【宇宙】スペースシャトル、打ち上げ再開のめど立たず…米航空宇宙局
1 :
擬古牛φ ★:
★米スペースシャトル、打ち上げ再開のめど立たず
【ワシントン20日共同】米シャトル空中分解事故の原因調査委員会が勧告した対策についての、
米航空宇宙局(NASA)の実施状況をチェックする独立委員会が20日、「勧告実施の詳細な
計画が未完成で、NASAが対策を実施できるかどうかは判断できない」とした厳しい内容の
中間報告を発表した。
報告書は「打ち上げ再開予定までの時間がなくなるにつれ、残された課題は大きくなっている」
と指摘。NASAが予定した、日本人宇宙飛行士の野口聡一さんも搭乗するシャトルの今秋
打ち上げは不透明になり、関係者の間では、再開は早くても来年初めになるとの観測が出ている。
中間報告によると、打ち上げ状況の監視カメラの開発などは進んでいるが、今回の事故で直接の
原因になった破損耐熱材の軌道上での修理法や、機体の状況を調べるロボットアームの開発などは
進んでいない。
日経新聞
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040121AT3K2101221012004.html ・米航空宇宙局(NASA)
http://www.nasa.gov/
login.aspx
4 :
7:04/01/21 11:47 ID:kfraqQfP
この金を恵まれない子供達に
5だったらマス掻いて寝る
6 :
名無しさん@4周年:04/01/21 12:02 ID:wEQRFzs8
宇宙ステーションが空気漏れを起こしていて、そこにアメリカ人も乗ってるんじゃなかったっけ?
見捨てるのか?
7 :
名無しさん@4周年:04/01/21 12:28 ID:6cv9OkEa
8 :
名無しさん@4周年:04/01/21 12:32 ID:2osUuLAr
外部タンクの断熱材が剥がれないようにするだけだろうに
NASAはアフォか
9 :
名無しさん@4周年:04/01/21 12:34 ID:dToTo9SS
10 :
名無しさん@4周年:04/01/21 12:35 ID:KsAJrJ08
ふじ!ふじ!ふじ!ふじ!!!!!
11 :
名無しさん@4周年:04/01/21 12:38 ID:KsAJrJ08
12 :
名無しさん@4周年:04/01/21 12:42 ID:E2jYyeRl
スペースシャトルもまともに飛ばせないのに
火星に基地を作るとかいってるのか
やっぱり宇宙は遠いな・・・。
人間は地べたを這い回ってろ、ってことか。
14 :
名無しさん@4周年:04/01/21 13:12 ID:KsAJrJ08
>>12 スペースシャトルの設計思想がそもそも逝っていましたからね。
15 :
名無しさん@4周年:04/01/21 13:18 ID:TJTi3Ris
そもそも、機体重心と推力の重心がずれてる機体をむりやりとばしている。 このため離陸後に反転させてつじつまを合わせてる。
他にも当時の技術の限界で無茶やってるからな。
16 :
名無しさん@4周年:04/01/21 13:19 ID:zLF/LW9x
ソュ−ズでOK!
中国製のデッドコピ−も機能に無問題だったから、
元々の設計が良いのだね。
17 :
名無しさん@4周年:04/01/21 13:20 ID:2lFTwWA0
>>15 離陸後ロールしているのは、
アポロ計画の発射台をそのまま利用している為だとおもったが。
18 :
名無しさん@4周年:04/01/21 13:22 ID:sA5sQSly
もういいからデルタロケットで打ち上げれ
深海1万メートルは、あの月よりも遠い世界。
20 :
名無しさん@4周年:04/01/21 13:26 ID:zLF/LW9x
いずれNASAも労賃の安い中国かインドに工場を移すかもナ。
21 :
名無しさん@4周年:04/01/21 13:28 ID:VorXPQXY
マスドライバーマダー?
22 :
名無しさん@4周年:04/01/21 13:34 ID:7/5PnUsE
H2Aってスペースシャトルのエンジンの技術に追い付いたのか?
23 :
名無しさん@4周年:04/01/21 13:46 ID:7tOn0yzg
液酸エンジンは日本とアメのみ
24 :
名無しさん@4周年:04/01/21 13:52 ID:zLF/LW9x
>>22 変に工程や部品を減らさなければアメには負けないが。
いくら優秀でも中国製並の価格に下げようとすれば無理が出る。
25 :
名無しさん@4周年:04/01/21 13:56 ID:ayjCO8d6
2回の事故で、10年ぐらい遅れたのかなぁ。
まともに行けば今ごろは、宇宙ステーションが何基も稼動してたのかな。
やはり宇宙開発は、人の命の値段が高い国では難しいね。
>12
まさにその党利
ブッシュは墓穴掘ったな。
27 :
名無しさん@4周年:04/01/21 14:11 ID:rEfNBOTe
火星に元火山があったことで予測されること。
地球外生命体は気の遠くのなるような遥か彼方の遠方にいるということ。
正気でシャトルをやるつもりなのだろうか?。
アメリカはロシアにブランを作り直す金を出せ
ブランは無人の試験飛行一回やっただけだったかな
似たような思想だと似たような形状になるってだけで米シャトル酷似なのか
あれも二重スパイ筒抜けで同じ形になったのか どうだったっけ
30 :
名無しさん@4周年:04/01/21 14:41 ID:7UXsrEFx
日本の実験棟はフロリダで埃かぶってんのか?
31 :
名無しさん@4周年:04/01/21 14:48 ID:zLF/LW9x
シャトルはドイツのロケット戦闘機をスケ−ルアップした代物。
あの形状は大気圏内の空中戦を想定しなければ只の無駄骨。
燃料タンクに氷が付かないように アイスノンを振り掛けておけ
むしろ軌道エレベータを
34 :
プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/21 16:50 ID:zB1H5ZXf
>>18 デルタじゃあんなデカブツ上げられねえって
35 :
名無しさん@4周年:04/01/21 17:14 ID:DU3i+RDI
>>23 >>液酸エンジンは日本とアメのみ
嘘をつくな嘘を。
36 :
名無しさん@4周年:04/01/21 17:19 ID:5jXhKfeu
液酸液水エンジンの実用化は
(1)ソ連(2)米国(3)中国(4)日本、ESA
の順だったはず。
バルカンとのコンタクトはまだですか。
38 :
名無しさん@4周年:04/01/21 17:50 ID:6cv9OkEa
いや,まんまパクリのはずだよ.
メインエンジンがシャトル側に無く,エネルギア側にあるのは,
単にエネルギアを流用したかったからのはず.
つまり,外部燃料タンクとエンジンを積んだシャトルを開発するより,
既存のエネルギアに小さなエンジンを積んだシャトルを搭載した方が,
安上がりだったというだけ.
40 :
名無しさん@4周年:04/01/21 17:58 ID:SUcW1B+K
41 :
名無しさん@4周年:04/01/21 17:59 ID:JgdWsmn4
>>38 実験用ブラン、かっこいいなぁ。
はりぼてみたいなエンタープライズとはエライ違いだ。
42 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:01 ID:SUcW1B+K
ブランが中断したのはソ連崩壊の影響だが
今考えればブランから撤退したのはロシアにとって正解だった。
世の中、なにが幸を奏するかわからんな。
43 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:07 ID:GDCencx9
チ-ソ チ-ソ buran buran ンーセーヅ
44 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:08 ID:6cv9OkEa
>>41 ジェットエンジン付きは滑空試験のためだけじゃなくて、この状態で
宇宙まで飛ばしたかったんじゃなかな。
ロシア語がわかればいいのだが読めないし。(w
垂直尾翼横のエンジンはインテークに開閉出来るフタが付いてるんだよね。
自力で飛べれば着陸地を選ぶ自由度が増えるし、移送もアントノフに
積む手間が省けるし、実現していたら米国シャトルより萌えられた鴨。
>>44 しかし荷物が増えると発射時の重量はその20倍増しだからな
46 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:17 ID:1rvXytRC
今後は船外作業用の宇宙服とタイルのリペアキットが標準搭載されるわけですね。
しかしリペアキットでもどうにもならん破壊が起こっていたら・・・
とりあえずISSまで移動できるだけの燃料を常に確保するとか でもそんなことしたら
ミッション用の荷物が積めなくなりそうでつね
47 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:21 ID:SUcW1B+K
>>タイルのリペアキット
これは技術的に無理。
改善策では、タイルに不具合が発見されたら有人でのシャトル降下は諦めるような
プランになっている。
48 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:25 ID:sLSa5xKt
テスト
49 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:27 ID:6cv9OkEa
断熱材が凍るから脆くなって剥がれるのだろ?
表面に熱線這わせて暖めながら飛ぶのはどう?
あるいは、タンク先端にラムジェットを付けて排熱で表面を暖めながら
飛ぶとか。(w
50 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:30 ID:1rvXytRC
>>47 では乗員は・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
51 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:30 ID:SUcW1B+K
そろそろ「すごい棒AA」が来る悪寒。
外部燃料タンクが結氷して,しかも,落氷しなければ良いんでしょ.
F1のタイヤみたいに,ウォーマーかぶせて,飛ぶ直前に外せば良いと思う.
何も外部燃料タンクをすっぽり覆わなくても,破片がシャトルに当たる可能性
のある部分だけでOKでしょ.
投影面積的にはシャトルの底面よりも少ないんじゃないの?
53 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:35 ID:SUcW1B+K
>>50 マジレスしてしまうが、乗員はシャトルから退避して別の方法で帰還することになる。
その「別の方法」がまだ確立していないんじゃないかな。
たぶん、ISSに退避するだろう。
コロンビアみたいにISSとドッキングをしないミッションはもうやらないだろう。
54 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:36 ID:6cv9OkEa
>>50 リペアキットが駄目なら、簡単に手を打てる手段としては脱出用
カプセルを常に積んで飛ぶしかない鴨。
荷室は半分しか使えなくなると思うけど。
55 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:39 ID:SUcW1B+K
>>52 コロンビアの原因は外部タンクの氷結だけれど、もしかすると別の原因で
タイルが致命的なダメージを負う可能性もある。
ゴミが付着したぐらいならEVAで除去できるだろうけれど破損していたら
軌道上での修理は無理。
56 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:44 ID:1rvXytRC
そう言えば、ISSからの避難用にシャトルの小さい奴の研究してなかった?
スペースタクシーとか言ったっけ・・・
57 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:44 ID:SUcW1B+K
>>54 問題は脱出した後でどうするか。
単独で大気圏再突入できるカプセルを積むのは無理だろう。
万が一に備えていつでも救援宇宙船を打ち上げるような体制を作るのもむずかしそう。
ISSに避難するためのカプセルにするしかないだろう。
>>55 でも,基本的にタイルって多少は剥がれても問題ないんでしょ.
今回は,車輪室のドアに熱風が入り込んで,そこから壊れたみたいだけれど,
そうでもなければ,大丈夫なんじゃないの?
だから,車輪格納庫の扉を補強するとかじゃだめなのかなぁ.
基本的に耐熱タイルって気体の再利用を容易にするための物で,
無いと真っ黒焦げになった挙句,フレームが熱で歪んじゃったりするんで,
それを防ぐものかと思っていたよ.
60 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:52 ID:SUcW1B+K
>>58 >>でも,基本的にタイルって多少は剥がれても問題ないんでしょ.
・・・とNASAは思っていたのに、結果としてコロンビアの事故はおきてしまった。
>>今回は,車輪室のドアに熱風が入り込んで,そこから壊れたみたいだけれど,
>>そうでもなければ,大丈夫なんじゃないの?
じゃ、どこまでの破損ならば大丈夫なのか、の判断は難しいだろうし
現実にその判断を下して責任を取れる人間は今や存在しないだろう。
61 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:53 ID:SUcW1B+K
62 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:56 ID:SUcW1B+K
今のところロシアのソユーズを使うしか脱出の手段がない。
この際、神舟も利用しようとかいう案もあるようだが、すぐには無理だろうな。
63 :
名無しさん@4周年:04/01/21 18:58 ID:6cv9OkEa
>>57 なるほど。
で、その場合はシャトルは無人でオートパイロット+地上誘導で帰還させると
いうことでつね。
あれだ、そもそも人がいかなくても良いのだよ。
こう、五感をいかにリアルにフィードバックするかとか、より細かい遠隔操作のできるマニュピレータの開発を進めるべきだ。
どうせ戦闘機の機動力も人が乗ってるのが問題になってきてるんだから、まとめて無人機、遠隔操作の研究にお金をかけるべきだ。
これならきっと現状の有人飛行の予算でかなりSFちっくなことが実現できると思うぞ。
脳みそに電極埋め込んで五感フィードバックとかさ。
無人実験ステーションとかさ。
66 :
名無しさん@4周年:04/01/21 19:06 ID:SUcW1B+K
>>63 無人で帰還させるかどうかは知らないけれど
そのまま放置するのももったいないし、元々、パイロットがやる事なんて
ほとんどないんだからダメモトで無人帰還させるんだろうなぁ。
67 :
名無しさん@4周年:04/01/21 19:06 ID:6cv9OkEa
>>65 ISSにアシモが常駐することになるのか。(w
68 :
名無しさん@4周年:04/01/21 19:09 ID:SUcW1B+K
>>64 wwww.tmsuk.co.jp
ここで宇宙船ロボット作ってくれないかな・・・。
69 :
名無しさん@4周年:04/01/21 19:12 ID:SUcW1B+K
>>67 アシモは宇宙じゃ意味ないっしょ。まさしく足なんて飾り物。
70 :
名無しさん@4周年:04/01/21 19:17 ID:KwK63V2T
71 :
名無しさん@4周年:04/01/21 19:18 ID:6cv9OkEa
72 :
名無しさん@4周年:04/01/21 19:48 ID:n+wlqTk4
>>61 X-38帰還機は、2002年に開発打ち切りになったそうな。
スペースシャトルの貨物室に積んで、国際宇宙ステーションへ
運び上げるのが前提になっていたから、当のスペースシャトルが
この状況では、復活の目はない罠、
73 :
名無しさん@4周年:04/01/21 19:50 ID:6cv9OkEa
エネルギアに断熱材剥がれの問題が無いのなら
エネルギア+米国シャトルを見てみたい気も・・・無理なんだろうけど。
74 :
名無しさん@4周年:04/01/21 20:00 ID:SUcW1B+K
>>72 帰還機を載せてシャトルを打ち上げて、シャトル帰れなくなったらその帰還機で帰ればいいのでは?
75 :
:04/01/21 20:02 ID:7cqSBhPs
>>74 なんの為に打ち上げるのかわからなくなってくるな。
威信で宇宙にいけたのは60年代まで。
>>68 ロボット本体も大事だけど遠隔操作とそれに付随するフィードバックシステムを充実してほしいな。
69じゃないけど足や顔なぞいらんな〜
火星探査でもそうだけど、長距離無線操作時のタイムラグをフォローするナイスなAIとかさー、もっとデータ量の多い通信とかさー、なんかもっと画期的な方法ないのかな?
火星と地球の間に中継衛星置くだけでもいろいろ便利になるんじゃないかな〜わからんけど(w
78 :
名無しさん@4周年:04/01/22 03:27 ID:pe73e0d5
>>77 火星と地球の間においたら、中継「惑星」ですがw
というか、全然中継できない位置にいる期間の方がずーっと長いと思われ。
ま、そろそろいずも2号でも作りなさいってこったw
79 :
名無しさん@4周年:04/01/22 03:36 ID:rZ/9BZd9
ブッシュたんの宇宙計画の目玉は
軌道エレベータだからスペースシャトルいらないといってみるテスト
シャトルをタンクと腹側で繋げば大事なタイルは守られる シャトルの尾翼が邪魔になるが
艦載機の主翼のように 打ち上げ時に倒して置くようにすれば良いだろう
腹 ×
背中 ○
82 :
名無しさん@4周年:04/01/22 09:18 ID:kdk8rGNW
着陸脚をやめてしまえばいい。
フタが付いてるからタイルの破損で隙間から熱風が吹き込んだ。
脚を無くしてフタを無くせばいい。
着陸予定の飛行場に着陸用の台車を置いておき、その上に降りればいい。
ローラースケートみたいな感じで。
台車側も300km/hくらいで助走させておけば衝撃は無いだろ。
専用飛行場にしてカタパルトの着陸用版みたいなものを作ればいいかも。
シャトルから脚が無くせるので軽量化も出来る。
外部燃料タンクに仰向けに載せるのは名案だと思う.
垂直尾翼は外側に傾いた2枚翼に変更すれば,
畳まなくても干渉しないのじゃないかな.
あとは,空力てき問題か・・・
台車の上に降りるのは困難だと思うなぁ.
滑走路に入る方向に用意しなくちゃいけないし.
いくつかある,非常用も含めた滑走路すべてに設置するのは大変.
砂漠に,どの方向からでも降りられる円形の滑走路もあるって言うし.
飛行機と違って,離陸時には滑走脚が必要ないわけだから,
めちゃくちゃ丈夫な蓋を付けておいて,
着陸時に火薬で吹っ飛ばせば良いのかな?
日本のみたいに,爆破できなくなったりして・・・
84 :
名無しさん@4周年:04/01/22 11:51 ID:Sq37biqu
台車の上に降りるなんて、空母の着艦の10000万倍難しいと思うぞ。
85 :
名無しさん@4周年:04/01/22 12:02 ID:kdk8rGNW
>>84 じゃあ、台車はリニアモーター化して加速を強化、台車側からシャトルを自動追尾。(w
>>83 仰向けに載せるのも、剥がれた破片がコックピットを直撃する危険があるでそ。
脚が主翼上面か、後部から出せれば少しはリスクが減るのだろうけど、前輪が
どうにもならないからなぁ。
86 :
名無しさん@4周年:04/01/22 12:07 ID:td4Pwe/q
シャトルに関わった研究者はさっさと追い出して、新しいメンバーによる新しいプロジェクトに早く移行したいんだろ。似たような失敗を繰り返す研究者をいつまでも手厚く抱えているのは日本くらい
着陸脚ダメなのかよぉ
じゃぁ日本の観光丸みたいな ドッコラショ型垂直離着陸機 もかい
88 :
名無しさん@4周年:04/01/22 16:18 ID:iFgFyxUv
>>88 お願い.rmじゃなくてメディアプレーヤ系の動画ないの?
90 :
プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/22 16:42 ID:tJMA3FR0
>>89 NASAはストリーミング配信はRealだけだよ。
91 :
名無しさん@4周年:04/01/22 16:45 ID:WD/bxjWk
だいたいさあ
有人宇宙飛行ってそんなに効果ないんでしょ?
やらなくていいよ
あと
やるなら
中国がやればいいんじゃないの?
中国にこんなに技術あるとはおもわなかったが
ちなみに宇宙服のチャックはYKK(吉田工業株式会社)製
真空状態もさえぎれる日本の技術
92 :
プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/22 17:04 ID:tJMA3FR0
>>91 >有人宇宙飛行ってそんなに効果ないんでしょ?
効果って何?
人が必要かどうかなんてミッションによるし。人にしかできないミッションがあるから
スペースシャトルが飛んでたわけだし。
>中国にこんなに技術あるとはおもわなかったが
自国民を大量に殺戮する技術は世界一ですが(w
94 :
名無しさん@4周年:04/01/22 17:15 ID:kdk8rGNW
>>88 なんぢゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁああああ・・・・!
思い切り穴空いてるじゃん。
もうね、主翼だけでもタイルの下はアルミ合金をやめてチタン合金にしよう。
あと、外部燃料タンクもシャトルより上の部分だけ断熱材の上に金属板を追加。
ほんとだ。
強度テストとかしてないのか?
氷の固まりが当たるなんて想定してなかったのか?
打ち上げ当座の話じゃなくても、帰還時に、普通でも耐熱タイルの損傷が思った
より激しくて、再利用のために大半のタイルを張り替えなくてはならない。
その結果運用コストも上昇。とかいうのが根本的問題なのだろ。
ブッシュ演説は ブッシュが話ブチあげました
て映像しかなくて 具体的なハードやら計画やら てこれから考えるん?
今のシャトル式じゃない往還システムて どんなんなのよ
98 :
名無しさん@4周年:04/01/22 20:02 ID:iFgFyxUv
>>95 氷の塊じゃなくて、ただのウレタンフォームね。要するにスポンジ。
重量は、わずか760g
99 :
名無しさん@4周年:04/01/22 20:24 ID:g94jYRX0
シャトルのタイルってとても脆いんだよ。
100 :
名無しさん@4周年:04/01/22 20:29 ID:oJCvQZpr
緊急帰還用ソユーズをISSに常備しておくしかないな。
タイルチェックしてダメだったら乗員はそいつで帰って
シャトル自体はだめもとで無人でおろす。
大航海時代、船員はもとより、船長も死んでたよね。
103 :
名無しさん@4周年:04/01/23 10:13 ID:pHg3m1rU
これからは死刑囚をパイロットに?
104 :
名無しさん@4周年:04/01/23 10:15 ID:D9jjESuc
スペースシャトルは
第二次大戦中ドイツのナッテルをぱくったものです
105 :
名無しさん@4周年:04/01/23 10:29 ID:pHg3m1rU
>>104 パイロットのジ−ベルト大尉は「ナッテル」の事故で死盆、合掌。
>>101 常備してあるよ。
ロシアはソユーズでISSに乗り入れた場合、
乗ってきたソユーズは残して、その緊急脱出用の予備機で戻ってくる。
で、常にISSには予備機が1機残ってる状態だ。
>>106 予備機は予備機として常駐で,入れ替わりは行われていないと思ったが・・・
>>107 そうだっけ?
ごめん、どっかで聞いた話をそのまま書いた。
>>107 何年も軌道上に置きっぱなしの帰還モジュールに乗るのって怖いぞ
行った時のモジュールを予備に残して前回のもので帰還するんでないか?
>>109 完全に予備機として遊ばせておくのは空間がもったいないので,
サバイバルキットを積んだ非常庫として使われ,
それでも,まだもったいないので,いつしか機材とかも置かれ,
いつしか配線,配管等もなされ,いつしか只の部屋に・・・
配線や配管は気密ハッチの内側,つまりエアロックの中を通ってるので,
切断しない限りエアロックを閉じることが不可能で,
つまり,緊急の避難も時間がかかるってことで,
何年か前に問題になっていた記憶がする.
もしかしたら,その時に改善したのかな?
写真を見る限り,切り離して宇宙へ出れる感じじゃなかった (ワラ
111 :
名無しさん@4周年:04/01/23 15:53 ID:pHg3m1rU
人間六尺玉。
112 :
名無しさん@4周年:04/01/23 18:05 ID:YAgut9kF
113 :
名無しさん@4周年:04/01/23 18:07 ID:YAgut9kF
>>110 それはISSじゃなくて、ミールの話じゃなかったかと。
火事起こした奴で、先日お役御免になって大気圏突入した。
114 :
名無しさん@4周年:04/01/23 21:42 ID:80bmO4ZH
>>106 それはISS要員のためのものだろ
それ以外にシャトル乗務員用のをもう一つか二つ追加しないと
全員帰ってこられない
パラシュートでいいだろ。
てか、形状変えれば?
形状次第で、氷が剥がれても、機体に当たらない設計できるでしょ?
118 :
名無しさん@4周年:04/01/24 23:50 ID:K8P/v/gC
age
ISSのソユーズは半年しかもたないので
半年毎の新しいのを打上でいます。
いわゆる「ソユーズタクシー」
120 :
名無しさん@4周年:04/01/25 00:20 ID:Dmsz6rpF
やっぱりX32スペースタクシーの開発はしたほうが良さそうってことですね。
日本も資金的技術的人材的に一枚噛もうや。
4000日間もノーメンテで使えるなんて救命艇としては凄いじゃん。
121 :
名無しさん@4周年:04/01/25 00:23 ID:Nrn8Vtut
やっぱハイビジョンカメラ10台とかで撮るんじゃないと
だめだな
>117
腹付けじゃなくHOPEやヘルメスのようにロケットの上に載せればいい
あの事故からそろそろ1周年なんだな
シャトルには救命用の直径2m弱の風船があったと思うんだが
そいつに乗って数時間後に別のシャトルが救出に来るというやつ
123 :
名無しさん@4周年:04/01/25 10:59 ID:n/ARjTZA
124 :
名無しさん@4周年:04/01/26 10:21 ID:j25bLQj/
火星にいくんじゃなかったの?
さっさと軌道エレベータ作れっての。
126 :
名無しさん@4周年:04/01/26 10:26 ID:dhRwQsJW
人間六尺玉。
菜差屋〜。
>124 CES - Interplanetary Crew Exploration Vehicle をみル