【ロシア】氷結の川底に沈んだビール10トン、軍隊出動し回収[01/21]
モスクワ――
ロシア・シベリアにあるオムスク市で、瓶や樽のビール約10トンを積んだトラックが氷結した
川の横断に失敗して沈み、ロシア軍が出動し、1週間がかりの作業でビールを回収することに
成功した。タス通信が報じた。
氷点下27度の厳寒に包まれ、ビールの質に劣化などはないという。
オムスク市のビール会社の商品で、同社は値下げして売り出す方針。
凍結した川面が割れ、トラックが沈む際、運転手と助手は脱出していた。
ロシア軍は、ダイバー6人、作業員10人、戦車も動員して回収作業を実施。
トラックを水面近くまで浮き上がらせ、樽などを取り戻した。
トラック事態も引き揚げようとしたが、引き綱が途中で切断、川底へ再び沈んだという。
2004.01.21 Web posted at: 21:39 JST - CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200401210028.html
3?
3 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:05 ID:Ui+Xyk48
アルコールには必死になる露助
4 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:05 ID:Oj+y1Nst
5get
5 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:05 ID:g+KSOlf2
凍ったビールってマズくなってそうだが・・・
6 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:06 ID:Rl3MMCDe
↑
これ以上恥を晒すなよ。
7 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:06 ID:FhuO6xoD
ラッキー7
( ゚д゚)つ〃∩ ポカーンポカーンポカーン
ロシアのビールは飲めたもんじゃないって聞いた事あるぞ。
そんなもん回収する価値あるのか?
10 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:07 ID:7AnceQFG
ウォッカだったら面白かった
11 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:08 ID:Tl1n3Aaj
よく冷えたろうな。
ロシアの軍隊って暇なのですか?
13 :
◆GacHaPR1Us :04/01/21 23:10 ID:W6seJMmg
回収した兵隊さんにあげればよかったのに
ダイバーは良いとして、戦車で何したのよ?
ドイツのミッターバウアーなら深海から引き上げる価値もあると思うが、ロスケのビールではな
16 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:10 ID:8UwExICO
ロシアでは酒が切れると命にも係わるから必死になるだろ
водка
19 :
◆GacHaPR1Us :04/01/21 23:14 ID:W6seJMmg
20 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:15 ID:FPZ0dsLn
ウォトカじゃないのかよ
22 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:18 ID:OpmLT7OK
当たり前だ!!
酒の一滴は血の一滴!!!!!!!!
と、4本目のロング缶を開けながら言ってみる。
おれ、酒のために生きてるようなもんだよ。
>>14 索引にきまってんだろ。プ
学のねぇ厨房はすっこんでろww
24 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:19 ID:28R9o1Eh
25 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:21 ID:tkYLMMvh
おらしぐせーおらしぐせー
らにすまへーらにすまへーらにすまへー
おらしぐせーおらしぐせー
らにすまへーらにすまへーらにすまへー
26 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:22 ID:ka3K59ir
27 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:22 ID:OpmLT7OK
ちなみにロシアのビールは別にまずくないぞ。
モスクワやエカツェリンブルグのKIOSKで買って毎日飲んでたが、結構うまかった。
ただ、度数が高いんだよ。6%から8%ぐらいあった。
俺が気に入ってたのはクマのマークのやつ。
KIOSKで無いときはスーパーまで行って買って飲んでた。
インチキキャビアとクラッカーでのんだビールは旨かったなぁ。
>>14 1.潜水要員にロープを付けてビールに向かい戦車で射出(人間大砲)
2.潜水要員がビールをつかむ
3.ロープを引いて潜水要員とビールを回収
戦車を使うのは潜水要員が凍えないように短時間でビールを回収するためだよ
29 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:23 ID:cQnzxla3
ビ ー ル 冷 え 杉
30 :
◆GacHaPR1Us :04/01/21 23:24 ID:GPNi8onq
>>27 チェコかどっかのデビルビールもなんかそんな度数だったな
31 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:24 ID:NbuembUv
氷結ビール μηκο..._〆(゚▽゚*)
32 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:25 ID:zuO6K1pT
ウォッカ飲もっか
33 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:26 ID:nHymEKg7
てか橋渡れよ
34 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:27 ID:OpmLT7OK
俺、結構ロシア好きだ。
いままで行った外国で一番楽しかった。
人はやさしいし。
地下鉄で乗るべき電車をたずねたとき、自分が乗る電車を何本も乗り過ごしても丁寧に教えてくれた。
片言の英語がしゃべれれば不便しないし。
35 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:27 ID:x4fTJPSp
氷結ホップ
36 :
山野野衾 ◆UJr4Al4ZYM :04/01/21 23:27 ID:0PeIK3NV
>>9 国際ジョークにもありましたね。
ソ連に酔っぱらいが多いのは、
アルコール分の高いウォッカを飲み過ぎるからだ。
これからはビールを奨励しよう。
こうしてソ連アルコール専売局は国産ビールの生産に着手した。
試作品が完成。
ビールの家元、チェコのピルゼン・ビール研究所に品質検査を依頼する。
半年後。
チェコから品質保証書が送られてきた。
「帰国の馬の健康状態は良好なることを証明する」
「父ちゃん、酔っ払うってどんなことなの?」
「ここにグラスが二つあるだろう。
これが四つに見えだしたら、酔っぱらったってことだ」
「父ちゃん、そこにグラスは一つしかないよ」
38 :
◆GacHaPR1Us :04/01/21 23:30 ID:GPNi8onq
39 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:30 ID:bZa8zL72
ビールもいいが、日本海に不法投棄した核物質も回収しろや >ロシヤ
40 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:32 ID:THSLzz/9
マジレスすれば水は全体が完全に凍るまでは
氷点の0℃以下には下がることは理論上ないから
ダイバーが潜れる水中なら、簡単に氷点下の気温になる
大気中より数段暖かい。
41 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:33 ID:tkYLMMvh
>>36 あ、馬のしょんべんってことか。わからんかった。
>>40 ロシアでアイス食うと温かく感じるってのと同じようなもんだな?
>>3 全く同じ事を考えたです。
けこーんしてくれますかや?
44 :
◆GacHaPR1Us :04/01/21 23:36 ID:GPNi8onq
海王星でならビールも湯気が立つ
45 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:38 ID:THSLzz/9
露助はアルコール燃料の内燃機関だからね。
てか、もうずっと前のドキュメンタリーで
ブレジネフの娘ってのをやってたが、
すごいアルコール依存症だった。
昔話をつまみに安物のシャンパンを煽る姿に・・・・・乾杯。
ま、酒が無くなれば、燃料用のアルコールから香水まで飲んで
病院に担ぎ込まれるらしいね。ろしやジン。
47 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:39 ID:OpmLT7OK
>>42 ロシア人てマジでアイス食ってんぞ。
マイナス10度の中、歩きながら。
それみてすげー感動した。
あと感動したのは、あの帽子をちゃんとみんなかぶってること。
日本でいうサムライのちょんまげみたいなものと思ってたら、マジだった。
48 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:39 ID:cc7etwb3
新兵は集団肺炎にし、
沈没潜水艦に閉じ込めたれた乗員は見殺しにするが、
アルコールは総力を挙げて回収するロシア軍w
49 :
ポチョムキン:04/01/21 23:40 ID:jHCmGbKf
潜水艦の時より対応早いんじゃないのか?
50 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:41 ID:tIATLJGw
>>47 あの帽子かぶらないと寒さで頭の血管がやばくなる・・・らしい。
>>47 氷点下の世界では帽子ってかなり保温効果あるです。
他にもしっかり着込めば「部屋ごと移動」しているような感覚にすらなります。
52 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:41 ID:AzS1wxYQ
氷結・生はガイシュツ?
トラック事態?
自体?
54 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:42 ID:9nB2l86a
ロシア軍は劇場襲撃事件の解決に強力な麻酔薬を垂れ流して
人質の観客を100人以上殺したしな。
無人島にアメリカ人、フランス人、ロシア人の三人の男が漂着した。
やがて神が現れ、三人に言った。
「それぞれ二つだけ願いを言いなさい。 わたしがかなえてあげよう」
アメリカ人が言った。
「金をくれ。 そして帰国させて欲しい」
フランス人が言った。
「女が欲しい。 それと帰国だ」
二人が去ったあと、最後にロシア人が言った。
「まず、ウォトカを一箱。 二つ目は飲み仲間だ。
そうだ、あの二人を呼び戻してくれ」
56 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:46 ID:1FPuc1l8
(^^)
57 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:49 ID:kPAa89R9
>>14 万が一引き上げに失敗したときに作業員を始末するため
実にロシアらしい事件ですね
>14
盗賊対策?
60 :
名無しさん@4周年:04/01/21 23:59 ID:vZlqXhI5
ヒマなんか?
61 :
◆GacHaPR1Us :04/01/22 00:01 ID:2XmhViPQ
>>55 ワラタ
さすがだロシア人、足引っ張りまくり
62 :
船荷証券:04/01/22 00:04 ID:t90iqIeo
帽子被らんと、言語障害ができる。ロシアのことよく知らない人が逝くとそうなる。
帰国後にどうもロレツが回らないことに気がつき、病気が発覚する。
63 :
名無しさん@4周年:04/01/22 00:04 ID:CAolziDm
ちなみにな、あの帽子あるだろ。
あれって、毛皮の部分が外に出てるだろ。
あれ、横の部分を下に下ろせて、耳当てになるんだぞ。
ちなみにあご紐もくっついてる。
ただ、それをやってる現地人はいない。かっこ悪いことなんだろうな。
64 :
◆GacHaPR1Us :04/01/22 00:09 ID:iDEKjifY
メーテル帽子(いま、名づけた適当に)って実は中にハトが飼える。
水も10ガロン入るマジで
>>64 > 水も10ガロン入るマジで
それはテンガロンハット
66 :
名無しさん@4周年:04/01/22 00:17 ID:DZls8mpc
またロシヤか
67 :
マキ ◆Hir1GEMZ4. :04/01/22 00:18 ID:k8UBLlQ2
先月どっかのニュースでやってましたけど、ロシアは有史以来初めての
ビールブーム真っ只中だそうですよ。だから必死なのかな?
68 :
名無しさん@4周年:04/01/22 00:20 ID:y77p5K4d
24 :名無しさん@4周年 :04/01/21 23:22 ID:l9mAGW3l
を
↑ビールを拾おうと足を踏み入れるロシア軍人
70 :
名無しさん@4周年:04/01/22 00:28 ID:GyMCnoHa
ネタばかりかよ。
おまいらおもろいよ。
牽引と索引
うわー、めっちゃ冷えてそうなビール・・・・夏に飲んだらウマーだろうなぁ
こういう事件好きだ・・・
軍隊が身近って良いことなんじゃぁないかな、とこういう事例では思う。
74 :
名無しさん@4周年:04/01/22 00:42 ID:3vK1+xHl
75 :
名無しさん@4周年:04/01/22 01:03 ID:GdAIx5cs
氷結は酎ハイではなく、
ウオッカハイだったりする。
76 :
名無しさん@4周年:04/01/22 01:05 ID:koZr/hmB
ダイバーの人命を賭けてまで、そんなにビールが大事なのかw
77 :
名無しさん@4周年:04/01/22 01:08 ID:wpEkYSCl
軍隊も国防として使うよりもこうやって身近なところで活躍してくれるのは良い事な気がする。
78 :
名無しさん@4周年:04/01/22 01:16 ID:XnMV/pEk
自衛隊がこれをやると「税金の無駄遣い」といわれる罠
79 :
名無しさん@4周年:04/01/22 01:19 ID:EAuw2uRb
ロシア軍〜藻前ら楽しすぎ!
80 :
名無しさん@4周年:04/01/22 01:21 ID:ihtLLLcd
たぶん4トンぐらい減ってるはず
ロシア人の思考
トラック<<<<<<<<<<<ビール
>80
10トンのうち半分は回収に失敗した「ことになっている」と思われ。
83 :
名無しさん@4周年:04/01/22 02:30 ID:EfzCpclt
すげ−なごむニュースだ。ロシア人はどんな時代でも変わらないんだろうなー
84 :
名無しさん@4周年:04/01/22 02:35 ID:3QJbioPN
> トラック事態も引き揚げようとしたが、引き綱が途中で切断、川底へ再び沈んだという。
トラックはどうでもいいんだなw
85 :
名無しさん@4周年:04/01/22 03:12 ID:HxVrwaax
ビールで国軍が出るくらいだから、
ウオッカなら大統領みずから乗り出すんだろうな。
86 :
名無しさん@4周年:04/01/22 03:38 ID:HOsWiMOo
ウォッカだったら、そのまま川の水飲みだしそう。「薄まっているが、まあまあいける」とか言って。
やりかねない。常に酔っ払ってる露西亜人なら問題ないし。
87 :
名無しさん@4周年:04/01/22 03:52 ID:INTX9E4t
その前に日本海に沈めた原潜を引き上げて頂きたいのですが?
88 :
名無しさん@4周年:04/01/22 03:59 ID:LDHm9a+b
ロシアは夏しか行ったことがない。
だから俺はまだ本当のロシアを知らない。
とりあえず夏のモスクワは
パンチーすけすけのねーちゃんがちょこちょこいてよかった。
>>40 >氷点の0℃以下には下がることは理論上ないから
「過冷却」って知ってる?
酒の事になるとマジになるな 流石はロシア
91 :
名無しさん@4周年:04/01/22 10:36 ID:dZBwmP61
>>89 過冷却の液体に異物を投入したり衝撃を与えたら
すぐ全体が相変化を起こして凍りつくだろ。
92 :
名無しさん@4周年:04/01/22 10:45 ID:mcKScAxr
値下げとはもったいない。
日本ならプレミアムがついて、
倍くらい値上げしてもすぐ売り切れるだろうな。
93 :
名無しさん@4周年:04/01/22 12:24 ID:sax9sIza
真冬にビールのために、川に飛びこむロシア軍。
ナポレオンもヒトラーも勝てないはずだ。
94 :
名無しさん@4周年:04/01/22 12:25 ID:kOJvwvAL
ロシア海軍もなにやってんだかなw
95 :
名無しさん@4周年:04/01/22 12:33 ID:TvLCogSn
ロスケ必死だなw
「事態」
露助のやるこたあスケールがデッカイなァ。
自衛隊も雪祭り建造なんか手伝ってないで、こういうデッカイことをしようぜw
98 :
名無しさん@4周年:04/01/22 23:25 ID:xIKg4Mn+
>>9 先日アエロフロート乗った時、ルシアンビール飲んだ。
軽い飲み口で、発泡酒みたいですた。
ちなみにモスクワ空港シェレメーチェボ空港の免税店では、ロシアビール500ml缶
が1ドルですた。
99 :
98:04/01/22 23:30 ID:xIKg4Mn+
↑
モスクワ空港シェレメーチェボ空港>モスクワ・シェレメーチェボ空港
です。スマソ。
100 :
名無しさん@4周年:04/01/23 01:39 ID:tdkLexgo
露軍の中の人も大変だな。
101 :
名無しさん@4周年:04/01/23 01:55 ID:s0uuEi6k
>>98 ロシアにいたときは500ml12ルーブル
(50円くらい。ロシアの中でもかなり安物だけど)
のビールをキンキンに冷やして飲んでました。
まあまあ飲める味でした。
102 :
名無しさん@4周年:04/01/23 02:01 ID:ho+Ygnck
>>99 まるで「京都帝国大学福岡医科大学(九大医学部の前身。1918年まで旧帝大○学部は○科大学と呼称)」みたいなノリだなw
103 :
名無しさん@4周年:04/01/23 02:03 ID:naE5NOcW
沈む前に脱出できたのもけっこうすごいと思うが
104 :
名無しさん@4周年:04/01/23 02:06 ID:4B7+qpcV
樽が一定の浮力効果を発揮して沈むのに時間がかかったのです
>>103
やはりここで活躍した戦車というのは…
>105
我がソヴィエトが誇るT-34/85戦車である! Ура!!