【社会】"「物足りないね」と石原都知事" 19&20歳女性の芥川賞作品、書店に注文殺到★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★<石原知事>「物足りないね」芥川賞の女性3候補作に
・第130回芥川賞の候補作に19、20歳の女性3人の作品が並んだことについて、
 同賞の選考委員を務める石原慎太郎東京都知事は9日の定例会見で、「若い女性
 たちらしい小説だけども、三つとも物足りないね。肝心なものが欠けている」と述べた。

 石原知事は「若い男がダメなんだな。それ以上のことを言うと選考の予測が立ちすぎ
 ちゃうから言いませんが」と前置きしながらも、「小説ってのはいつの年齢で書いたって
 いい」と語り、受賞者の年齢には重きを置かない考えを示した。(一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040110-00000055-mai-soci

★版元や書店に注文殺到 最年少芥川賞に反響
・15日発表された第130回芥川賞で、史上最年少の受賞が決まった綿矢りささん
 (19)と金原ひとみさん(20)の作品に、反響が広がっている。16日朝、綿矢さんの
 受賞作「蹴りたい背中」の版元、河出書房新社には各地の書店などから電話が殺到。
 急きょ3万部以上の増刷を決めた。相次ぐ注文に「増刷部数は確定できない状況」
 (営業部)と声を弾ませる。

 金原さんの「蛇にピアス」(集英社)も同様で、初版7000部から一気に5万部増刷する。
 オンライン小売業「アマゾンジャパン」では、早くも15日夜から両作品の注文量が
 急上昇。注文の順位は、受賞前は1000位前後だったが、16日朝には大ベストセラーの
 「バカの壁」などを飛び越えて、両作品とも5位以内に入った。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040116-00000083-kyodo-ent

※動画URL 「芥川賞を受賞、綿矢りささんの素顔」
 http://news.tbs.co.jp/asx/news889840_3.asx

※画像URL
 http://v.isp.2ch.net/up/931ade11b14d.jpg
 http://www.asahi.com/culture/update/0115/images/cul0115003.jpg
※前スレ:http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074283907/
2ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :04/01/17 20:10 ID:M1MsXbIK
(´Å`) 〜 オウ
3宇津田司王φ ★:04/01/17 20:10 ID:???
4生粋の名無しさん:04/01/17 20:10 ID:702Blbxm
2取ったら死にます
5名無しさん@4周年:04/01/17 20:10 ID:8yHxe3jA
だめぽ…
6名無しさん@4周年:04/01/17 20:10 ID:owhdFosg
携帯から2!
7名無しさん@4周年:04/01/17 20:11 ID:EtxWnz9M
肝心なもの → チンポ障子破り
8名無しさん@4周年:04/01/17 20:11 ID:iKOjbQVN
弟裕次郎のことを小説にして成り上がったが、弟裕次郎がいなければタダの人
9名無しさん@4周年:04/01/17 20:18 ID:32zxv39G
動画が実に素晴らしい
動画が実に素晴らしい
動画が実に素晴らしい
動画が実に素晴らしい
動画が実に素晴らしい
10名無しさん@4周年:04/01/17 20:19 ID:Ox3QEznD
正直つまらないね
小説が売れなくなったら
写真集でも出せばいいでしょ
2ちゃんのヲタが喜んで買うだろうが
11名無しさん@4周年:04/01/17 20:20 ID:4VEZ4Uik
漏れは恥ずかしながら
フェチ板にも出入りしてるのだが、
フェ板のミニスカスレまで芥川賞の二人の話題になってて
なんだかなって思た。
12名無しさん@4周年:04/01/17 20:27 ID:bdJ/COTk
初めて顔みたけどカワイイじゃん。
13名無しさん@4周年:04/01/17 20:29 ID:vZUH7hGF
正直黒髪はかわいいが
右の茶髪はブサイク。
14名無しさん@4周年:04/01/17 20:32 ID:dbIvuXPZ
かわいくねぇ

 ドランクドラゴンのボケの方に似てるじゃん
15名無しさん@4周年:04/01/17 20:35 ID:YS5Ex9UT

君が物足りないねと言ったから、1月9日はりさタン記念日。
16名無しさん@4周年:04/01/17 20:37 ID:b472J0jz
インストールは読書用とぶっかけ用に2冊買わないといかんね
17名無しさん@4周年:04/01/17 20:37 ID:0gLpzzNI
注文するやつはシロウト。
普段きてない書店きて、注文してんなんや
18名無しさん@4周年:04/01/17 20:38 ID:PZwewP5/
皆さん、一息入れましょう!

http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1074266556.jpg
19名無しさん@4周年:04/01/17 20:38 ID:+sH8B9G2
>それ以上のことを言うと選考の予測が立ちすぎちゃうから言いませんが

これどういう意味?
誰か翻訳きぼんぬ。
20名無しさん@4周年:04/01/17 20:38 ID:qGg2x+g4
どっちかの奴が書いた体改造小説? 気持ち悪くて読む気シネ
21名無しさん@4周年:04/01/17 20:39 ID:SyrexzPl
22名無しさん@4周年:04/01/17 20:39 ID:H8yb5stc
綿矢りさはところであれなのかしょじょなのか

いやまちがいったあれは処女作なのか?

どうなんだそこのとこよろしく
23また東京か┐(´ー`)┌ ◆MATAoie.BI :04/01/17 20:42 ID:EcQvHkxS
黒髪和風が京都出身
チョン顔茶髪汚ギャル(キム原)が東京出身

想像通りだ┐(´ー`)┌
東京人は逝っていいね┐(´ー`)┌
24名無しさん@4周年:04/01/17 20:42 ID:6wYc6Oc1
>>8
石原裕次郎は最初、慎太郎の弟として銀幕デビューしたんだけど…。
まあ、その後は、石原裕次郎の方が有名になってしまったけどね。

25名無しさん@4周年:04/01/17 20:43 ID:8f9f4bR8
>>22
「インストール」が処女作
26名無しさん@4周年:04/01/17 20:47 ID:oh0/fbfd
私小説の蔓延も極まれりだな。 SFがノーベル賞とる時代に何やってんだろ>日本の文壇
27名無しさん@4周年:04/01/17 20:51 ID:rvClRrwh
綿矢りさはインストール済みなのか?
28名無しさん@4周年:04/01/17 20:56 ID:b472J0jz
>>22
マジレス


学内では「政経学部の彼氏がいる」との噂あり。
ケツ穴以外は貫通済っぽいね。
29名無しさん@4周年:04/01/17 20:57 ID:IZM4rVuY
分かった!!!!!!1
茶川賞を取れば金持ちになれる!!!!!!!!!!111111111
早速書いてみるかなフフ
30名無しさん@4周年:04/01/17 21:00 ID:SyrexzPl
>>28
えええええええええええええええええええ
まじかよおおおおおおおおおおおお

無職ヒッキーの俺にチャンスはあるかね?
31名無しさん@4周年:04/01/17 21:01 ID:tjT7p/1x
>>29
不細工じゃだめみたいよ
32名無しさん@4周年:04/01/17 21:01 ID:mW9vZmkJ
>>30
>>28によるとケツ穴はまだチャンスが(ry
33名無しさん@4周年:04/01/17 21:02 ID:r1uKf1gV
>>26
>SFがノーベル賞

なんて作品?
34名無しさん@4周年:04/01/17 21:03 ID:l4i3i0+L
>>29

芥川取った後、タクシー運転手になった人もいたはずですが。
35名無しさん@4周年:04/01/17 21:05 ID:OKQvluLY
りさタン、かおえぇーーー♪
36名無しさん@4周年:04/01/17 21:07 ID:KRMnMftN
茶髪のほうは顔さえ見なければハァハァできる
37名無しさん@4周年:04/01/17 21:07 ID:vXf3Zwv4
ハロプロ作るんだよ。
38名無しさん@4周年:04/01/17 21:07 ID:mRWELuzd
またインストロールか
39名無しさん@4周年:04/01/17 21:08 ID:ZGprR95S
第二の宇能鴻一郎をめざせ!!!
40名無しさん@4周年:04/01/17 21:10 ID:Cvxch6M0
茶髪の方は、身も心も腐れ切り爛れ切ってるって感じだね。
なんだよあのおばさん顔。心も体もくたびれ切ってさ。
41名無しさん@4周年:04/01/17 21:10 ID:5wz6EmR0
俺は朝起きたらカントン包茎になってた男の話で茶川賞を狙います
42名無しさん@4周年:04/01/17 21:11 ID:YH/GNCkz
【村山富一】 震災戦犯者 【社会党】
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1074340624/l50

NHKで震災特番をやってます。
43名無しさん@4周年:04/01/17 21:11 ID:7NeiOuMP
可愛いしなあ。売れてるしなあ。
いいなあ。森博詞が大好きなんだけど、
たまにはこの手小説も読んでみっか。

つーか、金原さんの動画が無い(W

44名無しさん@4周年:04/01/17 21:12 ID:g3Fe51d2
大金持ちになるのか・・・うらやましい
45名無しさん@4周年:04/01/17 21:13 ID:u8lXa9iW
こうさ、明らかに話題づくりの感が否めない選考見せ付けられちゃうとさ、
一気に冷める。
46名無しさん@4周年:04/01/17 21:14 ID:XtTsYCf4
192 :名無しさん@4周年 :04/01/17 09:29 ID:HGysO4i1
ぶっちゃけ、どっちとは言わないけど、セックルした事あり
こんな事なら、中田氏しとけばよかった・・・。
47名無しさん@4周年:04/01/17 21:15 ID:7NeiOuMP
まあ、太陽の季節は面白かった。
素直に認めよう。つーか、石原さんがしれっと読んでるトコが可愛いな。
48地方愚民@長崎県民:04/01/17 21:17 ID:RPJHQcC8
>19
「ムサイ爺よりも若くて可愛い女の子の方が注目されるから、
そういう人間を選考対象にしてたんじゃない?」
といいたかったのでは?
いや、憶測にすぎないが。
49名無しさん@4周年:04/01/17 21:18 ID:/XVKNE+b
筒井康隆HPで曰く
「最近の新人は恋愛とセックスの話ばっかりでウザイ、あれは書くものじゃなくするもの」
「出版社は若い女ばっか売り出してモー娘。でもつくる気か?」
50名無しさん@4周年:04/01/17 21:19 ID:UhpMpiM8
話題作りのためなんて昔からでしょ。
それならこれほどかわいい子選んだ選考者グッジョブ!
51名無しさん@4周年:04/01/17 21:21 ID:+hg5lnj6
>>47
> 石原さんがしれっと読んでるトコが可愛いな

そりゃ読んでいるだろ… だって石原、選考委員だもん。
52名無しさん@4周年:04/01/17 21:22 ID:oh0/fbfd
>>33 SF作家のバラードって人の作品 あとは自分で調べるかSF板で聞いてくれ。 (スマン!題名ど忘れしたんだっっ)
53りさの彼氏@調教中:04/01/17 21:22 ID:b472J0jz
「……挿れて下さい」
「主語と述語が足りないよ」
「……おちんちんを……りさのお、おまんこに挿れて下さい……」
「ボキャブラリーが貧弱だなあ。君も一応芥川賞作家だろ?
二流官能小説みたいに『おちんちんをおまんこに挿れてください』なんて表現じゃ駄目だよ。
もっと文学的な表現で言ってごらん?」
「……あなたの男根を……りさの秘所に挿れてください……」
「うんうん、基本だね。悪くないよ。他の表現はない?」
「えっ?ちゃんと私、言ったのに……」
「1パターンじゃ駄目だよ。君は一生、ひとつの表現だけで
小説を書き続けるつもりなのかい?」
「うう……あなたの剛直を……りさの蜜壷に挿れてください……」
「その調子だ。さあ、続けて!」
「……あなたの肉棒で……りさの……りさの肉襞をかき回してくださいっ……!」
「他には?もうひとつ言えたら、今度こそこれをあげるよ」
「あ……あなたのうまい棒を、りさの柔肉にぶちこんで壊してくださいっっ……!!」
54名無しさん@4周年:04/01/17 21:23 ID:QLPRc36B
俺の小説読んでくれ

en_cmbcfilnbhcfilnb
filnhlmbcfilnbhcfil
filnhlmbcfilnbhcfil
en_cmbcfilnbhcfilnb
filnhlmbcfilnbhcfil
en_cmbcfilnbhcfilnb
filnhlmbcfilnbhcfil
filnhlmbcfilnbhcfil
en_cmbcfilnbhcfiln
55名無しさん@4周年:04/01/17 21:24 ID:7NeiOuMP
本を売らなきゃなんねーんだから、話題つくりして当然じゃねえの?
印刷屋も、刷らなきゃメシ食えねえしよ。運送屋だって、本を運べば金になんべ?
そこに消費税が入れば、大きな税収にもなるだろう。
一冊の本が、どれだけの人々の生活を支えている事だろうか。
面白ければ、の話ね。
56名無しさん@4周年:04/01/17 21:24 ID:+hg5lnj6
>>53
それじゃ宇野鴻一郎だろ(w
57名無しさん@4周年:04/01/17 21:25 ID:mW9vZmkJ
58名無しさん@4周年:04/01/17 21:25 ID:n8URWfu2
綿矢りさで抜いた奴↓
59名無しさん@4周年:04/01/17 21:26 ID:KRMnMftN
芥川賞作家なんて今回の女2人と石原しか知らない。つーか女2人はもう名前忘れたし
60名無しさん@4周年:04/01/17 21:26 ID:lYDurELK
茶川賞じゃないのか。
つまらん
61名無しさん@4周年:04/01/17 21:26 ID:Ooa1828l
小説家まで外見が問われるようになったわけだ
女って大変だよな
62名無しさん@4周年:04/01/17 21:27 ID:kxGWT1QZ
魚民のサワー疑惑。注文の際はご注意を。

http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/8999/index.html
63名無しさん@4周年:04/01/17 21:27 ID:2XUe3m+I
音楽も書籍も食も、全てビジネス。

真剣に文学なんか考える訳ないだろうが。


64名無しさん@4周年:04/01/17 21:28 ID:oh0/fbfd
>>55 そゆのは、ラノベエンタメミステリにまかせておけばいいじゃん。 仮にも"文学"が商業主義に諸手を揚げていかなものか。
65名無しさん@4周年:04/01/17 21:28 ID:C65jYLHO
確かに2人とも閣下に比べるとモノは足りないかも・・・
66名無しさん@4周年:04/01/17 21:29 ID:LbWglMBD
>>1
>石原知事は「若い男がダメなんだな。
どうしたらいいんだろう。若い男は…(´・ω・`)


行き場のない若い男と呼ばれた者たちの中には、
いじけてひきこもりになった者もいた。
どこへ行く。俺たち・゚・(ノД`)・゚・
67名無しさん@4周年:04/01/17 21:29 ID:VCgSersR
りっちーはこれで大好きな太宰を越えたわけで。
68名無しさん@4周年:04/01/17 21:29 ID:L5Afr5Ed



太陽の季節も同レベルのエロ三文小説だろ・・・



6969:04/01/17 21:29 ID:nbNN4zX3
69したい
70名無しさん@4周年:04/01/17 21:31 ID:+hg5lnj6
石原知事は「若い男がダメなんだな。それ以上のことを言うと●●●が立ちすぎ
ちゃうから言いませんが」と前置きしながらも、「●●●ってのはいつの年齢で
●●●したっていい」と語り、受賞者の年齢には重きを置かない考えを示した。
71名無しさん@4周年:04/01/17 21:32 ID:7NeiOuMP
若い男は、黙々と働くのみ。
働いて、日本の平和と安全と繁栄を繋げるのだ。
平和でなければ、女は華やかな生活が出来ない。
村西とおるも言っとるよ。
72名無しさん@4周年:04/01/17 21:33 ID:qbW0DHgt
綿矢たんの会見に萌えました
73名無しさん@4周年:04/01/17 21:33 ID:lYDurELK
評価している香具師らはかなり頭悪そうな連中ではあるなw
74名無しさん@4周年:04/01/17 21:34 ID:mW9vZmkJ
若い男の新人って言うと山田悠介を思い出して鬱になるんだが。
75名無しさん@4周年:04/01/17 21:35 ID:hAsdxNTK
場か
76名無しさん@4周年:04/01/17 21:35 ID:YS5Ex9UT
>>73

作品を読んで無いんだから人物のガワで判断するしか無いだろ。

77名無しさん@4周年:04/01/17 21:35 ID:QiQ3zN8K
>>68
じゃあ、おまえは村上龍も村上春樹も山田詠美も否定するんだな?
もし違うというなら、「エロ三文小説」とそうでない小説の違いを
教えてくれよ。何様?
78名無しさん@4周年:04/01/17 21:36 ID:VZuPvL0i
その、作品に足りない物というのを
もっと具体的に教えてもらいたいなあ。
79紙 ◆NEWSPJ130k :04/01/17 21:36 ID:xN5wQfiV
ダメなものはダメ!(AA略
80名無しさん@4周年:04/01/17 21:36 ID:nocpK71n
マスコミって成人式で暴れる連中には小言を言いながら
こういう時代送れの「翔んでる若者像(ちょっと反社会的ポーズ!」を書いてる奴は持ち上げるのな。
81名無しさん@4周年:04/01/17 21:37 ID:syM6MGGg
あーあ、おっさんはっきり言っちゃったな

まぁ本当のことだし、しゃーねーな
82名無しさん@4周年:04/01/17 21:37 ID:Cvxch6M0
まあ、歴史的な大部『失われた時を求めて』も、ストーカー小説だがな。
83名無しさん@4周年:04/01/17 21:37 ID:Ooa1828l
「肝心なものが欠けている」のは、日本文学の伝統です
84名無しさん@4周年:04/01/17 21:37 ID:7NeiOuMP
>>78
そうやって、聞けば教えてもらえると思ってるヤツが多すぎるよ。
85 :04/01/17 21:39 ID:GfGph9VL
どうせ、東京のチョン子と早大のやりまんさせまん子が裏金積んで
若い肉体も審査員に相当積んだんだろ?
芥川賞の価値も落ちるところまで墜ちたね。何でも体と裏金かよ。

あんな小学生が書いたような下手物マジで買って読んでる奴は相当なミーハーか
普段本もろくに読まない低脳、底学歴のクズどもだけだろうな(失笑













86名無しさん@4周年:04/01/17 21:39 ID:CqKaj7NY
>>80
小説ってだけで知的っぽいからな(´・ω・`)

綿矢本は糞だと思うが、綿矢には罪はない。
問題は芥川賞をこんなのに与えてしまったほうだ…
何でこんな半径5m小説に…。
87名無しさん@4周年:04/01/17 21:39 ID:b472J0jz
正直、純文学と大衆文学の違いが分からん。
88名無しさん@4周年:04/01/17 21:40 ID:lYDurELK
>>76
オレは作品の論評を書いている香具師らの事を言っているのだよ。
89名無しさん@4周年:04/01/17 21:41 ID:bUy1ejxJ
むかしむかし、青春とは善なるものという時代、敢えて悪を選択する野郎を描いた作品が
ウケたこともあった。何でも、当時の青年たちの間ではそんなのが結構歓迎されたそうな。

であれば、青春とはやることであるという時代、敢えて童貞を貫く野郎を描いた作品が
ウケても良さそうなものだが。洒落で書こうかな、童貞・ヒッキー・ヲタ礼賛の怪作を。(w
90名無しさん@4周年:04/01/17 21:41 ID:xHU9294V
こいつらの本より、身体のほうが欲しい。
91名無しさん@4周年:04/01/17 21:41 ID:4Jg3lyPg
石原は「片方は△で片方は×」と言っていたが、
どっちがどっちなんだろう・・・

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/jan/o20040116_100.htm
92名無しさん@4周年:04/01/17 21:41 ID:qJuTj9G0
というか、4スレ目になっているのに何でインストールのマンガ版の話が出ないんだろう?
まさか誰も知っていないわけじゃないよね?
93名無しさん@4周年:04/01/17 21:41 ID:4+gyxsbl
純文学には哲学が入ってます

現代の日本の純文学が純文学と言えるかは別として
94名無しさん@4周年:04/01/17 21:42 ID:YT58LJbi


まあ、してやったりですわwwww
95名無しさん@4周年:04/01/17 21:42 ID:mW9vZmkJ
石原は感性はある。今後が楽しみとも言ってるよ。綿矢に関しては。
96名無しさん@4周年:04/01/17 21:42 ID:bwpHp0qR
おそらく
綿矢が×で
金原が△だろ
97名無しさん@4周年:04/01/17 21:43 ID:L5Afr5Ed


一発ネタの太陽の季節以外の刊行物は
知名度にものを言わせたボケ老人の妄言集ばかりのクセに偉そうだな石原。


98名無しさん@4周年:04/01/17 21:43 ID:zWT5UkVn
純文学には哲学が入っているという定義には非常に疑問があるな。
先ず純文学の定義がより哲学的に定まるはずだ。
99名無しさん@4周年:04/01/17 21:43 ID:C65jYLHO
もともと「小説」ってバカにした言い方なんだがな・・・・

何故か高級感が出てきてしまった。
100名無しさん@4周年:04/01/17 21:43 ID:Ooa1828l
綿矢が彼女
金原が肉便器
101名無しさん@4周年:04/01/17 21:43 ID:F3Voq38Y
>>53
うまい棒ワロタ
102名無しさん@4周年:04/01/17 21:43 ID:maLcBKBw
>>89
やれ。素直に応援してやる。
103名無しさん@4周年:04/01/17 21:44 ID:noKvEm6V
他にもっとなかったのかねえ・・・
応募者10人とかから選ばれたわけじゃないだろ。
何千という応募作の中から一流といわれる作家達が選りすぐった作品がこれっぽっち?
「ナンチャッテ芥川賞」で十分だ。

104名無しさん@4周年:04/01/17 21:44 ID:jgUqR6Ud
「あっ……あなたの肉地蔵を、りさの奥の院にぶちこんで……っ」
「いいよいいよ。おらっ!」
「ヒィッ──! あ、熱い──!」
「うんっ!うんっ!」
「あふっ、飛ぶっ、飛ぶわっ、蝶々が飛ぶ、ひばりが囀る。
 雲の上に乗っかったみたい」
105名無しさん@4周年:04/01/17 21:45 ID:7r1RjCj/
石原だって、たいした作家じゃないのに賞もらったから、いいじゃん
106名無しさん@4周年:04/01/17 21:45 ID:CqKaj7NY
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4309015700/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/249-5175442-9243508
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/books/4309014372/customer-reviews/ref=cm_cr_dp_2_1/249-5175442-9243508
にわか読書人のレビューが参考になるかと。

この作品の評価は、本を読んだことのないような女子高生とかが、
「ゎたしは凄ぃ感動しましたぁ」とか言ってる感じぽ。
本を読む人を取り戻したい、とか思って、この二人に芥川賞与えたのかもしれないけど、
こうゆう女子高生達がこれを機に本を読むなんてあんまり無いとおもわれ。
107名無しさん@4周年:04/01/17 21:45 ID:Nw4cyfR4
結局この相対的にブサイクな方は朝鮮人だったんですか?
108名無しさん@4周年:04/01/17 21:46 ID:C1KXdgD9
石原が賞取ったときだって、
暴力的な内容に拒絶反応を示した人がいた。
同じことさ。本当にいいものが選ばれるとは限らない。
ビジネスの判断が働くのも仕方ない。
それだけ出版不況なんだから。
本が売れなきゃ、
芥川賞だっていずれ無くなってしまう。
109名無しさん@4周年:04/01/17 21:46 ID:mPYEBiku
>>103
何度も言われてますが
芥 川 賞 に は 応 募 で き ま せ ん。
110名無しさん@4周年:04/01/17 21:46 ID:zWT5UkVn
膝はどうしたとか質問してるバカにまじめに恥ずかしがってる山田がかわいいよな。
日本の記者は馬鹿だ。本なんか読まないんじゃないのかまさか
111名無しさん@4周年:04/01/17 21:47 ID:b472J0jz
>>93
ふ〜む。
とすると「蹴りたい背中」にも哲学的な部分があると選考委員は考えたのか?
112名無しさん@4周年:04/01/17 21:48 ID:Cvxch6M0
まあ、綿矢は困惑気味って感じだったじゃないか。
113名無しさん@4周年:04/01/17 21:48 ID:4+gyxsbl
>>89
 マジレスすると現代で前衛的なものを書きたければとことん童貞信奉にしたほうがいい
  世の中が腐ってるからね 逆説的にそうなる
114名無しさん@4周年:04/01/17 21:49 ID:H8yb5stc
彼女はすべて肉便器

女もすべてな
115名無しさん@4周年:04/01/17 21:49 ID:4Jg3lyPg
>>103
>>109
直木賞もだね。103はそんな事も知らずに書き込んでるわけだ
116名無しさん@4周年:04/01/17 21:50 ID:CqKaj7NY
 のりひろ>突然やけど聞かせてもらう みやびが一番感じるトコどこ!?
 みやび>あのね、あそこの、でっぱったところ。
 のりひろ>クリトリス?
 みやび>やあだ
 のりひろ>クリトリス
 ぬれた。一つHな言葉を書かれるたびに、一つHな言葉を書くたびに、下半身が暑くたぎって崩れ落ちそうになり、パンツが湿った。
綿矢りさ「インストール」より

>>113
確かに前衛的だ・・・
117名無しさん@4周年:04/01/17 21:50 ID:7geB1jjZ
エロ本なの?
118名無しさん@4周年:04/01/17 21:51 ID:zWT5UkVn
どこが前衛的なんだよ。
ニフティサーブの頃からそんなんだったよ>>116
119名無しさん@4周年:04/01/17 21:51 ID:X9NHCtoN
インストールってそんな本なのかっ!
12092:04/01/17 21:52 ID:qJuTj9G0
マンガ版を持ってる人はいない?
121名無しさん@4周年:04/01/17 21:52 ID:mW9vZmkJ
インストールはチャット風俗の話
122名無しさん@4周年:04/01/17 21:53 ID:CqKaj7NY
>>118
処女っぽくて可愛い女子高生の綿矢が書いたから前衛的!
123名無しさん@4周年:04/01/17 21:53 ID:F3Voq38Y
急に興味を示し始めた正直な>>119
124名無しさん@4周年:04/01/17 21:54 ID:4t/XapYS
でもさ 受賞直後は注文殺到とかでひっぱりだこなのに、1年もたつと忘れられちまうよな
ちょっと前だったか茶髪の現役京大生(男)の受賞者いたけど、あの人今なにやってんの?
125名無しさん@4周年:04/01/17 21:54 ID:Ooa1828l
りさタン主演で映像化キボンヌ
126名無しさん@4周年:04/01/17 21:54 ID:8HvB0M9X
小学生の頃から、小説の類には目もくれず
図鑑や百科事典ばかり読んでますが、何か?

だから、芥川賞がどうのこうのは全く興味ないんです・・・
127名無しさん@4周年:04/01/17 21:54 ID:f+ExeswA
まだ読んでいないから分からない。
書店でも品切れだったので目を通していない。

あくまで推測だが、
自分の経験や感情を美化して文章にしている
クラスによくいるポエマーレベルの内容とみた!!
128名無しさん@4周年:04/01/17 21:55 ID:WJONVI3f
この2人を担いだ側の選考委員で「ココ」が良かったと名乗り出た奴はいるのかよ

居ねぇーだろ、恥ずかしくて出て来れねぇーんだよ

ハッキリ駄目出しする石原が居て良かったよ
129名無しさん@4周年:04/01/17 21:55 ID:6ptgmb+L
amazonレビューっておもしろいね。
激しいひがみ根性がうずまいていて。
芥川賞作品よりもおもしろいかも。
130名無しさん@4周年:04/01/17 21:55 ID:7NeiOuMP
>>124
本を読んだ人の頭の中。
131名無しさん@4周年:04/01/17 21:56 ID:zWT5UkVn
インストールの粗筋も知らんやつがきとるのかー。

家出した女子高生が小学生の男の子の家に隠れてチャットで男の相手をする
風俗で働くというお話だよ。
132名無しさん@4周年:04/01/17 21:56 ID:/FgdFKJt
どーでもいいかもしれんが、昔の文学って知らないうちに読まされてる本が多い。
悪い意味じゃなくて、先が気になって… とか、いつの間にかのめり込まされてる。

最近の本は読む努力しなけりゃ読めないの多いけど、
彼女らの本はそんな労力使わなくていいのか?
133名無しさん@4周年:04/01/17 21:56 ID:C1KXdgD9
実は、石原が推してたりして
134名無しさん@4周年:04/01/17 21:56 ID:mW9vZmkJ
135名無しさん@4周年:04/01/17 21:56 ID:CqKaj7NY
>>127
正解(σ・∀・)
「ちょっと変わった女の子」である自分を演出して小説にしたって感じかな。
根本的には自分の半径5mからは出れて無い。

一応言っておくと、
綿矢が悪いとは言ってなくて、
こんなのに芥川賞与えるのがおかしいと言ってるだけです(`・ω・´)
136名無しさん@4周年:04/01/17 21:57 ID:F3Voq38Y
ブンガクとかに関わってると人間ダメになりそう
137名無しさん@4周年:04/01/17 21:57 ID:bUy1ejxJ
>>102
>>113
反応多謝。マジで書くことに今決めた。27年間の恨み辛み悔み妬み、全部突っ込んでみるよ。(´・ω・`)
138名無しさん@4周年:04/01/17 21:57 ID:noKvEm6V
文学とか芸術に関する賞なんてしょせん主観的なものでしかないから、
受け取り手によって糞にも金にもなる。だから絶対的な優劣なんて
つけることはできない。
ただ、例えば平野の「日蝕」を読んで個人的に感銘は受けなかったとしても
敬意を払うことができた。
だめだ、今回はひどすぎる。もう選者とかいらない。
じゃんけんで勝ち抜き制にすればいい。
吉野家のコピペのほうがよっぽど深みがアル。

139名無しさん@4周年:04/01/17 21:57 ID:nocpK71n
>>106
どうなんだろうね。
自分の周囲には特定の作家のファンの女のコとかはけっこういるけど
例えば江國香を全部読んだとか銀色夏生はずっと読んでる、
なんて人を読書好きと読んで良いものかどうかは悩むとこだ。
ひと昔前の赤川次郎ブーム当時も「他も読んでもらわない事にはどうしようもない」
みたいに言われてたらしいね。
まあハリーポッターぐらいメディアと絡めた大きなマーケットを開拓してくれれば
業界的には問題無いんだろうけど。
140名無しさん@4周年:04/01/17 21:59 ID:jE0U5tz0
引きこもりは男女半々だね。

男女比については、
男性54%、女性46%

ひきこもりサポートキャンペーンNHK ひきこもりABC
http://www.nhk.or.jp/hikikomori/magazine/file/file_030729.html


141名無しさん@4周年:04/01/17 21:59 ID:zWT5UkVn
芥川賞はお前のものじゃねぇ。
だから全然おかしくねぇ。>>135
14266:04/01/17 22:00 ID:LbWglMBD
>>71
忘れていたよ。そういうことだったのか。
男は影で女を引き立て、周りに気を配って(?)平和と繁栄を築く。
ああ…人間の真髄を垣間見た。
村西とおる…調べてみるね

>>83
m9っ(・∀・)ソレダ!! そこを狙え。若い男達よ!(韓国の「歴史の真実」を突くのもいいぞ)
…でも、歴史はともかく、事実に即した本はあるんだよね。
例えば、
宝島社『筑紫哲也「妄言」の研究』本日発売
ttp://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1073348637/l50
こんなの。俺的にはこれの方が好きだな。純小説よりも。ジャーナリズム的、コラム的なのがいいな。
あとは「天声人語」の新聞コラム子、深代惇郎(ふかしろじゅんろう)氏はいいぞ。ベツニセンデンシテルワケジャナインダケドサ。
彼が新聞コラムの質を高めた、としてなぜ功績を称えられないんだろう。

>>90-
おまいら。速すぎだぞ。いや人が多いからだろう。
143名無しさん@4周年:04/01/17 22:00 ID:fkex2oPM
つか、もう芥川賞なんてやめたら?あの二人の作品(?)もそうだけど、
芥川に対する冒涜だと思うけどな。
144名無しさん@4周年:04/01/17 22:00 ID:K9v0xeh/
>吉野家のコピペのほうがよっぽど深みがアル。

ごめん、俺には分からん。教えて下さい。
145名無しさん@4周年:04/01/17 22:00 ID:jE0U5tz0
一発屋って感じかな。
146名無しさん@4周年:04/01/17 22:01 ID:CqKaj7NY
>>141
賞を与えるという権利は持ち合わせていないにしろ、
本を読む者としてそれがおかしいかおかしくないか評価する権利くらいはある。
147名無しさん@4周年:04/01/17 22:01 ID:zWT5UkVn
俺は平野に敬意を払って日蝕も一月物語も買ったが、
綿矢にも敬意を払える。俺って紳士じゃん?>>138
148名無しさん@4周年:04/01/17 22:02 ID:WeCM5Zdy
昔、誰だったかが芥川賞を
「『受賞経験のある一般人』を増やされても困る」
と評していたのを思い出した。
149名無しさん@4周年:04/01/17 22:02 ID:nocpK71n
唯川って女の人が直木賞(だっけ?)受賞した時も
けっこうアレコレ言われたよね。
150名無しさん@4周年:04/01/17 22:02 ID:F3Voq38Y
これを期に、プライドのある作家は芥川賞受賞を辞退すれば?
「あんな小娘のとった賞なんぞ貰えるかボケェ!!!」
って
151オタクウケ良さそうなのと親父ウケしそうなのと:04/01/17 22:03 ID:0QiI/j8o

外務省は韓国人修学旅行者にビザ免除を今年の3月1日より開始する模様。
そこで、「韓国人に日本入国の際にビザ免除するとどうなるの?」

・北朝鮮工作員が韓国経由で修学旅行生に成りすまして入国する可能性も
・世田谷事件のようなものが確実に増える(日帰りツアーで犯人は捕まらない)
・日本人女性を狙った集団レイプが増える(日帰りツアーで犯人は捕まらない)
・韓国スリ団が日本で暗躍(W杯に期間限定でビザ免除した時に起こりました、)
・W杯期間中に韓国人女子大生が大麻密輸(これもW杯期間限定ビザ免除を悪用し発生)

韓国は日本国内の不法滞在者数が一番多く,外国人犯罪件数も第三位の問題国です。
オマケに韓国は強姦大国としても有名,集団で日本人女性を狙った事件が多くなる事でしょう。

マスコミがやたらと相互主義を主張してますが、これはまやかしです。
日本人は韓国内に不法滞在も犯罪もモノの数に入りません。
又韓国政府は日本人観光客の落とす外貨欲しさに「勝手に」ビザ免除したに過ぎません。
相互主義がいいのなら日本に内政干渉せず韓国政府が相互ビザありにすればいいだけです。

抗議先
首相官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
外務省  http://www2.mofa.go.jp:8080/mofaj/mail/qa.html
法務省  [email protected](メール?jhttp://www.moj.go.jp/(HP)
警察庁  http://www.npa.go.jp/police_j.htm(HP)ご意見投稿あり
自民党  http://www.jimin.jp/jimin/fl/n_post.html
152名無しさん@4周年:04/01/17 22:03 ID:f+ExeswA
>>135
やっぱりそんなレベルか・・・
ありがとう。
153名無しさん@4周年:04/01/17 22:04 ID:noKvEm6V
>>147
君がそういうなら、そうなんだろうよ。
154名無しさん@4周年:04/01/17 22:04 ID:CqKaj7NY
>>149
唯川もやっぱり半径5m作品。
主人公の状況に当てはまる人じゃないと、読んでも全く楽しくない。
155名無しさん@4周年:04/01/17 22:04 ID:6ptgmb+L
石川淳とりさタン、同じ芥川賞なんだね。。。
156名無しさん@4周年:04/01/17 22:04 ID:LbWglMBD
>>143
べつに多くの人に読まれ、愛されるならば、賞の名目なぞなんでも良いのだよ。きっと。
ただ、賞の権威が落ちるような作品が落ちるような作品、作者が選ばれないように懸命に選考しなければならないんだよ。

あ、そうだ、2ちゃんねら〜大賞でも作ったら?ただ、誰が主催するかは不明だけど。
157名無しさん@4周年:04/01/17 22:04 ID:oo6KvBeo
おまいら今度はソフマップがやってくれたぞ
i-bookが14,800円だ!!
新春ソフマップ祭りだー!!!

祭り開催中
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1074297496/
158名無しさん@4周年:04/01/17 22:04 ID://EXwQVZ
芥川賞と直木賞の選考委員って死ぬまで降板しないのもすごいよね。
159名無しさん@4周年:04/01/17 22:04 ID:wKqzA+og
一応は話しの種に読んでみたんだけどさぁ・・・・
あんなの http://shibuya.cool.ne.jp/ootea の作品群に比べたら天と地だぜ
人生への取り組み方が甘すぎるよ 目新しいテーマだからってだけじゃ先はないぜ
160名無しさん@4周年:04/01/17 22:05 ID:KRMnMftN
何度も聞いたニュースなのに、この2人の作品を読みたいという気が全く湧いてこないんでつが・・・・
161名無しさん@4周年:04/01/17 22:05 ID:L0RkYiCx
暴力団や宗教右翼との関係が深い極右民族主義者ヒットラー石原
都知事には右翼思想でない文章は「肝心なものが欠けている」
と言いたいんだろ…
162名無しさん@4周年:04/01/17 22:05 ID:N4cth1zA
つーか内容はどうでもいいんだよ。
あの受賞者の女がやたらエロイのがいいんだよ。
CDだって中身で買うわけじゃないだろ?
ちなみに俺は綿矢りさがいいな。一度でいいから孕ませたい。
163名無しさん@4周年:04/01/17 22:05 ID:ifOoOIlb
綿矢
↑これ何て読むの?めんや?
164名無しさん@4周年:04/01/17 22:07 ID:8+2tddvA
>>163 やまだ
165名無しさん@4周年:04/01/17 22:07 ID:F3Voq38Y
>>162
>CDだって中身で買うわけじゃないだろ?

え?
何で買うんだ?
ジャケ買い?
166名無しさん@4周年:04/01/17 22:07 ID:b472J0jz
いつの間にか

 綿 矢 り さ 関 連 ス レ が 3 0 以 上 も 立 っ て る !

俺たちは既に文藝の策略にハマっている……。
167名無しさん@4周年:04/01/17 22:07 ID:L5Afr5Ed



低レベルな世俗を前衛と嘘ぶって芥川賞を堕落させた張本人と言う自覚はあるのか石原。


168名無しさん@4周年:04/01/17 22:07 ID:CqKaj7NY
>>163
わたや

今回の芥川賞の作品は漫画とかにありそうな話ぽいな。
それなら志村貴子とか榎本ナリ子にあげれ。
169名無しさん@4周年:04/01/17 22:08 ID:lpjamLeq
>>158
どちらの選考委員も、確か過去に入れ替わってた気が。
170名無しさん@4周年:04/01/17 22:08 ID:eUOvXEmx
国語苦手な俺でも綿矢りさの作品は読めたからな本好きな香具師には物足りないかも
蛇にピアスも読んでみたいな
171名無しさん@4周年:04/01/17 22:08 ID:KRMnMftN
>>163
そのまんまわたや
172名無しさん@4周年:04/01/17 22:08 ID:O3PKUXOg
たまんねぇな。文学語りのヒキ童貞共はなぜ怒り猛っている?あ?
てか、まず自分達の人生に向き合えや。
読んでもねえのにグダグダネチネチと気持ち悪い!
みっともねえからもう消えろ。
173名無しさん@4周年:04/01/17 22:08 ID:XT3WCMl1
立ち読みしたけどへぼかった。
こんなのよりうまいライトノベルのほうが上だろ。
174名無しさん@4周年:04/01/17 22:08 ID:Yf5ERCui
(´-‘).。oO(…篠原一…。)
175名無しさん@4周年:04/01/17 22:08 ID:6ptgmb+L
>>166
俺の知る限り45ある。さらに増えてるはず。
176名無しさん@4周年:04/01/17 22:08 ID:4+gyxsbl
>>142  村西とおるは調べる必要ないw

>>163 ワタヤノボル   サワラ
177名無しさん@4周年:04/01/17 22:09 ID:N4cth1zA
>>165
まず商品が「歌手の歌唱によるJ-歌謡曲である」ことが前提として、
その歌手のルックスやキャラクター。
これが全てではないが、これが良くないとヒットに繋がりにくいのもまた事実。
だから中身は半分どうでもよく、ヒットの要件に音楽的要素はさほど重要ではない。
小説も同じ。綿矢りさのヘアヌード写真集の発刊を強く希望したい!
178名無しさん@4周年:04/01/17 22:09 ID://EXwQVZ
芥川賞サイドが触れて欲しくない事実としては、やり逃した作家が多々存在することです。村上春樹とか島田雅彦とか。
179名無しさん@4周年:04/01/17 22:09 ID:zWT5UkVn
榎本ナリ子の漫画と同等の表現を文章で行える人間がいたら、
結構良い賞取れるだろ。榎本ナリ子はアニメ批評家としても有名だし>>168
180名無しさん@4周年:04/01/17 22:10 ID:LTFhPwVJ

一度、「太陽の季節」読んで見なよ。



素晴らしい、文学作品だから・・・(三流の)
181名無しさん@4周年:04/01/17 22:10 ID:09hidlhz
あきらかに>>1のURLの画像の線矢はイッてないか?
182名無しさん@4周年:04/01/17 22:10 ID:noKvEm6V
芥川賞=もっとがんばりま賞
183名無しさん@4周年:04/01/17 22:10 ID:0mvBCKz+
89
草の花じゃだめ?
184名無しさん@4周年:04/01/17 22:11 ID:Ooa1828l
キム原は無視ですか?
185名無しさん@4周年:04/01/17 22:11 ID:By4MWXsg
半径5メートルがなんでイケないの?
心理描写とかがキモなのでは?
宇宙戦争とか壮大なテーマじゃなきゃ小説として駄目なのかい?

論点外してるぜ
186名無しさん@4周年:04/01/17 22:11 ID:KRMnMftN
茶髪のほうに言いたい
ブ ス は ニ ー ソ は く ん じ ゃ ね え ! ! !
187名無しさん@4周年:04/01/17 22:12 ID://EXwQVZ
芥川賞は受賞作が本になっても非常に薄くて手にとりやすいので、ベストセラーになりやすいという効用もあるんです。
188名無しさん@4周年:04/01/17 22:12 ID:YS5Ex9UT
>>172

Q:文学語りのヒキ童貞共はなぜ怒り猛っているのか。

A:ヤらせてくれそうにないから。
189名無しさん@4周年:04/01/17 22:12 ID:F3Voq38Y
>>177
それは売る側の理屈だな。
買う側の理屈じゃない。
正直、娯楽作品を評価する上で、クリエイターの属性はどうでもいいんだけど。
190名無しさん@4周年:04/01/17 22:12 ID:Yf5ERCui
>>179
同人ヲタうぜーよ死ね
191名無しさん@4周年:04/01/17 22:13 ID:CqKaj7NY
>>185
この先落ちるのが見えてるって話。自分の内面しかかけないんだしな。
半径5m自体はいいよ。
けど、これに芥川賞は問題があるだろって話。
今は綿矢が悪いっていうか、芥川賞あげるのが変だって話だ。論点ずらしてるのは藻前。
192名無しさん@4周年:04/01/17 22:13 ID:lpjamLeq
>>178
その点については、「遅すぎだろ!」と突っ込まれようと後になっても賞をやる
直木賞の方がまだましなのか。たとえ商業的理由があるとしても。
その二人なら、いまからあげても手遅れではないと思うんだけど・・・いや手遅れかな。
193名無しさん@4周年:04/01/17 22:13 ID:N4cth1zA
>>154
その状況に当てはまる奴が多数派に属してるってことでしょ。
それだけ下らない世の中だってだけの話だ。
194名無しさん@4周年:04/01/17 22:13 ID:nocpK71n
>>150
うろ覚えだけど島田雅彦は「もうノミネートも無しの方向で」
って事で話ついてるんじゃなかったかな。
195名無しさん@4周年:04/01/17 22:14 ID:b94hkEFH
要するにハリウッドみたいなスターシステムなわけだ
196名無しさん@4周年:04/01/17 22:15 ID:lpjamLeq
>>194
知らんかった。彼はなんでアンチ芥川なの?何かあった?
197名無しさん@4周年:04/01/17 22:15 ID:noKvEm6V
話題づくりならそれでもいいがもっとパーンっと新しいものだしてほしい。
このてのテーマは食傷気味。
なんかっつったら、ちんこまんこちんこまんこ・・・
ドストエフスキー作品がなぜあれほど引き付けるのか?
すぷりっとたん?背中が蹴りたい?
安易にその場限りのアクションで注意をひく消費文学だ。

198名無しさん@4周年:04/01/17 22:15 ID://EXwQVZ
芥川賞より三島賞ほうなんじゃないの?
199名無しさん@4周年:04/01/17 22:16 ID:mW9vZmkJ
>>196
芥川賞は基本的に新人に与える賞だからじゃないの?
200名無しさん@4周年:04/01/17 22:16 ID:N4cth1zA
>>189
おまえみたいなマイノリティを相手にしてては商売にならない。そういうこと。
買う側の理屈にいちいち合わせてたらもうかんねえっての。
201名無しさん@4周年:04/01/17 22:16 ID:zWT5UkVn
どうでもよくねーよ。
京極の手袋が大好きなオタ女だって沢山いるんだよ。>>189
202名無しさん@4周年:04/01/17 22:16 ID:CqKaj7NY
>>196は芥川と直木言い間違えてるぽ…(´・ω・`)
203名無しさん@4周年:04/01/17 22:17 ID:K3rPrLVJ
黒髪はイイ
茶髪はクソ
204名無しさん@4周年:04/01/17 22:18 ID:/RxXQEdW
おまえらの8割以上は、綿矢りささんに萌えてる訳だが(俺含む)
205名無しさん@4周年:04/01/17 22:18 ID:nocpK71n
>>186
だがキムのほうは親爺が大学教授でけっこう名の通った翻訳家でもあったはず。
そういう親の娘がギャルな格好しているというだけでハァハァしてしまう男も少なからずいるからな。
(本当に在日だったりすると尚更ポイント高い)
とりあえずドラゴンのストライクゾーンは直撃なんじゃないかと。
206名無しさん@4周年:04/01/17 22:19 ID://EXwQVZ
芥川賞が純文学系の作家の登竜門だと思っていると、必ずしもそうではない。
207 :04/01/17 22:20 ID:PW/VUFUU
どうせ、東京のチョン子と早大のやりまんさせまん子が裏金積んで
若い肉体も審査員に相当積んだんだろ?
芥川賞の価値も落ちるところまで墜ちたね。何でも体と裏金かよ。

あんな小学生が書いたような下手物マジで買って読んでる奴は相当なミーハーか
普段本もろくに読まない低脳、底学歴のクズどもだけだろうな(失笑
















208名無しさん@4周年:04/01/17 22:21 ID:lpjamLeq
>>202
島田雅彦って直木賞候補になったことあった?
作品からして、獲るとしたら芥川だと思ったんだけど。
209名無しさん@4周年:04/01/17 22:21 ID:sgQQVXPv
純文学なんて売り上げはしょぼいからね。
京極の方が断然売れている。
210名無しさん@4周年:04/01/17 22:21 ID:N4cth1zA
>>197
おいおい、本来の「文学」なんてとっくに死んでるだろw
いかに売れるかだよ。売れなきゃ屑。
彼女らはルックスもキャラクターもいいもんもってるし、
十分価値のある作家だよ。内容はよほど外してなけりゃそれでいい。
むしろDeepblueみたいなのをバンバン書いてもらうのが、この先5年くらいは吉。
要はブランドとキャラクター。商売はこれに尽きる。
211名無しさん@4周年:04/01/17 22:22 ID:By4MWXsg
>「ちょっと変わった女の子」である自分を演出して小説にしたって感じかな。
>根本的には自分の半径5mからは出れて無い。
って否定しておいて5メートル自体はいいよと真っ向矛盾した発言

前作のインストールは風俗チャットの話だったけどそれはこの人の内面か?
夏目漱石の坊ちゃんやらに代表される私小説的なものは小説的な価値がないとでも?
それにこの先落ちるかどうかはわからんでしょ?
ただ叩きたいだけなんでしょ?
212名無しさん@4周年:04/01/17 22:22 ID:RapMxZXH
ごめん。誰か2行で内容書いて。(2作品とも)
213名無しさん@4周年:04/01/17 22:23 ID:eUOvXEmx
>>207
うるせーよ じゃあお前がそれ以上の作品かいてみろや
214名無しさん@4周年:04/01/17 22:24 ID://EXwQVZ
今、最も元気がいいのは講談社メフィスト賞。
215名無しさん@4周年:04/01/17 22:24 ID:CqKaj7NY
綿矢は確かに可愛いけど、
キム原だって可愛いと思うんだけどなぁ…(´・ω・`)
216名無しさん@4周年:04/01/17 22:24 ID:zWT5UkVn
芥川賞は登竜門ではないが登龍門  (ぷぷぷっ
217名無しさん@4周年:04/01/17 22:24 ID:8CarLQHn
いや〜、久々に2ちゃん覗いたけど、
予想通りの「綿矢りさカワイイ!ヤリタイ!」の嵐だね!
こんな感じだと今後、彼女に芸能記者も張り込みそうだよね。
んでもって「彼氏発覚!」とか「できちゃった婚!」とか
そういうスクープが出たら皆さんの反応どんなだろうねえ・・!
しかも相手が「筋肉質のスポーツマンタイプ」とか「ワイルド系イケメン」とか「年下サーファー風男」
だったりしたらもう、
2ちゃんねらーの混乱・激怒・嫉妬(&少し性的興奮)の凄さといったらどんなだろう!
広末涼子以上のものになるね、きっと!
ま、そんな彼らの凄まじい混乱・嫉妬ぶりも見てみたいもんだよ、今後。
218名無しさん@4周年:04/01/17 22:25 ID:nocpK71n
三島賞やドゥマゴ文学賞とかってどうなの?
一応もらっておくとその後しばらくは雑誌の定期連載もらえて
食いつなげる事ができる賞ってイメージだけど。
219名無しさん@4周年:04/01/17 22:25 ID:hsOW/3Hb
>>217
つまらない
220名無しさん@4周年:04/01/17 22:26 ID:BB7OejGe
>>188
モテない女という可能性もある
221名無しさん@4周年:04/01/17 22:26 ID:6ptgmb+L
>>212
目の前に他人の背中があって
その背中を思わず蹴ってしまうという不条理の文学。
222名無しさん@4周年:04/01/17 22:27 ID://EXwQVZ
三島賞は、芥川賞が賞を出し損ねたひとにあげるという姿勢がある。
223名無しさん@4周年:04/01/17 22:27 ID:mW9vZmkJ
>>214
森博嗣と清涼院流水しか知らない。
224名無しさん@4周年:04/01/17 22:28 ID:N4cth1zA
とりあえず20歳になってしまう前にりさたんの写真集を出して欲しいところだな。
今出さずにいつ出すよ?
225名無しさん@4周年:04/01/17 22:28 ID:CqKaj7NY
>>211
>>「ちょっと変わった女の子」である自分を演出して小説にしたって感じかな。
>>根本的には自分の半径5mからは出れて無い。
>って否定しておいて5メートル自体はいいよと真っ向矛盾した発言

そこは否定してるシーンじゃないだろ。
ただ単に小説の説明。そうゆう小説自体は別に(どーでも)いい。
そうゆうのが芥川賞っていうのがわからんてだけ。
それに坊ちゃんのどこが私小説だ。

何でこんなに粘着してくるんだよ(´・ω・`)
別に綿矢をたたいてるんじゃなくて、芥川賞選考がおかしいって主張してるだけ。
226名無しさん@4周年:04/01/17 22:28 ID:KRMnMftN
金原かわいいって言ってるヤシ 
眼科行け 
227名無しさん@4周年:04/01/17 22:29 ID:mW9vZmkJ
山本周五郎賞は、直木賞がの先取りをしようという姿勢がある。
228名無しさん@4周年:04/01/17 22:29 ID:XTu1cqeY
こいつの神経
天井天が唯我徳損
自分以外は認めない
229名無しさん@4周年:04/01/17 22:31 ID:NpFZDHwP
内田春菊が賞とるぐらいの頃からなんかヘンになった。

時代に文壇がついていってない感じ。
230名無しさん@4周年:04/01/17 22:32 ID://EXwQVZ
純文学では芥川賞に対して三島賞、エンターテインメントでは直木賞に対して山本賞かな。
231名無しさん@4周年:04/01/17 22:33 ID:zWT5UkVn
天井天が唯我徳損
天井天が唯我徳損
天井天が唯我徳損
232名無しさん@4周年:04/01/17 22:34 ID:SyrexzPl
>>214
六枚のとんかつ最強
233名無しさん@4周年:04/01/17 22:35 ID:zWT5UkVn
メフィスト賞だと、古処誠じ(←一発で変換されない)が非常に良かった。
トリックは稚拙だと思うが、小説的にまとまってて良い感じだ
234名無しさん@4周年:04/01/17 22:36 ID:owVH440Z
>>229
というか文学はもはや何も語らない。

どれだけ売れるかだね。

綿矢たんが脱いだら100万部は保証する。
235名無しさん@4周年:04/01/17 22:36 ID:mW9vZmkJ
>>232
オナニー連盟って何?
236名無しさん@4周年:04/01/17 22:36 ID:lpjamLeq
>>225
私小説は日本の近代文学で重要な役割を果たしており、芥川賞に私小説が
選ばれること自体はおかしくないのではと思う。
237名無しさん@4周年:04/01/17 22:36 ID:CqKaj7NY
高里椎名もメフィスト賞ですよ、おまいら。
だから何とは言わんが。
238名無しさん@4周年:04/01/17 22:38 ID:v8bA4WX5
やはり芥川賞というのは、歯糞とフケにまみれた苦節三十年のヤニ臭いおやぢがもらうべき。
239名無しさん@4周年:04/01/17 22:38 ID:nvRfnAp7
内容にセックスは出てきます?
240名無しさん@4周年:04/01/17 22:39 ID:6ptgmb+L
できれば俺も田山花袋の蒲団を参考にして
悶々とした小説を書きたい。
241名無しさん@4周年:04/01/17 22:39 ID:Om5gvvDk
たしか芥川賞って発表当日候補作家は
拘束されるんだよな
242名無しさん@4周年:04/01/17 22:39 ID:vZUH7hGF
でもなぁ、

・・・実際問題として、
これって「芸術」の文脈だよね?

「業界関係者」だけで、価値を認めて、
「価格」を維持してるような気がしないでもないわな・・・。

つか、純文学って、
いまいち疑問な感じ。
昔は、良かったのかもしれんけど。

・・・いや、素人の独り言だから、
気にせんでね。

とりあえず、読んでみよっと。
243名無しさん@4周年:04/01/17 22:40 ID://EXwQVZ
太宰の宛てた手紙
〜芥川賞がほしいのだ〜
http://turna-z.hp.infoseek.co.jp/akutagawa-shou.swf
244名無しさん@4周年:04/01/17 22:41 ID:V6S4GwR2
有名になりすぎたねりさたん
この調子じゃあ

近々
「実はヤリマソだった!」とか
「某○○賞の○○レイプされる!」
なんて記事が週刊誌ででそうだなオイ!


りさとかいうコは確かにかわいい

小倉優子のが数億万倍かわいい

とおもた
245名無しさん@4周年:04/01/17 22:43 ID:kUOOYCgU
あ〜こういうのがあったんだあ
はずかしぃ〜〜〜
246名無しさん@4周年:04/01/17 22:43 ID:sKYgWW61
>>234
>>というか文学はもはや何も語らない。

文学にそんなもん期待する方が間違ってるし……。
ただ描写のうまさとかを学ぶには文芸書はいいですよ。
個人的には今の純文学に見るべきものはないと思いますが。
247名無しさん@4周年:04/01/17 22:43 ID:JsF1Izpg
今気がついたんだが
芥川・直木受賞4作品、すべて文春以外の版元だな。
つまり文春サイドは今回、大所高所から業界活性化策をとったと。
そういう事でしょ
248名無しさん@4周年:04/01/17 22:44 ID:CqKaj7NY
太宰の手紙気持ち悪いよな。
自分が選考者だったらあげたくない…
249名無しさん@4周年:04/01/17 22:44 ID:zWT5UkVn
太宰、、、こんなの送ったら相手は退くよ。そりゃ賞やらないって>>243
250名無しさん@4周年:04/01/17 22:44 ID:s61Qwkvm
>>197
でもさあ、「罪と罰」とかほめるのってDQNが多いんだよな。
宮崎学、青木雄二、佐高なんかもそうじゃない?

>>217
広末への書き込みは、いかにも世間で悪評高い「2ちゃんねら」の
像そのままだったな・・・。ヤダヤダ。
251名無しさん@4周年:04/01/17 22:45 ID:fPKcWBIy
>242
>してるような気がしないでもない

これだけあからさまに話題作り&販促用素材に成り下がってることを
そんな曖昧な表現で済ましてしまえるあなたの大人さが羨ましい。
252名無しさん@4周年:04/01/17 22:46 ID:QbDbVPj6
夏目漱石でいいじゃん
253名無しさん@4周年:04/01/17 22:47 ID:8+2tddvA
2chのことだから、「芥川賞イラネ」みたいな雰囲気かと思ったけど以外におとなしい意見ばっかりだな
254名無しさん@4周年:04/01/17 22:47 ID:vNc9QwFN
京極夏彦の「どすこい」を持っている奴は駄目ですかね?
255名無しさん@4周年:04/01/17 22:47 ID:NpFZDHwP
硬派な文学って今誰が書いてるの?

256名無しさん@4周年:04/01/17 22:49 ID:LbWglMBD
>>253
今後、イラネ( ゚Д゚)ノ⌒* と言う人が出てくるでしょう。
257名無しさん@4周年:04/01/17 22:49 ID:fFVhKN76
258名無しさん@事情通:04/01/17 22:50 ID:oUoC6/dc
何故かワカランが俺は森鴎外の小説が好きだ。
259名無しさん@4周年:04/01/17 22:50 ID:dn16y2Pi
遠い昔、文学は芸術だった。
文豪とか大作家って死語だよな、完全に。
260名無しさん@4周年:04/01/17 22:51 ID:/H5JkUiT
西川のりお「直木賞狙ってる」 「オカン」シリーズは舞台化
 漫才師、西川のりお(51)が29日、自伝的小説の第3弾「続 オトンとオカン」(30日発売、東京書籍刊)の
 発売を前に大阪・中央区の吉本興業で会見した。のりおは、文学賞の3冠を狙うことを宣言。
 さらに「オカン」シリーズを舞台化し、全国公演することなどを明かした。

261名無しさん@4周年:04/01/17 22:51 ID:kUOOYCgU
おまえらジャニーズとか嫌いだろ
262名無しさん@4周年:04/01/17 22:52 ID://EXwQVZ
純文学系の美しい受賞歴(一例)


文學界新人賞取ってデビュー

初ノミネートで即、芥川賞受賞

できれば三島賞とダブル

(中略)

晩年に川端康成文学賞
263名無しさん@4周年:04/01/17 22:53 ID:lIL2Brrp
>>49
はぁぁあああああああああ??????

赤ん坊を犯すような事書いて、文学者の仲間入りさせろーーって騒いで、
断筆宣言したくせに復活してる人間のいうことかぁあああああああーーーー

SF作家の風上にも置けない糞筒井は今すぐ断筆解除を停止しろ。
264名無しさん@4周年:04/01/17 22:53 ID:QhP74jLA
だってりさたんかわいいし
265名無しさん@4周年:04/01/17 22:54 ID:H8yb5stc
綿矢りさはきっとお金持ちの優しいいい男と結婚するよきっと
だからきっと
266名無しさん@4周年:04/01/17 22:54 ID:iys36RPH
綿矢萌えな香具師ら池脇も萌えだろ。
間違いない
267名無しさん@4周年:04/01/17 22:55 ID:NpFZDHwP
>>263
>>49
でも確かに筒井タンの言ってることは正しいと思うよ。
恋愛とセクース以外の文章ではっとさせて欲しい
268名無しさん@4周年:04/01/17 22:55 ID:kUOOYCgU
>>263
村井ちょーあんは傑作じゃ
269名無しさん@4周年:04/01/17 22:55 ID:vZUH7hGF
そういや、前に、
話題稼ぎの為だけに、
幼稚園児を取り上げた賞があったな。
270名無しさん@4周年:04/01/17 22:56 ID:T+kmiSyu
純文学にゃ興味無ェなぁ。
とかいいつつ、芥川龍之介は結構読んだが。
なんか、晩年はかなり暗澹たるものが有るが。

ドキュメンタリーとかノンフィクションが最近は面白い。
史実とかを掘り下げたものとか、技術開発物語とか。

で、最近は面白いハードSFはないものかと思っていたりする。
小松左京以来、俺にゃ面白いSFが見当たらん。(俺が知らんだけだと思う)
あと、トムクランシーみたいなポリティカル・アクションとかもいいなぁ。
(日本をあんまり敵役にするなよなぁ。)
271名無しさん@4周年:04/01/17 22:56 ID:VCgSersR
世の女子大生ども、りさタンの恥じらいの仕草見習え
272名無しさん@4周年:04/01/17 22:58 ID:zWT5UkVn
純文学系の美しい受賞歴(一例) さて、誰でしょう

群像新人文学賞を受賞。

野間文芸新人賞を受賞。

この時点で芥川賞を貰い損ねていることに気がつく

谷崎潤一郎賞を受賞

この時点でベストセラを出したにも関わらず直木賞をとり損ねた事に気がつく

読売文学賞を受賞。

この時点で日本に向いてないことに気がついている。
273名無しさん@4周年:04/01/17 22:58 ID:5y7Rc1pY
ブックオフに沢山並ぶんだろうな・・
274名無しさん@4周年:04/01/17 22:58 ID:68lSlmFT
おれは筒井の
オナニーでテレポートできる話が
一番最高だ。
275名無しさん@4周年:04/01/17 22:58 ID:qwKy3Xl9
>>1-271
物足りないね。肝心なものが欠けている。
276名無しさん@4周年:04/01/17 22:58 ID:QhP74jLA
べつに作品うんぬんで選んでるわけないだろ
顔だよ、確実に
277名無しさん@4周年:04/01/17 22:58 ID:sKYgWW61
>>255

えっと……辻仁成とか……。

でも、「海峡の光」はマジでまあ、悪くなかった……と、思う。

>>243
スゲエ!!怖いよ、太宰。
でも就職の面接を受けた時に少しこれと似たような気持ちになった事があったな。
本当にこんな手紙を書く神経はどうかと思うが、気持ちは、まあ、わかる。
278名無しさん@4周年:04/01/17 22:59 ID:7SNGt712
>>272
村上春樹?
279名無しさん@4周年:04/01/17 22:59 ID:DuM5Uwol
>>263
筒井はそこがいいんじゃないか(w
280名無しさん@4周年:04/01/17 23:00 ID:ZpqIDwC+


場合によっては2ちゃんの一つのスレが一つの小説になる事がある。


281名無しさん@4周年:04/01/17 23:00 ID:zSMFqgBO
りさたん画像を壁紙にした
282名無しさん@4周年:04/01/17 23:00 ID:4+gyxsbl
>>272
  やれやれ。
283名無しさん@4周年:04/01/17 23:00 ID:lpjamLeq
>>272
春樹?
284名無しさん@4周年:04/01/17 23:00 ID:mW9vZmkJ
>>272
春樹以外にいない
285名無しさん@4周年:04/01/17 23:00 ID:egdQkMC6
俺は、桐野夏生さえ居ればいい。

グロテスクが好きで文春を買い続けてた。
286名無しさん@4周年:04/01/17 23:02 ID:NpFZDHwP
太宰は多分心弱い人だったろうけど、
小説のテクはマジですばらしいと思う。

287名無しさん@4周年:04/01/17 23:02 ID:kUOOYCgU
辻仁成のどこが硬派なんだよ
288名無しさん@4周年:04/01/17 23:03 ID:C1KXdgD9
>>255
太宰、凄すぎる。
この手紙で芥川賞取れたんじゃないか?
289名無しさん@4周年:04/01/17 23:04 ID:jcm/bKJ7
>>185
思想や人生観等をひっくるめて半径5メートルなのでは?
個人的には「若さ故の甘さ」は好きだが。

賞となると、ねぇ。
290名無しさん@4周年:04/01/17 23:04 ID:NpFZDHwP
>>285
グロテスクはいい。でも立ち読み
単行本は買ったけど。
291名無しさん@4周年:04/01/17 23:04 ID:zWT5UkVn
いや、落ちた>>288
292名無しさん@4周年:04/01/17 23:05 ID:1M8Y1VtH
石原みたいな嫉妬の塊のオヤジは醜くて仕方ない。
カブレラとローズに対するワン公と同じレベルw
チン太郎はラップの意味もわからん時代遅れの耄碌爺だなw
>>言語のラップでありパンクロック
馬鹿じゃねぇの、このオッサンw
ヨットで太平洋横断した日本人が出たときも嫉妬でトチ狂ってたしw
ケツの穴が小さい馬鹿爺じゃん、ただの。
ボケ爺の石原を批判すると馬鹿の一つ覚えみたいに「サヨ」と決め付ける知恵遅れの
連中さあ、どうぞw
293名無しさん@4周年:04/01/17 23:05 ID:gOp/j4BX
何か日本のエンターテイメント産業は全滅って感じがしますね。
294名無しさん@4周年:04/01/17 23:06 ID:tw8LbGbT
南木圭志のダイヤモンドダストってよかったよな
295名無しさん@4周年:04/01/17 23:06 ID:7NeiOuMP
太宰治は人間失格しか読んでねえ。

296名無しさん@4周年:04/01/17 23:07 ID:DuM5Uwol
しかし都知事って暇なんだな・・・
いや、がんばって働いて選考のための時間を作っているのかもしれんが
それならばその時間で都政を考えてやることがあるだろうに
297名無しさん@4周年:04/01/17 23:07 ID:nktukB37
>>1
>物足りないね

そらそうだ。もの足りん。
もの世代はもの足りんよ。

しかし、この世代に在りながら、若くして、認められるものを書いたことに
対しては、評価したいけどね。

知らないのに、書くのは嘘だ。
せめて知ってから、書いてほしい。
298名無しさん@4周年:04/01/17 23:08 ID:bUy1ejxJ
>>183
ちょっと、いやかなり違う。もっと現実的で、2ちゃんねらーの心の琴線にふれるものでないと嫌。
299名無しさん@4周:04/01/17 23:09 ID:QhP74jLA
4年間張り付いて結局なにもやらなかった芸人やアカよりはましだろ、いくらなんでも
300名無しさん@4周年:04/01/17 23:09 ID:vNc9QwFN
>>292 釣りらしいレスだけども物足りないね。肝心なものが欠けている。
301名無しさん@4周年:04/01/17 23:10 ID:8w5lo0gD
印税がっぽがぽ。うらやましいな〜。
302名無しさん@4周年:04/01/17 23:10 ID:lpjamLeq
2cherで分担して書き写しやってくれよ。そうしたら
糞本も売れなくなってウマー。
303名無しさん@4周年:04/01/17 23:10 ID:QbDbVPj6
>>297
俺は受賞作読まずに書いてます。
つまり、知らずに書いてます。
304名無しさん@4周年:04/01/17 23:11 ID:r1uKf1gV
若い人がオッサンを書いた面白い作品ってなんかある?

若い人が同世代を書いて、「新しい」もてはやされてるのも何だかなぁと。
30566:04/01/17 23:14 ID:LbWglMBD
>>303
すいません。さっき私が言ったのは小説の中身がどうのこうではなく、
石原都知事の言ったことに対して憂いた訳で…
だから、本を読んだ、読まないということは関係ないでしょう?
え?読んでからこのスレ来いって?
そりゃ困るよ。そんなことしてる間にスレなくなっちゃうよ。
306名無しさん@4周年:04/01/17 23:15 ID:zWT5UkVn
これだけ話題になって、飯島愛の10分の一も稼いで無い現実>>301
307名無しさん@4周年:04/01/17 23:16 ID:rmOpbvES
本当に物足りない内容だったんじゃないの?
普通なら嫉妬とか言われるから こういう言葉は
控えるけど 石原都知事らしいね。
308名無しさん@4周年:04/01/17 23:17 ID:zWT5UkVn
歌野正午が老人を食い物にしたヤクザ絡みの悪徳通販を題材にしたミステリ
「葉桜の季節に君を想うということ」はどうだろう。おっさんかどうか微妙だが。>>304
葉桜〜はこのミスでも本格ランキングでも一位だった気がする。
309名無しさん@4周年:04/01/17 23:18 ID:mW9vZmkJ
>>307
ほんとに物足りなかったんだと思うけど、
「感性はある。今後が楽しみだ。」
とも言ってるからそれを匂わせる何かもあったんじゃないの?
310名無しさん@4周年:04/01/17 23:18 ID:4+gyxsbl
>>306  稼ぐこと考えてたら純文学なんてできませんw
311名無しさん@4周年:04/01/17 23:19 ID:egdQkMC6
>>290
あれ、面白いというか引き込まれるというか。

歯医者の待合室で何気なく読んだ文春に載っていて、あまりの面白さに
次から買う羽目になったという。

今のところ、桐野の最高傑作ではないだろうかと。
312名無しさん@4周年:04/01/17 23:20 ID:QbDbVPj6
>>305
わかってますよ。
敢えてああいう書き方をしました。
私の書いたことは、ここで書き込んでる一部の人への当てこすりです。
313名無しさん@4周年:04/01/17 23:20 ID:KRMnMftN
>>309
あはwしっかりフォロー入れてたんだ 政治家らしいね
314名無しさん@4周年:04/01/17 23:20 ID:UyBpruCs
なんか不思議なラインナップな泉鏡花賞
http://www.google.co.jp/search?q=cache:ieDU-kvPU6IJ:www.keibunsha.net/bungakusyo/izumi.htm+%E6%B3%89%E9%8F%A1%E8%8A%B1%E8%B3%9E&hl=ja&ie=UTF-8

中井英夫・色川武大・澁澤龍彦・筒井康隆・日影丈吉・泡坂妻夫あたりは好きなんだが
315名無しさん@4周年:04/01/17 23:24 ID:rmOpbvES
>>309 うん、感性はあるって分かる気がする。
つーか、若い女性って感性がメインだから。
男性的視点で理論のしっかりした作品は無理。
だから物足りないと思ったんじゃないかな、都知事。
316名無しさん@4周年:04/01/17 23:25 ID:oMd6K32T
ハーイ、ここのところ試験に出ます。
317名無しさん@4周年:04/01/17 23:26 ID:NpFZDHwP
>>311
私もコンビニで、ふと手にとって、もう結構最後のほうだったんだけど
一発でスゲーって思って毎週立ち読みになりました。

元ネタは東電OL殺人事件なんだろうけど、
膨らまし方がすばらしいよね。創造力。
318名無しさん@4周年:04/01/17 23:26 ID:mDbwSwlR
>>267
お前は子供か?
筒井のフアンか?

世の中にはお前が言うなって言葉がある。
319名無しさん@4周年:04/01/17 23:27 ID:NyHW+ayp
>315
一応自分も選考委員だからけなしてばかりいるわけにはいかないから、
「感性がある」とかなんとか言うのでしょう。
コメントのうちどの部分が本音かというと、「物足りない」ってところじゃないのかな。

でも、感性が無い作家なんているのか?
320名無しさん@4周年:04/01/17 23:29 ID:egdQkMC6
>>317
とにかく、桐野は凄いなと。
今までスルーしていたのがもったいなかったなと。

で、OUTもうっかり買う羽目になると。
321名無しさん@4周年:04/01/17 23:30 ID:H8yb5stc
綿矢りさの見てくれ以外はどうだっていい!
なんであんなに可愛いのに小説家なんだよう
天は二物与えちゃったン?
322名無しさん@4周年:04/01/17 23:32 ID:2kwcXd/z
もう夏目漱石以外売っていけないことにしようぜ。
そのほうが日本人は幸せになれる。
323名無しさん@4周年:04/01/17 23:33 ID:pPGKGlOM
>>318
お前言うな
324名無しさん@4周年:04/01/17 23:37 ID:RJ/zXcQe
325名無しさん@4周年:04/01/17 23:38 ID:mDbwSwlR
>>323
筒井は糞ウンコ、断筆を宣言しておきながら、
出版は続けた、そのうえまた書いた

326名無しさん@4周年:04/01/17 23:39 ID:rmOpbvES
>>319
芥川賞を与えるほどたいした作品じゃない・・・でも
確かに他に秀でた作品がない、仕方がない。ある程度まとまってるし
こいつらで行くか。みたいな事思ってんのかも。

感性がない作品もあるでしょう。駄作っていうやつ。
327名無しさん@4周年:04/01/17 23:39 ID:iBLfNF2J
>>244
週刊誌は作家の悪口は書きません。
自分の出版社から本を出す可能性があるうちはね。
328(・о・)ヒ:04/01/17 23:40 ID:T95qNctP
ひさしぶりに本でも読もうかなあ。
でも、
マスコミが派手に騒いだ本って読むのに抵抗がある。
いまだに辻仁成の本も、読んでないし。
踊らされて買ってみて、ガッカリスルのが怖いのさ。
329名無しさん@4周年:04/01/17 23:42 ID:NpFZDHwP
>>328
昨日だったか、映画化の特番で、「半落ち」特集をやってた
これは読みたいなと思った。高村薫みたいな感じだったらいいのに。
330名無しさん@4周年:04/01/17 23:42 ID:YfnZE55d
はっきり逝ってあの方が選考委員になってからこんな恋愛やセックスばっかしの
作品ばっかしが受賞するようになった気がしてならないが?若い女って恋愛や
セックスの話ばっかし、こんなのと類似がこれから激増するね。
331名無しさん@4周年:04/01/17 23:43 ID:KRMnMftN
>>328
だよな〜 読みたいと思ってもマスコミやら芸能人が「イチ押し」とか言った時点で
読む気が一瞬で萎えるし
332名無しさん@4周年:04/01/17 23:43 ID:DeMTrx4G
石原が嫉妬しとる。
男の嫉妬、(・A・)カコワルイ!
333名無しさん@4周年:04/01/17 23:44 ID:NpFZDHwP
>>330
あの方って龍?

村上龍嫌い。この人こそ、時代から少し遅れた風俗を
小説にすることで生きながらえてる。
334名無しさん@4周年:04/01/17 23:44 ID:8CarLQHn
>>321
確かに彼女、かわいいですよね。
女性の反応ってどうなんだろう?なんか綿矢さんに嫉妬する女っていっぱいいそうだよね〜。
「女は見てくれだけでなく、その中身・才能がもっと重視されるべき!」
みたいな(女性団体的な)意見言っておきながら、
彼女の「才能」がクローズアップされるやいなや
「あんなの大したことない、あんな女さっさとOLにでもなって大人しく結婚すればいいのに!」
とか、それこそ旧態依然の考えを蘇らせる女って結構いそうだよね?
335名無しさん@4周年:04/01/17 23:44 ID:RJ/zXcQe
最後に「プ」の使用は大昔にもあったかもしれないが、著名な例は太宰だよね。
志賀直哉をケチョンケチョンにけなした奴。プ
336名無しさん@4周年:04/01/17 23:45 ID:1kLcYxvP
候補になってから、注文が増える程度の作品だろ?
所詮その程度ということ。
337名無しさん@4周年:04/01/17 23:47 ID:P8FXxyHT
石原ってジェラシーの塊りで醜いよね
プライドだけは高そうだし他人をこき下ろして自分が優越感に浸りたいんだね

でも りさちゃんは可愛いね サイン会ないのかな?
338名無しさん@4周年:04/01/17 23:48 ID:NpFZDHwP
>>334
うーん、そんな意見あんまないと思うよ。
女ってほんとに才能ある女は認めるもん。
只でさえ早稲田、適当OL→大人しくケコーン
ていう人生になる確率のほうが低いと思うし。
339名無しさん@4周年:04/01/17 23:48 ID:HROv7erV
>>337
石原もハッキリ言って同レベルの小説書いてるクセに口出す資格はあるのかと言いたくなるよな。
340334:04/01/17 23:49 ID:8CarLQHn
ま、嫉妬といえば男も凄くてさ(笑)、
例えば綿矢さんの彼氏の存在がマスコミによって明らかになった途端、
それまでの持ち上げようとは打って変わって「ヤリマン」とか「肉便器」とか言うヤツでてくるんじゃない?
それも「彼氏」にではなく綿矢さんに怒りの矛先が向けられるという・・・。
20歳くらいの女の子が彼氏と付き合うなんて、別にフツーの、どうってことない話なんだけどね。
ま、そんな奴らにとっちゃ、異性とデートすること自体、天変地異クラスの大事件なんだろうから仕方ないのかもしれないね・・・!
341名無しさん@4周年:04/01/17 23:49 ID:YfnZE55d
彼女は高校も推薦なのか?
342名無しさん@4周年:04/01/17 23:50 ID:tod/LcGZ
遊んで遊んで社会の裏道も見て都知事までやってる
百戦錬磨のおっさんが
はたちやそこらの女の子ちゃんの書いた作文読んで
素晴しいなんて思えるわけがないよね
あのおっさんもくっだらねーもん書いてたっけね
どっちもどっちだこりゃ
343名無しさん@4周年:04/01/17 23:50 ID:sKYgWW61
>>333

本人は時代と対峙しようと一生懸命なんだよ。
かなりズレてるけど。

>>332
>>石原が嫉妬しとる。
してないしてない。相手にもしてないだろ、多分。
70年以上も生きた人間にしてみれば20歳そこそこの
人間が書いた文章なんて読めたもんじゃないだろう。
一応、(頑張って)読んだだけでも偉いわな。
344名無しさん@4周年:04/01/17 23:50 ID:RJ/zXcQe
>>337
物心ともに満ち足りた奴が、表現なんかするかね。

345名無しさん@4周年:04/01/17 23:50 ID:Rrm486Ao
読んでないけど素晴らしい作品でした
石原氏ね
346名無しさん@4周年:04/01/17 23:50 ID:l54HI0oj
嫉妬指摘厨ウザ
ならマンセーしたらオーケーなのか
347 :04/01/17 23:51 ID:puXCn9jY
どうせ、東京のチョン子と早大のやりまんさせまん子が裏金積んで
若い肉体も審査員に相当積んだんだろ?
芥川賞の価値も落ちるところまで墜ちたね。何でも体と裏金かよ。

あんな小学生が書いたような下手物マジで買って読んでる奴は相当なミーハーか
普段本もろくに読まない低脳、底学歴のクズどもだけだろうな(失笑
















348名無しさん@4周年:04/01/17 23:51 ID:SOZvOq2x
なんでこのスレこんなにのびてんの?
349名無しさん@4周年:04/01/17 23:51 ID:NpFZDHwP
>>343
コインロッカーベイビーズはイイ!と思ったんだけど。龍。
時代が進むにつれて乖離が烈しいよ…
350334:04/01/17 23:51 ID:8CarLQHn
>>338
なるほど。
不用意な発言、大変失礼しました。
351名無しさん@4周年:04/01/17 23:52 ID:tZ/mB1v5
セックス、ドラッグ、バイオレンス、アウトロー

これら要素のないものはクズと認定します。
352名無しさん@4周年:04/01/17 23:52 ID:vfjjoY8S
岡崎京子のマンガと同レベル
353名無しさん@4周年:04/01/17 23:53 ID:Xm1ejXm4
>>346
石原がマンセーなんかしたら今の100倍叩かれるだろうねー
354名無しさん@4周年:04/01/17 23:54 ID:fW9TsTVU

俺的には、今年の芥川賞には「宇宙すごい」を強く推したい。
355名無しさん@4周年:04/01/17 23:54 ID:I7YpG+C2
来年の芥川賞は「わたしのお兄ちゃん#56〜#110」です。
356名無しさん@4周年:04/01/17 23:55 ID:1Hsu6qQT


おいおいっ、石原つったって小説の話だろ?

おまいら、そこまで石原マンセーか?

おまいら、アイドルオタか?

老人アイドル? 気持ち悪いぞ、お前ら。 ジジ専??
357名無しさん@4周年:04/01/17 23:55 ID:IpMDof1d
綿矢りさなんて、広末みたいにすぐにヨレるよ。
358名無しさん@4周年:04/01/17 23:56 ID:NpFZDHwP
>>343
70越えてるようには見えないのはスゴイね。
いつまでも、なんつーかサライとか、一個人とか、大人の隠れ家とか、
そんな感じのエグゼクティヴエロ爺に見えまつ。
359名無しさん@4周年:04/01/17 23:57 ID:uGs/nFGR
いいんじゃない。

これがきっかけで、今まで学校教科書・参考書でしか活字に触れてなかった人が、
少しでも本を読むようになれば、彼女たちは大きな貢献を果たしたね。
360名無しさん@4周年:04/01/17 23:57 ID:RWWkRFr6
しかし小説に限らずだが、どれがいいかなんて中々分かりにくいからね。
俺は綿矢と金原に飛びつくミーハーを馬鹿にする気にはなれん。
おまいら情報通っぽそうだが聞きたいが、最近のお勧め作家とか
どんなのがいるんですか。
>>352
岡崎京子とこいつらじゃ段違いだろ。
リバーズエッジ(個人的にはヘルタースケルターだが)の足元にも及ばん。
361名無しさん@4周年:04/01/17 23:58 ID:39JkKkpw
増刷分行き渡るまでこのスレ継続すべし
362名無しさん@4周年:04/01/17 23:58 ID:IpMDof1d
ああぁぁあぁぁぁぁぁぁ!!!! くゎあわいいぃぃぃぃぃ!!!!!!
363名無しさん@4周年:04/01/17 23:58 ID:RPJHQcC8
>354
2ch随筆集
・宇宙ヤバイ
・そんなことよりきいてくれ
・生ハムメロンとミルクティー
・神の名、それはGTO

   他74点収録
364名無しさん@4周年:04/01/18 00:01 ID:ztcH5LKG
>>363
うむ、素晴らしいラインナップだ…。
これを石原に、ぜひ読ませてやりたいな。
だれか、メールで送ってやれよ。
365名無しさん@4周年:04/01/18 00:01 ID:SfhicmCA
ヘルタースケルターまだ読んでない。欝。
366名無しさん@4周年:04/01/18 00:01 ID:+xtJNTzK
>>363
全部纏めたら本当に売れそうだな。少なくとも下手な左翼本より売れる。
367名無しさん@4周年:04/01/18 00:01 ID:i6K2DOcU
>>347
大口たたく割にはセンスないね
あなたのレスからは知性とか品というものが感じられません

(失笑(失笑(失笑(失笑(失笑(失笑(失笑(失笑(失笑
368名無しさん@4周年:04/01/18 00:02 ID:+oxsTgNQ
とりあえず




 話 題 性 だ け で 買 っ た ゴ ミ 共 は 全 員 死 ね





369名無しさん@4周年:04/01/18 00:02 ID:tQsaxJMk
直木賞受賞までの流れ、

直木賞委員会が10年程度のスパンで日本文化を決定する。
この直木賞委員会は、広告代理店2社、総合商社4社、国会議員、総務省、警察庁、公安、各幕僚長等から、
極秘に任命された人間で構成され、資格は終身、在籍者人数は12人。

直木賞委員会は、この国の文化、風習、風俗をコントロールする事によって、産業の育成と、
公安の維持に努めるのが目的。超法規的政府機関なので、予算は意外に少なく年間100億ほどだが、
各組織が絶対の信念で事に当たる為その効果は絶大。

この直木賞委員会によって決められているテーマは10年テーマと、単年度テーマに分かれる。
10年テーマはSEXの解放
今回のテーマは未成年のSEXパート2

1年目、TV電波を利用したキャンペーン開始、若者のSEXを煽る
2年目、各編集へ極秘で指令が飛ぶ、当然直木賞委員会の意向と言う事は徹底的に隠される。
     若手の作家を発掘せよ、もう少し性描写の烈しい作家を発掘せよ等。
3年目、警察力が、売春、非行等を取締りを緩める、新しいスタイルの風俗店一号は,特殊任命を
     受けた内閣調査室の人間が当たる。一店舗ヒットすれば、後は勝手に乱立する。
4年目、発掘の成果が上がり始める、またマスコミのキャンペーンにより、本自体も違和感無く売れ始める。
5年目、直木賞など、サポート賞で傾向を若手作家へ知らしめる。
6年目、一転法規制を始める、これにより、本を読まない層、文化に触れない層へも、現在の性風俗が
     認知される。
7年目、目的に合致した小説へ、合目的度、文章を評価して、受賞作を発表。


てな事になるので、若いとか、詰まらない、って発言は的外れ。
370名無しさん@4周年:04/01/18 00:03 ID:tg615nO4
>>367
知性溢れる発言ですね
371名無しさん@4周年:04/01/18 00:04 ID:x8aVCFCs
石原師匠の言葉に濁り等・・
372名無しさん@4周年:04/01/18 00:04 ID:tQsaxJMk
ネタ書いてる途中で、芥川が、直木になってしまった。
_| ̄|○       _| ̄|○        _| ̄|○
       _| ̄|○       _| ̄|○
_| ̄|○       _| ̄|○        _| ̄|○
       _| ̄|○       _| ̄|○
373名無しさん@4周年:04/01/18 00:05 ID:8rr5Pl6G
インタビューで「私の好みでは云々」とか言ってたけど…

芥川賞は審査員の趣味で決めているんですか?
374名無しさん@4周年:04/01/18 00:05 ID:tQsaxJMk
>>373
当然。

好みが合わなければ○はもらえない。
375名無しさん@4周年:04/01/18 00:06 ID:C6rkiJBH
>>373
そうです。
376名無しさん@4周年:04/01/18 00:07 ID:j8WFEaGl
  .∧_∧ 
         ( ゚∀ ゚ )←>>347 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         :':゚ :' '',,、    |また、詰まらぬ>>347を斬ってしまった……。
       、 :   ; :` :'''' ' \
      , ;:    、       ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄
         '`:、:      
     ´、 ,:             ∧_∧
 、∴”‘:':゚:''',,、,、''"           ( `∀´)
     (===)          G(   こつ||============---
      | | |             (!  !
      (__)_)             (___))
377名無しさん@4周年:04/01/18 00:11 ID:jad/x0sv
綿矢りさ
378名無しさん@4周年:04/01/18 00:12 ID:tg615nO4
全米が泣いた!
379名無しさん@4周年:04/01/18 00:20 ID:TITQpZhN
ヤマタクみたいな目利きを選考委員に加えてやれば時代に追いつけるのに。
380名無しさん@4周年:04/01/18 00:20 ID:IWsF1PaE
ふと思ったんだが・・
みんなもうどうでもいいんだろ?w

これだけ晒されたら生き残るのは難しいだろうな。
容姿能力関係なく。

381名無しさん@4周年:04/01/18 00:21 ID:zlB9WDb/
注文殺到っていうほどすごいか?
382名無しさん@4周年:04/01/18 00:23 ID:wOLEhV/u
まだ、やってんのか
383名無しさん@4周年:04/01/18 00:23 ID:CZaF2RFi
エロスが足りんね
384名無しさん@4周年:04/01/18 00:24 ID:R3JMAKgz
色々いいところもある2CHだが
こと作品の評論に関してはまるっきりつかいものにならない
というコトが判明している。うん
385名無しさん@4周年:04/01/18 00:25 ID:Z4n6S0Tx
黒髪の子と(;´Д`)ハァハァ したいです。
386名無しさん@4周年:04/01/18 00:32 ID:aVBOmRbO
オレ的にはひとみたんかな。
毎日の記事によれば同棲している彼氏がいるらしいが、
ひとみたんほどセックスを想像して萌えてくる女は今までにいないと思った。
387名無しさん@4周年:04/01/18 00:34 ID:b+eGngPW
今日買いに行ったら売り切れでした。。。。
一日1000件以上問い合わせがあったらしい。
388名無しさん@4周年:04/01/18 00:35 ID:hh0ijaiO
>物足りないね

僕には今夜食べるものが足りないです。
僕のうちは貧乏で、もうやばい状態です。
はやく何とかしてください。
とても寒くて、今夜眠るのがつらいです。

母親も寒そうです。
せめてチャンスをください。
僕は来年くらいで精魂尽きそうです。

すみません。本当に何とかしてください。
よろしくお願いします。
389名無しさん@4周年:04/01/18 00:36 ID:CZ/vb8Sd
>>384
作品なんてどうでもいい。
問題は写真集がいつでるのかだ。
390名無しさん@4周年:04/01/18 00:37 ID:wGUDAoiW
しかし7000から五万てものすごい増刷だな
俺なんて四冊だしてるのに増刷かかったことない……(涙
391名無しさん@4周年:04/01/18 00:37 ID:tg615nO4
後世まで語り継がれる名作
392名無しさん@4周年:04/01/18 00:38 ID:JT2Kyeux
最近は文学賞受賞者まで整形なのか!
393名無しさん@4周年:04/01/18 00:39 ID:QEbeikKW
>>390
タイトル晒したら買ってあげるかも。
394名無しさん@4周年:04/01/18 00:39 ID:JvFq71qg
う〜ん、この話題、まだ3日目というのにもうすでに下火だね。

当日は盛り上がったんだが。所詮そんなもんか。
395名無しさん@4周年:04/01/18 00:39 ID:vNZkn2tT
なんかこのスレ、微妙にループし続けている気がする。
396名無しさん@4周年:04/01/18 00:39 ID:tQsaxJMk
>>390
詰まらないんじゃないの?
この際、著作を貼り付けて見たら?
397名無しさん@4周年:04/01/18 00:40 ID:d1Zka4Z8
>>363
>・生ハムメロンとミルクティー
>・ 神の名、それはGTO

この2つ知らん
398390:04/01/18 00:42 ID:wGUDAoiW
>>393
ありがとう。でもさすがにそんな度胸はないよ。
まあでも、これで業界が活性化されれば俺みたいな人種にはありがたい……。
399名無しさん@4周年:04/01/18 00:42 ID:CZ/vb8Sd
>>387
あれで歳がもうちょっと上でルックスが曽我ひとみさんみたいだったら
そこまで問い合わせなんて来なかったかもしれない。
文壇ももはや芸能界なのだから、売り方もモーニング娘に見習うべきだ。
まずは短編小説付きヘアヌード写真集の発売を!

>>390,396
イケメンだったら増刷だったかもな。
中身じゃないんだよ、中身じゃぁ。
作家も古いスタイルにとらわれず、もっと積極的に
自分のルックスやキャラクターを前面に押し出す方がいいな。
本当に売りたいのなら、芸能人らしく振舞うべきだ。
400名無しさん@4周年:04/01/18 00:43 ID:IWsF1PaE
もう、脱ぐか、できちゃうか、しかないと。
もぅ一方はできてるから論外と。

401名無しさん@4周年:04/01/18 00:43 ID:vLXpW6bo
>>395
2ちゃんでループは普通だろ。
402名無しさん@4周年:04/01/18 00:44 ID:tQsaxJMk
>>398
そんな根性だから売れないんだよ!
売名商売だろ、本書くって、有名になって何ぼだろ。
批判されたり、晒されるのが嫌なら、本なんか書くな。
403名無しさん@4周年:04/01/18 00:45 ID:d1Zka4Z8
ヒマだから、最近面白かった本でも教えれ
404名無しさん@4周年:04/01/18 00:46 ID:o1EHkYJn
>>403
金正日入門
405名無しさん@4周年:04/01/18 00:46 ID:T1M7xkk2
りさタソは処女なのでしょうか???
406名無しさん@4周年:04/01/18 00:47 ID:9TLLCC7r
俺も作家になってりさタンと知り合いになってあわよくばぁー!
いやまあ、作家になりたいってのは本気でだけど。
でも作家もルックスが重視されて当然、みたいになったら俺とかきついなぁ・・・。
もちろん実力的にもまだまだだけど。
407名無しさん@4周年:04/01/18 00:47 ID:CZ/vb8Sd
またチョソネタかw
408名無しさん@4周年:04/01/18 00:48 ID:vwMdkz0H
文芸人として3流を行く石原がなぜ選考委員なのか激しくなぞだ。
本人は3流を貫いてるようだが。
政治家としては目も当てられんしな。
自己満足は文学だけにしてほしかったよ。
409名無しさん@4周年:04/01/18 00:48 ID:dGDMCBqG
19才のコ(髪黒い方)可愛い!スゲー可愛い!
写真もってる人うpキボン。
410名無しさん@4周年:04/01/18 00:49 ID:d1Zka4Z8
>>404
せめてどんなふうにオモロかったのか書こうぜ
411名無しさん@4周年:04/01/18 00:49 ID:QEbeikKW
>>402
世間一般に言う売名と、2chでの実名晒しは随分と意味合いが違うものと思うが…
412名無しさん@4周年:04/01/18 00:49 ID:jad/x0sv
>>405
残念ながら串刺しの模様ですすでに
413名無しさん@4周年:04/01/18 00:51 ID:pPUsYxVh
>>49
第16回三島由紀夫賞選評 「阿修羅ガール」を推す 筒井康隆
http://www.shinchosha.co.jp/mishimasho/016/tutui.html

所詮SF作家ごときには文学賞は無縁の存在という筒井の恨みつらみ▼

大いなる助走 文春文庫 (181‐3) 筒井 康隆 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167181037/250-0996250-1800210

DVD パイオニアLDC 文学賞殺人事件 大いなる助走 PIBD-1137
http://store.nttx.co.jp/_II_D110481053
414名無しさん@4周年:04/01/18 00:51 ID:CZ/vb8Sd
>>405
いや、どっちかというと生でしかしたことないタイプだな。

>>406
もちろん、実力派作家がいてもいい。
森山直太郎だって、ルックスはそれほどでもないけど売れてるだろ?
色々いていいんだよ。ただ、「自分」という商品は最大限にその価値を生かすべきと思うんだよね。
奥深さがとか内容がとか未だに言ってる奴はいつまでたっても屑。
売れればいいの。売るしかないの。
中身がまずくたって売れればOK。
売れなきゃ存在しないのと同じなんだってことに気付いたものから勝つチャンスが巡ってくる。
415名無しさん@4周年:04/01/18 00:51 ID:N7pw4KnI
お前らは駄目な若い男だな
物足りない書き込みだよ
416名無しさん@4周年:04/01/18 00:52 ID:pBIHcjac
>>408
大江健三郎にさせるわけにもいくまい
417名無しさん@4周年:04/01/18 00:52 ID:nxxcEAA/
綿矢かわいい
もっとテレビで時間割いて紹介してほしい
418名無しさん@4周年:04/01/18 00:52 ID:uBU6VPkx
売れないなら、中村うさぎをマネなさい。 ライトノベル→アニメ化→借金踏み倒して豪遊。ブランド&ホスト漁り→プチ整形して女性誌やテレビに出演→それをネタに書きなさい。
419名無しさん@4周年:04/01/18 00:54 ID:QnWcFV4v
もう片方は不細工やなー
420名無しさん@4周年:04/01/18 00:54 ID:jad/x0sv
僕の敏感なエキストラバージンを受け止めて欲しかったな〜あんな人に
421名無しさん@4周年:04/01/18 00:56 ID:tCT8b2Zp
女子高生ものならDeepLoveのよかったと思うが・・・
でも作者が何の特徴も無いあんちゃんだからな〜
422名無しさん@4周年:04/01/18 00:56 ID:vNZkn2tT
どうせおまえら3か月もしないうちに名前忘れるんだろ。
423名無しさん@4周年:04/01/18 00:57 ID:hfzglbKz
石原珍太郎必死だな
424名無しさん@4周年:04/01/18 00:57 ID:XbU7eiDY
擁護派=童貞
425cotton candy ◆sweetKICyQ :04/01/18 00:58 ID:pPUsYxVh
dazai 太宰治 エピソード集
http://comet.tamacc.chuo-u.ac.jp/dazai/dazaiwadai
芥川賞 川端康成とのやりとり

川端康成へ 太宰治
http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1607_13766.html
http://mdanbo.at.infoseek.co.jp/DAZAI08.HTM

トリビアの泉2003年09月10日放送分
http://trivia.web.infoseek.co.jp/trivia/20030910.htm
No.221 太宰治は「芥川賞をください」と必死に頼み込んだことがある。
426名無しさん@4周年:04/01/18 00:59 ID:IWsF1PaE
ルックスがよくて、若くて、運もあって
食いつきのいいのを書かないと無理だってことだな。

それだけやっても稼げるのは(ry

もう自己満足の世界。
それか求道者。
427名無しさん@4周年:04/01/18 00:59 ID:pBIHcjac
本気でこの結果に納得いかないんなら、
石原は選考委員なんかやめちまうだろ。
それをしないんだから(ry
428名無しさん@4周年:04/01/18 00:59 ID:tQsaxJMk
>>413
SFは文学の上位概念。
つまり、SFの一分野が純文学。よって筒井は単純に面白くない。
429名無しさん@4周年:04/01/18 00:59 ID:CZ/vb8Sd
と、>>420のエキストラバージンオイルが行く当ても無く、とめどなく、いつまでもあふれるのであった。
430名無しさん@4周年:04/01/18 01:00 ID:XbU7eiDY
小説家は兼業でやる仕事である。
431名無しさん@4周年:04/01/18 01:01 ID:tyqNsx7u
 
普段、本なんて読まない奴がこういうときに限って
ガタガタ騒ぐんじゃねえ
 
432名無しさん@4周年:04/01/18 01:01 ID:CZ/vb8Sd
>>421
そう。その違いは大きい。
しょせん、ヤンキー崩れのブサ男と、とりあえず孕ませたくなるギャルとの差。
433名無しさん@4周年:04/01/18 01:02 ID:owUU10K1
もし、綿矢はともかく金原のほうまで村上龍が強く押していたとしたら村上龍は
不細工ふぇち?
ここで受賞者は容姿でえらばれたとかいっている人たちの目には金原も美人に見えてるってことでしょ?
びっくりくりくり。
434名無しさん@4周年:04/01/18 01:02 ID:XbU7eiDY
>>431
普段本を読んでる層がガタガタ言ってるわけだが。
435名無しさん@4周年:04/01/18 01:04 ID:i9RbIsj7
蹴り飛ばしたい背中って面白い?文庫になってからでもいいかな。
436名無しさん@4周年:04/01/18 01:04 ID:CZ/vb8Sd
とりあえずいろんな意味で稀に見る逸材なんだから、
とっとと写真集出せばいいんだよ。商機だろ?逃すなよ。
437名無しさん@4周年:04/01/18 01:05 ID:XbU7eiDY
>>434
蹴り飛ばしたい背中は面白そうだけど
蹴りたい背中は人の輪に入れない痛い人の話で
あまり共感はできない。
438名無しさん@4周年:04/01/18 01:06 ID:tg615nO4
この二人の作品は面白いの?
439名無しさん@4周年:04/01/18 01:07 ID:CZ/vb8Sd
>>433
ルックスだけで選んだかどうかは知る由も無いが、
村上らはこんな賞に、新人の商品価値を高める以外の意味なんて無いことは知っているはずで、
ゆえに選考のときもただ”作品の質”だけを判断材料にせず、
商売的なことも含めて総合的に判断するものと思われ。
440名無しさん@4周年:04/01/18 01:07 ID:EnAnpEKk
作品を読んだことは無いけどさ。。
どうも年々、純文学の芥川賞が俗文学の賞に落ちているような気がするな。。
面白くない話だ。。
まあ。確かに入賞の二人は美人だけどね
441名無しさん@4周年:04/01/18 01:11 ID:AFw+GLus

 宣伝は数千ダースのファンを作り出せるんだな
442名無しさん@4周年:04/01/18 01:11 ID:CZ/vb8Sd
>>437
共感できるできないと作品の質とは関係が無い。
お前が共感しようとしまいと、こっちは知ったことではない。

>>440
純文学の意味が変わってきたって事でしょ。
そもそも本来のそれは当の昔に死んでるわけだし。
俺は写真集が出ればそれでいいと思う。
443名無しさん@4周年:04/01/18 01:12 ID:tQsaxJMk
>>441
面白くなければ減るけどね。
444名無しさん@4周年:04/01/18 01:12 ID:5/Tpa0Rb
山田悠介にくれてやれよ、こんな賞
445名無しさん@4周年:04/01/18 01:12 ID:IWsF1PaE
次回は同じ路線で来ないだろうから
チャンスと言ってみるテスト。

もちろん兼業で。
446名無しさん@4周年:04/01/18 01:13 ID:H5FRd3gE
>>433
不細工フェチじゃない。ニーソフェチでつ
447名無しさん@4周年:04/01/18 01:13 ID:tQsaxJMk
>>442
別に変わったわけじゃなく、そんなもの(純文学)など始めっから
無かったんだよ。

SFこそ小説の最高峰。
448名無しさん@4周年:04/01/18 01:14 ID:EEM5qJ2u
同じく文学少女夢見てたような
その他大勢の定番のブサイクオタメガネ少女達は立場ないだろうな
449名無しさん@4周年:04/01/18 01:15 ID:GcPDmpSq
つーか予想通りの大反響でよかったですね>審査委員のお偉いさん方
450名無しさん@4周年:04/01/18 01:16 ID:AHFcph+5
>>440
1人は美人だと思うが、もう1人は・・・
451名無しさん@4周年:04/01/18 01:16 ID:CZ/vb8Sd
なんかいろんな奴が入り乱れてるスレのようだなw

寝るか。
452名無しさん@4周年:04/01/18 01:17 ID:RqRqYSIA
はいはい終了終了。いつまでもくだらんスレ続けないように。
453 :04/01/18 01:17 ID:4wViItN/
どうせ、東京のチョン子と早大のやりまんさせまん子が裏金積んで
若い肉体も審査員に相当積んだんだろ?
芥川賞の価値も落ちるところまで墜ちたね。何でも体と裏金かよ。

あんな小学生が書いたような下手物マジで買って読んでる奴は相当なミーハーか
普段本もろくに読まない低脳、底学歴のクズどもだけだろうな(失笑
















454名無しさん@4周年:04/01/18 01:18 ID:biKIgGmv
この子かわいいな
455名無しさん@4周年:04/01/18 01:19 ID:B6LYTACl
ま、話題沸騰ってこった。
456名無しさん@4周年:04/01/18 01:21 ID:a49gkEvO
テレビにでまくってほしいなぁ。
そんでスキャンダラスな人生送って欲しい。
457    :04/01/18 01:22 ID:7B4dJmrH
スレタイみて「100万部くらい増刷したのか??」と思ったけれど、何だ…。
毎回思うけど、アマゾンの一位って、あんま意味ないな。
458名無しさん@4周年:04/01/18 01:22 ID:IWsF1PaE
もう好きなように書いて、売り込むだけ売り込んで(応募して)、
あとは運を天に任せて。

しがみつくのはやっぱりかっこ悪い。
459名無しさん@4周年:04/01/18 01:22 ID:CZ/vb8Sd
いいから写真集出せ!
460名無しさん@4周年:04/01/18 01:23 ID:lmcrNsTi
>>390
遅レスだけど16冊出して増刷かかってない作家もいるんだし気にすんなよ。
461名無しさん@4周年:04/01/18 01:24 ID:8CRTeLrH
元彼とのハメ写うpきぼん>>元彼
462名無しさん@4周年:04/01/18 01:25 ID:IWsF1PaE
といいつつしがみついているのはこっちかw

さてねるか。
463名無しさん@4周年:04/01/18 01:25 ID:pBIHcjac
>>440
いやだから何度も語られているようにだな、
骨のあるような(おそらく>>440が期待してるような)
作品を書こうとしても書きにくい状況になってるんだろ。

言文一致の頃から今までの間の文学の蓄積があるわけで、
その間、時代の変遷&文学の紆余曲折はあれど、
やはり不変かつ普遍なものを扱った硬派な作品はある。

そういう状況の中、普遍なものを題材に何か書いたところで、
昔誰かが書いたものと類似してしまってもしかたがない。
464名無しさん@4周年:04/01/18 01:27 ID:lmcrNsTi
>>460
よく数えると20冊だったけど、まぁ気にするなよ。
465名無しさん@4周年:04/01/18 01:28 ID:tg615nO4
まさか芸能界入りするんじゃないだろうな・・・
466名無しさん@4周年:04/01/18 01:28 ID:c9weijxB
もうすぐ古本屋にいっぱい並ぶよ
467名無しさん@4周年:04/01/18 01:29 ID:pBIHcjac
>>463なんだけど、書いてみて思ったんだが
これ間違ってるわ。なかったことにして
468名無しさん@4周年:04/01/18 01:33 ID:R71XaBfX
ヤりたい背中
469cotton candy ◆sweetKICyQ :04/01/18 01:35 ID:pPUsYxVh
首相の写真集が出るような時代なのだから
芥川賞作家の写真集が出てもおかしくはない……のか?

あんな白っぱけた水膨れ雌豚のどこが良いのやら
470名無しさん@4周年:04/01/18 01:38 ID:7lsqdKEw
以前、図書館の書架に差さってる本を借りて帰ったら貸し出し中に直木賞を取った。
旅行に行くので貸し出し期間の延長を頼んだら
「予約待ちの人が63人いるんで駄目です」って言われた。
ちょっと前まで誰も見向きもしなかったのにー!

みんなマスコミに乗せられすぎだと思う。
471生粋の名無しさん:04/01/18 01:39 ID:LxUMzp9c
綿矢りさが2ch受けする理由について

・文学少女なのに可愛い(綺麗じゃなく)
・雰囲気がとろ〜んとしている
・天然で純朴(に見える)
・京都弁を使う←重要、これがとろ〜んとした雰囲気を出してる

つまりはエロゲーに出てきそうなキャラだから。

472名無しさん@4周年:04/01/18 01:40 ID:tg615nO4
>>470
病的だよな
473名無しさん@4周年:04/01/18 01:42 ID:Akg+6To0
ま、慎太郎さんも青春小説で名を上げた人ですから。
47492:04/01/18 01:43 ID:oeqi9Zuw
475名無しさん@4周年:04/01/18 01:44 ID:H5FRd3gE
俺なんか読みたかった本がマスコミで騒がれた時点で読む気無くすがな〜
476名無しさん@4周年:04/01/18 01:45 ID:3foDw/oq
>>334
http://www14.big.or.jp/~onmars/
綿矢ってもう19歳なんだけど、「綿矢に萌えてるのはロリコン!」と決め付けて、
笙野頼子とか引っ張り出して文学通を気取ってる女性ならいますよ。
こういうジェンダー意識ってどうなんだなろうね。
477名無しさん@4周年:04/01/18 01:45 ID:Akg+6To0
>>425
そのくだりを見たら、昔友人に借りた相原コージの「コージ苑」を思い出したよw
478名無しさん@4周年:04/01/18 01:48 ID:Zpd6u4pB
アマゾンで9860円なんてふざけた値段
付けてる輩がいるな
誰がそんな値段で買うかっつうの
479名無しさん@4周年:04/01/18 01:49 ID:B6LYTACl
>>470
なるほどなあ。
ま、そんなもんなんだろうねえ。
騒がれてれば気にはなるもんなあ。
480    :04/01/18 01:51 ID:7B4dJmrH
>470
5万部10万部なんて、そんなに売れた内には入らないと思うがなァ。
「マスコミに踊らされている民衆を見て苛立つ2チャンネラー」こそ
踊らされているんじゃないの??
481名無しさん@4周年:04/01/18 01:54 ID:oeqi9Zuw
佐野真一が「誰が本を殺すのか」で書いていたけれど、ベストセラーを図書館で見ようというのは日本の悪癖らしい。
図書館というものは絶版本など、貴重な本のためにあるべきだそうだ。
大ベストセラーを数十冊まとめて買う図書館もあるそうだ・・・
まあ、作家にとっては本が売れないのに比べたらマシなんだろうけど・・・
482名無しさん@4周年:04/01/18 01:55 ID:CZ/vb8Sd
>>480
CDと一緒にすんなよ。それに現時点での数字だし。
通常、無名の作家の本なんて1000部も出ねえぞ。
ま、来年の今頃も残ってりゃ本物だけどな。
とりあえず鉄は熱いうちに写真集を出せってこった。
483名無しさん@4周年:04/01/18 01:56 ID:cPH+axVh
>>481
日本人はケチだからね。
何時間もかけて読む本に、数千円くらい使ってもいいと思うけどな。
484名無しさん@4周年:04/01/18 01:56 ID:tQsaxJMk
読者って本当は良著に飢えてるんじゃないか。
だからマスコミで騒がれると本が売れる。

本は、買って読まないと評価出来ないからねぇ。
485名無しさん@4周年:04/01/18 01:58 ID:CZ/vb8Sd
>>481
図書館は営利目的で無いのにどこも必死で新刊や話題書を手に入れたがるよな。
なんでだ?もっと他に手に入れなきゃならん本とかあるだろがっていつも思うんだよ。
486名無しさん@4周年:04/01/18 01:58 ID:H5FRd3gE
つーかマスコミが薦める本なんざくそくらえ
487名無しさん@4周年:04/01/18 01:59 ID:B6LYTACl
>>484
うん、それはあるだろうね。
488    :04/01/18 02:00 ID:7B4dJmrH
>485
新刊や話題書がないと市民から苦情がくるからだよ。
「税金の無駄使いしてんじゃねえぞゴルァ」ってな
489名無しさん@4周年:04/01/18 02:01 ID:tQsaxJMk
>>485
そんな疑問持つ人が、本読んでも仕方ないと思うのねー
まぁ本読まなきゃ一生分からないけどねー。

難しいね。
490名無しさん@4周年:04/01/18 02:03 ID:CZ/vb8Sd
>>488
要するに、売れてる新刊が多い図書館のある自治体の市民の民度は低いと…。
図書館は前払い式の貸し本屋じゃねえっての!
491名無しさん@4周年:04/01/18 02:05 ID:juq2ZtcZ
>>484
「本を読んでないと(本の話題についていけないと)教養がないと思われる」という
強迫観念があるように感じる。で、本読みが趣味で無い人は、自分で良い本を
探す時間が惜しいし、とりあえず世間の話題についていけたら良いだけなので
有名な賞の受賞作とか、書店で平積みになってるような本をとりあえず買うのだろう。
技術者が専門書を読まないとかはともかく、別に文学の知識なんか皆無でも
何も恥じることは無いと思うんだけどなぁ。
492名無しさん@4周年:04/01/18 02:06 ID:XbU7eiDY
>>485
司書資格の講義では需要の多い本を入荷するのは至極当然のことと学んだ。
貴重な本の所蔵と同じように、利用者の需要を満たすのも図書館の仕事だそうで。
493名無しさん@4周年:04/01/18 02:06 ID:ARaw/tZq
俺は活字中毒だが不思議と小説は読まん。

作 家 の 妄 想 に つ き 合 う 暇 は な い !
494名無しさん@4周年:04/01/18 02:07 ID:CZ/vb8Sd
>>489
ハァ?「本を読む=ヒットしている物語を読む」なのか?本物のアホ?
小説読むくらいの行為に何特権意識持ってんだ?
小説を読むのが読書なら、漫画も読書だっつーのw
495名無しさん@4周年:04/01/18 02:08 ID:juq2ZtcZ
>>493
フィクション映画も嫌い?
496名無しさん@4周年:04/01/18 02:09 ID:ycXLNfDw
「芥川賞を受賞、綿矢りささんの素顔」
 http://news.tbs.co.jp/asx/news889840_3.asx

ますますかわ(・∀・)イイ!
497名無しさん@4周年:04/01/18 02:10 ID:CZ/vb8Sd
>>492
結局、馬鹿にあわせて図書館も馬鹿になっていくと。
まあ世の中には「本=小説」としか思ってないアホもいるようだしなw
498森の妖精さん:04/01/18 02:11 ID:RSjr4upO
河出っていえば、澁澤だな。

こりゃまた、マニアックな書店から出たなあ。
499名無しさん@4周年:04/01/18 02:12 ID:leYtP2w+
祭り会場
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1073062924/l50

アニメオタクってことがバレた電波荒らしが、訳の分からないイチャモンをつけて
スレ立てした>>1のことを攻撃。
あまりに分かりやすい自作自演まで行って、かなり必死になってます。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1073062924/63-70n

その後も本人降臨でかなり楽しいことになっています
500名無しさん@4周年:04/01/18 02:13 ID:tCT8b2Zp
小説の場合、作者の印税は約10%。
インストール@1000円×300000部×10%=3000万円
さらに受賞作の印税も加わって・・・
これで消えても、普通のOLが結婚するまでに稼ぐ金額を越えてんじゃん!
501名無しさん@4周年:04/01/18 02:13 ID:dRckjBB1
受賞作品の注文殺倒のニュースって、毎年のことだからな。
今年の芥川賞は、話題性を狙った選考って感じがするのはオレだけか?
502名無しさん@4周年:04/01/18 02:16 ID:CZ/vb8Sd
>>501
毎年狙ってるだろ。
ただ今年はその狙いがうまく”需要”とマッチした?ってだけの話。
503名無しさん@4周年:04/01/18 02:17 ID:IzpjLvc+
ニュースになった次の日に、
卒然として購入したがる人の気持がわからにゃい。
なんで?
504名無しさん@4周年:04/01/18 02:17 ID:tCT8b2Zp
あ、500ゲッツしてたんだ・・・
505名無しさん@4周年:04/01/18 02:18 ID:m8uYLZ0g
>>493
個人の趣味をどうこう言う気は無いけど、作家の妄想が含まれない本って存在するの?
科学系の論文でさえしばしば妄想が入るし、そもそも観測者の意思が現象を規定する
という考え方が科学でも当然なのに。
506名無しさん@4周年:04/01/18 02:19 ID:vTCPBira
週刊わたしのおにいちゃん物足りないね
とりあえず、三回ほどぶっ掛けてやったよ
507名無しさん@4周年:04/01/18 02:24 ID:ZZkPEUHV
>>360
リバーズエッジはアメリカの同名映画のモロパクリだからなあ。
岡崎は課題評価されすぎてる。
508名無しさん@4周年:04/01/18 02:24 ID:EUw+27lP
>>505
っていうか文学において妄想を支持するは別にいいよ、俺も多少は納得する。
しかし、科学論文においての妄想を正当化するのはやめなさい。無知をさらすだけだから。
509名無しさん@4周年:04/01/18 02:25 ID:EMsO3Swg
どうせあと一月もすりゃ忘れられてるな。
去年の奴も全然覚えてねーし
510名無しさん@4周年:04/01/18 02:25 ID:tQsaxJMk
>>505
>そもそも観測者の意思が現象を規定する
>という考え方が科学でも当然なのに。

ちょっと古い、これは捨てられた。
哲学系だとまだ活発、文学だと結構ホット。

511名無しさん@4周年:04/01/18 02:25 ID:CZ/vb8Sd
>>503
まあ興味は出るでしょ。俺もどんなもんか興味はあるよ。
ただ、予約してまで買おうとまでは思わんけどね。
手に入りやすくなったら、ふと思い出したように手に取ることがあるかもしれない、って程度。
でも世の中には、確かに、なぜか人と同じものを自分も知ったりしていないと
落ち着かない、生きていけないって人も少なからずいるからね。
そういうもんでしょ。
512名無しさん@4周年:04/01/18 02:26 ID:oeqi9Zuw
そういえば、アメリカでは図書館は貧困層向け、本屋は富裕層向けらいいです。
アメリカの本屋は内装などがかなり豪華で、逆に図書館はみすぼらしいみたいです。
お金がある人は本は買うもの、お金がない人は借りるものという考え方ですね。
よく節約術で、本はなるべく図書館で借りるというようなものがありますが、
日本もだんだんアメリカ化してきてるのかも・・・
マンガはほとんどの図書館にないので、この問題からは無縁でいられそうではありますが。
513名無しさん@4周年:04/01/18 02:26 ID:tCT8b2Zp
「蹴りたい背中」の書評。2003年10月頃

http://www.shohyo.co.jp/punch/book/book35senaka.html
514名無しさん@4周年:04/01/18 02:27 ID:tQsaxJMk
>>508
科学の場合無知ではなく、人間性を疑われるよ。
知識はその前段階で一応ふるいにかけられてる。
515名無しさん@4周年:04/01/18 02:29 ID:EUw+27lP
>>514
いや、>>505が無知だということを言いたかっただけ。
516名無しさん@4周年:04/01/18 02:30 ID:5FqGaG1i
宮部みゆきだけいればそれでいい。
517名無しさん@4周年:04/01/18 02:31 ID:Mk3bfWMv
わたやきもいじゃん、
石原の文章がいいものとはおもわんけどな、
石原は発言がえらそうだし
もうすこしやわらかくいえよ
518名無しさん@4周年:04/01/18 02:32 ID:tQsaxJMk
>>513
なんで書評ってどれもこれも、評価者自身が、俺は頭が良いぞー
少なくともこの作家よりは頭が良いぞーってにおひがプンプン
するんだろ。臭いよ。

エガッタァー涙したー泣いちゃったーって書評が多くなって欲しい。

帯にそんな事書いてる本は多いけど、編集者の目を針で突いても、
この編集泣かないだろうなって本にそーゆう帯が突いてるしー

文系って馬鹿だと思う。
519名無しさん@4周年:04/01/18 02:32 ID:tQsaxJMk
>>516
全部読んじゃったよー(;´Д⊂)
520名無しさん@4周年:04/01/18 02:33 ID:XbU7eiDY
>>518
その文系が用意した経済システムの中で四苦八苦するのがお前らだよ。
521名無しさん@4周年:04/01/18 02:33 ID:CZ/vb8Sd
>>518
おまえみたいに読書感想文と評論分の違いが理解できない馬鹿が本なんか読むから
話がややこしくなるんだよ。
寝てろ。
522名無しさん@4周年:04/01/18 02:35 ID:3zTL2zR2
>エガッタァー涙したー泣いちゃったーって書評が多くなって欲しい。

ワラタ
523名無しさん@4周年:04/01/18 02:36 ID:5DISnEJC
>>493

禿DO
524名無しさん@4周年:04/01/18 02:36 ID:CZ/vb8Sd
読書感想文と評論文の違いを知らない馬鹿皿仕上げ。
偉そうに書いているのは評論で、素直に感想を書けば良い評論らしいなw
理系文系以前に、こういう馬鹿は本に関わるべきでない。

518 名前:名無しさん@4周年 本日のレス 投稿日:04/01/18 02:32 tQsaxJMk
>>513
なんで書評ってどれもこれも、評価者自身が、俺は頭が良いぞー
少なくともこの作家よりは頭が良いぞーってにおひがプンプン
するんだろ。臭いよ。

エガッタァー涙したー泣いちゃったーって書評が多くなって欲しい。

帯にそんな事書いてる本は多いけど、編集者の目を針で突いても、
この編集泣かないだろうなって本にそーゆう帯が突いてるしー

文系って馬鹿だと思う。
525名無しさん@4周年:04/01/18 02:37 ID:tQsaxJMk
>>521
評論文いらね。

って事。

評論したところで世の中が良くなる訳じゃなし、世の中悪くなるし。
526名無しさん@4周年:04/01/18 02:37 ID:dRckjBB1
この二人、柳という作家みたいにならなきゃいいけどね。
527名無しさん@4周年:04/01/18 02:38 ID:3zTL2zR2
>評論したところで世の中が良くなる訳じゃなし、世の中悪くなるし。

ワラタ
528名無しさん@4周年:04/01/18 02:38 ID:tQsaxJMk
>>524
ふーん、つまらない本の読みかたしてるんだね。
だから面白い本がなくなって行くんだよ。
馬鹿って言われた方が嬉しいよ。

分からないだろうなぁ。
529名無しさん@4周年:04/01/18 02:39 ID:XbU7eiDY
早く釣れたって言ってくれ。
530名無しさん@4周年:04/01/18 02:40 ID:RWY1qkE6
>>518

敢えてマジレスしてやると、評論する能力と詳説する能力は全く別。
評論は正しいことを書けばいい。
小説は正しいこと書いても売れない。
531名無しさん@4周年:04/01/18 02:40 ID:CZ/vb8Sd
>>525
評論したところでといいながら、世の中悪くなる原因になってるってか?
理系のクセに支離滅裂だなお前w

評論も、所詮は一種の読み物商品として存在しているだけで、
確かにお前の言うように意味なんか無い。おもしろけりゃいい。
ただ、「評論」と「感想」の根本的な違いを理解できてないお前は馬鹿なんだと
まずは自覚することが大切なんだ。わかるか?お前は馬鹿なんだよ。
文系の奴を批判する資格なんて無い。論理的思考の基本すら身についていないのに
それでよく理系を標榜できるもんだ。
なに?芸術系?こりゃまた失敬。
532名無しさん@4周年:04/01/18 02:41 ID:EUw+27lP
>>528
>ふーん、つまらない本の読みかたしてるんだね。
>だから面白い本がなくなって行くんだよ。

そうなの?俺はよく解らないんだが
533名無しさん@4周年:04/01/18 02:44 ID:tQsaxJMk
>>531
公理の無い世界で屁理屈こねる馬鹿は文系だけ。
534名無しさん@4周年:04/01/18 02:44 ID:juq2ZtcZ
>>493>>523
小説だけがダメなの?それとも漫画・映画・芝居など全てのフィクションがダメなの?
前者ならその理由を教えて欲しいな。
535名無しさん@4周年:04/01/18 02:45 ID:lmcrNsTi
ラーゲルクヴィストの「巫女」  
漏れのオススメ。
久しぶりにおもしれぇ本を読んだっておもたよ。
外人だし最近の本でもないんだけどさ。
生きてる作家の文学作品って読む気がしない。
古い作品でお腹いっぱいになれるもので。
536名無しさん@4周年:04/01/18 02:45 ID:CZ/vb8Sd
エガッタァー


これ2ちゃんで流行りそう?

俺早くりさたんの写真集買ってエガッタァーって評論したいよハァハァ

>>533
評論文と感想文の構造的な違いも理解できてないお前が公理とか抜かすな。
お前の場合は小売の間違いだろ。
537名無しさん@4周年:04/01/18 02:46 ID:3zTL2zR2
533 :名無しさん@4周年 :04/01/18 02:44 ID:tQsaxJMk
>>531
公理の無い世界で屁理屈こねる馬鹿は文系だけ。


オメーのことじゃねえかよw
538名無しさん@4周年:04/01/18 02:46 ID:tQsaxJMk
>>536
なんか興奮してる?
539名無しさん@4周年:04/01/18 02:47 ID:RWY1qkE6
>>533

お前は公理のもとで生きているのか?
公理に生んでもらったのか?
ならこれ以上、お前に言う事は無い。

>>534

小説が駄目という奴になら、漫画・映画・芝居は論外に決まっておろう。
540名無しさん@4周年:04/01/18 02:47 ID:yWUOO6R1
まぁ買ってまで読もうなんて思ってるヤツは少数なわけで・・・
541名無しさん@4周年:04/01/18 02:47 ID:S5Ri7rap
シェークスピア以降、世界中に優れた小説や戯曲など幾らでもあって
人生の空き時間の大半を読書のために費やしても読みきれないのに
どうしてどこぞの女子が書いたのかわからないような低レベル小説をわざわざ選択するのか
理由がわからない。

ソニー、フィリップス、GEの製品があるのにわざわざアジアの三流コピー商品に手をだすようなものだ。
542名無しさん@4周年:04/01/18 02:48 ID:EUw+27lP
>>534
俺は後者だが、やっぱ所詮他人が作った妄想が自分の中の妄想を超えられないからつまらないんだろうな。
知識は妄想を作り上げる素になるから面白いのかもしれない。
543名無しさん@4周年:04/01/18 02:48 ID:tQsaxJMk
>>536
評論文と感想文は構造が違うだけでしょ。
まぁ役に立たないは評論文なんだけど。

間違ってる?
544名無しさん@4周年:04/01/18 02:48 ID:3zTL2zR2
本読めねえわ、空気も読めねえわw
545名無しさん@4周年:04/01/18 02:48 ID:Mb94FxtX
つーか、石原が芥川賞取れたのも出版社の思惑だろ
今も昔も賞取りレースの内容は変わってないのに、今更批判するなよ。
546名無しさん@4周年:04/01/18 02:48 ID:juq2ZtcZ
>>535
ぐぐってみたけど、宗教的な話なのかな。
遠藤周作好きだと読んで損はない?
547名無しさん@4周年:04/01/18 02:49 ID:CZ/vb8Sd
>>541
まあソーテックのマシンだって一時は馬鹿売れだったしな。そんなもんなんだろう。
548名無しさん@4周年:04/01/18 02:49 ID:l/tCyQaa
>>491
あんたは評論家気取りかw
今時良くそんなベタな事が言えるぜ。
549名無しさん@4周年:04/01/18 02:49 ID:jAimStv5
筒井康隆 大いなる女装
550    :04/01/18 02:50 ID:7B4dJmrH
>541
本当にわからないか?
流行に乗り遅れるのが怖いんだよ。
(今の日本人の価値観って、流行を追求するのが大になっていると思う。)
551名無しさん@4周年:04/01/18 02:50 ID:Akg+6To0
>>542
まあ昨今は「事実は小説より奇なり」って面もありますからねえ
「下手な小説じゃ驚かないよ」ってなもんかもね
552名無しさん@4周年:04/01/18 02:50 ID:5DISnEJC
理系だの文系だのうるせ〜よ。

このスレのテーマは「錦矢はロリコン系か?」だぞ?
553名無しさん@4周年:04/01/18 02:51 ID:tQsaxJMk
>>539
公理の無い世界は、愛と、言葉と、思い、しかない。って言いたいんやけど。

この世界で理屈こねても、腐った小麦粉でうどんこねてるみたいで、
なんか徒労だなぁ。と思うんよ。



こんな事書くと空気は?とか言われちゃう?
554名無しさん@4周年:04/01/18 02:51 ID:CZ/vb8Sd
>>543
そこまで理解しておいて「エガッタァー」とか書くのが評論だなんて言ってるお前は
やはり真性痴呆。
もう一度自分の書き込みをおさらいした後、恥じ入りながら速やかに就寝すべし。
555名無しさん@4周年:04/01/18 02:52 ID:ZFZG+PBQ
>>338
本当に才能があっても、社会に出て仕事をしても
満足できる女性なんてほんの、ほんの、一握り。
結局他人がうらやましいと思う。
そう思わないのはよほど鈍感で今自分が
置かれている立場を理解できていない
お嬢様かアホ子ではないだろうか。
もう人生を諦めている女性は違うけど、
まだまだ自分はできるんじゃないかという
妄想を持っている限り、
周囲から成功例のように見えている女性でも
綿谷には嫉妬すると思う。
綿矢はその「できるんじゃないか」を
体現しているように見えるから。

でも一般ピープルには結局なにもできない。
だから、焦る。



556名無しさん@4周年:04/01/18 02:52 ID:ksCrJFOz
>>552
全然。
557名無しさん@4周年:04/01/18 02:52 ID:Hq+lPvp4
19、20でもプロ野球選手なら、おおスゴイなと率直に思うんだが
それが芥川賞だと、えーホントに?って疑うわな。だからホントに
見るべきものがあるのか確かめるために読んで見たいって気持ちはあるな。
558名無しさん@4周年:04/01/18 02:52 ID:Akg+6To0
>>552
さりげに「わたや」を「にしきや」にしないようにw
559名無しさん@4周年:04/01/18 02:53 ID:3zTL2zR2
世間の創作物が自分の想像の世界に劣るって考えてる人は
もう一度じっくり創作物に触れ直すべきだと思うな。
世間はそれほど狭くないよ。
560名無しさん@4周年:04/01/18 02:53 ID:/lZiAVQh
こんなので芥川賞取れるんだったら、
散文だけでなく詩の作品も受付けたらいいのに。
そしたらたぶん、みんな納得いくだろう。

森山直太朗とかね。
561センスdeカバー ◆0rIxHFtsVM :04/01/18 02:53 ID:YNuwDb1M
普通に好きだな、この子の作品。
まだ若いのに精神年齢は35歳くらいの妙齢のお姉さんって感じ。
新宿の高級クラブにいそう。
ますいさくらっていうホステスが小説書いてるらしいけど、
そいつよりも、この子のほうが将来性ある。
562名無しさん@4周年:04/01/18 02:54 ID:EUw+27lP
>>559
それは俺のこと?
面白くないといっているだけで、別に劣っているとは言ってないんだが。
563名無しさん@4周年:04/01/18 02:54 ID:S5Ri7rap
>>552
宇多駄ヒカルをちょっと不細工にした感じだね
20歳のねーチャンのほうがまだ魅力的
でも両人ともどうもはじけきれてない内向的な暗さがあってダメだね
564名無しさん@4周年:04/01/18 02:55 ID:ko/cLraK
 〈風呂から出て体一杯に水を浴びながら竜哉は、この時初めて英子に対する心を決めた。
裸の上半身にタオルをかけ、離れに上がると彼は障子の外から声を掛けた。
「英子さん」。部屋の英子がこちらを向いた気配に、彼は勃起した陰茎を外から障子に突き立てた。
障子は乾いた音をたてて破れ、それを見た英子は読んでいた本を力一杯障子にぶつけたのだ。
 本は見事、的に当って畳に落ちた。その瞬間、竜哉は体中から引き締まるような快感を感じた。
彼は今、リングで感じるあのギラギラした、抵抗される人間の喜びを味わったのだ〉

 今、再び読み返してみると、いろんなことを感じますね。
多分、石原は、これを書くに当って、リハーサルをしたんでしょう。芝居じゃないから、リハーサルじゃないか。
ともかく、書く上で、実験してみたんでしょう。そしたら、本当に乾いた音がして障子は破れたんでしょう。
そのことをもっと誇りたかったんでしょう。だって、やってみても障子の破れない人もいる。
障子ごときに撥ね飛ばされるやわなチンチンもある。あるいはつき指(って言うのかな?)するチンチンもある。
 でも、問題はこの後の描写だ。英子は本をぶつけるんだ。本は見事、「的に当って」と書かれている。
この「的」って何か。文中の文字二字で答えよ。と現代文なら試験になりそうだ。
正解は「陰茎」だ。つまり、チンチンだ。でもこれは痛い! 痛いなんてもんじゃない。
折れますよ。大怪我をしますよ。お前はちゃんと実験をしてみてから書いたのかよ、と私は石原に言いたい。
声を大にして言いたい。これを読んで、障子破りを真似る位はいい。
でも、英子を真似て、本を的にぶつける奴が出たらどうする。
その男は、もう男を廃業して、オカマになるしかない。あるいは、「決して真似しないで下さい」と本に書くか。
565名無しさん@4周年:04/01/18 02:55 ID:RWY1qkE6
>>553

愛と、言葉と、思いがあれば十分だろ。
その中に人間の営みがある。
欲望と欲望のぶつかり合いがある。
それは経済学や法学という学問でありながら、文学も生み出すんだよ。
566名無しさん@4周年:04/01/18 02:55 ID:lmcrNsTi
>>552
まずその「ロリコン系」なるくくりの範囲を明確にしろよ。
そのうえでりさたんの属性を語り、
ロリコン系に含まれるかを語るべきではないか?

漏れは「フシギ系で桜色のティクビ」だと思うがな!
567名無しさん@4周年:04/01/18 02:58 ID:ko/cLraK
 そうそう、児童用の「アニメ文学全書」があって、「走れメロス」などと共に「太陽の季節」が入っていた。
子供に見せていいのかと思いながら借りてみた。突き破るシーンはないが、本をぶつけるシーンはある。
そして、なぜか障子に穴があいている。これじゃ何か分からん。
「じゃ、原作を読んでみよう」と子供が思い、読むだろう。そして真似るだろう。そして大怪我をするだろう。危険だ。
568名無しさん@4周年:04/01/18 02:59 ID:juq2ZtcZ
>>548
評論家が「感じる」とか書いちゃダメでしょう。単に、自分の体験からの感想だよ。
どんな小説読んでても、「本好きなの?偉いなー」とか、小説の話をちょっとしただけで
「賢いね」とか、こっちが詐欺をはたらいてるような気分になる台詞をどれだけ貰ったか。
教養、文学、小説、全てごっちゃにして「(漫画以外の)本を読む=偉い」という図式を
持つ人は驚くほど多い。
569名無しさん@4周年:04/01/18 02:59 ID:S5Ri7rap
>>567
坊ちゃんを呼んでマンションから飛び降りた子供はいない
570名無しさん@4周年:04/01/18 03:00 ID:TQ8Dbva3
>>564
はげどう。かつ、ワロタ
571名無しさん@4周年:04/01/18 03:00 ID:CZ/vb8Sd
19歳なのにロリコンも糞もないだろ。
女子小学生好きでマザコンとか言うかって話だ。馬鹿馬鹿しいぜ。
572名無しさん@4周年:04/01/18 03:00 ID:f6KemXLF

   年寄りは  若い奴らを  歯痒がり 
573名無しさん@4周年:04/01/18 03:01 ID:5DISnEJC
>>566

「ロリコン系」なるくくり
?@ティクビはサクラ色
574名無しさん@4周年:04/01/18 03:01 ID:tQsaxJMk
>>569
ネコが喋ると思った子供は多いぞ(俺)
575名無しさん@4周年:04/01/18 03:02 ID:yWUOO6R1
しかし毎年芥川賞って出さんとイカンのか?
「今年はいませんでした」とかでいいじん。
あの世で芥川先生も泣いてるんじゃねーの?
576名無しさん@4周年:04/01/18 03:02 ID:Mb94FxtX
>>567
まじで?
あれを人に勧めようと思う奴もいるんだな。
やっぱ世の中色んな奴がいるよな、今更「太陽の季節」読ませて
どうしろというのか理解不能だ
577名無しさん@4周年:04/01/18 03:03 ID:RWY1qkE6

>>575

そもそも、二人同時に選ぶことの方が本来、おかしいんじゃ?
一人選出の賞じゃなかった?
578名無しさん@4周年:04/01/18 03:04 ID:CZ/vb8Sd
>>574
じゃ名探偵ホームズのアニメ版も発禁の方向で。
579名無しさん@4周年:04/01/18 03:05 ID:tQsaxJMk
>>578
ネコ喋るし。人語は喋らないけど。
580名無しさん@4周年:04/01/18 03:06 ID:lmcrNsTi
痛覚を感じない病気の子供が自分はスーパーマンだと
思いこみ、二階の窓から飛び降りて大怪我。

こういう事件はあったよな。
581名無しさん@4周年:04/01/18 03:06 ID:ElZR9RRB
二人受賞ってのは本来優秀な作品が二つ出たときに与えられるものだ
しかし、石原はじめ物足りないという声が多く出てる

じゃあなぜ二人に与えたか
582名無しさん@4周年:04/01/18 03:06 ID:CZ/vb8Sd
>>577
キムがらみだからw
583名無しさん@4周年:04/01/18 03:06 ID:juq2ZtcZ
>>577
http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/list1.htm
二人選出は賞創設当時からあった模様。
584名無しさん@4周年:04/01/18 03:08 ID:yWUOO6R1
>>581
賞というより商になっちまったから
585名無しさん@4周年:04/01/18 03:08 ID:9//UiUQS
芥川賞って安っぽくなったな
586    :04/01/18 03:08 ID:7B4dJmrH
村上龍が選考委員って段階で…
587名無しさん@4周年:04/01/18 03:08 ID:ElZR9RRB
この二人をあわせても過去の優秀な受賞作家の足元にも及ばないだろうな
588名無しさん@4周年:04/01/18 03:08 ID:3zTL2zR2
りさタンは村上プロデューサーの独断で押し切られたそうですがw
589名無しさん@4周年:04/01/18 03:09 ID:RWY1qkE6
>>581

多分さあ、従来の最年少4人組の二十三歳って年齢は多くの人が社会人に
なっている年齢で、基本的には大人の第一歩の年齢だったわけだが、
それを大幅に引き下げるとなると、一人で受賞させたらあまりにも大物の
感が漂ってしまう。そこで二人に受賞させてお茶を濁したということで…。
二人の選び方はルクス重視。
590名無しさん@4周年:04/01/18 03:09 ID:juq2ZtcZ
>>581
単純に考えて、物足りないとか思いつつ点をあげてしまった選考委員が多かったから
だろう。
じゃあなぜ点をあげてしまったかって問いになるか。誰が誰に何点をつけたかって
次号の文藝春秋に載るのかな。
591名無しさん@4周年:04/01/18 03:10 ID:Q5ZPaGly
所詮話題作りじゃないの?
592 :04/01/18 03:11 ID:NuOj5v8R
この二人の受賞で、

「不振続きの出版業界に配慮」「話題づくりの出来レース」等

と批判するメディアが全く見当たらないのが、とっても不思議。

593名無しさん@4周年:04/01/18 03:11 ID:H+InPBYM
石原は正しい
594名無しさん@4周年:04/01/18 03:11 ID:ko/cLraK
なぜ2人出したか?
きまってる。せっかく最年少受賞が更新されるというのに
それが蛇にピアスみたいなグロ小説じゃたまらんだろ
顔もさえないし。だから綿矢も追加した
こっちのほうが若くてかわいい、しかも早稲田だ。
フリーターのDQN小説が単独受賞じゃやばいからな
毒を薄めるには早稲田の美少女作家しかおらん!と、
まぁそういう次第だな
595名無しさん@4周年:04/01/18 03:12 ID:KwNgCc/X
ところで石原はもう書かんのかw
596名無しさん@4周年:04/01/18 03:13 ID:9//UiUQS
どうせ裏で金が動いたんだろ
二人の周辺を詳しく知りたいな
597名無しさん@4周年:04/01/18 03:13 ID:ko/cLraK
っていうか石原も
受賞したときは散々ダメ出しされたんだけどね。
選考委員のひとりが(誰だっけ?)強硬に石原を押したから、受賞できた。
ペログリも同じだな。
598名無しさん@4周年:04/01/18 03:13 ID:RWY1qkE6
>>594

一言断っておくと、蛇にピアスとかは芥川賞の正統の流れを
汲むような作品だよ。
599名無しさん@4周年:04/01/18 03:14 ID:7lsqdKEw
>>574
漏れは中学校に上がるまでクマのプーさんは生きた小熊だと思っていた訳だが…。
階段をドスンドスンと引きずり降ろされて痛そうだなあ…と同情していたさ(藁
600名無しさん@4周年:04/01/18 03:17 ID:3zTL2zR2
今回の件に限らず、文学賞の選考委員は
存在をもっと世間に晒されるべきだと思う。
601名無しさん@4周年:04/01/18 03:18 ID:iJruCKz4
>>597
「ペログリ」って? 田中康夫は芥川賞とってないだろ。
602名無しさん@4周年:04/01/18 03:18 ID:CZ/vb8Sd
>>581
ユニットで写真集出すからだろ。いいから早く出せ!
603名無しさん@4周年:04/01/18 03:18 ID:tQsaxJMk
>>599
林真理子の写真見るまでは、文学賞の女性受賞者は、
審査員を色仕掛けで落としてる、と思てたさ。(w
604名無しさん@4周年:04/01/18 03:18 ID:ko/cLraK
俺は、虎が木の周りをグルグルまわると
バターになるもんだと信じて疑わなかったよ
605名無しさん@4周年:04/01/18 03:20 ID:m50dBT9k
美形巨乳早稲田芥川賞しかも俺のハートをわしづかみか。。。。

敵なしだな。
606名無しさん@4周年:04/01/18 03:20 ID:iJruCKz4
なるさ。
607名無しさん@4周年:04/01/18 03:20 ID:dRckjBB1
前から不思議に思っていたんだが赤川次郎や西村京太郎
の二人は、なんで芥川賞もらえないのかな。

608名無しさん@4周年:04/01/18 03:21 ID:RWY1qkE6
>>601

似たようなもんだろ

そういや、今回で久々だな、女が受賞するの。
オカマとかチョンは除いて。

609名無しさん@4周年:04/01/18 03:21 ID:ko/cLraK
>601
江藤淳が選考委員として絶賛したことを言ったつもりだったのだが
610生粋の名無しさん:04/01/18 03:22 ID:LxUMzp9c
しっかしスレの伸びが凄いな。
実質、綿矢りさスレッド6だぞ。
611名無しさん@4周年:04/01/18 03:24 ID:RWY1qkE6
あ。去年女がいたのか
612cotton candy ◆sweetKICyQ :04/01/18 03:26 ID:pPUsYxVh
613名無しさん@4周年:04/01/18 03:26 ID:ElZR9RRB
おいおい 直木賞スレ落ちてるじゃん・・
 パート1の200しか逝ってないのに
614名無しさん@4周年:04/01/18 03:28 ID:ko/cLraK
福島次郎はもう小説書いてないのかな?
それとも死んじゃった?
三島に掘られた老年作家、ついに芥川賞受賞!となれば
今回以上に盛り上がれるのだが・・・
615名無しさん@4周年:04/01/18 03:30 ID:pBIHcjac
>>610
なんでもう片方の話にならない?
616cotton candy ◆sweetKICyQ :04/01/18 03:35 ID:pPUsYxVh
617名無しさん@4周年:04/01/18 03:36 ID:owUU10K1
>>575
>あの世で芥川先生も泣いてるんじゃねーの?

このフレーズは今回の芥川賞スレで累計どのくらいでてきたんだろう?


>>563
>20歳のねーチャンのほうがまだ魅力的
>>589
>二人の選び方はルクス重視。

金原が美しく見えている人たちが結構いそうで驚き!
618 :04/01/18 03:39 ID:G/fCIeoB
直木賞っていつから美人コンテストになったの?
619名無しさん@4周年:04/01/18 03:41 ID:wgrk+34B
ミーハーぽくて 読む気にもならんのだが
620生粋の名無しさん:04/01/18 03:41 ID:LxUMzp9c
>>615
片(r
621名無しさん@4周年:04/01/18 03:41 ID:ko/cLraK
>618
ブンガク少女に萌える野郎どもに
出版界の活性化を期待しなければならないほど
出版不況が進行してからさ
622名無しさん@4周年:04/01/18 03:42 ID:ElZR9RRB
>>616 あらら 検索したけどひっかからなかった ありがとう
 しかし、江國と京極って言ったら結構人気あると思ったけどあまり伸びないのね
623名無しさん@4周年:04/01/18 03:46 ID:bqzzQBuO
>>619 だったらこれが超お勧めです。人生への取り組み方を教えられますよ。
http://shibuya.cool.ne.jp/ootea
624名無しさん@4周年:04/01/18 03:48 ID:mGVe6/hO
トラウマ女のセックス話
すきだね、女性って。
625名無しさん@4周年:04/01/18 03:48 ID:K8QTjNnR
どうせ賞あげるなら
かわいいほうがいい
626 :04/01/18 03:49 ID:G/fCIeoB
直樹賞も地に堕ちたね
627名無しさん@4周年:04/01/18 03:50 ID:tQsaxJMk
相川翔は頑張ってるぞ。
628名無しさん@4周年:04/01/18 04:04 ID:ElZR9RRB
368 . New! 04/01/17 07:27
報知見た。
石原は金原が△の下で、綿矢が×と。
選考の詳細も載ってた。5人が○をつけた金原は文句無しの受賞。
問題は綿矢。4人しか○をしてないのに疑惑の受賞・・


  ↑ これは本を読まずとも叩けるだろ
629名無しさん@4周年:04/01/18 04:08 ID:rjoDERj5
物足りない以前に興味ない
同世代なら読むだろうけど
630名無しさん@4周年:04/01/18 04:10 ID:H+InPBYM
>>628
綿矢は選考委員と寝たということか・・・
631名無しさん@4周年:04/01/18 04:13 ID:jXfexMN0
おまえら、りさたん、りさたん、騒いでたのが
石原が批判した途端叩き始めるんだな
わかりやすいなw
632名無しさん@4周年:04/01/18 04:14 ID:wY1D+ASQ
バカだな>書店
この勢いなら10万分ずつ刷ったってすぐにはけるぞ
最低15万、出来れば20万はすぐに刷れるようにしておきたかったな
1日出荷が遅れる毎に1万売れ行きが減ると思いねぇ
633名無しさん@4周年:04/01/18 04:16 ID:IzQv6ePW
石原はあくまで作品について批評してるのに…

それでも2chじゃ作品論なんてごく少数
634名無しさん@4周年:04/01/18 04:16 ID:WmPI9f9B
だが、あの「世界の中心で愛を叫ぶ」に両方足して足りるか否か微妙なのが嫌な現実。
この二人の作品は芥川には力不足でも、アレよりはマシだと思うが…
635名無しさん@4周年:04/01/18 04:19 ID:jXfexMN0
石原の「僕は結婚しない」だったかちょっと前に出した小説
ゴミみたいなレベルだったよ。
636名無しさん@4周年:04/01/18 04:19 ID:tQsaxJMk
>>633
初版7000部なんだから、読んでる奴皆無だろ。
7000だぞ7000.大手会社の社内文書より
発行部数少ないんだぞ。
637名無しさん@4周年:04/01/18 04:19 ID:HBzdrmzf
>>631騒いでた連中は黙り始めたと思われ
638名無しさん@4周年:04/01/18 04:25 ID:sHnlEEiY
>>636
部数に関係なく
小説がいいか悪いかは読まないとわからんだろうにw
639名無しさん@4周年:04/01/18 04:27 ID:jXfexMN0
石原が批判する=駄目な小説
と脳内変換されるんだろうな
640名無しさん@4周年:04/01/18 04:29 ID:HBzdrmzf
>>638
7000だと大きい書店じゃないと入れないってw
641名無しさん@4周年:04/01/18 04:30 ID:dYbrMmu+
選考委員に村上か・・・。

サッカーの中田と対談してる本、
最近読んだ。
すごい痛かった。


642名無しさん@4周年:04/01/18 04:32 ID:arYSbQbJ
>>633
>それでも2chじゃ作品論なんてごく少数

ここで求めたらあかん。別の板へお行きなさい。
643名無しさん@4周年:04/01/18 04:33 ID:HBzdrmzf
>>635どんな話だった?
644名無しさん@4周年:04/01/18 04:35 ID:1UnTEcmF
本が売れなくなってんだから、特に若者に
刺激を与えてやろうとする選考の香具師らの罠
645名無しさん@4周年:04/01/18 04:35 ID:XbU7eiDY
>>641
龍が必死にメールしてるのにヒデの返信が妙に遅いのが面白かった。
646名無しさん@4周年:04/01/18 04:39 ID:HBzdrmzf
>>645を見て読みたくなったw
647名無しさん@4周年:04/01/18 04:47 ID:tCT8b2Zp
>>643
34だかの男が40ぐらいのおばはんと、その娘の12歳ぐらいの少女と
親子丼をかます話。ロリコン野郎の願望を見事に描いていると思われw
648名無しさん@4周年:04/01/18 04:51 ID:sHnlEEiY
>>640
いやだから、読めるか読めないかじゃなく
小説を批判するなら読まないとだめだろってこと。
649名無しさん@4周年:04/01/18 04:56 ID:XbU7eiDY
批判の大部分は作品ではなく選考委員に対するものではなかろうか。
650名無しさん@4周年:04/01/18 04:58 ID:HBzdrmzf
>>647
ほお

>>648
ふむ
651名無しさん@4周年:04/01/18 05:03 ID:sHnlEEiY
>>649
この選考について批判するなら
少なくとも選考作品を読まないと正当とは言えないんじゃ。
652名無しさん@4周年:04/01/18 05:05 ID:pAp3aFyl
毎日新聞って石原が嫌いなのか?
何か確執でもあるのかな。
653名無しさん@4周年:04/01/18 05:06 ID:XbU7eiDY
>>651
○が4つと5つが同時受賞してるんだよ。疑惑の受賞って批判は当然かと。
そもそも、本来は受賞作は一つでしょ?
654名無しさん@4周年:04/01/18 05:13 ID:sHnlEEiY
>>653
これは文学賞すべてに言えることだけど
別に明確な投票で決めてるわけじゃない
最近の芥川賞のほとんどは少数の強い推薦で受賞が決まってる
655名無しさん@4周年:04/01/18 05:22 ID:sHnlEEiY
>>653
受賞作の数についてだけど、同時に二つというのはかなりある
http://www.bunshun.co.jp/award/akutagawa/list1.htm
656名無しさん@4周年:04/01/18 05:24 ID:V2De6hzq
りさたん俺と付き合ってくれないかなぁ
早稲田政経の奴より無職童貞ヒッキーの俺のほうが絶対いいよ!

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < りさタン りさタン りさタン〜
       `ヽ_つ ⊂ノ 
            ジタバタ
657名無しさん@4周年:04/01/18 05:27 ID:oesiJ5Nd
>>648
だから誰も小説の感想なんか述べてない訳で…
658名無しさん@4周年:04/01/18 05:29 ID:sHnlEEiY
>>657
だからそれが問題なわけだw
659名無しさん@4周年:04/01/18 05:31 ID:O13E8Acl
>>97    朝鮮人は、死ねよ!!!!!


> 一発ネタの太陽の季節以外の刊行物は
> 知名度にものを言わせたボケ老人の妄言集ばかりのクセに偉そうだな石原。
660名無しさん@4周年:04/01/18 05:33 ID:KAxNW9lt
今年の流行語大賞って「そうか」になるの?
661名無しさん@4周年:04/01/18 05:34 ID:I6chNhHv
>>635
芥川賞が死んでも取れない、知障のお前は、負け犬!!

死ね!!
662名無しさん@4周年:04/01/18 05:35 ID:PUAqqnZE
>>652
毎日は、反日メディアじゃないか。
663名無しさん@4周年:04/01/18 05:35 ID:i/TTZInM
石原はもう文学界では過去の人だから、
こういう発言はなんか淋しいです、、、


664名無しさん@4周年:04/01/18 05:35 ID:WQzLljRK
そもそもなんで石原さんが選考委員に入ってるの?
665名無しさん@4周年:04/01/18 05:38 ID:PUAqqnZE
>>592
分かり切っていることだからね。
純文学が枯渇して、作家が死滅した。純文学と大衆文学の区別も
つかなくなった状況になった。
だから、直木賞は、作家に与える賞で、芥川賞は話題作りの新人賞。
そんな感じだよ。
どっちにしても文藝春秋社のイベント、お祭りでしかない。

666名無しさん@4周年:04/01/18 05:38 ID:kk7evlRC
綿矢はきっとうんちしない
667名無しさん@4周年:04/01/18 05:40 ID:maPK0zgC
慶大生が集まるレストランで執拗にりさタソの小説をけなしている奴がいた。
早大生が芥川賞を取るのがそんなにカンにさわるのかね。
668名無しさん@4周年:04/01/18 05:40 ID:oesiJ5Nd
>>663
今、おいら日蝕読んでるけど、難しい漢字をいっぱい使っただけの小説って感じ。
漢字に邪魔されてテンポ悪いし、平文ならたいした事言ってないし、
文学の王道スパゲッティナポリタン(コピペ)な表現だし。

じゃから、恐らく、「蹴りたい背中」を読めば物足りないって感じると思う。
心地いいのか、. (´・ω・`)ショボーンってするのかは分からないけど。
669名無しさん@4周年:04/01/18 05:42 ID:oesiJ5Nd
>>665
その、純文学と大衆文学ってどうやって区別付けるの?





と聞いて欲しい?
670名無しさん@4周年:04/01/18 05:43 ID:R1v7Uq05
俺、この娘と同じ早稲田の教育国文なんだけど、一回も見かけたことないよ・・・。
まあ俺がほとんど学校行ってないからなんだろうけど・・・。

なんか、雰囲気として久しぶりに若い女の作家でイキのいい奴でも
売り出そうかという業界の目論見がありそうだよね。顔もいい娘だし。

どうでもいいけど、この娘が俺と同じように国文のつまんねー必修授業受けてると思うと萌える。
671名無しさん@4周年:04/01/18 05:44 ID:5Rudd19/
>>664
立派な作家で、まともな批評家だから。ok

672名無しさん@4周年:04/01/18 05:44 ID:xI1yX7aD
芥川賞取って7000部+50000部か・・・。
そこらの適当なライトノベル作家の初版てどのくらいなんよ?
かなりへたれた作家でもこれより多いような気がするんだが。
673名無しさん@4周年:04/01/18 05:44 ID:oesiJ5Nd
>>667
だから、高学歴文系って嫌い。
674名無しさん@4周年:04/01/18 05:46 ID:k5nLR3ET
石原ウザイ。
675名無しさん@4周年:04/01/18 05:48 ID:ko/cLraK
票が割れて2人同時受賞がそんなにいけないことか?
直木賞で志茂田景樹と向田邦子のときも同じように票が割れたけど
結局同時受賞で落ち着いた。
「向田は若すぎる、また今度の機会に」、って意見もあったそうだが
この機会を逃してたら一生無理だったろう
ちょっと後に事故で亡くなったからな

676名無しさん@4周年:04/01/18 05:50 ID:HBzdrmzf
>>667やっぱりそういう奴がいるのか。
三田文学とか必死な割にはアレだからな・・・。
677名無しさん@4周年:04/01/18 05:50 ID:0bHWEEDW
なんか最近N速+で文学関連スレの伸びがいいね
無職ひきこもり童貞は意外に読書家なのかな
678667:04/01/18 05:54 ID:maPK0zgC
>>673

いや、折れはコソーリ耳を傾けていたんだけど、そいつは理系ぽかった。
国語なんかたいして勉強してないはずなのに、小説の良し悪しを云々
できるのか?と思いながら聞いてたよ。
679名無しさん@4周年:04/01/18 05:56 ID:1e8bNfyl
>>675
志茂田かげきの直木賞受賞作、図書館で読んだけど、
山ン中で働くキコリとマタギの、超じみーな作品でした。文章も下手。
向田邦子とは比べ物にならないと思うけど…。なんで?
680名無しさん@4周年:04/01/18 05:57 ID:oesiJ5Nd
>>678
慶應の理系ってキャンパスちゃうやん?
681名無しさん@4周年:04/01/18 05:58 ID:OSoKqern
フィネガンズウェイクすら読んでないオレは読書家ではないな。
っていうか、評価はそれぞれってことでいいだろ。
682678:04/01/18 05:58 ID:maPK0zgC
うん、違うキャンパスのそばのレストラン
683名無しさん@4周年:04/01/18 05:59 ID:HBzdrmzf
志茂田とか口述筆記の作者には文章を期待しないで、
一部分の光る部分を収穫にしたほうがいい。
684名無しさん@4周年:04/01/18 05:59 ID:oesiJ5Nd
>>682
じゃあ君の考えすぎだ(w
685名無しさん@4周年:04/01/18 06:02 ID:oesiJ5Nd
>>683
てか直木賞は、面白ければ勝ちだよね。
686名無しさん@4周年:04/01/18 06:05 ID:nryW5St0
志茂田景樹は初期の「折伏鬼」なんて面白かったんだけどな。
今みたいな書き殴りじゃなくて、このテーマは元学会員の自分が書かねばという気迫を感じたよ。
687678:04/01/18 06:05 ID:maPK0zgC
>>684

考え過ぎじゃないよ。だってそいつは隣のテーブルにいたんだもん(w
688名無しさん@4周年:04/01/18 06:08 ID:oesiJ5Nd
>>687
あぁ考えすぎって言うのは、
>早大生が芥川賞を取るのがそんなにカンにさわるのかね。
の部分だ。

誰がとっても悔しいんだろ。そーゆう年頃だ。
689名無しさん@4周年:04/01/18 06:08 ID:1e8bNfyl
>>683>>686
参考にします。折伏鬼、ぜひ読んでみたいw
690名無しさん@4周年:04/01/18 06:11 ID:HBzdrmzf
>>685うん、プロの賞だからね、あっちは。
691687:04/01/18 06:14 ID:maPK0zgC
>>688

りょーかい。そうかもね。
692名無しさん@4周年:04/01/18 06:16 ID:wgrk+34B
さわりを うpシル! 濡れ場とか キボンヌ
693名無しさん@4周年:04/01/18 06:35 ID:oesiJ5Nd
>>691
本読む人間なら、慶應→早稲田が嫌いって短絡的な読み取りしない事だね。
1、本当に慶應生なのか
2、本当に早稲田慶應の枠組みで議論してるのか
  (文学に関係ない学生が早慶戦のノリで話してるだけなのか)
3、彼らのバックボーンは?
4、彼らは読んだ上での批判か、
5、この時期レストランで食事してる学生は何回生だろう?
         ・
         ・
         ・

こーゆうのをその場で、20個位考えられると、本かける人になるかもです。
694名無しさん@4周年:04/01/18 06:36 ID:i/TTZInM
>>671
石原は批評家としてはひどいと思うが、、、
695名無しさん@4周年:04/01/18 06:40 ID:iRayXuvX
おまいら早く気づけ。

これは「芥川ショー」なのだ。ショー。Showなんだよ。

696名無しさん@4周年:04/01/18 06:43 ID:5Rudd19/
>>674
( ´,_ゝ`) プ



低脳サヨは、殺されろ!!!!

697名無しさん@4周年:04/01/18 06:44 ID:aFF3eyvr
>>694
なかなかいい批評家だよ。
698名無しさん@4周年:04/01/18 06:46 ID:VvSDlK4J
>>693
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
699名無しさん@4周年:04/01/18 06:46 ID:R2Do/QDy
>>675
票が割れたっていうか、、、、、
こんな感じで決まったらしいからな。個人的には実質、親と共作の金原、通常なら受賞できなかったろう綿矢タン共に正直どうよ?って感じだわな。

受賞作品は点数制で決まる。○が1点、△が0.5点、×が0点。5点以上の作品に受賞の権利が与えられる。
5人が○を付け、他を圧倒したのが金原さんの「蛇にピアス」。
舌を切り裂く「スプリットタン」や入れ墨などの身体改造にハマる女性の、性衝動や心理をリアルに描いた内容を「分からん」と
言っていた石原さんも渋々顔で△を付けた。結局、「文句無しの作品」と受賞作に決まった。
意見が割れたのが綿矢作品だった。4人が○を付けたが、石原さんが×を付けたようだ。
最終的に「(総合で)5点以上に達しているから」ということで受賞作に決まった。


700名無しさん@4周年:04/01/18 06:52 ID:D1qxqH+b
りさたんおめでと
701名無しさん@4周年:04/01/18 07:16 ID:V2De6hzq
りさたん俺と付き合ってくれないかなぁ
早稲田政経の奴より無職童貞ヒッキーの俺のほうが絶対いいよ!

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < りさタン りさタン りさタン〜
       `ヽ_つ ⊂ノ 
            ジタバタ

702名無しさん@4周年:04/01/18 07:20 ID:TaI5+jh4
>>701
あんまり藁かすなよw
腹いてぇ
703名無しさん@4周年:04/01/18 07:26 ID:0ALLSI/r
若者の感覚に媚びるようになったら人間おしまいだね
704名無しさん@4周年:04/01/18 08:00 ID:72z7VfIq
文藝賞受賞のコメントから推測すると
りさたんは紫野高校のU類(人文)を卒業。
成績は上の下くらいといったところ。
公立高校だし中流家庭の摺れてない女の子なんだね。
705名無しさん@4周年:04/01/18 08:10 ID:WZrxblxc
早稲田も慶應も別に文壇界しょってるわけでもないのに何で話題ひっぱるかな
706age:04/01/18 08:13 ID:zwLvXlcx
本の内容がどうこうよりも
少しでも、りさちゃんの精神、心に触れたいから
絶対、本を買う。そして、何回も何回も読んで
ファンレターを送るよ。
707名無しさん@4周年:04/01/18 08:17 ID:zORsaW7F
大学生活は大学生活だしクリトリスだしー
早稲田政経の奴より無職童貞ヒッキーの俺のほうが絶対いいよ!
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < りさタン りさタン りさタン〜
       `ヽ_つ ⊂ノ 
            ジタバタ
708名無しさん@4周年:04/01/18 08:46 ID:NK1BoSs7
何が足りないんだろう?

障子紙を突き破ってチンポが出てくるようなシーンかな?
709名無しさん@4周年:04/01/18 09:35 ID:SfhicmCA
正直、作品としては蛇にピアスのほうが惹かれる。
710名無しさん@4周年:04/01/18 09:35 ID:IKuRoa9w
汚名挽回とか発言しちゃう、そんなレベルの元作家だからねー、石原って
711名無しさん@4周年:04/01/18 09:36 ID:5Zqn4Qwu
712名無しさん@4周年:04/01/18 09:41 ID:AvSbhSEm
世の中評論家ほどうさんくさいものはない
713名無しさん@4周年:04/01/18 09:49 ID:pBIHcjac
>>699
>石原さんが×を付けたようだ

△だが。
714名無しさん@4周年:04/01/18 09:56 ID:SfhicmCA
選考委員

池澤夏樹・石原慎太郎・黒井千次・河野多惠子・
高樹のぶ子・古井由吉・三浦哲郎、宮本輝、村上龍、山田詠美

余分な人材が混じってないか?
715名無しさん@4周年:04/01/18 09:59 ID:YfoLTEjO
>>714
池澤夏樹は不要。

あとは、まあ、妥当でしょう。
716名無しさん@4周年:04/01/18 10:00 ID:xxwn6OVg
>>714
選考委員全員色んな意味での「はずれもん」ばかりだからなあ(w
なんとも個性的な面々だこと。
717名無しさん@4周年:04/01/18 10:00 ID:xAu0hPGO

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | スレ立てできるようにして下さい。
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ___.     | http://jbbs.shitaraba.com/movie/2490/
    /  /\    \_______________
  /  /( ナ ) \o〇          ^ヾ!;;;:::iii|//"
/___ / (・∀・) \              |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || || |っ¢ || ̄~             |;;;;::iii|
  || || || ||/,,, |ゝ iii~      .wwwjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸       wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
718名無しさん@4周年:04/01/18 10:01 ID:a1/RweY1
>>714
急逝してほしい人材が何人か混じってんな
719名無しさん@4周年:04/01/18 10:04 ID:m1nhr/aa
コギャルが半径5mの日記書かないと芥川賞取れないんだよ

720名無しさん@4周年:04/01/18 10:06 ID:SfhicmCA
いまどきの小学生の半径5mのほうが刺激的だろう
あんな少女漫画読んでるんだから。
721名無しさん@4周年:04/01/18 10:12 ID:G9/PXInU
インストールを立ち読みで10ページ読んだ感想

文章表現が板についていない
高校生の会話が明らかに不自然

「蹴りたい背中」は進歩しているのだろうか
722名無しさん@4周年:04/01/18 10:23 ID:SlUDjVEC
「蹴りたい背中」を立ち読みで簡単に読む方法

最初の2ページを読む。
中盤の2ページを読む。
最後の2ページを読む。

これだけで、大まかな内容が分かってしまう。マジ。

つーかな、明日大学にカメラ提げたヲタッキーがどんだけ集まるか楽しみだよ。
723名無しさん@4周年:04/01/18 10:25 ID:zMjSuW6+
724名無しさん@4周年:04/01/18 10:25 ID:TuWrrFG8
廃人悪口クラブには今日も加藤大くんがいっぱい
725名無しさん@4周年:04/01/18 10:26 ID:7/GMg+8h
ところで直木賞はどうだった?
726名無しさん@4周年:04/01/18 10:27 ID:k2riH9kA
この本よりはラーメン2杯の方が価値がある。
727名無しさん@4周年:04/01/18 10:27 ID:SlUDjVEC
>>707
マジで政経の奴と付き合ってるらしいな。
恋愛も順風満帆ってやつか。
728名無しさん@4周年:04/01/18 10:32 ID:b2cp3XhS
「物足りないね」もなにも、芥川賞の受賞作が面白かったためしなんてないがな・・・
でも、石原さんの本もつまらないけどね。
729名無しさん@4周年:04/01/18 10:38 ID:4g7Ny70F
>>728
いつものレベルなんて話にならんほど駄作だぞ、綿矢のは。

通常「つまんないけどまあこんなもんか…」
今回「ハァ??」

くらいの落差があった。
730名無しさん@4周年:04/01/18 10:39 ID:wtfZYPKC
>>728
小説は知らんが、それ以外だとこの人の書くものほど面白いものはないが。
それ以前に、感性の乏しい人は何読んだってつまらないんだろうけど。
731名無しさん@4周年:04/01/18 10:39 ID:eM9tb8hD
まあ、お前らも気にするなよ。
誰も芥川賞なんか注目してないから、安心しる!!
732名無しさん@4周年:04/01/18 10:44 ID:XB0I3/8s
石原の小説の方がおもしろくないんだが・・・・
金持ちのガキが好き放題しているのを読んでも、全然楽しくない。
733名無しさん@4周年:04/01/18 10:46 ID:rLW5UiuK
そして「芥川賞作家」の本を読んで読書好きを自認してしまう
バカ女が増えるんだろうな。
734名無しさん@4周年:04/01/18 10:48 ID:ZQq5FD87
早稲田の子目がエロくていいね
ていうか俺よりいっこ下やんけ
おれもおっさん臭いこというようになったとおもう今日この頃
狙ってた人妻は俺の事息子みたいにしか思ってなくセクースできそうにないし鬱だ
はぁ金が欲しい
735名無しさん@4周年:04/01/18 10:52 ID:eM9tb8hD
結局勝ち組は、アニヲタってことでOK?
しょってるリスクが違うぜ
736名無しさん@4周年:04/01/18 10:54 ID:5UXlBXal
最近の芥川商は、自己満足的な作品ばっかりでつまらん。
自分の体験をそのまま書いてるのが多いからすぐに行き詰まって
潰れちゃうのがほとんどだね。芥川商は新人商だから、それでも
いいんだけども。新聞記事では「見守ってほしい」なんて論調が
あったな。分かってる読み手には、彼女たちのこれからが
きになるんだろ。
737名無しさん@4周年:04/01/18 10:56 ID:K1bF595q
>>693
暇なので俺も考えてミル!
6.何を注文していたのか。そもそも、レストランは和洋中華、どれに当てはまるか。大皿の食い物を各自取り皿
 にとって食う形式か否か。
7.どのような席か。カウンター席か普通のテーブルか、中華料理屋に良くあるターンテーブルが付いてたりする
 のか。畳に座布団か。
8.喫煙席か禁煙席か、或いはそのように区別がないのか。
9.議論していた客は何人か。男女比は。年齢構成はどうなっているのか(例えば、年上のリーダー格の者が
 1人と、年下のものが複数名等)
10.レストランに流れるBGMの有無。
11.どのような層が良く利用するレストランか。金持ち対象か、若い人向けか等
12.他に興味を惹かれるような客はいないか。コーヒーカップを前に、サングラスをかけて原稿を執筆する人等。
13.何かイレギュラーな出来事は起こらないか。ウェイトレスが料理の載った皿を床に落とす等。
14.レストランの卓上には、何が乗っているか。ナプキン、ソースの瓶、スプーンやフォークの入った籠等。
15.レストラン内部の採光はどうなっているか。窓は大きいのか。或いはいっその事、高層ビルの上部にある、
 見晴らしのいいレストランにしてしまうか。
16.レストラン内部の調度はどのようなものか。壁に絵画が飾られていたり、シャンデリアがあったりするのか。
17.そのレストランは、今年で創業何年を迎えるのか。或いはチェーン店か。
18.端的に言って、料理が美味いか不味いか。人気があるレストランなのか。
19.洗面所の様子は。洋式か和式か。掃除が隅々にまで行き届いているか。
20.店員の態度はどのようなものか。どの程度訓練されているのか。
21.その他、そのレストランに特有の個性といったものはあるのか。

……俺がゲームブックを作る上で考えられる分岐としては、「議論に加わる」「耳を傾けたままでいる」
「(同伴者がいた場合)同じ話題で会話してみる」「編集者を装い、忌憚のない意見を聞かせてもら
おうとする」「携帯電話を取り出し、作家本人と会話しているふりを装う」といったところかな?
738名無しさん@4周年:04/01/18 10:59 ID:oesiJ5Nd
>>737
問題だけじゃなくその答えも考えなきゃ駄目。

正解なんて無いんだから、面白いか面白くないかが評価基準。
739通りすがり:04/01/18 10:59 ID:9YDBKYzp
りさたんの、膝小僧の画像をウプしてください。
自転車で転んでどうなってんの?
740名無しさん@4周年:04/01/18 11:00 ID:U5Y71LyC
石原は定例会見の記者とのやり取りや討論番組、政治家
としての姿勢は面白いけど小説家としては平凡だよ。
でもデヒュー当時は衝撃的だったんだろうな。
741名無しさん@4周年:04/01/18 11:02 ID:IR0zhWO4
>>714
なんで大江健三郎がいないの?
唯一人の芥川賞兼ノーベル賞作家だろ?
742名無しさん@4周年:04/01/18 11:07 ID:HgdLDc39
「……挿れて下さい」
「主語と述語が足りないよ」
「……おちんちんを……りさのお、おまんこに挿れて下さい……」
「ボキャブラリーが貧弱だなあ。君も一応芥川賞作家だろ?
二流官能小説みたいに『おちんちんをおまんこに挿れてください』なんて表現じゃ駄目だよ。
もっと文学的な表現で言ってごらん?」
「……あなたの男根を……りさの秘所に挿れてください……」
「うんうん、基本だね。悪くないよ。他の表現はない?」
「えっ?ちゃんと私、言ったのに……」
「1パターンじゃ駄目だよ。君は一生、ひとつの表現だけで
小説を書き続けるつもりなのかい?」
「うう……あなたの剛直を……りさの蜜壷に挿れてください……」
「その調子だ。さあ、続けて!」
「……あなたの肉棒で……りさの……りさの肉襞をかき回してくださいっ……!」
「他には?もうひとつ言えたら、今度こそこれをあげるよ」
「あ……あなたのうまい棒を、りさの柔肉にぶちこんで壊してくださいっっ……!!」
743名無しさん@4周年:04/01/18 11:11 ID:0Tpi4QQX
石原慎太郎の作品って読むに耐えうるレベルの作品あるのか?
744名無しさん@4周年:04/01/18 11:18 ID:K1bF595q
>>738
考えられる1つの答えとしては、こんな感じ

 繁華街の表通りからはやや外れた所にある、地下二階の無国籍料理の店で、客の中には外
国人も割りに多い(三割程度)。客の男女比は九:一くらい。店内は薄暗く、紫色や緑色の照明
が卓上に置かれている。紫煙が立ち込め、ダーツやビリヤード台といったものが店の奥にある。
トイレは水洗式だがあまり清潔ではなく、シミのついた鏡、ヒビの入ったタイル、床の隅には排
水溝がある。開店時間は午後六時から午前四時までで、毎週水曜日が定休日。一晩に三回行
われるストリップ・ショーが呼び物であり、客も料理よりはそちらの方が目当てである。レストラン
の入り口にある、客が料金を支払う所のテーブルには、なぜかいつも毛並みの良く丸々と太っ
たペルシャ猫が鎮座して、客の顔を不思議そうに見つめている。


ワンパターンな男の発想だナ
745名無しさん@4周年:04/01/18 11:19 ID:tmHhLKin
いまTBSでやってるけど
金原さんは美少女作家ではないのですか、そうですか
746名無しさん@4周年:04/01/18 11:22 ID:wOLEhV/u
まだ、やってんのか‥
747名無しさん@4周年:04/01/18 11:22 ID:zORsaW7F
>>742
ぬれた。
748名無しさん@4周年:04/01/18 11:29 ID:AvSbhSEm
石原の本はともかく小説はつまらん
749名無しさん@4周年:04/01/18 12:41 ID:6S82GOfV
え?芥川賞?
美少女コンテストの間違いじゃないのん?
750名無しさん@4周年:04/01/18 12:52 ID:9citx+6G
綿矢の前の芥川賞史上最年少受賞者だった丸山健二は
純文学を貫いている希少な作家で、おそらく、現在の日本で
実力ナンバーワンの作家だよ。

丸山の書く文章は面白い、てか、すごい。
丸山は、女の書く純文学系の小説を完璧にバカにしてる。
「恋愛が至上のテーマなんて、バカらしい」とコキおろしてる。

文学とは「この世は果たして生きるに値するのか?」が
最大のテーマであり、働き盛りの疲れきった人間たちに
生きる活力を与えるのが目的のひとつだと言ってるね。
751名無しさん@4周年:04/01/18 13:01 ID:ElY8hbyK

■■■■愛煙家の皆様へ■■■■

一緒に嫌煙者の悪口を言いませんか?
愛煙家で一致団結して立ち上がりましょう。
最近、世間で大きな顔が出来るようになったからといっていい気になっている
嫌煙者に一泡吹かせてやりましょう。
嫌煙の特長を一つぅつ言うスレ 6
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1074001743/l50
(スレ5での悪口の一部)
>927 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:44
>大便
>928 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 16:57
>小人
>929 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:00
>脳内高収入
>930 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:44
>無職ヒキコモリ
>931 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:45
>脳内社長
>932 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:47
>脳内モテモテ君
>933 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:49
>平気で騙る
>934 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 17:50
>チンコ以外が海綿体
>935 名前:名無しは20歳になってから :04/01/10 18:13
>煽られると脳天が勃起する
>当然顔も真っ赤にw
752名無しさん@4周年:04/01/18 13:03 ID:gasxqRBu
>>750
ゴルゴ13のほうが純文学の数倍「働き盛りの疲れきった人間たちに生きる活力を与える」ね。
753名無しさん@4周年:04/01/18 13:04 ID:Z6JbSi05
>>742
落ちでふいた
754名無しさん@4周年:04/01/18 13:06 ID:pl77pj1f
でも、書いたのが若くなかったら、箸にも棒にも引っ掛からない作品だよな。
作家が若いから、若い人をターゲットにして受賞しただけ。
755名無しさん@4周年:04/01/18 13:07 ID:lQcYlbff
>>750
俺は恋愛の方が生きる活力。
756名無しさん@4周年:04/01/18 13:09 ID:Q/PE4oIu
>>748
同意だが、太陽の季節が話題に上った理由はわかる気がする。
好みじゃないけどな。

>>750
活力を与える云々は異論があるが、堂々と言えるのは立派やな。
純文として扱われているから違和感があるんだよねえ。
757名無しさん@4周年:04/01/18 13:11 ID:tih0TzhQ
実際に注文が殺到するのは、注文が殺到していると言う記事が出た後。
758名無しさん@4周年:04/01/18 13:15 ID:FImuMspn
>>755
その台詞はゲーテのような人生を送ってから言え。
759名無しさん@4周年:04/01/18 13:16 ID:gasxqRBu
>>758
時間よとまれ。お前は美しい。
760名無しさん@4周年:04/01/18 13:17 ID:EI8km4DU
小説はドストエフスキーの作品だけ読んどけば十分。
今回の芥川賞作品読むくらいなら、ドスト作品読んだ方がずっとまし。
761名無しさん@4周年:04/01/18 13:18 ID:gasxqRBu
>>760
梶井基次郎の小説を穴が開くまで読め。
762名無しさん@4周年:04/01/18 13:22 ID:vNZkn2tT
それぞれのあらすじを教えてください。どうも、あらすじだけ読めば十分な気がしてきた。(´・ω・`) ショボーン
763名無しさん@4周年:04/01/18 13:23 ID:IoGrihxU
意外や意外、女の審査員の方が多いのね。
この人達には体ピアスや他人の背中をいきなり蹴ることは
ショッキングなことなのかな。→ 受賞の理由

というか、もしかしたら、ほんとに彼女達以外の作品は
面白くなかったってこと?
だったら、今年は該当者なし、ってやった方が余程良かったのに・・・。
764名無しさん@4周年:04/01/18 13:26 ID:gasxqRBu
>>762
蹴りたい背中
 ある朝、グレーゴル・ザムザがなにか気がかりな目を覚ますと、
自分が寝床の中で一匹の巨大な虫に変わっているのを発見した。

蛇にピアス
 桜の樹の下には屍体が埋まっている!
765名無しさん@4周年:04/01/18 13:34 ID:tih0TzhQ
>>764 どうでもよさそうな話だ。
766名無しさん@4周年:04/01/18 13:36 ID:XB0I3/8s
北杜夫の「夜と霧のすみで」のような陰鬱な小説は、
もう世に出ないのかね・・・
767名無しさん@4周年:04/01/18 13:38 ID:EI8km4DU
今回の受賞、苦節ウン十年の作家志願者はどう思ってるんだろう。
やっぱり嫉妬に悶え苦しんでるのかな。
絶望して自殺しなきゃいいけど。
768名無しさん@4周年:04/01/18 13:42 ID:Q/PE4oIu
>>767
新人賞じゃないんだから、「売れるのは羨ましいけど、なんだかなー」程度でしょ。
769名無しさん@4周年:04/01/18 13:42 ID:g0vTw2+/
俺たちはとんでもない思い違いをしていたんだ。
これをみろ。綿矢りさの処女作だ。
install
これは内容がエロいので、eroを加えると
installero
これを並び替えると
insertallo
意味のわからないalloはノイズと考えられるので省くと残ったのは
insert
つまり「挿入」だ。
よってインストールは彼女の挿入されたいという願望を書いたものだったんだ!!
770名無しさん@4周年:04/01/18 13:43 ID:RSjr4upO
まだこのスレあるのかよ
もういいじゃん。今のおれは全てを許せる気分だよ
771名無しさん@4周年:04/01/18 13:46 ID:ElZR9RRB
俺の知ってる審査員で典型的な純文学作家って宮本輝だけだな・・
772名無しさん@4周年:04/01/18 13:48 ID:IR0zhWO4
>>768
芥川小だからヤヴァイんじゃないの?
わけのわからん新人賞ならどっちらけだが。。。
ま、最近この賞とったで世間で覚えられてるのヒラノぐらいだろうけどなあ。
773名無しさん@4周年:04/01/18 13:48 ID:cmHXKBLr
>>769 何だってーーーーー!!!!!(AA省略)
774名無しさん@4周年:04/01/18 13:49 ID:56xGu17B
なんだこの的を得ない発言は
775名無しさん@4周年:04/01/18 13:50 ID:gasxqRBu
>>772
文芸賞やすばる新人賞の時点で、
「ビジュアル最優先」と割り切ったのであり。
776名無しさん@4周年:04/01/18 13:51 ID:1m4wS1vm
一番人として欠けてるのは
シヲチャソ喪前だと釣られてみるテスト。
777名無しさん@4周年:04/01/18 13:51 ID:rBd6iToF
この歳で印税生活かよ。
羨ましすぎるぜ。
778名無しさん@4周年:04/01/18 13:53 ID:frldasJt
>>774
的は射るものだって何度言ったらわかるんだ
779名無しさん@4周年:04/01/18 13:54 ID:56xGu17B
まぁ、釣れたけど
得ないとだめと思うんだよね
780名無しさん@4周年:04/01/18 13:55 ID:Q/PE4oIu
>>772
>苦節ウン十年の作家志願者
この人たちはデビューできていない時点で無関係なわけで

>>779
得るなら当にしときなされ
781名無しさん@4周年:04/01/18 13:56 ID:gubB8FOy
続いてる割には内容についての議論がされないところが悲しいかな
782名無しさん@4周年:04/01/18 13:56 ID:IR0zhWO4
>>777
年くっても、大多数は印税生活はできんがな
783750:04/01/18 13:56 ID:9citx+6G
>>752>>755>>756

丸山健二は、ケレン味がないところがいいのよ。
もったいぶらなくて爽快なまでにストレート。
男が書く文章って感じがするんだよね。
丸山は犬が好きで、犬を題材にしたエッセイを書いてる。

その一節

「どうしてさほど人気がない黒いチャウチャウにこだわるか
についての答は単純明快だ。とても犬に見えないという
ただその一点に絞られる。どこからどう見てもクマの子
にしか思えないところが黒しか選ばない理由で他意はない。

最初のチャウチャウが亡くなってしばらくして二番目の
チャウチャウを飼った。ドングリと名付けたそのチャウチャウは
長生きで、ほとんど病気らしい病気もせずに十四歳に達した。
そしてさまざまな思い出を残し、脳をやられて何が何だか
自分でもよく事態が呑み込めないまま、暗黒の宇宙に
向かって吠えながら死んでいった。真冬の深夜のことだった」

何か、読んでてスカッとするんだよなあ。
784名無しさん@4周年:04/01/18 13:58 ID:56xGu17B
石原もいい加減謝罪して、汚名挽回してほしいよ
785名無しさん@4周年:04/01/18 13:59 ID:8KBdF3C8
最近は結局芥川賞を選ぶ側の人間自身も大した事無くなってきているし
賞自身の権威なども薄れてきてるから、賞の復権を狙い話題を狙った選考になるのは
当然の流れなのでは?  まあ、こういうことやるとますます地盤沈下していくわけだが・・。

ようするに末期状態ということで・・。
786名無しさん@4周年:04/01/18 14:01 ID:LB6BRnj7
エロ小説作者の分際で生意気だぞ
787名無しさん@4周年:04/01/18 14:02 ID:8KBdF3C8
エロを長く続けるのは難しい。それこそ才能がいる。
788名無しさん@4周年:04/01/18 14:03 ID:YfoLTEjO
>>741
>>なんで大江健三郎がいないの?
>>唯一人の芥川賞兼ノーベル賞作家だろ?

安部公房がもう少し長生きしてたら大江にノーベル賞はまわって来なかっただろうよ。

>>743
石原の小説は「わが人生の時の時」しか読んでないが、なかなかのものだったぞ。
描写が濃密だったし、迫力もあるし。
ブルジョワ臭さがどうしても鼻につくので、個人的にはあまり好きではないが、
大江と同程度の実力はあると見た。
789名無しさん@4周年:04/01/18 14:05 ID:6sD/gyfi
Oh Yeah件座blow
790名無しさん@4周年:04/01/18 14:08 ID:ElZR9RRB
>>788
 全然返答になってないぞ

  しかも大江と石原が同レベルの実力って・・
791名無しさん@4周年:04/01/18 14:18 ID:YfoLTEjO
>>790
大江が芥川賞の選考委員にいない理由なぞ俺は知らんよ。
ただ大江がノーベル賞に値するかどうかについて個人的な意見を言っただけで。

>> しかも大江と石原が同レベルの実力って・・

いや、俺が読んだ限りでは50歩100歩だと思うけどね。
792名無しさん@4周年:04/01/18 14:36 ID:+Qp3+gK9
うわーりさって子かわいいな
美人で高学歴で名誉ありか。
世の中は偏りだらけですな
793名無しさん@4周年:04/01/18 14:41 ID:gubB8FOy
これからの流れは芥川賞の本読む奴はバカってことになりそうだ
794名無しさん@4周年:04/01/18 14:43 ID:SpWiC3zW
5点が受賞で5点がいないから4.5点に受賞させるっていうなら
わかるけど、5点がいるのになんで4.5も受賞させるのだ?
795名無しさん@4周年:04/01/18 14:46 ID:bufqShzF

歯グキさえ出てなければ・・・。
796名無しさん@4周年:04/01/18 14:51 ID:DGR5kbdP
綿矢りさカワイイ
俺も読んでみようかな・・・・・・・・
797名無しさん@4周年:04/01/18 14:52 ID:dci/UZeY
村上龍は選考委員就任時の自らの言葉をもう一度思い起こして欲しいよな。
「中上健二の岬を基準にしたい」と確か言ってたよな。もう忘れちゃったのか?
今回は該当作無しっていうのが妥当だろうに。
798名無しさん@4周年:04/01/18 14:52 ID:1i0QlUK7
最年少ということで興味を持ったけど
あの記者会見をみて読む気が失せた。
昔の広末みたいで嫌いだ。胡散臭い。
799名無しさん@4周年:04/01/18 14:55 ID:kXIN07jt
>772
>ま、最近この賞とったで世間で覚えられてるのヒラノぐらいだろうけどなあ。

 そのヒラノは今何やってるんだ。噂をまったく聞かないが。
俺が文学界のこと疎いせいもあるが。何か新作あるのか?
800名無しさん@4周年:04/01/18 14:58 ID:BDKcHrWY
綿谷・・・学生富豪ケテーイ
801名無しさん@4周年:04/01/18 15:06 ID:ElZR9RRB
平野を読むならロマンローランを読めばいい話だからな
わざわざ読む気にはなれん
802名無しさん@4周年:04/01/18 15:09 ID:Vp24IK3e
>>799
新聞にエッセーを書いたり、文芸誌に新作を書いたりしてるぞ。
http://www.k-hirano.com/
803文学青年:04/01/18 15:09 ID:fjy/4bG3
確実に言える事。
石原の芥川賞の作品よりこれらが上。特に金原さんは。
良く読んでみて。
804名無しさん@4周年:04/01/18 15:11 ID:Vp24IK3e
>>800
じゃあ、西尾維新はものすごい大富豪だな。(まだ在学中?)
805名無しさん@4周年:04/01/18 15:11 ID:RSjr4upO
大江がノーベル賞取ったのって何年?
阿部公房が死んだのが確か1993年だから、それより後ってことか
806名無しさん@4周年:04/01/18 15:12 ID:uRFLoXK7
>>803
確実に言える一言。
黒髪の子は萌える。
807名無しさん@4周年:04/01/18 15:13 ID:Vp24IK3e
>>805
1994年受賞
808名無しさん@4周年:04/01/18 15:18 ID:TEu6ycJs
過去、「美人」作家といわれた人は何人かいたけど、
いざ実物を見てみると、背が極端に低かったり、
正面と横顔の違いがありすぎたりと
写真とのギャップがありすぎた。
それに比べると綿矢りささんは最上の部類だよ。
809名無しさん@4周年:04/01/18 15:20 ID:5FqGaG1i
このスレ、100レスに1つくらい面白そうな本の話が出てくるな。
810名無しさん@4周年:04/01/18 15:26 ID:UbKwyA/Y
>>804
西尾維新は去年卒業だったと思ふ
811名無しさん@4周年:04/01/18 15:28 ID:YfoLTEjO
>>797
>>「中上健二の岬を基準にしたい」と確か言ってたよな。

そんな事言ったのか、龍は!?
そりゃハードル高すぎだろう。
だったら龍の芥川賞作品も(ry
812名無しさん@4周年:04/01/18 15:30 ID:RSjr4upO
西尾維新ってクビキリサイクルの人だっけ?
読んだこと無いから分からん。おもしろいの?
813名無しさん@4周年:04/01/18 15:32 ID:tmHhLKin
一芸入試で入った教育学部の香具師が受賞したことを
全国の大学文学部の皆さんはどう思っているのだろう
814名無しさん@4周年:04/01/18 15:33 ID:RSjr4upO
>>813
おれも国語と小論だけだったから何とも思わない
815名無しさん@4周年:04/01/18 15:34 ID:A+/Fjh+J
>>803
確実に言える一言。
金髪の子は萌える。
816名無しさん@4周年:04/01/18 15:34 ID:YHEk6FzB
インストールは読んだけど受賞作も同じような稚拙な内容なの?
817名無しさん@4周年:04/01/18 15:35 ID:zORsaW7F
>>794
文学界がアイドル作家作戦に出たから。
文学的本命はめぐみたん。
ビューアー持ってないけどオンライン販売で買っちゃおうかなぁ
りさタンの近影写真もらえるし(;´Д`)ハァハァ
818名無しさん@4周年:04/01/18 15:36 ID:QIds7Wb6
>>785
>最近は結局芥川賞を選ぶ側の人間自身も大した事無くなってきているし

はあ? 選考委員は昔から変わってないと思うが・・・。
微妙なところまでは知らないが。
819名無しさん@4周年:04/01/18 15:36 ID:tmHhLKin
つまらない作品を書いたらクリトリスを晒すくらいの
覚悟が欲しい
820名無しさん@4周年:04/01/18 15:38 ID:SpWiC3zW
>813
裏口受賞
821名無しさん@4周年:04/01/18 15:39 ID:GtE3Hwuy
>文学界がアイドル作家作戦に出たから。

文学界もモー娘作りを目指しています。
これで、若者の活字離れに終止符を打ちます。
822名無しさん@4周年:04/01/18 15:44 ID:UbKwyA/Y
>>812
激しく微妙。読者を選ぶというか…
ライトノベルスに抵抗無い人・「○○萌え〜」みたいな文章でも受け入れられる人ならいいんじゃないかね
あとミステリを期待すると痛い目を見る。
あくまでも「新青春エンタ」らしいので。
823名無しさん@4周年:04/01/18 15:45 ID:702jHgWU
じゅんぶんがく 3 【純文学】

(1)大衆文学・通俗文学に対して、
読者に媚(こ)びず純粋な芸術をめざした文学作品。
(2)哲学・史学を含む広義の文学に対し、
美的形成を主とした詩歌・小説・戯曲などの類。
824名無しさん@4周年:04/01/18 15:45 ID:tmHhLKin
少し内容読んでみたけど
これが今年の日本文学の最高峰か〜
これより下ってどんな話なんだ?

あははは!!
825名無しさん@4周年:04/01/18 15:46 ID:YfoLTEjO
黒豹シリーズでおなじみの門田が、以前芥川賞作家(誰だか忘れた)に
師事していたそうだ。

成程。芥川賞作家に学ぶとああいう小説が書けるようになるのか、と思ったな。
826名無しさん@4周年:04/01/18 15:48 ID:zORsaW7F
>>823
純文学作品と認められたらしい作品の
「売り方」が読者に媚び媚びだからな。
そこらへんが叩かれてるんだよな。
辞書も書き換えが必要かもな。
827名無しさん@4周年:04/01/18 15:49 ID:CkkM3lTY
窪塚が結婚したとき奥さんは堤さやかに似てると思った。
そして今回、綿矢りさを見て、吉井愛美に似てると思った。
828名無しさん@4周年:04/01/18 15:55 ID:SpWiC3zW
「なんで4.5の人が受賞してるんでつか?」って
誰か文春に問い合わせてよ。

一時的に話題になって本売れても、賞の権威を
落としてるだけだと思うけどね。
829名無しさん@4周年:04/01/18 15:56 ID:QIds7Wb6
>>827
俺、蛇にピアスのほうは、小柳ゆきだと思った。
あっちはAVじゃないが。
830名無しさん@4周年:04/01/18 15:57 ID:ino2nO/I
資本主義に並行したモラルの低下だ。
文学界など漫画業界と変わらぬ。
エロ本刷っていればいい。
831名無しさん@4周年:04/01/18 16:04 ID:QIds7Wb6
いちいち「資本主義に並行した」なんてレトリックをもちだす
センスもなんだかな〜、ではあるが。
832名無しさん@4周年:04/01/18 16:04 ID:702jHgWU
・文学トリビア

村上龍の第75回芥川賞受賞作
『限りなく透明に近いブルー』の第一投時のタイトルは


『  ク  リ  ト  リ  ス  に  バ  タ  ー  を  』
833名無しさん@4周年:04/01/18 16:05 ID:0K5E8z2p

りさ関連スレ補完されました。
http://www.geocities.jp/risatanmoe/

834名無しさん@4周年:04/01/18 16:07 ID:46m7R0/p
アカデミー賞を獲った映画でも、つまらない映画はたくさんあります。
835名無しさん@4周年:04/01/18 16:08 ID:702jHgWU
資本主義に”並行”ってなに?

そんなことばあった?
836名無しさん@4周年:04/01/18 16:09 ID:7TMe6SJV
太陽の季節ってどこらへんが芥川賞なの?
837名無しさん@4周年:04/01/18 16:10 ID:QIds7Wb6
>>832
ほへ〜、初めて知った。
838名無しさん@4周年:04/01/18 16:24 ID:fW8vlx9g
同じ小説をブスな女が書いても評価されないけど、こいつらが書いたら芥川賞取れるわけで。
まぁどうしようもないことだけど、
若さとか顔とか境遇とかっていうのも才能の一部に換算されちゃうんだからまぁしょうがない罠。
まぁこの人たちは時代の流れにぴったり当てはまって受賞が出来たわけで。
他の時代だったら受賞できなかったかもな。
たたいてる奴、気持ちは分かるがまぁ諦めよう。いつかおまいらの時代がくるかもしれない。
839名無しさん@4周年:04/01/18 16:25 ID:XB0I3/8s
近藤ようこや高野文子の漫画の方が、文学らしさを残している感じがする。
840名無しさん@4周年:04/01/18 16:27 ID:6u7jVaUV
仕方ないよ、純文学はいまや漫画以下なんだから。
841名無しさん@4周年:04/01/18 16:28 ID:BiuXreJ/
なんとなく、クリトリス
842名無しさん@4周年:04/01/18 16:29 ID:fW8vlx9g
>>839
前にも出たけど漫画なら、
榎本ナリ子なんか良い線行くと思うw
843名無しさん@4周年:04/01/18 16:29 ID:ZYNAVdhs
都知事の著書は古本屋の100均でも見向きもされていないワケだが・・・。
844名無しさん@4周年:04/01/18 16:30 ID:dDqAd6Zh
そして、数ヶ月先はブッ○オフの書棚に大量に飾られる・・・
845名無しさん@4周年:04/01/18 16:33 ID:fW8vlx9g
ブックオフで芥川賞作を立ち読みするオフ

参加者→1
846名無しさん@4周年:04/01/18 16:34 ID:dci/UZeY
>>811
>そんな事言ったのか、龍は!?
>そりゃハードル高すぎだろう。

間違いなく言っていたよ。印象に残っているからな。
文藝春秋も「芥川少女文学賞」なんてのを創設すればいいのさ。
それなら皆文句ないだろう。
男で似たようなレベルの連中も多いから、「芥川少女趣味文学賞」ってのも必要かもな。
847名無しさん@4周年:04/01/18 16:34 ID:XB0I3/8s
>>842
今回の受賞者の作品解説を見てると、榎本ナリ子あたりは
確かに受賞しそうな悪・・・予感。
848名無しさん@4周年:04/01/18 16:37 ID:I0fLPCkP
いやいや、充分に物足りてますぞ(; ´Д`)ハァハァ
849名無しさん@4周年:04/01/18 16:40 ID:fW8vlx9g
今回の作品はやっぱり芥川賞にはちゃんとのっかってない路線な気が。
まぁそれを知りながら、話題つくりのためにやったんだろうけど(´・ω・`)

だから、もう一つ路線違う系の賞作れば、
芥川賞にこうゆう作品が選ばれる事はないんじゃん。でもまぁ無理だろうな。
850名無しさん@4周年:04/01/18 16:42 ID:jsXYSlYK
>>840
正直、アフタヌーンの四季賞の方がレベルが高そうだ。
851名無しさん@4周年:04/01/18 16:44 ID:HevvNG4G
サンタラの「バニラ」買いました。ネットで視聴して、気になってCDショップで買いました。
でも、店から家までの帰り、車のCDプレーヤーで再生できませんでした。
家についてから、いつも音楽を聴くのに使っているパソコンでも再生できませんでした。

なめてるのか?!消費者を??

楽しみにしていた気分は、一気に沈みました。

もう、買わないし、人にも絶対に買わないように言うつもりです。

販売するメディアは、少なくともまともなものを選んでください。

レーベルゲートCDは糞。
852名無しさん@4周年:04/01/18 16:44 ID:46m7R0/p
ブックオフに「インストール」あったよ
853名無しさん@4周年:04/01/18 16:45 ID:3U7OkL5U
むしろ、山本直樹の漫画が純文学化しそうな気もする・・・。

しねーな。
854名無しさん@4周年:04/01/18 16:45 ID:5QY5RO07
石原みたいな嫉妬の塊のオヤジは醜くて仕方ない。
カブレラとローズに対するワン公と同じレベルw
チン太郎はラップの意味もわからん時代遅れの耄碌爺だなw
>>言語のラップでありパンクロック
馬鹿じゃねぇの、このオッサンw
ヨットで太平洋横断した日本人が出たときも嫉妬でトチ狂ってたしw
ケツの穴が小さい馬鹿爺じゃん、ただの。
855名無しさん@4周年:04/01/18 16:46 ID:qTMZhno7
つうか綿矢は既に文藝賞
金原は同じ作品ですばる文学賞を受けてるわけだが

こちらは無視かおまいら
856名無しさん@4周年:04/01/18 16:46 ID:eyTguZTx
このスレ、まだやってたのか・・
857名無しさん@4周年:04/01/18 16:52 ID:bvKwhRYn
>>845
858名無しさん@4周年:04/01/18 17:07 ID:fW8vlx9g
>>857
2人オフの悪寒…?
よ、ヨロシコ(´Д`* )
859勧誘君:04/01/18 17:09 ID:xlruMvbg
小説はもう終わってる。
ドストエフスキー、プルースト、ジョイス。
彼らは以後の小説の抹殺を目論んだ!
彼らが一生涯かけて作ったトラップ(=作品)を擦り抜けるのは至難の業。
つうか、無理で無意味ぽ。。
媒体にはそれぞれ、紙の祝福を受ける時代がアルトです!!

もしやこの中に、まがりなりにでも、創作物を通して「社会的関わり」
を志向する者がいるならば、小説よりは漫画をかきたまへ。
(漫画で読ませる程度の絵も創れない奴はお呼びではない)
出よ漫画のレンブラント、モーツァルト、ドストエフスキー!


つうか、媒体の垣根を飛び越える(無意味化する)蛮勇こそもて。
なんでもいい。
860名無しさん@4周年:04/01/18 17:15 ID:uHFRwT2n
文壇もそうだが

この国には疑いの目が向けられる事無く存在し続ける不思議な組織が多すぎる
861名無しさん@4周年:04/01/18 17:18 ID:8JYffGvN
石原叩きがスルーされまくってて面白い。
862名無しさん@4周年:04/01/18 17:28 ID:p5oo5hnw
榎本ナリ子は「センチメントの季節」しか知らんが、良くも悪くも最近の
芥川受賞作品っぽいな。いや、個人的には好きだけど。
特に2度目の夏の章とか。
863名無しさん@4周年:04/01/18 17:30 ID:702jHgWU
インストールの帯にこいつの顔写真載ってなかった?

この小説は美少女がこんなにエッチな小説書いちゃいました
みんな読んでね?って事だと思う。

室井ゆづきあたりからおかしくなってきたな。
もとレースクイーン作家がエロ小説書き出してから。

今度はロリータエロ小説作家
864名無しさん@4周年:04/01/18 17:38 ID:KnPzWp3P
直木賞と違って、芥川賞には未だ影響力が残っている様ですね。
865名無しさん@4周年:04/01/18 17:52 ID:ElZR9RRB
>>864 逆だな  今回はたまたま
866名無しさん@4周年:04/01/18 18:15 ID:A2j0iEVf
名作以外は時間の無駄。
867名無しさん@4周年:04/01/18 18:16 ID:ztSRK22B
同意
868名無しさん@4周年:04/01/18 18:25 ID:pAp3aFyl
869名無しさん@4周年:04/01/18 18:33 ID:X5veYpNw
>>868
この本を買った人はこんな本も買っています

蹴りたい背中 綿矢 りさ (著)
蛇にピアス 金原 ひとみ (著)
少年計数機―池袋ウエストゲートパーク〈2〉文春文庫 石田 衣良 (著)
69(シクスティナイン)集英社文庫 村上 龍 (著)
死にぞこないの青幻冬舎文庫 乙一 (著)

…なんだかなあ。
こんな本の買い方する奴がやっぱり多いのか?
870殺人電波系23 ◆TBSuxKN6f. :04/01/18 18:44 ID:gi4Ii3bA

 僕はそれを棚からひっぱり出し、長椅子に座って
ページをめくってみた。
 紙質はひどく悪く、ページをめくるたびにかびの
匂いがした。ぱらぱらと読むこともなくページをめ
くっていくと、最後の方に白いメモ用紙がはさんで
あるのが目についた。
 白いメモには『謝罪と賠償を求めるニダ!』と
書いてあった。

 僕は本を膝に載せたまま、しばらく漠然として
いた。頭の中で言葉が固まるまで長い時間がかか
った。まるで頭のうしろを何かで思い切り殴られ
た気分だった。

 『やれやれ、また火病か』
871名無しさん@4周年:04/01/18 18:54 ID:PyMKKhZh
だからさ。芥川賞を利用した新手の商売なのさ。
こんなことを毎年やってると見向きもされなくなるよ。<某出版社さん。
872名無しさん@4周年:04/01/18 19:03 ID:vOpLUMXK
河出書房と言えば、グリーンの表紙の海外文学全集とか、良心的な
出版社だったけどね。
だけど、作者の写真付きの小説のダウンロード販売とか、そこまで
なりふり構わずやるなら、タレントの写真集とかエロマンガとか出してた
方がいいんでないの?自社を助けるために、文学全体を道連れにする
ようなやり方はいかがなものか?という気もするんだが。
873名無しさん@4周年:04/01/18 19:06 ID:l24FACJ8
動画にめちゃ萌える・・・ハァハァ
874名無しさん@4周年:04/01/18 19:07 ID:/sfAZ8WG
蹴りたい背中の「併せてこんな本も買っています」を辿って
芥川の著書までいけたら神
875名無しさん@4周年:04/01/18 19:10 ID:vLXpW6bo
>>871
両方とも芥川賞を主催している文芸春秋が出版しているわけじゃないのだが。
876名無しさん@4周年:04/01/18 19:11 ID:Q9fo5wGr
おい教えてくれ。
受賞作はエロなのか?
877名無しさん@4周年:04/01/18 19:14 ID:+iReT+2T
>>874
激しく永遠ループの悪寒
878名無しさん@4周年:04/01/18 19:16 ID:nKDWZ0vH
>>875
これから、ですよ。実質的に文藝春秋さんが儲けるのは。
「今後はウチでも色々やっていただきますよ…フフフ」ってとこです。
879名無しさん@4周年:04/01/18 19:18 ID:7EzMHWFy
エロの要素が全くない名作教えてくれよ。
880名無しさん@4周年:04/01/18 19:19 ID:F1eYIOdh
>>878文庫の権利も欲しそうだよね。
石田衣良だかも結局文春文庫に収まった。

まあ、文学賞の狙いは権利の囲い込みだと思う。
881名無しさん@4周年:04/01/18 19:20 ID:+iReT+2T
写真付きとかの売り出し方されるのは
作家としては気の毒だな。
余程のナルシストじゃない限り普通嫌だろ
882名無しさん@4周年:04/01/18 19:20 ID:/sfAZ8WG
>>877
石田 衣良ゾーンに入ると抜け出せなくなるよ。
俺は「蛇にピアス」から大江健三郎を経て、
今は何故か沖縄系の本の中を漂ってる。
883名無しさん@4周年:04/01/18 19:21 ID:sFvk/WWK
他人の批評する前にてめぇの息子何とかしろよ
884名無しさん@4周年:04/01/18 19:22 ID:F1eYIOdh
>>879「性」=「エロ」ではないぞ。
885名無しさん@4周年:04/01/18 19:24 ID:XD8QwhDA
老人の嫉妬は悲しいね。
石原の本質が出ていて面白いが。
886名無しさん@4周年:04/01/18 19:25 ID:Jxl6ux6E
顔で受賞したと言われる理由は内容が賞に伴ってなさすぎだからか
読んでないから言える立場じゃないんだが
887名無しさん@4周年:04/01/18 19:26 ID:Adu1+ads
ものたりない?とんでもない、お腹いっぱいですよ


顔がね
888名無しさん@4周年:04/01/18 19:26 ID:m0W/J7bE
889名無しさん@4周年:04/01/18 19:26 ID:PyMKKhZh
マスゴミもさ、りさばっかり報道してんじゃねーよ。
見え見えで辟易するわ。この手のやり方は大嫌い。
890名無しさん@4周年:04/01/18 19:26 ID:+iReT+2T
>>882
やっぱり蛇にピアスが脱出口ですか。
891  :04/01/18 19:29 ID:SryzqOAg
「この味がいいね」と俵万智
892名無しさん@4周年:04/01/18 19:29 ID:SpWiC3zW
アマゾンのりさたんの書評に書かれてる

わざとらしさが感じられる。
なんていうか、まるで計算しているかのような。

ていうのがりさたんの人間性にも感じられるのよね。
案外カネゴンみたいなほうが純粋なのかも。

あれ〜?美人への妬みっすか?
893名無しさん@4周年:04/01/18 19:29 ID:+iReT+2T
綿谷作品は、山田詠美の「放課後のキイノート」みたいな感じ?
894名無しさん@4周年:04/01/18 19:29 ID:LJrEIAax
どうせ読まんし、つまんないのわかるからいいよ。
895名無しさん@4周年:04/01/18 19:32 ID:8qR0hJBM
かねやんの方が自然な感じがしていい
わたやんみたいな自意識過剰なのは大嫌い
896名無しさん@4周年:04/01/18 19:32 ID:8enefVBF
インストロール読んだけど糞だった
897名無しさん@4周年:04/01/18 19:32 ID:nKDWZ0vH
女子高生に文藝賞とらせてーの、推薦で早稲田に入れてーの、んで芥川賞とらせてーの。
大々的にテレビメディアデビューする舞台は整ったって感じだったよなあ。
金原ほっといて露骨なまでにプロモ流すTV各社もなんだか。

しかし、肝心の作品レベルが一向に上がらなかったのは折込済みなのか誤算なのか。
898名無しさん@4周年:04/01/18 19:33 ID:m0W/J7bE
綿矢ってなんで作家になろうと思ったのかね。
同人誌のノリでココまで来たのかな。
899名無しさん@4周年:04/01/18 19:33 ID:qAI77x4C
つーか読んだ人は、この作品の良いところを紹介してくれ。

石原叩きはどうでもいいけど、石原がとんちんかんなこと言ってるなら
それを説明してくれ。

良作なら偏見を持たずに図書館に予約するから。
900名無しさん@4周年:04/01/18 19:33 ID:F1eYIOdh
二人とも、女が嫌いな女だよね。
901名無しさん@4周年:04/01/18 19:35 ID:mgBmuSBy
綿谷りさ

太宰治の熱狂的ファンで、彼を師と思っているって時点で

もうこいつの本は読む価値無しって思ったのは俺だけ?
902名無しさん@4周年:04/01/18 19:39 ID:JvTQF7yI
>>901

大江のファンよりマ(ry
903名無しさん@4周年:04/01/18 19:43 ID:RGABlTVZ
>>898
本人は純文学目指そうとかこれっぽっちも思ってないと思うよ。
軽いノリの小説を書いてるってだけで。
アイドル扱いのほうはよくわからないがね。。。
ちやほやされるのが嫌いなタイプではなさそうだけど。
まあこうなっちゃうといろいろ大変だろうね。
904名無しさん@4周年:04/01/18 19:47 ID:l24FACJ8
売れなくなれば脱げばいいだけだし
美味しいな。
905名無しさん@4周年:04/01/18 20:00 ID:SfhicmCA
>>901
太宰食わず嫌いじゃない?

どんよりした作風のばかりが太宰じゃないよ。
906名無しさん@4周年:04/01/18 20:03 ID:kUsOdwos
保坂和志だったかな。よく覚えてないけど、インストールを選考で一押しして
受賞させた選考委員が綿矢と対談してるの読んだことある。
「もしこれ(インストール)が二十代後半の人とかが送ってきた物なら、
 受賞はさせてなかった」ってはっきり言ってたからね。
その後、若書きも才能の一つだとか、十代でこれを書いたことに価値があるとか、
ふざけた言い訳してたけど。
おっさんたらし込むのは今回に始まったことじゃないと。ちなみに、
インストールの時ですら美少女女子高生作家と話題になったのに比較的露出が
少なかったのは、保坂の助言によるものだそう。
907名無しさん@4周年:04/01/18 20:11 ID:A+/Fjh+J
なんとなくクリトリス
908cotton candy ◆sweetKICyQ :04/01/18 20:14 ID:pPUsYxVh
「対談 保坂和志×綿矢りさ--デリート・キーでサーッと消していく快感」
(「文芸」巻号・年月日41(1)[2002.春]、ページ108〜117)

『文藝』冬号 文藝賞発表号 2003年10月 
特集藤沢周 綿矢りさ×石川忠司の対談
909名無しさん@4周年:04/01/18 20:17 ID:SfhicmCA
>>882
綿谷→村上龍(しばらくループ)→大江健三郎(ループ)→中上健次(もう抜け出せない)
910名無しさん@4周年:04/01/18 20:18 ID://uXSaw0
この女共は体でも売ったの?
911名無しさん@4周年:04/01/18 20:20 ID:IN689V+5
石原ダメ親父が自分の存在意義を女子高生に覆されて逆上しております
912名無しさん@4周年:04/01/18 20:20 ID:wbfnVMdw
よく知らないけど 中上健次って欽ドンに出てた?
913名無しさん@4周年:04/01/18 20:23 ID:E8VzKl7G
まだ作品読んで無いから何とも言えんけど、出版界がこの状況を求めて
スターを作った感は否めない。
914名無しさん@4周年:04/01/18 20:25 ID:nKDWZ0vH
>>910
そんな単純な話で受賞したんだったらどれほどいいか…
915名無しさん@4周年:04/01/18 20:28 ID:oQHRfvJ7
上品な方と下品な方。
かわいい方と不細工な方。
黒目の方とカラコンの方。
清らかな湧き水な方と渋谷のゲロの方。
自転車で転んだ方と人生を転びそうな方。
916名無しさん@4周年:04/01/18 20:30 ID:4Oq6GSJh
いや、どっちもブス
917名無しさん@4周年:04/01/18 20:33 ID:vOpLUMXK
アイドルヲタと同じで、対象を理想化するのはイタイよなw
918名無しさん@4周年:04/01/18 20:33 ID:MWHXvONR
>>915
オマイは女を見る目がない。
919名無しさん@4周年:04/01/18 20:34 ID:K1bF595q
>>872
河出は文庫でエロいのをかなり出してるハズだよ。

最近はウィリアム・バロウズやイタロ・カルヴィーノを文庫落ちさせてるから
なかなか侮れない面もあるが。
920名無しさん@4周年:04/01/18 20:34 ID:KbQ3TW6E
>>912
それは、「長江健次」
と釣られて見る。

それより、今回の受賞作って金払って買う価値ありそう?
921名無しさん@4周年:04/01/18 20:37 ID:p0JlfX9+
品不足だったのか?欲張りすぎだろ。

蹴りたい背中
ユーズド商品 1 - 1 / 1
マーケットプレイスの出品商品は、通常2営業日以内に出品者から発送されます。
 マーケットプレイスでのお買い物は簡単で安全です。詳しくはこちら
価格 コンディション 販売/出品
-----------------------------------------------------------------------
¥9,860
ほぼ新品 出品者: りりい (計 17 件の評価による)
メッセージ: - 美品です
922名無しさん@4周年:04/01/18 20:38 ID:MDgtJ8ya
文学というよりも大衆小説じゃないの?
923名無しさん@4周年:04/01/18 20:40 ID:wbfnVMdw
>>920
あんたイイ人だなぁ〜 あんた陽だまりのような人だよ!
924名無しさん@4周年:04/01/18 20:40 ID:KbQ3TW6E
大衆小説なら、おれは面白く読めちゃうからいいや。
925名無しさん@4周年:04/01/18 20:40 ID:SfhicmCA
最近はミステリー系のほうが充実してない?

単なる謎ときやサスペンスじゃなくて、その中に
人間の本質を突く描写が秀逸なのが多いじゃん。
926cotton candy ◆sweetKICyQ :04/01/18 20:42 ID:pPUsYxVh
>>919
つか河出と言えば稲垣足穂でしょ
927名無しさん@4周年:04/01/18 20:43 ID:isF68dRy



このー「き」なんの「き」? 「キノコのき!!!!」


928名無しさん@4周年:04/01/18 20:43 ID:K1bF595q
>>925
日本のミステリーはレベルが高いと思う

どちらかと言うと、俺は新本格リーグの本を読んでるけどね。
929名無しさん@4周年:04/01/18 20:46 ID:F2WWanPs
>>926
それ買おうと思ってもレジに持って行けなかった高校時代。
930名無しさん@4周年:04/01/18 20:53 ID:9MZO3Ubj
一年365日生きてる間に自分で自分を慰める日ってあるだろ、女にも。
りさたんの小説ってその程度の想像を余裕で脹らました感じの書き方だろ。
ま、文字でオナニーする派にはインストール成功だったということかな。
931名無しさん@4周年:04/01/18 20:58 ID:4H5TlrDQ
>>926
タルホはほとんど置いてない気がする
やっぱり澁澤のイメージが強すぎるなあ
932名無しさん@4周年:04/01/18 20:59 ID:KbQ3TW6E
>925
うん、そうおもう。
933名無しさん@4周年:04/01/18 21:00 ID:SfhicmCA
>>930
私+文章で皆オナニーしる!

っていう本人の意志があってのこの露出ぶりなら、
ある意味カコイイとも思うけれども。

多分違うよね。
934名無しさん@4周年:04/01/18 21:04 ID:jIARKl5K
>>933
女性読者を狙ってないんならそれでもいいと思うけど。
男でも女でも作者の顔は知りたくないしなぁ
935名無しさん@4周年:04/01/18 21:07 ID:f6g9qmKh
まあ、芥川賞も落ちぶれたからね。
賞とってもその後泣かず飛ばずという人ばかり。
いったい誰を選べばいいのか選考委員も分からなくなっているんだろう。
ずっと以前に若い村上龍とか例の長野県知事とかを選んでみたものの、
いずれもみごとに滑っているわけだが、性懲りもなく(ry
936名無しさん@4周年:04/01/18 21:08 ID:fkm4QWP1
5くらい?
937cotton candy ◆sweetKICyQ :04/01/18 21:16 ID:pPUsYxVh
もし今から10年後に「あの人は今」特集をやるにしても
文学賞勧進元の週刊文春や週刊新潮が
一発屋とは言え芥川賞作家を扱うとはとても思えない
噂の真相は廃刊か……アサヒ芸能あたりに期待すっかな(苦笑
938名無しさん@4周年:04/01/18 21:17 ID:SfhicmCA
皆さん最近面白かった本教えてください。
参考にします。
939名無しさん@4周年:04/01/18 21:17 ID:+fJmUGWh
顔で獲った芥川賞
940名無しさん@4周年:04/01/18 21:20 ID:kUsOdwos
最近の作家は伊坂幸太郎が好きだ。
941名無しさん@4周年:04/01/18 21:22 ID:tM+VpmW0
>>935
いずれ脱ぐだろ。
942語源博士:04/01/18 21:26 ID:07IrT4t+
昔は 作家とは 大工のことをいった。



                               嘘
943名無しさん@4周年:04/01/18 21:29 ID:AxeO101B
>>938
しょうがねぇなぁ。マジレスしてやるよ。
世界の中心で愛を叫ぶ
これだね。
944名無しさん@4周年:04/01/18 21:31 ID:wOLEhV/u
>>941
田中康夫が脱ぐのか‥
945名無しさん@4周年:04/01/18 21:33 ID:Msk7x383



時代遅れの三文文士<チンタロ
946名無しさん@4周年:04/01/18 21:33 ID:vJkjGknw
ハッキリ言って糞つまらなかった。なんかもう芥川賞ってレコ大と同じで意味ねーし。
947名無しさん@4周年:04/01/18 21:33 ID:AKJNSULA
石原は相変わらず可愛げがないな。
あれじゃモテないわけだよ。
948名無しさん@4周年:04/01/18 21:40 ID:zKLpZcev
>>946 そうか、

  芥川賞=レコード大賞

か。非常にわかりやすい喩えだ。
949名無しさん@4周年:04/01/18 21:41 ID:1Q+HC4Bv
92 名前:吾輩は名無しである 投稿日:04/01/16 14:59
「石原慎太郎の『太陽の季節』を実際に読んだことのある人は意外に少ない
のではないかと思う。ぜひ読むべきだーーいかにひどい小説であるかを知る
ために。(中略)この小説は1955年に文学界新人賞、翌年に芥川賞を獲得したが、いま文学界新人賞の選考委員を務める私なら、絶対に反対しただろう。(後略)」浅田彰 i-critiqueより抜粋

↑こんなの見つけた。
読んだことないけど、そんなに酷いの?
950名無しさん@4周年:04/01/18 21:42 ID:5eAl9vch
このスレとは関係ないークイズを出します。

ケンタは最近、休日になっても家を出ません。
以前はよく旅行に出かけたものでした。

お向かいは、自転車がパンクしているか汚れているので直すか磨けば出かけるといいました。

父親はこづかいが足りないので増やしてやろうといいました。

母親は駅の電車代が高くなったのでそれが下がれば出かけるはずだといいました。

姉は弟が太っているように見えたので、ダイエットすれば外に出るはずだといいました。

弟は近くに遊び場がないので、近くに競技場をつくれば遊びに行くはずだといいました。

お婆ちゃんは、ケンタにお金を貸していたのでケンタが返せばいいんだといいました。

親友のヨーイチはみんながもっとケンタのことを誉めてやれば元気出るといいました。

友達のタケシは、部屋にある無駄なゲームや雑誌を捨てれば気が軽くなるといいました。


 さぁ〜問題です。どうすればケンタは外に出るのでしょうか?
951名無しさん@4周年:04/01/18 21:42 ID:zKLpZcev
読んだことないけど、ボッキしたちんぽで障子破る小説だっけ?
952名無しさん@4周年:04/01/18 21:43 ID:6hcZNp6h
読んだこと無いけど、浅田彰が言ってるって時点で当てにならんかと。
こいつ自分の嫌いなものは徹底的に貶めるからな。口が達者なだけにタチ悪い。
953名無しさん@4周年:04/01/18 21:43 ID:IoGrihxU
でもレコ大は鮎で一応あの中では売れてたのでは?
今回のは売れる前だからな〜。
954名無しさん@4周年:04/01/18 21:48 ID:nBBFVDlZ
浅田彰の文学批評ってのもなんだかなぁって感じだが。
石原の文学については三島が非常に鋭い批評をしている。
三島にとって石原の存在はいろんな意味で鼻持ちならないところが
多分にあるものであったろうけど、彼は石原の才能はいち早く認め、
正当に評価している。
955名無しさん@4周年:04/01/18 21:51 ID:4H5TlrDQ
「太陽の季節」は今読むと時代遅れという感じ
ただ、「処刑の部屋」はかなり読んでて興奮した記憶がある
956名無しさん@4周年:04/01/18 21:52 ID:7z0T8PPa
いつまでやってんだよ。出版社のターゲットはオツムの弱いお前らだよ。
ま、せいぜい乗せられて奴らの糧となれや馬鹿ども。
957名無しさん@4周年:04/01/18 21:53 ID:lwj9BYQc
>>925
ミステリーは(・∀・)イイ作品が多いが、逆に美人作家が皆無。
天は二物を与えずとはよく言ったものだ。
958名無しさん@4周年:04/01/18 21:54 ID:9sDnDB5+
石原の言ってると事はもっとも。
こいつの太陽の季節は傑作かどうかは別をしてインパクトはあった。
しかし今回の受賞者は「若くて美人」以外に何があるんだろう。


959名無しさん@4周年:04/01/18 21:54 ID:4H5TlrDQ
そういえばこないだ太陽の季節を連ドラ化してたのを
思い出した
960名無しさん@4周年:04/01/18 21:55 ID:6hcZNp6h
>>947 :名無しさん :04/01/18 21:47 ID:ovZAmWwP
>>なんか雑誌のインタビューで普通に
>>早稲田に彼氏いる、って公表してるようだ。

>>そのときはこんな騒ぎになるとは思いもしなかった。

 俺 の 夢 は 潰 え た
961名無しさん@4周年:04/01/18 21:58 ID:SfhicmCA
>>957
別にいいじゃーん
作家だと、顔がどうこうってほんと気にならないわ。
漫画家も。
962名無しさん@4周年:04/01/18 21:59 ID:gw8qsOkI


金原ってあれ、小柳リサだっけ?爬虫類みたいな顔した奴

に似てる
963名無しさん@4周年:04/01/18 21:59 ID:pBIHcjac
まぁ、ここで叩いてる連中の中には
単純に若い世代を認めたくないだけの奴もいる
964名無しさん@4周年:04/01/18 22:02 ID:srpf7IBL
近くの本屋(結構でかい)に行ったけど
綿矢の本は置いてなかったな。

宮部みゆきの本はたくさん積んであったけど。
965名無しさん@4周年:04/01/18 22:05 ID:86B428I6
石原はバカ3ヵ国を非難するのは天才なんだが‥
966名無しさん@4周年:04/01/18 22:05 ID:tM+VpmW0
>>961
でも、皮の手袋から指だけ出すのは気になるぞ。
967名無しさん@4周年:04/01/18 22:06 ID:4H5TlrDQ
>>960
それが政経の彼氏ってののソースかな?
学内じゃ有名らしいがね。
俺は友人づてで、あくまで噂として耳にしたが。
968名無しさん@4周年:04/01/18 22:08 ID:/NAWakjr
来年から芥川賞がヤンマガのグラビア
大賞と同じになるな。
969名無しさん@4周年:04/01/18 22:08 ID:SfhicmCA
>>966
ああ、あれはちょっとねえ。
漫画の主人公じゃないんだから。って言いたくなる
970名無しさん@4周年:04/01/18 22:09 ID:86B428I6
>>962小柳ゆきだろ!?
971名無しさん@4周年:04/01/18 22:15 ID:srpf7IBL
いいなぁ政経の彼氏。不細工らしいね。

絶対法学部の俺のほうがいいはず。

972名無しさん@4周年:04/01/18 22:16 ID:U5Y71LyC
>>971
( ´,_ゝ`)プッ
973名無しさん@4周年:04/01/18 22:17 ID:beROG5pQ
そこそこまともな女と、ブサ女が受賞か
974名無しさん@4周年:04/01/18 22:18 ID:nBBFVDlZ
そんな彼氏からは実力行使で奪い取れYO!
975名無しさん@4周年:04/01/18 22:20 ID:tM+VpmW0
>>974
レ、レイプですか・・・?
976名無しさん@4周年:04/01/18 22:20 ID:/u6o75od
「高校生活は普通の高校生活です」って言わんが為の小説なんだよ。
だから「大学生活はどうですか?」なんて害基地な質問する記者にも丁寧に
「大学生活ですね」って応えている。これが文学なんだよ。
短く言ったらトートロジーにしかなり得ない局所を延々と描くんだよ。
綿矢は直感でそれが解ってる。そう信じる
977名無しさん@4周年:04/01/18 22:21 ID:/NAWakjr
まともな女って黒髪のほう?
978名無しさん@4周年:04/01/18 22:25 ID:L935gIfM
>>977
さいこー
979名無しさん@4周年:04/01/18 22:28 ID:GtXvwQGt
>>976
>綿矢は直感でそれが解ってる。そう信じる

早稲田みたいな、文系高学歴大学に行っちゃうと、
それが分からなくなる人も多いと思う。

980名無しさん@4周年:04/01/18 22:31 ID:8U9qDgZV
1000ゲットしました
初めてです
なきそうです
981名無しさん@4周年:04/01/18 22:31 ID:nBBFVDlZ
京女のしたたかさは絶対にあるな。
川瀬智子みたいなさ。
982名無しさん@4周年:04/01/18 22:32 ID:R3JMAKgz
こう言っちゃなんだが
のぶてるものたりないなー、
作者なんとかしろ。
983名無しさん@4周年:04/01/18 22:33 ID:4H5TlrDQ
>>983
よしずみは?
984名無しさん@4周年:04/01/18 22:33 ID:tM+VpmW0
>>979
かつて、「学生運動に触れたボウヤの自分探しを声高に主張した小説」で
つまんねー大学生活を、虚飾に満ちた表現で飾った男が居ましたが・・・
今では第一文学部文芸学科でセンセイをやっております。
ああはなって欲しくないねぇ。
985983:04/01/18 22:35 ID:4H5TlrDQ
>>982
むしろひろたかだった

>>984
僕って何?
986名無しさん@4周年:04/01/18 22:36 ID:fX9wqoIO
女なんて多かれ少なかれこんなもんだろ
まぁこいつもあと五年も経てば底の浅い女流作家のご多分に漏れず
売れ残りOL向けのサルベージ小説を書き出すんだから
それまではせいぜいアイドル作家として祀ってやろうや
987名無しさん@4周年:04/01/18 22:36 ID:86B428I6
>>980おめでとう&ガンガレ
988名無しさん@4周年:04/01/18 22:36 ID:8lw4DWMl
石原もなんだなー。
不肖の息子達で評価さげてるよな。
石原新党・石原待望論も聞かなくなった。
989名無しさん@4周年:04/01/18 22:38 ID:pBIHcjac
>>988
もう無理だ。時期を逃した。
お迎えも近くなってきた・・
990名無しさん@4周年:04/01/18 22:41 ID:SIHSFS7R
10000!
991名無しさん@4周年:04/01/18 22:41 ID:pBIHcjac
このスレもお迎えも近いな
992名無しさん@4周年:04/01/18 22:42 ID:namXRr+K
1000!!!!
993名無しさん@4周年:04/01/18 22:42 ID:U5Y71LyC
次も続くのか?
994名無しさん@4周年:04/01/18 22:43 ID:vZgfWAbF
1000!
995名無しさん@4周年:04/01/18 22:43 ID:K1bF595q
998
996名無しさん@4周年:04/01/18 22:43 ID:rGG1vBod
ん?
997名無しさん@4周年:04/01/18 22:44 ID:86B428I6
今年初の1000!!
携帯からついにGET!
\(^O^)/1000
998名無しさん@4周年:04/01/18 22:44 ID:cyIK2kqO
999名無しさん@4周年:04/01/18 22:44 ID:nd4+t4oV
             _,,,,,,,,,,,,_
         , :'"´ _... --、 `゙丶、
        / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ   ===
       /:, '       ` 、  .:.:::::',    ======
      i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
\      !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_  俺様が釣られながら
 \    !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ       1000げとー!!
   \  ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|  =====
    \ l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ ====
      \ r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
      ヽ\ __............  :      ! l   ======   (´⌒
        ', ,\___,,.--‐'´  .   :,' |      (´⌒;;(´⌒;;
        ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、    (´;;⌒  (´⌒;; ズザザザ
         ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\    (´⌒; (´⌒;;;
1000名無しさん@4周年:04/01/18 22:44 ID:86B428I6
今年初の1000!!
携帯からついにGET!
\(^O^)/1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。