【司法】名神高速で107km/hで追い越し中のJRバスを京都府警が検挙。運転手は乗務停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
779名無しさん@4周年:04/01/26 09:49 ID:uqOwk6Io
違反者が警察関係者なら揉み消されていただろうに・・・。

警察を取り締まる機関を創設して欲しい(公安委員会は全く機能していないので×)。
780名無しさん@4周年:04/01/26 09:53 ID:9REvAwEE
伊勢湾岸道(第2東名)、常に180キロキープですが何か?
781名無しさん@4周年:04/01/26 09:55 ID:6M+ZYxWp


 い く ら 貴 様 等 の よ う な カ ス ど も が ク ソ み た い な 自 論 を 並 べ 立 て よ う が 、   
 
  人 身 事 故 起 こ し た ら 粛 々 と 道 路 交 通 法 に よ っ て 違 反 者 が 処 断 さ れ て 処 罰 さ れ る 。   
  人 身 ・ 物 損 の 賠 償 責 任 は 道 路 交 通 法 に 基 づ い て 違 反 者 は 過 失 相 殺 が あ る 。 
 
以 上 。   
 
782名無しさん@4周年:04/01/26 09:57 ID:Xb8Gr821
>>769
最高速度違反下命は既に罰則があるが何か?
運ちゃんが内部告発すれば一発で摘発
まあ雲助にんなメンタリティ期待するのが間違っているか(プゲラ
783名無しさん@4周年:04/01/26 10:04 ID:YOFw8U+O
 私はひき逃げに関しては「許せない」の一言しかないです。人は自分の過ちで他の人を傷つけたとき即座に「すみませんでした」の一
言が言えなければなりません。自分の車に今にも出産しそうな奥さんが乗っていて病院に向かっていたとかそういう理由であれば、病院
に送った後でしかるべき所に連絡するしかないですが、「酒を飲んでいた?ふざけんな!!」と言う考えを私は持っています。 
 私は車関係の学校に通っていて、保険関係の講義も受けました。ひき逃げで捕まった人の話です。その人は普段酒は飲めず、晩酌
もしてませんでした。また人望も厚かったそうです。しかしその人は大工をしており、その日は建前だったので、断りきれずに飲めないお
酒を飲んで、運転して帰路に付いたんだそうです。そして運命の瞬間です。人をはねてしまった。その時轢かれた人は結局軽い怪我だ
けで済んだそうですが、跳ねた大工の人は逃げた。酒を飲んでいたので怖くなったから・・・」。その人は市川刑務所という、日本で唯一
の交通刑務所に入ったそうです。このように飲酒・ひき逃げと言うのは人望も人格もすべて台無しにしてしまうのです。
 たった1本の缶ビールのために人生棒に振りますか?飲酒運転は、やめましょう。 
784名無しさん@4周年:04/01/26 10:08 ID:f5fugWfQ
>>741
10%の上り坂を100km/hで走るには平地で180km/hの性能が必要だと聞いた
785 :04/01/26 10:08 ID:CIIMsISk
交通取り締まりも結構だが

万引きの点数も高く設定して万引きも厳しく取り締まれ

職質からあげる自転車窃盗、との差が有りすぎるぞ
786名無しさん@4周年:04/01/26 10:09 ID:974e4xFS



     100キロっていう速度制限が時代のニーズにあってねーんだよ
787名無しさん@4周年:04/01/26 10:13 ID:gfr1KHeY
教習所の送迎バスがスピード違反で捕まった話は聞いた事あるな。
788名無しさん@4周年:04/01/26 10:15 ID:IzVTQL0e
まあ、人様の命を預かるバスだからね…。
ちょっと厳しく取り締まっても構わないでしょ。
789名無しさん@4周年:04/01/26 10:18 ID:mmwzRh9c
危険かつ渋滞の原因を引き起こす最大の要因となっているのが大型車の低速での
併走。高速道路の上空から見ているとよく分かるがまるで心筋梗塞患者の血栓の
ように各所で滞っている。先頭を走るのは2台のどっこいどっこいの速度しか出
ない大型車両。まるで道路をブロックするかのような走り。

ぜひとも大型車の追い越し車線走行と、それを誘引する過積による低速走行車の
厳格な取締りをお願いしたい。

ちなみに西ヨーロッパ諸国におけるトラック運転手のマナーのよさを模範として
欲しい彼らの厳格な右車線走行と譲り合い精神は見事である。
790名無しさん@4周年:04/01/26 10:22 ID:YOFw8U+O


い く ら 貴 様 等 の よ う な カ ス ど も が ク ソ み た い な 自 論 を 並 べ 立 て よ う が 、   
 
 人 身 事 故 起 こ し た ら 粛 々 と 道 路 交 通 法 に よ っ て 違 反 者 が 処 断 さ れ て 処 罰 さ れ る 。   
 人 身 ・ 物 損 の 賠 償 責 任 は 道 路 交 通 法 に 基 づ い て 判 断 さ れ 、 違 反 者 に は 過 失 相 殺 が あ る 。 
 
以 上 。   
 
 
791名無しさん@4周年:04/01/26 10:24 ID:UVmX/hoa
>>762
白バイは一人だが
792名無しさん@4周年:04/01/26 10:27 ID:TCvJL5T7
確かに高速での追い抜きって大変だよな。時速95キロで走っている自動車を100キロで
追い抜くには結構時間と距離がかかるよ
793名無しさん@4周年:04/01/26 10:31 ID:784s2cph
そう言う場合はいちいち追い越さずにおとなしく付いていけ
794名無しさん@4周年:04/01/26 10:36 ID:OIUcO06e
つーか、他人に安全運転の手本を示せない奴はプロ運転手になるなよ。
795名無しさん@4周年:04/01/26 11:26 ID:bOQNjv6h
誰がバカの極限値やねん(;`п´)ノノ
 って言うか後ろの車の状況見ないで追い越し車線に100km/h辺りで入って
くる車うざい。上にも同じ事を言っている方が居ますが渋滞と事故の元です
ね。>>793の言う通りおとなしく着いていけ。
 高速バスをつかまえた警官がバカ。世の中の仕組みを分かっていない勘違
い熱血警官だと思われ。警察やめろ。
796愛煙家りょうじ:04/01/26 11:35 ID:1mFz+59Y
数年前に成るが、神戸⇔大阪間の高速道路でパトカー数台が先導し制限速度を
強制的・物理的に守らせる作戦を行なったことがある。

結果は障害(渋滞)が起きてしまい途中で中止となった。

実社会は、特に都市の経済活動は、警察や法律の考える次元とは異なる次元で
成立しているのだと思った。

今の道交法を厳密に施行したならば、日本経済の重荷にしか成らないのでは
ないだろうか。

法律は、国家を保護する衣装であり道具である、実社会のの背丈に合わない
寸法の衣装ならば、脱ぎ捨てるべきであろう。骨太の経済改革の一環として
見直すべきかもしてない。
797名無しさん@4周年:04/01/26 11:39 ID:EYEuTaXv
高速で覆面につかまるやつって、スピード出すのに精一杯で周りを観察する余裕がないんだろ。
そういうやつは高速乗らないか、制限速度でまたーり汁。
798名無しさん@4周年:04/01/26 11:51 ID:8riDIaUt
>796
当たり前だ、全車両を厳格に規制して何の利がある。規制すべきは低速で併走する
大型車だ(老人やバカ女も含む)。
799名無しさん@4周年:04/01/26 12:21 ID:5zy38OrI
そんなことよりヤクザ・チンピラの車を検挙しろよ
800名無しさん@4周年:04/01/26 12:26 ID:99Nc4Qhb
ふわわキロとか書くのか教えてくれ
別に当て字にしなくても現行犯じゃなけりゃ問題ないだろうに
なんのために当て字にするのか聞いてみたい
801名無しさん@4周年:04/01/26 12:33 ID:H3wSgH7w
ヨーロッパなんかではここは120キロだけど雨の時は100キロとか
カーブの手前とかは100キロとか80キロとかしっかり書いてあって
それが適当なスピードなんだよね。
それ以上出すと捕まるとかはどうでもいいとして、運転しててもちょっと
不安定な感じを受ける。
納得がいく数字なんだよね。
ま、日本が100キロを120キロにしましょうとかそういう運動が起こって
毎回テレビで「いや、何かあったらどうすんですか!」とかいいう輩がでてきた
りして面倒だから、このままでいいよ俺は。永遠に海外移住するしね。

802名無しさん@4周年:04/01/26 12:57 ID:xFENj7dJ
>>800
そう書くことで背徳的な物を感じるんだろうね。
ムラ的とも言えるし、あわせてみると田舎のヤンキーを眺めてるような感覚。
頭の悪い人特有の書き方なのは間違いないでしょ。
803名無しさん@4周年:04/01/26 13:00 ID:9REvAwEE
>>784
10%の上り坂で180キロ出ちゃいますが何か?
804名無しさん@4周年:04/01/26 13:02 ID:XUNvDI7B
>>800
2ちゃんでみんなが
マターリとかタイーホなんていう表記をするのと似たような感じかな。

実際にやってるよん、、
という意思表示でもある。

背徳的なものなどはカケラもない。
805名無しさん@4周年:04/01/26 13:04 ID:5MsuEt4C
国道100kmくらいで走ってたら
バックミラーが一瞬光ったような気がしたから
見てみるとすごい勢いで、バイクが近づいてきた
ハッ!!と思い すぐ減速して様子見てたら、案の定白バイでしたよ
加速した瞬間に車体が持ち上がってハイビーム状態になったんだね
危なかったよ
しばらく横に並ばれたので敬礼してやったら なにかいいいたそうな顔してたな
806名無しさん@4周年:04/01/26 13:18 ID:sapxINHv
出し過ぎの速度違反も取り締まって欲しいけど、極端に遅い車も取り締まって欲しい。
100km/hで取り締まるなら、90を下回っているような運転も取り締まるべきかと。
807名無しさん@4周年:04/01/26 13:35 ID:XUNvDI7B
>>806
高速の最低速度(渋滞時をのぞく)は50kmだから
それを下回らないと取締りの対象にはならないよ。
808名無しさん@4周年:04/01/26 14:20 ID:xGI3pgVl
>出し過ぎの速度違反も取り締まって欲しいけど、極端に遅い車も取り締まって欲しい。

さっさと追い越せよw
809名無しさん@4周年:04/01/26 14:24 ID:laklKIfS
>>805
「ウホッ、いい男」と言いたかったのだろう。
810名無しさん@4周年:04/01/26 14:27 ID:fvT3q145
一番左を申し訳なさそうにゆっくり走るのは構わないじゃん
自分は遅いよ。他の方お先にどうぞ的なモノを発してれは。
タチ悪いのは、たいして早くもないクセに右側走ってるアフォ
しかも遅いのに気付かない
811名無しさん@4周年:04/01/26 14:29 ID:KHuq3zzO
傾向としてはワンボックス、RVに多いな
812名無しさん@4周年:04/01/26 14:37 ID:WSv3mXnn
でも、日本は確かに「追い越し≒速度高め≒悪」と言う馬鹿みたいな風潮があるせいか
他の先進国に比べて追い越しし難い状況があるな。

向こうで追い越し車線を走行車線の奴と並走したりすると、そりゃ面白い事に遭遇しやすし、
何よりも日本は追い越し禁止区間が多すぎる。まぁ警察や行政が、事故処理とかさせられるのが
面倒だし、なんか悲惨な事故が起きた時に市民団体から「行政の怠慢」とか叩かれたりしたら面倒とかで
「とり合えず黄色いセンターラインにしておきましょうかw」って感じ。

また、チンタラ塞き止め走行する奴に限って道交法の事を錦の御旗のように振りかざすくせに
片側2車線でも一般道だと右側車線も追い越し車線扱いだって事を知らない奴も多い罠。(車板より
813名無しさん@4周年:04/01/26 14:43 ID:oDxpw3Z0
80キロ制限で107キロ出したのって、
40キロ制限で53キロで走ってたようなもんじゃん。
問題ないよ
814名無しさん@4周年:04/01/26 14:50 ID:WSv3mXnn
>>813
でも最近、40`制限をぴったり40`とか、37`とかで走る人、本当に増えたよね。
これは日本人のモラルが向上したからか? 
・・・なんて風にはとてもじゃないが、世相を見るとそうは思えないよな。

俺なりの分析は、免許取得した直後から都市渋滞に巻き込まれてしまって
その渋滞速度に慣らされてしまった奴が増えた為だと俺は考えている。
後ろがどんなに繋がっていても、そういう奴って堂々としたもんだよな(w
良い悪いをここで言う気は無いが・・・・。
815名無しさん@4周年:04/01/26 14:50 ID:RFRza6Ut
というか、ここの取り締まりの仕方は15年前から変わってないので、
スピードだすなら捕まらないように要領良く運転しない奴が悪い。
プロドライバーならこんな追尾ぐらいかわせよな。
バスなら後方モニターつけてるだろ、後ろくらい注意しろ。

と言いたい。
816名無しさん@4周年:04/01/26 14:53 ID:ZqZNqgMf
おいおい単なる収入源だろ?
817名無しさん@4周年:04/01/26 14:54 ID:WSv3mXnn
>>815
叩かれるぞ?そんな事をここで書くとw

でも同意。
818名無しさん@4周年:04/01/26 15:41 ID:xGI3pgVl
>バスなら後方モニターつけてるだろ、後ろくらい注意しろ。

バスのバックモニターがどこまで映し出せるのか調べてから出直せよ、馬鹿。
819エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/01/26 18:17 ID:vThbrXXQ
高速バスも徹底したらいいのに、と思いますよ。
但し、反則は「運転士の責任」でなく「会社の責任」として、そういう部分の法律を一番守らなければならない立場ではないでしょうか??
日本というのは、本来「会社の責任」負うものと「個人の責任」で負うものの区別が分かっていないんですよね。
本来、会社の「違法命令」なんて社員が無視しても構わないものなんですが・・・ね。
この国の会社の社員に対するモラルが低すぎるのですよ。給料さえ払ってればどう利用するのも勝手みたいな感覚で人を雇ってる会社が多いですからね。
で、いざとなればその責任は社員が負う事になるんですからね。もうちょっと、労基法に対する認識を変えないといけないですよね。
やはり、労基法に対する強化をして、労働者が会社の違法行為に対して内部告発で社員が不利益(解雇や減給などの処分)を受けるのならば、その「与えた不利益」というのは「犯罪行為」として取り締まり、損害賠償の対象として認定するべきものでしょうね。
高速バスのスピード違反は実は10年以上前から常態化していたそうです。それに比べて実際に捉まった人の数が少なすぎると言うのも問題でしょうね。
内部告発と違法命令に対する無視が社員に不利にならないならば、当然社員は法律を守ります。よって、バス会社も是正しますよ。でないと、今回の運転者だけが悪者になるのは余りにも可哀想です。
820名無しさん@4周年:04/01/26 19:09 ID:/GZULjoA
全ての車が完璧に道交法を遵守して走ったら、おそらく交通が麻痺するような場所も出てくるだろうな。
昔の国鉄の遵法闘争みたいな感じに。
821名無しさん@4周年:04/01/26 19:47 ID:Z4oKkgQ9
しかし客を待たせてたかだか27kmオーバーで検挙なんて
公僕、暇すぎるぞ!
822名無しさん@4周年:04/01/26 19:53 ID:m0Y1ygst
age
823名無しさん@4周年:04/01/26 19:55 ID:pNMDdC2R
>>820
遵法闘争いいねえ。みんなが制限速度を守ったら、反則金収入が減って、
警察官OBの天下り先がの道路施設屋が弱りだ。そうしたら、警察は
どんな集金のネタを考え出すか見ものだ。
824名無しさん@4周年:04/01/26 19:59 ID:iyjkkehR
107kmオーバーならともかく、107kmで走ってたんだべ?
こりゃ運転手の中の人が気の毒。
名神みたいな真っ直ぐ杉な高速で100km以上出すなってのが間違いだべ。
まあ、阪神高速神戸線なんて、60km制限の場所あるけどナー
825エレガンスアッキー ◆j2HXy.T1hs :04/01/26 21:15 ID:vThbrXXQ
路線バスが順法闘争をして実際に交通マヒに陥りそうなのは・・・。
バス路線の多い神戸淡路鳴門道と九州自動車道(一部)くらいでしょうか。
あるいは、暫定2車線開業区間かも知れませんね。そうなると四国自動車道辺りかも・・・・。
それでもし交通マヒが起こって問題化したら・・・警察の責任でしょうが、本人たちは知らん振りするでしょうね。


826名無しさん@4周年:04/01/26 21:18 ID:Pr2ULzY2

 京都府警って、変じゃないか?
827名無しさん@4周年:04/01/26 21:22 ID:PuF4Bl+p
どっちにしろ天下のJR
潰れないから良かったね
828名無しさん@4周年
>>825
今を去ること15年前、社会党にそういう運動を持ちかけたら、「産業が
壊れて社会党が批判されるのが嫌だから、やらない」と言われました。