【裁判】参院訴訟、非拘束名簿式比例代表制は合憲 1票の格差も…最高裁大法廷
56 :
名無しさん@4周年:04/01/14 23:42 ID:iJJe1GcF
こんな判決書いて恥ずかしいよな。
所詮、司法なんて政府の忠犬。
57 :
名無しさん@4周年:04/01/14 23:49 ID:CPugq7FV
>>56 でも、どうもぷらす板の多数意見は
今回合憲判断の判事マンセー
違憲判断の判事批判
だったような・・・
58 :
名無しさん@4周年:04/01/15 00:08 ID:oldneDGq
>>57 人権・違憲・弁護士に脊髄反射する人多いからね
59 :
名無しさん@4周年:04/01/15 00:10 ID:Up8qQxPF
>>57 まじですかw。こう言っては悪いけど憲法の教科書読んどけばな…。
この判決が時代錯誤とわかるはずなんだが…。
まあ、2ちゃんの結論はそれはそれでいいんでないの。
>>57 一度スレの流れが決まると同じ方向に流れっぱなしだからなここは
61 :
名無しさん@4周年:04/01/15 01:28 ID:8x8MQkPa
ちょっくら、過去スレみてきた(国民審査のね)
上田大人気
滝井大不評
日榮とかいろいろやったのになぁ滝井。
どうも、早大で江沢民が講演した際の学生名簿を警察に渡したのは
プライバシー侵害だって判断がめちゃくちゃ気に入らなかったようだな。
ぷらす住民の大多数は。
62 :
名無しさん@4周年:04/01/15 08:23 ID:li40xTpX
>>47 もう随分前から、その理由でしのいできたわけで
そろそろ無理だろ。
それを示したんだと思う。
5.06倍は、幾らなんでも開きすぎだ。
63 :
名無しさん@4周年:04/01/15 08:33 ID:M86gCcAv
これまでの格差の合否で参議院では6倍以内、衆議院では3倍以内くらいが
合憲と判断されている。
これは裁判所は参議院を他国で言う上院のように見てるのかもしれない。
憲法改正で参議院を県代表としちゃってもいいと思うな。
あと5年ごとくらいに国民審査を必ず行うようにするべきじゃないかな。
64 :
:04/01/15 08:34 ID:TWLsp/VU
選挙権という最も大事な権利で五倍もの格差が認められるなら、
義務も格差も相応に認めて欲しいな。
高い一票の価値を持つ選挙区民は、それに応じた国税を負担するとかで。
五倍の価値の選挙権を持つ選挙区民は、五倍の税を払うべし。
地方交付金の額がほぼ一票の格差と比例してることからみても、それ程おかしなことじゃない。
権利と義務は不可分であるべし。
65 :
名無しさん@4周年:04/01/15 08:38 ID:M86gCcAv
正直言うと・・・未だに非拘束名簿式比例代表制の仕組みがよく分からん。
>>65 >拘束名簿式比例代表制とは、有権者は政党名で投票し、各政党の議席数は得票数に応じて配分され、当選者はあらかじめ各政党から
提出されている名簿の上位から決まっていくという仕組みです。
「非拘束名簿式比例代表制」では、有権者は、政党名か名簿に掲載されている候補者個人名のどちらかに投票します。そして、各政党の議席数は政党名と個人名の得票数の合計に応じて配分され、また、当選者は個人名の得票数が多い順に決まっていくという仕組みです。
だそうです。
67 :
名無しさん@4周年:04/01/15 08:47 ID:2MxwDoOO
裁判官出身で違憲を下したのは一人だけじゃねーか
68 :
名無しさん@4周年:04/01/15 09:44 ID:nR82z7Zn
>>67 前回までの構図
裁判官・官界出身:合憲
弁護士などそれ以外出身:違憲
裁判官出身者が違憲判断したのは今回が初めてかも
ちなみに、これがあるから総理大臣(というより自民党)は
官界以外の者への任命を半数未満に押さえている
69 :
名無しさん@4周年:04/01/15 10:02 ID:xdcnmcuk
もし1票の格差を縮めたいなら、定数を是正するよりも、
議員の議決権を有権者数で比例配分すればいいのです。
同じ参議院議員でも1.0票の議員と5.06票の議員がいれば、
公平になるでしょう、
70 :
名無しさん@4周年:04/01/15 10:57 ID:6dMMd8pR
>>43 そもそも議員定数や選挙制度を議員自らの立法で決めている先進諸国自体
存在するのか?
現在の法制度が議員定数や選挙制度を、まさに利害関係者である議員自らの
立法で決めている以上、事情判決を適用せず、選挙そのものを違憲で無効にし、
被選挙権を有する一般市民に応募させ、抽選で当選を決めるという手法も考え
られなくないが。
71 :
名無しさん@4周年:04/01/15 11:46 ID:nL6e6qbv
>>70 国勢調査で人口が判明するたびに、機械的に議席を再配分する国は多いと思う。
72 :
名無しさん@4周年:04/01/15 12:19 ID:xf64JrmS
>>70 ほんとうは、選挙訴訟で事情判決はやっちゃいけないんだけどね。
だから、事情判決の「法理」ってごまかしてる。
公募抽選で議員を決めたら、国民の意思は全く反映されないことになっちゃうし。
公職選挙法
(選挙関係訴訟に対する訴訟法規の適用)
第二百十九条 この章(第二百十条第一項を除く。)に規定する訴訟については、行政事件訴訟法 ・・・第三十一条・・・の規定は、準用せず・・・。
行政事件訴訟法
(特別の事情による請求の棄却)
第三十一条 取消訴訟については、処分又は裁決が違法ではあるが、これを取り消すことにより公の利益に著しい
障害を生ずる場合において、原告の受ける損害の程度、その損害の賠償又は防止の程度及び方法その他一切の
事情を考慮したうえ、処分又は裁決を取り消すことが公共の福祉に適合しないと認めるときは、裁判所は、請求を
棄却することができる。この場合には、当該判決の主文において、処分又は裁決が違法であることを宣言しなければならない。
73 :
名無しさん@4周年:04/01/15 12:27 ID:gFUHL554
今定数是正すると、都会に多いプロ市民が勢いつけちゃうんじゃないの?
74 :
名無しさん@4周年:04/01/15 14:02 ID:Up8qQxPF
>>73 なんでもウヨサヨで反射するのはもう、なんというか…。
1票の格差までそんな風にしか見れないとはね。
正直
国民審査のデフォルトが信任なのが違憲
投票率57.85% 55.70% 53.38%の分際で投票率73.27%の一票の価値に文句をつけるのが僭越
島根県の24倍も棄権者が居る東京都なんて議席なしでいいじゃん 選ぶ気ないんだから
77 :
名無しさん@4周年:04/01/15 15:33 ID:Up8qQxPF
>>76 文句とかそういうレベルじゃないと思うけど。問題は「憲法違反」だからね。
憲法の「平等原則」を無視して結構、という人はいないでしょう。
>>76 投票した人じゃなくて棄権した人で比較するのに
なにか意図を感じるのだが
79 :
名無しさん@4周年:04/01/15 16:45 ID:Up8qQxPF
しかし、これぐらい明白な憲法違反の話まで、
人権派弁護士とか、プロ市民とか言うレスが
多いのは、なんだかなー。
世の中なんでも、保守対サヨで、片付けようと
いうのは短絡的です。
80 :
メロンパン ◆IsbrRFROyY :04/01/15 16:48 ID:hqbwz5dT
司法が明確に格差の範囲を設ければ良いのに。
81 :
名無しさん@4周年:04/01/15 16:48 ID:PzHZv10d
裁判所が参議院では違憲判決出したがらないのは、地域代表制を加味しちゃ
うからなだよね。本当は、衆議院だろうと参議院だろうと全国民の代表なんだ
から、そうやって考えちゃいけないんだが。
とはいうものの、現実問題として、参議院で厳密に人口基準で定数配分する
と、島根と鳥取あわせて一人とかになりかねないからなあ。
東京都から四人も当選者を出すから投票率が下がるんだ
一都道府県に一人でいいじゃん
83 :
名無しさん@4周年:04/01/15 16:51 ID:QB/aoLtu
田舎の人間の人権を尊重しようというのが日本ということなのか。
これで法のもとの平等が本当に確保されているのか?
84 :
名無しさん@4周年:04/01/15 16:57 ID:QB/aoLtu
>>83 つまりは日本は3権分立はなされてなくて
政治の支配を受けて司法が存在していると
いうことが明白なわけだ。
85 :
名無しさん@4周年:04/01/15 17:00 ID:PzHZv10d
>>83 アメリカだって、上院は人口無視して、各州二人を定数にしてる。そういう
制度だからといって、法の下の平等が確保されないわけではないよ。
ただ、日本では憲法で衆議院であろうが参議院であろうが、国会議員は全国
民の代表だと位置づけてしまったために、人口を基準にせざるを得なくなって
しまっただけ。
86 :
名無しさん@4周年:04/01/15 17:03 ID:Up8qQxPF
アメリカは合衆国ですよ。
日本の憲法の話です。しかも区割りは法律問題。
87 :
名無しさん@4周年:04/01/15 17:09 ID:N8EoeZ4L
最高裁判所長官を指名、最高裁判所判事を任命する内閣総理大臣。
その内閣総理大臣をきめる国会。
国会での政権与党である自民党。
その自民党と一蓮托生の官界。
下に行くほどたちが悪いね。
01年の東京選挙区では選挙区の有権者の6.4%しか投票していない候補者が当選している
こんなのを代表として認めていいのか
89 :
名無しさん@4周年:04/01/15 17:11 ID:QB/aoLtu
90 :
名無しさん@4周年:04/01/15 17:12 ID:N8EoeZ4L
国会議員は全国民の代表という建前だから、北海道で当選した議員も
沖縄の代表と言っても理屈上は問題ないわけだ。
だからこそ、完全比例制でも問題ないと思うんだが。
91 :
名無しさん@4周年:04/01/15 17:13 ID:qkyuyzfu
日本でも、衆議院は人口に応じて定数配分し、参議院は県2人とかだったら、納得できる。
あと、定数再配分するついでに、議席数も減らしてくれりゃあいいんだが。
日本の場合は、対立の構図が、上流層vs下流層よりも都会vs田舎だから、
定数を人口にあわせて配分しようとすれば、田舎のほうから不満が出るだろう。
92のようにすれば、双方納得するような気もするんだがなあ。
>>76 都会でも、田舎の人と同じくらい一票の価値が上がれば、投票率も上がると思う。
94 :
名無しさん@4周年:04/01/16 01:00 ID:/1QTdG3u
政権与党の犬と化した最高裁が、いちばんサイアクなわけだが。
95 :
名無しさん@4周年:04/01/16 01:03 ID:Zl21aISA
●裁判所が定数是正措置につき違憲判決を出しづらい理由
・選挙の結果は民主主義の過程で出てきたものだから、裁判所が簡単にひっくり返すことは
出来ない。自由主義の観点から少数者を保護する必要性があれば、初めて違憲判決を出せる。
行政府に違憲判決を出す以上に難しい。
・定数是正措置(選挙区制・区割り)は立法府の裁量によるところが多く、司法が専門的事情に
つき判断をし難い。
ただ少数者を保護し、より民主主義を実効にあらしめる必要性があるので、
最高裁は以下のような順の基準を設けている。
1.投票価値の平等がなされているか(一票の格差の判断)
・参議院は地方代表的特色を持つ・解散がない・半数改選するなど長期的に多元的に
民意を反映させることを予定しているので、衆議院と比して立法裁量の幅が広い。
なので、本来は1:5程度の格差まで許されるはず・・・
2.合理的期間を超えているか
定数是正は立法府の裁量によるところが大きいので、すぐに是正できるわけでなく、
一定の是正期間を設ける必要がある。一票の格差が大きい期間が合理的期間内に是正でき
なければ、初めて違憲判決を出すということ。
3.選挙自体は無効になってしまうのか。
最高裁はまず無効にしない。一票の格差は違憲だが、選挙は一応有効とする(事情判決)。
理由は、もしここで違憲無効が確定してしまうと、無効になってしまった選挙によって
選ばれた参議院議員により制定した多くの法律・予算が無効になるという政治的混乱を招くから。
今回の判決は2.の合理的期間論について言及し、立法府に圧力をかけたことは画期的であると思う。
もう十分是正措置を講じる期間はあったんだから、次もこんだけ格差あったら
違憲にするよっていう最後通牒って意味でね。
96 :
名無しさん@4周年:04/01/16 01:09 ID:/1QTdG3u
>>95 それは建前であって、実際は違憲判決出せば、何かとイジメに遭うから
避けてるだけでしょう。結局、平等原則よりも、裁判官の待遇を優先した奴ら
ですよ。
法の番犬。
97 :
名無しさん@4周年:04/01/16 01:13 ID:Zl21aISA
>>96 自分ながらもどう立て読みしたらよいやら・・・って感じの長レスを書いてしまったわけだがw
本音を言うと、今日の新聞見て裁判官出身のみが合憲・意見なしだったのにはワラタ
何か補足意見でも出して欲しいところだったな。
今回合憲なのは仕方ないんじゃない?非拘束名簿式でやった初の選挙ってこともあるし。
しかし、次も同じような格差で合憲判決出せば、呆れるな間違いなく。
98 :
名無しさん@4周年:04/01/16 01:18 ID:u0nFM4c8
それ以前に政党政治は合憲なのか?
俺が住んでる県が選んだ代議士が、他県選出の代議士にぺこぺこ
しなきゃならねーんだよ!
99 :
名無しさん@4周年:04/01/16 01:21 ID:Zl21aISA
>>98 憲法上明文はないものの、政党の存在は当然に予定されている
100 :
名無しさん@4周年:04/01/16 01:25 ID:xlTwVODD
結局こんなやっらが裁判の判決をだすような国って・・・終わってるな。
101 :
名無しさん@4周年:04/01/16 01:27 ID:3HGg3ycM
しょうがないね。
先例で6倍未満は合憲だから。参院は。
衆院は3倍未満は合憲ね。
まぁいい加減な国だよ。
そうか!枝野はこの判決に合わせて…
102 :
名無しさん@4周年:04/01/16 01:27 ID:Zl21aISA
しかし今回の判決でイエロー2枚、あと1枚で累積で退場って感じだな。
あと半年で果たして定数是正できるのか・・・ウフフ
103 :
名無しさん@4周年:04/01/16 01:28 ID:nxYuiSBv
>>98 それを言ったら層化=高名=犬作の政教分離もあやしい
道州制にすれば片付く問題なんだけどな 定数問題は
わざわざ道州制にせんでも、定数いじるだけですむじゃないか。