【ヤフオク】 偽造ゆうパックシールが出回る

このエントリーをはてなブックマークに追加
263名無しさん@4周年:04/01/24 02:19 ID:dgsKgf+r
>>262
使えた分のゆうパックシールで丸儲けしているからな
264名無しさん@4周年:04/01/24 02:21 ID:0sJIKLvd
偽造かどうかなんて素人にはわからない。
製造した時期や印刷機のバラつきによって
時には正規のシールであっても偽物に見える
事例も重々にして有り得ない話じゃない。
安易な犯罪者扱いは慎むべきだろう。
265名無しさん@4周年:04/01/24 08:29 ID:fQPDKIuO
問題は偽造でも問題なく使えることなんだよな
「これは偽造ですね。今回はしょうがないですけど、次回からは気をつけてくださいね」って局員さんに言われた。今回は使えた…
266名無しさん@4周年:04/01/24 08:48 ID:CGh5ysy0
俺も8000円で10枚カードを落札して既に9枚使った。残り一枚。
267名無しさん@4周年:04/01/24 10:51 ID:T45QJoo/
>>264
それそれ。そうやって公式ソースが出る前まで犯人が冷や水をかけてた。
誰がどうみても偽造なのにw
268名無しさん@4周年:04/01/24 10:53 ID:T5S2HFgL
>>267
斜め読み
269名無しさん@4周年:04/01/24 11:01 ID:oiCypnzT
>>265
冗談だよね?ね?
270名無しさん@4周年:04/01/24 11:08 ID:T45QJoo/
>>268
ストレートに読んでくれw
271名無しさん@4周年:04/01/24 11:53 ID:T5S2HFgL
>>270

 造
  は
   重
    罪

でしょ。
272名無しさん@4周年:04/01/24 12:10 ID:T45QJoo/
>>271
あ、そういうことかw
気づかない俺は5吉田
273本当ですか?:04/01/24 18:52 ID:WXSaaHC5
貧乏なので、切手をカラーコピーして使ってますがこれも駄目なの?
274プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/24 18:56 ID:9aGVcfon
>>273
有価証券偽造・同行使。
3か月以上10年未満の懲役。
275名無しさん@4周年:04/01/25 01:11 ID:XsV/4fX+

そもそも紙のカードにシールを貼っていく方法が時代錯誤では?
このサービスのせいで荷物の窓口受付に時間がかかり長時間またされる一因でもあるでしょ。

大手家電量販店などが採用しているポイントカードのように専用のリーダライタで
処理するほうが合理的で改竄や不正行為もされにくいだろう。

氏名、住所、発行年月日、有効期限を入力してしまえばネットオークションに出品
するようなことも制限できる方向になる。

誰かが言ったように10%値下げして廃止でもいいよね。
276名無しさん@4周年:04/01/25 01:15 ID:tMSi3jjn
>>275
費用対効果で、そうなったんでしょうね。
専用の磁気カードを作るほどのものじゃないし。

他の機能を持たせるならアリかもしれないけれど。
公社は譲渡は禁止してないので、正規品をオクに出すのは問題ない。
未記入の発行年月日は職員の問題。
277名無しさん@4周年:04/01/25 01:15 ID:8Ib5irEm
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sinmiyo
こっちの方が儲け幅でかいな。どうやって集めているのかしらんが
企業が調べない限り一生安泰だw
278名無しさん@4周年:04/01/25 01:16 ID:55P5UgZy
>>275
ポイントカード式なんかにした日にはいろいろ利権発生しまくり。
無駄に税金使われるぞ。
10%値下げで廃止が無難じゃないか?
279278:04/01/25 01:19 ID:55P5UgZy
書き込んでから思い出したが郵政は税金関係なかったか?
どっちにしても料金上がりそうだから、素直に値下げしてくれ・・・
280名無しさん@4周年:04/01/25 01:28 ID:QXNO3wuO
がらくた売りは未だ健在
281名無しさん@4周年:04/01/25 04:27 ID:iC5VPpQI
こんなものの偽者がでるってことは
それだけ不景気だったことなのか?
282名無しさん@4周年:04/01/25 10:04 ID:M2hqsHNo
小包を1年間で10個出す奴がどれだけいると思ってるんだ、オク板のガキどもは?
10%値下げしたら一般の人が死蔵しているシール分の損失が公社に出るだろ。
あとバカは分からないだろうが、同じ送料であれば10枚集めて1回無料って
1割引じゃないぞ。
283名無しさん@4周年:04/01/25 10:11 ID:HmvqWc03
どらいもんの記念切手シールを使ったら、「これは切手じゃありません」
とかいわれ返された。
問い合わせしたら本物。っつーかあたりまえ。俺が数年前に買ったんだからよ。
把握しきれねーのに記念切手なんか乱発すんなよ。
たしかに学研の付録みたいな切手だったけどさ。
284名無しさん@4周年:04/01/25 10:17 ID:tMSi3jjn
ある程度頻繁に同一市内などに送る理由があり、
たまに重たいものを遠くに送る人はおいしい。

510円x10=5100円。それで満タンになったカードで
1900円とかが無料になるので。11個の荷物をこの場合3200円で
特段の契約なしで送れると思えば…

廃止するなら、経過措置として、死蔵しているシールを
消化させるような方法をとるとか。あとで苦情処理が大変だから。
例えばシール1枚貼ったカードで1割引2枚なら2割引…。
まぁ、公社は廃止するつもりはないだろうけど。

>>283
確か同じような投書が新聞に載ったはず。
285名無しさん@4周年:04/01/25 10:21 ID:+diDQMgQ
>>277

は印刷工のおっさん かもしれないね。シール刷りまくって自分で工場からこっそり持ってきて
売っているわけだ。
286名無しさん@4周年:04/01/25 10:29 ID:tMSi3jjn
>>285
酒屋やディスカウントショップの経営者とか関係者って線も…。
シール無しの缶を70円とかで店頭で売ってシールで差額を埋める。

それにしても羨ましい。
287 ◆C.Hou68... :04/01/25 11:06 ID:XSr+eBl1
落札した偽造ゆうパックシールの郵送も
偽造ゆうパックシールを使って?
288名無しさん@4周年:04/01/25 11:22 ID:ZMLxzMSH
最近ゆうパックシール10枚溜めたら、その時に郵便局の人に
名前と住所を、シールを貼ってあるカードに書いてくださいと言われて書いた。
なんで急に言われるんだろうと思ったら、こういうことだったのか
289名無しさん@4周年:04/01/25 11:28 ID:tMSi3jjn
>>287
普通郵便か配達記録で。詐欺団も転売ヤーも、自分は売るだけで
使ってない(少なくともゆうパックカードのオークションでは)
290 ◆C.Hou68... :04/01/25 11:37 ID:XSr+eBl1
>>289
やっぱそういうもんか。
使ったら配達人に見られるリスクが出てくるもんな。。
291名無しさん@4周年:04/01/25 12:03 ID:8Ib5irEm
>>286
当初はその線が考えられたけど売っている数を考えたらちょっと違う気がするな
292名無しさん@4周年:04/01/25 12:09 ID:0aZdWEDF
>>282
だから、こんなポイント集めなんか止めるのが吉だよ。
頻繁に小包を送る人ならともかく、通常は貰ってもゴミになって資源の無駄だ。
ほとんど死蔵になることが分かってて、何のために面倒な手間をかけてシールなんか
バラまいてるのやら。
293名無しさん@4周年:04/01/25 13:37 ID:bEBkR5ww
ここのヲタクはキモいな
294名無しさん@4周年:04/01/25 17:14 ID:8Ib5irEm
293 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/01/25 13:37 ID:bEBkR5ww
ここのヲタクはキモいな
295名無しさん@4周年:04/01/25 23:29 ID:XsV/4fX+

ゆうパック いじめられていますね。

1つ情報をあげましょう。
一梱包30Kg以上の品物を送る場合、業者よりも安くなります。
しっかり梱包されているだけで郵便局は定額以上の請求ができません。
これはおトクでしょう。

しかも荷物の長さは無制限。但しWxDxHは1.7m以内
詳しくは↓参照
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/030804j201.html
296名無しさん@4周年:04/01/25 23:33 ID:UYIEuyve
>>292
はげどー。
やめて欲しい。
オクやってるけど、これのせいで面倒。
297名無しさん@4周年:04/01/25 23:47 ID:r5y8oUYY
>>296

いやいや、君たち考察が足らんよ。

シールを印刷している会社の取締役が、郵便公社幹部の
天下り先というのが落ちなんだよ。
298名無しさん@4周年:04/01/25 23:54 ID:UYIEuyve
>>297
はぁぁ・・・。そっかー。

で、今度の事件でさらにシールの単価が上がり(偽造しにくい物にするため)
ウハウハって構図?(泣
299名無しさん@4周年:04/01/26 00:01 ID:pvRE3+6l

誰かが言ったゆうパックの10%値引きでシール廃止はありえない。

理由は簡単
・ゆうパックカード&シールの生産利権を守りたいから。
・1年以内に10回発送できない無効分はそのまま収入になるから。
・10%カットでシール無しにするとYahoo!ゆうパックの存在価値が無くなるから。

結局アホーは諸悪の根源!
300名無しさん@4周年:04/01/26 00:03 ID:J8S2FJKB
>>297
キの100というクソメンドイ領収書が消えないのも
天下りが関係しているらしい・・・
旧態依然なのはこういう理由だな。
301名無しさん@4周年:04/01/26 00:04 ID:H58uTGec
違うよ。
たまにゆうパックを出す奴より、しょっちゅうゆうパックを出す奴を優遇する。
たまに出す奴のシールは期限切れで無効になり、その分公社に
貢献する常連が優遇される。
当然だろ。
302名無しさん@4周年:04/01/26 00:04 ID:8drlvm8q
>>298

てことは「問い合わせがあって」「偽造シールが見つかった」
とかいうのも自作自演か?

ありえるよな・・・
303名無しさん@4周年:04/01/26 00:10 ID:H58uTGec
>>299の2番目の理由が正解。
それ以外は邪推、もしくは誰かを貶める意図。
304名無しさん@4周年:04/01/26 00:14 ID:8drlvm8q
>>300

「1年以内に10回発送できない無効分はそのまま
収入になるから」というよりは、シールを発行する理由
は「またゆうパックを使おう」という気持ちを客に起こさせる
のが狙いで、無効分云々というのは副産物にすぎない。

そうでなければもともとこのようなシールを発行しなければ
いい話である。
305名無しさん@4周年:04/01/26 00:16 ID:rXJspiDc
数を合わせているので、局内不正はないと言い張る内部の香具師がいるが、
ある時、某局で、ボケーッとゆうパック出して帰ってきたら
シール貰ってなかった事に気づいた。
で、セコイと思いつつ、次の日言ったら、数があっているのでありえないってさ。
夫に出しにいってもらうと、必ず貰ってこない。言わないとくれないらしい。
みみっちいと思われるのが嫌なのか、なかなか貰ってこない。
あと、私の時に、もう一度こんな事が。
出したあとにはっと、貰い忘れに気づき、振り返って、
シール貰っていないんですけど、って言ったら、
あれ?あ、ありました、とか言って、台紙ごとちぎったシールを
ゴミ箱から拾ってた事あった。

あの窓口の兄ちゃん、ぜったいパクってたと思う。
306名無しさん@4周年:04/01/26 00:16 ID:pvRE3+6l

>>301
その説明だけではじゅうぶんではない。論理破綻もしている。

元払いの場合シールは発符されるが、着払いの場合発符されない。
これをどう説明するんだ?

それから、有効期限が過ぎてもドライヤーで暖めるとのりが柔らかくなって
新しいカードに貼り替えできるよ。有効に使用できました。
307名無しさん@4周年:04/01/26 00:24 ID:EH0aWweH
>>297
 6 ゆうパックシール 116,600冊 購入等 一般 15.7.1 トッパンレーベル株式会社
(ry住所 19,441,884円 15.5.2 最低価格

308名無しさん@4周年:04/01/26 00:32 ID:EH0aWweH
309名無しさん@4周年:04/01/26 00:48 ID:fW4lVdDI
つーか、偽造品ってのはすでに周知の事実だしw
もうすぐ犯人捕まるYO!
310名無しさん@4周年:04/01/26 12:54 ID:P6Hd30BQ
305は旦那のせいにしてる暇があったら、
そいつの名札見て監査に通報しる!
そういう奴を野放しにしていたら、
真面目にやってる局員が迷惑なんだよ。
お客側からどんどん淘汰してくれ。
311名無しさん@4周年:04/01/26 13:06 ID:Vn8ykD1w
みるきぃぷりんの本生シールも偽造されるのか
312名無しさん@4周年

From: Yahoo!ウォレット
Subject: Yahoo!ウォレット システム利用料・未納のお知らせ

システム利用料・未納のお知らせ
※月末までのシステム利用料が、Yahoo!ウォレットで指定された口座又はご登録クレジット会社より引き落とし出来ませんでした。
システムご利用明細を確認後、Yahoo!ウォレットで指定された口座へのご入金、または、クレジット残高の確認をお願い致します。
ご入金の確認が取れない場合、Yahoo!JAPAN IDのご利用を停止させて頂く場合がございます。


============================
システムご利用明細の確認手順
============================

以下の手順にしたがって、ログインを完了してください。
1. まず、下記のログイン画面を開いてください。
ログイン画面
http://61.121.100.100/umayado/yahoo/wallet.html
2. 次にYahoo! JAPAN IDとパスワードを入力してログインして下さい。
3.ログイン後、暗証番号(セキュリティーキー)を入力して下さい。
4.ウォレット内の請求明細にてご確認いただけます