【話題】みそ汁、今日は何にしよう 健康志向でブームに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃφ ★
みそ汁バー、アイスクリーム感覚のみそ販売…。
東京で、みそ汁が静かなブームとなっている。
外資系などのビルが立ち並ぶ内幸町。この中のビル地下2階に昨年10月、
メーンメニューはみそ汁、という「味噌汁家(みそしるや)」がオープン、
連日サラリーマンらでにぎわっている。
信州みそを使った人気の「しじみなめこ」など、東北から九州まで居ながらにして
“みそ汁めぐり”ができるのが特長。
具材にはおなじみのワカメや豆腐のほか、若者好みのトマトやブロッコリーなども用意されている。
鏡茂雄社長は「多少の娯楽性も盛り込みながら、インスタントに慣れた人に、
本物のみそ汁の魅力を味わっていただきたい」と話す。

記事の引用元:http://www.kahoku.co.jp/news/2004/01/2004012101001691.htm
2名無しさん@4周年:04/01/21 19:06 ID:amGwq2Qf
2
3名無しさん@4周年:04/01/21 19:07 ID:thv7FGxd
普通に食えばええやん
4名無しさん@4周年:04/01/21 19:08 ID:JrWoudM3
具材にはおなじみのワカメや豆腐のほか、
若者好みのトマトやブロッコリー

トマトを味噌汁に入れている人、28年
生きてきてみたことない
5名無しさん@4周年:04/01/21 19:08 ID:amGwq2Qf
トマトやブロッコリー入れた味噌汁って若者好みなんか?
おれも若くないってことなのか・・・
6名無しさん@4周年:04/01/21 19:09 ID:D+IBqo4C
夏も流行るんだろか?
7名無しさん@4周年:04/01/21 19:09 ID:4sikOOmi
塩分取りすぎに一票
8stuper X又はシュバルツ博徒:04/01/21 19:09 ID:rSOxx5K4
ナスと玉ねぎと大根とゴボウがいいな・・・。
9名無しさん@4周年:04/01/21 19:09 ID:qnylIYXp
赤みそバー食べたい
10名無しさん@4周年:04/01/21 19:10 ID:klcLiARy
これのどこがニュース速報なのかと小一時間(ry
11名無しさん@4周年:04/01/21 19:11 ID:KRetC6tw
>>5
さすがにそれは気持ち悪いと感じた私は21にしてもうオサーンなのでしょうか
12名無しさん@4周年:04/01/21 19:11 ID:V2k7t7vm
昔から、みそ汁は具だけしか食べない。

あと、インスタントのみそ汁は濃すぎて飲めない。
13名無しさん@4周年:04/01/21 19:11 ID:QHnxc94y
塩分ヤバイ
14名無しさん@4周年:04/01/21 19:11 ID:hsF4in2P
もやし・キャベツ・大根・南瓜・薩摩芋・ジャガイモ・豆腐・玉ねぎ
浅葱・長ネギ・厚揚げ・油揚げ・べーコン・豚肉・キノコ・・・・・
味噌汁(゚д゚)ウマ−飲むと落ち着くよね
15名無しさん@4周年:04/01/21 19:11 ID:pajOcmnl
九州の麦みそのお味噌汁がうまい
16名無しさん@4周年:04/01/21 19:12 ID:8RE9GCwe
大根と揚げ物の入った味噌汁で十分。
17名無しさん@4周年:04/01/21 19:13 ID:MU5roJAD
二日酔いの時に飲みたくなる。
18名無しさん@4周年:04/01/21 19:16 ID:V8QTtQ0c
芋がら
19名無しさん@4周年:04/01/21 19:16 ID:TAqZ+dEZ
自分とこはいりこ出汁
煮出したいりこはネコにあげてる
もう食いっぷりがカリカリとは比べ物にならないくらい。
ニャーニャーすんげーの
20名無しさん@4周年:04/01/21 19:18 ID:hsF4in2P
ご飯を土鍋で炊く・・・檜のおひつに移して水分を飛ばして蒸らす
麦味噌のお味噌汁・・・具は豆腐と浅葱でさっぱりと・・・
大根おろしとアジの干物・・・本物の天火干し。
胡瓜と白菜の浅漬け・・・これを食える日本の食文化に感謝。
21名無しさん@4周年:04/01/21 19:18 ID:1gKYPUGI
猫汁
22名無しさん@4周年:04/01/21 19:18 ID:slsJmln2
一人暮らしだとちょうどいい量つくるのが面倒なんだよね
23名無しさん@4周年:04/01/21 19:18 ID:r3p2Rs2V
ブームも何も、ほぼ毎日飲んでる


こういうのに飛びつく人って
よっぽど実家の食事が杜撰だったとか?
24名無しさん@4周年:04/01/21 19:19 ID:IItx87MI
普通毎日飲むじゃん
25名無しさん@4周年:04/01/21 19:19 ID:D+IBqo4C
>>19
煮干・いりこは尿道系の病気になりやすくなるから、
あまり沢山あげないほうがいいよ。
獣医さんに言われた。
26名無しさん@4周年:04/01/21 19:20 ID:PayWvrMD
コシヒカリとみそ汁の立ち食い屋なら入ってもいいかなぁ
27名無しさん@4周年:04/01/21 19:20 ID:BZETc06o
出汁の素入れるなよ
28名無しさん@4周年:04/01/21 19:21 ID:r3p2Rs2V
>>22
おわんに具(湯通し済みのとか、フリーズドライとか)、だし、味噌
少量の熱湯で溶く

更に熱湯投入

味噌汁一杯(゚Д゚ )ウマー

29名無しさん@4周年:04/01/21 19:21 ID:kDk/LaEV
塩分をどう押さえるかが、味噌汁に限らず、和食全般の論点だな。
30名無しさん@4周年:04/01/21 19:21 ID:UvU7Qhxb
イワシを団子状にしてお澄ましにすると(゚Д゚)ウマー
31名無しさん@4周年:04/01/21 19:21 ID:ijDSa05X
子供の頃は味噌汁は苦手だったけど、美味いな、やっぱ。

でも、味噌の押し売りは止めてくれ。怖いから。 >信州の方の人
32名無しさん@4周年:04/01/21 19:21 ID:vUth5Kso
料理雑誌でトマトとオクラの味噌汁が旨いと書いてあるのを
見た覚えがある。

やったことはないけど。
33名無しさん@4周年:04/01/21 19:21 ID:JrWoudM3
具材にはおなじみのワカメや豆腐のほか、若者好みのトマトやブロッコリー
具材にはおなじみのワカメや豆腐のほか、若者好みのトマトやブロッコリー
具材にはおなじみのワカメや豆腐のほか、若者好みのトマトやブロッコリー
34名無しさん@4周年:04/01/21 19:21 ID:g9BnjsDW
味噌汁にはあおさ海苔だな
35名無しさん@4周年:04/01/21 19:23 ID:qI7BQaFx
>若者好みのトマトやブロッコリー
15歳の俺は既に若(ry
36名無しさん@4周年:04/01/21 19:23 ID:hsF4in2P
出汁は週に一度・・・昆布と鰹節から出汁を取る。
フリザーに入れて凍らせると使いやすい。
いろんな料理に使えて便利。
玉子に入れてダシマキタマゴ(゚д゚)ウマ−
甘い卵焼きも(゚д゚)ウマ−だが、酒のつまみには出汁巻き玉子と大根おろし
37名無しさん@4周年:04/01/21 19:23 ID:TQRWXOaB
>>22
俺は大量に作って、一度に飲むよ。だいたい毎食500ccくらい。
38名無しさん@4周年:04/01/21 19:23 ID:IItx87MI
前の彼女が作った味噌汁にきゅうりが入ってて唖然とした。
まあきゅうり農家の娘だったからある意味しょうがないけど
39名無しさん@4周年:04/01/21 19:25 ID:LJs5pbKt
>>37
毎食だと一日最大1500ccか。
塩分取りすぎには注意だぞ。
漏れは毎日400ccくらいだが・・・。
40名無しさん@4周年:04/01/21 19:26 ID:vUth5Kso
>>38
冷汁にはキュウリが入る。
ttp://homepage3.nifty.com/daybyday/2cooking1.htm
41名無しさん@4周年:04/01/21 19:27 ID:ijDSa05X
あおさ海苔ってどんなの? とろろ昆布みたいな感じ?
42名無しさん@4周年:04/01/21 19:27 ID:pajOcmnl
>>30
それは菫っていうんだよ
43名無しさん@4周年:04/01/21 19:28 ID:RYknK6oa
>41
いや、固まってない海苔って感じ
44名無しさん@4周年:04/01/21 19:28 ID:TQRWXOaB
>>39
いや、1日2食だから1リットル。1食は飯1合半と具沢山味噌汁、あとなにか一品(あれば)
自分で作る分には、味噌の量調整できるので塩分については心配ないよ。
味噌=塩分って考えるのが間違ってると思う。
上にもあるけど、きっちりダシとって作ると、塩はあんまり入れなくていいし。
45名無しさん@4周年:04/01/21 19:30 ID:vUth5Kso
>>42
「すみれ」じゃなくて「つみれ」だろ?
46名無しさん@4周年:04/01/21 19:31 ID:BZETc06o
ナイスジャブ
47名無しさん@4周年:04/01/21 19:31 ID:pajOcmnl
味噌汁は「飲む」ものじゃなくて「食う」もんだろ。
西は「食う」で東は「飲む」だっけ?
味噌汁飲むと言われるととても違和感がある。
48名無しさん@4周年:04/01/21 19:32 ID:hsF4in2P
アサリの味噌汁の・・・あさりの中の小さい蟹はどうなんだろう・・・
49名無しさん@4周年:04/01/21 19:32 ID:IItx87MI
俺西日本出身だけど普通に飲むって言うよ
50鮭おにぎりφ ★:04/01/21 19:33 ID:???
味噌汁にはおにぎりがよく合う。
51名無しさん@4周年:04/01/21 19:34 ID:UvU7Qhxb
シジミの味噌汁って、みんな具は食べてる?
自分は食べる物だと思ってたのに、母親に「シジミは食べる物じゃない
出汁をとった出涸らしだから残す物だ」と言われて
ショック受けたんだけど・・・
52名無しさん@4周年:04/01/21 19:35 ID:pajOcmnl
>>45
あーあ、あと3回くらいボケなきゃ・・・
53名無しさん@4周年:04/01/21 19:37 ID:RYknK6oa
>51
食べる!貝大好き。
でもしじみ自体味噌汁にしない、ってか料理しないかも。
でもあったら食べるよ。ちっこくて食べた気しないけど・・・
54ちぃφ ★:04/01/21 19:37 ID:???
しじみの味噌汁最強
55名無しさん@4周年:04/01/21 19:38 ID:V8QTtQ0c
にぼしは前の晩から水に付けておくだけでいい出汁が出る
と、小料理屋の主人から聞いた事ある

水でゆっくり抽出した方がエグミが出ないのかなぁ〜?
56名無しさん@4周年:04/01/21 19:38 ID:L77zD7DB
みそシナ
57名無しさん@4周年:04/01/21 19:38 ID:XlulXXN2
>>51
別に食ってもいいと思うよ。
でも外ではやらないでおいたほうがいいかも。

でもダシガラならなぜ椀に盛るのだよなあ?
58名無しさん@4周年:04/01/21 19:42 ID:II8apNE3
んなあほな
しじみこそ食わないといけないよ。
一晩少量の食塩水(2%程度)で瀕死にさせてから食べると美味しい。
昔は馬鹿にされたけどNHKで放映されてメジャーに。
59名無しさん@4周年:04/01/21 19:42 ID:1rvXytRC
シジミは好きなんだけど

「お椀の中に屍累々」ってのを何かの本で読んで 少し引くようになった
その本は東海林さだおの本だったかな・・
60名無しさん@4周年:04/01/21 19:44 ID:BZETc06o
なめこ最強
61ちぃφ ★:04/01/21 19:44 ID:???
>>55
頭とはらわたを取るのは必須。水の中に少量の酒を入れるともっとgood
62名無しさん@4周年:04/01/21 19:45 ID:x+JHSAaW
豆腐となめこ
豆腐とわかめ
キャベツとじゃがいも
ネギと油揚げ
あさり
しじみ
大根の千切りとわかめ(油揚げ)
たまご

どれも美味しくて、最強を決められません
63名無しさん@4周年:04/01/21 19:45 ID:TQRWXOaB
>>55
昆布も水につけておくとうまい
64名無しさん@4周年:04/01/21 19:45 ID:amGwq2Qf
>>58
名古屋嫁取物語とか?
なんか小さい頃視た覚えがある
65名無しさん@4周年:04/01/21 19:48 ID:RYknK6oa
あさりの味噌汁食べたくなってきた・・・
66名無しさん@4周年:04/01/21 19:49 ID:XlulXXN2
豚汁とわかめご飯のおにぎりとたくあんがいい。
67名無しさん@4周年:04/01/21 19:50 ID:hsF4in2P
昆布を鍋に入れて水を入れる・・・豆腐をいれて一晩寝かす
美味しい湯豆腐の出来上がり
68名無しさん@4周年:04/01/21 19:51 ID:ZDl8SuBi
>51
汁はウマイけど身はダシが抜けててウマくない。
だから汁だけ吸ってるけどこれって勿体無いかな。
69名無しさん@4周年:04/01/21 19:51 ID:GKmh6rMl
こういうとこで作り置きしてある味噌汁って長時間加熱したままだから
水分が蒸発してて妙に塩辛かったり、味噌の風味が飛んじゃってたり、
あんまり美味くないんだよな。
某おにぎり屋さんの味噌汁もめちゃしょっぱくて飲めなかったことがある。
70名無しさん@4周年:04/01/21 19:51 ID:LJs5pbKt
早く味噌汁作ってくれる人を見つけた方がはやそうだ。
71名無しさん@4周年:04/01/21 19:53 ID:/4IpjIAp
「味噌汁めぐり」に商標とります
72名無しさん@4周年:04/01/21 19:55 ID:V8QTtQ0c
>>61
どっちでもいい。だって(笑
その点を聞いた時に言われた
煮出すわけじゃないからいいのかと勝手に解釈した
実際の所は実践した事がないので不明

>>58
しじみって2%の食塩水で瀕死になるか??
でもストレス(水から揚げて酸欠にするとか急速冷凍とか)を
かけるとコハク酸やら何やらが増えて旨味がますって言うのは聞いた事ある
73名無しさん@4周年:04/01/21 21:37 ID:UJGVBxmw
蜆、実も食べるな俺は。
さすがに、店で出されるやたらと小粒の奴には
手を付けないが。
74名無しさん@4周年:04/01/21 21:38 ID:0HlvCGgW
>>62
タマネギ(only)

もやしとじゃがいも

も、みそ汁最強選手権にエントリーします。
75名無しさん@4周年:04/01/21 21:40 ID:hsF4in2P
素直になれよ・・・・・豚汁最強
76名無しさん@4周年:04/01/21 21:42 ID:KiY2eWqP
今日はかぶと椎茸のみそ汁を作りました。
椎茸のダシがめちゃうま。
77名無しさん@4周年:04/01/21 21:43 ID:6WezThcF
>>75酒粕入りは、(゚д゚)ウマ−
78名無しさん@4周年:04/01/21 21:43 ID:vmiBm4C2
塩分高いから逆に不健康になりそう
79 ◆AnalSexRiQ :04/01/21 21:44 ID:AA2d0l5I
ふーん・・じゃあ俺は超健康志向だなぁ。
80名無しさん@4周年:04/01/21 21:44 ID:fugNTRT8
うちのオカン。

味噌汁にウインナーいれるんだよな・・・。
81名無しさん@4周年:04/01/21 21:45 ID:4CBFl3Pn
みそしるって
具沢山のほうが健康にいいんだっけ?
しじみって
身もくったほうがいいんだよね?
82名無しさん@4周年:04/01/21 21:45 ID:FMHppKWI
味噌を楽しむ為に具なんか入れないよ
83名無しさん@4周年:04/01/21 21:45 ID:pnM2Zm6S
ワカメ汁
84名無しさん@4周年:04/01/21 21:46 ID:TAqZ+dEZ
>>25
ですね。週2くらいかな。
ま、5匹で平らげてるから..w
85名無しさん@4周年:04/01/21 21:48 ID:XbWgY8tw
放射線障害予防に味噌。
念のためにワカメも入れてね。
86名無しさん@4周年:04/01/21 21:50 ID:kIOwaK1F
キャベツを入れるとお腹いっぱいになる
87名無しさん@4周年:04/01/21 21:50 ID:hsF4in2P
>>80
ウィナー味噌汁ですね・・コーヒーに入れられるよりはマシだろ・・・。°゚(;つд⊂)゚°。

ママン・・・ウインナーコーヒーはホイップした生クリームだよ・・・_| ̄|○
88名無しさん@4周年:04/01/21 21:50 ID:UeRky+eD
食肉の危機と食費の危機で
ずっと作って無かった味噌汁で毎日凌ごうと考えてた所
考えることは同じだと思ったのは自分だけだろうか
89名無しさん@4周年:04/01/21 21:51 ID:JTBKWQiK
味噌汁がブームって言い方はおかしすぎ
90名無しさん@4周年:04/01/21 21:52 ID:/g+B4iL/
健康だが塩分の摂りすぎには要注意ですね
91名無しさん@4周年:04/01/21 21:52 ID:R1foe9uf
こっちのほうじゃ麦味噌ないから
味噌漉し器いらないんだよね

ああ、給食で食べた
ソフト麺の麦味噌ラーメンが異様に懐かしい。。
92名無しさん@4周年:04/01/21 21:53 ID:BEAXLMzE
味噌味噌ナース!
93名無しさん@4周年:04/01/21 21:56 ID:j6QHwXbI
大根がいいよ
94名無しさん@4周年:04/01/21 21:57 ID:OaZzwmvx
昔、「最強の味噌汁」っていうサイトなかった?
なんか訳の分からん味噌汁を考えて、実際に作って食べてみて
その感想と写真載せてたサイト。もうないのかな。
95名無しさん@4周年:04/01/21 21:57 ID:XbWgY8tw
確かどこかの地区だったか
塩分多すぎるからって味噌汁止めたら
逆に成人病が増えたんでしょ?
96名無しさん@4周年:04/01/21 21:58 ID:DN5M6gm7
納豆味噌汁にはまっています。
97名無しさん@4周年:04/01/21 21:58 ID:kIOwaK1F
インスタントみそ汁でも健康になれる?
98名無しさん@4周年:04/01/21 21:58 ID:Eya3IoB/
出汁は自家製の子アジの焼き干し
99 ◆AnalSexRiQ :04/01/21 21:58 ID:AA2d0l5I
みそ汁に七味入れると美味いと高校時代先生から聞いて依頼、
よく使うんだが、あまりやらないよな。
100名無しさん@4周年:04/01/21 21:59 ID:FT5TpD5t
赤味噌で具は大根だけのシンプルなやつが美味い。
しじみもなめこも好きだけど。
101名無しさん@4周年:04/01/21 21:59 ID:lpUC8UNV
俺は近くの量り売りの専門店で買っている
102名無しさん@4周年:04/01/21 21:59 ID:rxlSVFOe
>>99
豚汁の時はよくやる
103名無しさん@4周年:04/01/21 22:01 ID:R1foe9uf
七味は豚汁でしょう
味噌汁には山椒
104名無しさん@4周年:04/01/21 22:01 ID:XryTn3c2
うんこ。
105名無しさん@4周年:04/01/21 22:01 ID:7gDriz/K
>>80
結構イケるよ、ウインナー味噌汁。でも赤いウインナーは勘弁(;´Д`)
106 ◆AnalSexRiQ :04/01/21 22:02 ID:AA2d0l5I
>>102>>103
豚汁に七味は割と普通なのか。それすら知らなかったよ。

関東にはいりこって見ないよね。ニボシばっかり。最初驚いた。
107名無しさん@4周年:04/01/21 22:03 ID:CxPBLzn6
きょのしゃコ、きゃコのつぉコ

Kyo^no shakko,kyakkono tsokko.
108名無しさん@4周年:04/01/21 22:05 ID:pEsALcS4
クレソン、セリより香りが立って好きだな。
109名無しさん@4周年:04/01/21 22:05 ID:BBBA8rF3
そういえば少し前に「男汁」という名前の味噌汁が限定発売されて
すごく興味をそそられた記憶が…

誰か飲んだヤシいないの?ガイシュツ?
110名無しさん@4周年:04/01/21 22:06 ID:p7AASDUO
>>109
「漢(おとこ)汁」ですよ
111名無しさん@4周年:04/01/21 22:07 ID:XbWgY8tw
>>109
白味噌?
112名無しさん@4周年:04/01/21 22:07 ID:PtXHOJvk
山田AG閣下にイラクに行ってもらいましょう!
いよいよ先生が世界の役に立つ日です!

人間の盾として行くべきなのは誰でしょう?
http://multianq.uic.to/mesganq.cgi?room=heiwa

1 岡田克彦 248 29.0%
2 ヒョウンカ国沢光宏 206 24.1%
3 社民土井先生 120 14.1%

現在この3人が首位を争っていますが、土井先生は既にトップ争いから脱落しつつあります!
トップ2を山田AG先生に猛追してもらいましょう!!
113名無しさん@4周年:04/01/21 22:07 ID:pSfxisOu
松屋のみそ汁にはちょっと一味をふるぞ。
114名無しさん@4周年:04/01/21 22:09 ID:JKNhek9s
えのき茸
かぶ

とろろ昆布
ふのり
わらび
ふきのとう
・・・
なんでもこい!
115名無しさん@4周年:04/01/21 22:10 ID:wd1WCZbM
たまねぎとじゃがいもの組み合わせがベスト
116名無しさん@4周年:04/01/21 22:10 ID:p7AASDUO
社食のみそ汁、いつも豆腐が1かけらしか入っていないのに80円
117名無しさん@4周年:04/01/21 22:12 ID:BQrYH6+/
タマネギのかき揚げとか芋の天ぷらをお椀にいれておいてそのうえから
熱いみそ汁(具なし)を入れる。
我が家の天ぷらの翌朝の定番だったけど、天ぷらを具にする人いる?
いつもめずらしがられる。
118名無しさん@4周年:04/01/21 22:13 ID:xbvZ/244
回転寿司いったら味噌汁
119名無しさん@4周年:04/01/21 22:14 ID:2mqu7afS
>87
亀だけど、まさかあなたのママンは
コーヒーにウインナーぶち込む人なの・・・?
120ちぃφ ★:04/01/21 22:14 ID:???
この前のカップのシジミ汁買ったら、半分以上が貝の口開いてなかった。
当然やばいので捨てた。腹壊すかと思ったが平気だった。
121熊本県人:04/01/21 22:14 ID:Wq6YZEqM
若いとき、熱い味噌汁に生卵落としてかき混ぜてのんだら、旨かった。鳥インフルエンザがどうのこうの言ってられるか。私の幼い頃は卵が食べられるのは運動会と病気した時くらい。いまだに卵には思い入れが強いと感じる。それにしても飼ってたチャボの、卵産まないこと..
122名無しさん@4周年:04/01/21 22:15 ID:egGvR6wt
大根とジャガイモの味噌汁が好き
123名無しさん@4周年:04/01/21 22:15 ID:p7AASDUO
みそ汁にウインナー入れるのは美味しんぼにも出てきた
124名無しさん@4周年:04/01/21 22:18 ID:2kbujOVy
>>117
うちの実家では良くやりますよ。

ミスマッチ対決では、
玉ねぎとベーコンの味噌汁が美味しいよ
125名無しさん@4周年:04/01/21 22:18 ID:kuOnoeaX
この味噌汁バー行った奴いねえの?
126名無しさん@4周年:04/01/21 22:19 ID:ErBJzYa2
>>121熊本県人さん
>>私の幼い頃は卵が食べられるのは運動会と病気した時くらい。

ひぇーーーーお、おいくつでつか?
127熊本県人:04/01/21 22:20 ID:Wq6YZEqM
味噌汁の仕上げに、火から下ろす前に牛乳いれてみ! 濃くが出て旨いよ。
128名無しさん@4周年:04/01/21 22:22 ID:7gDriz/K
昔、今ほど米作に農薬を使わなかった頃、田んぼには、タニシが自生していた。
これを掘り起こしてきて、泥を吐かせて、みそ汁に入れると激ウマだった・・・。
現在では残留農薬の危険性があって、食せない幻のみそ汁になってしまった。
129名無しさん@4周年:04/01/21 22:22 ID:Qs3mw0es
さあ、あなたんちのみそ汁の中の大根は

扇形か
千切りか

おれンチは千切り。北関東人。

そんで田舎みそか赤みそか合わせみそだ。
130熊本県人:04/01/21 22:22 ID:Wq6YZEqM
>>126さん、44歳、ビンボだっただけ...
131名無しさん@4周年:04/01/21 22:23 ID:kIOwaK1F
みそ汁には意外に牛乳があったりする
132名無しさん@4周年:04/01/21 22:24 ID:SoNUmlAn
>>123
みそ汁にウインナー入れるのは美味ちんぽにも出てきた

に見えた
133(,,゚Д゚)さん:04/01/21 22:26 ID:hufWhffX
アサリとか豆腐のみで野菜のないみそ汁だと
レモン汁を数滴入れると妙にうまくなる
134ウチの具リスト:04/01/21 22:27 ID:KbsAY+oD
大根     
ジャガイモ
カボチャ
サツマイモ  稀
シメジ
エノキ
あげ
豆腐
そうめん

タマネギ
もやし    稀
わかめ
キャベツ  稀
135名無しさん@4周年:04/01/21 22:28 ID:fugNTRT8
味噌汁にとろろ芋をいれると
うまいぞ。
136名無しさん@4周年:04/01/21 22:28 ID:p7AASDUO
>>132
ヽ(`Д´)ノ
137名無しさん@4周年:04/01/21 22:28 ID:kIOwaK1F
ナンプラーを入れると貝のみそ汁っぽくなる
138名無しさん@4周年:04/01/21 22:31 ID:h9gfxbLv
今日はわかめと長葱ですた。ウマー
139名無しさん@4周年:04/01/21 22:32 ID:hDGQ4mpB
富国生命地下か。
高いな。これなら近くの五穀飯食える店の方がいい。
http://www.souwa.net/tora/shopdata/misosiruya.htm
140名無しさん@4周年:04/01/21 22:33 ID:cK8sj1i/
わかめ入れると出汁が出て馬
141名無しさん@4周年:04/01/21 22:33 ID:p7AASDUO
ワカメは戻して3分が食べごろ。だから煮込むなよ。
ひとつまみ椀に入れて汁を注いで食うべし
142熊本県人:04/01/21 22:33 ID:Wq6YZEqM
それと、サツマイモの味噌汁。ちっちゃい頃は甘くて好きだったが大人になったら苦手になったが... 最高の具は、朝取りの里芋だと... 正月あとには余ったアン入り丸餅の入った味噌汁が出たが、アンコの甘さと味噌汁の塩分が妙に旨く感じて今でも好きだ。君ラは、いくつ?
143名無しさん@4周年:04/01/21 22:35 ID:YklL7YKB

 調子に乗って呑みすぎると、血圧上がるぞ。

144名無しさん@4周年:04/01/21 22:35 ID:EhApAWgf
今の季節だと味噌汁に酒粕いれてもおいしいよね。
あと、豆乳とか。
私は卵と玉ねぎの味噌汁が好き。
145名無しさん@4周年:04/01/21 22:36 ID:nnQpjeqv
いりこって何かと思ってググったら魚だった。
なめこはキノコ。
146名無しさん@4周年:04/01/21 22:36 ID:KbsAY+oD
>>139
恐ろしく高い。昼の定食は700円程度にとどめたいな。
でも千代田区勤務の連中は高給取りだろうからな。
147名無しさん@4周年:04/01/21 22:39 ID:Oj+y1Nst
味噌汁くらい普通に作れよ。

それすら面倒くさいのか!?
148名無しさん@4周年:04/01/21 22:43 ID:p7AASDUO
>>139
原価300円程度の定食だな。
149名無しさん@4周年:04/01/21 22:43 ID:NO2SugTl
>>147
あぁ、面倒だ。
150名無しさん@4周年:04/01/21 22:43 ID:yfp6Z778
味噌汁ぶっかけ飯

に、小学生の頃嵌ってたなぁ
151名無しさん@4周年:04/01/21 22:49 ID:+lc+fLW1
じゃがいもとわかめのコンビが好きだな。

>>117
天ぷらが余ったときは必ずやります。特に舞茸の天ぷらは激(゚д゚)ウマー
152熊本県人:04/01/21 22:51 ID:Wq6YZEqM
私は、玉葱とワカメを入れたのが好き。変かな?
153名無しさん@4周年:04/01/21 22:52 ID:GUVag7vX
味噌汁嫌い。
しょっぱい、塩分多すぎ。
健康に(・A・)イクナイ!
154名無しさん@4周年:04/01/21 22:53 ID:/hfId2+b
>147
今の世の中、一番高価なのは「ヒマ」なんよ。
通勤路の店で、最高に美味いのがすぐに出てくるんなら、俺はそっちを選ぶ。
155名無しさん@4周年:04/01/21 22:54 ID:cK8sj1i/
>>153
お前の分も飲んでやるからそう怒るなよ
156名無しさん@4周年:04/01/21 22:55 ID:bFdiLf7C
>東京で、みそ汁が静かなブームとなっている。

マジで?聞いたことないけど・・・
静かだから聞こえないのも無理ないけどさw
157名無しさん@4周年:04/01/21 22:55 ID:BZETc06o
昔ヒーロー戦隊物で味噌汁を
注射したら治るというシーンがあって以来よく飲む
158熊本県人:04/01/21 22:56 ID:Wq6YZEqM
>>153さん。高血圧か? それとも旨い味噌汁に出会ったことが無いとか... 単に若い人なだけかも... まぁ、味噌汁飲まなくても死にはしないが。
159名無しさん@4周年:04/01/21 22:56 ID:hV77xkzx
白味噌でかぼちゃとワカメか、
豆腐とネギが好き。

>>153
味噌入れてから熱すると塩味が濃くなるよ。
味噌を溶いたらすぐ火を止めよう。
160名無しさん@4周年:04/01/21 23:01 ID:/wKT7Khz
東京、名古屋化計画が着々と進行中だな
161名無しさん@4周年:04/01/21 23:08 ID:3J45AaH7
あさげ、ゆうげは良しとしよう。ひるげマズィ。
162名無しさん@4周年:04/01/21 23:11 ID:EpGsoZQO
消防の頃味噌汁に蜘蛛が入ってて
それ知らずに蜘蛛噛み潰して以来
味噌汁飲めなくなった
163名無しさん@4周年:04/01/21 23:11 ID:2mqu7afS
>152
全然変じゃないよ。私はそれに卵入れるのも好き。
キャベツと卵も好きだなー。

おばあちゃんが作る味噌汁はすごい具沢山で薄味。
だしも薄い(煮干)し、味噌もかなり少ないけどめちゃめちゃおいしい。
大体いつも入ってるのは人参と卵と豆腐かな。
夏はみょうが入り。これほんと神。
真似して卵とみょうがの味薄めの味噌汁作ったら家族に好評ですた(・∀・)

164名無しさん@4周年:04/01/21 23:12 ID:BZETc06o
>>160
赤味噌は嫌いです
165名無しさん@4周年:04/01/21 23:17 ID:yDcHUZST
松屋の味噌汁は上手い
カレーと一緒に食うと尚更上手い
166名無しさん@4周年:04/01/21 23:17 ID:snusvxWw
納豆汁うまいよな。

納豆を丁寧にすりばちですって、具はシンプルに豆腐のみ。
(具沢山でもいいけど)
一味をさっと振ると今日みたいな日はこたえられない。
実家は嫌いだけどこれだけは思い出す。
出してる店、みたことないんんだよね。
167名無しさん@4周年:04/01/21 23:18 ID:WBzb0JI0
>>38
前に友人の実家で、茄子ときゅうりが入った味噌汁をいただきますた。
最初は「味噌汁にきゅうりかよ」と思ったんだが、
自家栽培で、ちょっと小ぶりなヤシを入れてるせいか、めちゃ(゚Д゚)ウマー
でも、店で売ってるきゅうりを入れてもあの味は出そうもないなぁ。
168名無しさん@4周年:04/01/21 23:19 ID:PCrzfpbz
醤油と味噌は和歌山が発祥の地だったっけ?
169熊本県人:04/01/21 23:19 ID:Wq6YZEqM
>>164さん、名古屋に住んでたときに、いつでもどこでも赤味噌でした。でも塩分が日本の味噌の中で一番少ないのは赤味噌だって聞いて、年に3回位は赤味噌汁を飲むかな、薬なんだ、これは薬で体に良いんだ!!って思いこむようにして...
170名無しさん@4周年:04/01/21 23:22 ID:WfT9NndB
茗荷のみそ汁最高好きでつ。
171名無しさん@4周年:04/01/21 23:23 ID:Y+Sb4JyR
味噌汁の具だけ食べる
汁は体に悪そう
172名無しさん@4周年:04/01/21 23:23 ID:GUVag7vX
ミソは好きだ。
味噌煮込みも、鯖の味噌煮もミソだれもな。
でも味噌の汁は嫌いだ。
少なくとも、毎日飲むものじゃない。
喉が渇く。
173名無しさん@4周年:04/01/21 23:26 ID:M0b+iM3S
赤みそは爆発するから、気をつけろーっ
174名無しさん@4周年:04/01/21 23:28 ID:Py5ZXmwV
おみゃーさんら 
味噌はニャゴヤの主食だでよー タワケにしたらあかんがねぇ
175名無しさん@4周年:04/01/21 23:29 ID:3J45AaH7
本当の話だが、日本の刑務所の脱走で、独居房に入っていた受刑者が、外に向いている鉄格子に一日三回運ばれてくる食事の味噌汁を吹きかけていたら、何ヶ月後に塩分で錆びてきて、外して逃げたそうな。
176名無しさん@4周年:04/01/21 23:30 ID:cq4khRBs
最近のお気に入り味噌汁は、
もやしオンリーで直前に七味唐辛子をぱらぱら
177名無しさん@4周年:04/01/21 23:30 ID:04Wc39py
>>161
ひるげって苦いんだよね。あれは赤味噌だったっけ?
178名無しさん@4周年:04/01/21 23:33 ID:WBzb0JI0
知り合いが「味噌汁にヨーグルトを少量入れると旨い」と言ってたが本当かなぁ。
牛乳はわかる気がするんだけど。
179名無しさん@4周年:04/01/21 23:34 ID:zxE2u7oK
味噌汁屋・・・。
マン汁屋はないの(ry
180名無しさん@4周年:04/01/21 23:42 ID:dE5njsye
赤味噌は東京でも普通に出てくるぞ。名古屋は八町味噌じゃないの?
181名無しさん@4周年:04/01/21 23:43 ID:sHzavvCe
>>178
うまいよ。酸味はあまり気にならない。まろやかで濃厚な味になる。
味噌バターほどもたれない。多少の酸味はむしろ旨いと感じるよ。
これ、NHKでやってた。ヨーグルトの栄養も壊れず、みそ汁もおいしくなって
一石二鳥ですな。
182名無しさん@4周年:04/01/21 23:44 ID:g2xeZVRj
そーいや味噌汁を
うぁー泥水みたぁーい と逝っていたアホ女
マジ氏ね
183名無しさん@4周年:04/01/21 23:44 ID:3J45AaH7
>>177

あさげ=白味噌、ひるげ=赤味噌、ゆうげ=合わせ味噌でございます。
184名無しさん@4周年:04/01/21 23:44 ID:snusvxWw
>>175
ゴルゴ?
185名無しさん@4周年:04/01/21 23:45 ID:0Z4l6qB0
>>175
塩分で錆びる??
そんな話は聞いたことがない
186名無しさん@4周年:04/01/21 23:49 ID:U8d6iU2Q
鮭 のり 漬物 飯 味噌汁(大根とカニ缶)
187名無しさん@4周年:04/01/21 23:53 ID:7gDriz/K
>>185
それ実話だったはずだよ、たしか「昭和の脱獄王」の異名を持つ有名な脱獄犯。
あの厳しいことで有名な網走刑務所からも脱獄に成功してる。最後に収監された
刑務所で、初めて自分を虐待せずに人間扱いした所長がいたので模範囚になったそうだ。
188名無しさん@4周年:04/01/21 23:54 ID:vFOelo6/
>>175
それは、日本が生んだ天才的な
超有名脱走囚の話。
網走刑務所の博物館に行くと
今まさに、脱走しようとしている瞬間が見れるよ。w
いや、ホントの話。
189名無しさん@4周年:04/01/21 23:57 ID:wZtlJGIq
五寸釘なんとかっていう奴でしょ?
裸足に釘が刺さっても逃げ続けたという

190(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/01/21 23:59 ID:RrWuxldG
味噌汁の具は豆腐 ワカメ 長ネギがマイベスト。
191名無しさん@4周年:04/01/22 00:00 ID:uSW0yV+f
味噌汁、コンソメスープ、中華スープetc..
キュウリは意外と汁物に合うのでどんどん騙されて実践してみてくれ
厚めにスライスした物だと食感も結構良いよ
192名無しさん@4周年:04/01/22 00:01 ID:1g00UeDv
ちゃんと鰹節と煮干で出汁とって味噌汁作る女性と結婚したいなぁ(遠い目)
193名無しさん@4周年:04/01/22 00:01 ID:WoEm6ag0
赤味噌は不味いから嫌い。
194名無しさん@4周年:04/01/22 00:02 ID:sGpHEr8E
ジャガイモとタマネギのみそ汁(゚д゚)ウマー
白みそ使うときは、大根と人参、そしてあれば餅。
195名無しさん@4周年:04/01/22 00:02 ID:lus7JCsH
>>192
まず自分でやってみろ。
196名無しさん@4周年:04/01/22 00:03 ID:uSW0yV+f
ちょっと金はかかるけどカワハギ」で出汁とった味噌汁は最高に美味いな
キュウリは入れないけどw
197名無しさん@4周年:04/01/22 00:03 ID:Ba2fdeIW
おみおつけ食べたくなってきた。
198名無しさん@4周年:04/01/22 00:04 ID:rkCq4GQ1
甘海老の頭を入れた味噌汁がウマイ
199名無しさん@4周年:04/01/22 00:05 ID:J3lSR9zi
カジメかもずく
ヌルヌルウマー
200(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/01/22 00:05 ID:HmAcu4J/
>>192
それってフツーやないの?
201名無しさん@4周年:04/01/22 00:07 ID:LzLOw512
>>195
料理の出来ない専業主婦ですか。
202名無しさん@4周年:04/01/22 00:07 ID:SHR25qce
最近スーパーの味噌売り場のところに
味噌汁1日3杯以上飲むと乳がんになる確率をかなり抑えることができる・・・ってのを見たけど、
どう考えても高血圧で脳出血あたり合併して死亡する確率の方が高くなるんじゃないかと。
203名無しさん@4周年:04/01/22 00:07 ID:1g00UeDv
>>195>>200
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
204名無しさん@4周年:04/01/22 00:08 ID:sGpHEr8E
>>202
その手の話は全部無視しとけ。
205あのよろし ◆jPDX5sojro :04/01/22 00:08 ID:tNJZSi2z
唯の提灯記事なのだろうが、味噌汁がブームというのも、なんだかなぁ。

が、「しじみなめこ」が激しく気になる。
私的に夢の共演ではないか。
206名無しさん@4周年:04/01/22 00:08 ID:hkIv3z3p
>>194
ジャガイモとタマネギのみそ汁に
ワカメも入れてくれ。
みそはミックス。
コレで完璧。
うみゃ〜
207名無しさん@4周年:04/01/22 00:10 ID:B9HHzkiW
何食ってもうまい貧乏育ちの俺。
208名無しさん@4周年:04/01/22 00:11 ID:Ba2fdeIW
俺は豆腐とワカメと油揚げの味噌汁が好きだな。
あと、アサリかシジミ。
209名無しさん@4周年:04/01/22 00:11 ID:kVc/ciw0
最近は出来るだけカルシウム摂る為に、煮干をミキサーで砕いて
粉にした物をそのまま味噌汁に入れている
210名無しさん@4周年:04/01/22 00:11 ID:sGpHEr8E
>>206
ぬぅ、ワカメもか。
具の種類が多すぎるのはどうかと思って、入れたこと無いよ。
明日試そう♪

面倒なときは、卵を流し込むだけでも(゚д゚)ウマー
211名無しさん@4周年:04/01/22 00:12 ID:XWHK1EtE
なんかいいなあ、こういうの
みそしるぶっかけご飯が好きなんだが、よく食べ方が汚いとか言われる・・・
212名無しさん@4周年:04/01/22 00:13 ID:lus7JCsH
>>201
ただの毒男だよ。
っていうか、まず毎日飲む味噌汁に鰹節を使うような贅沢な生活をしてみたい。
ついでに言うと、俺はジャガイモは味噌汁の具として認めない。溶けてどろどろになるし。
それから、たまねぎも認めない。においが強いし、味噌の香りを損なう。
213名無しさん@4周年:04/01/22 00:13 ID:UyBZ1IK6
根深汁を知らない池波マニアはもぐり
東京人を気取りたいなら、これくらいは押さえておけよ田舎もんどもが
214名無しさん@4周年:04/01/22 00:14 ID:B7rWHps5
ま、最強の味噌汁は
納豆味噌汁なのだけどね(二番手はナメコ汁)。
215名無しさん@4周年:04/01/22 00:14 ID:JD/J1/BD
東京がそんなに偉いのか? おヴァカさん。
216名無しさん@4周年:04/01/22 00:15 ID:d19nt+5C
海外で飲むインスタント味噌汁の
うまい事、いまい事。
217名無しさん@4周年:04/01/22 00:15 ID:sGpHEr8E
>>212
ジャガイモがどろどろになるのは、グツグツ煮すぎなのでは?
弱火でコトコトだろ。
218名無しさん@4周年:04/01/22 00:16 ID:8nOL3m+s
確か香川の雑煮はあんこもちに味噌仕立ての汁だったような。どんな味なんだろう?
219名無しさん@4周年:04/01/22 00:16 ID:WoEm6ag0
具はナスが好きだが、レタスや菜の花も美味い。
220名無しさん@4周年:04/01/22 00:16 ID:Y4FwoFA/
なめこと豆腐の味噌汁が好きだ。
それに油揚げを投入。
刻み葱浮かべてウマー。
221名無しさん@4周年:04/01/22 00:16 ID:1g00UeDv
>>212
細切りにした、シャキシャキのジャガイモの味噌汁は美味いでー
222名無しさん@4周年:04/01/22 00:17 ID:zG11XZxH
>>192
学校の家庭科の授業で調理実習したとき「いまどき煮干とかで出汁とらないよなあ」と思ってたけど
親戚の家でご飯食べたとき煮干入ってて素直に感動した
しかも昔家でも祖母がイリコでとってたらしいし母親もそうやってたそうだ
意外とみんなだしとってつくってるのだなあ
223名無しさん@4周年:04/01/22 00:17 ID:sGpHEr8E
>>218
あんこが口の中に入ってきたときは、あんこの味しかしない。
あとは普通の白みそのみそ汁。
224名無しさん@4周年:04/01/22 00:17 ID:Uayabj76
日本海みそで、具はワカメとエノキダケ&長ネギみじん切り!

>>202
その記事N即でも見た記憶が
低血圧の人には制癌効果が期待できるかな
225名無しさん@4周年:04/01/22 00:17 ID:rkCq4GQ1
男爵じゃなくてメークィン使え
226名無しさん@4周年:04/01/22 00:18 ID:kVc/ciw0
>212
ジャガイモは一番最後に入れると型崩れしないよ
玉葱は切ったら一度水に漬けて灰汁抜きすると、臭いは気にならない
227名無しさん@4周年:04/01/22 00:18 ID:lus7JCsH
>>220
あまり具をたくさん入れるのも邪道だな。
って、俺の勝手な好みだけど。俺は味噌汁に関してだけはタカ派なのだ。
228名無しさん@4周年:04/01/22 00:18 ID:Ba2fdeIW
味噌汁じゃないけど蛤汁が一番好き。
229220:04/01/22 00:19 ID:Y4FwoFA/
>>227
なんだとー
230名無しさん@4周年:04/01/22 00:20 ID:kVc/ciw0
>227
味噌汁と雑煮は、具の種類が少ない方がすっきりしてて美味しいと思う
231名無しさん@4周年:04/01/22 00:20 ID:B7rWHps5
>228
お吸い物の話はお吸い物板で。
232名無しさん@4周年:04/01/22 00:20 ID:Iwfi4CBU
漏れの実家では今でも農家から大豆と麹を送ってもらって、自家製の
味噌作ってる。たまに塩加減間違えて虫湧いたり腐ったりして失敗
するが、上手くいった年は1年間旨い味噌汁が飲める。
233名無しさん@4周年:04/01/22 00:20 ID:fVhMFOdX
>>212
調理の仕方を知らないだけだろ
234名無しさん@4周年:04/01/22 00:21 ID:XWHK1EtE
豆腐とカイワレだけってのもなんともイイ
235名無しさん@4周年:04/01/22 00:21 ID:hkIv3z3p
>>212
ヘッタクソな作り方でダラダラ煮たくったらそりゃマズイわな。
ほど良い具合に調理されたのを食ってみろ。
ジャガイモとタマネギとワカメのみそ汁は幸せの味がするぞ。
236名無しさん@4周年:04/01/22 00:22 ID:kVc/ciw0
>232
地方では100年味噌ってのがあるらしいけど、どんな味がするんだろうね
237名無しさん@4周年:04/01/22 00:23 ID:wgRbBpkH
>>234
カイワレ?
火を入れると大根のようになるのかな
今度やってみよう!手軽で美味そうだ。

私は大根とわかめのお味噌汁が好きだ〜。
238名無しさん@4周年:04/01/22 00:23 ID:lus7JCsH
>>217>>226>>233>>235
そうだったのか、今度研究してみよう。
239名無しさん@4周年:04/01/22 00:24 ID:wzs2eMUH
みそ汁にはメークインを使えよ
グズグズに煮くずれにくい
240名無しさん@4周年:04/01/22 00:24 ID:mmPBScwt
なめこ
241名無しさん@4周年:04/01/22 00:24 ID:Ba2fdeIW
あ、小松菜(+油揚げ)が一番好きだった。
最近食べてなかったから忘れてた。
242名無しさん@4周年:04/01/22 00:25 ID:qgb0qDsY
ダイソーの8袋100円のあさり汁はめちゃめちゃウマイ
243名無しさん@4周年:04/01/22 00:25 ID:zG11XZxH
>>234
カイワレってあんま入れないような気が
244名無しさん@4周年:04/01/22 00:25 ID:fhtlzb72
みそ汁の中にご飯入れて雑炊っぽくして食べるとウマー
245名無しさん@4周年:04/01/22 00:26 ID:PJ/aV/yq
若者好みのトマトやブロッコリー
若者好みのトマトやブロッコリー
若者好みのトマトやブロッコリー
246名無しさん@4周年:04/01/22 00:26 ID:aJBwkNrc
>>197
御御御付ね。
247名無しさん@4周年:04/01/22 00:28 ID:kVc/ciw0
雑炊やお茶漬けは旨いが、白飯に味噌汁をぶっ掛けるのだけは出来ない
248名無しさん@4周年:04/01/22 00:28 ID:XWHK1EtE
おれは若者じゃないのか?
まだ高校生なのにー
249名無しさん@4周年:04/01/22 00:29 ID:PJ/aV/yq
横文字のものが若者向けとは限りません
250名無しさん@4周年:04/01/22 00:29 ID:1g00UeDv
>>247
神の食べ物(猫まんま)を愚弄する気か?
251名無しさん@4周年:04/01/22 00:30 ID:XWHK1EtE
カイワレ入れる人少ないのか・・・
うちでは、ネギや三つ葉の代わりに入れたりするんだけどな
252名無しさん@4周年:04/01/22 00:30 ID:WoEm6ag0
>>245
美味いよ。
253名無しさん@4周年:04/01/22 00:32 ID:kVc/ciw0
>251
ウチでも入れるよー>カイワレ
自家製栽培のやつ
葱や三つ葉と一緒に入れる事もある
254ちぃφ ★:04/01/22 00:33 ID:???
>>247
関西の白味噌だと猫まんまは美味しくないかもね。
赤味噌、特に仙台味噌は最高
255名無しさん@4周年:04/01/22 00:33 ID:B7rWHps5
味噌汁ご飯の正式な作り方:

味噌汁の中にご飯を入れる。

ご飯に味噌汁をかけるとそれは「下品」ということになります。
256ちぃφ ★:04/01/22 00:35 ID:???
味噌汁の具はキャベツも美味い。
定食に付いてくる生野菜が食べれない時は、
コソーリ味噌汁の中に放り込んで食べる。
しなっとして美味。
257名無しさん@4周年:04/01/22 00:36 ID:GN2y0kLP
あんまり書きたくないんだけど。
ごはんにみそ汁かけるが好きです。
258名無しさん@4周年:04/01/22 00:36 ID:frumwAAA
味噌汁ごはんに花かつおふりかけて食べるのウマー。
259名無しさん@4周年:04/01/22 00:37 ID:+vzQ4MOr
食べ物ネタは平和的に盛り上がるな
260あのよろし ◆jPDX5sojro :04/01/22 00:43 ID:tNJZSi2z
>>256
おお、そういう手もあったか。
261237:04/01/22 00:43 ID:wgRbBpkH
>>256
私もキャベツ好きだ!
結局はアブラナ科の具が好きなのかな私は
記事あるブロッコリーも是非試してみよう。
しかし美味そうには思えないが・・・
262熊本県人:04/01/22 00:44 ID:W4XOHRJi
>>257さん、宮崎の『冷や汁』知ってる?どうどうと猫まんまが食べれます。味噌とゴマの味がたまらんっ。ちなみに私の田舎では味噌汁をご飯にかけると『犬飯』と言われてタブーです。一人暮らしするようになって食べた冷えた犬飯の美味かったことと言ったらそれはもう。
263名無しさん@4周年:04/01/22 00:46 ID:8nOL3m+s
こう、寒い冬には豚汁しかないっしょ。ごぼう、とうふ、にんじん、ねぎ、こんにゃく、モヤシ、さつまいも、豚モモ薄切り、白菜、
264名無しさん@4周年:04/01/22 00:48 ID:WoEm6ag0
>>263
生姜を山ほどおろして入れろ。
265名無しさん@4周年:04/01/22 00:48 ID:M1QER8fQ
レトルトの『豚汁』は美味しいね〜♪
266つくば山 ◆Mt.tkb8XFg :04/01/22 00:52 ID:ZDGe8ZDt
>>256
禿同!!キャベツの甘い味がしみてきて本当においしい!!
267名無しさん@4周年:04/01/22 00:53 ID:E5ZsU5SV
レタスを入れるのもなにげに旨いのだが…。

毎日煮干し、または鰹節でダシ取ってるよ。
268|*-ω-)ノ●~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/01/22 00:55 ID:7Y1zADFM
豆腐&ワカメ
大根&油揚げ

あたりが普通に(゚Д゚)ウマー
269名無しさん@4周年:04/01/22 00:55 ID:g/Hv0EaJ
大きな田舎味噌とか買ってきても、だしが面倒で、
あさげ・ゆうげに勝てるものはない気がする。
生タイプよりフリーズドライのが好きなのだが、
なかなか売ってない。
270名無しさん@4周年:04/01/22 00:57 ID:dGtqRDO5
ブロッコリーはわからないでもないが、トマトは理解でけん
271あのよろし ◆jPDX5sojro :04/01/22 01:00 ID:tNJZSi2z
>>269
>生タイプよりフリーズドライのが好きなのだが

その気持ち判る、フリーズドライのインスタントっぽい感じは、これはこれで(・∀・)イイ!!
272名無しさん@4周年:04/01/22 01:00 ID:PKse4UcK
>>181
178です。美味しいんですね。
ヨーグルトあるし、朝作ってみようかな。
273さけ:04/01/22 01:05 ID:4PryFYnO
私は酒飲みでしじみの味噌汁をよく飲むことにしている。 肝臓に良いというから。
しかし専門家が言うにはあまり関係がないそうで、肝臓の元となるタンパク質を
取ったほうが良いと言う。
274名無しさん@4周年:04/01/22 01:09 ID:LCVfdP2R
味噌汁が静かなブーム

どう考えても信じられないんですけど・・・
275名無しさん@4周年:04/01/22 01:12 ID:Rt95x8+8
新婚当初、気をきかせてしじみの殻を外して身だけ入れたお汁を出したら、
びっくりしてたよ。汁だけかと、なんだこれはと。
ねぎぐらい散らせよ私も。遠いむかし。

ここ読んで、ウインナとかレタスとかクレソンとか面白いのを教わった。
さっそく試してみまする。
276名無しさん@4周年:04/01/22 01:13 ID:9OO38hy5
>>270
前あったカレースレでも同じようなレスをみた気がする。
デジャヴかな。

トマトのみそ汁だが、以前、彼女が作ってくれたが、
まあ、悪くはなかった。
ちょっと酸味がある程度。

ちゃん皮を湯むきしておく必要がある。

でも、また、明日も飲みたいっとは決して思わなかったな。
277名無しさん@4周年:04/01/22 01:16 ID:4OalwFAm
>>250
猫まんまはうめーよな〜。
278名無しさん@4周年:04/01/22 01:55 ID:olKEJwqg
>>250
スマンが猫まんまってのはカツオ節をかけた御飯ではないか?
味噌汁ぶっかけ御飯は犬飯。
279名無しさん@4周年:04/01/22 02:16 ID:E5ZsU5SV
>>275
ワロタ。手間かけたのに報われなかったのう。

味噌汁って、なんともいえず心が安らぐよなあ。ほっとする。
280名無しさん@4周年:04/01/22 02:16 ID:1g00UeDv
>>277
だな。でも実家でやると親父の鉄拳が飛ぶ。
>>278
うちの田舎(北陸)では、味噌汁ぶっかけご飯を猫飯と言うけどなぁ。
犬飯は聞いたことがないぽ。
281名無しさん@4周年:04/01/22 02:18 ID:cpCDvz0e
やっぱりスパムみそ汁でしょ
282名無しさん@4周年:04/01/22 02:25 ID:geZx+EVI
味噌汁の具にレタスって結構美味いよね
溶き卵も一緒さらに美味

でもこれ言うといつも「そんなものは邪道だ」って言われる(´・ω・`)
283名無しさん@4周年:04/01/22 02:34 ID:fk9BebDN
味噌汁なんて味噌と出汁とかして
スーパーでその時々の安い野菜大量にぶち込めばうまくなんだよ。
カレーと一緒だ。
284名無しさん@4周年:04/01/22 02:36 ID:aMqTTJqD
高校の時、夏の宿泊研修(要するにキャンプ)で
同じ班の友達がキャベツの入った味噌汁を作った。
典型的雷オヤジタイプの担任は
「こんなもん食えるかぁーっばかもんっ!」って星一徹状態になってたな。
作った友達は「美味しいんですからぁぁぁっ」って半泣きだった。
285名無しさん@4周年:04/01/22 02:40 ID:+vzQ4MOr
ええ、キャベツの味噌汁って一般的じゃないのか?
シンナリして甘くておいしいのに。
286名無しさん@4周年:04/01/22 02:43 ID:kMYrdn1f
馬鹿の三杯汁

だがそれがいい。
287名無しさん@4周年:04/01/22 02:48 ID:g/BnCd8E
>>283
まあ、ホント言うと
出汁は溶かすものじゃないんだけどな。
288名無しさん@4周年:04/01/22 02:55 ID:r5GY/aKi
俺は味噌の作り方を祖母に教えてもらって作ってる。
オカンは作れない。
うちの味噌汁は俺が作った味噌だ。
289名無しさん@4周年:04/01/22 02:58 ID:7Qm46py5
>>263
サツマイモじゃなくて里芋がいいなぁ

>>278
犬食いなら聞いた事あるが...
食器を持たないで口を食器の方に持って行く食い方

>>287
出汁とってるんじゃなくて、出汁の素なのでは?
290名無しさん@4周年:04/01/22 03:01 ID:qwHm9wJZ
ワカメと豆腐の味噌汁は最高。
キャベツやレタスなんか入れたら水っぽくてマズくなる
291名無しさん@4周年:04/01/22 03:02 ID:tDowVKlh
みそ汁は塩分多いから健康食品てのも微妙。
292名無しさん@4周年:04/01/22 03:15 ID:9hxDf6Lx
湯通しした油揚げと豆腐と長めに切ったネギのみそ汁をよく作ったなぁ、、、

ご飯とこれだけで十分だよ。
293名無しさん@4周年:04/01/22 03:21 ID:BFcvb3cy
死んだバアちゃんが、よく言ってたよ。
味噌汁は日本人の体に合うようにできてるって。
294名無しさん@4周年:04/01/22 03:58 ID:86906Wcf
昔は油揚げを湯通しするものだとは知らなかったなぁ
295名無しさん@4周年:04/01/22 04:09 ID:fk9BebDN
>>289
ご名答。
めんどくさいから顆粒を溶かす。
手を抜けるところは抜く主義。
296名無しさん@4周年:04/01/22 06:09 ID:IRbvZgwt
良くない味噌汁の具
 キャベツ
 はくさい
 タマネギ

良い味噌汁の具
 ダイコン
 あさり、しじみ
 豆腐
 油揚げ
 なめこ
 ets
297名無しさん@4周年:04/01/22 06:31 ID:6RHGlqne
むかし兄貴がハムとキャベツの味噌汁を作ってくれた。
けっこー旨い。
298名無しさん@4周年:04/01/22 06:32 ID:+vzQ4MOr
ベーコンと大根とかも旨い。
299名無しさん@4周年:04/01/22 06:34 ID:XM6AAHDk
刺身パックを買うと大量に入ってる大根の細切り(ツマ)
あれを洗って翌日の味噌汁に入れて食う
豆腐とワカメも入れて、最高!
300名無しさん@4周年:04/01/22 06:37 ID:kAkNgTQZ
やっぱカニだろう
301名無しさん@4周年:04/01/22 06:38 ID:vZPZUvun
大根入れると水分が増えて薄まるから嫌い。汁は飲まない派だがな。
302名無しさん@4周年:04/01/22 06:39 ID:2ThYJZ9S
フジツボ
303名無しさん@4周年:04/01/22 06:40 ID:GwcffsDB

( ^▽^)<サ〜モン♥


  ∧∧
 ( =゚-゚)<しじみ♥
304名無しさん@4周年:04/01/22 06:40 ID:ufsCCM+H
豆腐とじゃがいも(゚д゚)ウマー
305ちぃφ ★:04/01/22 06:42 ID:???
一時期体質的な問題で味噌汁飲めなかったが最近また飲めるようになってきた
306名無しさん@4周年:04/01/22 06:45 ID:GwcffsDB
>>305
  ∧∧
 ( =゚-゚)<おめ♥
307  名無しさん@4周年 :04/01/22 06:56 ID:gGxXsGX2
小さい頃は貧しくて、味噌汁の具がはたけから採ってきたナスだけとか、
味噌汁の具にするから家の前の湧き水湧いてる所からセリ取って来てって
母から言われて、姉と一緒にとりに行った事が懐かしい。
そんな、ほとんど具のない味噌汁だけど、旨かったなぁ。
もちろん味噌も自家製ね。
308名無しさん@4周年:04/01/22 06:57 ID:U5zp+6wB
>>301
みそ汁なのに汁飲まないのかよ。
309 まよ:04/01/22 06:58 ID:Yl7/zMSl


フジツボ汁

310名無しさん@4周年:04/01/22 07:00 ID:g/Hv0EaJ
>>282
レタスは、脂っこいラーメンとかに入れても旨いから、
油揚げとか肉系を入れていれば合うのかも。
直前に入れるのが吉。油分を吸うらしく、しなっと味がつき、
スープも飲みやすくなる。
311名無しさん@4周年:04/01/22 07:00 ID:Ntu9aJgR
今日、麩の味噌汁、
312名無しさん@4周年:04/01/22 07:21 ID:vZPZUvun
>>308
塩分多いし・・ラーメンのスープも飲まない人いるやん?そんな感じ。
313名無しさん@4周年:04/01/22 07:25 ID:3VSVNR8B
味噌汁の汁を飲まないのは素人。カリウム多いからナトリウム気にしなくて
もいいのに。ばっかじゃねーの?
314名無しさん@4周年:04/01/22 07:25 ID:oQWJuxmz
篠原のCM効果か?

みそ汁なんて二口三口飲むぐらいだぞ。
あと、ワカメとか豆腐とかほうれん草とか
そういう具は食べるけど。
315名無しさん@4周年:04/01/22 07:31 ID:XM6AAHDk
てか、味噌汁の汁飲まない奴なんて、まともじゃないだろ
第一、作ってくれた人に失礼
ま、自分で作るんならOK
316名無しさん@4周年:04/01/22 07:36 ID:e/LnQDrM
あさひるゆうげ全部買い込んでローテンションで食ってますがよ
317名無しさん@4周年:04/01/22 07:38 ID:2ThYJZ9S
フジツボ汁でハゲが治り彼女ができました。
318名無しさん@4周年:04/01/22 07:38 ID:00jIx271
個人的には
豆腐、輪ねぎのシンプルなものが好き。

あんまり好きじゃないのが
麩とかじゃがいも。
319名無しさん@4周年:04/01/22 07:45 ID:awdIkTFS
>>315
先日、昼休みに「朝食はどうしている?」という話題になったのだが、
「毎日ご飯と味噌汁だ」と言ったら、
同僚に「えー!味噌汁飲んでるの!?年寄りくさいよ!!」
と笑われてしまった。
320名無しさん@4周年:04/01/22 07:59 ID:cgaCeuXu
>>319
年寄くさいちうよりも日本人ぽい。
在日同僚には「じゃぁあんたキムチくってないの?」とでも言ってやれ。
321名無しさん@4周年:04/01/22 08:08 ID:JLm7i1sx
おいしいが確実に体には悪いな。
322名無しさん@4周年:04/01/22 08:09 ID:U5zp+6wB
>>312
変わってるなあ。ラーメンのスープを飲まないのはわかるが。
どちらも「スープ」というが、実は別物。一緒には出来ない。
みそ汁は「汁」、ラーメンは「つゆ」。
323名無しさん@4周年:04/01/22 09:15 ID:X0cMJtiP
>>307は戦前生まれ
324名無しさん@4周年:04/01/22 09:18 ID:EWaJm5uv
出汁がしっかりしてれば、味噌は薄くてもOKだべよ。

>>310
レタスは火を通すと甘味が出て旨いよね。
味噌汁ではないが、よくベーコン&薄切りにしたじゃがいもと
レタスを炒めて、塩胡椒で食す。旨い。
325名無しさん@4周年:04/01/22 09:23 ID:EWaJm5uv
>>322
ラーメンのスープは
麺を食べるためのものだからね。

自分にとっては、味噌汁は汁がメインで、具は添え物だ。
汁の引き立て役にすぎぬ。
具のみしか食さぬとは、勿体無い。
326名無しさん@4周年:04/01/22 09:26 ID:sGpHEr8E
というか、記者は、どうしてトマトやブロッコリーが若者向けと書いたのか
根拠を示せ。
327名無しさん@4周年:04/01/22 10:09 ID:5McxSO28
ちゃんこ料理店で味噌味のちゃんこがいちばん美味しかった。
328名無しさん@4周年:04/01/22 11:00 ID:jpkzARZF
キャベツは千切りにして放り込むと旨いぞ。
甘味が出て何ともいえぬ。

あと、ダイコンも千切りにして入れたほうが好きだ。
赤出汁で作ると格別。
329名無しさん@4周年:04/01/22 11:03 ID:x1LHKmBP
蜆はダシじゃない。中身を食わんか!中身を!
330名無しさん@4周年:04/01/22 11:09 ID:56c1gQI4
>>1
ニュース速報板に雑談スレばかり立てるこの記者をなんとかしてくれ
331名無しさん@4周年:04/01/22 12:00 ID:EWaJm5uv
>>330
なんとかしてほしいと思うなら
自分でなんとかしろよ。
332名無しさん@4周年:04/01/22 12:08 ID:r5GY/aKi
>>312
ごめん、言い方は悪いけど率直に言って

お前バカだろ?
333名無しさん@4周年:04/01/22 12:12 ID:D/qZ3/dh
みそ汁なんてブームも何も殆ど毎日のんでるよ。
もしかしてみそ汁さえ作れないのか今の馬鹿主婦は?ギャハ
334名無しさん@4周年:04/01/22 12:17 ID:LCVfdP2R
>>326

多分、年長者は味噌汁にそんな野菜が入っていたら
気味悪がって食わないからじゃない?
味覚障害ぎみの最近の若者しか食べなそう。
335名無しさん@4周年:04/01/22 12:22 ID:LkTKpuVd
誰か、恐怖の味噌汁の話して。
336名無しさん@4周年:04/01/22 12:28 ID:RMxGYWDc
高校生の時は毎朝
ドンブリに白飯一杯、卵2個+醤油
味噌汁1杯
きゅうりのキューちゃん

をかき込んでから朝練に行く毎日だった。
337名無しさん@4周年:04/01/22 12:38 ID:V/gwvokN
七味や豆板醤入れると意外とうまいよ
味噌汁本来の味とはかけ離れる気がするが・・・
338名無しさん@4周年:04/01/22 12:43 ID:gd9oQj6T
うちは具だくさんの味噌汁
今の時期は白菜と油揚げ
キャベツ入れるとさらにうまい
339名無しさん@4周年:04/01/22 12:45 ID:RMxGYWDc
正直、豚汁よりもワカメの味噌汁が好き。
340名無しさん@4周年:04/01/22 12:51 ID:8lMoVvJf
塩分と化学調味料を飲んでるようなもの
341名無しさん@4周年:04/01/22 12:53 ID:Jw4/VpJ/
俺は味噌汁は好きだけど、味噌汁のカロリーって結構高かった気がする。
342名無しさん@4周年:04/01/22 12:56 ID:xm5AwWtL
>>340
低レベルな釣師だな
343名無しさん@4周年:04/01/22 13:07 ID:jA/LOax9
下痢
344名無しさん@4周年:04/01/22 13:07 ID:gwGO0ruS
>>342
ほんだし以外の出汁を知らぬ哀れな奴だ、捨て置け。
345名無しさん@4周年:04/01/22 13:14 ID:dtQEyaFw
なんかこのスレ短気な奴多いね
化調の影響で頭がどうかしてるのかな
346名無しさん@4周年:04/01/22 13:28 ID:xnxrEyd3
>>345
塩分が多いんだよ。きっと。
347名無しさん@4周年:04/01/22 13:40 ID:3Zb8Tq9t
学生時代は腐るほど時間があったので、いろんな出汁といろんなみそ
を組み合わせてみそ汁を試してみた。
個人的には昆布+さば節で濃い目にとった出汁に麦みそが好み。

ところでケコーンするとみそ汁の味で相手と揉めたりしませんか?
348名無しさん@4周年:04/01/22 14:22 ID:WL8Y4Ssm
よくよく考えると豆腐と油揚げの入った納豆汁は
大豆しか入ってないと同義ですな
349名無しさん@4周年:04/01/22 17:30 ID:XsHWmq6V
豆は体にいいから問題ないっす。
特に女性におすすめ。
350名無しさん@4周年:04/01/22 18:39 ID:3S5pCnTx
神のみそ汁
351名無しさん@4周年:04/01/22 18:43 ID:PQ1TvpA9
塩分摂りすぎオバサンが一言↓
352名無しさん@4周年:04/01/22 19:35 ID:OcVCeum+
塩分の取りすぎには注意。減塩は腐りやすいけど。
353名無しさん@4周年:04/01/22 21:05 ID:yCoy+NDY
>>347
いりこで出汁をとったら
「 イ ン ス タ ン ト 出 汁 じ ゃ な い と 味 が し な い」
と言われた上に殴られて離婚しましたが何か?

結婚前は食事に文句を言うの見たことが無かった。
外食でまずいものが出ても
「お店で出してお金取ってるんだから、これはまずいのではなくこういう味」
と思っていたらしいw
354名無しさん@4周年:04/01/22 21:10 ID:9YhZrlrT
顆粒のインスタント出汁を使う場合は最後の仕上げに投入すると風味を損なわないでつ。
355名無しさん@4周年:04/01/22 21:13 ID:f5OFMwXc
みそ汁って作り方によって味が大分違うからな…
できたら家庭の味がいい
356名無しさん@4周年:04/01/22 21:27 ID:0eF/wuEL
>>301
大根入れると薄まるって…
味噌は最後に入れるはずだけど、どういう作り方なの?
小学校の家庭科で一番最初に教わるよね、ご飯の炊き方と味噌汁の作り方>all
357名無しさん@4周年:04/01/22 21:29 ID:2JjpiILo
>>353
・゚・(ノД`)・゚・。
358名無しさん@4周年:04/01/22 21:29 ID:xpVbl+Ay
>>347 あーわかる。 今の同居人、中国地方出身で薄口が好みで、俺が関東人だから濃い目が好きだから、味噌汁の味付けで格闘するよ。ま、俺がいつも一歩退いてあげてるけどさ。
359名無しさん@4周年:04/01/22 21:35 ID:pABsMEjp
実家の味噌汁は極端に低塩濃度だから
よそのは塩辛くてダメだなぁ。
母方のばぁちゃん秋田だったのに、母は逆路線なんだな

一人暮らしなので自分じゃ作らないから
味噌汁食う(飲む?どっちだ)ことはめったにない
360名無しさん@4周年:04/01/22 21:36 ID:UlseFv17
うどんのつゆとかみそ汁の味で関東の人が文句言ってるのを聞いたことないYO
関西の人は何も尋ねなくても言い出すよね
361名無しさん@4周年:04/01/22 21:37 ID:+FaY6WC9
白菜のみそ汁最強!うちのは白菜をさっと油でいためてからみそ汁にいれます…あぁ飲みたくなって来た。
362名無しさん@4周年:04/01/22 21:44 ID:W4XOHRJi
>>323のソウロウヲタよ。俺は戦後うまれだが、似たような生活した。まあ、お前みたいな貧乏人には本当の人間の豊かさなんて説明するのも無駄だと思うが。三浪するなよ(w
363名無しさん@4周年:04/01/22 21:53 ID:9F/VqdY/
モクズガニのみそ汁(゚д゚)ウマー
364名無しさん@4周年:04/01/22 22:03 ID:LAodox3O
>>361
白菜キャベツレタスは旬のものだとほのかに甘くて美味しいよね。


関係ないけど、昔ガッテンだったかその系統の番組で、ダシが適量なら
味噌が少なくても十分味があるという話があったな。確か、人間の味覚は
かなり嗅覚が影響するからという結論だった気がする
365名無しさん@4周年:04/01/22 22:19 ID:IRbvZgwt
>>353
グルメ物の氾濫のせいか
他人の作った食事にうるさく文句を言って
文化人気取りをしたがるDQNが増えたような気がする

「出されたものは黙って食う」という武骨な香具師が
もっとてもいい
366名無しさん@4周年:04/01/22 22:21 ID:UlseFv17
>>365
うちの会社なんか、今日、業績が良かったので祝い金が出たが、
エリートばかりの職場なので
額が少ないだのなんだのブーブー文句言ってる。
こんなご時世なんだから喜べばいいのに、出されたものは黙って受け取れと思った。
367名無しさん@4周年:04/01/22 22:22 ID:20MHkegO
若者は塩分取りすぎてもどのみち排泄されるし、
あんま関係ないんじゃないかなあ。

塩分取りすぎが問題なのは年配者だけだと思う。
漬物や塩鮭の塩分が薄くなっていくのは正直さみしい。
368名無しさん@4周年:04/01/22 22:34 ID:Hbc/C8cy
>365
あなたの言っているのは>353についてだけじゃないとは思うんだけど、
インスタント出汁で文化人気取りもないと・・・この場合は。
でも同意w
369名無しさん@4周年:04/01/22 22:35 ID:mg4v05Kv
>>362
なんか知らんがきっついなぁ
370名無しさん@4周年:04/01/22 22:36 ID:r5GY/aKi
なんかこういうスレ見てると、いかに自分が普段良いもの食べてるかわかるなぁ
371名無しさん@4周年:04/01/22 22:40 ID:eGJ2z14P
煮詰まった味噌汁が一番美味い
372名無しさん@4周年:04/01/22 23:08 ID:k8HCzPGi
魚屋で鯛のあらを貰ってダシとって味噌汁作ってみな。具なくても泣くほど美味いよ。
373名無しさん@4周年:04/01/22 23:18 ID:wPdro1D8
>>307
ナスの味噌汁 (゚д゚)ウマー
輪切りではなく、縦に薄く切って、更に二つか三つにする。
夏の朝、前の晩の残りの冷たくなったのがまたウマーだった。
今頃の季節はカボチャの味噌汁がよく食卓に出たな。
374名無しさん@4周年:04/01/22 23:25 ID:yCoy+NDY
>>372
海老の殻の出汁も美味しいらしいね。
一度作ってみたいけど冷凍ブラックタイガーでもいいのか疑問。
375名無しさん@4周年:04/01/22 23:28 ID:hQjby3Pi
>>356
>小学校の家庭科で一番最初に教わるよね、ご飯の炊き方と味噌汁の作り方

いや、味噌汁じゃなくて、サラダとサラダドレッシング、ほうれん草のおひたし
だったかな…。味噌汁は作らなかった。
376名無しさん@4周年:04/01/22 23:38 ID:fk9BebDN
>>307
今となっては何よりも豊かな朝食かもしれない。
一度食べてみたい贅沢な朝食ですな。

このスレに影響されて味噌汁をつくった。

具はキャベツの千切り、白ネギ、青ネギ、玉葱の千切り、ワカメ少々、卵
これに味噌がないのでインスタントみそ汁の味噌と鰹だし(顆粒)を加えて完成。
+ご飯で夕食中。

玉葱とキャベツの甘さがでていて意外とまとまっているよ。
ただ肉好きなおいらとしては豚肉のコマ切れでもないと寂しい感じもする。

最初野菜だけお湯で煮ているときはなんじゃこりゃ、食えんのか、
って感じだったけど、味噌入れたら味噌汁っぽくまとまった。
ミソスープ偉大だよ。
まじで。

でもブロッコリ、トマトは入れる気にはなれん。
377名無しさん@4周年:04/01/22 23:44 ID:fk9BebDN
>>372

ソレハ(・∀・)ヨサソウ!!
適当に10分くらい煮ていれば出汁でまつか?

今度お魚屋さんでもらってこよーっと。
378名無しさん@4周年:04/01/23 00:17 ID:PrhV8jif
アラー!
379名無しさん@4周年:04/01/23 00:18 ID:dpHzCrVO
ねえ、味噌って精力パワー増強剤って本当?
380名無しさん@4周年:04/01/23 00:28 ID:T8CdyT2V
>>379
精力剤の効果の話は初めて聞くけど、ワカメのみそ汁はハゲに効くと聞いた事はある。
それから、ワカメのみそ汁は焼き魚と一緒に食べると良いそうだ。焼き魚の焦げ目には
発ガン性物質が含まれるが、ワカメのみそ汁はこれを中和して、無害にしてくれるそうな。
日本人の先人の知恵は、本当にたいしたものだ。
381名無しさん@4周年:04/01/23 00:29 ID:W9GpXyyZ
いきなり>>1があぼーんされてる
382名無しさん@4周年:04/01/23 00:32 ID:u5dbPTeX
青紫蘇とじゃがいもでお願いします
383名無しさん@4周年:04/01/23 00:39 ID:u5dbPTeX
>>372
アラの味噌汁は反則な位おいしい
甘海老の刺身の殻(脳味噌込み)突っ込んだだけでも美味しいくらいだし
384名無しさん@4周年:04/01/23 00:56 ID:eI5wlgFH
小さいホタテを殻ごと入れたの…
フノリ
オクラ
長芋トロロ
ニラと玉子
大根の葉
ほうれん草
生のり
鮭のアラ
以上が最高な味噌汁ですな♪

385名無しさん@4周年:04/01/23 00:59 ID:XCidzKcW
アラもいいけど、カワハギもいいよ。
ほんっとにきれいで濃ゆい出汁がでる。
386名無しさん@4周年:04/01/23 01:03 ID:ZEYc/1V1
>>1
嘘だろ?
387名無しさん@4周年:04/01/23 01:52 ID:3PLHB+Vk
メインのみそ汁にトッピング形式で具を注ぎ足すってのはどうだろ?
薄いめ 濃いめのみそ汁をお好みで混ぜたら旨そうだ
388名無しさん@4周年:04/01/23 02:35 ID:7DxP52GB
>384
甘エビの刺身って、脳味噌食べない?
389名無しさん@4周年:04/01/23 04:10 ID:8FmtsutN
女と味噌汁
390名無しさん@4周年:04/01/23 04:54 ID:WKhCvbNO
いつものことだがマスゴミのやらせ。
>>1のトマトとブロッコリーが入った味噌汁は撮影用にやらせた。
普段飲む人はいない。断言できる。
391名無しさん@4周年:04/01/23 10:48 ID:40tjGTDf
トマトについてはだいぶ前の料理雑誌で見た覚えがあるが。
392名無しさん@4周年:04/01/23 10:51 ID:+YbbmpkC
やっぱりシジミやアサリの味噌汁うまー
393名無しさん@4周年:04/01/23 10:59 ID:yA/ASJ5S
>>387
ココ壱みたいに
「豆腐にワカメのトッピング、300ccの2味噌で」
とか注文するようになるのカーッ!?
394名無しさん@4周年:04/01/23 11:00 ID:iaeEdPrG
なっとう汁うまー
395みそ:04/01/23 12:45 ID:DDSaB/5C

             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

      差し入れです、皆さんでお召し上がり下さい。
396名無しさん@4周年:04/01/23 14:08 ID:QfgZ9/XX
>>390
やらせってか、たった一軒の店取り上げてブームって言ってる時点で...
397名無しさん@4周年:04/01/23 14:46 ID:8TrBgAe4
>>358
関東(首都圏)の水はさっと通す出汁が出ない、だからグツグツ煮てだすしかない。
関西の水はそんなことしたら香りが飛んでしまう。

関西がコブ出汁で関東はカツオ出汁というのは分けがあるんよ。
ただ今はいい浄水器があって水の質をある程度変えられるからこれにあらずもあるけどね。
398名無しさん@4周年:04/01/23 15:18 ID:ivHkGVes
塩分多いから不健康だよ
399名無しさん@4周年:04/01/23 15:21 ID:tCdjF0k9
>>398
過去レス嫁
つか確かに不健康だな。

味噌汁だけしか飲まない生活ならな。
400名無しさん@4周年:04/01/23 15:23 ID:B0yaWgB5
塩分多い辛い味噌汁飲んでるだkだろ
塩分ぐらい自分で調節しろよ
401名無しさん@4周年:04/01/23 16:15 ID:XVr4eYCo
>○塩分の取りすぎは危険!の塩分って何?
>
>よく塩分の取りすぎは病気になるとか何とか言われていますが、その塩分って何の事を言っているか知っていますか?
>それは塩じゃなくてNaCl(塩化ナトリウム)の事です。昔ある公社が専売で売っていたアレですね。
>人間は元々海から生まれてきたのですから体内の塩分が足りなくなると生きていけません。
>NaClを体内に入れたって海水レベルには保てる訳が無いのです。今では自然塩、天然塩をきちんと使っている人が多いのですが、
>昔の塩分控えめ信仰がそのまま残っています。
>本物の塩は普通に使っていれば問題ありませんし、ちょっと位多く取ったとしても体の免疫力が高い人はきちんと体外に排出されます。
>まずは正しいご飯を50回噛んで免疫力を高めて下さい。

http://www.refine-web.com/about_shokuhin.html
402名無しさん@4周年:04/01/23 16:19 ID:XVr4eYCo
>テクニック028:高血圧と塩分に因果関係はあるか
>よく『塩分の摂りすぎは高血圧の原因になる』と言い、
>秋田県や新潟県を例にとって話す学者もいるが、
>私にしてみたらろくでなしに犯罪行為をやらかしたとしか思えない。
>塩分の主成分であるナトリウムはカリウムを結びつくことによって排泄される。
>高血圧患者に、大量の塩分を静脈注射で与えた結果、症状が軽くなってしまった事例も報告されている。言うなればカリウムの不足を真剣に考えるべきであろう。又、ナトリウムを摂らずにカリウムばかり摂り続けていると、今度はカリウム障害を起こす。
>ナトリウムとカリウムのバランスは3:5が理想的といわれている。
>高血圧の防止にはナトリウムとカリウム、カルシウムとマグネシウムのバランスの他、良質蛋白質の摂取が重要である。
>それでもまだ『塩分の取りすぎは身体に悪い』と思っている人へ。
>塩分を大量に摂っている人でも血圧の低い人、塩分をほとんど摂っていない人でも血圧の高い人はいる。
>そういった個体差の問題や、地域差をまるで無視している。
>同じ東北地方にも関わらず青森県や福島県を取り上げないのはなぜか。
>その県の人たちは積極的にカリウムを摂っているからである。
>もし、東北地方6県を統計に取れば塩分で高血圧になるという説は矛盾する。
>よって、これらの県は学説から『抹殺』された。

http://66.102.7.104/search?q=cache:sVQ40FL5oF0J:www5c.biglobe.ne.jp/~yuugi/deta/tec/tecf01.htm+%E5%A1%A9%E5%88%86%E3%80%80%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%99%E3%81%8E%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%BD&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
403名無しさん@4周年:04/01/23 16:23 ID:XVr4eYCo
あー、失敗。

他で見ても塩分取りすぎはカリウム不足が原因だとか。
海洋深層水でみそ汁作ってるわしは最強ですか?
404名無しさん@4周年:04/01/23 17:25 ID:x/9hqG2Y
東北は毎日白味噌で京都は当然お吸い物のはず
405名無しさん@4周年:04/01/23 22:48 ID:F19x9MA7
これってニュースじゃなくてPRでしょ?
ヤフーのニュースに多いと思うんだけど
(最近だとソースネクストのOS・アプリ価格の意識調査。
 ニュース末尾に同社からソフト発売、と記載。)
PRをあたかもニュースの様に報じるのは気に入らない。
このスレたてた記者がそれを分かってやってることを望む。
そうでないなら「プロ固定、プロ記者」の存在を疑わざるを得ない。
406名無しさん@4周年:04/01/24 01:27 ID:V+48fa0Q
豚肉、豆腐、ワカメ、大根、ナス、ニンジン、ジャガイモ、、、
具はできるだけたくさん入れて
クタクタになるまでにて
野菜の甘みでトロッと甘ったるくなったところに
生卵を落として食べるのが好き。
味噌は麦味噌。
具が少ない汁主体の味噌汁はどうも苦手
407名無しさん@4周年:04/01/24 01:42 ID:P903cbmw
>>403

いや騙されていると思うぞ。
いくらカリウムとっても塩分の取りすぎはよくないよ。
汗をよくかく仕事をしているならまだしも。

でも味噌汁は上手いんだけどさ。
408都民:04/01/24 07:38 ID:sH/cf5Uz
刺激を受け、今朝は朝7時に起きて大鍋で豚汁を作ってます。美味しくできればいいなぁ。(品川区在住 40代男性)
409名無しさん@4周年:04/01/24 07:46 ID:5aNMy4fx
具だくさんの味噌汁なら
味噌汁とご飯だけで暮らせる
日本人のDNAには
そう書き込まれておるのじゃ

だからアメリカの牛肉なんか
なくても生きていける
中途半端に妥協すんなよ>農水省
410名無しさん@4周年:04/01/24 08:08 ID:D9XyWagC
トン汁食べたくなった。が、さっき豆腐となめこと長ネギの汁作ってしまった。
411名無しさん@4周年:04/01/24 08:24 ID:jrA6DoNl

ヽ( ^▽^)ノ みそ〜♪
412名無しさん@4周年:04/01/24 08:30 ID:WeshN9TY
味噌汁の作り置きがまずかったのであまり作らない
413名無しさん@4周年:04/01/24 08:43 ID:D9XyWagC
>>412
つくりおきはマズイよね。作りおきでもおいしいのはトン汁かな。
インスタント味噌汁もかなりおいしいのあるから、たまに食べたりする。
414名無しさん@4周年:04/01/24 08:48 ID:28N11SQs
ワタリガ二の味噌汁サイコー!

415名無しさん@4周年:04/01/24 08:49 ID:a8dxamf7
一晩おいたトン汁は、まだおいしいんだけど
二晩もおいたトン汁は塩辛く、暖めても固まった豚の油が
モヤシとか野菜にからんでニチャニチャ
そして汁気の多い味噌汁は、一晩でも置いたら不味くなります
そもそも、元がおいしい味噌汁なら、その一回の食卓で
なくなります

不味い出来の味噌汁ほど、余計に不味くなるために残ったりする
7日間、同じ具材でおいしい味噌汁を作れる主婦を持った旦那様は
幸せものと言えるでしょう
416名無しさん@4周年:04/01/24 09:22 ID:Ckvaixzr
うちのばーちゃんちでは味噌をつくってたなぁ
いつも9月末〜10月初旬くらいが味噌作りのシーズンだった。
美味しい味噌って市販じゃなかなかないんだよね..。
信州の味噌売りが来た時は
うちにもキタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!と
一瞬嬉しかった。
断ったけど。
417名無しさん@4周年:04/01/24 10:40 ID:r0Ouhfoq
味噌の情報はここに
http://www.miso.or.jp/

信州の味噌売りが売る味噌は
1k1000エソ位?
418名無しさん@4周年:04/01/24 10:57 ID:pUIkHMEO
翌朝グダグダになった不味い残りの味噌汁も
それはそれで味わい深い。
まずうま。

>>415
豚汁にもやしを入れるんだ。いろいろだな。
うちは大根人参蒟蒻牛蒡葱と豚肉。
419名無しさん@4周年:04/01/24 10:59 ID:7Bhtv4vY
作り置きでも十分食える
貧乏学生なら「味噌汁の作り置き」だぞ
沸騰したお湯に安い野菜をぶち込んで
だしの素を入れ味噌をとく
鍋にフタをして冷蔵庫に入れとけば夏場でも3日はもつ

飯さえあれば1週間500円で暮らせる
俺は色々試したが、他の自炊格安メニューは便秘になったり
病気になる危険性があるぞ

やはり味噌汁が最強!
420名無しさん@4周年:04/01/24 11:00 ID:ARBvjWBZ
味噌汁に納豆入れる俺は邪道ですか?
421名無しさん@4周年:04/01/24 11:01 ID:BVcXoaDv
鯨脂のみそ汁最高!
うちは豚汁にキャベツを入れます。
あと、豚の代わりに馬を入れたりもします。
422名無しさん@4周年:04/01/24 11:12 ID:YTqBVySz
ツナ缶(オイル切る)、玉葱、人参で
五分で出来る簡単なあら汁になるヨ〜
423名無しさん@4周年:04/01/24 11:13 ID:7Bhtv4vY
>>420
納豆汁は美味いよ
つうか、健康的には最高だし

これは普通に味噌汁作って、それに納豆を入れるだけでOK
特に買ってきて日数が経った納豆を食う時は、納豆汁が最強!
424名無しさん@4周年:04/01/24 11:34 ID:BVcXoaDv
>>423
ナットウキナーゼは加熱すると死んでしまうので、
健康食として食べるのなら、おすすめは出来ぬ。
425名無しさん@4周年:04/01/24 11:36 ID:3l3R5AWZ
しじみの味噌汁最高!
426名無しさん@4周年:04/01/24 11:43 ID:ARBvjWBZ
まあ、納豆汁はたまにしか食わんのだが。
理由は>>424の通り
427名無しさん@4周年:04/01/24 11:50 ID:0RPkyHIT
じゃがいも+にらがゴールデンコンビと思う。朝はシャキッとした具を楽しみ、夜は温め直してキムチ鍋の元をちょっと、ごはんを入れて卵でとじる。ささやかな私のフルコース
428名無しさん@4周年:04/01/24 11:54 ID:QBCEoZx2
炊きたてのごはんに、作りたてのみそ汁。
そして、おかずが一品あれば文句なし。
429貝柱:04/01/24 12:38 ID:OcwhNX1a
>>51
自分は食べます。
430名無しさん@4周年:04/01/24 12:44 ID:Jt9idTcZ
毎朝豆腐とわかめの味噌汁食ってるが
d汁が1番好きだ
431名無しさん@4周年:04/01/24 12:51 ID:CXuSxN25
テレビでやってたが、ノルウェーでは若者の間で
寿司と味噌汁のセットメニューが人気だとか。

味噌汁なら、ジャガイモとたまねぎの奴が好き。
アサリの味噌汁なら、そのままご飯にぶっかける。
432名無しさん@4周年:04/01/24 12:57 ID:kuh3q9Nu
河北新聞がを取材したのかな?
…俺は豆腐の味噌汁じゃがいも入りで。
433名無しさん@4周年:04/01/24 13:53 ID:enYnJ675
おい都民ども、
1/31に品川インターシティの公園でNHKの「おーいニッポン今日はとことん東京都」の
中継で2,400人分の大鍋が振る舞われるぞ。
434名無しさん@4周年:04/01/24 13:55 ID:y9GutBm1
このスレで味噌汁の具だけ食って汁を飲まないとか抜かしている奴にピッタリのことわざがある。
それは・・・

「池沼に味噌汁」

オシッコすれば大量の塩分も排出されるんだから味噌汁の塩分なんか気にする奴はアボカド。
435名無しさん@4周年:04/01/24 14:01 ID:Ik51KhS+
味噌汁の汁はラーメンのスープと同じで飲まないとか
正気の沙汰とは思えん
436名無しさん@4周年:04/01/24 14:27 ID:52MPPkED
納豆って弱点ないと思っていたけれど
実はプリン体が多いので痛風の人は良くないらしい。

最近痛風の気があるようなのでそれで拾った知識。
437名無しさん@4周年:04/01/24 14:27 ID:QSv4bGZl
いやいや日本人の塩分過多は味噌汁のせいとまでいわれているぐらいだから侮れんよ。
大丈夫だと言い切るのは無責任かと。高血圧の人にはリスキー。

でも旨いんだが。
がまんして一日一杯にしてるよ。

438名無しさん@4周年:04/01/24 14:34 ID:OzIacpE/
塩分対策で味噌をセーブしてその分を酒粕で埋めてしまう洩れは(ノ゜∀゜)ノ 逝ってよし。 でつか
439名無しさん@4周年:04/01/24 14:35 ID:KNmIMSqp
俺はみそしるをおみおつけと言う奴を決して好きにならないぞ。
440名無しさん@4周年:04/01/24 14:38 ID:8x/i0zOA
味噌汁って塩分過多で体に悪いだろ・・・。
なんで健康志向なんだ??
441名無しさん@4周年:04/01/24 14:40 ID:TN7YRVOF
具をちゃんと考えて献立立てれば
みそ汁はそれほど血圧に悪影響を与えないよ。
病人や運動不足の人ならともかく健康体の人が気にするのはおかしい。
442名無しさん@4周年:04/01/24 15:13 ID:Ik51KhS+
塩分塩分騒いでるやつに限って塩辛い味噌汁飲んでる事が多い
443(,,゚Д゚)さん:04/01/24 16:00 ID:6md5Mrlv
ミソ汁を主食にするわけではないから、ミソ汁とのセット
となるご飯と魚、野菜中心の食事が健康にいいということ
なのだろうね。
444名無しさん@4周年:04/01/24 17:33 ID:YX6N+gW6
>>44
味噌汁に塩を入れる香具師が信じられん。
445名無しさん@4周年:04/01/24 17:40 ID:rUpwswbr
私の婆さんなんか味噌汁に砂糖入れてたんだがw
446名無しさん@4周年:04/01/24 17:42 ID:2wPh/7Nu
>>434
ちょっとググったが見つからなかった...
どんな意味でしか?

代わりにこんなの見つけた
「味噌汁は朝の毒消し」

447名無しさん@4周年:04/01/24 17:49 ID:YX6N+gW6
>>440
おまいはなにもわかってない。
今の食事は塩分が多いものが他にもたくさんあるからな。
448名無しさん@4周年:04/01/24 17:51 ID:x940dVT/
>>444
みそ汁に塩少し入れて、その分味噌の料を調節する作り方があるらしい
ちょっとしたプロのコツで、味が味噌だけより引き締まるとか。
実際にプロがそう作ってるかどうかは知らないけど。
449(,,゚Д゚)さん:04/01/24 18:45 ID:6md5Mrlv
>>446
>「味噌汁は朝の毒消し」

二日酔いの薬ってやつね・・
二日酔いの朝は味噌汁がとても美味く感じる
450名無しさん@4周年:04/01/25 02:00 ID:HO+ja9ct
昼休みにマグカップで食うインスタントみそ汁はなんであんなに旨いんだろう
451名無しさん@4周年:04/01/25 02:44 ID:Kgc4p7BG
味噌ラーメン食いてえ!
452名無しさん@4周年:04/01/25 02:48 ID:vFuOYj8b
サッポロ一番味噌にはラー油、チューブにんにく、乾燥わかめを投下
453名無しさん@4周年:04/01/25 02:56 ID:d9W1Fo3j
何が『健康ブーム』だ。
俺はこの『ブーム』ってやつが嫌いだ。



…愚痴スマソ
454名無しさん@4周年:04/01/25 02:58 ID:pbeF3HRb
>>453

健康は好きなんですね。
455名無しさん@4周年:04/01/25 03:00 ID:0Q1z0CWs
>>452
スープを残して、鍋にご飯を入れて雑炊にするとこれがまたB級グルメなんですねぇ。
塩ラーメンは、さっぱりめの雑炊、醤油ラーメンは、すっきりした雑炊。

葱は、麺が見えなくなるまで大量投入するのがいいんだなぁ。

チキンラーメンじゃ雑炊が難しい。
456名無しさん@4周年:04/01/25 03:01 ID:87SJA7Qv
トマトの味噌汁が興味ある。おいしいのかな?

味噌汁はいいよ。大好きだよ。
うちはシチューでもカレーでも味噌汁が出る。
夕餉の汁ものは味噌汁。

なす+わかめ
さといも+わかめ
お麩+わかめ
豚汁

出汁は煮干だね。出汁の元はダメ。
457名無しさん@4周年:04/01/25 03:05 ID:fJhBTfPn
鰹出汁だのこんぶ出汁だの話が出ているが、一人暮らしを始めて早や6年、
一度も出汁なんてとったことないのだが。(だしの素オンリー)
出汁ってどうやってとるんだ?
出汁ってのは削り節とこんぶで作るものじゃないの?
いりこ?にぼし?・・・聞いたこと無いなぁ。
458名無しさん@4周年:04/01/25 03:12 ID:lBKUa1bS
大したものではないのだが
実家からみそは送ってもらってる。
小さい地元のみそ屋さんの味噌。東京では手に入らない。
何でもおいしく食べる自分の
食べ物へのたった一つだけのこだわり。
459名無しさん@4周年:04/01/25 03:20 ID:wdo10nmw
>>458
なんとくなく、いとおしい感じのする香具師。
460名無しさん@4周年:04/01/25 03:37 ID:Vrjtad39
>>457
出汁の素でいいんじゃないか?
メーカーが代わりにとってくれてるよw
461名無しさん@4周年:04/01/25 03:40 ID:fJhBTfPn
>>460
ソレダ!
462名無しさん@4周年:04/01/25 03:51 ID:wKqRmHXY
ぎばさの味噌汁大好き。
あと、今の時期ならどんがら汁かな。

・・・いかん。腹減ってきた・・・。
463名無しさん@4周年:04/01/25 04:07 ID:q6RhHlyL
貧乏なのでかるく味噌で味噌汁っぽい色がついたら塩で調整するなぁ。
で お勧めはたまねぎの甘い味噌汁ということで。
464名無しさん@4周年:04/01/25 04:21 ID:HoE3WFmM
こないだアスパラガスの味噌汁作ったけど意外に美味かった
あと変わりダネで美味かったのはブロッコリー、セロリ、トマトかな
465名無しさん@4周年:04/01/25 05:23 ID:ozuVVJcF
赤味噌マンセー
466ちぃφ ★:04/01/25 06:33 ID:???
みそ汁が静かなブーム…“バー”や“ブティック風”も
http://www.zakzak.co.jp/top/top0124_1_24.html
467名無しさん@4周年:04/01/25 13:49 ID:tPkHeFkC
>>456の家は松屋
468名無しさん@4周年:04/01/25 22:01 ID:yVqJQVDS
汁飲まんでもいいから、野菜いっぱい採りたいときは味噌汁最強。
469名無しさん@4周年:04/01/25 23:57 ID:iSgOhrpT
>>453
代わりにキミだけ不健康ブームでも起こしたらよろし。
470名無しさん@4周年:04/01/26 03:40 ID:tIAvhhMA
>>463

・゚・(ノД`)・゚・。

471名無しさん@4周年:04/01/26 03:41 ID:dKkpP+g3
今日麩の味噌汁
472名無しさん@4周年:04/01/26 04:23 ID:e+yr2CNC
>>182
そーいや中華料理屋で、ジャスミン茶飲んで
酔っ払ってお風呂に入った時みたぁーい
と逝っていたアホ女 。
勝手に溺れてろ。


473名無しさん@4周年:04/01/26 09:43 ID:y1V9j+1y
豆腐とワカメとネギ最強
一味を入れるのも良い
474名無しさん@4周年:04/01/26 19:56 ID:KWKPrF23
お味噌汁に香酢入れてもうまいよ
475名無しさん@4周年:04/01/26 20:03 ID:t2aAvrpD
たまねぎの甘味がでた味噌汁最強
476名無しさん@4周年:04/01/26 20:23 ID:hLkw+Q+6
味噌抜きネギダク最凶
477名無しさん@4周年:04/01/26 20:27 ID:gWVbc4me
「とんじる」と「ぶたじる」に地域的分布はあるんだろうか
478名無しさん@4周年:04/01/26 20:30 ID:c7dal25Q
カジカのみそ汁食べたい
479名無しさん@4周年:04/01/26 20:35 ID:Hpm71M2+
赤だしとよばれてる物はどうだ?
関西だけかもしれんが、寿司屋にいったら必ず置いてある。
魚のアラを出し&具に使った赤味噌ベースな奴
家でも結構作ったが結構うまい。
・・・毎日はキツイがな。
やっぱ白と赤を合わせたのがいいな。
480名無しさん@4周年:04/01/26 20:35 ID:8EmfTVhu
俺が日本人でよかったなぁ、って思うことは
やっぱ和食があるからだな。

70歳を過ぎてから毛唐みたいに脂いっぱいの
ハンバーガーやステーキを食ってうまいなんて
言いたくねーよ。

ところでこの時期は粕汁もうまいね
481名無しさん@4周年:04/01/26 20:47 ID:mHAIsIfM
花の屋の手毬でございます
482名無しさん@4周年:04/01/27 01:56 ID:Hy1nt11F
>>463
このスレで一番塩分に気を使ってない御仁です。
483名無しさん@4周年:04/01/27 04:03 ID:1ou2bn2r
>>436
確か納豆ネタで前にスレが立った時のリンク先だったかな?
一日に人間の体内で作られる?尿酸に比べたら納豆に含まれる
プリン体なんて大して問題じゃなかったようなことが書いてあった。
484名無しさん@4周年:04/01/27 20:37 ID:t/mydhWD
 ̄|_|〇
485名無しさん@4周年:04/01/27 21:22 ID:eJSd64NU
_|
|_
486名無しさん@4周年:04/01/27 22:53 ID:Hy1nt11F
>>483
納豆は尿酸の元のプリン体が他の大豆製品に比べて多いので
痛風の人は納豆を食べたら他の大豆製品を食べないほうがいいそうだよ。

痛風でない健康な人には今までどおり健康食品さ。
487つくば山 ◆Mt.tkb8XFg :04/01/28 01:04 ID:zFhOG9I3
良スレのため保守sage


漏れは関東生まれ、関東育ちだけど、ジャスコのトップバリューの赤だし
のインスタント味噌汁をよくのんでる。赤だし味噌汁(゚д゚)ウマー
488名無しさん@4周年:04/01/28 20:29 ID:3C/rVoNr
東北出身の人に「赤だし」って言ったら「何それ?」といわれたよ。
現物見せたら「はぁ?ただの味噌汁じゃん」と…
489名無しさん@4周年:04/01/29 00:54 ID:QqBXu4hv
ウチの嫁さんの作る味噌汁の具はいつも単品。
今日はキャベツだったら、キャベツだけ、今日はシメジだったら、シメジだけ。
豆腐だけの味噌汁もあった。

でも、独身時代があまりにも永かった俺にとっては最高の幸福。

のろけage
490名無しさん@4周年:04/01/29 01:09 ID:kuI/ot7B
赤だしは寿司を食う時位かな。普段は、白か合わせだ。
491名無しさん@4周年:04/01/29 23:44 ID:w7/lUmO9
あんこうのどぶ汁は味噌汁の仲間かね。
冬はどぶ汁。これが漏れ的に最強!
492名無しさん@4周年
良スレ保守sage