【狂牛病】牛丼チェーン、苦肉の新メニューでも客足効果は不透明★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★牛丼チェーン、苦肉の新メニューでも客足効果は不透明

 米国でBSE(牛海綿状脳症=狂牛病)感染牛が見つかった問題で、米国産牛肉の
輸入停止が続けば、2月にも国内の牛丼チェーンから牛丼が姿を消す可能性が
高まってきた。各チェーンは、鶏肉丼やカレー丼など新メニューを投入し、売り上げの
落ち込みを防ぎたい考えだが、消費者に受け入れられるかどうかは不透明だ。業績への
打撃も懸念される。
 業界トップの吉野家ディー・アンド・シーや松屋フーズなど牛丼チェーンのほとんどが
材料を米国産牛に頼っている。有力チェーンの牛肉在庫は1か月分強しかなかった。
政府は12月24日から米国産牛肉の輸入を停止しており、早ければ2月上旬には
在庫が尽きる計算だ。
 オーストラリア産などの牛肉では「米国産より赤みが多く、日本人の好みに合わない」
(松屋フーズ)として、原料の切り替えには消極的だ。さらに、輸入価格の高騰から、
現在300円を切る牛丼の価格が「500円程度の価格で、まずい牛丼しか出せなくなる」
(吉野家ディー・アンド・シーの安部修仁社長)という。「輸入停止措置は少なくとも今後
数か月は続く」(業界関係者)との観測が現実になれば、今月下旬には牛丼の販売断念が
秒読みに入る。
 各社が窮余の策として打ち出したのが、牛丼に代わる新メニューの投入だ。 (中略)
 料理評論家の山本益博氏は「割高の新メニューでは、顧客の来店回数は減るだろう」と語る。
大和総研アナリストの五十崎義将氏も「新商品は牛丼より価格が高い。新商品が牛丼の
販売減少分をすべて補うのは難しい」と厳しい見方だ。
 年始の売り上げは、吉野家が前年より15%減、神戸らんぷ亭も5%程度減った。
各社は、牛丼なしの営業に不安を隠せない様子だ。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/business/news/20040107ib28.htm
前スレ http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073488316/
2名無しさん@4周年:04/01/08 22:57 ID:in4XFN0+
お前ら!>>2なんかゲットしてんじゃねえよ。馬鹿か?まったく。

それからそこのお前!
「○だったら○○する!」ってか?いい加減飽きたんだよ馬ー鹿。


と、言いつつ>>2ゲット!
3名無しさん@4周年:04/01/08 22:58 ID:QKBTg8qH
2

4名無しさん@4周年:04/01/08 22:58 ID:vXirGH0b
ビンボの臭いがする
5名無しさん@4周年:04/01/08 22:58 ID:q0pfWnkf
新メニュー思いついた

 チョコレート丼
6名無しさん@4周年:04/01/08 22:58 ID:wtE2Hu8o
1000!
7名無しさん@4周年:04/01/08 22:59 ID:OG3wKIY5
5とった香具師イラク行き
8名無しさん@4周年:04/01/08 23:00 ID:rK93lWnu
4
9名無しさん@4周年:04/01/08 23:03 ID:nGXg0DAx
チャーシュー丼食いたい。
10名無しさん@4周年:04/01/08 23:03 ID:pmpAyBxP
創業して100年以上というなら、創業時は
米国産の肉を使ってたわけでもあるまい。
素直によその牛肉を使え。
11擬古牛φ ★:04/01/08 23:05 ID:???
米国産牛肉の輸入禁止措置に関する吉野家からのお知らせ(2004.01.08更新)
http://www.yoshinoya-dc.com/news/bse_top.html

04.01.08 カレー丼導入店舗のお知らせ(PDF)
http://www.yoshinoya-dc.com/news/pdf/040108.pdf

牛丼を愛してくださる皆様へ。
http://www.yoshinoya-dc.com/brand/pop.html

Q&A
1. 吉野家で牛丼を食べられなくなるというのは本当ですか?
牛丼の販売はいつ終了するのですか?
  http://www.yoshinoya-dc.com/contact/faq/bse.html#bse01
2. 牛丼を売ることができなくなった場合、お店は閉店するのですか?
 http://www.yoshinoya-dc.com/contact/faq/bse.html#bse02
3. 米国産以外(国内産・オーストラリア産・ニュージーランド産)から牛肉の調達はできないのですか?
 http://www.yoshinoya-dc.com/contact/faq/bse.html#bse03
4. 特盛の販売を中止した理由を教えてください。
 http://www.yoshinoya-dc.com/contact/faq/bse.html#bse04
5. BSE発生に対してのリスク管理はどのようになっていたのですか?
 http://www.yoshinoya-dc.com/contact/faq/bse.html#bse05
6. 株主優待券はそのまま使用できるのですか?
 http://www.yoshinoya-dc.com/contact/faq/bse.html#bse06
12名無しさん@4周年:04/01/08 23:07 ID:1fkaVVJi
2!!!
13名無しさん@4周年:04/01/08 23:07 ID:V/aG87wk
兎丼
14名無しさん@4周年:04/01/08 23:10 ID:C4Vr4fXh
牛丼だめならカツ丼は?
15名無しさん@4周年:04/01/08 23:11 ID:5yvuzAdO
>日本人の好みに合わない

現状でゲロマズだが。
16名無しさん@4周年:04/01/08 23:12 ID:iIuAvz2e





だから、「豚しょうが焼き丼」だとあれほど・・・・




17名無しさん@4周年:04/01/08 23:12 ID:mDXru7IB


     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!カレギュウの無い松屋は松屋ではありません!
 _ / /   /   \_______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

18名無しさん@4周年:04/01/08 23:13 ID:Smocvaoy
焼き鳥丼
19名無しさん@4周年:04/01/08 23:14 ID:Yf3/d46z
丼詰まりとはこのこと。
20名無しさん@4周年:04/01/08 23:17 ID:LX7YITSN
煮込みモツ丼
21名無しさん@4周年:04/01/08 23:18 ID:8HSwAJuJ
カレギュウ三杯食う女
22名無しさん@4周年:04/01/08 23:19 ID:HkMMKWIV
アメリカの「歩行困難な牛も輸入しろ!」って要求は無茶というか…
今まで輸入してたのかよ!そして漏れらはそれ食ってた?
23名無しさん@4周年:04/01/08 23:19 ID:JE2dMGFx
鮭いくら丼は食べてみたいなぁ〜
でも、きっとあんなに沢山いくらのってないんだろうなぁ〜
飯がうまくなかったら不味いだろうなぁ〜
24名無しさん@4周年:04/01/08 23:20 ID:w/fV8yPf
以前、赤坂にあった「松阪牛使用、牛重」を出していた吉野屋を
復活させろ!
25名無しさん@4周年:04/01/08 23:20 ID:afQHpBCq
なんで、アメリカで1頭見つかっただけでこのような措置をとるのかわからん・・・
日本の牛肉のほうが1000倍くらい危ないと思うのだが・・・。
日本で見つかった、狂牛病の感染数は1頭ではないよね・・・?
26名無しさん@4周年:04/01/08 23:21 ID:9wrtIhME
さっき牛しばいて来たけど
吉野家いつもより混んでたぞ。
まったく日本人ってやつは・・・・w
27名無しさん@4周年:04/01/08 23:21 ID:q0pfWnkf

七輪と練炭はもう古い

これからは牛脊髄丸かじり
28名無しさん@4周年:04/01/08 23:21 ID:Oh8Ktfjz
ハクビシン丼
29名無しさん@4周年:04/01/08 23:22 ID:JE2dMGFx
アメリカは牛が多すぎて、検査しきれないから危険なんだよ。
30名無しさん@4周年:04/01/08 23:22 ID:Mlverq2t
ハクビシン丼
31名無しさん@4周年:04/01/08 23:22 ID:AIpgk82Y
丼フライ
32名無しさん@4周年:04/01/08 23:22 ID:4Gee9rhV
たぶんたまねぎ丼でも十分美味い
33名無しさん@4周年:04/01/08 23:23 ID:sengdwfw
>>25
もうちょっと文章読んだほうがいいぞ?それともばか?
34名無しさん@4周年:04/01/08 23:24 ID:mDXru7IB


     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< >26くん!やはり大阪では牛丼を食べることを「牛しばきに行く」と表現するのですか!
 _ / /   /   \_______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

35名無しさん@4周年:04/01/08 23:25 ID:y1SrT83B
白痴美人丼
36名無しさん@4周年:04/01/08 23:25 ID:e+3TdUth
>>34
>>26じゃないけど、言うよ。市内南部在住。
37名無しさん@4周年:04/01/08 23:25 ID:fYa72UNu
親子丼、カレー丼食ってみたが
並\280に勝る中毒性は無いな(´・ω・`)
38名無しさん@4周年:04/01/08 23:26 ID:997PWVmu
女体盛り丼
39名無しさん@4周年:04/01/08 23:26 ID:DZcFfMCx
高い
40名無しさん@4周年:04/01/08 23:27 ID:y1SrT83B
チョコレートババロア丼
41名無しさん@4周年:04/01/08 23:28 ID:TjwFQ6oj
カレーいくら?
42名無しさん@4周年:04/01/08 23:29 ID:9wrtIhME
>>34
ワレ、何ぬかしとんじゃい、ボケー!
おんどれ、なめとったら、しばきまわっそー!














きつく言って、ゴメンねぇ〜
43名無しさん@4周年:04/01/08 23:29 ID:xqqDdfw2
牛肉輸入が再開したら、カレー丼その他は廃止だそうだ。
44名無しさん@4周年:04/01/08 23:29 ID:eQ9T+qJR
吉野家は今まで99%が米国産、1%が豪州産だったと聞いた覚えがあるけど、
つまり100人に一人は不味い牛丼を食わされていたということなのか?
45名無しさん@4周年:04/01/08 23:29 ID:Eb7WXoA+
だから、カルビ丼で一件落着だって。
46名無しさん@4周年:04/01/08 23:30 ID:y1SrT83B
つうかさっさとアメリカのアホが
全頭検査に踏み切れば良いだけの
話やないかい!
47名無しさん@4周年:04/01/08 23:31 ID:d/RZrcfR
キン肉マンが首くくって自殺しそうな状況だな…。
48名無しさん@4周年:04/01/08 23:31 ID:dPswEUl4
在庫の牛丼頼むのはロシアンルーレットっぽいね。
49名無しさん@4周年:04/01/08 23:32 ID:fM9w1yXs
既出だとは思うが、苦い肉じゃあそりゃ売れないでしょう。

>>44
多分混ぜてる(混ざってる)んじゃないかな?
配送の段階で混ぜるのか、各店舗の寸胴の中で混ざるのかは分からないけど。
50名無しさん@4周年:04/01/08 23:32 ID:fYa72UNu
>>41
\450


51名無しさん@4周年:04/01/08 23:32 ID:Bj2PaHEn
つーか、あれだねこれだけ2ちゃんねらが愛してるのに
なんの労いもしてくれない吉野屋はバチがあたったんだ
52名無しさん@4周年:04/01/08 23:32 ID:0eYMqVMF
はっきり言ってしまう。 
そもそも牛丼はあたしの少ない人生の中で、
食べたことは二回しかない。 
53名無しさん@4周年:04/01/08 23:33 ID:rYNAMaNN

んでカレー丼の味はどうでした?食べた人感想ヨロ。
マツヤレベルなら、自分でレトルトカレー丼で食べます。
54名無しさん@4周年:04/01/08 23:33 ID:e6MNy9wK
>>46
当然ソレダ!!

だが、それをすると結果的にコストアップで、輸入価格に跳ね返って来そうなヨカーン
なんとか、米国の畜産業者の企業努力に期待したいところだが。
55名無しさん@4周年:04/01/08 23:33 ID:mDXru7IB


     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< >36くん! >42くん! なるほど勉強になりました!
 _ / /   /   \_______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

 牛丼と関係ありませんが「たこ焼きを食べに行く」は生き物なのでやはり「タコしばきに行く」でしょうか?
56名無しさん@4周年:04/01/08 23:41 ID:9wrtIhME
>>55
オマエさっきからうっといんじゃ、ボケ!
ホンマ舐めとったら、しばきまわっそ、あほんだらーが!





















「どうだろう? こんど一緒にたこ焼きでも食べに行かないか?」
57名無しさん@4周年:04/01/08 23:48 ID:fYa72UNu
>>53
正直、松屋以下だよ
それも箸で食えってんだから・・(他の客がスプーン頼んだら出てきたけど)
味は甘口〜中辛の間位
カレー系が食いたくて他に選択肢あるなら別行ったほうが良いかもね。


58名無しさん@4周年:04/01/08 23:53 ID:VxqbWC4U
カレーライスではなくカレー丼を作れば差別化出来る。
ご飯の上にカレーライスが乗ってる限りだめぽ。


で、実際のところどうなの?
そろそろ近く(電車で15分)の吉野家のは入ってるかなぁ・・・
59名無しさん@4周年:04/01/08 23:57 ID:nTU9SLP2
ちょっとばかし外界と隔離されてたんだけど
吉野家は、朝定食を24時間出してて
カレー丼をはじめただけ?鮭イクラ丼とか焼き鳥丼とかいうのはやってんの?
60名無しさん@4周年:04/01/08 23:57 ID:y1SrT83B
>>59
仮釈ですか?
61名無しさん@4周年:04/01/09 00:01 ID:H2Zf7vL+
フツーに納豆丼250円とか出来んの?
牛よりコストかからんだろうし、定食で納豆の在庫や流通ルートなんかもあるだろ。
62名無しさん@4周年:04/01/09 00:02 ID:Z5oQlK3u
>>60
職場に缶詰になってた。
63名無しさん@4周年:04/01/09 00:02 ID:J5UVXFo9
>>61
御飯と納豆頼めば?
64名無しさん@4周年:04/01/09 00:06 ID:H2Zf7vL+
>>63
それやったんだけど、御飯と並盛りの丼が一緒だから
こないだ勘違いされて並盛り+納豆の値段で勘定されちゃったんだよ。
一応言ったんだけど、なーんか怪訝な顔されちゃったから
もう頼みにくいんだよね。
65すき家が好きや:04/01/09 00:08 ID:pPKhuYkx
すき家フリークの俺にとっては吉野家はどーでもいいのだ。。
66名無しさん@4周年:04/01/09 00:09 ID:UeWGyX7Q
吉野家などの牛丼愛好者の皆様、Folding@Homeの解析プロジェクトにご協力おながいします。

Folding@Homeでは狂牛病やアルツハイマー病
パーキンソン病などの病気の原因と考えられている異常なタンパク質の
折り畳みをシミュレートして解析することによって
アルツハイマー病や狂牛病、パーキンソン病などの疾病研究に役立てることが可能になります。
登録、ダウンロードはここの↓
http://www.stanford.edu/group/pandegroup/folding/
http://www.stanford.edu/group/pandegroup/folding/download.html←ここから。
ダウンロードしたら早速開始して名前を登録、
チーム番号に162と入れればチーム2chに入れます。
あとは勝手にやってくれます。
チーム2ch
http://folding.stanford.edu/cgi-bin/teampage?q=162
関連スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035462153/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049114730/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1069561403/l50
チーム2ch内でのユーザーランキングなど
http://fah-stat.hp.infoseek.co.jp/
http://folding.extremeoverclocking.com/team_members.php?TeamID=162
日本語翻訳サイト
http://latitude.jp/fah/folding_j/
http://users.hoops.ne.jp/nightingalegoo/index.htm
ちょっと参考に
http://homepage3.nifty.com/kazami/index.html

UDに比べるとF@Hは人が少ない分、あっという間に上位を狙えます。(w
Team2chのスコアも伸ばして、一緒に世界一を目指しましょう。
ウマーな牛丼をいつまでも安心して食べられるよう願いつつ・・・
67名無しさん@4周年:04/01/09 00:17 ID:J5UVXFo9
>>57
漏れの所は400円だったぞ?>カレー

>>59
正式には12日からで、今は各県数店舗で先行投入されてるだけのようです。

68どこぞの295:04/01/09 00:20 ID:h+9Ysao3
ついにこの日が来たかぁ…と言う感じ。
丼物にするからには、松屋のように真っ黒なカレーではないと思うけど
外で食べるポークカレーで美味いのに当たった例が無いんだよね。今度食いに行ってみるか。

肉は当然小間肉だと信じているぞw
69名無しさん@4周年:04/01/09 00:23 ID:I7Gj7uPF
つーか豪州の肉でいいからつかえよ
吉野家いって牛丼でてこないなんて
バーにいってミルクしか出てこないのと同じだろ!?
70どこぞの295:04/01/09 00:27 ID:h+9Ysao3
>>57
箸で?う〜ん………給食カレーのように片栗粉を使っていて微妙に透けてるとかなのかなぁ(^^;;;

ウチの近くからは先行導入店は微妙に離れている様子。素直に十二日を待つことにしようw
71名無しさん@4周年:04/01/09 00:30 ID:e13EDjuq
>>64
食券制の松屋で頼めば問題なし。
少なくとも納豆は吉野家よりうまいと思う。
72名無しさん@4周年:04/01/09 00:31 ID:gwDMMRQv
>>58
> ご飯の上にカレーライスが乗ってる限りだめぽ。
なんかすごそう
>>64
並つゆだく+卵+ごはん をよく注文してたから 何度か 並2丁で勘定されかけたけど
ごはん1丁ね と何度もいったら 「いつもの」で注文できるようになったけどね
>>70
ならば先割りスプーンで……
73名無しさん@4周年:04/01/09 00:34 ID:fNt2309y
吉野家行ってくるかな。
貧乏学生時代に世話になった。
吉野家がヤバイとなりゃ放ちゃおけねえぜ。
74名無しさん@4周年:04/01/09 00:34 ID:J5UVXFo9
>>68
色は黄色で、確かにあんまり辛くなかった
肉は正解w
なによりネギダクですた(´・ω・`)

>>69
コストの問題もあるんだろうが米国産じゃないとあの味が出せない
とか言い訳してなかったか?
75名無しさん@4周年:04/01/09 00:36 ID:N1G36Pgt
うちの近所のカレー丼は蓮華で出てきましたよ.
たまねぎと一緒に牛肉もすこし入ってましたが…
76どこぞの295:04/01/09 00:39 ID:h+9Ysao3
>>58
ウチからだと一番近いところは加須か大宮。車で行かんと駄目だし
そこまでして食うべきものかどうかw

>>72
カツカレー丼があったらそのスプーンはまさにぴったりだ。
毎日食うぞw
リアルで給食時に先割れスプーンを使ってた世代なんで
もいちど使ってみたい気はするけどね(苦笑
他スレで出ていた写真だとレンゲなんだね。
77名無しさん@4周年:04/01/09 00:41 ID:6hbMtCXC
米BSEが問題になってから初吉野家してきた。
ほんとに特盛消えてた…頼むわけじゃないのに寂しい(´・ω・`)
朝定が24時間頼めるようにもなっていたが、漏れは並・半熟・味噌汁。
限られた味を堪能してきた。
もうあぶない牛なんかどうせとっくに食ってるよ。
今更なんやっちゅーねん。

>>58
わざわざ吉野家の為に電車15分かけていくのか?
いや、フレッシュネスとファッキンの為に電車で5分かける漏れの言える義理じゃないが。
78名無しさん@4周年:04/01/09 00:42 ID:IpSVZD1p
>>58
ご飯の上にカレーライス?
79名無しさん@4周年:04/01/09 00:42 ID:rZ5Ujv00
渋谷は蓮華でカレー丼食べてました。
もっとも頼んでる人探すほうが大変かも。
なんかカレー臭いのは吉牛には合わないね。
80名無しさん@4周年:04/01/09 00:43 ID:qwdd8RjH
今日も並を食ったけど、いつもと肉が違った感じ。
脂身すくなく、なによりどれも堅かった。うまくないし。
肉変わった。。。なんてことはないよなぁ。
81松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/01/09 00:44 ID:EWhrTrKc

とりあえずあんまり食わないんだが、
食えなくなると寂しいから吉牛へ行くか。
82名無しさん@4周年:04/01/09 00:45 ID:NN9VY+Lx
>>69
豪州は米国と違って、牛に動物淡白与えるのを禁止してる。主に草を与えて
いて広い牧場でよく運動している。だから脂のつき方が全然違うんで、
吉野家の牛丼の味にならないんだと。
まぁ、よく考えたら漏れらは、そんな不健康な牛ばかりよく食っていた
もんだな、という気もするが。
83名無しさん@4周年:04/01/09 00:46 ID:BXLJ+qCd
オーストラリア産にすればいいのに、味なんてそれほど変わらないだろ?
それに米国産牛肉を使うこと自体が守るべき伝統でもなかろう?
84名無しさん@4周年:04/01/09 00:49 ID:X45sG1IQ
吉野や牛いってこ
85名無しさん@4周年:04/01/09 00:53 ID:mZSwcsDz
牛丼食いたいなぁと思って牛丼屋に行ってカレー頼むわけねぇだろ。
カレー食うならカレーの専門店に行くかボンカレーにする。
米国産にしろ豪州産にしろ「牛丼一筋」という一線を外してはならない。
再び会社更生法を適用されないための忠告だ。
86名無しさん@4周年:04/01/09 00:53 ID:IxAot+4Q
ネギ丼とか作ればいいのになー。
でも既存の仕入品使うとなると、タマネギ丼になっちゃうか、、、
87どこぞの295:04/01/09 00:53 ID:h+9Ysao3
>>74
>肉は正解w
さすがわかってらっしゃるw>吉牛
単に安い肉を使ったんだろうとおもわれますが(^^;

良く炒める&良く煮込む をしないとタマネギ溶けてくれないけど
そこまで手間かけてられないんでしょうね。


………ところでルーに牛脂使ってないよね?(汗
カレーが妙にサラサラしてましたか?
88名無しさん@4周年:04/01/09 00:57 ID:swh5/4Q6
どうして問題にならないのかなぁ…。

未承認の農薬を使っていた果物は撤去したでしょ?
89名無しさん@4周年:04/01/09 00:58 ID:AmUgfvbq
牛丼一筋80年〜 の歌から20年か…
漏れも年をとったな…
90名無しさん@4周年:04/01/09 01:00 ID:JW18q1YI
ばばのよしのやいったのだが
いらっしゃいませとおおごえでいうのだが
牛丼の具をかき混ぜながらいうのね
明らかにつばが入りまくっている
で松屋もそうなんだが
勢いよくいらっしゃいませといいながらごはんもったりしていて
いらっしゃいませとか注文をリピートしてでかい声で言うんだけど
つばが明らかに入っている
飲食店店員はマスク着用を義務つけて欲しいね
91名無しさん@4周年:04/01/09 01:02 ID:JW18q1YI
で吉野屋の肉の室が一気に落ちた
古い感じで妙に黒い
ご飯もまずくなった
松屋はから揚げライスのご飯がげきへんした
92どこぞの295:04/01/09 01:04 ID:h+9Ysao3
潔癖すぎるような気もする。
そこまで気にするのなら外食なんて出来ないYO!
93名無しさん@4周年:04/01/09 01:04 ID:aa0bvz73
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|   >>1-1001
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/    さぁ皆さん、毒入カレーができましたよ
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
94名無しさん@4周年:04/01/09 01:05 ID:5lcc3MUu
>>80
>>91
肉質は落ちているらしいよ。

吉野家のバイトスレでバイトの人達が自分達で肉質落ちてるよ、と言っているぐらいだから本当なんだろうね。
95名無しさん@4周年:04/01/09 01:05 ID:K+YzsVxO
>>89
しまった...牛丼ひとすじ300年っ♪ておぼえてた
96名無しさん@4周年:04/01/09 01:06 ID:qwdd8RjH
>>91
肉変わったよね?
年末と正月3日にも行ったけど、昨日は明らかに前と肉が違ったと思ったな。
97名無しさん@4周年:04/01/09 01:09 ID:MKpAfcZT
すでに犬肉に?
98名無しさん@4周年:04/01/09 01:10 ID:qwdd8RjH
<丶`∀´>
99名無しさん@4周年:04/01/09 01:11 ID:AEWDeQtP
米国産普通肉から国内産安肉に切り替え済み?
それとも、冷凍倉庫のすみっこにあまってる冷凍焼けした肉なのか?
100松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :04/01/09 01:11 ID:EWhrTrKc
>>95
300年じゃないバージョンの歌も歌っていたのか?
101どこぞの295:04/01/09 01:12 ID:h+9Ysao3
>>89
吉野家の存在をキン肉マンを通して知った世代だが(バレバレ
それから数えると24年ぐらいになる。

Λ||Λ <トシクッタナ オレモ
102名無しさん@4周年:04/01/09 01:15 ID:godvWxmn
カレー丼のボリュームはどうですか?
103名無しさん@4周年:04/01/09 01:16 ID:VbZP4v1W
今日久しぶりに吉牛逝った。
肉が黒っぽくて少し固かった。
きっと昨日の残りで煮込み過ぎなんだろうなと思って炊け度
やっぱ同じような感想のヤシいっぱいいたんだなー。

ちなみにこちらは兵庫だよ。
104名無しさん@4周年:04/01/09 01:19 ID:Odx/ca1L

 280円で食えなきゃ意味がないだろーがっ!ゴルアッー!!

 400円するなら弁当買ったほうがましだな。

 デフレ外食も衰退か・・・・・・・・・・
105名無しさん@4周年:04/01/09 01:19 ID:AZc9UgUw
つーか、あの肉は残りカスな筈だが、
良い部分はどこに消えてるの?
106名無しさん@4周年:04/01/09 01:23 ID:Odx/ca1L

 北朝鮮製牛肉と、
 北チョン米なら、
 
 280円どころか180円くらいでできないか??

 味なんてどーでもよい!
 安く食えるかどうかがすべてだ! 


 
  
107名無しさん@4周年:04/01/09 01:26 ID:qwdd8RjH
>>103
いや、あの(・肉・) は酷かったよな。
食う前に見た目で「ん!?」って思ったし、なぜか肉の盛りが気持ち多めだと思った。
で、食ったら( ゚Д゚)マズー

>>94
バイトスレ探して今読んできますた。
自分の舌を褒めてやりたひ(w
108名無しさん@4周年:04/01/09 01:26 ID:XtgUT4tE
>>104
賛成だ。吉野家何様だ?店たためよ。もう用なし
109名無しさん@4周年:04/01/09 01:32 ID:6wh44aw7
牛丼太郎は200円だぞ
110名無しさん@4周年:04/01/09 01:42 ID:Un/xZ+bs
>>103
確かに吉野屋も松屋もなか卯もまずくなってる。
大阪だよ。
111名無しさん@4周年:04/01/09 01:43 ID:w3i2RLs+
太郎はまずい。牛丼はタツヤの200円がうまい。
牛丼値上げするとまたカツ丼350円ばかり注文されるんだろうな。
112名無しさん@4周年:04/01/09 01:46 ID:O8a60LVp
大鍋で温めておいて
メシにかけて出す
早い・安い・旨い
牛丼・カレーライス
以外にあるだろうか?
113名無しさん@4周年:04/01/09 01:47 ID:godvWxmn
惣佐屋の牛丼150円。安さだけならここだな。
114名無しさん@4周年:04/01/09 02:11 ID:hLHR0XW2
まあ俺ははんだやの牛丼なわけだが
115名無しさん@4周年:04/01/09 02:31 ID:NFE/cDA4
冷凍倉庫のすみっこにあまってる冷凍焼けした肉なのか?
その通りで
あれはまさに自分ちで冷凍やけした肉そのものと同じ色かたさです。
ひとめでわかった
116名無しさん@4周年:04/01/09 02:33 ID:sbddAm7c
牛肉の輸入解禁前は、国産だったのに。
高くても国産牛で牛丼作ってくれるなら、俺は行くよ。
117名無しさん@4周年:04/01/09 02:36 ID:QbTC31JO
都内にしかないのかもしれないけど
げんきやってどうなるの?
あそこはたしか牛丼のみだったような
118名無しさん@4周年:04/01/09 02:37 ID:8Dxx0nFb
>年始の売り上げは、吉野家が前年より15%減、

食い納め特需でかえって売上げ増なんて思ってたんだけど
現実はそう甘くはないんだな・・・
119名無しさん@4周年:04/01/09 02:38 ID:RaJR0dDv
>>113
凄く安いな・・・
でも大阪では?w
120名無しさん@4周年:04/01/09 02:40 ID:boEI0kz+
>>118
正解だよ。
売り上げ減は営業時間短縮も絡んでるからね。
121名無しさん@4周年:04/01/09 02:44 ID:+ZuFL/js
で、問題はカレー丼のまずさなのか?
400円という値段なのか?
話はそれからだ
122名無しさん@4周年:04/01/09 02:49 ID:RaJR0dDv
>>121
400円
テイクアウトならホカ弁に選択肢が出来る
123名無しさん@4周年:04/01/09 02:50 ID:L195k0f5
あのさ、漏れは思うんだな、、、
なぜあのつゆの上手さを捨てるんだ?
そう、「つゆ丼」作ればいいじゃないか、牛肉入ってない牛丼。
そう、「ねぎ抱く丼」

話変わるけど、ここの牛肉は脂を人工的に充填してたって本当?
風味を増すため、とかって。うそだよね?
アメリカでしか、原料を調達出来ないのは、この脂充填技術が他の国で
認められないからってことじゃないよね、、、まさかね、、、、うそだよね、、、、
124名無しさん@4周年:04/01/09 02:51 ID:NS8Dv1iA
スレを読んでて牛丼が食べたくなって、1時過ぎに松屋にいってきた。
松屋に行く前に自転車で吉野家の前を通ったら店の中に全然客がいなくて、
「こりゃ松屋もガラガラだな」と思って行ってみると松屋はメチャクチャ込んでた。
どうもテレビのニュースなんかを観た世間の人たちは「吉野家の肉がヤバイ」と
勘違いし始めているような感じ。
125名無しさん@4周年:04/01/09 02:52 ID:sbddAm7c
>>123
肉の脂と旨味が出てるからいいのではないのか?つゆは。
126名無しさん@4周年:04/01/09 02:52 ID:Un/xZ+bs
っていうかあのつゆ使って、肉は鶏肉にすりゃいい。
127名無しさん@4周年:04/01/09 02:53 ID:DbNEZPTE
>>124
トップはそうやって堕ちていくのか。。。
128名無しさん@4周年:04/01/09 02:53 ID:L195k0f5
>>126
ソレダ!
鶏肉で行こう!!
129名無しさん@4周年:04/01/09 02:55 ID:FkrmisII
狗肉の策で
犬鍋丼で
130名無しさん@4周年:04/01/09 02:57 ID:EsfC38ON
チャウチャウの売上が好調に。
131名無しさん@4周年:04/01/09 02:58 ID:SjREE8Oh
なか卯の豚角煮丼は食ってみたい
132名無しさん@4周年:04/01/09 02:59 ID:sbddAm7c
>>124
松屋に行ったら、「ワシントン州の牛肉は使っておりません」という
微妙な貼り紙があったよ・・・
133名無しさん@4周年:04/01/09 03:01 ID:h5VxLJgj
牛丼ってひえたらめっちゃくちゃまずくなるね。
冬は買ってからすぐにくわないとだめ。

っていうか、俺はお持ち帰りしかしないからなあ。

牛丼みたいなしけた食いものをトラックの運ちゃんとか
深夜まで遊んでるDQNと一緒に食ったらさらにわびしくなる。
134名無しさん@4周年:04/01/09 03:02 ID:hxyb9VWr
食い納めに、数年ぶりに吉牛に行った。
量は松屋以下だが、確かにうまかった。
>>112
豚汁ライス
135名無しさん@4周年:04/01/09 03:02 ID:NS8Dv1iA
>>124俺が行った松屋にはなかった(気がする)。
メニューの変更のチラシは見つけた。

牛めし、思ったよりも変化がなかったなあ。
136名無しさん@4周年:04/01/09 03:07 ID:kG0QueJ2
つーか狂牛病気にして肉食わない奴っているのか?
137名無しさん@4周年:04/01/09 03:12 ID:L195k0f5
でもさ、BSEが脳とか脊髄とか腸の一部だけが問題ですっての

なんかうそっぽくね?

タンパク質の一種なんだろ?肉の脂身や牛乳にもホントは問題有りなんじゃねーの?

だって都合良過ぎな感じするじゃん、人間にとってさーーー。

肉食うけどなw
138名無しさん@4周年:04/01/09 03:16 ID:cOJCsSG/
オーストラリア産が赤身が多いというなら
国産牛のラードでも投入してみたらどうだ?
安いステーキ肉でも松坂牛のラードで焼いたら(゚д゚)ウマーになるのと同じ原理で
139名無しさん@4周年:04/01/09 03:17 ID:RaJR0dDv
>>137
「危険部位」
って表現になってるけど正確に言うなら
「危険性が高い部位」
要は全部アウト
140名無しさん@4周年:04/01/09 03:19 ID:WK/5C29o
腹減ってるときにこういうスレ読むもんじゃないな
死にそう
141名無しさん@4周年:04/01/09 03:21 ID:64G3a10a
マーボーは辛目と甘め、両方出すべきである。

首相より
142名無しさん@4周年:04/01/09 03:24 ID:34Fn95td
牛丼屋の肉が柔らかいのはバラ肉の脂身だから。
牛肉ってふつー黒いだろ? あんなに白くなるわけない。いくら白ワインを
使ってもね。

所詮、マトモな肉を使った牛丼を美味しく作れない会社にすぎない>吉野屋
143名無しさん@4周年:04/01/09 03:25 ID:L195k0f5
>>139
やっぱりな・・・
144名無しさん@4周年:04/01/09 03:25 ID:hxyb9VWr
今更、アメの検査がザルだとか煽ってるマスコミも、本気なら馬鹿だろ。
今までずっとそれで、被害が出てたかって話。所詮その程度のリスク。
んなもん、魚やら野菜やらで異常な奴がどんだけ混じってると思ってんだ。魚など何食ってるかも不明だし。

大体、毎年確実に餅で死者出してんのに、肉ばっか気にして、なんで餅を禁止しねえんだよ。
145名無しさん@4周年:04/01/09 03:28 ID:L195k0f5
もちは食い方の問題だからなw
BSE牛は好く噛めば感染しない訳じゃないからw
146名無しさん@4周年:04/01/09 03:33 ID:WwR4sVaQ
マーボー丼、豚キムチ丼も出るようですね

吉野家=いくら鮭丼、焼鶏丼(各450円)、カレー丼、マーボー丼、豚キムチ丼(各400円)
http://www.zakzak.co.jp/top/top0108_1_16.html
147名無しさん@4周年:04/01/09 03:34 ID:mXWx4URp
>>138 それじゃ豚脂。あと私的に赤身の方がウマーなんだが…
148名無しさん@4周年:04/01/09 03:37 ID:mwJOGSGR
>>138
> 国産牛のラードでも投入してみたらどうだ?
> 安いステーキ肉でも松坂牛のラードで焼いたら(゚д゚)ウマーになるのと同じ原理で

ラードって豚肉の脂身の事をいうんですけど (牛肉の脂身はヘット)
重箱の隅をつついてスマソ
149名無しさん@4周年:04/01/09 03:38 ID:gwDMMRQv
>>146
たっ高い…………。
それじゃあ 近所の焼鳥屋で とり丼(400円)頼んだ方がいいな
150名無しさん@4周年:04/01/09 03:39 ID:b4VhBhoT
みんなあの味を求めて吉野屋に行くんだよ
あの味が無くなるのなら
喫茶店とかでゆっくりと腰を落ち着けて食後にコーヒーでも飲むよ
151名無しさん@4周年:04/01/09 03:41 ID:RaJR0dDv
>>146
マーボー丼が美味いなら・・・
でも

 何 の 肉 で す か ?
152名無しさん@4周年:04/01/09 03:41 ID:Z1Sobul1

深夜なのに食いたくなってきた。

夜に仕事してる(2ちゃんは?)と腹が減るからな。
153名無しさん@4周年:04/01/09 03:43 ID:64G3a10a
シャケ定でいいじゃん。あれ好き
154名無しさん@4周年:04/01/09 03:45 ID:RaJR0dDv
確かに深夜に2chしてると腹が減るw
おいらはオカンが作り置きしてくれた豚汁暖めて食ってくる
オカン こんなおいらに飯つくりに来てくれてアリガd
155名無しさん@4周年:04/01/09 03:46 ID:ctIbtXYM
俺は牛肉嫌いなので、新メニューが良ければ生まれて初めて吉野家に行きます。

焼き鳥丼
つくね丼
麻婆丼
揚げだし豆腐丼    きぼん
156名無しさん@4周年:04/01/09 03:47 ID:qwdd8RjH
>>152,154
漏れも腹減った!カネボウのカップ汁粉あるからお湯入れて食う。
あれって粉っぽいんだがたまに無性に飲みたくなる。

明日の昼は吉牛行って納豆だな。
157名無しさん@4周年:04/01/09 03:47 ID:SeGf5yFe
>>151
マーボーって豚じゃないの?
158名無しさん@4周年:04/01/09 03:48 ID:gLXoFYcm
札幌ススキノ店隣にある、丼屋の鶏丼(親子丼)¥390はハゲシク旨いぞ。
吉野家の焼鳥丼は太刀打ちできるかどうか。
159名無しさん@4周年:04/01/09 03:48 ID:XheT/oCa
オーストラリア産だと味が落ちるだと?

ふざけんな。そんなに変わらないし、牛丼食べたい欲の方が
勝つに決まってるじゃねぇーーか!

これはあれだ、牛丼の価値を高めようとする
吉野家の陰謀と思われる。

クゥーー!食べたいよぅ〜〜
160名無しさん@4周年:04/01/09 03:50 ID:SeGf5yFe
食べればいいじゃん。まだあるだろ
161名無しさん@4周年:04/01/09 03:50 ID:b4VhBhoT
あの味じゃないと、あの店舗数で営業としてなりたたないと思う
162名無しさん@4周年:04/01/09 03:51 ID:BhzUh7ll
>>154
いい加減自立しる!
163名無しさん@4周年:04/01/09 03:51 ID:0VL6whS5
>>144
そりゃそうだ、アンタ正しいよ。
現時点では餅で死ぬ奴のほうがはるかに多いからな。
ただ、BSEみたいにイマイチ原因の判らんものや、
治療方法のないものを必要以上に恐れる気持ちがわかるけどな。
164名無しさん@4周年:04/01/09 03:51 ID:ctIbtXYM
大盛りご飯につゆとタマネギだけでいいから100円で出してくれ。
165名無しさん@4周年:04/01/09 03:54 ID:O5wKIaRW
正直イクラ鮭丼の鮭いらないでイクラ丼なら食べたい
166名無しさん@4周年:04/01/09 03:54 ID:mXWx4URp
>>164 それじゃ旨味が無いよ
167名無しさん@4周年:04/01/09 03:55 ID:RLKrEG30
吉野家がだめなら牛丼太郎にいけばいいじゃない
(並200円

牛がだめなら吉野家初台店にいけばいいじゃない
(鶏玉丼
168名無しさん@4周年:04/01/09 03:56 ID:yHCwy+rt
たまご醤油かけご飯150円でいいや。
169名無しさん@4周年:04/01/09 03:57 ID:sbddAm7c
>>159
味の問題というよりは、アメリカの牛肉はパーツごとに市場に
出てるのでばら肉だけの大量買付けができるが、オーストラリア産は
一頭単位の肉を買わされるので赤身も使う必要が出るということ
なのかもしれなかったり。
170名無しさん@4周年:04/01/09 04:01 ID:SeGf5yFe
>>168
つか、それくらいだったら自宅で食え!
171名無しさん@4周年:04/01/09 04:04 ID:yHCwy+rt
>>170
昼飯のために自宅帰ってたらそれだけで昼休み終わりなので
それは無理です。
172名無しさん@4周年:04/01/09 04:04 ID:NS8Dv1iA
「鮭」と「茶」があって茶漬けを思いつかない辺りに余裕の無さが伺える。
173名無しさん@4周年:04/01/09 04:05 ID:egueYLx6
>>172
それじゃあ「永谷園」になってしまう
174名無しさん@4周年:04/01/09 04:05 ID:SeGf5yFe
>>171
いまは保温機能つき弁当箱も売ってるのだ。
便利だぞ。持っていないが。
175名無しさん@4周年:04/01/09 04:07 ID:yHCwy+rt
>>171
たまご用に保冷機能も用意しないとダメなんだが。

>>172の茶漬けはいいな。
176名無しさん@4周年:04/01/09 04:08 ID:D068Mjl8

だからさー、肉エキスとか蛋白加水分解物とか、獣脂は
どこの何をつかってんのよ?
177名無しさん@4周年:04/01/09 04:09 ID:sjBFOXas



  て か な ん  で カ レ ー 丼 は あ  ん な に 高 い の ? 





178名無しさん@4周年:04/01/09 04:09 ID:egueYLx6
>>172
茶がまずいからな
179名無しさん@4周年:04/01/09 04:10 ID:hxyb9VWr
しかし何で、茶漬けを安く食わせる店が無いんだろうな。
180名無しさん@4周年:04/01/09 04:11 ID:9aMthxQN

その黒人は死刑囚だった。そしてまさに今、死刑が執行されるところだった。
黒人は泣きながら抵抗したが、白人の看守達が数人で取り押さえ、なんとか電気イスに座らせた。
白人の看守の一人が死刑囚の脚に電極を付ける為、ハサミでズボンをひざの上あたりまで切ったが
その時白人は自分の目を疑った。
なんと、これから死刑にされるというのにその黒人のモノはズボンからはみ出るくらいの大きさになっていたのだ。
白人達に一斉に笑われ、黒人は屈辱に耐えられず大声で訴えた。

「笑いたきゃ笑えよ、白人どもめ。 いいか、俺はこれから死刑になるんだぞ!
  どんなやつだって、縮みあがっちまうに決まってんだ!」
181名無しさん@4周年:04/01/09 04:17 ID:as9/OJ9G
罰ゲームです

ヤコブ病のルポルタージュ映像を見ながら牛丼を喰ってください。


 
182名無しさん@4周年:04/01/09 04:18 ID:Rofrgrbb
こうなったら、ゆでたまご売ってもらえばいいんじゃねーの
183名無しさん@4周年:04/01/09 04:26 ID:b7iOOwNP
CoCo一番屋に宣戦布告!
184名無しさん@4周年:04/01/09 04:29 ID:SeGf5yFe
http://www.jmca.ccsj.com/tape/kadena/spot3.htm
こういうのか?でも高いな!
185名無しさん@4周年:04/01/09 04:33 ID:JveYPbM2
安全な牛肉はもう食べられない
戦々恐々とするチェーン店
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/5684/
186名無しさん@4周年:04/01/09 04:34 ID:pizf389Y
ハンバーグ丼希望
187名無しさん@4周年:04/01/09 04:34 ID:SeGf5yFe
>>185
こらこら、エロサイトの偽バナーみたいなことするなよ。
188えりでーす!:04/01/09 04:37 ID:pWUfMspE
何で意地けた子供みたいに牛丼を止めたのか、俺には政府へのはかない抗議にしか見えないで
189名無しさん@4周年:04/01/09 05:02 ID:RaJR0dDv
>>185のアドレスはとっくにNG
190名無しさん@4周年:04/01/09 05:28 ID:NS8Dv1iA
こんな時間だと朝定食もいいが茶漬けも食べたい。

つーかコレまでもBSEの騒ぎは何度かあったのに、
どうしてその時にメニューを増やそうと思わないんだろうな。
経営者もバカだし、投資家はもっとバカだな。
191きのう:04/01/09 05:29 ID:00zQRjmR
なかうで晩飯にうどんたべたけど、結構こんでたよ。
国内の狂牛病発生以降、うどんとか親子丼などの
非牛丼系メニューを充実させてきたことが効いてる感じ。
松屋も牛丼以外のメニューが結構充実してるから生き残れるのでは?

牛丼一筋の吉野屋は危ないと思う。
192名無しさん@4周年:04/01/09 05:32 ID:LNt9QZOd
牛丼屋でカレー食うくらいなら最初からココイチ逝く
193名無しさん@4周年:04/01/09 05:34 ID:XHR5fGzz
輸入禁止は悩酔症の火事場泥棒だろ?
この際アメにも「全党検査」させて少しでも輸入価格を上げたいという。
できれば数年間輸入禁止継続。
石油輸入制限で石炭再生を主張したとこもあたが・・・
高くて不味い豪州産、ここでも発生なら
待望の鎖国政策完成!
194名無しさん@4周年:04/01/09 05:39 ID:4u3HowGd
>>144
マスコミの反米体質。
イラクのかたきは牛肉で。
水銀マグロの方が余程危険。
195名無しさん@4周年:04/01/09 05:42 ID:bhwPMxRB
豪州産が高くて不味いなんて、そんな都市伝説にもならない事のたまって通ぶるのカコワルイ
旨いぞオーストラリア産は。アメ牛より旨いんだがな。別に通ぶってる訳じゃないが。
196名無しさん@4周年:04/01/09 05:42 ID:kzk9xyJI
そんなことよりおまいら
ttp://jp.nvidia.com/page/home
nVidiaの日本公式サイトなのだが
真中のカオスレギオンの広告をクリックしてみてくれ
197名無しさん@4周年:04/01/09 05:46 ID:3pA5ivaB
さて、唐揚げ飯でも食ってくるか
198名無しさん@4周年:04/01/09 05:49 ID:vWKu1731
>「オーストラリア産などの牛肉では「米国産より赤みが多く、日本人の好みに合わない」

赤みが多いほうが好き。
脂だらけの牛丼は不味い。
199名無しさん@4周年:04/01/09 05:49 ID:bhwPMxRB
>>196
激しくボキしますた(;´Д`)ハァハァ
200銀也:04/01/09 05:56 ID:TxwCHium
牛丼が一時なくなり、高くなってまた販売するなら、その時にこの前あてた51杯無料券を使う!これ最強!一杯500円前後、最強!
201名無しさん@4周年:04/01/09 05:57 ID:NS8Dv1iA
>「オーストラリア産などの牛肉では「米国産より赤みが多く、日本人の好みに合わない」

これ、「赤身の部分に油分が少ない」ってことを言いたいんじゃないかな?
松屋の牛めしなんか食べてても肉質が2種類混ざってて、
赤身の部分に細かい脂身が混ざってるほうの肉は煮込むと良くちぢれた感じになって、
よくある牛丼・牛めしの風味になるんだけど、
もう一方の、純粋に赤身の部分と脂身の部分が分かれてる肉は煮込んでも
堅くて、牛丼・牛めしらしい味がしない。
「オーストラリア産」ってのが後者の肉なのかなあと思って食べてる。

俺らが肉屋で肉買ってきて牛丼の真似をしようとすると後者の肉ばっかりになって
なかなか吉野家や松屋の味にはならないね。
202名無しさん@4周年:04/01/09 05:58 ID:NxXBpK+c
役所工作員頑張ってるねw
203銀也:04/01/09 06:02 ID:TxwCHium
ちなみにあと13枚ものこってる(;´Д`)最強!?親に25枚渡したまんまだ(@_@;)
204名無しさん@4周年:04/01/09 06:02 ID:WyRanPY8
輸入禁止のお陰でブッシュが選挙に負ければ
日本でもサヨは万歳。
最大の功労者は農水省?
205名無しさん@4周年:04/01/09 06:03 ID:8igzrbZn
「ククレカレー」+「サトウのごはん」の組み合わせなら200円弱で喰えるのに、
なんでカレー丼は400円もするんだろう。。。
206名無しさん@4周年:04/01/09 06:05 ID:z0NoUmMf
腹減った・・・。
最寄りの吉野屋まで2km。外寒いし(´・ω・`)
207名無しさん@4周年:04/01/09 06:06 ID:NS8Dv1iA
カレー高いよな。
ココイチまで巻き添えを食って叩かれてるのが笑える。
208名無しさん@4周年:04/01/09 06:06 ID:sFHqCO44
>>204
> 輸入禁止のお陰でブッシュが選挙に負ければ

だから焼肉系は今回おとなしい?
209名無しさん@4周年:04/01/09 06:19 ID:2uewsjit
>>208
ソレダ!!
210名無しさん@4周年:04/01/09 06:24 ID:yierF6ZY
そんなことよりお前らnvidiaのホームページで想像力溢れるゲームを体験してくれ。
http://jp.nvidia.com/page/home
「想像力溢れるゲーム体験を約束する」をクリック
211名無しさん@4周年:04/01/09 06:24 ID:hxyb9VWr
>205
まあ、インスタントラーメン100円以下なのに、店のラーメンは高いだろ。
俺にとってはカレーもラーメンも高いよ。学食と松屋以外。
212名無しさん@4周年:04/01/09 06:56 ID:ibpWzHaJ
さっき店にダンボールが届くの見たんだけど
あのカレーってハウスの「欧風カレー中辛」なのな
213名無しさん@4周年:04/01/09 07:18 ID:ZzrbsK3V

吉野家ピンチリンク作ります他
http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/e00/colm_e73.htm
214名無しさん@4周年:04/01/09 07:46 ID:vWKu1731
溝口敦 『食肉の帝王−巨富をつかんだ男』 講談社:2003年5月
『同和利権の真相』 シリーズ1.2.3(別冊宝島Real)
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0401/040108-1.html
215名無しさん@4周年:04/01/09 08:06 ID:YqWJYE8y

やっぱり時代はとん丼亭ダネッ d(^∀^)b

ttp://www.mei-sei.co.jp/tondon-tei/
216  :04/01/09 08:36 ID:RBpc0P0v


まあ、結果的にはよかったんじゃないかな。

217名無しさん@4周年:04/01/09 09:24 ID:5HtqYqdY
>>210

工エエェ(´д`)ェエエ工
218名無しさん@4周年:04/01/09 09:31 ID:O5wKIaRW
なか卯は勝負時なので新しいこと汁。
チャンスだぞ!
219名無しさん@4周年:04/01/09 09:32 ID:gwDMMRQv
>>211
漏れの近所に180円のラーメン屋あるよ。
220名無しさん@4周年:04/01/09 09:33 ID:/E3XttN4
>>219チョン市ね
221名無しさん@4周年:04/01/09 09:39 ID:HwF9w2zQ
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…カレー出るっ、カレー出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!カッ、カッ、カレエエエッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!カレーッ!!カッ、カレッ、カレーッッ!!!カレー見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!吉野家、こんなにいっぱいカレー出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
222名無しさん@4周年:04/01/09 09:42 ID:vyJ6moRm
牛丼の原価の安さが露見したな。
223名無しさん@4周年:04/01/09 09:44 ID:SsferX14
吉野家に比べると高いけど、俺的はローソンの牛丼が最強なので問題ない。
224名無しさん@4周年:04/01/09 09:47 ID:O5wKIaRW
びっくりラーメンか。どこだったかびっくりどんぶりてのがあったな。
天丼くいて。
225名無しさん@4周年:04/01/09 09:48 ID:SVW4E6Vk
>>219
経堂にはもっと安いところがある。
値段の割りにはまあまあの味だった。
226angel:04/01/09 09:48 ID:TIxtETI3
俺はサークルKの牛丼が好き。
しかし米国産の表示が消えていたがどこの牛肉なんだろうか?
牛丼屋の話だと豪州産は肉質が合わないらしいし。
それとも米国産そのままでそのうちコンビニの牛丼も消えてしまうのだろうか。
227名無しさん@4周年:04/01/09 09:50 ID:ozBOKrpk
最近のマスコミによる吉野家露出はすごいな。
こんな宣伝のしかたは朝鮮系以外ありえないな。
228名無しさん@4周年:04/01/09 09:55 ID:nvdmuwIR
NHKで新メニュー見たよ、カレー丼はあんまり美味そうでなかったが
焼き鳥/鮭イクラ丼は結構よさげだった。

まぁカレーについては松屋に一日の長があることは否めないな
カレーでの勝負は不利だろ。
229名無しさん@4周年:04/01/09 10:25 ID:IB3dinE7
牛丼で売ってきた吉野屋はメニューの豊富さで売ってきた松屋には勝てないだろ
ノウハウも設備もほとんど牛丼専門なんだから
意地で牛丼売る方がいいんじゃないか?
230名無しさん@4周年:04/01/09 10:29 ID:AVJ7cJs6
>>225
200円のらーめんだよね。
確か、経堂の駅の近くだったと思う。
焼きそばも、300円だったか?
231名無しさん@4周年:04/01/09 10:30 ID:0fYnYZLG
>>227
なにをいまさら・・・
232名無しさん@4周年:04/01/09 10:49 ID:vGo5OEja
牛丼280円で売れるのにカレー丼400円って高いだろ
企業努力がたりない
233名無しさん@4周年:04/01/09 10:53 ID:6ZAWgZ93
でも吉野家の牛丼は復活してほしい
早急に復活してほしい
って事はさ、漏れ達が吉野家を買い支えないといかんのか?
倒産後の今日までの吉野家にはかなり世話になった
救われた事も多かった

でもカレー丼はなぁ…
234名無しさん@4周年:04/01/09 10:55 ID:i2zlUcuG
松屋のカレーは辛すぎて食えない
すき家のカレーはなんだか気持ち悪い
ココイチの普通がちょうどいいけど近くにない
吉野家に期待
235名無しさん@4周年:04/01/09 10:56 ID:/ryy9Flp
鍋と電子レンジだけなので煮物丼でいいのに。
ごはんにかけて美味しい鍋物、それでいいのに・・・

カレーとかイクラとか・・・バカじゃねーの?
236名無しさん@4周年:04/01/09 10:58 ID:iSs8ozMf
>>234
すき家のあいがけカレーはけっこう好きなんだが…
237名無しさん@4周年:04/01/09 10:59 ID:0BzeE7wo
イクラ丼がイラク丼に見えてしまう・・・
238名無しさん@4周年:04/01/09 10:59 ID:zJuQwFbs

おい、おまえら!吉野屋が店舗の閉店・短縮はじめたのか? 夕方行ったら閉まってたぞ。 名古屋駅近くなんて閉店だぞ。 明日から何食って生きればいいんだ・・・・
イラク派兵、景気よりもこっちが大事だよ、なんとかしろ!小泉!!
239名無しさん@4周年:04/01/09 11:02 ID:SVW4E6Vk
>>230
200円だったっけ?
10年ぐらい前はもっと安かったと記憶している。
240名無しさん@4周年:04/01/09 11:04 ID:MRh9CL7T
吉野家、松屋、なくても困らない
241名無しさん@4周年:04/01/09 11:05 ID:lgz11ZrK
>>229
漏れも牛丼勝負がいいと思う。

オージービーフが硬くて現在の牛丼のようには行かなかったとしても、
例えば牛煮込丼?、牛ステーキ丼とか、肉質を変える処理を何か考えれ!
今の牛丼の食感とは違っても、この際だから仕方ないし、
とにかく牛にこだわってみたらどうかな?>吉野家

どこの産地の肉でも、一応は、牛丼(または「牛○○丼」)にできるという
セールスポイントを作らなくては・・・。

松屋が多メニューを売りにするなら、吉野家はひたすら「牛」にこだわって、
「格安の牛専門店」になればいいんでねーの。
242名無しさん@4周年:04/01/09 11:08 ID:AfMtjsTr
こんなに愛されてる吉野家も幸せだな。
243名無しさん@4周年:04/01/09 11:09 ID:h1TvgumN
今日夕飯牛丼作ろうかな。
食べに来る?
244名無しさん@4周年:04/01/09 11:10 ID:od4Tpwxf
吉野家のCMを2ちゃんで大人気の俵ちゃんか歌姫あゆか乙武君か田代にイメージキャラ
やってもらおうぜ
245名無しさん@4周年:04/01/09 11:11 ID:d12NO7Bx
俺はすき屋の方が多いんだけど



赤身が多くて脂身が少ない方が俺は好きだ、
オージービーフかかってこいってなもんだ。
246名無しさん@4周年:04/01/09 11:13 ID:221MwqOq
物珍しさで、2〜3ヶ月は結構みんな食べるんじゃない。
牛丼もちょっと飽きたし、これだけマスコミでガンガン宣伝してくれれば。
単価も高いし、吉野家はウハウハ。
これが飽きられた頃に牛肉の輸入再開、
価格を400円に上げて牛丼の販売再開。

吉野家が描いているシナリオはこんなモンだろ。
247名無しさん@4周年:04/01/09 11:14 ID:WjUbPK9C
別の国から牛肉仕入れればいいじゃん
248名無しさん@4周年:04/01/09 11:14 ID:+7MeoN7b
>>241
過去の倒産の経緯を知る関係者なら「味を落としても…」という選択肢は無いと思われる。
249名無しさん@4周年:04/01/09 11:16 ID:11Bh2lRm
1 元からまずいよ、ていうか誰も期待してない
2 鳥なんとか丼とかサケイクラ丼とか出すのはいいけど280円で出さないと吉牛の存在価値なし。
  
250名無しさん@4周年:04/01/09 11:20 ID:SsferX14
280円しか出したくない香具師が、ゴチャゴチャ言うなや。
251名無しさん@4周年:04/01/09 11:25 ID:XuNTv/8K
吉野家がなくなっても、なんともないが、
松屋がなくなったら痛いなぁ。あの牛定が食えなくなるのややだ。
252名無しさん@4周年:04/01/09 11:30 ID:UMi40/FS
牛丼くらい自分で作れ。
300円出せば肉買えるし、自分好みの味付けにできる。
253名無しさん@4周年:04/01/09 11:31 ID:ZnJ+Q6WD
鵜飼俊男の反逆人生
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9528/index57.htm
とうめいさうんどお買い得情報
http://www.tac-net.ne.jp/~ukai-516/
254名無しさん@4周年:04/01/09 11:33 ID:UMi40/FS
そもそも吉牛って美味いか?
しょうがを乗っけて味噌汁で流し込まんと、食えたものじゃない。
255名無しさん@4周年:04/01/09 11:35 ID:SVW4E6Vk
>>254
B級グルメに本物の味求めてどうする
256名無しさん@4周年:04/01/09 11:37 ID:LpAQsypB
何故国産牛使わないのか?安い国産牛肉もあるぞ!
257名無しさん@4周年:04/01/09 11:39 ID:8sbA2hTO
280円になる前の牛丼の価格は430円くらい?じゃなかったか。
他のメニューがその値段前後で設定されているのは?
値上げしたいだけって思われても仕方がないのでは?
258名無しさん@4周年:04/01/09 11:40 ID:1NgD8yA3
汁だけ50円で売ってくれ。
自分で作る
259名無しさん@4周年:04/01/09 11:41 ID:0oELhsCO
>>243
行きまつ
260名無しさん@4周年:04/01/09 11:43 ID:RaJR0dDv
261名無しさん@4周年:04/01/09 11:43 ID:+7MeoN7b
>>256
吉野家、何軒有るか知ってる?
262名無しさん@4周年:04/01/09 11:43 ID:IB3dinE7
牛丼はともかく、松屋の牛定なんかはオージービーフでもうまそうなんが
263森の妖精さん:04/01/09 11:44 ID:UAdWaCKb
京橋のシェイノとか有楽町アピシウスあたりで
「大盛りつゆだく」って言ってみるか。
案外出てきたりしてな。フランス料理風牛丼。

多分、1万は越えるな。。
264名無しさん@4周年:04/01/09 11:45 ID:yyJFKOvC
さて、牛丼でも食べに吉野家行くか。
265名無しさん@4周年:04/01/09 11:46 ID:5VW+NKkM
>>264
早い、あと14分ある!
266名無しさん@4周年:04/01/09 11:53 ID:viuswPdp
>>252
それがな、なかなかエエ味だせないんよ。
ほんま。
267名無しさん@4周年:04/01/09 12:05 ID:aaSlKir0
散々既出だと思うけど、吉野家は在庫は処分したんだろうな?
もしそのまま売り続けているのなら、米国産は安全だという根拠を示す義務がると同時に
輸入禁止措置という営業妨害をした政府と、狂牛病という「デマ」を流布したマスコミ全社に
対して法的措置で対抗するのが筋だ。
268名無しさん@4周年:04/01/09 12:06 ID:pE4tq4l7
マスコミは吉野家からいくらもらってんだ?
269名無しさん@4周年:04/01/09 12:08 ID:HRov87Us
黙って鮭茶漬けでも食ってりゃいい
270名無しさん@4周年:04/01/09 12:09 ID:YuQbcDjU
>オーストラリア産などの牛肉では「米国産より赤みが多く、日本人の好みに合わない」
ニクコプーン等を使っていないから赤身が多いんだよな?
271名無しさん@4周年:04/01/09 12:20 ID:GDgR550e
残り少ない牛丼に群がるヤツら、
とりあえず今食ってる牛丼が安心って保証はあるのか?
272名無しさん@4周年:04/01/09 12:23 ID:8Giyz7XI
米牛肉禁輸の早期解除を 通商代表が中川経産相に
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2004010901001033

弱腰の日本だから、解禁は近いだろう。
こういう時ぐらいアメ公に対して強く言えや!
273名無しさん@4周年:04/01/09 12:24 ID:7tTkdp57
いま、並んで食いに行っているやつらははっきり言ってアホ。
在庫処分に出かけているようなもので何でわざわざ金払って古い肉を食わなきゃならんのかと小一時間・・・
別にこの世から牛丼というメニューがなくなる訳でもないんだから落ち着けと。

280円→450円 ワンコインの定食が食えるな。 (´・ω・`)
 
274名無しさん@4周年:04/01/09 12:26 ID:kiIlwSqG
>>271
あんたが普段何食ってるか知らんが、普通にスーパーで売っている食材や外食などは
安心って保障があるのか?
275名無しさん@4周年:04/01/09 12:27 ID:RaJR0dDv
こうなったら狗肉で新メニュー作るニダ
276名無しさん@4周年:04/01/09 12:34 ID:SVW4E6Vk
>>275
犬肉は臭みをとる処理が大変。
安値で出すなら臭いのを食うことになるが、それでもいいか?
277名無しさん@4周年 :04/01/09 12:35 ID:5D26gm+t
お茶漬け丼、150円キボン
278名無しさん@4周年:04/01/09 12:35 ID:61AAok80
280円あれば、ご飯炊いてオカズ1品、味噌汁までできる
自炊する!
279名無しさん@4周年:04/01/09 12:36 ID:JYoKRjDf
和牛丼作ればいいじゃん。
うまけりゃ客ふえるんじゃねーの?
280名無しさん@4周年:04/01/09 12:38 ID:YuQbcDjU
猪肉丼、、、は無理か
281名無しさん@4周年:04/01/09 12:41 ID:QqHDkO3Z
和牛使った牛丼は、5〜6ヶ月後
吉牛食べたいという要求が募りに募った時、満を持して投入と予想(w
282名無しさん@4周年:04/01/09 12:49 ID:SVW4E6Vk
高級牛丼で吉野家は既に失敗しているわけだが。
この話題何度目だ?
283名無しさん@4周年:04/01/09 13:05 ID:6XD5Dd4H
さっき吉野家行ったら、店内にカレーの匂いが充満してた……

悲しかったよ
284名無しさん@4周年:04/01/09 13:21 ID:sh5S9brZ
業態が変わったら看板も変えなきゃ
285名無しさん@4周年:04/01/09 13:28 ID:aDYLiymi
カレー丼 タマネギの?甘味があって味自体は嫌いじゃなかった

が、肉が一切れぽっちなのはどうにかならんか・・・
286名無しさん@4周年:04/01/09 13:39 ID:sZQL+kfa
ランプ亭ファンです、はい。
ドレッシングかけます、牛丼に。
しゃぶしゃぶみたいでうまいです。
287名無しさん@4周年:04/01/09 13:48 ID:NmJ43hUc
あっさりしたカツ丼激しくキボンヌ
288名無しさん@4周年:04/01/09 13:50 ID:Enaejqfg
にちゃんねらーは今回吉野家祭りやらないのかな?

一斉にナミモリ頼みまくるとかさ
289名無しさん@4周年:04/01/09 13:51 ID:AaqPS+Bk
>が、肉が一切れぽっちなのはどうにかならんか・・・
そんで400円とられたのか? >>285
290名無しさん@4周年:04/01/09 13:52 ID:An/O9afQ
吉野屋の株って今買いどきかな?もしかして
291名無しさん@4周年:04/01/09 13:54 ID:Rmf9T1ty
現在の株価で、業績が落ち込むことが折込済みなのかどうかワカラン。
292名無しさん@4周年:04/01/09 13:54 ID:heyu+210
ぞぬ肉投入秒読み
293名無しさん@4周年:04/01/09 13:55 ID:qc6qSB7n
こんなときこそ
吉野家救済オフとかやればいいのにな。
散々救ってもらったろうに。
294名無しさん@4周年:04/01/09 13:55 ID:64G3a10a
おまえら2chねらにしては、この意見が出なかったのはいかがなものか。

犬丼


味噌としょうゆ味でおながいします

柴犬
295名無しさん@4周年:04/01/09 13:55 ID:Enaejqfg
救済オフになるのかー

でも売り上げ貢献とかいって注文しまくったら逆に首しめることになるんじゃね?w
296名無しさん@4周年:04/01/09 13:57 ID:RaJR0dDv
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /     ●  ●、      _____
  |Y  Y        \   /
  | |   |        ▼ | < 食べる?
  | \/      _人.|  \_____
  |       ___ノ
  \    ./
   | | |
   (__)_)
297名無しさん@4周年:04/01/09 13:57 ID:mdvoRwsK
牛丼食いたい時に食えないのは困るな
高くしても良いから続けて欲しい。
安さ目的の人は他に行けばいい。
298名無しさん@4周年:04/01/09 14:00 ID:qc6qSB7n
2ch用にぞぬ丼っていいな。
何の肉か聞いても絶対答えてくれないの。
299名無しさん@4周年:04/01/09 14:01 ID:73ZmNrRb
ここはむしろねらーでとどめを刺すべき


吉野家の在庫を食らいつくせOFF
300名無しさん@4周年:04/01/09 14:03 ID:Enaejqfg
まじで食らい尽くせOFFやるか?
やるならスレ立てるが・・・これって営業妨害になるんじゃねーの?
301名無しさん@4周年:04/01/09 14:05 ID:qc6qSB7n
>>300
お前ら鬼か?
新メニュー食い尽くしてやれよ。
302名無しさん@4周年:04/01/09 14:06 ID:Enaejqfg
>>300
新メニュー食らいまくったら吉野家が勘違いしてそっちに力いれちゃうじゃねーかよ
それで万が一牛丼の復活が遅れたらどうすんだ

やっぱり牛丼くらい尽くせオフだろ
303名無しさん@4周年:04/01/09 14:10 ID:Enaejqfg
ごめん・・・いきなり間違えた
>>302のレス先は>>301ね・・・鬱死で晒し
304名無しさん@4周年:04/01/09 14:13 ID:lQFLdEl1
赤坂見附に吉野家が出店していたアンテナショップの「特製牛丼」を食べたことがある人

(゚Д゚)ノ ァィ
305名無しさん@4周年:04/01/09 14:22 ID:SsferX14
レトルトの牛丼なんか280円もしないだろ。米だけ調達したらいいんじゃ?
306名無しさん@4周年:04/01/09 14:23 ID:6ZAWgZ93
>>304
それって天下一品が京都祇園に出してた高級ラーメン店みたいなものですか?
一杯2000円はバブル期の当時でも流石にやりすぎだろうと思いまつた。
307名無しさん@4周年:04/01/09 14:28 ID:2uewsjit
亀レス>>224

天六交差点東徒歩ニ分道路南側にアルニダ
308名無しさん@4周年:04/01/09 14:31 ID:SVW4E6Vk
>>304
当時は食いたくても手が出なかったよ。
どんな味だった?
309名無しさん@4周年:04/01/09 14:32 ID:IxGEPpAY
お昼に吉野屋のカレー丼食べてきましたが・・・・
黄色い、甘い・・・・・朝鮮のカレーみたいでした。

御伊勢さんの内宮の参道外に松坂牛の牛丼屋を見たことが、千円ぐらいでした。
310名無しさん@4周年:04/01/09 14:33 ID:9ZSLIWF5
>>309
朝鮮のカレーなんぞ普通知らんぞ?
311名無しさん@4周年:04/01/09 14:35 ID:lQFLdEl1
>>308
今は普通の業態に戻ってしまったと思う。
赤坂の吉野家行ったのは1990年前後と記憶している。

店構えから違っていた。
入り口には暖簾が架かっていて、ガラスの自動ドアではない
引き戸を開けると、店内は木製のカウンター席とテーブルの椅子席になっている。

案内された席に着くと、和服の女性従業員が、お品書きとともにお茶を持ってくる。
特製牛丼は味噌汁と香の物が付いてくる。
価格は忘れたが、千円で少しの釣り銭が戻る程度だったか。←記憶が定かでない!
所詮牛丼は牛丼で、特製とは言っても特別に美味しいとは感じなかった。

牛丼店に似合わない造りの店だった。
312名無しさん@4周年:04/01/09 14:38 ID:SVW4E6Vk
>>311
さんくす。
過去ログだと値段は800円らしい。
味は特別変わりなしか。

>>309
1600円だったかと。
これもレスを遡るとあるよ。
313名無しさん@4周年:04/01/09 14:42 ID:6idy7+vD
各地限定メニューを思いつくまま。

北海道 鮭丼
秋田 いぶりがっこ丼
宮城 国産牛タン丼
茨城 納豆丼
栃木 湯葉丼
東京 深川丼
神奈川 シウマイ丼
静岡 鰻丼
愛知 エビフリャー丼
富山 ホタルイカ丼
福井 カニ丼
滋賀 鴨丼
京都 豆腐丼
大阪 たこ焼き丼
兵庫 神戸牛丼
和歌山 鯨丼
広島 お好み焼き丼
山口 ふぐ丼
香川 う丼
高知 鰹丼
福岡 チャーシュー丼
長崎 角煮丼
熊本 馬丼
鹿児島 西郷丼
沖縄 ゴーヤチャンプルー丼



314名無しさん@4周年:04/01/09 14:45 ID:0yPMvKKh
高知は鰹のタタキ丼
315名無しさん@4周年:04/01/09 14:45 ID:8sbA2hTO
中国 ハクビシン丼
316名無しさん@4周年:04/01/09 14:50 ID:fwejsvci

客数の落ち込みを粗利単価を上げることでカバーして、
「粗利単価×数量」を最大にしなければならないわけだが、
代替メニューを決める際に考慮しなければならないのは、
客の回転だ。

席数に限りがある中でランチタイムに最低でも3回転は
させたいから、オーダーを受けてから出すまでの時間は
最短にしたい。

優秀な調理師を高い給与で雇い入れているわけでもない。
そう考えると、結局はカレー丼などありきたりの物しか
出せなくなるのだ。
317名無しさん@4周年:04/01/09 14:50 ID:74tWt7xd
豚バラ肉使って豚丼にすれ
318名無しさん@4周年:04/01/09 14:52 ID:SVW4E6Vk
>>317
それが一番ニーズがありそうだよね。
少し値上げせざるを得ないかもしれないけれど。
319名無しさん@4周年:04/01/09 14:52 ID:cg8nM5hA
>>313
> 栃木 湯葉丼

餃子丼だろ。もしくは、しもつかれ丼
320擬古牛φ ★:04/01/09 15:00 ID:???
04.01.09 カレー丼導入店舗のお知らせ(PDF)
1月8日導入店舗リストを追加しました。
http://www.yoshinoya-dc.com/news/pdf/040109.pdf

毎日のように、更新されている?
321名無しさん@4周年:04/01/09 15:13 ID:95LmNNRI
安心って保障があるのか
322名無しさん@4周年:04/01/09 15:14 ID:SsferX14
関東では、すき焼きは豚肉使うんだろ?
豚肉で問題ないんじゃないの?
323名無しさん@4周年:04/01/09 15:14 ID:SVW4E6Vk
>>322
関東のどこでだよ。
324nanashi :04/01/09 15:28 ID:kxDd2fjk
から揚げライス食え、激ウマー
325名無しさん@4周年:04/01/09 15:32 ID:SsferX14
>>323
さぁ?
関東では肉=豚肉なんでしょ?
関西は肉=牛肉だけど。

あれ?肉じゃがだっけ?関東で豚肉使うのは。
326名無しさん@4周年:04/01/09 15:41 ID:C0WU1afC
結局、今回の米国の狂牛病さわぎは吉野屋にとって客単価を上げるための言い訳でしかない。
カレー丼が400円じゃ、最初はものめずらしさがあって客も注文するとおもうが、
リピータとしては吉野屋にはいかなくなるだろう。せいぜい330円がいいところではないか。
値段設定に客をなめていることがうかがえる。
株主もなめられきっている。
ここの経営者はなにを考えているのだろう。
また倒産したいのだろうか?
327名無しさん@4周年:04/01/09 15:45 ID:gVzJIquK
吉野家もマックもお客さん入っていないね。
328名無しさん@4周年:04/01/09 15:47 ID:i3mCUBoJ
>>325
それ多分東北や北海道だと思われ
329名無しさん@4周年:04/01/09 15:47 ID:fwejsvci
>>326
400円→280円という並盛りの単価も、研究に研究を重ねた
経営努力で実現している。

1)肉の仕様や規格を変更して、原価を下げた。

2)牛肉の解凍方法を変更し、解凍時間を短縮した。

3)肉をスライスする機械を新型のものにして、スライサー同士の距離を近づけ、
従業員が2台の間を行き来する時間を短縮し、作業能率を上げた。

4)食器の数を席数の3倍にして、繁忙時に従業員1名が食器洗い専任になるのを
防いで、店舗の人員を削減した。

5)紙ナプキンを6つ折りから4つ折りに変更し、コストを下げた。

他にもいろいろやっていて、その全部は思い出せないが、
急ごしらえの代替メニューで330円の単価が実現できるほど、
外食産業の経営は甘くない。
330名無しさん@4周年:04/01/09 16:24 ID:D77V2+MB
>>328
いや、うちじゃないぞ。
まぢでどこのことだ?>>325
331名無しさん@4周年:04/01/09 16:34 ID:SVW4E6Vk
気になるのでぐぐってみた。
ttp://weekend.nikkei.co.jp/kiko/20030327s863r000_27.html

北海道に肉鍋というのがあるらしい。
332名無しさん@4周年:04/01/09 16:43 ID:sUQZpqhd
サンボはどうなるんだろう
333名無しさん@4周年:04/01/09 17:50 ID:64G3a10a
肉が駄目なら魚で代用したらええ。

ブリ照り丼。

うまそうだ
334名無しさん@4周年:04/01/09 17:54 ID:8sbA2hTO
>>326

急ごしらえったって、吉野家自身で災害対策マニュアルがあっての準備って
ハピョウしてんだからさ。おかしいよ。前々から導入は検討してたってさ。

材料原価上がってもオーストラリア産とかを工夫して今と同じような味を出して
少々値上げしますた、ってほうが消費者は納得できるってもんよ。事情が事情だし。
335334:04/01/09 17:57 ID:8sbA2hTO
>>334

>>329
のレスです


ごめん>>326、レスアンカー間違い
336小池店長:04/01/09 18:00 ID:oayn1M5V
吉野家って、店長(社員)がつり銭を前借と称して横領しても、首にならないんだよ。
金を横領した奴は、現金を扱わない工場に異動したんだけど、過去の事を知らない連中の前で
大きな態度を取っている。
あと、中卒の香具師(自称ボクサー)がいた事もあったし。その程度の会社なんだよ。
337名無しさん@4周年:04/01/09 18:00 ID:VEESuNHv
すき焼きは関東発祥なんだけどな
338名無しさん@4周年:04/01/09 18:02 ID:8sbA2hTO
オーストラリア産、ヘルシー牛丼とかいう名前にして油分少なめを
逆にアピール、って方法は考えつかんものかな?

がいしゅつ?
339名無しさん@4周年:04/01/09 18:04 ID:SRlucswN
三色丼でいいよ。
うちのお袋の味だけどね。
挽肉を甘辛く煮たのと鮭を細かくほぐしたのと
ほうれん草かさやえんどう。それに紅しょうがを載せてくれ。
340名無しさん@4周年:04/01/09 18:05 ID:xB4tef93
>>334さんへ
オーストラリア産は放牧で育っているのに対して
アメリカ産は日本と同じ穀物で育てたもの。
幾ら工夫しても似たような味にはならないし
その場合は牛丼にはまったく不向きな味になる。
日本の消費者にはほぼ受け入れられないだろうね。
他に代替品として色んな飲食店などがあるんだから
客はそちらに流れること間違いないとおもうよ。
事情なんて考慮してくれないって。
みんな牛丼屋に義理があるわけじゃないんだから。
341名無しさん@4周年:04/01/09 18:08 ID:TnwvWhw/
【実験】市販の本題数千円で速読が身につく?
2ちゃんで質問受付中!

http://ime.nu/www.lifesize-pro.com/
342mi:04/01/09 18:08 ID:3W9BBAPG
てか吉野家は昔から米国産だったのか?
牛肉の輸入自由化は1991年〜だそうだが。
343名無しさん@4周年:04/01/09 18:14 ID:w77JQVPg
牛丼1杯200円のたつやは値上げしたらカツ丼の注文が増えるのだろうな。

どん亭はカツカレーがウマー。水木はカツカレー350円でさらにウマー

牛丼太郎は納豆丼24時間出してくれ。
344名無しさん@4周年:04/01/09 18:16 ID:IMtwsyLA
さよなら牛太…( ´・ω・)
345名無しさん@4周年:04/01/09 18:17 ID:Td71491j
最近、無性に吉牛が食いたいんですけど。。
346名無しさん@4周年:04/01/09 18:21 ID:MVEUR50m
おまいら、TBSで牛丼特集やってまつよ
347名無しさん@4周年:04/01/09 18:21 ID:rXqsr9+u
ブタショウガ焼き丼でいいんじゃねえか?あんまり甘くないヤツ。
300円程度なら通うね。
348名無しさん@4周年:04/01/09 18:26 ID:QzT51vtV
親子丼だろ?やっぱ
なか卯を下回る価格でどうか一つ
349名無しさん@4周年:04/01/09 18:28 ID:7nnAvRHb
もう中野美奈子丼でいいよ
350名無しさん@4周年:04/01/09 18:28 ID:KOxC8NvI
TBSで松屋特集
351名無しさん@4周年:04/01/09 18:34 ID:C0WU1afC
特盛りをたのむよりも並を2つ頼んだほうが、
おなかもいっぱい、カロリーもとれて、吉野屋にダメージをあたえることができそうなのですが、
どうなんでしょうか?
並 280円 660kcal     2.357kcal/円
大盛  440円 750kcal  1.794kcal/円
特盛り 540円 940kcal   1.740kcal/円
並2つ 560円 1320kcal  2.357kcal/円

大盛や特盛りの1.7kcal/円で計算すると、並盛りは360円相当が妥当な値段。
よって、いままで吉野屋で大盛や特盛りを注文していたやつらは、人生の敗北者。
352名無しさん@4周年:04/01/09 18:35 ID:H/pLrhKV
正直牛丼は吉野家よりすき家のほうが美味い。吉野家は味がきつすぎる。

んですき家はどこの肉使ってるの?
353名無しさん@4周年:04/01/09 18:36 ID:Vxx1djDx
狂牛病なんかでいまさらあたふたする吉野家の社長は、ガキみたいにごねてないでさっさとやめれ
カレー丼だってポット&ポットからもってくりゃ390円

……ってゆーか、なんで原価率の悪いカレーを持ってくるんだよ。
あの社長バカか?
354名無しさん@4周年:04/01/09 18:37 ID:KOxC8NvI
なか卵の新製品「豚どんぶり:400円」だそうだ。
355名無しさん@4周年:04/01/09 18:37 ID:Rmf9T1ty
>>351
そのネタさんざんガイシュツ。
もう秋田。
356名無しさん@4周年:04/01/09 18:40 ID:KwaCX/fh
オーストラリア産か日本産の牛肉使ってどうせ違う味になっちゃうなら、牛すき焼き丼とかさ。
豆腐とシラタキと玉ねぎ多め、味は今までよりちょい濃い目で、卵は今まで通りオプションで。
豆腐シラタキ玉ねぎあたりならそれなりに安くできる気がするけどなあ。
でも、個人的には豚丼希望。
357名無しさん@4周年:04/01/09 18:42 ID:ooR+gMpS
>>351
てかお前今ごろ気がついたん?おせーんだよ。
いっぱい食いたいやつは、並盛り+ごはん(130円)こそ最強。
正確にいうと、すき家のサラダセット並こそが最強。味噌汁+サラダ+並盛りで380円也。

358名無しさん@4周年:04/01/09 18:43 ID:NP5wLlBv
ツナマヨネーズ丼とかどう?
359名無しさん@4周年:04/01/09 18:45 ID:6sstr2Ix
今回の一番の被害者はキン肉マン
360名無しさん@4周年:04/01/09 18:45 ID:7tTkdp57
ナカウ、究極、丼で、豚、丼って・・・アホでつか?
しかも400円って・・・
輸入解禁されたらやっぱ消えるのかな。
361名無しさん@4周年:04/01/09 18:46 ID:m0tvJVR6
カレーなら150円で出せるだろ
362名無しさん@4周年:04/01/09 18:47 ID:x8maDpaD
>>357
漏れもサラダセットが一番だと思う
普通ならサラダだけで100円するのに
味噌汁とサラダで100円だからなー
363名無しさん@4周年:04/01/09 18:50 ID:YtU1mCkg
豚汁とか良いんじゃないの?
364名無しさん@4周年:04/01/09 18:50 ID:Vxx1djDx
カレーは材料費がかかるんだよ

30円の原価で600円とれるラーメンとは違う
365名無しさん@4周年:04/01/09 18:54 ID:EPczXelv
おでも考えた!あのね・・・あのね・・・あのね・・・
トリュフキャビアフォアグラ丼!!
366名無しさん@4周年:04/01/09 19:04 ID:RaJR0dDv
367名無しさん@4周年:04/01/09 19:06 ID:o6p2FcO+
牛を豚に、タマネギそのまま、白ワインをショウガに変えるだけで
美味しい豚生姜煮丼になるのになぜわからんのだ吉野家は?
368名無しさん@4周年:04/01/09 19:10 ID:SVW4E6Vk
>>367
安い肉ではけっして美味しくならないから。
牛肉と同じレベルの値段で仕入れたら、ひどく不味い生姜煮丼になるぞ。
369名無しさん@4周年:04/01/09 19:20 ID:qKHE28md
安い豚バラで豚丼作ってくれ。
370U-名無しさん:04/01/09 19:28 ID:yyLFqmFM
倍率丼
371名無しさん@4周年:04/01/09 19:58 ID:DnRYA5cL
チャイナパオ
372名無しさん@4周年:04/01/09 20:02 ID:ZSG932iC
多少高くてまずいカレー丼でも
しばらくの間だけ我慢して食ってやれよ。
さんざん世話になってきたんだろうおまえら
373名無しさん@4周年:04/01/09 20:41 ID:5NEbKeht
>>372
お金出して食ってるのに、世話も何もない。
374名無しさん@4周年:04/01/09 20:42 ID:hqAoQeAr
牛丼のない吉野家なんて、

  い  か  な  い  !
375名無しさん@4周年:04/01/09 20:46 ID:eU+BT3JF
学生の頃の、貧乏生活。
あの頃の将来への希望と、活力にあふれた日々。
私は、それを思い出す為に吉野家へ行っている。
376名無しさん@4周年:04/01/09 20:46 ID:kAIROllS
今日、カレー丼食いに行った。
混雑する中でカレー丼食ってるの俺だけだった。
味は、この際おいといても

こんな人気ないメニューじゃ、米肉解禁まで食いつなげないぞ!!

377名無しさん@4周年:04/01/09 21:02 ID:TnwvWhw/
【実験】市販の本代数千円で速読が身につく?
2ちゃんで質問受付中!

http://ime.nu/www.lifesize-pro.com/
378名無しさん@4周年:04/01/09 21:30 ID:SeGf5yFe
>>375
学生のころの俺は、牛丼なんて金が入ったときに食うご馳走だった・・・
379名無しさん@4周年:04/01/09 21:31 ID:9rUluxog
で、

今までの値段で牛丼を売り続けてくれる根性の入った店はどこですか?
380名無しさん@4周年:04/01/09 21:35 ID:yfAwNxVH
漏れは今週の晩飯は全て 
吉牛並み+サラダ(各種)+けんちん汁ですた
もうだめぽ
381名無しさん@4周年:04/01/09 21:42 ID:vpr55Boe
こういうときこそ吉野屋オフでもやって
いつも世話になってる恩返し+助けてやればいいのに。
2ちゃんねらってホント馬鹿なんだな
382名無しさん@4周年:04/01/09 21:46 ID:1cq5Ej9F
>>381
そんな自虐的な
383名無しさん@4周年:04/01/09 22:11 ID:C0WU1afC
吉野屋カレー丼オフ まだ〜?
384名無しさん@4周年:04/01/09 22:15 ID:5NEbKeht
>>381
だから世話にはなってねーって。
385名無しさん@4周年:04/01/09 22:18 ID:/mlcm+CK
>>382
いや ネギのみ玉なら助けになると思う。
利益出るし・・・・・
↓ネギ玉オフやらないか?
386名無しさん@4周年:04/01/09 23:10 ID:6hbMtCXC
>385
ネギのみばかり集中的に頼んだら、
鍋に古い黒い固い肉ばかりになってしまうと思うのは漏れの勘違い…?
他の客がそれ食って、
肉マズー(+д+)→もうこねぇよ!!
になる恐れないか?
387名無しさん@4周年:04/01/09 23:17 ID:JDBD+ACh
>>103
今日、並を食べに行ってみたが、確かにその通りだった。なんか寂しかった。
少なくとも、供給している間は品質を維持して欲しいもの。
明日は、カレー丼を食ってみよう。
388名無しさん@4周年:04/01/09 23:19 ID:RYSEceK9
実際はハウス「ク●レカレー」らすぃ
そこに牛乳やらだしやらを混ぜて煮込んでるとか。
389名無しさん@4周年:04/01/09 23:22 ID:yHCwy+rt
カレー将軍作のブラックカレー丼はまだぁ?
390名無しさん@4周年:04/01/09 23:25 ID:drIbsDsL
あほだなおまいら、これは当局の陰謀ってゆ〜か対テロ対策だよ。
豚しか食うもんなくなったら、アルカイダの工作員も撤退を余儀なくされるんだよ。
391名無しさん@4周年:04/01/09 23:37 ID:6hbMtCXC
なるほロケット
392名無しさん@4周年:04/01/10 00:03 ID:esWgJcvF
TBSキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
393擬古牛φ ★:04/01/10 00:22 ID:???
牛丼中止にらみ新メニュー チェーン各社で対応に差
http://news.kyodo.co.jp/kyodonews/2004/bse/news/0109-88.html
394名無しさん@4周年:04/01/10 00:36 ID:XoU3QLBQ
牛丼、つゆだく、ねぎ盛を肉抜きでおながいします。
395名無しさん@4周年:04/01/10 00:38 ID:GVkWKJW0
吉野家の牛丼の汁で割ったカレーだったら400円でも惜しくはないのに
396名無しさん@4周年:04/01/10 00:43 ID:GNNNNMXA
最近吉野家毎日混んでるんだけど・・・
もちろんカレー食ってるのは一人もいないが。
397名無しさん@4周年:04/01/10 01:02 ID:sLuPNFDq
>>396
IDがすごいすね。ていうか、その店って、カレー丼を提供してない店でしょ。
398名無しさん@4周年:04/01/10 01:04 ID:eXfC7k1Y
東北の港町K市に、本日吉野家が初お目見えした。
6月にモスバーガーができた時以来の祭になってたぞw
漏れも行ってみたが、酔っ払いの親父が店員に「タクシー呼んでくれ!」と
からんでいてワラタ。
ちなみに普通に「大盛り」を頼んだら、汁気ゼロでマズー。
カレー丼はまだ出していなかった。
399名無しさん@4周年:04/01/10 01:09 ID:n/peh5WT
>>398
気仙沼店か?良かったな。文化果つるドドド田舎にも文明の灯が灯ったじゃないか。
400名無しさん@4周年:04/01/10 01:09 ID:enWbAoCa
>>398
気仙沼け?
401名無しさん@4周年:04/01/10 01:11 ID:NOzZhjT7
>  料理評論家の山本益博氏は「割高の新メニューでは、顧客の来店回数は減るだろう」と語る。
> 大和総研アナリストの五十崎義将氏も「新商品は牛丼より価格が高い。新商品が牛丼の
> 販売減少分をすべて補うのは難しい」と厳しい見方だ。

なんか、普通の2ちゃんねらーの、普通の書き込みくらいのことしか言わないのな。
402名無しさん@4周年:04/01/10 01:20 ID:eBFf884F
カレー丼にあと100円だせばチャンピョンカレーのLカツ食える。
チャンカレわかる人は全国に結構いるよな?あんな有名なカレーやだし
403名無しさん@4周年:04/01/10 01:29 ID:PZzP5fpi
鮭イクラは美味しそうだな。
牛肉イラネ
404名無しさん@4周年:04/01/10 01:32 ID:mBaS4Pdh
カレー丼不味かったよ・・。
405名無しさん@4周年:04/01/10 01:35 ID:LnWJQ/l9
鮭イクラは材料不足で出せない店もある模様
カレー丼は系列のカレーを和風にしたそうな
レトルトでやってる鳥が一番まともかも
406名無しさん@4周年:04/01/10 01:36 ID:f7JG0Iwn
当然だろうな、ノウハウ蓄積してるすき屋や専門店に対抗できるはずがない。
「吉野家」終わったな。

407名無しさん@4周年:04/01/10 01:38 ID:XkQnu5pa
なんで親子丼&卵丼ださないんだろ。
女の子は結構こっちの方が好きなのに・・・
牛丼だから行かないのよね〜
408名無しさん@4周年:04/01/10 01:39 ID:PoJ6V2jG
>>389
ヤク入りですか?
409名無しさん@4周年:04/01/10 01:40 ID:0C8FXsYj
>>407
男だけど同意
410名無しさん@4周年:04/01/10 01:41 ID:ZXycX49z
まったく関係ない話なんだが、昨日、スーパーで晩飯の買出し
してたら有線で【日本ブレイク工業】の社歌が流れてきた・・・
気が付いたら、小声で

『家を壊すぜ!橋を壊すぜ!ビルを壊すぜ!東へ!西へ!』

と歌っていた・・・やばいかな・・俺
411名無しさん@4周年:04/01/10 01:41 ID:mBaS4Pdh
カレーを水で薄めてシャビシャビにしたみたいだった。


412名無しさん@4周年:04/01/10 01:42 ID:uu1ZAZ55
蛙キムチ丼は?

413名無しさん@4周年:04/01/10 01:46 ID:/2UEk+Vr
うちの近所の吉野屋は「親子丼[当店限定]」ってのぼりがあるですよ。
380円だったかな?食ったけど普通の親子丼。

なんとなく焼き鳥丼の方が良さげ。
414名無しさん@4周年:04/01/10 01:48 ID:iHnNb90i
いきなりこれだけの危機に直面する企業もめずらしいな。
石油ショックみたいなもんか。
415名無しさん@4周年:04/01/10 01:50 ID:PoJ6V2jG
七転び八起きっつーか
七転八倒を地で行ってて笑える企業だな
416名無しさん@4周年:04/01/10 01:58 ID:GsLjl345
>>395
牛丼のタレを入れてるらしいですが・・・
417名無しさん@4周年:04/01/10 02:02 ID:GsLjl345
>>402
550エンじゃなかったっけ?
418名無しさん@4周年:04/01/10 02:02 ID:vIPOL6Tt
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1070161745/l50
すぐDat落ちするからつД`) タスケレ !!
中村大学┌|*゜o゜|┘よ┌|*゜0゜|┘ろ┌|*゜-゜|┘し┌|*゜。゜|┘く♪
419ななーしぃ:04/01/10 02:04 ID:iilv8H71
吉牛で、特盛りがなかったんで、大盛りと牛皿をたのみますた。。。。
420名無しさん@4周年:04/01/10 02:05 ID:LnWJQ/l9
ロッテリアはじゃがバターバーガーだと
胸焼けしそうw
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20040110k0000m020147001c.html
421名無しさん@4周年:04/01/10 02:05 ID:S5R9LYDI
牛肉じゃなくて苦肉を使うのか。大人の味だな。
422名無しさん@4周年:04/01/10 02:07 ID:8eA7Yg2W
吉野家よ

これを逆手に取るのだ。
今こそヘルシー路線に打って出るべきである!

健康的などんぶり

どんぶれどんぶれ!どんぶる界の王者になるがいい!
423名無しさん@4周年:04/01/10 02:08 ID:R9p4SLCs
どんぶりたい
424名無しさん@4周年:04/01/10 02:12 ID:NOzZhjT7
425名無しさん@4周年:04/01/10 02:12 ID:MoBWkQTX
危険物のわりに曖昧な扱い方をしてきた物(しかも食品)とわかっていながら
雰囲気で消費回復すると思ってた(しかもバカが消費回復させつつあった)報いが来ただけ。
426名無しさん@4周年:04/01/10 02:15 ID:98HNkEs+
豚のばら肉とかじゃだめなの?
427名無しさん@4周年:04/01/10 02:16 ID:8B+7aAst
吉牛が無ければすき屋にいけばよろしいんじゃなくて?
428名無しさん@4周年:04/01/10 02:16 ID:q9UHjuQw
カレーとかイクラに走らず、豚丼、ぶためし、何でもいいからそれらしい名前付けて、ぷるぷるの豚ばら肉超薄切りで限りなく牛丼に近い味のもの作っちまったほうが全然いいと思うけど・・・ぷるぷるのぉ
429名無しさん@4周年:04/01/10 02:17 ID:ho2gNe2/
すき屋の見解は?
ギュドーン食えるの?
430名無しさん@4周年:04/01/10 02:17 ID:GsLjl345
>>424
すごい上手いというわけでもないが、
味が濃くてはまります。

客の95%はカツカレーを頼みます。
431名無しさん@4周年:04/01/10 02:22 ID:NOzZhjT7
>>430

了解。金沢に行ったら、必ず食います。
432名無しさん@4周年:04/01/10 02:26 ID:ehV70/c2
>>428
豚食ったら、うまくて牛丼、人気がなくなる
433名無しさん@4周年:04/01/10 02:56 ID:HkNiAfMk

にしても、吉牛、愛されとるなぁ・・
434名無しさん@4周年:04/01/10 03:04 ID:LRfz377+
>>427
マリーアントワネット様キター
435名無しさん@4周年:04/01/10 03:36 ID:KGvpgCDH
ハルマゲ丼
てぽ丼
土丼
436名無しさん@4周年:04/01/10 03:44 ID:SUH5ivn8
ハクビシン丼
437名無しさん@4周年:04/01/10 04:26 ID:dpeHb3qW
吉野屋の対応って、実に客を不機嫌にさせるよな…。
吉野屋から客が逃げるのは、牛肉の安全性ゆえではなく対応のマズサゆえ
でしょ。
「100%アメリカ産の牛肉を使っている」
の理由も単に脂身の交錯したバラ肉を安価で安定的に仕入れられるからだろ。
本当にアメリカ産100%かどうかは、案外カナダ産が混じってたりするかも
しれないので全然確証がもてないけどね。

100%アメリカ産の牛肉じゃないとダメなのなら、狂牛病発生リスクに全然
対処しきれてない馬鹿企業。アメリカで狂牛病が発見されるのは時間の問題
だというのは、牛肉関係者では了解済みの事項。
しかも、アメリカは特別に屠殺する牛の検査をしているわけではないし、
トレーサービリティーは実にアバウト。全頭検査なんかしたら、ボロボロ
狂牛病が確認されることは目に見えてる。加えて、安い肉ほどアタリの確率は
大幅に高い。

こんな現実的シナリオを想定しない経営者は単なる馬鹿であり、言い訳なんか
に付き合ってられるか。何の企業努力もしないで消費者に便乗値上げをちら
つかせたり、悲劇の主人公みたいなナルぶりを発揮して、吉野屋の牛肉は旨い
と自画自賛…。ガンコに味を守り続けるラーメン屋のつもりか?

本当に、自画自賛したいなら牛丼以外のメニューをしゃーしゃーと出すなよ。

赤身の多い肉でもちゃんと下処理をして、ワインをしっかり使って、煮込み
過ぎないようにすれば、美味しい牛丼を作ることは十分に可能だよ。
たれも当然、赤身の味を生かしたものに改善すればいいだけの話。

どのみち利益率は低下するんだから、牛丼屋として最期を全うして欲しい。
438名無しさん@4周年:04/01/10 04:58 ID:qB8ZWUso
 今、持ち帰りで吉野家のカレー丼食ってるが、結構おいしいよ。
値段は別として・・・。
 ちょっぴり辛いカレーに甘口の牛丼のつゆが混ざった感じ?
今まで食ったカレー丼の中では一番。牛丼のつゆの味が好きな人なら
きっと、おいしく食べられるように思う。
439名無しさん@4周年:04/01/10 05:02 ID:QT/3XMmM
>>438
肉は何が入ってるの?
豚?鶏?
440名無しさん@4周年:04/01/10 05:05 ID:wnQHzvoa
肉、処分しないのか吉野屋は。
汚染されているかも知れないのによく商売できるな。
441名無しさん@4周年:04/01/10 05:05 ID:qB8ZWUso
>>439
 豚の12cmぐらいの切れが2枚ほど入ってた。
442名無しさん@4周年:04/01/10 05:07 ID:rZeqokwY

  ク ジ ラ 丼 最 強 !
443名無しさん@4周年:04/01/10 05:09 ID:qB8ZWUso
あとは、タマネギが並の牛丼に入ってるぐらい。
 カレー丼っていうと結構とろみがあるんだけど、これは、
どちらかというとカレーって感じで、とろみが薄い。
 ただ、甘さも強い(タマネギの甘さ?)から、甘いカレーが
ダメって人は厳しいかも。
 
 これで、300円だったら、牛丼無くても吉野家に行く。
444名無しさん@4周年:04/01/10 05:12 ID:qB8ZWUso
 持ち帰りは、ルーとご飯が別だった。ご飯は並盛り用のパッケージ
に、ルーは専用容器に入っていて、みそ汁用を頼むと付いてくる転倒防止
の台?にはめ込まれた形。
445名無しさん@4周年:04/01/10 05:14 ID:xYNIHOI1
この値段なら、松屋のカレー食う。
446名無しさん@4周年:04/01/10 05:21 ID:Zd3t++bN
>>445
だよな
447名無しさん@4周年:04/01/10 05:28 ID:qB8ZWUso
>>445
 でも、この味で、松屋と同じ値段なら、カレー丼をとるな。
448名無しさん@4周年:04/01/10 07:29 ID:B1Bl8lOE
肉無しの「煮込みたまねぎ丼」を販売しる!
449名無しさん@4周年:04/01/10 07:45 ID:cHv96tpy
大体牛肉を安価で食べようとしてる事自体がナンセンス

今の若い奴は、回転すしを食って、寿司食ったような気になってるだけだろ
安い肉食って、焼き肉やすき焼きくった気になってるだけ

そもそも牛丼も牛肉食ってるなんて思うな。
回転寿司食って寿司くったと思うな。
450名無しさん@4周年:04/01/10 08:49 ID:094mClCX
毎日牛丼でも大丈夫だが
毎日カレーは食えないな
451名無しさん@4周年:04/01/10 08:54 ID:VRjvCDdK
吉野屋まずい。
452鈴木健一郎 (NT4.0/2000/XP) ◆sp/LMLJ4M. :04/01/10 08:56 ID:zsU1zM8Q
豚丼はダメですか?
453名無しさん@4周年:04/01/10 09:03 ID:qB8ZWUso
>>452
 自分も、いくらとか生もの系よりは、単純に豚丼とかの方がいいように思う
な。豚ならあたりはずれなさそうだけど、いくらとかって・・・。
454名無しさん@4周年:04/01/10 09:04 ID:T/EbMQNf
人肉丼はダメですか?
455名無しさん@4周年:04/01/10 09:04 ID:sOGjshgp
松田聖子とSAYAKAののってる親子丼。
456名無しさん@4周年:04/01/10 09:05 ID:8/WtmQRA
国産でも豪産でもいいから、肉超少な目で“ネギだく丼”だせばイイ。
にちゃんねらーなら釣れると・・・言ってみたりする。
457名無しさん@4周年:04/01/10 09:12 ID:5ymF7oY7
吉野家は遂に「牛丼一筋」のプライドを捨てたわけだな。
458名無しさん@4周年:04/01/10 09:30 ID:TWc4q7J6

頑張れ、吉野家。
459名無しさん@4周年:04/01/10 09:38 ID:rOlyrZ8z
カレー丼食べてみた。
ちゃんとスプーンついてきたし、水も一緒にでた。
で、肝心の味の方だがこれが普通。
後を引くような物でもなく本当に普通としか言いようがない。
でも、具が少ないとおもた。
値段は普通に考えればやすいほうなんだが吉野屋ということを考えるとどうにも。
460名無しさん@4周年:04/01/10 09:45 ID:SffzV8O5
でも吉野家の株価は一息ついたぞ。年明けにいきなり1万2000円も下がったが
1週間で戻った。(俺的にはまだまだ大赤字だが)

1/9 156,000 +2,000
1/8 154,000 -1,000
1/7 155,000 +10,000
1/6 145,000 +1,000
1/5 144,000 -12,000
12/30 156,000 +1,000





461名無しさん@4周年:04/01/10 10:10 ID:2LPR7nSW
牛丼のつゆで味付けした、鳥そぼろはダメ?
462名無しさん@4周年:04/01/10 10:17 ID:wmHf7z5Z
納豆定食が24時間食えるのはデカイ
毎日食ってます
日によっては2回w
463名無しさん@4周年:04/01/10 10:20 ID:eSAmYzaG
家から少し離れた吉野屋によく行ってた。
2日に一度は行ってた。
でも、店員が毎日食いに来る漏れをキモがって
露骨に嫌な態度を取り出したので行かなくなった。
今あの吉牛はどうなってるのかな。
今となっては知る由も無いが、天罰は下るものなんだな〜
464名無しさん@4周年:04/01/10 10:22 ID:hu7wrJLT
>>463
吉野家の店員なんて単なるバイトだろ?
バイトにとっちゃー会社の業績なんて関係ないぞw
465名無しさん@4周年:04/01/10 10:23 ID:754LZPLy
>>462
同じく。俺は焼魚定食だけどね。
朝定終日かはありがたい話だね。
次はご飯特盛が出来れば嬉しいなぁ!
466名無しさん@4周年:04/01/10 10:24 ID:ehV70/c2
吉野屋は牛丼をやめるかな
467名無しさん@4周年:04/01/10 10:24 ID:eSAmYzaG
>464
会社の業績が悪くなって最初に切られるのはバイトでしょ。
まあ、その人達がいなくなってこの騒ぎが一段落したら行くかな。
468名無しさん@4周年:04/01/10 10:25 ID:pjS58fOU
カレーとかイクラに走らず、豚丼、ぶためし、何でもいいからそれらしい名前付けて、ぷるぷるの豚ばら肉超薄切りで限りなく牛丼に近い味のもの作っちまったほうが全然いいと思うけど・・・ぷるぷるのぉ
469名無しさん@4周年:04/01/10 10:25 ID:0eU6LWvg
やっぱり牛丼消えるのさびしいね。
470名無しさん@4周年:04/01/10 10:27 ID:/Jaf32Ox
名残を惜しむために今から吉野家最後の牛丼を食べに行きます。
さようなら吉野家。
471名無しさん@4周年:04/01/10 10:27 ID:SdHB//7o
>>462
うむ。俺も納豆好きだからうれしい。
しかし夜とか行って「特朝」って注文すんのは違和感あるな、やはり。
472名無しさん@4周年:04/01/10 10:29 ID:T/EbMQNf
納豆なんか食う香具師は氏ね!
473名無しさん@4周年:04/01/10 10:31 ID:MJ7zqosM
今吉野家のカレー丼食ってきたんだよ

 ま ん ま ボ ン カ レ ー や ん


474名無しさん@4周年:04/01/10 10:31 ID:754LZPLy
ttp://www.yoshinoya-dc.com/brand/menu.html

ところで俺はいつどこの店行っても↑のメニューに載ってるような
「海苔の横の紫の物」がついて来ないんだがデフォなのか?
475名無しさん@4周年:04/01/10 10:32 ID:5+EN/c1d
練馬名物股座納豆の味を知らないお前は不幸だ
472よ、君はいい2ちゃんねらではあったが
君のお父上がいけないのだよ

己の生まれの不幸を呪うがいい
476名無しさん@4周年:04/01/10 10:32 ID:qKmvE6+L
★牛丼チェーン、狗肉の新メニューでも客足効果は不透明


に見えた・・・
477名無しさん@4周年:04/01/10 10:33 ID:zfGkW2yG
ダイナマイト丼丼
478名無しさん@4周年:04/01/10 10:39 ID:T/EbMQNf
>>475
練馬って納豆の名産地?
479名無しさん@4周年:04/01/10 10:41 ID:pcr0KKtK
こう、「米国産以外じゃまずい」って発表し続ける意図は何???
あとから「やっぱりオージーか国産で」っていえないじゃない。
消滅かもな。ちなみに吉牛から抜き取り検査でプリオンでないのかな。
480名無しさん@4周年:04/01/10 10:42 ID:7nET8oow
四国のぞぬ肉を使えば良い
481名無しさん@4周年:04/01/10 10:44 ID:c8tfC6Mg
>>479
出たらやだよ、よく食いに行ってたから。
482名無しさん@4周年:04/01/10 10:44 ID:T/EbMQNf
宣伝効果を意識してるから、
この機に乗じてたくさん報道してもらうためだよ。
483名無しさん@4周年:04/01/10 10:52 ID:F7DkXHR+
4足なんか食う香具師は氏ね!
484名無しさん@4周年:04/01/10 10:53 ID:9CGEth9M
カレー丼のルーはとろみを出すのに小麦粉を使っちゃいかん。
片栗粉を使え。そうじゃないとただのどんぶりカレーライスだからな。

485名無しさん@4周年:04/01/10 10:53 ID:MJ7zqosM
X 米国産以外じゃまずい 
○ 米国産以外にバックがいない
486名無しさん@4周年:04/01/10 10:55 ID:cU5YxOxg
朝行ったら開いてなかった
24Hじゃなくなったのは知ってたんだけど...
10時からって客入らないんじゃ?

朝の稼ぎ時を捨ててまで期間"だけ"長く販売してもなぁ〜
と思いながらほっかほっか亭でのりタル弁当を買ってきました
487名無しさん@4周年:04/01/10 10:57 ID:nENEkVJx
バイト板の連中曰く
ハウスのレトルトカレーに牛肉のつゆを加えたものだろう
400円では食べに行く気にはなれんな
488名無しさん@4周年:04/01/10 11:04 ID:66ZyzsSg
鮭イクラ丼のイクラは人工イクラ?
489名無しさん@4周年:04/01/10 11:05 ID:S3Eg7K2H
アメリカは
BSEになったのは2年前にカナダから輸入した牛だから
アメリカの牛は大丈夫
と主張しているが
逆に危険性が判っていたカナダからの輸入牛を
今まで検査していなかったという
ずさんな検査体制は驚愕に値する

カナダから輸入した牛はまだまだいっぱいいるんだろう
アネリカの牛肉はまだまだ危険だ
490名無しさん@4周年:04/01/10 11:08 ID:T/EbMQNf
それにしても・・・。

みんな吉野家ネタ大好きだね。(・∀・)
491名無しさん@4周年:04/01/10 11:10 ID:T57qTnUV
ま、素人は牛鮭定食でも食ってなさいって事だな。
492名無しさん@4周年:04/01/10 11:10 ID:4tSEFXPF

   アメリカがカナダから輸入した牛はどのくらい居るのかな

           発病した1頭だけじゃないだろう?
493 ◆72VHAvdhx6 :04/01/10 11:10 ID:cP0Mfiek
BSEなんてもんは,倒れた牛だけを避けて,食べればいんだ。

牛のBSEに感染して発病した人の数が,インフルエンザにかかって死んだ
人の数より多くなったら牛を食べることを躊躇するが,
現状ではほとんどいないのだろう。

気にし過ぎ。全頭検査もする必要はなし。

494名無しさん@4周年:04/01/10 11:14 ID:JeclIz/e
カレーを食べると胸焼けがするのでカレーの匂いのする店には行かない
495名無しさん@4周年:04/01/10 11:14 ID:ytjC6Bst
【社会】養殖サケ(鮭)に有害物質蓄積 欧州産で高濃度
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073590925/

吉野家大丈夫か、、、、
496名無しさん@4周年:04/01/10 11:20 ID:T57qTnUV
函館名物「焼き鳥弁当」は、なぜか焼き鳥ではなく豚串が入っている不思議。
497名無しさん@4周年:04/01/10 11:23 ID:IEiaFuz2
吉野家の秘伝のダシは中毒性があるから
カレーでも2〜3回食えば上手いと感じるようになってくるぞ。
その代わり、味覚は完全に死ぬけど。
498名無しさん@4周年:04/01/10 11:23 ID:3BcCVE6a
【科学】イクラや塩辛、毎日食べると胃がんに?男性の発症3倍
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073673261/
499名無しさん@4周年:04/01/10 11:23 ID:Es1tAyfu
500名無しさん@4周年:04/01/10 11:25 ID:GZpw4OEG
>>495
鮭も食えないのか。もう吉牛は納豆食う場所になってしまうしかないのか?
501名無しさん@4周年:04/01/10 11:26 ID:uX1VkElk
ソフマップの牛丼パソコンは、カレー丼パソコンになるのですか?
502名無しさん@4周年:04/01/10 11:27 ID:JJIaytPq
ダイエーでは牛肉売ってるけどなw
503名無しさん@4周年:04/01/10 11:28 ID:NFmx2wrs
ゲートウエーに続いて
モーモー企業日本撤退か。
504名無しさん@4周年:04/01/10 11:30 ID:XtBiA4ma
>>493
さすがニコ珍。今更健康に留意しても早死には確定的だからな
505名無しさん@4周年:04/01/10 11:30 ID:Es1tAyfu
ってか朝定の納豆がぜんぜん、まったく、おもっきり 足 ら な い よ。
デフォでカップ2個つけろよ。
506名無しさん@4周年:04/01/10 11:31 ID:7IMdv6DD
納豆丼はどうですか?
納豆にねぎをたっぷりのせて真中に卵の黄身を乗せてめんつゆをかける。
507名無しさん@4周年:04/01/10 11:33 ID:Nikn7MEe
狂牛病ごときで何をビクビク子羊になっちゃってんだ!おら!
おまえらこんな事ぐらいで吉牛通うのやめるのか!こら!
もう調子こいて汁だく、ネギだくいうんじゃねぇっつぞ!おら!
並を複数買ってお徳だよ戦法つかうんじゃねぇっつぞ!こら!
狂牛病など、正月の餅に生えたカビ食えばいちころだっぞ!うおら!
508名無しさん@4周年:04/01/10 11:35 ID:Nikn7MEe
おお、ということは牧場で牛を育てると一角千金のチャンス到来!?
俺はするね!いますぐ放牧するね!真似するなら100円払えっつーねん!
509名無しさん@4周年:04/01/10 11:45 ID:uX1VkElk
>>506
それなら200円以下でできそうだけど、
関西人は店に入ることもできなくなるなw
510名無しさん@4周年:04/01/10 11:47 ID:Nikn7MEe
>>509
おまえ関西人が納豆食べられないとか信じてるのか?
タコヤキ→納豆→タコヤキ→納豆、これ常識なんだよ。
馬鹿も休み休みいえ。
511名無しさん@4周年:04/01/10 11:50 ID:38wc03YB
>>509
関西人ですが、家族全員納豆好きですが何か?
512名無しさん@4周年:04/01/10 11:51 ID:T/EbMQNf
吉野牛関係のフラッシュのURL教えて。
513名無しさん@4周年:04/01/10 11:55 ID:ulr6h4TK
素直にすき屋のにんにく牛丼やきむち牛丼にしとけ
http://www.zensho.com/menu/
514名無しさん@4周年:04/01/10 11:59 ID:ulr6h4TK
Qすき家は食材にも自信があると聞きましたが?

A本当に良い食材を、手間とコストをかけて手に入れる。私たちはそのことに
  最大の努力を続けています。牛丼の牛肉については、自分たちの目で確かめた
 アンガスビーフ主体の高品位グレードの牛肉を、安定して輸入しています。
 野菜や米についても同様です。農家と提携し、指定栽培。良質なものだけ
 を仕入れています。そして、それらの食材を、すべて品質管理の行き届いた
 自社工場で加工しています。
 

515ふぁいと:04/01/10 12:06 ID:+hVupys1
昨日 吉野家いったら ここぞとばかりにお客さんいんたよ!!!最後と思って。

日本人は 牛丼が大好きだしねええ
( ´D`)ノ<ちょっくら食いに行ってくるのれす
517名無しさん@4周年:04/01/10 12:09 ID:7U4AI9Vg
日本人は カレーが大好きだしねええ
518JTにだけ宣伝放置!:04/01/10 13:26 ID:uK8QDaET
運営陣は猛省せよ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1034822132/158-

たばこ板で連日明け方に銘柄スレを上げる工作員がついに現れた!!!
宣伝目的の派手な装飾、銘柄ごとにスレを用意する執拗な宣伝行為。
ついに捕らえられた工作員の肉声。
そこに見え隠れするのは狂気に満ちた宣伝への執念・・・。
今後も彼の動向から目が離せない。
519名無しさん@4周年:04/01/10 13:31 ID:ceEQKUVE
…しかし牛食えない、鮭も怪しい、食える物が無いって話題にしてるって、
今はいつだ?
終戦直後か?世も末だ…
520名無しさん@4周年:04/01/10 13:31 ID:/6PxDaFS
在庫なくなると言われるとあえて牛丼食べたくなる。
カレー丼はあとからでもいい。
521カレー丼以外とうまかった:04/01/10 13:44 ID:gFNdVjAe
そば屋のカレーぽくて、辛くない。ただ入ってた肉は、脂身なし(オージービーフ?)で、パサパサしてた。牛丼には米国産以外だと不味くて使えないって言ってたのが納得できた。
522名無しさん@4周年:04/01/10 13:48 ID:fwJ74w3A
うまい納豆ご飯あったら喰いたい。
523名無しさん@4周年:04/01/10 13:50 ID:SffzV8O5
わかった、もうおまいら肉もさかなも食うな。
野菜食って水飲んで100歳まで生きろ。
524名無しさん@4周年:04/01/10 14:01 ID:5+EN/c1d
エイトロンに出てきた平べったいマーブルチョコみたいなを
食う時代がやってきてしまうのだろうか・・・・・
525名無しさん@4周年:04/01/10 14:02 ID:V2kadxID
526名無しさん@4周年:04/01/10 14:19 ID:eb8dlw44
>>521
日経ビジネス最新号の記事によると、系列企業のカレー店
「ポット&ポット」のカレーを和風にアレンジしたモノだそうだ。
527名無しさん@4周年:04/01/10 14:24 ID:GsLjl345
>>1
>  オーストラリア産などの牛肉では「米国産より赤みが多く、日本人の好みに合わない」
> (松屋フーズ)として、原料の切り替えには消極的だ。さらに、輸入価格の高騰から、

昨日帰りがけに横を通った松屋には、オージービーフのシールが貼ってあったのは
勘違いなのか?
528名無しさん@4周年:04/01/10 14:26 ID:UDufBNvr
>>521
中の肉は豚だと何度言えば(ry
529名無しさん@4周年:04/01/10 14:46 ID:+JZrZ9yP
>>483
人肉が食べたいんですかそうですか
530名無しさん@4周年:04/01/10 15:02 ID:ceEQKUVE
ダチョウ丼ってだめかな?
531名無しさん@4周年:04/01/10 15:31 ID:dpeHb3qW
しきりにオージービーフは「まずい」「日本人の好みにあわない」と
宣伝する吉野屋と松屋。
安肉を使っている牛丼屋の都合で、イメージダウンを受けるオージービーフ
はいい迷惑だよ。アメリカ政府に媚びているとしか思えない。
今のところ大変困っているのは、牛丼屋くらい。

実際の価格推移はこんなもんだろ
 US産牛肉バラ肉 高騰
 US産サーロイン 横ばい/やや下落
 US産牛肉その他 若干上昇〜やや下落
 AUS産牛肉バラ肉 横ばい
 AUS産サーロイン 上昇(ただしロット効果で末端価格は下落)
 AUS産その他   やや上昇(おなじく末端価格は下落)
 国産牛肉全般  やや上昇するも天井は見えている

まぁ消費者はたいして困っていないのだから、禁輸措置を継続しても
たいした影響はないでしょう。
532名無しさん@4周年:04/01/10 15:35 ID:tXcCLs6+
今のを250円位にするか、ボリューム増して400円するかしなきゃ
ヤバいよ。あのカレーは。
533名無しさん@4周年:04/01/10 15:36 ID:pSKj4ppI
オージーに油が無いなら、油塗れよ。
534名無しさん@4周年:04/01/10 15:39 ID:rLS4XwO+
>>510-511
お前ら和露田

豚汁メインにしてご飯とだし巻き、ほうれん草
の出し巻き定食(360円ぐらい)作ってくれたら行くのにね
535名無しさん@4周年:04/01/10 15:40 ID:aSCeQ2Hm
>>531
いい加減なこというなよ。
マズイなんて一言も言ってないだろ。
「赤身と脂肪の割合や肉質が違うので、味が変わってしまう」と言ってるだけじゃん。
欧米人は、脂肪の入った肉、いわゆる霜降り肉はもともと好まない。
日本市場向けにカスタマイズされた肉牛をアメリカの牧場に作ってもらっているので
実は、彼らの食用にしている肉牛と吉野家などが輸入している肉牛は異なる。
オーストラリアでは、そういう『日本市場向け』の牛を作っていないので
肉質が異なると言ってるだけだ。

>>531は反米厨か、オーストラリア肉の輸入業関係者ですね。

536名無しさん@4周年:04/01/10 15:53 ID:ZWsyo5UD
ロッテリア
http://www.lotteria.co.jp/html/nsp.html

玉ねぎは入っているにしても、
じゃがいもコロッケというのは炭水化物だよね。
で、揚げ油は脂肪だし、バターも脂肪。

ある程度のタンパク質が欲しいところだな。

セットメニューなんか、、、フライドボテトも炭水化物と脂肪じゃん(w
さらに、ドリンクで砂糖摂りすぎ。
それが480円かよ。

アホか!
537名無しさん@4周年:04/01/10 15:57 ID:a3WvalTK
「マズいくせに400円は高い!」っていう書き込みが何百もあるが、

知ってて400円という価格をつけてるに決まってるだろ。アフォ?
538名無しさん@4周年:04/01/10 15:59 ID:FnatDIsV
吉野家などの牛丼愛好者の皆様、Folding@Homeの解析プロジェクトにご協力おながいします。

Folding@Homeでは狂牛病やアルツハイマー病
パーキンソン病などの病気の原因と考えられている異常なタンパク質の
折り畳みをシミュレートして解析することによって
アルツハイマー病や狂牛病、パーキンソン病などの疾病研究に役立てることが可能になります。
登録、ダウンロードはここの↓
http://www.stanford.edu/group/pandegroup/folding/
http://www.stanford.edu/group/pandegroup/folding/download.html←ここから。
ダウンロードしたら早速開始して名前を登録、
チーム番号に162と入れればチーム2chに入れます。
あとは勝手にやってくれます。
チーム2ch
http://folding.stanford.edu/cgi-bin/teampage?q=162
関連スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1035462153/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049114730/l50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1069561403/l50
チーム2ch内でのユーザーランキングなど
http://fah-stat.hp.infoseek.co.jp/
http://folding.extremeoverclocking.com/team_members.php?TeamID=162
日本語翻訳サイト
http://latitude.jp/fah/folding_j/
http://users.hoops.ne.jp/nightingalegoo/index.htm
ちょっと参考に
http://homepage3.nifty.com/kazami/index.html

UDに比べるとF@Hは人が少ない分、あっという間に上位を狙えます。(w
Team2chのスコアも伸ばして、一緒に世界一を目指しましょう。
ウマーな牛丼をいつまでも安心して食べられるよう願いつつ・・・
539名無しさん@4周年:04/01/10 16:01 ID:LyV5hKJq


きょう、牛丼食いに吉野家にはいったらお通夜みたいな雰囲気だった、  だみだぁこりゃ・・・。


540名無しさん@4周年:04/01/10 16:12 ID:AzhiTBUe
蛙イクラ丼はみんな好き?
541名無しさん@4周年:04/01/10 16:12 ID:uRNqeNO5
今日は吉野家に行ってきた。
入るとお客は二人学生だった。いつもの通り
並みで半熟卵を注文しおいしくいただいた。

ふとメニューを見るとカレードンなどのメニューが無い
まさか閉店するつもりかと思いながらも牛丼を書き込む
しばらくするとお客が二人入ってきた。

「いらっしゃいませ〜!!!!!」

私は驚いた。いつより!元気がいい返事だ!さすがに
気合でやるしかないのか・・・入ってきたお客はまずメニュー
をみてなにやら話していた。やはり特盛りが消えていたのと
カレーメニューが記入されていないことに驚いていたようだ。

わたしはお茶だけでは足らずお水を頼むと一気に飲み干し
立ち上がった。アイコンタクトで定員が近寄ってくる「お勘定おねがします」
というと「はい!!」とシャキット答えた。私は500円を払っておつりをもらい
「ご馳走様。」と伝えると出口に向かった。レジに背を向けた瞬間定員全員
で「ありがとうございましたーーーーー!!!」と声が店に響いた。

私は寒空のした。口に残った牛丼の味を確かめると。涙とこらえながら
つぶやいた。「吉野家よ永遠であれ」と・・・
542名無しさん@4周年:04/01/10 16:17 ID:XAHIUIPH
牛丼専業に近い吉野家は、このままだと
大量に店舗閉鎖に追い込まれるだろ。
543名無しさん@4周年:04/01/10 16:17 ID:q0gY5Wmc
散々既出だと思うけど、吉野家は在庫は処分したんだろうな?
もしそのまま売り続けているのなら、米国産は安全だという根拠を示す義務がると同時に
輸入禁止措置という営業妨害をした政府と、狂牛病という「デマ」を流布したマスコミ全社に
対して法的措置で対抗するのが筋だ。
544名無しさん@4周年:04/01/10 16:20 ID:Q62dzyGs
松屋のチキンカレーだっけ?食べた友達が「もう食わない」ってさ
牛丼結構好きなんだけどな・・・
545名無しさん@4周年:04/01/10 16:22 ID:0YkIXGTR
松屋は合わないなぁー、辛い!
546名無しさん@4周年:04/01/10 16:22 ID:0O28nli1
デンチーは美味いらしいね
by美味しんぼ
547名無しさん@4周年:04/01/10 16:23 ID:IhNMEx5R
吉野家はどうにかして牛肉集めろ
牛丼さえ復活すれば客足は戻ってくるからな。

病気や健康にうるさいバカ主婦ならともかく、
仕事してるオサーンにはアレは必要。
どんな問題が起きても再開したら食いにいくさ
548名無しさん@4周年:04/01/10 16:23 ID:uRNqeNO5
やはり・・・カレーはカレー屋
牛丼は・・・牛丼屋でたべる
これが普通だと思う。
なぜ牛丼屋でカレーなのかと・・・
549名無しさん@4周年:04/01/10 16:26 ID:K9pWk+Cx
今日秋葉に近い吉野家行ってきました。
満員に近い混みようでしたが、
マジで一人もカレー丼頼んでる人間がいませんでした。

400円高いし、カレーもたいした事ないし。
豚生姜焼き丼でも作ればいいのに。
550名無しさん@4周年:04/01/10 16:26 ID:+YPAVc9P
みんな肉が食いたいんだ!!肉が食いたいんだ!!
豚でも鳥でも肉が食いたいんだ!!
551名無しさん@4周年:04/01/10 16:27 ID:LyV5hKJq

この「にちゃんねる」というHPを知って丸1週間がたちました。初めは常に繰
り返される罵詈雑言、叱咤罵倒の応酬に正直戸惑い、コメントのないURLをク
リックしては表示される死体画像、脱糞画像に嫌な気持ちになったのも事実で
す。ある時は、「ここすっごい面白いから見てみ!」というURLをクリックし
てみると、パソコンが「ガガガ」と音を立て画面が止まったこともありました。
何度試しても同じでした。すごい勢いでたくさん画面が開いていき、「こんなに
たくさん画像が見れるのか」とすごく期待しズボンもパンツも靴下も脱いで準備
して待っていたら、パソコンがプシューと音を立てて壊れた事さえありました。
後で調べてみると、ブラ・クラッシャーだということがわかった次第です。好奇
心があり信じやすい私なので、修理3台、買い替え2台で58万円ほど使いまし
た。今では「にちゃんねる」というのは、こういった画像や騙し合いを楽しむH
Pであり、少し賢くなったと思います。ところで私もトイレ盗撮画像があるので
すが、どうすればお見せすることができるのでしょうか?


552名無しさん@4周年:04/01/10 16:28 ID:henEJg9J
カレー丼が280円なら、みんな食べるだろう。
ただそれだけの事だ。
553名無しさん@4周年:04/01/10 16:28 ID:uRNqeNO5
>>541
追記。

入り口には「牛丼を愛する皆様へ」という張り紙が
ありなにやら文が書いてあったが字が小さくて読めなかった、
しかも長かった。食べている途中二階から女性の定員が
どんぶりを持って降りてきた。おそらく遅い昼食だろうと
おもった。がしかし。私はそれを見て驚いた。

からのどんぶりにはオタマとなにやらカレーらしきルーが
付いていた。おそらく販売前の試食なのだろうか・・・

何はともあれ。いつの日か特盛りが復活することを願いたい。
復活しても多いから注文する予定は無いが・・・
554アルバイト:04/01/10 16:33 ID:hgIM6tVu
年末のマスコミ対応はNHKはじめ大きく扱ってくれて、
宣伝もかねて悪くなかったし、今のところ順当。
同情票も多数。
もともと吉野家の厨房設備なら、他のメニューも出せるはずだけど、
牛丼に絞ってきただけ。転換がうまくいけばいいね。
555名無しさん@4周年:04/01/10 16:39 ID:7BX9bH+L
吉野屋で牛丼食ってる客は、正直BSEなんて気にしてない!ってか、例え感染牛でも安けりゃOKだと思う
556名無しさん@4周年:04/01/10 16:52 ID:AzhiTBUe
あれだけ沢山牛丼食べてれば
日本にけっこうBSE感染人間いそうだな。
557名無しさん@4周年:04/01/10 16:54 ID:AzhiTBUe
私は全頭検査の霜降り黒毛和牛で
しゃぶしゃぶとすきやきしか食べないが、
庶民のみなさんはタイヘンですね。^^
558名無しさん@4周年:04/01/10 16:58 ID:Zao84hyU
さっき3時前に行って来たけど、満席に近かったし、持ち帰りの客も5人ほど待っていた。
その間にも続々と客が訪れていたぞ。
今回のことは、良い宣伝になったろうな。
NHKでもトップニュース扱いだったこともあったしな。
559名無しさん@4周年:04/01/10 17:01 ID:aU0iOh3a
_∬_∬_
\_/ 牛丼を注文できません
. └┘
来店中の吉野家は現在、利用できません。吉野家に技術的な問題が発生しているか、
注文の設定を調整する必要があります。

次のことを試してください:

・ [客に150円やる] ボタンをクリックするか、後でご来店ください。
・人がめちゃくちゃいっぱいで座れない場合は、店頭に「150円引き」の垂れ幕が
 あるかどうかを確認してください。
・注文の設定を確認するには、[ツール] メニューの [注文 オプション]をクリック
 します。[接続] タブで [牛丼の設定] グループの [設定] ボタン、または [牛皿
 の設定] グループの [設定] ボタンをクリックしてください。設定情報は、店舗
 の管理者か、YDC (吉野家 ディー・アンド・シー) が提供する情報と一致する必
 要があります。
・店舗の管理者がつゆだくの設定を使用可能にしていれば、YoshinoyaWindows を使用
 して、隣の客を小1時間問い詰めたり、おめでたい4人の親子連れを見つけること
 ができます。Windows でつゆだくって言いたいだけの客、また、150円引き如きで
 普段来てない吉野家に来た客を見つけたりするには、 [そこでまたぶち切れるの検出]
 をクリックしてください。
560名無しさん@4周年:04/01/10 17:06 ID:AzhiTBUe
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
561  :04/01/10 17:08 ID:cwIFuq78
とりあえず、かえるを入れて容量を増やせ!!
562名無しさん@4周年:04/01/10 17:09 ID:9ePFQmXB

ていうかさー、今吉野やに残ってる牛肉も危険だと思うんだけど?
563名無しさん@4周年:04/01/10 17:11 ID:AzhiTBUe
564名無しさん@4周年:04/01/10 17:12 ID:uRNqeNO5
>>562
何も考えずに口に掻き込みなさい!!!!
565名無しさん@4周年:04/01/10 17:13 ID:Acg7rZNI
カレー丼て
次はペペロンチーノ丼しかないな
566名無しさん@4周年:04/01/10 17:14 ID:NfVtH8DB
「松屋」等のライバル企業が練りに練って編み出した牛丼以外の商品を
短期間で開発できると思っているのでしょうか。>吉野家
567名無しさん@4周年:04/01/10 17:16 ID:505yCQz4
バァヤロー
カラス丼でもムカデ丼でもゴキブリ丼でも何でもいいだよ!
568東京いぎん:04/01/10 17:17 ID:wC/5bh0o
今カレー鈍食ってきた、
牛丼と比べるとたまねぎが堅いんだよーーー
569名無しさん@4周年:04/01/10 17:17 ID:gvK0LpO3
久々に逝ってきたら繁盛していたなぁ。
新メニューはいつからなのか聞いているやつも多かった。
ねぎだくで頼んだわけでもないのに葱が多くてちとむかついたが。
570名無しさん@4周年:04/01/10 17:22 ID:8eA7Yg2W
つかぬことをお聞きしますが、吉野家のオーナーになるにはどうすれば
よいのでしょうか?
ここってフランチャイズですか?
571名無しさん@4周年:04/01/10 17:24 ID:MEF7QGXy
それは吉野家に失礼だ
572名無しさん@4周年:04/01/10 17:24 ID:n/peh5WT
こんなとこで聞かないで吉野家にメールしろヴァホ。
573名無しさん@4周年:04/01/10 17:26 ID:AzhiTBUe
ここで聞くからいいんじゃねぇかアフォ!
574名無しさん@4周年:04/01/10 17:33 ID:uRNqeNO5
>>573
   ウワァーーーンアフォって言われた!!
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  <  ヨシヨシ・・・>>573は特盛り食べれなかったんだね・・・
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )
575名無しさん@4周年:04/01/10 17:37 ID:ybHPmFmW
漏れもカレー丼食ってきた
何気にうまいじゃんこれ
牛肉輸入解除されても
続けてほしいな
576名無しさん@4周年:04/01/10 17:40 ID:L4t34ln0
ニモ、あそこに行ってはいけないよ
577名無しさん@4周年:04/01/10 17:46 ID:AzhiTBUe
ニモ丼・・・・。
578名無しさん@4周年:04/01/10 17:54 ID:vzSpaPBG
どーせ味にはそんなに期待してないんだからオージーでいいじゃん。
でアメリカ産が入ってくるようになったらアメリカでいいじゃん。
いまさら味がどうこうっていう問題でもないだろ。
579名無しさん@4周年:04/01/10 17:55 ID:iro/iX/T
このスレまだ2杯目なの
以外とみんな冷静だったりして・・・
580名無しさん@4周年:04/01/10 17:57 ID:Wjp/LwnP
この時期に、なぜ輸入牛肉に50%の関税をかけているのかと小1時間・・
581名無しさん@4周年:04/01/10 18:02 ID:KNlnreQL
>579
いやもう十分騒いだから
582名無しさん@4周年:04/01/10 18:05 ID:uRNqeNO5
>>578
これと似たような内容を前スレで見たような・・・
583名無しさん@4周年:04/01/10 18:08 ID:LnWJQ/l9
>>579
板もスレも分散したからねえ

それはそうと毎日的まとめ
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040110k0000e040054000c.html
584名無しさん@4周年:04/01/10 18:16 ID:eDC2spl8
プリ丼って体にいいの?
585名無しさん@4周年:04/01/10 18:19 ID:Acg7rZNI
松屋のから揚げ激マズ
あのタレはやばい
586名無しさん@4周年:04/01/10 18:21 ID:Jus90ZwC
松屋のサラダのしゃきしゃき感。
あれ、異常じゃないか?
石けん水等に晒すとしゃきっとするって
聞いたことがあるけどホントに添加物とか大丈夫なの?
587名無しさん@4周年:04/01/10 18:26 ID:AzhiTBUe
>>586
それは秘密にしとけって言っただろ!
588名無しさん@4周年:04/01/10 18:28 ID:Nno2Xg8Z
つーか、吉野家、今売ってる肉は危ないだろ。
牛丼は即販売停止にするべきじゃないのか?

肉骨粉が騒がれた時なんか、即時流通停止、全量政府買い上げ焼却とかやってたろ。

このままでは危険製品を売りつづけて墓穴を掘った逝印と同類だと思うが。

今日の朝カレー丼食ったが、マズーだった。
東京時代慣れ親しんだPOTカレーが出てくるかと期待してたのだが。。。
これで400円は高すぎ。
589名無しさん@4周年:04/01/10 18:31 ID:AzhiTBUe
>>588
あれは高い肉に影響でるから急遽やっただけ。
米国産なんて安い肉は食べないから、規制しないよ。
590名無しさん@4周年:04/01/10 18:32 ID:R58ptbr9
カレー丼ってカレーライスとは違うの?
591名無しさん@4周年:04/01/10 18:35 ID:Wdzx+/Vc
ガイシュツの納豆丼や
鉄火丼の酢飯じゃないやつとか
ヤマカケ丼、とろろ飯が食いたい
592名無しさん@4周年:04/01/10 18:35 ID:xsHNo99+
>>590
カレーライス丼、略してカレー丼
593名無しさん@4周年:04/01/10 18:36 ID:pZwGBCgP
でもいまさんざん牛丼喰って5年後にヤコブ病発病したひとは
このスレを読み返す機会がたとえあったとしても
書いてあることを理解できなくなってたりするんでしょうね
594名無しさん@4周年:04/01/10 18:39 ID:Wdzx+/Vc
おっと江戸っ子じゃないけど深川飯とかも
595名無しさん@4周年:04/01/10 18:40 ID:z1oCMpwf
>>585
はげどう
596名無しさん@4周年:04/01/10 18:41 ID:wbD5Znhq
カレー丼を不味いと言う奴は
ゴリラかチンパンジー
597名無しさん@4周年:04/01/10 18:42 ID:1hU9P4Sg

吉野屋って松屋とは厨房の作りがまったく違う筈だから
豚生姜焼き丼とか焼く食べ物
は作れそうもない。

ちなみに豚丼って牛丼よりも遥かに美味しい食べ物なんだぞ〜〜〜
帯広で豚丼食った時は感動して店の人に「おいしかったです。またきます」
まで言っちゃったぞ。ただ明らかに単価は高いが。
最低600円ぐらいの売価でないと商売にならなそうだが・・。
http://0155.jp/butadon/shop10.htm

ぱんちょうの豚丼また食いてぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
598名無しさん@4周年:04/01/10 18:44 ID:Bjx9B18t
役人のすることに文句言うな
不味くて高いオージーでも食ってろ!
アホ国民!!
599名無しさん@4周年:04/01/10 18:58 ID:Jus90ZwC
いけねぇ、今宵も
牛丼(並)+みそ汁+玉子+サラダ
のセットが食べたくなってきた。
紅ショウガ大盛+七味たっぷりで
 
 ウ マ ー !
600名無しさん@4周年:04/01/10 19:00 ID:AzhiTBUe
紅ショウガ大森だけはイタダケナイな。
601名無しさん@4周年:04/01/10 19:02 ID:BsvrYof1
ここ数年吉野家行ってないけど鮭いくら丼は食ってみたい。
602名無しさん@4周年:04/01/10 19:05 ID:z1oCMpwf
肉が見えないほど紅ショウガかけてる奴
着色料大好き人間?
603名無しさん@4周年:04/01/10 19:09 ID:lyYV4CUV
似たようなスレが乱立してるので忘れたが・・・
イクラの見分け方教えてくれた人、ありがとう。

本物は・・・イクラひっくり返すと中の目玉が上に浮いてくる。
偽物は・・・ひっくり返しても浮いてこない。

いや、ユニーの「全国駅弁祭り」で二種類イクラの入った弁当買ったんだけどね。本物と偽物を見分けられたのよ。

でも・・・偽物の方が美味かった・・・
604名無しさん@4周年:04/01/10 19:14 ID:K9pWk+Cx
紅生姜大量にのせちまう…

赤系はよくないって判ってるんだけどね…
あの酸味がやめられねぇ…
605名無しさん@4周年:04/01/10 19:19 ID:4sr31el8
>>496
ハセストの焼鳥弁当 (゚д゚)ウマー
606名無しさん@4周年:04/01/10 19:20 ID:u86M6fo0
>>597
あれはA級グルメだから。
しかし、マジで旨いね>ぱんちょう
607名無しさん@4周年:04/01/10 19:20 ID:tZt7LYzk
吉野屋って松屋とは厨房の作りがまったく違う筈だから
豚生姜焼き丼とか焼く食べ物
は作れそうもない。

ちなみに豚丼って牛丼よりも遥かに美味しい食べ物なんだぞ〜〜〜
帯広で豚丼食った時は感動して店の人に「吉野家は280円なのになあ。」
まで言っちゃったぞ。ただ明らかに単価は高いが。
最低600円ぐらいの売価でないと商売にならなそうだが・・。
http://0155.jp/butadon/shop10.htm

ぱんちょうの豚丼また食いてぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
608名無しさん@4周年:04/01/10 19:21 ID:ZfsV/dns
牛丼のかわりにビクトリノックスくうよ
609名無しさん@4周年:04/01/10 19:22 ID:kFZVrK42

パソコンで分からないことがあったらここで遠慮無く訊いてくださいね。

ttp://doomo.org/cgi-bin/bbs03/index.cgi
ttp://doomo.org/read.html

610名無しさん@4周年:04/01/10 19:23 ID:5TnP+7BQ
高くなるのはいかんざき
611名無しさん@4周年:04/01/10 19:23 ID:q/uRQkYz
肉なんて吉野家じゃただの飾りです、偉い人にはそれがわからんのですよ!
612名無しさん@4周年:04/01/10 19:26 ID:uOMDVIGl
カレー丼には福神漬け食べ放題なんだろうか?
613名無しさん@4周年:04/01/10 19:27 ID:trtsb3GF
ヒゲチョウと提携して、ルーローハンだしてくれ!
614名無しさん@4周年:04/01/10 19:27 ID:AqpCLyXu
鱶鰭丼を250円で出して欲すぃ。
615名無しさん@4周年:04/01/10 19:27 ID:4sr31el8
牛蛙丼は...だめかな?
616名無しさん@4周年:04/01/10 19:28 ID:AzhiTBUe
カエルはダメ。ヽ(`◇´)
617名無しさん@4周年:04/01/10 19:30 ID:z1oCMpwf
カエル(・∀・)イイ!!
618名無しさん@4周年:04/01/10 19:31 ID:xsHNo99+
国産牛使った牛丼が
並500円
大660円
特760円

だったとしても君ら牛丼頼むかね?
619Leop@rd ◆tHB.lEDDE6 :04/01/10 19:33 ID:u//3/MFC
牛丼か。
一年近く食ってないな。。。
620名無しさん@4周年:04/01/10 19:33 ID:+JZrZ9yP
>>605
根室にもあるね 店の名前タイエーだかになってるけど
621名無しさん@4周年:04/01/10 19:34 ID:4sr31el8
>>616
味が淡白すぎるから?
ヘルシーだぞ
622名無しさん@4周年:04/01/10 19:35 ID:X35PgMjf
>>618 3年位前まで並は400円だったし、松屋の定食が600円近くする事を考えれ
ば俺は行く。
623名無しさん@4周年:04/01/10 19:45 ID:+JZrZ9yP
でもやっぱカレーは\300にしてほしかったな
大変ですね。ラム丼では駄目ですか?カレー丼が当たるといいですね。

http://www.as-k.netに現在の矛盾と理不尽の現実が実名で掲載されてます
記憶を願います。・・必ずに問題提起の話題と成ります。
現在の最新は1月10日分です。・・今年が問題点を爆発する、年です!
法律相談@2ch掲示板、「問題弁護士 実名公表 第2章」等で議論中です。
625名無しさん@4周年:04/01/10 20:01 ID:VNbL5sP/
>>623
カレーは肉だけじゃなくて複数種の野菜が必要だから牛丼よりコストが
かかるんだろうね。
俺だったら「もつ飯」とか食いたい。
626名無しさん@4周年:04/01/10 20:03 ID:u86M6fo0
今テレ東で、本マグロ漬け丼300円とかやっていた。
本マグロ漬け丼300円>>>>∞>>>>カレー丼400円
627名無しさん@4周年:04/01/10 20:05 ID:s3vfRlEq
>>625
松屋で味噌汁つき290円なんだから、やる気なら250円でもできるんじゃ?
628名無しさん@4周年:04/01/10 20:22 ID:Jus90ZwC
吉野家よ。

肉なし牛丼で乗り切れ!

案外旨そうでないかい?
629名無しさん@4周年:04/01/10 20:25 ID:YROWfEY9
牛脂と牛エキスで味付けしたら、それなりの味に出来るかもね。
肉の代わりに豆腐を使ってみたりして。
でも、エキス使ってるからプリオンたっぷりな罠。
630名無しさん@4周年:04/01/10 20:26 ID:PoJ6V2jG
>>628
肉抜きであの不味い米はキツいと思われ
肉抜き汁だくだとネコまんまライクになっちゃうし
631名無しさん@4周年:04/01/10 20:30 ID:hxsDHcno
鮭イラク丼。
これしかない。
632名無しさん@4周年:04/01/10 20:33 ID:JeWydl1j
ねこまんま丼(味噌汁、香物付き)150円
安いのがイイ!!
633名無しさん@4周年:04/01/10 20:34 ID:0MtFpwvL
>>626
マグロの赤み好きだから、禿げしく食いたい!
どこの店?
634名無しさん@4周年:04/01/10 20:36 ID:5h4xLwcV
汁だけ、玉。
これが通の極み。
635名無しさん@4周年:04/01/10 20:38 ID:JeWydl1j
ニッポンジンならお茶漬けやろがー
636名無しさん@4周年:04/01/10 20:39 ID:B8hSyHg8
吉野家も豚丼を提供してくれ。
ttp://0155.jp/butadon/shop10.htm
637名無しさん@4周年:04/01/10 21:06 ID:9CGEth9M
オージーの赤身肉でも和牛の脂身といっしょに圧力鍋で炊けば
味がつくんじゃないのかなあ。
638名無しさん@4周年:04/01/10 21:10 ID:u86M6fo0
>>633
江東区北砂の有名な寿司屋。
あまりに混むので、これ以上は書かない。
実はうちのすぐ近所だし。
639名無しさん@4周年:04/01/10 21:40 ID:8eA7Yg2W
おやじのハゲ頭丼

うまそうだ。
640名無しさん@4周年:04/01/10 21:50 ID:lO/Pgg1n
>>635
いいね。
あってもいいよね。
確か京都にはそんな老舗があると聞くが、
川魚の甘露煮なんかを添えたメニュー
チェーン展開しても結構いけるかもね。
641名無しさん@4周年:04/01/10 21:57 ID:UVhiwE4p
席に着くなり「新発売のカレー丼はいかがですか?」なんて今時マックでも
やらないサジェストをしてきた。当然、無視して牛丼大盛りとみそ汁を注文。
店員さん、なんか牛丼を頼まないで欲しいような素振り。
(´・ω・`)ショボーン。
642カレー丼食べてきた( ´∀`):04/01/10 22:03 ID:yL4Goqsj
カレー丼食べてきたヽ(´ー`)ノ

<簡単に分析>
丼の大きさ:従来の大盛りぐらいのサイズ
 
ご飯の量:大盛りのご飯の量ぐらい

肉の量:並みに乗っている肉の3分の1ぐらいしかない(それ以下かも?)

カレーのルー:たくさん(カレー丼だから当たり前と言えば当たり前)

カレーの辛さ:普通(昨日松屋の290円のカレーを食べたが、松屋の方が辛かった。カレーとして見るなら松屋の方がコストパフォーマンスが良い)

<感想>
普通のカレーだった・・・。ご飯やルーなどカレーとして考えればそこそこ満足。でも、丼でカレーを食べることの方が個人的には、違和感を感じた。
味はまずまずだった。でも、400円と言う値段を考えると、他の周りの客が並み+玉子でも330円なのを横目で見ながら、自分も並みを頼めば良かったと少し後悔(並みの方が肉の量も多かったしね)。

<結論>たぶん、2度と食べないだろう。同じ値段なら他の店で食べた方が良いと思った。
    後日、牛丼がなくなる前に、最後に牛丼だけは食べて来ようかな・・・(今回食べなかったし)。

643名無しさん@4周年:04/01/10 22:07 ID:3IoSm3ed
空気丼400円発売中
644名無しさん@4周年:04/01/10 22:09 ID:PoJ6V2jG
>>642
極一部で絶賛のココ@と比べてどうですか?
645名無しさん@4周年:04/01/10 22:10 ID:LrsOUP3r
>>644
味はさすがにカレー屋にはかなうまい
646名無しさん@4周年:04/01/10 22:10 ID:VGaZJsoj
カレーだったらC&C
おねぇーさんが、カレーと水持って、席に案内してくれるのがイイ

席ったって、立ち食いだけどね
647名無しさん@4周年:04/01/10 22:10 ID:uZtxbK2Y
>>640
東京にもある。茶漬け ファストフードでぐぐるとあった。
648名無しさん@4周年:04/01/10 22:12 ID:u86M6fo0
>>640
満腹にはならないのでボツ。
3杯食って初めて満腹になって、結局いくらになるんだよ。
京都とか江戸の下町とかの茶漬けは、ダシやらなにやら手をかけているから客が入っているんだぞ?
吉野家で同じことをやれってか?
649名無しさん@4周年:04/01/10 22:14 ID:krzYyMIX
さっき、ローソンに行ってきたんだが
中に入った瞬間に「キター」とか店員に言われてさ。
「はぁ?」っていったら「煽りイクナイ」とかって言ってきたよ。
2ちゃんねらー丸出しの真性ドキュソだったね。
まぁとりあえず店員がそいつしかいなかったからそいつに精算してもらったけどな。
帰り際に「のし」って言われたよ。言葉で言われてもわからないっつーの
650名無しさん@4周年:04/01/10 22:15 ID:LrsOUP3r
>>649
実話でつか?
651名無しさん@4周年:04/01/10 22:16 ID:VGaZJsoj
>>635
永谷園のお茶漬けの看板のあるファミレスみたいのが成瀬(町田)にあるが
あの店、なんなの?
652名無しさん@4周年:04/01/10 22:17 ID:WpY02Y+k
>>649 おもしろいけどスレ違い。けど面白い
653名無しさん@4周年:04/01/10 22:18 ID:PoJ6V2jG
>>651
永谷園の和風ファミレスだろ?
数は少ないけど首都圏なら点在してる
654名無しさん@4周年:04/01/10 22:18 ID:WpY02Y+k
まあ普通の人は牛丼屋には牛丼を食べに行くんでしょうねぇ。
655名無しさん@4周年:04/01/10 22:18 ID:YKdvHjQm
  _     -―-    _
      , ', -、ヽ'´       `'´, -、ヽ
      ! {  /             ゙   } i
        ヽ`ー,'   ●  _  ●  ゙ー'ノ   クマ━━♪age
         ` !     , '´ ▼ ヽ   l"
         / `ヽ   i   人   i   ノ ヽ
        ヽ./  `==ァ'⌒ヽ==' ヽ/
          ヽ,     {(^)   }    〈
          !     ヽ!l__,ノ     ゙
            l                i


656名無しさん@4周年:04/01/10 22:19 ID:PzwEA9mO
>>643
激しくワロタ
657名無しさん@4周年:04/01/10 22:21 ID:IyI758SI
俺は自宅で作ったカレー以上に美味い外食カレーって食った事無いんだが。
みんなはどうですか?
658名無しさん@4周年:04/01/10 22:22 ID:CwpwrC9a
>>657
会陰

肛門と睾丸の付け根の中間あたりにある部分。
アメリカでは1億ドルポイントと呼ばれているらしい
659名無しさん@4周年:04/01/10 22:25 ID:dpeHb3qW
>>580
せっかくだからその輸入関税を資金に、日本の政府が全頭検査をアメリカ
ですればいいのさ。日本に輸入される牛肉については日本の出張機関に
よる全頭検査を全面的に実施すればいい。費用は全て日本政府の負担。
結果は全て公表。実施までに半年以上はかかるけど。

そうすれば、吉野屋も困らないだろ。
660642:04/01/10 22:25 ID:yL4Goqsj
>>644
ここいちって食べたことないから分んないや・・・。
でも、カレーのルーはそこらへんのレトルトカレーとあまり変わんないかも。
少しは改良は加えているんだろうけど、あまり辛さなんて感じられないカレーだった。
でも、量だけはそれなりにあるからお腹一杯にはなったけど。
やはり、カレー「丼」と言う感じだったね。

そう言えば、つゆだくと同じように、ルーダクとかルー大盛りってあったのかな?
聞いて見れば良かったw
661名無しさん@4周年:04/01/10 22:26 ID:uwj1cded
姉妹丼 400円
662名無しさん@4周年:04/01/10 22:27 ID:B8hSyHg8
>>657
実家が洋食屋とかか?
663名無しさん@4周年:04/01/10 22:31 ID:lO/Pgg1n
>>648
そんなもんセントラルでやっときゃいいじゃん。
冷や飯よそって、具を載せて、スープの素(セントラル製のだし)を薄めたスープをかけて適当な小鉢をつけて出す。
十分できるだろ。
ところでお前は茶漬けを3杯も食うのか?
664名無しさん@4周年:04/01/10 22:31 ID:rbSRVd7M
DA・KA・RA茶漬け250円

大ヒット間違いなし
665名無しさん@4周年:04/01/10 22:32 ID:oos/G8iF
ココイチやだ
リトルスプーンのほうがすき
666名無しさん@4周年:04/01/10 22:33 ID:yuerQBbE
腹減ってきた・・・
667名無しさん@4周年:04/01/10 22:34 ID:8eA7Yg2W
解決方法を思いつきました。

マクドナルドから仕入れ直しましょう。

駄目ならバーガーを乗せるってことでどうっすか。
668名無しさん@4周年:04/01/10 22:35 ID:lO/Pgg1n
そうそう、腹持ちという意味ならおかゆでもいいかもな。
それか牛丼のタレで煮込んだうどんとか。
すき焼きの後のうどんみたいで結構いいかも。
豆腐とかいとこんとかもいれてさ。
669名無しさん@4周年:04/01/10 22:36 ID:qERrqE2d
>>649
ノシ
670名無しさん@4周年:04/01/10 22:37 ID:094mClCX
肉がきれたら280円の丼はなくなるんだな。
280円のメニュー作って欲しいな
400円、450円のじゃな・・・
671名無しさん@4周年:04/01/10 22:37 ID:PMnzZLtg
俺は牛丼嫌いだから今まで行かなかったけどカレー売り出すんだな
すき屋のポークカレー丼は安くて美味かった
コ○イチは高いくせに不味いんだよなあ
672ゴルゴ:04/01/10 22:38 ID:xHZ34K2t
さっき、近所の吉*家行ったんです。吉*家。
そしたらなんか人がけっこういっぱいで注文すらできないんです。
で、よく見たらなんか張り紙が張ってあって、新メニューカレー丼、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
吉*家にはな、並盛ツユダクを楽しみに来たんだよ、ボケが。
280円だよ、280円。
なんか親子丼とかも売りだしそうな雰囲気だし。カレー丼で吉*家か。おめでてーな。
よーしパパ、いくら鮭丼頼んじゃうぞー、とか言ってるようになるの。もう見てらんない。
お前らな、540円払うから特盛食わせろと。
吉*家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
B*Eにやられるかどうか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛ツユダクで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、大盛なんて中途半端な注文すんじゃーねんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、大盛ツユダク、だ。
お前は本当に大盛ツユダクを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、本当は特盛ツユダクって言いたいのではないかと。
吉*家通の俺から言わせてもらえば、吉*家通の間での最新流行はやっぱり、
並盛ツユダク「2つ」、これだね。
並盛ツユダク「2つ」。これが通の頼み方。
並盛「2つ」ってのは560円。今は売っていない特盛でも540円。
で、それにギョク。これ最強。
しかしこれをみんなで頼むと牛丼が在庫切れでメニューから消えるのも早くなるという
危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、カレー丼に七味かけて 汗だくで食ってなさいってこった。
673名無しさん@4周年:04/01/10 22:39 ID:PoJ6V2jG
>>671
ココ@の福神漬けは美味いぞ
惜しむらくはカレーが不味い

吉野家があれよりマシなら食っても良いかな
674:04/01/10 22:42 ID:7FZgorX7
新メニューなどいらん。 狂牛丼に名を変えるだけで売り上げ500%アップまちがいなし。
675名無しさん@4周年:04/01/10 22:42 ID:wfvR27H0
豚丼ほしい。
676名無しさん@4周年:04/01/10 22:42 ID:aCTrcV6L
吉野屋はある程度つゆがかかってないと米飯のまずさが隠せない。
677名無しさん@4周年:04/01/10 22:43 ID:HnrROGG9
>>672
吉*家 (・A・)イクナイ!!
678名無しさん@4周年:04/01/10 22:44 ID:ISwgzRu0


  特盛り無くなってスンマセン

 B /     (\___/)       \_WW/
 ・  ≪   ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)   ≫ B ≪
 S ≪    /  ●   ●|     ≫ ・ ≪
 ・  ≪    | ///l ___\l     ≫ S ≪
 E ≪   l▲ (  。--。 )\   ≫ ・ ≪
 ! ≪ / ■_\_(( ̄))´/   ≫ E ≪
   ≪ \|-─○─○ ̄ /    ≫ ! ≪
MMM\  |■    ▼ / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )▼ 
       ∪    (  \
            \_)
679井尻 ◆2bWXZoSE7M :04/01/10 22:46 ID:qI5PmBQe
牛丼屋であり続けるために牛丼を止める決断をしたんだ
680607:04/01/10 22:47 ID:De7+yVZ6
バー○○トカレーに400円も出す気にはなれん。それだったらス○家の牛○レーを食べる!
681名無しさん@4周年:04/01/10 22:48 ID:Gyox6sBM
みんながつゆだくつゆだくと言い始めてから、
頼まなくてもつゆだくになってる気がする。
べちゃべちゃで甘いご飯はあまり好きじゃないのだが
つゆ抜きなんて気取ってるみたいでとても言えない。
ということで今日からつゆだく禁止。

みんなが守ってくれないなら、次からサラナミにする。
682名無しさん@4周年:04/01/10 22:49 ID:AzhiTBUe
               -― ̄ ̄ ` ―--  _     吉牛もうだめぽ。。。
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r    u      ` 、
       , ´           / /  J   ,ヘ  u      ヽ
    ,/   ,|           / /       ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /   r(   `'    J く
  (´__   、        / /   `(   ,ヘ  u     ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し   u┃    ○  J     _>
          ,_  \  J         ┃   `' __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~;;;:".. ̄
           ̄ ̄ ̄      *・∴:∵:*::
                   ・:::・: *∴・* :*
683名無しさん@4周年:04/01/10 22:50 ID:uwj1cded
吉野家は、肉が切れて牛丼出せなくなったらメイド喫茶でもやれ!
684:04/01/10 22:50 ID:7FZgorX7
マックみたいにシイラ身を見事フィレオフィッシュにした例を見習って、なんでもできるはず。

ネズミ、猫、犬…。

これを機にコストダウンさえ可能になる。

日本人なんて馬鹿ばっかだから牛肉といってだされれば食うはず。

685名無しさん@4周年:04/01/10 22:52 ID:VGaZJsoj
>>676
実は吉野家はクズ米の販売先として極めて重要なのだ(事実)
このため農水省、JAは吉野家をバックアップする

クズ米とクズ牛の絶妙な組み合わせ、それが吉野家の秘密だったのだ
686名無しさん@4周年:04/01/10 22:53 ID:PoJ6V2jG
北海道支援のために不味い米は喰えんよう
687名無しさん@4周年:04/01/10 22:53 ID:Cm41VJve
さっきリアルで吉野家いって波くってきたが
あとからきた金髪夫婦+餓鬼2匹のDQN親子
おれらの隣座って「よーしパパ特盛り頼んじゃうぞ〜」とか
マジでいってんの。まさか現実にそんな戯言いう猿がいたとは…
んで店員に「お客様〜特盛りはBS(ry」とかいわれてんの
   も   う   限   界


688名無しさん@4周年:04/01/10 22:54 ID:0yob3+4a
松屋、また豚キムチ丼をメニューに乗せてくれ!
689名無しさん@4周年:04/01/10 22:54 ID:VGaZJsoj
>>683
ゴム長靴はいたメイドさんに萌え!?
690名無しさん@4周年:04/01/10 22:54 ID:HnrROGG9
>>684
それだ!
フィレオフィッシュ丼
691名無しさん@4周年:04/01/10 22:54 ID:Gp7cEEmK
俺はひそかに蕎麦屋の焼肉定食は和風の
味付けがたまらなく旨いと思ってる
だから吉牛が潰れても大丈夫だと
自分に言い聞かせる事にした
692名無しさん@4周年:04/01/10 22:55 ID:8H4IhzcZ
半角板にバカ女神が君臨しております
まだ間に合うかも
http://okazu.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1073739345/

ちやほやされる→住人に乗せれて写真うp
→だんだん過激に→うpろだの消し方がわからないことが判明
→ぷち祭り
493 名前:名前:あゆみ 投稿日:04/01/10 22:49 ID:yd1Uky/s
だれか消し方教えて〜〜(ノ_・、)
693名無しさん@4周年:04/01/10 22:55 ID:aTGS2tb7
長崎でフグ食べた男性死亡  
 10日午前2時ごろ、長崎市つつじが丘、洋服店経営豊島正明さん(66)が
「口がしびれる」と訴え病院に運ばれたが、午前6時ごろ死亡した。
前夜にフグを食べており、東長崎署はフグ中毒の可能性があるとみて
同市内の鮮魚店の関係者から事情を聴いている。




694名無しさん@4周年:04/01/10 22:56 ID:2czLxOpZ
ポテドン (フライドポテト丼)
695名無しさん@4周年:04/01/10 22:56 ID:oj6qJ2Uj
>684
確かに、柔らかければおいしい肉、上等な肉と思いこむヤシは多いと思うw
696名無しさん@4周年:04/01/10 22:56 ID:pBb7BU6/
誰か注文してください。

→   「 狂牛丼一丁! 」
697名無しさん@4周年:04/01/10 22:57 ID:uwj1cded
>>695
 柔らかいおいしい肉 (;´Д`)ハァハァ・・・
698名無しさん@4周年:04/01/10 22:58 ID:gvK0LpO3
あの汁の中毒性は、絶対何かあるはず。
699名無しさん@4周年:04/01/10 22:58 ID:lO/Pgg1n
まあ、なんだかんだ言って、
おれはマグロのフレークの缶をめしにぶっかけてくれればそれで満足できるんだが・・・
ほていの焼き鳥でもいいぞ。



ということで、各種かんずめ(←変換できない?)丼を頼む。
700名無しさん@4周年:04/01/10 22:58 ID:eO5g4JxR
>>693
あ〜〜〜〜長崎は、今日も、
しびれちゃった。
豊島さんは、長崎の人だったんだろうね。
多分、島のほうの人なんだろうね。
なんで、鮮魚店で調理したふぐであたるのか?
普通は当たらないと聞いていたのだが。
701名無しさん@4周年:04/01/10 22:59 ID:xHZ34K2t
>699
かんづめ=缶詰
702名無しさん@4周年:04/01/10 23:00 ID:F5nFe7rP
オーストラリア産だと、普段より美味しくなってしまうため、逆に使用できないの?
703名無しさん@4周年:04/01/10 23:00 ID:vxypSHQg
苦肉食いたい
704名無しさん@4周年:04/01/10 23:01 ID:VGaZJsoj
今日、牛丼?
705名無しさん@4周年:04/01/10 23:02 ID:Gp7cEEmK
>>702
旨くしちゃうと元に戻せなくなるから・・・
706名無しさん@4周年:04/01/10 23:05 ID:qKpuiqtc
707名無しさん@4周年:04/01/10 23:06 ID:aTGS2tb7
輸入業者の横暴! 狂牛肉通関は断固阻止せよ!

【日本向け米国産牛肉、通関不能1万5千トン】
米国でBSEが発覚した先月23日以前に日本向けに船積みされ、輸入停止措置のため
通関できない米国産牛肉が約1万5千トンに上ることが9日、日本食肉輸出入協会の
調査で明らかになった。同協会と外食産業の業界団体などは近く、農水省や厚生労働省に、
BSE判明前に船積みされたことを理由に通関を認めるよう要請する。

同協会によると、宙に浮いた形の米国産冷蔵・冷凍食肉は、すでに日本の港に陸揚げされたが
足止めされている分も含め、20トン積みコンテナ約1000個になるという。
 牛肉はこのうち7―8割を占め、日本国内のほぼ1か月分の牛肉消費量に相当する。
すべて廃棄すれば損害は百数十億円に達するという。

708名無しさん@4周年:04/01/10 23:07 ID:oj6qJ2Uj
1万5千トンの奪い合いか
709名無しさん@4周年:04/01/10 23:07 ID:PMnzZLtg
オーストラリア産牛肉を不味くして米国産と同品質にする調理法の開発が待たれる
710名無しさん@4周年:04/01/10 23:08 ID:f2KiKEyF
特盛やめましたとかいってるけどさあ、
BSEの危険性は並も特盛りも変わらないような気がするんですけど?
どういうことなのか全く分からない!!!
711名無しさん@4周年:04/01/10 23:08 ID:7WgDjhwq
さっきすき屋で大盛食ってきたけど、肉ぼそぼそでクソまずかった
712名無しさん@4周年:04/01/10 23:09 ID:AzhiTBUe
安全性のために吉牛が何かやることはない!

単にやす〜い米国産牛肉が手に入らないから
特盛中止。(*^ー゚)b
713名無しさん@4周年:04/01/10 23:09 ID:PoJ6V2jG
>>706
利休も米国舌だったんだなぁと、つくづく思う。
714名無しさん@4周年:04/01/10 23:11 ID:HnrROGG9
>>710
単に在庫払底を先伸ばしするためかと。
715名無しさん@4周年:04/01/10 23:11 ID:wfvR27H0
<ヽ`∀´> 犬肉丼にしる。
716名無しさん@4周年:04/01/10 23:12 ID:2czLxOpZ
海苔丼 (ごはんですよ)
納豆丼 (納豆ごはん)
玉子丼 (玉子かけごはん)
味噌丼 (みそ汁かけごはん)
鰹丼   (ねこまんま)
鰻丼風 (うなぎのタレかけごはん)

アイデアひとつでこれだけ出来るぞ
717名無しさん@4周年:04/01/10 23:15 ID:0bHVc3gg
犬肉使えよ。
商品名は狗肉(苦肉)丼。
718名無しさん@4周年:04/01/10 23:15 ID:BabxIlhc
消去法で逝くか。
安くて、旨くて、安全
安くて、旨くて
安くて
719名無しさん@4周年:04/01/10 23:17 ID:s3vfRlEq
>>710
牛丼売れなきゃ牛丼屋は名乗れないからじゃないか?
720名無しさん@4周年:04/01/10 23:27 ID:u86M6fo0
>>663
特盛と同じぐらいのカロリー摂ろうとしたら、3杯くらいになるぞ。
食品成分表で確認してみれ。
あと、家庭で手軽に出来る味なら客は寄り付かない。
自分で作ることが出来ないから客が入る。
721名無しさん@4周年:04/01/10 23:28 ID:oe3qDmPA
>>710
特盛り食われたら肉が早くなくなるからだろ?
もともと危険性は無いって言ってんだから
722名無しさん@4周年:04/01/10 23:30 ID:9dsWcOAE
>>http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=661692
>こうした中、牛タンが名物の仙台市内では、「来てもらうお客さんに出すものがなくなる」と
>ため息がもれている。
>2年前、国内第1号のBSE感染牛が確認された際、同市内で約60あった牛タン店は
>約1年で10数店が姿を消した。そのとき以来の大ピンチで、「仙台で牛タンを食べられ
>なくなると楽しみが一つ減る」(月に1度、仙台に出張するという都内の会社員)との声も。
>幸い、昨年末の米国でのBSE発生前に大量に仕入れていたため、各店とも2、3カ月分の
>在庫があるという。ただ、ここにきて豪州産牛タンの卸売価格が2倍以上に急騰している。
>老舗「利久」の亀井利二社長は「在庫が切れると、売れば売るほど赤字になる」と顔を
>曇らせる。

どの辺が仙台名産かを教えてホスイ
723名無しさん@4周年:04/01/10 23:30 ID:oj6qJ2Uj
>>710は輸入が止まっていることを知らないんだと思われ
724名無しさん@4周年:04/01/10 23:32 ID:LrsOUP3r
>>722
「牛タン+麦飯+テールスープ」というスタイルが仙台独特らすい
725名無しさん@4周年:04/01/10 23:34 ID:s3vfRlEq
>>710
「牛丼一筋80年」はもう使えないけど
細々とでも牛丼売り続ければ「牛丼つくって80年」とは言えるからとか?
726名無しさん@4周年:04/01/10 23:34 ID:u86M6fo0
>>722
太助とか伊達の牛タンとかもそうなのかな?
あの分厚いタンをさっと焼く食文化は、ぜひとも残すべきだ。
仙台で4回食ったが絶品だよ、あれは。
727名無しさん@4周年:04/01/10 23:36 ID:0O28nli1
ニュースでは「牛丼一筋105年」って言ってたぞ
728名無しさん@4周年:04/01/10 23:36 ID:ZUHFBTZy
煮込み和風ハンバーグ丼きぼんぬ.
729名無しさん@4周年:04/01/10 23:39 ID:PoJ6V2jG
>>722
元々利用されてなかった牛タンに味付けしてあの形式にしたのは仙台の先人だからねぇ
仙台名産を名乗っても良いんじゃないの?
と言っても最近は汐留の某支店しか行ってないけど
730名無しさん@4周年:04/01/10 23:43 ID:Xn2cS4hC
牛乳丼はOK?
731名無しさん@4周年:04/01/10 23:45 ID:0O28nli1
東京にはタン塩しかないんじゃ
732722:04/01/10 23:45 ID:9dsWcOAE
>>724,726,729
Thanx!
料理法(付け合せ)が独特なわけで、
松坂牛みたいに食材的に名産な訳では無いのね。
733名無しさん@4周年:04/01/10 23:47 ID:u+fGLScY


今回の輸入停止措置で

捕 鯨 再 開 に は 最 高 の 口 実 が
出 来 た わ け だ が …



734名無しさん@4周年:04/01/10 23:49 ID:0bHVc3gg
鯨丼か
735名無しさん@4周年:04/01/10 23:50 ID:F/Q+OGQM
牛丼の歴史はずいぶんと古いみたいだよ。

戦前の陸軍兵食に「肉飯」という名前で登場してる。

惜しむらくは何でも陸軍は混ぜご飯にしてしまうので見た目は牛丼をかき回したものになっている。

福神漬も白飯に混ぜ合わせて、福神漬飯・・・とか

(参考資料 「帝国陸軍 戦場の衣食住」学習研究社)
736名無しさん@4周年:04/01/10 23:51 ID:9IQEov/c
飯の上に鯖の味噌煮なんかのせたらうまいと思う。
煮物なら現有の設備で対応できないか?
737名無しさん@4周年:04/01/10 23:52 ID:u86M6fo0
>福神漬飯
ななな、なんだって〜っ!
738名無しさん@4周年:04/01/10 23:52 ID:s3vfRlEq
鯨でふと思ったんだが

鯨は食べちゃいけないのに、なんで狗は食べていいんだ?
739:04/01/10 23:55 ID:7FZgorX7
貧乏人のおまいらは、ぶっかけ卵丼でおつりがくる。
740名無しさん@4周年:04/01/10 23:56 ID:s3vfRlEq
と思ったが、犬食もちゃんと非難されてるんだな
741名無しさん@4周年:04/01/10 23:56 ID:u86M6fo0
>>738
狗も相当外圧受けているよ。
それでも食うってのは、それなりに食に対するプライドを感じるね。
別に半島マンセーでは無いけれど、そこいらあたりの姿勢は見習いたい。
鯨も限度設けて食っちまえと言いたい。
(俺は現に食い続けている)
742名無しさん@4周年:04/01/10 23:58 ID:lO/Pgg1n
>>720
そういう意味だったか。
確かに茶漬けではリーマンのガソリンとしては力不足かな。
743名無し募集中。。。 :04/01/11 00:22 ID:QTXM8gWQ
もう吉野家はお好み焼き丼を発明するしかないな・・・
すまん、狼に帰る。
744名無しさん@4周年:04/01/11 00:28 ID:1X3fYT1M
牛丼チェーンばかり話になるけど、
マクドナルドとかはどーなってるの?
745名無しさん@4周年:04/01/11 00:29 ID:WZvPvOxE
カレイ丼
746名無しさん@4周年:04/01/11 00:31 ID:CDUr8MRI
>>744
肉は豪州産
747名無しさん@4周年:04/01/11 00:33 ID:d9Ikelmo
>>744

マックの肉は・・・
748名無しさん@4周年:04/01/11 00:38 ID:2BiWKUhe
ねぎしの牛タン定食食べられなくなるのかな?
749名無しさん@4周年:04/01/11 00:38 ID:1fBLJcXj
2月だな?

それじゃ牛丼なくなったら、寒いから、トン汁無料やれ
そのまま来て貰えれば、とりあえずなんとかなる。
750名無しさん@4周年:04/01/11 00:40 ID:0RtL5DGp
>>738
鯨の缶詰なんかは普通に売ってるよな。
それに冷凍倉庫にはまだまだ鯨の肉が大量にあるらしいが、その行方はどうなるんだ?
751名無しさん@4周年:04/01/11 00:41 ID:toLJwmTN
羊の肉でジンギスカン丼がいいよ。
752名無しさん@4周年:04/01/11 00:43 ID:asEWOPwe
http://www1.ttcn.ne.jp/~trade-food.cars/bse.htm

おまえら、マジやばいから食うな。
753名無しさん@4周年:04/01/11 00:43 ID:6r8s+U0w
>>748
ねぎしは仙台とに比べると不味いとしか言い様無い。
何であんな店が流行るのか、不思議でしょうがない。
754名無しさん@4周年:04/01/11 00:45 ID:ytYBXXHA
ラム丼イ(・∀・)イイ!
755名無しさん@4周年:04/01/11 00:46 ID:W8QCsXOm
ネコ丼
756名無しさん@4周年:04/01/11 00:46 ID:TwGtKUAV
>>742
いや。俺は頼むな。
だって、忙しいリーマンなら家で食べてるヒマないって。
で、外食しようとすると全部油っぽいものばかりで。
あっさりした、家で食べられるようなものを外で食べたいんだよ。
757名無しさん@4周年:04/01/11 00:47 ID:pvGY+FNk
赤いリボンとフリフリフリルの可愛い服がトレードマークの学校一の人気者美少女小学生も、牛丼特盛の復活を願っています。
758名無しさん@4周年:04/01/11 00:51 ID:U1P9rHAV
カレー丼はネギ抜き不可?
759名無しさん@4周年:04/01/11 00:51 ID:+VoI9BIm
以前松屋で販売していた豚キムチ丼とかだめなのか?
牛がダメなら豚を食えばいいのよ、って感じで。
760名無しさん@4周年:04/01/11 01:00 ID:nOcAv7SD
>>759
蛙がはいったりするからダメ
761名無しさん@4周年:04/01/11 01:01 ID:1ZgQgPNh
吉野家の鮭イクラ丼を食った香具師は、いるか?

なんかうまそーにみえたが・・・
762名無しさん@4周年:04/01/11 01:01 ID:TUYJB5zd
なか卯の豚丼がたべたいな。
763名無しさん@4周年:04/01/11 01:02 ID:K4TD7A9Z
今日牛角行ったけど、いつもと変わらなかったな…
764名無しさん@4周年:04/01/11 01:04 ID:nOcAv7SD
キムチ牛だったことを思い出した。
ttp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/1414/matsukichi.html
カエル丼なんかいいかもしれない
765名無しさん@4周年:04/01/11 01:16 ID:HlgNVHEt
400円でうな丼やってよ。
766名無しさん@4周年:04/01/11 01:25 ID:bfF9d9WV
中国産の鰻食えってか?
767名無しさん@4周年:04/01/11 01:43 ID:sGZ/FFES
>>766
韓国&北朝鮮産よりは良いかと思われ
(実際の所は別として)
768名無しさん@4周年:04/01/11 01:52 ID:IzQ7oUT3
仙台が牛タンで有名なのは、てっきり仙台牛のタンが旨いのだと思ってた。
769名無しさん@4周年:04/01/11 02:05 ID:4ZbAS/pq
舌の根っこにゃ、扁桃があるな。
シッポは、脊椎骨+脊髄だな。

こりゃあかん。
770名無しさん@4周年:04/01/11 03:25 ID:uAceEJha
まぁその何だ・・・
もう牛肉食べるのよそうって言ってる奴、たまに居るけど
お前もう病気なってるよと言いたい
771名無しさん@4周年:04/01/11 03:32 ID:x4EOMHTq
堂々と捕鯨を再開してアメリカが文句言ってきたら

    全 頭 検 査 し ろ !!

772名無しさん@4周年:04/01/11 03:35 ID:Wf3rOlOj
>>771
それだ!!クジラ丼!!
773名無しさん@4周年:04/01/11 03:37 ID:InwImvid
>>771がいい事言った。

牛肉の全頭検査が無ければ肉が不足するので緊急措置で
捕鯨フカーツを通告汁。
牛丼もいっそのこと鯨丼にすれば由。


774名無しさん@4周年:04/01/11 03:39 ID:TkmIjwz+
ゲイ丼の吉野家。吉ゲイ。
775名無しさん@4周年:04/01/11 03:39 ID:7iNuYr/f
今日ひさびさに吉野家いったけど店員が薦めているにもかかわらず
カレーたのんでる奴はまったくいなかった。
776名無しさん@4周年:04/01/11 03:41 ID:CfCYTxFU
つか、騒ぎ杉。交通事故や自殺、戦争、リストラ、借金の方が

何倍も重要で深刻な問題。
777名無しさん@4周年:04/01/11 03:42 ID:CDUr8MRI
いちいちカレー薦められるのか・・・
なんか牛丼食いに行きずらいなあ。
778名無しさん@4周年:04/01/11 03:49 ID:15IT6V9L
・玉子あんかけ丼
鶏ガラスープの玉子あんかけ
・チャーシュー丼
チャーシュー薄切りに、やや甘いタレ
・鶏肉丼
オーブンで焼いた鶏肉に牛丼のタレ
・焼き肉丼
そのまま焼き肉の丼
・ユッケ丼
ご飯にユッケ
・塩茹で豚丼
塩ゆでした豚に牛丼のタレ
・かつ煮丼
トンカツを牛丼のタレで煮込む
・牛シチュー丼
とろみのある牛のシチュー(隠し味で醤油)をご飯の上に
・和風ロールキャベツ丼
鰹だしメインのスープに片栗であんかけ状にして醤油で味付け
779名無しさん@4周年:04/01/11 03:52 ID:lTKh3qRH
>>778
なんか見てるだけでもう丼はいいやってなるね
卵かけごはんでいいよ
780名無しさん@4周年:04/01/11 03:54 ID:7iNuYr/f
ほんものの生きたままの牛を置いてそれを見ながら白ご飯を食うでいいよ
781名無しさん@4周年:04/01/11 03:56 ID:UMyiNir6
吉野家のカレー丼うまい?
うまいなら食いに行ってみたいけど
782名無しさん@4周年:04/01/11 03:57 ID:ysfFsHkn
>>780
まだまだ!
牛を想像しながら白飯
これぞ吉野屋通
783名無しさん@4周年:04/01/11 03:58 ID:raJitRIq
チョコ丼
ジャム丼
キャラメル丼
プリン丼
グミ丼
ピーナッツ丼
練乳丼
シナモン丼
がりがり君丼

アイデア次第でこれだけできる
784名無しさん@4周年:04/01/11 04:08 ID:knoDTKGm
今日二週間ぶりくらいに行ってきたんだが・・・確実に味変わってるよな?
東京都23区内なんだけど。

なんか肉がぼそぼそしてるっていうか味気ない感じがしてさ。
旨みもなんかやすっちぃ感じになってる気がする。


・・・って思ったのは俺だけ?
785名無しさん@4周年:04/01/11 04:14 ID:WNs/rL26
>>781
とりあえず食って来い。
話はそれからだ。
786名無しさん@4周年:04/01/11 04:17 ID:t4DbLxkX
>>784
ていうか吉野家って、普段から味にすげームラがあるじゃん。
松屋はもっと酷いけど。
787名無しさん@4周年:04/01/11 04:17 ID:ftJffbme
品種改良でドブネズミとか食えるようにできないかな。
カピバラぐらいまででかくして。
788名無しさん@4周年:04/01/11 04:28 ID:LY4w2V3S
昨日吉野家に行ってきた。
名残を惜しみながら生涯最後の吉野家の牛丼を味わった。
なんか前食べたときほどおいしくは感じなかった。
もう吉野屋に行くことはないだろう。
牛丼のない牛丼屋なんかに行っても仕方ない。
明らかに高いし。さようなら吉野家。
789名無しさん@4周年:04/01/11 04:29 ID:cQN+dAQQ
松屋のチキンカレーっておいしいな。
これから食べにいこう。
790名無しさん@4周年:04/01/11 04:36 ID:rmSB02nS
中島みゆきが買い占めてる(週刊ポストの広告
791名無しさん@4周年:04/01/11 05:17 ID:X9bikKTU
>>786
たしかに、ムラが有りすぎ。松屋は、朝方行くと、醤油臭いし。
また、松屋なんか、味以前に、肉がペラペラで溶けたような状態の時も有れば、
なんか、妙に厚くて、脂身が全くない時も有る。
しかし、吉野家、他のカレー丼や焼き鳥丼など400円〜450円で販売するんだから、
国産牛を使って、400円ぐらいで販売する気はないのか?
でも、牛丼屋ばかり取りざたされてるが、仕出屋やコンビニ弁当や弁当屋などでは、
コンビニ弁当など、何処産牛肉使用とか一切書いてないし、一番危なそうだけどな〜。

しかし、信用の為に、格安でPCを販売した丸紅(結果的には、ゴネ厨が繁殖したが)、
利益だけで在庫の米牛を処分せずに使ってる伊藤忠(吉野家の筆頭株主)。
丸紅の勝ちだな。
792名無しさん@4周年:04/01/11 05:20 ID:O/3v8KoG
いま食ってきた。
もっとも恐れていた事が起きてしまった。

冗談抜きで 「ボンカレー甘口」 の味。

793名無しさん@4周年:04/01/11 05:25 ID:VL+dwp8l
不透明なんか…




ふっとべ〜



豚生姜丼にすればいいのになぁ




794名無しさん@4周年:04/01/11 05:34 ID:aqdxDJaS
>791
伊藤忠と言えば、ファミリーマートも系列だな
個人情報漏洩の処理に同じような体質を感じる・・・
795名無しさん@4周年:04/01/11 05:35 ID:UMyiNir6
吉野家の味噌汁ってなんであんなにまずいの?
てか給水機みたいにお茶碗に機械から直接味噌汁をドボドボって注ぐのはなんなのよ。
せめてお椀で茶碗に注げよ。
796名無しさん@4周年:04/01/11 05:35 ID:QufiLzqi
結局、単価400円に戻したいだけとちゃうか?
BSE発覚前から既に前年度割れのジリ貧状態だったわけで、
本音では値上げの良い口実が出来て万歳、といったところなんだろう。
797名無しさん@4周年:04/01/11 05:40 ID:jw8VGnW+
 本日お誕生日の方 \(^▽^)/おめでとうございまーす♪
1939年1月11日  ちば てつや (ちば・てつや) 【漫画家】 〔東京都〕
1948年1月11日  輪島 大士 (わじま・ひろし) 【相撲】 〔石川県〕 ※第54代横綱
1961年1月11日  中井 義則 (なかい・よしのり) 【漫画家】 〔大阪府〕 《ゆでたまご》
1968年1月11日  内海 光司 (うちうみ・こうじ) 【俳優】 〔東京都〕 元 《光GENJI》
1972年1月11日  宮下 直紀 (みやした・なおき) 【タレント】 〔東京都〕
1973年1月11日  深津 絵里 (ふかつ・えり) 【女優】 〔大分県〕
1977年1月11日  松岡 昌宏 (まつおか・まさひろ) 【タレント】 〔北海道〕 《TOKIO》
1978年1月11日  浜口 京子 (はまぐち・きょうこ) 【レスリング】 〔東京都〕
1981年1月11日  谷川 俊一 (たにかわ・しゅんいち)【学生】〔福井県〕

そして俺も誕生日 みんな祝って。 
798名無しさん@4周年:04/01/11 05:40 ID:X9bikKTU
>>795
あさり“風”具無し“粉”みそ汁だから。
販売価格50円だけど、原価はいくらだ?ぼったくりすぎだろ。
生味噌使えよ。
799名無しさん@4周年:04/01/11 05:47 ID:JXj90KZO
>>797
誕生日(・∀・)オメ!!
800名無しさん@4周年:04/01/11 05:48 ID:Cyxi5hVb
牛丼が作れなくなったら、
中華丼・海鮮丼・カレーライスの3本柱がいいと思う。

これなら吉野家が抱えている会社を使って、原料の提供や開発も早く安くできる。
中華丼は上海エクスプレス
海鮮丼は京樽
カレーライスはPOT&POT
801名無しさん@4周年:04/01/11 05:51 ID:Z01XfEUj
しゃけいくら丼と焼き鳥丼っていくら?
802Ё:04/01/11 05:57 ID:DGLCiY+v
昨晩の24時前のテレ朝、
「ジャスコはオージービーフを緊急に輸入しました。
 いつもと変わらない値段で販売し・・・」
って、肉種別価格まで丁寧に紹介して、
『全国ネットのニュースで』流してたな。

ジャスコの為なら報道枠もお貸ししますってか。
803名無しさん@4周年:04/01/11 05:58 ID:MXPH2EjJ
日本人が米牛食ってBSE感染する確率って、割合を考慮すると5000億分の1とか昨日テレビで観た
804名無しさん@4周年:04/01/11 06:15 ID:UMyiNir6
>>792
カレー丼のことか!カレー丼のことかーー!!
805名無しさん@4周年:04/01/11 06:17 ID:vlJPBhz0
5000億分の1なんて何の根拠もないけどなw
806名無しさん@4周年:04/01/11 06:21 ID:jHqXUk02
俺の心の中のヒーロー、スグル兄さん…。
アナタの大好きだった牛丼がピンチです…。

え?カルビ丼? それじゃダメですよ…。
807名無しさん@4周年:04/01/11 06:26 ID:nhK2jdbv
>>798
あのチープな味がたまらなく好き。
インスタント味噌すらナマ味噌全盛の昨今、粉末味噌汁出してくれる吉牛は
漏れにとって貴重な存在。
808名無しさん@4周年:04/01/11 06:26 ID:pvGY+FNk
赤いリボンとフリフリフリルの可愛い服がトレードマークの学校一の人気者美少女小学生も、
きつねう丼280円のあぶらげの大きさを気にしています。
809名無しさん@4周年:04/01/11 06:28 ID:r8BUkp5P
牛丼くいたくなってきた
810名無しさん@4周年:04/01/11 06:29 ID:B/X2LMwN
ねえ、くるみ〜
この街の景色は〜
君の目にどううつるの?
811名無しさん@4周年:04/01/11 06:50 ID:K04HAYWr
 B /     (\___/)       \_WW/
 ・  ≪   ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)   ≫ B ≪
 S ≪    /  ●   ●|     ≫ ・ ≪
 ・  ≪    | ///l ___\l     ≫ S ≪
 E ≪   l▲ (  。--。 )\   ≫ ・ ≪
 ! ≪ / ■_\_(( ̄))´/   ≫ E ≪
   ≪ \|-─○─○ ̄ /    ≫ ! ≪
MMM\  |■    ▼ / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )▼ 
       ∪    (  \
            \_)
812名無しさん@4周年:04/01/11 07:02 ID:3k94N50C
この際羊丼とか開発して欲しい
813名無しさん@4周年:04/01/11 07:03 ID:U4MpBl51
生味噌湯よりインスタント味噌汁の方が好き
814名無しさん@4周年:04/01/11 07:03 ID:m8BKQXHG
815名無しさん@4周年:04/01/11 07:07 ID:ryZX4KZ0
というか、なんで日本では「ぶっかけ飯屋」が出来ないんだ?

白米の上にかける(のせる)ものめちゃたくさん用意しますた自由にどうぞ。
っての、流行らないかなぁ?
煮込みなら、日持ちもするし、かなり(・∀・)イイ!!と思うんだけど。
816名無しさん@4周年:04/01/11 07:11 ID:3k94N50C
>>815
麺類とかならあるけどな、うどんとかで
丼物の具材だと手間もコストもかかるからなあ
牛丼ならできそうだが、カツ丼みたいな卵でとじるようなのが多いからキツいんじゃないか?
817名無しさん@4周年:04/01/11 07:12 ID:Swq/NPUi
>>815
それ良いな

具の種類多かったら通いまくる
ブッカケは英語になってるし海外でも受けるかも?
818名無しさん@4周年:04/01/11 07:15 ID:bQm9yAoV
串に刺したおでんって、どうよ?
819Ё:04/01/11 07:17 ID:DGLCiY+v
>>815
「自由に」って、無料?
820名無しさん@4周年:04/01/11 07:19 ID:ryZX4KZ0
>>816
カツ丼とか言ってる時点で発想が貧困。
日本以外の米の文化圏では、必ず少し濃い目に料理した具を10数種類くらい
用意して、自分で選んで飯にかけてもらうっていう店が必ずある。

中華丼や豚キムチ丼やマーボー丼やら、本来飯に乗せる物じゃなかったはずの
ものがいつの間にか普通にのせてるメニューってあるでしょ。
チンジャオロースー丼、ニラレバ丼、チキン南蛮丼、肉じゃが丼
味さえ濃い目にすれば、具を少なくし、その分安くしていくらでもメニュー作れるよ。
821名無しさん@4周年:04/01/11 07:19 ID:DCimY8Ue
>>794
>ファミリーマートも系列だな
ファミリーマートのコンビニ弁当は、米牛を使ってるのか?
ハンバーグとかミンチ肉使用の物とか危なそうだな。
822名無しさん@4周年:04/01/11 07:19 ID:bQm9yAoV
静岡おでん
静岡市民おらん?
823名無しさん@4周年:04/01/11 07:22 ID:ryZX4KZ0
>>819
組み合わせ、分量は自由に→料金従量制、てことね。

安くしてメニューをそろえれば、かなりいけると思う。
824名無しさん@4周年:04/01/11 07:30 ID:z2J4axyD
>>820
雨っぽく下品な食べ方だな
日本でそれが受け入れられるか。
825名無しさん@4周年:04/01/11 07:32 ID:pEsjMj22
この際ターゲットを女こどもに変えて
甘口のメニューを増やして。
もーすぐバレbタインなので
チョコレート丼とか
カスタードクリーム丼とか
ぜんざいおしるこ丼とか
イチゴミルク丼とか
826名無しさん@4周年:04/01/11 07:34 ID:bQm9yAoV
>>825
は名古屋人か?
ゲテモノ食いの発想は怖い
827名無しさん@4周年:04/01/11 07:36 ID:uR7ZUiTc
赤いリボンとフリフリフリルの可愛い服がトレードマークの学校一の人気者美少女小学生も、
牛丼特盛つゆだく肉抜きを食べてみたいと考えています。
828名無しさん@4周年:04/01/11 07:37 ID:OYvdfHq0
>>826
せめてマウンテン人と言ってくれ
名古屋人でもそこまでは酷くない
829名無しさん@4周年:04/01/11 07:37 ID:ryZX4KZ0
>>824
アメリカちゅうか、アジア、中東、南米どこでもこの手の飯屋はある。
多分、そんな違和感無く受け入れられると思う。

下品とかそういうこと言うような人をそもそもターゲットにしていないw
安くてウマけりゃ(・∀・)イイ!!でしょ。丼モノの基本って。
830名無しさん@4周年:04/01/11 07:39 ID:Swq/NPUi
>>824
>>820は下品か?

普段から味噌汁とかラーメンスープとかクリームシチューとか
飯にぶっ掛けたりする漏れからすれば普通なんだけど
831名無しさん@4周年:04/01/11 07:41 ID:Z01XfEUj
>>820
丼ものを下品というそのセンスが素敵
まぁ>>830のような食い方は上品とは言いがたいが
832名無しさん@4周年:04/01/11 07:42 ID:bQm9yAoV
>>828
名古屋人?
名古屋は串おでん?
833名無しさん@4周年:04/01/11 07:52 ID:mUSuzzYj
>>803
BSE感染が1頭だったらの仮定だ、全頭BSE感染だったら・・・。ヽ(`◇´)
834Ё:04/01/11 07:55 ID:DGLCiY+v
>>820
料金はどう取るんだ?
「おたま一杯分の具、\50-」とか?
835名無しさん@4周年:04/01/11 07:57 ID:Wc8e9V7d
>>830
下品さに気づいていない点ですでに重症
一緒に食事するのいやがられたりしてない?
836名無しさん@4周年:04/01/11 08:00 ID:bQm9yAoV
>>835
確かに
西洋から見たら、アジアは下品にみえるらしい
麺、すすっただけで、拒否反応凄かった、銃殺されるかと思った
837名無しさん@4周年:04/01/11 08:01 ID:ryZX4KZ0
>>834
そそ、マジでそんな感じ。
白米特大・大・中・小そろえとく。あとは
もやし炒め・・・一杯30円
野菜あっさり煮込み・・・一杯50円
牛煮込み・・・一杯100円
厚揚げ煮・・・一杯80円
豚の角煮・・・一個90円
コロッケ・・・一個80円
・・・
みたいな。
もちろんおばちゃんが威勢良くよそってくれる。
838Ё:04/01/11 08:02 ID:DGLCiY+v
吉野家スレで「どんぶりは下品」ってのが、
どんだけアホな指摘か早くお気づきになる事を心よりお祈りいたします。
839名無しさん@4周年:04/01/11 08:05 ID:Swq/NPUi
>>835
外ではしないけどね

あ、でもラーメン残り汁に御飯は
行き付けのラーメン屋で店長の了解とってやってる

>>837
コロッケをカツ丼や親子丼みたいに味付けると美味いよね
840名無しさん@4周年:04/01/11 08:08 ID:Wc8e9V7d
>>838
どんぶりが下品と言ってはいないよ。
味噌汁やラーメンのスープをメシにかけて食べるのが普通と思っている
>>830が下品と言っただけ。
もちろんオレも吉牛は好きだしなんとかこの騒ぎを乗り切って欲しいと
思ってるさ。
841名無しさん@4周年:04/01/11 08:10 ID:ryZX4KZ0
海外では、ステンレスタッパに入れてたくさんの種類どばっと並べてあるので、
ビジュアル的にも非常にそそられる。
日本じゃ不潔がられそうだから、肉屋みたいなガラスケースで覆っとけばいい。
パっと見て適当に組み合わせるのがイイ。
種類も店の気分しだいで変わるので、毎日飯食うのが楽しくなる。
「今日のオススメは?」みたいなノリで毎日通える。
スープも2種類は日替わりで用意。

ああ、なんで日本には全然無いんだよ・・・誰かやって!
というか吉野家がやってくれ!絶対流行るって!
ちなみに、大久保辺りにいけば、タイのぶっかけ飯が何軒かある。
842名無しさん@4周年:04/01/11 08:14 ID:8uf5Q1ws
>プリオンが正常な蛋白質を異常な蛋白質に変えて蓄積されるのは、
> 牛の場合、脳、脊髄、眼、回腸の一部で確認されています。 筋肉
>組織(肉)にはほとんど影響を及ぼしませんし、 牛乳にもプリオンの
>蓄積は見られません。 羊の場合は、脾臓、腸、リンパ系の部位でも
>プリオンの活性化が認められています。 このため安全を期して、大
>小腸、リンパ節、脾臓、胸腺、扁桃なども 危険部位と指定されています。

>狂牛病は、人間に対しては比較的感染力が弱いことが知られています。
> 同じ牛の汚染部位を食べても、感染する人と感染しない人がいることも、
>理由はわかっていませんが事実です。 運が悪いとごくまれに発症してし
>まうと考えてよさそうです。

そんなに、騒ぐほどじゃないジャン。
河豚の方が危ないだろ。

843名無しさん@4周年:04/01/11 08:21 ID:bQm9yAoV
>>842
子羊の胸線ヤバいの?
リードボーも危ない?フレンチレストランの方が危ない部位いっぱい食べてるね
脳ミソが一番のご馳走な西洋はヤバいな
844名無しさん@4周年:04/01/11 08:22 ID:r8AnAoq2
お前ら!
BSEのニュースが出たら実際に牛肉避けてますか?
845名無しさん@4周年:04/01/11 08:23 ID:ryZX4KZ0
>>842
牛の解体にも厳格な免許制度があればね。
問題はそこよりも機械で味噌くたに適当にさばいてしまうアメリカ形式なわけで。
846名無しさん@4周年:04/01/11 08:23 ID:bQm9yAoV
>>837
>>841
そうゆう店とっくの昔からあるぞ?
普通に
847名無しさん@4周年:04/01/11 08:32 ID:mUSuzzYj
【生産日付偽装】半年前の卵、日付偽装し5万個出荷…京都の養鶏組合
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073773253/

関西では「BSE牛+半年タマゴ」の
夢のコラボレーションが合ったのかなw
848名無しさん@4周年:04/01/11 08:33 ID:ryZX4KZ0
>>846
ザ・めしやみたいなセルフサービスな食堂?
>>837みたいなのは確かにそうだね。

でも実は、>>837の様なシステムは世界でも実はあまり一般的じゃない。
丼物、というかぶっかけ飯に特化した店の場合、
ごはん量ランク上がるごとに50円増し、おかず1品180円、2品で250円、3品で320円・・・
という感じの値段設定が一般的。
もちろん肉がたっぷりのおかずは、量少な目。安いおかずは量大目。
財布に応じて、安くて一杯量があるおかずチョイスすることもできるし、
小金あるなら、高くて肉・魚が使われてるのを何種類か選んでみるのもあり。

こういう世界中どこでもあるシステムが、何故日本で確立されなかったのかが不思議で。
849名無しさん@4周年:04/01/11 09:11 ID:0RtL5DGp
>>848
カフェテリア方式だっけ?
850名無しさん@4周年:04/01/11 09:21 ID:bQm9yAoV
>>848
だからそうゆうのあるってば

昔の方があったんじゃないかな
851名無しさん@4周年:04/01/11 09:33 ID:QZ0uxd0G
函館市内や近郊でコンビニチェーンを展開するハセガワストア(函館)と、
道内最大手のセイコーマート(札幌)は九日までに、業務・資本提携することで基本合意した。
セイコーマートがハセガワストアの全株式を取得し、完全子会社化する。
セイコーマートが地域コンビニチェーンを子会社化するのは初めて。

今月中に正式な合意書を交わし、二月末までに全株式を譲渡。
子会社化後、ハセガワストアの社長はセイコーマート側が派遣するが、
長谷川文夫現社長は経営陣の一員に残る予定。
「ハセスト」の愛称のハセガワストアの店舗名は存続させ、
パートを含む従業員約三百人の雇用も継続する。

完全子会社化で、セイコーマートは同市内でやや遅れていた店舗網をグループとして増やせるほか、
「やきとり弁当」などで定評のあるハセガワストアの弁当・総菜部門のノウハウを導入、同部門を強化する。
一方、ハセガワは「競争が厳しくなる中で、店舗と従業員を守るため大手の力を借りることにした」
(長谷川社長)としている。

セイコーマートは道内外でハセガワストアの名称でも店舗展開し、「やきとり弁当」などを販売する
ことも検討する。セイコーマートは道内だけで八百五十三店を展開し、道内では国内最大手のセブン−
イレブン・ジャパンを上回る。二〇〇二年十二月期の売上高は千五百十一億円。
ハセガワストアは函館市内と近郊町に計十五店を展開。〇三年二月期売上高は三十二億円。

ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040110&j=0024&k=200401101104

吉野家が最も恐れているのは、同業者ではなく「ソラチ」と「ハセスト」らしい。
852名無しさん@4周年:04/01/11 09:37 ID:6r8s+U0w
>>851
ハセストが全国展開か。
こりゃまたびっくり。
あの弁当はカレー丼と互角の値段だけれど、抜群に旨い。
やきとり単品でも頼めるのもいい。
853名無しさん@4周年:04/01/11 09:41 ID:PE1vTrQY
>>852
味が落ちなきゃいいけどね
大規模の展開すると味が落ちたりするのはよくある事
854名無しさん@4周年:04/01/11 09:44 ID:QZ0uxd0G
>>852
北海道吉野家が、24時間営業をやめられない理由は、
全国で最も苦戦している地域が札幌だかららしい。

「いっぴん」だの「ふじや」だのが吉野家を狙い撃ちしてるし、
同業者では「なか卯」が吉野家より店舗数が多くなった。

マクドナルドが全国で唯一「完敗宣言」をして、函館から撤退したことがあったが、
理由はラッキーピエロに撃墜されたから。

北海道は外食産業にとって、あまりうまみのない土地らしい。
855名無しさん@4周年:04/01/11 09:49 ID:QZ0uxd0G
>>853
セイコマもバカじゃないから、フランチャイズ店にはゼッタイにやらせないはず。
直営のホットシェフ(注:店内で弁当が調理できる設備のこと)がある店舗でしか、
焼きとり弁当販売しないでしょ。

それにハセストの焼きとりは、中道の本社工場で1本1本手で串打ちしてる。
ハセストでバイトしてた人によれば、社長はヒマさえあれば工場で串打ちを手伝い、
ちょっとでもヘタな串があれば、「こんなモン客に出せるかっ!」と捨てちまうらしい。

全国展開したときに、「焼きとり」の品質が落ちないように祈るばかりです。
856名無しさん@4周年:04/01/11 09:55 ID:BAlCCgHf
抗議の電話なんてやめよう!

「福男さんの声が聞きたい!」

と電話するようにしてください
857名無しさん@4周年:04/01/11 09:57 ID:6r8s+U0w
やきとりを焼く人は大変な重労働なんだよね。
高熱のローラーと取っ組み合いしながら、一人で焼いている。
汗だくなんてものじゃないよ。
都内に出店したとして、あの仕事に就きたいって人が果たして現れるかな。
858名無しさん@4周年:04/01/11 09:58 ID:OaVdGWaO


そうだ、吉野家、ラーメン出せばどうだろ?もちろん、280円以下で。

ラーメンならオージービーフでも問題無いやろ・・・。

肉盛らーめん、一丁!!!


859名無しさん@4周年:04/01/11 10:19 ID:ryZX4KZ0
>>850
昔はあったのかもしれませんね。アジアは日本の昔だしね。
でも、自分の行動範囲ないではないですよ。
にちゃんでも下品と知れ渡っている京阪神ですが。

昔あったのなら、今から大きなチェーン展開すれば、流行るでしょうね。
860名無しさん@4周年:04/01/11 11:12 ID:cTYjXNHi
>>854
主旨とは違うけど、
近くに「なか卯」と「吉野家」が二軒あるが、なか卯のほうがおいしい。
861名無しさん@4周年:04/01/11 12:19 ID:6RAArg5D
セイコーマートはポイントカードでポイントが付くんですよ
コンビニは毎日行くものだからポイントが付く店があれば
そこに行ってしまうのはしょうがないんです
862名無しさん@4周年:04/01/11 13:25 ID:08hcH1JO
おまいら吉牛より飯のはんだや逝けや
863名無しさん@4周年:04/01/11 15:07 ID:nnEGGWR4
>>858
カップめんにお湯を注いで出す?
864名無しさん@4周年:04/01/11 15:16 ID:T+NBCyct
>>860
今からなか卯逝ってお持ち帰りしようと思うんだけど、牛丼以外で何が美味い?
865名無しさん@4周年:04/01/11 15:25 ID:kM1pMbAR
分散したスレ大杉
そろそろまとめサイトきぼん
866名無しさん@4周年:04/01/11 16:14 ID:r/BOgeSm
北海道行ったら北海道のセブンイレブンはポイントカード制を実施してた。

多分、セイコーマート対策だろう・・。
867名無しさん@4周年:04/01/11 16:47 ID:4XByFFS1
>>850
 SUBWAYのサンドイッチのバンズを、ご飯に
サラダやトマトを、漬物や佃煮に替えたような感じかな。

JR品川駅構内の回転寿司やさんが、
朝定食で似たようなサービスやってるぞ。
ご飯のオカズ(海苔、焼き魚、肉ジャガ)が
ベルト回転している。
868名無しさん@4周年:04/01/11 16:57 ID:01lk7S55
なか卯はメインの親子丼より牛丼の方が旨いね。
親子丼はなんか後味悪いんだよね〜なんで?
869名無しさん@4周年:04/01/11 16:58 ID:jN6M312X
あたらしい吉野家のはなし
---------------------------------------------------------------
そこでこんどの吉野家では、アメリカの国が、二度目の狂牛病を出しても
いいように、二つのことをきめました。
その一つは、しょうがもネギもおつゆも、およそ牛丼を作るためのものは、
いっさいもたないということです。
これからさき吉野家には、しょうがもネギもおつゆもないのです。
これを牛丼の放棄といいます。「放棄」とは、「すててしまう」ということです。
しかしみなさんは、けっして心ぼそく思うことはありません。
吉野家は正しいことを、ほかのチェーン店よりさきに行ったのです。
世の中に、正しいことぐらい強いものはありません。
870名無しさん@4周年:04/01/11 17:16 ID:6RAArg5D
吉野屋の三原則

牛丼を持たず、作らず、持ち込ませず
871名無しさん@4周年:04/01/11 17:56 ID:j7F3y6F8
>>869 おもろいんでその前もいれてみた
---------------------------------------------------------------
 みなさんの中には、今度のぎゅうどん屋に、
おとうさんやにいさんを送りだされた人も多いでしょう。
ごぶじにおかえりになったでしょうか。それともとうとうおかえりにならなかったでしょうか。
また、きょうぎゅうびょうで、家やうちの人を、なくされた人も多いでしょう。
いまやっとぎゅうどんはおわりました。
二度とこんなおそろしい、かなしい思いをしたくないと思いませんか。
こんなぎゅうどんをたべて、日本の国はどんな利益があったでしょうか。何もありません。
ただ、おそろしい、かなしいことが、たくさんおこっただけではありませんか。
ぎゅうどんは人間をほろぼすことです。世の中のよいものをこわすことです。
だから、こんどのきょうぎゅうびょうをしかけた国には、大きな責任があるといわなければなりません。
このまえの偽装のあとでも、もう偽装は二度とやるまいと、多くのお肉屋ではいろいろ考えましたが、
またこんなきょうぎゅうびょうをおこしてしまったのは、まことに残念なことではありませんか。
---------------------------------------------------------------
872名無しさん@4周年:04/01/11 18:05 ID:j7F3y6F8
ageとく
873真田雪村 ◆GikoZCWL36 :04/01/11 18:07 ID:X+8b7A9X
さて松屋で牛丼喰ってきまつ。
874860:04/01/11 18:34 ID:Leyi2btN
>>864
俺は店員でも社員でもないが、なか卯は全部おいしい。
例えば、味噌汁ひとつとっても、吉野家みたいにいかにも即席じゃないし。
鶏塩うどんや親子丼。あるいは、ざるそばとミニ牛丼セットでも、
間違いはない。
もっとも、俺の行く「なか卯」だけがそうなのかもしれないが。
ちなみに、客はよく入っている。
875名無しさん@4周年:04/01/11 18:51 ID:WltNFM2j
なか卯が2月2日から牛丼やめて豚丼に切り替えるらしいよ
876名無しさん@4周年:04/01/11 19:08 ID:k7XG7LGL
アメ公の圧力で汚い牛肉を食うのは止めようよ

鯨食おうぜ鯨丼
877864:04/01/11 20:06 ID:R6pHqzib
>>874
さっきなか卯逝って親子丼食った。
結論:
今度からなか卯にするよ。輸入再開されたとしても。
878名無しさん@4周年:04/01/11 20:12 ID:vXypNI10
キャンプでジンギスカン作りすぎて、翌朝残りをご飯にかけて
ジン丼にして食ってみたが、あまりのくどさに絶句した。
879名無しさん@4周年:04/01/11 20:24 ID:R6pHqzib
>>871
なんのパロディーですか?
880名無しさん@4周年:04/01/11 20:29 ID:7JPQVGDP
カレー丼を喰ってやるか!

と、勢い込んで出かけたら「休業中」ですた@R4BP店
しょうがないのでココ位置行ったら不味くて凹んだ
881名無しさん@4周年:04/01/11 20:56 ID:j7F3y6F8
>>871
あたらしい憲法のはなし でぐぐれ。ネタの宝庫だ
882名無しさん@4周年:04/01/11 21:04 ID:3hRhPnl/
みんなが言うほど不味くないだろー、と思ってカレー食べてみた





_| ̄|○ 俺が間違ってた
883名無しさん@4周年:04/01/11 21:17 ID:hdjAsPDY
>>881
最近はあたらしい憲法のはなしのパロディが流行ってるのか?
吉野家コピペにつづくブームになるのだろうか?

社民党スレにもあったので貼っておこう。

あたらしい社民党のはなし
---------------------------------------------------------------
そこでこんどの社民党では、今度の参院選で、決して議席を減らさない
ように、二つのことをきめました。
その一つは、護憲もフェミニズムも在日参政権も、およそ左翼っぽいものは、
いっさいもたないということです。
これからさき社民党には、護憲もフェミニズムも在日参政権もないのです。
これを左思想の放棄といいます。「放棄」とは、「すててしまう」ということです。
しかしみなさんは、けっして心ぼそく思うことはありません。
社民党は正しいことを、ほかの共産党よりさきに行ったのです。
世の中に、正しいことぐらい強いものはありません。
884名無しさん@4周年:04/01/11 21:18 ID:QX4QpPkT
いくら鮭の画像キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ttp://www.nanohana-chiba.com/Img18942.jpg
885名無しさん@4周年:04/01/11 21:46 ID:0RtL5DGp
なか卯で親子丼食べたよ。
・・・こんな不味い親子丼食ったのは初めてだった。俺が自分で料理本見ながら作ったほうが数倍うまいと思った。
あれで金取るのか?!だが俺の同僚は、なか卯うまいと言っていた。
あれって作る人によって変わるのかな?
山田うどんでは茹で過ぎでうどんどろどろだったしなあ。
886名無しさん@4周年:04/01/11 21:58 ID:R6pHqzib
>>881
ぐぐってみた。しょっぱなから「民主主義とは」で爆笑。いつから「民主制」がイデオロギーになったんだ?
「天皇陛下」あたりまで読んだところで笑い疲れて読むのやめたが、これ発掘した香具師はネ申だな
887REI KAI TUSHIN:04/01/11 22:00 ID:kXtmmTx6
888名無しさん@4周年:04/01/11 22:01 ID:WltNFM2j
>>885
なか卯はね、作る人によって味変わるんだよ。
(+д+)マズーいときはマジで(+д+)マズー
( ゚Д゚)ウマーいときはマジで(゚Д゚ )ウマー
要するにバイト店員の腕次第
あたりはずれがあるわけで(((´・ω・`)ショボン…
889名無しさん@4周年:04/01/11 22:05 ID:wfT1MHGT
>>888 お前のレスに萌えた
890名無しさん@4周年:04/01/11 22:09 ID:0RtL5DGp
>>>>>>888
そそそうなんだ。
じゃあまた食べてみるかな。
店舗が増えていることを考えると、うまいものを出す確率はそこそこあるんだろうし。
891名無しさん@4周年:04/01/11 22:09 ID:k/j16xEh
単純にカレー丼では女性客は逃げそう。
牛丼より見た目が良くないのが辛い。
カレーライスじゃなくカレー丼だから。
892名無しさん@4周年:04/01/11 22:13 ID:Y5nlJqg8
カレー食べるならココイチ行くからなぁ、早く復活しる。
893名無しさん@4周年:04/01/11 22:14 ID:WltNFM2j
>>890
ちなみになか卯は2月2日に牛丼一時撤退して豚丼に切り替えるらしいよ
894名無しさん@4周年:04/01/11 22:15 ID:R6pHqzib
>>893
豚丼いくらになるの?
895名無しさん@4周年:04/01/11 22:16 ID:gvLoBUea
>>893
そりゃいいね。豚丼好き。

でも
カレー丼に440円かけるなら、違うところで食うわな。
896名無しさん@4周年:04/01/11 22:16 ID:uLJ6yl+V
>>884
おいおい、鮭フレークかよ。。。_| ̄|○
897名無しさん@4周年:04/01/11 22:17 ID:LR2N53d7
>>21
変死体かっ
898名無しさん@4周年:04/01/11 22:18 ID:WltNFM2j
>>894
ごめん、値段まではわかんない
899名無しさん@4周年:04/01/11 22:19 ID:ysfFsHkn
あとなんだっけ?
豚キムチ丼とマーボー丼?
900名無しさん@4周年:04/01/11 22:20 ID:Z6CtG4mN
制服組が店に来て、排水とか、廃棄の仕方をレクチャーしてた。
これは撤去されるまで暫くかかるぞ。
901名無しさん@4周年:04/01/11 22:21 ID:1fBLJcXj
カツ丼でいいと思うけどな。

男の食いもんだし
902名無しさん@4周年:04/01/11 22:21 ID:R6pHqzib
どっちにしろ早くなか卯の豚丼食べてみたい。
903名無しさん@4周年:04/01/11 22:21 ID:Z6CtG4mN
>>885
漏前、うどんよりそばのほうが好きだろ?
904名無しさん@4周年:04/01/11 22:26 ID:WltNFM2j
>>899
たしか豚角煮丼が今月の21か22日あたりに登場する予定だったと思う
905名無しさん@4周年:04/01/11 22:28 ID:OQB/+TVG
>>884
いくら鮭丼、いつから、どこで食べられますか?
906名無しさん@4周年:04/01/11 22:29 ID:xbo60TLg
特盛の器はカレー丼でしょ。
いくら鮭丼の識別は?
907名無しさん@4周年:04/01/11 22:30 ID:XOYbbJH2
なか卵はキチンと作るから、牛丼以外は出るまでに
時間がかかるんだよねー。そこが耐えられたらOKかと。

ウチの近所のなか卯「全店ランクのTOP10に常に入る」と
豪語してるだけあって、そこそこに美味しいです。
908名無しさん@4周年:04/01/11 22:30 ID:ysfFsHkn
自己レス
今後投入

吉野屋 中旬以降 焼鶏丼、いくら鮭丼、豚キムチ丼(以上450円)、マーボ丼(400円)
すきや とりそぼろ丼(380円)
なか卯 22日から豚角煮丼(550円)
909名無しさん@4周年:04/01/11 22:33 ID:xbo60TLg
>>907
なか卵の制服ボタンの配色が、層化の3色なのは気のせい?
910名無しさん@4周年:04/01/11 22:34 ID:OQB/+TVG
>>908
サンクス フジテレビで特集始まった。
911名無しさん@4周年:04/01/11 22:35 ID:7JPQVGDP
>ウチの近所のなか卯「全店ランクのTOP10に常に入る」と

内訳なんかさすがに判らんよなぁ・・・
近所の蔵前店はどのくらいだろう?
912名無しさん@4周年:04/01/11 22:35 ID:vXypNI10
EZ!TV吉野家キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
913名無しさん@4周年:04/01/11 22:39 ID:zu9StlPC
オランダ人でも吉野家マンセーがいるのかw
914名無しさん@4周年:04/01/11 22:40 ID:XOYbbJH2
>>911
いや、自称だからホントはわからんけどね。
けど、確かに美味しいし接客態度もものすごくしっかりしてる。

あとはサラダが欲しいなあ、やっぱ。とん汁はイマイチだし。

915名無しさん@4周年:04/01/11 22:42 ID:fqXfEnXj
しかしわからんのは
狂牛病でストップした輸入なのに
残った思考は
もうすぐ食べられなくなるから今食べなきゃ
なんだな。
あと、よくわかったのは、アメリカ人は正真正銘のバカということだ。
916名無しさん@4周年:04/01/11 22:48 ID:ciW8bWVo
>>915
ただ、これからもアメリカ牛で
牛丼作れ、という意見もあまり
見かけないようなw
917名無しさん@4周年:04/01/11 22:49 ID:jrOUSnQ2
この狂牛病騒動は
吉野家チェーンが
仕掛けたものだと
どれだけの人が
知っているのだろう・・・
918名無しさん@4周年:04/01/11 22:52 ID:TS0zAFvJ
フジテレビに刺激されたが牛肉食いに行くの我慢した漏れは神!
919名無しさん@4周年:04/01/11 22:55 ID:fqXfEnXj

>>917
アメリカにニクコップンを撒いたのか?

>>916それじゃあただのDQNだろう。
良識ある一般人は、まずいとこには触れないものだ。
食ってりゃ肯定してるようなもんだけどな。
920名無しさん@4周年:04/01/11 22:57 ID:Xn51T+5s
吉野家も長くないな、と今日初めてカレー丼喰って思った。
921名無しさん@4周年:04/01/11 23:02 ID:3zfbTtF8
ゆでたまごから金を取ったからこんなことになったんだ。間違いない。
922名無しさん@4周年:04/01/11 23:07 ID:0CZtG3yD
ガイシュツだと思うがカレー丼食べて小学校の給食を思い出したよ。
あまり煮えてなくてジャリジャリした感触のたまねぎがたくさん入ったカレー・・
嫌だったなぁ・・
923名無しさん@4周年:04/01/11 23:10 ID:Wc8e9V7d
なか卯ってうまいか。
うどんはまずくて食えねえ。
店によって違うのなら、日本橋店(人形町?)はいついってもまずい。
牛丼、親子はまずくはないけど、うまいと思ったことはない。
会社の連中と今日はなか卯に行こうとなった時はウツ
924名無しさん@4周年:04/01/11 23:11 ID:IOE+t90a
今日夕方逝ったら満席だったが、
全員牛丼食べてた。
カレー人気ないね。
925名無しさん@4周年:04/01/11 23:19 ID:ysfFsHkn
カレーは好みの差が大きいからなあ・・・
レトルトでも同じ銘柄で甘口・中辛・辛口とか別れてるのってカレーくらいでしょ

後親子丼も火の通し方失敗すると不味いし。
そう言う意味で焼き鳥丼に半熟卵を別載せするってのは正解かも
926名無しさん@4周年:04/01/11 23:30 ID:G9BGo6bO
俺は外食のカレーは壱番屋の三辛ポーク(+トッピング)か、沼津CBカレー
のポーク辛口に限ると決めているのだが・・・
927名無しさん@4周年:04/01/11 23:33 ID:JkOLaDCw
なか卯の親子丼最悪。
トリ肉が生で出来た。

営業妨害じゃないよ、ちゃんとクレーム上げて謝罪が来たからね。
店員が指導通りの調理をしなかったのが原因だとさ。
928名無しさん@4周年:04/01/11 23:37 ID:vXypNI10
なか卯って、まずいとは思わないけど何だかんだ言って
つい700円くらい使っちゃうからやだ。
929名無しさん@4周年:04/01/11 23:38 ID:TUYJB5zd
吉野屋。牛丼食べに行く。
牛丼抱き合わせ。
汁物とおかずと組み合わせ。
カレー丼売れない。他の丼も売れない。
牛肉売り切れ、牛丼無くなる。
さようなら吉野屋。
930名無しさん@4周年:04/01/11 23:40 ID:7JPQVGDP
>>926
ココ壱は味の割に高過ぎのような・・・
カレー+トッピング+サラダで1000円越えちゃう
931名無しさん@4周年:04/01/11 23:42 ID:AFejmIMA
>>927
なか卵の親子丼はふわふわの半熟たまごがウリだからな。
美味しいのだが一歩間違えるとこうなる。
932名無しさん@4周年:04/01/12 00:06 ID:zHE2ijHe
朝マクか朝ガストしか利用しない俺は勝ち組
933名無しさん@4周年:04/01/12 00:09 ID:TjbN2gKr
卵とみそ汁だけ注文。これ。
で、ちゃねらー全員で。これ。
934名無しさん@4周年:04/01/12 00:13 ID:0FyAW9Ie
沖縄以外で、朝定食24時間やってるとこある?
以外と3食納豆定食はいける。
935名無しさん@4周年:04/01/12 00:14 ID:ND2IWL7s
ココイチは朝プレートがいいかな
吉野家と迷うこともしばしば
936名無しさん@4周年:04/01/12 00:16 ID:tjx34mGN
福男厨が暴れてます
◆◆スレ継続依頼スレッド◆◆ ★58
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073825113/

33 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/11 23:28 ID:dc264HRy
>>32
くそが!余計な事するな!
板が違ったら意味が無いんだよ、ぼけ!

34 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/11 23:29 ID:C4jkMtg8
たかがコピペ屋のくせに記者なんて名乗ってんじゃねえよ
言論統制された無能どもが
早く福男スレ立てろ
937名無しさん@4周年:04/01/12 00:17 ID:UhUo8ygZ
確かになか卯は吉野家ほど均質ではないな

まぁ吉野家も、店ごとの差はないが、時間帯によるバラツキは大きいわけだが
938名無しさん@4周年:04/01/12 00:21 ID:P0uWkVf9
吉野家を救うオフ 各地で立ち上げよう!
939名無しさん@4周年:04/01/12 00:22 ID:mkT324ud
いくらさけや焼き鳥はもう販売してますか?
940名無しさん@4周年:04/01/12 00:26 ID:ND2IWL7s
>>939
>>908
あと豚丼(なか卯400円)が2月2日から
941名無しさん@4周年:04/01/12 00:27 ID:mkT324ud
すいません、今ちょうど見てました。
レスありがとうございまあした
942名無しさん@4周年:04/01/12 00:34 ID:ajJJV/Ke
カレー丼に半熟卵投入はどうよ?
943名無しさん@4周年:04/01/12 00:35 ID:vgtUSaid
おとといカレー丼食って懲りたから、今日は納豆定食。
あれ、昼間食べるとお得感あるね。
横でカレー丼頼んだタクシー運ちゃんが居て、
一口食べて落ち込んだ顔になってたよ。
944名無しさん@4周年:04/01/12 00:38 ID:CcVRfda8
2国ラーメンの豚バラ丼を低価格でやれるならやって欲しい。
945名無しさん@4周年:04/01/12 00:42 ID:KbhxdcU4
ラーメン不毛の地・金沢の繁華街には牛丼チェーンが未だに一軒もない。
吉牛食うにはクルマに乗って郊外まで行く必要がある。
946名無しさん@4周年:04/01/12 00:42 ID:+NCqA/5d
>>925
それにカレーって別に大食いの人でなくとも結構な量を食べられちゃうからね。
商売としてはカレーって意外と難しい。
吉野家のカレー丼は味は可もなし不可もなしと言ったところか。
ただやっぱり中途半端な感じは否めない。
もっと量を増やして、サラダ・卵も付けて同じ値段くらいが妥当かと。
あからさまに一時凌ぎのメニューって前面に出しちゃ客が注文するわけないし。
947名無しさん@4周年:04/01/12 00:43 ID:JyzDvSgE
な○卯は骨が入ってることがあるよ。前に骨はいってたから文句言ったら「お代はいりません」って言われた。
948:04/01/12 00:45 ID:aXXEscWz
吉野家のカレー丼を美味しく食べる方法ある?
七味を雪の様に振り掛けるや卵をかけたりとか、紅生姜と混ぜたりとか。

『汁だく』や『○○多め』とかの注文の仕方があったら教えて下さい。
949名無しさん@4周年:04/01/12 00:47 ID:htr577Rz
>>947
それの方が問題だなw
950名無しさん@4周年:04/01/12 00:50 ID:JyzDvSgE
>>948
カレー丼ネギ抜き汗だく
醤油をビンごとぶっかけて食う





とヤバイ。
951名無しさん@4周年:04/01/12 00:52 ID:htr577Rz
松屋は影響ないの?
牛焼き肉定食好きなんだけど
952名無しさん@4周年:04/01/12 00:53 ID:SpfMhR4n
>>937
確かに人が混む時間帯だとタマネギとかが固かったり、味がしみこんでなかったりする。
美味い牛丼食べるにはピークの時間帯を外さねば……。

ハラヘッター
953名無しさん@4周年:04/01/12 00:55 ID:syTewmuh
規制はよいことだもっとやれ
吉野家で個人経営は苦しいし安い賃金でバイト雇ってバカが増え国力落ちてるし
今回生産者も喜び普通の店も吉野家が牛丼を止めたことで戦いやすくなる(個人もアメリカ産が無く辛いが生産が工場、それを流通する吉野家ほどじゃない)
もっともっと!全頭検査でコストが上がるまで!中国野菜も同様!検査人を今の十倍日本で雇ってそのコストは中国に支払わせろ!
954名無しさん@4周年:04/01/12 00:55 ID:ND2IWL7s
と言うより個人的には近い店が24時間営業じゃなくなるのが痛い
955名無しさん@4周年:04/01/12 00:58 ID:+NCqA/5d
すき焼き丼とかいって、肉豆腐みたいに牛肉を増やして野菜を減らして......
結局は同じことか。
956名無しさん@4周年:04/01/12 01:04 ID:ND2IWL7s
一番問題なのは特に吉野家の場合
ご飯を盛って別に作り置いたものを乗せる、と言うスタイル以外のものは対応できないことだろうな
吉野屋だけ潰れて他の半分だけ牛丼屋みたいなとこだけ生き残るのはイヤ
957名無しさん@4周年:04/01/12 01:07 ID:JYSjWy/X
だめだ/

がまんできねー。禁断症状で吉野屋の牛丼喰いたくなってきたので
今から車とばして食べに生きます。

958名無しさん@4周年:04/01/12 01:08 ID:syTewmuh
・・・とはいっても米を使っている分牛どんやはハンバーガー屋よりマシなんだよな・・・。
ハンバーガー屋は豪州産使って平然とやってやがる。
だいたいハンバーガー屋多すぎ。半分はおにぎりファーストフードにしてもいいだろうて。
米は時間がたてばたつほど味が落ちる。コンビニおにぎりは米自体はイマイチなんだよな。
おにぎりファーストフードなら炊きたて熱々で米もうまいだろうて。
959名無しさん@4周年:04/01/12 01:11 ID:JyzDvSgE
>>957
たぶん24時間営業してないよ。
960名無しさん@4周年:04/01/12 01:14 ID:ND2IWL7s
>>957
http://www.yoshinoya-dc.com/news/031230.html
ここで対象店舗が営業してるか調べてから行けよ〜
ってもういないかなw
961名無しさん@4周年:04/01/12 01:14 ID:Yt3rNjAV
今並弁当2個食い終わった。
962名無しさん@4周年:04/01/12 01:19 ID:bgiadWJr
吉野屋はうまい!と通う人にはどんな肉を使っても変わらないのでいいと思うのだが。
963川´┏⊇┓`・;川尊師:04/01/12 01:19 ID:t4Z2wVW1
並弁当の上に納豆とキムチ乗っけて食うのが好きなんだが。
964名無しさん@4周年:04/01/12 01:23 ID:2hmMGG/3
しかし、どうあっても国産牛肉を使うつもりはないと?
965名無しさん@4周年:04/01/12 01:25 ID:ND2IWL7s
>>964
味が変わるからね
ってか下手な国産牛は不味い
966名無しさん@4周年:04/01/12 01:48 ID:JYSjWy/X
買ってきたYO

うまいねえ
967名無しさん@4周年:04/01/12 01:50 ID:wvIZ6DSn
みんながこんなに心配しているのに…

逆境に弱い会社なんだなあ…吉野家

(´>ω<`)トホホ
968名無しさん@4周年:04/01/12 01:51 ID:JYSjWy/X
大盛りとポテトサラダ買ってきました。
969名無しさん@4周年:04/01/12 01:52 ID:Gh3N2PNG
>>964
一度旨い肉で出すと安い肉に戻した時に客が居なくなってしまいますから
970名無しさん@4周年:04/01/12 01:53 ID:jFrL/8ae
>>962
バラ肉の脂がベターとしたとこじゃないと駄目みたいだからねぇ。
和牛はともかく、オージービーフはあわないだろうね。
脂がすぐ割れちゃうし、あれ…。
971名無しさん@4周年:04/01/12 01:54 ID:JYSjWy/X
ところで
さいきんの吉野屋の肉って柔くなったよね?

10年前なんかガムみたいな感じだったような気がする。
972名無しさん@4周年:04/01/12 01:55 ID:ND2IWL7s
>>971
あれは台湾産の乾燥牛だから。
973名無しさん@4周年:04/01/12 01:56 ID:m0+cAgzz
北海道 鮭丼
秋田 いぶりがっこ丼
宮城 国産牛タン丼
新潟 コシヒカリ丼
茨城 納豆丼
栃木 湯葉丼
東京 深川丼
神奈川 シウマイ丼
静岡 鰻丼
愛知 エビフリャー丼
三重 松阪牛丼
富山 ホタルイカ丼
福井 カニ丼
滋賀 鴨丼
京都 豆腐丼
大阪 たこ焼き丼
兵庫 神戸牛丼
和歌山 鯨丼
広島 お好み焼き丼
山口 ふぐ丼
香川 う丼
高知 鰹丼
福岡 チャーシュー丼
長崎 角煮丼
熊本 馬肉丼
鹿児島 黒豚丼
沖縄 ゴーヤチャンプルー丼

いつぞやの各地限定メニューの改訂版
ない所は地鶏丼とかでいいよ
974名無しさん@4周年:04/01/12 01:59 ID:JYSjWy/X
夜中に喰う牛丼はうまいねえ。
というか何でもうまいのだけれどw

とりあえず大満足。

ちなみに、お店は心無しか暗い雰囲気の店内で閑古鳥泣いてたよ。
バイトはいいけど、店長は辛いだろうね。
975名無しさん@4周年:04/01/12 02:12 ID:AJh2boCw
>>931
親子丼とはそもそも「ふわふわの半熟卵」がかかってるものであってだな、
そんなのは売りにするようなもんじゃないと思うのだが。
976名無しさん@4周年:04/01/12 02:25 ID:XXc9wam1
カレー丼ほんとにひどかった
変な和風甘辛だれみたいのがはいってるみたいだ。
カレーの甘味は玉ねぎ他野菜のうまみであるのにあの変に人工的な
甘さはつくづく自分が馬鹿だったと思う。ただし2度と食べない。
977名無しさん@4周年:04/01/12 02:32 ID:OshcOVgs
たぶんなんだっていいんだよ!280円なら!!!
978名無しさん@4周年:04/01/12 02:34 ID:UaPL52sP
いままで「なか卯」を 

なかたまご

って読んでたやつ挙手しる

ノシ
979名無しさん@4周年:04/01/12 02:36 ID:TLu+AG22
レトルトカレーの和風味と同じ物?
980名無しさん@4周年:04/01/12 02:37 ID:29HF/xU9
タマモドン
981名無しさん@4周年:04/01/12 02:40 ID:jU8jioFi
>>976
凄いうまかったよ。味覚大丈夫?
982名無しさん@4周年:04/01/12 02:43 ID:OshcOVgs
モガミデドン
983名無しさん@4周年:04/01/12 02:56 ID:a2fZ9fhj
特盛りがメニューから消えたね、
984名無しさん@4周年:04/01/12 02:57 ID:AJh2boCw
あのね、今日やってみたんだけど

大きめの手鍋に安物の白ワインをフルボトルの半分くらいに同量の水を足して、
玉ねぎのざく切り一個分と牛バラ200g、
醤油がお玉(大さじじゃなくお玉)に一杯と砂糖同量強、
にんにくひとかけ、しょうがもひとかけ、
あとコンソメ顆粒を小匙一杯くらい入れてひたすら煮る、
水分が半分くらいになるまで煮る。

そしたら近い味になった、

問題は、白ワインの酸味が強すぎたので、次するなら甘口のを探すことと、
あとやっぱ肉、和牛の薄バラが半額だったのでそれ使ったけど、
肉自体はうまいんだけど煮ても煮ても煮崩れしないし脂はさらっとしてるしで、
あの脂っこさと腰の無さが出なくて吉牛っぽくならなかった。
985名無しさん@4周年:04/01/12 03:04 ID:Rfsh3NdW
>>976

うん。カレー丼はちょい酷い。
丼っていうかカレーライスなんだが・・・。
986名無しさん@4周年:04/01/12 03:06 ID:FVvJXAZI
〜みんなの気持ち〜

「やっぱ牛丼以外食う気しねぇ」
http://www.geocities.jp/naveryen/kanokuni/hen007.JPG
987名無しさん@4周年:04/01/12 03:10 ID:6C8eLdA5
>>984
すごいなお前

一応、吉牛を自作する挑戦してるサイトには、
「タマネギを一瞬で煮込み、肉を硬くしない為に電子レンジを使うこと。」
って書いてあるね。
988名無しさん@4周年:04/01/12 03:13 ID:tfma60Un
こういうスレみてると牛丼くいたくなってくるね
989名無しさん@4周年:04/01/12 03:21 ID:gaJYH1FZ
>>987
どこだよ、そのサイト(w
990名無しさん@4周年:04/01/12 03:23 ID:29HF/xU9
腹減ったーーーー!!







いまからうし牛に行ってくる。
991名無しさん@4周年:04/01/12 03:34 ID:ND2IWL7s
そろそろ1000だね
皆さんお疲れ様
次スレは動きが無い限り無理なのでお別れです
マタナー
992名無しさん@4周年:04/01/12 03:36 ID:FVvJXAZI
992
993名無しさん@4周年:04/01/12 03:37 ID:brcQtLsb
吉牛のレシピを公開すればいい
994名無しさん@4周年:04/01/12 03:43 ID:uKa6G5Pt

                  ノ  1000  } ゙l、   」′1000    1000   .,/1000 .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕   1000 〕 .|1000l゙1000   1000     《 .1000.,,l(ノ^ノ
   ,i1000 _,,,从vy      .,i「1000 1000 .》;ト-v,|l′  1000   1000 ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙1000゙ミ    .ノ    1000 .il|′アll! 1000     1000 .>‐〕 \ _><
   《 il|′1000   フーv,_ .,i1000  1000 ||}ーvrリ、1000    1000 1000 ¨'‐.`   {
    \《 ヽ1000  .゙li ._¨''ーv,,_  1000 .》′  ゙゙ミ| ,r′1000     1000  1000  }
      \ ,゙r_1000  lア'1000  .゙⌒>-vzト1000 .ミノ′ 1000 1000  1000     〕
       .゙'=ミ:┐  .「 1000  ./ .^〃 1000 :、_ リ    1000    1000  1000  .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|1000  、1000  ゙ミ} 1000   1000   1000    :ト
           ゙^ー、,,,¨ 1000 ''¨.─   :!.1000 リ     1000  1000   1000  ノ
              〔^ー-v、,,,_,: 1000  i゙「   }1000    1000 1000     .,l゙
              l!1000  .´゙フ'ーv .,y 1000 ] 1000  1000  1000 1000 '゙ミ
              |  1000,/゙ .ミ;.´.‐1000 .]   1000  1000   1000    ミ,
              | 1000 ノ′ ヽ1000    〔1000  1000  1000  1000  ミ
              } 1000}1000   ′1000  }    1000 1000    1000 {
              .|    .ミ 1000 .< 1000   〔1000 1000    1000 1000  〕
              .{ 1000  \,_   _》、 1000{  1000 1000 1000  1000  .}
              {1000   ¨^^¨′¨'ー-v-r《 1000    1000    1000
995名無しさん@4周年:04/01/12 03:51 ID:EOqZqW/3
就寝前の1000ゲット
996名無しさん@4周年:04/01/12 03:51 ID:1Cq1MESM
カレー丼まずいな。
俺の基準はカレー工房だが。

カレー工房>>>松屋カレー>>松屋鳥カレー>>>>>吉野家カレー丼
こんな感じかな。

っていうか、あれで400円???
しかも福神漬け無し????
おかしいよ吉野屋は。
ありゃせいぜい250円だな。

はっきり言って富士ソバのカレーと同じレベルだ。
997名無しさん@4周年:04/01/12 03:53 ID:g9IdGRBD
吉野屋牛丼の味を再現するレシピを教えて下さい。984とか987をベースでいいんですか?
998名無しさん@4周年:04/01/12 03:53 ID:WofNGyYf
100bv
999名無しさん@4周年:04/01/12 03:54 ID:c+2QuVVu
牛乳丼
1000名無しさん@4周年:04/01/12 03:54 ID:nwoj6YRH

                  ノ  1000  } ゙l、   」′1000    1000   .,/1000 .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕   1000 〕 .|1000l゙1000   1000     《 .1000.,,l(ノ^ノ
   ,i1000 _,,,从vy      .,i「1000 1000 .》;ト-v,|l′  1000   1000 ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙1000゙ミ    .ノ    1000 .il|′アll! 1000     1000 .>‐〕 \ _><
   《 il|′1000   フーv,_ .,i1000  1000 ||}ーvrリ、1000    1000 1000 ¨'‐.`   {
    \《 ヽ1000  .゙li ._¨''ーv,,_  1000 .》′  ゙゙ミ| ,r′1000     1000  1000  }
      \ ,゙r_1000  lア'1000  .゙⌒>-vzト1000 .ミノ′ 1000 1000  1000     〕
       .゙'=ミ:┐  .「 1000  ./ .^〃 1000 :、_ リ    1000    1000  1000  .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|1000  、1000  ゙ミ} 1000   1000   1000    :ト
           ゙^ー、,,,¨ 1000 ''¨.─   :!.1000 リ     1000  1000   1000  ノ
              〔^ー-v、,,,_,: 1000  i゙「   }1000    1000 1000     .,l゙
              l!1000  .´゙フ'ーv .,y 1000 ] 1000  1000  1000 1000 '゙ミ
              |  1000,/゙ .ミ;.´.‐1000 .]   1000  1000   1000    ミ,
              | 1000 ノ′ ヽ1000    〔1000  1000  1000  1000  ミ
              } 1000}1000   ′1000  }    1000 1000    1000 {
              .|    .ミ 1000 .< 1000   〔1000 1000    1000 1000  〕
              .{ 1000  \,_   _》、 1000{  1000 1000 1000  1000  .}
              {1000   ¨^^¨′¨'ー-v-r《 1000    1000    1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。