【医療】インフルエンザ脳症で6歳女児が死亡=福島県[040104]

このエントリーをはてなブックマークに追加
149名無しさん@4周年:04/01/06 06:27 ID:6UGylWvF
そういえば日本ではインフルエンザの死者など公式に公表されていなかったんじゃ?
報告されない場合も多い(病院が報告しない)だろうしね。

ちなみにアメリカじゃ毎年3万人が死亡し、今年は7万人が死亡すると予想されているよ。
150名無しさん@4周年:04/01/06 07:09 ID:2/GROsAm
>>148
父は リハビリ入院なのに
インフルエンザにかかって仕舞いにはMRIもらって氏んだ 病院を恨む(話はそれるが)

フツウの年寄りにも分けてやってくれ ワクチン
151名無しさん@4周年:04/01/06 07:11 ID:2/GROsAm
>>150
MRSIかな MRAかな MRSかな よくワカラソ  とにかくうつされて氏んだ _| ̄|○
152名無しさん@4周年:04/01/06 07:35 ID:EjJxFOSu
幼稚園のお母さん見ててもすごいDQNが園内で大暴れする時代なんだから
その調子で病院行っても大暴れするんだろーね。
153名無しさん@4周年:04/01/06 08:30 ID:VKxmPgsD
150みたいに病院を恨むやつまでいるんだぜ.
ワクチン代を交通安全にまわせっていってる人よ.
154名無しさん@4周年:04/01/06 08:37 ID:/ztQ1jIc
MRIもらったって、気前の良すぎる病院だな
155名無しさん@4周年:04/01/06 08:39 ID:nk4T6ave
>>152 それは、言いがかりです。
>>153 院内感染は病院の責任ではないですか?
156名無しさん@4周年:04/01/06 08:46 ID:7PvoOTbL
>>150
MRIは数億円だよね。
お父様を亡くされたのは気の毒だが数億の機械をくれる病院を恨むのはどうかと思うよ。わがままの度が過ぎるよ。
157名無しさん@4周年:04/01/06 08:57 ID:UC1gVLmt
>>150はじめ近隣の皆様、MRSAではないでつか?
158名無しさん@4周年:04/01/06 09:18 ID:6UGylWvF
いくら医者が一生懸命患者に説明しても、患者はあまり理解していないという良い一例だな
159名無しさん@4周年:04/01/06 09:36 ID:EjJxFOSu
>>155
へーそうかなあ?
子供のインフルエンザ接種で病院行ったら
受付で「混んでいるから1時間待ちます」といわれて待ってたんですが
どこかのDQN母親はその1時間待ちで切れましてね
自動ドアのガラス帰りがけに叩き割ってましたよ。
どこの業界でもDQン増殖で悩みの種だと思いますが
久しぶりに真性を見てしまった年末の午後でした。

ちなみに子供の園内ではDQN子供がパンツ脱いで親の〇行為のまねして困ります。
160名無しさん@4周年:04/01/06 10:05 ID:nk4T6ave
>>159
引越しなさい!
161名無しさん@4周年:04/01/06 10:30 ID:NiipYi81
>>144
集団接種による犠牲者の総数は厚生省がまともな調査をやっていないから
正確な把握は出来ないが、厚生省に認定された被害者だけでいえば
1万人に1人の割合で死亡を含む重篤な副作用が出ているという結果がある。

それに、これはインフルエンザの副作用だけの話であって、杜撰な接種による
肝炎などの感染被害は計算に入れられていない。集団接種の問題には、医者が
経費を節約するために、同じ注射器をアルコール消毒するだけで複数の児童に
使いまわしたことによる他の疾病の感染被害もあるんだが。100人に1人は
感染していたと言うデータもあるらしいんだけどね。

しかし、7年もするとこういう話が風化して、簡単にみんな医者の言う
ことを信じるわけね。
162名無しさん@4周年:04/01/06 11:01 ID:WopRz5oR
予防接種ってのは接種率が上がるほど効果が上がるものなんだよ
163名無しさん@4周年:04/01/06 11:28 ID:4X4WzyZW
>>161
そういうデータがあるなら実際に示せ。
示すことが出来なくても、せめてどういう著者がどういう場で発表したかを示せ。
164名無しさん@4周年:04/01/06 12:13 ID:8YzM+Jtq
ま、もともとワクチン有効のエビデンスあるのは65歳以上だけだからね。
ワクチンと聞けば何でも効果ありと信じる馬鹿の多いこと。
165名無しさん@4周年:04/01/06 14:24 ID:NiipYi81
>>163
すまん、厚生省認定だと10万人に一人だ。本当に申し訳ない。データ自体は
厚生省で手に入る。1万人に一人は推計値だ。

感染被害については、200万以上のC型肝炎ウイルス感染者がいると推計され、
感染経路のうち原因不明が40〜70%と言われてきたんだが、そのうちの多くが
集団接種によるのではないかと言われはじめている。
166名無しさん@4周年:04/01/06 15:05 ID:IoBsbW2p
>>165
予防接種の目的は被害者数の減少だから予防接種の副作用による死者の数を問題に
するよりも、予防接種による死者や患者数の減少がそれにみあうかどうかを問題と
するべきじゃないかな。165は少し論点がずれていると思う。

感染被害については、ウイルス性肝炎というものが知られていなかった時代の接種
が問題だった。当時は使い回しの害についても広く認識されていなかったのだから、
ディスポーザブル注射針や注射器を使用する現代のそれに同じ被害が生じると考え
るのは不適切だ。
167名無しさん@4周年:04/01/06 15:51 ID:lkd+wfyu
予防接種の副作用による死亡にしても、国が認めた医師免許取得者が医療過誤を犯しても、
国は絶対に被害者を救済しようとしないよね。で、裁判で負けるとキレたみたいにヒステリー
おこして、予防接種の中止とか、医者は勉強が足りないとか変な事を言って責任を放棄する
ような事を言う。

自分たちで作った医療制度が生じた被害は、国にも責任の一端があるという事を正しく認識
するべきだね。でないといつまでたっても予防接種の安全性を高めるとか、効果を厳密に
検討するとか、ミスの少ない医療システムとかをきちんと政策として検討するインセンティブ
が官僚達に生まれないのではないだろうか。
168名無しさん@4周年:04/01/06 16:06 ID:NiipYi81
>>166
>ディスポーザブル注射針や注射器を使用する現代のそれに同じ被害が生じると考え

言わんとするところは理解できる。しかし、その現在でも歯科治療の現場での
肝炎感染リスクが取りざたされていることも忘れてはならん。手袋を複数の
患者で使うと言った、ちょっとした手抜きでリスクが高まるのだ。

学童への集団接種を行う場合、そんな「ちょっとした手抜き」や「手抜かり」が
おこる確率は飛躍的に増加するだろう。数百人規模の学童を集めて行うのだから、
おこらないと言う想定の方が異常だ。そういった人為的なミスを小さくする
方策がとられない限り、俺は少なくとも学童への集団接種の復活は断じて
肯定できん。
169名無しさん@4周年:04/01/06 16:08 ID:8ifEPveA
今日やっと子供(4歳)にワクチンうてたよ。
喘息があったんで様子見てたら品不足に。
保育園通っているんで12月から焦っていろいろ探したんだけど無くて、
結局行き付けの小児科でキャンセル待ちがまわってきた。
2回目もまたキャンセル待ちになるんだけど、
とりあえずは安心した。
保健所に聞いたら老人向けの分は行政の予算で確保してあるみたいね。
この時期に来ないやつは来ないんだから
いいかげん一般に開放すればいいのに。
170名無しさん@4周年:04/01/06 16:09 ID:NiipYi81
>>166
>するよりも、予防接種による死者や患者数の減少がそれにみあうかどうかを問題と

だから副作用の被害者数のデータを探してるんだよ。

一方、予防接種による死者や患者数の減少自体が医学者の間でも決定的な
結論は出ていないと思ったが。この間、65歳以上の死亡リスクを小さくしたと言う
研究発表がされたが、あれだって賛否両論だったはずだよ。
171名無しさん@4周年:04/01/06 16:12 ID:WopRz5oR
>>170
副作用の数はすでに有効なサンプリング数以下になってるんじゃないの?
172名無しさん@4周年:04/01/06 16:15 ID:nk4T6ave
私たちが予防接種受けると3000円、老人は1000円うらやまし。
173名無しさん@4周年:04/01/06 23:58 ID:I52Ratpd
age
174名無しさん@4周年:04/01/07 08:51 ID:gXzmKyLy
>>168
>学童への集団接種を行う場合

いや、手抜き以前の大きな問題として、お上がきちんとディスポーザブル注射器の料金と
ワクチンの料金と医者の手技料を払えばそんな阿呆な事は起きないよ。

前の二つだけ払ってただ働きを強制すれば日本のどこかでそういう事がおきるかもね。
175名無しさん@4周年:04/01/07 09:40 ID:u5fmI4H1
>>169
あれ? インフルエンザのワクチン接種ってブースター必要だっけ?
毎年1回しか打ってない。保険きかないから一家そろって2回
うつのは痛いなあ。健康には変えられんけど
176名無しさん@4周年:04/01/07 10:57 ID:PxW8mcKP
>>172
子供より老人を優遇するのが解せないな。
177名無しさん@4周年:04/01/07 12:49 ID:B9A6LDES
>>176
子供には大して効かないし、死亡事例は圧倒的に老人がおおいから。
178 ◆EliOKieZA2 :04/01/07 13:38 ID:eZ38aWyf
>>175
うろ覚えですが、2回接種するのは子供だけだったはず。
1回目接種から2週間後に行うのが効果的だとかどうとか。
179名無しさん@4周年:04/01/07 17:00 ID:ITnnKwDn
6 名前:VIP ◆ADJWVPSr/Q [インポー(゚∀゚)-!] 投稿日:04/01/07 14:30 ID:Tcnhtuke
ま、これを機にワクチン全廃でもやってくれや。。。

亡くなった子や、その親たちには本当にかわいそうだが、
悪い運みたいなもんだからな。。。納得できんな。
180名無しさん@4周年:04/01/07 18:38 ID:ZB6zIPIb
>>168
複雑で多種類の器具を使う歯科治療と予防接種を一緒にするなよ…
それにアメリカで行われているようなレベルの厳格な感染管理を義務付ければ、
日本中の保険歯科医療機関は間違いなく一件残らず全て即座に倒産するぞ。
そのぶん保険点数を上げるとしても、歯科医療費を現在の倍にしてまだ全然
足りないくらい金がかかるんだよ。

安全は金で買うものというのは医療の常識。集団の平均的な健康レベルを
上げるための保険医療や公衆衛生の考え方とは必ずしも合致しないことが
あるということを理解してくれ。
181名無しさん@4周年:04/01/08 00:47 ID:nkKwDZmK
age
182名無しさん@4周年:04/01/08 01:12 ID:BA2aRiZm
>>180
俺アメリカで歯科治療何度もうけてるけど、別に日本と変わらんよ。
コスト削減が日本より派手なアメリカでそこまでしないよ。

お前らまたマスコミに騙されたな。
183名無しさん@4周年:04/01/08 05:49 ID:j9L0HU68
>>182
>アメリカでそこまでしないよ。
確かコスト削減やり過ぎて逮捕者が出ていたような…(診療報酬の不正請求も
あったから、どっちが問題視されたかわからんが)
価格帯にもよるだろうけど、日本の医療に慣れているならアメリカの一般人(年収
200万ぐらい)の行く救貧的病院には行っちゃいけないよ。空港で旅行者傷害保険
に入れば映画スターとか財界の大物の入るようないい病院に入れるからおすすめ。
自腹で行くと高給取りの日本人でもかなり負担大きいからちゃんと入っておこうね。
184名無しさん@4周年:04/01/08 07:29 ID:wxzMu3DX
インフルエンザは死ぬほどえらいです。
昨日高熱が出て時間外で病院へ行って
即入院したのですが、インフルエンザってことが
検査で確定するまで、影響の無い弱い薬で治療
40.3℃で死を覚悟しました.....

185名無しさん@4周年:04/01/08 07:48 ID:I9lP2TvS
>>184
それを萎縮医療という
186名無しさん@4周年:04/01/08 16:49 ID:afwmLTzL
>>184
「昨年」の間違い?
本当に昨日なら、おとなしく寝てなきゃだめ
187184:04/01/08 23:33 ID:wxzMu3DX
>>185
先日やっていたニュース高熱妊婦に解熱剤投与で胎児死亡
副作用を考えると萎縮医療でも妙に納得気味
ちなみに入院する2日前に町医者で頓服を貰いました
インフルエンザ時に服用すると副作用のある解熱剤でした(汗
>>184
本当に昨日です、おとなしく2ちゃんねるしてます(笑
188名無しさん@4周年:04/01/09 00:16 ID:gmlXD85s
>>168
集団接種で不利益が益に勝る根拠をちゃんと数字で示してみて。

俺的の適当な推論じゃなくて。
189名無しさん@4周年:04/01/09 01:28 ID:DmDb8FuX
>>187
>副作用を考えると萎縮医療でも妙に納得気味
お、偉いな。そういう人ばかりならラクなんだけど世間の議論というものは
声無き多数派(つべこべいわず熱下げろコラー)を見落としているんだよね。
190名無しさん@4周年:04/01/09 01:32 ID:tunaFJMp
要はただみたいな値段で何でも治せ、副作用が出ると医者の責任にしろ
というのが現在の国民の希望なので。
191名無しさん@4周年:04/01/09 01:37 ID:DmDb8FuX
お、そうそう>>187
>インフルエンザ時に服用すると副作用のある解熱剤
の件だけど、子供は問題が大きいけれど大人の場合はほとんど問題ないよ。
そういう話が出ている前は大量に使われていたけれど、大人で脳症とかおこす
ケースはほとんどなかった。あまり心配しなくてもいいよ。

弱い薬出してやぶ医者扱いされたくなかったんだろうね。
192名無しさん@4周年:04/01/09 01:49 ID:765HQ8wj
俺はインフルエンザの予防接種の副作用の方が素直にインフルエンザに罹った方より重かったんで
小2までやってからその後中3までやらなかったな。
予防接種打つとその日の夕方位から40度を超える熱が出て一週間ぐらい続くんだよね。
素直にインフルエンザに罹ると38〜39度の熱で済むから馬鹿馬鹿しくなってやるの止めた。
担任には毎年やれと言われたけど親が頑として受け付けずやらんで済んだけど
もし続けてやってれば今頃脳性まひとかになってたんだろうな。

くわばらくわばら
193名無しさん@4周年:04/01/09 02:31 ID:tunaFJMp
>>192
昔のワクチンだね。君は30代以上だろ。
今のワクチンはかなり頻度が減ってるよ。
194名無しさん@4周年:04/01/09 03:42 ID:765HQ8wj
>>193
29だから30代っていってもおかしくないかな。
当時2回打って2回的中だから今でも打つのは結構博打だと思う。
195名無しさん@4周年:04/01/09 13:31 ID:Rk7oSDnO
age
196名無しさん@4周年:04/01/09 17:02 ID:c+PTj/f6
>>188

それ以前に利益がないということになっているのです。
エビデンスあるのは65歳以上だけ。
つまり単なる無駄。副作用があれば害だけ。
197名無しさん@4周年:04/01/09 18:13 ID:4yUcOCgU
>>191

>そういう話が出ている前は大量に使われていたけれど、大人で脳症とかおこす
ケースはほとんどなかった。あまり心配しなくてもいいよ。




無知って怖いな。まあ訴えられないよーに気をつけれW
198名無しさん@4周年
結局熱はガマンした方がイイのかね?40度とかヤバイ高熱はとりあえず頭だけ冷やす。
その方が安全?

そーいや、体調が悪いときにインフルエンザもらうと(まあ、だから発病するんだが)
なかなか体温が上がらなくてまいるよな。
ヤバイなーって思ってると、一日遅れぐらいでやっと熱が上がり出す、
いっぺん発熱しないとなおらないそうだが。