【IP携帯】JM-Netが自己破産、負債額は20億円超

このエントリーをはてなブックマークに追加
73名無しさん@4周年:04/01/24 18:52 ID:J7AoOWIs
俺電話屋だから上司や知人にコレの広告が入った時かなり聞かれたんだよね。
で、調べたらかんなり怪しいシステムだったから止めさせたが。
2年くらい前の話。
で、1ヶ月ほど前にもコレの広告が入っててまた調べたんだがどうやらかなり
やばくなってたので、最後に少しでも儲けて逃げる予定だなと俺でも予想がついた。
こんなのにだまされる奴は....まぁ言っても直らないんだろうな。
74名無しさん@4周年:04/01/24 19:00 ID:M6XV6gUg
こっちかよビジネス+で探しちゃったよこのスレ
75名無しさん@4周年:04/01/24 19:08 ID:navx7szA
定額携帯電話など、IPv6と無線LANを
融合しないと無理だろ。
76名無しさん@4周年:04/01/24 19:19 ID:Mjndo5I3
これにだまされるヤツってマルチや訪問販売の被害にもあってそう
ひどいやつは被害にあってる事にも気づかないんだろうね
77名無しさん@4周年:04/01/24 19:21 ID:xy7Gj6zF
これ、珍しくT豚Sが役に立ったわけだな
78事件マニア 2nd Generation ◆6gUogZdXpE :04/01/24 19:22 ID:tOz2uUPM
>>75
技術的な問題なら今の段階でもいわゆる次世代系なら問題ありません。
データ通信と音声通信の違いなんて交換機から先の話だし。
同一キャリア間という前提は付きますが。

問題は現在の料金が時間従量制課金を前提として算定されてること。

auが一部に帯域課金(いわゆるパケ使い放題)を採用しましたが、
これは繋がる先(データ通信ネットワーク)が帯域で課金されてるから。

電話全体が帯域課金制度に移行しない限り実効性のある掛け放題は
難しい。
79名無しさん@4周年:04/01/24 19:25 ID:TQNJthhZ
大学の同期のバカがこれに50万くらい突っ込んでたな・・・

勧誘に来やがったから縁切ったけど、いい気味だw
80名無しさん@4周年:04/01/24 23:03 ID:AFXwdri+
倒産した今なお残っている夜逃げ用サイト
http://www.jm-network.com/

都合の悪いことは記述ナシ
81名無しさん@4周年:04/01/24 23:18 ID:aa9bP/54
>>80

資料請求していいかな?
82名無しさん@4周年:04/01/24 23:29 ID:yCP4aYSs
サイトが生きてるなんて・・・。
ある意味スゴイ
83名無しさん@4周年:04/01/24 23:33 ID:p62F7qcR
警察は行政は詐欺師の肩持ってるみたいだからどうにもならないよな。
それこそ暗殺者雇って首謀者を消すぐらいしか解決策はないのかも
84名無しさん@4周年:04/01/24 23:35 ID:AFXwdri+
インチキをTBSにバラされたときに作成されました

TBSに対する訴状(PDF)
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9631/jm-net/newsrelease/20030415.pdf

結果は...裁判放棄で負け
85名無しさん@4周年:04/01/24 23:41 ID:AFXwdri+
>>82

元祖サイトは死んでます
http://www.jm-net.com/

しかしhttp://www.jm-network.com/の位置づけは最後までわからなかった
やっぱ夜逃げの時間を稼ぐためだったとしか考えられん
86名無しさん@4周年:04/01/24 23:42 ID:4aP20Oue
去年のTBSの動画、誰かうpしてよ
泳ぐ目が見たいw
87名無しさん@4周年:04/01/24 23:57 ID:AFXwdri+
>>86
6本中の1本です(wmv)
好評であれば続けます
http://up.isp.2ch.net/up/b36483d81617.wmv
88名無しさん@4周年:04/01/25 00:27 ID:CH8Z0SS2
>>87
つながらない・・・
89名無しさん@4周年:04/01/25 00:27 ID:vfU7j+jO
90名無しさん@4周年:04/01/25 00:34 ID:9uKZYbya
>>88
すみません。アップローダーわかりますか?
サイズは2MB以内で6本あります
91名無しさん@4周年:04/01/25 00:57 ID:QXKN9hDz
>84
> 発信者の音声はモブデムでデータ化されて
モブデモって何だろ?
92名無しさん@4周年:04/01/25 01:01 ID:MFs8zeXB
技術者って在日じゃないのか?
93nemo ◆8447kE/g6o :04/01/25 09:14 ID:3rAER3aC
速報のスレが落ちたみたいだから、こっちをageておこう^^
94名無しさん@4周年:04/01/25 09:50 ID:yf+cNCVw
親会社が大盛工業って時点でダメだろ。
95名無しさん@4周年:04/01/25 11:20 ID:9uKZYbya
ここ(ITmedia)って前からTOP扱いでしたっけ?

堕ちたIPモバイル電話――JMネットの“闇”
http://www.itmedia.co.jp/news/
96名無しさん@4周年:04/01/25 11:28 ID:GXdujp4d
>>87
vy乙です!
続きも是非ヨロ!
97名無しさん@4周年:04/01/25 15:28 ID:h6rsfOIy
>>87
続きも是非

>>79
もしよかったら、今後どうするのか本人に聞いてみて欲しい

そいつが、金取り戻そうとしてたらまだ望みはあるけど、
「今度は東証一部上場の会社がバックにつくから大丈夫」
とか言い出したりしたらもう。。。
(東証一部とか言ってるのはITテックだけでしたっけ?)

つっこんだ金額を回収しようとして、
どんどんどつぼにはまっていってそうだけど
98名無しさん@4周年:04/01/25 17:09 ID:AhkogWRh
http://www.fworks.jp/index.html

ここのカウンターが変だ、リロードを押さないと進まない。
99名無しさん@4周年:04/01/26 16:16 ID:nabX/viY
100名無しさん@4周年:04/01/26 19:10 ID:nabX/viY
100歩
101名無しさん@4周年:04/01/26 19:17 ID:yzAEQu7N
102名無しさん@4周年:04/01/26 19:35 ID:lgM0Yz+k
よく頑張った!
103名無しさん@4周年:04/01/26 21:50 ID:m0Y1ygst
age
104名無しさん@4周年:04/01/26 23:58 ID:nJz5s94h
ほげ
105名無しさん@4周年:04/01/27 06:18 ID:cRczWPR+
piyo
106名無しさん@4周年:04/01/27 08:52 ID:GbX6CgSa
JMネットと、報道のジレンマ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0401/26/news035.html

とうてい実現の可能性がありそうもないと判断したサービスに対して、どう対応するか。ITmediaでは「沈黙する」という姿勢をとったのだが……。
107名無しさん@4周年:04/01/27 09:06 ID:6ddeIkF0
>>106
日経は、やつらの片棒を担いでいたね

IDmedia(旧ZDnet)>>>>>NIKKEI.NET
108名無しさん@4周年:04/01/27 18:34 ID:3ScTIrct
日経て最近、提灯が増えた気がするな〜
自分の業界関連だけ見て居ての感想だけどな!
たって、他の業界の事は判らんし
109名無しさん@4周年:04/01/27 18:41 ID:EmUSAJct
>>108
日経新聞は昔から異様にドコモの肩を持つね。
あと、反PHSの姿勢なのは最近の記事でもはっきりしてる。
110森の妖精さん:04/01/27 18:45 ID:WQEBiS30
日本語ドメイン並みの詐欺ですな。
111名無しさん@4周年:04/01/27 18:58 ID:GchtH4M8
どう考えても……
112名無しさん@4周年:04/01/27 19:53 ID:ZPUASp7/
>>106
>イカサマベンチャーが計画的に倒産する際

ソフトバンク傘下とは思えないほどの歯切れの良さ
113名無しさん@4周年:04/01/27 20:46 ID:VsnkDl5H
>>112
>ソフトバンク傘下とは思えないほどの歯切れの良さ

ソフトバンク傘下だからこそ、という裏読みもできますが。

やっぱり、ITMediaの記者さんに技術者&記者魂を
持った立派な方が居るんだと思うな。
114名無しさん@4周年:04/01/27 20:55 ID:wJgbIE98
ガンダムネタだけじゃ無いって解ったよ今回。
115名無しさん@4周年:04/01/27 21:59 ID:raqG/+zl
>>113
ソフトバンクには昔アスキーネットpcsでオウム真理教BBS遠征部隊やってた
り、当時のBBS@NIFでの転売屋をメールボムで潰してた連中が生き延びてる
ようだから、そういうヤシではないのかね?
116名無しさん@4周年:04/01/28 00:03 ID:n3mMy3E8
漏れの今の関心は、初めから怪しまれた会社より、やたらと広告を打っている会社。
『近い未来の通信』ってのを端的に名前にしている会社は大丈夫なのか?
117名無しさん@4周年:04/01/28 10:09 ID:7/UhPCLn
>>116
大丈夫じゃない。
118名無しさん@4周年:04/01/28 11:16 ID:C7Bt01Hl
>>117
肯定にも否定にも受け取れるな(w
119名無しさん@4周年:04/01/28 14:09 ID:7/UhPCLn
ほんとだ。失礼しました。
大丈夫では無い。
120名無しさん@4周年:04/01/28 14:11 ID:6l48XBWy
>メディアネットワーク(JM-Net)は19日、東京地裁に自己破産を申請した。

やっぱシスプリ以後、イマイチだったからなぁ・・
121名無しさん@4周年:04/01/28 16:07 ID:SuJAqQrG
それはメディアワークス
122名無しさん@4周年
AirH"PHONEの新しい愛称は「あなたとコンビにファミリーマート」にケテーイしますた。
印象の薄いコンビニの名前と、知る人ぞ知る「エアエッジ」にちなんだ親しみやすい愛称ですね。

みなさんも今日からは「あなたとコンビにファミリーマート」って呼んでくださいね。