【国際】入国する米国人の指紋採取中止せず ブラジル政府、米と対立続く
1 :
擬古牛φ ★ :
04/01/11 13:28 ID:??? ★米国人の指紋採取中止せず ブラジル、米と対立続く
【リオデジャネイロ10日共同】ブラジル外務省は10日、同国に入国する米国人の
指紋を採取し、写真を撮影する措置を少なくとも30日間継続すると発表した。
この間に新たな入国審査の方法を検討するとしている。
指紋採取は連邦裁判事の命令による措置。米国務省は「遺憾」の意を表明したが、
ブラジル政府が当面、米国人だけを対象とする厳しい措置の容認を決めたことで、
米国側が反発を強める可能性がある。
ブラジルの連邦裁判事は昨年12月、米国に入国する外国人がことし1月5日から
指紋採取と写真撮影の検査を受けることを批判し、ブラジルに入国する米国人に同様の
措置を取るよう連邦警察に命令。1日から主要空港などで同措置が実施されている。
報道によると、連邦警察の準備不足から、最初の数日間は入国審査に5−9時間
待たされるケースが相次いだ。
京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004jan/11/CN2004011101000472J1Z10.html
ブラジルもがんがれ
3 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 13:29 ID:+9ffCwsr
指紋とられるくらいなんだっつーの
指紋採取で対立になることがワカランな ブラジルは国際犯罪者保護してるからかな
5 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 13:32 ID:NNErZcqe
米国人がブラジルでテロをやると思えば ブラジルでもやればよし。そうでなければ 単なる金の無駄だろう。
俺の指紋も採ってくれ。
7 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 13:44 ID:tb1uIV/Z
米穀のCIAなんてどうせ偽造国籍で 他国に入国するんだから 構わんだろうが、米穀。
8 :
stuper X兼シュバルツ博徒 :04/01/11 13:45 ID:vuEbWaOy
全世界でやって高飛びを防げ・・・。
ブラジルは世界最大の整形大国
10 :
FBI :04/01/11 13:58 ID:m3BOrnYu
★
「 911テロ で、皮肉なことにWTCビルの安全管理責任者だった
ジョン・オニール元FBI副長官がビル倒壊の犠牲となり亡くなった。 彼は副長官時代に
オサマ・ ビン・ラディンを捕獲する 「 ランボー作戦 」の統括者で、
それを撹乱し阻止しようとしたのが ブッシュ大統領 であった。
オニールは、アメリカの石油利権と ビン・ラディン家のつながりについてよく熟知していた。
だが、さらに追跡しようとした矢先に、当のブッシュによって捜査の中止を命じられる羽目に
なってしまう。それに抗議して2001年8月FBIを辞職することになるのだが、翌月11日、
帰らぬ人となった。「死人に口なし」とはよく言ったものである。 」
「 1977年、 ブッシュが石油掘削会社アルブスト・エネルギーを設立したときの
共同出資者が、オサマ・ビン・ラディンの長兄サレム・ビン・ラディン
(のちにホワイトハウスはこの疑惑を否定している)。
彼は1988年、ブッシュのお膝元テキサス州で飛行機「事故」により不慮の死を遂げた。」
ビン・ラディン一族とブッシュ一族は、密接な商売仲間。
http://technotrade.50megs.com/kok_website/fireworks4/main_pages_sub/OUMUNOSEIRISEITON_PAGE8_17_1.HTM 「 本当の首謀者とは、欧州とアメリカの寡頭勢力 ビルダーバーグ・グループ
(Bilderberg Group)による策謀である。この軍事テロ作戦の真の目的は、
第一に軍産複合体の復活、すなわち石油・天然ガス、武器、麻薬の利権を
確保すること。とくにアフガニスタン攻略は、カスピ海周辺に眠る石油
・天然ガスをアフガニスタン経由で運ぶパイプライン計画のためである。
アフガニスタン首相に指名されたハミド・カルザイなる人物は、
カリフォルニアの石油企業ユノカル社の元コンサルタントで、彼の役割は
ユノカルの事業、すなわち石油・天然ガスのパイプライン計画を滞りなく
円滑に進めることにあった。 まさしく傀儡以外の何ものでもない。 」
11 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 14:05 ID:60X/X8bE
日本に入国する三国人の指紋と写真も採取してください
12 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 14:11 ID:VfFjkqYN
肛門のシワのパターンも記録しておくべき。
13 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 14:12 ID:Swq/NPUi
玉袋のシワも採取してくれ
14 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 14:14 ID:G1fp3aga
声紋もな。 もちろん文章は「カネ、カネ、キンコ」
15 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 14:20 ID:8aUYt/N4
国と国との関係の基本 「相手に対して施した処置は、自分も受け入れなければならない」 アメリカは自国に入国するブラジル人に指紋採取を課したのだから、 ブラジルも自国に入国するアメリカ人に指紋採取する権利がある。
どうもブラジルが困りそうな悪寒。
17 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 14:46 ID:ItxGfNrZ
ブラジルの対応は正しいが 損をするのも困るのもブラジルだろうな。
18 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 15:19 ID:0Fw1kNoI
世界各国でやればますます安全じゃん。 アメリカはなんで反発してるんだ?
19 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 15:33 ID:hVTyHnXg
911以降自分の国でやってることを自国民がやられるのは嫌だってか? まるでどこかの三国人のようだ。
20 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 15:39 ID:Clb85LHO
>>18 アメリカに入国する場合、最新機器を使って数分で済む
ブラジルに入国する場合、数時間かかるらしい。
21 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 15:40 ID:6EBCXdc8
これ、今後の常識にならないかな。 世界の距離が狭まって人の行き来がすごいことになってるんだから。 パスポートに指紋と網膜による認証の為のデータの入ったICチップを付属。
テロより麻薬の為の指紋採取じゃないの?
23 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 15:48 ID:e4ydDmVx
なにブラジル如き三流国家が調子乗ってんだ?死ねや犯罪国家 てめえらネグロだかモンゴロイドだかわかんねえんだよ!! もっとわかりやすい顔しとけ!!
24 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 16:00 ID:eg0PN7k7
エスカレートして ラテンアメリカVSアングロアメリカ またはカトリックVSプロテスタントにならないかな。 USAの国論が割れる
25 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 16:03 ID:rKOhIElu
日本でも実施しる
26 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 16:06 ID:PScbALgT
手間も費用もかかるだろうに。ブラジルはいつまで踏ん張れるかな?
27 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 16:09 ID:GMoaxcfd
日本って、チョソとかシナに指紋採取はやってるのか?
28 :
名無しさん@4周年 :04/01/11 16:13 ID:RDhK81vz
>>27 やってないよ。 やってれば、世田谷一家殺害事件も、今頃は、解決済みのはず。
29 :
名無しさん@4周年 :04/01/12 13:04 ID:yYeXRhvb
指紋&写真を取ってる間にシュラスコ食べ放題にしておけば、文句も起きないだろうに・・・
僕は指紋が無いので肛門の皺を採取してください
31 :
名無しさん@4周年 :04/01/12 17:52 ID:J0EhcWn2
臭いよ〜
32 :
名無しさん@4周年 :04/01/12 17:55 ID:aEoMyttj
日本も先進国以外の国からの入国者からは指紋採取すべきだ。 ただし、韓国は先進国には入れない。
33 :
名無しさん@4周年 :04/01/12 18:35 ID:6P723NP1
がんばれ! いま、極東はアメ公の臨床実験の市場にされている。 アメ公の製薬会社関係者を入国させると 怪奇な細菌が蔓延するぞ!
34 :
擬古牛φ ★ :04/01/12 20:31 ID:???
35 :
擬古牛φ ★ :04/01/13 14:01 ID:???
★指紋採取で命令混乱 高裁はリオでの中止指示
【リオデジャネイロ12日共同】ブラジルの首都ブラジリアの連邦第一地裁
(高裁に相当)は12日までに、リオデジャネイロの連邦警察に対し、入国する
米国人の指紋採取と写真撮影を中止するよう命じた。
しかしブラジル政府は同日、あらためて今後30日間は指紋採取を継続する
と発表。入国管理業務をめぐって、司法と行政のどちらの命令が優先されるのか
同国の専門家の意見も分かれており、現場の担当者や米国人観光客らが振り
回される状態が続きそうだ。
連邦第一地裁の決定は、2月のカーニバルを前に、米国人観光客の減少を懸念
したリオデジャネイロ市当局が6日、同措置に異議を申し立てたのを受けた命令。
ブラジルでは連邦裁判事が昨年12月、入国する外国人から指紋を採る米政府の
措置を批判、米国人に対して同じ措置を取るよう連邦警察に命じ、今月初めから
全土で実施された。
河北新報
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/01/2004011301000496.htm
36 :
名無しさん@4周年 :04/01/13 14:04 ID:E5bxZ9z1
日本もこれくらいすればいいのに もちろんチョンシナに対して そうすりゃ差別じゃなく区別だとわかるだろうよ 圧倒的に害国人犯罪として日本に要らない存在だってのが
37 :
名無しさん@4周年 :04/01/13 14:23 ID:S3sPy24G
>>36 胴衣。
犯罪予備軍の外国人の入国を減らすためにも、
香具師らが犯罪を犯したときの早期逮捕のためにも、絶対日本でもやってほしい。
っつーか、世界中どこでも渡航には指紋と写真を採取を実施すればいい。
現在は指紋を取る=犯罪者ってイメージがあるけど
自分に後ろ暗いところがなければ、とられたって問題ないし
もし海外で事故に巻き込まれたりしても、身元がわかりやすくなっていいと思うよ。
ブラジルは男っすねえ…。
>>15 それで終了なのにな。
BSEとかだって一緒。
40 :
名無しさん@4周年 :04/01/13 14:36 ID:CD8eTxjq
アメリカのダブルスタンダードに負けず、がんばれブラジル!!!!!!
41 :
名無しさん@4周年 :04/01/13 14:39 ID:a6nACfCs
>>36 三国人に対して日本も同じことやる理由は山ほどあるからな。
チャンコロの犯罪による被害額考えれば、車自爆テロなんかよりはるかに大きいものになる。
42 :
名無しさん@4周年 :04/01/13 17:56 ID:J/DlRSRC
43 :
名無しさん@4周年 :04/01/13 18:04 ID:sJFjMvQW
米国人に限らず全外国人を対象にすればいいだけなのに。 C国人やK国人にやらないのに米国人だけやるのはおかしいってのは当然。
安全は苦労してでも買え 少し不便ではあるが、指紋採取大いに結構。国際的にもっとやってくれよ
45 :
名無しさん@4周年 :04/01/14 08:09 ID:UN5wxnVV
ブラジルガンバ!! アメリカ人犯罪者の入国を防止する為には最善の措置ですな。
46 :
名無しさん@4周年 :04/01/14 08:11 ID:aTuuVwfU
日本も遣るから在チョンと在ブラジル人も全部カエレや
47 :
名無しさん@4周年 :04/01/14 08:19 ID:65QMPr++
つーか全ての国が実施すればいいじゃん>指紋採取 これならお互い様だろ
48 :
名無しさん@4周年 :04/01/14 18:51 ID:Urnh5eVm
49 :
擬古牛φ ★ :04/01/15 10:52 ID:???
50 :
名無しさん@4周年 :04/01/15 11:00 ID:pvRtftXZ
ブラジルはバカだなぁ そんな事してもアメリカは困らんだろ
>>23 金魚のフン野郎がw
それにこのスレでレスしてる香具師、ブラジルとアメリカの
関係わかってるがほとんどいねぇな。
52 :
11cc :04/01/16 08:47 ID:EDHt0Wkc
>>50 ブラジルの方が困らんよ。
アジェンダ連合とか知らんでしょ
53 :
名無しさん@4周年 :04/01/16 09:31 ID:7lJ+xyhO
かつてポルトガルとブラジルはビザ免除協定を結んでいた。 両国民はお互いにビザ不要で行き来可能だった。 しかし欧州連合内で国境が開放されて以後も深く考えずに その協定を維持していたポルトガル政府に対して欧州連合委員会が警告を発した。 「国境検問が廃された現在では、ブラジル人がポルトガルにビザ無しで 入国可能と言うことは即ち、ブラジル人は欧州連合内のいずれの国へも ビザ無しで渡航可能であるという事を意味する。 1億5千万人以上の人口を擁するブラジルからポルトガル経由で欧州連合各国へと 無制限に人間がなだれ込んで来たらどうなるかを想像してみるがいい。 欧州連合は危機的な事態に直面する事になるだろう。 ポルトガル政府は即刻協定を廃棄せよ。」 それを受けたポルトガル政府はブラジルとのビザ相互免除協定を速やかに停止する措置を取った。 ※ ブラジルはポルトガルの旧植民地
犯罪目的で入国し、実際凶悪犯罪を起こして国に逃げ帰るやつらを 放置し、指紋採取どころかビザなし入国させようなんて目論んでる どっかのバカ政府よか1000倍マシ。
55 :
名無しさん@4周年 :04/01/16 10:52 ID:aqJbIusx
>>52 ブラジルはアメリカからの観光客が激減して大弱りなわけだが。
しかも来月はリオのカーニバルが控えている。
相互にやりあうのは別にかまわんが
あとさき考えないブラジルが困っているのは間違いない。
56 :
11cc :04/01/16 10:59 ID:EDHt0Wkc
>ブラジルはアメリカからの観光客が激減して大弱りなわけだが。 ソースちょうだい
57 :
名無しさん@4周年 :04/01/16 11:08 ID:aqJbIusx
>>56 Many in Brazil fear the policy will harm the country's tourism industry.
Authorities in Rio de Janeiro been giving US visitors flowers and
T-shirts saying "Rio loves you" - fearing that the security checks
will deter Americans from visiting the city.
The Brazilian measures have been causing long delays for travellers.
When the checks were first introduced, some incoming US flight passengers
were delayed at the airport for up to nine hours while security officials ran identification checks.
http://news.bbc.co.uk/1/hi/world/americas/3397183.stm
58 :
11cc :
04/01/16 11:39 ID:EDHt0Wkc >>57 サンクス
ただ心配してるだけか。「激減した」など
何処にも載ってなかったが。