【宇宙】火星に「スシ」「サシミ」、一帯を「ワサビ地区」…NASA命名

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★火星・ワサビ地区にスシ・サシミ…NASA命名

・米航空宇宙局(NASA)は19日、火星無人探査車スピリットが初めて
 撮影した、大型岩石の接近画像を公表した。中央にある幅数十センチの岩を
 「サシミ」、右の岩を「スシ」、一帯を「ワサビ地区」と命名した。

 2つは着陸地点の周辺では最も大きな岩石。スピリットの岩石研磨装置で
 削る最初の対象に選ばれたが、表面が凸凹で砂塵に覆われていたため、
 3メートル離れた別のフットボール大の岩「アディロンダック」に変更された。
 この名は米先住民の言葉で「偉大なる岩」を意味するという。

 3つの岩石とも、鉄分が多く粘り気の少ない溶岩が冷えて固まった玄武岩と
 見られているが、サシミとスシの方がやや白く、違う種類の岩石の可能性もある。

 地球では、玄武岩は火山の周辺だけでなく、海底の地殻の主材料でもある
 ため、火星の玄武岩がどのような環境でできたものか、NASAの専門家も
 強い関心を寄せている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040120-00000103-yom-int
2名無しさん@4周年:04/01/20 10:55 ID:L6AplSZv
2
すしー
3ぷる ◆pure.LoVsc :04/01/20 10:56 ID:+083S3aG
てんぷーら
4名無しさん@4周年:04/01/20 10:56 ID:bXioNVmE
ゲイシャは?
5名無しさん@4周年:04/01/20 10:56 ID:jQ4Hujoq
フジヤマ
6名無しさん@4周年:04/01/20 10:56 ID:bgkFatQ9
馬鹿馬鹿しい
7名無しさん@4周年:04/01/20 10:56 ID:+Q+EqGcP
w
8名無しさん@4周年:04/01/20 10:56 ID:ouTxVbHh
将来人類が住むときにもワサビ地区なのか?
9名無しさん@4周年:04/01/20 10:56 ID:bENapyhA
<丶`∀´><キムチも作るニダ!!
10名無しさん@4周年:04/01/20 10:56 ID:uWb3FNym
馬鹿じゃない?
11名無しさん@4周年:04/01/20 10:56 ID:HfFBbUKc
ゲイシャー
12名無しさん@4周年:04/01/20 10:56 ID:OZzHI5Zr
3かな?
13名無しさん@4周年:04/01/20 10:57 ID:Slkp31Wo
もっと適した日本語使ってくれよ
14名無しさん@4周年:04/01/20 10:57 ID:powVoSPk
刺身とワサビ一帯を寿司地区にするのが常道だと思うが。
15名無しさん@4周年:04/01/20 10:57 ID:W0GDynte
うっど〜ん
16名無しさん@4周年:04/01/20 10:57 ID:nL6+cl1/
  |    _、_
  | ヽ( ._ノ`)ノ 残念私のおいなりさんだ
  | へノ  /
  └→ ωノ
17名無しさん@4周年:04/01/20 10:57 ID:PWDwwPh6
(´∇`)ケラケラ
18名無しさん@4周年:04/01/20 10:57 ID:xdo55sGj
普通、全体が「スシ地区」じゃないのか?
19名無しさん@4周年:04/01/20 10:57 ID:2eY8EKF8
鮮人の火病発生の予感
20名無しさん@4周年:04/01/20 10:57 ID:gfJahj5d
2ゲト狙わんスレもめずらしいな
21名無しさん@4周年:04/01/20 10:57 ID:AsfKzMUH
ちょっとしたジョークかスポンサー日本への配慮か
どちらにせよ笑ったw
22名無しさん@4周年:04/01/20 10:57 ID:sP1uyF9g
ハラキリ
23名無しさん@4周年:04/01/20 10:57 ID:2xk91nmG
なんか今さー、月の土地権利売りますとか、こんな勝手に地名とかつけてると、将来人類が本格的に
宇宙に進出したときに、「昔の人間はなに考えてたんだろうね」と笑いものになりそうな悪寒がするんだが。
24名無しさん@4周年:04/01/20 10:58 ID:F/nrN9DB
てんぷら
25 :04/01/20 10:58 ID:88CNP/gV
予想通りキムチスレだw
26名無しさん@4周年:04/01/20 10:58 ID:mf7ojiYf
>>9
韓国好きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
27名無しさん@4周年:04/01/20 10:58 ID:pm30NiLR
とりあえず画像見てからじゃないと、スシとサシミで本当に良かったのかどうか判断できない
28名無しさん@4周年:04/01/20 10:58 ID:ldnDfVzR
米人の舌へのインパクト
ワサビ>>>>>>スシなんだろよ
29名無しさん@4周年:04/01/20 10:58 ID:iQTT7iIR
資金援助要請のヨカーソ!
30名無しさん@4周年:04/01/20 10:59 ID:powVoSPk
ネタだろ?
31名無しさん@4周年:04/01/20 10:59 ID:L6AplSZv
>>20
俺は「すしー」で2ゲット(≧▽≦)b
32名無しさん@4周年:04/01/20 10:59 ID:ssH2RtZI
火星人はタコに似ている
   ↓
タコと言えば寿司
   ↓
じゃあ、それで。
33ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/20 11:00 ID:nxK5Ctlu
>>18

米国人の日本の食文化に対する知識なんて、そんなモン・・・

アメリカさん、ついにぶっ壊れたか?
35名無しさん@4周年 :04/01/20 11:00 ID:mtZBd87t
というか、何故日本語?
36名無しさん@4周年:04/01/20 11:01 ID:P9MVlmXr
カラテ地区
37名無しさん@4周年:04/01/20 11:01 ID:2eY8EKF8
 プルコギ地区が無いのは日帝の陰謀ニダ
38名無しさん@4周年:04/01/20 11:01 ID:fN0l06XC
遠い将来、このワサビ地区で生活する人々もいるんだろうなぁ
39名無しさん@4周年:04/01/20 11:02 ID:rG0WLoaS
>>32
正解w
40名無しさん@4周年:04/01/20 11:02 ID:SGkrdWdj
NASAが命名したとは思えないほど、情けない名前だなぁ
全世界に知れ渡るんだからもっとかっこいい名前にすりゃいいのに・・・
41名無しさん@4周年:04/01/20 11:02 ID:WPgrIYDx
次はゲイシャ・ハラキリ・フジヤマに汁
42名無しさん@4周年:04/01/20 11:02 ID:bPaBQsfa
>>38
きっと、その人は「わさび」ってのはただの地名で、食べ物なんてしらない
まま過ごしているんだろうな。
43名無しさん@4周年:04/01/20 11:03 ID:5Yyt185P
ワラタ。寿司好きが居たのか、配慮なのか知らんけど、いいと思うよ。
44名無しさん@4周年:04/01/20 11:03 ID:JztbnaZI
ええ〜?
どうかと思うぞ・・・。
45名無しさん@4周年:04/01/20 11:03 ID:CfhsQPy/
この後も「テンプラ」とか「スキヤキ」とか付けていくつもりか?
46名無しさん@4周年:04/01/20 11:03 ID:j2LSmgLo
トロ、ニギッテ、クレ、オヤジ、アガリモ、イレテ、クレル
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 11:03 ID:HH9A1APU
>35

イラク派遣に対するアメリカの謝意っつーか謝礼。w
48名無しさん@4周年:04/01/20 11:03 ID:quWse9j+
たこやき地区が良かったのに。
49名無しさん@4周年:04/01/20 11:03 ID:uAj7RdyE
ジャパンマネーが絡んだ話か?
50名無しさん@4周年:04/01/20 11:03 ID:BQqKRWlM
ウリの地区が植民地にされたニダ賠償する二ダ
51名無しさん@4周年:04/01/20 11:03 ID:2xk91nmG
>>38
このたびワサビ地区スシ付近に引っ越してきました、ガリクソンです。どうぞよろしく。
52名無しさん@4周年:04/01/20 11:04 ID:UqWInKw1
|  |
|  |_∧
|_|A´> 
|韓|_⊂ノ
| ̄|_'レ
""""""""""
53 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/01/20 11:04 ID:H3SUQoEK
運よく水が発見できたら、火星の水をアガリと命名してくれ。
54名無しさん@4周年:04/01/20 11:04 ID:jxT+XkDw
キムチがないのは差別ニダ。謝罪と賠償を
55名無しさん@4周年:04/01/20 11:04 ID:634yIVl6
ニホンジンを馬鹿にしとるのか?w
56名無しさん@4周年:04/01/20 11:04 ID:xdo55sGj
お前らに、いっとくけど、
「スシ」も「サシミ」もショボイ石ころで、
「ワサビ地区」も、おそらくタタミ何畳分の広さだと思うぞ。
57名無しさん@4周年:04/01/20 11:04 ID:TmEMm30F
ああ、回転しない方の店で寿司食いたいな。
58名無しさん@4周年:04/01/20 11:04 ID:y1sTrZjk
確かにこれは不愉快だな。
サシミとワサビとシャリとノリ一帯をスシ地区と命名すべきだ。
59名無しさん@4周年:04/01/20 11:04 ID:z5txYOP3
日本語ネイティブなら絶対しないネーミングだな
60名無しさん@4周年:04/01/20 11:04 ID:quWse9j+
>>57
ここ数年、回る寿司しか食べていないな。
61名無しさん@4周年:04/01/20 11:04 ID:fjL1dySp
わび+さび=わさび
62名無しさん@4周年:04/01/20 11:04 ID:D0eFSp+A
ハンセンかりage
63名無しさん@4周年:04/01/20 11:05 ID:3vpvg2Kv
NASAは限りなく間違っている。
64名無しさん@4周年:04/01/20 11:05 ID:HlxGHLlF
おまいら
2チャンネラーならこのデータを何らかの形で保存して後世に伝えろ
200年後にチョンがケチをつけても大丈夫なように
65名無しさん@4周年:04/01/20 11:05 ID:DA4V/sF6
まったく下らん。
66名無しさん@4周年:04/01/20 11:05 ID:sP1uyF9g
テリヤキ
67名無しさん@4周年:04/01/20 11:05 ID:JCzqdLZd
なんとしてもスシかサシミから生命の痕跡を見つけれ
68名無しさん@4周年:04/01/20 11:05 ID:ck0fkMAP
そう言えば走る寿司が昔プラモになってたなぁ。
69名無しさん@4周年:04/01/20 11:06 ID:UrsFL1Qw
ダライアス2かよ。
70名無しさん@4周年:04/01/20 11:06 ID:SGkrdWdj
    ___
     |_Ω|
    <丶`ー´>  まぁ寿司の起源はウリナラだからいいニダ・・・
    ( ≪◎≫   いいニダ・・・
    | | |
    〈_フ__フ
71名無しさん@4周年:04/01/20 11:06 ID:CkUyTn0s


今すぐ日本領土だって主張しろ小泉!!
そこは日本固有の領土だってな!!

い  ま  す  ぐ     だ
72名無しさん@4周年:04/01/20 11:06 ID:4Zoq/ym7
西暦2294年。火星フジテレビ“トリビアの泉”

「人類最初の火星居住区の名前は

 ワサビ地区」

ヘエ〜ヘエ〜〜〜
それでは証拠のVTRです
73銀紙:04/01/20 11:06 ID:5Ghq+g8P
こういう遊び心は良いと思うよ。
74名無しさん@4周年:04/01/20 11:06 ID:qYZejSJm
モンゴル系で名前を統一するんだろ
75名無しさん@4周年:04/01/20 11:07 ID:bPaBQsfa
>>71
みっともないからやめといた方がいいよ。どこかの国じゃないんだから。
76名無しさん@4周年:04/01/20 11:07 ID:4iuExyiY
たこわさ食いてぇ
77名無しさん@4周年:04/01/20 11:07 ID:AEjg/Csn
絶対チョン共は火病をおこす
78名無しさん@4周年:04/01/20 11:07 ID:wiO5jGU8
NASAってこんなシュールな事する組織だったんか…
79名無しさん@4周年:04/01/20 11:08 ID:3f3ZJsyT
ヘイ.ラッシャイ!
トロは、中トロ コハダ アジ (ヘイ.ラッシャイ)  アナゴ 甘エビ しめサバ スズキ(ヘイ.ラッシャイ)
カツオ カンパチ ウニ イクラ(ヘイ.ラッシャイ)  ここのスシ屋は、ニュージランド イチ 
スシ食いねエ!スシ食いねエ!スシ食いねエ! アガリ アガリ アガリ ガリ ガリ ガリ

たこの頭は、まんまるで (ヘイ.ラッシャイ)  三角野郎は イカの耳(ヘイ.ラッシャイ)
タイにホレるは 子持ちのワカメ(ヘイ.ラッシャイ)ヒラメの縁側 縁結び(ヘイ.ラッシャイ)
ここのスシ屋は、ニュージランド イチ  スシ食いねエ!スシ食いねエ!スシ食いねエ!
アガリ アガリ アガリ ガリ ガリ ガリ

オレの彼女は カズノコが好き  やるせないじゃない 恋はのり巻き 小柱みたいな ちっちゃな涙
どうぞ泣かないで キスあげるから アガリ!!
腹が立つほど腹へった(ヘイ.おまち)  お次は玉子か ネギトロか(ヘイ.おまち)
あやしい者では ござらぬが(ヘイ.おまち)  おっとくしゃみが とまらねエ (ヘイ.おまち)
れんをくぐれば パラダイス  バンザイ!日本のほこりさスシは ほっぺがおちても 知らないぜ
乾杯! そろそろおなかも満腹 アガリ!!

タクアン食ったら 歯につまる (ヘイ.ようじ) ワサビがききすぎ 茶をすすれ(アッチッチッ)
梅巻食ったら オハグロか(ヘイ.おしぼり) 最後はアッサリ アサリ汁(ズルズル)
ここのスシ屋は、ニュージランド イチ  スシ食いねエ!スシ食いねエ!スシ食いねエ!

おやじ ハウマッチ!?

おあいそ おあいそ おあいそ あいそ あいそ おあいそ おあいそ おあいそ あいそ あいそ
あいそ マイド!!
80名無しさん@4周年:04/01/20 11:08 ID:MSNWCXAP
日本人の想像以上にニューヨークでの寿司人気はすごいんだよ。
81名無しさん@4周年:04/01/20 11:08 ID:qKkSQ5tk
なんですか、その笑える命名は・・・。
82名無しさん@4周年:04/01/20 11:08 ID:ww6BwAZ1
なぜ寿司やら刺身やワサビをという名をつけたのかを2分以内に教えろ!
>>NASA
83名無しさん@4周年:04/01/20 11:08 ID:brmmaPzs
ヒロシマ・ナガサキで次はよろしく
84シャアラ:04/01/20 11:09 ID:jQY2ACLq
そうねぇ・・・
「サシミ」なんてどうかしら?
85名無しさん@4周年:04/01/20 11:09 ID:BvdAwNht
★火星・ワサビ地区にスシ・サシミ…NASA命名

・米航空宇宙局(NASA)は19日、ダメ地球人探査車フライドフットが初めて
 撮影した、大型岩石の接近画像を公表した。中央にある幅数十センチの岩を
 「サシミ」、右の岩を「スシ」、一帯を「ワサビ地区」と命名した。

20XX年〜

 3つは着陸地点の周辺では最もバカなネーミング。米国人はやはりアホであり人類のカテゴリーから
 削る最初の対象に選ばれたが、表面が凸凹で油に覆われていたため、
 3メートル離れた別のフットボール大の岩「チョン」に変更された。
 この名はアジア先住民の言葉で「基地外」を意味するという。
86NASA:04/01/20 11:10 ID:IuNOjtfq
>>82
オイシソウニミエタカラデスガナニカ?
87名無しさん@4周年:04/01/20 11:10 ID:J/xST4gK
ツナミ ニンテンドー
88名無しさん@4周年:04/01/20 11:10 ID:13DAt3HH
Table on the Sushi.
Wasabi in my eyes.
89名無しさん@4周年:04/01/20 11:10 ID:AG1jlWBP
米米Clubが昔歌っていたような予感
90名無しさん@4周年:04/01/20 11:10 ID:XOWrVFFK
小惑星キムチ誕生も間近か・・・
91名無しさん@4周年:04/01/20 11:10 ID:fN0l06XC
「スシ」や「サシミ」から生命またはその痕跡が発見されてしまったら
どうするんだろう
92名無しさん@4周年:04/01/20 11:10 ID:SGkrdWdj
   /\
  /   \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \__/川 │ 
 <丶◎∀◎> <   スシやサシミがウリナラ起源なのは良く知られた事実ニダ.
  (    つ  │  チョパーリ達のはパクリニダ
  | | |    \______________________
  〈_フ__フ
93名無しさん@4周年:04/01/20 11:11 ID:ang+HpW8
な め と め と ん か ?
94名無しさん@4周年:04/01/20 11:11 ID:lvpVv3t/
NASA可愛いよNASA
95名無しさん@4周年:04/01/20 11:11 ID:sP1uyF9g
ガイジン



・・・どうでもいいけど
なんでも韓国に結び付けたがる人って隔離されたんじゃなかったの?
96名無しさん@4周年:04/01/20 11:11 ID:rG0WLoaS
夫「入植先が決まったよ。ワサビ地区だ」
妻「ああ、あなた。ワサビはあれほど抜いてって言ったのに!」
子「イヤダイヤダ、ワサビはイヤだ!」
97名無しさん@4周年:04/01/20 11:11 ID:+083S3aG
韓国ネタは他でやれ
98名無しさん@4周年:04/01/20 11:11 ID:o1ILqOfx
99名無しさん@4周年:04/01/20 11:12 ID:3f3ZJsyT
>>91
マグロ女、鮫肌男
100名無しさん@4周年:04/01/20 11:12 ID:SvARGpW5
何故に寿司と刺身?
てんぷら・すき焼きは???
101名無しさん@4周年:04/01/20 11:13 ID:crzQLcNd
NASAの中に日本ヲタがいる予感・・・
102名無しさん@4周年:04/01/20 11:14 ID:QRHv6FR5
火星の硬派なイメージがスシに犯される。。_| ̄|○
103名無しさん@4周年:04/01/20 11:14 ID:VYgu3XSz
NASAでも狂牛病が流行ってるのか。

…お礼に長野県をクラムチャウダー県に改名
104名無しさん@4周年:04/01/20 11:14 ID:pm30NiLR
105名無しさん@4周年:04/01/20 11:15 ID:dklJhap/
火星で女体盛り♪
106名無しさん@4周年:04/01/20 11:15 ID:fN0l06XC
俺も庭先の小石に命名してみるかな
107名無しさん@4周年:04/01/20 11:15 ID:xqXfp9N8
>>101
出てくる単語がスシとサシミなんて、日本オタとしてはまったく未熟だね
108名無しさん@4周年:04/01/20 11:16 ID:UqWInKw1


藻前ら、これはNASAに小馬鹿にされてるんだぞ?
109名無しさん@4周年:04/01/20 11:16 ID:L0sR5kts
          /ロ0ロロ0ロ
.         (0))_))
         _ _|'~|
    /\/....(⌒|__|ヽ/`丶
   <   \. ̄..|[_]./ー-|        _、_
    .\'''""~\ ..| .| .__,. !/\  ヽ( ,_ノ`)ノ残念、それは私のおいなりさんだ
   (0)\__.,,..-一='''".L/   \へノ   /
     (0),)\|_,..-'''"\.___      ω ノ
        ._\     ⊂)=)       >
        (0)=)⊃    ̄
          ̄
110名無しさん@4周年:04/01/20 11:17 ID:1DccxsHE
火星に住めるようになった暁には、

その一体は、寿司屋街ってことで。
111名無しさん@4周年:04/01/20 11:17 ID:6Egp1Zw8
火星も将来的にアメリカの領土にさりゃちゃたまらんな。
112名無しさん@4周年:04/01/20 11:17 ID:VChl7qLU
NASAの担当者は相当腹が減っていたに違いない。
忙しいのは分かるがいいもん食わせてやれ。
113名無しさん@4周年:04/01/20 11:17 ID:2xk91nmG
望遠鏡で火星を見て「あの星のどこかにワサビ地区が・・・」と思うと、宇宙が身近になったような気は
するが、神秘性は薄れるな。
114名無しさん@4周年:04/01/20 11:18 ID:I5T4Dsvm
キムチ地区プルコギ地区チヂミ地区作らないとチョンがファビョる
115名無しさん@4周年:04/01/20 11:18 ID:sI2EslUU
日本人が喜ぶと思ってつけたんだろうか。
俺は…正直、嬉しい…
116名無しさん@4周年:04/01/20 11:18 ID:UGlmAjlV
命名の理由はたまたま夜食のスシをつまんでるとこにデータが送られてきたから。
夜食がピザだったら「サラミ」「オニオン」「モッツアレラ地区」となっていたのだろう。
117名無しさん@4周年:04/01/20 11:18 ID:LEXnQ3jc
サシミ〜

スシ〜

ワサビ〜


NASAったらお茶目さん♪
118名無しさん@4周年:04/01/20 11:19 ID:3vpvg2Kv
>>60
回っていないと、落ち着かない。
119名無しさん@4周年:04/01/20 11:19 ID:oZy9rnVW
ロクなもの食ってないんだろうな
120名無しさん@4周年:04/01/20 11:19 ID:QkhbHXn/
>>114
バカなチョンどもは勝手にファビョってればいいさ。
121名無しさん@4周年:04/01/20 11:19 ID:IuNOjtfq
>>108
N-12504地区とか命名するよりいいじゃん。
122名無し野郎@4周年:04/01/20 11:19 ID:GeMJKPSJ
「スシ」「サシミ」⇔「偉大なる岩」

差があり過ぎますよ。
123名無しさん@4周年:04/01/20 11:19 ID:JvOQrsZq
アホかおまえら
探査失敗した日本があざけられてるのにオメデテーな
124名無しさん@4周年:04/01/20 11:20 ID:qKEt/AXz
125名無しさん@4周年:04/01/20 11:20 ID:oWPxcwdT
ダライアスII思い出した。
126名無しさん@4周年:04/01/20 11:20 ID:82hWA2Od
流石にフジヤマと付けるのは問題あるだろうね
127名無しさん@4周年:04/01/20 11:20 ID:XkBLzZTR
ゲイシャ地区に住みたい。絶対
128名無しさん@4周年:04/01/20 11:20 ID:quWse9j+
>>113
思わず「チューブ入りのワサビなんだろうなあ、ワサビ地区のワサビは」
なんてことを考えてしまったりしてな。
129名無しさん@4周年:04/01/20 11:20 ID:b4+RRHDr
<丶`∀´> 寿司は韓国起源ニダ!
       ワサビもウリナラ領土ニダ!!
130名無しさん@4周年:04/01/20 11:20 ID:wnGfi6fG

「赤い風が吹いてくれるだけで 俺は満足だ・・・」

ワサビ地区にて。


かっこ悪い・・・

131名無しさん@4周年:04/01/20 11:20 ID:5Yyt185P
>>79
初めて買ったレコードだ…_| ̄|○
132名無しさん@4周年:04/01/20 11:21 ID:2xk91nmG
「フジヤマ」とか「ゲイシャ」とか「アキハバラ」じゃなくて本当によかった
133名無しさん@4周年:04/01/20 11:21 ID:jcqtfe57
藻前らの想像以上に寿司は受け入れられてるぞ

腹いっぱい食っても牛肉&イモ&パンの組み合わせよりヘルシーだからな

もっとも鉢巻して握ってる板さんはコリアンだったりするんだが
134名無しさん@4周年:04/01/20 11:21 ID:C/iYUwCv
わさびは韓国発祥ニダ
135名無しさん@4周年:04/01/20 11:21 ID:j2LSmgLo
「ワサビ地区の岩石サシミから生物の痕跡が発見されました」
なんじゃこりゃ?
136名無しさん@4周年:04/01/20 11:21 ID:jZEL8GUO
100円寿司の詰め合わせ買ってくる
137名無しさん@4周年:04/01/20 11:22 ID:Qpb9T3de
>>110
火星に鮮魚いねーよ(w
138名無しさん@4周年:04/01/20 11:22 ID:yUVo8peM
他に無かったのかよw
139名無しさん@4周年:04/01/20 11:23 ID:NYDetzUS
きっと、皆、管制室に何日間も詰めてて、
ピザとコーラしか食ってなかったんだよ。

『ああ、もっとマシなの食いてぇ、スシなんかイイなぁ。』

『漏れも、スシ食いたい香具師、挙手。』

『(・∀・)ノ』

『ノシ』

『|ω・`)ノシ 』
140名無しさん@4周年:04/01/20 11:23 ID:wI6dv0q4
「カロウシ」きぼん
141名無しさん@4周年:04/01/20 11:24 ID:VYgu3XSz
>>123
あーそうか
日本がもし探査に成功してたらこう命名しただろっていう
アメリカの素敵な思いやりなわけだ。
142名無しさん@4周年:04/01/20 11:24 ID:0+ARcx0O
好意でつけた名前というのはわかるが、何か微妙だよなあw
ニホンカイとかタケシマとか名付けようとしたら、やはり
大変な事が起きるのだろうか…
143名無しさん@4周年:04/01/20 11:25 ID:LEXnQ3jc

>>131

( ´゚д゚`)えーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー?
144名無しさん@4周年:04/01/20 11:25 ID:/xcBpAG+
>>137
火星で養殖するしかないか。。

『火星産タコ一丁』
145名無しさん@4周年:04/01/20 11:25 ID:pm30NiLR
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20040119a/P2543_Sol14_L456-A16R1_br.jpg
一応まあ解説しておくと
左の岩がサシミ、右の岩がスシ
この写真の辺りがワサビ地区
このなんてことない岩が着地地点では一番大きい岩らしい
研磨対象に選んだが、イマイチということで近くの「偉大なる岩」に変更したということだな

で、このサシミ岩とスシ岩はどーすんだ、持ってかえって万博に展示するのか?
まあ日本では歓迎されるわな、それで展示料とかでNASAに金払うのか?
146名無しさん@4周年:04/01/20 11:26 ID:YzZL2oTg
日本領ワサビ地区
147名無しさん@4周年:04/01/20 11:26 ID:ZcJ7afh8
寿司なんて所詮、メシの上に魚の死骸のせただけだね。
148名無しさん@4周年:04/01/20 11:26 ID:JvOQrsZq
NASAは外国から日本にホールインさせるくらい難しかったとか
ことごとく日本を小馬鹿にしてるのにお前らよく悔しくないな…w
149名無しさん@4周年:04/01/20 11:26 ID:b4+RRHDr
★火星・アキバ地区にアニメ・ヘンタイ…NASA命名

・米航空宇宙局(NASA)は19日、火星無人探査車スピリットが初めて
 撮影した、大型岩石の接近画像を公表した。中央にある幅数十センチの岩を
 「アニメ」、右の岩を「ヘンタイ」、一帯を「アキバ地区」と命名した。

 2つは着陸地点の周辺では最も大きな岩石。スピリットの岩石研磨装置で
 削る最初の対象に選ばれたが、表面が凸凹で砂塵に覆われていたため、
 3メートル離れた別のフットボール大の岩「モエ」に変更された。
 この名は米先住民の言葉で「偉大なる岩」を意味するという。

 3つの岩石とも、鉄分が多く粘り気の少ない溶岩が冷えて固まった玄武岩と
 見られているが、アニメとヘンタイの方がやや白く、違う種類の岩石の可能性もある。

 地球では、玄武岩は火山の周辺だけでなく、海底の地殻の主材料でもある
 ため、火星の玄武岩がどのような環境でできたものか、NASAの専門家も
 強い関心を寄せている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040120-00000103-yom-int
150名無しさん@4周年:04/01/20 11:27 ID:uXuRr3QQ
<丶`∀´>寿司は韓国のものハムニダ
151(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/01/20 11:27 ID:5lqOKgpt
 _, ._
( ゚Д゚)…
152名無しさん@4周年:04/01/20 11:27 ID:kKu9VASa
ウリナラ起源ニダ
153名無しさん@4周年:04/01/20 11:27 ID:bcwxdlRY
>中央にある幅数十センチの岩を 「サシミ」、
>右の岩を「スシ」、一帯を「ワサビ地区」と命名した。

これって何か意味があるのか?
154名無しさん@4周年:04/01/20 11:27 ID:zjtrK1mn
日本から金をせびるつもりか?
155名無しさん@4周年:04/01/20 11:28 ID:iez/daHX
「ネタ」「アオリ」「アラシ」「チューボー」っていう名前きぼん。
156名無しさん@4周年:04/01/20 11:28 ID:6S53ar0q
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20040119a/P2543_Sol14_L456-A16R1_br.jpg

おい、この写真の左下から少し上、猫タンが埋まってるぞ。

157名無しさん@4周年:04/01/20 11:28 ID:czxSvIMx
イラク派遣の成果がこれか_| ̄|○
158名無しさん@4周年:04/01/20 11:28 ID:mi+FJJq5

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< スシスシスシスシ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< サシミサシミサシミ!
ワサビ〜〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
159名無しさん@4周年:04/01/20 11:29 ID:AnPyWsIR
つまんねーネタスレだな。


と思ったらマジですか。
160名無しさん@4周年:04/01/20 11:29 ID:rc1k/iyd
<丶`∀´>ワサビもウリナラが起源ニダ
161名無しさん@4周年:04/01/20 11:29 ID:+ORL65fC
アメリカ人は、日本をアメリカの領土だと思ってるか、もしくは、その予定なんじゃないの?
162名無しさん@4周年:04/01/20 11:29 ID:6vNHQf7h
現在一人の基地害が大暴走中!急げ!
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/ana/1074543918/
163名無しさん@4周年:04/01/20 11:29 ID:ww6BwAZ1

> ★火星・ワサビ地区にスシ・サシミ…NASA命名


ばぐ太に釣られた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



フロンティア地区にメイフラワー号とドリームだとYO!
164655:04/01/20 11:29 ID:pxx/5JAu
で、キムチ地区まだぁ〜?
165名無しさん@4周年:04/01/20 11:30 ID:2xk91nmG
もしよー、はるか以前に宇宙人がやってきてて、すでに命名済みだったら、NASAは宇宙の笑いものだな。
「プッ、ワサビ?」とか。
166名無しさん@4周年:04/01/20 11:30 ID:SfxmvPJe
予言するッ!!
この火星の記事は…




すぐに火病の記事になるぜッ!!
167名無しさん@4周年:04/01/20 11:30 ID:sP1uyF9g
>>161
日本がアメリカの領土になったら
ワサビ州とかになるのかな
168名無しさん@4周年:04/01/20 11:30 ID:+4I4kvJc
NASAの真意がわからん
169名無しさん@4周年:04/01/20 11:30 ID:dgBCMdXW
大トロ一丁
170名無しさん@4周年:04/01/20 11:30 ID:CJrRrsni
これがアメリカンジョークというやつか
171名無しさん@4周年:04/01/20 11:31 ID:pk85toyN
強烈な嫌味ですな、その名前の付け方
172名無しさん@4周年:04/01/20 11:31 ID:+klugcVV
スシ地区にネタの名前の方が良いんじゃねーの?
んな一帯がワサビって、辛いじゃねーかよ
173名無しさん@4周年:04/01/20 11:31 ID:rc1k/iyd
わさびflashをみてインスパイアされたんだろう
174名無しさん@4周年:04/01/20 11:32 ID:hqcpTbdq
これですよ!
あがり!一丁♪
175名無しさん@4周年:04/01/20 11:32 ID:MW5odLPZ
>>161
別にいいよ、アメリカ人になっても中国人や韓国人になるより全然マシ!
176名無しさん@4周年:04/01/20 11:32 ID:mfIOgr1i
177名無しさん@4周年:04/01/20 11:32 ID:wnGfi6fG
>>168

>>123
>>141
>>148
これが真意なのかなー?
頑張れJAXA。
178名無しさん@4周年:04/01/20 11:32 ID:crZMeyGI
プルコギやポンテギ、ポシンタン地区も作るニダ!
ウリナラ関係の名前をつけないのはサベチュニダ!
179名無しさん@4周年:04/01/20 11:32 ID:2xk91nmG
これって拒否権とか発動できるのかな。つけたもの勝ちかよ。
180名無しさん@4周年:04/01/20 11:33 ID:e/Eh8QSB
微妙だ…
イージスの日本語版でちよっとかっこいい系はないのか
榛名とか武蔵とか戦艦ぽいのなんかは駄目?
181名無しさん@4周年:04/01/20 11:33 ID:jxT+XkDw
きっとかの国にも天文マニアはいて、新しい星の発見に心血注いでる人が
いると思うが、そういう人達はどういう命名をしとるのかね。
182名無しさん@4周年:04/01/20 11:34 ID:+k+MTgPq
ここら辺が上手いよな。
外交上手。
一方では外資がハゲタカのような振る舞い(もっともこれは日本のマスゴミは報じないが)
一方で得にも損になら無い分野ではサービス。
日本には出来ない芸当だな。
183名無しさん@4周年:04/01/20 11:34 ID:euuJzV09
マジワロタ

NASAもただの人間なんだよなぁと痛感
184名無しさん@4周年:04/01/20 11:35 ID:MW5odLPZ
つーかアメリカも「日本領」とか名前付けろよな!
185名無しさん@4周年:04/01/20 11:35 ID:udZeyz54
<丶`Д´>寿司はウリナラ起源ニダ!
186名無しさん@4周年:04/01/20 11:35 ID:wnGfi6fG
寿司が食べたい。
187名無しさん@4周年:04/01/20 11:35 ID:jzWJfX0q
大爆発をバックにニダーがドッカーンと火病ってるAAお願い。
188名無しさん@4周年:04/01/20 11:35 ID:SGkrdWdj
仮に日本が成功してアメリカが失敗してたら、
どんな風にアメリカを馬鹿にする名前をつけただろうか
189名無しさん@4周年:04/01/20 11:36 ID:b4+RRHDr
日本ものぞみを火星にぶつけて墜落地点一帯を
「マクド」とか「BSE」にしてやればよかったのに。
190名無しさん@4周年:04/01/20 11:36 ID:m2pz+p5W
「アキバハラ」は?
191名無しさん@4周年:04/01/20 11:36 ID:sP1uyF9g
なんでこの話題に韓国が出てくるのかと小一時間(ry
192名無しさん@4周年:04/01/20 11:36 ID:XkBLzZTR
>>188
そんなことしねえよ
193名無しさん@4周年:04/01/20 11:36 ID:6S53ar0q
+--------------------------+
|                   ..|
|   +--------+         .|
|   |       |         .|
|   | サシミ  .|         .|
|   |       |     ...+----|
|   |       |      |寿司|
|   +--------+     ..+----|
| ∧ ∧               .|
| (*゚ー゚)               |
|                   ..|
+--------------------------+
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20040119a/P2543_Sol14_L456-A16R1_br.jpg
194名無しさん@4周年:04/01/20 11:36 ID:IQNLsrrk
NASAはちょい日本を勘違いしてるな
195名無しさん@4周年:04/01/20 11:37 ID:rc1k/iyd
>188
イチロー マツイ ダイマジン
196名無しさん@4周年:04/01/20 11:37 ID:1fSyFMYU
>>109
命名:「オイナリサン」
197名無しさん@4周年:04/01/20 11:37 ID:5hpToLab
米産牛肉輸入禁止に対するあてつけですね。
198名無しさん@4周年:04/01/20 11:37 ID:IQNLsrrk
これもNASAに多額寄付をしている日本へのリップサービスですか?
199名無しさん@4周年:04/01/20 11:37 ID:2xk91nmG
「H2到着希望地点」とか「宇宙開発事業団火星支部」とか付けられないだけでもまだマシ
200名無しさん@4周年:04/01/20 11:38 ID:QRHv6FR5
>>188
「無人の砂漠作戦」とか名付けて調査
201名無しさん@4周年:04/01/20 11:38 ID:CVBvrQfq
えっと、
 バ カ に さ れ て る の か な ?
202名無しさん@4周年:04/01/20 11:38 ID:qKEt/AXz
>>182
いや、だからバカにされてんだって。
203名無しさん@4周年:04/01/20 11:39 ID:hsN5cZ1R
>193
それわからん

jpgに直接描いたものをうpしてくれんか
204名無しさん@4周年:04/01/20 11:39 ID:CduK+kVN
スシ!
        ,,,,,  ツ|ノツミ
       <⊂=(Д´ )
        ~~~  (V##)フ
             く \

テンプラ!!
          ツ|ノツミ
      ,,, ,、ヽ(Д´ ) 
     <┗ー(##V)\
      ~~
       
バンザーイ!!

      ツ|ノツミ
     ヽ(`Д´ )ノ
    ロ-、(#V#)
        ヽ  ミ
             ミ
205名無しさん@4周年:04/01/20 11:39 ID:e/Eh8QSB
>188
オニオンリングがいい
サワークリームでもいい
206名無しさん@4周年:04/01/20 11:40 ID:gV1llzZV
ワッサベー
207名無しさん@4周年:04/01/20 11:41 ID:drus0nGD
塗歩リバー
208名無しさん@4周年:04/01/20 11:41 ID:IuNOjtfq
小馬鹿にしたような命名を公式にするかね?
学術的な記録に残るって言うのに・・・・
疑心暗鬼もほどほどにした方が良いと思うけどね。
209名無しさん@4周年:04/01/20 11:42 ID:nHu3tccO
>>208
精神病患者はほっといた方が良いと思うけど。無駄だよ
210名無しさん@4周年:04/01/20 11:42 ID:97mwK9iB
ワサベー
211名無しさん@4周年:04/01/20 11:43 ID:IoJfh84y
刺身はウリナラのユッケが起源ニダー
って言い出しそう(藁
212名無しさん@4周年:04/01/20 11:43 ID:sP1uyF9g
外務省に抗議メールを出すとか・・・
どう?
213名無しさん@4周年:04/01/20 11:43 ID:UgfHSi4N
>>188
マックリブ
214名無しさん@4周年:04/01/20 11:43 ID:fPIKSHrZ
スシ、サシミ、ワサビは朝鮮固有のものです。
日本はどろぼうだ!!!
215名無しさん@4周年:04/01/20 11:43 ID:udZeyz54
<丶`∀´>NASAのチョパーリどもへのあてつけニダ
216名無しさん@4周年:04/01/20 11:44 ID:KZ4G6Exs
火星で一番高い山を「フジヤマ」にすると予想
217名無しさん@4周年:04/01/20 11:44 ID:NBtzfb5O
>>208
おれもそう思う。たいした理由じゃないだろ。すごい寿司好きなやつがつけたとか。
つか、誰か止めるやつはいなかったんかよNASA。
218M・R・M・K:04/01/20 11:45 ID:03N71SYC
>79
水を差して悪いが、
歌詞を丸写しするとアフラックだかジャスラックだかに謝罪と賠償を要求されるぞ・・
聞いた話では替え歌もだめらしい。
219名無しさん@4周年:04/01/20 11:45 ID:bcwxdlRY
なるほど
日本の企業が、金出してるんだから日本にも気をつかえ!
って散々文句言ってきたからイヤミでつけたのか
220名無しさん@4周年:04/01/20 11:45 ID:Tw3eRCCY
<丶`∀´><ポシンタンも入れるニダ
221名無しさん@4周年:04/01/20 11:45 ID:97mwK9iB
アメリカが親日に傾いている証拠。
小泉がイラク戦争を断固支持しイラク派遣を決断した効果が火星の命名にも影響していると考えた方がいいな。
NASAも粋な事を考えたものだ
222名無しさん@4周年:04/01/20 11:46 ID:3f3ZJsyT
アメちゃんが地名に食い物の名前を付けるのはよくある事。
223名無しさん@4周年:04/01/20 11:46 ID:7A96joRN
火星の「わさび地区」って、なんかかわいい
224名無しさん@4周年:04/01/20 11:47 ID:EHBZ1KcV
馬鹿だw
225名無しさん@4周年:04/01/20 11:47 ID:sI2EslUU
吉田戦車の火星ルンバを思い出す…
226名無しさん@4周年:04/01/20 11:47 ID:bPaBQsfa
>>222
そうだね。ケンタッキー州とかもあるものね。
227名無しさん@4周年:04/01/20 11:48 ID:IoJfh84y
@海外で日本文化が注目・評価される

A韓国がウリナラが起源だと言い張る

B2ちゃんねらーが韓国の態度について騒ぐ

もう最近AとBが逆になってるけど、期待を裏切らず?
Aが起こるのも笑える。

228名無しさん@4周年:04/01/20 11:48 ID:fN0l06XC
>>226
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
229名無しさん@4周年:04/01/20 11:48 ID:vt4Kzn7T
ヨシワラ地区のゲイシャとか作ってほしかったぜ。
230名無しさん@4周年:04/01/20 11:48 ID:DVpFGsGi
NASAにキルビルふぁんがいるな
231名無しさん@4周年:04/01/20 11:48 ID:E3ssW5G6
>>216
いや、もう名前付いてるし、、、オリュンポス火山
232名無しさん@4周年:04/01/20 11:48 ID:vDDI4Z9s
233名無しさん@4周年:04/01/20 11:48 ID:GaiJ9+B6
韓国料理を出さないとこは、やっぱアメリカ様は偉いなぁ♪
234名無しさん@4周年:04/01/20 11:48 ID:kljOqbEy

<# `Д´> < 差別ニダ!
235名無しさん@4周年:04/01/20 11:49 ID:nHu3tccO
日本を馬鹿にしてる可能性を不安がるよりも先に、
寿司=日本という発想がNASAの奴らにあったかどうか心配したほうがいい。
単に寿司ウマーとかで付けたんだろう多分
236名無しさん@4周年:04/01/20 11:49 ID:VGXRGv5d

火星で女体漏り(・∀・)イイ!!
237名無しさん@4周年:04/01/20 11:49 ID:c6SHSBFE
日本人だけどこの命名は非常に違和感がある。
238名無しさん@4周年:04/01/20 11:49 ID:rOeRtsfX
>>232
ねこどこ?
239名無しさん@4周年:04/01/20 11:49 ID:SBBObRC2
>>226
ドイツ・オーストリアの地名にも食べ物から付けたの多いね。
ハンブルク(ハンバーグ)、フランクフルト、ウィーン(ウィンナー)
240名無しさん@4周年:04/01/20 11:50 ID:ozurE2UU
遊んどるんかい!NASA
241名無しさん@4周年:04/01/20 11:50 ID:bD3h5G/4
寿司と刺身って、
ハンバーガーとハンバーグ
カレーライスとカレー の関係と同じでしょ?
対等に並べるネーミングではない。
242名無しさん@4周年:04/01/20 11:50 ID:qCYq7W5z
なんか寿司食いたくなってきたな。行くか。
243名無しさん@4周年:04/01/20 11:50 ID:oP1UCHqM
NASAけねえ
244232:04/01/20 11:50 ID:vDDI4Z9s
>>238
ごめん、しぃ忘れた・・
245名無しさん@4周年:04/01/20 11:51 ID:fN0l06XC
メリケンのスシって肉とか野菜とか巻いてあるんだろ
246名無しさん@4周年:04/01/20 11:51 ID:sEt+YxqO
関係者がスシ大好きだったようだな
スシしか連想できなかったってのも哀れな話しだ
変な名前付けるのも自由の国
247名無しさん@4周年:04/01/20 11:51 ID:6fAw4V5m
理系技術者にはヲタが多く紛れ込んでいて、日本にちなんだ名前を付けたがるとか。
248名無しさん@4周年:04/01/20 11:51 ID:sP1uyF9g
カリフォルニア巻
249名無しさん@4周年:04/01/20 11:52 ID:kljOqbEy
しかし、国際的な話題でちょっと日本な名称がつけられたぐらいであの国に思いをはせる
漏れやその他の連中は


  既 に メ ン タ リ テ ィ が 韓 国 人 化 し て い る わけだが…


あ、なんかエラが張ってきた
250名無しさん@4周年:04/01/20 11:52 ID:ZLeZIV8h
>>237
 日本人だから違和感があるとも言える。アメ公との感覚の違いでそ。
251名無しさん@4周年:04/01/20 11:52 ID:97mwK9iB
デジコ地区とかつければいいのに
252名無しさん@4周年:04/01/20 11:53 ID:FEWbajdz
オニギリは?
253名無しさん@4周年:04/01/20 11:53 ID:GaiJ9+B6
俺は回転寿司行くと必ず食べるのはサバとコハダとイワシとエンガワです♪
254名無しさん@4周年:04/01/20 11:53 ID:g53sQA6n
もし「のぞみ」が着陸成功していたらJAXAのヲタが
炉利アニメ系の名前をつけていた悪寒
255名無しさん@4周年:04/01/20 11:53 ID:693FRvJ0
あいよっ!
大シルチス軍艦巻き一丁!
256名無しさん@4周年:04/01/20 11:54 ID:VrKp7yiz
後々また韓国あたりがつっかかってきそうなふんいき(←なぜか変換できない)
257名無しさん@4周年:04/01/20 11:54 ID:02r76bPK
でかそうに見えるけど
手に持てるほどの岩らしい。むしろ石
258名無しさん@4周年:04/01/20 11:54 ID:G2/SCmoO
>>249
マスコミの中枢にいる韓国人の陰謀に乗せられてるだけ
テレビを見るのを止めれば日本人に戻れるよ
259名無しさん@4周年:04/01/20 11:55 ID:ZvtVbsJk
このシュトロハイムが名付け親(ゴッドファーザー)になってやるッ!
そうだな…「火星に吹く熱風!」という意味の「ワサビ地区」というのはどうかな!
260名無しさん@4周年:04/01/20 11:55 ID:ir88H5v2
なぜB地区が出ない?
261名無しさん@4周年:04/01/20 11:56 ID:ZWdzkT04
白亜紀の亀にガメラと命名した古生物学者もいるしなぁ。
シネミス・ガメラ。
262名無しさん@4周年:04/01/20 11:56 ID:693FRvJ0
>>254
残念だが‥、のぞみに火星の大気圏を突破できる性能は無い(マジ)。
 
 
無駄死にだったけど。
263名無しさん@4周年:04/01/20 11:56 ID:Vnc+w0Au
何考えてんだ・・
264名無しさん@4周年:04/01/20 11:57 ID:+ORL65fC
アメリカにこれ以上ないと言うほど軽んじられていると言うことだろうな。
265名無しさん@4周年:04/01/20 11:58 ID:rc1k/iyd
そういえばオリンポス山には登らないんかね
266名無しさん@4周年:04/01/20 11:58 ID:UuH3GAwQ
★火星・キムチ地区にポシンタン・プルコギ…チョン(勝手に)命名

・大姦民国(チョン)は19日、火星有人探査車アニョハセヨが初めて
 撮影した、大型岩石の接近画像を公表した。中央にある幅数十センチの岩を
 「ポシンタン」、右の岩を「プルコギ」、一帯を「キムチ地区」と命名した。

 2つは着陸地点の周辺では最も大きな岩石。ハニョハセヨの岩石研磨装置で
 削る最初の対象に選ばれたが、表面が凸凹で砂塵に覆われていたため、
 3メートル離れた別のフットボール大の岩「ケンチャナヨ」に変更された。
 この名はチョン先住民の言葉で「愚かな英雄」を意味するという。

 3つの岩石とも、鉄分が多く粘り気の少ない溶岩が冷えて固まった玄武岩と
 見られているが、プルコギとキムチの方がやや白く、違う種類の岩石の可能性もある。

 地球では、玄武岩は火山の周辺だけでなく、海底の地殻の主材料でもある
 ため、火星の玄武岩がどのような環境でできたものか、チョンの専門家も
 強い関心を寄せている。


13 :名無しさん@半万年 :04/01/20 10:57 ID:Slkp31Wo
もっと適したハングル文字使ってほしいニダ


14 :名無しさん@半万年 :04/01/20 10:57 ID:powVoSPk
キムチとポシンタン一帯をプルコギ地区にするのが常道だと思うニダ、
謝罪と賠償を(ry
267名無しさん@4周年:04/01/20 11:59 ID:fN0l06XC
スシはもはや日本の寿司とは違う食い物だろ
別に日本がどうのこうのなんて考えてないだろ
268名無しさん@4周年:04/01/20 11:59 ID:g53sQA6n
>>262
くっ・・・のぞみは火星周回衛星だったか・・・謀ったな、JAXA!
269名無しさん@4周年:04/01/20 11:59 ID:/lhBykEC
ガリ地区
270名無しさん@4周年:04/01/20 11:59 ID:97mwK9iB
アニョハセヨ地区
271名無しさん@4周年:04/01/20 12:00 ID:G2/SCmoO
火星、すし大陸の、わさび地区ねぎトロ町

272名無しさん@4周年:04/01/20 12:01 ID:xdo55sGj
「ガリ」「ムラサキ」「シャリ地区」とかにすれば、

なんとなく違和感無いうえに、日本マニアっぷりもアピール可。
273名無しさん@4周年:04/01/20 12:01 ID:Xwotpcer
トータルリコールはスシ地区が舞台ですってな。
274名無しさん@4周年:04/01/20 12:03 ID:tdAKaQwG
>>261
シネミス・ガメラ Sinemys gamera
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/5218/sinemisugamera.html

ゴジラサウルス・クエイイ Gojirasaurus quayi
http://dinosauricon.com/genera/gojirasaurus.html
275名無しさん@4周年:04/01/20 12:03 ID:pEsWG1RS
ワサビを食って涙出たり、鼻がツーンとする時は
事前に鼻から空気を吸って口から出すと良い
276名無しさん@4周年:04/01/20 12:04 ID:oP1UCHqM
しーすー地区
277名無しさん@4周年:04/01/20 12:05 ID:YFu0TdoS
シャリはー?
278名無しさん@4周年:04/01/20 12:05 ID:72GL/93E
アメリカさんは陽気だな。
279京都県民がらすき:04/01/20 12:07 ID:d0vbROZ5
>NASA
「大将、ガレージ一つ」

「はい、シャコね。」
280名無しさん@4周年:04/01/20 12:07 ID:8amylDkj
JPLの連中、徹夜仕事でハイになってる&腹減ってる時にテキトーに名前つけたな。
マルガリータとかナポリターナとかジェノベーゼとか、すでに名付けられていても驚かんぞ。
281名無しさん@4周年:04/01/20 12:07 ID:nfRA5RBd
ゴジラ地区またはにしこ(ry
282名無しさん@4周年:04/01/20 12:07 ID:UuH3GAwQ
「オデッサ」「ジャブロー」「ソロモン」が良い。
283名無しさん@4周年:04/01/20 12:07 ID:U/vsAFOk
WASABI〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

あっそ踏んじゃえ

WASABI〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!
284名無しさん@4周年:04/01/20 12:08 ID:2hmV+gRj
>246
だからといって
「ワッパメシ」とか「チクゼンニ」とかいう名前を付けられても
それはそれでイヤだ。
285名無しさん@4周年:04/01/20 12:08 ID:B7RIpenq
NASAがこうしたネタをやってくれるとは。
まあ、当人は真面目な命名なんだろうが。
286名無しさん@4周年:04/01/20 12:09 ID:iP+6aomg
もうちょっと意味のある名前にしてほしかったな。「偉大なる岩」とか
287名無しさん@4周年:04/01/20 12:09 ID:ojWziuwr
安っぽいSF小説のようなこんなネーミングが
本当になるとは・・・
288名無しさん@4周年:04/01/20 12:10 ID:KZ4G6Exs
もし火星に移住とかになったら
「お住いは?」
「ワサビ地区のサシミです」
「アラ、いいとこですね」

なんてことになるのか。
289名無しさん@4周年:04/01/20 12:11 ID:hsN5cZ1R
しぃまだー?
290名無しさん@4周年:04/01/20 12:11 ID:72GL/93E
>>287
事実は小説よりも奇なり、だな。マジで。
291名無しさん@4周年:04/01/20 12:11 ID:quWse9j+
>>284
キリタンポとか、ホウトウとか
292名無しさん@4周年:04/01/20 12:12 ID:nfRA5RBd
わざわざ日本人居住区作ってくれたんだね。
293288:04/01/20 12:12 ID:KZ4G6Exs
あ、サシミとかは岩の名前であった・・・スマソ
294名無し野郎@4周年:04/01/20 12:13 ID:2xYlnll3
>>279
「次はレインコート」

「はい、カッパ」




サザエさんにあったよ、そのネタ
295名無しさん@4周年:04/01/20 12:13 ID:NAspgXUJ
資金援助の悪感
296名無しさん@4周年:04/01/20 12:14 ID:iP+6aomg
>249
実際、
アジアの中の韓国と、世界の中の日本は、位置づけが似ているからな。
297名無しさん@4周年:04/01/20 12:14 ID:4KAL0t6R
たこやき
http://www.astroarts.co.jp/news/2002/05/16nao550/index-j.shtml
しじみ
http://www.astroarts.co.jp/news/2003/05/01nao634/index-j.shtml

理系の人のネーミングセンスはそんなもんだ。意味なんかない。
298名無しさん@4周年:04/01/20 12:14 ID:ulGIOw6A
>>42,288
ワサビ出身か、日本人移民でも拒否したくなる地域だな(w
299名無しさん@4周年:04/01/20 12:15 ID:wRJ/3zSK
 プロおじさん、コメントを。
小惑星と違って勝手につけていのかな?
300名無しさん@4周年:04/01/20 12:15 ID:kH50gbbR
>幅数十センチ
小さすぎ
301名無しさん@4周年:04/01/20 12:15 ID:8J7Bmyab
>>288
んじゃ、あいさつは
「えっらっしゃい!!っ〜」かな?
302名無しさん@4周年:04/01/20 12:16 ID:ftSQ+Gb8
キムチとかファビョンとかはないのですね。
たとえ話にも出てこない韓国の文化の知名度。
303ドック・ナカダシ ◆16LG0n3zJs :04/01/20 12:16 ID:pVfzQJnv
304名無しさん@4周年:04/01/20 12:16 ID:3Zgu3fyF
次はカミカゼ・スキヤキ・テンプラ・ハラキリ・ゲイシャ・フジヤマだな。
俺たちの日の丸が萌えている。
305名無しさん@4周年:04/01/20 12:16 ID:YFu0TdoS
江戸っ子みたいなもんか?
ワサビッ子・・・
306名無しさん@4周年:04/01/20 12:17 ID:e/D8mQBZ
<丶`∀´><NASAに圧力かけたので、次の移動地ではキムチが登場するnida!
307名無しさん@4周年:04/01/20 12:18 ID:yVJYT1rs
アメリカ人は韓国人嫌いだからね
308名無しさん@4周年:04/01/20 12:18 ID:R+0pIss9
宇宙のロマン台無し。
309名無しさん@4周年:04/01/20 12:18 ID:w9XpWev9
>>304
パイプ・カット、オタキングはないの?
310名無しさん@4周年:04/01/20 12:19 ID:Xwotpcer
しかし、最近の地下鉄の駅名よりはインパクトがあって良いじゃないか。
溜池山王とか、清澄白河とか。

もっと、ひねれ。
311名無しさん@4周年:04/01/20 12:19 ID:xdo55sGj
やっぱりジャパニーズなら「Natto」なんじゃないのか?

>>294
「いじわるばあさん」だったと思う。細かいが。
312名無しさん@4周年:04/01/20 12:19 ID:QY1AgrXq
>>306
連中は寿司も韓国が発祥と思い込んでるからなぁ。
海苔が有名なのも、巻き寿司が昔からあったから。なんだとさ。
313名無しさん@4周年:04/01/20 12:19 ID:1joHbCVt
きっとNASAの誰かが映画のWasabiをみて感銘を受けて
いつか使おうと思ってたんだよ…たぶん
314名無しさん@4周年:04/01/20 12:19 ID:1kzlgwmo
カネ キンコ 
315名無しさん@4周年:04/01/20 12:20 ID:kOPqKD5X
 3つの岩石とも、鉄分が多く粘り気の少ない溶岩が冷えて固まった玄武岩と見られているが、サシミとスシの方がやや白く、違う種類の岩石の可能性もある。

 地球では、玄武岩は火山の周辺だけでなく、海底の地殻の主材料でもあるため、火星の玄武岩がどのような環境でできたものか、NASAの専門家も強い関心を寄せている。(読売新聞)
316名無しさん@4周年:04/01/20 12:20 ID:lsZVttOc

これってなんで?
日本食ブーム?
317名無しさん@4周年:04/01/20 12:20 ID:wRJ/3zSK
プロのおじさま、馬鹿馬鹿しくて出てこない・・・
318名無しさん@4周年:04/01/20 12:21 ID:UgfHSi4N
>>304
ま、そんなふいんきだな。(←なぜか変換できない)
319名無しさん@4周年:04/01/20 12:21 ID:i6nDyXtq
オー
ワサービー

ワーーーーサーーーーービーーーーー
320名無しさん@4周年:04/01/20 12:21 ID:Vf0s6VjR
321名無しさん@4周年:04/01/20 12:22 ID:jzWJfX0q
ポシンタン山脈 アガシ渓谷
322名無しさん@4周年:04/01/20 12:22 ID:qsvHMY2N
月面恒久都市フォン・ブラウン
火星恒久都市ワサビ
323名無しさん@4周年:04/01/20 12:22 ID:lsZVttOc
また姦国が文句言いそうだな










ワサビは姦国原産ニダ!
324名無しさん@4周年:04/01/20 12:23 ID:hsN5cZ1R
>320
???????
Nekoかそれ?
325名無しさん@4周年:04/01/20 12:23 ID:NRxJEAlO
「ブッカケ」「ヘンタイ」、「オタク地区」
326名無しさん@4周年:04/01/20 12:23 ID:Cp6O0rWn
>>320
どうしてそれが猫に見えるのかと小1時間(ry
327名無しさん@4周年:04/01/20 12:24 ID:w9XpWev9
キーセン渓谷、ウリナラ・ラビリンテス
328名無しさん@4周年:04/01/20 12:24 ID:8AUGzmao
ていうか、火星の映像なんてCGだし、またみんなだまされてんだね。
ネタだからこそこんなネタみたいな名前つけるんだよ。
329名無しさん@4周年:04/01/20 12:25 ID:3Zgu3fyF
>>318
>なぜか変換できない
      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺が釣られると思ってんのか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
330名無しさん@4周年:04/01/20 12:25 ID:A3HaYEtM
NASAってバカじゃねーの?
ガンダムの地名つけろよ
331名無しさん@4周年:04/01/20 12:25 ID:lJw79hOt
ばぐ太なかなか調子いいぞ。
332名無しさん@4周年:04/01/20 12:25 ID:yVJYT1rs
>>330
キモヲタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
333名無しさん@4周年:04/01/20 12:26 ID:HGDslrlN
>>328
そうか!
2ちゃんねらーは、NASAに釣られてるんだな(w
334名無しさん@4周年:04/01/20 12:27 ID:nfRA5RBd
宇宙太地区
335名無しさん@4周年:04/01/20 12:27 ID:7t0EbrL4
これってエアバックが日本製だったから?
336名無しさん@4周年:04/01/20 12:27 ID:ZuAnRAN2
>>332
若いのか
337名無しさん@4周年:04/01/20 12:27 ID:osmkvoIg
>>323
いちいち朝鮮の話題出すなよ
いい加減にしようぜ
338名無しさん@4周年:04/01/20 12:27 ID:z6q7JthA
これ、一時的なもんなんだろうな。

将来、万一火星に居住することになって、
スシ岩とかサシミ岩とか案内されたら、日本人にはむしろ苦痛だぞ。
339名無しさん@4周年:04/01/20 12:28 ID:Z4us8PAU
また下らない持ちあげ政策か!!
そんな事しても牛肉は輸入してやらん
340名無しさん@4周年:04/01/20 12:28 ID:VhzDaGGo
WASPの、日本人とアメリカ原人に対する無自覚な贖罪の現われだろ。
341名無しさん@4周年:04/01/20 12:28 ID:8pCrmU/3
「ニンジャー!!」
342名無しさん@4周年:04/01/20 12:28 ID:jzWJfX0q
>>328
みんなCGだとわかった上で、わざと釣られて遊んでるんだよ。
343名無しさん@4周年:04/01/20 12:29 ID:b4+RRHDr
★火星・ジカ地区にオートロ・シマアジ…NASA命名

・米航空宇宙局(NASA)は19日、火星無人探査車スピリットが初めて
 撮影した、大型岩石の接近画像を公表した。中央にある幅数十センチの岩を
 「トートロ」、右の岩を「シマアジ」、一帯を「ジカ地区」と命名した。

 2つは着陸地点の周辺では最も大きな岩石。スピリットの岩石研磨装置で
 削る最初の対象に選ばれたが、表面が凸凹で砂塵に覆われていたため、
 3メートル離れた別のフットボール大の岩「カリフォルニアロール」に変更された。
 この名は米先住民の言葉で「偉大なる岩」を意味するという。

 3つの岩石とも、鉄分が多く粘り気の少ない溶岩が冷えて固まった玄武岩と
 見られているが、オートロとシマアジの方がやや白く、違う種類の岩石の可能性もある。

 地球では、玄武岩は火山の周辺だけでなく、海底の地殻の主材料でもある
 ため、火星の玄武岩がどのような環境でできたものか、NASAの専門家も
 強い関心を寄せている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040120-00000103-yom-int
344名無しさん@4周年:04/01/20 12:30 ID:7t0EbrL4
日本通なら「サシミ地区」「ワサビ岩」「ツマ岩」だろう。
345名無しさん@4周年:04/01/20 12:30 ID:i6nDyXtq
スシ、サシミより
ニンジャ、サムライ、ゲイシャのほうがマシだ
346名無しさん@4周年:04/01/20 12:30 ID:QmUxrkTA
ロシアといえばピロシキ、アフリカといえばクスクスてな具合に
なじみの薄い外国だとまっ先に食べ物を連想してしまうのは仕方ないな。

アメリカ人にとってのなじみの薄い外国=アメリカ以外
347名無しさん@4周年:04/01/20 12:31 ID:QY1AgrXq
>>338
日本人だって、ネイティブが聞けば噴出すようなタイトルの歌を聴いたり、そんな名前の
車に乗って、そんなようなカフェに行ったりしてるから似たようなもんだろ。
348名無しさん@4周年:04/01/20 12:31 ID:Vf0s6VjR
349名無しさん@4周年:04/01/20 12:32 ID:0T69s3zf
キーーッコーマーーン ヒバチ オリガミ ミスターコバヤシ
350名無しさん@4周年:04/01/20 12:32 ID:UgfHSi4N
>>348

猫がいた!
351名無しさん@4周年:04/01/20 12:33 ID:nelNlFxN
名前が日本名なのは植民地主義の根拠無き名称
プルコギ、キムチ、ビビンバに改名するニダ
352名無しさん@4周年:04/01/20 12:33 ID:vDDI4Z9s
353名無しさん@4周年:04/01/20 12:33 ID:5xosBqUT
>>323
そういえばたくあんを「カン国原産だ!!」といいはってるあの国の人がいたっけな…。
ちなみにそいつは「日本人は俺の国にひどいことしたけど俺ぜんぜん根に持ってないよ〜」
とか言ってた。
今まで会ったことのあるあの国の人ほぼ全員が知り合って真っ先に言うのな。
私の人運が悪かっただけかな。

あ、関係ないこと書いてスマソ…

スシ、ワサービ。
馬鹿じゃないんですか?オワリ
354名無しさん@4周年:04/01/20 12:33 ID:N6tIHlCg
>>304
愛国戦隊大(ry
355名無しさん@4周年:04/01/20 12:33 ID:WBX0U1FC
スシだけにネタですた
356名無しさん@4周年:04/01/20 12:35 ID:634yIVl6
ニホンジンは馬鹿にされてるに500両
357名無しさん@4周年:04/01/20 12:35 ID:yVJYT1rs
 
358名無しさん@4周年:04/01/20 12:35 ID:b4+RRHDr
★火星・カラシ地区にスジ・オデン…NASA命名

・米航空宇宙局(NASA)は19日、火星無人探査車スピリットが初めて
 撮影した、大型岩石の接近画像を公表した。中央にある幅数十センチの岩を
 「オデン」、右の岩を「スジ」、一帯を「カラシ地区」と命名した。

 2つは着陸地点の周辺では最も大きな岩石。スピリットの岩石研磨装置で
 削る最初の対象に選ばれたが、表面が凸凹で砂塵に覆われていたため、
 3メートル離れた別のフットボール大の岩「ガンモドキ」に変更された。
 この名は米先住民の言葉で「贋者の英雄」を意味するという。

 3つの岩石とも、鉄分が多く粘り気の少ない溶岩が冷えて固まった玄武岩と
 見られているが、オデンとスジの方がやや白く、違う種類の岩石の可能性もある。

 地球では、玄武岩は火山の周辺だけでなく、海底の地殻の主材料でもある
 ため、火星の玄武岩がどのような環境でできたものか、NASAの専門家も
 強い関心を寄せている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040120-00000103-yom-int
359名無しさん@4周年:04/01/20 12:35 ID:SaTBKakv
最近はジャパニメーションのおかげで日本語が
英語になりつつ影響があったけれど、
360名無しさん@4周年:04/01/20 12:36 ID:pEsWG1RS
          ,..-'"       _.,.,、,._...,,   ''ヽ、
         /  .,−'           ゛ヽ 、  ' 、
        ,.'  ,‐'                 ' 、  ',
       /  ., '   .,     ,;            ',  ';
      ,'  ,'     ,!  ;  /l    ;    ;    ;   '.
      ,'  ,'    ,' !  i  l !  i  l,、   i    ;   !
     .!  !   ,'  '、 ;_!  !  '、;!,  !_ヽ,  !,    ;   l
     l ;  ;   l,..-'__ヽ!,_'、!  ヽ!l /_゛! .,'、! .  ;   ! 
     !,'  '、  !-"ニ==.-,゛ヾ,  ,.'-,==,-;!,ヽl.,'  ,!    l.
      ,'   ヽ、!. " !-~!  ├ ┤  !- ' ! ゞ ! .,/     !';    
    ,'      !,'゛ -="  /  ヽ, ゛=-' -','       ; !.
    !      !゛-      ;!       -"!        ; l   <286 そうねぇ〜トビハネなんてどうかしら?
    i       '、                !        ; !_,;';    
    !,        :i;.、    ,−、      ,-'i,.       ; : !     
  ';,-ゝ、      ,! ゛ヽ、   ̄   ,.. -,''  i       ,'_ ,-'_,._
  -,゛''~ヽ     .,'  、l  ゛;- ,.... - '' /  .,'ヽ.,      ''"' ,/
   ゛ヽ-,.._,..,-!'    ',!   !ヽ,   _/   _.!   '-.,_  ,.__..,-''~
        l,、  ヽ    ヽ/!ヽ'_、  / \,-''    ,.' .,' ̄  l
361名無しさん@4周年:04/01/20 12:36 ID:Xwotpcer
こうしてみると、烏帽子(エボシ)岩というのはかなりのセンスかもしれん。
362名無しさん@4周年:04/01/20 12:36 ID:xPA2rlz0
何て言うか・・・ネーミングセンス悪。
363名無しさん@4周年:04/01/20 12:36 ID:1Ncuh/Id
スピリットよりカミカゼがふさわしかった。
364名無しさん@4周年:04/01/20 12:37 ID:nVSU0rP1
キムチ地区のないことは差別だ.
日本は汚い手を使ってNASAにおべっかを使った.
日本人は汚い!
365名無しさん@4周年:04/01/20 12:38 ID:7k5tUGxh
キムチ地区に改名するべきニ
366京都県民がらすき:04/01/20 12:38 ID:d0vbROZ5
そういえば国連にもガリ事務総長なんてのがいたな
367名無しさん@4周年:04/01/20 12:40 ID:w7Nd4ZzU
>>366ワロタ
368名無しさん@4周年:04/01/20 12:41 ID:TogW+uE2
>>313
広末挙式のニュースがきっとNASAでも盛り上がったんだよ。
369名無しさん@4周年:04/01/20 12:41 ID:y3mwwTKJ
韓国人NASA攻撃しねーかなー。
「SARSをも撃退するキムチが使われないのは日本の圧力だ!」とかいって。
流石にそこまでイカレてないか。
370名無しさん@4周年:04/01/20 12:43 ID:fvjPt44S
   
      ☆
   λ  / :。
  < ゜-゜>ρ  ‥
σ(   )    ・` 。・ ; ’ 、∴ ゚ ,・・` 。・ : ’ ∵、‘。‥ ゚ ,・・` 。∴ 、’.
  υυ     、’                              ・゚
          ・   チョンって不思議!!                ‘.
         。:     作:ファンシー乙女                ;
            …                                `。
          ;   チョンって不思議!能も無いのにいばってばかり 。 ‘
         ∵                               ‘.
          ・   その自信は何を拠り所にしてるのかしら?   ,‘.
         `。                             。
         ‘.  チョンって不思議!苦し紛れに嘘ばかり。  ‘.
         。:                               ;
         …  その妄言の発想はどこから来るのかしら?    `。
         ` ;                                 ゚ ・
         ` ;  アイゴー、アイゴーと壊れたラジオのようね     :・
          ’。                               ‥
          ‘・∴ 。’∵ 、 ; 。…. ・ ” ,・` 。・ ; ’ 、∴ ・・ ゚、 ,` : ’
   
   
371名無しさん@4周年:04/01/20 12:44 ID:qW253zOv
朝鮮、韓国スレが無くなっても意味無いなw
早く元に戻して欲しい
372名無しさん@4周年:04/01/20 12:44 ID:Yc6iQTpO
日本もわけわからん横文字使ったりしているからな。
それと似たようなもんだろ。
373名無しさん@4周年:04/01/20 12:45 ID:1n8nXK6x
つか誰に断ったんだ。
374名無しさん@4周年:04/01/20 12:46 ID:h8jDtAzU
ワサビ地区にソバ岩、板ワサ岩も追加しろ。
375名無しさん@4周年:04/01/20 12:47 ID:SKu/6NIU
なんかNASAのやってる事が理解出来ないな。
アメリカの金使ってアメリカが火星に飛ばしたのに日本の名前を付けるとは。
376名無しさん@4周年:04/01/20 12:47 ID:wlv5Orhj
ミソシル盆地
377名無しさん@4周年:04/01/20 12:47 ID:mbH5eZ1p
キムチ アイゴー ポシンタン
378名無しさん@4周年:04/01/20 12:47 ID:qFbewp6e

馬鹿丸出し。
379名無しさん@4周年:04/01/20 12:48 ID:nVSU0rP1
君たち卑賎な日本人.我が国を馬鹿にさせるのないでね!
380名無しさん@4周年:04/01/20 12:49 ID:won2wUGd
ってーか、ひょっとしてNASAは日本を舐めてないか?

面白いから許すけど。
381名無しさん@4周年:04/01/20 12:50 ID:bIL/fxFT
ゲイシャ台地
382名無しさん@4周年:04/01/20 12:50 ID:Pex1DUET
何でバカにしてると思うのかよく分からない
英雄の岩!とかつけるのがありがちで
ふと思いついた名前をつけただけなんじゃ?
383名無しさん@4周年:04/01/20 12:50 ID:EKHVMl70
寿司も蕨も朝鮮なのにね
384名無しさん@4周年:04/01/20 12:51 ID:60TuUR15
日本人自ら小惑星にタコヤキってつけてるからはっきりいって同じレベルだとおもうけど。
385名無しさん@4周年:04/01/20 12:51 ID:s6UXy43G
火星にキムチ、チゲ地区がないのは差別。
386名無しさん@4周年:04/01/20 12:51 ID:puBDNtcf
山形県のローカルCMで、寒河江市の寿司やの親父がずーっと「すし、すし、すし…」
って歌っているよ。
「すっし、すっし、すっし、すっし、紀之代寿司!!」(さっがえ!!)←店の男店員たちの野暮い合いの手 プ。
「なんとかも、なんとかも(店員の名前 プ)まってるよ」
「すっし、すっし、すっし、すっし…」

世界で流してほしいw。
387名無しさん@4周年:04/01/20 12:52 ID:oZQmI7ej
北海道には「シャリ」という町がある。
388名無しさん@4周年:04/01/20 12:53 ID:k5UdDAxJ
「サムライ」
「ハラキリ」
「ゲイシャ」
「フジヤマ」
389名無しさん@4周年:04/01/20 12:54 ID:CnylfQ7p
これはねぇだろう・・・・
NASAの皆さん・・・
390名無しさん@4周年:04/01/20 12:54 ID:248bBvaT

なぜだぁぁぁぁぁああああ〜〜〜〜〜・・・・_| ̄|○
391名無しさん@4周年:04/01/20 12:54 ID:s6UXy43G
火星に女性の名前を冠した地名がないのは差別
392名無しさん@4周年:04/01/20 12:55 ID:WqFzJxjI
火星で刺身食うのもオツかもしれんな。
あと何十年ぐらいしたら実現できるのか判らんが。
393名無しさん@4周年:04/01/20 12:56 ID:won2wUGd
>>382
バカにしてるとかされてるとかじゃなく、ミョーに馴れ馴れしく
「スシー!」とか言いながら探索しているのを想像すると、ちょっとな。

例えば発見した岩を「チンコー!」とか言いながら嬉々としている図を
想像してみよう。いやオマイラ日本が好きかもしれないけどモチツケと。
日本人として困惑しないか?

まあオレは、そんな底抜けに陽気でバカなアメ公が大好きだが。
394名無しさん@4周年:04/01/20 12:57 ID:kljOqbEy
>>360
ワロタ
395名無しさん@4周年:04/01/20 12:57 ID:2koFqh6F
いっぱいお金出してくれた日本側へのリップサービスだろ
396名無しさん@4周年:04/01/20 12:57 ID:XES1Y0XO
天を貫くかのようにそそり立つような岩にはやっぱり「ウタマロ」だな・・・探せ!
397名無しさん@4周年:04/01/20 12:59 ID:cu027kOW

★☆■■■愛煙家の皆様へ■■■☆★

一緒に嫌煙者の悪口を言いませんか?
愛煙家で一致団結して立ち上がりましょう。
最近、世間で大きな顔が出来るようになったからといっていい気になっている
嫌煙者に一泡吹かせてやりましょう。
嫌煙の特長を一つぅつ言うスレ 7
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1074403541/l50

(前スレでの悪口の一部)
>927 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:44
>大便
>928 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:57
>小人
>929 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:00
>脳内高収入
>930 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:44
>無職ヒキコモリ
>931 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:45
>脳内社長
>932 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:47
>脳内モテモテ君
>933 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:49
>平気で騙る
>934 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:50
>チンコ以外が海綿体
>935 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 18:13
>煽られると脳天が勃起する
>当然顔も真っ赤にw
398名無しさん@4周年:04/01/20 13:00 ID:A+OlVkIz
つーか、かの国はあちこちで領土・所有権問題を撒き散らすので、
NASAも命名時にスルーしたものと思われ(w

あるいはもしNASAが「キムチ」「ビビンバ」等の命名をしたらしたで、
「ウリナラを馬鹿にする侮辱行為!直ちに謝罪・改名すれ!」てな形で
国を挙げての署名運動・NASAへのウイルス攻撃が・・・・
399名無しさん@4周年:04/01/20 13:01 ID:fmsrZTMp
「タイラ」
400名無しさん@4周年:04/01/20 13:02 ID:rsoUeyib
遊び心ですな。
スシ、サシミ。
ワサビが目に染みて泣ける。
感動した!
401名無しさん@4周年:04/01/20 13:03 ID:FwmIL91i
新橋!
402名無しさん@4周年:04/01/20 13:03 ID:7SiiY6OV
これは、火星人をタコの刺身や寿司にして、美味しく食べようというNASAの陰謀だ。
403名無しさん@4周年:04/01/20 13:03 ID:zmbvwyuS
食い者かよ
404名無しさん@4周年:04/01/20 13:04 ID:CXQp1rPs
>>372
だろうな。
欧米の人間からみたら滑稽に映ってるものも多いことだろう
405(ー_・)σ:04/01/20 13:04 ID:NiouJywm
かなりダサいな。
でも日本でマンションとかに英語の名前つけてカッコイイと喜んでるのも
英語圏の人からみたらにとっては今回の様に感じるのかな。
406名無しさん@4周年:04/01/20 13:04 ID:CrvJKms9
ファミコンウォーズを思い出した
ソラマメ島 とか オニギリ島 とか
407名無しさん@4周年:04/01/20 13:04 ID:won2wUGd
>>398
日本人は優しいし、よほど酷くない限りは怒らないからな。
アメリカ人もネタにし易いんだろう。

そういう付きあい易さは、アメリカ人も感じてるかもな。
408名無しさん@4周年:04/01/20 13:05 ID:crZMeyGI
山田くーん。>>399から3000点持っていって歌さんにあげてー。
409名無しさん@4周年:04/01/20 13:05 ID:vUdJxtq/
ところで、火星の人面岩はどうなりましたか?
410名無しさん@4周年:04/01/20 13:06 ID:GhhE24m/
カタカナ表記だと間抜けだな
どうせなら漢字で
411名無しさん@4周年:04/01/20 13:06 ID:WqFzJxjI
アメリカのはマクドナルド岩、ハンバーガー岩、ピクルス地区か?
412名無しさん@4周年:04/01/20 13:08 ID:kOPqKD5X
人面岩にはオヅラとなづけました
413名無しさん@4周年:04/01/20 13:08 ID:UWCOcyn3
神がこの世を創ったときからスシ・ワサビは存在した。
今さら「スシブーム」など、アメリカ人は遅すぎる。
アメリカでは今が小津映画ブーム。あるアメリカ人教授は言った。
「こんな素晴らしい映画を今まで注目しようとしてこなかったのは
我々の罪だ」と。そういえば10年くらい前だったか、ある人が
言ってたな。「21世紀は日本文化と南米文化が脚光を浴びて大ブームになる」と。
414名無しさん@4周年:04/01/20 13:08 ID:ALcQyAQT
>>355
言おうと思ったのに…
415名無しさん@4周年:04/01/20 13:08 ID:UIfPK0OS
将来、火星旅行ができるようになったら日本人の観光名所になるんだろうな
416名無しさん@4周年:04/01/20 13:08 ID:2tQ+BMKP
まあ、たまたま近くにあった石ころってだけで
将来的にはどうでもいいもんになるんだろう。
417名無しさん@4周年:04/01/20 13:09 ID:jkjbevaA
将来は
ワサビ区サシミ1丁目1−1
とか、なるのか?
418名無しさん@4周年:04/01/20 13:09 ID:kO6MUhAd

あす、NASAに行くので、理由を聞いておきます。


419名無しさん@4周年:04/01/20 13:09 ID:6hQds6VG
ワサビ区立スシ第一中学校卒
420名無しさん@4周年:04/01/20 13:09 ID:A2cDpFF1
街のキャラクター募集とかやっちゃうのかな?
421名無しさん@4周年:04/01/20 13:10 ID:HlxGHLlF
近くに大きな山があったらオムスビマウンテンと命名してくれ
NASA
422名無しさん@4周年:04/01/20 13:10 ID:LIxZX5wB
かの国からの抗議でキムチ、カクテキ、ヤキニク地区ができるに100ウォン
423名無しさん@4周年:04/01/20 13:10 ID:7k5tUGxh
火星が、食い物の名称だらけのワンダーランドになりそうだな。
424とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/01/20 13:11 ID:ZV4NznO2
おまんこは、日本料理のひとつでございます。って米国人に言わなかったのかな?
425名無しさん@4周年:04/01/20 13:12 ID:N2ZqlqwX
吹いた
426名無しさん@4周年:04/01/20 13:13 ID:b4+RRHDr
>>416
将来移民が開始されたらワサビ地区はヤクミ州の一部になりまつ。
427名無しさん@4周年:04/01/20 13:13 ID:TFJFJsZe
>>418
NASA職員を説得して、うまい棒岩に改名しる。
428名無しさん@4周年:04/01/20 13:14 ID:6lLq3vv/
ハラキリシティー作ってくれよ
429名無しさん@4周年:04/01/20 13:14 ID:248bBvaT
「オリンポス山ターミナル発、マリネス渓谷経由、ワサビ地区行き」
「まもなく終点ロックザ・サシミ前です」

そんな時代が来るのか・・・・微妙だ・・・

430418:04/01/20 13:15 ID:kO6MUhAd
>>427

残念ながらJPLじゃないんだよね。
431名無しさん@4周年:04/01/20 13:15 ID:SSqMjyBk
「ジーザス....何モ思イツカネェ....」
「ヘイ、マイコー。考エスギハ、体ニ毒ダゼ。
 コノ"スシ"デモ喰ッテ、りらっくすシナ。」
「ナァ...コノ岩ノ名前"スシ"デイイカナ....」
432名無しさん@4周年:04/01/20 13:16 ID:iogwNcgn
寺フォーミングして火星に生き物が住めるようにするくらいの科学力が
あるなら、わざわざ重力が弱くて体がおかしくなる火星そのものには
住まないんじゃない? 
火星には農地だけがあって、人は軌道上の1Gのコロニーに住むほうが
現実的だと思うんだが…
433名無しさん@4周年:04/01/20 13:18 ID:kbdfmfLL
スシとワサビの起源もコリアンになりそうですね
434名無しさん@4周年:04/01/20 13:18 ID:MUpQOx64
これって痛ニュー+的だな
435名無しさん@4周年:04/01/20 13:20 ID:oWwPq8hH
キムチのほうがセンスいいのにさ
436名無しさん@4周年:04/01/20 13:20 ID:crZMeyGI
>>433
ワサビは知らんがスシは韓国のものだと主張している。
437名無しさん@4周年:04/01/20 13:21 ID:n3xe6hCh
>>429
食い物じゃないけど「麻布」とかあるわけだし。
438名無しさん@4周年:04/01/20 13:21 ID:rOeRtsfX
>>404
お約束の http://engrish.com/

半分もワカランぞ。
439名無しさん@4周年:04/01/20 13:22 ID:i6nDyXtq
440名無しさん@4周年:04/01/20 13:22 ID:TFJFJsZe
>>432
人間を品種改良して小型化する手もあるぞ。メシも少しで済むし。
441名無しさん@4周年:04/01/20 13:23 ID:rcH3tEEQ
お前ら何勘違いしてるのか知らないけど、ワサビは韓国起源だよ。
442名無しさん@4周年:04/01/20 13:23 ID:dUAABKfO
アキハバラ
443名無しさん@4周年:04/01/20 13:24 ID:sP1uyF9g
>>438
ワラタ
444名無しさん@4周年:04/01/20 13:24 ID:q+eUhjAS
さいたま まだー?
445名無しさん@4周年:04/01/20 13:24 ID:GOWqeSRX
小樽の冷凍寿司が米で飛ぶように売れているって朝のニュースで言っていた。
生産が追いつかないらしい。
446名無しさん@4周年:04/01/20 13:24 ID:won2wUGd
>>441
せっかく韓国ネタ排除して、デンパの無い状態を楽しんでるのに
ヤボな事書くなよ。
447名無しさん@4周年:04/01/20 13:24 ID:CXQp1rPs
>>405
その日本で言う「マンション」って言葉自体、欧米人からしたら??だと思うけどね。
欧米じゃ屋敷とか邸宅とかって意味合いなんだけど、日本じゃ六畳一間の集合住
宅でさえマンションなんて付けちゃうからね。
448名無しさん@4周年:04/01/20 13:24 ID:dG9WUc86
山葵地区は将来的に綺麗な水の流れる
自然豊かな土地にしてもらいたい。

で、山葵職人が山葵を育てる。


そんなワサビ地区。
449名無しさん@4周年:04/01/20 13:24 ID:EW0q8AtH
次はチョンマゲきぼん
450名無しさん@4周年:04/01/20 13:26 ID:XES1Y0XO
>>432
コロニーを作るだけの資源をどっから調達するのか、そっちのほうが非現実的だと思うな。
451名無しさん@4周年:04/01/20 13:26 ID:+0nD+UJr
キムチ ファビョーン がないニダ! 
452名無しさん@4周年:04/01/20 13:27 ID:09iFKXY9
http://www.wasabisystems.com/
ワサビシステムズ。
NetBSDの会社。
453名無しさん@4周年:04/01/20 13:29 ID:fAZEmSzt
ワラタ。
わさび地域は火星で人類が足跡をしるした最古の地域:と200年後の
教科書なんかに載ったりして。
454名無しさん@4周年:04/01/20 13:29 ID:n3xe6hCh
>>450
その場合は現地調達じゃないかね。
455名無しさん@4周年:04/01/20 13:30 ID:mQBn81ZG
コレが自衛隊イラク派遣のお礼?
456名無しさん@4周年:04/01/20 13:31 ID:Tw3eRCCY
HENTAI とか
457名無しさん@4周年:04/01/20 13:32 ID:fAZEmSzt
>>452
HPのデザインもわさびの色みたいな色だ。社長がよっぽど寿司が好き?
458名無しさん@4周年:04/01/20 13:32 ID:MzNxOnmY
>>447

「天才柳沢教授の生活」に出て来たっけ?
Tシャツに果物の絵と「flesh flute」って書いてあるの(w
459名無しさん@4周年:04/01/20 13:32 ID:NRy8+qwn
BUKKAKEとか
460名無しさん@4周年:04/01/20 13:33 ID:ClRO5ryU
ブルガリアと聞いてヨーグルトしか連想出来ん感じなんだろうな
461名無しさん@4周年:04/01/20 13:34 ID:w/jj2EcP
>>451
何回も既出。つまんね。
462名無しさん@4周年:04/01/20 13:35 ID:Ob3+KIPw
シャアラたんが命名すべきだ
463名無しさん@4周年:04/01/20 13:36 ID:6K3G9e+5
是非ハンバーガーヒルも。
464名無しさん@4周年:04/01/20 13:37 ID:5F49uSjV
どうも日本語にうといみたいなので、今後の参考にしてくれ。>NASAご一同
寿司・刺身つながりで魚介類な。

クジラ
ルリスズメダイ
ルリヨシノボリ

サバ
ランプフィッシュ
ライギョ

チリメンジャコ
リュウキュウヨロイアジ
リュウグウハゼ

ホラガイ
ロウニンアジ
ロウソクチビキ
465名無しさん@4周年:04/01/20 13:37 ID:XES1Y0XO
>>458
検索したけど教授以外でネタになってないね
ついでにこんなの見つけたけど

>つづちまちがいではないのですが、教育テレビのおねえさんのTシャツに
>"10 inch shit"って書いてあったことが。。。
>25.4cm うんこ?
466名無しさん@4周年:04/01/20 13:39 ID:51um8WWI
両さんのネタかとおもた・・・
467名無しさん@4周年:04/01/20 13:39 ID:CXQp1rPs
>>438
素晴らしい!
6年間も英語教育をしてる国とは思われてないだろうな〜
468名無しさん@4周年:04/01/20 13:40 ID:Jhb+ScQq
まぁキムチとかじゃなくて良かったかw
469名無しさん@4周年:04/01/20 13:40 ID:jkjbevaA
まあ、火星に移住するくらいになったら、
ワサビやサシミやスシなんかは、絶滅してるだろうしね。

将来の教科書には
「昔、サシミという食べ物がありました。
 それは魚という生き物の肉です。
 その肉を米という穀物に乗せたのがスシ。
 そのスシの米とサシミの間にいれたのがワサビという薬味。」
470名無しさん@4周年:04/01/20 13:41 ID:zo/hDlKi
つか、なんで食い物の名前なのよ?
471名無しさん@4周年:04/01/20 13:41 ID:gVnusaCL
>>462
さぁ、いっしょに古巣に帰ろう
472名無しさん@4周年:04/01/20 13:42 ID:TBH+VhU1
次はsamuraiか
473名無しさん@4周年:04/01/20 13:42 ID:NvZP76IY
この記事を見る限り人がとても小さいことを感じざるを得ない。
巨大な岩石が地面の砂粒でそこへ行く我等のロボットが生物。
474名無しさん@4周年:04/01/20 13:42 ID:CXQp1rPs
>>458
じゅうぶんありそうな話だ・・
475名無しさん@4周年:04/01/20 13:42 ID:jrRw+pbx
>>465
> 25.4cmうんこ

 な ん か 銃 の 口 径 み た い だ な 
476名無しさん@4周年:04/01/20 13:42 ID:xdo55sGj
>>438
そうか、"Sweetie Candy"って、考えてみるとスゴいな。
477名無しさん@4周年:04/01/20 13:43 ID:2KezAxmB
NASAの長官が名前決めるときにほおばってたんだろうな、寿司を(w
478名無しさん@4周年:04/01/20 13:44 ID:54NGMyKQ
わさびって言えばこのフラッシュだな。きっとNASAの担当者はこれに感化されたんだろう。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~keis/flash/wasabi.swf
http://www5f.biglobe.ne.jp/~keis/flash/wasabi2.swf
479名無しさん@4周年:04/01/20 13:44 ID:A2cDpFF1
480名無しさん@4周年:04/01/20 13:44 ID:WeirLYVc
お夜食がスシだった
481名無しさん@4周年:04/01/20 13:45 ID:OSR+MBVr
22XX年第三次ワサビ戦役
482名無しさん@4周年:04/01/20 13:45 ID:zo/hDlKi
シャリとかガリとかの方が、英語っぽいのに。
483名無しさん@4周年:04/01/20 13:45 ID:3Rw0Qbma
>>481
ワラタ
484名無しさん@4周年:04/01/20 13:45 ID:T8eFDyv5
いや・・・日本に配慮してくれるのは嬉しいけど・・・スシ、サシミって・・
485名無しさん@4周年:04/01/20 13:45 ID:Glz8G3kN
>>475
それじゃあ銃というより砲だろう。
486名無しさん@4周年:04/01/20 13:45 ID:XES1Y0XO
>>438
対抗意識丸出しでこんなの
http://www.sawadan.com/
487名無しさん@4周年:04/01/20 13:47 ID:MzNxOnmY
「スシから生物の痕跡を発見!」とか言われたら、なんかすごくヤなんだが...
488名無しさん@4周年:04/01/20 13:47 ID:tx6Il7il
どうして日本の食品の名前を使うんだ?
キムチを使えよ!キムチを!
489名無しさん@4周年:04/01/20 13:48 ID:T8eFDyv5
彼の国がまた「差別だ!」とか叫びそうですなぁ
490名無しさん@4周年:04/01/20 13:48 ID:UWCOcyn3
アメリカ人にとっては、ついこの前まで、日本人はナマの魚を食べる野蛮人だった。
日本人は吊り目で出っ歯で魚クサい。
それが今では、日本人は真面目で温厚、清潔好きで民度が高い、だもんな。
491名無しさん@4周年:04/01/20 13:48 ID:f+FGAHn4
ってか、ネーミングセンスないね
492名無しさん@4周年:04/01/20 13:49 ID:4PIqz0EV
つーかあの国ネタを締め出すのは不可能な気がw
493名無しさん@4周年:04/01/20 13:49 ID:K30b1dSI
ひきこもりは長期の宇宙飛行士に最適かもしれないとか思った。
でも向こうについてから役に立たないか・・・
あんまり関係無いけど。
494名無しさん@4周年:04/01/20 13:50 ID:WZDlZMIK
中央にある幅数十センチの岩を
「クビヅカ」、右の岩を「ウバステヤマ」、一帯を「ヒサベツ地区」と命名した。
495名無しさん@4周年:04/01/20 13:50 ID:L5dkJSyZ
スシ、サシミ・・・って・・・

日本に配慮してるフリして日本を馬鹿にしてるだけだろ?
今ごろ日本人が喜んでるよって腹抱えて笑ってんじゃねぇの?

496名無しさん@4周年:04/01/20 13:50 ID:ClRO5ryU
>>486
おもしろい
>ttp://www.sawadan.com/img/tofu_w300.jpg
>藤原とうふ店(自家用)
は分かるよ
アニメ見てカッコいいと思ったんだろうなw
497名無しさん@4周年:04/01/20 13:50 ID:WtlxC1Jb
スシの起源は火星です。
498名無しさん@4周年:04/01/20 13:50 ID:TJb1F7qV
絶対あの隣のキムチ国がクレームつけるぞこれ。
499名無しさん@4周年:04/01/20 13:51 ID:Jd0gFIQc
どこぞの国からクレームがくる予感






とくに日本嫌いのフランスの内相あたりが
500名無しさん@4周年:04/01/20 13:51 ID:6xSmNPwO
ワサビのフラッシュまだー?
501名無しさん@4周年:04/01/20 13:51 ID:1yuJoZMs
 命名者が本当に日本マニアだったためのスシ・ワサビだったら
次は「ウオシュレット」じゃないかな?
502名無しさん@4周年:04/01/20 13:52 ID:1dWaNEnb
特撮の火星なんだからいいじゃん別に
503名無しさん@4周年:04/01/20 13:53 ID:OampFwUI
数十センチの岩がなんだつうんだ
そんなもんに名前つけんな
504名無しさん@4周年:04/01/20 13:53 ID:skIWjn7V
NASAも粋なことをやりますね。w
505名無しさん@4周年:04/01/20 13:53 ID:zo/hDlKi
ところで、画像はないのか?
506名無しさん@4周年:04/01/20 13:53 ID:G2/SCmoO
数百年後までこの名前が残るんだぜ!
わさびって日本語だぜ!
名誉あるニュースだぜ!わさび好きにとっては!
もうアレだ。今からケンタッキーのチキン食ってくるぜ!
507名無しさん@4周年:04/01/20 13:54 ID:1QvdB0wT
皮肉としか思えないのはうがちすぎだろうか
508名無しさん@4周年:04/01/20 13:54 ID:XHlpix/H
何で食べ物なんだろ
ヤマト・カミカゼ・タケヤリとかの方が日本っぽくていいのに
509名無しさん@4周年:04/01/20 13:55 ID:4PIqz0EV
>>507
それでも日本に関する地名がついたんだから儲けもんでしょ。
510名無しさん@4周年:04/01/20 13:55 ID:reNqcbK3
同盟国のために、領土を確保してくれたのか。
すばらしいことだ。
511名無しさん@4周年:04/01/20 13:55 ID:W29P9j7n
「サシミ」と「スシ」の共通点、「ワサビ地区」…イイ!
512名無しさん@4周年:04/01/20 13:55 ID:CXQp1rPs
>>486
コンピュータ→コソピコータ

ワロタ
513名無しさん@4周年:04/01/20 13:55 ID:yGt8A34l
何百年も後になって火星に住み着いてる奴らが出てきたら
スシ出身とかになるんかな
先祖を恨むだろうなー
514名無しさん@4周年:04/01/20 13:56 ID:skIWjn7V
なぜ「日本=スシ」なのだろうな
515名無しさん@4周年:04/01/20 13:56 ID:Sf7cH5As
火星の土地を売ってる会社は何者?


なぜ商売が成り立つの?
516名無しさん@4周年:04/01/20 13:56 ID:ClRO5ryU
>>508
カミカゼ[kamikaze]は既に別の意味が付いてたと思う
無謀な 例 〜taxi
517名無しさん@4周年:04/01/20 13:56 ID:6zMHDqbA
よ〜し、スシで寿司屋第一号オープンしちゃうぞ
518名無しさん@4周年:04/01/20 13:57 ID:PrPJdaNi
火星の起源はウリの国ニダ。
岩の名前はキムチ、プルコギ、土地の名前は
サムゲタン平原にするようNASAに謝罪をもとめ抗議する
519名無しさん@4周年:04/01/20 13:57 ID:jFmNNsVA
一寸待て>NASA
ネタが鯵鯖鰯なら生姜も必要だ。
縁起悪いけど。
520名無しさん@4周年:04/01/20 13:57 ID:U/vsAFOk
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
521名無しさん@4周年:04/01/20 13:57 ID:1yuJoZMs
日本が惑星探査に行くのはずっと先だろうけど、
「たんぽぽ」とか「あけぼの」、「くろしお」とか付けそうで
嫌だなあ。
522名無しさん@4周年:04/01/20 13:58 ID:SO4FnE1S
>>510
ネタとは言えあまりいい気はしないな

>>514
他にもニンジャやサムライやボンサイにテンプラとかあるぞ。
日本の文化はそれなりに認知されている。今回はたまたま寿司だっただけだ。
523名無しさん@4周年:04/01/20 13:58 ID:zo/hDlKi
>>514
米の上に生魚の切り身を乗せて食べるのは、日本人以外いないから。
524名無しさん@4周年:04/01/20 13:58 ID:zXoh3R6H
やめてよね。
525名無しさん@4周年:04/01/20 13:59 ID:skIWjn7V
>>515
私も不思議に思ってた。
なんで月の土地が所有できるのか?って。
いったい誰のものなんだろうね。
526名無しさん@4周年:04/01/20 13:59 ID:0Tc+Qjzv
      -'"                    ``-、
   /                         \
   /   /l                         |
  /  /  |                         |
  |  |     | |l ヽ ヽ   i  ヽ            ,|
  |  | :.     | ヽ  \ゝ   ヽ、ゝ             |
.  | .l .    ヽ |\,_ \ヽ__ゝ ヽ_          |
  | /             ̄       l         |
  | i―――‐|,    ヽ‐―――--  |         |
  | | ___、     ____、   |      .     |
  |,-l \ (・;)_〉   .:::::::::::ヽ_(・;)__/    |   __.   |
   | |     ̄ |   .::::::::: ‐ ―       |  |/    |   |,
   | |      |  ..::::::.           |   | | ̄ |  | <200年後にはガミラスのものw
   ||ヽ、    |   :.::::::.   、       |   |_ | | |  | せいぜいがんばりたまえw   
    |      |   ::::::::.l`          |  || ノ/_/  i/
    ヽ    \__,‐'          l  ノ ヽ /| i | /
     |                   |,i!/ヽ-‐'| i ./
      |、    ー‐―――' )      / |    |/i//
      ヽ      ー-'        /  .|   _/ |
       _|、           /     |_/   |_
――‐''"~ |`ヽ_______/___/      ll"''―――

       |    /  ヽ             |
527名無しさん@4周年:04/01/20 13:59 ID:dUWjk6BO
ポルノ業界じゃ 

「日本=bukkake」 

なのは有名な話。
528名無しさん@4周年:04/01/20 13:59 ID:ClRO5ryU
>>521
「ゆうこりん」とか「ののたん」とか付けそうな悪寒
529名無しさん@4周年:04/01/20 13:59 ID:yGt8A34l
そういえば昔祭りで買ったハンマー型のビニール風船(?)には
カテフルハソマーって書いてあったな
530名無しさん@4周年:04/01/20 13:59 ID:T8eFDyv5
アメリカ先住民族と同じ扱い・・・・・
もしかして日本はアメリカの一部だって
考えてるってことですかねぇ?
531名無しさん@4周年:04/01/20 14:00 ID:vpuvgIYH
もうね、「ヒロシマ」「ナガサキ」でいいじゃん。
532名無しさん@4周年:04/01/20 14:00 ID:AUDLv+C1
イラク派兵のお駄賃かな?

>>521
日本が惑星探査したときには、返礼として「ハンバーガー」や「ホットドッグ」とその
一体を命名すればいい。
533名無しさん@4周年:04/01/20 14:00 ID:reNqcbK3
1000年後には一大歓楽街になっているヨカン
534名無しさん@4周年:04/01/20 14:00 ID:SJQYAnx0
フランクフルトみたいなもんか。


ワサビ、スシ、サシミはウリナラが起源ニダ
よって火星はウリナラの星ニダ<丶`∀´>
535名無しさん@4周年:04/01/20 14:01 ID:GOWqeSRX
NASAに日本が支払っている負担金考えれば配慮は当然、しかもスペースシャトルの
事故で日本の実験ブースが未だ打ち上げられない。 リップサービス
しかし、すき焼き、しゃぶしゃぶ、しらたき、豆腐よりはいいかな?
アメリカも寿司ブームだからね
536名無しさん@4周年:04/01/20 14:01 ID:UTDQ9ND6
あれだ、広末ファンだな
537名無しさん@4周年:04/01/20 14:01 ID:48+mVM/F
ミカドも付けてくれ
538名無しさん@4周年:04/01/20 14:01 ID:nianLyVw
>>530
もしかしてもなにも・・・

有り得ないが宇宙人がやってきて日本の今の状況見たら、占領地以外の何ものにも
見えないだろう・・・
539名無しさん@4周年:04/01/20 14:01 ID:UWCOcyn3
>>501
 命名者が本当に日本マニアだったためのスシ・ワサビだったら
次は「ツブラヤ」「デスラー」「ヒロスエ」じゃないかな?
540名無しさん@4周年:04/01/20 14:01 ID:skIWjn7V
>>532
何地区になるんだろうな?w
541名無しさん@4周年:04/01/20 14:02 ID:ClRO5ryU
>>537
システムキッチンメーカーって不敬だな
542名無しさん@4周年:04/01/20 14:02 ID:g53sQA6n
>>528
次の探査機の頃には「あの人は今」だろ、どちらも
543名無しさん@4周年:04/01/20 14:02 ID:yGt8A34l
544名無しさん@4周年:04/01/20 14:03 ID:6/8fUP3S
あれ?スシは韓国発祥だろよ。
545名無しさん@4周年:04/01/20 14:03 ID:uNe07nzP
    ,-ー─‐‐-、
   ,! ||     |
   !‐-------‐
  .|:::i ./ ̄ ̄ヽi
  ,|:::i | (,,゚Д゚)|| < おいおい 
  |::::(ノ 中濃 ||)   しょうゆを忘れてもらっちゃ困るぜ
  |::::i |..ソ ー ス||
  \i `-----'/
     ̄U"U ̄
546名無しさん@4周年:04/01/20 14:03 ID:E0E2Q/RE
汁物もおねがい (´・ω・`)
547名無しさん@4周年:04/01/20 14:03 ID:xvzDTxDc
これが着陸エアバッグのお礼か
548名無しさん@4周年:04/01/20 14:04 ID:2KezAxmB
欧米の連中にとって生の魚がこんな美味いのかということをわからしめた寿司っていうのは
ある意味、印象高い食いもんではあるな
549名無しさん@4周年:04/01/20 14:04 ID:LONp4Rqw
配慮とかいうな
あいつら遊んで付けてるだけだ。
550名無しさん@4周年:04/01/20 14:04 ID:skIWjn7V
あがりとこなかったのは残念だ
551名無しさん@4周年:04/01/20 14:05 ID:b4+RRHDr
>>546
Hentai?
552名無しさん@4周年:04/01/20 14:05 ID:1QvdB0wT
>>532
まあ永遠にありえないことだがな
553名無しさん@4周年:04/01/20 14:07 ID:48+mVM/F
>447
マンションならまだマシだろう
シャトーなんて付けてる所もあるし
554名無しさん@4周年:04/01/20 14:07 ID:b4+RRHDr
>>550
NASA職員から「寿司屋でアガリなんて言ってちゃ野暮だぜ」って藁われるぞ(w
555名無しさん@4周年:04/01/20 14:07 ID:UTDQ9ND6
去年、小惑星に名前を付けようと公募したときに「タコヤキ」が選ばれてたよな
日本人のセンスってこんなかんじだろ
556名無しさん@4周年:04/01/20 14:09 ID:1yuJoZMs
これってひょっとしたら、ほかの地区や岩に「トリュフ」とか「パスタ」とか
「ペキンダック」とか各国の食いもんの名前を付けて国際協調ムードをたかめる
ふりをしつつも、命名はアメリカにしかできない事だから、これはアメリカ帝国
主義の野望の始まりではないのか?
557名無しさん@4周年:04/01/20 14:10 ID:Mc5yinXD
この機会に、東京は火星に移動すれば?
558名無しさん@4周年:04/01/20 14:11 ID:jpand6sp
>>555
日本の中にある日本じゃないところの方々のセンス。
559名無しさん@4周年:04/01/20 14:13 ID:4m6BUEgd
NASAの連中が寿司や刺身を食べ物だと思っていない証拠だ。
奴らがかつて「ハンバーガー」や「ステーキ」といった名前を付けたことがあるか?
ないだろ。
奴らにとっての寿司や刺身は未だに未開人の食べ物なのさ。
560名無しさん@4周年:04/01/20 14:13 ID:b4+RRHDr
>>558
小惑星「東京ジャイアンツ」もあるぞ?
561京都県民がらすき:04/01/20 14:13 ID:d0vbROZ5
>>391
金星に男性の名前がないのは差別
562名無しさん@4周年:04/01/20 14:15 ID:2tQ+BMKP
日本への配慮なんて考えてたのかな?
たまたまシャレで食い物の名前付けただけじゃないのか。
アメリカでも日本食はポピュラーだし。
563名無しさん@4周年:04/01/20 14:16 ID:48+mVM/F
>561
ヴィーナスに男名前があったら、ニューハー(r
564名無しさん@4周年:04/01/20 14:16 ID:ZmC7GkMf
ま、とりあえず笑っといた。
565名無しさん@4周年:04/01/20 14:18 ID:yv+61W12
光栄と取るか、バカにしてんのかと取るか。
難しいところだ。
566京都県民がらすき:04/01/20 14:20 ID:d0vbROZ5
水星だって食べ物の名前だぞ


「まあ、キュウリ。」
567名無しさん@4周年:04/01/20 14:21 ID:syzM+GQ3
な、なんで?
こんなんでいいの?
568名無しさん@4周年:04/01/20 14:21 ID:ZcHdyyB4
ひどい命名だなーなんで食べ物なんだよう
米先住民の言葉は「偉大なる岩」とかかっこいいのにさあ
569名無しさん@4周年:04/01/20 14:22 ID:TFJFJsZe
>>540
トマトケチャップ区。
570名無しさん@4周年:04/01/20 14:24 ID:yGt8A34l
571名無しさん@4周年:04/01/20 14:27 ID:Ls1cfbGv
火星開拓の際には、日本に食料支援をしてほしいというメッセージでは?
572名無しさん@4周年:04/01/20 14:28 ID:EEc1NA8U
なんだか馬鹿にされてるみたいで
不愉快だなあ。

歴史の無い国だから、独自のいい言葉も先住民のものしか無いし
言葉の重みとか言霊とか、理解できないのだろうし
理解してても、しょせん日本はこの程度でいいと思われてるんだろう。
スシ程度の言葉しか知らんのだろうし。
次はゲイシャか?
573名無しさん@4周年:04/01/20 14:30 ID:Q7Dhai11
>>572
考えなしに関係者の名前つけるよりはマシな気もする・・・。
574名無しさん@4周年:04/01/20 14:31 ID:zIIkpxK2
>572
じゃさ、”キムチ”に名前が候補に上がってそっちに決まった方がよかったと?
575名無しさん@4周年:04/01/20 14:32 ID:DjMV3FZN
フジヤマ
ハラキリ
サムライ
ゲイシャ
カラオケ
576京都県民がらすき:04/01/20 14:32 ID:d0vbROZ5
わかってねーな。火星人との密約を。
俺は今さっきとんでもない仮説を思いついたんだ。ちょいと聞いてくれ。
「スシ」「サシミ」「ワサビ」これをローマ字にすると「sushi」「sashimi」「wasabi」
諸君がご存知のように火星には水が合ったと考えられている。そこd
577名無しさん@4周年:04/01/20 14:32 ID:YuUzfa4M
>>572

いや、一応純粋に日本人に対する好意だと思うよ。
NASAにもアニオタいるし。



……ただ、知っている無難そうな日本語がそれだけだったんだろう
ただ、センスのなさは悲劇的なほどだ……
578名無しさん@4周年:04/01/20 14:32 ID:sfJE+G+w
>>572
スシ、サシミ、ワサビに言霊が有るとでも?( ´,_ゝ`)プッ
579名無しさん@4周年:04/01/20 14:34 ID:EEc1NA8U
>>577
そういうことだろうなあ…。トホホだな。
580とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/01/20 14:34 ID:ZV4NznO2
マンコ、チャンペ、ぼぼ、ホーミー、いろいろあるよMASA関係者さま。
581名無しさん@4周年:04/01/20 14:34 ID:YuUzfa4M

そうかぁ、真っ先に乗り込むとこういう特権があるのか

日本も一つ送って日本らしい名前つけよう。

582名無しさん@4周年:04/01/20 14:36 ID:b4+RRHDr
岩石名

「ギュウドン」
「スキヤキ」
「ナットウ」

地区名

「ギョク」
583名無しさん@4周年:04/01/20 14:36 ID:SxUmxngi
まあ、火星に作られる日本人の都市の名前を「淋しい市」にして、
そこにある大学を「淋しい大学」と命名したSF作家よりもマシだよ。
584とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/01/20 14:37 ID:ZV4NznO2
ローバー ライトターン アンド ゴトゥー ボボ!
ラジャ−
585名無しさん@4周年:04/01/20 14:38 ID:EEc1NA8U
関係無いが、高校指定の上履きが青緑色のサンダルで
ワサビと呼ばれていたな。本当に関係無いな。
586名無しさん@4周年:04/01/20 14:39 ID:ZcHdyyB4
火星は日本食の宝庫だなー
587名無しさん@4周年:04/01/20 14:39 ID:54bOm4f9
ばかじゃねーの
588名無しさん@4周年:04/01/20 14:39 ID:SxUmxngi
マカダミアナッツにワサビコーティングするのはやめてくださいね。
589名無しさん@4周年:04/01/20 14:39 ID:bAkxKBpt
将来恥ずかしいからやめとけ
590名無しさん@4周年:04/01/20 14:40 ID:ZZ6UXU8d
この調子で続けば、いつかスポニチの見出しに
「火星に〈カッパ〉!?」
591名無しさん@4周年:04/01/20 14:42 ID:3d1AENW5
将来そこに日本のDQNを島流しするんだな・・・
592名無しさん@4周年:04/01/20 14:43 ID:PO3rZW+1
なんのこっちゃ
593名無しさん@4周年:04/01/20 14:44 ID:ZcHdyyB4
>>587
はっきり言い過ぎ。
(みんなそう思ってるだろうけど〜)
594名無しさん@4周年:04/01/20 14:44 ID:yv+61W12
<=( ´∀`)<スシとサシミの発祥はウ…韓国ニ…ですよ
595名無しさん@4周年:04/01/20 14:44 ID:MzNxOnmY
まぁ、こう言う国民性だ

ttp://www2p.biglobe.ne.jp/~nkame/numbnuts.mpeg
596名無しさん@4周年:04/01/20 14:45 ID:EEc1NA8U
ここ見てたら寿司が食いたくなってきた。
寿司屋の陰謀だな。NASAに寿司屋が潜入しているんだ!
597名無しさん@4周年:04/01/20 14:47 ID:yQsQ9bmn
ハイ♪イラッシャイ♪
ハイラッシャイマーセー♪
598名無しさん@4周年:04/01/20 14:47 ID:1ZBHQCks
nasaのエリートが休憩に寿司でも食ってたんだろ。
百貫デブもいたしな。
599名無しさん@4周年:04/01/20 14:47 ID:UlTAY8dH
何で英語じゃないの?なんの策略?友情のつもり??

それにしても、米先住民族の言葉はかっこいいねえ…
600名無しさん@4周年:04/01/20 14:48 ID:6hQds6VG
かっぱ寿司地区はまだですか?
601名無しさん@4周年:04/01/20 14:52 ID:48+mVM/F
お稲荷さんよりはマシ
602名無しさん@4周年:04/01/20 14:52 ID:fOB+/j81
壮大なプロジェクトなのになんだよワサビって(w 力が抜けるだろ。
もっと夢とロマンと宇宙と未来を感じさせる命名にしてくれ。

603名無しさん@4周年:04/01/20 14:55 ID:b4+RRHDr
30××年、第三次火星戦争
コゾー軍とコゼニ・ハナ連合軍がワサビ地区の領有をめぐり激突
604名無しさん@4周年:04/01/20 14:55 ID:I/7UPT3I
このニュースは韓国でも喜ばれています。
火星の地名にも韓国発祥の文化の名前が使われるんですね。
605名無しさん@4周年:04/01/20 14:55 ID:Q6E1ia0C
今度はアメリカの火星侵略ですか?
606名無しさん@4周年:04/01/20 14:58 ID:syzM+GQ3
アメリカ様が仮性を侵略する際も日本はお供させて頂けるってことですよ
607名無しさん@4周年:04/01/20 14:59 ID:rOIZf6hQ
>>605
妬むなよ。
608名無しさん@4周年:04/01/20 15:00 ID:3d1AENW5
609名無しさん@4周年:04/01/20 15:03 ID:JwFZSN6g
なんだそりゃ
610名無しさん@4周年:04/01/20 15:07 ID:INtIm04s
一応会議を開いたのか

他の候補名を知りたい
611名無しさん@4周年:04/01/20 15:08 ID:QlmED18/
ゴジラ、ポケモン マダー?(チンチン
612名無しさん@4周年:04/01/20 15:08 ID:yYfZluka
火星に移住する頃にはそこは寿司屋横丁になってるのだろうか・・・
ロマンだね
613名無しさん@4周年:04/01/20 15:09 ID:PzH++Jjn
すし地帯のなかにわさび、さしみのほうがしっくりくるな
614紅のニダ ◆DenpaoCaqI :04/01/20 15:10 ID:NHxHKBBG
スレタイ読んだだけで
「キムチがないのは差別<丶`∀´>ニダ 謝罪と賠償する<丶`∀´>ニダ」等のカキコ満載の予感
615名無しさん@4周年:04/01/20 15:10 ID:lsCtXLH6
紅しょうが地区はないの?
616名無しさん@4周年:04/01/20 15:10 ID:V90NCXdb
>>614
正解
617名無しさん@4周年:04/01/20 15:11 ID:zFizmPpb
>>614
「スシ、サシミ、ワサビはウリナラ起源」モナー
618名無しさん@4周年:04/01/20 15:11 ID:UHsldfuw
サザエさんみたいで楽しいな
619名無しさん@4周年:04/01/20 15:12 ID:RvdrH1CW
620名無しさん@4周年:04/01/20 15:13 ID:KoZKdgYk
納豆地区は〜?
621名無しさん@4周年:04/01/20 15:13 ID:fOB+/j81
ダボハゼとかボラとかだったらもっと悲惨だった・・
ダセー地区とでも命名ししてくれ。
622名無しさん@4周年:04/01/20 15:15 ID:dY1mmqiZ
命名した人の中では寿司と刺身は山葵がメインなのね
623名無しさん@4周年:04/01/20 15:16 ID:z9I4oLlA
NASA、気が狂ったのか・・・
624 :04/01/20 15:16 ID:o/BHgZ5H
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/040119/480/la10301192128
This true color image, released Monday, Jan. 19, 2004, taken by the panoramic camera onboard the Mars Exploration rover Spirit shows 'sashimi,' left, and 'sushi,' right,
enroute the rover's first target rock (not shown).
625名無しさん@4周年:04/01/20 15:17 ID:Loy/KoYx
化成に

海があったと言いたかったんだ、きっと。で寿司屋がならんでいた。だから寿司地区。いまのが寿司A地区。他にもまだB地区がある。


ってお父さんがいってたYO!
626名無しさん@4周年:04/01/20 15:18 ID:SlHSPPPE
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
627名無しさん@4周年:04/01/20 15:22 ID:frOEc9VG
スシ地区の中の、トロ岩、イクラ石、なら分かりやすいのに。
628名無しさん@4周年:04/01/20 15:24 ID:UlTAY8dH
>>627
そういう遊びができるほど、すしを知ってるやつがいなかったのだろうな…
629名無しさん@4周年:04/01/20 15:25 ID:/av3XlkQ
ゴール前階段の頂上から一段下に立ち旗に向かってファイア連発。
当時それをションベンマリオと呼んでいました。今思うと謎です。
       
       ,      ○――っ
  。 ´      ,   ||__/   
  大 | ̄ ̄|     , ||    
_| ̄    |       *|  
630452:04/01/20 15:25 ID:09iFKXY9
>>457
> HPのデザインもわさびの色みたいな色だ。社長がよっぽど寿司が好き?

昔、ここから買物したときに、
 The ordered goods were receivable in safety today.
 Thank you.
って、メールを送っといたら、
次の日社長から
 Do itashimashite.
って返事が来たヨ。
親日なんだなぁーってなんだか嬉しかった。

以前はここのページで直接買えたけど、今はよそでしか買えんみたい。
http://www.bsdmall.com/netbsd16.html
http://www.bsdmall.com/nerunwiitt.html
http://www.bsdmall.com/nebrt.html
http://www.bsdmall.com/necaba.html
631名無しさん@4周年:04/01/20 15:25 ID:TnyqK8ee
どれも我々朝鮮民族が起源の物ばかりニダ
全宇宙に向けて我が民族が優秀なことが証明されたニダ
632名無しさん@4周年:04/01/20 15:26 ID:mQosFedm
NASAが火星の地名にキムチを採用せずにスシを採用したのは
日本からNASAに何らかの圧力があったせいだ。
日本政府は韓国に謝罪と賠償を汁!
日本政府の誠意ある対応がナイ場合には
ウリ達が古来よりその岩をカクテキ、チャンジャと名付け
該当する一帯をキムチ地区と呼んでいたと言う事実を捏造する用意もある

韓国政府
633 :04/01/20 15:28 ID:8ev2fFWv
実に下らん
日本人完全に舐められてるな
634名無しさん@4周年:04/01/20 15:29 ID:vAZi/bNj
先日の女子バスケ日韓戦でも
「日本寄りのジャッジで負けた」って
新聞が平気で言う国だからな
635名無しさん@4周年:04/01/20 15:29 ID:El45Fr+N
西暦2xxxx年、人類は火星の殖民に成功し、日本人もワサビ地区に住み始めた

ひとりの韓国人がワサビ地区に住む

韓国人の家族、親戚が住み始める

韓国人の家族の家族、親戚の親戚が住み始める。他の韓国人移住者もどんどん
移り住んでくる

日本人は次々と地球の日本へ帰り始める

ワサビ地区は韓国人街となる。名前はキムチ地区に変更された
636名無しさん@4周年:04/01/20 15:29 ID:TTq3+XkH
風俗街と化したアワビ地区
637名無しさん@4周年:04/01/20 15:30 ID:toMBkX3U


なぜ朝鮮を無視するニダ


キムチ地区と命名しないのは何事ニダ

NASAに謝罪と賠償

て言う展開はまだか?w
638名無しさん@4周年:04/01/20 15:34 ID:yrmcGQBa
大便ご苦労
639名無しさん@4周年:04/01/20 15:35 ID:fOB+/j81
舐められてるというより限りなく誤解されている。
まあいいじゃないかワサビ地区で・・
寿司に刺身、未来を感じたよ。素晴らしいよ夢をありがとうNASA。
640名無しさん@4周年:04/01/20 15:35 ID:eb1lPbWV
すしって言えば
フォボスとダイモスのほうがすしっぽくないか?
グルグル高速で目の前を廻っていく

俺が安い寿司しか食ってないからかな
641名無しさん@4周年:04/01/20 15:35 ID:FnKNkVIi
サムライ地区キボンヌ
642名無しさん@4周年:04/01/20 15:36 ID:ysldphxw
タイトルでワラタ
643名無しさん@4周年:04/01/20 15:36 ID:Ub8sqzkl
ゲイシャとテンプラも使ってくれ
644名無しさん@4周年:04/01/20 15:37 ID:cCFF1ajH
なんで、こんなことにいちいち文句つけてるヤシがいるの?
日本人の感覚から見るとちょっとずれてるけど好意なんだから、
素直に喜ぶなり笑うなりしておけば良いだけなのに。

文句たれてるのは裏を読みすぎる捻じ曲がった性格の人か、
僻み根性のkの国の人か?
645名無しさん@4周年:04/01/20 15:37 ID:INtIm04s
寿司はともかく一番ビックリしてるのは

 ワサビ本人だろうな (´д`)
646名無しさん@4周年:04/01/20 15:37 ID:b4+RRHDr
>>635

× ひとりの韓国人がワサビ地区に住む
○ ひとりの韓国人がスシ岩前の一等地を不法占拠
647名無しさん@4周年:04/01/20 15:38 ID:BUbhxjpH
テンプラは元々日本語では(ry

648名無しさん@4周年:04/01/20 15:38 ID:ND2HGo1p
寿司の起源は・・・
649名無しさん@4周年:04/01/20 15:39 ID:1/Dc3wCZ
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
650名無しさん@4周年:04/01/20 15:39 ID:plf4rSP8
寿司ボンバー地区 既出御免
651名無しさん@4周年:04/01/20 15:39 ID:yYfZluka
知らないうちに嫌韓ネタになってる+はキモイな・・・
652名無しさん@4周年:04/01/20 15:40 ID:d0Ui1YVh
637
同じようなこと考えてた人多いだろうな。
(自分も考えてた)
653名無しさん@4周年:04/01/20 15:40 ID:h324TPzG
なっとうきぼんぬ。
654名無しさん@4周年:04/01/20 15:40 ID:ND2HGo1p
寿司の起源は・・・


中国ですよw
655名無しさん@4周年:04/01/20 15:41 ID:ke/Xan6f
ごっつ恥ずかしい…。止めてくれ…。

コーク に マクドナルド でいいぢゃないか…。
656名無しさん@4周年:04/01/20 15:41 ID:UqRV+uul
勘弁してください・・・
657名無しさん@4周年:04/01/20 15:41 ID:KnJtORos
外人って寿司ほんとに好きなんだなー。
658名無しさん@4周年:04/01/20 15:42 ID:2L1k9mca
+は起源大好きだな
659名無しさん@4周年:04/01/20 15:43 ID:WudnO/4m
スシも刺身もウリナラ起源だから、嬉しいニダ。
660名無しさん@4周年:04/01/20 15:43 ID:xdo55sGj
ただ、変に日本通な外人に、
「シラコノシオヤキ」とか、ワケわからん名前をつけられるよりか、
スシ・サシミのほうがマシだと思う。
661名無しさん@4周年:04/01/20 15:46 ID:k4sA5Nba
このまま、このふざけたノリで、
ますますエスカレートしないことをキボーンしまつ。
いくら※国だからって…
662名無しさん@4周年:04/01/20 15:47 ID:iKrek69+
任天堂のゲームにありそうな地名だな。イイ!
663ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/20 15:48 ID:IWdtnSH0
日本の探査船が直前までアメリカとどっちがたどり着くかとライバルとして頑張ったに
もかかわらず、離脱した事に敬意を表してらしいよ。粋なことするじゃねーか。
664名無しさん@4周年:04/01/20 15:49 ID:xdo55sGj
>>663
なかなか粋だな、メリケンも。
でも、それなら、是非とも「サムライ」「ハラキリ」と付けてほしかった……。
665名無しさん@4周年:04/01/20 15:49 ID:b3dVPYmf
「ゲイシャ」「ハラキリ」「カミカゼ」「ショーグン」も随時追加しろ
666名無しさん@4周年:04/01/20 15:51 ID:ZZh0bpRf
欧米系の名前はギリシャ神話から命名して、日本は食い物からかよ。
日本神話から命名するのが筋だろ。
食い物系の名前はハンバーガーヒルとか戦場みたいでやだ。
667割り込み ◆QRWNgwhAOk :04/01/20 15:51 ID:AA0aOWOk
バカにされているように聞こえるは、わしの心が狭いからかね?
668名無しさん@4周年:04/01/20 15:51 ID:X7Rufa4O
ワサビーチク
669名無しさん@4周年:04/01/20 15:53 ID:3uIpfIVX
どうせならもっとカッコイイ名前にしてほしかったが、
しかし火星に日本語の名前がつけられたという事実に対しては
これは日本人として誇りに思うべきだろうね。
670ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/20 15:54 ID:IWdtnSH0
仮に日本の探査船が到達していたとして、アメリカの探査船が自爆措置を取って
いたとしてよ?
日本が頑張ったライバルアメリカに敬意を表して「フロリダ」とか「アラスカ」とか命
名してたらアメリカはどう反応しただろうか。
671名無しさん@4周年:04/01/20 15:54 ID:z4IVzdIC
↓この刺身野朗!!
672名無しさん@4周年:04/01/20 15:55 ID:vAZi/bNj
第7艦隊の旗艦「ブルーリッジ」の艦歌は


「青い山脈」
673名無しさん@4周年:04/01/20 15:56 ID:EU8wOedu
>>663
あー。「のぞみ」が正常に突入できないと火星環境を汚染するからってあさってに向けたことね。

「 某 国 だ っ た ら 強 行 し て 多 大 な 被 害 を 与 え た だ ろ う に 」
ってことか。
674名無しさん@4周年:04/01/20 15:56 ID:mKg5DPLB
欧州の火星探査機が撮影した地上のカラー写真が、ものすごくCGっぽいんだけど・・・

http://sci.esa.int/science-e-media/img/bd/ACFZYCI6aaUI.jpg
675名無しさん@4周年:04/01/20 15:56 ID:UlTAY8dH
ワサビでもてる誇りなんざいらん
676名無しさん@4周年:04/01/20 15:57 ID:pTQjOo3Y
677ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/20 15:58 ID:IWdtnSH0
どうせなら日米友好のあかしで「パールハーバー」とか命名してくれれば良かった。
678名無しさん@4周年:04/01/20 16:01 ID:09iFKXY9
>>674
ほんとだ。
ていうか3Dゲームの背景っぽいね。
679名無しさん@4周年:04/01/20 16:01 ID:won2wUGd
>>677
…そんなK国みたいなマネは出来ませんよ。

でもアメちゃんとだったら、険悪になっても
上手くやってけるような気がするけどな。
680名無しさん@4周年:04/01/20 16:02 ID:UTDQ9ND6
ワサビとかスシとかサシミとかオハギとかスキヤキとか

欧米人って名前付けるときに意味とか考えないのか?
681名無しさん@4周年:04/01/20 16:03 ID:EwKJ2YlJ
>>670
食い物の名前と、もともとある地名とでは受ける印象が違う気もするが。
682名無しさん@4周年:04/01/20 16:04 ID:Mq9EPOjL
>>655

お前とってはキムチ地区

になって欲しかったんだもんな
その気持ち分かるよ
でもね、それは永久に無いよw
683名無しさん@4周年:04/01/20 16:05 ID:EU8wOedu
>>674
光学カメラの映像じゃない。
反射データに色つけたんだろ。

ちなみに下に描いてある側面図は上のデータ元にして描いた絵と思われ。
684名無しさん@4周年:04/01/20 16:05 ID:pTQjOo3Y
685名無しさん@4周年:04/01/20 16:06 ID:WudnO/4m
日本神話の名前なんて連中は誰もしらんだろ。最近ハヤリのクールなのを選んだだけ。
686名無しさん@4周年:04/01/20 16:08 ID:EEc1NA8U
>>666
スサノオとか、イザナミとか、アマテラスとかかな。
687名無しさん@4周年:04/01/20 16:09 ID:HoFaBMF+
ふぅん・・・って言う以上の反応のしようがないな・・・
石の形が似てるって言うんなら、面白いんだけど・・・
例えば、台形ののっぺりとした形の石を「グンカン」、色違いの2層になってる石を「ニギリ」
いったいを「スシ地区」ってすれば、「NASAもセンス良いな」って思うんだけど
688名無しさん@4周年:04/01/20 16:09 ID:vtg3nqs1
「ニッテイ」とか「キムチ」はないの?
689名無しさん@4周年:04/01/20 16:09 ID:7ITfMfG2
これ、日本人だからおかしく感じるだけで
日本だってこういう恥ずかしい洋風名つけてるんだろ?

お互い様だよ

690名無しさん@4周年:04/01/20 16:10 ID:UTDQ9ND6
おもちとか切り身とか形から連想できる名前ならまだましだったのに
691名無しさん@4周年:04/01/20 16:10 ID:AW2f+XVa
どっかの船がひっくり返ったね capsize ship って何だ
692名無しさん@4周年:04/01/20 16:11 ID:XPYVZUxp
>>688
ニダーの脳内では
スシ→プルコギ、サシミ→キムチ、ワサビ→コチュジャン
と変換されて、そのうちニュースになって出てくるのでは?
693名無しさん@4周年:04/01/20 16:11 ID:zFizmPpb
山葵地区

なんとなく漢字表記してみる。
694名無しさん@4周年:04/01/20 16:13 ID:ysldphxw
起源にこだわってるのはかの国だけだから形状が寿司、刺身に似ている
共通してるのはわさびだから山葵地区と命名しただけの話で
それ以上でもそれ以下でもない、くだらん憶測は止めて素直に
記事を読めよ。まあ、ワラタがw
695名無しさん@4周年:04/01/20 16:14 ID:pIgPlS5D
どうせなら

ウリナラ ニダ ファビョン チョパーリ とかを・・・
696名無しさん@4周年:04/01/20 16:14 ID:UTDQ9ND6
日本のつぎの火星ミッションはお寿司持ち帰りに決定するのか
697名無しさん@4周年:04/01/20 16:15 ID:HoFaBMF+
>>696
醤油(液体)を見つけることだよ
698名無しさん@4周年:04/01/20 16:16 ID:Mq9EPOjL
>>694
まあそれだけアメリカでは
刺身、ワサビ、寿司が、食材として一般的に認識されていると言う事か

魚を生で喰うのは野蛮だ、とか最近まで言われていたと思ったが
凄いね、文化の力ってのはw
699名無しさん@4周年:04/01/20 16:16 ID:XPYVZUxp
>>693
漢字にすると、寿司岩。
こういう名前の店があるような。。。
700名無しさん@4周年:04/01/20 16:16 ID:Aw9QsG5r
701名無しさん@4周年:04/01/20 16:17 ID:FnKNkVIi
ワサビ地区で水が見つかった場合

アガリ?
ムラサキ?
702名無しさん@4周年:04/01/20 16:17 ID:J+QbvnXb
中国なら「バンリ」「チャーハン」「カンフー」みたいなもんですね。
703寿司岩:04/01/20 16:18 ID:UTDQ9ND6
ぐぐったらけっこうあったな
704名無しさん@4周年:04/01/20 16:18 ID:+7SAeuxy
サシミって発音できない人かわいそうだね。サヒミ、俺も言えないよ(´Д⊂グスン
705Mappy ◆69r600RR8A :04/01/20 16:19 ID:RELjMAla
ある裏ミッションのためにH2A失敗という
あまりにも恥ずかしくてつらい演技をさせられた
JAXA(&日本人)へのお礼を兼ねたサービスだよ
706名無しさん@4周年:04/01/20 16:25 ID:Mq9EPOjL
>>704
前歯無いの?
707名無しさん@4周年:04/01/20 16:25 ID:mvfFIHIh
>>705

H2Aはガチでは無いと?
708名無しさん@4周年:04/01/20 16:26 ID:qW253zOv
キムチって付けたら火星の起源はウリナラとか言われて困るだろうな
チョンは火星人でもいいけど
709名無しさん@4周年:04/01/20 16:26 ID:jzWJfX0q
火星の起源はウリナラニダ
710名無しさん@4周年:04/01/20 16:27 ID:UCDaFRb6

   .                           |           ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄| ̄~|     .|          <`Д´#>
     <丶`Д´>   ,||  l ̄ ̄ l  |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   ,\|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧     \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<#`Д´>/ ̄ ̄/、 │ ____ |三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_//LG,/〜'>――――――――――――
          ∧,,∧       \ _{二二} 三三} /__ ____
         <;`Д´> , ____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =|   /  / ||  ∧_∧
       / つ _//       /  \    /|  ̄| l ̄ ̄ l    ||<`Д´丶>
        し'`|\//__.Hyundai_/    |\/___| =|  \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}    |   [二二二二二二二
711名無しさん@4周年:04/01/20 16:29 ID:TFJFJsZe
>>698
食材と言えるかどうか分からんが、チューブわさびを持ち歩いて
おやつ代わりに直食いする変態アメ公もおる。
712名無しさん@4周年:04/01/20 16:31 ID:0RZpaGxX
焼き鳥シリーズ、お魚シリーズとか、やってくれないかな
713名無しさん@4周年:04/01/20 16:35 ID:IV2ojsdv
「ヘイ、ボブ見てみろよ。昨日sushi barで食べたsashimiに似てるぜ。」
「ああ、そうだなジャック。wasabiがスパイシーでクールだったよな。」
てなかんじで決まったんだね。
714名無しさん@4周年:04/01/20 16:36 ID:GOWqeSRX
これはアメリカ政府への当てつけだろう、ここんとこずーっとNASAへの予算を減らしているからね。
その点、日本のNASAへの拠出金は減らしてないのです。
715名無しさん@4周年:04/01/20 16:37 ID:wUOD/OXr
……ネタだろ?ネタだろ?
716名無しさん@4周年:04/01/20 16:38 ID:99YETGSL
かんべんしてくれ
717名無しさん@4周年:04/01/20 16:39 ID:0XCnZY7Y
ttp://202.212.163.167/src/1074584282631.jpg

サシミのうえ、ちょっと通りますね
718名無しさん@4周年:04/01/20 16:40 ID:zmbvwyuS
ウマイボウ
719名無しさん@4周年:04/01/20 16:41 ID:TDakncQz
これ絶対にチョンが「ウリナラの「キムチ」が命名されないのは差別ニダ! 日本は賠償しる!」
とかまたキチガイ発言してくるよ。
720名無しさん@4周年:04/01/20 16:41 ID:Mq9EPOjL
まあ
在日チョソが嫉妬して火病おこしそうなニュースではある
嫉妬に狂って荒らすなよ、寄生虫チョソ
721名無しさん@4周年:04/01/20 16:42 ID:NGyq8Sj7
ヤマモトヨーコ?
722名無しさん@4周年:04/01/20 16:42 ID:WudnO/4m
>>705
裏ミッションとは?
723名無しさん@4周年:04/01/20 16:45 ID:1Yb4M1Wj
今後は火星を見るたびに、ワサビを目に刷り込まれる気分だな。
724名無しさん@4周年:04/01/20 16:46 ID:Nu+akrfW
将来、ここで魚を養殖することが決定しています。
宇宙漁師のお申し込みはお近くの漁協まで。
725名無しさん@4周年:04/01/20 16:46 ID:vtg3nqs1
>>719
日本かよ(w
726名無しさん@4周年:04/01/20 16:47 ID:tyn4r4mt

なぜキムチにしないのだ!
727名無しさん@4周年:04/01/20 16:49 ID:gknmMVO3
「ともだち」とか「友民」とか命名すればよかったのに。
728名無しさん@4周年:04/01/20 16:50 ID:vtg3nqs1
>>726
どこもかしこも赤くて、見分けがつかんだろーが
729名無しさん@4周年:04/01/20 16:56 ID:b4+RRHDr
NASAの近所のSUSHIバーで
「ヘイ、ジュンイチロー!今度火星にスシって名前付けてやるよ」
「イェァア!そいつはクールだ。今度からサシミ一皿オマケしといてやるよ」
「サンキュー!サシミはサビ抜きで頼むぜ」
つー会話が交わされたに1000ワサビ。
730名無しさん@4周年:04/01/20 16:56 ID:m4d7JaDR
こーいうのはよくないなぁ・・・
将来は日本の帝国主義による圧力があったに違いないとか抗議運動が起きて
歴史的に正しい名称を使えと主張する民間団体が出てきそうで嫌な気持ちにさせる。
731名無しさん@4周年:04/01/20 16:57 ID:cx9QiRu5
脱力感いぱ〜〜いなネーミング
732名無しさん@4周年:04/01/20 16:59 ID:6Q9x8jQh
火星という呼び名は、日帝により強制的に付けられた名前であり、
元々の呼び名である「キムチ星」に改名することが望ましい。
733名無しさん@4周年:04/01/20 17:00 ID:AW2f+XVa
つうか鮮人の大好きな食ったり舐めたりする糞 色の大地  チョン語で糞を何ていうのだろ
734名無しさん@4周年:04/01/20 17:02 ID:zjtrK1mn
キムチとかって名前もどこかに付けてやってくれ。
ただしできるだけ遠くにお願い。
735名無しさん@4周年:04/01/20 17:02 ID:8Dwzgjt6
宣戦布告ですね
736名無しさん@4周年:04/01/20 17:03 ID:Ze8QZl/b
かの国がいちゃもんつけてくる悪寒。
737名無しさん@4周年:04/01/20 17:03 ID:6Q9x8jQh
>>734
数十年後、その地名を理由に領有権を主張しそうだね。
738名無しさん@4周年:04/01/20 17:05 ID:1Yb4M1Wj
>>737
それどころか「火星に初めて到達した人類は韓国人」とか言いそうだ。
739名無しさん@4周年:04/01/20 17:06 ID:tF5HYhKf
これで火星はアメリカの物主張するのか?
そういや火星の土地の権利販売している会社(日本にもその会社の日本法人がある)だけど
自社の主張が正しい事を「アメリカの法には反していない」って主張して通ったらしいからな。
無茶苦茶だなアメリカ、治外法権はなはだしい。
740名無しさん@4周年:04/01/20 17:07 ID:QpmJhB2y

西暦2152年 ところは火星の火星開拓記念館にて

父 「ご覧、あの石が「マグロ」だよ」

息子 「ふ〜〜〜〜〜ん。マグロって、エッチの時、
    まったく感じない女の子のことだよね?」

父 「・・・・・・・・・・・・・・」
741名無しさん@4周年:04/01/20 17:07 ID:aB6lW+QG
火星で殺人事件起きたら何処の国の法律を適用すればいいんだろう
742名無しさん@4周年:04/01/20 17:09 ID:gjL11Qrx
これってスポンサーへの配慮だよな。
ドラマとかでさりげなく女の部屋にスポンサー会社の便秘薬が置いてあるみたいな。
743名無しさん@4周年:04/01/20 17:10 ID:m4d7JaDR
独善的に名前をつけるのではなくて国際的名称を決めるIHOみたいなのを創設して
各国からの意見を聞いて公平に決定すべきだと思うよ
もしかしたら5000年前から名前がついてる可能性だって否定できないんだから
744名無しさん@4周年:04/01/20 17:12 ID:6Q9x8jQh
ウリナラ半万年のことかね?
745名無しさん@4周年:04/01/20 17:14 ID:qW253zOv
<丶`∀´> <日帝が強制した名前は無効ニダ!!ウェー、ハッハッハッハ
746名無しさん@4周年:04/01/20 17:15 ID:BWwb/TpQ
火星でただの石に名前がついたのはこれが初めて?
だとしたら、絶対、未来永劫ここは保存されて、
記念碑が建ち、スシとサシミは永遠に語り継がれるのね…
747 :04/01/20 17:15 ID:NwxFLTEp
やばい、正直ちょっと嬉しい・・・w
748名無しさん@4周年:04/01/20 17:16 ID:Pex1DUET
名前つけるのに大掛かりだな
そんな事より火星人には名前をつけないのか?
749名無しさん@4周年:04/01/20 17:16 ID:SRbuSq2S
「ウニ」と「イクラ」にしろよ。

おっとと、それじゃ都合悪いってか?アメ公w
750名無しさん@4周年:04/01/20 17:18 ID:CTsm+kbT
なんか予想通りのレスが(w

まあ、日本の食文化がそれだけ愛されているという訳で。
すし、さしみ・・使ってもらえて、嬉しいよ!
751名無しさん@4周年:04/01/20 17:19 ID:vjFWaxzJ
クジラもひとつ。
752名無しさん@4周年:04/01/20 17:19 ID:IexpJsYg
>>743
本当だよな。
地球上の各地域の名称もそうだけど
星の名前から、惑星の地形なども
ほとんど欧米人に名付けられてしまった。
753名無しさん@4周年:04/01/20 17:19 ID:ZVuKWk+0
>>749
イクラはロシア語ですよプ
754名無しさん@4周年:04/01/20 17:19 ID:SWRTlkux
白子とポン酢も追加して欲しいな
755名無しさん@4周年:04/01/20 17:20 ID:vtg3nqs1




 「 竹 島 」 と 命 名 し て ほ し い >NASA




756名無しさん@4周年:04/01/20 17:20 ID:b4+RRHDr
>>746
でかい砂嵐が来たら埋まったりどっかに転がってくんじゃねーの?
757名無しさん@4周年:04/01/20 17:21 ID:TBH+VhU1
>この名は米先住民の言葉で「偉大なる岩」を意味するという
スシとえらい違いだな
758名無しさん@4周年:04/01/20 17:22 ID:D729ruwj
明らかに政治的配慮だよなあ。まあ使ってくれたのはいいけど。
偵察機の着陸のときも「パリから東京へホールインワンしたようなものだ」
とわざわざ東京の名前使ってくれてたし。
759名無しさん@4周年:04/01/20 17:22 ID:aB6lW+QG
ある意味スシも偉大なるネタ
760名無しさん@4周年:04/01/20 17:22 ID:aLih8a6n
火星・キムチ地区にカルビ・ナムル…NASA命名
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_16&nid=290889&work=list&st=&sw=&cp=1
761名無しさん@4周年:04/01/20 17:23 ID:VZC7qx0O
アメリカンジョークってやつか
762名無しさん@4周年:04/01/20 17:24 ID:b4+RRHDr
>>757
マトモな名前も付けてないと、何かあったとき
「本日地球以外の星で初めて生物の痕跡が火星のスシから発見されました」
とか言えんだろ。
763名無しさん@4周年:04/01/20 17:25 ID:Pex1DUET
ニューニューヨークとかつけると思ってたのに
764名無しさん@4周年:04/01/20 17:25 ID:KgPh7Ivq
50年後、今の時代は日米両国の
蜜月時代として振り返られるだろうね。

スシくいてえ!(ノ゚∀゚)ノ
765名無しさん@4周年:04/01/20 17:27 ID:oXX1+wCK
日本人だったら岩に、ドリアとかカルパッチョとゆうような名前をつけたようなもんだろうな
766名無しさん@4周年:04/01/20 17:28 ID:D729ruwj
ふー、ジャップとネイティブアメリカンの単語から選出か。。。
いわゆる差別者への配慮ってやつね。
767名無しさん@4周年:04/01/20 17:28 ID:/GZt58nz
サビ抜きで‥
768名無しさん@4周年:04/01/20 17:29 ID:Z98mad1P
>>566
  ∧_∧     
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>64
 (_フ彡        /  
769名無しさん@4周年:04/01/20 17:29 ID:vtg3nqs1
誰かNASAの担当者に、「今、日本じゃ チョン って言う鮨が大人気なんだ」って教えてこいよ(w
770名無しさん@4周年:04/01/20 17:33 ID:6rCnsaSz
>>239

地名から食べ物の名前が付きました
釣りかな
771名無しさん@4周年:04/01/20 17:33 ID:vDDI4Z9s
>>709
> 火星の起源はウリナラニダ
> 火星の起源はウリナラニダ
> 火星の起源はウリナラニダ
> 火星の起源はウリナラニダ
> 火星の起源はウリナラニダ
> 火星の起源はウリナラニダ

772ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/20 17:33 ID:Q2JwfDaM
Reactions on the rader.
Recognized code cc30.
Distance 12000 DAL.
3rd and 4th thrust engine ignition.
Main engine energy level 20% increase.
I always wanted a thing called tuna sasimi.
773名無しさん@4周年:04/01/20 17:34 ID:1iqj3lsC
というか、アメリカの知識層にとってスシやサシミはそれほど特別な料理ではない。

俺らが中華料理とかフランス料理とか食うのと同じように、あっちも日本料理を食べてるし、
ニューヨーカーなど箸を普通に使えて当然といった趣。
774名無しさん@4周年:04/01/20 17:38 ID:kOPqKD5X
ニュースでぜんぜんやってないけど?
775名無しさん@4周年:04/01/20 17:38 ID:vjFWaxzJ
ネタ
776名無しさん@4周年:04/01/20 17:38 ID:SRbuSq2S
>>753
魚に名前もない、食う習慣も無い国なのに、それ信じてるのか?
おめでてーなw
777名無しさん@4周年:04/01/20 17:40 ID:TksWHYuH
∧||∧  
(  ⌒ ヽ 間違えた。
 ∪  ノ 
  ∪∪
778名無しさん@4周年:04/01/20 17:40 ID:j4Qep1dJ
>>774
日本名だからね。
朝鮮語で命名されりゃ報道されるかもしれない。
NEWS23のトップで、堂々と。
779名無しさん@4周年:04/01/20 17:42 ID:kOPqKD5X
>>778
そうなの??
780名無しさん@4周年:04/01/20 17:42 ID:h8TPuInp
エイプリルフールに、朝鮮半島由来の名前を付けて
冗談だったという落ちをつけるとどうなるか
NASA`に試して欲しい。
781名無しさん@4周年:04/01/20 17:43 ID:wXGVlX/t
ニダ地区
782名無しさん@4周年:04/01/20 17:44 ID:xdo55sGj
<丶`∀´>
これは差別ニダ。
お詫びに、「NASA」は「NIDA」に改名するニダ。
783名無しさん@4周年:04/01/20 17:45 ID:j4Qep1dJ
>>779
同じロケット打ち上げにしても日本が成功すりゃ(tbs
中国様が成功すりゃ(tbstbs

ほんとクソよ、あの番組。
784名無しさん@4周年:04/01/20 17:46 ID:ynF1Inl6
ぽるぬ
785名無しさん@4周年:04/01/20 17:47 ID:oa5KIe+0
関係ないところで無理やり朝鮮ネタを持ち込まんでもいいだろうよ。
786名無しさん@4周年:04/01/20 17:48 ID:bpfJCMQ/
確か蟹星雲も、こんな感じの命名だったと記憶。。。

望遠鏡を覗いた科学者全員が、なぜか皆「蟹」を連想した。。。∴蟹星雲
なんだかなぁ〜馬頭星雲や北アメリカ星雲ならまだしも。。。
787名無しさん@4周年:04/01/20 17:48 ID:09iFKXY9
寿司がいまの形になったのって、けっこう最近なんだよね。
寿司屋も魚河岸近辺にしかなかったろうし、
生の魚がこんなふうにどこでも食えるのも、しっかりした流通があればこそ。
788名無しさん@4周年:04/01/20 17:50 ID:j4Qep1dJ
>>785
たしかに無理矢理だったな(´・ω・`;)ゴメソ
ああ、嵐シチャッタ(;´・ω・)=3
789名無しさん@4周年:04/01/20 17:50 ID:pCKe7cTp
間違いなく韓国が食いついてくるな。
790名無しさん@4周年:04/01/20 17:51 ID:vDDI4Z9s
>>785
> 関係ないところで無理やり朝鮮ネタを持ち込まんでもいいだろうよ。


禿堂。冷静に考えたら全くチョンなんかと関係ないネタなのに・・・・。

・・・どうして、こうも自然に

      「スシはウリナラ起源ニダ」とか
      「キムチ地区がないのは・・・謝罪シル」とか

・・・こんな展開が・・・ほんとうにこうも「自然に」・・・頭に浮かんできたのか・・・。

自分が判らなくなりマスタ。
791名無しさん@4周年:04/01/20 17:51 ID:8g4/d3Ak
ハラキリ フジヤマ
792名無しさん@4周年:04/01/20 17:52 ID:ZqudA1aJ
また、大きな山脈と小さな山脈が入り組むように交わっている地帯を
援交山脈と名付けた。
793名無しさん@4周年:04/01/20 17:53 ID:BWwb/TpQ
>>756
そして考古学者が数百年後に「世紀の発掘」をする
794名無しさん@4周年:04/01/20 17:55 ID:j4Qep1dJ
>>793
『世紀の発見? 数百年前の「スシ」「サシミ」を発掘』といった感じか
795名無しさん@4周年:04/01/20 17:56 ID:5iLkXj85
なんで最近のアメリカは異常なまでに親日ですか?

・・・キモイよ。
796名無しさん@4周年:04/01/20 17:57 ID:zFizmPpb
細胞の自殺を促進する遺伝子だかタンパク質だかに
HARAKIRIって名前がついたってニュースはずっと前に聞いたことがある。
797名無しさん@4周年:04/01/20 17:57 ID:ZVuKWk+0
江戸が勝つ→江戸win→エドウィン→EDWIN
798名無しさん@4周年:04/01/20 17:58 ID:dsYDGMXQ
>>795
親日っていうほどでもねえだろ
それほど、日本物が知られてるってことだ
日本アニメなどを世界中で垂れ流して、
子供の頃から洗脳させちまえばいいのよ
799名無しさん@4周年:04/01/20 17:58 ID:wXGVlX/t
>>785 たしかに。(−−)

800名無しさん@4周年:04/01/20 18:00 ID:UTDQ9ND6
ポケモン地区のピカチュウ岩とか
801名無しさん@4周年:04/01/20 18:01 ID:3XHJesfn
NASAも日本の金が無いと成り立たないって事だね。
 N A S A 必 死 だ ね 。

NASAに金出すより、日本のロケットに金出せよ。
NASAに出しても、リップサービスや、火星の地名にしかならんのに。。。。
802名無しさん@4周年:04/01/20 18:04 ID:bloPi3iS
とにかく、センスがないネーミングな事は、たしかだ。
つーか、犬猫に、食べ物の名前をつけるのと、同レベルだと思うが。
プリンちゃんとか、クッキーちゃんとか。
803名無しさん@4周年:04/01/20 18:05 ID:AtIZK3wv
我々はもはやこんなことで喜ぶほど未発達な国ではないでしょう。
アメリカと小泉のリップサービスに思考停止しないように。
804名無しさん@4周年:04/01/20 18:06 ID:FM8IjXg6
意味わかんねー
805名無しさん@4周年:04/01/20 18:06 ID:MxJSi4lQ
チップ・ザナフ
806名無しさん@4周年:04/01/20 18:07 ID:SRbuSq2S
いいか?みんな。イクラはロシア語だ。
スシ、サシミは英語だとアメ公は思ってるぞ?
解るか?この意味が。
そのうち「サシミは英語だよプ」
とか言い出すぞ?
807名無しさん@4周年:04/01/20 18:07 ID:Gdyz7dqN

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 鉄火マンまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  蒲郡みかん |/
808名無しさん@4周年:04/01/20 18:07 ID:LY1NSxxE
ネタじゃないんだよね。
809誇り高き乞食:04/01/20 18:08 ID:3XHJesfn
>>803
そうかな? 結構喜んでる香具師多いだろ。
810名無しさん@4周年:04/01/20 18:09 ID:FaIoj0sR
NASA=アホ
811名無しさん@4周年:04/01/20 18:11 ID:1GU9Z0as
これって日本が失敗しちゃったから哀れんでつけてくれたんですかね?
812名無しさん@4周年:04/01/20 18:11 ID:AtIZK3wv
>>809
対して知識はないが、命名するアメリカの裏を探る気にもなれん。
そして、裏がありそうなのが、また、いや。
813名無しさん@4周年:04/01/20 18:11 ID:O6c7E8Nu
仮性の起源がウリならとか言ってる奴がいるけど


そもそも宇宙誕生の起源がウリナラ
814名無しさん@4周年:04/01/20 18:12 ID:kumeJDiu
米はこういうセンスが意外と?ダメだな
815名無しさん@4周年:04/01/20 18:12 ID:WudnO/4m
火星の地名全部朝鮮語にして、朝鮮人全員移って頂く方がいいんじゃないか?
816名無しさん@4周年:04/01/20 18:13 ID:BWwb/TpQ
スシボンバー以来だな
817名無しさん@4周年:04/01/20 18:13 ID:G7OM7Xm0
スシは韓国発祥です
818名無しさん@4周年:04/01/20 18:14 ID:q4kope5Y
寿司の起源がウリナラだから。
間違いない。
819名無しさん@4周年:04/01/20 18:14 ID:FVcyIAo3
粋だね!
820名無しさん@4周年:04/01/20 18:15 ID:oGw92qMI

なぜかとても嬉しい俺


・・・いいじゃん欧米相手には単純馬鹿なお人良し国民で・・・
821名無しさん@4周年:04/01/20 18:15 ID:5iLkXj85
アメリカの宇宙開発は、政治と密接に関わりすぎてて嫌になるんだよな・・・。
米国の世論調査では宇宙開発を無駄使いとする声が多いとか。
プロパガンダとしても、それほど効果は期待できなくなってるんじゃないの?
822名無しさん@4周年:04/01/20 18:16 ID:1yHu7Lpe
日本らしさを出すならもっと他に名前くらいあったろうにな。
つーか花の名前が良かったな。
823名無しさん@4周年:04/01/20 18:16 ID:Ny527aYk
これだけはいえる。
ネーミングした奴はドラゴンボールのファンである。
824名無しさん@4周年:04/01/20 18:17 ID:BWwb/TpQ
NASAの人達って近寄りがたい天才チックな印象をもってたが
こんど会うことあったら言ってやろう、「あんたら、あほやろ」って
825(,,゚Д゚):04/01/20 18:17 ID:XARRF2ot
テンプラ、オデンも きぼんぬ。
826名無しさん@4周年:04/01/20 18:19 ID:UTDQ9ND6
>>823
ブルマとかチチとかつけられた場合を想像してヒヤヒヤした
827名無しさん@4周年:04/01/20 18:21 ID:h8TPuInp
食い物の名前つけるところがいい味出してるな。寿司だの刺身だのじゃなくって、
キャビアとかハムでもやっぱりくだらなくて面白いとおもう。
828名無しさん@4周年:04/01/20 18:21 ID:oqTUEJil
寿司屋なんて世界中何処でもあるからなあ
もう定番ですうよ
829名無しさん@4周年:04/01/20 18:22 ID:m4d7JaDR
でも今回、火星に辿りついた探査機が他国が全て失敗して
日本だけが成功してNasaのように命名していたら
やっぱり反日の人たちは帝国主義だとか軍靴の音だとかで
非難声明を出すのは間違いのない事実に違いないと思うよ
830名無しさん@4周年:04/01/20 18:23 ID:zmbvwyuS
やっぱり変
831名無しさん@4周年:04/01/20 18:23 ID:b4+RRHDr
>>825
「ウデン」とか「オドン」になりそうな悪寒(w
832名無しさん@4周年:04/01/20 18:23 ID:1yHu7Lpe
>>826
俺はポケモンの名前あたり付けられてたらショック死してたろうな
833名無しさん@4周年:04/01/20 18:25 ID:UgfHSi4N
五反田も入れてくれ。
834名無しさん@4周年:04/01/20 18:25 ID:K8VvEC8V
     ___
     \●/ ))
( ^▽^)ノ  あっぱれ♪あっぱれ♪




  ∧∧
 ( =゚-゚)<おすし♥
835名無しさん@4周年:04/01/20 18:25 ID:pGpsv2tI
アメリカのイラク作戦に一体いくら出して(財政支援+債権放棄)この火星の
命名権を買ったんだ?
836名無しさん@4周年:04/01/20 18:25 ID:5iLkXj85
今ごろNASAの人達、会議で寿司・刺身・ワサビ連呼してんのかな。
837名無しさん@4周年:04/01/20 18:26 ID:6fENr6xQ
まんこ地区、ちんこ地区は?
838名無しさん@4周年:04/01/20 18:26 ID:/BkocHXa
なんかうれしいなあ
839名無しさん@4周年:04/01/20 18:26 ID:UO1GpSbU
火星 ワサビ市スシ町32番地メゾン・デ・ガリ205号
840名無しさん@4周年:04/01/20 18:27 ID:UgfHSi4N
>>837
氏ね。


いや、むしろイ`
841隣三軒両隣の名無しさん:04/01/20 18:28 ID:uLzB5JkR
これより火星をフリカケル星と命名する。
842名無しさん@4周年:04/01/20 18:28 ID:SMxUPwE2
>>836
で、会議終わった後に
「HAHAHA,何だか寿司が食いたくなる会議だったNA。
今日はSUSHIでも食いにいくか」
なんて話がそこここで
843名無しさん@4周年:04/01/20 18:29 ID:P8nSJxWJ
特注でお願いします
844名無しさん@4周年:04/01/20 18:30 ID:SMxUPwE2
人類が月に到達して大喜びしてたころの時代の日本人、
火星にこんな地名が出来るなんて思ってもいなかっただろうなあ。
845名無しさん@4周年:04/01/20 18:30 ID:wws8Fe5L
>>806

ィク〜ラ なんだよね
846名無しさん@4周年:04/01/20 18:31 ID:0YXjMuAy
アメリカンジョーク・・・なのだろうか
まさか本気であるまいな
847名無しさん@4周年:04/01/20 18:32 ID:c9Vxm9N1
>>846
ジョークであってほしいな
848名無しさん@4周年:04/01/20 18:32 ID:1yHu7Lpe
多分これからもオモシロなネーミングを付けられて行くんだろうな。
どうでも良いけど、これからのSF映画と小説には、ようチェックだね。
もう火星の地区に対してカッコ良い名前を付け辛くなった。
849名無しさん@4周年:04/01/20 18:33 ID:ybKkg+pC
ハンバーガー・ヒルって映画があったな
850名無しさん@4周年:04/01/20 18:33 ID:SMxUPwE2
当然、将来的にメインストリート名は
「KAITEN」で
851名無しさん@4周年:04/01/20 18:35 ID:UTDQ9ND6
山葵地区ならあとザルソバとかショウユとかぐらいか
ギュウドンにはワサビ使わないしなあ
852名無しさん@4周年:04/01/20 18:35 ID:75en180R
このN+で魚ネタがでるたびにダライアスネタを書いているとしあきだが、

まさかこれが書ける日がくるとは思わなかった。

"I always wanted a thing called TUNA SASIMI"
853名無しさん@4周年:04/01/20 18:36 ID:aTTIgHAU
ブレードランナーの影響だろうか・・
ウドンやソバでもいいかな。
854名無しさん@4周年:04/01/20 18:37 ID:b4+RRHDr
>>850
山の手地区は「GINZA」「TSUKIJI」で
スラム街は「KOZO」とか?
855852:04/01/20 18:38 ID:75en180R
しまったー>>772でがいしゅつだー。
856名無しさん@4周年:04/01/20 18:40 ID:SMxUPwE2
>>854
スラムに「KAPPA」追加。
ホテル街は「TIYODA」などお持ち帰り系
857名無しさん@4周年:04/01/20 18:40 ID:UTDQ9ND6
調査のためとかでスシとサシミが粉々に砕かれたら、たぶん俺ちょっと泣く
858名無しさん@4周年:04/01/20 18:42 ID:3ChIkYqA
>>821
政治と密接に結びついてるからこそあれだけの予算が貰えるんだよ。
JAXAは軍事や政治をもっと味方に付ければいいのにと思うことがある。
859名無しさん@4周年:04/01/20 18:42 ID:ZVuKWk+0
ゴタンダとかスガモとかススキノ
だったら神>NASA
860名無しさん@4周年:04/01/20 18:43 ID:oqTUEJil
OTAKUも有名
電気街に付くかな
861名無しさん@4周年:04/01/20 18:44 ID:qfSp3JnR
harakiri、kamikaze
これ最強
862名無しさん@4周年:04/01/20 18:47 ID:v8v+Pnws
このスレ見たら唐突に寿司が食いたくなった
あと2時間したらスーパーの半額を買いに逝こう
863名無しさん@4周年:04/01/20 18:47 ID:1yHu7Lpe
>>860
AKIBA欲しいね、OTAKU地区でNIPONBASIとか。
864ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/20 18:47 ID:Q2JwfDaM
>>855
圧勝
865名無しさん@4周年:04/01/20 18:48 ID:z4emah4Y
>>860
OTAKUの横は2CHNERA−だな
866名無しさん@4周年:04/01/20 18:50 ID:3ChIkYqA
火星ならヒノレイって地名も欲しいが・・・。
867名無しさん@4周年:04/01/20 18:50 ID:y1TpWhcH
告訴は当然! 市長、よくやった!!

しかし、荒れる成人式が話題にのぼるようになったのってここ数年だろ。
つまり、こいつらは18歳〜19歳のときに沖縄や高知のDQNどものバカ振りをTVで見て
「おっ! すっげぇ!! カッコイイ!! オレも二十歳になったら絶対にやるぜっ!!!」
と思ったってことか。
あれを「げっ! 恥ずかしいっ!」 と思わずに 「カッコイイ!!」 と思ってしまうあやつらの感性って…。
わからん。同じ人間とは思えん。
868ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/20 18:51 ID:Q2JwfDaM
>>867
誤爆にもほどがある。
869名無しさん@4周年:04/01/20 18:52 ID:2hmV+gRj
>>831

ノドン?
870名無しさん@4周年:04/01/20 18:53 ID:hAqE/Mts
誤爆多くなったな・・・・
871名無しさん@4周年:04/01/20 18:53 ID:WudnO/4m
銃夢関係の名前が欲しいところだ、
872名無しさん@4周年:04/01/20 18:54 ID:hAqE/Mts
少し前のアメリカ軍みたいだ。
873名無しさん@4周年:04/01/20 18:57 ID:5iLkXj85
調査企画会議

エンジニア「ですから!スシは2重構造になっていて、上部はサシミと同じ組成なんです!両方を構造解析するほど耐用時間に余裕は無い!」

学者「2重構造である以上、その組成がサシミと異なる可能性がある。スシの上部・・・あえてネタと呼びますが、サシミと同じと言うには早計だ」

エンジニア「そんな事ではスシの下部・・・銀シャリ部分の解析に割く時間は無くなる!ワサビ地区全体の調査を諦めるべきだ」

学者「サビ抜きではスシもサシミも旨味が半減する」

司会「(サビ抜きって・・・リア厨かよ( ´,_ゝ`)プッ)」
副司会「腹減った・・・」
874 ◆2BKiTTy.dA :04/01/20 18:58 ID:ACHIqtfP
木星の衛星(ゼウスが手を出した女神、ニンフ、女や美少年)には負ける
875名無しさん@4周年:04/01/20 18:59 ID:SMxUPwE2
>>874
そういうありがちな神話要素抜きの、
寿司ネタってとこがいいわけで
876名無しさん@4周年:04/01/20 19:00 ID:xdo55sGj
>>873
ワロタよw
今ごろ、NASAの人間も意味不明な会話してるんだろうなw
877名無しさん@4周年:04/01/20 19:03 ID:iMBsne5f
また韓国が難癖つけてくるな
878名無しさん@4周年:04/01/20 19:03 ID:ipJhImTv
ここまで日本が馬鹿にされるとは思わなかったよ
879名無しさん@4周年:04/01/20 19:04 ID:GPEIgCC9
それらしい地形にアワビ地区と命名してほしい
880名無しさん@4周年:04/01/20 19:06 ID:PrPJdaNi
もう一つの岩が米先住民の言葉で「偉大なる岩」を意味するのなら
日本語のほうも「さざれ石」とか「神威岩」とかにしろよ
アメ公め。

881_:04/01/20 19:07 ID:DPONZeK1
粘土質地層がハッケソされたらナットウマキでよろしく
882名無しさん@4周年:04/01/20 19:08 ID:ePtt6i3r
>>663見てみ。
883名無しさん@4周年:04/01/20 19:09 ID:XKXAyKWK
>>1
醤油は無いのかよ
884名無しさん@4周年:04/01/20 19:15 ID:QqW2thZi
岩に「カミカゼ」「バンザイ」と名付けて、周辺を「ハリカリ(腹切り)」と命名して欲しかった
885名無しさん@4周年:04/01/20 19:16 ID:WSEoI6K1
うちの近所に住んでるイギリス人を寿司屋に招待したら
「おお、回ってないお寿司ですね!」と感動された。
886名無しさん@4周年:04/01/20 19:17 ID:0RZpaGxX
>883
ソイ・ソースという。ソースではインパクトが弱いな。
887名無しさん@4周年:04/01/20 19:18 ID:6iwGDN+/
>>348
神!
888名無しさん@4周年:04/01/20 19:18 ID:qfSp3JnR
ムラサキでよし。>醤油
セイショウでもキノでもいいんだが。
889名無しさん@4周年:04/01/20 19:18 ID:Quck0/na
日米が険悪になったら全部”フリーダム”に改名されますか?
890名無しさん@4周年:04/01/20 19:21 ID:qfSp3JnR
>>889
ジャスティスにでも変えられると思われ。
891名無しさん@4周年:04/01/20 19:21 ID:vtg3nqs1
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 
892名無しさん@4周年:04/01/20 19:23 ID:5eloB4yn
ダライアス2を思い出したよ

 ツナ サシミ〜
893名無しさん@4周年:04/01/20 19:24 ID:n0OP0Phf
ホッキ握ってください。と言うことで、合い言葉は…
894名無しさん@4周年:04/01/20 19:26 ID:SMxUPwE2
>>348
これはジャンレノ向きの料理だな
895名無しさん@4周年:04/01/20 19:26 ID:aTTIgHAU
惑星探査で神話系抜きでここまでダサーなネーミングするとは思わなかった。
あちこち調べられた後ならまだしも神話とかファンタジーに深い繋がりがある火星の
本格的な調査の最初からコレだもんな。
やつらは半端じゃないことは確かだ。
夢やロマンで仕事しているんじゃないね。
896名無しさん@4周年:04/01/20 19:29 ID:SMxUPwE2
夢やロマンで仕事ができるかボケ
897名無しさん@4周年:04/01/20 19:30 ID:86PZf/jp
1000年後にはスシも神話になってるんだよ
898名無しさん@4周年:04/01/20 19:31 ID:ngvPlp6n
月はもっとカクイイ名前だったよね?
「静かの海」とか。
899名無しさん@4周年:04/01/20 19:32 ID:Quck0/na
アゲモチ

のほうが良かった。
900名無しさん@4周年:04/01/20 19:32 ID:0XLJLCd9
日韓友好の観点からサシミをキムチに変更すべき。
901誇り高き乞食:04/01/20 19:32 ID:3XHJesfn
星の名前に「たこやき」付けた香具師いなかったけ?
902名無しさん@4周年:04/01/20 19:35 ID:UO1GpSbU
チョソが勝手にキムチに改名しそう
903名無しさん@4周年:04/01/20 19:35 ID:VZQ9gA5L
>>873
ワロタ
会話も自然とそーなるよな
904名無しさん@4周年:04/01/20 19:37 ID:XKXAyKWK
チョソが勝手に写真の岩に名前を付け始めるぞ
905名無しさん@4周年:04/01/20 19:40 ID:NvZP76IY
知れば知るほど地球が小さな国だと。シャトルの後継機は宇宙には
通用しないだろうと。
906 :04/01/20 19:41 ID:YefrEj/p
語感的にはトロとかチュートロ、サビ、ガリの方が良かったな。
907名無しさん@4周年:04/01/20 19:44 ID:zmbvwyuS
アディロンダックより近い場所にあり「サシミ」「スシ」と名付けられた二つの岩も調査対象として検討されたが、表面がほこりに覆われているため、詳細な分析には向かないとして対象から外された。

ホコリまみれの岩にそんな名前つけるな
908名無しさん@4周年:04/01/20 19:44 ID:xqXfp9N8
ワサビ可愛いよワサビ
909名無しさん@4周年:04/01/20 19:46 ID:jb3/Dgp6
わらかしてくれるのぅ(T_T)
910名無しさん@4周年:04/01/20 19:46 ID:UO1GpSbU
火星を三国に分割して争わせようよ。
911名無しさん@4周年:04/01/20 19:46 ID:Quck0/na
WASAVY

宇宙っぽい!
912名無しさん@4周年:04/01/20 19:50 ID:YtZM8l1r
他の名前がいいと言ってる香具師が沢山居るが、これってカタチを見て
命名したんだろ?
右のはスシっぽい形をしているし、大きい方は板状で凹みが並んでいて
皿にサシミが盛り付けてあるように見える。
913名無しさん@4周年:04/01/20 19:50 ID:X0+EhDmE
NASAの偉い人「のぞみ失敗でショックを受けた日本人も元気付けられるだろう」


NASA職員「日本人は『バカにしてる』『援助要請だ』と大パニックです!」


NASAの偉い人「なーーぜだーーーーっ!!!」


914名無しさん@4周年:04/01/20 19:50 ID:Quck0/na
WASAVY

宇宙っぽい!
915名無しさん@4周年:04/01/20 19:55 ID:Quck0/na
二重投稿してしまった。
916名無しさん@4周年:04/01/20 19:55 ID:T1htyoCm
素直に喜ばないのは何故なんだ・・
火星に日本語名の物質が出来たんだぞ?
917名無しさん@4周年:04/01/20 19:58 ID:E+uSLmQ/
>>916
だって、趣味悪いんだもん。センス0
918名無しさん@4周年:04/01/20 19:59 ID:ypVR6b3X
ジャパン・マネーがこのプロジェクトに貢献してるんだよ

「ロンドンから東京へホールインワンしたみたい」って言ってたのもその影響


919名無しさん@4周年:04/01/20 20:03 ID:YtZM8l1r
>>916
漏れは普通に喜んでるよ。
ってか、センスが悪いとか言ってる香具師は岩の写真見てないんじゃねーの?

ttp://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/spirit/20040119a/P2543_Sol14_L456-A16R1.jpg
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1074569549.jpg
920名無しさん@4周年:04/01/20 20:04 ID:8ML71xWz
日本は月の探査機送る予定があったはず。
その時岩にハンバーガーとかホットドッグという名前つければいい。
921名無しさん@4周年:04/01/20 20:04 ID:5vkoeb+7
>>1
チョンが血の涙を流して床を転げまわってニダニダ悶絶しながら悔しがるのが目に浮かぶ(藁
チョンが血の涙を流して床を転げまわってニダニダ悶絶しながら悔しがるのが目に浮かぶ(藁
チョンが血の涙を流して床を転げまわってニダニダ悶絶しながら悔しがるのが目に浮かぶ(藁
チョンが血の涙を流して床を転げまわってニダニダ悶絶しながら悔しがるのが目に浮かぶ(藁
922名無しさん@4周年:04/01/20 20:05 ID:dZEnPEVq
なんで?>NASA
923名無しさん@4周年:04/01/20 20:09 ID:86PZf/jp
ワサビーチク
924名無しさん@4周年:04/01/20 20:15 ID:fO/i39SJ
何て言うか、ガチガチにアメリカを連想させる名前ばっかりだったら
批判されかねないから、何にも言ってこないであろう
日本の物を拝借しただけ
925名無しさん@4周年:04/01/20 20:15 ID:TBxMi2l/
やってくれる!
926名無しさん@4周年:04/01/20 20:16 ID:az6LkEZH
>>919
センス有る無しじゃなく、それ見て名前決めたなら想像力豊か過ぎだろw
927名無しさん@4周年:04/01/20 20:21 ID:pz0QPxI8
アフォなアメ公が肩に「猫」ってイレズミするのと同レベルだな
928名無しさん@4周年:04/01/20 20:22 ID:6iwGDN+/
次スレよろ
929名無しさん@4周年:04/01/20 20:23 ID:pF6pzIjP
で、ハンバーガー・ヒル(丘)は一体全体どこにあるんだ? 

……っていうのは既出だろうな
930名無しさん@4周年:04/01/20 20:26 ID:0x1H68CI
ニュー速+の看板のあの画像はなんなの?
931名無しさん@4周年:04/01/20 20:27 ID:YtZM8l1r
>>926
サシミの方は確かに他の料理でもOKかもしれんが、スシ岩は一見して寿司のカタチだろ。
で、先に「Sushi」の名前が決まったところで、じゃあ大きい方はサシミの盛り皿にも
見えるから"Sashimi"で逝こう。
スシ、サシミと着たら次は当然ワサビだなという順番で決まったのだと妄想力豊か過ぎな
漏れは妄想しまつ。(w
カタチがハンバーガーに似てたらハンバーガー岩になってただろう。
スシに似ていたことがラッキーだった。(w
932名無しさん@4周年:04/01/20 20:28 ID:m4d7JaDR
ちょっとここの人たち差別多すぎますね
もっと冷静に考えるべきに違いないと思うよ
933名無しさん@4周年:04/01/20 20:30 ID:DG1T6iiO
じゃあキムチ地区もおながい
リクエスト!

「ヨシノヤ」地区、「マツヤ」地区、「ナカウ」地区、「ゼンショー」地区
「ココイチ」地区、「ケンタ」地区、「マクド」地区、「ロッテリア」地区
「ランプテイ」地区、・・・

などキボンヌ。by厨房。
935名無しさん@4周年:04/01/20 20:34 ID:W576TwDJ
「ヒロヤキ地区」
「ヒロユキ地区」    TWO-CHANNEL
「ヤマザキ地区」
「モナー地区」
936名無しさん@4周年:04/01/20 20:39 ID:i/nriAGW
B地区(びーちく)ではないのですか?
937名無しさん@4周年:04/01/20 20:41 ID:EEVVxifq
寿司の期限って朝鮮半島?
938名無しさん@4周年:04/01/20 20:44 ID:yYjYwobd



                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さしみさしみさしみ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< わさびわさびわさびわさびわさび!
すしすし〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
939名無しさん@4周年:04/01/20 20:47 ID:4Ttz6Y0v
わさびーーってフラッシュ久々に見たいな〜
940名無しさん@4周年:04/01/20 20:54 ID:q2F+h1Cm
スシ・サシミ・ワサビ地区と命名
  .
 .
 .
 50年後
  .
 .
 .
韓国がカルビ・クッパ・キムチ地区だ!と主張する悪寒
941名無しさん@4周年:04/01/20 20:55 ID:Mv+d5lUs
時間がない。あちこちにコピペしてくれ頼む!!

【竹島は日本の領土か?】
 (Yes) (No)

何と毎日新聞のケータイサイトにて、
こんなアンケートが実施中!!

おまいは何処の国の新聞で、
どんな結果を期待してるのかと、小一時間問い詰めたくなるが、
それはさておき、来週の月曜の集計結果発表に、
絶望するか安堵するかは、おまいらの一票にかかっている!

i-mode携帯を持ってる香具師は急いで投票汁!
【参加方法】
iMenu→メニューリスト→ニュース→
毎日新聞・スポニチ→日本のスイッチ→今週の質問
942名無しさん@4周年:04/01/20 21:03 ID:x3l3dMhD
もしも 日本が 弱ければ
ロシアが たちまち 攻めてくる
家は焼け 畑は コルホーズ
君はシベリア 送りだろう
日本は オォ 僕らの国だ
アカい敵から守り抜くんだ
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ
ハラキリ テンプラ フジヤマ
俺達の日の丸が燃えている
GLOW THE SUN
RISING SUN
愛國戰隊 大日本
943名無しさん@4周年:04/01/20 21:06 ID:BQfBvxnW
スメシ地区
944名無しさん@4周年:04/01/20 21:11 ID:kAyvBMRL
>>689
他にも全部ハーブの名前にする慣習を
作り出せれば日本人にとっても違和感ない地名かも。
945名無しさん@4周年:04/01/20 21:11 ID:/+MxnWrs
946名無しさん@4周年:04/01/20 21:11 ID:xM++0r9g
シャリ
947名無しさん@4周年:04/01/20 21:13 ID:az6LkEZH
>>941
あいよ、票入れてきた。
948名無しさん@4周年:04/01/20 21:13 ID:zo/hDlKi
NASAに抗議だ「ショウユがねーぞ、ゴルァ!」
949名無しさん@4周年:04/01/20 21:15 ID:YUuJQpPD
キムチ地区
950名無しさん@4周年:04/01/20 21:15 ID:x3l3dMhD
ワサヴィ地区表記と日帝残滓…朴星来 <韓国外大 科学史教授>

2052年08月19日

国際火星機関(IMO)が火星の「キムチ地区」を「名前の無い平原」として残すようだ。

我々の「キムチ地区」は、世界の中では「ワサヴィ地区」として知られてきた。

IMOは「火星の境界」改訂版で「キムチ地区」を「表記紛争地域」として残すことに決定し、72の会員国らの意見を問い合わせ中だ。

既に2010年代以来、韓国は「キムチ地区」が「ワサヴィ地区」と呼ばれることについて国際社会に抗議してきており、
2035年以後は社団法人 キムチ地区研究会などが熱心に「キムチ地区」の名前の取り戻しに乗り出した結果、
とりあえず希望的な措置を勝ち取ることになったのである。

このことについて日本政府は大変な不満である。

「ワサヴィ地区」が植民地時代に強要された名称だという韓国側の主張は根拠がないとし、
「ワサヴィ地区」は既に21世紀初頭から定着し始めたというのが日本の主張だ。

また、火星地図の大部分(彼らの主張で97%)が「ワサヴィ地区」としているので、変える必要がないという。

日本側の主張は無理だ。

「キムチ地区」は2004年、火星の地名表記を定める「国際火星会議」で「ワサヴィ地区」として名称が公式化された。

その前までは「キムチ地区」と「ワサヴィ地区」が共に国際的に使われた用語であった。

しかし、20ヶ国余りが参加した2004年の会議に日本代表は三人が参加したが、韓国代表はいなかった。

当時、日本の陰謀により分断国家だった韓国は宇宙開発に注力する余裕がなく、韓国代表もいないまま、
「キムチ地区」は「ワサヴィ地区」として確定され、いままでずっと火星地図に載せられることになったのである。
951名無しさん@4周年:04/01/20 21:15 ID:ysldphxw
NASAに日本人が大勢働いてる事を知らんのか
952名無しさん@4周年:04/01/20 21:16 ID:t1aNEclC
なぜ歴史あるキムチやチゲ、ユッケではなく
日本の後進食文化に由来する命名をしたのか疑問だよね。
953名無しさん@4周年:04/01/20 21:16 ID:xRUMqcLn
>>941

入れてきたよ
954名無しさん@4周年:04/01/20 21:18 ID:xM++0r9g
名前決めた職員はどこで寿司食ったんだろう。
955名無しさん@4周年:04/01/20 21:18 ID:i/nriAGW
山葵が綺麗な水で育つことを判っていて
水があったんじゃないかと妄想している地域を
ワサビ地区と命名していたら秀逸なのだが・・・・・・・・。

956名無しさん@4周年:04/01/20 21:20 ID:HifmDTkX
>>952
つまんねー釣り
957名無しさん@4周年:04/01/20 21:20 ID:oMYxuYmp
餃子型の岩にGyozaって名前がついたからって
中国人がよろこぶと思うか?
もっと大人になれ。
958名無しさん@4周年:04/01/20 21:21 ID:jC5+VbaI
959名無しさん@4周年:04/01/20 21:21 ID:9bXARuvB
>>957
喜ぶというより笑うところだろ
960名無しさん@4周年:04/01/20 21:22 ID:xM++0r9g
そういえば「アンパンマン」って名前の小惑星があったな。
961名無しさん@4周年:04/01/20 21:23 ID:5+YNgjVu
人面岩がなんと命名されるのか楽しみです。
962名無しさん@4周年:04/01/20 21:23 ID:4WEBw0sK
★火星・ワサビ地区にカルビ・サンチェ…NASA命名

・米航空宇宙局(NASA)は19日、火星無人探査車スピリットが初めて
 撮影した、大型岩石の接近画像を公表した。中央にある幅数十センチの岩を
 「カルビ」、右の岩を「サンチェ」、一帯を「コチュジャン地区」と命名した。

 2つは着陸地点の周辺では最も大きな岩石。スピリットの岩石研磨装置で
 削る最初の対象に選ばれたが、表面が凸凹で砂塵に覆われていたため、
 3メートル離れた別のフットボール大の岩「アディロンダック」に変更された。
 この名は米先住民の言葉で「偉大なる岩」を意味するという。

 3つの岩石とも、鉄分が多く粘り気の少ない溶岩が冷えて固まった玄武岩と
 見られているが、コチュジャンとカルビの方がやや白く、違う種類の岩石の可能性もある。

 地球では、玄武岩は火山の周辺だけでなく、海底の地殻の主材料でもある
 ため、火星の玄武岩がどのような環境でできたものか、NASAの専門家も
 強い関心を寄せている。
963名無しさん@4周年:04/01/20 21:23 ID:ViqBH4W7
台湾の故宮博物院にある豚肉そっくりの石みたいなやつなら認めるのだが。
964名無しさん@4周年:04/01/20 21:25 ID:xRUMqcLn
>>930

イギリスが最近公表した大戦中の「独逸戦艦ビスマルクの航空写真」かと。
965名無しさん@4周年:04/01/20 21:25 ID:33e6VyT1
きもい
NASAきもい
966名無しさん@4周年:04/01/20 21:26 ID:tsX6ejiF
>>42

将来、トリビアの泉みたいな番組が作られて、それでタレントが驚いて見せたりするのかな。
967名無しさん@4周年:04/01/20 21:30 ID:taINe0Ve
カミカゼ スキヤキ ゲイシャ ハラキリ テンプラ フジヤマ
968名無しさん@4周年:04/01/20 21:35 ID:x3l3dMhD
969名無しさん@4周年:04/01/20 21:36 ID:33e6VyT1
これから食シリーズで続くの?日本だけ恥ずかしいんだけど…。
970名無しさん@4周年:04/01/20 21:36 ID:IaMqa/yR
面白いな
971名無しさん@4周年:04/01/20 21:38 ID:33e6VyT1
山葵地区 ←漢字にするとカコイイな
972名無しさん@4周年:04/01/20 21:39 ID:a7JGjwI3
アメリカじゃワサビが大人気らしいよ
ワサビ入りマヨネーズとか売れてるらしい
973名無しさん@4周年:04/01/20 21:40 ID:YgluQRja
な、何かんがえてんの?>>1


>>972
同じ刺激物でもキムチは嫌われてるのにな(w
974名無しさん@4周年:04/01/20 21:45 ID:vR+OQv6V
MOTTO WASABI
975名無しさん@4周年:04/01/20 21:48 ID:ZHZ9QPzL
NASAも「宇宙ヤバイ」と驚愕したから
動転してこんな命名をしてしまったのだろう。
976名無しさん@4周年:04/01/20 21:49 ID:Yp4+NHfk
ドサクサに紛れて「八紘一宇地区」とか作れんものかね
977名無し募集中。。。:04/01/20 21:49 ID:GYNjF2v0
NASAって馬鹿の集まりなの?
978名無しさん@4周年:04/01/20 21:50 ID:U0X4AL1Z

スシ 、サシミ、ワサビ、

の起源は大韓民国です。

バカウヨどもはお間違えの無いように。

979名無しさん@4周年:04/01/20 21:51 ID:33e6VyT1
チョン面白いよグット
980名無しさん@4周年:04/01/20 21:51 ID:sBNfvWsV
給  与 2003年新卒初任給実績
修士了:22万2500円
大学卒:20万1000円
※経験・年齢等考慮の上、当社規定により優遇。


高卒。プ
高卒って生きてて恥ずかしくないの?
電気メーカー(総合職)より。
981名無しさん@4周年:04/01/20 21:51 ID:S58SfQvW
アメ公は何も考えてなくて楽しそうだなぁ・・・・
982名無しさん@4周年:04/01/20 21:51 ID:RwoK+fUm
寿司の起源は韓国だからな。
983名無しさん@4周年:04/01/20 21:51 ID:Czp4QE4w
NASAの起源は韓国です
984名無しさん@4周年:04/01/20 21:52 ID:kKEt59c0
>>978

もうすこしひねれ。

955くらい?955だったら妹を犯す。
985名無しさん@4周年:04/01/20 21:52 ID:Yp4+NHfk
太陽系は韓国起源
986名無しさん@4周年:04/01/20 21:53 ID:0jHDsp3x
987名無しさん@4周年:04/01/20 21:53 ID:J46fB5Wf
なんでや!!
988名無しさん@4周年:04/01/20 21:54 ID:wZ51Qz24
赤貝地区かあわび地区に行きたいんですが、どっちの方角ですか?
989名無しさん@4周年:04/01/20 21:55 ID:A8O6nX8j
1000スシボンバー
990名無しさん@4周年:04/01/20 21:55 ID:xlMAiY6O
1@@@
991名無しさん@4周年:04/01/20 21:55 ID:TksWHYuH
1000
992名無しさん@4周年:04/01/20 21:55 ID:bcwYHism
1000
993名無しさん@4周年:04/01/20 21:56 ID:Yp4+NHfk
995だったら、渋谷でうんこもらす
994名無しさん@4周年:04/01/20 21:56 ID:3HQdm8Ud
1000kane

995名無しさん@4周年:04/01/20 21:56 ID:DlNnpE5C
1000?
996名無しさん@4周年:04/01/20 21:56 ID:Tdt8iDVn
エンガワ
997名無しさん@4周年:04/01/20 21:56 ID:pF6pzIjP
1000
998名無しさん@4周年:04/01/20 21:56 ID:AcOPMEK8
またチョンが


キムチがないのは差別ニダ!!


とか言い出しそう。
999名無しさん@4周年:04/01/20 21:57 ID:xPA2rlz0
ネーミングセンス悪い。
1000過眠症 ◆3HxJ37khhU :04/01/20 21:57 ID:TyfMDXA3
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。