【環境】船舶にも排ガス規制 基準値超えたら入港拒否も…環境省と国土交通省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★
★船舶にも排ガス規制 基準値超えたら入港拒否も

 環境省と国土交通省は海洋汚染防止法の改正案を次期通常国会に提出、船舶に
ついて初の排ガス規制の導入をはかる。硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)などを
対象にした国際条約の議定書が来年にも発効する見通しとなり、批准に向けて国内法
整備を急ぐため。規制値は国際基準に合わせる方針で、日本船籍の大半の船舶は
クリアできるとみられるが、将来、規制が強化される可能性がある。法案では、規制値を
超える外国船舶は未批准国の船籍であっても入港を拒否できるようにする方針だ。

 自動車に比べて排気量が大きく、重油を使う船舶は、排ガスのNOx、SOxも多い。
環境省の推計によると、00年度のSOx総排出量のうち、港湾内や沿岸航路で船舶が
排出するSOxが占める割合は、1都6県の関東地域で19%、大阪、兵庫、京都の
近畿3府県では46%。NOxでは関東で6.7%、近畿で16%とみられる。

 船舶による大気汚染は運河が内陸部にまで入り組んでいる欧州で問題視されてきたが、
日本では住居地域と航路が離れており、自動車ほど問題とならなかった。 (以下略)

朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0107/007.html
2名無しさん@4周年:04/01/07 11:19 ID:8WnTYxI3
9
3名無しさん@4周年:04/01/07 11:20 ID:7WuXoR4u
先日静岡に行ったら排ガスがクサかった。
やはり首都圏の空気は良くなってる。
4名無しさん@4周年:04/01/07 11:20 ID:RHfGaMVo
なんたらギョン号をはじめとする朝鮮の船も規制しろよ
5名無しさん@4周年:04/01/07 11:20 ID:+bvTPfYN
北朝鮮の船はアウトだな
6名無しさん@4周年:04/01/07 11:22 ID:dDhPQUCj
遠回しにするんじゃなくて直接ダメな国はダメっていえよ。
7名無しさん@4周年:04/01/07 11:22 ID:wo2k3yIT
北朝鮮制裁の一環か
8名無しさん@4周年:04/01/07 11:23 ID:RUYKdKQc
よっしゃ、確実に北封じ込めに動いてるな
9名無しさん@4周年:04/01/07 11:23 ID:Sni1WWoZ
どこぞの国の技術じゃ、絶対にクリアできない基準値にしてやりましょう。
10名無しさん@4周年:04/01/07 11:23 ID:nEXv8E+G
近畿が異常に多いのは何故?
11名無しさん@4周年:04/01/07 11:25 ID:soTH6MXh
京都議定書がらみだろうよ。北朝鮮の船舶とはあまり関係ないだろ。
しかし厳格にこの条項を適用していたら、かなりの数の船舶が引っかかるような気がする。。
実質どこまで運用できるか疑問だな
12名無しさん@4周年:04/01/07 11:30 ID:d6T9ZXRz
マンギョンボン号対策だな。
上手い手を考えついたものだな。
13名無しさん@4周年:04/01/07 11:46 ID:0CMFVLmP
環境問題で北極、南極の氷が溶けて水位が上昇してるとか言ってるけど
あれって2酸化炭素なのか?北極、南極の人口が増えたり、観光地になってるから
じゃないのか?
日本は京都議定書うんぬんであまり報道されてないが他国があまり協力的じゃないのは
別の要素も有るからだろ、光化学スモックとか起きてなくて公害問題って言っても
販売されてる製品等の規制は良いと思うが都知事がした事とかは明らかな弾圧だよ!!
14名無しさん@4周年:04/01/07 11:48 ID:YaVsmJGs
>>13
そんな釣りじゃねぇ…。
15名無しさん@4周年:04/01/07 11:51 ID:RHfGaMVo
>>13
実際、南極に行ってみれば観光客が少々増える事の意味の無さがわかるよ
16名無しさん@4周年:04/01/07 11:58 ID:d6T9ZXRz
確か南極大陸って北米大陸より大きいよね?
そこに数千人行っても…
17名無しさん@4周年:04/01/07 12:10 ID:9WbMC5cy
船にも低排出ガスのシール貼るの?
18 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/01/07 12:27 ID:qrFj89zs
結構な数の船舶が日本に入出港する時には帆を張るか手漕ぎになるのかな?

海難事故が増えるかもな。
19名無しさん@4周年:04/01/07 12:33 ID:ynC2Xg7e
>>10
関東は、太平洋沿岸のみで、海に面していない地域が意外と多い、
しかし、関西は、太平洋、紀伊水道、大阪湾、瀬戸内海、日本海と
海に面している地域が多い、特に兵庫県は瀬戸内海の他日本海
京都も日本海に面していて、怪しい船がいっぱ〜い来ます
20名無しさん@4周年:04/01/07 12:36 ID:WFhZcohf
支那の船はスルーだろうな
批准するわけないし
21名無しさん@4周年:04/01/07 20:59 ID:39t/ViL4
DHMOに反対しよう

DHMO(DihyrodogenMonooxide)は水酸の一種であり、無色、無臭、無味の化学物質です。
比較的古くから工業活動に使用されていましたが、産業の巨大化や軍事技術の発展に歩調を
併せるかのように、その使用量は増加してきています。

DHMOは、毎年無数の人々を死に至らしめています。報告される死亡例の多くは、偶然液体状の
DHMOを吸い込んだことによるものですが、危険はそれに留まりません。カナダの医学病院において、
固形状態のDHMOに接触すると身体組織に激しい損傷を来たすことが実験で確認されています。
又、DHMOの吸収が発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常などを引き起こすことも
臨床的に確認されています。

アメリカの国立衛生研究所のレポートには、末期癌患者から採取した癌細胞には多くのDHMOが
含まれているという事実が記されています。癌の研究者にとってこれは公然の事実となっています。
22名無しさん@4周年:04/01/07 21:04 ID:39t/ViL4
これらの事実にもかかわらず、DHMOは多くの大企業において溶媒や冷却の目的で利用
され続けています。 原子力関連施設や大規模コンビナートでの消費量は大きく、又、遺伝子
操作や動物実験にも使われています。工業のみならず、農業においても特に大規模農業に
おいて例えば農薬散布などにも大量に使われています。特殊な処理を行えばDHMOの除去は
可能ですが、商品価値の低下とコスト高をもたらすため、ほとんど行われていません。
結果として、ジャンクフードを始め、工業的に大量生産される食料品のほとんどにはDHMOが
含まれたままなのです。

大企業は使用済みのDHMOを河川、海洋に投棄しています。学会も政府もDHMOの投棄による
環境への顕著な悪影響を認めておらず、従ってこの行為は全く合法なのです。自然生物への
影響が懸念されますが、法律的には現在何もできないのです。

政府はDHMOの製造、頒布に関する規制を「合理的理由がない」として拒んでおり、学会も
産業界も政府のこの動きを支持しています。
23名無しさん@4周年:04/01/08 00:16 ID:dAufSgZh
で、緑豆なお方ですか?

マジで海洋系の物事に絡んでると、海は巨大な下水処理場だと思えるけど
貴方は、今の文明生活を何処まで切り捨てられます?
最低、江戸末期以前に戻らないと余り意味が無いんだけどネ
24名無しさん@4周年:04/01/09 00:18 ID:JgmvN6s/
乗員も船も日本の環境を汚染する、チョン船は総て入港禁止!
25名無しさん@4周年:04/01/09 00:21 ID:XdIK5QxR
汚水の垂れ流しも規制すべきだな。
26名無しさん@4周年:04/01/09 08:25 ID:6ZsoaKOa
生態系を汚染するバラスト水の規制もな〜

一応規制されているけど、某国の船は・・・・
外国の有害有毒プランクトンが何故か日本で見つかる、未だ定着は
していないみたいだけど、横浜で緑色のムール貝(ヨーロッパ産)が
水温の高い時期には結構見つかるんだよね
27名無しさん@4周年
普通の航海はC重油で検査の時だけ経由を炊いて 悠々パスに決まってるだ