【社会】入試成績上から91人、授業料4年間タダ…早大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
早稲田大学(白井克彦総長、東京都新宿区)は今年から、入試での成績上位者に
卒業までの授業料を全額免除する「特別奨学金」制度を新設する。

各学部ごとに入学定員の約1%にあたる新入生計91人を「特別奨学生」とする予定。
同大では、「本当は早稲田に来たいが、学費面で国立を選ばざるをえないというような、
優秀で意欲的な学生に来てもらいたい」と期待している。

この奨学金制度は「大隈記念特別奨学金」と名付けられ、今春の入試の受験生から対象となる。
全11学部に、それぞれの規模に合わせ、4―17人の枠を設ける。
特別奨学生の対象者には、入試の合格とともに通知する。
国公立大入試前期日程の合格発表後、希望者と面接し、早大進学の意欲などを確認した上で正式決定する。

特別奨学生は、入学金や施設費はほかの学生と同じように支払うものの、4年間の授業料が
大学から全額支給されるため、大半の学部で国立大の半額以下の負担となる。
支給額は学部によって異なり、政経学部で約290万円、理工学部で約430万円。返済の義務はない。

早大では、大学独自の奨学金を3600人の学生に年間で計7億6300万円(留学生対象を除く)支給しているが、
経済的に困っている学生の支援に重点を置いてきた。
成績優秀者の奨学金はこれまで、2―4年生を対象に、年間40万円程度を支給する形で行われている。
入学後に希望を募り、夏ごろ支給が始まるのが通例で、今回のように、入学前に奨学金支給を明示し、
大学選択の材料の一つにするのは、初めてという。
(以下略)

読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040119i301.htm
2名無しさん@4周年:04/01/19 03:18 ID:PzexZuVG
3名無しさん@4周年:04/01/19 03:18 ID:PpMfn+FX
ワダサン増産
4名無しさん@4周年:04/01/19 03:19 ID:JoH6WQZG
>「本当は早稲田に来たいが、学費面で国立を選ばざるをえないというような、
優秀で意欲的な学生に来てもらいたい」

ほぉー
5名無しさん@4周年:04/01/19 03:19 ID:06S7uS9/
9「1」人とは?
6名無しさん@4周年:04/01/19 03:19 ID:g5yXDHWu
俺は当然タダだな
7_:04/01/19 03:19 ID:L7Bjc3zk
理工って授業料だけで年間100万以上するの?
8名無しさん@4周年:04/01/19 03:20 ID:bgxnzYe8
8だったら明日休む
9名無しさん@4周年:04/01/19 03:20 ID:04e/2zjM
次期学長は栄太郎?
10名無しさん@4周年:04/01/19 03:20 ID:YFCIYBoO
名付けてスーパーフリーコース
11名無しさん@4周年:04/01/19 03:21 ID:10m/hFAp
>「本当は早稲田に来たいが、学費面で国立を選ばざるをえないというような、
優秀で意欲的な学生に来てもらいたい」

へぇー
12名無しさん@4周年:04/01/19 03:22 ID:uTpr3/R2
よし!
今年社学受けなおして8年間在籍しよう!
13名無しさん@4周年:04/01/19 03:22 ID:mEgvcIXK
私大は設備費とかとられるだろーが.
ほとんど国立とトントンだよ.


つうかここまでしないと優秀な学生が来ない早稲田って・・・
14名無しさん@4周年:04/01/19 03:23 ID:gmi5qfIz
>>8
良い休日を
15名無しさん@4周年:04/01/19 03:24 ID:Uu4lkQ0F
最初に上位になれば真面目にやってなくても4年間タダか。
16名無しさん@4周年:04/01/19 03:24 ID:o9TUuUec
早稲田といったらレイプ
和田サンの腰使いは
隣の部屋までパンッパンッ という
乾いた音が響かせたという。
17_:04/01/19 03:26 ID:L7Bjc3zk
何だか代ゼミみたい
18名無しさん@4周年:04/01/19 03:26 ID:ffloAzqi
もう早稲田必死だな、輪姦事件で女学生ますます減るだろうし
19名無しさん@4周年:04/01/19 03:27 ID:5eCpHrlK
入学時の成績なんて当てにならない罠
留年しても免除して当たるのだろうか??
20名無しさん@4周年:04/01/19 03:27 ID:Xupoi/lW
単年にすりゃいいのにな。
必死に勉強しても免除の対象にならなかった奴はやる気なくすぞ。
21名無しさん@4周年:04/01/19 03:27 ID:A3y72n4Z
早稲田法蹴って名大法選んだ。今年就職活動。
ゼミ目的で名大(1年からゼミある)選んだけど、早稲田文系ってゼミは3年からだし、
学生の半分しかゼミに所属できないという情報を聞いたんだが。学部教育大丈夫か?
けど、授業料のほかに、生活費(交遊費含)も大学が負担してくれるなら行っても良かったな。
22名無しさん@4周年:04/01/19 03:27 ID:raUO9TT/
早 稲 田 必 死 だ な 
23名無しさん@4周年:04/01/19 03:28 ID:/5s80eXy
もし成績上位者に裕福な家の子がいたらどうすんのかな。
24名無しさん@4周年:04/01/19 03:28 ID:lkRHNRR8
国立もやって欲しかった…。入試の成績がめっちゃ良かったのを知りながら勘当くらってた俺は仕送りも奨学金ももらえなかった…。
25名無しさん@4周年:04/01/19 03:28 ID:XnayMa/V
早稲田の4〜11位までといったらとんでもないレベルになるだろうなw
間違いなく東大に抜けるはず・・
26名無しさん@4周年:04/01/19 03:28 ID:v7s/OOLA
アンアン
27名無しさん@4周年:04/01/19 03:29 ID:VEVWvl7P
>>25
ニブ <`―´>
28名無しさん@4周年:04/01/19 03:29 ID:+R0nukGn
つまりこのレベルの合格者は、ほとんどが東大か京大へ逝ってしまうのか。
29名無しさん@4周年:04/01/19 03:31 ID:ImJVMctr
優秀なレイパーを4年間学費タダで養成するつもりか?
30_:04/01/19 03:31 ID:L7Bjc3zk
東大と早稲田両方受かった香具師はこの程度の金じゃ東大いくだろ。
31名無しさん@4周年:04/01/19 03:32 ID:o+cRsLP+
つうか、大学の成績なんてアテにならんのではないの?
こんなことをやるから、興味の無い授業でもとにかく出席して
携帯で話すようなアンポンタンが多発するんだ。

在学中に司法や公認会計士取ったらタダとかやったほうが
良いだろう。芥川賞ってのも良いかもな。
32名無しさん@4周年:04/01/19 03:34 ID:XnayMa/V
とにかく推薦をなくすことからだろ
33名無しさん@4周年:04/01/19 03:34 ID:AHEHpXZX
>>10


>名付けてスーパーフリーコース

わろたw
34名無しさん@4周年:04/01/19 03:35 ID:I/HuDtUu
早稲田必死杉
35名無しさん@4周年:04/01/19 03:35 ID:3HbVBV7Q
>>15 >>20
最上位で受かるような連中は、早大なんか国立に入るための練習場にしか思ってないわけで・・

36名無しさん@4周年:04/01/19 03:36 ID:04e/2zjM
浮いたお金でソープ逝けってことか?
37名無しさん@4周年:04/01/19 03:36 ID:2s5hiGW5
いや、普通に国立行くだろ
38名無しさん@4周年:04/01/19 03:36 ID:5eCpHrlK
>>31
司法試験なら分かるが
努力しても必ず芥川賞取れるわけでは無いから・・・審査員の趣味
39RandyRhodes・・・:04/01/19 03:36 ID:VEVWvl7P
悪魔の囁きか・・・・
40名無しさん@4周年:04/01/19 03:36 ID:46VZdftB
っつーか、貧乏人救済って訳でも無いのに
何の意味が・・・・

貧乏人がこれをあてにして受けしないだろうに
41名無しさん@4周年:04/01/19 03:37 ID:mEgvcIXK
つうか本当のターゲットは慶應と見た.

国立行く奴は駅弁だろうが最初っから国立に行くよ.
42_:04/01/19 03:38 ID:L7Bjc3zk
タダで入れた奴が実は仮面浪人で、翌年中退して東大に行かれたりして。
43名無しさん@4周年:04/01/19 03:39 ID:VEVWvl7P
>>41
スーフリに入れるのは相当なメリットだろw
44名無しさん@4周年:04/01/19 03:40 ID:ZtJvMjco
和田さんのお気に入り?
45名無しさん@4周年:04/01/19 03:41 ID:ImJVMctr
和田サンて政経だったわけだし、そのくらいのレベルだと
教育学部クラスなら91番以内は堅いだろ。
てことは和田サン2世たちは、低レベル学部にタダで潜り
込んで学費分をキムチ鍋に輪姦せるってことになる。
学校が幇助する事態になりかねない。
46名無しさん@4周年:04/01/19 03:42 ID:8qBaqJiq
特別奨学生がレイプに励んだりしたら早稲田は終わるなwww
47名無しさん@4周年:04/01/19 03:44 ID:ixyaYjtt
東大京大
一橋阪大
東北大名大九大神戸大慶應
北大筑波早稲田←スーパーフリーはここ
―――――――――
横国上智ICU
48名無しさん@4周年:04/01/19 03:44 ID:JoH6WQZG
今までのレスのつき方見ても
早稲田マジでやばいな。
俺は早稲田じゃないからいいけど。
49名無しさん@4周年:04/01/19 03:44 ID:377Xj5ik
>>45
眠いのは分かるが、もう一度>>1をよく読め。
50名無しさん@4周年:04/01/19 03:46 ID:YFCIYBoO
92人目の人は残念賞としてキッチンおとぼけの食券を支給します。
51名無しさん@4周年:04/01/19 03:46 ID:/FDQMKWS
>>47
正直なところ、慶応と早稲田の方が東北大や名大や阪大より
確実に上なのだが・・・。
52名無しさん@4周年:04/01/19 03:46 ID:hFtTFISE
「本当は早稲田に来たいが、学費面で国立を選ばざるをえないというような、
優秀で意欲的な学生に来てもらいたい」

必死だな。
53名無しさん@4周年:04/01/19 03:47 ID:zsFv9gjI
和田さんは北大落ちて早稲田政経だけどな。
本当は地方でもいいから旧帝大に入りたかったらしい。
自分でHPに書いてたけね。
早稲田の政経ってどれだけレベル下がってんだ。
54名無しさん@4周年:04/01/19 03:47 ID:ImJVMctr
>>49
ゴメン。
政経の和田サンなら教育学部の上位一桁は堅い。w
55名無しさん@4周年:04/01/19 03:48 ID:ZtJvMjco
早稲田の「わ」は、和田さんの「わ」
これ、和田さんマジック。
56名無しさん@4周年:04/01/19 03:48 ID:5eCpHrlK
数ヵ月後利用者0と言うニュースが飛び込むのであろうか
57名無しさん@4周年:04/01/19 03:49 ID:xijBST60
>>51
就職活動すればわかると思うけど、平均就職先で言えば
阪大≧慶應≧名大=東北大>早稲田だよ。
58名無しさん@4周年:04/01/19 03:49 ID:mEgvcIXK
>>51
それはないだろ.
しかしよお,和田サンも北大に行っていれば獣姦ぐらいで済んだのにな.
59名無しさん@4周年:04/01/19 03:49 ID:Uu4lkQ0F
全部で91人に奨学金あげるよって言っても
実際、奨学金貰って入学するのは2,3人とかなんじゃないかな?

社学、人科、スポ科とかの学部にも適用されるならもっと多いか?
60名無しさん@4周年:04/01/19 03:52 ID:o+cRsLP+
「早稲田の偏差値バブルは、上位の入学しない奴等
によって作られてるのだから、ビビル事はない。
堂々と受験して来い!」と、カテキョウの教え子を
励ましたことがある。
61名無しさん@4周年:04/01/19 03:53 ID:JoH6WQZG
早稲田の卑怯な問題で上位1パーセントでどういう人?
優秀な生徒はそこそこの成績で安全に合格してるのでは?
62名無しさん@4周年:04/01/19 03:55 ID:wmoySh6b
>>7
理系は5割り増しぐらいだね
>>54
そうでもないぞ。
63名無しさん@4周年:04/01/19 03:55 ID:jN7jteIZ
入学定員の1%にやるってことは繰り上げで最終的には91人が奨学金
受け取ることになるの?それとも入試上位91人だけで早稲田蹴る人が
続出した場合は0人ってこともありえるの?どっち?
64名無しさん@4周年:04/01/19 03:58 ID:JoH6WQZG
>>63
>特別奨学生の対象者には、入試の合格とともに通知する。
国公立大入試前期日程の合格発表後、希望者と面接し、
早大進学の意欲などを確認した上で正式決定する。

後者と思われる
65名無しさん@4周年:04/01/19 03:58 ID:EOY4Tptx
>>63
0人でしょ。
パフォーマンスだけの大学。
66名無しさん@4周年:04/01/19 03:59 ID:ZoyeoMIv
優秀な学生はいないと
67名無しさん@4周年:04/01/19 04:00 ID:JoH6WQZG
安売り感先行のダメなパフォーマンスということか
68名無しさん@4周年:04/01/19 04:01 ID:8qBaqJiq
やってることがFランクだな。
もうちょっとプライド持てよ。
69名無しさん@4周年:04/01/19 04:02 ID:5eCpHrlK
>>68
スポーツ科学部がある時点でry
70名無しさん@4周年:04/01/19 04:04 ID:i/QWPem2
>特別奨学生の対象者には、入試の合格とともに通知する。
>国公立大入試前期日程の合格発表後、希望者と面接し、
>早大進学の意欲などを確認した上で正式決定する。

本当に学費免除だけなのかな。
密室でそういう面談が行われると聞くと、どうしても嫌な妄想が膨らんでしまう。
無知な受験生に1000万円くらい積んで東大蹴り早稲田を選択させる。
東大蹴り早稲田が数十人!早稲田復活!という記事を週刊誌に書かせる。
早稲田イメージUP。

いや、妄想だけどね。
71名無しさん@4周年:04/01/19 04:06 ID:J8uWA5l2
漏れが学長ならこんな無駄金使わずに
各定期テストで上位100位以内なら
学校通学せんでいい!ってことにするな。
実際より教室が広く使えるし、駄目な奴により目が行き届きやすいし。
テストだけ受ける必要あり。

でも、大学の成績評価システムじゃ無理なんで
高校までだけどな。
72名無しさん@4周年:04/01/19 04:07 ID:c5UFWlXr
91人全員が東大京大に抜けるだろう
もし国立に落ちても、このレベルなら浪人するのが一般的
学費無料でも一生早稲田という学歴の汚点は残せない
73名無しさん@4周年:04/01/19 04:10 ID:Uu4lkQ0F
>>71
そういうのいいな。
期末で上位になったら半期分の授業料返還とか
そういうのあったら一生懸命勉強したくなるな。
金のために勉強ってのもなんか嫌だけど。
74名無しさん@4周年:04/01/19 04:11 ID:J8uWA5l2
ま、こんなことせにゃならんほど
今の早稲田生の頭がヤバイってことだな。

まだ今なら早稲田ブランドが通じるから
そのブランド力を使って、実際の実力も上げようって魂胆か。
これでコケたら悲惨だなw
75名無しさん@4周年:04/01/19 04:11 ID:wmoySh6b
>>72
「本当は早稲田に来たいが、学費面で国立を選ばざるをえないというような、優秀で意欲的な学生」
だよ。
浪人する余裕のある奴や、灯台マンセーの奴は狙ってないんだろ
76名無しさん@4周年:04/01/19 04:11 ID:2cH81X07
実質、慶応、東北大あたりをターゲットにしてる無駄な抵抗。

「早稲田に受かりましたっ!」
「あのスーパーフリー大学かい、やめときなよ」
「テレビ朝日の社員もスーパーフリーの主将とか何とか言ってなかったかい?」
「やめときなよ、就職は慶応、ノーベル賞は東北大。プラズマのオサーンなんか
韮沢以下」
「・・・うーん、じゃ学費安い東北大にしとくよ、ママ」

なんて光景が多くの家庭で見られるんだろうな。
77つーか:04/01/19 04:13 ID:7WSocdJD
92人目になると悲惨だな、、、段階的にすればいいのに
78名無しさん@4周年:04/01/19 04:13 ID:5Xij7v5S

学費がタダだろうと嫌なモノは嫌。
79名無しさん@4周年:04/01/19 04:13 ID:c5UFWlXr
>>75
>特別奨学生の対象者には、入試の合格とともに通知する
そんな選別はしないよ
ただ成績が良かった奴だけ
80名無しさん@4周年:04/01/19 04:14 ID:O/D7PaR6
ちくしょー
漏れ早大入試成績トップだったのに・・・
81名無しさん@4周年:04/01/19 04:14 ID:haF3GM57
>本当は早稲田に来たいが、学費面で国立を選ばざるをえないというような、
>優秀で意欲的な学生

そんなやついないって。
82名無しさん@4周年:04/01/19 04:14 ID:o+cRsLP+
「ワダサン記念特別奨学金」(別称:スーフリ奨学金)

履歴書にはカラー写真(全身・バストアップ・顔)添付のこと。
筆記試験は特に行いません。人物本位で選考。
なお、ギャル・ギャル男はご遠慮願います。

最終面接はワダサンが個別に行うのが原則ですが、
集団面接の形式を取ることもあります。

83名無しさん@4周年:04/01/19 04:17 ID:XnayMa/V
>>81
同意
文系なら,国立も早稲田も学費は大して変わらん。

学費が高いのは底辺私大。
84名無しさん@4周年:04/01/19 04:17 ID:ca4uR2jy
OBとしてなさけない
ここまでしなけりゃ駄目なのか
もう潰れろ
85名無しさん@4周年:04/01/19 04:19 ID:qTkqYsAA
「青春の門」見ろよ。
すごく貧乏で九州から上京した五木博之が六年間在籍する話。
あれは泣いた。
86名無しさん@4周年:04/01/19 04:20 ID:wmoySh6b
>>79
>そんな選別はしないよ
面接でするでしょ。
そりゃあ入試で経済状況や志望校が分かるわけがない

>>81
早稲田マニアは君が思ってる以上にいる
87名無しさん@4周年:04/01/19 04:20 ID:aJTBpqcc
こうゆうのはいいね。
もっと他の大学でも取り入れるべきだと思う。
頭がよくてもお金が無い人が結構沢山いるし。
88名無しさん@4周年:04/01/19 04:21 ID:2cH81X07
>>81
確かにな。
宇都宮大学や千葉大なんかなら腐っても早稲田に逝くだろ。
一橋、外語大、東工大、阪大なら国立逝く。
私大か東北大、北大、神戸大、九大あたりが狙い目だろう。
セコイ制度だ。
89名無しさん@4周年:04/01/19 04:21 ID:OCjnkNzR
>>81
高1の俺「オヤジ、俺早稲田の第一文学部行きたいっちゃけど」
オヤジ「バカチンが、いくら金がかかると思っちょーとか。文学部なら九大にもあろーが」
90名無しさん@4周年:04/01/19 04:22 ID:aJTBpqcc
>>86
面接って言っても、成績上位に入ってりゃ誰でももらえるだろ。
親が億万長者だろうが、トップの成績なら授業料免除なんじゃないのかな。
91名無しさん@4周年:04/01/19 04:23 ID:guUHnD3E
本当に優秀な学生は早稲田を滑べり止めとして受検すると思うのだが・・・

92名無しさん@4周年:04/01/19 04:23 ID:PG/3ps+X
和田さんはテレ朝社員(元ラグビー部)で早稲田の評判って落ちたの?
世間はそれほど影響されてないと思うんだけど・・・
93名無しさん@4周年:04/01/19 04:25 ID:XnayMa/V
>>89
それはキミが九州に住んでるからだろw
94名無しさん@4周年:04/01/19 04:25 ID:Cp0qJYdO
>>21
亀レスで悪いが、
早稲田にも1年生から単位計算はされないがゼミはあるよ。
あと、単位計算される2年生ゼミというものが2年生のときにある。
95名無しさん@4周年:04/01/19 04:25 ID:E0R23PTg
>>88
地域差も考慮してくんないと困りますよ。おじさん。

東京首都圏なら
早稲田=一橋=外語大>阪大文系
96名無しさん@4周年:04/01/19 04:26 ID:QPg3ED93
むしろ少し授業料を上げてもいいから(特に文系)学生数を減らしたら?
意味不明学部多いし、多すぎだよ。
97名無しさん@4周年:04/01/19 04:27 ID:JoH6WQZG
>>96
はげどう
98名無しさん@4周年:04/01/19 04:27 ID:10m/hFAp
そろそろかな?避難しとくわw
99名無しさん@4周年:04/01/19 04:27 ID:guUHnD3E
しかし「本当は早稲田に来たいが、学費面で国立を選ばざるをえない」
やつって、どんなやつだ?

早稲田でトップ取れるようなやつなら東大に行きたいと思わんか?
というか、そのレベルのやつなら両方受検すると思うのだが。
100名無しさん@4周年:04/01/19 04:28 ID:o+cRsLP+
>>89
2文に行け。学費は国立並。生活費はかかるけどな。
俺は行こうと思ったのだが、受験日程の都合で
ダメだった。当時は2文は国立と同じ日程。
101名無しさん@4周年:04/01/19 04:29 ID:8qBaqJiq
高1の>89「オヤジ、俺早稲田の第一文学部行きたいっちゃけど」
オヤジ「バカチンが、いくら金がかかると思っちょーとか。文学部なら九大にもあろーが」
高1の>89「がんばれば早稲田は授業料がタダになるとよ」
オヤジ「よし、そんなら受けてもよか」

一ヵ月後

受かったものの奨学生にはなれず受験料だけ取られた>89・・・
102名無しさん@4周年:04/01/19 04:29 ID:Cp0qJYdO
>>21
ついでにいうと、早稲田の法学部の3年4年生に入るゼミは
本人がゼミは取らないと選択しない限り、
どこかのゼミにはまず入れる。

一部のゼミを除いて、就職に有利不利がない(先生が力を持っていない)から
人気ゼミと言うのも、あまりない。
ってわけで、毎年人気ゼミが違ったりする。
たまたま応募が多いとその年の人気ゼミって感じ。

相当な勘違いで大学を選んだんだね
まあ、受験生の選択ってそんなものだけど
103名無しさん@4周年:04/01/19 04:29 ID:c5UFWlXr
>>86
面接は選別された後だから無理だっての
104名無しさん@4周年:04/01/19 04:33 ID:XnayMa/V
ちょっとこれは・・・狙って取れる奨学金じゃないな。

東大単願も多いことは確かだが,「早稲田の入試で上位10人」となると
狙えるレベルじゃないだろう。
「結果的に奨学金貰えた」といった当たりくじ的要素が極めて強い。

まあ,イタズラ好きの和田さんからのプレゼントだと思うしかないな。
105名無しさん@4周年:04/01/19 04:34 ID:1QxOB+pa
入試でトップクラスでもその後の4年間ダラダラ何もせず
過ごすやつらのほうが多いよなあ。特に私大なら。




106名無しさん@4周年:04/01/19 04:35 ID:4Wpqsf2S
マーチクラスの大学にセンター利用(狭き門)で入った俺の学費も
めんじょしとくれ。正直奨学金の借金がきつすぎる。
107名無しさん@4周年:04/01/19 04:36 ID:wmoySh6b
>>90
「合格者」ではなく「新入生」計91人だから、蹴られたら追加で認定するんじゃないの?

「本当は早稲田に来たいが、学費面で国立を選ばざるをえないというような、優秀で意欲的な学生」 をターゲットに
上位91人に持ちかけるんでしょ。
国立の半額でも早稲田はヤダ、って奴はターゲットじゃないんだからね。

けちな億万長者に当たったら不運だが、まあ仕方がない。

>>92
落ちたとしても、奥大使と芥川賞で回復してると思う
108名無しさん@4周年:04/01/19 04:37 ID:OCjnkNzR
>>93
そうなんだけど、この制度が当時あったらなー、
と思って。

腹が立った俺は文学部志望そのものをやめ某大の経済に行っちゃった。
109名無しさん@4周年:04/01/19 04:37 ID:LZXYjmW0
>>101
男臭い攻撃的な会話だなーってなんとなく思った。
110名無しさん@4周年:04/01/19 04:38 ID:c5UFWlXr
これと
>本当は早稲田に来たいが、学費面で国立を選ばざるをえない
>というような、 優秀で意欲的な学生に来てもらいたい
これ
>国公立大入試前期日程の合格発表後、希望者と面接し、早大進学の意欲などを確認
ちょっと矛盾してるような
111名無しさん@4周年:04/01/19 04:40 ID:Dos3OmyD
現役の早大生だが、これ以上評判下げるようなことはやめてもらいたい。
いや、ほんとに
112名無しさん@4周年:04/01/19 04:41 ID:JoH6WQZG
>>107
回復してないでしょ。どう考えても。
奥大使は東大だらけの外交官の世界で犠牲になった早稲田卒。
芥川賞は早稲田生の小説家じゃなくて、小説家が早稲田に行った形。広末型。
113名無しさん@4周年:04/01/19 04:42 ID:J8uWA5l2
>>108
特別奨学生の対象者には、入試の合格とともに通知する。
国公立大入試前期日程の合格発表後、希望者と面接し、
早大進学の意欲などを確認した上で正式決定する。

って事なんで、追加はないと思われるが。
114名無しさん@4周年:04/01/19 04:43 ID:Ond6+n8A
人間科学部の上位1%だとどのくらいのレベルなんだろ?
115名無しさん@4周年:04/01/19 04:44 ID:1Ujse71y

これで今入っていて、成績優秀だった奴が

不公平だ!俺らも免除しる!

って感じで火病起こすのかな?なんせ香ばしい早稲田だから
116名無しさん@4周年:04/01/19 04:44 ID:mEgvcIXK
>>114
10秒台
117113:04/01/19 04:45 ID:J8uWA5l2
>>107でした。
>>108サソ すまね
118名無しさん@4周年:04/01/19 04:45 ID:ba2l01v+
>>111
現役の京大生だが、こちらの評判下げているafoをどんどんそっちで引き取ってもらいたい。
いや、ほんとに
119名無しさん@4周年:04/01/19 04:46 ID:OCjnkNzR
>>100
今思うとそうしとけば良かったが、
俺は偏差値厨房だったんで
2文の偏差値が低いのが気にいらんかった。
2文より1文の方が偉いと思ってた。
昔の田舎の高校生の考えだから許してくれ。


>>101
ワラタ
120名無しさん@4周年:04/01/19 04:47 ID:otdBEFID
「早稲田の授業料タダ」と「東大」だったら迷わず「東大」を選ぶだろうな。
同じように「横浜国大」とだったら「早稲田の授業料タダ」を選ぶだろうな。
そう考えるとボーダーラインは「一橋」、「東工大」ぐらいか?
121名無しさん@4周年:04/01/19 04:47 ID:h5XsViX3
>現役の早大生
プ
122名無しさん@4周年:04/01/19 04:50 ID:4z8i2ArS
なんで成績トップで早稲田に入れるポテンシャルがあって
国立行けるのに早稲田になんか行く必要があるの?
真剣に分からないよ。
123名無しさん@4周年:04/01/19 04:51 ID:wmoySh6b
>>113
まあ、時間もないし追加する余裕は無いか。
>>120
東工大に合格したのに蹴って早稲田にした人を知っている。
それをふまえると、もうちょっとボーダーは上だと思う
124名無しさん@4周年:04/01/19 04:51 ID:QPg3ED93
一橋、東工大、地底理系レベルじゃ早稲田行かないんじゃないか?
いくとしたらおそらく地底文系だな。
125名無しさん@4周年:04/01/19 04:51 ID:bPyuzgtF
で、入ってからの努力は認められないのか?
126((=゚Д゚=)ノ宮司 ◆zPS2mz9BTo :04/01/19 04:52 ID:NQNY6PaU
あ、もれ4年の時学科主席でタダだったよ。
127名無しさん@4周年:04/01/19 04:52 ID:JoH6WQZG
>>122
だから奨学金を作るんだろうが。
あなたの疑問も真剣に分からないよ。
128名無しさん@4周年:04/01/19 04:54 ID:+ItlKBAg
早稲田って変な意味で日本に似てる気がするな。
中・韓から文句言われて、アメリカから文句言われて。
129名無しさん@4周年:04/01/19 04:54 ID:Y/u9KO8r
ボクみたいな優等生にとっては、もう少し遅く生まれていたらな〜と悔やま
れてならないに違いない。
130名無しさん@4周年:04/01/19 04:55 ID:mEgvcIXK
>>120
生涯年収の期待値を考えたら割に合わない.
ボーダーは文系なら東北ぐらいじゃないの?
131名無しさん@4周年:04/01/19 04:55 ID:/Iq2qfX0
一芸入学は授業料倍額、一芸客寄せパンダと革マル学生は授業料10倍
にした方が早稲田のタメになる
132名無しさん@4周年:04/01/19 04:58 ID:wmoySh6b
>>122
早稲田が半額なら早稲田がいい

東大の場合なら
進路振り分けで希望通りの事ができない可能性(早稲田なら文学部以外はだいたい確定)、
駒場→本郷のキャンパス移動が嫌
東大が嫌い

あとは教授や研究内容、学生の雰囲気、世間の評価(特に有名な人々に限ったものではなく)

こんなものかな
133名無しさん@4周年:04/01/19 04:58 ID:4z8i2ArS
>>127
だから学費程度の奨学金で東大京大蹴って早稲田に行くようなやついないでしょ。
借金してでも東大京大に行った方が良かろうに。
生活費から交遊費まで全部面倒見るってんならべつだけど。
134名無しさん@4周年:04/01/19 04:58 ID:Ond6+n8A
関東の人間からすると東大・京大・一橋なら早稲田には絶対に行かない。
よく考えると、これって「慶応より早稲田に来なさい」ってのが本音のような
気がする…。
135名無しさん@4周年:04/01/19 04:58 ID:DaHB15C/
>>120
関東に限れば、

東大・東工大・一橋>早慶>その他首都圏国公立・有名私大ではないの?

その他の旧帝はよくわからないが、東京で就活する利点を考えると、早稲田は
悪くない選択だ(最近の不祥事が響いていなければの話だが)
なんにせよ、奨学金が拡充するのは単純にいいことだよ。2ちゃんねらーは
またネタにして騒ぎたいのだろうが。
136名無しさん@4周年:04/01/19 04:59 ID:0yHzXUPm
国立がどうのと言っているけど、実際のメインターゲットは慶應とのダブル合格者だろう。
137名無しさん@4周年:04/01/19 05:01 ID:m1LMOcj0
私大が世間で通用すると思っているのは関東の人間だけ。

関東以外では、圧倒的に国立有利だよ。
私大出というだけで不利になる。
138名無しさん@4周年:04/01/19 05:02 ID:4z8i2ArS
>>132
すまんが東大知らんのよ。
漏れはこの奨学金程度の差で早稲田に行こうとは思わん。
139名無しさん@4周年:04/01/19 05:02 ID:JoH6WQZG
>>133
そういう意味ね。なら分かる。スマソ
ただ東大・京大レベルの猛者は私大向けの勉強しない
(併願しないやつも多いだろうし)から、この奨学金に該当するかどうか
疑問です。
140名無しさん@4周年:04/01/19 05:03 ID:jQAu/0GI
奨学金じゃなくタダなんだろ。
大学に行く有難みが減少するのでは?金払ってるから元取ろうとするんでない?
一時進学塾で成績優秀者は授業料免除みたいのやってたな。
ただにするメリットってないのでは??
141名無しさん@4周年:04/01/19 05:03 ID:QPg3ED93
私立は黙って国立落ちの学生を頂戴して、その他多数の洗顔馬鹿を
入れておけばよい。
特に文系は旧帝以上の国立落ちは授業料半額にして、洗顔馬鹿
は倍にすればよい。
142名無しさん@4周年:04/01/19 05:03 ID:m1LMOcj0
朱に染まれば赤くなるという言葉もあるしな。

タダだから良いってもんじゃないぞ。
143名無しさん@4周年:04/01/19 05:03 ID:KdxNkImV
だけどほんとの意味で金がなくて就職せざるを得ない学生にとってはチャンスだ罠
144名無しさん@4周年:04/01/19 05:04 ID:4xfSn6YD
地底も阪大以外ならそもそも受かる奴自体が少ない。
併願で早稲田受かる奴なら大抵は阪大以上の大学受けてる
場合がほとんどだと思われる。
授業料が免除されるような優秀な成績の奴は灯台あたりと
併願している奴だろ。
ただこういう連中が第一志望を蹴ってまで早稲田に来るとは思えんが・・・・
実際はどうなるんだろうねぇ
145140:04/01/19 05:05 ID:jQAu/0GI
返済の義務はない奨学金=タダってことね
146名無しさん@4周年:04/01/19 05:05 ID:IOAvQOQx
早稲田の上位1%に入れるような香具師なら余裕で東大に入れるだろうから、この制度は無意味。
つか大学側もわかってるけど単なる話題作りのためにやってるな。
147名無しさん@4周年:04/01/19 05:06 ID:otdBEFID

まあ、お前等みたいな低学歴には関係の無い話だけどな・・・
148名無しさん@4周年:04/01/19 05:07 ID:MZjhgMQv
結局、早稲田けってKO行ったけど、バカ教授陣に嫌気が
さして東大にいった俺って、なんかジョークに聞こえるな。
149名無しさん@4周年:04/01/19 05:07 ID:+ItlKBAg
>>136
たかだか91人程度で、しかも入試でトップクラスの成績を取るっていう、狙って
貰うのがほとんど不可能な奨学金だから、慶応っていうふうにターゲットを絞れるかな?
優秀な学生を確保したいということと、イメージアップのため、じゃないかと思う
150名無しさん@4周年:04/01/19 05:07 ID:4z8i2ArS
結局慶応対策なのか。
151名無しさん@4周年:04/01/19 05:08 ID:JoH6WQZG
>>140
>金払ってるから元取ろうとするんでない?
そう考えてる学生なんてほぼ皆無じゃない?一部苦学生を除けばね。
この時期に発表してニュースになるから、その宣伝効果が大学のメリット
でしょう。
152名無しさん@4周年:04/01/19 05:08 ID:m1LMOcj0
「朱に交われば赤くなる」だな
153名無しさん@4周年:04/01/19 05:11 ID:jQAu/0GI
成績優秀者じゃなくて明らかに早稲田の学生の平均以上の学力があって
なおかつ生活苦・経済的困難を抱えている学生に対して
無償奨学金出してやればいいのにな。
ハングリーなやつの方が伸びると思うけどねぇ
154名無しさん@4周年:04/01/19 05:12 ID:NMD1hDs/
タダと言わずに100万ぐらいやればいいのに.あと学生証は金縁.
155U-名無しさん:04/01/19 05:13 ID:WgdlrZDo
早稲田にTOPクラスで受かる奴は東大京大行くんじゃないのかね
156名無しさん@4周年:04/01/19 05:16 ID:VEVWvl7P
万一だが・・・
俺の甥・姪が僅差の学費で東大等の旧帝レベルを諦めて
早稲田にいくなら、俺が出す。

俺と血が繋がっているんなら無理だが、嫁さんの方は期待大だから・・・
157名無しさん@4周年:04/01/19 05:16 ID:XnayMa/V
4月に学籍番号で宝くじやって当選→タダとかのほうがよっぽど
盛り上がるだろうなw

まあ,大半の奴は親に当選の報告をしないわけだが
158名無しさん@4周年:04/01/19 05:17 ID:m1LMOcj0
こんなのただの話題づくりだろ。

過去の成績上位者を追跡調査して、たしかに、授業料免除に
値するから免除する、というなら分かるが、バカ田は
そこまでやってないだろ。
159名無しさん@4周年:04/01/19 05:17 ID:+ItlKBAg
>>153
確かに、大学入った後伸びる学生も多いだろうし。日本人の一流研究者が必ず
東大出というわけではないし。

今回のはやっぱりイメージアップを狙っているのかな?
160名無しさん@4周年:04/01/19 05:20 ID:8LymXkUY
馬鹿は金払え
161名無しさん@4周年:04/01/19 05:22 ID:XnayMa/V
早い話が,明治の奴には何の関係もない話だと言うことだな
162:04/01/19 05:23 ID:5/L460b6
 
163名無しさん@4周年:04/01/19 05:23 ID:m1LMOcj0
ロースクールがらみで、司法に受かる学生を
青田買いしておこう、という意図だな。

予備校と発想が同じだよな。
164名無しさん@4周年:04/01/19 05:24 ID:VEVWvl7P
>>161
。・゚・(ノД`)・゚・。
165:04/01/19 05:25 ID:5/L460b6
 
166名無しさん@4周年:04/01/19 05:28 ID:+ItlKBAg
>>163
法学部だけに限ったことじゃないでしょ?重点を置くようなことはせず
どこでも一割だから、話題づくりじゃないのかな。

>>164
別にいいじゃないですか。
167名無しさん@4周年:04/01/19 05:28 ID:e/flo9Tb
>>161
あはははは ほんとだねー





俺香E・・
168 ◆/ejzyj1xac :04/01/19 05:29 ID:Evsgv6Dw
はぁ
169名無しさん@4周年:04/01/19 05:36 ID:PY7DUC1J
金ない香具師で、92番だったら辞退するわけね
170名無しさん@4周年:04/01/19 05:37 ID:W6tZRlV/
長い目でみたら
そんな差は無かったり
171名無しさん@4周年:04/01/19 05:40 ID:J8uWA5l2
代々木アニ○ーション学院も授業料返還してくれるよ!
早稲田と一緒だね!
172名無しさん@4周年:04/01/19 05:40 ID:Bhlogn2M
金で釣るんだね
173名無しさん@4周年:04/01/19 05:42 ID:EjD6ggFj
どこでも程度の差はあれやってるでしょ。
ちなみにうちの法学部(私学)では一年の時の成績優秀者のみ、実力派教授の
素晴らしい特別カリキュラムを選択できます。残りは極端な話貢ぐ君。
174名無しさん@4周年:04/01/19 05:44 ID:VEVWvl7P
>>167
磁唱~でない事にカンシャ━━━━━━(T∀T)━━━━━━ !!!!!汁
175名無しさん@4周年:04/01/19 05:47 ID:+ItlKBAg
まあ結局こんだけ色々言われるのも、結局みんな偏差値が好きだからな
んでしょうなあ。

これを東大がやったら誰も文句は言わないだろうし。
これをFランク大ってやつがやっても注目されないだろうし。
176名無しさん@4周年:04/01/19 05:47 ID:LLVh1LCM
入学時の成績よりも卒業時の成績トップ100人の授業料全額返済ってほうがいいと思うが。
177アナタパロパロ:04/01/19 05:48 ID:VEVWvl7P
>>175




178名無しさん@4周年:04/01/19 06:12 ID:6EyUUmZX
上位1%では殆ど意味ないのでは…。
狙って取れる成績じゃないから、初めから狙うのは無理。

しかも上位1%にはいるなら、確実に東大京大に合格してるはず。
というわけで、どういう意味の制度なのか意味不明。
179名無しさん@4周年:04/01/19 06:15 ID:mJ+5TmhU
>>178
だから好感度目当てだって
1パー入れて東大落ち、
慶應と早稲田なら
まあ早稲田いこうかなみたいな
180名無しさん@4周年:04/01/19 06:15 ID:/tzne2zU
>>178

上位1%でも、洗顔なら東大京大は無理だろ。

つーか、あの試験で上位1%にはいるのは洗顔以外考えられん。
東大に入りたいなら、あそこまで細かい知識はいらないし。
181名無しさん@4周年:04/01/19 06:20 ID:mEgvcIXK
というわけで,上位1%枠は、専願の3教科バカばかりになりましたとさ

おしまい
182名無しさん@4周年:04/01/19 06:23 ID:h3Gw+tBb
センターで興奮して朝まで2chやってる香具師らはいるか?
183名無しさん@4周年:04/01/19 06:23 ID:c5UFWlXr
>>181
結局そいつらは奨学金の有無に関係なく入学するわけだし
ほんっとに意味ねえな
184名無しさん@4周年:04/01/19 06:25 ID:Ok4KWigm
スーフリの会費も免除ですか?
185名無しさん@4周年:04/01/19 06:25 ID:bTfSwKZl
>>178
入学者のうち上位1%な。
186名無しさん@4周年:04/01/19 06:26 ID:wmti9jfF
この際スポーツバカ入試廃止汁
187名無しさん@4周年:04/01/19 06:28 ID:yvC7nzFo
>>180
>つーか、あの試験で上位1%にはいるのは洗顔以外考えられん。
>東大に入りたいなら、あそこまで細かい知識はいらないし。

そうでも無いのよ、これが。
上位1%なんてのは、学校別に受験対策なんぞして無い人。
受験対策をしてからこそ上位い入り込む人はもちろん居るだろうが、
1%となると話は別。もちろん理科なんて二教科ばっちりできるような
人達。 社会はどの科目で受けても東大文Tに受かっちゃうようなレベル。
なので、洗顔なんてのは居ない。

ちなみにこれは早稲田法政経の合格者上位1%での話。入学者での上位1%はどうか知らない。


188ア法:04/01/19 06:28 ID:h3Gw+tBb
レベルの全体的な底上げを図って欲しい・・・。
内の大学のLL教室、留学支援体制、F−CAMPUS、F−CAMPUSを用いて取れる資格の多様性、
それらをアピールしていけばいいと思うんだが・・・
学生は金に困っている、という視点からしか広告活動できていないよね、早大。
189名無しさん@4周年:04/01/19 06:39 ID:p8IzmVVs
金に困っている優秀な奴なら地方の私立選んだ方が
就職先まで面倒みてくれるからそっちが得。
190名無しさん@4周年:04/01/19 06:42 ID:TnFQ8l0S
確かに早稲田で上位1%なら東大受かるだろうな。
191名無しさん@4周年:04/01/19 06:43 ID:c5UFWlXr
>>190
早稲田入学者の上位1%なら、東大無理だけどなw
192名無しさん@4周年:04/01/19 06:44 ID:/0JLM1ey
その分、強姦魔からは多く学費を取って脳を手術してやればいい
193名無しさん@4周年:04/01/19 06:46 ID:iG0QJi7b
いまどき、1学年1万人もいるマンモス大学なんて
時代遅れなのよ。

サラリーマンの大量養成には向いていたかも知れないけど、
これからは、専門知識で勝負する時代だから。
194名無しさん@4周年:04/01/19 06:49 ID:5eCpHrlK
入試時に出来る生徒集めるよりは、堕落した大学生活させないようにしろよ と
現に俺の友達はヒキコモry
195名無しさん@4周年:04/01/19 09:42 ID:imhZKtUg
学費免除の仮面浪人を大量育成するのか。
196名無しさん@4周年:04/01/19 09:43 ID:IHfyCbbF
このスレは何故か高学歴が沢山ですね
197名無しさん@4周年:04/01/19 09:59 ID:VEVWvl7P
>>196
俺は違うぞ ハッ(゚Д゚〃)キッパリ
198名無しさん@4周年:04/01/19 10:01 ID:2DTh0MQ+
俺、8流大学卒。
母校はここ数年間定員割れおこしてます。
199名無しさん@4周年:04/01/19 10:28 ID:eMVGlI5h
次は芸能人に偽の成績与えると思われ>バカ田
2006流大除籍:04/01/19 10:38 ID:VEVWvl7P
>>198
このDQNが生きてる価値あるのか?
201名無しさん@4周年:04/01/19 11:20 ID:Jf7VmPqX
出身校でしか人を判断できない>>200のようなDQNが生きてる価値あるのか?
202名無しさん@4周年:04/01/19 11:43 ID:VEVWvl7P
>>201
Name覧見てヽ( ゚д゚)ノクレヨ
シャレにならん反応だよ・・・ _| ̄|○
203名無しさん@4周年:04/01/19 12:06 ID:3mUWBnhR
漏れの大学なんて定員割れで
無くなっちゃったよ(TT)
204名無しさん@4周年:04/01/19 12:10 ID:BMUIHhZ4
漏れの大学は中国人留学生数十人が入学直後、行方をくらませたせいで、
無くなっちゃったよ _| ̄|○
205名無しさん@4周年:04/01/19 12:11 ID:/0JLM1ey
こんな小手先のことじゃなく強姦魔を出さないように教育しなさいよ早稲田大学
206多分においおい:04/01/19 12:13 ID:vZvto6hu

 こういうのは、センター試験前に
 余裕を持って告知しといた方が
 えがったんじゃないんすかね。

 つーか、早稲田必死だな。
207名無しさん@4周年:04/01/19 12:16 ID:EdyFr0om
早稲田の質が低下してることへの危機感のあらわれですね
その点、慶応は心配ないので大丈夫です
208名無しさん@4周年:04/01/19 12:16 ID:Sel711UY
>入学定員の約1%にあたる新入生計91人
91X100=9100人
9100X4=36400人
こんなに人いるんかい?糞だな。
209名無しさん@4周年:04/01/19 12:17 ID:NNmm9WLi

おまいら馬鹿には無縁の話だな w
210名無しさん@4周年:04/01/19 12:18 ID:MtZXa7xh
所得制限したうえでやってほしいね。
年収1000万の家庭には免除必要ないいだろうし。
同じ成績だと地方の家庭で根年収300万未満優先とか
211名無しさん@4周年:04/01/19 12:20 ID:l/cs0i/3
うちは早稲田は採らない
212名無しさん@4周年:04/01/19 12:20 ID:cKroxcmW
実は昔から大隈奨学金制度はあったし、
企業からの給付制度もあるから、
お金がなくても成績さえよければ完全にただでいけたんだyo
213名無しさん@4周年:04/01/19 12:20 ID:2gYYdgk1
国立は入れなかった落ちこぼれの話か
214名無しさん@4周年:04/01/19 12:21 ID:Sel711UY
>>213
国立は京都いがいはゴミだろ。歴史もないし。
215名無しさん@4周年:04/01/19 12:21 ID:xMZaXSrx
勘違いされやすいが、都心に通学可能な範囲の首都圏の最上位高だと

東大>>>>>>>>>>>一工>早慶

東大以外は一工早慶は扱いがそんなかわらない、
というかあいつらはほぼ東大しか受けないので、東大落ちは早慶に行くことも多し。
もっとも、国立・私立医学部は別扱いだが。
216名無しさん@4周年:04/01/19 12:22 ID:cjFlYerZ
早稲田スーフリはレイプ界のホームラン王です!
217名無しさん@4周年:04/01/19 12:24 ID:kQjRDz5d
>>214
早稲田法以上の法学部って
東京・京都しかないじゃん
218名無しさん@4周年:04/01/19 12:24 ID:ARfV+zUS
客足が落ちたからタダ券を配るマクドナルド・レベルやね
219名無しさん@4周年:04/01/19 12:24 ID:DAn23t71
早稲田で奨学金分の経済的負担をしているのは大学ではなく、寄付を募られる卒業生だ。
220名無しさん@4周年:04/01/19 12:27 ID:Hp0duC7U
いわゆる優秀な人間は要らないから、使えるやつを生産しろ
221名無しさん@4周年:04/01/19 12:27 ID:MtZXa7xh
>>212 ならもっと宣伝してほしかったよ。 
    知らない香具師が大半なんじゃねーの。
222名無しさん@4周年:04/01/19 12:28 ID:xMZaXSrx
1年目→入試成績
2年目以降→さらに学部成績も考慮

としないと、受験だけ得意の遊び人ばっかりになるぞ。
223関西人 ◆7Cz5UvIf6w :04/01/19 12:30 ID:WOhfkgvV
つまり、卒業生と在学生-対象者が特別奨学生の学費を出して差し上げるってことなんだね。
涙ぐましい友情
224名無しさん@4周年:04/01/19 12:30 ID:kQjRDz5d
>>219 早稲田は最も愛校心の強い大学で寄付金たくさんあるので
奨学金くらい余裕です

■私立大学 寄付金ランキング2003(関東版)
朝日ウイークリー2003/08/20

早稲田大学   55億円
慶應義塾大学  38億円
日本大学    36億円
中央大学    12億円
帝京大学    8億円
東京理科大学  8億円
法政大学    6億円
上智大学    6億円
立教大学    6億円
明治大学    5億円★
----------------------------------------------------
●明治大学校友会(激ワラホームページ)公式ページなのにOCN。激しく藁他
http://www3.ocn.ne.jp/~meiji/
●青山学院校友会
http://www.alumni-aogaku.or.jp/
●法政大学校友会
http://www.hoseinet.com/cgi-bin/
●立教大学校友会
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/koyu/
●中央大学校友会
http://www2.chuo-u.ac.jp/gakuinkai/gakuinkaitowa/
明治のOBの結束は強いと明大生は妄想ぎみに語るが実はショボイ。
卒業生の結束がないから寄付金も人数では日大の次にマンモス
なのにショボイ。そして校友会のページは悲惨の一言!
公式ページなのにOCN。激しく藁他
225名無しさん@4周年:04/01/19 12:30 ID:8od14/Af
下位99%が辞退すると経営ハターン
226名無しさん@4周年:04/01/19 12:30 ID:bGdzAz9u
東京は国立の総合大学、足りてねーよな。
人口比でいえば、あと10校くらい駅弁があってもいいのに。
227名無しさん@4周年:04/01/19 12:30 ID:HDprzx9k
上位1%の秀才と、その他大勢のお布施信者・・・・
オウム真理教みたいになってきたな。w
228名無しさん@4周年:04/01/19 12:31 ID:DAn23t71
奨学金制度の寄付を募る。
金が集まる。
生徒に支給。
卒業後返還させる。(例外あり)
結局金は大学へ。
( ゚д゚)ウマー!
229名無しさん@4周年:04/01/19 12:31 ID:Ea0iN0ra
いいアイデア。ただ、試験の成績がいい人間が優秀な人間とは限らないわけで。
230名無しさん@4周年:04/01/19 12:33 ID:cKroxcmW
>>221
金のないやつは、奨学資金課へいくから知ってるはずだ。
大学の掲示板でも張り出してある。
231名無しさん@4周年:04/01/19 12:33 ID:Sel711UY
>>224
卒業生が多ければ寄付金集まる。
表の裏口もやってるだろ早稲田。ヒロスエとか。
232名無しさん@4周年:04/01/19 12:33 ID:kQjRDz5d
試験の成績がいい人間が優秀な人間とは限らないわけだが
成績の悪い人間が優秀でない人間の確率は高い
例えば中卒・高卒・専門卒などは優秀でない確率が高くそのため犯罪者になりやすい
233名無しさん@4周年:04/01/19 12:35 ID:bbZtB+UH
東大と早稲田なら、間違いなく東大を選ぶだろうな。
トップの大学とその他多くの大学の間には、絶対に超えられない壁が存在するから。
234名無しさん@4周年:04/01/19 12:35 ID:amwlQh0U
早稲田は違う人種が集まるんじゃないの?
235名無しさん@4周年:04/01/19 12:35 ID:cKroxcmW
>>229
それはいえるな。
236ワヘラDQN:04/01/19 12:35 ID:efw2+guA
森、上祐、和田、広末
237名無しさん@4周年:04/01/19 12:36 ID:zzR+zB3D
自治医科大みたく入学定員を各都道府県にふりわけたらどうよ?
地方性の回復って。

238名無しさん@4周年:04/01/19 12:36 ID:cjFlYerZ
「いーよなー、おめータダだもんなー奢れよ!」という展開か。
239名無しさん@4周年:04/01/19 12:37 ID:DaS5jtj8
今頃やるなよ! ヽ(`Д´)ノウワァァン
240名無しさん@4周年:04/01/19 12:37 ID:l75rY8h1
スポーツ特待生でも1年ごとに審査があるのに。
241名無しさん@4周年:04/01/19 12:37 ID:HDprzx9k

死大って理系は言うまでもなく、法学部もショボイね。( ゚,_・・゚)ブブブッ

★ロースクール★大学入試適性センター本試験大学別成績ランク
http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2003d/new/score/rank.html
01.東京大学 78.4  20.立命館大 65.4  41.西南学院 60.9
02.京都大学 76.6  22.広島大学 65.2  42.愛知大学 60.8
03.一橋大学 73.2  23.熊本大学 65.1  43.琉球大学 60.6
03.大阪大学 73.2  24.関東学院 64.8  44.専修大学 60.3
05.北海道大 72.8  25.新潟大学 64.7  45.島根大学 60.2
06.名古屋大 71.8  26.立教大学 64.5  45.創価大学 60.2
07.東北大学 71.1  27.南山大学 64.3  47.東京法科 60.1
08.九州大学 71.0  28.香川大学 64.1
09.慶応義塾 70.8  29.岡山大学 64.0
10.神戸大学 70.4  30.鹿児島大 63.9
11.早稲田大 70.0  30.明治大学 63.9
12.上智大学 69.1  30.関西大学 63.9
13.大阪市大 68.6  30.関西学院 63.6
14.千葉大学 68.1  34.法政大学 63.2
15.金沢大学 67.5  34.青山学院 63.2
16.学習院大 67.2  36.大宮法科 62.4
17.東京都大 66.9  37.北陸大学 61.7
18.中央大学 66.6  37.東海大学 61.7
19.同志社大 66.1  39.成蹊大学 61.6
20.横浜国大 65.4  40.日本大学 61.0

★60点以下
龍谷大、甲南大、明治学院大、近畿大、福岡大、駒沢大、京都産業大、東洋大、
神奈川大、桐蔭学園横浜大、名城大、国学院大、神戸学院大、広島修道大、
大東文化大、駿河台大、獨協大、東北学院大、愛知学院大、大阪学院大、白鴎大、
久留米大、中京大、姫路獨協大、山梨学院大、
242名無しさん@4周年:04/01/19 12:39 ID:cKroxcmW
>>240
確かに、1年ごとに単位取得数等のチェックはすべきだよな。
別に優の数を競ったりする必要はないが、ちゃんと4年で卒業できるくらいの単位取得状況でないと打ち切るべきだろう。
243名無しさん@4周年:04/01/19 12:43 ID:Ea0iN0ra
成績の悪い人間が優秀でない確率が高いのは確かかもしれないが、いわゆる大天才といわれる人は学校では落ちこぼれだった人が多い。アインシュタインとかそうだし。
244名無しさん@4周年:04/01/19 12:43 ID:efw2+guA
私大卒はハズカシー(プ
245名無しさん@4周年:04/01/19 12:43 ID:y2U7XIrJ
ふろ、トイレ別の1Rマンションも大学で家賃持ってくれたら地方の貧乏秀才が来るかもしれんぞ
246名無しさん@4周年:04/01/19 12:44 ID:f9MUaO57
何だこれ?今さらって感じだな
神奈川大や両国予備校が大昔からしてるよ
247名無しさん@4周年:04/01/19 12:44 ID:vds+9KS3
関係ないけど底辺大学は留学生の授業料の半分免除とかはよくやってるみたいですよね。
248名無しさん@4周年:04/01/19 12:44 ID:Sel711UY
>>241
おお!
45.創価大学 60.2
249名無しさん@4周年:04/01/19 12:46 ID:cKroxcmW
>>245
貧乏秀才なら間違いなく無料でいける。
企業の給付金で月々10万以上出るから、生活の心配ない。
250名無しさん@4周年:04/01/19 12:46 ID:efw2+guA
>>243 少なくともワヘラにはそんな奴来ねぇから心配するな。
251名無しさん@4周年:04/01/19 12:47 ID:8xwnjlwL
でも成績優秀な生徒はほとんどカネもち家庭の子だったりすんだべ?
252名無しさん@4周年:04/01/19 12:47 ID:cjFlYerZ
成績いい人優遇っていうか客寄せのための「サービスの一環」なんじゃないの
1期で優を15科目以上とった生徒はなんと3割引!!とか
253名無しさん@4周年:04/01/19 12:47 ID:QViaRkVl
既出論だろうけど
大学入試って五教科でしょ?
大学の研究と五教科ってほとんど関係なくない?
五教科ができるだけで研究もできるってみなしちゃう
のは甚だしく志が低いと思うのだが、、、
254名無しさん@4周年:04/01/19 12:49 ID:cKroxcmW
>>252
そりゃ駄目だな。
大学の優なんて、教授が甘ければバンバン出すのもいるからな。
優の数をそろえようと思えば楽な科目ばっかり選択するようになるだろう。
255綺麗な大量破壊兵器 ◆3r2/pvWMD. :04/01/19 12:49 ID:vjxn0yZL
下から91人は授業料倍
256名無しさん@4周年:04/01/19 12:51 ID:8+fXXH89
上位合格者は東大なんかの滑り止めで受けてるから
ほんとに優秀な奴は早稲田には入らない
これを防ごうってことだよ


ごめん、適当な妄想
257名無しさん@4周年:04/01/19 12:51 ID:efw2+guA
低能はワヘラにミツグ君でもしてろ
258名無しさん@4周年:04/01/19 12:52 ID:MtZXa7xh
>>253 私大は三教科だろ。

>>230 入学する前に解らなければ敬遠する訳だが。。
259名無しさん@4周年:04/01/19 12:53 ID:eqh3zAWB
>>256
誰でもわかることだ
260名無しさん@4周年:04/01/19 12:53 ID:cKroxcmW
経済的格差のある地方の優秀なのを入りやすくさせる効果はあるだろうな。
確かに東大合格したやつは東大行くだろう。
261名無しさん@4周年:04/01/19 12:53 ID:29piAPuD
成績がよければレイプするような人でもタダになるの?
262名無しさん@4周年:04/01/19 12:54 ID:Uf/wBuXJ
今日テストだ。鬱。
263名無しさん@4周年:04/01/19 12:55 ID:d+GwwR+C
上位91人は普通に東大に行くよなぁ。
たとえ金かかっても国立だしたかが知れてる。
264名無しさん@4周年:04/01/19 12:56 ID:8xwnjlwL
毎日通学してカードにハンコ押してもらって
四年間皆勤だったらなんか貰えるようにしろ。

ラジオ体操みたいに
265名無しさん@4周年:04/01/19 12:56 ID:cKroxcmW
>>258
だからかしらないが、トップクラスで合格しておきながら辞退してる学生には大学のほうから電話が行くそうだけどね。
266名無しさん@4周年:04/01/19 12:57 ID:QViaRkVl
せめて1年前期のレポート優秀者にしろよ
研究する気あんのか
267名無しさん@4周年:04/01/19 12:57 ID:Dk/e2OOG
しょせんスーフリ大学だろ?
268名無しさん@4周年:04/01/19 12:58 ID:plPfHxFd
ホントに成績のいい奴は二年の夏休みには菓子オリもって迎えに来るよ。
269名無しさん@4周年:04/01/19 13:00 ID:Mb4a6cwN
俺、早稲田一年のとき小○○奨学金もらったけど、中退しました。
皆さんごめんなさい。
270名無しさん@4周年:04/01/19 13:00 ID:7uv0JYEJ
>>251
そうね。

さらに、色々な財団とかの奨学金で、世帯収入要件が満たせるのは、親が海外赴任中のうち。
そういう家は、並以上の裕福な家庭であることが多い。
対して、いくら貧乏な家庭でも、普通に親が働いている家庭では、いまどき世帯収入要件が満たせるほどの貧乏人は少ない。
271名無しさん@4周年:04/01/19 13:01 ID:c98I1aZr
学業差別だなw
そもそも学校と言う物は、バカだから入るものであって・・・
いかに頭の悪い奴を賢くするかが学校側の能力でもある。
偏差値の高い学校=いい学校とは限らない。
卒業時偏差値が入学時偏差値よりどれだけ高くなったかを比較するような
システムが必要。こういう比較システムが導入されれば、安易に進級や
卒業させることが学校に取ってデメリットになる。
272名無しさん@4周年:04/01/19 13:02 ID:MtZXa7xh
>>265 貧乏で入試の段階で親から国立強制されたり、公務員就職を強制されている
    人間も沢山知っています。もっと広報が必要ですね。
273名無しさん@4周年:04/01/19 13:02 ID:GsPyW/Jr
やっぱ、ワダサンのおかげで志望者が激減してるの?
274名無しさん@4周年:04/01/19 13:03 ID:QViaRkVl
>>271

大学  な の だ が
275名無しさん@4周年:04/01/19 13:04 ID:F7hWb5W5
>253
基礎力をみるんでしょう<五教科

もっと言うと、大学の学部教育は、研究とはほど遠い。
ただ、広い視野を持つようにする為のものだと思われ。
276名無しさん@4周年:04/01/19 13:04 ID:vds+9KS3
入学金とかもタダにしろよ。
277名無しさん@4周年:04/01/19 13:04 ID:XxgGlKCi
入る時じゃなくて、卒業の時の成績に対してやったほうがいいよな。
4年間の成績が上位だった何人かに、授業料の返還をするほうがいい。

入ったら遊ぶだろ。
278名無しさん@4周年:04/01/19 13:04 ID:cKroxcmW
>>270
地方の公務員なんかで親の年収が600万かそこらで、
子供が2人、3人いたら東京の大学行かせるのは至難の業だろうよ。
実家に資産でもない限りはね。
279名無しさん@4周年:04/01/19 13:05 ID:NVCZjhce
今回の制度は、優秀な人間を確保するといっているが、
実は去年のレイプ事件による汚名を挽回させるにしか思えない。

また、優秀な人間とはどのような人間なのか?
→入試問題だけが解ける人間か?社会に出て世の中のために尽くす人間か(使える人間か)?
280名無しさん@4周年:04/01/19 13:05 ID:F7hWb5W5
>279
汚名は挽回しちゃいけませんw
281名無しさん@4周年:04/01/19 13:07 ID:pfvn7uEX
問題点が2つ(3つ)あると思う。
 1)入試成績のみで、親のmeans testを考慮に入れていない点
 2)入学金・施設費を払わせる点。私大は高いんだろ?
 3)生活費などの奨学金を支給する、すなわち+にすべき点
なんか中途半端なんだよな。でも、成績を最重視するのはよろしい。
あ、あと、
 4)在学中に学業・素行不良の場合、資格剥奪、遡及返還を命ずべし
282名無しさん@4周年:04/01/19 13:07 ID:QViaRkVl
もとから汚名だらけだから汚名挽回でいいよ
283名無しさん@4周年:04/01/19 13:08 ID:OtZ5Wo7g


あー 俺は93人目
284名無しさん@4周年:04/01/19 13:09 ID:/ETm4o/6
これに当てはまる香具師って大抵有名国立大にも合格するだろうから
辞退者も結構出ると思うけど、繰上げはあるのかな。
285名無しさん@4周年:04/01/19 13:09 ID:cKroxcmW
>>272
確かにそれはいえるね。
しょ
286名無しさん@4周年:04/01/19 13:09 ID:oIQNaXS0
>>281
> 4)在学中に学業・素行不良の場合、資格剥奪、遡及返還を命ずべし
レイプできないじゃん!
何のために大学入るのさ!
287名無しさん@4周年:04/01/19 13:10 ID:cKroxcmW
>>272
確かにそれはいえるね。
奨学資金なんかの支給要件なども明確にできればいいんだろうが、
そうすっと入試の時期の問い合わせに対する応対は大変なことになることは明白だから、難しいところ。
288名無しさん@4周年:04/01/19 13:10 ID:jCOG58CY
早稲田法に全額免除ならロースクール入試も硬い
法曹になるなら、下手な旧帝より遥かにいいと思うぞ
289名無しさん@4周年:04/01/19 13:12 ID:7uv0JYEJ
卒業時に学費返還の方がいいと思うなぁ。
卒業式に前の方に座らされて名前呼ばれるだけでは、
成績優秀者になろうとは思わないだろうしなぁ。
500万円くらい返ってきたら、すごく得した気がするのでは。
290名無しさん@4周年:04/01/19 13:12 ID:pfvn7uEX
>>286
在学中にレイプ事件を起こしたときは、
 a)和田サン奨学金を支給
 b)3倍返ししていただく
どっちか好きなほうを選んで。
291名無しさん@4周年:04/01/19 13:14 ID:QViaRkVl
早稲田の売店で和田さんグッズ買いたいよ
292名無しさん@4周年:04/01/19 13:15 ID:lEwYko9m
同大では、「本当は早稲田に来たいが、社会的に女を選ばざるをえないというような、
優秀で性欲的な学生に来てもらいたい」と期待している。ウホッ。
293名無しさん@4周年:04/01/19 13:15 ID:gsw3ZDVv
これで本当に貧乏な香具師が入学してきても
今時の私大生は付き合いにカネかかるからバイト地獄
294名無しさん@4周年:04/01/19 13:16 ID:oIQNaXS0
和田さんは学生ベンチャー起こしたわけだから
ある意味、優秀な学生だと思うんだが。
295名無しさん@4周年:04/01/19 13:17 ID:cKroxcmW
>>293
だから、再三言ってるように別途奨学資金があるから生活の心配はしなくてもいいの。
せいぜい家庭教師1人くらい持てば十分行けるんだわさ。
296名無しさん@4周年:04/01/19 13:17 ID:LLVh1LCM
どちらかというと大学で勉強しないことが問題になってるんだから、
やはり卒業時に全額返還だよな。

かなり効果があると思う。
297名無しさん@4周年:04/01/19 13:18 ID:LEYP4zhO
早稲田、必死だなw
298名無しさん@4周年:04/01/19 13:18 ID:6r0PB2Ia
これは、和田サンみたいに何回も受験してずーっと大学に居やすくなったという事でつね。
299名無しさん@4周年:04/01/19 13:19 ID:X+zMWrtD
カクテル輪だ
300名無しさん@4周年:04/01/19 13:20 ID:xMZaXSrx
これを見習って、国立も成績順で授業料変動させれば?
一番下は私大理系並みで、上位層はタダ。
301名無しさん@4周年:04/01/19 13:20 ID:/ETm4o/6
俺の父親も、成績優秀なのでタダで大学いけるからって
大学進学を相当勧められたらしい。(昭和30年代)
農家だから働かなくちゃならないってことで断ったので、
学歴は高卒。
302名無しさん@4周年:04/01/19 13:20 ID:OiNLwQj9
そのただになった授業料分を誰がどうやって補うと思う?
おまえらの大好きな綿矢りさが・・・・・
303名無しさん@4周年:04/01/19 13:24 ID:oIQNaXS0
>>302
スーフリ入り?
304名無しさん@4周年:04/01/19 13:24 ID:AdMXYDte
スーフリも女とコネが多い人上位10人に
4年間肉便器進呈とかやらんのかな
305名無しさん@4周年:04/01/19 13:32 ID:wmwtzwpP
本当は国立に行きたいが仕方なく早稲田
306名無しさん@4周年:04/01/19 13:35 ID:Eh417klW
贈与税の対象?
307名無しさん@4周年:04/01/19 13:41 ID:nLr0QdT0
入試の成績がいいやつが優秀とは限らんからなあ。
試験ヲタみたいなのがいるからな。
308名無しさん@4周年:04/01/19 13:42 ID:LTwlbgbb
★☆■■■愛煙家の皆様へ■■■☆★

一緒に嫌煙者の悪口を言いませんか?
愛煙家で一致団結して立ち上がりましょう。
最近、世間で大きな顔が出来るようになったからといっていい気になっている
嫌煙者に一泡吹かせてやりましょう。
嫌煙の特長を一つぅつ言うスレ 7
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1074403541/l50

(前スレでの悪口の一部)
>927 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:44
>大便
>928 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:57
>小人
>929 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:00
>脳内高収入
>930 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:44
>無職ヒキコモリ
>931 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:45
>脳内社長
>932 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:47
>脳内モテモテ君
>933 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:49
>平気で騙る
>934 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:50
>チンコ以外が海綿体
>935 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 18:13
>煽られると脳天が勃起する
>当然顔も真っ赤にw
309名無しさん@4周年:04/01/19 13:43 ID:uJzs1iDM
>>国公立大入試前期日程の合格発表後、希望者と面接し、
>>早大進学の意欲などを確認した上で正式決定する。

文系の上位合格者は
東大・京大後期に大量に抜けるヨカン
310名無しさん@4周年:04/01/19 13:43 ID:SrHzzWvG
漏れも10年ほど前に某公立大学の某学科にトップで入学したのだが・・・






なぜか卒業証書をもらってないぞ。
311名無しさん@4周年:04/01/19 13:47 ID:uJzs1iDM
まさか、国立の後期受験を邪魔するのが目的じゃないだろうな?
312名無しさん@4周年:04/01/19 13:48 ID:Bass/Z/Z
こんなことまでして、人集めか。 早稲田、必死なんだろな。
313名無しさん@4周年:04/01/19 13:48 ID:nLr0QdT0
今は学習塾の仕事が一杯あるから、
いいところ探せばそれほど無理しなくても結構稼げるな。
314名無しさん@4周年:04/01/19 13:49 ID:mM/GdLJD
高校のころ同じクラスに授業サボりまくって教師にチョークまで投げられた奴がいた
もちろんカッコはDQNそのもの.
高1のころから文化祭体育祭から体育・美術・家庭科・理数科目とか実験とか毎日サボって廊下でブラブラしてて,いったいどうするんだろうと思ってたら,私大文系志望で英国社(しかも社会は受験する科目だけ)ばかりどこかで勉強して早稲田を受けたそうだ
ちなみに公立トップ高.
  
それのせいで早稲田やその他私大文系にいい印象はない
315名無しさん@4周年:04/01/19 13:52 ID:vWkSNoiY
優秀だけど貧しい家の子を中学くらいから面倒見てくれないかな
316名無しさん@4周年:04/01/19 13:53 ID:vi3Qm2DS
知り合いの日大生は「毎学期の」成績が優秀で授業料を免除してもらっている.
受講態度もマジメで非常に優秀,就職も大手自動車会社に内定している.
制度として非常に秀逸だと思う.

ところで,早稲田は仮面浪人でも増やしたいのか?
317名無しさん@4周年:04/01/19 13:53 ID:pVL7NC2P
>>10
糞藁田
318名無しさん@4周年:04/01/19 13:54 ID:GnFiuCOk
>>314
そういうのを僻みと言うのではないか?
319名無しさん@4周年:04/01/19 13:54 ID:rdMGMG9D
この制度、かなりいやらしいな。
320名無しさん@4周年:04/01/19 13:54 ID:6U55QIwc
>>42
神奈川大学の給費生にはそんな奴が多い
321名無しさん@4周年:04/01/19 13:57 ID:Pm3B7HQ4
へぇ〜。
前期試験の優秀者91人は後期の授業料タダ、とかのほうがいいんじゃないの?
入試時頭良くても、大学デビューして遊び呆けてポシャるヤツなんかいっぱいいるのに。
322名無しさん@4周年:04/01/19 13:57 ID:Leltpull
東洋なら一般受験して試験結果が優秀なため一年間学費免除って言われたっけ…。
行かなかったけど、今考えればちょっと勿体なかったなーと。
323名無しさん@4周年:04/01/19 13:58 ID:dX3Ai8nf
一学年に一万人も生徒がいることの方に驚き
324名無しさん@4周年:04/01/19 13:59 ID:xMZaXSrx
>>321
どの大学でもそんなんばっかりだろ。
特に上位大学は上と下の差が激しすぎ。

司法試験現役合格から無職ヒッキーまで
325名無しさん@4周年:04/01/19 14:00 ID:Leltpull
>>324
上限はあっても下限は無いからね。
326名無しさん@4周年:04/01/19 14:01 ID:nLr0QdT0
>>321
本当のトップクラスはそんなことはないからじゃないの?
大学だってそのくらいは調べてるだろ。
たとえ英語、国語、社会科だけだってトップって言ったら偏差値すごいぞ。
327|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :04/01/19 14:05 ID:5ICN+L4o
落ちた人気を取り戻そうと必死な姿が伺えますな
328名無しさん@4周年:04/01/19 14:05 ID:6qF9cCbc
非常に優秀な成績でしかも3年で全単位修得した場合に学費返還すればいいじゃないか。
それで院も推薦で無料で行けるようにすれば。
329名無しさん@4周年:04/01/19 14:05 ID:cjFlYerZ
この91の中の厨が
「プ お前ら早く俺の学費払えよw」
とか学内板で煽り出す可能性
330名無しさん@4周年:04/01/19 14:07 ID:nLr0QdT0
>>328
入学の障壁を低くするための施策だとしたら意味ないわな。
331大学行ってない人:04/01/19 14:08 ID:8GriF50W
俺、高専卒でしかないけど成績で授業料免除があったんで利用してたなぁ。
最初は授業料いるけど成績さえ良ければ1年の後期から授業料いらなかったし。
流石に親の年収が高いと認められなかったけど。
332名無しさん@4周年:04/01/19 14:10 ID:/ZudZJ3b
早稲田の人気なんて受験生の間じゃそんなに落ちてないがな
333名無しさん@4周年:04/01/19 14:11 ID:idIy4+Zq
>>320
大学の施設は充実してるからな〜
特に図書館だとコピー機、ネット、自習室完備。
トレーニングジムプール併設。
334名無しさん@4周年:04/01/19 14:12 ID:ggbTgUL+
10にんくらいでいいんじゃねーの?
335名無しさん@4周年:04/01/19 14:14 ID:nLr0QdT0
英語の成績一つ取ってみても、トップクラスで合格するやつってのは、
ボキャブラリー8000とか1万語レベル近く逝ってるから、
大学進学後怠けてもそんなに落ちないんだな。
てか、そのレベルまでいった人間は英字新聞に日頃目を通したりするから力は落ちない。

逆に受験直前猛烈にがんばってやっとこさ合格したというレベルのやつは、せいぜい3000とかそこらのボキャブラリー水準。
怠けたら卒業する頃には私立高校入試の英文さえ読めなくなっている。
336名無しさん@4周年:04/01/19 14:18 ID:idIy4+Zq
>>335
そそ。
日常的に英語の原書読んでいたり。
原書でも読むということはそれだけ知識探求への意欲が多いわけで。
337名無しさん@4周年:04/01/19 14:19 ID:Gc7h0Q/E
こんなことする前に、学費をまともなレベルまで下げましょうよ。
338名無しさん@4周年:04/01/19 14:23 ID:ZhgVpGef
箱根駅伝常連校のロースクールは、本当に大丈夫なのか?

>>241
339名無しさん@4周年:04/01/19 14:28 ID:zh5cWlHK
これわざわざニュースにするような事か?どーせ早稲田閥の記者が記事にしたんだろ? この制度、元々は神奈川大学の給付生入試とほぼ同じだし。
340名無しさん@4周年:04/01/19 14:29 ID:xMZaXSrx
>>338
頭イイ香具師は一人ぐらいいるでしょ。
341名無しさん@4周年:04/01/19 14:31 ID:fBuFUDc6
>本当は早稲田に来たいが、学費面で国立を選ばざるをえないというような、
>優秀で意欲的な学生

ではなくて

本当は国立大にいきたいが、学費面で早稲田に釣られざるをえないというような、優秀な学生

だろうな、本音は。
342名無しさん@4周年:04/01/19 14:35 ID:RXg+cB0t
どうせなら顎足給料つきならもっといいのに
343名無しさん@4周年:04/01/19 14:35 ID:ANUqjo3m
レイプ上位10人でおkですか?
344名無しさん@4周年:04/01/19 14:38 ID:oIQNaXS0
>>241
>08.九州大学 71.0
>09.慶応義塾 70.8
>11.早稲田大 70.0

早計がQ大に負けてどうする
345名無しさん@4周年:04/01/19 14:42 ID:9k6dTn1W
成績優秀者っつっても東大、京大、東工大、一橋あたり受かってりゃ、
いくらタダでも絶対そっち行っちゃうだろ。
宮廷も住んでる場所によるが、地元ならそっち行くだろうし。
首都圏在住ならわざわざ地方行かないだろうが。。。
346名無しさん@4周年:04/01/19 14:44 ID:JEYATvCH
>>344 Q大の上層部はメチャクチャ学力高いぞ?浪人で入ったヤツは特に…
347名無しさん@4周年:04/01/19 14:44 ID:xMZaXSrx
>>345
漏れは一橋第三志望ぐらいだったけど。

そうしたら、教師から呼び出しくらいますた。
348名無しさん@4周年:04/01/19 14:46 ID:9G/KeugI
仮面浪人するのに便利でいいんじゃない。
349名無しさん@4周年:04/01/19 14:47 ID:xMZaXSrx
>>346
それなら、早慶も最上位層はかなりすごい。
ただ、学生数が多いのでクソも多く、それゆえ平均が下がる。

そもそも、適性試験は「学力」を計ってないような気がするが・・・
350名無しさん@4周年:04/01/19 14:48 ID:F1SnvfQ3
私立は、理系方面が救いようの無いバカでも
合格させて頂けるのよ。
3教科入試だから、国語・社会・語学が出来れば良い。
国公立は数学・理科が出来なきゃ致命的。
文系だけがトップクラスの人にとっては良いニュースだよ。

351名無しさん@4周年:04/01/19 14:50 ID:oIQNaXS0
今の裁判官の出世は卒業大学で決まってるけど
ロースクール化されたらどこのロースクールを出たかで出世が決まるのかな?
それとも今までどおり大学なんだろうか。
352名無しさん@4周年:04/01/19 14:51 ID:LEK3N5hC
下位1%が上位1%の授業料を払わ汁
353名無しさん@4周年:04/01/19 14:52 ID:qA8ERr36
>>339
神奈川の給費制度とは全然違うわな。
ビッグニュースというほどではなくてもそれなりにニュース性はある。
ま、あまり対象になりそうな生徒は多くはなさそうだが。
地方の貧乏学生にとっては大きいよ。
354名無しさん@4周年:04/01/19 14:53 ID:PautcALt
>>351
幾ら法曹増員の流れがあるとはいえ、「お前の大学今まで司法試験合格者
なんか出したこと無いだろう」という法科大学院にはちと疑問。

創立から数えても一人だけ、とかその手の大学が設置した法科大学院て
そもそも志願者が集まるのかどうかも微妙な気がする。
355名無しさん@4周年:04/01/19 14:54 ID:oIQNaXS0
>>352
大富豪ルール採用?
もちろん都落ちルール採用しる!
356名無しさん@4周年:04/01/19 14:54 ID:xMZaXSrx
>>354
早稲田を始め、倍率がものすごいことになってるから下位ローも人集まるかと
357名無しさん@4周年:04/01/19 14:54 ID:amwlQh0U
早稲田では学費面で問題がある方でも、在学中に法人を
設立でき、パーティーと称して学費を稼ぐことが可能です。
問題は、優秀な生徒に運営させて事件沙汰にしないことが
大切です。
358名無しさん@4周年:04/01/19 14:55 ID:idIy4+Zq
>>348
東京大学物語の村上か
359名無しさん@4周年:04/01/19 14:55 ID:WMz++Or7
こんなことやる余裕があるのなら受験料を安くすることを考えろヴォケ。
360名無しさん@4周年:04/01/19 14:57 ID:DoOak7D/



             次はハイパーフリー創設と言うことで。



361名無しさん@4周年:04/01/19 14:58 ID:+F6Y/1mI
どうやって順位付けるの?
理工学部も教育学部も人間科学部も全部一緒にして
上位91人?
362森の妖精さん:04/01/19 14:59 ID:AIpPKdMY
漏れの友達で頭がいい割りに貧乏だったヤツは大抵、防衛大に行ってたな。
363名無しさん@4周年:04/01/19 15:00 ID:pQ3VCcrn
早大かよ
昇天に見えたから来たのに
364名無しさん@4周年:04/01/19 15:00 ID:OiNLwQj9
経営としては、91人余計に合格させればいいだけ
365名無しさん@4周年:04/01/19 15:01 ID:EXAgPwDC
私大は見習え
366名無しさん@4周年:04/01/19 15:01 ID:qA8ERr36
>>362
九州かい?
関西ではそんなことは聞いたことがないなw
防衛大なんか逝ったら、友達なくすな。
367名無しさん@4周年:04/01/19 15:02 ID:eF7FS9Ce
今時わざわざ早稲田になんて行かなくても、
レイプなんてどこの大学でも出来るっつーの。
368名無しさん@4周年:04/01/19 15:03 ID:Gc7h0Q/E
おそらく上位91人に入るのは大半は貧乏人じゃないでしょう。
貧乏人でも東大や京大のも受かれば何とかしてそっちに行くでしょう。
369名無しさん@4周年:04/01/19 15:04 ID:7P/fQNF7
しかし、文型早稲田の学費なんて、国立大とそう変わらなくないすか?
370名無しさん@4周年:04/01/19 15:04 ID:ZYxar3kB
まったく読んでないけど、
その早稲田にすら入れない低学歴云々
という煽りが絶対ある、に1000ワダサン
371名無しさん@4周年:04/01/19 15:11 ID:qA8ERr36
もともと早大に行きたい連中でトップに近い連中偏差値75以上のやつらで熾烈な競争になるかもな。
1%に入れば300万だもんな。
372名無しさん@4周年:04/01/19 15:14 ID:Yc/ozd/f
トップを取り込むことより、かなりの割合占めるボトムを切れよ。
この大学、幅広杉。
373名無しさん@4周年:04/01/19 15:16 ID:8C8ZNuDE
あんまいみないんだけどねw
今の時代は、私立大学行く子供の親の平均年収より、
国立大学行く子供の親の平均年収のほうが高いw
経済力が偏差値と相関関係にあるからなw

ぶっちゃけ、成績上位の91人なんて金持ちの子供ばっかりだろw

        親の年収一千万以上が     60%
        年収700〜1000万       30%
        年収700万以下が        10%

こんなとこだろ
金持ちの子供の学費をさらに安くするだけw
374名無しさん@4周年:04/01/19 15:20 ID:8CwWOYYH
このスレの半分は早稲田コンプでできております。
375名無しさん@4周年:04/01/19 15:27 ID:JAH67K04
>>373
どこら辺から金持ちというのか知らんが、
地方だと年収500万くらいの家庭はざらにあるし、そんな家庭にも優秀な人間はいる。
そういう人間を何人か救えるだけだって意味はあるわな。
376名無しさん@4周年:04/01/19 15:44 ID:c2BbZaxF
防衛大は完全なる勝ち組みだよな
あいつら給料もらって勉強するんだぜ?


あ〜あ
もう死ぬぽ
377名無しさん@4周年:04/01/19 15:47 ID:c5UFWlXr
>>376
寮で相部屋強制・ホモプレイ強要・入試で肛門検査等
完全に負け組
378名無しさん@4周年:04/01/19 15:47 ID:RXg+cB0t
>>376
そのかわり学外にほとんど出られないよ
合コン相手が稲川会とかほんと洒落になってナインで
379名無しさん@4周年:04/01/19 15:52 ID:9G/KeugI
これで、社会人が受けて大学生になれば結構お得じゃない?
世の中、学生だと得することあるじゃん。
380名無しさん@4周年:04/01/19 15:52 ID:j5yYzf3E
>>359
安くすると育ちの悪いDQNが増える
むしろ私立大は私学助成金廃止して金持ち限定にするべきだ
381名無しさん@4周年:04/01/19 15:52 ID:kt6s7ZTS
その代わり他の連中が支払う学費が少し上がるんだぜ
382名無しさん@4周年:04/01/19 15:56 ID:jGhbzyzk
( ´,_ゝ`)プッ
383名無しさん@4周年:04/01/19 15:56 ID:KjMGUaf4
>>368
マジレスすると国立大は学力優秀・家計困窮ならば学費免除制度がある。
大学院もまたしかり。
384名無しさん@4周年:04/01/19 15:57 ID:JAH67K04
>>381
別問題だろ。
奨学制度と一般学生の授業料とは別会計。
まあ、OBなんかの寄付金なんかを回すんだろうけど。
別に寄付金は強制でもないし。
学校卒業して成功したら寄付すりゃいいだけの話。
385名無しさん@4周年:04/01/19 16:19 ID:SMnF3kgv
早稲田なんかするんかな?
はなから早稲田志望なんだが
386名無しさん@4周年:04/01/19 16:40 ID:/BAjibEP
4年間で290万〜430万か。
現在高2で偏差値60くらいのやつでも、よーし300万争奪戦に参加するぞ、と思うやつもいるだろうな。
387名無しさん@4周年:04/01/19 16:40 ID:R578m3SS
ヴァカ駄必死だなw
ってか今時只でもやだろ、ヴァカ駄なんて。

ヴァカ駄終了5秒前ってとこだな、これw

388名無しさん@4周年:04/01/19 16:45 ID:PGn1oHth
大学ネタで思い出したが

力の限りゴーゴゴーに出てた八戸のフォレストガンプって言われてた人
慶応だかに失敗して、浪人してたけど、その後どこに受かったの??

389名無しさん@4周年:04/01/19 16:50 ID:EBrdIT80
和田サン大学必死だな。
こんな暇があったら犯罪者を取り締まれよ。
390名無しさん@4周年:04/01/19 16:51 ID:fWCyI7Fr
>>368
そう優秀じゃなくても
うちは貧乏なんですっていう
作文力にかかってるって聞いたが
391名無しさん@4周年:04/01/19 16:52 ID:/BAjibEP
高3の秋で世ゼミ偏差値70いけてれば、残りの追い込みでトップ1%は可能性あるな。
392名無しさん@4周年:04/01/19 17:12 ID:1UGDeM/Q
世間一般の学生には全く関係無い話だ。
それはともかく国立大出ないとマトモに就職できないのは何故?
393名無しさん@4周年:04/01/19 18:56 ID:KM3cl38E
早稲田の受験生は例年10万〜11万人だから、
上位91人ってのは
宝くじに近いな。
394名無しさん@4周年:04/01/19 19:02 ID:qIQpC1Xq
留年や退学は返還させないとだめだろ。
395名無しさん@4周年:04/01/19 19:03 ID:Pf0whNcX
>>393
宝くじは努力ではどうにもならんが、
91人以内なら努力次第でどうにでもなるわな。
オリンピックで金メダル取るより断然簡単。
文系なら英語で偏差値75、国語75、社会科・数学で70くらい逝けば十分可能性あるだろうよ。
英語偏差値75といえば、文法をしっかり抑え、ボキャブラリー6000語レベルをクリアし、英文を読みこなせばいける。
396名無しさん@4周年:04/01/19 19:05 ID:WXOEmnN7
ホントに成績のいい奴には2年の頃からツバを付けてるんだよ。
397名無しさん@4周年:04/01/19 19:06 ID:QViaRkVl
>英語偏差値75といえば、文法をしっかり抑え、
>ボキャブラリー6000語レベルをクリアし、英文を読みこなせばいける。

やってみろよ
398名無しさん@4周年:04/01/19 19:07 ID:uJzs1iDM
>>395
その成績でワセダでは悔しいだろ
399名無しさん@4周年:04/01/19 19:07 ID:IEhMb3+P
これは発表と同時にわかるん?
400名無しさん@4周年:04/01/19 19:07 ID:I3FijBPM
結局その費用を被るのはその他の学生なわけでして・・・。
401名無しさん@4周年:04/01/19 19:08 ID:Pf0whNcX
>>397
やりましたが、何か?
402名無しさん@4周年:04/01/19 19:13 ID:Pf0whNcX
>>399
1を読めよ。
面接をしてからだよ。
403名無しさん@4周年:04/01/19 19:15 ID:dbFoeMNR
あんな入試問題で優秀かそうでないかを決めるというのも、何だかなあ。
奨学金を出すかどうかの基準は、もっと違うところに求めるべきだと思うが。
404名無しさん@4周年:04/01/19 19:22 ID:VYIjSSYJ
>>398
政経だったらいいかな・・
授業料免除だったら
405名無しさん@4周年:04/01/19 19:23 ID:yyoGk/fQ
今の10代の学力低下が背景にあるに相違無い。
奴らは、はっきりいって勉強してないからなw
406名無しさん@4周年:04/01/19 19:24 ID:Pf0whNcX
>>403
あんな入試というが、トップクラスに逝くのはそれなりに大変だし、ぎりぎり合格レベルとは全然違うぞ。
ま、入試の成績オンリーってのは問題だとは思うけどね。
それによって、がんがん勉強するやつが少しでも増えれば大学にとってメリットはあるのでは?
いったん圧倒的に高いところに逝った学力は、簡単には落ちないものだしね。
407名無しさん@4周年:04/01/19 19:27 ID:Syx0EMnQ
9割の学生は早稲田と横国なら迷わず横国行くわな。カネの問題ではなく。
10年前の私大バブル期とは違うのだよ!
408名無しさん@4周年:04/01/19 19:29 ID:c5UFWlXr
>>405
10年前のマーチ卒必死だな
409名無しさん@4周年:04/01/19 19:30 ID:iEEfDM3H
うちは貧乏だったからいつも授業料は免除だったな。国立のおかげ。
410名無しさん@4周年:04/01/19 19:30 ID:jd2vse9C
大学行っても就職厳しい

未来がないのに勉強する気が起こるわけがない
一部のボンボンは知らないけど
411名無しさん@4周年:04/01/19 19:31 ID:Pf0whNcX
>>407
早大上位学部の平均レベルは横国は眼中にないと思われ。
ギリギリレベルだとありうるとは思うが。
412名無しさん@4周年:04/01/19 19:31 ID:jCOG58CY
早稲田の上位1%って東大受かってるだろ
413名無しさん@4周年:04/01/19 19:31 ID:4hEyTJKj
>>405
正直今のやつらのほうが頭はいいと思う。
ただ、二分化が進んでるだけなのでは?
414名無しさん@4周年:04/01/19 19:31 ID:8iYmdGK7
俺は現役の時北里大学の入試成績上位5人にはいって全額免除特待生になった。
もちろん蹴って理2に行ったけど。

理V受かるレベルじゃないと早稲田の上位91人に入るなんて不可能だよ。
415名無しさん@4周年:04/01/19 19:32 ID:IeAShG8W
早稲田の成績上位ってなると多分中高一貫校あがりの私大専願って奴
なイメージだな。追跡調査すると、たぶん大学での成績は凋落の一途
な予想だ。
416名無しさん@4周年:04/01/19 19:32 ID:8IVr30b0
>本当は早稲田に来たいが、学費面で国立を選ばざるをえないというような、
>優秀で意欲的な学生に来てもらいたい

↑激しくワラタ
417名無しさん@4周年:04/01/19 19:32 ID:c5UFWlXr
早稲田の上位91人って、東大京大に受からなかった奴の中でだぜ
418名無しさん@4周年:04/01/19 19:35 ID:Pf0whNcX
>>412
必ずしもそうじゃない。
文系で言えば英語、国語、社会にはものすごい力があるが、
数学は1分たりともやりたくない、ってやつもいる。
後期試験にしても、あれが本当に実力を判断できるかといえば‥‥かなり主観が混じることは間違いないしね。
特殊な試験に対する相性もあるわけだし。
419名無しさん@4周年:04/01/19 19:36 ID:ruWOi3ng
東大落ちは慶応に流れる事実があるからこそ
こういう措置をとったわけだ
どうして慶応に流れるのかな?
早稲田はとってもいい大学なのに
420名無しさん@4周年:04/01/19 19:36 ID:VYIjSSYJ
繰上げ当選はないのか
421名無しさん@4周年:04/01/19 19:38 ID:Syx0EMnQ
>>419
早稲田理工は大学とは呼べないと思うが。
422名無しさん@4周年:04/01/19 19:38 ID:VDlsFCEg
やはり相当スーフリの不祥事は応えたんだろうなww
こんなことで受験生を確保するなんてさ。
423名無しさん@4周年:04/01/19 19:39 ID:12kNs1A4
過去レスで早稲田ローで足きり食らった国立大OBが荒らしてる悪寒

しかし、ローはすごい人気だったねえ。
424名無しさん@4周年:04/01/19 19:39 ID:ruWOi3ng
>>420
繰上げ当選はたぶんあるだろ?
本当の上位91人は早稲田にいないと思われ
425名無しさん@4周年:04/01/19 19:40 ID:vC+fknvc
東京大学物語の村上がタダで仮面浪人できるようになるのね
426名無しさん@4周年:04/01/19 19:40 ID:Pf0whNcX
>>415
なこたーない。
地方公立高校出身にも優秀な人間がいるんだな、これが。
427Ё:04/01/19 19:41 ID:orCz/x3f
その連中の費用は、他の学生から取ってるわけで。
要は、「在日枠」って事か。
428名無しさん@4周年:04/01/19 19:41 ID:c5UFWlXr
>>426
私大洗顔が優秀って、学歴板じゃボコボコにされるぞ
429名無しさん@4周年:04/01/19 19:44 ID:Pf0whNcX
>>428
学歴版など基地外の巣だろ。
興味ないわ。
あんなところに出入りしてる連中は、「本当のオチこぼれ」にすぎない。
430名無しさん@4周年:04/01/19 19:45 ID:6swGchku
92人目は気の毒だな
431名無しさん@4周年:04/01/19 19:45 ID:BkDUZh18
>>429
でも洗顔が優秀はありえない
そして3教科の模試ランキング上位も東大京大がいつも占めている
まあそいつらはスーフリ大を滑り止めにすらしないだろうけどなw
受験料の無駄
432名無しさん@4周年:04/01/19 19:46 ID:IeAShG8W
>>426
いやもちろんそうなんだけど、東大の最上位は地方公立ってイメージで
早稲田の最上位はやっぱり東京の名門私立校出身ってイメージだな。
ぜひ制度導入後の追跡調査を見てみたい。
大学では笑える成績で電博入社というオレの仮設を実証して欲しい。
433名無しさん@4周年:04/01/19 19:47 ID:Syx0EMnQ
>>429
そんなことはないよ。
あそこでは良く分析されてるよ。
それに、
「人生の価値は学歴だけで100%完全に決まる。例外は絶対にありえない。」
ということが完全な事実であることは誰もが認めている。
434名無しさん@4周年:04/01/19 19:47 ID:ruWOi3ng
>>422
スーフリの不祥事はきっと
受験生増加に繋がると思うよ
ただ、その場合増えるのは下位層かな
早稲田としては東大落ちを確保したいから
こういう措置をとったのだろう

>>431
東大受験生の上位層は
国立専願が多いらしいね
435名無しさん@4周年:04/01/19 19:48 ID:L34eW/Cp
東大京大以外のカス国立を目指しているバカ供には全く関係ない話だな。
436名無しさん@4周年:04/01/19 19:49 ID:Pf0whNcX
>>433
あんなところに出入りしてる連中が、世の中で成功することはありえないと俺は思う。
どうせ私立文系の社長や国会議員や市長の下でぺこぺこしながら働いてる連中だろ。
横浜市役所の職員かよ。
437名無しさん@4周年:04/01/19 19:50 ID:A9/DlgUM
>>236
激しく遅レスだが…
山拓モナー。

つーか、こんなことしてるからイメージ悪くなるんじゃね?
スーフリや広末のせいばかりじゃないぞ。
438名無しさん@4周年:04/01/19 19:50 ID:jCOG58CY
とりあえず俺からすれは雲の上の話だw
439名無しさん@4周年:04/01/19 19:51 ID:sK4NAlQt
2ちゃんは高学歴多いんだな
440名無しさん@4周年:04/01/19 19:52 ID:jCOG58CY
>>438
ほんとだよね
みんな東大でも上位の成績なんだろう
441名無しさん@4周年:04/01/19 19:53 ID:ruWOi3ng
文系なら、東大京大一橋早稲田慶応だろう
地方帝大の文系は理系の陰に隠れて威張っているが、
歴史的にも旧「帝大」は理系のみです
文系は戦後設立された「駅弁」大学にすぎない
実績も就職も「マーチ」に毛が生えた程度
それにしても2ちゃんは国立至上主義者が多いね
442名無しさん@4周年:04/01/19 19:56 ID:IbCzUZhs
あぁ、、もいっかい大学受験やりたくなった
結局、慶応で妥協しちゃったもんな
443名無しさん@4周年:04/01/19 19:56 ID:ruWOi3ng
>>439
学歴板の平均学歴は「マーチ」ですよw
「マーチ」あたりの中途半端な学歴がいちばん
学歴コンプレックスを持ってる層なのかな
444440:04/01/19 19:57 ID:jCOG58CY
すまん
>>439です
445名無しさん@4周年:04/01/19 19:58 ID:VYIjSSYJ
エエエ
このスレも学歴板も変わらんよw
446名無しさん@4周年:04/01/19 19:59 ID:Pf0whNcX
>>441
そりゃ、駅弁の総学生数は早計の比じゃないからな。
何十万人もいるんだよ!
447名無しさん@4周年:04/01/19 19:59 ID:OtZ5Wo7g
>>442
俺は好きな大学選べるなら慶応選ぶ
448名無しさん@4周年:04/01/19 19:59 ID:AmwpG3Ma
2chねらーの半分は東大生。
449名無しさん@4周年:04/01/19 20:02 ID:+IjXiaYX
>>441
うちの大学はまさにそうだな。
450名無しさん@4周年:04/01/19 20:10 ID:7ZtbZqUl
慶應には学費を出世払いできる制度無かったっけ?
申請して認可されればできたような…
それだってラクだろ 卒業してから分割して払えばいいんだから
451名無しさん@4周年:04/01/19 20:12 ID:dcAVxPLm
てか、早稲田でこの基準に入るのって
大概、東大京大一橋に受かってると考えて良いよな。
それから敢えて早稲田に行こうと考える香具師はいるのか?
東大や京大は寄付なんかで独自の奨学金があるから
授業料がタダなんてケチくさい物に釣られるとは思えないのだが・・・
452名無しさん@4周年:04/01/19 20:14 ID:IGnsJOCj
一応は教育機関なんだから優秀な人間を集めることよりも、優秀な人間を育てることに金を投じてもらいたい。
ってなわけで三年生で司法受かったやつに授業料全額返還。これ最強。
453名無しさん@4周年:04/01/19 20:27 ID:6/XyePkl
商品でもつけたらw?
454名無しさん@4周年:04/01/19 20:30 ID:cv25nV8i
>>451
そもそも授業料払うのしんどいくらいに家計が困窮してたら、国立大学なら減免措置あるからね。
全額免除&寮住まいなら、国立大学に行きゃ普通にバイトするだけで自活できるよな。
455名無しさん@4周年:04/01/19 20:30 ID:ruWOi3ng
>>450
卒業してから払うのも大変だろうが
その制度ならいくら貧乏だって行けるからいいよね
生活費はバイトで稼げば何とかなるし
慶応の親の平均年収は早稲田より低いらしいね
意外と貧乏人が多い大学だよ
456名無しさん@4周年:04/01/19 20:31 ID:Tp9svGi9
へーいいんじゃない。
457名無しさん@4周年:04/01/19 20:34 ID:Syx0EMnQ
2ちゃんねらー
駒場からのカキコ: 63%
本郷からのカキコ: 12%
その他からのカキコ: 25%

2ちゃんねらーの大半は東大生だよ。
458名無しさん@4周年:04/01/19 20:34 ID:UnyiBXnP
>>450
あれは申請すれば誰でも通るやつだな
学費100%
459名無しさん@4周年:04/01/19 20:35 ID:ruWOi3ng
日本はまだまだいい社会だよなあ
私立大医学部以外はたいてい何とかなる
よほどの貧乏でない限りは
大学に行くチャンスがあるんだから
460名無しさん@4周年:04/01/19 20:35 ID:yOPx+nzy
早稲田・慶應の出身・在学って2ちゃんねらをよく見かけるが
2ちゃんねらが一番多い大学ってどこなんだろうか
461名無しさん@4周年:04/01/19 20:39 ID:cv25nV8i
先日ウチの大学の農学部メディアセンターに行ったら、
隣り合わせの2列のうちの約半分が2ちゃんねるを見ていた。

もうね、あほかと。馬鹿かと。
462名無しさん@4周年:04/01/19 20:41 ID:zf2piC4S
娘を早稲田に行かせようとする親はレイプ幇助?
463名無しさん@4周年:04/01/19 20:43 ID:NEPpUSt9
>>454
「安いから国立に行く」と言ってもいろいろな状況があるだろう。

一番多い原因は「東大以外は地方や郊外にあるので家賃・生活費がかか
らない」といったところでは?

で,「駅弁大と早稲田では?」と言ってる奴がいるが,これも比較の対象
になると思う。「高1〜2ぐらいまでは早稲田に入る目があるような成績
だったが,東京の大学よりも自分の県の県庁所在地にある大学なら金がか
からないから,駅弁大を受験した」というタイプは割と多くいる。

ただ,この手のタイプは高3の1月になると早稲田志望の奴とはかなりの
学力差が生まれていて合格そのものが相当厳しくなってはいるが・・。
464名無しさん@4周年:04/01/19 21:00 ID:w3ppgbCN
俺ら田舎者に言わせれば、早稲田慶応なんて、東大の横にくっついている
ゴミみたいな感じだったよ。
やっぱ私立はイメージ悪いね。事実ヘボイし。
465名無しさん@4周年:04/01/19 21:01 ID:yt9WO6px
>>460
日大
466名無しさん@4周年:04/01/19 21:02 ID:w3ppgbCN
>>465
低凶様を省いてはダメなんじゃない?
467名無しさん@エリート街道:04/01/19 21:07 ID:Syx0EMnQ
>>463
>東京の大学よりも自分の県の県庁所在地にある大学なら金がか
>からないから,駅弁大を受験した」というタイプは割と多くいる。

そんな奴はいませんw
人生を賭けたギャグをやる奴は現実には存在しません。
人生の価値は学歴だけで100%完全に定量できます。例外は存在しませんし、これを否定する人もいません。
468名無しさん@4周年:04/01/19 21:08 ID:RreCbKIq
>>460
単純に考えれば日大
469名無しさん@4周年:04/01/19 21:09 ID:NEPpUSt9
>>467は都会育ち?
田舎公立には結構いるぞ。

それから,あれは教師の責任もあるな。地元駅弁大の教育学部出身の
教師がまじめな奴を洗脳しちまうんだよw
470名無しさん@4周年:04/01/19 21:10 ID:vr+cFkG6
【若いうちからの喫煙で4,50代癌発症率30倍!】

中高生の喫煙急増は政府とJTの責任!
大衆掲示板でこんな大掛かりな未成年者釣りを放置していいのか?

●若者に人気のたばこって何??
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1059499023/l50
●えー!何その煙草、見たことないー
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1063977614/-100
●★☆★タバコ初心者の質問 5本目★☆★
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1072007301/l50
●おいしいたばこ教えて〜!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1039361930/l50
471名無しさん@4周年:04/01/19 21:14 ID:yOPx+nzy
>>465>>468
やはり名乗ってないだけで多いのかなぁ
2ちゃんねら率の高い大学も知りたいところ
これトリビアの種に送りたいけど採用されないだろうな…
472名無しさん@4周年:04/01/19 21:18 ID:teQruTXr
ツツモタセやらレイプ野郎が巣くう馬鹿大学、必死だな
473名無しさん@4周年:04/01/19 21:19 ID:yt9WO6px
こんな制度やったら東大専願組の中にも腕試しに受けてみる奴出るんじゃない?
上位1%に入れたら東大の中でもそこそこ自慢できると思われるし。
早稲田は受験収入UP+「合格者平均偏差値」が上がって(゚д゚)ウマー
474名無しさん@4周年:04/01/19 21:21 ID:LzaRiZd4

出願は東大の前期後期だけ

475名無しさん@4周年:04/01/19 21:21 ID:Rg33KVGd
偏差値あってもレイプしても平気なくらい馬鹿なんだろ?
馬鹿なんだろ?つーか馬鹿だろ?
476名無しさん@4周年:04/01/19 21:23 ID:GuQN/LeW
入試の時点で判断するより
4年たった時点での成績で評価した方がいい。
トータルの成績上位者は4年分の学費を返す
こうすればいい。
477名無しさん@4周年:04/01/19 21:25 ID:E64/zr4q
>>469
だよね。
ウチは福岡なんだけど、近いからってみんな九大行っちゃう。
478名無しさん@4周年:04/01/19 21:25 ID:wcRNSURv
俺は早稲田と慶應両方受かって慶應に行ったけど、
授業料タダなら間違いなく早稲田に行っただろうな。
別に貧乏じゃないが数百万の違いは大きい。
479名無しさん@4周年:04/01/19 21:26 ID:q51KBjLp
>>476
差し当たって払う金が無い奴は駄目って事?まぁ在学中の成績を重視しろって
のもわかるが、それならトップ1割を切ったらその年の学費は後で取るって
言う風にしないと今回の客寄せパンダ効果がなくなると思う。
480名無しさん@エリート街道:04/01/19 21:30 ID:Syx0EMnQ
初年度納付金の額の問題で、早稲田蹴って理科大に行く奴が結構多いのをカットしたいんじゃないの?
481名無しさん@4周年:04/01/19 21:31 ID:19T9wDmV
上位1%っていったら東大・京大合格組と完璧かぶるが果たして
早稲田選んでくれるかどうかは甚だ疑問だな。
真のターゲットは東北大・一橋レベルの合格者層だろう。
文系で入学してから会計士など資格狙いしたい奴なら4年間タダはかなり魅力的。
単位取得もそれほどムズいわけじゃないから資格勉強に専念できるし。
482名無しさん@4周年:04/01/19 21:33 ID:AsHm7PsR
勉強ができないのと愚かなのは違うからな
まぁどっちに重きをおくかは学歴でかわると思うが

483名無しさん@4周年:04/01/19 21:35 ID:qLTVn54Y
>>478
慶応にしときなさい。
タダほど高いものはないでつよ?

484名無しさん@4周年:04/01/19 21:36 ID:yd6RpxZm
弁護士やキャリア官僚を増やすのが狙いか。
485名無しさん@4周年:04/01/19 21:38 ID:q51KBjLp
>>481
入試の出題傾向違うしどうなんだろねぇ。俺の後輩で早稲田落ちたけど
東大通ったとかいう奴もいたし。
486名無しさん@4周年:04/01/19 21:38 ID:1VhfMqgY
この奨学金の原資は、早稲田でも2文とか社学とかの
早稲田なら何でもいいから入学したいという香具師らから巻き上げた金なんだろね。
これで慶應流れる香具師が少なくなればいいんだが。
487名無しさん@4周年:04/01/19 21:42 ID:+bzOcJdu
合格の時点で発表か。

成績上位91人は全員東大や医学部も合格して、そちらへ行くと思われ。
つまり誰も授業料免除の特典を受けられない。
本当に必要な人が受けられるとは思えない。

親がある程度裕福なら東大を蹴って早稲田に行くのは考えられないな。
488名無しさん@4周年:04/01/19 21:44 ID:2mlTUe6N
2003年度早稲田大学入試データ ※センター利用を除いた一般入試

志願者延人数                      111139人
志願者実数                        66392人
平均併願学部数                      1.67
合格者延人数                       15266人
合格者実数(1つ以上の学部に合格した受験者数) 12365人
合格者の平均合格学部数                1.23
入学者数                          7000人強
どの学部にも落ちた受験者数              54027人
入学を蹴った合格者数                  5000人弱

http://www.waseda.ac.jp/entrance/web_data/2004/pdf/2004_10.pdf

毎年5000人弱の人が早稲田を蹴っている!
また、毎年50000人〜60000人の早稲田コンプを輩出!!
489名無しさん@4周年:04/01/19 21:45 ID:EoMHJvA7
質問なんですけど、新入生って9100人もいるの?
490名無しさん@4周年:04/01/19 21:45 ID:CLd47EHt
MARCH層の学歴コンプレックスには呆れるばかりだ。
早稲田ですら羨ましいんだもんな(呆

人より少し勉強できてよかった。
491ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 03:47:56 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
492名無しさん@4周年:04/01/19 21:48 ID:jC4pCC/p
下から91人から二倍とるというのはどうだろう。
493名無しさん@4周年:04/01/19 21:49 ID:VqFC5qZf
所得の2極化が進んでいるようだから300万でも浮けば大きい。
入学だけでなく卒業にも何かかけといた方がいいかもよ。途中で遊びすぎるからな
494名無しさん@4周年:04/01/19 21:49 ID:+bzOcJdu
89 :アスリート名無しさん :04/01/19 15:47 ID:VfoptPS1
まあ、早稲田はプロ野球で言ったら巨人みたいなもんだから
アンチが増えるのはしゃあないね。


【目指せ】ラグビー早稲田大学統一スレPART57【王座】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1074430253/l50

495名無しさん@4周年:04/01/19 21:50 ID:WEQdbBXu
中退手数料取れ
496名無しさん@4周年:04/01/19 21:50 ID:yt9WO6px
>>492
ワラタ。
それでも上位91人より入学する可能性高そうだな。
497名無しさん@4周年:04/01/19 21:52 ID:rwi5nXmw
結局、入ってしまえばあとは遊びたい放題というレジャーランド状態を促進するだけだろ。
在学中の成績を見て優遇する制度をきちんと作ってやれよ。
498名無しさん@4周年:04/01/19 21:53 ID:WEQdbBXu
子沢山日大も何か考えろ
499名無しさん@4周年:04/01/19 21:55 ID:zf2piC4S
学内でのランクが下がるほど授業料割増。
500名無しさん@4周年:04/01/19 22:11 ID:5eCpHrlK
お金で買えない物も世の中にはあry
501 :04/01/19 22:22 ID:6WjByNsq
レイプ大学
502名無しさん@4周年:04/01/19 22:23 ID:8hXpTEI9
ちょっと待て、いま>>492が良いこと言った
503名無しさん@4周年:04/01/19 22:42 ID:1JoONMsM
>>502
そうでもない
504名無しさん@4周年:04/01/19 22:59 ID:Ym529Cge
おまいら、純粋な私文洗願にも驚異的な成績を持つ香具師は意外と
たくさんいるもんですよ‥そいつらにとっては正にウハウハですな
505名無しさん@4周年:04/01/19 23:04 ID:y74qGFnT
これが慶応対策なのはほぼ間違いないと見ていいだろうな……
慶応は問題が難しく、早稲田はそれに比べ簡単という傾向がある。
それだけなら合格者平均点が上下するだけなのだが、
早慶併願者は慶応の問題を基準に勉強するので
早稲田を第一志望とする受験生よりも高得点を出してくる。
そのため、合格者の多くは早稲田を蹴って慶応を選び、
早稲田志望者は慶応志望者に押し出される形で不合格になりやすい。
506名無しさん@4周年:04/01/19 23:21 ID:Ym529Cge
俺も押し出された一人ですが、馬鹿にされずにすんでよかったw
507名無しさん@4周年:04/01/19 23:22 ID:2mlTUe6N
*代ゼミ併願”合否”対決データ 2003
(2つの学部を併願した際の、前者×後者○と前者○後者×の数比較データ)
これは一部。代ゼミの資料室行けば他のも見れる

早稲田政経215-52慶應経済
早稲田政経82-42慶應法B
早稲田政経237-25慶應商
早稲田法205-66中央法
早稲田法101-149早稲田政経
早稲田法193-53早稲田商
早稲田法78-129上智法
早稲田法87-122慶應法B
早稲田商178-132早稲田社会科
早稲田商235-105慶應商
早稲田一文216-82早稲田教育
早稲田一文127-73慶應文
508名無しさん@4周年:04/01/19 23:27 ID:fcxHfcmX
しかし、早稲田関連スレになると急に超高学歴者が湧き出てくるよな。早稲田を愚弄侮蔑するためだけに。
さすがに俺もここまで馬鹿にはできんよ。弟が進学しちまったんで。
509名無しさん@4周年:04/01/19 23:31 ID:Ym529Cge
pu
510名無しさん@4周年:04/01/19 23:33 ID:IuCuW37p
慶応の方が早稲田よか簡単だと思うけどなぁ
同じ学部を比較しての話だけどね
511名無しさん@4周年:04/01/19 23:37 ID:z3TmU7z9
受験番号に当りが出たら、授業料タダ
512名無しさん@4周年:04/01/19 23:40 ID:Ym529Cge
早稲陀の受験なんてロト6と変わらん
513名無しさん@4周年:04/01/19 23:40 ID:Tv9d5sGM
和田さんの成果がこんなところまで(w
514名無しさん@4周年:04/01/19 23:42 ID:Z8ZecV/n
>>95
> 早稲田=一橋=外語大

↑これは早大関係者の壮大な錯誤・錯覚。
日本人でこんな式を認めるバカはいない。
鶴巻町のおばちゃんやとげぬき地蔵のばあちゃんや
開成高等の連中の認識は、
東大>>>>>>>>>>一橋=外語大=東工大>>>>>>>>>>>>>>>>>>早稲田
だと思う。
515名無しさん@4周年:04/01/19 23:43 ID:+ERfocSq
どこかの高校で志望校に落ちたら授業料は無料というのがあったな
うまく活用すれば相当節約できるな
516名無しさん@4周年:04/01/19 23:47 ID:yt9WO6px
>>512
東大合格者が落ちる率、
アフォがまぐれで受かる率、
いずれも慶應より高い気がする。
517名無しさん@4周年:04/01/19 23:47 ID:/hJnfU/3
早稲田=帝京
518名無しさん@4周年:04/01/19 23:49 ID:/Iq2qfX0
慶応医学部ならともかく、学費免除程度のエサに喰いついて都のセイヨクに逝く秀才は皆無
文型なら迷わず東大・京大・一ツ橋へ入学、理系なら地元思考も考慮して旧帝・東工大へ入学
519名無しさん@4周年:04/01/19 23:51 ID:/WZSBYlJ
うちの近くのラーメン屋。いきなり、水曜日は、ゆで卵無料とか、いっぱいサービスやりはじめた。
    ↓
数ヵ月後潰れた。


早稲田も同じ道を進むのか。
520名無しさん@4周年:04/01/19 23:51 ID:Ym529Cge
早稲田<<<<立命
レイプ&くじ引き大学はだめだな
521名無しさん@4周年:04/01/19 23:53 ID:ZlE+vuLu
なんかいろいろ奨学金制度あるんだな。でもしらない受験生多いと思う。
もっと広報活動をしてほしいですね。今と違って昔はInternetも無かったから情報収集が出来なかったものナア。

522名無しさん@4周年:04/01/19 23:54 ID:yt9WO6px
今は休講情報とかもネットで見れるんでしょ?
いーなー
523名無しさん@4周年:04/01/19 23:57 ID:/hJnfU/3
早稲田は、広末を入学させてから全てが狂い始めたな
あの女はさげまんかも
524名無しさん@4周年:04/01/20 00:00 ID:AIZxWoKJ
理工学部で約430万円か・・・
家に金が無いから初めから地方国立しか受けなかったが、
それでも四年間の授業料と仕送り合わせて、ざっと500万円
ぐらいかかってるんだよなぁ・・・
早稲田なんか行ってたら、どうなったことやら・・・
525名無しさん@4周年:04/01/20 00:02 ID:xiEMdpxq
今や早稲田卒はマイナスでしか無いだろ
526名無しさん@4周年:04/01/20 00:03 ID:XO9EQ8fe
506 名前:名無しさん@4周年 本日のレス 投稿日:04/01/19 23:21 Ym529Cge
俺も押し出された一人ですが、馬鹿にされずにすんでよかったw


509 名前:名無しさん@4周年 本日のレス 投稿日:04/01/19 23:31 Ym529Cge
pu


512 名前:名無しさん@4周年 本日のレス 投稿日:04/01/19 23:40 Ym529Cge
早稲陀の受験なんてロト6と変わらん


520 名前:名無しさん@4周年 本日のレス 投稿日:04/01/19 23:51 Ym529Cge
早稲田<<<<立命
レイプ&くじ引き大学はだめだな

=======================
ちょっと抽出・・・。いやはや、哀れなやっちゃな。(爆藁
527名無しさん@4周年:04/01/20 00:04 ID:mpwXVlwQ
>>526
かわいそうなことをするな!
528名無しさん@4周年:04/01/20 00:06 ID:jatRzco+
レイプ事件で人気なくなったからだろ
529名無しさん@4周年:04/01/20 00:06 ID:M1Xh25xM
Ym529Cgeは立命??
530名無しさん@4周年:04/01/20 00:07 ID:wGR0lFIk
これで志願者がかなり増えたりする?
531名無しさん@4周年:04/01/20 00:08 ID:CnQO7DLW
文系だと早稲田の地歴は国立併願の奴じゃ点数全然取れないだろう。
それようの勉強していかないと。
532名無しさん@4周年:04/01/20 00:08 ID:oES3xH4p
そういや和田サンもずいぶん意欲的だったな。
533名無しさん@4周年:04/01/20 00:10 ID:y1sTrZjk
俺は和田さんと高校も大学も一緒なのが自慢
(学年は違う)
534名無しさん@4周年:04/01/20 00:10 ID:M1Xh25xM
>>526
>俺も押し出された一人ですが、馬鹿にされずにすんでよかったw

これって、不合格になったってこと?

>>530
東大受験生辺りが腕試しに受験するかもね。
実質的に東大京大受験生向けの話だな。繰り上げ無しなら
535名無しさん@4周年:04/01/20 00:11 ID:wGR0lFIk
>>534
つまり早稲田狙いの人間にはさほど影響しない?
536名無しさん@4周年:04/01/20 00:12 ID:mpwXVlwQ
>>531
数学選択したほうがいいかもな。
537名無しさん@4周年:04/01/20 00:13 ID:M1Xh25xM
>>535
多少は影響するんじゃない?
538名無しさん@4周年:04/01/20 00:13 ID:dGPFR2SQ

神戸大以下のくせに、東大や京大と比較するなよ。( ゚,_・・゚)ブブブッ

★ロースクール★大学入試適性センター本試験大学別成績ランク
http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2003d/new/score/rank.html
01.東京大学 78.4  20.立命館大 65.4  41.西南学院 60.9
02.京都大学 76.6  22.広島大学 65.2  42.愛知大学 60.8
03.一橋大学 73.2  23.熊本大学 65.1  43.琉球大学 60.6
03.大阪大学 73.2  24.関東学院 64.8  44.専修大学 60.3
05.北海道大 72.8  25.新潟大学 64.7  45.島根大学 60.2
06.名古屋大 71.8  26.立教大学 64.5  45.創価大学 60.2
07.東北大学 71.1  27.南山大学 64.3  47.東京法科 60.1
08.九州大学 71.0  28.香川大学 64.1
09.慶応義塾 70.8  29.岡山大学 64.0
10.神戸大学 70.4  30.鹿児島大 63.9
11.早稲田大 70.0  30.明治大学 63.9
12.上智大学 69.1  30.関西大学 63.9
13.大阪市大 68.6  30.関西学院 63.6
14.千葉大学 68.1  34.法政大学 63.2
15.金沢大学 67.5  34.青山学院 63.2
16.学習院大 67.2  36.大宮法科 62.4
17.東京都大 66.9  37.北陸大学 61.7
18.中央大学 66.6  37.東海大学 61.7
19.同志社大 66.1  39.成蹊大学 61.6
20.横浜国大 65.4  40.日本大学 61.0

★60点以下
龍谷大、甲南大、明治学院大、近畿大、福岡大、駒沢大、京都産業大、東洋大、
神奈川大、桐蔭学園横浜大、名城大、国学院大、神戸学院大、広島修道大、
大東文化大、駿河台大、獨協大、東北学院大、愛知学院大、大阪学院大、白鴎大、
久留米大、中京大、姫路獨協大、山梨学院大、
539名無しさん@4周年:04/01/20 00:13 ID:N+zBC9Gh
大学の必死さが伝わるな。
早稲田といえど、合格者名簿の上位の人間がゴソっと入学辞退(おそらく試し受験)
している現状を見ると、何かしなきゃとは思うだろう。
540名無しさん@4周年:04/01/20 00:16 ID:M1Xh25xM
>>538
早稲田のローって人気らしいぞ。
541名無しさん@4周年:04/01/20 00:17 ID:hHoXNuR0
和田サンも早稲田の名を貶めた功績は大だが、やはり福田官房長官が
ボディブローのように効いているのは間違いない。
毎日冷たい記者会見やって、拉致家族にも冷ややかな態度。
これが在野の政治家の正体だったのか、おまけにラグビー部OBの森。
それからやっと早稲田の教育学部に入った程度で、すぐ早稲田魂を
騙るクズとか何とかしる。
世間では早大教育や社会科学なんて早稲田だと思ってないんだよ。
542名無しさん@4周年:04/01/20 00:33 ID:wGR0lFIk
>>537
うげっ!やっぱそうかなぁ。人間科学部も入りにくくなるかなぁ・・・

で、早稲田とか私立の一般の入試は締切まだまだだよね?
543名無しさん@4周年:04/01/20 00:38 ID:hHoXNuR0
>>542
4年後の早稲田はもっと悲惨だよ。
544名無しさん@4周年:04/01/20 00:39 ID:3NXwvRLj
どうせなら大学入学後の成績が著しく落ちたら金払え(゚Д゚)ゴルア!
という感じにすればいいのに。
545名無しさん@4周年:04/01/20 00:39 ID:CbGiemt0
さすがに合格者の1%枠に入るのは至難の業だな。
東大上位合格の超S級並みの知能だけでなく相当の運が要求されるだろう。
そんな奴がたかだか数百万につられて早稲田行くとは思えん。
546名無しさん@4周年:04/01/20 00:40 ID:ULBr6NlS
所詮、総計ってことで。
547名無しさん@4周年:04/01/20 00:40 ID:M1Xh25xM
>>542
下位学部には関係ないかもしれないな。
各学部ごとに平等に分配するんじゃなくて、政経、理工、法辺りが対象になるんじゃないか?
548キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/01/20 00:40 ID:LE314i7h
神奈川大学の真似?
549名無しさん@4周年:04/01/20 00:48 ID:wGR0lFIk
>>542>>547
少し安心した
550名無しさん@4周年:04/01/20 00:49 ID:3St37Fz5
>540
和田のローが人気なのは法律を勉強してない未収者優先だから。
人生逆転図る未収者の多くが和田に押し寄せただけ。
三年後の新司法試験の合格率で言えば、
中明慶>>>>>和田
和田は大学受験で言えば中卒レベルを集めて喜んでるだけ。
551名無しさん@4周年:04/01/20 00:56 ID:ANAfVFuL
これは入学時にいい成績をとった人に、うちに来てよ通知するのだろうが、
早稲田に受かった人の半分は東大合格者だったので、東大行きたい人に
ただにするからうちに来てというようなものだなあ。東大に行って生涯所得
が早稲田よりも高くなるのと、早稲田に行って、東大よりも少しだけ生涯所得が
低いかもしれないが授業料ただというのを比較するようなものだな。

明日の黄金と今日の黄金どっちが好きですか?
552矢刺 ◆ARROW/..Cc :04/01/20 00:58 ID:so9fEjna
でもさ、早稲田も国立も受かった人間が、国立に流れる。
だからといって、その学生が突出して賢いとも思えんね。
早稲田を受ける学生が、そんなこと理解できていないはずがない。

たいして、早稲田を受験する学生が増えるとは思えんね。
ごく一部の学生だけしか対象としていないから。
貧乏で、語弊はあるな、突出した賢い学生だけなんだから。
早稲田は確実に受かるという前提でもある学生でないと。

ただの「馬鹿な受験生集め」でしかないと思ってしまうよ。
賢い学生を得たいのなら、もっと流動的な他の大学の学生を
編入さえたりできるシステムを構築するなり、大学の勉強や
テストで突出した成績の学生に、授業料免除してやったほうが
まだ学生の学習・勉強意欲を向上させたりできて、利があるんじゃないかと思う。

入る前に偉い人間が、必ずしも、出た後に偉い人間になるとは限らんからね。
まだ、奨学金支給を受けている学生が、とんでもない成績を出した場合、
その奨学金を返上しなくて良いとかにしたほうがいいとも思ったり。
553名無しさん@4周年:04/01/20 01:00 ID:z6HHzRkO
何で理系が文系のことバカにするのかと思っていたら、
理系の方が授業料たくさん払っていただけなんだね。



 
554名無しさん@4周年:04/01/20 01:00 ID:y1sTrZjk
>>538
一橋、阪大の上位240人(ほぼ全員)と、
早稲田の上位240人の平均を比べたら
どういう結果になると思う?
555名無しさん@4周年:04/01/20 01:02 ID:y1sTrZjk
>>551
>東大に行って生涯所得が早稲田よりも高くなるのと

生涯所得は大学名よりも個人能力差の方がでかいと思うぞ
556名無しさん@4周年:04/01/20 01:03 ID:ANAfVFuL
どうせなら、合格者の中の一番の人に入学後500万プレゼントなら良い
という人も出てくるかも知れないが、そうすると、留学資金稼ぎのために
利用する人が出てくるので、これはお薦めできない。無難に、合格者の成績優秀者
の一割に学費ただが無難。お金をつかわなくてすむからとてもいい宣伝。
入学者のなかで優秀な人に授業料無料とするのがお金支払いの実行性があっていい。
しかし、学生の間で差別をするのは俺は好かない。早稲田はこんなふうにして
学生を集めるのはおかしい。大隈奨学金だって、授業にまじめに出る人を生んでいる
が、ビッグなことをする人は自分のために時間を使っているのが普通。
557名無しさん@4周年:04/01/20 01:04 ID:diP5z7gd
早大を蹴る人は多少減るんじゃないかな。
仮に東大落ちた場合、一浪して東大に行くか(保証はない),現役無料で早稲田かってことになるし。
558名無しさん@4周年:04/01/20 01:09 ID:7NqkS/cq
>>557
それは何か間違っているような
東大落ちた人が早稲田へ進学してそこでトップというのは昔の話じゃ…
559名無しさん@4周年:04/01/20 01:12 ID:F/nrN9DB
なんか、この時期に慌ててこんなことをやる所に、
この大学のダサさっていうか、根本的な頭の悪さを感じるな。
まさに泥縄というか、落ち目の奴が必死こいてあがいてる感じしか、
伝わってこない。

こういう宣伝戦略っていうのは、一番羽振りの良い時に、
ダメ押しで仕掛けるべきなんだよな。
例えば、バブル期の私大絶頂期、
瞬間最大風速で政経の偏差値が、
東大を追いぬいたまさにその瞬間にやるべきだった。
そしたら、マスコミもいけいけどんどんで煽ってくれたのにな。
560名無しさん@4周年:04/01/20 01:13 ID:z6HHzRkO
今は早稲田にはバカしか行かないからね
561名無しさん@4周年:04/01/20 01:16 ID:z6HHzRkO
>>559

まあ、授業料無料制度の無かった早稲田に入ったやつらは負け組み。
562名無しさん@4周年:04/01/20 01:28 ID:6k1z4/4f
後期じゃなく前期日程発表後って所がセコイ
563名無しさん@4周年:04/01/20 01:32 ID:ANAfVFuL
どうしてそれがセコい?>>562
564名無しさん@4周年:04/01/20 01:34 ID:rYMttQk+
早稲田の論文なんて読んだこと無い。
565名無しさん@4周年:04/01/20 01:34 ID:+uuymeRD
早稲田にすら入れなかった低学歴が東大・京大卒を装って発散するスレはここですか?
566名無しさん@4周年:04/01/20 01:36 ID:eqvxRiK1
大学院でこそやってくれよ
567名無しさん@4周年:04/01/20 01:39 ID:3eT0Vq28
★☆■■■愛煙家の皆様へ■■■☆★

一緒に嫌煙者の悪口を言いませんか?
愛煙家で一致団結して立ち上がりましょう。
最近、世間で大きな顔が出来るようになったからといっていい気になっている
嫌煙者に一泡吹かせてやりましょう。
嫌煙の特長を一つぅつ言うスレ 7
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1074403541/l50

(前スレでの悪口の一部)
>927 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:44
>大便
>928 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:57
>小人
>929 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:00
>脳内高収入
>930 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:44
>無職ヒキコモリ
>931 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:45
>脳内社長
>932 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:47
>脳内モテモテ君
>933 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:49
>平気で騙る
>934 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:50
>チンコ以外が海綿体
>935 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 18:13
>煽られると脳天が勃起する
>当然顔も真っ赤にw
568名無しさん@4周年:04/01/20 01:39 ID:z6HHzRkO
>>566

大学院は授業料安いだろ
569名無しさん@4周年:04/01/20 02:02 ID:4+1CHQp0
学歴か・・・


言葉を生み出した人は絶対に負けない。
だから指さして笑ってる方が自分で気づくことはない。

傷ついた人がなぜ立ち直れないかというのは、
「自分のことは見たくない、他人が下にいて欲しいし、いなければ無理やりに
でも階級差を作り出して下にいることにする」
という人間の社会が持つ根源的な暴力性を感じてしまっているからじゃないか。

自分の過去を振り返って、自分もそこにいたことを知っている。
そこから突き落とされてきたことを知ってるから。


お前らは社会の暴力性そのもの。
570名無しさん@4周年:04/01/20 02:07 ID:1Vt5qmqV
>>558
いや、中にはそういう奴もいるって。東大A判定なのに落ちる奴、
まぁ、91人もいるとは思わないけど。
571名無しさん@4周年:04/01/20 02:18 ID:bEkEOZac
こんな変な時期に発表したというのは、
スーフリの影響が深刻で、対策を打たざるをえなくなったのかな?
572名無しさん@4周年:04/01/20 02:27 ID:QL0p15tT
よーし
早稲田にタダで入ってハメハメするぞぉ〜〜〜〜〜〜
573名無しさん@4周年:04/01/20 02:35 ID:dKh1Rtp0
学生にとっては、ありがたい話だなぁ。

奨学金(卒業後に返済)貰っている人って、結構いるんだよなぁ…
灯台に逝く気がなければ、授業料只のほうがいい鴨…
574名無しさん@4周年:04/01/20 02:57 ID:UvvYuIum
早稲田といえばスーフリと左翼

【キモい】 早稲田の左翼団体 【ヤバい】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1060747660/l50
575名無しさん@4周年:04/01/20 02:57 ID:AY+lNq/u
俺も奨学金もらってる。

まぁそれはいいとして、これは大隈記念特別「奨学金」なのか。
授業料分のお金をあげるから、それを授業料として振り込んでくれってことかな。
なるほど、タダ単に授業料無料にしてあげて引き落としの手続きとかしなくて
良いってことじゃないんだな。
ってことはこの奨学金でまとまった金が入ったらそれで車を買うことも出来るわけか。
なかなか良い案じゃないか。
俺は育英会のを毎月もらってるけど、もらった分そのまま家賃に消えるんだよな。
576名無しさん@4周年:04/01/20 02:57 ID:F/nrN9DB
>>569
いきなり本質をついたレスが来たな。
でも、人間の社会っていうのは、
もともと残酷で暴力的で、救いが無いものなんだよ。
577名無しさん@4周年:04/01/20 02:58 ID:SRbuSq2S
90人は裏口で入った政界その他のあほ息子どもが占めるから
実質1人って事になるな、タダなのは。
578名無しさん@4周年:04/01/20 03:03 ID:23CdlWlm
(´・ω・`)ショボンヌ
579名無しさん@4周年:04/01/20 03:04 ID:MhkPsXwS
うまいこと考えるなぁ、91人指名してそのほとんどは、なんだかんだで公立いくだろ?
頭がいい奴の家庭は金にこまってないからな。ほんと人寄せパンダにもってこいの企画でつね。

く、くじに汁!!
580名無しさん@4周年:04/01/20 06:43 ID:G5hz8t5j
授業料は確かに無料になるみたいだけど
私大特有の施設費やら実習費やらとられて
全然安くない罠

国立の方が安いです
581名無しさん@4周年:04/01/20 06:52 ID:WTTAnZtF
4年間無料を決めるのは、入試だけなの?
じゃあ、入っちゃえば4年間の成績が全部可でも構わないんだ。

まあ、優秀な学生を社会に輩出することより、
優秀な生徒を学生に迎えたいだけのようだし、そんなもんか。
582名無しさん@4周年:04/01/20 07:22 ID:NzPeTPnO
全学部適用って。ガン細胞が全身転移して末期症状であることを自ら告白するようなもの。
メディアを使って喧伝しているけどやっぱ逆効果だよ。
583名無しさん@4周年:04/01/20 07:27 ID:nT5OCqHg
国立大と比較して早稲田を選ぶ最低ラインを引いている人がいるけどそもそも上位1%に入る頭があるやつはたいてい東大か京大と併願している受験生だと思う。
早稲田が奨学金を支払う機会はあまりなさそうだな。
584名無しさん@4周年:04/01/20 07:34 ID:o2p4GFe5
高卒の俺には、大学の内情なんぞわからないが一言で言えば

              早稲田必死

                ですか?
585名無しさん@4周年:04/01/20 07:42 ID:G5hz8t5j
逆に東大の学費が倍になっても東大に行くと思う
早稲田無料でもな
586名無しさん@4周年:04/01/20 07:49 ID:NzPeTPnO
試験上位者の何%が他の大学に流れるか過去のデータからある程度予測できる。
オレが学部長なら逆に91人よりも多数の人に授業料免除の通知を出す。
10人でも気持ちが変化すればめっけもの。91人以上になっても言い訳はいくらでもできる。
587名無しさん@4周年:04/01/20 07:49 ID:ZkElDpBt
>>584
企業が早稲田アホばっかりって事で不況のせいもあって切り始めたからね、
必死にもなるさよ。
588586:04/01/20 07:57 ID:NzPeTPnO
学部長じゃないな。いかんいかん。逝ってくる
589名無しさん@4周年:04/01/20 08:05 ID:Ka9LsWyl
この通知が来た人は、自分が上位で合格したことがわかるんだね・・・
590名無しさん@4周年:04/01/20 08:19 ID:o2p4GFe5
>>587
なるほどありがd
591名無しさん@4周年:04/01/20 08:29 ID:GvxHJcYN
>>586
それは当然やるさ。
592名無しさん@4周年:04/01/20 08:40 ID:RFKBiMlL
92人みんな東大京大一橋東工阪大志望の香具師らが占めて
みんなこれらの大学合格して早稲田には誰もいかないんだろうな。
593名無しさん@4周年:04/01/20 08:42 ID:3NXwvRLj
実は学費の高さから国立に流れたんじゃなくて、慶応とかに流れていたりして
594名無しさん@4周年:04/01/20 08:42 ID:SUoNIr5E
早稲田に先にやられちゃったんじゃ、底辺DQN大の立場がないなぁ。
595名無しさん@4周年:04/01/20 08:44 ID:JqZTTLjz
今や早稲田はバカの代名詞。落ちこぼれ漁りに必死。
596名無しさん@4周年:04/01/20 08:55 ID:WnJJe4Ym
つーかまえから大熊奨学金あったじゃん。

ってかここの教職員のご子息はどんな馬鹿でも授業料ただ。腐ってるよな。
給料で払うと天引きされるから税金を姑息にちょろまかすために
子供の授業料を免除するとは...これって実質利益供与だから
本来なら税金を課税すべき。税務署も節穴だね。
597ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 03:47:56 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
598名無しさん@4周年:04/01/20 08:58 ID:WnJJe4Ym
どこまで公平に利用されるかだな。

また教授の息子とかがなぜか上位にはいったことになって
授業料免除になったりして...こんなもん課税しろよ。

もしくは口惜しかったら親が大学に勤めるやつは除外してみろよ。
できねーだろ。
599名無しさん@4周年:04/01/20 09:02 ID:hPglvE9h
早稲田理工には数学オリンピック出場者に受験免除の推薦枠があるが、
初めてその制度が施行された年、数学オリンピックの出場者は一人も早稲田に行かなくて、東大や京大の医学部に入学。
早稲田の学長は大憤慨したとか。

そりゃ早稲田に余裕で行く実力はあるのだから誰も行かないわ。
俺の周りでも、東大や東工大を受験した香具師らは、早稲田に学費を払わずに国立一本だったな。
いわば受験の練習みたいな扱いだった。
600関関同立:04/01/20 09:17 ID:zfizSGGV
早稲田必死だな
601ひみつの検閲さん:2024/06/27(木) 03:47:56 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
602名無しさん@4周年:04/01/20 09:30 ID:g9C71v9u
授業料免除になるような香具師は家も裕福だろうよ
貧乏人から頭いいやつが出てくるのは稀
603名無しさん@4周年:04/01/20 09:31 ID:T5DiSES7
心配するなおまいらには関係ないニュースだから
604関東学園大学(^^):04/01/20 09:38 ID:CnE1Fo7Z
.
605名無しさん@4周年:04/01/20 10:37 ID:tOobfblj
>>602
そのまれなやつを何人か救えれば意味があるだろう。
俺の親類でもあったぞ。
男の子を東京の大学へ逝かせて年間200万くらいかかるために、
妹(兄より学力は優秀だった)は高卒で就職っていう例な。
地方公務員だったが、その町には大学・短大はなく自宅からは通えないので2人も進学させるのは無理。
地方から都市部の大学へいかせるのは大変なことなんだわさ。
606名無しさん@4周年:04/01/20 10:49 ID:Y3/fz5UX
>>602
その稀なケースには、奨学金が出てるだろうしね。
無料で早稲田に入っても得るものなきゃ時間の無駄。
607名無しさん@4周年:04/01/20 10:51 ID:8m7eUBEB
おいらは旧帝だったが、同期のやつで実家が松涛の高級住宅で新車のセルシオに
乗り、マンション買って住み、その上で学費全額免除。
母子家庭だと何でも通るみたいだな。
608名無しさん@4周年:04/01/20 13:05 ID:MVsZ9a2+
>>586

違うよ。91人にだけ資格を与えることに意味がある。
つまり、実際には91人も入学しないということを前提にした制度だし、
当局もそんな多くの人間に無料で入って来られたくない。

実際には10人とか20人とかぐらいしかこの制度を利用しないことを
前提にしているのだから、91人をこの制度で入学させろというお前の
主張はお門違いもいいとこ。
609名無しさん@4周年:04/01/20 13:14 ID:P4zf73f2
早稲田の上位1%ならまあ自慢できる
入学するつもりはなくても優秀なのが受験しそうだ
610名無しさん@4周年:04/01/20 13:15 ID:4K0/pC3u
世界史B 第1問・問5
「日本統治下の朝鮮」を述べた文として正しいものを、
次の1〜4のうちから一つ選べ。

1.朝鮮総督府が置かれ、初代総督として伊藤博文が赴任した。
2.朝鮮は、日本が明治維新以降初めて獲得した海外領土であった。
3.日本による併合と同時に、創始改名が実施された。
4.第二次世界大戦中、日本への強制連行が行われた。

答えは4番

ソース
http://www.mainichi.co.jp/edu/center04/sekaishiB/04.html
http://www.mainichi.co.jp/edu/center04/sekaishiB/05.html
611名無しさん@4周年:04/01/20 13:17 ID:TQZe5332
>>609

ついでに、試験料も一万ぐらいにしてくれるとうれしかったんだが。
612名無しさん@4周年:04/01/20 13:23 ID:RYdZsv20
>>691
俺が高2だったら目指してみるがな。1%
613名無しさん@4周年:04/01/20 13:28 ID:PZNKpaMd
>>605そんな香具師を救う必要など何処にもない
日本の全学生の上位数%のクソッタレどもなど奨学金だけで十分だ。
高卒で就職つってもどうせ痴呆公務員だろ?黙れクソが!
614名無しさん@4周年:04/01/20 13:35 ID:29gHUbQC
上位20人には4年間毎月給与を支払う。(゚д゚)ウマー
615名無しさん@4周年:04/01/20 13:54 ID:8x92w18A
ますます性犯罪者を増やす気か?
そんな金があるなら綱紀粛正・性犯罪撲滅資金にしろ。
616名無しさん@4周年:04/01/20 14:09 ID:Xnv6t3eh
【早稲田生】TOEICで「金かけてもいいです。」
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/english/1074575240/
617名無しさん@4周年:04/01/20 15:28 ID:UvvYuIum
>>610
ここまで逝くと爽快
618名無しさん@4周年:04/01/20 15:28 ID:BZ6lcl5P
★駿台:全国判定模試 最新難易度(合格可能性80%)
<サンデー毎日12月14日号>

@慶応義塾大  67.2 (法72 経済66 商65 文68 総合66 環境66)
A早稲田大   65.6 (法70 政経68 商64 文67 教育66 人61 社63)
B上智大    65.5 (法69 経済64 外64 文65) 
C国際基督教大 64.0 (教養64)
D同志社大   63.5 (法67 経済63 商61 文63)   
E立教大    61.8 (法65 経済60 社61 文61) 
F明治大    61.2 (法63 政経60 商60 文63  営60) 
G関西学院大  61.17(法63 経済61 商61 文60  社60 総合62)  
H中央大    61.0 (法66 経済59 商58 文61 総合61)
I学習院大   60.7 (法62 経済61 文59)
===============================
J立命館大   59.9 (法62 経済60 営56 文60 国際64 産社59 政策58)
K青山学院大  59.4 (法61 経済59 営58 文60 国政59)
L南山大    58.6 (法61 経済59 営57 文57  外59)
M法政大    58.0 (法62 経済57 営58 文56 社会57)
M関西大    58.0 (法60 経済57 商58 文59 社会57 総合57)
619名無しさん@4周年:04/01/20 15:33 ID:8LevgpmK
だいぶ前、地元の神社で

「合格!早世田大学」

という絵馬があった。合格したのだろうか
620名無しさん@4周年:04/01/20 15:35 ID:BZ6lcl5P
こうして見ると、やっぱ慶応対策なのはミエミエ。
スーパーフリーな焦りがあるんだろうな。
621名無しさん@4周年:04/01/20 15:42 ID:634yIVl6
どうせ漏れには関係無いし(´・ω・`)

622名無しさん@4周年:04/01/20 15:52 ID:liGEF+Vx
数学が極端に駄目な奴や現代文が極端に駄目な奴だと私立専願で受ける。
そういう奴の慶応流出阻止。
それと、実力は有っても運悪く東大に落ちてしまった奴が
学費無料だからと浪人を諦めさせて来させる効果も無くは無い。
623名無しさん@4周年:04/01/20 16:32 ID:4VTKCj8k
ここに芸能人でも入ったら、マスコミの格好のネタやろな
624名無しさん@4周年:04/01/20 16:50 ID:hN7dvxcz
>>622
現代文全然駄目なやつが1%以内にはいるのは不可能でしょ。

>>619
慶應義熟大学と書いた奴がいた。
合格したよ
625名無しさん@4周年:04/01/20 16:51 ID:bE18MnpP
しかし和田君は、精神的に病んでいたのだろうか・・・
福祉施設の職員に相談すればよかったのに・・・
626名無しさん@4周年:04/01/20 17:17 ID:5budLJRB
すーふり、すーふり
627名無しさん@4周年:04/01/20 17:22 ID:12FPYyeO
いいんじゃないのか?こういうのは。
まあ、本人の努力次第で特典が受けられるというのは、
やる気も起こされていいだろ。

しかし、もう少し効果を挙げるなら、
「受験生の上位半分は学費免除。で、下位半分は上位分の学費も払うべし。」
ボーダーの連中が必死になっていいだろうな。
628_:04/01/20 17:24 ID:dbLpcqxT
新幹線の駅にまで自分達の名前つけやがって
629名無しさん@4周年:04/01/20 17:28 ID:hN7dvxcz
>>627
それいいね。
実際ボーダー層なんて邪魔になるだけだしさ。
ま、入学後の努力も加味して1年ごとに見直してやる、ということで。
630名無しさん@4周年:04/01/20 17:42 ID:wGR0lFIk
日東駒専レベルだと就職とかにクロウする?
631名無しさん@4周年:04/01/20 17:43 ID:Mhhbys5v
併願対決を見ると北大合格者の15人に一人しか早稲田に受かってない。
東北大合格者の4人に一人しか早稲田に受かってない
632名無しさん@4周年:04/01/20 18:53 ID:geWzm2oU
>>629
問題は、受験でも大学でも成績を少しでもよくしようというやつが必ずしも世の中に出て貢献できる人間になるかというと、
そうでもないということなんだなあ。
セコイだけの馬鹿も多いからねえ。
633名無しさん@4周年:04/01/20 18:56 ID:UWgWWbIa
どうせ授業料タダなんだしぃ〜

つって、全然授業に出ず、物凄い勢いでバカになったりしないことを祈りたいものだな。
634名無しさん@4周年:04/01/20 19:00 ID:+lOnIVfC
>>632
その手の奴は無理してるからな。
無理して成績上げてるような奴は所詮大した事は無い。
努力すらできない奴よりは遥かにマシだけどな。
本当に優秀なのは、普通にやってていい成績取ってるような奴等の中にいる。
635名無しさん@4周年:04/01/20 19:00 ID:geWzm2oU
一つでも優を増やすためにできるだけ優を簡単に出してくれる授業を取る。

銀行員になりたがるタイプの奴が多くねえか、こういうのって。

顔にセコイです、とポスター貼って歩いてるような奴。
636名無しさん@4周年:04/01/20 19:03 ID:U2WZnSsa
>>627

そんなことやったら受験生減るだろ
いくら成績が下だっつってもそれは怒ると思うぞ。
しかも、入試一回の成績で
637名無しさん@4周年:04/01/20 19:04 ID:uuUbvhEC
>>633
まぁ、浮いた分飲みに回すんじゃないの
638名無しさん@4周年:04/01/20 19:04 ID:AdriVCyq
入試の時点で判断するより
4年たった時点での成績で評価した方がいい。
トータルの成績上位者は4年分の学費を返す
こうすればいい。


639名無しさん@4周年:04/01/20 19:06 ID:hPglvE9h
どうせ上位91人は誰も早稲田なんかに入学しないだろうが!!
640REI KAI TUSHIN:04/01/20 19:06 ID:xPYbctOQ
俺!受けようかな〜ぁ!
641名無しさん@4周年:04/01/20 19:08 ID:h+qmk+UY
上から何人までが撃ち放題?
642名無しさん@4周年:04/01/20 19:11 ID:WEJKshhD
ここに書き込んでる学歴コンプの香具師は早稲田に入る事は出来ないわけだが。
643名無しさん@4周年:04/01/20 19:14 ID:hPglvE9h
>>642
うちの高校からは現役で毎年100人以上が早稲田に合格していますが何か?
早稲田はサッカー部や野球部の香具師らが行くところだったな。
頭いいやつは東大か医学部
644名無しさん@4周年:04/01/20 19:16 ID:T/yT5AXb
>>592
たかだか阪大・一橋・東工大合格レベルで合格者上位1%以内に入れるわけないだろ。
実質的に東大・京大上位合格組での争いになる。プラス運も必要だな。
だからこの制度は意味ないね。
645名無しさん@4周年:04/01/20 19:19 ID:hPglvE9h
>実質的に東大・京大上位合格組での争いになる

彼らは早稲田を滑り止めとして受験すらしませんよ。
するとしても慶応医学部くらい。
東大合格者の何割かは東大しか受験していない。

646名無しさん@4周年:04/01/20 19:31 ID:T/yT5AXb
現役受験の事情は知らんが一介の予備校文一アルファーだけでも一浪文一合格者の多数が政経or法軽く合格してたけどな。
だいぶ前の話ね。
政経合格者上位10傑の顔ぶれでも公表して欲しいな。
647名無しさん@4周年:04/01/20 22:42 ID:hPglvE9h
【鬼畜】スーフリ本格審理開始!145【強姦】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1073999420/

【鬼畜】スーフリ本格審理開始!145【強姦】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1073999420/

【鬼畜】スーフリ本格審理開始!145【強姦】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1073999420/

【鬼畜】スーフリ本格審理開始!145【強姦】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1073999420/

【鬼畜】スーフリ本格審理開始!145【強姦】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1073999420/

648名無しさん@4周年:04/01/20 22:47 ID:Lse1efEJ
東大の上位1%を免税にしろよ
649名無しさん@4周年:04/01/20 22:49 ID:vjYAiCk1
よくわからない学部増
よくわからない推薦入試
よくわからない奨学金制度

こうして早稲田はどんどんよくわからない大学になっていく。
650名無しさん@4周年:04/01/20 22:50 ID:00H8+WwH
東大は全員学費無料にしる!
651名無しさん@4周年:04/01/20 22:52 ID:O+95ELi/
>>646
受験バブルの頃は灯台法合格者の半分が総計法学部の併願に失敗
してたよ。俺も両方に振られて結局2浪したっけ。
今はずいぶん易しくなっているみたいだね。この前赤本みたら
生計の数学も鬼のように簡単だったなぁ。
652名無しさん@4周年:04/01/20 22:54 ID:derarkG/
東大阪大学こども学部ですがなにか?
653名無しさん@4周年:04/01/20 22:56 ID:uJnrYm74
ていうか、そもそも早稲田なんぞ受けなかったです。

by 東大卒・東大院生
654名無しさん@4周年:04/01/20 22:57 ID:q+FtOIgK
スーパー不利の件で、もっとまともなの集めないと
マジで存亡の危機と考えてるかもかも。
655名無しさん@4周年:04/01/20 23:00 ID:2+mJVsU9
入試の上位って、東大のリハーサルとして受ける(東大落ちたら浪人するつもりの)連中だろ。
スベリ止めとしての魅力を高めるのに必死だな。
656名無しさん@4周年:04/01/20 23:02 ID:CfHzTE1U
早稲田って 何を 教えてくれるの?
インターネットじゃ 調べられないの?
657名無しさん@4周年:04/01/20 23:04 ID:00H8+WwH
早稲田で司法試験や国Tや公認会計士試験に受かる香具師は、東大落ちて仕方無く入学した香具師ばかりだろ
658名無しさん@4周年:04/01/20 23:04 ID:P7nTJUr1
なに?早稲田大学の教授の講義がすべてタダ?

妥当じゃないか。まぁ強気にでて1コマ100円ってとこだろう。
ダイソーでうれ。
659名無しさん@4周年:04/01/20 23:07 ID:CkxRazoM
>全11学部に、それぞれの規模に合わせ、4―17人の枠を設ける。

このトップ層でタダだからって、早稲田に行きたいヤツが何人いるんだろね。
私立専願で慶応と併願ならなびくかもしれないが、
普通は東大に行くだろう。
ってか、ちゃんと機能するのかな?
660名無しさん@4周年:04/01/20 23:09 ID:00H8+WwH
民法の近江先生や刑訴の田口先生からタダで講義を聴けるわけだから、かなり(*´∀`*)ムフーッ
661名無しさん@4周年:04/01/20 23:09 ID:cxiB6nIy
91人分を他の受講生から徴収っと♪




662名無しさん@4周年:04/01/20 23:10 ID:dYZhf1w2
なんかあくどいんだよな。ここ。
在野に期待していると中身はプチ東大だし
663名無しさん@4周年:04/01/20 23:15 ID:4+1CHQp0
学歴ネタって喰いつきがいいね。
でも書き込んでる内容を見ると、お前等何のために勉強してるんだ?って思うような
やつばかりだ。
664名無しさん@4周年:04/01/20 23:21 ID:r3/Vh9+E
>早稲田大学(白井克彦総長、東京都新宿区)は今年から、入試での成績上位者に
>卒業までの授業料を全額免除する「特別奨学金」制度を新設する。

スーフリ被害者への賠償金に充ててください。
665名無しさん@4周年:04/01/20 23:23 ID:yd7Z/q2t
>>663
ワンちゃんでいうところのペディグリーチャムみたいなものですか?
666名無しさん@4周年:04/01/20 23:24 ID:ZkElDpBt
>>657
東大受けるような香具師は早稲田は受けない。
667名無しさん@4周年:04/01/20 23:31 ID:wuq6YIrZ
京都産業大学最強伝説
668名無しさん@4周年:04/01/20 23:33 ID:c4rv2ToD
私立3教科を基地外のように勉強すれば、満点近くとれるわな。
俺も過去問すらやらんかったけど、8割5分はとれたよ。
当然、蹴ったけどな。
669名無しさん@4周年:04/01/20 23:36 ID:Ka9LsWyl
東大しか行く気ないヤツならともかく、大学に行きたいなら早稲田併願するヤツはいるだろ?
しかも、東大などの国立と違って、私立は併願受験生がたくさんだから、
東大に受かったって早稲田落ちる可能性は十分あるんだよ。
670名無しさん@4周年:04/01/20 23:42 ID:7YGiLzrD
これは慶応・東大に流れる連中を食い止めるためですね

でも学費出すのは生徒本人じゃないから慶応・東大に行くだろうね
671名無しさん@4周年:04/01/20 23:45 ID:00H8+WwH
結論

東大入って奨学金貰えば良いことなので、早稲田イラネ
672名無しさん@4周年:04/01/20 23:47 ID:KQl+ymtC
筑紫哲也教授の講義を拝聴しようと思ったのだが、氏は大学院の授業しか持たない
のね。それにしても早大は筑紫氏を将来の学長含みで招聘したらしいね。

あと(筑紫さんが学長になったら)後任の公共経営学研究科の教授に某NGOの
創設者の女性を呼ぶことも早大は認めて、その念書も筑紫さんは持っているそうだ。
673名無しさん@4周年:04/01/20 23:51 ID:Aaa+/V+O
枠が17人ある上位学部より、どうせ枠が4人とかしかない
人間科学部、第二文学部、社会科学部が穴場に思える。
674名無しさん@4周年:04/01/21 00:03 ID:KXslGPkL

タダでもいらない学歴>ガセダ大卒

675名無しさん@4周年:04/01/21 00:10 ID:kT2vyo1p
まあ、確かに東大とかと比べると段違いに要らない学歴だけど、

  早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>すべての私立

だろ?
676名無しさん@4周年:04/01/21 00:12 ID:Sf0Kw6z0
もし一橋大が23区内にあれば、馬鹿田大学なんてウソコだったんだが…
677名無しさん@4周年:04/01/21 00:13 ID:kT2vyo1p
あー、低能未熟の香具師が怒り出す前に自己フォローしとこう

  慶應>早稲田>>>>>>>>>>>>>>>すべての私立

ということにしといてあげる。
678名無しさん@4周年:04/01/21 00:14 ID:wFEwrEgu
>>673
人間科学部の偏差値こんなに高いぞ

ttp://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku_value2003/shi_0601.html
679名無しさん@4周年:04/01/21 00:22 ID:tyciGb8+
>>678
やはりスポーツ切り離したのが原因のひとつだろうか。
680わせだくん:04/01/21 00:38 ID:OvNab0mz
>>679
偏差値

スポ科>人科
681名無しさん@4周年:04/01/21 00:42 ID:Wc5onM6u
早稲田とか慶応ってここしか受けない(ここしか受からない)バカ専願が優越感もってて、
国立併願で落ちた優秀な学生ほど劣等感もってるんだろ?
レイプでもやってろと。世界レベルのものはそれぐらいだしな。w
682名無しさん@4周年:04/01/21 00:50 ID:FsMLXAJw
抽選で百名さまに豪華景品・・・で商品をたくさん売ろうとするやり方と
同じですね。ほとんどの人には当たらないで買わされただけに終わる。
683名無しさん@4周年:04/01/21 00:51 ID:A4D10VQU
>>681
コンプ丸出しキター
上位1%に入ってからモノ言えよ
684名無しさん@4周年:04/01/21 00:53 ID:1Cw+/y4A
日本の大学は「早稲田がやれば追随する」というのが暗黙の了解です。
来年には慶応以下、有名大学で免除が行われるでしょう。
中には優秀者には生活費提供というのも出てくるでしょうね
685名無しさん@4周年:04/01/21 00:56 ID:ZLY8sXjI
てか国立も独立行政法人になったら続々とやるだろうという記事が出てたな。
686名無しさん@4周年:04/01/21 00:59 ID:v6pTuHWM
下位91人は倍で。
687名無しさん@4周年:04/01/21 00:59 ID:+c6/vZ/D
>>684
「東大がやれば」と言う話は何度も聞いたが,早稲田が・・と言う話は聞いたことない.
というか,Fランク大ではこのような制度はいまや常識なんだが.
688名無しさん@4周年:04/01/21 01:01 ID:FsMLXAJw
>>686
いいアイディアかも。下位も勉強する気になるw
689名無しさん@4周年:04/01/21 01:05 ID:ZLY8sXjI
>>681
あんまり極端なことやるとまずいだろう。
成績ごとにA〜Eくらいの五ランクで授業料を決める。
ゲーム感覚でがんばる、と。
690名無しさん@4周年:04/01/21 01:13 ID:+vq75AFT
>>686
そりゃあいいやw
全国的に採用するのもありだな
691名無しさん@4周年:04/01/21 01:14 ID:qaBa+2rK
自称高学歴がさんざん早稲田を煽っているが実態は・・・・
692名無しさん@4周年:04/01/21 01:14 ID:wFEwrEgu
>>687

坪内逍遥、高田早苗、天野為行みんな東大だ罠
というか,当時は東大しか大学無いけど
693名無しさん@4周年:04/01/21 01:22 ID:Y/GD3dB6
>>687
>Fランク大ではこのような制度はいまや常識なんだが.
ほーそれはしらなんだ。最近早稲田は人気無くなってきてるのかな?
俺が受験した頃(八年前)に将来早稲田はやばいとかいって、早稲田蹴って地方国立にいってた香具師がいたが…
694名無しさん@4周年:04/01/21 01:40 ID:wFEwrEgu
>>693
早稲田けってまで行くに値する国立は、千葉大、北大、筑波くらいなのでは?



695名無しさん@4周年:04/01/21 01:59 ID:kT2vyo1p
早稲田の上位層は、東大落ちで持っているようなもんだからな
696名無しさん@4周年:04/01/21 02:05 ID:Y/GD3dB6
>>694
たしか東北大だったはず
697名無しさん@4周年:04/01/21 02:11 ID:wFEwrEgu
>>696
東北大ならあるだろ。
というか、私立に比べて、バブル以降、地方帝大の価値下落が激しかったんじゃないか。
その反動だろ。
698名無しさん@4周年:04/01/21 02:25 ID:QCiU2VhL
なんかおかしいな。
俺灯台だけど余裕からか
「早稲田?いい大学じゃない?知らないけど」ぐらいしか言わないな。
普通はこうだ罠。上にいればわざわざ叩く必要もない。
ここで早稲田叩きしてる香具師からは普通じゃない必死さを感じる。
どこの大学出てるんだろう。
早稲田のイメージダウンで喜ぶ大学って言うとどこだろう。
国立なら一橋以下、私立なら慶応以下?
俺自分の大学のことしか知らねえから分からん。
699名無しさん@4周年:04/01/21 02:41 ID:QCiU2VhL
あと頻りにスーフリの大学だからと言ってるのがいるが
これは明らかにわざとだな。悪意を感じる。
一緒に別の大学の学生も捕まってる。慶応もな。
例えば、いま日本のどこかで犯罪者が捕まったとして
それを韓国人にこれが日本人ですといわれたって
お前らは自分とは関係ない話だと笑うだろ?
同じことだ。これは早稲田擁護でもなんでもない。
こういう工作をして喜んでるバカがむかつくだけだ。
700名無しさん@4周年:04/01/21 02:44 ID:6wbwmfO3
>>698
まあ、そんなもんだよな。
俺は早稲田だけど別に他の大学を叩きゃしないよ。
東大京大や他の旧帝も素直に凄いと思うし、
慶応に偏差値で負けたって別に平気。
あいつら、オシャレっぽくていいなあなんて普通に言ってるし。
自分らが頂点にいないのは十分に分かってる。
だからって、別に上に噛み付くなんて気にもならん。
正直、どうだっていい。
そこそこの位置にいりゃあそんな下らんことで他を叩かないだろ。
701名無しさん@4周年:04/01/21 02:46 ID:1xUSvr1L
>>699
オマエ早稲田工作員と同じ言い訳を使うアルネ
早稲田=スーフリと言われているのは
早稲田がスーフリを公認していた事実があるからアル
慶応はスーフリを認めなかったが早稲田は認めたヨ
早稲田コンプとかありもしない妄想はやめるアルネ
702名無しさん@4周年:04/01/21 02:46 ID:TZti3xe1
このスレには早稲田未満の大学生に人間に生きる価値はないとか言う連中が多そうだ。
俺みたいなFランク私大生が生きるには世間は本当に辛い。
703名無しさん@4周年:04/01/21 02:47 ID:QCiU2VhL
>>700
いや・・・ここまで言われてる君らは頑張んなきゃいけないと思うが・・・
そんなことでどうする。実力で見返してやれよ。
704名無しさん@4周年:04/01/21 02:49 ID:TZti3xe1
>>703見返す必要ないだろ。
人生の勝ち組コースに乗った連中は傲慢過ぎて反吐が出(ry
705名無しさん@4周年:04/01/21 02:50 ID:0Sspy9SA
>>699
早稲田のサークルが起こした事件だから。
早稲田公認の組織が起こした犯罪という認識なんだよ。
どこそこの学生が捕まったじゃなくて、早稲田の組織が犯した犯罪だから。←ここ重要
このサークルが冷たい目で見られてたとしても、そんなことは知らない。

>>699の言いたい事はわかるが、論点をずらして語るのはやめなされ。
706名無しさん@4周年:04/01/21 02:50 ID:lCbgcwhp
俺は旧帝大を蹴って(東大理T落ち)、現役で早稲田の電通に行って修士を出たが、
やはり国立行けば良かったと思う!ムダに金がかかるし、アフォ学生が多すぎる。
真面目に勉強したいなら旧帝大以上の国立に行った方がいい。
地方出身者が東京で遊びたいなら早稲田でもいいが、今どき早稲田ブランドなんて
体育会系の体力自慢くらいで、後はSFチャラ男とバカ女優に象徴される軽薄さしかない。
707名無しさん@4周年:04/01/21 02:50 ID:1xUSvr1L
スーフリメンバー自体は早稲田以外の大学にいたアル
しかしスーフリを公認していたのは早稲田だけヨ
公認していた時代も危ないという噂はあったみたいネ
早稲田はレイプする自由も認める大学アルカ?
その部分が早稲田が批判される原因と思うヨ?
708名無しさん@4周年:04/01/21 02:54 ID:QCiU2VhL
>>707
だから大学全体もおかしいと敷衍できる問題ではないと思うがな。
709名無しさん@4周年:04/01/21 02:56 ID:FWwg9lp+

そのツケは一般学生に負わされるわけだ…
710名無しさん@4周年:04/01/21 02:57 ID:0Sspy9SA
>>708
実際そうじゃないのは分かるが、イメージって言うのはそんなもんさ。
711名無しさん@4周年:04/01/21 03:04 ID:wJLdXbCF
>>706
企業で必要とされるのは私大タイプの人間だろ。
帝大タイプは公務員や学者。
712名無しさん@4周年:04/01/21 03:07 ID:wFEwrEgu
>>706
学歴は一生ついてまわるからな。
早稲田の刻印は消えんよ。
713名無しさん@4周年:04/01/21 03:12 ID:qaBa+2rK
まあ叩いているのは大東亜帝国の私大か国立でも駅弁だろ。
714名無しさん@4周年:04/01/21 03:13 ID:cfVl6QxP
卒業時に在籍中の成績が一番のヤシの授業料を全額返還すればいいのに。
715名無しさん@4周年:04/01/21 03:22 ID:cP9L3Kte
自分は、費用対効果で早稲田が一番お得かなと思って
早稲田行ったけど、今になって思えばちゃんと勉強して
東大にいっとけば良かったと思うよ。
716名無しさん@4周年:04/01/21 03:25 ID:7yCfVvqW
>>706
>>715
卒業生がこれだもん、早稲田が糞なのは間違いないな
受験生も早稲田なんか止めた方がいいよ、マジで
717名無しさん@4周年:04/01/21 03:29 ID:wJLdXbCF
>>715
企業に入ったら、早稲田、慶應はOBのサポートがあるからお得だろ。
718名無しさん@4周年:04/01/21 03:29 ID:7stoGbDN
地味〜な地方都市で天狗になってる地底や底抜け馬鹿のMARCHの
戯言は耳に心地良いなあ〜!!







あ、ごめん、駅弁だった?
719名無しさん@4周年:04/01/21 03:31 ID:1xUSvr1L
>>708
大学全体が悪くないと叩いてはだめアルカ?
組織が叩かれるときいつも悪いのは一部だけアルヨ
一部の学生が勝手にやったことならわかるアルガ
早稲田が大学がスーフリを公認していたアルネ
早稲田の大学としての体質が問われていると違うアルカ?

在野をきどり自由をはき違えた早稲田に未来はないヨ
720名無しさん@4周年:04/01/21 03:31 ID:wFEwrEgu
>>715
漏れてきには一生懸命勉強しても東大は受からなかっただろうから、
費用対効果で都立大のほうがよかったのかな、と思ってるけどね・・・
721名無しさん@4周年:04/01/21 03:33 ID:7stoGbDN
>>720
漏れ都立仮面早稲田だけど、絶対やめた方がよかったね。
っていうか都立大学無くなるし。ということで問題ない。
722名無しさん@4周年:04/01/21 03:35 ID:8ECHKmB9
早稲田は本当に評判落ちてるよ。
「早慶」のくくりが無くなる事は無いだろうが、
もはやそこらのMARCHより印象は悪かったりする。
あ、世間的な評判でね。もちろん就職やら資格やらは圧倒的だよ。

まあ、やって良いことと悪いことがありますよってこった。
723名無しさん@4周年:04/01/21 03:36 ID:7yCfVvqW
勉強すれば東大に入れた
本当なら俺は早稲田止まりの人間じゃないんだ

この手の馬鹿は話しにならないね、だから早稲田なんだろうけどさ
724名無しさん@4周年:04/01/21 03:37 ID:7A8dmNsE
結論:早稲田は授業料タダなら入学してやってもイイ。
     金払ってまで入学する価値はない。
725名無しさん@4周年:04/01/21 03:42 ID:mw4GwIV8
漏れは地方の大学なんだけど、
就職活動をはじめたら、関東の大学に逝っておけばよかったと後悔した

本社が東京の会社多すぎ
726名無しさん@4周年:04/01/21 03:43 ID:gg8kY9aR
>>722
それはありえない。自分がまともな世間にいるか確かめてみろ。

>>724
早稲田にいける人間はかなり限られているけど。
最近の週刊誌に載ってる偏差値見てみなよ。
727名無しさん@4周年:04/01/21 03:44 ID:1xUSvr1L
2ちゃんねるの初期の頃は早慶叩きも今より少なかったアル
地方にブロードバンドが普及したことで駅弁が調子に乗り始めたヨ
早慶を叩いているのは駅弁というのはその通りアルネ
正しい序列はこうアル

東大
京大慶応
阪大名大東北和田
北大上智          上位駅弁(筑波神戸横国千葉・・・)
明治中央立教同大立命 中位駅弁(埼玉金沢新潟熊本・・・)
法政青学関学関大成蹊 下位駅弁(山形信州三重長崎・・・)
日大東洋駒沢専修国学 STARS(佐賀鳥取秋田琉球島根)
728名無しさん@4周年:04/01/21 03:45 ID:wJLdXbCF
>>727
ついに和田大学になっちまったのか・・・
729名無しさん@4周年:04/01/21 03:47 ID:7A8dmNsE
>>726
下位層はかなり低い。
730名無しさん@4周年:04/01/21 03:51 ID:8ECHKmB9
>>726
何かねえ、俺もありえないと思うんだけど、
「早稲田は駄目だろ〜」って言う人がいるんだよ。
とは言っても近所のおばちゃんとかだけどな。
でもあれだけ早稲田の公認レイプサークルって放送が流れればなあ・・・

受験もしてなくて、
学歴ヒエラルキーに詳しくない人は、結構印象で決めるものですよ。
731名無しさん@4周年:04/01/21 03:52 ID:gg8kY9aR
>>727
慶応の位置がちょっと高い。
正しくはこう(東大≧京大、東工一橋阪大>和田慶応、医学部>他学部だろうが、大雑把に)

東大京大
東工一橋阪大名大東北、和田慶応(上位学部)
北大上智、上位駅弁(筑波神戸横国千葉・・・)、和田慶応(中位学部)
明治中央立教同大立命、中位駅弁(埼玉金沢新潟熊本・・・)、和田慶応(下位学部)
法政青学関学関大成蹊 下位駅弁(山形信州三重長崎・・・)
日大東洋駒沢専修国学 STARS(佐賀鳥取秋田琉球島根)
732名無しさん@4周年:04/01/21 03:54 ID:gg8kY9aR
>>729-730
ありがとう。
733名無しさん@4周年:04/01/21 04:00 ID:LdDaFB7o
てゆーか、民間企業のウチでは東大クンはダメダメで使い物にならんのが多い。
東大卒がゴロゴロいるような会社ならともかく、ウチなんかに来るような奴は
堕ちコボレのカス。イキの良い奥大使みたいな早大卒の方が使えるよ。
せっかく東大受かったのに4年間何やって来たんだお前は?みたいなのが、
過去の栄光を引きずって優越感にひたってるが、昔は東京ドームや武道館で
コンサート開いたけど今じゃ場末のライブハウスのMCで侘しく昔のホラ話で
愚痴ってる落ち目のミュージシャンみたいな感じかな。

ま、結局、その早稲田もさらに慶応に抜かれいずれ上智レベルまで落ちそうだ。
734名無しさん@4周年:04/01/21 04:00 ID:gg8kY9aR
まあ何だ、東大も慶応も捕まったのに早稲田だけがバカにされるってのは、
公認サークルってことと、メディアが早稲田早稲田って騒いだからなんだよな。

それと早稲田は下位学部あたりにバカが多いから、叩きやすいんだよな。
学歴ネタで叩こうとしている人達にとっては、マーチとか駅弁は叩く価値もないし。
735名無しさん@4周年:04/01/21 04:02 ID:1xUSvr1L
>>731
わざと高めにしたアルヨw
だいたいそれでいいと思うヨ
和田は変な学部が多すぎるネ

慶応上位学部=医、経済、法、理工
慶応中位学部=商、総合政策、環境情報、文

和田上位学部=政治経済、法、理工
和田中位学部=商、教育、国際教養、一文
和田下位学部=社会科学、人間科学、スポーツ科学、二文
736名無しさん@4周年:04/01/21 04:04 ID:8ECHKmB9
東大の底辺はそりゃ、使えないこともあるでしょうな。
しかし、プロパガンダとしての価値は色あせません。
それだけは東大生にしか出せない輝きです。

もしかしたら「東大生がいると箔も付くし採っておくか」ぐらいの
ノリで採用されたのでは?
737名無しさん@4周年:04/01/21 04:06 ID:6wbwmfO3
>>735
どうでもいいけど、その語尾ヤメレ。
普通にキモイ。
738名無しさん@4周年:04/01/21 04:06 ID:8ECHKmB9
>>734
>>91  
       |
       |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|    そんな餌で俺が釣れると思ったか!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)     しかし、メディアも偏向的だったよな。慶応の対応ってどうなんだ? 実際。
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ      
   ` ー U'"U'      
739名無しさん@4周年:04/01/21 04:18 ID:LdDaFB7o
>>736
ま、腐っても灯台ってな感じかな。お荷物だけど。
書類の台車引きの社内飛脚で終わるバカも実際いるんよ。
危なくて仕事任せられないし。
なんていうか入試合格の時点から下降線のままって感じかな。

早稲田って社民党みたいなイメージ。
まだ慶応の方が入学後、スキルが身に付きそうな改革やってる。
早稲田の名前だけで世の中スーパーフリーで渡れる時代じゃ
ないよ。
740名無しさん@4周年:04/01/21 04:26 ID:8ECHKmB9
しゃ、社内飛脚か・・・
一般職さえ派遣の時代に、随分高級高学歴の飛脚だな。

うーん、例えば難易度が高い資格を取得してもらえば、
会社の宣伝になるんじゃないかな? 〜技術士 1名 みたいなさ。
ヤツラの受験技術は間違いなく一流だしね。
741名無しさん@4周年:04/01/21 04:27 ID:J9jY9tZK
スーフリは早稲田にあったからあんなに肥大したんだ
742名無しさん@4周年:04/01/21 04:30 ID:TWKVqBU2
名づけてスーパーフリーコース
稼ぐためにバイトもいらねーや
毎日レイプ
743名無しさん@4周年:04/01/21 04:31 ID:gg8kY9aR
>>741
MARCH、駅弁、日東駒専にあったらもっと肥大していましたが、何か?
744名無しさん@4周年:04/01/21 04:33 ID:WaQDPgER
だからー 早稲田なんて国立の滑り止めだつたのね
745名無しさん@4周年:04/01/21 04:34 ID:gg8kY9aR
>>744
あなたが通う国立大学の偏差値では下位にも受かりませんが、何か?
746名無しさん@4周年:04/01/21 05:48 ID:1a6OrduY
変な名前の学部が多いから、この際、

スーパーフリー学部(超自由民主学部)定員91人

なんか作ってプロのスペシャリストをエリート養成すれば、
将来、加藤鷹みたいな一流男優も輩出できるかも・・・
747名無しさん@4周年:04/01/21 09:40 ID:02hIKhta
私大は資格予備校であって、大学じゃない。
私学助成金は打ち切るべきだ。
748名無しさん@4周年:04/01/21 10:07 ID:amGwq2Qf
私学文系の教官なんとかしろよ
週に数回しか学校に出てこず休講も多い。講義は少ない。
政治家には私学文系がなろうとするから(小泉とか)
文教をバカにした政治ばかりするのもやむを得ん。
749名無しさん@4周年:04/01/21 10:25 ID:NCi4xar+
「本当は早稲田に来たいが、
学費面で国立を選ばざるをえないというような、
優秀で意欲的な学生に来てもらいたい」

「本当は早稲田に行けない筈だが学校アピール面で
入学を許可せざる得なかったというような、
見た目が取り柄な学生には避妊に気を付けてもらいたい」

「本当は早稲田なんてどうでもいいが、
他に行く所がないというような、なんの取り柄もない学生は
早稲田ブランドレイパーにならないよう気を付けてもらいたい」


レイパー養成大学の分際で「来てもらいたい」だと? 「来て下さい」だろうが。
20人に輪姦された子は精神に異常をきたしてるらしいぜ
750名無しさん@4周年:04/01/21 10:52 ID:dJGWVTC/
あそこまで大きくさせた和田の、経営手腕と言うか、そういうのはスゴイんだよな。
もっと良い方向に生かせればよかったものを。
751名無しさん@4周年:04/01/21 11:08 ID:U6J6HKM/
>>704

最高!禿同。

>>723
下層民からすると、東大ブランドを失墜させないためにも
        みずほ
をテレビの前に出さないようにしたほうが良いと思うぞ。
あと、DQN犯罪には、学歴秩序も無意味なようだな。

>>725
その通り。
なんだかんだ奇麗事いってる人間だって、結局、大学で見てるんで
これ読んでる高校生は、頑張れ。
バカが蔓延ってても
学校のヒエラルキー=暴力 ⇒ 社会のヒエラルキー
ではないから、誤解すんなガンガレ。



752名無しさん@4周年:04/01/21 11:33 ID:FZkcuAUZ
スーフリより この笹川の身内バカウヨ権力者のほうが問題なんじゃねーの?

□■□■□■□■□■□■元議員16歳買春事件□■□■□■□■□■
  元国会議員にして私大・学長「井都山 絵井太郎(仮名)」が
  16歳の女子高生を買春し、それを斡旋した団体職員ら3人が
        逮捕されていたことが16日判明した。
              しかし!
   「16歳とは知らなかった」と言い張る元議員は
         なんと  おとがめ無し!
しかも大企業の大株主である元議員は、マスコミにも顔が利くらしく
       この件はほとんど報道されていない。
      彼に制裁を加えるべく2ちゃん有志が活動中だ。
消防士・平慶彦よりは骨が有りそうなので、しばらくは楽しめる筈。
参加したい香具師、見物したい香具師は下記のスレ↓へ飛んでくれ。

 元国会議員(現・私大学長)女子高生淫行立件見送り。斡旋人は逮捕★4
    http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074519296/l50

   16歳を買春した元国会議員で現私立大学長立件見送り
    http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1074367481/l50

■□■□■□■□■□□現役・私大学長が16歳を買春■□■□■□■□■□
753名無しさん@4周年:04/01/21 11:33 ID:cP9L3Kte
東大ブランドって、役人しか通用しない。
民間は実力社会なので、学歴あんまり関係ない。
というか学歴が通用する業界は没落する。

といってもうちの会社の東大出は仕事もよくできる。
学校での勉強が全然役に立たない仕事なんだけどね。
754名無しさん@4周年:04/01/21 11:59 ID:NE1vnjAd
というか,旧帝国大学に行けるレベルは,学費タダでも早稲田行ったらソンするに決まっている。
例えば,家庭教師のバイトをやるにしても,東大と早稲田じゃ雲泥の差だし。
755名無しさん@4周年:04/01/21 12:34 ID:kK1Fjxzt
>>754
家庭教師やるなら、東大>東工大≧早稲田、慶応>>>>>>>>>マーチかな
俺は早稲田卒だが、5年前で、一回2時間/週2日で月額10万貰ってましたよ。
成績が上がったときは別途ボーナス5万、志望校合格のお礼で30万貰った。
塾講師で月額50万稼いでいたやつもいましたよ。
一応、教え子は3年間教えて、青学高等部→東大理T現役合格しました。
756名無しさん@4周年:04/01/21 12:53 ID:4lW8v84Z
>>755

家庭教師の時給は、

 お茶大>東大

です。正確には、

 東大女子>お茶大>東大>>>>>>ロンダ院生

757名無しさん@4周年:04/01/21 13:18 ID:vo40p2UR
>>753
学校の勉強が全然役に立たない仕事ってどんなやつだ。土方?
758名無しさん@4周年:04/01/21 13:34 ID:vo40p2UR
カテキョの仕事は運不運がありすぎるな。
本人、親と相性が良く、お金も気前よく払ってくれるところと、
本人は勉強せず、親は口うるさく、お金払いが良くないところとか。
後者に当たったらまじめなやつほど悩んで苦しいだけだ。
759名無しさん@4周年:04/01/21 18:14 ID:s4NTyaQR
うらやましい
760名無しさん@4周年:04/01/21 18:40 ID:AKe2hvln
>>756
それはやっぱり、
筆降ろしサービス等の過激なオプション料金が入ると、
もっと給料が良くなるのですか?。
761名無しさん@4周年:04/01/21 19:00 ID:2M5HqbOW
いいな〜
頭が良いってどんな気分なんだろう

俺高卒のDQN
頑張って建築士の資格もとったが、資格もってない大卒の方が立場が上ですね。
762名無しさん@4周年:04/01/21 19:37 ID:6o7GrtQQ
オレは高校生のとき小学生の家庭教師をやった。
勉強の邪魔になるからといって、
スーパーファミコンを取り上げて家に持って帰った。
763名無しさん@4周年:04/01/21 19:41 ID:cl0n0xd6
4年間タダでレイプできるのか?
764名無しさん@4周年:04/01/21 20:54 ID:LrfriUm1
早計ってのが、首都圏でどのくらい価値があるかってのは、駅弁には永遠にわからねえんだろうね。
下位学部のギリギリ合格者は別としたら、週1日か2日の数時間で月々5万、6万の収入はそれほど難しくないからなあ。
それなりに勉強は続けてないとまずいし、性格異常者はどんなに成績が良くても駄目なんだが。
おそらく駅弁には信じられないんだろうが。
765名無しさん@4周年:04/01/21 22:22 ID:nbH/fpdQ
学費免除だけでは優秀な人間は来ないし貧乏だと行けない
生活しなきゃならんのに、フォローしてない。

766名無しさん@4周年:04/01/21 22:57 ID:bWudQNFo
>>765

生活費ぐらいバイトで稼げ
優秀な香具師なら、早稲田といえど家庭教師の口くらいあろう
767名無しさん@4周年:04/01/21 23:00 ID:yFCcdb5m
>>764
東大でもカテキョなんていまどき人気ない。
768名無しさん@4周年:04/01/21 23:11 ID:N55SAfCg
家庭教師のトライでアルバイトをしている人や、家庭教師協会でアルバイトを
している人もいるでしょ。いろいろだよ。

家庭教師のアルバイトのことなんてどうでもいいだろ。

早稲田がこれだけ落ちてしまったのを知っておろどいたよ
769名無しさん@4周年:04/01/21 23:14 ID:N55SAfCg
もう終わりだね。君が小さくみえる
770名無しさん@4周年:04/01/22 01:11 ID:9QWDwzcB
基本的に品性も知性もほとんど感じさせない大学だったよ。
今の職場の後輩にも、やっぱり早稲田の女の子が居て、
たまーに大学時代の話とかもするんだけど……

ある時「早稲田を出て、自分の中で何が変わりましたあ?」って聞かれて、
「うーん、特に何を学んだというわけでもないけど、
心が狭くなったことは確実だねえ。」としか答えようがなかった。
771名無しさん@4周年:04/01/22 01:12 ID:u8ctb3Nz
>>768

もともと、早稲田なんて「私学の雄」に過ぎないんだが。
772鳥肌実:04/01/22 01:16 ID:6CXJTBVO
なんだなんだ??

家庭教師スレなのか?w
773名無しさん@4周年:04/01/22 04:24 ID:TCqb9KBB

学歴板の常識が他板で通用しません・・
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/joke/1071392368/

1 :エリート街道さん :03/12/14 17:59 ID:sw2GbKiN
駅弁は早計より上なんだよ、ボケが!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
774名無しさん@4周年:04/01/22 04:29 ID:IzXGT6G8
え!!
早稲田って国立よりもすごいの?
国立が一番いいのかと思ってた。
775名無しさん@4周年:04/01/22 04:30 ID:jW/H7yPU
>>774
本当は立命館が一番良い。
よく覚えといたほうがいいよ。
776名無しさん@4周年:04/01/22 04:33 ID:xUrDRePC
駅弁が早慶を憎むのはよく分かる。
「なんで5教科勉強した俺らが3教科だけの早慶より下なんだよ!」

せめて受かってから言え(w
777(・A・) ◆QWTCJnsg62 :04/01/22 04:34 ID:IPtSXJSS
レイプし放題
778名無しさん@4周年:04/01/22 04:34 ID:TCqb9KBB
>>774
国立にもいろいろあんだろ。
早稲田は旧帝大の北海道大よりちょっと上が常識的な評価か。
筑波の方が上とか言ってるのもいるが、それはないな。
779名無しさん@4周年:04/01/22 04:41 ID:xUrDRePC
高校の頃数学で赤点ばっか取って馬鹿にされてた俺が早大受かったときの
クラスの連中の嫉妬と羨望の混ざった眼差しが未だに忘れられない。
あれはめちゃ痛快だった。ちなみにそいつらみんな地元の駅弁直行(w
780名無しさん@4周年:04/01/22 04:45 ID:TCqb9KBB
大学の学生能力分布図
高←                        →低
東大●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
京大●●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
一工○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
阪大○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 
地帝○○○●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○二校が足引張る
慶應●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
早大○●●●●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○○○下位学部が足引張る
駅弁○○○○○○●●●●●●●●●●●●●●●○○○○○○○無名駅弁が足引張る
マー○○○○○○○●●●●●●●●●○○○○○○○○○○○○法政が足引張る
他私○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●●●●●●●●底なし
短大○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●●脳みそセクース
専門○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●○○○●●大学に無い領域は優秀
781名無しさん@4周年:04/01/22 04:48 ID:TCqb9KBB
■社会に出たとき与えられるチャンスの多さ■

東大・京大はやはり与えられるチャンスが一番多い。一流の世界でも一番期待される。

次いで早慶・一橋・阪大。財務省キャリア組など極一部の世界を除いて不利を受けることはない。
実際、ここまでの大学は、全ての分野でOBが幅広く活躍している。国を動かすような人材も多い。

その次に名古屋大など地方帝大と神戸大など難関国立大学。
これらの大学も個人の資質次第で殆どの世界でチャンスが与えられる。

ここまでが所謂一流大学。準一流以下の大学と比べて圧倒的に有利な立場に立つ。
大学名で足切をされることはない。一流大学のみを対象とした限定セミナーなどが数多くある。
これらのチャンスを生かすか殺すかは個々人の能力次第である。
例)日銀説明対象大学:東大・慶應・早大・一橋・東工大
関西一流大学限定セミナー対象大学:京大・阪大・神大

==================非常に大きい一流と非一流の壁============================

準一流大学筆頭にくるのが広島大・金沢大・横国大など有力中堅国立大学。(筑波もOBが弱いのでこのレベル)
ICU・上智・同志社など難関私立大学。東京都立大・大阪市立大などトップ公立大学。
幹部候補として期待されることは少なくなるが、まだチャンスは与えられる。
個人の能力が非常に優れていれば超一流企業を除いて十分に活躍できるチャンスはある。
実際に社会で活躍するOBも結構いる。
782名無しさん@4周年:04/01/22 04:49 ID:/azAliKP
嫁が早稲田(26才)でボキは高卒(28才)ですが、
クイズマジックアカデミーはボキの方が白金賢者で嫁は中級です。
これからも仲良く親子三人暮らしていきます。
娘(二歳)は短大位は出してやりたいと思いまつ。
783名無しさん@4周年:04/01/22 04:53 ID:xUrDRePC
一つだけ確実に言えることは、駅弁に早稲田を叩く資格は
これっぽっちもないということ。
784名無しさん@4周年:04/01/22 04:55 ID:F2E9xgdK
 レイプしたいなら早稲田がおすすめ。
785名無しさん@4周年:04/01/22 04:59 ID:TCqb9KBB
お前らがどんなにイメージ工作を弄しても無駄だってこったw

【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1   東大   80.3  京大  76.8
2   京大   72.4  東大  76.3
3   早稲田 58.1  早稲田 52.2
4   慶応   56.4  阪大   47.1
5   一橋   35.7  慶応   43.4
6   阪大   18.1  一橋   25.8
7   東工大 18.1  神戸   15.1
8   東北大 13.2  同志社 8.7
9   北大   9.8   東工大  7.7
10 九大   7.4   九大    6.6
11 上智   7.2   東北大  5.1
12 明治   3.6   北大    4.3
13 ★同志社 2.7   上智    4.3
14 名大   2.2   名大    3.2
15 中央   2.2   立教    1.7
786名無しさん@4周年:04/01/22 05:00 ID:uMfUEjRN
中卒ヒキコでも早稲田だけは見下してOK!

低学歴イジメの総本山が早稲田だったから。

エリート顔して
イジメ抜いてた鬼畜早稲田がいまでウス汚いレイプ大学。

強姦大ワセダは人間アツカイする必要ナシ!
787名無しさん@4周年:04/01/22 05:05 ID:PxJp9yxf
全学部ってことは二文も!?
あああああ行きたいかも・・・ ヒキ貧乏のままのたれ死ぬ前に頑張ってみるかな・・・
788一青窃盗犯 ◆Hito0XjvF2 :04/01/22 05:24 ID:wJfMNsbg
結局、良い学生を慶應から引き抜きたいだけじゃんか
789名無しさん@4周年:04/01/22 07:07 ID:g+3j20h8
ウチの和田大卒だけが取り柄の傲慢なジジイって
仕事できないくせに態度だけは一人前で困ってる。
昔は和田大ってもっとレベルが低かったんだろうね。

デフレ不況と終身雇用崩壊なんで、レイプの和田大
なんか逝くより、地道に東北大とか九大行ってた
方がイイね。実際地方では、和田大合格で上京って
いうとレイプマンが都の性欲へ武者修行って思われ
てる。
790名無しさん@4周年:04/01/22 08:54 ID:nrIJPO1g
和田サンのせいで偏差値2ポイントくらい落ちたね。
791名無しさん@4周年:04/01/22 10:42 ID:/A+raEIE
>>780
慶応早稲田がなんでそんなに高いんだ?
東大京大どころか、一工さえ受かる奴いないが
792名無しさん@4周年:04/01/22 18:50 ID:4svfDgdl
偏差値70のA高校400人
偏差値65のB高校400人とすると、
受験学力に限っての話だが、
A高校の下位50人はB高校の上位50人に、「負ける」。
50人がオーバーだとしたら、30人でもいいんだが、間違いのない事実なんだわ。
受験関係の仕事をしてる人間なら、ほとんど納得するだろな。
793窓際人権派:04/01/22 18:53 ID:H9tTBv5p
( ´db`)ノ< 成績優秀でも和田さんの後輩には変わりないのれす。
794名無しさん@4周年:04/01/22 18:57 ID:4svfDgdl
>>793
おまい、和田さんといえば世間の人は、普通ダイエーの和田だぞ。
795名無しさん@4周年:04/01/22 18:57 ID:MKvOBNbh
旧帝と一括りにすんな。迷惑だ。
東大・京大以外の旧帝(医学部除く)はカスだろ。
796名無しさん@4周年:04/01/22 18:57 ID:IxJyuRtq
>>792
まあ、当たり前の話だわな。
別段、計算上の問題だけではなく、実際も。

ちょっと個人的な話で恐縮だが、田舎者である俺の同級生には男子校行くのが
いやで地元の進学校を蹴って、あまり賢くないとされる共学高校行って、東大理一
行った奴と旧帝の医学部行った奴がいたよ。
797名無しさん@4周年:04/01/22 19:01 ID:4svfDgdl
>>796
でも言っておくが、東大の下位3分の1は、東北大のトップ10%に絶対勝てないという歴然とした事実があるんだわ。
絶対に勝てないって。早稲田のトップにも勝てない。

いい加減認めろよ。
兄弟の下位層など、屁みたいなもんだぜ。
本人たちが一番よく知ってるんだがな。
798名無しさん@4周年:04/01/22 19:04 ID:IzXGT6G8

さー私立大学が必死になってまいりました
799名無しさん@4周年:04/01/22 19:11 ID:4svfDgdl
俺は受験関係の仕事してたことがあるから、
いわゆる一般の知らない情報をたくさん知ってんだわ。

早稲田のビリが、日大のトップ層に勝てないってのと同じだよ。
本人はいきがっていても、実は心の底では十分わかってる。
認めたがらない気持ちはわからないでもないが、

絶対に

勝てない!
800名無しさん@4周年:04/01/22 19:12 ID:qN6KZ9UF
早稲田のビリ>>日大のトップ
当然です
801名無しさん@4周年:04/01/22 19:14 ID:/jWDZfwe
だからどうした
早稲田になど行く価値は無いことに変わりない
802名無しさん@4周年:04/01/22 19:15 ID:4svfDgdl
>>800
パープリンにはそう思えるんだろな。
試験やってみれば一発でわかるし、世の中へ出て仕事してみりゃ、3秒でわかる。
803名無しさん@4周年:04/01/22 19:15 ID:HnnKaDq3
>>762
「偏差値○○の高校」っつってもその質が違うからな。
同じような環境にあることを前提にしないと比較はできない。
都会の偏差値65の高校は田舎の偏差値60の高校に平均では勝っても、トップでは逆に負けるだろうな。
(田舎の場合はトップ層が流出しにくい)
804名無しさん@4周年:04/01/22 19:16 ID:qN6KZ9UF
>>802
じゃあ何で日大のトップの人は早稲田に入らなかったの?
805名無しさん@4周年:04/01/22 19:17 ID:HnnKaDq3
つーか日大のトップと早稲田のビリの比較を、
入学時を基準するのか否かの話が先にあるべきだろ。
806名無しさん@4周年:04/01/22 19:17 ID:IzXGT6G8
いまどき和田大に入ってもしゃーないっしょ
807名無しさん@4周年:04/01/22 19:20 ID:RA4m0nNh
だからこう言われてるだろ

どんなエリート集団を作っても、
3割の落ちこぼれが出来る
808名無しさん@4周年:04/01/22 19:24 ID:4svfDgdl
>>804
それがじゃな、いろいろあるわけよ。
まず、下(付属中学、高校)から上がってくるのに、とんでもなく優秀なのがいることがあるってこと。
また、入試ではたまたまあがり症で実力を発揮できず慶應落ちた(早大は受けなかった)ってのがいる。
そのほかにもいろんな理由で日大へ進学したが、実力は早大に全然負けてないのがいるんだわ。

先ほどの偏差値70の高校と65の高校の偏差値の分布表を見せれば一発でわかるんだが、
まあ、それはできないんで、言葉で説明するしかないんだが、
偏差値70のA高校の分布‥64〜76くらいの分布
偏差値65のB高校の分布‥58〜72くらいの分布

となるんだよ。
B高校の72の奴はなぜ、A高校を受けなかったかっていうと、それもいろいろな理由がある。
鶏頭となるも牛後となるなかれ、という言葉を信じてる奴もいるし、
確実にB高校に合格したいって奴もいるし、B高校に友達がたくさん行くから自分も行くって奴もいるし。
ま、人生いろいろなわけ。当然経済的な問題もある。
809名無しさん@4周年:04/01/22 19:26 ID:F6YjKkzF
偏差値をとやかく言ってる奴がアホに思えるのはなんでだ
810名無しさん@4周年:04/01/22 19:28 ID:4svfDgdl
>>805
今は、入学時を問題にしてる。
卒業する頃は、さらに差が広がっている。
811名無しさん@4周年:04/01/22 19:30 ID:qdMm+nR+
東大のビリ>>早稲田のトップ
当然です
812名無しさん@4周年:04/01/22 19:33 ID:AtaoEb0G
学費面で国立を選ばざるを得ないヤシなんて居ないだろう。
東大・一橋・東工大受験生は親の年収1000万以上がざらなんだから。

ただ、どっちに儲かった場合、早稲田に来ると“お得”だよと。
813名無しさん@4周年:04/01/22 19:37 ID:4svfDgdl
>>812
頭が悪いね。
その頭の悪さを自覚してるか?
自覚症状があれば救われるが。
1000万以上がざらだと、年収500万の家庭がいない、ということになるのか。
おつむ、大丈夫か?
814名無しさん@4周年:04/01/22 20:26 ID:KgWeVjyD
>>812
俺の家庭の年収600あるかないかだよ。不況で200近く減った。
今は奨学金とかいう借金しながら京大行ってる。
確かに「平均」や「上」を見れば裕福かもしれないが、実際そうでないのも多いわけで。
815名無しさん@4周年:04/01/22 20:50 ID:Gb5sfiRO
早大のこの試みがうまくいくのか、あるいは正しいのかはわからないが、

例えば仙台に年収600万円の公務員の家庭で、子供二人。
そんな家庭に優秀な子供がいて、将来東京の大学を出て政れ治家を目指したい、なんてのがいたとする。
できれば灯台、早大、慶大に進学したいが、親は地元の東北進学しか許さない。

こういう奴が、早大に進学できる可能性がある、ってのはいいことなんじゃないか。
東北大なんかいったって、地方公務員になるのが関の山だろ。
早大へ来れば、総理大臣も目指せる。
なれるかなれないかは別としてだ。
816名無しさん@4周年:04/01/22 20:55 ID:/jWDZfwe
>>815
東大行って奨学金もらえばいいだけのこと
金がなくてって言ってる奴は、入れないだけ
入ったらどうにかなる、どうにかできるんだわ
817名無しさん@4周年:04/01/22 21:00 ID:Gb5sfiRO
>>816
あのな、
俺は奨学金をもらった経験者なんだがな、
もらえるかもらえないかわからないのに進学を決めにくい人間、家庭もあるんだよ。
入学を決意する段階で確実にもらえるというのと、入学後もらえるというのとでは全然違う。
東大のビリッコがもらえると思ってんのかよ。
東大のビリッコなんて、社会的にもほとんど評価されないんだぞ。
818名無しさん@4周年:04/01/22 21:01 ID:Dnl/hvJw
>>812
同意

年収500、600万円あればイイほうだよ。
底辺階層の暮らしは厳しいよ。
819名無しさん@4周年:04/01/22 21:05 ID:dJgOvN+R
>>50
ワロタ
あそこそこそこ美味いよな。量あるし。
ただ相席になることがあるのが嫌。
820名無しさん@4周年:04/01/22 21:08 ID:/jWDZfwe
>>817
ビリなんてのはとんでもない怠け者がなるんだよ
そこそこやってりゃ真ん中程度にはいられる
それに東大で親が年収600万なら確実に育英会から貰えるんだけどな
821名無しさん@4周年:04/01/22 21:09 ID:xB9jbFPu
>>812
だよなぁ
金持ちはの息子は高学歴になり
その息子は金持ちになり
その息子の息子はまた高学歴になり(ry
822名無しさん@4周年:04/01/22 21:11 ID:Gb5sfiRO
>>820
俺の周りには、ビリ「層」がやたら多いのかなw
ahoだらけだわ。
英字新聞さえまともに読めねえようなのが大杉だ、灯台。
823名無しさん@4周年:04/01/22 21:12 ID:4ZNQsa20
早稲田大丈夫か?
エリート大なんだから黙ってても優秀なのが入ってくると思うんだが、
ここまで必死ってことは相当やばいのか。
824名無しさん@4周年:04/01/22 21:15 ID:/jWDZfwe
>>822
どうみてもビリじゃねえか
俺の周りには論文読めないアホなんかおらんわ
825名無しさん@4周年:04/01/22 21:16 ID:Gb5sfiRO
>>823
別に必死でもなんでもないと思うが。
ひとつの試みでしょ。
826名無しさん@4周年:04/01/22 21:20 ID:Gb5sfiRO
>>824
アホ抜かせ。
灯台の連中が高度な英文を読める、なんて本気で思ってんのかよ。
笑わせてくれる。福岡の古賀のレベルだな。
俺は、学習塾予備校で灯台の連中など何十人と相手にしてる。
アホさ加減は、嫌になるほど経験してる。
827名無しさん@4周年:04/01/22 21:24 ID:/jWDZfwe
>>826
東大生かとおもったらチョーク芸人かよ
研究室でも覗いてみたらどうだ?
828名無しさん@4周年:04/01/22 21:24 ID:Gb5sfiRO
その辺のぼけおばはんやぼけおっさんはだませても、まともな人間はだませないってこと。
本人が一番よく知ってることだと思うんだがな。
古賀もわかってたろう。
福岡のぼけ連中はだませても、東京で暴露されたらやばいってことな。
829名無しさん@4周年:04/01/22 21:26 ID:Zfqg56mf
もうネタ大学と化しつつあるなあ。
830名無しさん@4周年:04/01/22 21:26 ID:ZJ0z1+9K

白井>>>>>>>>>>|越えられない壁|>>>>>>>奥島
831名無しさん@4周年:04/01/22 21:26 ID:Gb5sfiRO
>>827
チョークなんだって?
ボケがいうことにきわまって、ろくでもないことを。
832名無しさん@4周年:04/01/22 21:29 ID:/jWDZfwe
熱いよ、あんたマジ熱いよ
833名無しさん@4周年:04/01/22 21:33 ID:Gb5sfiRO
俺は文系だが、
灯台へ行けば、将来
すごい文章がかけて芥川賞がもらえて、文化勲章がもらえる人間になれる。
すごい政治的影響力が持てて、総理大臣になれる。
すごい論文が書けて、ノーベル賞がもらえる。
すごい経営能力が持てるようになって、日本経済に貢献できる。

本気でこんなこと考えてる奴がいたら、明らかに精神病棟の住人に過ぎない、と思わないか。
834名無しさん@4周年:04/01/22 21:35 ID:PCNGnBbH
早稲田も昔のマック路線みたいだなあ。なんともなんとも
835名無しさん@4周年:04/01/22 22:12 ID:IzXGT6G8
大学の学生能力分布図
高←                        →低
東大●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
京大●●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
一工○●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
阪大○○●●●●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 
地帝○○●●●●●●○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
慶應○○○○○○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
早大○○○○○○○●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
駅弁○○○○○○○○●●●●●●○○○○○○○○○○○○○○
マー○○○○○○○○○○○●●●●●●●●●●●●●●●●●
他私○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●●●
短大○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●●●
専門○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○●●

【説明】
私立は底なしというのは定説。ピロや東、レイプより明々白々である。
国立は裏口・一発芸・エスカレータなし&センター利用より、学生の質は均一である。

836名無しさん@4周年:04/01/22 22:18 ID:xcBE5e18
>>817

いいや。腐っても東大。
早慶のトップよりは東大のビリの方が格上。
837名無しさん@4周年:04/01/22 22:20 ID:gwqaChUw
>>836
いや、くさった東大生ほど手に負えないものは無い。
社会に出れば山ほど実例見るよ。
838名無しさん@4周年:04/01/22 22:24 ID:bhoxcrvU
帝京のトップ10%>早稲田の下位10%

よって

帝京>早稲田
839名無しさん@4周年:04/01/22 22:26 ID:SlWFVURV
スーパーフリーコースか。
早稲田必死だな。

焦って色々やって必死になればなるほど、志願者が減っていくという罠。
840名無しさん@4周年:04/01/22 22:28 ID:LttCik8d
早稲田といえばスーパーフリー
841名無しさん@4周年:04/01/22 22:28 ID:bhoxcrvU
>>815
>早大へ来れば、総理大臣も目指せる。

前例がないと何もできないヤツは2流。
842名無しさん@4周年:04/01/22 22:51 ID:218H1OL/
▼今日のTBSラジオ「アクセス」のテーマ

「入試の成績上位1%は授業料を全額免除」
早稲田大学がスタートさせる、この奨学金制度に賛成? 反対?

 A 賛成
 B 反対

投票はここから↓
http://www.tbs.co.jp/ac/index-j.html
843棟梁:04/01/22 22:56 ID:voTSBQv/
中卒以外は使えねえな。18過ぎれば遅すぎる。22歳なんて問題外だ。

大卒は皆糞。
844名無しさん@4周年:04/01/22 23:05 ID:bhoxcrvU
>>839
全額・最大の スーパー
料金無料 フリー

早稲田スーパーフリー制度か
845名無しさん@4周年:04/01/22 23:11 ID:PBfdqlbb
>>836
能力が低いのに限って、プライドは人一倍高いからな。

まさに害悪
846名無しさん@4周年:04/01/22 23:16 ID:eObhGePW
まあ社会に出ればわかるよ。
優秀な東大生もいれば無能なやつもいる。
入社試験に東大生が100人以上受けて、
全員不合格の会社だってある。
847名無しさん@4周年:04/01/22 23:17 ID:OSCNl6Km

今頃言われてもなぁ・・・・昔の授業料返してくれるの?
848名無しさん@4周年:04/01/22 23:38 ID:lV4VJ41a
唯一、早稲田絡みで尊敬できる人=タモさん。早大中退
あとは糞
849名無しさん@4周年:04/01/22 23:42 ID:OSCNl6Km
>>846
>>入社試験に東大生が100人以上受けて、
>>全員不合格の会社だってある。

おいおい・・・100人って言ったら、学部によっては定員以上だぞ(w
850名無しさん@4周年:04/01/22 23:43 ID:TM/n5TBy
>>844
早稲田スーパーフリー奨学金 ワラタ
851812:04/01/22 23:51 ID:tfvmOpoF
>>813
遅レスだが。
居ないとは言ってない。非常に少ない。
その少ない貧乏受験生を救済するための措置なんだろうが。

そもそもそういう貧乏家庭の子弟は、最初から勉強してないのが現状。東大旧帝を狙えるほどに。
つうか受験以前に殆どDQN化してる。
852名無しさん@4周年:04/01/22 23:52 ID:I/gEyU+s
>>846
能力が低くプライドは人一倍高い面接官のやっかみだと思われ。
現実の社会は、権力のあるものに対しては、能力が低いように見せかけないといけないときもある。
もちろん本当に能力が低いままだと元も子もない。
853名無しさん@4周年:04/01/22 23:53 ID:eObhGePW
>>849
文理合わせて毎年四千人近く卒業している。院を合わせればもっと。
で、東大生が行きたがる民間企業はそれほど多くないので集中する。
854名無しさん@4周年:04/01/23 00:32 ID:l3veB3Pi
金日成軍事大学なら、成績ワースト100は射殺
855名無しさん@4周年:04/01/23 01:11 ID:v6nMjTk0
ウチの早稲田のビリは仕事できないんで新人や若手にさえバカにされてるよ。
日大くらいにしとけば良かったのに、マグレで入っちゃったんだろうね。
和田サンの先輩ってだけで既に×だが。
856名無しさん@4周年:04/01/23 01:24 ID:ZW77Ei1L
>>826
新聞程度の英文ならサクサク読めないとまともに研究できませんがな。。。
857名無しさん@4周年:04/01/23 01:36 ID:Q1g+1tQb
>>855
こういうコンプレックスに塗れたレス、大好き!!






















とか言ったら必ず「  略
858名無しさん@4周年:04/01/23 02:15 ID:HdXRQuj3
>>857
うーん、俺は和田大滑り止めだったんで書いたんだけど、
君は第一志望だったの?プ
859名無しさん@4周年:04/01/23 02:26 ID:D6h95j4O
★☆■■■愛煙家の皆様へ■■■☆★

一緒に嫌煙者の悪口を言いませんか?
愛煙家で一致団結して立ち上がりましょう。
最近、世間で大きな顔が出来るようになったからといっていい気になっている
嫌煙者に一泡吹かせてやりましょう。
嫌煙の特長を一つぅつ言うスレ 8
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1074607986/l50


(前スレでの悪口の一部)
>927 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:44
>大便
>928 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:57
>小人
>929 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:00
>脳内高収入
>930 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:44
>無職ヒキコモリ
>931 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:45
>脳内社長
>932 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:47
>脳内モテモテ君
>933 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:49
>平気で騙る
>934 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:50
>チンコ以外が海綿体
>935 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 18:13
>煽られると脳天が勃起する
>当然顔も真っ赤にw
860名無しさん@4周年:04/01/23 11:47 ID:IOnrbunr
バンカラ早稲田の
授業料高〜
バンカラ貧乏人には入れません〜
は以外に知られていないよね。

一方おぼっちゃま慶応は
私立なのに授業料安〜
以外に気さく〜
も知られていない。

私は大学院受験で両校の研究室訪問をしたが
早稲田 「どうせ、君には合格無理だろうから余計な時間をとらせないでくれ」
慶応  「入試は努力すればどうにもなる。
      学問する情熱をもってくれれば大歓迎だ!」
の違いで早稲田は受けなかった。
東工大に受かったから慶応も受けなかったけど、
俺の中では
東工大=慶応>>>>>>>>>早稲田
の序列
861現役早稲田 法学部:04/01/23 11:57 ID:BjUZooHD
>>846 おまえもう社会に出てるの? 社会人はこんな時間にカキコできるんですか? それとも職場で2ちゃん? どっちにしても恥ずかしいやつ(プゲラ
862名無しさん@4周年:04/01/23 12:29 ID:kLSh/i7W
早稲田スーパーフリー奨学金(プゲラ
863名無しさん@4周年:04/01/23 12:54 ID:/DuGnDjs
>>860

院ロンダが学歴語るんじゃねえよ
864名無しさん@4周年:04/01/23 13:09 ID:IOnrbunr
スマソ
確かにロンダだな。

しかし、あれだぞ
ここだけの話しロンダは得だ!

高校の時、部活ばっかやって学生生活充実
大学3年後半からちょっと本気だせば、東大、陶工も可能だ。
おまけに就活でも目標意識のある、努力できる人と
内部生以上に評価されることもしばしば。

低学歴のやつにも嫌われず
高学歴のやつにもうとまれない

ロンダ最強だよマゾで!
人生やりたいこと一杯やって生きてきたって自身があるよ。

ま、一生懸命受験勉強して灯台にはいれず早稲だって人生も
味があるよね863 仲良くやろうぜ
865名無しさん@4周年:04/01/23 13:15 ID:VjkUsyL4
ガイシュツだが、激しくボンビーだけど自信タプーリ受験したら92番目で結局
カネがなくて行けない罠。つーか実状がどうだか知らんが早大受験生で
92番目だったら、駅弁のどっかくらいなら受かるだろう。
866名無しさん@4周年:04/01/23 13:17 ID:5a/tjnfp
下から91人は倍額でお願いします。
867名無しさん@4周年:04/01/23 13:20 ID:f5j0lhEE

  入学者の上位1%じゃないんだよね
  受験者の上位1%

  結局逃げられて実現しないんだろ
  だましだよね
868名無しさん@4周年:04/01/23 13:22 ID:tb6T2YBM
合格者上位はタダで残りの合格者からはきっちり金を取るということは、
極論すれば医学部の裏口入学なんかも正規入学と何ら変わりはないという事だね。
得点数に反比例して入学金・授業料も高くなると。
869名無しさん@4周年:04/01/23 13:36 ID:KK5FY98w
>>865
92番なら、学部では10番以内ってことだから、
激しくボンビーなら入学金さえ用意できればあとは生活費含めて完全無料で4年間過ごせるだろうよ。
870名無しさん@4周年:04/01/23 13:38 ID:f5j0lhEE

この制度は実現しない
受験者上位91人は早稲田は滑り止めだろ
それは抜けてしまう

入学者上位91人ならわかるが、受験者91人
なら該当者はほとんどいないだろw
871名無しさん@4周年:04/01/23 13:39 ID:BTQi6DGr
>>843
職人、料理人、美容師とか技術一本の世界はそういうとこあるだろうねぇ。
名前忘れたが有名な美容師界の大物が言ってた。
「20歳過ぎたら指が硬くなっちゃってダメ。本気で美容師目指すなら中学出てすぐいらっしゃい」。
まぁ極論かも知れないが本当に本気なら学歴より技術選ぶのもアリかもね。
今の社会では色々つらいかもしれないが。
872名無しさん@4周年:04/01/23 13:39 ID:IOnrbunr
授業料 早稲田>>慶応
プライド 早稲田>>慶応(でも東大に態度弱し)
873名無しさん@4周年:04/01/23 13:43 ID:BTQi6DGr
この制度、本気でもう一回大学行き直したいと思う優秀な社会人とかにはある程度朗報かも知れないなぁ。
あくまで「本気」でしかも「優秀」でないとダメだけど。
あと大学側が年齢制限しない事も必要か。
874名無しさん@4周年:04/01/23 13:44 ID:KK5FY98w
>>871
それもなんだかなあ。
指が硬くなる、なんてことがあるわけがない。
美容師によっては「高校ぐらい出てからにしなさい」というところもあるだろうし。
成功した料理人でも大卒は結構いるしねえ。
875名無しさん@4周年:04/01/23 13:49 ID:BTQi6DGr
>>874
ま、あの人(ほんとに名前が出てこない)は美容師界の大物なんだから
そっち側に立った発言するだろうしその辺は割り引いて聞くべきだね。
指が硬くなるってのは比喩的な表現も含んでるんだろう。

料理人か…「料理界の東大」を出て成功した人誰かいるのかねぇ。
876名無しさん@4周年:04/01/23 17:43 ID:v+ztOp//
受験生だが
話が違うじゃねえか
レベル落ちてるどころか
難化してるし受験者数も増えてる。
少子化って本当かよ
877名無しさん@4周年:04/01/23 17:47 ID:SA/RHRoS
>>876
学歴社会ってのはそれほど強固なんだよ。
逆に言えば、それだけ人間が弱いってことさ。
878名無しさん@4周年:04/01/23 17:49 ID:aLCMvii8
>>876
スー振りだので騒いでるのは2チャンだけだからね。
あんなのはどこの大学だっているともいえるわけだし。
目立つか目立たないかだけの問題でね。
879名無しさん@4周年:04/01/23 17:52 ID:vpTNPq+l
タダにした分の埋め合わせはこれですか?

【社会】早稲田実業初等部、入試面接で保護者に350万円以上の寄付金を依頼
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074835933/
880名無しさん@4周年:04/01/23 17:52 ID:U0iI181e
>>878
さすがにスーフリはどこにでもはいない
881名無しさん@4周年:04/01/23 17:54 ID:Ig0VlOvH
>>880
あのての犯罪者はどこでもいるだろ。
スーフリみたいに大掛かりになったのは、早大ブランドがバックにあっただけのことでしょ。
882名無しさん@4周年:04/01/23 18:00 ID:Ig0VlOvH
犯罪の種類は違うが、かなり昔灯台生が大掛かりな詐欺事件を起こした。
詳しくは忘れたが、推理小説の題材にもなってるくらいでね。
膨大な被害者を出した。自殺者も何人も出てるとか。
あれはあれで灯台ブランドを利用したわけでね。
同じだよ、背景は。
大学としてはどうにもならんだろうよ。
883名無しさん@4周年:04/01/23 18:01 ID:7yyH/qEy
スーフリに限らず、犯罪者だらけじゃん>早稲田
884名無しさん@4周年:04/01/23 18:01 ID:mTVmcizQ
ダーワセ関係者必死だなw
885名無しさん@4周年:04/01/23 18:04 ID:7yyH/qEy
だいたい、地元住民にこれだけ毛嫌いされてる大学も珍しいよ>早稲田
早稲田が移転したら地価上がるんじゃねーの?w
886名無しさん@4周年:04/01/23 18:06 ID:Ig0VlOvH
>>883
犯罪者なんてどこの大学だっているって。。
目立つか目立たないかだけのこと。
去年の夏は東大生が万引き⇒強盗。
兄弟卒の神戸の裁判官が痴漢で逮捕、辞職。
探せば腐るほどあるんだがな。
ただ、あまり地味な犯罪はいちいちマスコミに出ないだけだ。

無名大学卒業の犯罪者などニュースバリューがない。
887名無しさん@4周年:04/01/23 18:07 ID:deeZIjhI
>>878
早稲田スーフリは、もはや早稲田固定イメージだよ。
山拓もこれをベースに叩かれてる。

強姦疑惑者でタイホされずに、
早稲田にかよってるヤツがいっぱいいることもみんな知ってる。

知ってても言わない。いかに外道の早稲田といえど、
それをいったら失礼だからね。
888名無しさん@4周年:04/01/23 18:08 ID:h07Y0fjH
レイパー事件は、地味な犯罪所じゃないからこうなった訳だしね。
有名大学は、権力者が多いし滑り止めも効くらしいけど。
889名無しさん@4周年:04/01/23 18:09 ID:sbDaJor8
★早実初等部面接時、多額寄付を依頼
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20040123/eve_____sya_____007.shtml

早稲田実業校長 渡 辺 重 範
http://www.imagestation.jp/raw/023/09/79/09796d00857c-0.jpg
http://www.imagestation.jp/raw/023/03/29/03292803da3e-0.jpg
http://www.imagestation.jp/raw/023/df/80/df802d32db30-0.jpg
http://www.imagestation.jp/raw/023/56/47/56479e870455-0.jpg

http://www.imagestation.jp/raw/023/3c/e6/3ce6230114ab-0.jpg
>英語は40台前半、国語、日本史ともに50台ギリギリで、総合は40台半ばとなっている。(おそらく進研模試)
http://www.imagestation.jp/raw/023/00/e2/00e26e9cb039-0.jpg
>合格はほぼ決まっていたようなんです。
http://www.imagestation.jp/raw/023/95/b9/95b9cd2fb54e-0.jpg
>英語と日本史のテストはいつも平均点以下だった彼女が4.5というのはちょっと疑問が残る。
890名無しさん@4周年:04/01/23 18:10 ID:Ig0VlOvH
>>887
だから固定イメージだなんだ言ってるのは2チャンのアホだけだって話を、
>>876からの続きで話してるんだが。
流れが読めない奴は悲しいね。

国語の成績、悪かったろ?w
891名無しさん@4周年:04/01/23 18:11 ID:R5u9mqDO
この負担分が初等科に逝くんですか?ピッコロス
892名無しさん@4周年:04/01/23 18:18 ID:v+ztOp//
>>885
早稲田という街は大学ができてから栄えたんだから
その主張はおかしくないか?
>>889
広末が実力じゃないのは当たり前じゃないか。
そういえばその年も早稲田はレベル下がったなとかいうレスが多かったけど
でも受験者多くなって難しくなったな。
あんまり嘘ばっかり書くな。受験生はつらいんだよ
893名無しさん@4周年:04/01/23 18:22 ID:Ig0VlOvH
学校というのはどこの地域でも実は基本的にゴミ処理場と同様に「迷惑施設」なんだよ。
誰だって自分の家の目の前に学校があったら、嫌だろ。
やれ運動会だ、やれ文化祭だでうるさいし、悪さする生徒も出てくるし。

ところが、大学の場合は大学生が地元で酒を飲んだり飯を食ったりしてお金を落としてくれるから、
地元の商店街の人々にとっては大事なお客さんなんだよ。
ただ、大学からメリットを全く受けない住民は、あんまりありがたいものではないことは確かだな。
894名無しさん@4周年:04/01/23 18:37 ID:aOQRnmbK
>>891

当たり前だろ。
奴隷がエリートに上納金をささげるのは当たり前

 
895名無しさん@4周年:04/01/23 18:37 ID:y+fwDiUs
いずれ早稲田なんて没落するよ。
和田サンが出所する頃には上智以下の二流大学だろう。
896名無しさん@4周年:04/01/23 18:55 ID:spIjquFI
>「本当は早稲田に来たいが、学費面で国立を選ばざるをえないというような、
>優秀で意欲的な学生に来てもらいたい」
そんな香具師はほとんどいないと思われ。首都圏の香具師らは銭金関係なく
早稲田よりは国立に行きたいだろうしね。
早稲田行きたいけど家庭の事情で地方の駅弁に、って香具師はいるだろうけど、
そいつらにとっては学費よりも家賃の方がもっと大きな問題なので無意味だよね。
897名無しさん@4周年:04/01/23 18:56 ID:OgoQk8yo
この制度のために
金のない優秀な人材が早稲田に行って
スポイルされないことを祈ります
898名無しさん@4周年:04/01/23 18:57 ID:Cv0uq/5Q
無料にするかわりに、
初等部から、ガッポリ寄付金を取っているのよ。
悪どいね。
899名無しさん@4周年:04/01/23 19:05 ID:deeZIjhI
>>889
スーフリ事件の影響だな。

スーフリが固定イメージとして染み付いた早稲田に350万は高すぎ。
事件がなきゃ、350万で黙ってただろうに。
900名無しさん@4周年:04/01/23 19:09 ID:v+ztOp//
>>895
だからそれ系の「願望」は飽きたって言ってんだよ
901名無しさん@4周年:04/01/24 01:53 ID:PAcq5LCf
そういえば受験シーズンだったな
902名無しさん@4周年:04/01/24 02:05 ID:Iqx2pkU6
それよりも、合格上位91人に受験料返還&10万円の賞金を出す方が、
優秀な受験生が集まると思われ
903名無しさん@4周年:04/01/24 02:07 ID:QgIrB9XZ
寄付金はいくら取られるの?
904名無しさん@4周年:04/01/24 02:25 ID:Iqx2pkU6
>>903

成績優秀なやつらに寄付金は求めないだろ
寄付は、馬鹿からとるもの
905名無しさん@4周年:04/01/24 02:31 ID:D8JQHStI
秀才貧乏人なら普通、地帝を選ぶだろ。
落ち目の和田大じゃイメージ悪いし。
906名無しさん@4周年:04/01/24 02:38 ID:L4hkJVW5
>>905
そんな奴見たことないなー
真面目一辺倒成績優秀で来てたのに,高3の秋ごろに追い上げ型のやつに
あっさり抜かれたタイプの行き先が地底だった印象がある。

そいつらの滑り止めの私立は日東駒専あたりだったかな・・
明治レベルはごっそり落ちてたような気もするが・・
まあ,90年代前半だから今は知らないが・・
907名無しさん@4周年:04/01/24 02:43 ID:Y33RcV2L
理系文系をはっきりさせないとその手の話はまとまらんぞ。
908名無しさん@4周年:04/01/24 02:44 ID:SV6IMIKk
結論 たった91人じゃむりぽ。
909名無しさん@4周年:04/01/24 02:53 ID:B9R7oEG1



        去 年 か ら や っ て く れ よ

新総長になったからって無駄な大判振る舞いするくらいなら不祥事起こさんように金使ってくれ。別に無理だろうが。
せめて。
910名無しさん@4周年:04/01/24 02:53 ID:8We1tbjY
ホントに成績のいい奴の所には高2の時から
大学の勧誘が次々と菓子折り持って来るんだよ
そいつは高校(ド田舎のぼんくら高校の特進)も全額免除で
高2の頃から全国模試で100番以下に下がった事が無かったよ

911REI KAI TUSHIN:04/01/24 03:15 ID:4O6RfDMZ
入学金もタダにしてくれ!
合コンで強姦、中出し、やりまくり!
912名無しさん@4周年:04/01/24 03:20 ID:F104Ckcd
知り合いの秀才君、ルックスが和田さんクリソツなんで早稲田断念したらしい。
仕方ないから名古屋大にしとくって。可哀想だよなw
913名無しさん@4周年:04/01/24 03:21 ID:iaJ8nu72

こんなことやってるんだ。
私学助成金なんていらなさそうだね。
914名無しさん@4周年:04/01/24 03:24 ID:EJCsjX2S

罠だって
入学者の上位91じゃないぞ

成績上位だ
ほとんどは滑り止めでどこかにいなくなる
だから、該当者はほとんどいない
915名無しさん@4周年:04/01/24 03:29 ID:B9R7oEG1
そういうこっちゃね。四年間の授業料くらいで東大京大一ツ橋蹴って早稲田来るわけねえだろ。
916名無しさん@4周年:04/01/24 03:31 ID:iaJ8nu72
ていうか

 早 稲 田 必 死 だ な 

917名無しさん@4周年:04/01/24 03:37 ID:PAcq5LCf
東大・京大>一橋≧早計≧地底>駅弁=マーチ
918名無しさん@4周年:04/01/24 03:39 ID:LKqknQX5
社会とかクセのある問題だし、意外に上位合格者は私大洗顔の
受験生かも知れないよ。
919名無しさん@4周年:04/01/24 03:42 ID:6VyZhHfw
>>914
おお、そうだそうだ。こんなの無理だな。ロースクール対策の一環なのかね?
920名無しさん@4周年:04/01/24 03:54 ID:F104Ckcd
毎年優秀な人材に逃げられ、カスの底辺合格者に支えられているのが和田大の実態だろう。
921名無しさん@4周年:04/01/24 03:56 ID:B9R7oEG1
>>918
まあ、早稲田は上位も下位も波乱がある。慶應はあんまないって事だな。
922名無しさん@4周年:04/01/24 03:56 ID:ICcltjdC
>>915
一橋なら学部によっては微妙
923とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/01/24 04:00 ID:6+M8ay/v
タダにした分、他の学生から寄付金を集めるんだろう? 損しないように
するのは経営者としては当然だからな。91人などと小さなこと言わず、
1000人とかでかくやろうよ。
924   :04/01/24 04:00 ID:TH0nqu44
早稲田に国際教養学部っていつできたの?
925名無しさん@4周年:04/01/24 04:02 ID:B9R7oEG1
>>924
今年度の入試から。
926名無しさん@4周年:04/01/24 04:08 ID:ICcltjdC
大学間の競争も激しいから、ネット上で必要以上に中傷して情報操作するのも正当化されるのだ。
927名無しさん@4周年:04/01/24 04:23 ID:xN28Mfbc
>>909
もう1回受けなおせ

4年分タダになるんなら、1年のロスくらい
928909:04/01/24 04:59 ID:B9R7oEG1
>>927
この奨学金とれるくらい勉強してたらやっぱり早稲田蹴っちゃうよw
929名無しさん@4周年:04/01/24 05:14 ID:ROMw/z/p
入学試験の成績が、あるところまでタダで、次点から全額って言うのは微妙だな!
入学試験上位10%くらいにスライド式で初年度の授業料免学を適用し、
入学後は、成績上位者には年次ごとに授業料を還付し、
卒業時点の最終成績によってトータルで全額免除にした方がよいと思う。
1年でも頑張れば還付金が出た方が、全ての入学者にとって励みになるし、
逆に入試成績が良くて4年間タダが保証されれば手を抜くだろう!

むしろ上位3%の人には希望者に特優待遇制度を作って英才教育をします!
っていうカリキュラムを作った方がいいんじゃないの?
3年で卒業→修士→博士課程コースを用意しますとか!俺だったらこっちを選びたいな
一応理工学部の某科を2番で卒業(1〜3年まで主席だったが)、修士卒です。
930名無しさん@4周年:04/01/24 05:28 ID:B9R7oEG1
>>929
でも成績が良いって人が必ずしも院行きたいわけじゃないから、どうだろうね。
ただ、院行きたい奴のモチベーションの向上による質の向上は望めるから、そういう点では良いと思うよね。
931名無しさん@4周年:04/01/24 05:34 ID:APGhxhvS
他人を蹴落とすのは良くないことだ。

以上
932名無しさん@4周年:04/01/24 05:39 ID:MsjCFjwh
早稲田について語りたい他大出身の方が多いというのは素敵なことだわね
み〜んな早稲田に興味津々☆
933名無しさん@4周年:04/01/24 05:39 ID:B9R7oEG1
でも蹴落とさなきゃ明日はねえ・・・わけでもなく自分が合格点とってれば良い話。
934名無しさん@4周年:04/01/24 09:39 ID:MTyj15s1
>>932
全く、駅弁大学の嫉妬は怖いよ(w
お前らも地元じゃエリート扱いなんだろうから別にいいじゃんねえ(爆笑
935名無しさん@4周年:04/01/24 09:47 ID:KiN8sKz3
すーぱーふりーな大学
936名無しさん@4周年:04/01/24 11:46 ID:lYtETQ/D
駅弁の教授が女子学生を強姦しても、しょせん対して話題にもならんのだよ。
実はいくらでもあるんだが。

やったのはしょせん駅弁教授でやられたのは駅弁女子学生じゃあな。

しょせんゴリラのオスとゴリラのメスが、やっただのやられただの、って話でね。
937名無しさん@4周年:04/01/24 11:49 ID:+2Dz+q3L
この奨学金の変わりに他の学生が寄付金を強制的に徴収される訳か・・・
938名無しさん@4周年:04/01/24 11:58 ID:Y6vzRyl/
>>937
んなわけねーだろ。
俺は在学中も、卒業後も一度も寄付はしたことない。

まあ、死ぬときに財産があったらいくらかは寄付してもいいとは思っているがなw
939名無しさん@4周年:04/01/24 12:01 ID:7G5Vk94v
いーちまーいかったーら、にーまいたーだ♪
にーまーいかったーら、さんまーいたーだ♪
でぃーぶいでぃーがーたーだ♪
940名無しさん@4周年:04/01/24 12:06 ID:Y6vzRyl/
>>929
学科レベルの一番だの二番だのはアホみたいな話じゃねえかよ。
要領のいい奴は成績取りやすい科目ばっか選ぶんだし。
941名無しさん@4周年:04/01/24 12:08 ID:M3UTue2t
日本はお上社会だから、スーパーフリーみたいな外道が下に存在しているって事は、
上も外道になっているって事だな。
その現れ。
942名無しさん@4周年:04/01/24 12:12 ID:Y6vzRyl/
こんなニュースも東大だから話題になる。
駅弁じゃ、日常茶飯事でも話題にもならんのだよ。
アホ臭くってだれも興味がおきない。トホホ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040124-00000001-yom-soci
943名無しさん@4周年:04/01/24 12:29 ID:oLFpp6Fn
早稲田叩きしてる駅弁は5教科勉強したことがそうとうご自慢らしいが
早稲田入るような奴なら残り2教科なんぞちょちょっと勉強すりゃ
余裕で駅弁入れるに決まってるだろ。
駅弁が3教科だけに絞ったら早稲田に入れるかというと入れないがな(w
現実見ろ。
944名無しさん@4周年:04/01/24 12:34 ID:CXS/lva2
おかしいでしょ。学生から当然徴収すべき
学費を収納しないなら、そんな学校からは
当然私学助成の補助金は返還させるべきで
すよ。もともと憲法違反なんだし。
945名無しさん@4周年:04/01/24 12:54 ID:uuKVoAR9
早稲田スーパーフリー(全額料金無料)奨学金


さすが早稲田は流行に敏感だな。
946名無しさん@4周年:04/01/24 12:57 ID:YkAU54Bu

ある意味、この国は理系をばしゃうまのように働かせ飼いならし発展してきた。
理系の連中は恵まれない。

スーパーフリーのように、性欲発散施設を作るか現物支給しろって感じ。
947名無しさん@4周年:04/01/24 13:44 ID:Wzm0JqyY
今でも不思議なんだが…
なんで文系の奴らってあんなに遊んでいられるの?

948名無しさん@4周年:04/01/24 14:03 ID:kquIyf6L

プライドは東大並み、実力は神戸大未満の和田大マンセー!

★ロースクール★大学入試適性センター本試験大学別成績ランク
http://www.lec-jp.com/shihou/shindan2003d/new/score/rank.html
01.東京大学 78.4  20.立命館大 65.4  41.西南学院 60.9
02.京都大学 76.6  22.広島大学 65.2  42.愛知大学 60.8
03.一橋大学 73.2  23.熊本大学 65.1  43.琉球大学 60.6
03.大阪大学 73.2  24.関東学院 64.8  44.専修大学 60.3
05.北海道大 72.8  25.新潟大学 64.7  45.島根大学 60.2
06.名古屋大 71.8  26.立教大学 64.5  45.創価大学 60.2
07.東北大学 71.1  27.南山大学 64.3  47.東京法科 60.1
08.九州大学 71.0  28.香川大学 64.1
09.慶応義塾 70.8  29.岡山大学 64.0
10.神戸大学 70.4  30.鹿児島大 63.9
11.早稲田大 70.0  30.明治大学 63.9
12.上智大学 69.1  30.関西大学 63.9
13.大阪市大 68.6  30.関西学院 63.6
14.千葉大学 68.1  34.法政大学 63.2
15.金沢大学 67.5  34.青山学院 63.2
16.学習院大 67.2  36.大宮法科 62.4
17.東京都大 66.9  37.北陸大学 61.7
18.中央大学 66.6  37.東海大学 61.7
19.同志社大 66.1  39.成蹊大学 61.6
20.横浜国大 65.4  40.日本大学 61.0

★60点以下
龍谷大、甲南大、明治学院大、近畿大、福岡大、駒沢大、京都産業大、東洋大、
神奈川大、桐蔭学園横浜大、名城大、国学院大、神戸学院大、広島修道大、
大東文化大、駿河台大、獨協大、東北学院大、愛知学院大、大阪学院大、白鴎大、
久留米大、中京大、姫路獨協大、山梨学院大、
949名無しさん@4周年:04/01/24 14:23 ID:2OapHTjT
> 今でも不思議なんだが…
> なんで文系の奴らってあんなに遊んでいられるの?

科目に内容が無いからだ
それと単位取得が楽
理系は実験等で必ず出席しないといかんからな
950名無しさん@4周年:04/01/24 15:00 ID:ovJlFCN6

★☆■■■愛煙家の皆様へ■■■☆★

一緒に嫌煙者の悪口を言いませんか?
愛煙家で一致団結して立ち上がりましょう。
最近、世間で大きな顔が出来るようになったからといっていい気になっている
嫌煙者に一泡吹かせてやりましょう。
嫌煙の特長を一つぅつ言うスレ 8
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1074607986/l50


(前スレでの悪口の一部)
>927 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:44
>大便
>928 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:57
>小人
>929 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:00
>脳内高収入
>930 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:44
>無職ヒキコモリ
>931 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:45
>脳内社長
>932 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:47
>脳内モテモテ君
>933 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:49
>平気で騙る
>934 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:50
>チンコ以外が海綿体
>935 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 18:13
>煽られると脳天が勃起する
>当然顔も真っ赤にw
951名無しさん@4周年:04/01/24 15:02 ID:0PUc9i0J
早稲田もあこぎな事するようになったね
952名無しさん@4周年:04/01/24 15:04 ID:k75nb/02
1口10マソ
35口以上
953名無しさん@4周年:04/01/24 15:11 ID:9JFP3vEO
91人とは中途半端な。上位半分、免除。下位半分、倍増。
954名無しさん@4周年:04/01/24 16:56 ID:/86sn0Qf
>>953

それは駄目。
上位半分となったら、馬鹿が大勢含まれる。
下位半分と大差なし
955名無しさん@4周年:04/01/24 16:58 ID:x8xcg0h1
>>947
勉強してる奴は文系だって大変だよ。
大学入学後も毎日3時間〜5時間勉強を欠かさない文系はいくらでもいる。
理系が忙しいなんてのは、結局アホみたいな実験だろ。
結果がわかってる実験やってわかりきったレポート提出だわな。
まあ、わかりきってることでも自らやってみないと身につかない、ってのはわかるがな。
956名無しさん@4周年:04/01/24 17:01 ID:/86sn0Qf
理系 馬鹿も杓子も忙しい
文系 馬鹿は遊んでいるが勉強するやつは忙しい
957名無しさん@4周年:04/01/24 17:04 ID:x8xcg0h1
以前60代の会社経営者(一代で東証上場企業を作り上げた)の話を聞いたことがあるが、
どんなに忙しくても1日2時間以上は勉強する、といってたな。
話の内容から、業界の勉強、経営学、会計、マーケティング、英語、そして歴史の勉強が中心のようだった。
文系人間の典型だな。歴史小説は戦国武将の生き方が企業経営者として非常に参考になる、と話していた。
958名無しさん@4周年:04/01/24 17:09 ID:/86sn0Qf
>>957

文系人間の典型じゃないだろう。
文系で、カスじゃない人間の典型だろう。
959名無しさん@4周年:04/01/24 17:11 ID:x8xcg0h1
新聞を毎日読み続けるだけでもものすごい勉強なんだけどね、文系の場合。
日本経済新聞の記事の70%を理解でき他人にわかりやすく説明してあげられれば、
経営コンサルタントとして十分生きていけるそうだ。
大部分の経営者が半分も理解できてない(理解したがってはいるが)、ってことだな。
960名無しさん@4周年:04/01/24 17:35 ID:/86sn0Qf
>>959

そんなに日経新聞を詳しく読み込めるのは無職のヒッキーだけ
961名無しさん@4周年:04/01/24 17:37 ID:tmFJIm4A
ちなみに早稲田の学費って4年でいくらになるの
教えてエロイ人
962味噌人 ◆zXntKVuZOc :04/01/24 17:40 ID:1Qxytj47
>>960
うんにゃ、公務員も結構新聞詳しい。
>>961
め・ん・ど・く・せぇ!
んなもん、自分で調べろやゴラァ。
963名無しさん@4周年:04/01/24 17:44 ID:tmFJIm4A
しかし理工学部で430万円+αか
入っても払えなかったな

国立逝って良かった
964名無しさん@4周年:04/01/25 01:31 ID:plOG6oli
慶應の医学部でこれやったらどうなるだろう
965名無しさん@4周年:04/01/25 01:32 ID:7hoXSHp5
でも寄付金はたんまり請求のよかーん。
966名無しさん@4周年:04/01/25 01:36 ID:d5rV59nq
文系からすると、理系ってオナニーにやたら時間かけて
いるように見えるよ。
ほんとに役に立つ実験や研究をしている学部生って
どれくらいいるんだ?
967名無しさん@4周年:04/01/25 01:36 ID:5Y6dgKX5
古賀が濡れ衣を晴らすためには91人枠に入るしかない。
968名無しさん@4周年:04/01/25 03:15 ID:ewKjCjiN
最近の漏れの中でのイメージ。
早稲田=大橋巨泉・真紀子・青島・テリー伊藤・茶髪弁護士・久米・筑紫=
売国奴=金泳三=そのまんま東=淫行=和田さん=独裁者=北朝鮮
耐用年数が終わった痴情の楽園。
969名無しさん@4周年:04/01/25 04:29 ID:WJj/Mc5x
入試成績だけで4年間ただなのは問題あり。入学後アホになる香具師増えてしまう。

入学後も常に成績上位グループにいるのを条件にすべきだ。
970名無しさん@4周年:04/01/25 04:48 ID:5OrhwrI9
>969 いや、そこまで縛り付けるのは…ひどすぎは駄目っていうのは必要だとは思う
971名無しさん@4周年:04/01/25 04:52 ID:KW7HxVYn
この成績取る奴って、東大や京大にたまたま落ちたか、
早稲田の入試で偶然フィーバーしちゃったやつらだろ。
972名無しさん@4周年:04/01/25 05:11 ID:BGdzg6Bb
で寄付は何口から?
973名無しさん@4周年:04/01/25 05:14 ID:q6RhHlyL
まぁいいんじゃねーの?
ついでに成績下位20人は倍するとかな。
974名無しさん@4周年:04/01/25 08:49 ID:brxxfaDZ
ダイエーの和田も去年は嫌な思いをしただろうね。
同じ早稲田の和田だもんな。
ま、野球に夢中になってりゃ、スーフリ事件など関係ないわけだが。
975名無しさん@4周年:04/01/25 08:53 ID:brxxfaDZ
>>969
あまりひどいと打ち切る、というのは週刊誌に出てたけどね。
91人にはいるような奴は、まあよっぽどのことがない限り大崩れはしないという経験則があるんだろうよ。
976名無しさん@4周年:04/01/25 08:58 ID:EX4ocpxj
早稲田なんてレイプグループに入ってうれしいのかね!?くだらない大学だろ
977名無しさん@4周年:04/01/25 08:59 ID:+YlNfSQu
ふーん、このニュースと早実のニュースと並べるとオモロイね。
978名無しさん@4周年:04/01/25 09:11 ID:Lmf/8KR/
要するに首都圏の超難関高校からだと、東大落ちると皆慶應に流れちゃうからそれを
早稲田に吸収するためでしょ。その層は金じゃ動かないから無理。
979名無しさん@4周年:04/01/25 09:26 ID:Ub9lvGHR
解答用紙の裏側に寄付何口できるかを
記入欄がありますよ                               というネタは既出?
980名無しさん@4周年:04/01/25 09:28 ID:qHOtRU/Z
散々外出だが授業料免除するためには、寄付金は幾ら必要なんだ?(プ
981名無しさん@4周年:04/01/25 12:06 ID:FQ/U8x+y
俺ならタダか
982名無しさん@4周年:04/01/25 13:05 ID:KBFi3s7g
マスコミのコネ入社・高収入に疑問
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=22gendainet0715846&cat=30

早稲田出身は漢字すらかけないんですか?
983名無しさん@4周年:04/01/25 18:40 ID:hdaGTyPv
あまり詳しくないからよくわからないけど、早稲田所属の先生が
「寄付金を取れるように、アドレスが変更になった」って講義で言ってたことある
984名無しさん@4周年:04/01/25 18:46 ID:XX9KfL/d
>>982
スポーツ選手で実績を残した選手は、テレビ局にとっては大事だろ。
例えば、成績がちょっといいだけの女子学生より里谷多恵の方が値打ちがあるだろ。
問題は有名人の亜フォガキの方だろ。
985名無しさん@4周年:04/01/25 19:02 ID:SNVFOpyZ
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1022/10221/1022117214.html
【社会】大阪大学教授が泥酔して暴行…院生、鼓膜破るけが

http://www.unn-news.com/handai-post/news/2003.7.19.html
阪大基礎工生、小1女児盗撮で逮捕

http://www.utnp.org/articles/news/20031028n_violence.html
【人事】東大講師 暴行で停職処分<2003.10.28号>

http://saigospel.chu.jp/gospel1.htm
お嬢様震撼!聖心女子大盗撮助教授の裏の顔
東大大学院→東大助手のエリート
超お嬢様大として知られる聖心女子大の助教授が、女子トイレの盗撮容疑で逮捕された。

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_12/1t2003122420.html
デブ専&ロリコン、東大卒エリート“裏の顔”
「若くて太った子なら誰でも…」のリコー社員、買春逮捕

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/09/20031016wm0c.htm
スカートの中を盗撮、学会出張の九大助手を逮捕
986名無しさん@4周年:04/01/25 19:05 ID:80tTeWmT
>>966

院生も結構オナニー
で、文系に対して優越感
987名無しさん@4周年:04/01/25 19:13 ID:xaLy/Fj6
何それ?
988名無しさん@4周年:04/01/25 19:14 ID:MFs8zeXB
何それ?
989名無しさん@4周年:04/01/26 01:43 ID:Z8B5MtwM
文系はバカ
990名無しさん@4周年:04/01/26 05:18 ID:T1h1XO77
早大=早くて大きい 、、、ウホッ!
991名無しさん@4周年:04/01/26 05:19 ID:4ls8Vnd6
和田輪姦
992名無しさん@4周年:04/01/26 05:29 ID:+k2CaMjy
1000か?
993名無しさん@4周年:04/01/26 05:55 ID:4ls8Vnd6
91人輪姦?
994名無しさん@4周年:04/01/26 06:11 ID:3yBllWEJ
1000
995名無しさん@4周年:04/01/26 06:27 ID:wLhJyT4u
1999999
996名無しさん@4周年:04/01/26 06:28 ID:gzuGnkbh
4000

997名無しさん@4周年:04/01/26 06:34 ID:m1LscBDW
997
998名無しさん@4周年:04/01/26 06:36 ID:AcQAK3Rz
998
999名無しさん@4周年:04/01/26 06:38 ID:Fimf6Yeh
O
1000名無しさん@4周年:04/01/26 06:39 ID:jthCw7bH
重要文化財・千取之図
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。