【研究】緑茶に神経細胞を保護する成分

このエントリーをはてなブックマークに追加
緑茶の主成分が神経細胞を保護する効果を持っているということが分かった。

食品医薬品安全庁・国立毒性研究院は20日、「死にかけたネズミの神経細胞に緑茶の主な成分のひとつである
『エピガロカテキンガレート(EGCG)』を投与した結果、神経細胞の生存率が顕著に高くなった」とし、「これは緑茶
成分が細胞の生存因子を活性化し、細胞の死滅因子を抑制するという事実を動物実験で新たに立証したもの」と話した。

漢陽(ハニャン)大学・医学部・神経科との共同研究によって明らかになった今回の結果は、国際学術誌「分子脳研究
(Molecular Brain Research)」最新号に掲載された。

この研究によると、ネズミの神経細胞に死を誘導する酸化ストレスを加えるた状態で、緑茶成分は抗酸化剤として作用、
神経細胞を保護することが分かった。酸化ストレスは老化と新陳代謝の過程で細胞を死滅させる主な要因ではないかと
見られている。

今回の研究結果は、緑茶成分が老人性痴呆症(アルツハイマー)や神経細胞の損傷によって発生するパーキンス病など、
酸化ストレスによる神経退行性疾患の予防と治療のヒントにもなり得るというのが研究陣の説明だ。

チョン・ヘグァン神経毒性課長は「緑茶成分を利用した医薬品の開発を目標に、今後も実験を続ける計画」と話した。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/20/20040120000052.html
2名無しさん@4周年:04/01/22 20:47 ID:j4gmmNx7
2
3名無しさん@4周年:04/01/22 20:47 ID:koZr/hmB
ハニャーン
4名無しさん@4周年:04/01/22 20:47 ID:Zv7NRQCG
緑茶は半島起源
5名無しさん@4周年:04/01/22 20:48 ID:tIsGcvgo
緑茶党
6名無しさん@4周年:04/01/22 20:48 ID:pODt1bRD
漢陽(ハニャン)大学
漢陽(ハニャン)大学
漢陽(ハニャン)大学
7名無しさん@4周年:04/01/22 20:48 ID:zKyDbM7j
2
8名無しさん@4周年:04/01/22 20:48 ID:HFqDrV1B
そんなこと20年前から知ってた
9名無しさん@4周年:04/01/22 20:49 ID:fyX9P+EP
茶飲んで(・∀・)カエレ!!
10名無しさん@4周年:04/01/22 20:49 ID:Xwtj8e+w
>漢陽(ハニャン)
ワロタ
11名無しさん@4周年:04/01/22 20:49 ID:ikg+IHor
こんなこと、俺は3歳の頃から気がついていた。

おれは1歳から緑茶を飲み続けている。ミルクよりもお茶。
そしてその量は当時、

お茶:ミルク = 7:3 くらいだ。
12名無しさん@4周年:04/01/22 20:50 ID:b65tl45l
はにゃ〜ん
13名無しさん@4周年:04/01/22 20:50 ID:VUST6YNp
焼酎の緑茶割りはウマイよ
14名無しさん@4周年:04/01/22 20:50 ID:ffAYelzH
韓国では李朝時代に仏教とともに茶が弾圧されたからね。
おおっぴらに飲むようになったのは日本に併合されて以後。
(今でもあんまり飲まない。麦茶とかはあるが)
15名無しさん@4周年:04/01/22 20:51 ID:IqjDyBAq
はにゃーん
16名無しさん@4周年:04/01/22 20:51 ID:Jjr7oVdO
> 漢陽(ハニャン)大学

(ノ∀`)アチャー
17名無しさん@4周年:04/01/22 20:51 ID:MVo4hcgH
(・∀・)カテキン!
18名無しさん@4周年:04/01/22 20:52 ID:LXIdnM5j
なーんも考えないで飲むのが一番健康だな。
19名無しさん@4周年:04/01/22 20:53 ID:qYdqDIWc
緑茶が大好きでよく飲む俺がアホなのはなぜだ?
20名無しさん@4周年:04/01/22 20:53 ID:dt5N6YBD
〜⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつハニャーン♪
21名無しさん@4周年:04/01/22 20:55 ID:HFqDrV1B
激しい運動の後には緑茶が一番だと証明されたな
22名無しさん@4周年:04/01/22 20:55 ID:fyX9P+EP
>>19
飲まないともっとバカ
23名無しさん@4周年:04/01/22 20:55 ID:YxyJE+IN
朝鮮ネタは隔離じゃなかったのか?
24名無しさん@4周年:04/01/22 20:55 ID:JP5yPBmd
どんな大学かいってみてぇ!
25名無しさん@4周年:04/01/22 20:56 ID:UXSwab4J
カテキンにしましょう♪
26名無しさん@4周年:04/01/22 20:56 ID:D5kniiXy
そりゃ毒物でもない限りは食いモノは何かしら影響はあるもんだろ。
全部記事にしてたらスレが足りないぜ。
27|*-ω-)ノ●~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/01/22 20:56 ID:cUC9XAzl
どの神経細胞にも均等に働きかけるものなのかなぁ?
28名無しさん@4周年:04/01/22 20:57 ID:BnTVykbp
>>
サンクス!
2919:04/01/22 20:57 ID:qYdqDIWc
>>22 をを!確かにそうだ!気付かなかった!
30名無しさん@4周年:04/01/22 20:57 ID:dJgOvN+R
バナナを食べてもはにゃ〜ん

おーい、はに丸くんスレはここか
31名無しさん@4周年:04/01/22 20:57 ID:Dgyq80n5
      ∧∧   
〜′ ̄ ̄(,,゚Д゚) <ギコハニャーン
  UU ̄U U  
32名無しさん@4周年:04/01/22 20:58 ID:ub9jBCjV
俺、昔から緑茶飲んでるさけど、最近神経障害で悩んでるよ。

背中とか指とか尻に感覚ないんですけど・・・
33 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/01/22 21:00 ID:qND0gv54
社長、「健康緑茶ハニャン」という商品名で売り出しましょう!

キャラクターは死にかけたネズミで行きましょう。
34名無しさん@4周年:04/01/22 21:00 ID:bFaTVVaG
この大学ってアレじゃないの?
石原閣下にガチンコ迫った学生の居るとこ
35名無しさん@4周年:04/01/22 21:01 ID:9XmuATc8

    /||_______________
   / ::::|| 漢陽大学. |
 /:::::::::::||_ はにゃん_|
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||      ガチャッ
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||  _ ノ) ||
 |:::::::::::::::||oγ~  \||
 |:::::::::::::::||/ 从从) )
 |:::::::::::::::||| | l  l |〃   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |:::::::::::::::|| ハ~ ワノ)|| < ほえー 緑茶まんせー
 |:::::::::::::::||/)\><|つ|   \_______
 |:::::::::::::::||/  8/ ||
 |:::::::::::::::||._ヘ_/ ..||
 \:::::::::::||  し' ̄ ̄
   \ ::::||
    \||
36名無しさん@4周年:04/01/22 21:02 ID:ZaJd0p6k
そういえばギコハハハなんて書き込みを見ないな最近
37名無しさん@4周年:04/01/22 21:02 ID:m70MZaQG
>>32
農薬だな。
38名無しさん@4周年:04/01/22 21:03 ID:OwRGbYYi
          ,,,; --';;;'''" ,,,r'<"''l lv/- ,,,,   ヽ ,
     _,, -- <, ,,,-/ ,/-,, ゙ヽl l// ,,r-'''ヽ,    ヽ,
   ,r'"r'    ゙'y'"  ,/-;'''''' ゙'  '    ''"""''ヽ,   ヽ、,
   l  ,,l    /   //            `ヽ,ヽ   ヽ` ,
  / ,人,,  /  , /        ,         ヽ,    ヽヽ,
 /  /  /゙゙゙'/  / l.    ,   l  ゙l   ゙l,  ヽ,   ヽ,    ヽ l';,
// /  ,l l l  l  |    /  /|   |i   ll,  l.,   ヽ   l l,,l;;
l.ll l′ ll | |  |  |   /  ,/ l  l l   l l  l゙l ,   |   | |"
!lll,,,l  | l l.l. l  |  | / /l  /=-l / l  /,rl  l-,l |i.  l  l  l |
  ゙'l'−--'l l  l | .l /'l /  l /  | /  l / l ll  l  l  l l
   |   l |  'l 'l | l |/   l/  l/  l.'  li'l / / //
   ゙l    >l   ヽl;, ll,, ';;;;;;;;;-、      , -;;;;; 、/// /l/
    l  / | l  l .|゙l ,,;;''゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙''       ''゙゙゙゙゙゙ヽ///l l
    ゙l l, l l  | |                    l/./  l |
     .l l ゙'''l l  l |          ,,,,,,',,      l/  ll l
     l l , i lヽ、 l l,         ヽ,,,ノ     / ||  /l l   みんな緑茶飲んでね♪
      ゙ヽl l 'l l> ll"''-,,,           /ll /l  / |'
       `v' '| |ヽl ''" ";;- ,,,,,,,,_    ,,;;;''l / |/ l| / '
      ,,r '''""l l  '' ヽ, "'''--- 二''"/゛'''--,,,,,_ /l /
    /    l l     ヽ:::::::::::::::::::::(,      /ヽ、
   /,,,,,,.___    ll.     ヽ:::::::::::::::::/        ヽ,
  ./;;;;;;;;--,,,',;;-、,,       ヽ::::::::::::|      //>
  //  ""''  "'' "''       ヽ:::::::::l     /-''"'" ヽ
39名無しさん@4周年:04/01/22 21:04 ID:and3pI46
韓国にお茶は無かったわけで。
40名無しさん@4周年:04/01/22 21:04 ID:S+CT0xvb
       健康系♪
    \\     健康系♪       //
+   + \\       カテキン式♪ /+
   . ___ .    ___  . ___   +
    , ∧ ―∧     ,∧ ―∧ ,∧ ―∧
  γ♪γ~  \ γ♪γ~ \γ♪γ~\
  |  / 从从) ) |  / 从从) )/ 从从) )
  ヽ, | | l  l |〃 ,| | | l  l |〃| | l  l |〃
  `wハ~ ー ノ∩`w,ハ~ ー ノ)wハ~ ー ノ)
((  (つ   ノ  (つ   丿 (つ   つ ))
     ヽ  ( ノ   ( ヽ ノ   )  )  )
    (_)し    し(_)   (__)__) .
41名無しさん@4周年:04/01/22 21:04 ID:azVgTbaA
カフェイン入ってるから好きじゃない。
42名無しさん@4周年:04/01/22 21:07 ID:and3pI46
夜にお茶を飲んでも眠れるが、コーヒーだと眠れない。
カフェインは緑茶の方が多いはずなんだけどカフェインの効き目が全く感じない。
この明確な差の秘密を誰か調べてくれ。
43名無しさん@4周年:04/01/22 21:08 ID:G8Qdt42a
この研究どっからパクッたんやろか?
44名無しさん@4周年:04/01/22 21:12 ID:S+CT0xvb
エピガロカテキンガレート100g100えんじゃないもん!

あなたはお茶屋さんです。
ある日エピガロカテキンガレートを仕入れることに成功しました。
あなたならどの部分をいくらで売りますか?
45名無しさん@4周年:04/01/22 21:13 ID:Dgyq80n5
>>42
緑茶にはテアニンって物質があって、興奮作用を抑制する。
46名無しさん@4周年:04/01/22 21:14 ID:FgRnGYvz
ハニャーンスレになっとるな⊂⌒~⊃*。Д。)⊃
47名無しさん@4周年:04/01/22 21:15 ID:z0RjFE5r
こういう話しは大抵、茶問屋団体が大学に資金援助してマスメディアに発表させてる。そんな業界。周りの茶生産者はほとんどガンなってるよ。農薬浸けはもちろん土足は当たり前さ
48名無しさん@4周年:04/01/22 21:16 ID:Vc/gTb4K
緑茶のんだら癌になるとか
いったいからだ良いのか悪いのかはっきりしやがれ
49名無しさん@4周年:04/01/22 21:17 ID:u9KR8Do5
          ,,,; --';;;'''" ,,,r'<"''l lv/- ,,,,   ヽ ,
     _,, -- <, ,,,-/ ,/-,, ゙ヽl l// ,,r-'''ヽ,    ヽ,
   ,r'"r'    ゙'y'"  ,/-;'''''' ゙'  '    ''"""''ヽ,   ヽ、,
   l  ,,l    /   //            `ヽ,ヽ   ヽ` ,
  / ,人,,  /  , /        ,         ヽ,    ヽヽ,
 /  /  /゙゙゙'/  / l.    ,   l  ゙l   ゙l,  ヽ,   ヽ,    ヽ l';,
// /  ,l l l  l  |    /  /|   |i   ll,  l.,   ヽ   l l,,l;;
l.ll l′ ll | |  |  |   /  ,/ l  l l   l l  l゙l ,   |   | |"
!lll,,,l  | l l.l. l  |  | / /l  /=-l / l  /,rl  l-,l |i.  l  l  l |
  ゙'l'−--'l l  l | .l /'l /  l /  | /  l / l ll  l  l  l l
   |   l |  'l 'l | l |/   l/  l/  l.'  li'l / / //
   ゙l    >l   ヽl;, ll,, ';;;;;;;;;-、      , -;;;;; 、/// /l/
    l  / | l  l .|゙l ,,;;''゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙''       ''゙゙゙゙゙゙ヽ///l l
    ゙l l, l l  | |                    l/./  l |
     .l l ゙'''l l  l |          ,,,,,,',,      l/  ll l
     l l , i lヽ、 l l,         ヽ,,,ノ     / ||  /l l   はにゃーん♪
      ゙ヽl l 'l l> ll"''-,,,           /ll /l  / |'
       `v' '| |ヽl ''" ";;- ,,,,,,,,_    ,,;;;''l / |/ l| / '
      ,,r '''""l l  '' ヽ, "'''--- 二''"/゛'''--,,,,,_ /l /
    /    l l     ヽ:::::::::::::::::::::(,      /ヽ、
   /,,,,,,.___    ll.     ヽ:::::::::::::::::/        ヽ,
  ./;;;;;;;;--,,,',;;-、,,       ヽ::::::::::::|      //>
  //  ""''  "'' "''       ヽ:::::::::l     /-''"'" ヽ
50名無しさん@4周年:04/01/22 21:17 ID:CAsrNDsG
こういう中途半端な研究は、結局インチキな健康食品の宣伝に
利用されるだけなんだが
新聞の科学部も半素人ばかりだから、わかりやすいネタというだけで
いいかげんな基礎実験でもよさげに書くし しょうがねえなあ
51名無しさん@4周年:04/01/22 21:18 ID:RgSLMxUq
>>47
ポリフェノール、腸内細菌により分解されて、
DNA傷つける元になるとかいうのをどっかで見た気が。
52名無しさん@4周年:04/01/22 21:18 ID:Dgyq80n5
>>48
いちいち気にして飲んでたら身体に悪いってこと
53名無しさん@4周年:04/01/22 21:20 ID:0I+ELF7J
お茶の話ってどの板に行けばよい?
54名無しさん@4周年:04/01/22 21:21 ID:IU1KVfcw
はにゃん大学の研究成果なら無条件で信用せざるを得ないな
55名無しさん@4周年:04/01/22 21:22 ID:ub9jBCjV
何食っても何飲んでも無駄ってことで
56名無しさん@4周年:04/01/22 21:24 ID:S+CT0xvb
>>56
    ,   _ ノ)
  γ∞γ~  \
   |  / 从从) )
  ヽ | | l  l |〃  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   `从ハ~ ワノ) < 食べ物板とソフトドリンク板に
    /)\><|つ   |      スレがあるよ
⊂<(/  8/     \_______________
 し\_ヘ_/
     し'
57名無しさん@4周年:04/01/22 21:25 ID:TIn/C/lo
∧_∧
( ´・ω・) <ハニャーン
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦
58名無しさん@4周年:04/01/22 21:27 ID:YIvWgJ3G
半島ネタでもウリナラに誇らしいことだったらOKなんだろ?
59名無しさん@4周年:04/01/22 21:28 ID:0I+ELF7J
>>56
ありがと〜
60名無しさん@4周年:04/01/22 21:30 ID:6XT6IXKS
頭蓋骨開けて脳に大量の緑茶を直接注げばいくらか脳神経が長生きするかもってことか。
61名無しさん@4周年:04/01/22 21:31 ID:nIOCQkE0
火病も抑えられますか?>はにゃん大学さん
62名無しさん@4周年:04/01/22 21:31 ID:rNndmQoZ
渋茶うますぎ
63名無しさん@4周年:04/01/22 21:33 ID:opw26gEj
ていうか、韓国にも緑茶があったのが驚き

これも日帝時代の遺産か?
64名無しさん@4周年:04/01/22 21:33 ID:and3pI46
緑茶とがん

緑茶には素晴らしい薬効があることが、様々な研究で判明しています。
そのなかでも「緑茶を多く飲む人ほど、がんになりにくい」という埼玉県立がんセンターによる
疫学調査の結果は、特に話題になりました。
埼玉県立がんセンター研究所は、地域住民の健康に影響を及ぼす生活要因を探るために、
約8500人の住民を対象に、8年間にわたって生活習慣と健康状態を調査しました。
そして、お茶を毎日10杯以上飲む人(Aグループ)、毎日4〜9杯飲む人(Bグループ)、毎日3杯以下の
(Cグループ)に分けて、各グループのがんによる平均死亡年齢を比較しました。
その結果、男性では、Aグループが70.3歳、Bグループが68.4歳、Cグループが65.8歳、女性では、
Aグループが74.1歳、Bグループが70.9歳、Cグループが67.6歳と、驚くほど明確に、「がんによる
死亡はお茶を飲まない人ほど早く、お茶を飲む人ほど遅い」という結果が出たのです。

65ごんちゃく@いたいた ◆GONChrp3.k :04/01/22 21:41 ID:S+CT0xvb
パクってみた

【健康】はにゃん大学等が緑茶に神経細胞蘇らせる効果を明らかに
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1074775204/l50
66名無しさん@4周年:04/01/22 22:07 ID:hA+E8YOX
キムチの主成分が神経細胞を破壊する効果を持っているということが分かった。
67名無しさん@4周年:04/01/22 22:10 ID:ke0n0Dxs
>>63
 そういや儒教の影響下では
緑茶は飲まれなくなったんだってね。
麦茶が替わりに良く飲まれるようになったとか
68名無しさん@4周年:04/01/22 22:10 ID:qP0eyfis
     / ヽ      / ヽ
    /  ヽ___/  ヽ
   /  U       U\
  / U  \   U  / .\
 /    ////├――┤U//U. |\
/   U  U ・|    |・    |/  プハー 茶なんかより
\       :;|    |;:  U/    キムチジュースの方がうまいニタ
  \   U  U・\/;/ ̄ ̄\
  /   ___ : ┃・;; ヽ__  |
  /  _| キ | ┃U      /
 |   ).ム__| ┃;:  U  |
  ヽ_ノ::::チ:::| ┃       |
69名無しさん@4周年:04/01/22 22:16 ID:fsM1soyn
何で老人って一日に10っパイぐらい緑茶を飲むんだ?
でもボケるから、そんなに効果はないな。このての大学や企業で
行われている抗酸化剤の実験結果はあくまでも細胞レベルの変化や
摂取した人の調査、統計から導き出しているわけで、それを見るといかにも
健康にイイようにかんじる。これが「思いっきりテレビ」や「あるある」
に、薬をしのぐほどの効果があるように紹介される。たしに抗酸化物質
を含むものは生理的によい結果をもたらすがテレビのように劇的に
効果があるわけではなく逆にとりすぎによる弊害のほうが多いのではないか。健康番組は
健康番組や研究による○○の効果は驚くべきものだが(笑)実際には
著しい結果はでない。そんなので血圧が下がったり、がんが防げたり、
血液がさらさらになるなら薬はいらないよ。
70きれこみ:04/01/22 22:21 ID:DvXOZ2Gl
ガキどもや、その親があまりお茶を飲まなくなったので脳の神経細胞がいかれているんだ! 周りを見るとなんとなく納得できる。
71名無しさん@4周年:04/01/22 22:24 ID:Js0eQ/+/
お茶は、コンビニで売ってる紙パック買いなさい。
安い。1リットル100円。

缶やペットボトルなら、300ミリリットル500ミリリットルで
120円から150円。
72名無しさん@4周年:04/01/22 22:27 ID:l+1COJz3
まあ、物理通の俺様にいわせれば、
茶は高速移動はしていないと言えるわけだが。
73名無しさん@4周年:04/01/22 22:38 ID:RA2KDdAA
ペッ
74名無しさん@4周年:04/01/22 22:42 ID:wuWRt0QG
ヽ( ・∀・)ノ
75名無しさん@4周年:04/01/22 22:42 ID:B7rWHps5
飲むよりも直接静脈注射するほうが効果が出るかも。

やってみよ。
76名無しさん@4周年:04/01/22 22:47 ID:JWrw3/ip
>71
はっぱを買ってきて急須で淹れるともっと安いよ。
漏れは深蒸しの有機緑茶愛飲してまつ。

まあ微妙に自分に暗示かけているわけだが。
77名無しさん@4周年:04/01/22 22:49 ID:vmgmnaKu
緑茶は硝酸が多いから石できっぞ
石できるとマジ痛いらしい
俺のオヤジも超石できて
50杉のいい中年が「いたいよーいたいよー」
ってのたうちまう有様 ほんと見てらんない
まあとにかく緑茶はやばいんです
78名無しさん@4周年:04/01/22 23:07 ID:SkZSfd7C
>>64
馬鹿に言ってもわからんだろうが、この結果はほとんどメタアナリシスも
適用できないぐらいの、いわゆる「ゆるゆる研究
マスコミに売り込むぐらいしか・・
このレベルの疫学を科学として認めるのは問題だが、例え
『生き残りのために糞研究』でないと仮定してあげても、
結局は「お茶をよく飲む『生活習慣』を持っているような人(これには、暴飲
暴食もしないとか、カロリー摂取が過多でないとか、年収の一定以上ある
可能性とか、云々が全て取り込まれている)が癌になりにくい」
としか言えない・・・・健康診断の受診率、年収、肥満度などを一致させない
この辺のがんセンター疫学研究は、やっぱり糞
79名無しさん@4周年:04/01/22 23:25 ID:Av5Pke6X
でもさ、昔東京のウダイの試験で、いれた日本茶からアルミニウムがそこそこ検出されたことがあるんだよなあ。
アルミニウムは脳に蓄積するとアルツハイマーの原因になる、って説があるんだけどなあ。
80名無しさん@4周年:04/01/22 23:28 ID:OLjwBss4
俺も藁で編んだムシロを売った金でおかあさんにお茶を買ってあげたよ
81名無しさん@4周年:04/01/22 23:38 ID:Rc4+t2qr
緑茶に胃癌の予防効果がない事が大規模疫学調査で判明しちゃったからな。
他に効果探さないと、って感じかね。
82名無しさん@4周年:04/01/23 00:03 ID:LzLlw5u9
神経細胞が死ににくくなることが必ずしも良いことだけとは限らないだろうに。
脳のことなんてまだまだ判ってねーのにね。
それを単純にいいことだと思うのは現代人のサガかな。
83名無しさん@4周年:04/01/23 00:18 ID:dfyaYURJ
健康情報を評価するフローチャート
http://metamedica.com/news2001/howto07.html

フローチャートで健康報道を読み解く
http://metamedica.com/news2002/howto13.html
84名無しさん@4周年:04/01/23 06:28 ID:FNv3NjNs
このスレで、緑茶叩き厨というのを初めて見た(藁

85名無しさん@4周年:04/01/23 07:56 ID:k5TQ7W6x
毎日3リットルはお茶を飲んでる・・
86名無しさん@4周年:04/01/23 08:53 ID:UrX3fCuT
毎日3杯は飲むよ。
ペットボトルも含めて。
87名無しさん@4周年:04/01/23 09:34 ID:D4wy7LaB
( ´∀`)漢陽
88名無しさん@4周年:04/01/23 09:43 ID:HCstSVay
>チョン・ヘグァン神経毒性課長

すごい課長でつね
89名無しさん@4周年:04/01/23 10:42 ID:zrHorLv/
科学兵器つくってそう、、、
90名無しさん@4周年:04/01/23 12:37 ID:dfyaYURJ
緑茶に金魚を入れると死んでしまうらしいな。
91名無し鳩。 ◆0uMAG/uRoM :04/01/23 12:47 ID:XFsaoqnp
Parkinson病をパーキンス病って言うのか
92名無しさん@4周年:04/01/23 18:11 ID:ApsUmBN0
               ∧_∧
     オチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━!!!!!
              /     ヽ
             / 人   \\   彡
           ⊂´_/  )   ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
93名無しさん@4周年:04/01/23 18:16 ID:R5u9mqDO
緑茶でお薬飲んじゃだめだってナースに注意されたけど?
94名無しさん@4周年:04/01/23 18:23 ID:jEVLOWcR
緑茶叩きしてる人がいるな…。そんなに緑茶が憎いか。
95名無しさん@4周年:04/01/23 18:30 ID:vdEqxwqF
>>93
当たり前。
96名無しさん@4周年:04/01/23 19:53 ID:bmflUyI5
>>42
1杯に必要なお茶、コーヒー豆のグラムがちがうんです。

97名無しさん@4周年
>>95
理由は?なんでなの?
当たり前と言うなら答えてみろください。