【天文】太陽の4000万倍明るい、宇宙で一番輝いている星【高輝度青色】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1癒し系φ ★
フロリダ大学などの研究グループが、これまで見つかっている恒星の中でもっとも明るく
輝いている可能性のある星を発見したと発表した。その明るさは太陽の4000万倍で、これ
までの記録を7倍も更新するものである。

今回発表された星はLBV 1860-20という天体で、地球から4万5000光年の距離にある。
地球と星との間にあるちりのために、この星は可視光では見えず、赤外線でしか観測する
ことができない。

LBVとは「高輝度青色変光星(Luminous Blue Variable)」を意味しており、赤外線で観測
すると明るさや色が変化するという特徴を持っている。また、短命で大質量であるのも特
徴で、かなり珍しい天体である。

http://www.astroarts.co.jp/news/2004/01/10lbv/index-j.shtml
2名無しさん@4周年:04/01/12 16:40 ID:IjH/I/J8
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、     |   〃
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、 ー┼ヽ \
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \   |  |
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ," ノ 、|
                 `  __          ゙‐''"`        ゙'ー'"
3名無しさん@4周年:04/01/12 16:40 ID:ni/xv1MS
2

4名無しさん@4周年:04/01/12 16:40 ID:v36cgxsK
牛バラチャーハン
5名無しさん@4周年:04/01/12 16:40 ID:YUEKE/Z1
2ゲット
6名無しさん@4周年:04/01/12 16:41 ID:ye6PmUuj

↓太陽の4000万倍の光に照らされて輝く俺の姿をAAにしてみました









7名無しさん@4周年:04/01/12 16:42 ID:4UltkWDj
>>1
界王拳
8名無しさん@4周年:04/01/12 16:42 ID:HPagVvYp
まるで俺のよu(以下略
9名無しさん@4周年:04/01/12 16:42 ID:b/P6Rkjk
明治大帝のなられた星だな
10名無しさん@4周年:04/01/12 16:42 ID:dEh+Htrw
ウヒョー
11純愛ぷる ◆pure.LoVsc :04/01/12 16:42 ID:rrrjs51f
明るすぎて可視光線ではないってことか?
12綺麗な大量破壊兵器 ◆3r2/pvWMD. :04/01/12 16:42 ID:XOevDGqd
また光輝か
13名無しさん@4周年:04/01/12 16:42 ID:vQbVCLro
おまんこ女学院
14名無しさん@4周年:04/01/12 16:43 ID:HDFTuzXH
>>11
アフォ
波長の違い
15名無しさん@4周年:04/01/12 16:43 ID:OsGdh62R
太陽ー冥王星くらい離れてても見たら目がつぶれそうだな
16名無しさん@4周年:04/01/12 16:44 ID:CAbT1UaO
その星は俺のものだけど、
到達した人に譲ってあげるよ
17名無しさん@4周年:04/01/12 16:45 ID:UCAKpQqH
超新星爆発まだー?AA略
18名無しさん@4周年:04/01/12 16:45 ID:BDnAhN/2
短命て、どんくらい短いの?
教えてエロイひと!
19名無しさん@4周年:04/01/12 16:47 ID:+VtQRq9w
4万5000光年って、天文学的スケールで言えば、直ぐそばじゃん。
俺生きてる内に超新星爆発を見れるのかなぁ?
嬉しいよ(;´Д⊂)
20名無しさん@4周年:04/01/12 16:48 ID:s7AxbvCz
          ヘ
          i i;:;:i                      ヤベェ! 出てくる所間違えた!
          | i;:;:;ゝー、、、 
         Li;:;:;:;:;:;:;:;:;;:ノ`;:‐‐--、__
           ``ヾ、;;/;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:`ヽ____            , ヘ
             L;:;:;;:'''ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ;:;:;ヽ      ,へ,   iゞミ)
               ̄ ̄ヾ`ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:ヾ;;::;:i     /''''i   `i=ゝ、
                    ̄i:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i、;:;i    / ̄i    `i  ヽ、
                    i:;:;:;:;:;:;:;;::;:;;ヽ、ー iー----´、 _______ i   ヽ、=-、,,,,
                     i;:;:;:;:;::;:;:;:;:;;:;:;;i¢i         ̄`i    iソ、"ヾ;ゞ
                     i:;;:;::;:;;::;;::;:;:;:;:;:i〆i      `   /`i   `i_ _/;:;:》
                     .i:;:;;::;;::;:;:;;::;:;:;;:i〆i          ゞ ,`ー ソ;:~;:;:ζ
                     .i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i〆i....................     ::::ヽ  ノ;:;:;:;:ξ
                     i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:i〆i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ "~~~
                      '''ヾ-、;;:;:;:;:;:;L___i::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;,/



21名無しさん@4周年:04/01/12 16:48 ID:t/fmq2l5
LEDかと思った。
22名無しさん@4周年:04/01/12 16:48 ID:2o3Sx6yG
デネブのAAどこだっけ?
23名無しさん@4周年:04/01/12 16:48 ID:6Ya4enqe
今この俺が宇宙で一番輝く星
24名無しさん@4周年:04/01/12 16:49 ID:NJjTahVe
・安易スレ立てで荒らしすら呼べず後悔
 >>1 無職 厨房 埼玉市

 ガイドラインに来てから十日がたつ、あまりに電波が強いので、ネタにと思い、スレを
業者に立ててもらいました。仕事はほんの十五秒くらいで、ブラウザでスレ立てフォームに
書き込んで串さして送信しただけ。
そのほかに「サービスです」と言って自作自演を一つ書き込んでくれました。
 その金額のなんて高いこと。出張料二千円込みの六千二百円でした。あまりの値段に
強く交渉して千二百円引いてもらいました。業者は「下請けだから上にも納めなければ
ならないし…」と言って、コンピューターの計算機を打っていました。「どこの厨も
カリカリするよ」とつぶやきながら。
 私も深く反省しました。糞スレとはいえ、職人が一人か二人は来ていただけるのかと
思っていたのですが、逆でした。スレを立てることくらいなら、
見積もりを取って他の業者に頼めばよかったと後悔しました。そして自分でできるかなと
思うことは、まず挑戦してみることだと、思い知らされました。
まったく、ここはとんだぼったくリンターネットですね。
25名無しさん@4周年:04/01/12 16:50 ID:9ixZFUzO
宇宙戦艦ヤマトのゲームで白色矮星に近づいたら、
磁場の高速変動で乗務員があっという間に煮えた。
26名無し:04/01/12 16:51 ID:CLddnXzD
>>23
がんがれ
27名無しさん@4周年:04/01/12 16:52 ID:9ixZFUzO
>>25
間違えた。
中性子星だったかもしれない。
28 まよ:04/01/12 16:52 ID:8fFfcZsx
                \ │ /
                 / ̄\  
               ─( ゚ ∀ ゚ )―
                 \_/  
                / │ \
29名無しさん@4周年:04/01/12 16:53 ID:y0gPKzIe
>>4万5000光年
こんな近い所に宇宙で一番輝いてる星があるとも思えん。
銀河の中で一番輝いてる星ってことしゃないのか?
30名無しさん@4周年:04/01/12 16:55 ID:nAJpCrwf

          \      |       /
           \    |     /
             \   |    /
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
            /         \
          /            \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |             | /
     ―――|      ゚ ∀ ゚      < LBV 1860-20!
          |             | \
          \            /   \__________
            \         /
             \____/
            /   |   \
           /     |     \
         /      |      \
                    ::  :  '  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ;  :  ' ' .  ゚∀゚: < まぶしすぎて見えないよ!
ただいま950℃!   >:: ゚∀゚ : '  :    ' \__________
________/  :    '  :    :
              / , ' ,; . , '  :
              ' '     :;.

31名無しさん@4周年:04/01/12 16:57 ID:LIEfWkw6
>>1
>短命で大質量であるのも特徴で

大質量だから短命なんでしょ?
32名無しさん@4周年:04/01/12 16:59 ID:eAkfd0Xu
  ま る で 俺 み た い だ な

この星のことが他人のような気がしないよ
33名無しさん@4周年:04/01/12 17:00 ID:txzmPEXZ
>>1
超新星爆発おこしてブラックホールだな
34名無しさん@4周年:04/01/12 17:03 ID:sKApyN2H
オレの性格は太陽の4000万倍暗い 
35名無しさん@4周年:04/01/12 17:05 ID:9ixZFUzO
>>34 全ての光を吸収しそうだな
36名無しさん@4周年:04/01/12 17:07 ID:9HJQ07ca
こんなに近いところにあるというのが恐い
この星の終わりに地球が巻き込まれないのだろうか?
37stuper X兼シュバルツ博徒:04/01/12 17:09 ID:GAG/30nm
>>33
>>34
もはや語るまい・・・。
38名無しさん@4周年:04/01/12 17:10 ID:L8axwEaJ
↓大質量な香具師
39きょうの ◆OMAKeNEWSw :04/01/12 17:11 ID:jV1iy/dy
ちょっとトリビアや。ソース元のフロリダ大のニュース。
>a fiery behemoth that could be as much as much as seven times brighter than the current record holder.
萌えるベヒーモスて言うのね。FF以外の場所で見るの初めて。

にしてもソースの画像かこええなぁ。
40名無しさん@4周年:04/01/12 17:11 ID:9ixZFUzO
>>35
良く考えたら太陽の1/40,000,000 の明るさってどの位だ?
1.5V豆電球よりは明るいか?
41名無しさん@4周年:04/01/12 17:11 ID:0hiCF9/H
>>41
君はまるでLBV 1860-20のような人だ・・・


ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
 ヽ( ・∀・)ノヽ( ・∀・)ノ ウンコー       ヽ( ・∀・)ノ ウンコー
ヽ( ・∀・)ノヽ( ・∀・)ノヽ( ・∀・)ノ ウンコー ヽ( ・∀・)ノヽ( ・∀・)ノ ウンコー
 ヽ( ・∀・)ノヽ( ・∀・)ノ ウンコー  ヽ( ・∀・)ノヽ( ・∀・)ノヽ( ・∀・)ノ ウンコー
   |//           ヽ( ・∀・)ノヽ( ・∀・)ノ ウンコー
   |     人         |//
   |    (__)       /
   |    (__) ウンコー ./
   |   ∩ ・∀・)∩  /
   | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  |   うんこ   .|
   |_|__号___|
42名無しさん@4周年:04/01/12 17:15 ID:rhSP5kKX
>>39
「でかぶつ」って感じの意味らしい
43名無しさん@4周年:04/01/12 17:15 ID:j00Qs605
太陽の4000万倍の光度を持つ星って、太陽質量の何倍の星だっけ。
最新の情報求む。
44名無しさん@4周年:04/01/12 17:17 ID:VFDvQE2m
>>1
でけええええええええええええええええええええええ!!!!!
45名無しさん@4周年:04/01/12 17:18 ID:M2CD1zJx
にしきのあきら
46名無しさん@4周年:04/01/12 17:20 ID:AS7/UNAm
そいつはすごいな
47名無しさん@4周年:04/01/12 17:24 ID:9ixZFUzO
>>41 ネ申
48きょうの ◆OMAKeNEWSw :04/01/12 17:30 ID:jV1iy/dy
>>38
そういやちょっと前に入ったトイレに大質量のンコーが流れずに留まってたよ。
ちょうどイレクトしたペニスみたいな形やった。
>>42
松井を指してゴジラというようなもんかな。
49名無しさん@4周年:04/01/12 18:04 ID:u7/cxBZm
これはいい元気玉ですね
50名無しさん@4周年:04/01/12 18:19 ID:Uj31/Qkx
明るさ ってどうやって測るの?
51名無しさん@4周年:04/01/12 18:34 ID:6EC5Svaz
近くに高速回転するブラックホールがあるんじゃないの?
んで、互いに引き合っていると。
52名無しさん@4周年:04/01/12 18:37 ID:onw+7AdJ
目が、目がぁぁぁ〜〜〜っ!!!
53名無しさん@4周年:04/01/12 18:38 ID:2ixOIBHe
西郷星にちがいない
54名無しさん@4周年:04/01/12 18:38 ID:X7VBHyRZ
宇宙、それは人類に残された最後の開拓地である。
そこには人類の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ちうけているに違いない。
これは人類初の試みとして5年間の調査飛行に飛び立った宇宙船、
「USS エンタープライズ号」の驚異に満ちた物語である。

記事を読んだらこれを思い出した。
55名無しさん@4周年:04/01/12 18:39 ID:GxBY+PLQ
絶対等級にするとどれぐらい?
56名無しさん@4周年:04/01/12 18:40 ID:0jv6eT5o
57名無しさん@4周年:04/01/12 18:43 ID:Qf+ocvhq
>11
可視光線はチリに散乱・吸収されてしまって透過してこないってことだな。
波長の長い赤外線は透過してくる、と。
>51
連星型新星(なんていうんだっけ、そういうの)みたいなヤツという解釈?そうかもね。
58名無しさん@4周年:04/01/12 18:47 ID:nwfcdPR2
宇宙で一番輝いている、ってなんかカコイイな。
漏れもどっかで一番輝きたいな。
59名無しさん@4周年:04/01/12 18:49 ID:sl8lZxBi
竜骨座エータとかピストル星よりもでかいのか?
60名無しさん@4周年:04/01/12 18:51 ID:6EC5Svaz
>>57
と言うよりは、カーライル型ブラックホールと遭遇した恒星が、
実際は質量の大半をブラックホールの中心核に光速で吸い込まれて崩壊してるのに、
見かけ上は、ただ単に明るく輝く恒星にしか見えない、って可能性考えてた。
光のスペクトルも赤外線領域で観測されるのは、赤方偏移を起こしている可能性が。

おそらく実際は、この恒星を近くの宇宙船で観測してもそれ程輝いていない可能性
も考えられると言うこと。よくSFのテーマで出てくるよね。
61名無しさん@4周年:04/01/12 18:52 ID:Nm99Ddri
太陽の4000万倍じゃ、まぶしくてしょうがない
62名無しさん@4周年:04/01/12 18:53 ID:Vyem515y
デネブはどうなの?
63名無しさん@4周年:04/01/12 18:54 ID:RrXvv+IQ
明るいという事は、それだけのエネルギーがあるっコトだよな。
てつーか、無限だからな。宇宙まじヤバイ。
64名無しさん@4周年:04/01/12 18:55 ID:uvi+82eI
>>58
今のところこのスレ内で一番輝いてるよ
65名無しさん@4周年:04/01/12 18:57 ID:6EC5Svaz
SFついでに一言。

こうしたタイプの恒星は、近くにある異星人の文明が人工的に恒星を崩壊させて、
そこから人類の想像を超える規模の莫大なエネルーを調達して、恒星間を超光速で
移動する超光速宇宙船のエネルギー補給基地である。なんて仮説を考えると楽しい。(^^;
66名無しさん@4周年:04/01/12 18:57 ID:nEInJ8PK
そんなことより天文気象板いつ直るの?
67プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/12 18:57 ID:kZA0xdSy
>>59
ソースにはピストルスターよりでかいと書いてあるな。
68名無しさん@4周年:04/01/12 18:58 ID:sl8lZxBi
もしこんな星が数百光年以内にあったら恐ろしいだろうな
こんなのが超新星爆発したら放射線と爆風で地球の生物は絶滅だろう
69名無しさん@4周年:04/01/12 19:00 ID:6EC5Svaz
>「高輝度青色変光星(Luminous Blue Variable)」を意味しており、赤外線で観測
>すると明るさや色が変化するという特徴を持っている。

この特徴は、連星か、もしくは近くに高速で回っているブラックホールの事の地平線に
恒星が飲み込まれていく過程にある、なんて仮説がピッタリきます。
70名無しさん@4周年:04/01/12 19:00 ID:xU0lEZg8
>>58
キモ
71名無しさん@4周年:04/01/12 19:02 ID:ttmlf8FO
>>68
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタガクガクブルブルブルブル
72名無しさん@4周年:04/01/12 19:02 ID:txzmPEXZ
>>58
頭をまるめろ
話はそれからだ
73名無しさん@4周年:04/01/12 19:03 ID:UaT/gkAm
>>58
キモ
74名無しさん@4周年:04/01/12 19:03 ID:xU0lEZg8
>>58
>漏れもどっかで一番輝きたいな。
激キモ
75名無しさん@4周年:04/01/12 19:04 ID:yh1849YJ
スプリング8の放射光よりも明るいのだろうか
76名無しさん@4周年:04/01/12 19:06 ID:wYYaOgWQ
>>74は好きな子をいじめちゃうタイプ
77名無しさん@4周年:04/01/12 19:11 ID:9LtwTO35
やっぱり青色LEDは明るいんだな。
78名無しさん@4周年:04/01/12 19:14 ID:jFQOaJon
ニビル星か?
79名無しさん@4周年:04/01/12 19:16 ID:wB0x9SO3
宇宙ってなんでもありだな
80名無しさん@4周年:04/01/12 19:17 ID:o/qmHdRa
すごいニュースだって言う事は何となくわかるんだが・・・

天文オタ的にはこのニュースはどれぐらいすげぇ事なんだ?
81名無しさん@4周年:04/01/12 19:22 ID:fRGB86m8
青臭いLBV 1860-20でつね
82名無しさん@4周年:04/01/12 19:23 ID:5UKjoL56
>>80
吹く男取るくらい
83名無しさん@4周年:04/01/12 19:25 ID:xU0lEZg8
>>58
>漏れもどっかで一番輝きたいな。
 
 気色わるっー!
84名無しさん@4周年:04/01/12 19:26 ID:o/qmHdRa
>82
そいつはすげぇ!
大騒ぎになっちゃうわけだ
85名無しさん@4周年:04/01/12 19:27 ID:1+U8KDeS
>>9
明治帝は4万5000年も昔の方ではない。
86名無しさん@4周年:04/01/12 19:29 ID:tP9oAnuU
ずいぶんと禿げが多いスレだな。まったく…
87名無しさん@4周年:04/01/12 19:31 ID:rhRufUqs
俺よりは暗いな
88名無しさん@4周年:04/01/12 19:31 ID:JmUFs7Ea
宇宙なんて計測機器や自分の眼が引き起こす幻影だろ。
89名無しさん@4周年:04/01/12 19:34 ID:pQlylY5+
光の速さで4万5千年ということは普通の速さで何年になるの?
エロイ人教えて
90岩崎まみ(本物) ◆MAMIIWAZkI :04/01/12 19:35 ID:obwv+QIp
地球から観測されている中では”最も明るい星”という事でつね(−−)
他の銀河にはもっと大きな恒星があるでしょうし・・・
91名無しさん@4周年:04/01/12 19:35 ID:O7FlQ/wD
明るさが4000万倍っていうことはさ、
(2000*√10)≒6320倍離れても、太陽と同じ明るさってことだよね?

太陽から約40天文単位の冥王星の距離だけ離れても、
地球から見た太陽の2万5000倍明るいって計算か。

...本当にそんな明るさで輝いてるとしたら、ヤバイくらいすごいな。
92岩崎まみ(本物) ◆MAMIIWAZkI :04/01/12 19:39 ID:obwv+QIp
>>89
時速350Km超で走行するのぞみで、135億年でつね(−−)
93名無しさん@4周年:04/01/12 19:41 ID:nwfcdPR2
>>64
アリガd

なんかID:xU0lEZg8が必死なんだけどw
94名無しさん@4周年:04/01/12 19:41 ID:hU1XQRxD
宇宙ヤバイ
95名無しさん@4周年:04/01/12 19:41 ID:BwMsjosH
明るさ二倍のパナルックでもヤバイんだから
4000万倍だと
2000万ヤバイ
96名無しさん@4周年:04/01/12 19:42 ID:j00Qs605
>>91
√4000万 とかいう計算は間違っているのですね。
√10 ってどこから出てきたのですか? 星の等級とかと関係あるのですかね。
97名無しさん@4周年:04/01/12 19:45 ID:Oz63Ynvo
めったに輝く事の無い天文ネタだ。
せいぜい今日は心行くまで激論を戦わせてくれい!
98名無しさん@4周年:04/01/12 19:48 ID:xU0lEZg8
>>93
成人式はすんだのか?
99名無しさん@4周年:04/01/12 19:49 ID:Ecax076j
明るい大腸ってなんだろうと、ちょと考えたよ。
100名無しさん@4周年:04/01/12 19:49 ID:CgmcmGDU
ルクスとか立体角とかあるから光の明るさを距離と簡単に比例させることはできないんじゃないか?
101プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/12 19:49 ID:kZA0xdSy
>>96
えーと…logって知ってる?
102名無しさん@4周年:04/01/12 19:49 ID:Zez5U4yx
今までの記録は、39,999,993倍だったのか、、、

ずいぶん細かいなぁ、、、(・∀・)
103名無しさん@4周年:04/01/12 19:49 ID:wYYaOgWQ
>>93
ID:xU0lEZg8はあなたを愛しているのだと思う
104名無しさん@4周年:04/01/12 19:51 ID:nwfcdPR2
ID:xU0lEZg8
好きなの??ケコーン汁か??(成人式なんか何年も前に終わってるよ。)

>>103
愛されちゃったw
105名無しさん@4周年:04/01/12 19:52 ID:sMzWiKcZ
この恒星に惑星があったとして・・・その表面から太陽を見たら、どんな風に見えるんだろう?
106名無しさん@4周年:04/01/12 19:55 ID:PZKMj+Uu
>>58

お ま い 、 い ま こ の ス レ で 一 番 輝 い て い る ぞ





多分。
107名無しさん@4周年:04/01/12 19:56 ID:nwfcdPR2
>>105
偉大な将軍様の国から、日本を見たような感じだと思います。

>>106
ありがd。




…って多分かよヲイw
108川´┏⊇┓`・;川尊師:04/01/12 19:57 ID:5ToDfAV9
人の心も輝いています。
109名無しさん@4周年:04/01/12 19:58 ID:pogYXg44
          /)                                  /)
         //    __,,,,_                         ,//
       /` ‐┬ァ /´      ̄`ヽ                   ,,,ノ'ノ_,イ
     / \~゙'i'/ / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ                /  r' ノ冫
   ,,r'Y  ⊂-'‐ソ i  /´       リ}                ,イ  K,/ ノ,
r'~〈ヾ ゙、,,,'-ニ´.... |   〉.   -‐   '''ー {!            ノ7i|~|'   ノ ヽ‐'ノ
:::::::i, ヾ, メ_|     |   |   ‐ー  くー |           /::::::i ii .{   ,,,,ノ   輝きなさい。あの空の星のように!
::::::::゙i, ヽ/     ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}         /:::::/"::i, ii ヽ_/ノ
:::::::::::`'''/      ヽ_」     ト‐=‐ァ' !       /:::::::::,':::::::::ヽ=テ'´
:::::::::::::/ ゙'''─v┬---ゝ i、   ` `二´' 丿     /::::::::::::::::::::::::::::::::,ノ
::::::::/:::::::::::::::ハ i!    //) '' ー--‐f     _ ,,/:::::::::::::::::::::::::::::::::/   
-‐':::::::::::::::::::/:::i ii,_.   /,__,    ノ└‐‐,ィ''~/~:::::::::::::::::::::::::::::::::/
-、::::::::::::i::::://└=フ /::::::゙'ヽ‐''"´ ,,‐'~:/::::,'::::::::::::::::::::::::::::::::/
  ゙'''‐-、;;:/:::::::::ヾ、、 /:::,r‐''┌==-''´::::::/::;::':::::::::::::::::::::::::,r''~´
      /:::::::::::::::::::\レ==┘::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::,r‐'´

110名無しさん@4周年:04/01/12 19:59 ID:jdfwvSCm
>>55
暇なんで理科年表を見て計算してみた。
m等の星の光量Lm
n等の星の光量Ln
太陽の絶対等級を4.85等星として以下の数式
n-m = (1/0.4)*log(Lm/Ln)
に代入すると、4000万倍=4×10^7だから
4.85-m = (1/0.4)*log4×10^7 = (1/4)*(log4+7log10)
m = 4.85 - (log4+7log10)/0.4 = -14.1551

 この星の絶対等級は−14等じゃないのかな。(違っていたら指摘願う)

(最初自然対数で計算したら-4.5になってしまい、リゲルとかより暗い
ので、常用対数で計算した)
111名無しさん@4周年:04/01/12 20:01 ID:jgCt8Dbc
このスレにヤバイってどれだけ出るのか…。考えただけで超ヤバイ!!!
112名無しさん@4周年:04/01/12 20:01 ID:6VBHf2HW
太陽は僕の敵
113名無しさん@4周年:04/01/12 20:03 ID:oKj5Tplb
>さらに、この星が存在する星団には、もう一つ別の種類の特殊な天体も発見
されている。周期的にガンマ線バーストを起こす「ソフトガンマ線リピータ
ー」というタイプの中性子星で、これまでにたった4つしか発見されていな
いタイプの天体だ。ソフトガンマ線リピーターには、地球の数百兆倍もの強
さの磁場がある。<


よくわかんないけどトンでもなくラベルの高い星団だな

114名無しさん@4周年:04/01/12 20:03 ID:STMA01dj
115名無しさん@4周年:04/01/12 20:04 ID:jwcbXEnq
>>109
116名無しさん@4周年:04/01/12 20:06 ID:srONd6B+
>110
太陽より-14等分、明るいことじゃないのか?
117純愛ぷる ◆pure.LoVsc :04/01/12 20:06 ID:rrrjs51f
【実視等級(じっしとうきゅう)】
  地球上から恒星を見たときの 見かけの明るさ。
  見かけ上 全天で最も明るい星は おおいぬ座のシリウスで-1.5等級。
  ちなみに太陽は -26.7等級となる。
  ただし恒星の明るさは 距離の2乗に反比例して減少するため
  実際の明るさとは異なる。

【絶対等級(ぜったいとうきゅう)】
  恒星を10パーセク(年周視差0.1秒)の距離で見た場合の明るさ。
  同じ条件で明るさを比較する。
  ちなみに太陽の絶対等級は わずか4.8等級でしかない。
  (→実視等級)

だってさ
118名無しさん@4周年:04/01/12 20:28 ID:LjxCT5G/
>>116
nを-26.7にして計算すると、この星の地球から見た明るさは
-45.7等星になる。
119名無しさん@4周年:04/01/12 20:28 ID:j00Qs605
>>110
ありがとうございます。
自分で計算しないやつが多い。変に思えたら、それも報告する、その姿勢が
すばらしいと思いました。ありがとうございます。これからもう一度考え直します。
120名無しさん@4周年:04/01/12 20:30 ID:1ST/BbKy
宇宙のチリ、坂下チリちゃん
121名無しさん@4周年:04/01/12 20:41 ID:6EC5Svaz
>>113
双子のブラックホールとか見つかるかもね。
ガンマ線バーストがあるという事は、回転するブラックホールの赤道面から
何か巨大な質量の物質が噴出しているのかも知れん。

ホーキング先生に聞いてみようっと。
122名無しさん@4周年:04/01/12 20:59 ID:Qf+ocvhq
>116
110の方があってるような気がする。
明るさ100倍で5等級、2.5倍で1等級。4000万倍ってことは100倍の100倍の100倍の、100倍の2.5分の1だから、19等級差。太陽が4.8等ならばマイナス14.2等。(あってるよね?)
>60
そういうのって、X綿とか出してるんじゃないかと思うけど、どうなの?
123名無しさん@4周年:04/01/12 21:11 ID:VFDvQE2m
             _、--―――---、,,,,,_.  
        ,,-ー'''゙`.             ^"''―,,,.
    、-''`                     ^'''-,_ 
  、-'`                              ゛\,
                                     \,
                                       \.
                                      `i,,
                                       ヽ,
                                        ヽ
                              |    ○    ヽ
                              _|          ヽ 
                         _.、-ー' |           ゙l,
                      \__-ー'゙ ̄     |           ゙l.
                         \        |             ゙l
                     \       |               |
               ○       \     |               |
                           \   |               l
                             \  |               |.
                                \|             l゙
                                        l゙
                                          l゙
                                          /
                                      / 
             ∧
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
   |LBV 1860-20!
   \_________

124名無しさん@4周年:04/01/12 21:39 ID:uQ7gsMMs
>>122
その通りだと思う。
>>56 の図を見ると
赤色超巨星のオリオン座αベテルギウス より小さいものの
黄色超巨星のりゅうこつ座αカノープス並の大きさがあるな。
この星は、青白だから両者より遥かに強烈な星だと思うが。
連星があるとすれば大規模なブラックホールだな。
軌道データはないのかな。
125名無しさん@4周年:04/01/12 21:41 ID:Odagdk5U
4万5千光年て、秒速30km (スペースシャトルの3倍くらいのスピード)で行っても
4億5千万年かかるわけだな。秒速30万km(光のスピード)の1万分の1だから。
>>92
桁がひとつ足らん。
126名無しさん@4周年:04/01/12 21:44 ID:2o3Sx6yG
ここまで強力だと、大部分のエネルギーを紫外領域で放出してそうだ。
127名無しさん@4周年:04/01/12 21:46 ID:irwAVHDp
なるほど、恒星群を利用した何らかのデバイスだな。
超文明って、凄いもの作るなあ。
128名無しさん@4周年:04/01/12 21:55 ID:NNwAv7Vy
なんかディンギル星人を思い出したよ。
129名無しさん@4周年:04/01/12 21:59 ID:hygi4nAW
>>1 スレ題へ一言。
宇宙で一番ちゅうことはないだろ?
数年前、アンドロメダ大星雲(180〜200万光年の距離)で地球上から
はっきり観測できるような超新星爆発があったらしいから。
(記憶は定かでない・・・・)
ただ、この星が超新星爆発したら、匹敵するかそれ以上になるかもしれないが
130 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/01/12 22:01 ID:yosMpYG9
太陽の4000万倍の明るさって実際感覚的にはどんな感じかなぁ?
目の真ん前でフラッシュ焚いたらくらい明るいんか?
131名無しさん@4周年:04/01/12 22:09 ID:3FKopoKe
>>130
ボクのお父さんの禿頭の輝きが、閃光弾並と考えてください。
132名無しさん@4周年:04/01/12 22:10 ID:VaQnr3Cv
>>130
心まで凍死出来るんでない?
133名無しさん@4周年:04/01/12 22:10 ID:UgeRD2Id
目をつぶっても失明するくらい
134名無しさん@4周年:04/01/12 22:14 ID:UgeRD2Id
>>133
マジかよ
135名無しさん@4周年:04/01/12 22:15 ID:ah0D/q6T
>>130
それだけのエネルギーを浴びると、
あそらく、有機物質は「あ」という時間の暇もなく宇宙塵に分解されるであろう。
136名無しさん@4周年:04/01/12 22:16 ID:Qf+ocvhq
>130>135
距離によっても当然違うわけだが。
「そんなヤツが太陽の位置にあったら」という話かな?
137名無しさん@4周年:04/01/12 22:21 ID:O+ISP+dM

こんなレベルだからアメ公やチョンに馬鹿にされるんだなぁ。
ガキ共が殆どだとしても酷すぎる。
9割がアメリカ目指して遭難したクソガキどもと同レベル。
21世紀にもなって衛星一つ打ち上げられない国の子供と
しては面目躍如といったところか。

ホント情けないね。

138名無しさん@4周年:04/01/12 22:23 ID:FhmiKfhX
可視光が出てないなら、明るくないだろ
139名無しさん@4周年:04/01/12 22:24 ID:0FyAW9Ie
>>136
LBV 1860-20の中の人になるしかないな。
140135:04/01/12 22:30 ID:SW+KxG5D
>>136
漏れは、「太陽の位置にあったら」だが、
そもそもこの星の中に地球軌道は入ってなく、大きさも太陽並
という極めて無理な仮定で4000万倍の明るさを適用した回答だ(w
普通は、明るさ以前に地球など存在しないのであるが・・・・

>>138
>今回発表された星はLBV 1860-20という天体で、地球から4万5000光年
>の距離にある。 地球と星との間にあるちりのために、この星は可視光で
>は見えず、赤外線でしか観測することができない。
君、大丈夫?
1光年ってどれだけの遠距離かわかる?
141名無しさん@4周年:04/01/12 22:46 ID:JwcX6lyS
>>140 べつに>>138の発言はその通りだろう。目には見えないのだし。
浴びればちりちりだろうけど。
142名無しさん@4周年:04/01/12 23:04 ID:cqX7U3vE
それにしても凄い星があったもんだよなー。
超新星爆発が起こったら凄いことになるんだろーなー。
見たい見たい見たい。
143名無しさん@4周年:04/01/12 23:07 ID:CyjCx3Ph
>>122
正確には「輻射絶対等級」が-14.2等ですね。

>>126
に書いてあるように、大部分のエネルギーを紫外線で放出しているだろうから、
絶対等級はせいぜい-12等程度ではないかな・・。
144名無しさん@4周年:04/01/12 23:11 ID:CyjCx3Ph
>>122
正確には「輻射絶対等級」が-14.2等ですね。

>>126
に書いてあるように、大部分のエネルギーを紫外線で放出しているだろうから、
絶対等級はせいぜい-10 〜 -12等程度ではないかな・・。
145名無しさん@4周年:04/01/12 23:16 ID:R4gESEQ3
 核融合反応だけでここまで輝くのもね。 たしか、表面温度の凄い星もあったはずだが・・・・
重力崩壊で輝くという説も面白いね。
質量・表面温度・寿命等の詳細の結果がわかるといね。
で、だれか解説してくれんかね?
146名無しさん@4周年:04/01/12 23:21 ID:txzmPEXZ
話は変わるがクエーサーって怖いよな
147名無しさん@4周年:04/01/12 23:26 ID:kCl8n1tx
「暗ーーい 天帝様はお暗いのが何よりもお嫌いじゃー
 もっと明かりをー もっと光をーーーーー」
148名無しさん@4周年:04/01/12 23:27 ID:cqX7U3vE
>>146
 100億光年以上も離れたところにある天体の事なんかどうでもいいじゃん。
 近くにクエーサーあったら怖いかもかも。
149名無しさん@4周年:04/01/12 23:30 ID:guwEMEau
ああ、うちのトイレの電球、どっかにしまっておいたはずだったんだけど、
そんなところにあったのか。見つけてくれた人、ありがとう。
150名無しさん@4周年:04/01/12 23:41 ID:rAjx6S39
>>146
準星のこと。
>>148の言う通りとてつもなく遠いところにあるため、多くは著しく
赤方変移している。形成前の銀河という説もある。
151名無しさん@4周年:04/01/12 23:46 ID:mKOk+f/q
昼飯のスパゲティナポリタンを眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜナポリタンは赤いのだろうか」という問いである。
簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「赤いから赤いのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。
「赤方偏移」という現象がある。
宇宙空間において、地球から高速に遠ざかる天体ほどドップラー効果により、
そのスペクトル線が赤色の方に遷移するという現象である。
つまり、本来のナポリタンが何色であろうとも、ナポリタンが我々から
高速で遠ざかっているとすれば、毒々しく赤く見えるはずなのだ。
目の前のナポリタンは高速で動いているか否か?
それはナポリタンの反対側に回ってみることでわかる。
運動の逆方向から観察することで、スペクトルは青方遷移し、
青く見えるはずなのだ。
逆に回ってみたとkうわなんだおまえなにをすr
152名無しさん@4周年:04/01/13 00:05 ID:y3LDZpyF
>>151
見慣れたコピペなのにアレンジあって良かった。
笑わしていただきました。
153名無しさん@4周年:04/01/13 00:09 ID:2WazY9Xe
短い一生を凄絶な最期で終わる星なんだろうな。
154名無しさん@4周年:04/01/13 00:24 ID:grkRw9js
>>151
ネタにマジレスしてすまんが、「赤方偏移」したからって
赤く見えるわけじゃないよ。スペクトル全体が波長の長い方
(エネルギーの弱い方)へずれるだけだから、色そのものは変わらん。
確かに今まで橙色のあたりにあったスペクトルは赤色の辺に来るけど、
今まで赤色だった分は赤外線の領域に行っちまって見えなくなるからね。
ようするに全体がずれるだけなんだよ。だから見た目は同じなの。
155名無しさん@4周年:04/01/13 02:58 ID:Dlp0IaKV
日本列島は大陸から遠ざかりつつある。
だから日本から観て中国はあ(ry
156名無しさん@4周年:04/01/13 03:00 ID:fVF94Hdo
集まれ!!外でも2ちゃんねら〜
2ちゃんねる直行パケ代節約ツール⇒http://www.eonet.ne.jp/~since031103/pokepake/index.htm
157名無しさん@4周年:04/01/13 03:03 ID:KbJcJC6b
>>148
100億光年以上遠くということは、100億面前の姿をみているにすぎない。
生成期の銀河をタイムマシーンで覗いている感覚かな。
158名無しさん@4周年:04/01/13 03:03 ID:YX3tkMIy
「目が! 目があああぁぁぁぁぁぁぁ〜〜!」
  ↑
コレ書いてる奴、とっくにいると思ったんだけどなァ・・・(;´Д`)
159名無しさん@4周年:04/01/13 03:12 ID:+YpjcIKL
地球から2億光年離れた星から地球を観察したら、恐竜が見える。
160名無しさん@4周年:04/01/13 03:28 ID:7r5g7NB/
>>158
前のほうに居たよ
161名無しさん@4周年:04/01/13 03:32 ID:XlfNurUg
おれのアナルか
162名無しさん@4周年:04/01/13 03:35 ID:oUGnllXh
所詮天文学はオーダーで語ってなんぼ
163158:04/01/13 04:11 ID:YX3tkMIy
>>160
ああ、いたいた(w
やれやれ・・・2chどうかなったのかと思ったよ。
164名無しさん@4周年:04/01/13 04:31 ID:xH7dsGsY
太陽の寿命が尽きるときは、何等星くらいの明るさになるのかな?
燃え尽きるときは、かなり明るくなるらしいけど..
165名無しさん@4周年:04/01/13 15:36 ID:srgdpzmN
太陽の直射日光が10万ルクスらしいので
それの4千万倍というと4兆ルクスか。
この星がαケンタウリの位置(27万AU)にあるとすれば
54ルクスとなる。
満月の明るさが0.2ルクス、2mはなれた100Wの白熱電球が
30ルクスぐらいだから街灯いらなくなるな。
まぁこの位置にこんな星があったら太陽も飲み込まれそうだけど。
166名無しさん@4周年:04/01/13 15:55 ID:ChWs9A5r
>>161
ブッシュ「show the anal!」
167名無しさん@4周年:04/01/13 18:14 ID:QcGnFEsj
おまいら、ほんまに暇してるな〜
うらやましーど
 下界じゃBSEと鳥インフルエンザで
大混乱。長生きしてくんろ。
168名無しさん@4周年:04/01/13 18:48 ID:qHh8x5pY
>>112
はディオ様かカーズ様 URYY
169名無しさん@4周年:04/01/13 21:30 ID:3UxdoYNd
こんなすごい星のまわりにも生命のある惑星はめぐってるの?
170名無しさん@4周年:04/01/13 21:32 ID:HyGut3AR
宇宙で一番輝いてる平慶彦消防士を語るスッドレ
171名無しさん@4周年:04/01/13 21:35 ID:c4dURzrS
>>169
 短命だから、いても細菌程度と思われ・・
172 :04/01/13 21:35 ID:8j0MoNHJ
>>169
恒星の寿命が短命すぎて無理でしょう。
173名無しさん@4周年:04/01/14 00:45 ID:kaUfSEkG
そんなに明るいのに塵で見えないってのは、なんだかおかしい。どうしてだ。
宇宙にはもっとずっと遠い星があって、太陽並の星はたくさん見付けられて
いるのだが。理屈が合わないではないか?
174名無しさん@4周年:04/01/14 00:45 ID:wK9VBL28
どうして紫や緑色の星は無いんだろう?
175名無しさん@4周年:04/01/14 00:56 ID:2p99TaXJ
>>169
そんなに短いの?
176名無しさん@4周年:04/01/14 01:00 ID:nMB0rgpw
>>56の図見たら驚いた。
まるで太陽がチリみたいじゃないかヽ(`Д´)ノ
177名無しさん@4周年:04/01/14 01:03 ID:mzC3JHG2
人間ってちっさいなぁ・・・・・
178名無しさん@4周年:04/01/14 01:31 ID:Zm+vXnSS
>>169
太陽系が惑星状態。

そして太陽系には、地球が有るから、
答えはYES。
179名無しさん@4周年:04/01/14 01:36 ID:36Mp4OPJ
この星の年齢200万歳ってすごく若いね
人類より若いんだ
180名無しさん@4周年:04/01/14 01:52 ID:pE1MDhuW
お前たちの話している事柄が俺にはサッパリわからない
181名無しさん@4周年:04/01/14 01:53 ID:G6Gw1W1o
太陽系以外で惑星の存在の可能性が濃厚なのは
どこだっけ?白鳥座だかオリオン座のどっかの星だっけか?

シリウスやアルファケンタウリは白色矮星の伴星持ってるから
惑星系を持っている可能性は低いのだろうか?
182名無しさん@4周年:04/01/14 01:54 ID:KeiZbhx3
>>1のような研究をするのも、
>>2のようなコピペ貼るのも、

同じ人間。
183名無しさん@4周年:04/01/14 01:57 ID:x23aVy5t

宇宙一輝いているのは>>58
人の輝きは無限だから。
184名無しさん@4周年:04/01/14 01:58 ID:KeiZbhx3
>また、LBV 1860-20の年齢は200万歳とひじょうに若く

何か天体音痴にはさっぱり伝わらない文章だな。
185名無しさん@4周年:04/01/14 02:02 ID:FRt/2v4r
>>58

キモ
186名無しさん@4周年:04/01/14 02:02 ID:EYnQHHPy
凄すぎるな…
もし間に塵が無かったら、どのぐらいの明るさで見えていたはずなんだろう。
ピストル・スターは、もし間に塵などが無ければ、2万5000光年先にあるにも関わらず
4等と肉眼で比較的楽に見えるほどの明るさだったはずらしいが。
187名無しさん@4周年:04/01/14 02:03 ID:/+xy01se
宇宙用語はなにもかもが桁外れに大きくて
自分の矮小さを思い知らせてくれます。
188名無しさん@4周年:04/01/14 02:05 ID:zwJIazli
4万5000光年

わりと近っ!

地球と太陽が0.00001581光年だから
もしその4千万倍離れた632光年にその星があったら太陽並の明るさということか?
アンタレスが600光年にあると思うが
その場所にこの星があったら地球は太陽が2個あることになったのか?
189名無しさん@4周年:04/01/14 02:07 ID:Zm+vXnSS
>>179
ホモサピエンスはそんな物なんじゃないの?
てか、この恒星ができた事と類人猿が人類に
進化した事が因果関係に有るってテーマで
だれか一本ハードSF書け。

書いた読ませろ。面白く書けよ。
190名無しさん@4周年:04/01/14 02:09 ID:3w5915Df
ブラックホールに落ち込んで消滅した★だよ。
存在しないのに、事象の限界面で不可視光で輝く。
幻を見てるわけだね。
191名無しさん@4周年:04/01/14 02:10 ID:ZSoeA/3u
4万5千年前の輝き…。
192名無しさん@4周年:04/01/14 02:12 ID:yn5+U08P
まてよ、太陽の4000万倍って事はだ、厳密に計算すると

太陽はLBVの4000万分の1って概算になるな。
193名無しさん@4周年:04/01/14 03:04 ID:/D9t8KHW
そりゃ死兆星だ。
194名無しさん@4周年:04/01/14 03:07 ID:F+nK/bME
エネルギーが勿体ねえ
195名無しさん@4周年:04/01/14 03:13 ID:wA6kwfN1
スケールがデカすぎる話で何だかよく分からんが、
竹島とか真紀子とか消防士なんてどうでもよくなるような話題だな。









いや、竹島は間違いなく日本の領土なんだけどさ。
196名無しさん@4周年:04/01/14 03:15 ID:ActbCOSw
>>169
ここまで明るいと生まれた時に惑星の元になる周りのガスや塵が光圧や太陽風で吹き飛ばされるから、多分まともな大きさの惑星はないと思う。
あっても強烈な紫外線に焼かれた岩の塊程度だろう。
恒星の周囲には誕生期に吹き飛ばされたガスや塵でできた彗星が数百億個、雲のように取り巻いているといわれている。
これも多分この恒星の光のために生成されていないのではないかな。

197名無しさん@4周年:04/01/14 03:16 ID:tUbMX+du
何”くらいの距離?
198名無しさん@4周年:04/01/14 05:40 ID:wT/xvHOE
朝から俺が笑ったコピペここに貼りに来たよ

お母さんと一緒みたいな子供向け番組のしりとりコーナーで

お姉さん 「次はきからですよ」
子供   「キンタマ!」
お姉さん 「そうじゃなくて、もっと綺麗な物を想像してごらん」
子供   「きれいななキンタマ!」

その後、直ぐにCMに切り替わり、CM終わったらそのガキは居なくなってて
代わりにその子供が座ってた所には熊さんの縫いぐるみが置いてあった。
199名無しさん@4周年:04/01/14 06:04 ID:Ovns6pxE
>189
>書いた読ませろ

期待の余り焦りすぎ
200名無しさん@4周年:04/01/14 12:13 ID:2p99TaXJ
>>195
ちっちぇえな
201名無しさん@4周年:04/01/14 21:30 ID:fg04VsTQ
保守あげです。

もしも太陽がデネブだったらどうなる?【2】
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1057154798/

宇宙で一番でかい恒星はなんという星ですか?
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/sky/1003957556/
202名無しさん@4周年:04/01/14 21:42 ID:qmTvkFsQ
>>60 説明希望

203名無しさん@4周年:04/01/14 21:47 ID:KDyxUxZa
>>1 のソースを見たが、どうして地球から4万5000光年の距離にあると推定
されたのか、わからなかった。もっと追求すればわかるのかも知れないが。
204名無しさん@4周年:04/01/14 21:49 ID:K2rQ1VqC
       ┌‐┐           ┌──┬───‐┐         ,‐--、_/ ̄i__,-''\
  ___」  |___        | ,-, .‖ ==  |        ./          \
  |            |        |  レ' /|  ==  |       ┌=- =  =  =‐∠
  └──┐  ┌─‐‐┘       |   〈├────┐      |_    __   _|
      /   ヽ、           |  ハ ゙"iフ ───┤       /  __ ̄ ̄_  ゙'>
    /  ハ  \         .|  ,、 __,,,,      .|        \,‐__二   .二_,,/
  、‐'"  /'"ヽ\  \        |  |、=‐" ノ  凵@ |        |二二二  二二二|
  \_/ \_/  \_/        |_.| メ、'",,.-ヘ___ノ           ヽ'゙__ノ


      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  
205名無しさん@4周年:04/01/14 21:53 ID:yuo6lsXF
面接官「特技はイオナズンとありますが?」
      :
      :
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
−−8/19 三重県ゴミ発電所にて−−


面接官「特技はイオナズンとありますが?」
      :
      :
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
−−8/29 エクソンモービル名古屋油槽所にて−−


面接官「特技はイオナズンとありますが?」
      :
      :
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
−−9/3 新日鐵名古屋工場にて−−


面接官「特技はイオナズンとありますが?」
      :
      :
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。イオナズン。」
面接官「いいですよ。使って下さい。イオナズンとやらを。それで満足したら帰って下さい。」
−−9/8 ブリジストン栃木工場にて−−
206名無しさん@4周年:04/01/14 21:58 ID:/dD3ymtv
>>205
馬鹿野郎、コーヒー吹いたぞ。
207名無しさん@4周年:04/01/14 22:40 ID:axD0m6Im
>>203
脈動変光星の1つじゃないのかな?
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/4272/distance.htm
208名無しさん@4周年:04/01/14 23:32 ID:fg04VsTQ
>>203
>>207
ある星団に属していたようだが、星団に距離測定に都合のよい星が含まれていたんだろう。
209名無しさん@4周年:04/01/15 07:35 ID:LOnU0s42
保全
210名無しさん@4周年:04/01/15 07:38 ID:Hfo47l2n
宇宙人っているの?
211名無しさん@4周年:04/01/15 08:27 ID:qQutb80F
ttp://www.napa.ufl.edu/2004news/bigbrightstar.htm
> The high-resolution data prove that the object is not simply a cluster of
lower mass stars, although it is possible that it is a collection of a few stars
in a tight orbit around each other, Figer said. More study will be needed to
determine the distance and singularity of the object in order to establish
whether the object is truly the most massive star known.

互いに近接した小数の恒星の集まりである可能性もあると言っている。
212名無しさん@4周年:04/01/15 08:39 ID:qQutb80F
「小数」→「少数」の誤りでした。
213名無しさん@4周年:04/01/15 08:47 ID:6PveVH26
SMAP星
214名無しさん@4周年:04/01/15 08:48 ID:lRjnoTz9
>>210
215名無しさん@4周年:04/01/15 08:51 ID:eR5UD1Ki
俺たちが宇宙人
216名無しさん@4周年:04/01/15 09:04 ID:ET7FX4Cn
>>188
太陽は1個だよ
217名無しさん@4周年:04/01/15 09:06 ID:eR5UD1Ki
>>188
明るさは距離の二乗に反比例する
218名無しさん@4周年:04/01/15 15:01 ID:0+rtnpCC
なんで都合よくチリで隠れてるんだw
チリが無くなれば地球に影響でるのか?
219名無しさん@4周年:04/01/15 22:37 ID:LOnU0s42
>>218

塵=非常に濃厚なガス星雲=超大質量星の生まれやすい空間

ということです。
220名無しさん@4周年:04/01/15 22:48 ID:POjAsCxY
これが宇宙の中心???
中心からみてどの地点で輝いてるの?
つか太陽系は宇宙の中心から見てどの変?
221名無しさん@4周年:04/01/15 23:43 ID:Wp4TX9Ln
>>220
どの場所も中心だよ。
霧の中で見える範囲が自分を中心として何メートルとか、
そういう意味じゃない絶対的な中心は無いよ。

それ以上は該当する板で聞いておくれ。
222名無しさん@4周年:04/01/16 07:42 ID:a2R0DAj0
保全・・
223名無しさん@4周年:04/01/16 09:21 ID:7ZRtp12x
大質量星の観測報告って、ときどき思い出したように出てくるね。
「オレが見つけたのが一番重くて明るいんだゾ」みたいに。
まあ話題としてインパクトはあるし、恒星はどこまで重くなっても安定か?という
解決されていない科学的疑問はあるのだけれど。
224ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/01/16 11:39 ID:j3pROdrQ
http://darkelf.dip.jp/3DBearDoll.html
くまのぬいぐるみどうぞ。              
225名無しさん@4周年:04/01/16 13:24 ID:b1f7KTZ6
質問。
逆に太陽の4000万分の1の明るさの物ってどんなもん?
車のライトぐらい?
226名無しさん@4周年:04/01/16 14:42 ID:7ZRtp12x
>>225
資料にもよるが、太陽から放射されている全エネルギーは
3.8 〜 3.9×10^26 W らしい。(1W = 1J/s)
227名無しさん@4周年:04/01/16 21:51 ID:a2R0DAj0
>>225
木星かな〜・・。
228名無しさん@4周年:04/01/17 00:15 ID:1NS1FQ2v
太陽は-26.72等。等級は100倍違うと5等級違う。
つまり、太陽の1/100だと-21.72等。1/10000だと-16.72等。
1/100万だと-11.72等。1/1億だと-6.72等。
金星は-4等、半月は-10等、満月は-13等。
これから推測すると、太陽の1/4000万は三日月ぐらい?
229名無しさん@4周年:04/01/17 21:52 ID:LHCCZf7q
こんなの発見。
 1等級小さくなる→明るさは2.5倍明るくなる
 2等級小さくなる→明るさは6.25倍明るくなる
 3等級小さくなる→明るさは16倍明るくなる
 4等級小さくなる→明るさは40倍明るくなる
 5等級小さくなる→明るさは100倍明るくなる
230名無しさん@4周年:04/01/17 23:10 ID:0YKxs3CX
LBV 1860-20って、今裁判してる青色LEDですか?
すごいですね。。太陽の4000万倍も明るいLEDつくるなんて、
それ相応の対価、200億円ぢゃきかないんじゃないかな?
発明した人すごいですね。。
231名無しさん@4周年:04/01/17 23:15 ID:nktukB37
>>1
>太陽の4000万倍明るい、宇宙で一番輝いている星

今より、4000万倍輝いていたあの頃に戻りたい・・・

あっは
あはは
あはは
あははのはー

あははー
あー?
232名無しさん@4周年:04/01/17 23:21 ID:60YhPzMZ
宇宙ネタは桁がひたすら大きいからピンと来ない。
233名無しさん@4周年:04/01/17 23:34 ID:LHCCZf7q
↑やっぱ、対数の指数部を暗算で計算しなくっちゃ、天文どころか
宇宙にもついていけないヨ
234名無しさん@4周年:04/01/18 00:41 ID:R5qIV7CF
何か書込みたい

               宇宙
235名無しさん@4周年:04/01/18 00:50 ID:esChze5Y
うちの便所の電気がやけに明る過ぎるんだよ。
高輝度便所だよ。
236名無しさん@4周年:04/01/18 00:52 ID:Kym7VDqh
大きな星がついたりきえたりしてる・・・
大きい・・・彗星かな?いや、違う、違うな
彗星はもっとバァァって動くもんな・・・
237名無しさん@4周年:04/01/18 00:58 ID:5SdHowNE

4万光年てことだから、こーゆー星ってのは、今現在はあるか無いか分からないの?
238名無しさん@4周年:04/01/18 01:00 ID:IfeW7m+F
高輝度青色といったら

LED
239名無しさん@4周年:04/01/18 01:01 ID:yvXhYsY0

この星の温度は太陽の4000万倍高いの?
240名無しさん@4周年:04/01/18 01:35 ID:0FUsRomX


                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─((,,゚Д゚))< 光るぞゴラァ!
                 \_/   \_________
                / │ \
241名無しさん@4周年:04/01/18 01:37 ID:dT/lr5mk
こんな重い星は、寿命短いだろうな。
1億年持たないんじゃないか?
242名無しさん@4周年:04/01/18 02:01 ID:4Mf2VwnT
宇宙太と言う香具師が輝いてたな
243名無しさん@4周年:04/01/18 02:06 ID:Mk3bfWMv
>>237
そそ、
もういまはなくなってるかもしれんね
244名無しさん@4周年:04/01/18 02:11 ID:qXWiz2Vq
超新星マダー?
http://www.stellvia.com/
245名無しさん@4周年:04/01/18 02:13 ID:0ufkX3LP
なんかどうせ宇宙の事だから一番明るいっつったら想像もつかない明るさなのかと思ったけど
4000万倍程度でしたか。まあ凄いんだろうけどね。億とか聞きたかったねせめて。
まあ凄いんだろうけどね。
246名無しさん@4周年:04/01/18 02:32 ID:NYpdlBxh
太陽の4000万分の1の明るさはどーなんだろ?
真夏の日中の太陽が10万ルクスってことらしいので、その4000万分の1で、0.0025ルクス?
星の全く無い、曇りの日の田舎の夜でも0.01ルクスはあるらしいので、それ以下の明るさで輝いている?
輝くって言わないか・・・
247名無しさん@4周年:04/01/18 04:24 ID:KtUWTRx+
>>245
>これまで見つかっている恒星の中でもっとも明るく輝いている可能性のある星

だから宇宙で一番では無いと思われ。実際はせいぜい銀河系でトップクラス程度かと。
248名無しさん@4周年:04/01/18 05:53 ID:cGfRYU4f
>>246
古い話だけど20レスぐらい前はその話で持ちきりだったよね
249名無しさん@4周年:04/01/18 07:44 ID:dT/lr5mk
太陽の絶対等級は、4.7等級
4000万倍明るいと言うことは、この星のそれは-13等級くらいか?
満月と同じくらい。

>>247
相対性理論が正しければ、このあたりが限界。〜1億倍
銀河系だろうがアンドロメダ銀河だろうが同じだ。
250名無しさん@4周年:04/01/18 21:23 ID:4FlEW7U0
非常に明るく見えるのは、その星が見かけよりもずっと地球に近い所にあるからだ。
そんなに明るい星がこれまで見つからなかったのが不思議で、実のところ、望遠鏡
の鏡筒に紛れ込んだハエにガイドスコープのクロスゲージ表示用のライトの光が
当たり、無茶苦茶明るい星のように見えているだけ。

赤外線で観測すると明るさが変化するのは、虫から放射される赤外線を観測する
ことになっているため。スカイフィッシュと同じ原理。
251名無しさん@4周年:04/01/18 21:26 ID:GtXvwQGt
>>245
銀河系相手に煽りいれる奴はっけーん。

銀河系は本物のハッカーに友達いるらしいぞ、
気を付けろ。
252名無しさん@4周年:04/01/18 21:55 ID:XftSlHyQ
>>249
>相対性理論が正しければ、このあたりが限界。
どのようにして求めるの?相対性理論との関係は?
253名無しさん@4周年:04/01/18 22:08 ID:newlUemn
>>251
太陽が銀河系内では特に目立ったところもないありふれた天体
銀河系も、大宇宙ではありふれた存在だよ
宇宙には常識を超えたようなとんでもない天体がある
クエーサーなんて、太陽系くらいの範囲の中心核から銀河系の何千倍ものエネルギーを放出してる
254名無しさん@4周年:04/01/18 22:17 ID:Ds1Brdjq
無差別荒らし集団が再び現れた。
舞台はネットゲームの「SuddenStrikeForever」

前回、IRCチャンネル#SS2-JPを乗っ取り、大暴れした荒らし集団の残党が、
#SuddenStrike-JPで、再び活動をはじめた。
荒らしと反荒らしの抗争は、激化の様子を見せている。

荒らしのコテHN
mondo
marlboro
mixi

関連サイト
サドンストライク公式HP
http://suddenstrike.zoo.co.jp/zero.html
2chスレ
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1066477790/
mixi
http://mixis.hp.infoseek.co.jp/index.html
255名無しさん@4周年:04/01/18 22:33 ID:xKrp9aql
 で、この星の発見で中村教授は特許料いくら貰えるの?
256名無しさん@4周年:04/01/18 23:31 ID:vwr4G2Us
宇宙って誰が作ったんだ!!
257ネカマ ◆xz.k9Oy5Bo :04/01/18 23:34 ID:PI7DNf5w
>256
宇宙をつくったのは又吉イエスさまだよ。
又吉様はぁはぁ・・・・
258名無しさん@4周年:04/01/18 23:42 ID:urfmz8qC
新曲宇宙で一番輝いている星
は反感招きそうだな
259名無しさん@4周年:04/01/18 23:45 ID:zKLpZcev
「でも、その星よりもっと輝いているものがあるのさ」
「え、何?」
「キミの瞳さ」
「・・!!!(キモッ」
260名無しさん@4周年:04/01/19 01:11 ID:ezlL1xCf
>>250
つまらん。お前の話はつまらん!
261名無しさん@4周年:04/01/19 08:22 ID:miyS8w31
>>252
詳しくはわからないんだけど、
不安定らしいね。すぐに壊れる。
寿命も、数年万年とものすごく短い。
太陽が50億年と言うこと考えると、けた違い。

>>253
それ、ちょっと古い見方じゃないかな。
クエーサーというのは、ものすごく遠方にある銀河で、
その中心部が明るく見えている。特殊な話じゃない。
20年くらい前では、正体不明の天体と思われていたけどね。

100億光年以上遠くのものが見えていて、タイムマシーンの役割はたしている。
262名無しさん@4周年:04/01/19 14:53 ID:8guFitXY
今世紀前半に、「恒星までの距離は千差万別。恒星の質量と光度にははっきりした
関係があって、恒星の質量には上限・下限がある。」
とかがわかってきて、一時期は太陽質量の50だか70倍以上の恒星は不安定である
から存在できない、というのが定説だった。

現在の理論では恒星の質量の限界は太陽の120倍程度と考えられているらしい。
今回の報告では「LBV 1806-20 は少なくとも太陽の150倍大きい(質量が大きい)」
と言っているから、現在の理論の予言より大きな星が存在していることになる。
(恒星の光度は質量の 3.5 乗に比例する、という概算をしている)

はて、理論が正しいのか、観測が正しいのか、というのが話のネタ。
263名無しさん@4周年:04/01/19 23:05 ID:AZr2z/yW
>>262
”150倍以上”というのは直径でしょう。
質量は150倍どころではないと思うよ。4000万倍というのが本当なら、質量は数百倍といったところ。
264名無しさん@4周年:04/01/19 23:06 ID:lFKa1GRk
ゆーこたん、
ゆーこたん!!!!!
ゆ、ゆーこたんの
オ、オ、オマ、オマッ、











オマルッ!!!!!!!
265名無しさん@4周年:04/01/19 23:08 ID:AZr2z/yW
>>262
それから、恒星の放射量は必ずしも質量の3.5乗に比例するわけじゃないよ。

太陽の1倍から10倍の間では約4乗に比例しているし、太陽の100倍前後では2〜3乗程度になる。
266あーたん:04/01/19 23:25 ID:03xLt0Bg
太陽もまだまだ子供だったんだね
267名無しさん@4周年:04/01/19 23:28 ID:ThYtSX7A
星の光度(輝度?)と質量は比例してるのか?
268名無しさん@4周年:04/01/19 23:58 ID:miyS8w31
263 名前:名無しさん@4周年 投稿日:2004/01/19(月) 23:05 ID:AZr2z/yW
>>262
”150倍以上”というのは直径でしょう。
質量は150倍どころではないと思うよ。4000万倍というのが本当なら、質量は数百倍といったところ。


数百倍の質量?そんな星は存在しない。
269名無しさん@4周年:04/01/20 00:27 ID:qd0VGPIZ
>>268
小学校からやり直してこい マジお勧め
270名無しさん@4周年:04/01/20 07:47 ID:xQ/sdPoa
>>269
理論上限界は150〜200倍程度。
数百倍ともいえなくもないね。

千〜万倍単位の質量をもつ星は、不安定で存在しない。
連星・3重〜連星になる。
271名無しさん@4周年:04/01/20 07:57 ID:wHmiVrd6
俺もそんな風に輝きたい・・・
272名無しさん@4周年:04/01/20 07:59 ID:Eng7K3b8
だから、この恒星の近傍にはブラックホールが連星として存在し、恒星の質量が
事象の地平線に飲み込まれて重力崩壊を起こしているんじゃないの?
273名無しさん@4周年:04/01/20 08:06 ID:2wWY9V9T
ワケワカラン砂漠
274262:04/01/20 08:43 ID:0RZpaGxX
>>265 いかにも概算です。エディントンの放射則とかいう名前があります。
 くわしい情報ありがとうございます。Web 上にソースはありませんか?

>>263 >>268
 質量です。恒星の直径が観測できるのは、太陽と、極めて限られた超巨星のみです。
 発表資料とエディントンの放射則に基づいて検算した値は矛盾しません。

計算のしかた
A0 = 7.60205999132 = log10(40000000) < 光度の比の常用対数
A1 = 2.17201714037 = A0/3.5  < 光度は質量比の3.5乗に比例するとすれば
A2 = 148.59942891369 = 10^A1 < 質量比

検算 149^3.5 = 40,378,663  < 148.59・・を四捨五入して 3.5 乗
275262:04/01/20 09:03 ID:0RZpaGxX
追記
>極めて限られた超巨星のみ
「近い」という条件が必要です。直径の観測は、この目的のために特別に工夫した
干渉計を使うと聞いています。
276名無しさん@4周年:04/01/20 17:18 ID:lEh5F78w
 The 50 Brightest Stars Cosmobrain Bright Star Catalog
http://www.cosmobrain.com/cosmobrain/res/brightstar.html
 国立科学博物館-宇宙の質問箱-恒星編
http://www.kahaku.go.jp/education/program/i_pgm/tenmon/space/stars/stars04.html
から、デネブの半径が太陽の何倍大きいか計算してみました。(簡便な方法)
太陽の絶対等級4.85 デネブの絶対等級-8.73 として等級差 13.85
デネブは 太陽より 100^(13.85/5) = 光度は27万倍明るい -(1)

一方、デネブのスペクトル型A2Iaeなので有効温度9000K、太陽はG2Vで
有効温度5800K。輝度は、「温度の4乗に比例する」(ステファン=ボルツマン
の法則)し、その温度は、星の色(スペクトル型)と対応するから
デネブは太陽より、(9000/5800)^4倍の輝度(同じ大きさとして) -(2)

光度は「同一条件」であれば、「表面積に比例」するので、(1)と(2)から
デネブの表面積は太陽の (100^(13.85/5))/((9000/5800)^4) = 46569倍
したがってデネブの半径は太陽の√46569 = 216 倍 となる。
(※デネブまでの距離が、3227.7光年であるとした場合。理科年表等に
ある1800光年とすれば、太陽の120 倍となる)

カラフルな星たち
http://aq6a-ink.pro.tok2.com/mac/lib1/spector.htm
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/~kato/brights.html
277276:04/01/20 17:21 ID:lEh5F78w
訂正 × 13.85 ○ 13.58
失礼しました・・・・
278名無しさん@4周年:04/01/20 17:27 ID:xD31ecoy

俺のモニターのカラープロファイルは 6500K
279名無しさん@4周年:04/01/20 18:16 ID:Z0dJh2Dh
      ┳
    / ̄ ̄\
    /xxx (,,゜Д゜) <メロング星
    lxxx (ノ   l)
    ヾxx   xメ
       U"U
280名無しさん@4周年:04/01/20 18:30 ID:0RZpaGxX
>278
太陽光よりちょっと白めかな。分光分析してみろよ。とんでもない値が求まって
あたふたするぞ。
281名無しさん@4周年
難しくてわからんな
東京ドーム何杯分なんだ?