【教育】大学の薬学部の6年制移行、中教審が河村文部科学相に中間報告
薬学部出の人の給料は医者より給料安いから
6年にするのはいかがなものかと疑問・・・・・・
15 :
名無しさん@4周年:04/01/21 00:07 ID:gQ8Vu6+p
15
16 :
名無しさん@4周年:04/01/21 01:42 ID:OzTd5w/4
>>14 確かにそうなんだが管理栄養士や看護師が4年制となり博士課程も設置しだしたので
6年制にせざるを得んのよ。
ちなみに4年制で修士に行くコースだと半年実習を受けてないので卒業時には国家試験の
受験資格は得られないはず。
薬学部の意向を受けて8年制にするという話はさすがに聞かなくなったなあ。
17 :
16:04/01/21 01:47 ID:OzTd5w/4
>薬学部の意向を受けて8年制にするという話はさすがに聞かなくなったなあ。
これ,医学部の話ね
医学部は8年制みたいなもんじゃん。
・・・あ。でも今は研修医の賃金保証ができたんだっけか。
19 :
名無しさん@4周年:04/01/21 02:52 ID:v0YunkRU
激しく不要だね
6年いって活躍できる場が十分あればいいが、
6年も授業料払って町の薬局勤務だったら、悲しいのでは??
4年で、必要な人は、修士?にいけばいい
思うに、将来はオーダーメードの創薬になるから、、とか
いって強引に説得されとんのとちゃうか??
20 :
名無しさん@4周年:04/01/21 10:39 ID:amGwq2Qf
>>20 オーダーメードの創薬?
そんなたいそうなもんじゃないよ。
今の薬局に勤めてる偉いさん連中(40〜60才以上)というのは
男では私学出身者か国立では成績最下位あたりの人間(東大、
京大あたりでもそう)でひどいコンプレックスがあるんだよ。
そこに貧乏政府が薬漬け医療だと保険に金がかかってしょうがないから
薬剤師にもっと責任を負わせようとしだしたので、がぜん
張り切った薬剤師会が中心となって6年制を推進。
大学は
>>6の言うとおりいやいや追従というとこかな。
大学の薬学部の60年制移行
22 :
名無しさん@4周年:04/01/21 10:51 ID:BnXznV7D
製薬会社の開発にいるけど一応薬剤師です。
6年になったら最近は金持ちの子供しか行けなくなった薬学部が
さらにひどい状況になるよ。
歯学部並にレベルが下がるな。
知らない大学が薬学部新設してるし。
既に若い連中はレベル下がってきた感じがするもんなぁ。
23 :
名無しさん@4周年:04/01/21 10:57 ID:GNefl0k6
まあ製薬会社でMRやるだけなら文系採用でオッケーだろう
文系でも馬鹿しか居ない文学部には勤まらんでしょ。
25 :
名無しさん@4周年:04/01/21 11:03 ID:SJCpO3ye
>>6 >半年の病院実習で平均200万の実習費が必要らしい
なぜ?病院に実習代を払うの?
26 :
名無しさん@4周年:04/01/21 11:06 ID:L8r7PQMt
医者とか薬剤師って定年ないから将来あまってしょうがないだろ?
27 :
名無しさん@4周年:04/01/21 11:15 ID:amGwq2Qf
>>25 病院や薬局の薬剤師は学生の指導など本来の業務じゃないからね。
ましてまだ薬剤師でない学生のミスをふせがなければならないから
大変だよ。
28 :
名無しさん@4周年:04/01/21 12:29 ID:HlZWEcUz
まあ、薬学部に限らず理系は今時修士まで出てないとロクな仕事に
ありつけないからな。実際問題、理、工学部は旧帝大クラスなら修士
課程進学率は80%。薬、農はやや低いがそれでも60〜70%ある。
既に進学しない人間の方が少ない状況だから6年制にしても問題無い
だろう。院試を課す手間が省けるってのもあるしね。
29 :
名無しさん@4周年:04/01/21 12:33 ID:btqOYbr0
ちなみに獣医学部の場合
4年制→4年+修士2年で国家試験の受験資格、4年で卒業もあり(受験資格なし)
そして現在の6年制へと至る。
30 :
名無しさん@4周年:04/01/21 12:36 ID:nqQ6ktpY
>>22 今薬学部は大人気だからな。特に女子には。
菊川の母校・桜蔭も理科大の薬学部だけには、けっこう合格者を出してる。
6年制になったら・・・
女子学生が減る。
33 :
名無しさん@4周年:04/01/21 13:15 ID:SJCpO3ye
>>27 どうも。病院はただでアルバイトが雇えるようなもんだと思っていた。
34 :
名無しさん@4周年:04/01/21 13:36 ID:amGwq2Qf
>>28 >院試を課す手間が省けるってのもあるしね。
院に入ったという心構えが無くなったので5、6年生の勉学に
対する取り組みが甘くなったという批判があるね。
>>31 受験生は知らないが理科大薬学はかなり昔に経営者が研究を
断念させた有名な学部。まあ、薬剤師として処方箋通りに
調剤し生きて行くわというヒトにはいいとこだろうね
35 :
:04/01/21 13:48 ID:Des94LzW
医学部6年、獣医学部・学科6年、薬学部6年か。
上位大の工学部とかも院修士と合わせて実質6年だろ。
文系ではこれからは法学部→ローで実質6年が標準になりそうだし。
金かかるな…
36 :
名無しさん@4周年:04/01/21 13:51 ID:QQNSQzVH
ちょちょいのジョイやで
既に卒業してるので、6年制は(´・∀・`)ウマ〜。
何か資格とろうと思うとばかみたいにお金かかるね。
なんかあれだよなぁ、理系、薬系、看護系は6年(大学院も含む)になっていくのが
定説化してるような・・・・それに比例して給与体系も文系と差をつけてもらいたいものだ・・・
40 :
名無しさん@4周年:04/01/22 01:19 ID:CR1ACl40
>>38 今の制度だと楽な研究室に行けば修士課程の間薬剤師のバイトで
年間110万ギリギリまで稼げる(それ以上稼げるんだが扶養家族
じゃなくなるからね)
暇なスーパーだったらボーと立ってるだけでいいんだが,もう少し
忙しいとこへ行けば仕入れや患者への説明など実習より役立つ
経験が積める。
しかし6年制になったら博士課程が医歯なみに4年になるから
教授先生たちは学生確保に必死だろうな。んなとこダレも行きゃしないって。
特に国立は大学院化してるから大変だろうなー
41 :
名無しさん@4周年:04/01/22 03:54 ID:vWIhUmRI
それなら、今の数学などの高度な学問は大学4年ではダメだし、修士+博士の5
年でも本当はまだ修養が不足するのが普通だから、大学院の修養機関を
10年程度にしたらどうだろうか?
理系はともかく、薬学なんていう工学以上に実践向けの分野を6年もやってどうすんの?
4年で十分すぎると思うんだが
43 :
名無しさん@4周年:04/01/22 11:32 ID:VYaP37F8
>>42 薬は化学者が合成して(有機化学が必要)、これを製剤化し(物理化学が必要)、
生体に投与しその効果を判定する実力を身につける(生物、分子生物が必要)
ということで基礎的学問を学ぶだけで無茶苦茶忙しい学部。
>>42が考えている実践向けというのは薬包紙で薬包んだり
処方に従って調剤することを考えているのだろうが、現在では
そういう実習は4年間のうち2週間から1ヶ月ほどしかやっていない。
それじゃまずいっていうので6年生にして実習を半年に延長
しようとしてるんだが、結局処方箋は医者しか書けないのに
そんな専門学校で教えるようなことできるか、というのが大学
側の主張w
44 :
名無しさん@4周年:04/01/22 11:36 ID:9MJvVyMm
親戚のおばちゃんによると、大抵は処方箋のままに機械に素突っ込むだけのような。
45 :
名無しさん@4周年:04/01/22 11:42 ID:LEvngBi2
ボブサップ
46 :
名無しさん@4周年:04/01/22 11:48 ID:ZNNQWoi0
42に同意
>>43 別に、化学の有機合成屋にさせればいいじゃん。
薬学部の卒業が受験資格の薬剤師は、薬事法云々の問題でしょ
しかも、製薬の研究開発は旧帝薬学部院卒でないと入れないのは常識だし
金集めとしか思えない。
個人的には単位とって、研究>論文書いたら学位出すシステムになればいいと思うなぁ。
年限関係無しで、出来る奴は2年で卒業。ダメな奴は、何年でもって具合にした方が優秀な人材が育つと思うのだが。
47 :
名無しさん@4周年:04/01/22 12:04 ID:VYaP37F8
>>46 >別に、化学の有機合成屋にさせればいいじゃん。
その通り。薬学は詰め込みすぎて底が浅いって批判は昔から
根強い。
>金集めとしか思えない。
6年制にせよ半年実習にせよ大学や文科省は基本的に反対だと思う。
イケイケなのは厚労省と薬剤師会かと。
> 個人的には単位とって、研究>論文書いたら学位出すシステム
これは薬学に限ったハナシじゃないと思うが、やればやったで
カス論文書きまくる教授が増えて日本の科学のために本当に
よいのか? まあできるやつはカス論文でもいいから早く
卒業していいとこ行った方がいいかもね? しかしこれからは
任期制がありCOEで研究出来る大学の数、減ってくるから
アカデミックポジションとるの、むつかしいだろうな
49 :
名無しさん@4周年:04/01/22 12:58 ID:BJhqDJK+
弱小の製薬会社が大変じゃないか!!
ただでさえ、来手がないのに・・・
50 :
名無しさん@4周年:04/01/22 13:34 ID:mN1UeQPZ
>>46-47 そんな事が出来るなら、世の中に利権という言葉は無いよ。
51 :
名無しさん@4周年:04/01/22 14:13 ID:ODeLNfKu
>研究者を目指す人が早く修士課程に入れるよう、
>4年制薬学部も残すとしている。
4年制の薬学部と6年制の薬学部ではどう違うのですか?
52 :
名無しさん@4周年:04/01/22 17:08 ID:FM/cQ+1X
>>42 激しく同意。必要に迫られれば短期間で習得できるものと
期間を経なければならない学問とをごっちゃにしすぎている。
製薬などそれなりの仕事は企業が自分のところで育てればよいだけ。
うちの母親でもできる調剤なんかの仕事に六年の期間なんていらんよ。
53 :
名無しさん@4周年:04/01/23 09:54 ID:AcSmA8Hu
むしろ4年おきに試験をして,不合格なら資格停止する方がいいのでは?
どんどん新しい薬が出てくるし,副作用もどんどん発見されるのに,
一度とったら一生有効な資格なんて間違い.医師も同様.
54 :
名無しさん@4周年:04/01/23 10:33 ID:m9K3Cm+d
>>51 4年では実習できないので国家試験の受験資格がないものと
思われ
単に修士へいくためだけのコースと思われ
55 :
名無しさん@4周年:04/01/23 10:35 ID:pix0ToSz
大学院行かない薬学の学生なんているのか?
そんなもん沢山おる。
ここにも一人おるしw
>>55 全員薬剤師になる訳じゃないし、
普通に一般企業就職する奴だっておるよ。
58 :
名無しさん@4周年:04/01/24 12:34 ID:+zYliIQM
薬学部に入学するなら今しかないってことか…。
やっぱり医学科やめて薬学部に逝こうかなぁ…。
59 :
名無しさん@4周年:04/01/24 12:54 ID:Vi1GqFmf
>>58 そのかわり「人との出会い」には
期待できないがな、医学と比較すると。
60 :
名無しさん@4周年:04/01/24 13:23 ID:lBhEEK4C
医者で薬剤師の業務範囲でできないことって何があるの?
薬剤師にしかできないことって何?
61 :
名無しさん@4周年:04/01/24 13:36 ID:AjpasZRq
厚労省はアメリカの薬剤師みたいに患者の簡易診療認めるんですかね?
アメリカじゃ健康保険は任意&民間委託jで加入してるのは中産階級以上
で貧乏人は医者にはかかれず薬剤師を頼るか新薬開発のモルモットに
なるかの二者択一。
薬剤師も供給過剰だから、しかたないんじゃない?
遅いかもしれないが、薬学部半分以下にしたほういいよ。
獣医学部は学部統合のいい例だね。
このまま増えて行くと、歯学部の二の舞。