【科学】H2Aブースターに穴 失敗原因特定 開発段階で同現象
325 :
301:04/01/13 01:51 ID:LBr/qO/Q
>322
それに軍事って、エリート意識とか国家のためとか秘密研究とか、
短期的にはすごくモチベーション上がりそうだもんね。
例えば、ただのロボット研究じゃなくて、自衛隊が災害救助名目で
ガンダムみたいなのを作ろうとしたら、さぞ、ロボット開発者は気合はいるだろうなぁw
327 :
名無しさん@4周年:04/01/13 01:59 ID:RLpL5rPL
>日本、お金持ちと言う割にはコストパフォーマンス追求しすぎ。
ここが勘違いじゃん。貧乏なんです。
有人飛行も日本もやればできる。ではなく、金がないからできません。というべき。
328 :
名無しさん@4周年:04/01/13 02:01 ID:IiojXf6H
前から思ってるんだけど、
これって三国人の破壊工作のせいだったりしないの?
日本の場合は核ミサイル持ってないし、国家の威信とかあんまり気にしない、
宇宙産業自体官需、軍需が無いと儲からないから、
今一つ宇宙開発の必要性に説得力が無い。
>>329 競争も無いから天下り組織なのかもね、どーせメーカに丸投げでしょう
予算も少ないし、大学の研究Gが頑張ってる程度かな
無駄な道路より、宇宙の方に予算増やして、技術大国の基礎研究にすれば
国際競争力の足しになるんだけれどな、偵察衛星より自衛隊、政府を繋ぐ
暗号通信仕様の通信衛星の方が必要かも、アメリカの衛星使えば、情報漏れるし
他国で打ち上げれば、自爆装置仕掛けられて有事の時は使えんだろうな
331 :
名無しさん@4周年:04/01/13 06:31 ID:VgkizWij
もう廃止すべき
どうせ、職員の宴会にしか使われてないんだからさ
332 :
名無しさん@4周年:04/01/13 06:34 ID:S74202//
ODAなくしてH2Aに注ぎ込め
333 :
名無しさん@4周年:04/01/13 19:51 ID:we8h1L7Y
>>314 固体燃料ロケットはペイロード重量増加に対しては本数多くする事で対応
圧力調整なんて細かい事は液体燃料ロケットのように器用に出来ません
334 :
名無しさん@4周年:04/01/13 20:28 ID:t0lCH3Jg
原因が特定できてよかったじゃん。
がんばれ!
335 :
名無しさん@4周年:04/01/13 20:31 ID:o56IDi0y
336 :
名無しさん@4周年:04/01/13 20:54 ID:taiY9BWG
>>335 >対策はしてました、だけど実現するお金が足りません。
では、打ち上げるな。
リスクが高いのに敢えて打ち上げるなんアホ丸出し。
金が無い?
ロケット使ったビジネスを確立しろ。
開発費くらい自分たちで稼げ。
役人は打ち上げ成功よりも、JAXAのような団体が存続し、天下り先が確保できることを喜ぶ。
337 :
名無しさん@4周年:04/01/13 20:59 ID:tJ209C4/
>336
おまいみたいに中途半端にビジネスだ天下りと論じる奴が一番度し難い。
ロケットは壊すために飛ばす究極の工芸品なんだよ。
無駄な強度は必要ない。大気圏突破の一瞬を耐えて、あとは壊れてくれる程度に
軽量で、安価に出来なければ意味が無いってのを理解しろ。
官民癒着だ?日本のロケット産業には競争力が育つに足る市場規模は無い。
…ここは愚鈍で無知な大衆の見本市会場だよ、まったく。
338 :
プロのおじさま ◆13ThomasYo :04/01/13 20:59 ID:jnNfZo2P
>>336 リスクを下げるにはお金がかかります。
ビジネスを確立するには充分な初期投資が必要です。
339 :
301:04/01/13 21:02 ID:LBr/qO/Q
みんな、こんなわかりやすい煽りを相手にしなくてもいいのに…
親切な人多いねぇ。
まあ、なんだ。
識者はみんな怒っているんだよ。
技術立国とか言っておきながら、技術にたいして
あまりにも理解が無さ過ぎる。
341 :
301:04/01/13 21:11 ID:LBr/qO/Q
単純に言えば、資本主義経済の欠点なんだよねぇ。
不確実なものへの投資という行為そのものが。
それを先見性・将来性とかで片付けるのもダメだし、
実用性・商業性で語るのも無意味だし。
いってみれば、信じるか信じないかの問題だもんなぁ。
確率導入すれば、期待利得として理論的な投資という面での妥当性は推測できるけど、
そもそも、その確率も、係数となる利得も皮算用ですからなぁ〜。
まあ、技術って物は往々にして応用が利くもので、
ロケット創って飛ばなかったから、何も残らないって
わけでもない。
そこんところを、実例を挙げて、きちんと説明するべき
だと思うのだが……
経済寄与指数のような数値を創出して、
技術を金銭という単位に変換できんものかね?
343 :
301:04/01/13 21:22 ID:LBr/qO/Q
>340
でも、俗に理系と言われている人達が、
そういう広報、知見の伝達・普及に積極的ではない、というのも問題だよねぇ。
理解してほしいなら、それなりの努力をしないといけない。
それを差し引いて、モノは作った、論文書いた、で終わっていては、
そりゃ理解はされんわなとは思う。
俺自身の自戒でもあるけどね。
どれだけその分野が大切か、地道に説明できなきゃ、初期投資の対象にもならないこの世の中。
逆にいえば、それでもうまく理解してもらえないなら、
一般企業のプレゼン最終段階のように「やらせてください」と、
情熱をアピールして人を動かすしかないわけですなあ。
344 :
名無しさん@4周年:04/01/13 21:26 ID:8FX49t0U
どおっちにしろノズルの対策をしても次の欠陥が出てくるわな。
所詮日本のロケット技術はパッチワーク方式。
345 :
301:04/01/13 21:29 ID:LBr/qO/Q
>342
そういううまい指数の話は俺は聞いたことないなぁ。
俺がよく使うやり方は、
既存のビジネスの延長でこういう問題がある、
で、私はそれを解決できる技術をもっている、
だから金をくれ、
というやり方で、こういうのならそりゃ既存の市場の維持・発展という価値で評価できるんだが…。
ロケットはそもそも既存の市場じゃない、新規開拓市場だから、
指数の妥当性は不明だし、妥当性示そうにも他の業界と比較するのも難しい。
もっとも、「宇宙開発は、〜な基礎研究に有効ですよ」ともっていって、
それら基礎研究の価値の和で強引に説得すればいいような気もする…
ワカラン-
346 :
301:04/01/13 21:34 ID:LBr/qO/Q
>344
そりゃそうなりますな。
というかパッチワーク式じゃないとダメだからしょうがないべ。
インターネットの無い時代の人間に、
インターネットの重要さを説明してもピンとこない人が殆どだろうな。
348 :
名無しさん@4周年:04/01/13 21:41 ID:VY6hH9++
これさ、「何やってるんだ!」って怒ってる「有識者」を自認している
人たちって、皆サヨクの人たちなんでしょ?
349 :
名無しさん@4周年:04/01/13 21:45 ID:AegsGUaD
>>348 旧宇宙開発事業団自体が左翼の固まりなんで、マスコミはあんまり叩きません。
同じ事業団でも右翼系の所が不祥事起こしたときに、旧宇宙開発事業団の労働組合の
親玉が、筑紫の番組である事無い事好き勝手言いまくって叩いてました。
反対の事は、起こりえませんけどね。
>>348 レッテル貼り、イクナイ!
自分が理解できない物は必要ないから
とりあえず批判しとけって云う人たちが多いのは
確かだと思うけど。
351 :
301:04/01/13 21:47 ID:LBr/qO/Q
>347
マウスの出始めのときは、
デバイスをキーボードと切り替えるのは面倒で遅いから普及しない、
という批判がありましたな。
ディスプレイに三角形を表示したとき、馬鹿な遊びと批判した人もいましたな。
そんなの普通にペンで絵を書いたほうが楽で安い、コンピュータで絵を書くの無駄に時間がかかるだけで愚か、とね。
ピカソの絵はコンピュータでは作れないから無能、という批判も聞いたことあるなぁ。
352 :
名無しさん@4周年:04/01/13 21:48 ID:8FX49t0U
まあ先の失敗で分かったことは、
それまでの成功体験はフロッグだったってことだわな。
釣りと分かっててもたしなめとかないとな、
>>348みたいなのは。
マジに取っちゃう坊やがたくさんいるみたいだからなあ。
354 :
301:04/01/13 21:52 ID:LBr/qO/Q
あ、モチロン、宇宙開発が>351のように、後に大成するかなんて俺にはわかりませんよ。
でも、役に立つと信じとります。
かつてのコンピュータ研究者達が、計算機をはじめてみたときに夢をみたように。
355 :
名無しさん@4周年:04/01/13 21:55 ID:AegsGUaD
事故が起こったとき、関係者だと思うが2ちゃんでも蜜菱を叩くまくる発言が
続発していたんだよね。
そいつらは、どこに行ってしまったんだろう??
343,345=301さん
うーむ、それは正論であり、理想的だとは思うが
政府が技術立国という看板を政策を上げた以上、
政府が国民に、技術とは何ぞやを、わかりやすく
説明すべきだと思うんだ。
研究者、技術者はかならず、応用範囲等、説明に必要な
情報を論文に載せているわけだから、それを噛み砕いて
一般の人に説明したり、あるいは意味がわからなくても
価値があることだけはわかるような仕組みを作る……
そういった努力は、本来ならもちろん研究者・技術者が
やるのが理想だけど、あっちもこっちも首が回らない状況
だし、共通の物差しを作れるなら、政府に任せてしまった
ほうが、浸透するしね。
さっき上げた経済寄与指数って言葉は、さっき作ったものだけど、
こんな形で、数値化できればいいなぁと思うわけ。
358 :
名無しさん@4周年:04/01/13 22:02 ID:tJ209C4/
>341
資本主義の宿命というよりも、
それを御し得ない日本の自治体制の無力だね。
つまり漏れらの無力。
359 :
名無しさん@4周年:04/01/13 22:10 ID:PVwKgYQu
>>358 つまり、「開発の即時中止」をさせられない日本の自治を嘆いているわけですね。
360 :
301:04/01/13 22:13 ID:LBr/qO/Q
ちょっと脱線しちゃうけど失礼。
>356
どっかのサイエンスライターの人が書いていたけど、
1、論文が多すぎて読みきれない
2、結果の重要性があまり強調されていない
3、以上あわせて、相当の専門性がないと解読できない
4、そんなライターは日本にほとんどいない
5、記事を書いても科学系ニュースはなかなか売れない
という悪循環を指摘していたよ。
俺、大学の人間だからかもしれないけど、
独立行政法人になったんだから、大学で技術翻訳と社会的意義の強調をする
専門の部局ができるんじゃないかなぁと思う。
そのほうが集金しやすそうだし…。
前から思ってたんだけど秘書を個別で雇うのは結構金が無駄だと思うんだよね・・。
WEB広報とか全部セットにすればかなり強力だと思う。
政治や政府に任せるよりも、やっぱ資本主義のベースにうまくのっからないと長続きしないと思うのよ。
それに政府=役人はド素人の集団だしね…。
361 :
名無しさん@4周年:04/01/13 22:15 ID:VY6hH9++
362 :
301:04/01/13 22:17 ID:LBr/qO/Q
>358
ま、政治と経済は似て非なる別なイキモノ、だそうですから、
ある程度の諦めは必要じゃないっすかね。多分。
363 :
名無しさん@4周年:04/01/13 22:17 ID:VY6hH9++
>>360 それ、そのまんま経済学でも当てはまるな。
それに政府=役人はド素人の集団だしね…。
まさに、小泉改革。
364 :
:04/01/13 22:20 ID:iNwVGMjU
>>363 クロウトなら、ド素人ぐらい御して見せろ。
365 :
名無しさん@4周年:04/01/13 22:26 ID:QOnSTdNu
>>360 中国には宇宙新聞や科学新聞なるものがあるらしい。
日本では宇宙関係専門の新聞や雑誌は無いに等しいよな。
366 :
301:04/01/13 22:26 ID:LBr/qO/Q
ど素人なりのうまいやり方もあるし、むしろその方が良いことも十分多いだろうけど、
テクニカル系は片足プロにつっこんでないと、表面的にしか物事見れなさそう。
だからって、完全にプロだと、組織防衛に走るわけで、難しいですなぁ。
なるべくなら政府じゃなくて業界が自力で立ち直れたらよいかなと思います。
367 :
301:04/01/13 22:33 ID:LBr/qO/Q
>365
だからといってそういう雑誌が無いのを、立花みたく、
理科教育批判や教養批判で説明できるとは思いませんなぁ。
需要が無い、っていうのは喚起してないという可能性もあるわけで、
日本の場合、喚起をしてない、に当てはまりそうな予感。
雑誌見ても、ありきたりなネタか未来予想ばかりで、
最新の面白さを十分伝えてるとは思えないし。
表面的な結果だけじゃなくて、考え方とか背景とか流行とかを
一番広めなくちゃいけないんじゃないかな。
誰が先鞭をつけるかの譲り合い状態、とも見えるけど。
>>360 恐らく、民間がやろうとすると、
早い、安い、うまい、だけが強調されることになってしまう
と思います。
長期的視野で物事を測るしくみがないと、ますます
体力がなくなってしまうので、民間だけに任せるのは
不安といったら、考えすぎですかねぇ?
後段の方で「資本主義のベースにのせないと」
とかいてありますが、これはまさにそのとおり。
しかし、資本主義の原理に任せっぱなしにすると、
展望が短期的になっていってしまいます。
ですので、新しい日本の経済システムとして
理論や技術を経済的に測り、短期的、あるいは直接的には
利益を生まないものに対しても、投資を促す社会基盤を
創設する必要があるのでは?といったところです。
369 :
301:04/01/13 22:44 ID:LBr/qO/Q
話をロケットに戻すと、
なぜロケットが必要なのか、HPでも抽象表現にとどまっているけど、
こういう主張ははっきりさせないと理解は得られないだろうし、
基礎研究そのものの重要性も訴えないといけないんでしょうねぇ。
そして、そういう主張をピックアップして圧縮して世論に伝えるメディアが
光と影をあわせて伝えなきゃいけないんだろうなぁ。
>335が貼ってくれたけど、あの予算比較と国の内情考えてどう思うか、
そこらへんがスタート地点なのかも。
宇宙開発いらないというなら、そのデメリット理解していればそれもまたいいだろうし、
宇宙開発いるならば、そのメリット理解しないといけないよね〜。
370 :
名無しさん@4周年:04/01/13 23:11 ID:VY6hH9++
>>364 素人が権力握っているってのが問題なんでしょ。
それを許して、専門家の失敗をあげつらって、煽って、喜んでいる、馬鹿国民が最大の問題だと思うがね。
371 :
301:04/01/13 23:16 ID:LBr/qO/Q
>368
そういうシステムができればよいんだけどねぇ…。
現在の経済システムに長期性を含ませるのは無謀と聞いたことがある。
カオスだ、というのが一点。
もう一点は人間社会は安定ではないということ。
ある技術が有益かどうかはその社会状況で変化するし、
他の技術との順番にも依存する。
それらがどう長期的利益に結びつくかを説明するのは、非現実的と思いますです。
適当でもいいなら、現状の経済原理でも、「投機的投資」という形で、
期待や信頼をカネに変えてるからそれでいいだろうし、ね。
372 :
名無しさん@4周年:04/01/13 23:26 ID:QOnSTdNu
ま、宇宙事業に関してはそこいらの土木や外郭団体ほど甘くは無いだろ。
世界中に、軍事費をふんだんにつぎ込んでくる競争相手がわんさといるのだし。
まあ、遅れている技術の方が目標があって効率良いんで内科医。
これからは、フラクタクル構造体、夢の光子力エンヂンだぁ〜
374 :
名無しさん@4周年:
なんか、机上の空論というか空想をグタグタ述べてる香具師がいるな・・・