【社会】エイズウイルス(HIV)輸血感染を確認 日赤の検査すり抜け 遺伝子が一致
1 :
擬古牛φ ★:04/01/20 11:57 ID:???
2 :
名無しさん@4周年:04/01/20 11:58 ID:xdo55sGj
(((;゚д゚))))ガクガクブルブル
3 :
名無しさん@4周年:04/01/20 11:59 ID:nfhUmcSc
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
安心して輸血もできないな・・・
5 :
名無しさん@4周年:04/01/20 11:59 ID:ck0fkMAP
童貞処女以外献血禁止
6 :
名無しさん@4周年:04/01/20 12:05 ID:8NyDlgS4
童貞でも安心できないな。残念ながら
7 :
綺麗な大量破壊兵器 ◆3r2/pvWMD. :04/01/20 12:09 ID:YEejAZza
人工血液って結局どうなったんだ?
8 :
名無しさん@4周年:04/01/20 12:12 ID:tmtWy5VC
人間もHIVと肝炎の全頭調査しろよ
9 :
:04/01/20 12:12 ID:n1XHzA53
>>7 実験ならやってるぞ、ちゃんと。
難点は「白い」ことだ、使ってる間は唇もどこも真っ白になる。
それに血液のほうがやっぱり使えるんだよねえ、栄養的にも血圧的にも。
10 :
名無しさん@4周年:04/01/20 12:13 ID:+08qUf9/
11 :
名無しさん@4周年:04/01/20 12:14 ID:1QOxLEsw
処女は痴漢感染してるらしいよ。
デブじゃない引きこもり童貞の血液キボン
>>9 どこもって本当にどこも真っ白?
髪とか瞳は?
写真とかある?
13 :
名無しさん@4周年:04/01/20 12:36 ID:+08qUf9/
>>9 本当に出来るものならはやく実用化されてほしいんだけど
副作用はないの?
>>8 だから、その調査をすり抜けたっていうニュースなんだが、、
15 :
名無しさん@4周年:04/01/20 14:09 ID:1QOxLEsw
>>13 副作用が何でも白くなるって事じゃないの?
>8
全数、HBV,HCV,HIVの核酸増幅検査をやっているよ
それでも感染後数日間はどんなに感度上げても検出できないんだよ
17 :
名無しさん@4周年:04/01/20 14:13 ID:0Ttsdkge
>>1 5月の段階でより精度の高い方法で調べてれば感染しなかったんじゃねえか。
人災だな。日赤は責任取ってその血を担当者に輸血しろ。
18 :
擬古牛φ ★:04/01/20 14:14 ID:???
輸血用の血液を国内で賄えなくなる時代が来る?
19 :
名無しさん@4周年:04/01/20 14:15 ID:0Ttsdkge
すりぬけたんじゃねえだろ。
>>1をよく読めよ。
いくら機械の精度を高くしても検出できなかったわけでもない。
5月に採血した血液を再度高精度で検査したら感染が見つかったんだろ。
最初の検査が手抜きだっただけじゃねえか。
20 :
名無しさん@4周年:04/01/20 14:16 ID:boumM9Xy
薬害エイズ再び。
>17
「より感度の高い方法」ってのはスクリーニング検査には使えないんだよ
22 :
名無しさん@4周年:04/01/20 14:22 ID:0Ttsdkge
23 :
名無しさん@4周年:04/01/20 14:33 ID:Pc34Y0ui
>>22 多分、東大卒の科学者が1人分の献血を調べるために
1日拘束されてやる検査なんじゃないの?
とてもじゃないけど、流れ作業には向かないとか。
24 :
名無しさん@4周年:04/01/20 14:38 ID:Pc34Y0ui
>>19 閾値をすり抜けると、HIVウィルスを検出できない。
たとえばお風呂の中に砂糖を耳掻き一杯入れると、
人間の味覚センサーでは閾値を下回り甘さを感知できない。
年間約600万だから、一日あたり2万弱を検査するために何日も検査に時間は
かけられないでしょ?
で、「より感度の高い方法」を導入したと仮定するとHBVには一定の効果が
あると推測されるんだが、HCVはウインドウピリオドを2日しか短縮できない
ことが分かっている。増殖速度の比較的速いウイルスのHIVも劇的な効果
はないだろうね。
ごちゃ混ぜにして製薬するから 個別にやれよ ふんとに馬鹿杉
27 :
名無しさん@4周年:04/01/20 14:44 ID:1QOxLEsw
ウインドウピリオド後に検査できればいいのにね。
血液が検査が終わるまで長持ちする方法ってないのかな。
28 :
名無しさん@4周年:04/01/20 14:45 ID:0Ttsdkge
>>24 それがどうかしたか? そんなことは説明されなくてもわかる。
「より精度の高い検査」とはどういう検査なのか聞いてるわけだが。
>>25 「より精度の高い検査」は何日もかかる検査なのか?
そこんとこが問題。
>27
検査用血液を置いてもウイルスは増えないよ
ウインドウピリオドってのは生体で起こる現象
30 :
名無しさん@4周年:04/01/20 14:48 ID:3Rw0Qbma
ここだけの話、俺の爺さんはC型肝炎で進だ
31 :
名無しさん@4周年:04/01/20 15:05 ID:0RITp5FR
未だに発見されていない未知のウィルスもあるそうなので 輸血は極力避けたいね
32 :
擬古牛φ ★:04/01/20 15:09 ID:???
>>31 自分の血液を抜いて、輸血のために保管しておく方法をお勧めする。
検査でOKを0、ダメを1とすると、0と1にはっきり区別できると
誤解する人が多いけど、実際には
0 < ・・・ < 0.0001 < 0.001 < 0.01 < 0.1 < 1
と無限にあるわけですよ。検査はその中でどこかに線を引いて
OKとダメとをわけている、、みたいだよ。
PCRは理論的には1個の核酸があれば増幅して検出可能なんだが
実際は1mLに50個程度の濃度がないと検出できない
このレベルになると、サンプリングした中にウイルス粒子が存在する
確率とかが問題になってくる。
35 :
名無しさん@4周年:04/01/20 17:13 ID:YmkaUkUO
>>32 擬古牛さん、
自己保存血液は確かに米国の企業では海外の感染症多発地帯に
行くときなどは営業が持っていったりすることもあるようなのだけれど
日本でどのくらいプールできるものなのだろう?
あまり日持ちしないような気がする。
計画的な手術だとかは前もって2週間前くらいから血液を採取して
自己保存血液で手術したりするけれど、万が一の出血の際はやはり輸血
および血液製剤(生体糊だとか)を使います。
だからやっぱり献血はクリーンであろう人からの血液提供を望みたいよね。
>>28 より精度の高い検査ってのは50人分の血液をプールして検査してるけど
それをプールせず個別で検査すること
>35
冷蔵庫で液状保存だと42日
冷凍すれば10年かそれ以上持たせられるけど
よほどまれな血液型でもない限り冷凍は割に合わないでしょうね
38 :
名無しさん@4周年:04/01/20 21:28 ID:jAntxEq+
>>37 でもそれでもそういう商売を始めたら、お金払う人が出てくるかもしれないね。
最近は、輸血を出来るだけしないように、
自己血を貯めたり、あるいは輸液だけで持たそうとするらしい。<手術。
そりゃあ、こんなすりぬけがあるんでは、恐い罠。
まぁ、その「すり抜け」のリスクは現時点で二千万分の一、HIVが欧米並みに蔓延
したとしても数百万分も一くらいなので、自己血輸血のほうが安全とは言えないのだけどね。
自己血輸血は意外と細菌感染や取り違え(他人に血液を間違って輸血すること)の
リスクが高いことがすでに報告されているし。
>38
法的な問題を別にして、ビジネスとして成立させるためには相当なコストを患者側に
負担させる必要がある。(採血、保管、管理のコストは膨大になる)
病院での自己血輸血だと、保険点数がつくけど、ビジネスとしたら全額負担だからな。
採血用の人間を育てるしかありまへんな。
一生をクリーンルームで過ごし、食事も無農薬で栽培されたものだけを与えられ、性交渉も同じ環境で育てられた者同士に限られる。
生まれた子供も採血用の人間として育てられる。
日本の血液の需要を満たすには何人位必要かな?
うまく行けば輸出もできるかなぁ。
>41
旧ソ連みたいに死体から採血すれば解決!というのは冗談として
(ちなみに↑は実話 ちゃんと輸血学の本に記載されてます)
献血者が年間600万くらいだから、100万人以上は必要だと思う
43 :
名無しさん@4周年:04/01/21 07:53 ID:JD5c8i+u
>>40 :名無しさん@4周年 :04/01/20 21:59 ID:EuJzCVFL
まぁ、その「すり抜け」のリスクは現時点で二千万分の一、HIVが欧米並みに蔓延
したとしても数百万分も一くらいなので、自己血輸血のほうが安全とは言えないのだけどね。
自己血輸血は意外と細菌感染や取り違え(他人に血液を間違って輸血すること)の
リスクが高いことがすでに報告されているし。
それって単純に人為的ミスなのでは? リスクは献血と同じじゃないの?
日赤に預けるんでしょ?
>43
自己血の管理は病院で行います
だから細菌汚染も取り違えも病院側の問題なんだけど
大学病院レベルでも意外と多いことが報告されている。
(報告されない数はどうかわからんけど)