【社会】"テレビゲームは子供から人間らしさ奪う" 医学博士・森氏が講演…埼玉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★子どもの脳が危ない 医学博士・森昭雄氏講演 17日、越谷
 
・テレビゲームが脳に与える影響を科学的に調査した「ゲーム脳の恐怖」の
 著者として知られる日本大学大学院教授で医学博士の森昭雄氏の講演会が
 十七日午後二時から、越谷市南越谷の市民ホールで行われる。

 森氏には「SOS!今、子どもたちの脳が危ない」〜テレビゲームは子ども
 たちから人間らしさを奪う!!〜をテーマに講演してもらう。
 森氏は、脳神経学専門で体性感覚野と運動野の神経回路を研究。著書の
 「ゲーム脳の恐怖」が新聞やテレビなどで話題となった。講演会では、子どもの
 脳に与える影響を理解し、対応策を学んでもらうとともに、親や大人や地域社会が
 子どもの健全な成長についてを考えてもらう。(一部略)

 http://www.saitama-np.co.jp/news01/14/31k.htm
2名無しさん@4周年:04/01/14 17:07 ID:yB3BSLaw
2
3名無しさん@4周年:04/01/14 17:07 ID:DqX+88k6
うあー
うばわれたー!
4名無しさん@4周年:04/01/14 17:07 ID:c1rr5LZ8
またゲーム脳か
5名無しさん@4周年:04/01/14 17:07 ID:FPiItnl3
そもそも「人間らしさ」ってなんだ?
6名無しさん@4周年:04/01/14 17:08 ID:SJj1kePQ
おとなから大人らしさも奪います!
もう奪いまくり
7名無しさん@4周年:04/01/14 17:08 ID:l7iAY6RE
ゲーム脳って死語になってると思ってた
8名無しさん@4周年:04/01/14 17:09 ID:9NlfZ7Hi
>>5
エロ本見てオナニー出来たり、
2ちゃんねる見て笑ったり出来る事
9名無しさん@4周年:04/01/14 17:09 ID:docWPUXl
"テレビゲームは子供から人間らしさ奪う"
"漫画は子供から人間らしさ奪う"
"アニメは子供から人間らしさ奪う"
"インターネットは子供から人間らしさ奪う"
"2ちゃんねるは子供から性器を奪う"
10名無しさん@4周年:04/01/14 17:09 ID:MRBrbHjR
このゲーム不況にゲーム脳も何も無いだろ・・・。
11名無しさん@4周年:04/01/14 17:10 ID:Yc6D9Blw
医学博士だからって医学部卒・医者じゃないとこがミソだね。。
12名無しさん@4周年:04/01/14 17:10 ID:8iUBBhcr
こういうネタは、マスコミが大好きだから。
13名無しさん@4周年:04/01/14 17:10 ID:tuWIIV9P
またか
14名無しさん@4周年:04/01/14 17:10 ID:Ix2TAgu1
曖昧な言葉を好むね、このての連中って。
15名無しさん@4周年:04/01/14 17:10 ID:JInpBmwp
ゲーム売れてないってー・・・・・
16名無しさん@4周年:04/01/14 17:11 ID:CC9ukP13
はじめ人間かコイツは
17名無しさん@4周年:04/01/14 17:11 ID:3ItY+uwg
森川君2号は駄目?
18名無しさん@4周年:04/01/14 17:11 ID:cTO12RGx
>>10
禿同、ゲーム脳なんていっても経済危機には全く無意味
19名無しさん@4周年:04/01/14 17:11 ID:nM0/Jun0
ゲームとゆとり教育(日教組でも文科省でもいいや)の
どっちが子供の脳に悪いと思いまつか?
 いや正直な話
20名無しさん@4周年:04/01/14 17:11 ID:52EWpmNd
それって大人気ない大人をつくるってこと?
21名無しさん@4周年:04/01/14 17:11 ID:fge1TNbF
毎回同じこと言ってるな
22名無しさん@4周年:04/01/14 17:12 ID:AkktNg8T
既にゲームバブル後ですが何か?
23名無しさん@4周年:04/01/14 17:12 ID:Yc6D9Blw
TVでよく出る人間で
医者じゃないのに医学博士っていうひと3人くらい知ってる。
24名無しさん@4周年:04/01/14 17:14 ID:p2zbaDkS
そりゃ手塚治虫も医学博士だし
25名無しさん@4周年:04/01/14 17:14 ID:RPET8X3Q
腦生理學的にはゲーム中の腦内っていうのは面白いテーマかもしれないけど
テレビゲームは、って今どれだけのジャンルがあるか知ってるのか?
RPGと格ゲーでは大きく腦の使われ方が違う、
なんて事は厨房でも推測できることでそ?ごちゃ混ぜにしてはまづいんでないかい?
26名無しさん@4周年:04/01/14 17:14 ID:gCiDT7A3
ゲーハー板の住人みたくなっちゃうよ〜
27名無しさん@4周年:04/01/14 17:15 ID:DqX+88k6
男らしさ女らしさはすでに人権団体によって否定された
今度は博士が人間らしさが奪われるとかいってるが
ではそもそも「人間らしさ」って何かね?
28名無しさん@4周年:04/01/14 17:15 ID:hiRNen7v
アホな俺に教えて。
医学博士っていったい何者?
医学部で学んでないのに博士なの?
29名無しさん@4周年:04/01/14 17:15 ID:3bRsgk42
またあのゲー無能教祖か……。
30名無しさん@4周年:04/01/14 17:15 ID:umv/Tcrg
こいつらの言う「健全な子供」を作るには孤島に閉じ込めて見る物・聞く物・触る物・全てを管理するしか方法がないと思う。
31名無しさん@4周年:04/01/14 17:16 ID:eztKS/QI
珍走に入るほうが危ないっつーの
32名無しさん@4周年:04/01/14 17:16 ID:8IM8fjVH
うさんくせー、なんかうさんくせー
33名無しさん@4周年:04/01/14 17:16 ID:06s/RCh7
>>28
自称
34名無しさん@4周年:04/01/14 17:16 ID:nWamhVI6
こういう根拠も無い適当な扇動妄言言ってりゃ金貰えるんだから儲ける商売だなw
35名無しさん@4周年:04/01/14 17:17 ID:Pvs3hNa/
宅間 守

はたぶんテレビゲームをしていない。

テレビゲームよりも、オンラインゲームの方がやばい気がする。

だって、人と人が繋がりあってるのに、殺伐としてるもん。
36名無しさん@4周年:04/01/14 17:17 ID:G4D21InW
こいつのいう人間らしいの意味が分からん。戦後の混乱期の昭和20年代から少年犯罪が多
発した昭和30年代の子供より、ファミコン全盛期に遊んだ80年代の子供の方が人間らしくな
いということか?。

つーかこいつの言い分だと、先進国でその国の平均所得以上を得ている家庭の子供には、恐
らく一人も人間らしい子供はいないのだろう。だからもうあきらめた方が良いかと。
37名無しさん@4周年:04/01/14 17:18 ID:BkCFL8bX
さいたまのおたくに失礼
38名無しさん@4周年:04/01/14 17:18 ID:gZ5oMc6C
生きる力とか根性まで奪ってる気がするが。
堪え性とかが丸で無いぞ今の餓鬼って。
39名無しさん@4周年:04/01/14 17:18 ID:0SCAZ6sE
ゲーム脳って単なる自動運動が危ないっていっていると同じだと思うんだけど、
運動全般に当てはまるのに。
40名無しさん@4周年:04/01/14 17:18 ID:J1vcHN35






なんだ社会はゲーム以下なのか








41名無しさん@4周年:04/01/14 17:19 ID:W6/VjPyD
またゲーム脳か
42名無しさん@4周年:04/01/14 17:19 ID:7utUJUZf
オンラインゲームはまじでやばいよ。
43名無しさん@4周年:04/01/14 17:20 ID:eztKS/QI
>>35
最近のオンラインゲームは、ちょっとでもおかしな行動をとると
即晒されるから、みんなすごい真面目君に育ちます。
44名無しさん@4周年:04/01/14 17:20 ID:V8T0Rosr
それで人間らしさってなに?
生きるためには何だってするってことかな?
45名無しさん@4周年:04/01/14 17:20 ID:G4D21InW
>>38
それはゲームよりも親の育て方の問題。「ウリたちの対日赤字が多いのは、工業製品に日本製
部品が多いからニダ。日本の責任ニダ、謝罪と賠償しる!」みたいなもんだ。
46名無しさん@4周年:04/01/14 17:20 ID:Ix2TAgu1
そもそも人間らしさってなんなんだって思うんだが。
コミュニケーション能力のことを言ってるのか?
それなら本も映画も害悪ってことになるが。
47名無しさん@4周年:04/01/14 17:20 ID:p2zbaDkS
>>28
医学部で博士号取った人
48名無しさん@4周年:04/01/14 17:20 ID:bAGUUeZh
>>11
その辺の経歴の詳細きぼんぬ
49名無しさん@4周年:04/01/14 17:21 ID:bs2CHxIL
ゲーム脳で犯罪が増えたと主張する前に
きちんとした倫理教育を受けさせたか?
少なくとも国は受けさせてないだろ。親も今やダメダメだろ。
50名無しさん@4周年:04/01/14 17:21 ID:TU4/heQ3

インターネットも悪の電波をまき散らしまくりだがな
51名無しさん@4周年:04/01/14 17:21 ID:izasT6DL
メール打ってるときも同じなんでしょ
あとパソコンも
52名無しさん@4周年:04/01/14 17:21 ID:/vCbq4Mp
人間らしさってなんだよYO
53名無しさん@4周年:04/01/14 17:21 ID:qD4fv8LV
博士号名乗ってるぐらいなんだから
一応何らかの成果はあげてるんじゃないの?
54名無しさん@4周年:04/01/14 17:21 ID:in1LmRFx
何でこの糞教授は一色単にしか批判できないんだろう?


バーチャルとリアルの区別がつかないDQNを
生産する「可能性」がある。

また区別のつかないDQNは殺人などの
凶悪犯罪の認識が出来なくなる。


等と言えばいいのに、言う頭も持てないDQNが博士?
博士号剥奪しろよ。
55名無しさん@4周年:04/01/14 17:22 ID:CMUoo373
>>40
そうだよ。
リアル社会で波に揉まれてると、いつのまにか「人間らしさ」がなくなっていくんだよ。
だから漏れはゲームをやって「人間らしさ」を回復しようとしてるんだ。
56名無しさん@4周年:04/01/14 17:22 ID:XEFNJ26r
【社会】"パチンコは日本から人間らしさ奪う" 医学博士が講演…埼玉
57名無しさん@4周年:04/01/14 17:23 ID:YlSxwmQm
>>19
ゆとり教育は±0,ゲームは-
58名無しさん@4周年:04/01/14 17:23 ID:MtD0p9yu
>>1-58=ゲーム脳
59名無しさん@4周年:04/01/14 17:23 ID:Xdk/a/5X
漏れはゲーム好きで人間付き合い苦手だけど
理由はADHDだからだ、ゲームは関係ない
60名無しさん@4周年:04/01/14 17:23 ID:Fz77tzgv
ああ、そうさ俺は抜け殻
61名無しさん@4周年:04/01/14 17:23 ID:PU0YDCVq
>>53

医学論文書いて認められれば博士だろ。
62名無しさん@4周年:04/01/14 17:23 ID:I0/h4lji
「素行は悪いけど根は良い奴」より「人間らしくないけど無害な奴」の方が立派
63名無しさん@4周年:04/01/14 17:23 ID:V2vCxFNt
>>53
理系、それも医学の博士なんてバーゲンセールやってるぞ。
医師免許持ってなくとも、医学部卒業してなくとも取れるんだからw
64名無しさん@4周年:04/01/14 17:24 ID:IlYmT1Zc
坊主頭で鼻水垂らしてウンコを枝でつついてる方が、子供の人間らしさだと言いたいのか?
65名無しさん@4周年:04/01/14 17:24 ID:Ix2TAgu1
>>55
ほんとw
リアル社会はマジで人間性を奪うよね。
66名無しさん@4周年:04/01/14 17:24 ID:HUw4u/S8
>医学博士・森昭雄氏講演
アホ?
67名無しさん@4周年:04/01/14 17:24 ID:x0IvuEZz
>>26
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
68名無しさん@4周年:04/01/14 17:25 ID:aUdQqLRz
のうみそを すいとられた!
69名無しさん@4周年:04/01/14 17:25 ID:uN7WMkqB
漏れの知りあいの医学博士は、専門分野で新聞一面やNHKに出るぐらいだから偉いのだろう。
70名無しさん@4周年:04/01/14 17:26 ID:mGkC5EUe
>>55
それは現実逃避じゃ・・・
71名無しさん@4周年:04/01/14 17:26 ID:w67Q9C0H
>>64
俺、まさにそういうガキだったけど、田舎の進学校から現役で東大文三受かったよ。
72名無しさん@4周年:04/01/14 17:26 ID:Yc6D9Blw
73名無しさん@4周年:04/01/14 17:26 ID:72yYU9S1
いがくはかせ は メダパニをとなえた!
2ちゃんねらー は こんらんしている!
74名無しさん@4周年:04/01/14 17:26 ID:YkjTjZXg
「こいつが医学博士?」の疑問はこのあたりを読むとわかる
http://www.tv-game.com/column/clbr05/index.htm
75名無しさん@4周年:04/01/14 17:27 ID:Rsf1+W/Z
転校したあとの人格形成のほうがよっぽど問題だと思うが。
76名無しさん@4周年:04/01/14 17:28 ID:1pMsQEiT
「SOS!今、朝鮮人の脳が危ない」
77名無しさん@4周年:04/01/14 17:28 ID:zYvIzoi8
この森っていう人ゲーム脳に関してなんにも論文発表してない。
ちゃんと表に出せる状態にまで研究しっかりやってないんだろう
78名無しさん@4周年:04/01/14 17:28 ID:bAGUUeZh
>>74
>斎藤
>僕は『ゲームラボ』という雑誌で連載を持っていて、

この辺りでこの人も信用できなくなったw
79名無しさん@4周年:04/01/14 17:28 ID:xRhGTvdf
友達との対戦ゲームも人間らしさを奪うものなのか?
80名無しさん@4周年:04/01/14 17:29 ID:Yt/0muo7
ちょっと前に、アメリカのニュースだかで、
これと正反対の事をいっていたがなぁ…。
ゲームやった程度で人間性失ってたら
Quakeとかやってたら殺人しまくりだべさ。
81名無しさん@4周年:04/01/14 17:29 ID:uYBJ89XR
>>68
FF5?
82名無しさん@4周年:04/01/14 17:29 ID:tuWIIV9P
マインドブラストだったかな
83名無しさん@4周年:04/01/14 17:29 ID:Ix2TAgu1
>>76
半万年前からあぶ(r
84名無しさん@4周年:04/01/14 17:30 ID:G4D21InW
つーかさ、感情の起伏や表出の具合、対人関係の得手不得手など、もともと人間にはバラつき
があるもんだろう。昔から。それをゲームを中心として一概に「人間らしさ」を問うことが無理だろ
う。
85名無しさん@4周年:04/01/14 17:30 ID:x0IvuEZz
>>68
なんだっけそれ?
記憶にあるのに思い出せない。
86矢刺 ◆ARROW/..Cc :04/01/14 17:31 ID:w/VNN2hc
>>19
どちらも時間を浪費するだけの
実に結ばない仮想現実の幻影。

>>58
自分も入ってるぞ(ゎ


ゲームは毎日、1時間程度しているなら、
脳にも好影響を与えるって記事を読んだ気がする。
まあ、何事にも、のめりすぎ、やりすぎは駄目ってことかな。
87名無しさん@4周年:04/01/14 17:31 ID:Fz77tzgv
ゲーム脳やばい
88名無しさん@4周年:04/01/14 17:31 ID:Yc6D9Blw
斎藤 劣等感バリバリですよ。だっていきなり「医学博士」って書いてあるんですもん。こんなの、どうでもいい肩書ですよ。
「医者かな」と錯覚する人も多かったと思いますが、ま、医者じゃないことははっきりしといたほうがいいと思いますね。
これもはっきり言っておきますが、医学博士は誰でもなれるんです。別に医者じゃなくても。

こんな私だって医学博士ですからね。いかに博士号を取りやすいものかってことは、身をもって知ってます。
あれは、それなりの研究室に所属して、ある程度まとまった論文書けば、だいたい誰でも取れるんですから。
そうとうトンデモな論文であってもね。

なお、国によっては、医師の資格を持つ人は「医学博士」、医師の資格を持たない人は「人間科学博士」と区別しているところもあるそうです。
しかし日本では資格を持つ人も持たない人も、全て「医学博士」です。
89名無しさん@4周年:04/01/14 17:31 ID:fMC3xRY0
一日一時間程度なら、成績が良くなるわけだけど。
90名無しさん@4周年:04/01/14 17:33 ID:1pMsQEiT
「ゲームは一日一時間!」 by 高橋(ハートに16連射)名人
91名無しさん@4周年:04/01/14 17:34 ID:jWNwBmbF
こうやってゲームに原因を押し付けているうちは、
結局何も解決しないんだろうな。

こういう風に、
親が楽なように楽なように理由付けしていくその行為自体が、
子供に悪影響を与えてるような気がしなくもない。
92名無しさん@4周年:04/01/14 17:34 ID:btj025rC
>>54
断定調のほうがインパクトがあるからだ。
君があげたような文では見向きもされないとわかってるんだろ。

斉藤環は精神科医として仕事してるはずでは。
精神科医って医師免許いらないの?
93名無しさん@4周年:04/01/14 17:34 ID:gn+d0jAC
>>74
あまりにもボロクソに言われまくっててワラタ
94名無しさん@4周年:04/01/14 17:34 ID:z78uBedM
携帯電話のゲームはどうなんだ。
95名無しさん@4周年:04/01/14 17:35 ID:IxV3n8zq
この教授、プログラマも「ゲーム脳に侵されている」とかほざいていたな。
曰く「創造的ではない」だと。
いい加減な学者だな。
96名無しさん@4周年:04/01/14 17:36 ID:Twi2YahG
医学博士で日本大学の文理学部の教授で論文にだすまえに本を出版て
激しく香ばしいわけだが・・・
97名無しさん@4周年:04/01/14 17:36 ID:+VeSCCvq
いまどきゲームどっぷりの子供なんて珍しいし、
ゲームは保護しなきゃならないぐらいの斜陽産業なんで
勘弁してください。
9892:04/01/14 17:37 ID:btj025rC
医師免持ってないのは斉藤氏のことでなくて>>1の人のことか。失礼。
99名無しさん@4周年:04/01/14 17:37 ID:58ZpNhZN
2ch脳
100名無しさん@4周年:04/01/14 17:37 ID:bAGUUeZh
>>74
不関電極があっても、2つある関電極間の電位差を取れば双極誘導になる
不関電極があるから単極誘導2つとしても使える
その人は工学関連は弱いんじゃないでしょうか

もっともその測定法で測ったものを脳波とは言わんのかも知らんけど
101名無しさん@4周年:04/01/14 17:37 ID:uN7WMkqB
ゲーム脳ならともかく、森脳だけにはなりたくないね
102名無しさん@4周年:04/01/14 17:38 ID:zYvIzoi8
そういや長崎の松田U-1君の事件のとき
韓直人が子供がゲームばかりするから犯罪を犯すんだと批判してたなw
103名無しさん@4周年:04/01/14 17:38 ID:V2vCxFNt
斉藤環はまだまともだよな。
でも、つるんでる香山リカってなんであんなにDQNなんだろう
104名無しさん@4周年:04/01/14 17:39 ID:NUmAU1JZ
結局はてめえの事しか考えられないで躾を放棄した親共が 今のガキの性格を形成してんだから。 ゲームだの何だののせいにして逃げるんじゃないっての。
105名無しさん@4周年:04/01/14 17:39 ID:8vyo90UC
この人、イオンド大学の教授ですか?
106名無しさん@4周年:04/01/14 17:39 ID:58ZpNhZN
2chは人間から人間らしさ奪う
2ch脳の恐怖
107名無しさん@4周年:04/01/14 17:39 ID:btj025rC
歩きながらゲームボーイを一所懸命にやっている子供を見たりすると
確かに心配にもなるものだ。
中毒患者みたいな目をしているよ、彼らは。
108名無しさん@4周年:04/01/14 17:40 ID:3u+q26c8
ゲーム脳はお手玉をすると治るらしい。アホか。
そもそもこのオッサンの調べたことはゲームよくやる香具師に
テトリスをやらせてみたら、脳の活動を示すなんたら派が出てなかったから
ゲームをやる=脳が活動しなくなる、と結論付けるが、そもそもどんな分野にも
「慣れ」ってのがあって、ゲームだろうがスポーツだろうが仕事だろうが
初めての時は、脳が活発に動く反面、何度も反復してやってると
脳がその行動に慣れてきて脳の働きは低下するんだ。
ゲームだけじゃなく、例えば車の運転だってそう。
何度も車を運転してると慣れてきて、初めての時ほど頭使わないで
感覚でできるようになる。
そんな当たり前のことをゲームの場合だけ殊更に取り上げて
意味不明な理論。アホな親が本気で心配してる始末。
ゲーム脳の人間にお手玉をやらせたら、脳が活発になった…普段お手玉してない
人間がお手玉やったら、そりゃ最初だけは活発に働くだろうよ。アホか。
109名無しさん@4周年:04/01/14 17:41 ID:D6NfxGO9
Games don't kill people, I do.

なんてね
110名無しさん@4周年:04/01/14 17:41 ID:eFfN95cl
何を今更って感じだな。
秋葉・日本橋なんて人生考えてない廃人の溜まり場になってるよ
111名無しさん@4周年:04/01/14 17:41 ID:uXdDod3G
最近のゲームがつまらんのはゲームで育った世代がゲームを作ってるからだろう
やっぱりゲーム脳は悪だな
112名無しさん@4周年:04/01/14 17:41 ID:1pMsQEiT
歩きながらゲームボーイを一所懸命にやっている大人です。
113名無しさん@4周年:04/01/14 17:42 ID:X5R+rlcy
ファミコンが世に出てからだったな、どんどん日本らしさがなくなったのは
114ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :04/01/14 17:42 ID:VmXNRTYb
>>108
すごく納得。すごい。
115名無しさん@4周年:04/01/14 17:43 ID:wYxD5s/T
>>74
お!産休
たしか嫁が今読んでるので突っ込んどく
116名無しさん@4周年:04/01/14 17:43 ID:GA4KoJWg
宣伝失礼します。今、ノウハウ板では絵師による天下一バトルがおこなわれています。
よろしければ投票お願いします。

好きな絵の絵師に投票してください。締切は 1/14 22:21
◆投票箱
http://www.acpit.com/~rental1/vote/freevote.cgi?ID=tenka

エントリー
286 ◆Gk2UCGX3Qc  http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n439.jpg
レコーダ ◆7XbQtYzo5I http://hyouka2c.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/misc/images/djn_n454.jpg
はるの ◆K..nYYz6BY  http://www11.plala.or.jp/eggo/img/panti.GIF
               http://www11.plala.or.jp/eggo/img/panti2.JPG
パンティ(棄権)      http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n443.gif
595             http://www.hp.infoseek.co.jp/h/y/o/hyouka2c/cgi-bin/misc/images/djn_n446.jpg

元スレ 天下一画闘会 4回戦
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1074008320/
117名無しさん@4周年:04/01/14 17:43 ID:pCNCvshX
「電磁波」系
118名無しさん@4周年:04/01/14 17:43 ID:5GqXpKsq
久しぶりにこの名前聞いたな
119名無しさん@4周年:04/01/14 17:47 ID:h8ixGGpk
ケームを作って金を儲けているのは大人

バカな娘たちを使って金儲けしているのは“つんく”
120名無しさん@4周年:04/01/14 17:51 ID:jTr6rj2+
オレの知り合いで、子供の頃に親にゲームを禁止されていたヤツがいたよ。
確かに当時はゲームやっている奴らと比べたら成績はとても良かったけど、
今ではゲーム廃人になってどっかの施設で療養している状態。



まぁ、ゲームは適度にやらせた方が良いってこった。
121名無しさん@4周年:04/01/14 17:51 ID:zbkDvGin
ゲーム好きだったからこの手の意見には
「何馬鹿なこといってんだよ(ワラ」とか思ってた若かりし頃
しかし俺と同じ世代の人間が社会に出てきて今の日本の状況がある
やっぱ影響はあるんだろうな。。。
122名無しさん@4周年:04/01/14 17:57 ID:btj025rC
20代前半だが、ファミコンをやったことがない人はまわりに大勢いる。
自分の子供時代の交友範囲ではほぼ全員経験者だったので、上京して
から驚いた。今ではファミコン好きだった自分が少数派だ。
ゲームに時間を割かずに色々な文化を享受してきたまわりの人々を羨ましく
思っている。
123名無しさん@4周年:04/01/14 18:06 ID:oEOfjiLc
>121
今の状況はゲーム世代が作ったわけじゃないだろ。
これから影響が出るかもしれんし、その責任は取るべきだと思うが、
これまでの状況を作った責任は上の世代にとってもらいたいんだがね。
124名無しさん@4周年:04/01/14 18:07 ID:Gn9ME/LY
「んなーこたぁーない」なんて言っているヤシは、自分がアフォに成りつつあるのが判らない。
本当のアフォは、自分がアフォだって事を解らないものだ。
自分がチョットおかしいと感じるのは、まだ正常。
火病にならないうちに足を洗った方が良い。
125名無しさん@4周年:04/01/14 18:13 ID:RPET8X3Q
>>124
しかし流石に「ゲーム脳の恐怖」の内容の方がアフォだと思うんだが
問題点は批判サイト等を読んで熟知すべし。
126名無しさん@4周年:04/01/14 18:19 ID:zbkDvGin
しかし携帯電話とメールの与える影響はめちゃめちゃでかいだろうね
コミュニケーション能力の低下に絶対影響あると思う
127名無しさん@4周年:04/01/14 18:22 ID:EUpTL7ve
>>122
そりゃ20代前半ならファミコンは少数派だろう
128名無しさん@4周年:04/01/14 18:23 ID:1pMsQEiT
20代前半なのに、周りにFM-7経験者が多いのは…
何か違うところに来てしまったようだ。
129名無しさん@4周年:04/01/14 18:26 ID:3mNXL6dO
2ちゃん脳は若者から外出する意欲を奪う
130名無しさん@4周年:04/01/14 18:30 ID:GYyAlB9o
         \      さいたまさいたま?       /さいたま    さいたまー   さいたまァァッ
          \       ∧_∧ ∩  さいたま! / ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧
さいたまさいたま \      ( ゚∀゚ )ノ______   /  (  ゚∀゚ )    ( ゚∀゚  )    (゚∀゚  )
          ∧ ∧\    (入   ⌒\つ  /|. /  ⊂   ⊂ )    ( つ ⊂ )    ( ⊃   ⊃
         (゚∀゚ )_\    ヾヽ  /\⌒)/  |/     〉 〉\\   〉 〉 く く   //( (
     / ̄ ̄∪ ∪ /| .\  || ⌒| ̄ ̄ ̄|    /     (__) (_)  (_.)(_)  (_) (__)
   /∧_∧さいたま〜   \    ∧∧∧∧ /         『さいたま・さいたま』
  / (  ゚∀゚ )_/       \  <   さ > さいたまさいたまさいたまさいたまさいたま
 || ̄(     つ ||/         \< さ  い > さいたま〜。さいたまさいたまさいたまさいたま!
 || (_○___)  ||            < い た > さいたまさいたまさいたまさいたま〜
――――――――――――――― .< た ま >―――――――――――――――――――――
         ∧_∧  さいたま     < ま   >    ∧_∧サイタマ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (  ゚∀゚ )さいたま〜〜! ∨∨∨ \    ( ゚∀゚ )   (゚∀゚  )<さいたまさいたま(藁
    _____(つ_ と)___       ./       \ (    )__ (    )  \_______
 . / \        ___ \サイタマ /  ∧_∧ さ\∧_∧   ∧_∧  ̄ ̄ ̄/.//|
 .<\※ \____.|i\___ヽ.サイタマ/γ(⌒)゚∀゚ ) い \   ;) (     ;)    /┃| |
  ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ  /(YYて)ノ   ノ た   \↑ ̄ ̄↑\)_/   |__|/
    \`ー──-.|\.|___|__◎_|_.i‐>/ \  ̄ ̄ ̄ ̄\ま     \東京人 | | ┃
      ̄ ̄ ̄ ̄|. | ̄ ̄ ̄ ̄| / ||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ! !       \   .|_)
131名無しさん@4周年:04/01/14 18:31 ID:pY97ACe5
なんでも禁止したほうがいいっていう考えのほうが人間らしさ奪いそうだけどな。
132ber@n:04/01/14 18:32 ID:ca5ekSDY
新しいオカルト
133名無しさん@4周年:04/01/14 18:33 ID:AIk4dNh1
>>129
めちゃめちゃワロタ
134名無しさん@4周年:04/01/14 18:35 ID:vsGLMY9m
ゲームで情操教育も可能だと思いますがねぇ

私はFFのミンウが爆死する姿をみて自己犠牲の精神を学びますた
135名無しさん@4周年:04/01/14 18:35 ID:1sRnqVWM
>> 133 俺は実際2h脳だから笑えねぇ。。
ゲーム脳より2ch脳がこれからの問題になりそうな悪寒。。
136名無しさん@4周年:04/01/14 18:36 ID:7Aqm9o6s
ゲームがなくなったらゲーム業界どうするんだろうね
137名無しさん@4周年:04/01/14 18:40 ID:4bSwoSDT
>>120
おそらくソイツは当時友達の間で肩身の狭い思いしたんだろうな
そのコンプレックスが大人になって反動が一気に押し寄せてきたん
だろうね。「よく遊びよく学べ」の精神が一番健康的だよ。
138名無しさん@4周年:04/01/14 18:41 ID:YABPW4br
グラディウスのラスボス>>>>>>日本大学大学院教授の脳
139 ◆GABILdxSDI :04/01/14 18:45 ID:ViDnaehN
--------TVゲームより怖い、パンの恐怖---------------
1重罪服役囚の98%以上はパンを摂取する。
2パン食の家庭で育った子供のうち、半分は標準テストの成績が平均以下である。
3十八世紀、事実上ほとんどのパンは家庭で焼かれていたが、当時の平均寿命は50年未満であった。乳幼児死亡率は極めて高かった。多数の女性が出産時に死亡している。チフス、黄熱病、インフルエンザなどの疾病が国々に蔓延した。
490%以上の凶悪犯罪がパンの摂取後24時間以内に犯されている。
5パンは「練り粉」という物質から作られる。450グラムの練り粉で十分にネズミを窒息させられることが証明されている。平均的なアメリカ人は一ヶ月にそれよりはるかに多くのパンを食べている。
6パンがない未開部族の社会では、ガン、アルツハイマー、パーキンソン病、骨粗鬆症といった病気が少ない。
7パンは中毒性があることが証明されている。パンを与えられず、水のみを与えられた被験者は、短い者では二日でパンを乞い求めている。
8パンはしばしば、使用者がバター、ジャム、ピーナツバター、さらにはコールドカットといった、強い食物にのめり込む入り口となる弱い薬物の役割を果たす。
9パンが水を吸収することは証明されている。人体の90%以上は水であるから、パンを食べることで体がこの吸水性の高い食品に乗っ取られ、ぐちゃぐちゃとしたパンプディングのような人間に変えられてしまう可能性がある。
10新生児はパンで窒息する。
11パンは最高華氏400度で焼かれる! この温度だと、成人は一分以内に死んでしまう。
12アメリカのパン食者のほとんどは、有意の科学的事実と無意味な統計的たわ言との区別がつかない。

そ れ で も あ な た は パ ン を 食 べ 続 け ま す か?

ソース
http://members.fortunecity.com/msato/bread.html
コンニャク
140名無しさん@4周年:04/01/14 18:47 ID:LCNiBiWe
パンがなければ
141名無しさん@4周年:04/01/14 18:48 ID:43eH9OQ4
昔はマンガが悪い〜テレビゲームが悪い〜インターネットが悪い
142名無しさん@4周年:04/01/14 18:51 ID:689qcacQ
ケーキを食べればいいじゃない
143名無しさん@4周年:04/01/14 18:53 ID:5sSYVHNc
"テレビゲームは子供から人間らしさ奪う"
"漫画は子供から人間らしさ奪う"
"アニメは子供から人間らしさ奪う"
"インターネットは子供から人間らしさ奪う"
"2ちゃんねるは子供から人間らしさ奪う"

このゲーセンやビル等の建物が並ぶ中
どうやって、元気に外で遊べと。
道路ですか。
144名無しさん@4周年:04/01/14 18:53 ID:oHxKGBU1
でもヘヴィゲーマーもプログラマーも
そうでない人とはなんか雰囲気違うのは確かだな
疲れてるだけかもしらんが

たまにゃー休めよ誤解されるから
145名無しさん@4周年:04/01/14 18:54 ID:t+oUOXPl
こやつの理論から言えば、熟練の仕事人は全員ゲーム脳。
サラリーマンもゲーム脳。
スポーツ選手もゲーム脳。
なんでもやり続ければ、考えないでも反射的に手が動くのは当たり前。
前にテレビで見たけど、ゲームやりなれた奴とあまりゲームをやってない奴を比べただけだよな。
他の作業でも比べてみろっちゅーの。
146名無しさん@4周年:04/01/14 18:55 ID:+WGlU/vT
明治の頃には新聞が悪いなんていう議論もあったわけで・・・
147名無しさん@4周年:04/01/14 18:55 ID:lJ0EJ6L1
ネットゲームやってる男とだけは結婚したくないね
全く家事しなさそう
148名無しさん@4周年:04/01/14 18:58 ID:eqhybBke
今まで大衆はテレビ依存症だった、マスメディアが大衆をコントロールするのは簡単だった。
だがネットの急激な普及によって、マスメディアに依存しない情報の取捨選択が可能になった。
存亡の危機であるマスメディアはこう言い出した。

あなたも「インターネット依存症」

ネットによる情報収集は病気の一種であると喧伝し始めたのだ。
テレビ依存症は病気ではなく、ネット依存症は病気であると。

毎日、新聞を読むと新聞依存症?
毎日、テレビを見るとテレビ依存症なのか?!

もはや時代は変化し、メディア情報に踊らされるほど愚かではいられない。
149名無しさん@4周年:04/01/14 18:58 ID:CV3NjKNe
なぜ”TVゲーム”限定なのかがサッパリ解からん。TRPGとかは嫌というくらい頭使うぞ。
150名無しさん@4周年:04/01/14 18:58 ID:65QMPr++
人間ではありませんが何か?
151名無しさん@4周年:04/01/14 18:59 ID:1pMsQEiT
>>149
頭を使わせてくれないGMも多いけどな。
152名無しさん@4周年:04/01/14 18:59 ID:zXYPfQrB
彼のいう人間らしさというのは体育会系の雰囲気だな

その末路があのDQN消防士か・・ゲーオタとどっちがいいのかなぁ
153名無しさん@4周年:04/01/14 18:59 ID:58ZpNhZN
2ch脳で本を書けば一躍有名人で、大もうけできるかも。
154名無しさん@4周年:04/01/14 18:59 ID:AgNnIbIR
この博士はゲーム会社を全部潰したいみたいですね
155名無しさん@4周年:04/01/14 18:59 ID:OE8ZTwCj
もうゲームにも飽きた。ファミコン世代のオレ。
156名無しさん@4周年:04/01/14 19:00 ID:CV3NjKNe
>>151
そのGMダメじゃん…。まあ、昨今はマンチキンはキャラ作るプレイヤーも多いしなァ…。
ルルブも穴だらけでエラッタが追いついてないシステムもあるし…
157名無しさん@4周年:04/01/14 19:01 ID:t+oUOXPl
>>149
それはそのほうがウケるから。
イコール金になるということよ。
158名無しさん@4周年:04/01/14 19:02 ID:LBX7hJLQ
せめて人間らしく
159名無しさん@4周年:04/01/14 19:03 ID:15VQFW20
しかも、さいた(ry
160名無しさん@4周年:04/01/14 19:03 ID:uN7WMkqB
>>154
任天堂やコナミが相手じゃ、話にもならないだろ。
161名無しさん@4周年:04/01/14 19:03 ID:er6nraBN
女は男から金を奪う
162名無しさん@4周年:04/01/14 19:04 ID:MVRckRj4
>>1
デムパキタァーーーーー('A`)ーーーーーーーー
どうやったらコーユー電波飛ばせる脳になるのか研究してよ。
163名無しさん@4周年:04/01/14 19:05 ID:JoxUUGRH

<丶`∀´> < それでは問うが、第二次大戦で非人道的蛮行を働いた日本軍は
          テレビゲームで洗脳されていたとでも言いたいニカ?
164名無しさん@4周年:04/01/14 19:05 ID:CqLGmfG8
TVゲームとマンガとアニメはもっと規制するべき
諸悪の根源
165名無しさん@4周年:04/01/14 19:05 ID:eqhybBke
反日マスコミガ、日本ヲ潰すための策略だろ
166名無しさん@4周年:04/01/14 19:06 ID:cjBtoyvh
実際、実社会に興味のない人間がゲームを好きになるのか、
ゲームが実社会への興味を減らしているのか、
どっちなんだろうな
167名無しさん@4周年:04/01/14 19:06 ID:HkvcaCzH
森昭雄自身の脳はゲーム脳どころじゃないほど劣化してるということを
誰か本人に教えてあげればいいのに。。。
168名無しさん@4周年:04/01/14 19:06 ID:t+oUOXPl
ゲーム業界はなかなか廃れてきてるみたいだけど、
この博士に言わせれば、私の理論が正しかった私の理論が世間に認められた証、とか言いかねんな。
169名無しさん@4周年:04/01/14 19:07 ID:GtJMo/V4
いつもゲームはスケープゴートにされてまつね
「そいつの人間性に問題がある」って言うと人権侵害にされちゃうから
170名無しさん@4周年:04/01/14 19:08 ID:+Ws/kYi4
>>149
あれはあれで、だべってるだけっていう場合も多いぞ。
171名無しさん@4周年:04/01/14 19:08 ID:Ptr4EFAJ
森昭雄自身がゲーム脳になってるような気がする
172名無しさん@4周年:04/01/14 19:09 ID:k7pLL8G1

人間らしさ=愛

だろ?
173名無しさん@4周年:04/01/14 19:10 ID:eqhybBke
アメリカ人は正直でマトモだね

国際】歴代最優秀ゲームに任天堂「ゼルダの伝説」=米国

 米エンターテインメント・ウィークリー誌とテレビゲーム専門局G4は、
ライターや専門家らを対象に歴代の名作テレビゲーム100本を決定する
投票を行い、最優秀ゲームに「ゼルダの伝説」シリーズ(任天堂)を選出した。
 2位は、「DOOM」(idソフトウエア社、1993年)。
 このほか5位圏内には、「テトリス」「Grand Theft Auto: Vice City」
「Madden NFL 2003」の3本が入った。
174名無しさん@4周年:04/01/14 19:11 ID:Cx4FspHt
有料電波ですね。
175名無しさん@4周年:04/01/14 19:11 ID:+Ws/kYi4
>>166
ゲームが好きな奴=実社会に興味が無い奴という
単純なモデルしか考えられなくなってしまっているようだ。
176名無しさん@4周年:04/01/14 19:11 ID:TMKUhRnN
人間らしくなくてもいいいじゃん。
金になるんだから。
177名無しさん@4周年:04/01/14 19:12 ID:uN7WMkqB
>>173
テトリスやると頭が良くなるよねえ
178名無しさん@4周年:04/01/14 19:12 ID:CV3NjKNe
>>170
…確かになあ(苦笑)
179名無しさん@4周年:04/01/14 19:13 ID:cjBtoyvh
>>175
等号の使い方が間違っていますよ
180名無しさん@4周年:04/01/14 19:13 ID:rX6LH0U2
>テレビゲームが脳に与える影響を科学的に調査した
科学的か・・・
181名無しさん@4周年:04/01/14 19:13 ID:BJ7VDg7X
人間ドックで頭部をスキャンしたら脳に十字キーが見られました
どうやらゲーム脳になってしまったようです
182名無しさん@4周年:04/01/14 19:14 ID:m2Tut66u
人間らしさ:NO!

社会性、生命力だろ!
183名無しさん@4周年:04/01/14 19:15 ID:eqhybBke
森昭雄自身がどうかでなく、彼のいってることが自分達に都合がよく
利用しているだけだ

NHKやマスコミが群がる
184極東もばいる@在日52世 ◆CAZai52np2 :04/01/14 19:15 ID:2qDs3YmZ
すげえ、、

魔人ノウゲルゲが脳波を吸うくらいの信憑性ですね。


185名無しさん@4周年:04/01/14 19:16 ID:9dj+VBSF
>>164 のような人間はもっと規制するべき
諸悪の根源
186名無しさん@4周年:04/01/14 19:16 ID:ugBzlX98
みんな外に出て缶蹴りや鬼ごっこをして遊ぼう!
187名無しさん@4周年:04/01/14 19:17 ID:eqhybBke
任天堂のおかげで、マスコミの嘘や思惑が見分けられる
メディアリテラシーが身についたよ
188名無しさん@4周年:04/01/14 19:17 ID:8Tz9FfQL
>>126
携帯電話とメールはコミュニケーションツールなんだけど。

コミュニケーションツールを使うとコミュニケーション
能力が落ちる。

てな考えは、どうやったら出てくるの?
質的量的変化は有るだろうけど、能力ってな点で考察すると
UPすると考えるのが自然と俺は思う。
189名無しさん@4周年:04/01/14 19:18 ID:2X13mksa
わざわざ煽らなくても子供のゲーム離れはすすんでるのに
190名無しさん@4周年:04/01/14 19:20 ID:D3gagq5p
人間らしさって何?
191名無しさん@4周年:04/01/14 19:21 ID:PNLOheYJ
2ch脳の研究が必要だな。
192名無しさん@4周年:04/01/14 19:23 ID:v2jfqs7d
>>1
              「SOS!今、子どもたちの脳が危ない」
         〜テレビゲームは子どもたちから人間らしさを奪う!!〜

      ……     ……
   ./漢ヽ      _, 、_
   ( ´д`)   ( ´д`)
   (  、 、   (  、 、
    ) )     >  >




     アッハッハッハ
   ./漢ヽ      _, 、_ ププー!!
   ( ´д`)_    ( ´д`) =3
   (  - )    (  ' )、
    ) )     > /




     アッハッハッハ
   ./漢ヽ   
   ( ´д`)        イーッヒッヒッヒッヒ
   ( - -)      _, 、_
    ) )     _( ( ´д`)'i!从/
                `   バンバン
193名無しさん@4周年:04/01/14 19:24 ID:IxIwRUQO
マインドブラスト

脳みそを吸い取った!
194名無しさん@4周年:04/01/14 19:25 ID:EUTrTZ7h
森昭雄に質問メールを送った人がいますな。

2002年9月19日現在,返信はありませんが,
そのメールを本サイトで公開致しますので,
参考にご覧ください。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~gjoitch/scoop/mailtoamori.htm
195名無しさん@4周年:04/01/14 19:25 ID:fg04VsTQ
人間らしさとは「万人に対する万人の闘争である」哲学者ホッブスより
196名無しさん@4周年:04/01/14 19:25 ID:62r5KtM5
ゲームをしていたからゲーム脳になる
ってのは証明されてないどころか、そうじゃないという研究成果ばかりらしいぞ。
ソースは忘れた。どっかのニュース系サイトだった。
197名無しさん@4周年:04/01/14 19:26 ID:T9VZA29d
>>「SOS!今、子どもたちの脳が危ない」
MMRにありそうなタイトルだなぁ。
198名無しさん@4周年:04/01/14 19:28 ID:t3i4SGo4
埼玉新聞って、ウチのほうで言うところの、東スポだろ?
199名無しさん@4周年:04/01/14 19:29 ID:zVVf9iNj
人間らしさ・・・って何?
誰か教えて!
200名無しさん@4周年:04/01/14 19:34 ID:JbrdF3Rz
201名無しさん@4周年:04/01/14 19:37 ID:Oq3+ADoU
>>199
想像力を働かせて新しい物をつくろうとしないで他人の楽しんでる趣味に
ちょっとした楽しみを感じる事もできない己の感性の低さを認めないで
テキトーに理屈をつけて何かを不当に貶める卑しさ=人間らしさ
らしい。
202名無しさん@4周年:04/01/14 19:40 ID:bAGUUeZh
22歳。
去年まで能無し君だったけど、ファミコンとマインドシーカーで
二年で超能力を身につけた。一度やってみなよ。
(ry
203名無しさん@4周年:04/01/14 19:43 ID:xD/6/y1V
マリオブラザーズでの殺し合い、
デビルワールドでの殺し合い、
他の友人を使って対戦中にくすぐり攻撃、
カセットの貸し借り、

人間らしさが無いな(w
204名無しさん@4周年:04/01/14 19:45 ID:cTO12RGx
>>202
ワロタ
205名無しさん@4周年:04/01/14 19:45 ID:1pMsQEiT
同族殺しも「人間らしさ」ということができるかもしれない。
206名無しさん@4周年:04/01/14 19:51 ID:+rlTXPlU
>SOS!今、子どもたちの脳が危ない

「部長! 子供の脳をいじくらせている、電脳教師や博士の人格を疑ったことは?」
「教師は定期的な精神鑑定を義務付けねばならんし、講演関係の博士は身辺調査も入れたいが、それを実行するのも同じ人間だ」
207名無しさん@4周年:04/01/14 19:53 ID:63rpNs2N
こういうヤブ医者にはそれなりの後援会とかいるんだろうな。
208名無しさん@4周年:04/01/14 19:54 ID:loQP/ea4
ゲームばっかやってる=引篭=社会性の欠乏
209名無しさん@4周年:04/01/14 19:54 ID:VkOiVaWD
マスコミは日本人から愛国心を奪う
210名無しさん@4周年:04/01/14 19:56 ID:YRJRb6Q9
スレタイが
テレビゲームは人間から子供らしさを奪う
に見えた
211名無しさん@4周年:04/01/14 19:57 ID:+vPLx2BV
2ちゃんねるに集まってる人たちって
愛国者で嫌韓で保守のタカ派かと思ってたけど
結局
ゲームとかパソコンとかアニメとかバイクとかが好きな
ただのひきこもりのオタクどもなんだね。

ゲームなんてこの世に必要ないよ。まったく興味ない。
212名無しさん@4周年:04/01/14 19:59 ID:6ARWZeLP



任天堂がこの発言にキレた模様。


告訴も検討する方針。
213名無しさん@4周年:04/01/14 20:01 ID:qZmlUHcZ
そういや、アメリカの学者がゲームをすると殺人衝動が起きる
規制すべきだ、という主張に日本の記者が
「アメリカのほうが規制が厳しいが、殺人は多い」
と聞いたら
「日本の統計が意図的に改ざんされている」
とのたまわってたな。

こういう主張をする人は、先に結論があるんだな・・・って思った。
214名無しさん@4周年:04/01/14 20:01 ID:4kKm87kr
>>211
2点。
215名無しさん@4周年:04/01/14 20:02 ID:ql/S43yK
ゲハ板見ればゲームの脳への悪影響は明らか。
216名無しさん@4周年:04/01/14 20:03 ID:iOugvUqR
ゲームごときで脳がどうにかなるんだったら、
たぶんそいつは生まれつき負け組なんじゃないか?
217名無しさん@4周年:04/01/14 20:03 ID:Cx4FspHt
>>215
同じ理論でジャニヲタとモーヲタも駆逐してくれ。
218名無しさん@4周年:04/01/14 20:04 ID:dNqpwT33
>>211
      ……     ……
   ./漢ヽ      _, 、_
   ( ´д`)   ( ´д`)
   (  、 、   (  、 、
    ) )     >  >




     アッハッハッハ
   ./漢ヽ      _, 、_ ププー!!
   ( ´д`)_    ( ´д`) =3
   (  - )    (  ' )、
    ) )     > /




     アッハッハッハ
   ./漢ヽ   
   ( ´д`)        イーッヒッヒッヒッヒ
   ( - -)      _, 、_
    ) )     _( ( ´д`)'i!从/
                `   バンバン
219名無しさん@4周年:04/01/14 20:06 ID:8Tz9FfQL
>>213
>「日本の統計が意図的に改ざんされている」
>とのたまわってたな。

自殺と他殺と行方不明の区別が付かないのが警察。
警察が絶対に発表したくない数字。

捜索願の届け出件数は出せても
届出の取り下げ件数は出せない。

殺人と断定できなければ自殺扱い、車で引かれたら
事故扱い、ガス爆発でも事故扱い。
220名無しさん@4周年:04/01/14 20:08 ID:8Tz9FfQL
>>216
勉強ごときで頭良くなるなら、そいつは負け組み。
死ね文系高学歴。って事ですか?
221名無しさん@4周年:04/01/14 20:08 ID:InxqrTP3
またキチガイ原理主義思想か…
100年前には野球有害論で似たようなこといってたよ…
規制賛成派はいつまでたっても進歩なし…
222名無しさん@4周年:04/01/14 20:08 ID:ANw2E2Yr
ゲーム自体は問題ない。
ゲームをやりすぎて頭がおかしくなった人間が大人になって、
自分たちが面白いと思うゲームしか作らなくなった。
そのゲームを子供達がプレイするのが問題
223名無しさん@4周年:04/01/14 20:08 ID:TNBi513I
リネージュアニメどぞ(アニオタ必見)
http://pink.2log.net/tofuya/

TVゲームもすこしは見習ってくさい
224名無しさん@4周年:04/01/14 20:08 ID:XEFNJ26r

         1UP
   Λ_Λ ∩
  ( ´∀`)丿
  ⊂   )  1UP
   ノ  γヽ
  (__丿\__ノ
      ヽ(´Д`;)ノ| ̄ ̄ ̄ ̄
      (___)| >>211
      ◎ ̄ ̄◎|
      | ̄ ̄ ̄ ̄
      |
      |
| ̄ ̄ ̄ ̄
225名無しさん@4周年:04/01/14 20:09 ID:gxglOTBr
2ちゃんをしているとスポンジ脳になる
226名無しさん@4周年:04/01/14 20:11 ID:VLdL2UTV
ゲームを悪者にして排除するより
親がその辺の管理をしっかりするべきだと思う

ババア共は自分の責任を棚に上げて
気に入らない物を全力で攻撃して徹底的に排除しようとする





とかいう俺はゲーム廃人
227名無しさん@4周年:04/01/14 20:11 ID:dacp4Izr
>>211みたいな書き込みを放置できないあたりに
ひきこもりオタクどもの憤りを感じる。
228名無しさん@4周年:04/01/14 20:13 ID:duoQRCRZ
「子ども」って「ども」をひらがなにする奴のいうことを信用してはいけないw

が、オンラインRPGのメジャーどころに韓国製のものが多いことを考えると
ゲームが人間性を奪うというのは当たらずとも遠からずという気がしない
でもないw
229名無しさん@4周年:04/01/14 20:14 ID:m2Tut66u
>>222
ちょっと同意。
ヲタマーケット自分たちのオナニーの場所にしすぎ。
大人の思慮分別とか哲学が無いかあまりに深く突っ込みすぎてキモ路線に嵌まってる。
230名無しさん@4周年:04/01/14 20:15 ID:4ZRPjvfb
2ちゃんやるようになってゲームする暇なくなった
231名無しさん@4周年:04/01/14 20:17 ID:ANw2E2Yr
2ちゃんはゲームに換わる現実逃避の方法
232名無しさん@4周年:04/01/14 20:17 ID:EaIGSaf7
もう名前を売るためだったら何でもやるなぁ、こいつは
こんなやつでも博士号とれるのか・・・
233名無しさん@4周年:04/01/14 20:18 ID:0ckNf9kl
そんなに最近の子供はゲームばかりしてるのか

234名無しさん@4周年:04/01/14 20:19 ID:UqXIZ+Iu
ゲーム脳ってなに?
235名無しさん@4周年:04/01/14 20:20 ID:Cx4FspHt
>>222
>自分たちが面白いと思うゲームしか作らなくなった。
これは問題ないだろ。
そもそもゲームを初め、映画だってなんだって作り手が楽しいと思って提供してなければ嘘だ。


でもまあ、オナーニなゲームが多いのは同意。
236名無しさん@4周年:04/01/14 20:20 ID:XuvJ8KHy
2ちゃんねらー、いつになく必死だな…
237名無しさん@4周年:04/01/14 20:20 ID:E0LBbNTa
脳ミソのミソってなんだよ?
238名無しさん@4周年:04/01/14 20:24 ID:RFSsFmGB
ま た 森 師 匠 か
239名無しさん@4周年:04/01/14 20:25 ID:8Tz9FfQL
>>232
こーゆう理系を文転した屑と呼びます。

生粋の文系より性質悪かったりするから、気をつけて。
240名無しさん@4周年:04/01/14 20:26 ID:Zi8h6+3m
実際友達にいるんだが彼女居るのにセクースもせずオナニーなどモチロンしないで男同士で呑みに誘っても来ずにバイトとネトゲに明け暮れて居るのを見るとこれがゲーム脳なのかな、とちとおもう
241名無しさん@4周年:04/01/14 20:27 ID:RFSsFmGB
それはゲーム脳ではない
ただしネトゲーはヤバイ
242名無しさん@4周年:04/01/14 20:29 ID:5qL0YMUc
★親や大人の脳が危ない 医学博士・森昭雄氏講演 17日、越谷
 
・電波理論が脳に与える影響を科学的に調査した「電波脳の恐怖」の
 被験者として知られる日本大学大学院教授で医学博士の森昭雄氏の講演会が
 十七日午後二時から、越谷市南越谷の市民ホールで行われる。
243名無しさん@4周年:04/01/14 20:29 ID:0ckNf9kl
何でかの蛇がいるんだよ
244名無しさん@4周年:04/01/14 20:32 ID:UPsa4/bk
例:ゲーム脳のたかしくん

→使う
 →エロ本

たかしはエロ本を使った
ストレスが3下がった
245名無しさん@4周年:04/01/14 20:33 ID:bpNqDTEv

博士号をもっていれば、適当な事を言っても納得してもらえるって事か
246名無しさん@4周年:04/01/14 20:44 ID:dacp4Izr
2ちゃんねらはマカと同じ。
自分たちの領域に入ってこられるとぎゃーぎゃー否定するだけ。
それが図星であればあるほど騒ぐ。
247名無しさん@4周年:04/01/14 20:46 ID:dacp4Izr
>それが図星であればあるほど騒ぐ。

なんだ。
普段2ちゃんねら自身が馬鹿にしている
隣の国の「火病」そのものじゃないか。
なるほど。
単なる近親憎悪だったんだね。
248名無しさん@4周年:04/01/14 20:48 ID:opuFhKao
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140880368/ref=sr_aps_b_/250-4609390-3075467
ゲーム脳の恐怖。
レビューが面白いね。
249名無しさん@4周年:04/01/14 20:49 ID:FbjNUiPN
任天堂、ファミコンソフトを再現したGBA用「ファミコンミニ」と「ゲームボーイアドバンスSP “ファミコンカラー”」を2月14日に発売(インプレス)
のスレ立った?
250名無しさん@4周年:04/01/14 20:55 ID:97/2ILAv
そうか、俺が社会不適応者なのは、ゲームが原因だったのか・・・
ゲーム会社を訴えてやる!



アメリカなんかだと、既に裁判起こしてそうだな。
251名無しさん@4周年:04/01/14 20:57 ID:Rf75BDJ/
DQN親がゲームだけ与えてほっとくからだろ。
252名無しさん@4周年:04/01/14 20:58 ID:qZmlUHcZ
この教授が進めている脳に良い遊びはお手玉だそうだ。

お手玉で遊ぶぐらいなら、のーみそスポンジのほうがいい・・・
253名無しさん@4周年:04/01/14 21:00 ID:gE/tizCg
モリッシー
254名無しさん@4周年:04/01/14 21:01 ID:wMA0aXYX
って言うかこの教授、そもそも脳波のことを知らなさ過ぎることを
思いっきり斉藤環に指摘されたんだが
255名無しさん@4周年:04/01/14 21:02 ID:c8tryRtO
>>211
まあ気持ちはワカランでもない。無駄な時間だとか思ってるんでしょ?
256名無しさん@4周年:04/01/14 21:03 ID:nliqEVuB



  受 験 勉 強 の 方 が 1 0 0 倍 人 間 ら し さ を 奪 う よ


 以下に人間らしさを失って只管、没頭できるかが勝負だもんね。
257名無しさん@4周年:04/01/14 21:05 ID:tWHWdmbv
で、ゲームばっかりやってたお前らは自分を省みて人間らしくないと思うか?
こんな下らん事に騒ぐマスゴミもどうしょうもないな。
258名無しさん@4周年:04/01/14 21:05 ID:RFSsFmGB
>>221
たしかに野球やってる奴はアホかもしんない
でも有害ではないね
259名無しさん@4周年:04/01/14 21:07 ID:ZPBydNJC
mazu自分のどこがいけなかったか振り返れ
260名無しさん@4周年:04/01/14 21:07 ID:U/8R4E0a
>>256
他人をリアルに「け落とす」という怨念がある分、受験の方が
非情な人間をつくるのは確か。
261名無しさん@4周年:04/01/14 21:13 ID:eMJ7CWfN
"フェミファシズムは子供から人間らしさ奪う"
262名無しさん@4周年:04/01/14 21:15 ID:UPsa4/bk
そして非情で厳しい社会でやっていけない安易なゲーマー達
263名無しさん@4周年:04/01/14 21:16 ID:Ym9sOn1c
また森かよ_| ̄|○

こんな事しないとダメなんだろうな、この先生
264名無しさん@4周年:04/01/14 21:17 ID:Z+xlZYIm
テレビゲームは子供をちゃねらーの予備軍にする

1日中画面とにらめっこ
265名無しさん@4周年:04/01/14 21:18 ID:1pMsQEiT
"会社は大人から人間らしさ奪う"
266名無しさん@4周年:04/01/14 21:18 ID:092Ydexi
「らしさ」の否定ならまかせろ!
267名無しさん@4周年:04/01/14 21:18 ID:o8UasVUd
>SOS!今、子どもたちの脳が危ない
「SOS」という救難信号はとっくに廃止されてますが何か
268名無しさん@4周年:04/01/14 21:19 ID:7JS7wzNw
ゲーム脳より
現実に蒸し焼き殺を生んでいる
パチンコ脳だろ、、先生。
269名無しさん@4周年:04/01/14 21:20 ID:Nt7krEJs
テレビゲーム遊んでる子供は幸せだよ
パチンコ脳の親は
子供が育ってゲームで遊ぶようになる前に虐待で殺すんだから。
270名無しさん@4周年:04/01/14 21:20 ID:lqYQKUkp
ゲームなんてくだらないよ
271名無しさん@4周年:04/01/14 21:20 ID:m2Tut66u
自分の欲をかなえるために競争し蹴落とす事と
仲間とモノや気持ちを分け合う事のバランスを上手く取れることこそが
「人間らしさ」だとも思うけどな。
272名無しさん@4周年:04/01/14 21:21 ID:woEEwHFP
子供の頃から一人用のRPGとかオンラインゲームとか
直接の人間の触れ合いをしない遊びばっかりしてたら、
そりゃ子供は駄目になるよ。ただでさえ今はRPGは大作化して
ムービー垂れ流しなんてのも少なくないしな。
つまりはゲームじゃなくても家に引きこもって一人遊びや一人黙々と
勉強ばっかりしてたら似たような結果になるんじゃないかと思う。

ゲームで育った世代だけど、一概にこういうゲーム脳論者を
ばっかじゃねーのと一蹴は出来ない。

因みに俺の子供の頃は兄弟で対戦だの友人同士で持ち寄りだの
ゲームでもちゃんと直の交流はやってたけどな。ゲーム一つで
兄弟で取っ組み合いの喧嘩までしたなー。
273名無しさん@4周年:04/01/14 21:22 ID:OKu6wimu
実際ゲームをやりすぎると半病人みたいになるけどな。
家庭用ゲーム機が全盛だった頃の秋葉原はすごかった。
生気のない異常な顔をした若者がウジャウジャいたもの。

今とは比べ物にならないぐらい異様な世界だった・・・
274名無しさん@4周年:04/01/14 21:24 ID:q9nAVJHA
246 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/14 20:44 ID:dacp4Izr
2ちゃんねらはマカと同じ。
自分たちの領域に入ってこられるとぎゃーぎゃー否定するだけ。
それが図星であればあるほど騒ぐ。

247 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/14 20:46 ID:dacp4Izr
>それが図星であればあるほど騒ぐ。

なんだ。
普段2ちゃんねら自身が馬鹿にしている
隣の国の「火病」そのものじゃないか。
なるほど。
単なる近親憎悪だったんだね。
275ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/01/14 21:24 ID:b2+CiUQn
ゲームよりハリウッド映画のほうが危険。
276名無しさん@4周年:04/01/14 21:26 ID:BFwzHdJA
>>269
"パチンコは大人から人間らしさ奪う" ですか?

テレビゲームはゲーム脳とかで叩かれるが、パチンコはパチンコ脳とか言わないなあ
パチンコも深刻な問題だぞ
277名無しさん@4周年:04/01/14 21:26 ID:KDyxUxZa
ところで「テレビゲーム」って死語のような気もするが
278名無しさん@4周年:04/01/14 21:29 ID:Q+ZrLGZq
つまり
ゲーム脳<2ch脳
ってこと。
279名無しさん@4周年:04/01/14 21:30 ID:mkWjde6n
ゲームだけに限った事じゃなくて、のめり込み過ぎれば何だって危険ダロ
ゲームの悪影響を否定はしないが、このアホ教授の「最近の子供の問題=ゲームのせい」という思想は行き過ぎ
280名無しさん@4周年:04/01/14 21:32 ID:oIuW62gJ
>>120
遅レスだが、俺がまさにそれのマイルド版。
ガキのころ変に「ゲームは1日30分」だの、ファミコン捨てられたりだのした結果、
大学に入って生活を自分の自由にできるようになってから中毒気味に。
1日の大半をゲームですごし、留年しまくり・・・
で、ガキの頃思う存分ゲームしてた周りの友人たちは、ゲームなんてとっくに卒業。

変に禁止すると、かえって危ないと思う。
281名無しさん@4周年:04/01/14 21:42 ID:eqhybBke
>280
つまらん
マスコミのソニー脳の方が危険だ
282名無しさん@4周年:04/01/14 21:43 ID:/lR4uOpc
むしろ今のガキンチョ共はファミコンから基礎をやり直せと言いたい。
283名無しさん@4周年:04/01/14 21:44 ID:oIuW62gJ
>>281
つまらんといわれても・・・本当のことだし。

なんかね、コントローラを握ってると落ち着く、そんな時期があった。
284名無しさん@4周年:04/01/14 21:45 ID:Z+xlZYIm
2chもゲームも中毒になる点は同じだな
285名無しさん@4周年:04/01/14 21:48 ID:XEFNJ26r
医学博士の話だからと鵜呑みにする人間が多すぎる。これが一番危険。
286名無しさん@4周年:04/01/14 21:51 ID:AIhZlYJ3
どうみても売名行為。もっとましな抗議しれ。
287名無しさん@4周年:04/01/14 21:52 ID:n/wQ6iiQ
オレはガキのころからゲーム漬けだったせいか
動体視力が誰よりもずば抜けてよかった
同じテニス部の連中に「人間じゃねぇ」とまでいわれたから
やはり人間らしさ奪うのかも

他にも計算能力や空間認知能力が人より優れているらしい
288名無しさん@4周年:04/01/14 21:54 ID:Mc/QMnsK
>>263

それならまだ化けの皮の剥がしようもあろうかと思うが
たぶん、商売の自覚なしでやってると思うよ、この人。
著書読んでもそんなに頭いいとは思えない。
289名無しさん@4周年:04/01/14 21:54 ID:5dd4HtEd
なんだかんだ言う前にまず人間らしさの定義を言えと。
定義によって内容全然違ってくるんだから・・・
290名無しさん@4周年:04/01/14 21:55 ID:5T2ARScA
テレビでお馴染み・京都大学名誉教授で理学博士・数学者の森毅さんは
「こんなオモロイもの他にあらへんでぇ。ボク、頭が若返りそうや。」
とおっしゃって、プレステにはまっていましたが、どっちの森先生を信じたらいいんでしょうねぇ…。
やっぱり京大のほうが賢いような(ry
291名無しさん@4周年:04/01/14 21:55 ID:pH38O5/w
ハード業界板の荒れ模様、少し前にここにあったコナミのダンスゲーム
スレ等をみれば、あながち主張は間違っていない
292名無しさん@4周年:04/01/14 21:56 ID:NCidMp9K
>>271
競争と蹴落とすのでは全く違うよ。
理系が開発競争ってのは、より早くより便利により新しい物をで、
全員+一番になったものが一番大きい+になるだけ、だけど。

文系の蹴落としって、相手の仕事をマイナスにする行為だから。

文系の人ってなんでそれが分からないんだろう、まわりマイナスにしたら
全体でマイナスじゃん。なんでそれが分からないんだろう。と何時も思う。

>>256
受験戦争が人間性を損なうってのは、そーゆう文系の人が良く言うよね。
より頭のいい奴が一番頭がいいってなんで考えられないんだろう。
なんで蹴落とす事考えるんだろう。馬鹿だよね。そりゃあさ、全国の受験生
蹴落とす事出来るなら、100歩譲って理解できるんだけど、同じクラス、
同じ高校、同じ予備校。もう悲しいほど身内を蹴落としにかかるんだよね。

文系さえいなければこの世は平和になるのに。(;´Д⊂)
293名無しさん@4周年:04/01/14 21:57 ID:oIuW62gJ
>>287
動体視力に関しては、同意だよ。俺もシューティングゲームにはまってて、
動体視力測るテストみたいのやったら、確かにずば抜けてたし。

でも計算能力や空間認知能力はゲームじゃなくて、もともと優れてるんじゃないのか?
294名無しさん@4周年:04/01/14 21:58 ID:B+0d2FjD
オカルティストに講演させるなと、抗議しましょう。
295名無しさん@4周年:04/01/14 21:58 ID:/oZEnrg+
>>293
3DCGを多用したゲームをやると
空間認知能力は上がる

あと算数4年生とかやると 計算能力上がる
296名無しさん@4周年:04/01/14 21:58 ID:AHr/iqVn
ルーチンワークが悪いって言ってたんだっけ?
雑誌のインタビューで囲碁や将棋も一緒って言ってた気が
297名無しさん@4周年:04/01/14 21:59 ID:IKQq4Ejn
人間らしさって、何かね……
298名無しさん@4周年:04/01/14 22:00 ID:NCidMp9K
>>293
ハゲ同。

計算能力はともかく、2次元を見つめるゲームでは空間認知の能力は落ちるはず。

とわ言っても空間認知能力は、言葉を喋る前に殆ど形成されてしまう。
というのが今の通説。
299名無しさん@4周年:04/01/14 22:00 ID:iJZH9g07
このオッサン学者やるよりコピーライターとかフリーライターの才能があるよ。
300名無しさん@4周年:04/01/14 22:00 ID:B+0d2FjD
>>297
キミの心にぽっかり空いたその穴、そこにぴったりとはまるものが「人間らしさ」です。
301名無しさん@4周年:04/01/14 22:01 ID:+Hcm5OSm
2ch最大のタブーそれはゲームネタ
手段を選ばない必死の自己弁護が執拗に繰り返されます
302名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/14 22:01 ID:lVIBy6Sk
ここで批判している連中のなんと人間らしい事か。
このスレは医学博士・森昭雄のとんでもっぷりの証明。
303名無しさん@4周年:04/01/14 22:01 ID:oIuW62gJ
>>295
>3DCGを多用したゲーム
これやると、返って悪くなりそうな気がするのだが、そうでもないの?

前にTVで、3DCGゲームのやりすぎで現実における正しい距離感がわからなくなるという、
レポートがあったよ。
304名無しさん@4周年:04/01/14 22:02 ID:woEEwHFP
この教授がディスカッションに出て2ちゃねら達に論破される所を
見てみたいなw
305名無しさん@4周年:04/01/14 22:02 ID:qe9nisQa
全然使わないゲームキューブ、甥にあげると姉に言ったら断られた
何でって聞いたら「だってゲーム脳になるから・・・・知らないの??」だって

そんなの本気で信じるなよなぁ・・。
姉もおばさんになったよ・・・。
306名無しさん@4周年:04/01/14 22:03 ID:+DppAE9s
言いたいことは、人間らしさというより、生物らしさだろ。
307名無しさん@4周年:04/01/14 22:03 ID:B+0d2FjD
空間認知能力というか、距離感はゲームをやってるとダメダメになるって
実験をテレビで何度か見たよ。
人間が距離感をつかむための3つの方法のうち、もっとも有力な2つを全く
使わなくなるので、劣化はなはだしいとか。
308名無しさん@4周年:04/01/14 22:04 ID:ew0VDJT3
ソニーがゲーム機出した時点で、うちの家族内では
ソニー製品を買うのを禁止した。
309名無しさん@4周年:04/01/14 22:04 ID:0kILEheH
なにをもって人間らしさと考えてるのか気になるな
310名無しさん@4周年:04/01/14 22:04 ID:t+oUOXPl
人間らしさ=獣欲の赴くまま右手を激しく動かす事
311名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/14 22:04 ID:lVIBy6Sk
>>305
「ゲーム脳」とは、新しいメディアを脊髄反射的に危険視する事と教えてあげませう。
312名無しさん@4周年:04/01/14 22:05 ID:jt48PnpP
難しいことは良く分からないけど、ゲームやると馬鹿になるってのは確実だよな。
ヲタっていうのは基本的に頭自体は良いものだけど、ゲームヲタって馬鹿しかいないもん
313名無しさん@4周年:04/01/14 22:06 ID:mkWjde6n
ようするに桃鉄をやれってことですよ
俺はあれで地方の地名や特産品を覚えたよ
314名無しさん@4周年:04/01/14 22:06 ID:OKu6wimu
>>304
教授の主張を後押しするだけになるかと。
文字だけで討論するなら勝ち目はあるけど、姿を見せたらおしまい。
315名無しさん@4周年:04/01/14 22:07 ID:eqhybBke
こうゆうのを
マスコミに利用されているともしらず、
踊らされている人間味の無い専門バカというのか
316名無しさん@4周年:04/01/14 22:08 ID:iCYY2uz9
ゲーム脳がだめってことはまだまだゲームに魂が入ってないってこった

と、抜かしてみる
317名無しさん@4周年:04/01/14 22:08 ID:NCidMp9K
>>312
ゲームしようが、野球しようが、柔道しようが、喧嘩しようが、
勉強しない奴は馬鹿。

人間馬鹿にはなれない。馬鹿は、勉強すれば治るだけ。
318名無しさん@4周年:04/01/14 22:08 ID:oIuW62gJ
左手ですが何か?

俺がサウスポーなのって、ゲーセンのレバー握る感覚に近いものを
求めてるからなのかなw
319名無しさん@4周年:04/01/14 22:09 ID:3T1bDxRd
「ゲーム脳」ってトンデモだってことで、しばらく前に糸冬だったじゃん。
懲りないオッサンだな。
詐欺はともかく、風説の流布で訴えたら負けるんじゃない。
320名無しさん@4周年:04/01/14 22:09 ID:t+oUOXPl
久米ひろしがゲーオタだろ。ひろしに対決させよう。
321名無しさん@4周年:04/01/14 22:09 ID:B+0d2FjD
ま、とにかく、『ゲーム脳の恐怖』の最初のところでもちょこっと読むと、
背筋が寒くなるのを覚えます。
322名無しさん@4周年:04/01/14 22:10 ID:SV5wwjEK
全くその通りだな
団塊の連中みたいに表に出て角材で人を
殴らないと人間らしさがなくなってしまう。
323名無しさん@4周年:04/01/14 22:10 ID:qe9nisQa
>>311
教えてあげたいけど、聞く耳持たないだろうな・・・きっと
そいや、NHKでやってた「奇跡の詩人」?って奴も本気に、真剣に見てたな

もう、おばさんになったなんてレベルじゃないのかも

324名無しさん@4周年:04/01/14 22:10 ID:dtc5oPz7
ゲーム脳ってwebにあったけどどっかでみれんの?
見れるなら チョウラィ!щ(゚▽゚щ)
325名無しさん@4周年:04/01/14 22:11 ID:x7Ota0DF
囲碁や将棋なら良くて、テレビゲームはダメなんか?
根本は同じ殺し合いの奪い合いやん。
つまらん思い込みで何でもかんでも否定すなっちゅーねん森!
人間らしさ?んなもん教育のあり方次第やろが。
いくらゲームしようがエロ本三昧の日々送ろうが、普通はなんともないちゅうねん。
学者ってやつはこれやから世間知らずゆわれんねん。
ちょっと自重しとけ森!
326( ´∀`)さん :04/01/14 22:11 ID:on7HZ8tf

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ○(´∀` ) < 2ちゃんねるは大人に愛と希望を与えるモナー
   と     )   \_______
    | | | 
    (__)_)        
327名無しさん@4周年:04/01/14 22:11 ID:LHQa5Geg
やつらが言う人間らしいというのは、俗物。
328名無しさん@4周年:04/01/14 22:11 ID:HiuCYV6C
ネトゲの方が人間らしさを奪う比率は高いだ露
329名無しさん@4周年:04/01/14 22:11 ID:hOGS+tL1
笑えるのがさ、ゲームを批判されるとオタどもは必死になって冷静を
装い反論するんだよな、誰も見やしない自分の掲示板で。バーカ!
まあオタども必死だなテメーらのテリトリー侵されないようにな、ゲラゲラ
330名無しさん@4周年:04/01/14 22:11 ID:87iYSTvF
>>313
漏れも。
日本地理はイイ点とってた。
331名無しさん@4周年:04/01/14 22:11 ID:B+0d2FjD
>>319
「ゲーム脳」は、真実を暴いた勇気ある科学者の理論として、
ある世界では、すでに「事実」として扱われています。
332名無しさん@4周年:04/01/14 22:13 ID:jt48PnpP
ま、ゲームをしないやつはこの論を支持すると思うよ。
小さいころからゲームばっかりやってるやつはやっぱり漏れなく馬鹿だしな。
別にゲーヲタも「ゲーム脳ですが何か?」ぐらいの器量は持てよ。
どうせ何言ったって世間では馬鹿扱いなんだから
333名無しさん@4周年:04/01/14 22:13 ID:TpqdyrqL
ゲームはすでに遊びではナーイ
もうひとつの現実が存在
虚構と現実区別つかない
このままじゃ子供たちが危な〜〜〜い

うるちゃーいもぅほっといてちょうだい!
334名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/14 22:14 ID:lVIBy6Sk
>>323
難しいだろうねー。
既存のメディアが絶対な人に、既存のメディアを信用するなって
言うようなもんだからなー。
335名無しさん@4周年:04/01/14 22:14 ID:jZUBbNkL
子供達から人間らしさを奪ったゲーム企業に謝罪と賠償を!!
336名無しさん@4周年:04/01/14 22:15 ID:d5mWBzMi
漏れ蛇ゲーマーだけど、この先生が喉から手が出る程の・・・わけだが。
337名無しさん@4周年:04/01/14 22:15 ID:eqhybBke
トンデモ本でいい加減な理論とインチキを暴露されてんだし

ゲーム会社は風説の流布でこいつとNHK出版を訴えろ
338名無しさん@4周年:04/01/14 22:15 ID:MdqCpi15
漏れ、層化市民です。
とりあえず、隣の市で講演ということなので、行ってみます
ちなみに、私の仕事はゲームプログラマーです。
339名無しさん@4周年:04/01/14 22:16 ID:IKQq4Ejn
>>323
朝日や毎日の報道を見て、
親韓になったりする馬鹿のパターンだな
340名無しさん@4周年:04/01/14 22:16 ID:MH4qE7Zl
>>329
ゲームよりギャンブルにはまったほうが人間らしいですね(ゲラ
341名無しさん@4周年:04/01/14 22:17 ID:B+0d2FjD
ま、道を歩きながら水を飲むのは、脳が壊れているからとおっしゃるセンセイもいらっしゃいますし。
342名無しさん@4周年:04/01/14 22:18 ID:gSQkbGQT
>>325
将棋や囲碁などの『単純な』ゲームは脳に悪影響だと、
言っちゃってたりしたと思ったけど?>>医学薄士・森
343名無しさん@4周年:04/01/14 22:18 ID:oFHkMn1d
アホか
344名無しさん@4周年:04/01/14 22:18 ID:tgBrKwmJ
このおっさんまだゲーム脳で稼ごうとしてるのか?
お前は”「ゲーム脳」脳”だ!
345名無しさん@4周年:04/01/14 22:18 ID:0TCkvVKQ
子供達にバーチャルリアリティは悪だとはっきり言うべきです。
346名無しさん@4周年:04/01/14 22:19 ID:oIuW62gJ
実際のところどうなの・・・・?

昔、秋葉で結構有名なゲーセンで、あるシューティングゲームのスコアラーが
いたんだけども、そいつはずっとその台を占有して連続プレイしてたんだが、
ちょっと失敗するたびに、フロア中に響くような声で「あー」とか「なんだよー」とか
奇声を発したり、台に突っ伏してブツブツ言ってたり・・・すごい不気味だったんだが。

俺もゲームは好きだけど、ああいうのを見るとぞっとする。
あれが、ゲーム中毒の慣れのはてなのかなと。
347名無しさん@4周年:04/01/14 22:19 ID:jt48PnpP
>>342
科学的に証明されてるかどうかは知らないけど、
テレビゲームが上手いやつと将棋や囲碁が強いやつって
どっちが頭良いと思う?
348名無しさん@4周年:04/01/14 22:20 ID:on7HZ8tf
人間は皆、神々にゲームされてるだよ。
349名無しさん@4周年:04/01/14 22:20 ID:NCidMp9K
>>345
リアルリアリティも悪だけどな(w
350名無しさん@4周年:04/01/14 22:21 ID:x23aVy5t

オマエの脳のほうが危ない>医学博士・森昭雄
351名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/14 22:22 ID:lVIBy6Sk
将棋や囲碁を単純と言う時点でダメダメだな>医学薄志・森
352名無しさん@4周年:04/01/14 22:24 ID:Z5uwdR74
>>313
一人でやったら詰まらん。
353名無しさん@4周年:04/01/14 22:24 ID:XgG6E9JD
>>346
昔は変な奴が多かったよな…。
ゲームが原因なのか先天的に異常だったのか知らないけど。

秋葉に行くと背筋が寒くなったもんだよ。
354名無しさん@4周年:04/01/14 22:24 ID:IrsR1JaS
>>346
どこの世界にだって基地外はいるから。


森は一体どのゲームをプレイしてこんな結論に達したんだろ。
まさかやってないってことはないよねw
355名無しさん@4周年:04/01/14 22:24 ID:B+0d2FjD
>>346
中毒者は中毒者でしょ。そこに「ゲーム」をつける必要はなし。
356名無しさん@4周年:04/01/14 22:25 ID:oKgfM/kW
俺達もう人間じゃないのかな・・・
357名無しさん@4周年:04/01/14 22:25 ID:k6YswEwW
2ch脳の方が数倍やべぇ
358名無しさん@4周年:04/01/14 22:25 ID:eqhybBke
マスコミはテレビゲームには敵意むきだしなくせに
自己中遊びに使うマスゲームは関東のお家芸。祖国の得意技を
よく受け継いでるw

359名無しさん@4周年:04/01/14 22:25 ID:jt48PnpP
>>351
そんなとこにツッコんでるお前も相当ダメダメだから安心しろ
360名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/14 22:26 ID:lVIBy6Sk
>>356
森的にはそういう事になるな。
361名無しさん@4周年:04/01/14 22:26 ID:h/MDmXXQ
>>350

禿同。少なくとも、羽生超人より将棋が強いなら別だが。

362名無しさん@4周年:04/01/14 22:27 ID:Z5uwdR74
>>360
では名誉毀損で訴えてみよう
363名無しさん@4周年:04/01/14 22:27 ID:p4MixZaq
教授脳の恐怖
364名無しさん@4周年:04/01/14 22:28 ID:WUKfDexV
チンケな事気にしすぎ
世の中に悪影響が全くない事柄が存在するか

南北超汚染は日本から幸せを奪う


こっちのが遥かに問題だろ

平和になってからテレビゲームの悪影響考えよーや
365名無しさん@4周年:04/01/14 22:28 ID:XgG6E9JD
>>355
でも、スポーツをやりすぎて池沼みたいになった奴なんていないしな。
ゲームが体に悪影響を及ぼすのは事実でしょ。

この学者の本はトンデモ系だったがなー。
366名無しさん@4周年:04/01/14 22:29 ID:qH9Iq80I
>>346
一般的に言われているゲーム脳とは別物だが、
そいつ等のゲーム脳の方が明らかにヤバいな。
367名無しさん@4周年:04/01/14 22:30 ID:x23aVy5t

医学博士様に文句を言わせていただきますが、

映画や本や音楽は一方的にインプットされるだけです。
バイオレンスや猟奇的な作品もあります。
猥褻な物も多いです。
これらは人間性を失わせないのですか?

ゲームはインプットとアウトプットがありインタラクティブであります。
ドラマティックで人間愛を説いた作品もありますが、何か?
同じく暴力的なものもあるし、猟奇的なもの、猥褻なもの、さまざまなものがあります。

つまりは(菅直人ふうに)、ゲームだからインターネットだからどうのこうの文句を言う暇があったら
ボランティアでもしとれよということです。

わ か り ま し た か ? > 医学博士( ´,_ゝ`)プッ ッ
368名無しさん@4周年:04/01/14 22:30 ID:euTYm+AX
>>347
どっちの子も変わらない。
そんなものでは社会に出て役立つと言う意味での
頭のよさは関係ない。
将棋のうまい子がみんな一流エリートとは到底いえない。

どちらも所詮娯楽にすぎない。
一見将棋の方がおかたくてまじめで役立ちそうだけど、
あの程度の戦略ゲームなど、ゲームにも腐るほどあるし。
369名無しさん@4周年:04/01/14 22:31 ID:eqhybBke
つくづく感じる、関東人は文化を大切にできない
理解できないと・・・・・
370名無しさん@4周年:04/01/14 22:31 ID:VdqfyfGA
ゲームが人の異常な行動の引き金になったのかもしれないが、
少なくとも昔に比べて異常な人間が増えたとは思えんけどね。
昔からおかしな人間はいたし、またそれを村社会という檻で閉じ込めておいたのだろう。
今はその檻がなくなって、自由に歩き回ってるから目立つと。

371名無しさん@4周年:04/01/14 22:31 ID:mkWjde6n
ゲームをやるからヤバくなるんじゃなくて
元からヤバイやつがゲームにハマリやすいだけのような気がするんだが
372名無しさん@4周年:04/01/14 22:32 ID:B+0d2FjD
>>365
たいていのスポーツに関しては、疲労による限界があるから、
中毒症状はないだろう。ただランニングに中毒性があることは知られているだろう?
あとはボディビルなんかも、限界を越えると異常な状態になる。
食餌関係でも、さまざまな異常な中毒のパターンがあるだろ。

長時間継続して続行することを妨げる要素がないので、中毒になる可能性
が強いという評価はありだと思うが。
373名無しさん@4周年:04/01/14 22:32 ID:rjrwpZKm
んなこと言い出したら絶対にゲームだけじゃないだろ

テレビ・映画・漫画全部ダメだと言い切っちまえよ>お偉い博士殿
374名無しさん@4周年:04/01/14 22:33 ID:qH9Iq80I
>>371
何気無い書き込みだが、あんたが正解のような気がするよ。
375名無しさん@4周年:04/01/14 22:33 ID:oIuW62gJ
>>365
概ね同意だけど、スポーツやる人のなかに、なんか異様に切れやすい人
多くないですか?
俺が厨房・工房のころは、毎年くらいに体育教師による暴行さわぎがあったよ。
(表ざたにはならなかったけども。でも、1人それが原因で辞めた人がいたな)
376名無しさん@4周年:04/01/14 22:33 ID:d5mWBzMi
誰も彼も医学博士ではなくて日本にも人間科学博士を導入汁!
まずそれが大前提、。
377名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/14 22:34 ID:lVIBy6Sk
>>371
それは射得てるな。
378名無しさん@4周年:04/01/14 22:34 ID:OQ+/oZKq
珍走とゲーマー比べたら、
まだゲーマーの方が賢そうに見える。
379名無しさん@4周年:04/01/14 22:34 ID:5dd4HtEd
将棋の大山名人は棋士になると親に告げた時
将棋指しは博打打ちと同じだと言われたらしい。
380名無しさん@4周年:04/01/14 22:34 ID:kQaOAgtU
トンデモ系はホント後を断たないなあ。
またこれが支持されそうなお題目だし。

まあ、ガキの頃からゲームばっかやって倫理観やら社会観とかをゲームオンリーで
ダイレクトで刷り込まれちゃう奴は問題だろうけど・・・。
381名無しさん@4周年:04/01/14 22:39 ID:8bNpYAhX
ファミ通.comが有名ゲームサイトの文面を転載(証拠あり)
ソース
http://www.gameiroiro.com/talk/
382名無しさん@4周年:04/01/14 22:39 ID:eqhybBke
関東人朝鮮人は捏造妄想が過ぎる
そのくせ文化を大切にしない

考え方もスパルタ的。海洋アジア・西日本はアテネ的なとこが多い
ゲルマン・中世・近代的と地中海・古代・現代的の違いともいえる。
383名無しさん@4周年:04/01/14 22:39 ID:d5mWBzMi
中京大学Y氏、学芸大学のM氏、日本大学のM氏、・・・、
384名無しさん@4周年:04/01/14 22:39 ID:zVVf9iNj




人生はゲームだ。



取り返しの付かない・・・
385名無しさん@4周年:04/01/14 22:40 ID:TWTE5itX
>>371
あんた正しい
ゲームではなく、親の教育がDQNを生む
386名無しさん@4周年:04/01/14 22:40 ID:EKUtjdYz
>>1


「ていうか、既におまえ達の脳が危ない」



と小一時間問い詰めたいんだが。
387名無しさん@4周年:04/01/14 22:41 ID:OjdOOegM
まあションベン臭いガキはナマイキにもゲームなんてやるなってこと。
そんなにやりたきゃ大人になってからやれ。
もっとも大人になったらゲームなんかで遊んでるヒマはないが。
388名無しさん@4周年:04/01/14 22:41 ID:36Mp4OPJ
 「ゲーム脳の恐怖」ではなくて
 「ゲーム脳を信じる人達の恐怖」
389名無しさん@4周年:04/01/14 22:42 ID:IrsR1JaS
まとめ

>>371
だから、
>>386
390名無しさん@4周年:04/01/14 22:42 ID:eqhybBke
心脳問題


   〔クオリア〕 〔志向性〕 〔主観性〕


        考えて  答えを  出そう
391名無しさん@4周年:04/01/14 22:42 ID:5L/pdhwt
それより、近くの空き地とか、遊び場がなくなったのが癌だろ?
それに、少子化も。
近所に同じ年代の子供がいないのは致命的。
392名無しさん@4周年:04/01/14 22:42 ID:/sLbnd4e
死ぬまでネットゲームやってる某国の人達が
人間として変なのはやはりゲーム脳のせいか!
393名無しさん@4周年:04/01/14 22:42 ID:zVVf9iNj
ゲームを日本語に訳すと、ナンになるんだろっか。
394名無しさん@4周年:04/01/14 22:43 ID:7Yljp+Pl
森昭雄氏が脳に与える影響が危ない
395名無しさん@4周年:04/01/14 22:43 ID:Z5uwdR74
子:テレビゲーム買ってYO
DQN親:ゲーム脳になるから駄目!!
子:ウワァァァァァン
数日後
友:お前まだあのゲームやって無いのかよー おっくれてるー
子:テレビゲームはゲーム脳になって人間らしさを失うから止めたほうがいいよ
友:なんだよお前、キモイなぁ、
友:こんな奴相手にしないほうがいいぜー、みんな先いこ

「ゲーム脳」脳は人間から人間関係を失う
396名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/14 22:43 ID:lVIBy6Sk
>>392
あれは、>>371
397名無しさん@4周年:04/01/14 22:43 ID:NHoyo7Ug
小柴さん(ノーベル物理)がFF好きだって話は既出ですか?
398名無しさん@4周年:04/01/14 22:43 ID:4De/Mur9
>>1

>>371さんにありがたいお説教を小一時間してもらえ…

399名無しさん@4周年:04/01/14 22:44 ID:bDYowpGm
まぁ、今のテレビゲームが面白くないことは事実。
見かけはすごいが中身はカラッポ。

メモリが、色数が、音源がしょぼくても、知恵を振り絞って作られていた80年代の
ファミコンゲームまんせー!
400名無しさん@4周年:04/01/14 22:44 ID:k6YswEwW
なんかやけに関東を叩いてる恥ずかしい人がいるのは何で
401名無しさん@4周年:04/01/14 22:45 ID:M2ysPmzF
>>395
相当頭の悪い友達に囲まれて少年時代を過ごされたようで
402名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/14 22:45 ID:lVIBy6Sk
まぁ、想像力の無い人間が想像力を要するものを
毛嫌いするのは当たり前の話だわな。
403名無しさん@4周年:04/01/14 22:45 ID:SMf9S69U
 森 必 死 だ な 
404名無しさん@4周年:04/01/14 22:46 ID:/sLbnd4e
>>396
納得しますた。
405名無しさん@4周年:04/01/14 22:48 ID:Z5uwdR74
森、じゃあお前がゲーム作れって
406名無しさん@4周年:04/01/14 22:48 ID:+Hcm5OSm
痴呆症の脳波の波形と同一なのは事実なんでしょ
それに斉藤環の反論よく見たら「間違いが2割」って書いてる
裏を返せば残りの8割は正確なわけだ
407名無しさん@4周年:04/01/14 22:49 ID:gSQkbGQT
というか、根拠が
>テレビゲームを始めると、被験者のかなりの割合ですぐにβ波が激減することを発見した。
>普通はゲームをやめれば元に戻るが、1日に何時間も毎日ゲームをやり続けてきたような人だと、
>ゲーム中もゲーム後もβ波がほとんど出ていない人もいた。
>このほとんどβ波がα波よりも出にくいか、あるいは出ていない人の脳を、森さんは「ゲーム脳」と名づける。
だからな。
もうね、あのね、馬鹿かと、アホかと。学生がレポート締め切り前徹夜で書いた電波文じゃないんだから、
もう少し脳を使って考えてくれっての。
引用:ttp://www.nhk-book.co.jp/seikatujin/02_07/intrview.html
408名無しさん@4周年:04/01/14 22:50 ID:J8ExMeTB
パチンコが人間に与える影響を、誰か研究してくれんかな
409名無しさん@4周年:04/01/14 22:51 ID:8mbTnaq4
何事もやりすぎに注意しろってことやねん
もちろんファミコンもやりすぎたらあかんで
410名無しさん@4周年:04/01/14 22:51 ID:1O4ZXyWr
昔、ファミ通の編集長のインタビューに答えてたが。。。
411名無しさん@4周年:04/01/14 22:52 ID:ZFEDu5S4
>>408
差別ニダと圧力が掛かるので無理
412名無しさん@4周年:04/01/14 22:52 ID:7SSfJs7D
書籍販売のサイトとか、
ブックレビュー類のサイトとか見てみると面白いよ。
ゲーム脳の提唱についてかなり専門家から批判を浴びてる。
413名無しさん@4周年:04/01/14 22:53 ID:1+fQjAqZ
プラネットライカでもやらせときゃいーんだよ
414名無しさん@4周年:04/01/14 22:53 ID:uU5Q9ROk
サイトウ環もゲーム誌に連載している事もあって、
心情的に擁護したい部分もあるんだろうな。

だからって、医師の資格が無いからと言って、
その事含めてやったらめったらけちょんけちょんに
救い様が無い程に叩くのも40過ぎの分別ある社会人として情けないな。

学者というのは何かしらのキーワード・理論を打ち立てて
世上を賑わしたもの勝ちみたいなトコがあるから、
どうであれ世上を賑わした事に対して嫉妬する部分もあったのではないか?
と思ってみたりする。。
415名無しさん@4周年:04/01/14 22:54 ID:YoJ48Cc9
RPGってジャンルが一番脳に悪そう。
やってる事は意識に働かないでもポチポチボタン押してりゃ何かちょっぴり気持ちいし。
全力で楽しませるお話作りがなってないから、半痴呆的思考活動でも気楽にできちまうんだよな。
マジで最近の□系とかやってると、同人小説家ですらもちっとまともなシナリオと台詞書けるぞって思えるの多い。
こう、魂を打ち震わせるようなシナリオで、なおかつゲームじゃなければ作れないような視聴感覚に訴える作品が欲しい。
技術は申し分ないんだから、ゲーム会社には文系のスタッフを充実させて欲しいよ。
416名無しさん@4周年:04/01/14 22:54 ID:gnWP7hpQ
>>372
チームスポーツが好きな奴は、卑怯な手を戦略て言い換えて平気だよ。
あれも取り締まるべきだと思う。

417名無しさん@4周年:04/01/14 22:54 ID:M2ysPmzF
まあなんだ。もしゲームをやってないでゲーム脳を批判してる人がいたら
ゲーム系板を覗いてこい。あっという間に森支持者になれるから。

ゲームヲタでゲーム脳を否定してるやつは馬鹿が自分は馬鹿じゃないと
言ってるのと同じなので放置
418名無しさん@4周年:04/01/14 22:54 ID:pGY+pikc
この期に及んでまだ「人間らしさ」なんて曰うとは……。
419名無しさん@4周年:04/01/14 22:55 ID:yTByVAp3
>>407
森氏の研究の真の目的は、真実を追究するのではなく、
世の中に注目され、金を稼ぐことなんだから、
彼は、読む側(主にバカ)がいかにショッキングに感じる文章を
作れるかに、最大のエネルギーを費やしてるんだよ。

そういう意味で彼は脳を最大に使っていると言える。
420名無しさん@4周年:04/01/14 22:55 ID:oBwYGudB
>>414
つか学者ならまず論文出すなりするんだがこいつはいきなり本出してるからなぁ
421名無しさん@4周年:04/01/14 22:55 ID:eqhybBke
>ナチスが共産主義者を弾圧した時 私は不安に駆られたが
 自分は共産主義者でなかったので 何の行動も起こさなかった。

その後 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
 自分は社会主義者ではないので 何の抗議もしなかった。

それからナチスは学生 ゲーム ユダヤ人と 順次弾圧の輪を広げていき
 そのたびに私の不安は増大したが それでも私は行動に出なかった。

ある日ナチスは教会を弾圧してきた。そして私は牧師だった
 だから行動に立ち上がった が その時はすべてが あまりにも遅かった。
422名無しさん@4周年:04/01/14 22:56 ID:mOx4hCfo
日本の西洋医学関係者という時点でかなり信憑性薄いよ・・・。

人間らしくないのはゲーマーと医者どっちだよ。
423名無しさん@4周年:04/01/14 22:56 ID:gnWP7hpQ
>>399
あの時代は、ゲームが知的だった。

だから、一般受けしなかったんだけど(w


まぁ、そーゆう事だ。
424名無しさん@4周年:04/01/14 22:56 ID:uYBJ89XR
関係ないがハヴィガーストって誰だっけ?
425名無しさん@4周年:04/01/14 22:57 ID:qH9Iq80I
一頃「危険な電磁波」みたな本が沢山出た時期あったけど、
「ゲーム脳」ってのもそれと一緒でしょ。

本買わせる為に、不安を煽っているだけ。

この手の本は結構あるから気を付けたい。
はっきり言って金と時間の無駄。
しかし電磁波系の本3冊も買った俺って・・・_| ̄|○
426名無しさん@4周年:04/01/14 22:57 ID:OqeO3Q6l
普通に考えて子供に良くは無いだろうな。
機械的なルーチンワークだもの。
もちろんTVも良くないだろうし、パチンコ屋が並ぶ町並みも子供には良くないだろうし。
427名無しさん@4周年:04/01/14 22:58 ID:pGY+pikc
ゲームをやることそのものが有害かどうかはわからないが、
ゲームばっかりやって他のことおろそかにすると
つまらない人間になることは確かだ。
428名無しさん@4周年:04/01/14 22:58 ID:FbIRjn5/
まぁ良い物ではなかろうな。ゲーム。
429 :04/01/14 22:58 ID:ZKJ6NoWr
本を売りたいだけだろ。

つーか、健全な成長って言葉自体がおかしい。
430名無しさん@4周年:04/01/14 22:58 ID:gnWP7hpQ
>>414
自然科学者として許せなかったんだと思う。

>学者というのは何かしらのキーワード・理論を打ち立てて
>世上を賑わしたもの勝ちみたいなトコがあるから、

それは文系だけ。
431名無しさん@4周年:04/01/14 22:58 ID:tCTKOPQC
まぁ「格ゲーの技を試して見たかった」などと、
8_ビデオカメラでリアルで技をかける様子を撮影した香具師もいるわけだが
(勿論後にタイーホ)
432名無しさん@4周年:04/01/14 22:59 ID:36Mp4OPJ
>>414
>どうであれ世上を賑わした事に対して嫉妬する部分もあったのではないか?

自分の考えを発表できる場があるのだから、出鱈目言っているのを黙認せずに反論するのはしごく”当然”かと。
大体その反論に対して再反論せず黙殺するほうがよっぽど大人げないけど
433名無しさん@4周年:04/01/14 22:59 ID:tgBrKwmJ
ゲーム系板が正常か否かは量りかねる部分が多い。
つか2ちゃんの内容を真正面から真に受けているヤツがいるなら、それが1番ヤバイw
434名無しさん@4周年:04/01/14 23:00 ID:k95jHZnE
男は男らしく、女は女らしく生きることを強制する教育は人権侵害だ。
人間は人間らしく生きることを強制する教育も人権侵害だ。
435名無しさん@4周年:04/01/14 23:00 ID:EKUtjdYz
>>1
この博士が言うには、


   修行僧や禅寺の坊主なんかもゲーム脳なんだそうで。


 あと、気を荒立てない落ち着いた人もゲーム脳。



オッサン・・・・頭の中にプリンでも詰まってるのか?
436名無しさん@4周年:04/01/14 23:00 ID:h1xAIJt8
>>429

同意。
人間らしさってなんだよ。
人間の本当の本質はコイツがいってるような「人間らしさ」で
ないことは確か。
本を売りたい確信犯だろう。
437名無しさん@4周年:04/01/14 23:01 ID:3q/DDuL1
悪いのはゲームよりも2ch!


(-@∀@)
438名無しさん@4周年:04/01/14 23:01 ID:XgG6E9JD
>>417
意外とゲーム擁護が多いよな。
ゲームで遊んでいる奴なら、ゲームの怖さを熟知しているはずなのにね。
害があるのを理解した上で遊んでいると思っていたのだが・・・。
439名無しさん@4周年:04/01/14 23:02 ID:oBwYGudB
>>431
火達磨になるエフェクトの資料作る為に公園でジャンケンに負けたスタッフに
耐火服着せてガソリンかけてたら警察に捕まったゲーム開発チームとかあったな。
440名無しさん@4周年:04/01/14 23:02 ID:Pu9xbtQm
>>436
埼玉だよ?
441名無しさん@4周年:04/01/14 23:03 ID:OqeO3Q6l
まぁ、ゲームばかりしてる奴が健全でないのは確かだ(笑
442名無しさん@4周年:04/01/14 23:03 ID:B+0d2FjD
そういえば、援助交際をやると魂が壊れる、という理論を発表していたセンセイもいたなあ。
443名無しさん@4周年:04/01/14 23:03 ID:m2Tut66u
まぁ、人間なんて大なり小なり生きてるうちに歪な自分の存在に気付くものさ。
神様が「人間とはかくあるべき」と決めてるわけじゃない。
向上心がある限り死ぬまで自分の中の足りない「何か」に悩まされるのも良いじゃないか。
444名無しさん@4周年:04/01/14 23:03 ID:kxgcefG+
人生はゲーム。
ゲームやめますか?それとも人間やめますか?
445名無しさん@4周年:04/01/14 23:06 ID:ZkA2arNV
最近ゲーム全然してねーや
ていうかキングスフィールド2未だにこしてないことに今気付いた
灯台からわざと落ちて友達とすげぇーめっちゃリアルとかいってたのを思い出しました
446名無しさん@4周年:04/01/14 23:06 ID:pivtpgGR
人間らしさってあれですか
能天気に自衛隊派遣はんたーいとかいってるような人種の感情ですかね
447名無しさん@4周年:04/01/14 23:06 ID:NfALVy2+
子供に人間らしさなぞ期待すんなよ・・・
だって子供だぞ?
448名無しさん@4周年:04/01/14 23:06 ID:uU5Q9ROk
>>430
医者のみが自然科学者にあらず。

別の精神科医の斉藤先生はアダルトチルドレンで
一躍有名になったそうだが・・・?

>>432
言い方の問題w>
HP上のニュアンスを素直に感じ取る分には。
449名無しさん@4周年:04/01/14 23:06 ID:Ls1XszSx
そもそも子供が未来や希望を見いだせない世の中に問題だろう
450名無しさん@4周年:04/01/14 23:06 ID:qH9Iq80I
>>442
そうなっちゃったら、下ヨシ子大先生にしか治せないな。
451名無しさん@4周年:04/01/14 23:07 ID:M4vnaXDD
俺もゲーム脳かも。
単調作業が楽しくて仕方がない。
工員街道まっしぐらだ。
452名無しさん@4周年:04/01/14 23:08 ID:z6/V1ltE
Jリーグ始まった頃
サッカーのヘディングをすると頚椎を痛めるのでアレは良くないスポーツです!
って言ってた医者もいたなあ
453名無しさん@4周年:04/01/14 23:08 ID:8nwbCZkt
俺に子供ができたら、ゲームを買い与える。
巨大掲示板群にハマられたら、もっとやだ。
454名無しさん@4周年:04/01/14 23:09 ID:wkSB7bqh
>>436
名前ぐぐってアマゾン出てきたらDQN。
これネットの定説でつ。
455名無しさん@4周年:04/01/14 23:12 ID:B+0d2FjD
斎藤環センセイは、引きこもり研究の第一人者。オタク文化圏への造詣も深い。
456名無しさん@4周年:04/01/14 23:13 ID:kxgcefG+
ゲームごときで失われる人間らしさなんて捨ててしまえ!
457名無しさん@4周年:04/01/14 23:14 ID:GAw72KQV
>>452
時速100キロのボールを頭部に受けた場合、とか
かなり現実を無視した実験だったような。
そんなのFK以外で当たりようがないっちゅうの。
458名無しさん@4周年:04/01/14 23:17 ID:Ec6p+V5E
ゲームは子供達同士がコミュニケーションを取るための
共通話題の一つです。
喪前等も学校でゲーム話に花を咲かせたろ?
459名無しさん@4周年:04/01/14 23:18 ID:uU5Q9ROk
>>455
単に功名心と先走りでない事を祈るが・・・?

寧ろ愛知にいるおばちゃんの方が良い仕事してるかもよW
460名無しさん@4周年:04/01/14 23:18 ID:/u2PRkCz
>>439
がっぷ獅子丸ね。
ちなみにゲームは大江戸ファイト
461名無しさん@4周年:04/01/14 23:18 ID:aGqP3DAz
ゲ−ム脳の真偽はともかく、普通に考えてあの刺激が子供には良い訳がない。

18禁かR斤にでもすればいいんだが。
そういえば昔は小中ゲーセン禁止だったな。
462名無しさん@4周年:04/01/14 23:19 ID:nFPPFiCv
んで、みんなで越谷行って

「ゲームといってもシューティングもあれば格闘系もあればエロゲーもありますが
どう違いますか」

とか

「脳機能が言語機能や空間認識機能、論理機能など大きく7つの機能からなって
いるらしいことは脳研究者の間では常識ですが、この7つの機能ごとにゲーム脳
というのはどう影響しているか教えてください」

とかいう質問してつるし上げる訳?
463名無しさん@4周年:04/01/14 23:20 ID:eO7wESR2
らしさって  なにかね
464名無しさん@4周年:04/01/14 23:20 ID:UvUfFqcl
人間の心の中の「悪」と「善」をあわせて人間らしさというわけで・・・
465名無しさん@4周年:04/01/14 23:22 ID:GpCffvKw
ところで人間らしさってなんだよ?
人間の本質は甘えだろ
466名無しさん@4周年:04/01/14 23:22 ID:gSQkbGQT
>>461
>普通に考えてあの刺激が子供には良い訳がない。
 普通に考えて、あなたの仮説が正しい訳が無い(w。
 とか言われちゃったりするわけですよ。
467名無しさん@4周年:04/01/14 23:24 ID:eO7wESR2
らしさって 結局は偏見というか、差別的なものでしょ?
テレビタックルで、女らしさとかイクナイっていってたよ。
468名無しさん@4周年:04/01/14 23:25 ID:gSQkbGQT
>>467
まぁ、なんだ。

テレビ脳のほうが心配だな(w。
469名無しさん@4周年:04/01/14 23:26 ID:FyD1cfs5
どーでもいいけど、俺はユフィ派
470名無しさん@4周年:04/01/14 23:27 ID:FykzK6sd
ああなんだまだ講演やってないのか
斉藤環乱入キボンヌw
471名無しさん@4周年:04/01/14 23:27 ID:Z1z+TxbL
ゲーム脳とか言って見事にステレオタイプにはまってるヤツの脳が危ないよ。
472名無しさん@4周年:04/01/14 23:27 ID:nFPPFiCv
こうやってゲーム脳とかいって嘘八百まき散らしてる基地外を叩いているが、
んじゃゲームやってるかというと最近ほとんどやってないという罠。
473名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/14 23:28 ID:lVIBy6Sk
受動型のメディアなら何にでも応用が利くんだよね。
マンガ脳とかテレビ脳とか。
PTAの基地外ババァと変わらないじゃないか。
474名無しさん@4周年:04/01/14 23:28 ID:+5yCuS5J
475名無しさん@4周年:04/01/14 23:29 ID:aGqP3DAz
>>466
まあ、そりゃそうな訳だが、

>>466
まあ、そりゃそうな訳だが、

ビデオゲームって特に日本では最初期は大人の遊びだったろ。
3Dの格ゲ−のこと考えてみたらありゃガキのやるもんじゃないと思うぞ。
476名無しさん@4周年:04/01/14 23:29 ID:Gcu88awo
ゲームのせいで、大人らしさが身につきません。
('A`)
477名無しさん@4周年:04/01/14 23:30 ID:B+0d2FjD
ゲームマシンは大学の研究室に置いてあった。
わたしにとって、ゲームとは、みんなでワイワイやるものである。
478名無しさん@4周年:04/01/14 23:30 ID:aGqIdl2U
自動車学校行きながら、グランド・セフト・オート3をやってる俺
479名無しさん@4周年:04/01/14 23:30 ID:rKeyUl3g
「こどもは風の子、外で遊べ。」とか言いそうだね。
480名無しさん@4周年:04/01/14 23:32 ID:WDhe4jJu
親父がこんなこといってたな

本と薬は毒だとね
481名無しさん@4周年:04/01/14 23:32 ID:h1xAIJt8
老人とかホームレスとか見てると「人間らしさ」が
よくわかるよ。
ま、他の動物より言い訳が達者なぐらいだろう。
482名無しさん@4周年:04/01/14 23:32 ID:rFPPL4Bj
俺がお手玉ゲームつくってミリオンヒットするから
お前らぱくんなよ!
483名無しさん@4周年:04/01/14 23:33 ID:NZpIXXkh
頭の悪い博士は人類から賢さを奪う
484名無しさん@4周年:04/01/14 23:33 ID:oBwYGudB
世界初のテレビゲームの開発者はマンハッタン計画に参加してた科学者だったりする。
485ロンメル銭湯兵 ◆ahODwUhasI :04/01/14 23:35 ID:E6CD+tNe
会社の先輩にゲームキューブとバイオハザードとパズルゲームを貸した。
すると、先輩の子ども達が恐る恐るバイオをやり始め、上達しているという。
ちなみにまだ就学年齢ではないらしい。ストーリーも分からずに遊んでいるとか。

私はゲーム脳を信じるわけではないが、先輩の子どもがちと不安。
486名無しさん@4周年:04/01/14 23:35 ID:nFPPFiCv
>474
越谷行ってこのアホをさらし者にする場合必見のサイトだな。

というか山本弘本人が降臨するかもしれんが。
487名無しさん@4周年:04/01/14 23:35 ID:6E1hfQ9J
升ゲームは...
488名無しさん@4周年:04/01/14 23:36 ID:ozntIrPC
どおりで最近DQNが多いわけだ
489名無しさん@4周年:04/01/14 23:37 ID:7u6OKf0O
俺も前からそう思ってた
490名無しさん@4周年:04/01/14 23:38 ID:Tcxhv1k0
やれやれ、DQN親がまたギャアギャアと言ってるな?w おまえらが悪いんだよw
491名無しさん@4周年:04/01/14 23:38 ID:577O3xNa
>自分が敵にみつかって殺されないように敵陣に進入し、相手を威嚇しながら画面上で突き進んでいくというゲーム
森氏のRPG
492名無しさん@4周年:04/01/14 23:39 ID:/UFa8rzF
たしかに仮想とは言え
QuakeシリーズやHalf-lifeシリーズで
殺し合いを続ければ・・・。((;゚Д゚)ガクガクブルブル

493名無しさん@4周年:04/01/14 23:39 ID:1z3WHGH6
しかし最近ゲーム脳になるような単調なゲームでは
売れなくなってきてるからな・・・

少年犯罪が多いのはDQN親のせいがほとんど

ファミコン世代

ゲーム脳マンセー
494名無しさん@4周年:04/01/14 23:42 ID:ciMvYCnu
>>457
日本人のショボショボクロスではたいして影響ないだろうな
495名無しさん@4周年:04/01/14 23:42 ID:UgRqx6Om
またゲーム脳かよ。ゲーム脳とか言ってる奴が一番ゲーム脳だろ。
496名無しさん@4周年:04/01/14 23:42 ID:tP/Lthc1
流れる涙は人間だから 弱いあなたは人間らしい

迷っていいのさ人間だから いつか強くなる人間だって

                 武田鉄矢
497名無しさん@4周年:04/01/14 23:42 ID:YGD3AHCm
人間らしさとは・・・いまの世の中確かに難しいよな。

結果は別として、相手の気持ちを大切にしてやることと、
素直に自分が嬉しい、とか感動する気持ちを大事にすることは大事な要素じゃないの。

相反する場合も出てくるけど、それをうまく譲り合うとかいうのも人間らしさか。
でも相手の顔色ばかり窺って、自分の気持ちを出さないのは人間的じゃないかな。

極悪人達でも確かに人間だけど、被害者は嫌がってる訳だから人間らしくない?
何かを見て何も感じないのは、気持ちが無い?から人間らしくない?

いかん。難しすぎてハマりそうだw


でも他人の意見じゃなくて、自分の為だけの感情とか考え方を持つのはたぶん絶対に必要だね。
498名無しさん@4周年:04/01/14 23:43 ID:xb+lFz/c
ゲーム脳よりも先にパチンコ脳について研究すべきだ。
パチンコには中毒性があり、家庭を崩壊に導く事もある。ゲームなんかよりも
こっちの方が深刻だ。

パチンコ脳について研究せよ。
あの人が密集して座る環境が中毒性を出しているのか、騒がしいほどの騒音がそうなのか。
ガラガラと無機質に流れるパチンコ玉に催眠作用でもあるのだろうか?

ゲームよりもこっちの方がはるかに深刻で社会的に悪影響も大きい。
499名無しさん@4周年:04/01/14 23:43 ID:m6+6sNPa
子供の世話をテレビゲームにまかせきりの主婦は死ね

そんな俺は重度のゲーオタ&童貞
500名無しさん@4周年:04/01/14 23:44 ID:D36brbHd
漠然とした不安を、非科学的な方法で
科学の名のオブラートに包んで商売にしてるわけか。

血液型占いより、悪質。
501名無しさん@4周年:04/01/14 23:45 ID:HL3yp529
ゲーム悪玉脳の恐怖
502名無しさん@4周年:04/01/14 23:45 ID:E7wM+Gr9
たしか料理で有名な服部先生も調理師免許持ってないんだよな。
503名無しさん@4周年:04/01/14 23:45 ID:sWLjpNKT
こんな短絡的なのがもてはやされる・・・とまではいかずとも
講演依頼がある現状こそ、思考力を奪われた結果ではないのかと思えてしまう。
504名無しさん@4周年:04/01/14 23:47 ID:577O3xNa
SOS!今、森氏の脳が危ない
505名無しさん@4周年:04/01/14 23:47 ID:4rbVUz3y
うちの弟、学校から家に着いたら 毎日ゲームなんだがやばいのかな…? ちなみに『ファイナルファンタジーXI』 っていうオンラインゲーム。 家着いてすぐゲーム初めて飯・風呂すぐ終わらして寝るまでゲーム…。 1年と半年くらいやってるかな。 ある意味ウラヤマシイヨ。
506名無しさん@4周年:04/01/14 23:47 ID:HL3yp529
養老孟司はゲーム好きだそうな。
507名無しさん@4周年:04/01/14 23:47 ID:1JxMsaXy
俺は2ちゃんねる脳だな・・・
508名無しさん@4周年:04/01/14 23:47 ID:wkSB7bqh
>>500
本屋に行ってみな。そんな本ばかりだよ。

特に健康、ビジネスジャンルは酷い。

509名無しさん@4周年:04/01/14 23:48 ID:B+0d2FjD
かつて、血液型占いによって、就職の選別が行われたり、人事異動が
行われたことがあった。民間の会社のみならず、中央省庁でまで!!
510名無しさん@4周年:04/01/14 23:49 ID:GAw72KQV
>>498
言えてる。
子供を放置死させるほどだもんなー、パチンコって。
でもんなこと本にしたら暗殺されそうで怖いな。
511名無しさん@4周年:04/01/14 23:49 ID:04YXLApr
睡眠不足で攻撃的になってるだけだろ
512287:04/01/14 23:49 ID:KAlL8L4P
ところで、小泉が大勲位に引退勧告したときに、
うちの親父が「小泉は礼儀がなっとらん」と憤慨していたのが理解できなかったのだが
やはりオレは人間らしさに欠けているのだろうか
#親父にはそういわれた
513名無しさん@4周年:04/01/14 23:50 ID:1z3WHGH6
>>505
ネトゲにどっぷり漬かってる奴は
ゲーム脳というよりは廃人だから気をつけろ
514名無しさん@4周年:04/01/14 23:50 ID:O8nzzRNE
この医学博士森氏がどの程 人間らしい のかという議論はないの?

こういう馬鹿どもは,
ゲーム=一人で行うもの → コミュニケーション不足 → 対人関係支障
という理論で語るのが多いのだが、

「ゲームの内容を語るコミュニケーション」というものの存在をまったく無視しているのが痛い。
流行ゲームの話題について行けないやつの方が場合によってはコミュニケーション不足に陥るかもしれないのに


あと博士なんか掃いて捨てる程居る
自分の都合のいい博士が語ってるのを悦んで記事を書くマスコミの問題も重大。

以上。某旧帝大某博士の意見でした
515名無しさん@4周年:04/01/14 23:51 ID:MKjQgl2q
人間らしさ奪うのはゲームだけでは無くてよ。
時に周りの人間が人間らしさを奪う事もある。
516名無しさん@4周年:04/01/14 23:51 ID:h1xAIJt8
>>508

めちゃくちゃなことを書いても責任なんて取らない。
なんでもありみたいだな。
英語とか教育モノもインチキばっかり。
「英語は40から」とか「女は英語で復活する」とかwwwwww
無理ッ中に
517名無しさん@4周年:04/01/14 23:52 ID:B+0d2FjD
>>505
ああ、まずいよそれ、すでに廃人化してるよ。
518名無しさん@4周年:04/01/14 23:53 ID:h1xAIJt8
>>514

言語を解さないコミュニケーションならチンパンジー、いや
犬やゾウも群れで生活する動物はみな得意。
それは「人間らしさ」ではないでしょう。
519名無しさん@4周年:04/01/14 23:53 ID:i8AA83FG
今さらゲームなんてやっている奴らいるのかよ?
あんな物ある程度したら自然にあきるだろ?
そんな物にいちいち目くじらたてるなよ。あほ教授!
520名無しさん@4周年:04/01/14 23:53 ID:HL3yp529
>>516
「英語」を「マイナスイオン健康法」に置き換えてもいけるなw
521名無しさん@4周年:04/01/14 23:54 ID:xb+lFz/c
つうかこの博士って厳密にいえば研究者より商売人属性だろ。
人の目を上手い事引けたからこの調子でいける分だけ稼いだれっていう。
522名無しさん@4周年:04/01/14 23:55 ID:nFPPFiCv
>519
> そんな物にいちいち目くじらたてるなよ。あほ教授!

あほじゃないよ。あほをカモにしてボロ儲けをたくらんでる詐欺師だ。
523名無しさん@4周年:04/01/14 23:55 ID:1z3WHGH6
英語だ早漏れが治るんだったら勉強するよ
524名無しさん@4周年:04/01/14 23:55 ID:iFHPp6oR
今のゲームは全く頭使わないからなぁ・・・
ただ機械のごとくボタンを押しているだけ。確かに人間らしさ無くなるかもね。
ていうかもはやゲームじゃないし。
525名無しさん@4周年:04/01/14 23:56 ID:6soWdcmw
森!言うか己は!
526名無しさん@4周年:04/01/14 23:56 ID:fzs+oPhD
森が医学に没頭して人間らしさを失ってるだろ。
527名無しさん@4周年:04/01/14 23:57 ID:YGD3AHCm
>>509
実は血液型とか星座占いって、客観的に見ても明らかに自分の特徴に近かったりして
怖くなる時あるから、性格の傾向としての判断材料になりうるかもと考える時はあるよ。

他人の話として聞くと恐ろしくなるけど、自分に関わってくる時は意外と気になったりする。

ちなみにその他の占いやオカルトは信じてないですw
528名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/14 23:57 ID:lVIBy6Sk
医学博士・森昭雄=山師
529名無しさん@4周年:04/01/14 23:57 ID:aGqP3DAz
>>514
そういうことではないんでないか?

脳への負荷が過剰とかそういうことだろう。
てゆーか、それ以外に害が思い付かん。
530名無しさん@4周年:04/01/14 23:57 ID:1zG10Nv5
まず「人間らしさ」の定義をしないと
531名無しさん@4周年:04/01/14 23:57 ID:eqhybBke
ゲームは日本が育てた唯一の輸出文化産業なのに
唯一の武器を、反日マスコミが足引っ張っている日本はバカというかお終いだね

韓国なんか国家ぐるみで取り組んでいるのに
532名無しさん@4周年:04/01/14 23:57 ID:Tcxhv1k0
>>510
韓国人だから?w
533名無しさん@4周年:04/01/14 23:59 ID:QgxvlLIH
ゲーム脳・・・
ゲーム機を買える位の収入が・・・
534名無しさん@4周年:04/01/14 23:59 ID:1z3WHGH6
>>531
アニメ 漫画を忘れるな
535名無しさん@4周年:04/01/15 00:00 ID:e+klTVH3
ゲームの楽しみも知らないで、無根拠に批判するだけのなんちゃって医学博士

ゲームしまくりで旧帝医に現役合格の俺


日大教授なんて糞だよ糞w
536名無しさん@4周年:04/01/15 00:00 ID:pePk7iqM
物事の本質が見抜けない奴は、何冊本を読もうが何も変わらない
と、思わずにはいられないようなレビュー
筆者はゲーム脳賛同者ね

読書力を身に付けるには、先ず本を手に取ろう!!
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_rev.cgi/400549c5de3a10102291?aid=&bibid=02226604&volno=0000&revid=0000149063
537名無しさん@4周年:04/01/15 00:00 ID:B6uYNEKf
この人はこのネタで商売してるだけちゃうんか?
538名無しさん@4周年:04/01/15 00:03 ID:OcronNvI
>>527
占いを読むときはA型とか、蠍座って部分を隠して読む事、
殆どの記述が当てはまるように感じます。
539名無しさん@4周年:04/01/15 00:03 ID:6O3+iKfT
オレは、今のままじゃ一生エロゲーしてそう。
40年後、年金を受け取り、杖をつきながらその足でソフマップに。
そのころには、エロヂカラはなくなってるだろうから、ヌキゲーはパスして
泣きゲーのところへ一直線。 KEY-PLUS(KEYとLEAFが合併した会社、VAからも独立、社長いたる)
の新作を手に取りレジへ。 ジジイだとおもって、店員が
「おじいちゃんこれは、WINDOS用のゲームだよ? たぶん、おじいちゃんちのPCでは
動作しないよ?(もうそのころにはMSはゲームOS専用会社で一般的なPCのOSはオープンソースOS)」
と言うと、オレは
「うるさい! 若造が! そのくらいわかっちょる!
お前はPC98のゲームをしたことがあるのか?
16色のゲームもプレイしてない若造の分際で、ワシに意見しようなど
100年早いわ!(40年後のオレの口癖、何かというとPC98の話を
もちだしまわりに煙たがられてる)」
とどなる。 店員は、やっかいな客だと思い、早めに処理しようとして
商品を袋に入れてオレに渡し、
「ありがとうございました」
と言うとオレは、
「ちょっとまて、鍵プラ(KEY-PLUSの略2ch用語、いまだに2chも現役)のHPには、
購入特典がつくと、のっていたが、ワシみたいなジジイには 渡さんのか?(かなりいやらしい口調)」
と言うと店員は慌てて、購入特典であるそのゲームのヒロインの声が
入っている目覚し時計を俺に渡す。
「おお、これじゃ、これじゃ、ワシはみゆきおねーさん(声優、自分より40歳も年下なの
におねーさんと呼んでる、 最近一般作にもよく使われるようになった、顔はまー美人じゃないが、
ブスでもないとゆう中途半端な顔)が、まだ新人のころから目をつけてたんじゃ」
と言いながら店をあとにする。
なんか想像したら死にたくなってきた。
540名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/15 00:03 ID:zcDb9GGl
541名無しさん@4周年:04/01/15 00:03 ID:6xw0yCtU
本書いて儲けるんじゃなくて
実際にゲームメーカーやソニーを訴えればいいのにね。
542名無しさん@4周年:04/01/15 00:04 ID:iptm1/dA
パチンコ脳などとは言わない不思議。
科学ではなく、結局、金と利権だよ。
543名無しさん@4周年:04/01/15 00:05 ID:sAmpTQXa
>>498
あれ批判に手を出せる学者はいない
ギャンブル批判が限界
544(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/01/15 00:05 ID:51AFS1y8
ネトゲはヤバイと思う>限界無いから。

でもFF11に惹かれる〜
オカッパミスラで赤魔やりたいwww
545名無しさん@4周年:04/01/15 00:06 ID:MlM+fjQH
最初からうさんくさかったが
いよいよ暴走が始まったな
546名無しさん@4周年:04/01/15 00:08 ID:e+klTVH3
>>544
俺もその理由につきFF11には手を出してないよ

あれは外伝としてカウントして欲しかった
それ以外は全部やってるだけに
547名無しさん@4周年:04/01/15 00:08 ID:6MEDaqgY
この人が70年くらい前に生まれてたら「映画は子供から人間らしさを奪う」と言ってただろうな。
548名無しさん@4周年:04/01/15 00:09 ID:UW7vEKjO
コイツ在日
549名無しさん@4周年:04/01/15 00:10 ID:9zf7h1Vu
今まで仕事場にいたゲーオタと2chネラーは意外と数多かったんだけど、
偏見無しでほぼ全員、まわりからの話は理解せずに自分の意見が一番優れていると思って主張する。

社内の雰囲気や、方向性は無視っていうかそういう部分に気付かない。
話は面白かったりするけど、反論すると滅茶苦茶怒って根に持つ。
具体的に給料とか待遇良くしろ、社内規定がなっとらんなどなど突っ込むだけ突っ込んで、
自分は言われた仕事を100%こなさず、言い訳ばかりする。

そのときはこいつら人間じゃねえ!と感じたw

まあ俺も少しはそういう傾向あるかもしれんけどさ。
550名無しさん@4周年:04/01/15 00:11 ID:GUcvEAvq
まあゲームが脳や実生活に害があるとすれば
森本人やここで森叩いてる香具師らより
実際ゲームにハマってる本人らがいちばんリアルにわかってる訳だが。
551名無しさん@4周年:04/01/15 00:12 ID:jkMy/6k+
日本大学大学院教授。
_| ̄|○
552名無しさん@4周年:04/01/15 00:12 ID:m+dS5Q7C
>>535
奇遇だな、折れもそう
大学受験の下見の時には必ずゲーセン寄ってた
553名無しさん@4周年:04/01/15 00:13 ID:9zf7h1Vu
>>538
うん、俺物凄く疑い深いんでそうしてる。

でも比較的って感じじゃなくモロに当たってる事も良く有る。
ちなみに占いっていうより、性格的な部分での指摘の事だった。
554名無しさん@4周年:04/01/15 00:13 ID:H7Qb3pGj
お前ら必死過ぎwまあゲームしか能力無いようなやつが森叩きするのも当然か。
555名無しさん@4周年:04/01/15 00:14 ID:shzseWwp
>>550
ゲームが害があるのなんて議論するまでもないわな。
実際に遊んでみれば害があるのを実感できるし。

556名無しさん@4周年:04/01/15 00:14 ID:BxZLtLJl
2ch脳まだー?
557名無しさん@4周年:04/01/15 00:15 ID:jFUMu6SP
オナーニも、し続けると害になりまつ。
558名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/15 00:15 ID:zcDb9GGl
何事も過ぎたるは毒。
559名無しさん@4周年:04/01/15 00:15 ID:OMZZsnwd
>>550
ゲームにはまりパチスロにハマっていた元パチンカスだが
はっきり言うとパチスロにハマった方が実害は断然に大きい
パチスロに依存して止めれた人に聞いてみそ
560名無しさん@4周年:04/01/15 00:16 ID:zmNr6iju
森氏って元SMAPの森?
561名無しさん@4周年:04/01/15 00:17 ID:x8AePTqz
>>556
プロ市民脳が一番有害なんじゃないの?
562名無しさん@4周年:04/01/15 00:17 ID:UW7vEKjO
>>549

そいつは関東人か隣国人だな。

・客観的に見て、明らかに自分より優位な隣人に対し、異常に対抗心を燃やす。
・逐一、自分たちの方が優れていると思いたがる。
・そのため、事実と願望の区別もつかなくなり「起源はこっちだ」と強引に主張する。
・数字勝負では、データの解釈はせず、単純に表面上で自分たちに有利なものだけで比較する。
・はっきりと数字で負けるものがあれば、 代わりに首都の方が優れていると主張する。
・論理のハチャメチャ加減に呆れて相手が議論する気をなくすと、 自分が議論に勝ったと勘違いする。
・もちろん、実際には正常な人もいとと思われるが、
 残りのキティさが突出しているため、全体のイメージが地に落ちている。
563名無しさん@4周年:04/01/15 00:17 ID:eQQHYCOh
こういうのほっとくとK-1やPRIDEをゴールデンに
放送するのもダメだとか言い出しそうだな
子供の暴力性に与える影響がどうとか
564名無しさん@4周年:04/01/15 00:17 ID:e+klTVH3
>>560
こういうレスを何の臆面も無くつけられる奴は、ゲームうんぬんと
関係なくどこにでもいるな。

自分の中でも笑えるかどうか怪しいのに、思いついたら書かずにいられない。
565名無しさん@4周年:04/01/15 00:18 ID:GUcvEAvq
ゲームしたことない森や
ゲームしたことがない講演招致側とで
今さらエラソーにわかりきったこと大上段に騒いでるのが滑稽というのが本質か。
566名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/15 00:19 ID:zcDb9GGl
>>564
久々に

オマエモナー


そして

オレモナー
567名無しさん@4周年:04/01/15 00:20 ID:oBCyP5iQ
>>555
シャクティパッドに効果があるのは議論するまでも無い。
体験してみればわかるからだ。

といってるのと、変わりないな。もう少し論理的に行こう。
568名無しさん@4周年:04/01/15 00:20 ID:e+klTVH3
>>566
脊髄反射ご苦労さん
569名無しさん@4周年:04/01/15 00:20 ID:Hb9UuDEI
少なくとも、漏れから彼女を、、、
彼女のできる機会を奪い去ったな。ゲームは。
570名無しさん@4周年:04/01/15 00:21 ID:zmNr6iju
>>564
禿同。560みたいなヤツが日本をダメにする。
571名無しさん@4周年:04/01/15 00:21 ID:/BV33oaC
>1
572名無しさん@4周年:04/01/15 00:21 ID:tuDog8LL
結論:2chが一番危険

_| ̄|○
573名無しさん@4周年:04/01/15 00:22 ID:P0TzZqZK
>>569
ということにでもしないと、みじめでやっていられないわけですね!!
574名無しさん@4周年:04/01/15 00:22 ID:zl0YoEhe
まあ、ゲームしてようがしてまいが、まともな人間はまともで、DQNはDQN。
で、まともな統計を取ってるかも怪しいこのおっさんも、どっちかって言うと、DQN側。
>>540
ゲーム脳の恐怖
著者: 森 昭雄著
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲームに夢中になる我が子に照らし合わせると、「このままでは…」と
充分に親を怖がらせることが出来る本です。
脳波によるデーターを提示することで、客観性を持たせようとした報告に、
今まで無かった書籍と言えます。
もしかすると、ゲームの生産は、国民を総痴呆にするため?などと邪推すらしました。
しかし、子供を始めとして、どうしてゲームに夢中になるのか? 
どうして止められないのか? どうすれば止めることができるのか? 
まだ導入編の書籍だとも感じます。

一方、ゲームを止めるだけでは解決し得ない、子供を取り巻く
社会環境の問題も見逃せないのが事実です。
筆者も述べていたように、学校の週休2日制、親子のスキンシップの欠如…等、
取り上げ方の唐突感はあるものの、様々な要因が重層化して、
現代の子供の問題として登場しているように思えます。
筆者の今後の研究と報告に期待したい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■この書評はいいと思った・・・[はい][いいえ]
「はい」を押した人は、現在、 3.9% です。
576名無しさん@4周年:04/01/15 00:23 ID:Hfo47l2n
ゲームするのが子供だわけで、それは子供という概念の問題なんだだから、
抽象的な子供像について話すようなもので、無駄な議論なんでないのかな。
577名無しさん@4周年:04/01/15 00:23 ID:EuS+rDsj
そもそもGAME脳とはなんぞや。
578名無しさん@4周年:04/01/15 00:24 ID:zmNr6iju
>>560
バーカ つまんねーんだよ、いますぐ死ね!!!!

>>564
良く言ってくれた、あなたこそが人々を幸福に導く。
579名無しさん@4周年:04/01/15 00:26 ID:9lOlACje
スポーツ万能で成績超優秀
ルックスも上の中ぐらいで
性格もめちゃくちゃいいが
 ゲ ー ム 狂 の人がいた
でその人は国T合格した
580名無しさん@4周年:04/01/15 00:28 ID:shzseWwp
>>567
実際に害があるのは事実だから仕方ないわな。
ゲームが好きな奴は害があるのを承知した上で遊んでいるんだよ。
あなたもゲームをやってみればわかるかと。
581名無しさん@4周年:04/01/15 00:28 ID:TsE+jMIs
「水からの伝言」みたいに、そのうち学校の授業で教材にしろとかいう、
バカ教師が出そうな予感
582名無しさん@4周年:04/01/15 00:29 ID:O/a7sJzc
>>567
×シャクティパッド
○シャクティパット
583名無しさん@4周年:04/01/15 00:29 ID:wHgJRRcZ
むしろ子供のゲーム離れが問題になってたのに
なんだ今更?
584名無しさん@4周年:04/01/15 00:29 ID:IVGHwPkS
ゲームやってるやつらはキチガイ。ゲームでスポーツしてどうなる。
現実でスポーツしたほうが体鍛えられるし健康的じゃん。

てかまぁいいすぎたよ、そんなの人の勝手だよね。
マジ気悪くしたらごめん。
585名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:04/01/15 00:30 ID:zcDb9GGl
>>581
頭が切れる生徒にデータの提示法の矛盾を指摘されて教師(´・ω・`)の予感
586名無しさん@4周年:04/01/15 00:31 ID:ZT46RL6c
>>577
理系と言うより、文系の発想。
587名無しさん@4周年:04/01/15 00:31 ID:oBCyP5iQ
>>580
事実=事実、といったところで、それが無意味なのはわかってるでしょう?
もう少し論理的に思考しましょうや。
588名無しさん@4周年:04/01/15 00:32 ID:e+klTVH3
>>584
同感。軽く遊ぶくらいならまだしも
サッカーゲームなんかで、俺が最強とか言ってる奴らはどうしようもない。

ま、実際にやるのは人数やら、時間やら、場所確保やらと
悩みの種も多いけど・・・ね。
589名無しさん@4周年:04/01/15 00:32 ID:shzseWwp
>>583
遅すぎだよな。15年ぐらい前ならともかく。
590名無しさん@4周年:04/01/15 00:32 ID:GUcvEAvq
579は国Tだから人間らしいとでも言いたいのか?w
591名無しさん@4周年:04/01/15 00:32 ID:i0qmpubY
ま、漏れはネット脳だけどね
592名無しさん@4周年:04/01/15 00:33 ID:mv5ViPpx
サンプルがテトリス10時間だよな
そら、ゲーム脳なるって
593名無しさん@4周年:04/01/15 00:33 ID:mE/XqCb1
重度ゲーオタの俺が感じるゲームの害
面白すぎて睡眠不足(遅刻
画面を凝視するので目が疲れる(視力低下
日常での破壊ゲーなどの妄想(この便器を爆破すると・・・みたいな
マイナーなゲームばかり好むので会話に絡め難い(コミニュケーション不足

こう書くと小説や映画も当てはまるな
594名無しさん@4周年:04/01/15 00:33 ID:46rAQuIa
テレビゲームがダメなら、ゲームブックはいいのか?
595名無しさん@4周年:04/01/15 00:34 ID:B3wUMIGI
ゲームやりまくった俺ら世代はどうしろと・・・
596名無しさん@4周年:04/01/15 00:34 ID:SRhPn0Nd
やっぱりー、
2ちゃんねらー≒おたく≒げーまーと敵に回すと
怖いってか盛り上がるってか2ちゃんだけでは反発されちゃうぞみたいなー、
でもやっぱりー
教育ママにはずばり効いちゃうんろうな、みたいなー。
597名無しさん@4周年:04/01/15 00:34 ID:qM1BaWPh
俺も小さいことからげーむしてきたからよくわかつきgはする
俺はこれからどうしれないいんだろう?
この問題誰か取り組んでほsぢい
俺じゃこれからどうしれないいんだ?
598名無しさん@4周年:04/01/15 00:34 ID:pePk7iqM
>>584
ゲームでスポーツをするのではなく
スポーツのゲームをするんです
この違いが判らんのだろうなぁ…
599名無しさん@4周年:04/01/15 00:35 ID:qQHFA7P7
いや、確かにやめたほうがいい
600名無しさん@4周年:04/01/15 00:35 ID:Xe8lxJTK
ガキの時からゲームもしてないDQNが成人式が大暴れしてますが
この教授の意見をぜひきいてみたい
601名無しさん@4周年:04/01/15 00:36 ID:kIyMku+z
きみたちは2チャンネル脳になってしまっている。もはや回復不能だ。
602名無しさん@4周年:04/01/15 00:37 ID:e+klTVH3
趣味が高じて製作側に回るわけでない、享受するだけの奴らを
サンプルにとって、音楽、ゲーム、映画などフォーマット別の
脳への影響なんかを測ってみて欲しいね。

消費することしかしない奴らにも、ヒエラルキーが存在すると
信じてるような人たちがどう分かれるか興味がある。
603名無しさん@4周年:04/01/15 00:37 ID:P0TzZqZK
><14:説明>
>これは、琵琶湖という湖の写真です。
>この湖は、夏になるととても臭い臭いがして、周りの人たちはとても困っていました。
>そこで今から3年前、350人もの人たちが集まって、「ありがとう 琵琶湖」というお祭りをしました。
>集まった人たちは、水への感謝の気持ちを込めて、お祈りをしました。
>そうしたら、その夏は嘘みたいに臭いが減ったそうです。
604名無しさん@4周年:04/01/15 00:37 ID:6xSjVql2
スーパーフリーの人達はシミュレーションゲーム脳ですか?
605名無しさん@4周年:04/01/15 00:37 ID:0cQKVARU
>>593
そうだな。

例:エロマンガヲタの俺が感じるエロマンガの害

面白すぎて睡眠不足(労働意欲低下
マンガを凝視するので目が疲れる(視力低下
ロリネタでオナニーしすぎるので成人女性に反応しない(結婚に意識が向かない
日常的に女子小学生を見たりして妄想(あの子をあの物陰に連れ込んで、手足縛って割れ目にサオをねじ込んで・・・みたいな
他人とは共有できないマンガばかりなので、会話に絡めがたい(コミュニケーション不足

みたいなの。言っておくがこれはあくまでも例えであり、俺自身のことではない。
606名無しさん@4周年:04/01/15 00:37 ID:SN1OcUTB
テレビゲームよりも












童顔の奥さんくれ
607名無しさん@4周年:04/01/15 00:38 ID:OEBzBRHT
何せ、ゲーム後に脳波を測定するとα波の割合が増えている→α波は
ボケ老人によく見られる脳波である→ゲームすると脳の機能が低下する。
という近年まれにみる電波だからな。
まじでこいつは精神科か神経科に行ったほうがいいよ。
608名無しさん@4周年:04/01/15 00:38 ID:SRhPn0Nd
ただな俺から言わしてもらうと、
ゲームやって人生狂わした感が無きにしも非ずだな。
まっ、それでも何とか医学部には入れたわけだけど。
609名無しさん@4周年:04/01/15 00:38 ID:oBCyP5iQ
>>582
指摘ありがとう。パットなんだね。
グーグルではパット1150件、パッド212件ですた。
610名無しさん@4周年:04/01/15 00:38 ID:IVGHwPkS
てか別にゲーム自体いかんわけじゃなくのめり込みすぎがイカンのよ。
高橋名人は悟りを開いている。
611名無しさん@4周年:04/01/15 00:38 ID:GUcvEAvq
587は養老脳
612名無しさん@4周年:04/01/15 00:39 ID:/Q/Q9dvw
amazonの書評みたら見事に叩きばかりなんだが、一つだけ

「年寄りがゲームのことになると平気で捏造や虚偽や嘘八百を並べ立ててでも
叩こうとする心理については研究すべき。そのための資料としては有用」てのが
あってワロタ
613名無しさん@4周年:04/01/15 00:39 ID:shzseWwp
>>587
まあ、別に議論をする気はないしね。
害がないと思う人はそれでいいんじゃないの。

害に気が付くほど遊んでいないか、ゲーム未経験かのどちらかだと思うが。
614たすかにw:04/01/15 00:39 ID:L9D5ePlC
583 :名無しさん@4周年 :04/01/15 00:29 ID:wHgJRRcZ
むしろ子供のゲーム離れが問題になってたのに
なんだ今更?
615名無しさん@4周年:04/01/15 00:39 ID:bPzJmhZY
回復不能、なんて口走ってしまうあなたも2チャン脳♥
616名無しさん@4周年:04/01/15 00:40 ID:OEBzBRHT
若い頃はまともでも年取ると発狂する研究者は時々居る。
最も若くても空中浮遊を信じちゃう奴も居るわけだが。
617名無しさん@4周年:04/01/15 00:40 ID:HPEwiauQ
「らしさ」に縛られない人生を。
618名無しさん@4周年:04/01/15 00:41 ID:oBCyP5iQ
>>613
まぁ、何が害があるか、無いかなんて、単純にはわからないからね。
あえて言えば、生きていることが一番人間にとって害かと。とか書こうとしたら>>611(w。
もう寝よう…
619名無しさん@4周年:04/01/15 00:42 ID:pePk7iqM
ゲームそのものに害がある、なんて断定してる方は
まさに「ゲーム脳」ですね
620名無しさん@4周年:04/01/15 00:42 ID:468+pIty
ゲームばっかりやってると自分が「負ける」事が許せなくなるんだよな。
621名無しさん@4周年:04/01/15 00:42 ID:L9D5ePlC
>>616

たしかにお勉強のやりすぎで、カルト宗教に入って
人殺しするような奴も居るしなw

なんでも、ハマリすぎはイクナイって事かなw
622名無しさん@4周年:04/01/15 00:43 ID:BHkolrCy
ファミコンで麻雀覚えたな。

人間らしい。
623名無しさん@4周年:04/01/15 00:43 ID:Xi+lJhEQ
人間らしさってなんぞや?
624名無しさん@4周年:04/01/15 00:44 ID:8EzNEPFh
1日1時間以上ゲームをやらないこと
625名無しさん@4周年:04/01/15 00:44 ID:6xw0yCtU
>>612

老人は脳がぶっ壊れてるから相手にしないのが吉。
近所のゴミ捨て場を監督してるwジジイにクレームつけられたよw
626名無しさん@4周年:04/01/15 00:45 ID:F8wToO5a
>>584
自分の会社、スポーツ系のイベントが多いんだよね。
個人的に運動やってる人同士の交流もある。
現実の運動もできた方が、健康維持できてコミュニ
ケーションの一環にもなって、いいことずくめ。

ま、自分の経験に照らしても、子供にはゲームを
させたくないな。つーか、ゲームしかのめり込める
ものが無いような貧しい青春時代を過ごして欲しくない。
小さいうちはせっせとコミュニケーションをとって、
好奇心に満ちた豊かな心を育ててあげたいね。
627名無しさん@4周年:04/01/15 00:46 ID:9zf7h1Vu
>>600

DQN=ゲーオタと結びつける感覚が理解できん・・この手の思考能力無い香具師って凄く多いな。
このスレでゲームって言いたいだけちゃうんかと問い詰めたい。

自分の主張の為には、まわりの話を全然理解せずに、ひたすら自分の理論を主張する・・
ってあなたはしかしてゲーオタじゃなくて(ry
628名無しさん@4周年:04/01/15 00:46 ID:/Q/Q9dvw
斉藤氏のコメントのところから「イーオス」ってこの本で紹介されてる脳波計の
メーカーのサイト見たが、どうも妖しい。ていうか脳波計とか作るよなメーカー
のサイトとは思えない。

とにかくトップページの文章自体がすさまじくキテレツ

http://www.eoscorp.co.jp/
629名無しさん@4周年:04/01/15 00:46 ID:SBnMNRxw
2ちゃんねるやってると激しく記憶力が減退するような気がするんだが。
630名無しさん@4周年:04/01/15 00:46 ID:P0TzZqZK
>>612
esbooksだと、肯定的な書評ばっかりなのが面白い。
ショップによって、利用層が異なるんだね。
631名無しさん@4周年:04/01/15 00:47 ID:BHkolrCy
すぐにリセットできる。
リセット症候群?だかそう言う言葉が、一時期はやった。
たとえば、ペットでもなんですぐ捨てる。
弊害は無いと考えるわけには行かない。
632名無しさん@4周年:04/01/15 00:48 ID:6O3+iKfT
              | あ 〉                     _|」\     `ヽ、_
              ヽ っ |                    r┴ ` ̄        ヽ   / ̄ ̄ ̄ \
        , ----- 、`ー '                      {    トr┬、      〈{介リ / 判  ゲ  |
       /       \                       └1|ト」 l;!} {{/ル'´「}ト-!|   |  別  |  |
      / 一 簡 方 水ヽ         ク  ク           `-r'  ,ィ r┴┐  <   方   ム   |
      |  般 単 法 見 !          チ  チ              `ク::::::::::::::ヽ    |  法   脳   |
      j  的 で が 式 |          ュ   ュ    o  o   └;:::::/ ̄ ヽ   |  は   の   |
     〈  な  あ あ と  }            o o  _r'乂 〃      〃://∠ニ二〉  |  ?       |
      | あ  っ っ い /             || || 〈| 7--/L      l/::::;へ二二/   \_____/
      | っ. あ 最 う \            、_r|L..|ト、_//二へ|::ヽ,  _r仆<:::::::::::::::/
        ヽ   っ  も  厂  r─‐ 、   フ::::::::::::::::::::ヽ{ 8  /:::::::`ヾ小l〉::::::::::::::/
         `┬=┬r一′   ノ あ 〈   |::::::::::::::::::::::::::ヽ┴‐{::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       ┌┘あ `7   _{   っ > 」::ro┐::::::::::::::::rヘミ ``ヽ、::::::::::::::::::::/\
       (   っ   〉   」  `ヽ--'′  `、::::::::::::::::::::::::::::ミ< \   ハ`` ー‐'::::ヾミ\
     r'⌒   r一v'´   (  あ 〈       ヽ::::_:::::::::::::::::::トト--、 ヽ / ||:::::::::::::::::::::::::ヾミ`ヽ、
     (  あ  〉     \ っ /     , -イ::::::::::::/ノ厶-  二! |/ K::::::::::::::::::::::::::::| ヽ\\
633名無しさん@4周年:04/01/15 00:48 ID:GUcvEAvq
>>619がゲーム業界側の意見だったらそっちのほうがなんか怖いなw
634名無しさん@4周年:04/01/15 00:48 ID:e+klTVH3
ちらほらと怪しそうな奴は見かけた事があるな。

そいつとは同じバイト先の同僚だったんだが、終業後に
男女数人で会話をしている際に、突如として思考回路があるRPGに
シフトしてしまったようで、「やまたのおろちは・・・」「レベル○○で・・・」
などと、周囲が全く付いていけないにも関わらず、突っ走っていた。

自分もそのゲームは相当にやった方なので、内容を理解するのは
もちろんのこと、修正してやりたい衝動にも駆られたが、取り合えず
収束させようと尽力したもんだよ・・・

結果、2分ほど急にゲームの話になったため、話の腰をおられてしまった。

ゲームには利点も害悪もあるが、そのバランスの折り合う範囲でやれば
良いだろうと思っていた自分としては、これからは話題を振る相手も
選ばないとなと肝に銘じることとなったよ。
635名無しさん@4周年:04/01/15 00:48 ID:0cQKVARU
>>627
>>600の意見は「子供の時からゲームで遊んでいないのに、成人式で暴れるDQNがいるが
この教授の意見はどうなんだ?」ということではなかろうか。
636名無しさん@4周年:04/01/15 00:49 ID:SBnMNRxw
「ゲーム感覚で犯罪を犯してしまう」なんてコメントも陳腐化してる
637名無しさん@4周年:04/01/15 00:49 ID:P0TzZqZK
http://homepage3.nifty.com/m-moriizumi/gemunou/tennkai.htm
3年「ゲームについて考えよう」

「ゲーム脳の恐怖」を扱った授業例
638名無しさん@4周年:04/01/15 00:49 ID:0JwyAwUQ
左翼思想は人間らしさを奪う
639名無しさん@4周年:04/01/15 00:50 ID:wogRZ/dd
努力をしない奴は何やっても駄目w
640名無しさん@4周年:04/01/15 00:51 ID:z75SJToD
「お兄ちゃんどいて、そいつ殺せない」
641名無しさん@4周年:04/01/15 00:51 ID:v6y5lB7U
>>1の言う、人間らしさって何?
642名無しさん@4周年:04/01/15 00:51 ID:Xe8lxJTK
つまりこれは
「2chねらが会場に言ってこいつをへこます会のお知らせ」
と受け取っていいのでしょうか?
643名無しさん@4周年:04/01/15 00:52 ID:8HKB2mAt
>>641
飯を食う。糞をする。寝る。
644名無しさん@4周年:04/01/15 00:52 ID:pePk7iqM
>>631
残念だがそれもトンデモ論だな
リセットしたって結局、同じ問題に取り組まなきゃ
次に進めないんだから失敗した原因を探ろうとするでしょ

ペットは捨てたらそれでお終いかもしれませんがw
645名無しさん@4周年:04/01/15 00:52 ID:6xSjVql2
さて>>627は自分が思考能力のないことを晒してしまったわけだが
646名無しさん@4周年:04/01/15 00:52 ID:BHkolrCy
シューティングこそゲームの王道。

グラデュース・沙羅漫陀・ライフフォース3兄弟ともに
10000000プレーヤーの俺が言うんだから。
R-TYPEなど面白いゲームが多かったな〜

家でやるのはダメだね。ゲーセンいかないと。
人目に触れないとダメだ。
647名無しさん@4周年:04/01/15 00:52 ID:wogRZ/dd
努力をしないDQN親w
648名無しさん@4周年:04/01/15 00:52 ID:P0TzZqZK
http://www.d1.dion.ne.jp/~yu_ki_ko/gamenou.html
ゲームのし過ぎで脳が壊れる!〜ゲーム脳の恐怖〜

「ケーム脳の恐怖」を扱った授業例その2
649名無しさん@4周年:04/01/15 00:54 ID:GUcvEAvq
まあ、子供のうちからどっぷりはちょっとな。

あんま過激に面白すぎるのは年齢制限つければ?とか思うよ。
650名無しさん@4周年:04/01/15 00:54 ID:BHkolrCy
>>644
なんでもやり直しができると、錯覚するんだよ。
現実という時間は、待ってくれないだろ?
ゲームの世界では、もう一回戻れるんだよ。

ペットでも、大きくなったら捨てて、
また小さいやつを買ってくる。
651名無しさん@4周年:04/01/15 00:55 ID:mGWae1Kb
ゲームのせいかどうか分からんが俺は人付き合いが下手だ。
よって友達も少ないし彼女も今まで出来た事が一度もない。
652名無しさん@4周年:04/01/15 00:56 ID:snawZ+gH
またしてもスケープゴートにされとるか。
うけもそこそこよくて、金も儲かるだろうね。
653名無しさん@4周年:04/01/15 00:56 ID:Dnn7qaHp
>>631
ペットを捨てるのがゲームの影響かどうかはわからないだろ。
先進国にありがちな無責任の気がする。
654名無しさん@4周年:04/01/15 00:56 ID:P0TzZqZK
>>650
女の子に告白してふられると、「いまの無しっこね。もう一回」
と言って最初からやり直して、なんど言っても断られるので、
「どう言ったらいいんだよ!」とブチ切れる子もいるそうで。
655名無しさん@4周年:04/01/15 00:57 ID:OEBzBRHT
こんな愉快なw人がいる医学部はどんなとこかと思って探したら
医学部ジャネーシ。
日本大学文理学部体育学科だよ。ごめん、専門分野見ただけでDQN
ってバレバレだね。
ていうか流石にこんなの医学部におくはず無いよね、勘違いして
馬鹿にしてしまってすいません>日本大学さんw
656名無しさん@4周年:04/01/15 00:57 ID:Gf046xRD
ああ、これ合ってるよ。
クズ共がどんなに否定しようと事実だもん。
26才童貞が言うんだから間違いないって。
657名無しさん@4周年:04/01/15 00:57 ID:UW7vEKjO
おれは巨人戦ばかり見ているせいか分からんが俺は人付き合いが下手だ。
よって友達も少ないし彼女も今まで出来た事が一度もない。

日テレ読売責任取れ
658名無しさん@4周年:04/01/15 00:57 ID:lOinPC7X
兄弟でマリオブラザーズをすると必ずケンカになったな
確かに人間らしさを奪われたかもしれん
659名無しさん@4周年:04/01/15 00:58 ID:D8sXe+7Q
>>643は毒男
660名無しさん@4周年:04/01/15 00:58 ID:JYkUZGLP
さんざん同業者から否定されているのに、未だ講演に呼ぶ馬鹿がいるのか…

661名無しさん@4周年:04/01/15 00:59 ID:UkWuicq4
テレビゲームが子供の人間らしさを奪うというよりも、

自分の子供に、
普段の生活の中でテレビゲームで遊ぶ時間の長さや回数を制限させず
無制限にやらせて放置するような、管理能力や思考能力が低いタイプの『親』が、
子供の人間らしさを奪う&子供の人間らしさを育てない「問題点」そのものなんだよ。
662名無しさん@4周年:04/01/15 00:59 ID:pePk7iqM
>>650
>ペットでも、大きくなったら捨てて、
動物が大きくなるのは、
何かの「失敗」によって起こり得る事象ですか?
663名無しさん@4周年:04/01/15 01:00 ID:wogRZ/dd
体育学科?こりゃまたゲームとは無縁な所だなw
664名無しさん@4周年:04/01/15 01:00 ID:BHkolrCy
>>653
100%ゲームだけの影響なんて、思っていないさ。

家庭用ゲーム機のやりすぎは、忍耐力が失われるのは間違いない。
アーケードゲームなら、その心配は無い。身銭切ってやるからな。
665名無しさん@4周年:04/01/15 01:00 ID:aOtaVPm6
2ちゃん脳の方が危険
666名無しさん@4周年:04/01/15 01:00 ID:qgxMF2ye
ゲーム脳だかなんだかしらんが、
他人の子供になんでそんなに興味があるんだ?
どうにかしたいのか?
667名無しさん@4周年:04/01/15 01:01 ID:CZiE7yKK
子供にエロゲーを勧めればいいんだな?
668名無しさん@4周年:04/01/15 01:01 ID:F8wToO5a
>>650
そうね。現実で何かを達成するのは努力が必要で、失敗することも
ある訳だが、ゲームでは何度も繰り返して、攻略本なんか読んだり
して、そのうちクリアして達成感を得られる訳だ。
失敗しても大したダメージも受けず、快感だけを得る。それで
引き篭もって現実の自分がダメダメだったりしたら、ある意味
麻薬中毒みたいなもんだね。
669名無しさん@4周年:04/01/15 01:02 ID:dWactvLR
テレビゲームもそうだけど、テレビや漫画も
子供に悪影響を与えるらしい。
670名無しさん@4周年:04/01/15 01:02 ID:Gf046xRD
いやいや。ゲームの影響あるって。
何千時間もゲームをやってきた漏れはキモイ世界に生きている感じがする。
全部自己責任だが、影響あるって。
671名無しさん@4周年:04/01/15 01:02 ID:UW7vEKjO
くずマスゴミ工作員必死だな
672名無しさん@4周年:04/01/15 01:03 ID:wogRZ/dd
>>666
みんな外に出てスポーツしよう!って言うんじゃねーの?w
673名無しさん@4周年:04/01/15 01:03 ID:uZpiElYu
新説
医学ばかり研究してると森のような医学脳になる
674(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :04/01/15 01:03 ID:51AFS1y8
オフラインゲームより2chの方がヤバイ罠。
675名無しさん@4周年:04/01/15 01:04 ID:8HKB2mAt
>>661
あるいは、ある種の貧困。
ゲーム以外に楽しいことは一杯あるが、それなりに金が掛かる。
ゲームやテレビを見せておく分には、金はほとんど掛からない。
676名無しさん@4周年:04/01/15 01:04 ID:OEBzBRHT
偉大な森先生の大学院での紹介ページです↓
http://www.chs.nihon-u.ac.jp/pe_dpt/new/a_mori.htm
主な研究業績

『テレビゲームと脳電位分布の変化』 日本健康行動科学会第1回学術大会,2002年10月 【口頭発表】
『Influence of Computer Games on Occurrence Patterns of Brain Activity in the Human Prefrontal Cortex』 32th Annual Meeting Society of Neuroscience,2002年11月 【口頭発表】
『脳波成分からみた運動時における脳波の覚醒効果』 体育の科学,52-12,960〜965,杏林書院,2002年10月
『ゲーム脳の恐怖』 日本放送出版協会,2002年7月

あのー小遣い稼ぎの本と口頭発表だけですか・・・・
恐るべしゲーム脳。
677名無しさん@4周年:04/01/15 01:04 ID:0cQKVARU
「失敗したら一度戻って再度挑戦」という、所謂トライ&エラーは仕事や趣味、スポーツなどでも
昔から行われることだが。ゲームのリセットも同じだろ。失敗したらセーブしたところまで戻って
再度挑戦するという。

それを生き物を殺しても再度復活すると思い込むとか、無限に思考の領域を広げるから変な話
になると思われ。
678名無しさん@4周年:04/01/15 01:04 ID:pePk7iqM
>>674
それには激しく同意させてもらうよ
679名無しさん@4周年:04/01/15 01:05 ID:CntuQkGb
トンデモ本キタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゚゚・* !!!!!
680名無しさん@4周年:04/01/15 01:05 ID:UW7vEKjO
ゲームより
子供を騙してきたアスキーとソフトバンクがくずなのは違いないが
681名無しさん@4周年:04/01/15 01:06 ID:P0TzZqZK
>>651
>ゲームのせいかどうか分からんが俺は人付き合いが下手だ。
>よって友達も少ないし彼女も今まで出来た事が一度もない。

ゲームに逃げ込むしか無かったわけですね。
682名無しさん@4周年:04/01/15 01:06 ID:5/NFABZr
ゲームから広がる世界もあるだろうに。
ゲーム脳、という言葉を定着させたいが売名行為だな、こりゃ。
683名無しさん@4周年:04/01/15 01:06 ID:OEBzBRHT
一番、廃人を量産してるネットゲーではリセットなんて効かない罠。
684名無しさん@4周年:04/01/15 01:06 ID:6xw0yCtU
ゲームより金のかからないTVが一番やばいだろ。
ババアやバカはTVで言ってることを間に受けて、購買趣向が
決定されてる。
また、そうでなければ、企業はスポンサーにならない。
685名無しさん@4周年:04/01/15 01:07 ID:9zf7h1Vu
>>>666
まさに悪魔のような人種だな。

迷惑掛ける側ってのはこういう問題意識の無い香具師なんだろうな。

686名無しさん@4周年:04/01/15 01:07 ID:YQQNk5gy
またゲー無能学者か
687名無しさん@4周年:04/01/15 01:07 ID:qgxMF2ye
>>669
テレビから得る知識はバカにできんぞ。

おれがゲーム屋だったら廃人量産したり
殺人犯が出たりしたら鼻が高いと思う。
688名無しさん@4周年:04/01/15 01:07 ID:SRhPn0Nd
この森さんが何を言っているのか?読んだ事ないけど、
昔は自ら進んで友達集めて外遊びに興じてたのが、

周りの要請で皆なでゲーム

1人でゲーム(自分は公立小から中学受験して中高一貫校なので高校受験を契機に公立小の皆なと疎遠に)

そもそもRPG他考えるゲームが好きなので、クリア所要時間の長期化・ゲーム産業自体の発達によって
プレイ(もしくはクリア)に値するゲームがより短い間隔で発売→普通に考えれば単位時間当たりのゲーム時間が増える。

より電子部品・1人遊びというものに親和性が増す←商業ベースにのって助長

社会経験の欠如→挫折感
             ↓
より電子部品(今はPC)・1人遊びというものに親和性が増す

おたく・引き篭もり・種々精神疾患(特に統合失調症?)

の悪循環多かれ少なかれは皆な共通する部分ではないかと思う。
689名無しさん@4周年:04/01/15 01:08 ID:Gf046xRD
ほんとにゲームヲタって現実見られないガキが多いなw
鏡見て見ろ。実際キモイだろ
2ちゃんもヤバイし、きもくなってるって
690名無しさん@4周年:04/01/15 01:08 ID:P0TzZqZK
ネットゲーはやばいよね。
10年くらい前にはまって、夏休みの三箇月をまるまるつぶしたことがあるよ。
691名無しさん@4周年:04/01/15 01:08 ID:shzseWwp
>>675
それはある。
692名無しさん@4周年:04/01/15 01:08 ID:BHkolrCy
>>677
そりゃ理解不足。
ゲームはリセットボタンを押せば、
失敗したという事実は残らないだろ?

家庭用ゲーム機は、アルカディアから持っている俺が言うんだから。
俺は、マドモアゼル愛先生に相談したいくらい苦しんだ。
693名無しさん@4周年:04/01/15 01:08 ID:yQoq4DmF
人間らしさって何?
694名無しさん@4周年:04/01/15 01:08 ID:15dC54n+
>>562
おおさか














もうあかん、それ、おおさかや、おおさか、あーなんて呪われた土地で生まれたんやろう。
695名無しさん@4周年:04/01/15 01:08 ID:/Q/Q9dvw
>648
この授業のアンケートに記入すると、漏れ超優等生だな。TVもゲームもまったく0。
ただし2ちゃんに6時間くらいアクセスしてるが(w
696名無しさん@4周年:04/01/15 01:09 ID:GUcvEAvq
まあ大抵のゲーマーは害なんて承知でやってると思うけどね。
酒や煙草と同じで、ほんと本来はヲタって大人の遊びだよ。

ゲームが無害だって本気で思い込んでる香具師がゲーマーだったらかなりやばい気がする。
697名無しさん@4周年:04/01/15 01:09 ID:bzQEGMsz
>>670
因みに、6年位前からネトゲやりまくってるが
リアルがおろそかになる事はあっても人は変わってない気がする。
むしろ、日常生活での鬱積したストレスとかがゲームで出ちゃうとかの方が多い。
ネトゲではある程度リアルに自分を演じつつちょっといい人(正義の味方)になりたいなみたいなところとかあるから・・

現実の生活でストレスが溜まりまくって一時期PKに走った事がある(w
698名無しさん@4周年:04/01/15 01:10 ID:NBUjGNji
>>648
子供の感想は「ゲームをひかえようと思った」などと書いているが、
実際はこれっぽっちもそんなこと思ってないと思う。
まぁ視力には明らかに悪影響だから控えるのは悪くないって感じか。
699名無しさん@4周年:04/01/15 01:10 ID:yy4RzAYK
要するに体育教師=モンキーが喚いているだけな。そういうこと。
700名無しさん@4周年:04/01/15 01:10 ID:1u/t0xtP
>>684
うちの親もそのとうりですよ、教祖みのもんたですよ。
701名無しさん@4周年:04/01/15 01:11 ID:pePk7iqM
>>692
事実が残る残らないなんてのは問題じゃないっての
自分がミスを犯したという認識を持ってなきゃ次の段階に進めないのは
ゲームだろうがスポーツだろうがかわらんだろう

それこそ君はゲーム脳と(ry
702名無しさん@4周年:04/01/15 01:11 ID:D8sXe+7Q
今ガキじゃなくて良かったなぁ
リア消低学年の時は日常会話から提出用日記までファミコンが絡まない事は無かった
今だったら間違いなく矯正されるな
703名無しさん@4周年:04/01/15 01:12 ID:Gf046xRD
>>697
それはおまいが精神年齢が高い証拠。
リアルでファッションとかにも興味を持たずに大人になったぞ漏れは
704名無しさん@4周年:04/01/15 01:12 ID:/Q/Q9dvw
>698
教師がどういう回答を期待してるかはよくわかってるわけで、処世術としては正しいな。
ゲームやってる子供がこういう処世術をきちんと身につけてる以上、視力以外の実害は
結局ないみたいだな。
705名無しさん@4周年:04/01/15 01:12 ID:0cQKVARU
>>692
それはお前が思い込み激しすぎるか、ノイローゼだったのだろう。失敗した事実が残るとか
残らないとかは、単に物事の重大さの差とコンピューターのデータ処理上の問題。そうやって
思いつめること自体が、俺には異常に思えるが。

ゲームだろうがなんだろうが、失敗した経験と克服した過程は自分自身に残る。お前はそんな
簡単の事も分からないから、まるで自分の経験までリセットされるような錯覚を起こしたと思わ
れ。
706名無しさん@4周年:04/01/15 01:12 ID:bzQEGMsz
>>698
俺は絶対に本を読む方が目に悪いと思うけど・・
歳のせいか知らないけど1日中ゲームやってても目がかすむことはないが
小説を一冊読むとそのあと目が翳んで凄く困る。
707名無しさん@4周年:04/01/15 01:12 ID:wogRZ/dd
「ただゲームが下手くそだった」の妬みでこんなこと言う貴方の方が危ないぜ?w<医学博士・森昭雄氏
708名無しさん@4周年:04/01/15 01:13 ID:pePk7iqM
>>696
何で一々害が有る、無いで一元的に区切ろうとするのかな〜
709名無しさん@4周年:04/01/15 01:13 ID:xqntQFsb
コンプレックスで人間らしさが奪われてますね
710名無しさん@4周年:04/01/15 01:14 ID:cY22M8eg
>>706
本だって、休み無しで読みすぎたら脳によくなさそうだ。
何事もほどほどに
711名無しさん@4周年:04/01/15 01:14 ID:D8sXe+7Q
視力の悪化はゲームじゃなくて周辺環境が悪いため
喪前等の家のまわりで100m見通せるところあるか?
712名無しさん@4周年:04/01/15 01:14 ID:OEBzBRHT
リセットするとしっかり記録に残されてしまうゲームは最近結構あるん
だよな・・・
中断→再開のみでやり直し一切不可とか。
713名無しさん@4周年:04/01/15 01:14 ID:BHkolrCy
>>701
それが一番の問題なんだな。

自分が失敗した事実が残るんだよ。現実では。
ゲームでは消せる。いつでも成功者なんだよ。
俺は成功者じゃないのか?と、現実とのギャップに苦しむんだ。

わからないかもな。
こういう体験した人間じゃないと。
714名無しさん@4周年:04/01/15 01:14 ID:l4WiStB9
この基地外どこで講演するんだ?と思ったら






地元かよ_| ̄|○
715名無しさん@4周年:04/01/15 01:15 ID:bjAM8ypt
漏れも結構テレビとか見てるけど、視力落ちませんよ?
未だに2.0
716名無しさん@4周年:04/01/15 01:15 ID:P0TzZqZK
「とうり」
717名無しさん@4周年:04/01/15 01:16 ID:kT7QjvkG
人間の生きにくさのもと…『人間らしさ』に縛られず
718名無しさん@4周年:04/01/15 01:16 ID:yBF/q/ng
確かにゲーム基地外は凶暴でワガママな大人に育つね
ゲームやりすぎると悪影響はあると思う
719名無しさん@4周年:04/01/15 01:16 ID:o8ctm4VK
テレビゲームからの悪影響なんて視力低下くらい。
あとはドラクエ発売日に学校休んだ。
戦国時代と三国志に登場する武将に詳しくなっていた。
ダルシム使いの奴との仲が険悪になった。
T&Eソフトのステッカーを鞄に貼ってしまった。
720名無しさん@4周年:04/01/15 01:17 ID:tCmt/409
今の20台見てるとゲームが悪って言うのがよく分かるなw
721名無しさん@4周年:04/01/15 01:17 ID:OEBzBRHT
>>715
近視は近くを見る生活への目の正常な適応。
どれぐらいその適応が起こり安いかは遺伝による部分が大。
722名無しさん@4周年:04/01/15 01:18 ID:pePk7iqM
>>713
>現実とのギャップに苦しむんだ

現実とのギャップがあることに苦しむ貴方が
普通ではない事に気付けよ
723名無しさん@4周年:04/01/15 01:18 ID:/RGWp7JM
確かにPOSTAL2のようにヤヴァイゲームもありますな。
まあこのオッサンはゲームは全て悪!とか逝っちゃってるん
でしょうけど。

>>715
すごいですね。
724名無しさん@4周年:04/01/15 01:18 ID:shzseWwp
>>713
その境地はゲーマーじゃないとわからないでしょうね。

しかしゲーマーがゲームの害を説き、
一般人寄りの人がゲームの害を否定しているのが面白いね。
725名無しさん@4周年:04/01/15 01:18 ID:Gf046xRD
おまいら、現実社会で勝ってください。
ゲームが巧かったって言われ続けた漏れは何も持ってません。今もがいています。
726名無しさん@4周年:04/01/15 01:19 ID:0cQKVARU
>>713
些細なミスだったら現実ごとでも本人や周りが忘れてしまって、なかったことと同じだが。重大
なミスは思い出に残るけどな。ゲームだって同じだよ。スペランカーでどうしてもあのジャンプで
死んでしまうとか、何時までも覚えていていたりするぞ。

結局お前はゲーム脳がどうとかより、個別の事を特徴を考えて受け入れるのではなく、なんでも
自己の存在意義につなげるのが問題。ま、一ついえるのは、お前みたいな奴はゲームをやらない
方が良い。
727名無しさん@4周年:04/01/15 01:19 ID:UW7vEKjO
私たちが抱く社会像や世界像は
マス・メディアを通じての疑似体験に多くを依存しています。
マス・メディアは私たちの思想や態度を方向づける大きな要素です。
その結果としてメディアにより事実はつくられる事もあります

そのなかで、マス・メディアに求められる公共性と信頼性とは?

私たちは知識を集積することにより物事の判断基準を得ます
マスメディアを通じての多くの情報を得ますが
それを個人が正しい知識をもって判断できるかどうかでしょう。
728名無しさん@4周年:04/01/15 01:20 ID:1u/t0xtP
>>719
あと、ドラクエ早解きw
意味ないことしてたなーw
729名無しさん@4周年:04/01/15 01:20 ID:JhiM1vMm
>>724

その辺りはゲームはしょせん虚構だよ、と教育で教えていくしかない
と思われ。
730名無しさん@4周年:04/01/15 01:20 ID:bzQEGMsz
つーか、俺はゲームより2chで性格が多少悪くなったと思ってる
731名無しさん@4周年:04/01/15 01:21 ID:pePk7iqM
>>724
あん?
言っとくが俺は格ゲー大好きですが何か?
昔はゲーセン行ってましたよ、ええ。
732名無しさん@4周年:04/01/15 01:21 ID:8HKB2mAt
>>722
>現実とのギャップがあることに苦しむ貴方が
>普通ではない事に気付けよ

人生捨ててる香具師でない限り、現実とのギャップに苦しむもんよ。
それをどう解決するか、誤魔化すか、その辺は人それぞれだが。
733名無しさん@4周年:04/01/15 01:22 ID:Dnn7qaHp
ゲームでストレスが解消されるってのはあると思うけどねぇ。

日本の若者は他の先進国の若者と比べ随分おとなしく、犯罪者も少ないのだが。
日本人全体がおとなしい(暴動どころかサボタージュの一つも起こらない)というのもあるが・・・。
734名無しさん@4周年:04/01/15 01:23 ID:YoLOmOJq
テレビゲームていうかテレビみてると
あたま悪くなる気がする。
体育学科に入って研究してみようかな。
735名無しさん@4周年:04/01/15 01:23 ID:f0n8KcLH
グラディウスやりたくなってきた(´゚д゚`)
736名無しさん@4周年:04/01/15 01:23 ID:0cQKVARU
ゲームなんて所詮はコンピューター上でのお遊びなのに、「現実とのギャップ」まで踏み込む方が
考えすぎだろう。ギャップなんてあって当たり前だ、所詮は虚構なんだから。それともそういう奴
はマトリックスみたいな、スゲー環境でゲームをやっているのかと。
737名無しさん@4周年:04/01/15 01:24 ID:0Cla6q8Q

いい加減、任天堂は
ny利用者を逮捕するより先に、こいつを訴えた方がいい。
取り返しがつかなくなるぞ。
738名無しさん@4周年:04/01/15 01:25 ID:Fow/fDxi
ゲームやっておかしくなったなんて奴は

ゲ ー ム や ら な く て も お か し な 奴

例:>>731
739名無しさん@4周年:04/01/15 01:25 ID:w1OW0AIR
ここでいうゲームはエロゲやギャルゲは含まないんだな?
740名無しさん@4周年:04/01/15 01:26 ID:8HKB2mAt
>>736
ゲームの世界と現実の世界とのギャップの話ではないと思うぞ。
741名無しさん@4周年:04/01/15 01:26 ID:F8wToO5a
自分はマトモだ、大丈夫だーと偉ぶりたい奴らが集うスレはここでつか?
742名無しさん@4周年:04/01/15 01:26 ID:pePk7iqM
>>732
また意味判らん事を…
ゲームの世界と現実世界とギャップがあるのは当然の事だろ
何でそれが「苦しい」事になるんだよ

例えそれが苦しい事であったとしてもだ、
それはゲームによる害なのか?違うだろ?
ゲームをプレイするしないに関わらず、貴方が人間的に
未成熟であると言わざるを得ない
743名無しさん@4周年:04/01/15 01:26 ID:MdmIBfrz
>713
俺みたいに、青春時代の殆どの時間をRPGに費やした奴じゃないと、その感覚は解らないだろうな。

>724
元薬物中毒者がいきがってる若者に薬物の恐さを説いているのに似ているね。
744名無しさん@4周年:04/01/15 01:26 ID:Hfo47l2n
相対的に見て、いい年してゲームやってる人間の大多数は知能指数が大変低いです。

ゲームは大変大きな産業です、しかしいい年してやっているのはバカです。

無根拠なゲーム擁護している人間は負け犬です。
745名無しさん@4周年:04/01/15 01:27 ID:zeNo634C
エロゲは脳を溶かすので問題なしです
746名無しさん@4周年:04/01/15 01:27 ID:y4ozoyhR
PS2でてからろくなRPGねーーーー
スクエアとエニックス合体されてもどっちも名前売れメーカーって印象が…
金かかってる分画面きれいだけど、内容が・・・自分にあわないだけ?
SO3は2がよすぎた分余計に裏切られた
グランディアはエニックスと組んで出したXがくそげーで
それ以来情報聞いたことないし
いま大作ものでまともに思えるのテイルズだけだー

結論:最近のゲーム画面きれい過ぎて恐かったりグロかったりでそこは悪影響かも(ゼノサーガはトラウマです)
もう2Dでいいから戦闘や成長システム考えるのに金と時間賭けてください


あとゲーセンにいるとなぜか腹減らないのは俺だけ?
ゲーセン出たとたん腹へってくらくらし始めるのだが…
747名無しさん@4周年:04/01/15 01:28 ID:P0TzZqZK
>>744
>相対的に見て、いい年してゲームやってる人間の大多数は知能指数が大変低いです。

これって、どうやって調査したの?
748名無しさん@4周年:04/01/15 01:29 ID:SRhPn0Nd
最近の傾向なので追跡調査・統計すら取れて(取ろうとされて、or取れない?)ないでしょうが、
年齢、ゲームの種別、プレイ時間、付き合い方、等
将来的にその影響との相関の統計が取られる事になったら
面白い事になるかもしれません。

ただ1人遊びとの親和性が高くなるという事は、
1人でする作業も得意になるわけで、
他ではひょっとしたら使われない脳の働き(活性化)含めて
功罪を論じるべきで、
単に罪のみが協調されている(感がある?)のは残念な事でつ。
749名無しさん@4周年:04/01/15 01:29 ID:437Wz/BY
>青春時代の殆どの時間をRPGに費やした奴

根気有るなぁ
750名無しさん@4周年:04/01/15 01:29 ID:JhiM1vMm
>>743

いゃ、それって自業自得ぢゃん。。。
やめることが出来ないのかなぁ。
751名無しさん@4周年:04/01/15 01:30 ID:1u/t0xtP
ああ・・ドラゴンバスターやりたくなってきた
兜割り!!
752名無しさん@4周年:04/01/15 01:31 ID:cY22M8eg
消防の頃はクラスの男全員でファミスタのリーグ戦やってたな。
半年くらいかかったけど。
あの頃は、「TVゲームを遊ぶ」のではなく、「TVゲームで遊ぶ」だったな。
753名無しさん@4周年:04/01/15 01:31 ID:BHkolrCy
>>743
そうだろう。一時期でも熱中しないとわからないよね。

俺には、RPGは難しかったから、全くやってない。ドラクエ解いたのみ。
家で練習して、ゲーセンで技を競う。そんな生活だった。
ゲーメストに名前が載ったのが唯一の勲章。

ちなみに
キャプテン翼見て、サッカー部入った年代。
テレビにもゲームにも影響されたな〜
754名無しさん@4周年:04/01/15 01:31 ID:qGGPj2N5
祭り会場
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1073062924/l50

気持ちの悪いアニメオタクの荒らしが、自分を批判する人物を
全員スレたてした>>1の書き込みと証して反論してきます。
電波入っててかなりキモイです。
755名無しさん@4周年:04/01/15 01:31 ID:P0TzZqZK
>>752
みんなでやると楽しいよね!!
756名無しさん@4周年:04/01/15 01:32 ID:z+lRVj27
博士!2ちゃんとTVゲーム、どっちがやばいですか?
757名無しさん@4周年:04/01/15 01:33 ID:VtdYvARu
PCゲームも同じか?
758名無しさん@4周年:04/01/15 01:33 ID:ve6f8X+g
人間らしさの三本柱

・食いたい
・ヤりたい
・寝たい

ここで気付くのは
三つが三つとも性行為を表現する動詞でもあるということだ。
759 ◆AnalSexRiQ :04/01/15 01:33 ID:O2mnk0mp
テレビゲームより、毎日のように見せ付けられる
政治家や官僚の腐敗の方が影響が大きいと思いますが
760名無しさん@4周年:04/01/15 01:33 ID:aE3ml1PB
中田はサッカーゲームからサッカー人生始まったんだぞ
趣味は漫画とゲームと映画鑑賞って言ってのけてる
それは少年時代から普遍だとも言ってる
761名無しさん@4周年:04/01/15 01:34 ID:8HKB2mAt
>>742
>>740
>ゲームをプレイするしないに関わらず、貴方が人間的に
>未成熟であると言わざるを得ない

叱られちゃった(w
762名無しさん@4周年:04/01/15 01:34 ID:LNBeyhFU
とりあえず森はバカ。
763名無しさん@4周年:04/01/15 01:34 ID:BHkolrCy
>>751
ドラゴンバスター・ドルアーガ・バラデューク・飛翔鮫
リブルラブル・ドラゴンスピリット・カルテット・魂斗羅・鮫鮫鮫

面白かったな〜〜
764名無しさん@4周年:04/01/15 01:35 ID:P0TzZqZK
>>759
子供がそういう情報にどうやって接すると言うの?
765名無しさん@4周年:04/01/15 01:35 ID:XRCL1Mtv
>>757
むしろPCゲームの方が害は大きいような。
特にMMORPGとか。
766名無しさん@4周年:04/01/15 01:35 ID:HgDxi/u/
映像も音も扱える表現媒体の一つでしかないと思うんだが。一種のメディアだろうに。
ハード(この場合機械の方じゃなくてメディアという意味で)を否定してもしょうがないと思うんだが。
重要なのはソフトだろ?
ソフトだけで見てもゴールデンタイムのクソバラエティ番組よりよっぽどためになるゲームも多いのに。
論理的思考能力を磨くための素材でもあるし、現実と区別がつかなくどうのいってる香具師とか一番区別がついてないし。
それは新しい概念を受け入れられないから否定から入るという流れそのものじゃないか。


で、恐らく結論はこうだ 「興味を持つのは良い、はまりすぎると危険」
なんにでも当てはまるよこれ。

マジでさ、一番ヤバイのはテレビ番組だろ。報道もバラエティも音楽番組も。
767名無しさん@4周年:04/01/15 01:36 ID:BS5uWYuf
人間らしさがある人は、いろいろなことが当たり前にできるけど、
ゲームは人間らしさがある人もない人も平等に楽しめるすばらしいものじゃん。
768名無しさん@4周年:04/01/15 01:37 ID:++XrenZz
若者は・・・理屈
年寄りは・・・屁理屈
重いのは・・・・安全靴
769名無しさん@4周年:04/01/15 01:37 ID:JhiM1vMm
>>753

なんかズレてる気がw
別に人間らしさを奪われたとか、常識が分からなくなったとかいうわけ
ではないのでしょ?
学生時代にゲームばっかやっちゃって、例えば将来のことを見据えた
何かをやってこなくて、そういう機会を失ったということであれば。
それはゲームの影響とはいえないと思う。遊んでて就職で苦労する
大学生なんてざらにいるし。
770猛虎☆全勝:04/01/15 01:37 ID:PR4Tam3S
ジャンクハント吉田を称えるスレはここですか?
771名無しさん@4周年:04/01/15 01:38 ID:UW7vEKjO
テレビ番組みてるとボケてしまうから
ボケ防止に爺さん婆さんもゲームしてんだよ
772名無しさん@4周年:04/01/15 01:39 ID:X8TM/uBf
ファミスタ流行ったね!
ナムコのチーム使っちゃダメとかあったなぁ
773名無しさん@4周年:04/01/15 01:39 ID:8+D4cdnx


    TVゲームは今の所、人間しかプレイできないだろ。




要するに       人  間  ら  し  い       のですよ。
774名無しさん@4周年:04/01/15 01:39 ID:PmvEMtEU
まぁ、せいぜい『あの時遊んでなきゃなぁ』って言う軽い後悔程度だろうな。
薬物の害、などと並べておぞましく語るようなもんでもないだろう。
775名無しさん@4周年:04/01/15 01:39 ID:LXH13f6S
社会学の勉強もしたほうがいいな
この医学博士さんは
776名無しさん@4周年:04/01/15 01:39 ID:pePk7iqM
>>761
そうやって茶化して逃げる部分が未成熟たる所以。
777名無しさん@4周年:04/01/15 01:41 ID:Y8Q3xios
昔からジジババは新しいメディアを悪者にしたがるんだよな。
それとも、今の子供はゲームごときで人格が破壊されるような脆弱な教育をされてるんですか?
漏れが子供の頃、友達と一緒にファミコンで楽しく遊んだのも危険だと!
バカじゃないの。
778名無しさん@4周年:04/01/15 01:41 ID:zeNo634C
ゲームをしてないからといってすごい人間になったわけじゃない
779名無しさん@4周年:04/01/15 01:41 ID:cY22M8eg
>>772
ぴのは盗塁禁止だった。
780名無しさん@4周年:04/01/15 01:41 ID:3teStTYg
>>773
よく考えてみればそうだけどな。
何かスゲー納得したw
781 ◆AnalSexRiQ :04/01/15 01:43 ID:O2mnk0mp
>>764
さぁ。
782名無しさん@4周年:04/01/15 01:43 ID:/Q/Q9dvw
ていうか、スポーツも「ゲーム」の一種だろ。媒体がボールとグラウンドか、
カードとサイコロなのか、盤と駒なのか、それともコンピュータ上のデータ
なのかって違いだけで。

ゲームを否定する以上は、スポーツも一切禁止だな。スポーツ関係の学科も
廃止だ。
783名無しさん@4周年:04/01/15 01:43 ID:QAwoL4ls
>>773
森博嗣キターーー!!
784名無しさん@4周年:04/01/15 01:43 ID:HgDxi/u/
現実逃避か。現実逃避する香具師は何にでも逃避するんじゃないのか?
んで、たまたま叩きたい物に依存してるサンプルみつけてヤターデキタヨー

前にどこかの教育委員会が小学生を対象にゲーム時間と成績の関連調べてたけど
ゲーム時間数が多い集団ほど成績が低い ゲーム時間数が少ない集団ほど成績が高い
という傾向があるって結論出してたけど、全くゲームをやらない集団については黙殺してたね。
論が正しければ、一番否定のための証拠になるはずなのにな。わかりやすすぎだ。
785名無しさん@4周年:04/01/15 01:44 ID:mo3+T3n6
【強力効果説から限定効果説へ】
■暴力的なメディアや性的なメディアが、
受け手を暴力的にしたり性的にしたりするという「強力効果説」の発想は、
20世紀の初頭に新聞・雑誌・ラジオが大衆化して以降、必ずしも実証を書いたまま、
いわば大衆的な通念として流通してきた。今もそうである。
■ところが20世紀の半ばにジョセフ・クラッパーが登場し、
数多くの実証的な社会調査を積み重ねた上、「限定効果説」を提唱し、学会の主流学説となった。
メディアの(悪)影響を実証的に研究するアプローチ(効果研究)自体も、彼の実証研究を嚆矢としている。
■「限定効果説」とは、暴力的なメディアに接触した子供が暴力的に育つということはなく、
たとえそのように見える場合も、実際には「選択性メカニズム」と「対人ネットワーク」という
パラメータ(外性変数)が利いている、とする立場である。
■「選択性メカニズム」とは、例えば、もともと暴力的な素質を持った子供だけが、
メディアに描かれた暴力に選択的に反応することを言う。逆に言えば、
暴力的な素質を持たない子供は、メディアに描かれた暴力に影響を受けないということだ。
■「選択性メカニズム」はしばしば火薬と引金の比喩を用いて語られる。
「火薬が充填」されているなら、「引金を引け」ば、弾が出る。
もともとある暴力的な素質が「火薬の充填」に、メディアに接触することが「引き金を引く」ことに相当する。
■「選択性メカニズム」の実証は、メディア悪影響論を否定するものだと一般に理解されている。
しかし、メディアが「引金を引く」だけなのだとしても、悪影響は悪影響ではないかとする反論が予想される。
それに対し、クラッパーはこのように警告する11。
■火薬が充填されていれば、メディアが引金を引かなくても、いずれ別の要因が引金を引く。
だから、メディアを除去することは何の解決にもならない。
そればかりか、なぜ火薬が充填されたのかという真の問題を覆い隠す「気休め」に過ぎない、と。
786名無しさん@4周年:04/01/15 01:47 ID:X8TM/uBf
>>779
うちもそうだった!!w
787名無しさん@4周年:04/01/15 01:48 ID:8HKB2mAt
>>782
ゲームの画面、スピーカーからの情報量は、リアルのそれに
比べてケタ違いに少ない。

ポールの感触、地面を蹴る反動、風の匂い、怪我して痛かったり、
血が出たり。遠くで車の音がしてたり。日が暮れてきたり、お腹が
すいてきたり、、、
788名無しさん@4周年:04/01/15 01:48 ID:pePk7iqM
>>782
直接体を動かす、という点では
吸収する情報量は全然違うけどね
789名無しさん@4周年:04/01/15 01:49 ID:JyiRcTQp
一理あるな。俺も後悔しまくり。
こんなに感受性のない人間になるとは・・
790名無しさん@4周年:04/01/15 01:49 ID:/Q/Q9dvw
結局、このバカせは週間金曜日の「買ってはいけない」と同類だな。
なにかを叩いてアホから金をせびろうというデマゴーグだ。

問題は、「買ってはいけない」のときは反論本が出まくってあっという間に誰も
信じなくなったが、「ゲーム脳」は公式ルートに乗ったマスコミ媒体での反論が
ないからつけ上がってる。

てことはやっぱ、講演に押し掛けて論破してこいつに恥かかせるべきじゃねぇか?
791名無しさん@4周年:04/01/15 01:49 ID:FjquT8mQ
>788
所詮親指動かしてるだけだからな
792名無しさん@4周年:04/01/15 01:51 ID:6xw0yCtU
>>766

テレビ番組、テレビCMはみんなヤバイ。
こんなものが垂れ流しになってるのが怖い。
793名無しさん@4周年:04/01/15 01:51 ID:P0TzZqZK
>>789
>一理あるな。俺も後悔しまくり。
>こんなに感受性のない人間になるとは・・

感受性のない人間だったので、ゲームに逃げ込むしかなかったのですね……
人々に相手にされず、誰からも好かれず愛されず……
794名無しさん@4周年:04/01/15 01:52 ID:uNEnUueQ
アホのマスコミ「ゲーム脳はキレやすい」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1034530905/
ちのみにこの精神異常教授は1947年生まれだそうです。
こんな低能な講演をするなんてもはやカルト団体の領域だな・・・
795名無しさん@4周年:04/01/15 01:52 ID:/Q/Q9dvw
>1のリンク先を見たが

>入場無料で一般の参加を呼びかけている。定員になり次第締め切る。予約不要。
>問い合わせは、同講演会事務局(同商工会内 048・966・6111)。

みんなで予約して定員にさせて信者を排除するってのどう?
796名無しさん@4周年:04/01/15 01:53 ID:LXH13f6S
プロパガンダまがいの番組を放送してるテレビ局のほうが危険
どことはいわんが
797名無しさん@4周年:04/01/15 01:53 ID:pePk7iqM
>>789
何をもって貴方は自分が感受性が無い、と言い切る訳?
798名無しさん@4周年:04/01/15 01:54 ID:JyiRcTQp
>>793
うるせーよ同類
799名無しさん@4周年:04/01/15 01:54 ID:0Cla6q8Q
>>773
パックマンをプレイするチンパンジーがいるらしいぞ
800名無しさん@4周年:04/01/15 01:54 ID:JcEvMN2W
マスゴミとドラマが原因だというのがわからないようだな
801名無しさん@4周年:04/01/15 01:55 ID:6zUke9+Q
テレビ脳の恐怖キャンペーンもやれや
802名無しさん@4周年:04/01/15 01:55 ID:P0TzZqZK
>>798
感受性がないなあ……
803名無しさん@4周年:04/01/15 01:57 ID:v8OFlZwH
あれ、「ゲーム脳」って言葉、脳の構造的な意味合いで使われてるんじゃないの?
精神的・性格的影響じゃなくてさ。
804名無しさん@4周年:04/01/15 01:58 ID:Ny1BSIMV
あのFFで犯罪者がでるかもしれないよ・・・

まとめサイト
http://sweets.pinoko.jp/earth/
被害者声明サイト(1/10再度更新)
http://www.geocities.jp/nyaaaaal/
禿ガル諜報部隊「FOLIO」調査報告
http://f28.aaacafe.ne.jp/~folio/
まとめサイト(簡易版)
http://f28.aaacafe.ne.jp/~ffxi/
【署名・公開質問状運動】
http://www.geocities.jp/earthsyomei/
805名無しさん@4周年:04/01/15 01:58 ID:6xw0yCtU
>>799

それ知ってる。正確に言うとチンパンジーではなくてボノボ。
カンジ君と言う名前のサルだと思う。
806名無しさん@4周年:04/01/15 01:59 ID:LXH13f6S
ネトゲ廃人はちょっとヤバイかもしれん
807名無しさん@4周年:04/01/15 01:59 ID:e+klTVH3
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=P0TzZqZK

他人に感受性がないと堂々と言える感受性豊かな>>802のレスの数々
808名無しさん@4周年:04/01/15 02:01 ID:u4/9XeX5
しかしここまで反撥するというのもどうかしてるな。
この森某の主張がたとい的外れだろうと所詮はゲームよ。

業界の人とかは生活かかってるから結構熱くなってたりするのか?
809名無しさん@4周年:04/01/15 02:01 ID:n87skjWb
この講演のギャラはいくら?
810名無しさん@4周年:04/01/15 02:01 ID:u54TgCpJ
孫引き本書き
思いつき博士
811名無しさん@4周年:04/01/15 02:02 ID:IEHEeB8d
PUHAHAHAHA

  森  必  死  だ  な  
812名無しさん@4周年:04/01/15 02:03 ID:P0TzZqZK
>>808
いやいや、業界からはほとんど反応なしよん。
813名無しさん@4周年:04/01/15 02:05 ID:3teStTYg
814名無しさん@4周年:04/01/15 02:06 ID:jiyNTNUk
まあ特に子供が毎日何時間もゲームするのは良くないだろ。
そういう歯止めをかけるのは必要だと思う。
ただ、すべての責任をゲームに押し付けるような風潮がでてきたらそれは何の解決にもならん。
815名無しさん@4周年:04/01/15 02:07 ID:LXH13f6S
高橋名人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>森昭雄
816名無しさん@4周年:04/01/15 02:07 ID:u54TgCpJ
親が悪い
817名無しさん@4周年:04/01/15 02:10 ID:L1UVETTN
現時点では携帯の方が(マナーという点で)よほど人間らしさを奪ってると思う。
いつでもどこでもポチポチポチポチ。邪魔くせんだよボケが、周り見ろ。

   ・・・と心中で叫ぶヘタレな綿串。
818名無しさん@4周年:04/01/15 02:11 ID:P0TzZqZK
>>817
そういうときは、自分もポチポチするといいです!!
819名無しさん@4周年:04/01/15 02:11 ID:tXGAQfa4

ゲーム全くやらないでもダメリーマソな漏れって一体・・・。(´・ω・`)ショボーン
820名無しさん@4周年:04/01/15 02:11 ID:kkWlEvIR
パソコンでやればテレビじゃないから無害。
PSもPS1と専用ディスプレイで無害化。
821名無しさん@4周年:04/01/15 02:12 ID:HgDxi/u/
>>817
携帯電話が出た当初も携帯の電磁波が脳に〜とかペースメーカーに〜とかあったね。
そして今のところ影響はないとか。
病院等ではまだ他の精密機械や測定装置の影響もあるし公共の場でのマナーの問題も
あるからそれはそれでいいけど。
822名無しさん@4周年:04/01/15 02:15 ID:P0TzZqZK
>>819
そういうときは、いまからゲームをやってみるといいです!!
823名無しさん@4周年:04/01/15 02:15 ID:8HKB2mAt
>>821
お医者さんが使ってるのは医療用の低出力PHSなんだってさ。
ふふん、漏れって物知りだなぁ。
824名無しさん@4周年:04/01/15 02:16 ID:kDNwxQLT
しつけの出来ない親のいい逃れに過ぎない
825名無しさん@4周年:04/01/15 02:17 ID:WCn/q6TN
テレビゲームに負けるような「人間らしさ」ってどうよ?
826名無しさん@4周年:04/01/15 02:18 ID:P0TzZqZK
>>824
そういえば、子供がゲームをやめないので、ゲーム機をハンマーでぶち割った
お父さんがいたなあ。
827名無しさん@4周年:04/01/15 02:19 ID:+acRDScN
ゲームやると○○ってなんかうさんくさい。
昔ゲームやったら眼が悪くなるってひたすら言われたが27でいまだ両目とも2,0。

仕事でパソコン、帰ったらゲームしまくり。
828名無しさん@4周年:04/01/15 02:19 ID:X8TM/uBf
>>826
そっちのほうが危ないなー
829名無しさん@4周年:04/01/15 02:20 ID:437Wz/BY
>>826
うちの親父は素手で割った
830義春 ◆kN.orXi3Fg :04/01/15 02:22 ID:0dGSNHX4
オナニーすると○○ってなんかうさんくさい。
昔オナニーやったら頭悪くなるってひたすら言われたが18でいまだ赤点だら
け。

そんなわけでhttp://www.geocities.jp/kuroekirika2002/dfd.htmlでオナ連
マラソン実施中です
831名無しさん@4周年:04/01/15 02:22 ID:PeubgdYq
おれに人間らしさが無いのはゲームのせいだったのか!
おこったぞ!
グリーンカード取得して集団訴訟起こしてゲーム会社訴えてやる
832名無しさん@4周年:04/01/15 02:23 ID:3teStTYg
>>827
噛み合わせが悪いと視力が落ちるらしい。
833名無しさん@4周年:04/01/15 02:24 ID:iGb94nnM
>>1


モウロクジジイの毒電波
834名無しさん@4周年:04/01/15 02:24 ID:gSG19vKN
ていうか、人間らしさってなんだよ

もしかして、散々ガイシュツ?
835名無しさん@4周年:04/01/15 02:26 ID:437Wz/BY
>>834
漏れが教えてやろう

 シ  モ  ネ  タ


全てはこれだ
836名無しさん@4周年:04/01/15 02:26 ID:3sEhONrj
森氏はゲームやコンピューターが嫌いだそうだが

もまえら例えば
本をほとんど読んだことがなくて読書嫌いの人が
「読書は脳に悪影響」とかほざいてたら信用できますか?

837名無し募集中。。。:04/01/15 02:29 ID:r16sKWfX
そんなことよりちんぽを数えるときの単位を教えろ
838名無しさん@4周年:04/01/15 02:30 ID:eQQHYCOh
>>837
イチモツ ニモツ サンモツ
839名無しさん@4周年:04/01/15 02:31 ID:GgRexBPy
ゲーム脳の恐怖を読んだ。

 脳波測定装置を作ってもらったコンピュータプログラマー
の脳波を測ったらアルツハイマーのようだった。
  ↓
 コンピュータの仕事をしている奴らはゲーム脳。

 これはともかく、

 ゲーム脳
  ↓
 「社会不適格者」のごとく扱い

 を同時に主張しているところがすごい。

 そして

 最近若い奴らは人前でキスをしたりいちゃいいちゃしている
  ↓
 羞恥心がない
  ↓
 ゲームのやりすぎ

 はすばらしい論法だった
840名無しさん@4周年:04/01/15 02:42 ID:64zrmt13
>>813
涙が出てきたよ
841名無しさん@4周年:04/01/15 02:49 ID:PiDm8pi3
>>839
さっぱり分からんな。特に最後の奴…基地外としか思えん
842名無しさん@4周年:04/01/15 02:56 ID:c9mNas6J
だから ときめの はやるなってことでしょ
あのゲーム変体だし 恋愛ゲーム
843名無しさん@4周年:04/01/15 02:58 ID:S2k+tWBE
>>842
844名無しさん@4周年:04/01/15 03:00 ID:IvTUI00m
>>842
(・∀・)ニヤニヤ
845名無しさん@4周年 :04/01/15 03:03 ID:dhqmaDi/
さいきん、ゲームは売れなくなってきてるから、
人間らしい世の中になるねw
846名無しさん@4周年:04/01/15 03:12 ID:UW7vEKjO
こんなこばかり言ってるから日本は不正コピー問題でアメリカから叩かれるんだ
文化を大切にできない国は
847名無しさん@4周年:04/01/15 03:13 ID:49sDCiwQ
こういうのは営業妨害じゃないですか、そうですか・・・よくわからん
848名無しさん@4周年:04/01/15 03:22 ID:4MscV1do
狂牛病には農家からクレームきたのにな
ゲームメーカーはおとなしいねえ
849名無しさん@4周年:04/01/15 03:22 ID:AalF/7gg
>良く聞け糞虫ども! ヲタクが日本経済を廻しているとほざいている様だが
貴様らはゴミだ、ゴミ以下だ! 何の特技も無し、Fランク大卒で何が出来ると思っている
社会的地位の低いゴミ虫共には、我々のような官僚に反抗できるハズが無い!
正論で押してその、糞の中の唐黍の様なエロ雑誌とエロゲ、その他、ゴミ虫が好きそうな
物を規制してやるザマスよ!?

って考えてんだろうな、パチンコ脳とか スロット脳とか 同じ様なのがあると思うんだが、、
弱いヤツはとことん叩く〜♪
850名無しさん@4周年:04/01/15 03:24 ID:nPNimwR7
パチンコのほうがヤバそうだけどね。

もう20人ぐらい子供を車で蒸し焼きにしてるし。
851名無しさん@4周年:04/01/15 03:25 ID:Sdm8fF9d
医学博士・森氏は何のやりすぎで
理性を奪われたんだ?
852名無しさん@4周年:04/01/15 03:26 ID:Xq8JJjje
>850
そのとーり。
まず子供の福祉は
パンチコの規制からだな。
853名無しさん@4周年:04/01/15 03:28 ID:TydUBY5q
どうせ、今の餓鬼なんてゲーム取り上げられてもネットで得ろサイトの
巡回するだけだろ。
昔だったら外で野球とかしたかもしれんが。
854名無しさん@4周年:04/01/15 03:29 ID:nI4sVwuL
>>797
感受性のない人間は空気を読めない→不安と無縁。
855名無しさん@4周年:04/01/15 03:32 ID:PFbYcz+3
似たようなのだと
日教組はは子どもたちから思想を奪う!!(洗脳思想教育)
パチンコは子どもたちから生命を奪う!!(駐車した車で蒸し焼き)
856名無しさん@4周年:04/01/15 03:32 ID:MKupUIHB
ひろゆきがゲーム脳について語ってます
http://kodansha.cplaza.ne.jp/hiroyuki/index.html
857名無しさん@4周年:04/01/15 03:37 ID:6zUke9+Q
ひろゆきゲーオタカヨ、t−か現代化よ
858名無しさん@4周年:04/01/15 03:39 ID:TFHwEnTu
キモかった
859名無しさん@4周年:04/01/15 03:40 ID:yQoq4DmF
朝鮮日報の新聞とTVの方がよっぽど悪影響だろ。
860名無しさん@4周年:04/01/15 03:44 ID:nPNimwR7
「パチンコ脳」という言葉を、もっと広く一般に認知させたほうがいい。
あいつら絶対におかしいよ。虚ろな目をした連中が、早朝から開店前のパチ屋に並んでて恐いんだよ。
その時間をもっと有意義な事に使えっての。
861名無しさん@4周年:04/01/15 03:51 ID:ix25Wzu3
おぉ、オレッテ天才かも。
凄い事に気付いたよ。


珍走団はゲームをやらない
ゲームをやってる子は珍走団に入らない。
つまり、ゲームをやってれば不良になる事は無い。
ゲームをやらない奴は珍走団に入る可能性がある。
よってゲームをやるべきだ!!
862名無しさん@4周年:04/01/15 04:02 ID:X+/neiRT
>>860
まぁあれだ早朝から並ぶやつは
稼ぐためにやってるから
食っていくために仕方ないな
仕事だから

遊びとしてパチンコやるやつは
気が向いた時間にちょっといってちょっとやる程度
863暇があるなら読むのもいいかな。:04/01/15 04:11 ID:2Jl7Gm/9
実はこの医学者は下の本で叩かれてたりする。
この程度の知識で良く教授になれたものだ。
スカラー波くらいに森はデムパ。

「斎藤環氏に聞く ゲーム脳の恐怖」
この本はゲーム脳の恐怖の批判本です。

紹介
http://www.tv-game.com/column/clbr05/index.htm

感想
http://sodium.dnsalias.com/sodium/hiki/?GameBrain

「ゲーム脳の恐怖」という本があります。
この本によると「テレビゲームをしているときの脳波にはβ波が少なく、
これは痴呆者の脳波とそっくりな状態だ。

つまり、テレビゲームに熱中している人の脳は、痴呆者の脳と同じく、
まったく活性化していないということになる。」んだそうです。

ですが、本当にそうなのでしょうか?

痴呆者と同じ脳波が出ているからといって異常な状態なのでしょうか?
精神科医である斎藤環氏はbk1の書評で、
「著者の森さんという方は、脳波の初歩的知識すらない方」だと言っています。
864名無しさん@4周年:04/01/15 04:21 ID:1dpHCGHs
だから残酷なゲームなんてせずにKanonをやりなさい
865名無しさん@4周年:04/01/15 04:28 ID:f5o9FMP+
>>515 そうそう!!
大学教授の妄言など・・・w

あとさ、大学教授も研究所に引き篭もって
独自に偏った研究ばかりしてたら
人間性なくなるけどねw
現に、人間性に問題のあるやつが多い。
社会に出たくないから、大学教授になるんだろうけどねw
公立の教師と一緒www
866名無しさん@4周年:04/01/15 04:29 ID:oDmZZqkt
ゲーム脳の実験で使ったゲームってパズルゲームらしいね。
そんなの何時間もやらされたらルーチンワークだから
脳波も変化するわな。RPGとかSLGとかもやって書け。
867名無しさん@4周年:04/01/15 04:32 ID:MtOXg+Cq
というかね、ゲームと現実の区別が出来ないやつは
躾が出来てない上に常識を教えられてないだけでしょ、と。
868名無しさん@4周年:04/01/15 04:34 ID:twWBD4vx
”現実は子供から人間らしさを奪う”

子供はゲームを通して人生とは英雄とはどうあるべきか、
公平なルールといった概念や迅速な判断力などを養っている。
そのせっかく獲得した人間らしさを奪ったのは現実社会にほかならない。
森氏のような大人が跋扈し、厳しい受験戦争の最後のよりどころさえも
自分の売名行為のために奪ってしまう。
つぎの大人は子供からナニを奪うのだろうか?
869名無しさん@4周年:04/01/15 04:48 ID:yQoq4DmF
ぷよぷよの対戦マジおすすめ
870名無しさん@4周年:04/01/15 04:56 ID:57MRPJiO
ゲームばっかりしてたらゲーム脳になる。
ゲームを嫌いになったら森脳になる。

要はほどほどに。
871名無しさん@4周年:04/01/15 04:58 ID:wOUqdboA
>>869
ぷよぷよの対戦は我が家の一家団らんに一役かってますよ。
872名無しさん@4周年:04/01/15 05:03 ID:2iG4D1Qh
>>863
オイオイ、批判している斎藤環こそ電波・トンデモ系の部類に入る人なんですが・・・
873名無しさん@4周年:04/01/15 05:33 ID:2MtnC2wt
>>872
他の著作は知らんが、具体的にどんなトンでも本書いてる人なの?
874名無しさん@4周年:04/01/15 05:39 ID:Hfo47l2n
>>871

家族で脳がプヨプヨか・・・
875名無しさん@4周年:04/01/15 05:44 ID:wOUqdboA
>>874
おいおい、どういう意味だよ…
876とおりすがり ◆PaaSYgVvtw :04/01/15 05:46 ID:YHF+WSDz
テレビが普及してきたとき同じような議論がされたような気がする。
テレビ見すぎるとバカになるって言われてた。バカになったのかも
しれないが。
877名無しさん@4周年:04/01/15 05:47 ID:MtOXg+Cq
>>874
4人以上の家族だとくっついて消滅する予定だな
878名無しさん@4周年:04/01/15 05:48 ID:1dXb9vfO
どなたか、ドコモ幹部のAA書ける人知りませんか?
クローン携帯のやつ・・・プッ
879名無しさん@4周年:04/01/15 05:49 ID:IUgt6Hps
デタラメな本の出版での金儲けは人間らしさ奪う
880名無しさん@4周年:04/01/15 05:49 ID:hqj10+qe
素人でゲーム好きの俺等はハア?と思うだけだが
実際医学会ではこの人の論文や意見はどう評価されているの??
881名無しさん@4周年:04/01/15 05:55 ID:F+yQ7a0o
金のためなら平気で人を陥れれる世間一般の大人が正常だとでもいうのだろうか
882名無しさん@4周年:04/01/15 06:02 ID:f0vNHOJd
ブハハハハハハッ!
アンチテレビゲームもここまでキタか。
馬鹿すぎてもう言うことねえ。
883名無しさん@4周年:04/01/15 06:06 ID:EaPInGHH
携帯もポケベルも普及始めたとき同じようなこといってたような
884名無しさん@4周年:04/01/15 06:14 ID:2MtnC2wt
>>880
殆どシカトされてる模様。
そもそもこの著者の専門分野は
スポーツ教育って話だし。
885名無しさん@4周年:04/01/15 06:25 ID:GnwuuucY
人の意見には、少し耳を傾けた方がよい。頭ごなしに否定するのはガキ。
ゲームにはまった人は、「自業自得」と「後悔先に立たず」いう意味を、数年後に味わうだろう。
886名無しさん@4周年:04/01/15 06:29 ID:skIScS7m
>>885
まあ頭の片隅には入れとくとしても少数派な上>>839みたいな論法を
平気で展開する人の言うことを信用は出来ん。
887名無しさん@4周年:04/01/15 06:40 ID:twWBD4vx
>>885はすこしスレの意見に耳を傾けたほうがよい。頭ごなしに
否定するのは餓鬼。>>885は「自業自得」「後悔先に立たず」という意味を
身をもって噛みしているのは理解できるが。
888Ё:04/01/15 06:44 ID:cd4V3PoJ
この男、最低のクズだな。
ゲーム関係の取材には、
「決して(ソースのような)事を言ってるわけじゃないんですよ」
って応じていて、講演の要請があれば掌を返す。

キングオブクズ野郎。
889名無しさん@4周年:04/01/15 06:47 ID:KojeSwSe
所謂ファミコン第一世代だが
こいつの言ってることは正しい
ゲームは人を駄目にする
人格形成とはまた話は別だと思う
890名無しさん@4周年:04/01/15 06:48 ID:A/09S1jf

また社会学か!!!!!
891名無しさん@4周年:04/01/15 06:55 ID:1uop6tIo
ゲームをやりすぎると
FFヲタのノーベル賞とった小柴先生
DQ、いたストヲタのすぎやまこういち先生
バイオヲタの加山雄三先生
ゼルダヲタの橋本大二郎先生
のような大人になってしまいます。
みなさんも注意しましょう。
892名無しさん@4周年:04/01/15 06:55 ID:QhwYN+TA
おまいら




レゴやれ。
893名無しさん@4周年:04/01/15 07:01 ID:gHRCU6By
テレビが登場した時も似たようなこと言ってたな。
いつも隣の家まで見に行ってたのを思い出す。
894いやはや:04/01/15 07:02 ID:6tyJySkK
なら子供から子供らしさを奪うお受験も禁止だな。
あんなすれた可愛くない子供は要らんよ。
895名無しさん@4周年:04/01/15 07:03 ID:F7dvjT0r
>>893
テレビもゲームも害ではあるけどな。
害だと承知した上で楽しんでいるわけだが。
896名無しさん@4周年:04/01/15 07:05 ID:VEoeWetn
こいつがいってるように、一日10時間以上テトリスとかインベーダーゲームとかやってれば、
そりゃ頭も悪くなるよ。
897名無しさん@4周年:04/01/15 07:09 ID:eC+58gtA
ダメな奴がゲームをするとさらにダメになる。
898名無しさん@4周年:04/01/15 07:15 ID:s+FO0er7
>>897
でも駄目な奴はゲームが好き。
899名無しさん@4周年:04/01/15 07:15 ID:8GSNf0zo
こんな事言ってる奴って自分が恥ずかしくならないのかねえ。
そんなこと言ってたらなんだって害はあるだろ。単に不安を煽って
自分の著書なり何なりを売ろうと思ってるんだろ。
900名無しさん@4周年:04/01/15 07:16 ID:yoG3mWq7
900age
901名無しさん@4周年:04/01/15 07:16 ID:QdtjNwj6
害があるのは確かだが、
有害であることを主張するにはお粗末過ぎる。
典型的バカトンデモ本だが、たまにヒットするのが困りモノ。
この本のいいところなんて無いに等しいのだから、
アンチゲーム派は他のソースからゲーム批判すべきだね。
902名無しさん@4周年:04/01/15 07:18 ID:6v/ecv2f
森の理論なんかは論外として、
ヘヴィゲーマーのほうが害をわかってるってのがあったが、
まあ自覚症状があってやってる人達はある意味健全なんだと思うよ。

本気でゲームに害がないと思ってはまってる重症ゲーマーのほうがコアイ。
903名無しさん@4周年:04/01/15 07:21 ID:Uc0LU2iN
>>827 俺が書いたのかと思ったよ、まったく同じ境遇。
904名無しさん@4周年:04/01/15 07:21 ID:2MtnC2wt
何よりも気になるのは大脳生理学の素人である著者が、
何故こんな本を書く気になったのかという事だ
905名無しさん@4周年:04/01/15 07:22 ID:8GSNf0zo
じゃあ福男より森昭雄を叩こうよ。
906名無しさん@4周年:04/01/15 07:23 ID:XjABWRHE
>>896
あのトランス状態がイイんじゃない!
昔は徹夜でテトリスやドクターマリオをやって
マトリックスの様にゲームと脳の一体感を味わった訳だが、
今じゃとても無理だ。若いうちだけだな、脳汁出しまくれんのは。

ど〜でもいいけど、ただの守銭奴だろコイツ(森)は。
媒体によって言う事変えるし。
学会(草加じゃ無いよw)で発表できるような内容なのか?
907Ё:04/01/15 07:28 ID:cd4V3PoJ
>>904
金になる。
908名無しさん@4周年:04/01/15 07:28 ID:wrSXZ8JK
デタラメな科学っぽい本はよく売れるからな。脳内物質の本とかさ。
医学博士とは言うが医者じゃないからなと批判する奴は、医学博士+医師免許
の奴がまともだと思っているということが前提だが、そこに大きな間違いがある。
弁護士免許を持っている大平氏がうさんくさいのと同じだ。

しかしおおっぴらに大平氏の批判ができるようになったのは喜ばしいな。公職に
ある者についての批判は言論の自由でかなり守られているからな。すれとは関係
ないが。
909名無しさん@4周年:04/01/15 07:28 ID:skIScS7m
>>906
> 学会(草加じゃ無いよw)で発表できるような内容なのか?

綺麗にスルーされるかオモチャになるかのどっちかでしょうな。
910名無しさん@4周年:04/01/15 07:28 ID:Uc0LU2iN
ゲームは頭はよくならないが馬鹿にもならないだろ、
ボケーッとしてるよりは幾分ましかもしれん。

森博士は日本経済にとって害。
911名無しさん@4周年:04/01/15 07:28 ID:H1XGYUES
また 埼玉か
912名無しさん@4周年:04/01/15 07:29 ID:5eccIB3m
>>906
森の主張は
1)痴呆症老人の脳波にはα波が多い
2)ゲーム中の脳波はα波が多い
3)よってゲーム脳≒痴呆症老人の脳
という流れだが、1)2)が学会の定説にあからさまに逆らってるので
とても層化じゃない学会に発表できるものではないらしい。
つーか1)2)を証明できればノーベル医学賞取れるちゅーねん。
913名無しさん@4周年:04/01/15 07:33 ID:lpv4Rn+Q
埼玉じゃ説得力なし。韓直人が教育論語るようなもん。
914名無しさん@4周年:04/01/15 07:34 ID:F7dvjT0r
>>906
うーん、純粋に心配しているだけだと思うよ。

この手の新書は部数が少ないから、印税なんて100万以下だろうしね。
マスコミのインタビューなんかは無料の場合も多いし、
講演料なんて一部の有名な人以外は小遣いレベルだから。正直、金にはならない。
915名無しさん@4周年:04/01/15 07:36 ID:hshdlyJ+
むしろ一切ゲームを禁じられる方が悪影響
916名無しさん@4周年:04/01/15 07:36 ID:oUgb6Twf
鍵っ子を見る限り
ゲームでキモくなるのは間違いない
917名無しさん@4周年:04/01/15 07:38 ID:F7dvjT0r
>>910
いや、軽い痴呆になるよ。顔が池沼っぽくなるし。
まあ、異常な程やりこんだ場合だけどね。
918名無しさん@4周年:04/01/15 07:38 ID:2MtnC2wt
>>914
ゲーム脳本はかなり売れたと思うんだが…
つーか新聞の一面で大々的に取り上げられてたし、
ゲームを快く思わない層からの需要は相当高かっただろう。

売る方もその事は良く分かっている筈。
919名無しさん@4周年:04/01/15 07:39 ID:6mBwEwv8
>>916
鍵っ子の場合、ゲームの可否より「鍵っ子」の影響の方が大きいと思われ。
920名無しさん@4周年:04/01/15 07:39 ID:skIScS7m
>>914
っつーより「純粋にイカれてる」じゃないか?
921名無しさん@4周年:04/01/15 07:40 ID:VBERcAsH
ソレっぽいトコに ソレらしい事書いて 肩書きにメッキ貼り直してるだけだろ
922名無しさん@4周年:04/01/15 07:41 ID:6v/ecv2f
酒や煙草やドラッグと同じだろ。

自覚した上でやるならいいが
ゲーム漬けだが自分はマトモだと主張してるゲーマーはキモい。
923名無しさん@4周年:04/01/15 07:41 ID:skIScS7m
>>916
「キモイからハマった」だと思う。
マトモな人間ならあんなモンに手出さないよ。
ま、やってるうちにさらにキモくなる訳だから間違ってるとも言えんが。
924名無しさん@4周年:04/01/15 07:42 ID:P/hHm24N
みんなのゴルフならいいよ
925名無しさん@4周年:04/01/15 07:43 ID:5eccIB3m
>>923
キモイスパイラルですね
926名無しさん@4周年:04/01/15 07:44 ID:mxiPNxrU
(´-`).。oO(ボンバーマンの殺し合いで大爆笑してたな〜 )
927名無しさん@4周年:04/01/15 07:45 ID:SoXyUSIx
何事もやりすぎはイカンっつーことだろ。タバコだって酒だって、やりすぎると人間をダメにするんだから。
928名無しさん@4周年:04/01/15 07:46 ID:BBThtPX5
正月に中古のスーファミ買ってきて、今タクティクス・オウガやってる。
これはおもろいよ。
929名無しさん@4周年:04/01/15 07:48 ID:6v/ecv2f
物忘れと老人ボケの境目は自分でボケてるかわかってるかどうからしい。

まあ害があるってわかってるからおのずとやりすぎないようになるんだよな。
930名無しさん@4周年:04/01/15 07:49 ID:qQutb80F
自分も小さいときあんなゲームで遊びたかったな〜 という意味に違いない。
931名無しさん@4周年:04/01/15 07:49 ID:jAX9ruc5
漏れからときメモを取ったら何が残るか(゚Д゚V)
932名無しさん@4周年:04/01/15 07:50 ID:gKVxauc2
おい、おまえら、うちのばーちゃんが
TVのなかの黄門さまに 話 し 掛 け て い た のですが
これも 人 間 ら し さ ですか?
933名無しさん@4周年:04/01/15 07:52 ID:nrXGKvFE
まあゲームが俺の人生を変えたのは間違いないがな。
934名無しさん@4周年:04/01/15 07:53 ID:L3SMkskc
>>916
>>919
おまえらかぎっ子馬鹿にすんな!ヽ(`Д´)ノ
935名無しさん@4周年:04/01/15 07:53 ID:6v/ecv2f
ファミコンが流行った頃、なべおさみが教育コメンテーターとして
「ゲームと現実の区別がつかなくなる」といって猛批判していた。

その後の展開と当時のなべやかんを想像すると笑えるが....
936名無しさん@4周年:04/01/15 07:57 ID:ZCxtNpJm
ファミコン時代にテレビが一台の家多かったから視聴率が下がったのを懸念したテレビ局が
戦後のアメリカばりの嘘データによる洗脳作戦をこぞって実施しただけだ。
それにすっかり騙されたかいまだに引っ込みが付いて無い低脳医学教授なのでほっとけ。
937名無しさん@4周年:04/01/15 07:58 ID:6v/ecv2f
それはあるかもな。
938名無しさん@4周年:04/01/15 08:02 ID:F7dvjT0r
>>936
ゲーム系のイベントでキモオタを見たのが本を書く動機になったそうな。
939名無しさん@4周年:04/01/15 08:03 ID:2MtnC2wt
>>936
そもそも森氏は医学教授では無いわけで
940名無しさん@4周年:04/01/15 08:05 ID:6v/ecv2f
>>938
脳波のデータから科学的な発見があったからじゃないのか!w
941名無しさん@4周年:04/01/15 08:06 ID:qOibJxBz

ま  た  森  か  !
942名無しさん@4周年:04/01/15 08:07 ID:t5GUW8QS
とりあえずこのオッチャンは動機付けが短絡的すぎるな
943 :04/01/15 08:07 ID:HdFxmdGD
とにかくやりすぎは良くないし、一部の
情緒障害のある子には多少の問題もあるだろうな。
944名無しさん@4周年:04/01/15 08:09 ID:ilZ8hJoB
なんでも、ゲームをしばらくやると脳波が
眠っている時と同じ状態になるそうだが・・・
それって、休憩でリラックスしている時とおんなじじゃないの?

何がいいたいかっていうと、この親父はチョン
945名無しさん@4周年:04/01/15 08:15 ID:ZCxtNpJm
>>939
スマソ
>>944
ゲームに興味無い一般人にやらせたそうな、退屈にきまってるっての。
946名無しさん@4周年:04/01/15 08:28 ID:8kY6lCFe
RPG系になると経験値獲得の機械的作業やってる時、脳は寝てますね。

画面を見て、手はコントローラーを操作していても、記憶に残らないですから。
947名無しさん@4周年:04/01/15 08:32 ID:kdLa//8j
テレビゲームをやっていない北朝鮮人民は人間性を失って居ますが何か
948名無しさん@4周年:04/01/15 08:34 ID:Px47ZYyv
桃鉄なんかはむしろ為になるよな?
949 :04/01/15 08:36 ID:FBp7CfHd
宮部みゆきは、超ゲーマー。

950名無しさん@4周年:04/01/15 08:36 ID:JcFbCR9D
ゲーム脳への警告も、要はビジネス、と
951名無しさん@4周年:04/01/15 08:36 ID:T/50CqFB
やはり、バーチャルリアリティは悪ですなあ
952名無しさん@4周年:04/01/15 08:52 ID:rxQoLaYt
むしろゲハ板が子供から人間らしさを奪う
953名無しさん@4周年:04/01/15 09:00 ID:2MtnC2wt
マリオブラザーズとアイスクライマーの協力プレイは
確実に人間らしさを奪う
954名無しさん@4周年:04/01/15 09:09 ID:JnuRF8po
>>953
「死ねー!死ねー!」って叫びながら遊ぶのは人間らしいと思うよ。

つまんねえRPGとか延々やってりゃそりゃー眠くなるだろうけど。
955名無しさん@4周年:04/01/15 09:10 ID:RDcElJk9
 ま た ゲ ー ム 脳 か
956名無しさん@4周年:04/01/15 09:11 ID:BFWHuu8O
森のスキャンダルって何か無いかね。

それを週刊誌に売り込めば一発で消えるでしょ。
957名無しさん@4周年:04/01/15 09:18 ID:VaoDgR00
人間らしさ=偽善
でOK?
958名無しさん@4周年:04/01/15 09:20 ID:7MoNu8a7
あれだろ、若い世代のセンスや皮肉が分からないから拗ねてるんだろ、この人。
959名無しさん@4周年:04/01/15 09:20 ID:e8pApqyy
話半分で読んでくれ
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
960名無しさん@4周年:04/01/15 09:21 ID:Kbxl3o2s
>>957
偽善も重なれば思いやりになるのさ……
961名無しさん@4周年:04/01/15 09:30 ID:1Kn4DVIu
つか日大の教授じゃん。w
962名無しさん@4周年:04/01/15 09:33 ID:otOMBi6n

こういう世の一般大衆の楽しみを奪うような結論を導くために医学博士という
肩書きを用い、それがさも正当かのような嘘をでっちあげ、みんなを不快にさ
せ、さらに日本経済に大きく貢献しているゲーム産業をぶっつぶそうという



この博士は人間らしくない


なんつーか、皆と仲良くできない
人を不快にさせて喜ぶ
いんちき博士だ


博士は勉強のしすぎでおかしくなった。友達もいないタイプだろう。
963名無しさん@4周年:04/01/15 09:34 ID:V7XiYt2z
↓ マリオカートで友達失ったヤシ
964名無しさん@4周年:04/01/15 09:36 ID:bCj7aa/D
立派な人には凡人の楽しみがわからんのです
965名無しさん@4周年:04/01/15 09:36 ID:7SudSQ7F
この人を見るに電波マンになるには
ゲームの影響は関係ないと言うことだけがわかった。
966名無しさん@4周年:04/01/15 09:40 ID:vApX6zJt
>体性感覚野と運動野の神経回路
↑これは主に運動を司る神経回路では?
967名無しさん@4周年:04/01/15 09:46 ID:uGSU6ZFt
>>30
それって北朝せryぁ・・・
968名無しさん@4周年:04/01/15 09:47 ID:DfLcYCSE
森氏「ツインビーしようぜ」
友人「いいよ〜」
30分後
友人「お前すっげー下手くそ〜ははは」
森氏「・・・う、うるさい!!何がツインビーだ!
そんなの上手くたって全然凄くないやい!
だいたいゲームばっかりやってると馬鹿になるんだからな!」
友人「そんな根拠がどこにある?負け惜しみ〜」
森氏「大人になったら医学的に証明してやるからな!待ってろ!」
969名無しさん@4周年:04/01/15 09:47 ID:az5c5mal
宗教やイデオロギーの方が人間らしさを奪うのは歴史が証明している。
970名無しさん@4周年:04/01/15 09:50 ID:/8kyNgKn
森教授 「ネットゲームは土曜日に1時間だけ」
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1056387189/
971名無しさん@4周年:04/01/15 09:58 ID:RebWDeIu
>>968
それ充分ありえる話だよね
972名無しさん@4周年:04/01/15 09:59 ID:EisjrI+/
ネット上でもおかしな奴はゲーム関係板に多いよ。
973名無しさん@4周年:04/01/15 10:04 ID:skIScS7m
>>972
エロゲ関連板まで行くとオカシイ通り越して悟りの境地に達してる奴も多いがな。
妖精、魔法遣いがゴロゴロ。
974名無しさん@4周年:04/01/15 10:09 ID:SoXyUSIx
あと桃鉄とかドカポンもな。あれは友達無くす。

>>968
涙無しには語れない過去だな…。
975名無しさん@4周年:04/01/15 10:12 ID:wcgTstbf
>>972
ネットで語るな。
リアルだと絵描きに変な奴が多い。
976名無しさん@4周年:04/01/15 10:13 ID:kpGen8oV
泣きゲーをやって涙を流すことはとても自然で人間らしいと思うが。
977名無しさん@4周年:04/01/15 10:15 ID:2iXmruAH
うわー!
こんなラクなネタで講演料とりてー!
978名無しさん@4周年:04/01/15 10:19 ID:HrEPMTey
>>977
バーチャルでもの言ってないでやりゃあいいじゃん。W
979名無しさん@4周年:04/01/15 10:20 ID:jiTyzFjs
まあ、間違ったことを言ってるわけじゃないわな。
この森氏は。つか、間違ってないな。
980名無しさん@4周年:04/01/15 10:26 ID:uqOlrSVA
こいつの正常は誰が証明するんだ?
981名無しさん@4周年:04/01/15 10:33 ID:49P0E02N
この人の本立ち読みした事あるけど脳波の測り方おかしくない?
誰か詳しい人いませんか??
982名無しさん@4周年:04/01/15 10:44 ID:l12jTlYJ
養老孟司東大医学部名誉教授はかなりのゲーマーだそうだが
やはりゲーム脳なのか? 
983名無しさん@4周年:04/01/15 10:46 ID:Y1cEVd5d
1000!
984名無しさん@4周年:04/01/15 10:47 ID:vApX6zJt
具体的にどういう人間らしさが奪われているのかを示して欲しい。
985名無しさん@4周年:04/01/15 10:53 ID:KPZsq9sm
脳って、まだほとんど分かってない分野なんだよね。
だから言いたい放題、書きたい放題の状態。

で、適当なスケープゴートを見つけてボロ儲け。
986名無しさん@4周年:04/01/15 10:54 ID:zEN6TuPF
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/eyes/2003/goma-02.html

この毎日の記事って冷静に読んだらすごいこと書いてあるな。
「ゲーム脳」に説得力が無いことを認めつつ評価してるし。

ようするに「自分たちの主張が世間に浸透するためには
捏造することも正義だ」って言ってるわけで、サンゴから
ぜんぜん進歩してないってことだなマスゴミは・・・
987名無しさん@4周年:04/01/15 10:55 ID:Q+2n+4Ra
988名無しさん@4周年:04/01/15 10:56 ID:dxOlxHfw
今時のジジイやババアどもは頭がクルってる。1000いくか?
989名無しさん@4周年:04/01/15 10:58 ID:HQaauCdC
博士号剥奪しろよ。
こんな妄想垂れ流してメシ食ってるなんて、どうかしてる。




はぁ、俺も妄想垂れ流しでメシ食おうかな。
「バラエティー番組は子供のイジメを助長している」とか、
「恋愛ドラマは性モラルの低下を招く」とか。
990名無しさん@4周年:04/01/15 10:58 ID:Va+zIJGm
>>1000あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
991名無しさん@4周年:04/01/15 10:59 ID:IFWZUgd/
1000です
992メロンパン ◆IsbrRFROyY :04/01/15 11:00 ID:hqbwz5dT
TVゲームを節度無くやり続けて、時間を使い過ぎる子が多いのが問題なだけじゃないかね??
大人になれば自然にゲーム時間は減る。
ゲーム脳…トンデモ。
9931000:04/01/15 11:01 ID:8MwTBxbT
      ∧_∧
     ( ´Д` )  < 1000ゲットしちゃいますよ
    /     \    
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)、
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||          .||
994名無しさん@4周年:04/01/15 11:03 ID:D5MYzSdY
1000はゲーム脳
9951000:04/01/15 11:04 ID:8MwTBxbT
子供時代の体験ていうのは大人時代の一年間の体験よりも
勝るんですよね。それくらい重要な時期なんですよ


                       by宮崎駿
996名無しさん@4周年:04/01/15 11:08 ID:l12jTlYJ
>>987
なるほどすごいね。
まあ養老先生と森博士のオツムがどちらが上かと思うと・・・
997名無しさん:04/01/15 11:08 ID:erkmnhfI
1000
998名無しさん@4周年:04/01/15 11:09 ID:JgNQdkiZ
1000なら子供にゲーム洗脳教育
999名無しさん@4周年:04/01/15 11:10 ID:+hPyNacK
999ゲット
1000名無しさん@4周年:04/01/15 11:10 ID:dZhc0tNg
ゲーム脳のアタシが1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。