【社会】逆上がり9割できない…小学生の体力低下例を報告へ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@4周年:04/01/26 01:57 ID:n5ZZS8Us
逆上がりできるだけで自慢になるのか?
数年後はスポーツ系の部活完全消滅するんじゃねーの?
953名無しさん@4周年:04/01/26 02:10 ID:wpjeQw4d
実際問題、さかあがりができなくていいって
いっている香具師は
相当運動神経が悪いんだろうな、と同情してしまう。

クラス全員ができてたぞ。
出来ないやつもちょっと授業で練習して
できるようになってたし。

さかあがりは健康であればどんな子でも
ちょっとした練習でだれにでもできるものだ。
「なんでもこなせと」というつもりはないが
最低限の努力もできない子供にしてはいかん。

あと、「できなくても必要ない」っていう香具師、
この程度ができないようでは
基礎体力に著しい欠陥があるということに気づかないといかんよ。
954名無しさん@4周年:04/01/26 02:33 ID:qOBBKvY2
小学5年まで、逆上がりができなかった。体育の成績も悪かった。
このままではマズーと一念発起して、逆上がりの練習をすることにした。
放課後に残って練習するうち、ある日突然、できるようになった。
「何だ、やればできるじゃん」と子供心に変な自信がみなぎり
その後は1年足らずで50m走のタイムが1秒以上縮まったりして、
6年のときには、陸上競技の学校の代表選手になってしまった。
以降、中学〜高校〜大学と、運動三昧の生活に。

逆上がりなんかできなくていい、と開き直ってるヤシは、理屈たれずに練習してみれ。
ぐるりと回れた瞬間、確実に世界は変わるから。
自分で自分の可能性を狭めてるのは、もったいないぞ。
955名無しさん@4周年:04/01/26 02:59 ID:sPvRDpMC
コロッケは逆上がり出来ないよ
956名無しさん@4周年:04/01/26 06:00 ID:mH6d2Nbi
>>954
実際に逆上がりそのものができることが必要かどうかの話でなくて
少しでも努力することで、できることがあるという達成感は必要だよね
自信にもつながっていくし
957名無しさん@4周年:04/01/26 07:02 ID:RmPItkat
俺は跳び箱の脚を揃えて跨ぐのが無理だったな
一回顔面から落ちて怖くなった
958名無しさん@4周年:04/01/26 12:56 ID:OX3QdVIh
>>957
漏れも巨乳小学生だったから苦手だった
959こうは:04/01/26 12:56 ID:IzP+PhFq
959げっとずざー
960名無しさん@4周年:04/01/26 13:36 ID:z0AIeSxm
教育基本法の論議などは、
逆上がり9割できるようになってから
でよいというもの。

しっかり遊ばせれや。
961名無しさん@4周年:04/01/26 13:38 ID:erR42WDJ
>>957
俺は、足が長かったから苦手だった。
膝で歯を打つのが怖くて
962名無しさん@4周年:04/01/26 13:48 ID:KW2JY58+
逆上がりなんて、幼稚園のときに出来るようになるだろ。
963名無しさん@4周年:04/01/26 13:48 ID:yhB3jVOb
さかあがりは慣れとかコツとか有るからともかく
持久走を投げ出す餓鬼共は躾に問題が有るんでなかろうか

歩く奴はいたが勝手に座り込んで休んじゃう何てうちらの時代はまず有り得なかったし

964名無しさん@4周年:04/01/26 13:52 ID:fZalm82m
>>958
巨乳以前に巨腹
965名無しさん@4周年:04/01/26 13:53 ID:641yippW
飛行機飛びで鉄棒に顎先ラリアートされた事も今となってはイイ思いで
966名無しさん@4周年:04/01/26 13:55 ID:yBuCxe3t
どうせ最近の授業て、逆上がり出来ないのもその子の個性とかいって
練習させもしないんじゃねえの?ナンバーワンよりオンリーワンってか プッ
967名無しさん@4周年:04/01/26 13:59 ID:tmI6ib3X
逆上がり出来ず逆上
968名無しさん@4周年:04/01/26 13:59 ID:DwnSRr26
>>929
逆上がりはどうってことないが、走りがあんまりNGだと問題があるぞ。
駅まで歩くことができないからすべてタクシーとか
万引きを見つけても追いかけることすらできないとか・・・犯罪者は体力あるしな・・・
969名無しさん@4周年:04/01/26 14:01 ID:TXPdHO5J
>>917
中学生未満。
970名無しさん@4周年:04/01/26 14:03 ID:LJ5zIKfh
>>920
>>931
>>932
面白すぎ。
971名無しさん@4周年:04/01/26 14:11 ID:DwnSRr26
もうちょっと もうちょっとで1000じゃないか。お前ら体力ないぞ!
誰だってやる気があれば1000くらいできるんだ
972名無しさん@4周年:04/01/26 14:21 ID:DwnSRr26
2チャンネルのニュー即のクラスで書き込みをさせたところ、
腕力不足から自分の板を支えることができなかったり、dat落ちに恐怖感を訴えたりする児童もいた。
このほか、チョソ蹴り争では、途中で叩くのをやめ、落ち込んでしまう子も珍しくなく、
アスキーアートト運動では脳の柔軟性がないため、真っすズレずにに投稿できないケースも見られたという。
973名無しさん@4周年:04/01/26 14:32 ID:rWIq4FDN
このデータがホントなら、自衛隊派遣なんて目じゃないくらいの大ニュースなんだけどな。
国が滅びるよマジで・・・。計算も出来ない、逆上がりすら出来ない・・・
974名無しさん@4周年:04/01/26 14:33 ID:BSe6/wLY
今のガキは馬鹿で運動もできず
出来るのはゲームとセックスだけ???
975名無しさん@4周年:04/01/26 14:35 ID:DwnSRr26
>>973
計算は立派にできてるよ。むしろ早熟ってくらい
 「べつに罰則ないんだろ!なんでおれがそんなしんどいことしなくちゃなんね〜のよ。」「はい、やめやめ」って計算
976名無しさん@4周年:04/01/26 14:42 ID:BSe6/wLY
>>975
そんなのは計算とは言わない
977名無しさん@4周年:04/01/26 14:46 ID:erR42WDJ
>>976
いや、超短期的な計算と言える。
成長してからの損得を勘定していないところが微笑ましい。

もっとも、卒業したら面倒見る気ない教師にもあてはまる。
978名無しさん@4周年:04/01/26 14:48 ID:Cboopw4r
逆上がりは腹筋だろ
上げた脚を手前に引き寄せられないから
出来ないヤツは天井を蹴るような格好になる
巴、蹴上がり、振り上がり、全部できたが
今は脳溢血起こしそうで怖くてできん
979名無しさん@4周年:04/01/26 14:48 ID:fnt3eGG4
逆ギレならできる
980名無しさん@4周年:04/01/26 14:52 ID:VcS0GXhq
筋肉が付いてないんだな まぁしょうがないんじゃないの
981名無しさん@4周年:04/01/26 14:53 ID:DwnSRr26
>>977
どっかな?卒業してからの計算もしてるんじゃない?
 「しんどい仕事なんかしね〜で適当に遊んでさ」「金なくなったら援交よ。エロ親父に貢がせればいいじゃん」
 「しんどい仕事なんかしね〜で適当に遊んでさ」「金なくなったらヨボヨボのじじいかばばあの財布掠め取ればいいじゃん」
って計算。

もしかしたら計算を誤って安月給+サービス残業の部活指導って生活をしてる日教組を反面教師としてるのかもしれん。
すごく計算能力高し!
982名無しさん@4周年:04/01/26 14:54 ID:BSe6/wLY
>>980
しょうがないで済むかよ、こいつらこのまま年取ったら
30過ぎには寝たきりになるかもよ
若くて一番体力があるときに出来ないんだから
983名無しさん@4周年:04/01/26 14:57 ID:pJ4pAiAC

逆上がり→できる、ていうかできない人はいなかった。
一輪車 →小学校のときに授業でやった。数回しかなかったので上手くならなかった。
竹馬→ やったことない。
水泳→ 普通。
側転→ これは最初の勇気次第だと思うのだが、筋力とか必要なのか?
倒立→歩くと3歩で崩れる。かといって静止もできない。

中学高校と反復横飛びだけは1番だったなあ。
あとは、肺活量くらいしか自慢できんな。
984名無しさん@4周年:04/01/26 14:57 ID:erR42WDJ
>>981
、、、あのさ、、、お前、社会に出たことないだろ?
すべてにおいてつまんねえよ。
985名無しさん@4周年:04/01/26 15:00 ID:jsM7JP6e
俺がガキの頃は逆上がり出来ない方が珍しかったから、
(どこのクラスにもいる運動音痴なやつ)
必死で練習して出来るようになったけどな。
休日親父をつきあわせて校庭の鉄棒で練習。
986名無しさん@4周年:04/01/26 15:00 ID:pJ4pAiAC
実際のところ逆上がりってのはノウハウより筋力のが大事なのかね?
指導が悪いってことは無いのか?
小学校生の筋肉なんて、あろうが無かろうが、たかがしれてるだろ。
987名無しさん@4周年:04/01/26 15:03 ID:DwnSRr26
>>984
>すべてにおいてつまんねえよ。

と言って走るのをやめ、座り込んでしまう子も珍しくない
988名無しさん@4周年:04/01/26 15:04 ID:jsM7JP6e
>>986
あれは「コツ」だろう。よほどデブじゃなけりゃそんな筋力はいらんだろ。
蹴り上がりつつ腹筋を使って下半身を引き上げる複合動作のタイミングが
全てだと思う。多分運動不足でそういう難しい動きが出来ないんだと思う。
989名無しさん@4周年:04/01/26 15:08 ID:erR42WDJ
>>987
いやいや、オマエが笑わせようと必死で書いたことがつまらないと言ってる。
省略が多い日本語を逆手にとるな
990名無しさん@4周年:04/01/26 15:11 ID:5Vm+UYxD
跳び箱、鉄棒、水泳、複雑な縄跳びも
コツさえ覚えればOKだよ。
教え方が悪いんだと思うなあ。
何度も練習すると突然「あれ、できた」と
いうときが必ず来るんだよね。
991名無しさん@4周年:04/01/26 15:12 ID:XR60tDNA
9割できないって・・・マジかよ
992ラムチェンイン:04/01/26 15:14 ID:Ct62Zuvp
ジャッキーチェン世代の俺は
ばくてんも余裕で出来た
993名無しさん@4周年:04/01/26 15:16 ID:8T983IHY
俺が子供の頃は木登りとかやって筋力ついた
今の子供はゲームばっかりやって筋力つくわけがない
994名無しさん@4周年:04/01/26 15:16 ID:pJ4pAiAC
ゼンテン(ハンドスプリング?)
バクテン
ゼンチュウ
バクチュウ

の順に難しくなるのかな?
俺はバクテンはできんがゼンチュウはできる。もう年だからやんないけど。
995名無しさん@4周年:04/01/26 15:21 ID:rxxpekrz
さかあがり出来ないけど
陸上ではインターハイ出れましたが
996名無しさん@4周年:04/01/26 15:30 ID:WhXklWtS
>>985
俺もそうだ、、、自分を含めてできないやつのが少ないという話になった次の日曜
普段は昼過ぎ、下手すりゃ夕方まで布団でゴロゴロしてる親父が朝から練習に付き合ってくれた
それでもなかなか出来なくてもう校庭開放も終わるって夕方にやっとできるように・・・

ちょっとだけ自信がついて意気揚々と家に帰り「できたよ」と母に告げると
これまた普段は殆ど褒めるということをしない人が「よくやったね」と言ってくれた
その日の夕食は自分の大好きなおかずのオンパレードだったのを今でもよく覚えてるw
997名無しさん@4周年:04/01/26 15:35 ID:DeUWyI+L

結論



日教組が手抜き教育やってるからです。ゆとりとか抜かしやがって。
それ子供のゆとりじゃなくて、お前のゆとりだろ、と。
998名無しさん@4周年:04/01/26 15:38 ID:V+S8nPkr
>>995
漏れが1着になれば、ゴールテープで逆上がりができる。
999名無しさん@4周年:04/01/26 15:40 ID:2+z3Gc44
1000
1000名無しさん@4周年:04/01/26 15:40 ID:dAfDeZJb
s
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。