【社会】台形面積の公式など小学算数で「復活」へ 学力低下の懸念のため★2
台形の面積を求める公式や4けた同士の足し算など、小学校の算数教科書から削られた内容が、
05年度から使用される教科書で「発展的内容」として復活する見通しになった。
新しい教科書の検定作業は大詰めを迎えているが、教科書会社各社はこうした内容を盛り込み、
検定合格をほぼ確実視している。文部科学省は発展的内容を全体の分量の1割程度まで認める方針だ。
現在の教科書は02年度から使用中。「ゆとり教育」の柱として、学習内容を3割減らした現行の学習指導要領に基づき、
算数では台形の面積の公式のほか、小数第2位以下を含む計算などが教科書から消えた。
しかし、「内容や量を減らすと学力低下につながる」との不安や懸念が相次いだため、
文科省は02年8月、指導要領を超えた内容を「発展」として区別すれば掲載を認めるよう検定の基準を改めた。
これを受け、算数教科書を出している教科書会社6社は、前回消えた学習内容を部分的に、
発展的内容として復活させる方針で詰めの作業をしている。
復活予定の項目として、ある社は台形の面積を求める公式〈(上底+下底)×高さ÷2〉(5年)、
4けた同士の足し算と引き算(3年)、帯分数の計算(6年)などを挙げた。
別の社は「億」「兆」を超える大きな数の位(4年)、縮図・拡大図(6年)、3けたと2けたのかけ算(3年)などを盛り込むという。
いずれも削られた際、「学力低下」の懸念から問題になった主要部分だ。
(以下略)
朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0103/003.html 前スレ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073067116/
2 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:30 ID:mKe41h1B
4なら僕の肛門に台形を(ry
3 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:30 ID:y3Xu/M/N
白痴祭りになりそうな予感
4 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:30 ID:L5FAGrmU
へー
5 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:30 ID:FgB5eHjg
5くらい
6 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:31 ID:3r2JxEZn
はやっ
\ ∩─ー、 ==== \/ ● 、_ `ヽ ====== / \( ● ● |つ | X_入__ノ ミ 参加させてクマ――!! 、 (_/ ノ /⌒l /\___ノ゙_/ / ===== 〈 __ノ ==== \ \_ \ \___) \ ====== (´⌒ \ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;; \___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ (´⌒; (´⌒;;;
8 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:31 ID:+t76udCj
うあ〜きびしいなぁ・・・
9〜13ぐらいだったら、公式全部覚え直す!!
10 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:31 ID:eP2OFBi6
998くらい
11 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:31 ID:4JzMU/0f
990 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/03 12:28 ID:uBXN8Pfh
ディベートとか意見交換とか、もっと根本的に
考えて頭を回転させることを学習させたほうが
いいと思うんだが・・・
999 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/01/03 12:29 ID:A2Qn7j0j
>>990 そうなると上佑みたいなアホが頭がいいことになる。
そうはならない。ディベートでは最後に審判されるから。
ちなみに、円周率は3.14にしないのか? あまりにも、学力のレベルが低くなりすぎてて、 最近の新人は全然使いもんにならねーんだよ・・・
早
14 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:32 ID:2uGG5Eli
13だったら13日にレイプする
>1 当然だバカ
16 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:32 ID:mHDn7ktU
>理系の大学生でも球の表面積や体積の公式が出てこない連中増えてんだよ。 >これ以上基本をおろそかにされたんじゃ堪らんよ。 =略= >そんなあほみたいなもの、高校入試時に1回覚えておく程度でこまりゃあせんよ。 中学数学から球の表面積、体積の公式は削除されてます…。
17 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:32 ID:5ojnQeBM
>>997 >次元が違う
>1mが長さなのに対し、1m^2は長さが2次元分(=面積)ある
そんな解答で納得できるか。
さっきの
>>972 就職状況を見ろって。結局は基礎学力が就職を決めるんだよ。
学歴高い方が使える人間が多いって、社会が認めてる。
学歴を無視しても学力が低い人間は、筆記で大量に落ちるんだよ。
もちろん肉体労働者は必要だ。
しかし今の時代、頭脳層が無ければ肉体労働は成り立たない。
後、肉体労働は馬鹿でもできると思っているなら貴方は失礼。
職人に学力がいらんと思っているなら、終わってる。
19 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:33 ID:C/EKP0rQ
司馬遼太郎の「坂の上の雲」によれば、天才は教育では育成出来ない。 宇宙から超越的な法則や摂理を掴み取るのだから、人間以前の、もしかしたら生物以前の問題である・・・。 教育で育成するのは、天才からより多くを学び取る事の出来る、優秀な凡人なのかもしれない・・・。
一応前スレから 109 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/03 03:42 ID:oIWwmRmL 「およそ3」というのは 通常は3.14・・・を用いるんだけど、 だいたいの数値を求めたい場合は「およそ3」をつかって 計算するといいよという文章をなぜか「今度からおよそ3と おしえるらしい」と報道されたという話をきいたことがある。 これは真と仮定して議論を進めましょう。
21 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:34 ID:RQnYLwn1
司馬遼太郎の「坂の上の雲」によれば、天才は教育では育成出来ないらしい。 宇宙から超越的な法則や摂理を掴み取るのだから、人間以前の、もしかしたら生物以前の問題である・・・。 教育で育成するのは、天才からより多くを学び取る事の出来る、優秀な凡人なのかもしれない・・・。
22 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:34 ID:l8QUivSi
まあ意固地にならずに、すぐに方針の再検討を始めたことは 良いんじゃないの。
23 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:34 ID:ZXeJO9KA
24 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:35 ID:mHDn7ktU
>教育で育成するのは、天才からより多くを学び取る事の出来る、優秀な凡人なのかもしれない・・・ その通りだと思います。中央50〜60%の人間の学力をいかに上げるか、 下位10%をいかにドロップアウトさせずにまともな生業に就かせるか、が 大事だと思います。
25 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:35 ID:+WI5eaKg
>>20 小学校の算数で電卓を使っても可になるという噂はどうなったか知りませんか?
まさかね
0での割り算の話の続きだが、∞うんぬん以前より0で割れるわけがない
という普通の考え方じゃ駄目なのか?
>>11 上佑はなにかの大会で優勝してるけどね?そもそもディベートってのは
自分の方が勝つことが目的であって自分がどう考えているかは捨てさら
なくてはならないはずだが。
27 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:36 ID:d5O9NWqa
28 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:36 ID:b0pd5DWb
>>16 う・・・そういえば球の表面積と体積の公式が思い浮かばない。
中学で習ったはずだが・・・
29 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:37 ID:ZXeJO9KA
9 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/03 12:31 ID:BwMco7la [mailto:ヽ(`Д´)ノボッキアゲ!!] 9〜13ぐらいだったら、公式全部覚え直す!! がんがれよ まぁ頭の体操になっていいかもしれん
30 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:37 ID:InpIxni0
とりあえずDQNを作る教育はいくない DQNのいない社会を作れ
31 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:37 ID:3C/7OJ3y
アインシュタインが学校の勉強苦手と言っても大学受験に失敗したのは15歳、入学したのは16歳な訳だが。
32 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:38 ID:BgplUyQd
球の微小体積 dv=r^2sina dr da dbを積分 表面積 ds=a^2sinb db dcを積分
33 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:39 ID:PdozJN2E
34 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:40 ID:5ojnQeBM
>>26 なぜ割り切れるわけが無いのかを、説明できるようにするのが数学の勉強。
なんか、不安になってきたけど 今の子たちって、微積できるの?
36 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:40 ID:InpIxni0
>>32 極座標で書かれてもここにいるDQN諸君はわからないだろうな
37 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:41 ID:uHSABBkb
何気に小学校の算数は難しい。 鶴亀算とか先行している人に何時追いつくかとか、 連立方程式を使いたくなる。
38 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:41 ID:pZifkMYC
え?削られてたの? こんな簡単なもん削る必要なんてんかっただろ 4桁加減… すげぇ ゆとり=バカ、アホ、クズ というように等しいんですね
>>34 だから解が定まらない以前に小学生レベルの割り算の意義を考えれば
0で割れるはずがないという意味なんだが。
40 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:41 ID:zOFRdCPd
>>16 球の体積の公式、
高校の微積分でその原理を理解したときは正直感動した
41 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:41 ID:3r2JxEZn
>>17 それ以外に説明のしようが無いし。
何なら定規かメジャー使って1mと1m^2の違いを実感されてはいかが?
42 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:42 ID:tllCdZWu
0で割れるわけないなんて普通の考え方じゃない。 コンピュータのプログラムだと0で割るとエラーになるけど、 0で割ったら無限大になるって方が普通の考え方だね。
43 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:42 ID:BLyYv9IO
>>20 およそ3というのは、
直径と対角線が等しい円と6角形の面積では、
数値上は等しいが、およそ円のほうが大きいという考え方になるのか?
44 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:42 ID:mHDn7ktU
円周率についてはそんなに問題無い気がします。 …むしろ「π」の概念が頭に入ったような。(おもむろに「3.14(15…)」をかけるというのではなく) ただ、やはり計算力が落ちてきているのは否めないです。100ます計算がウケるのも当然というか。 #もともと計算力が落ちていたのだから、そこを鍛え上げれば見かけ上の学力は向上。 #ただし、世代間で学力を比較した場合向上しているのかは…??
45 :
国文科の学生(理学部化学科に転学科予定) :04/01/03 12:43 ID:APA0UDsg
対数の逆数をきちんと書けない理学部の学生がいたな... あれには正直、驚いたよ。地学の奴だから数学が出来なくても 想像力があれば問題ないのかも知れんが...
46 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:43 ID:CS5U17tY
文系な奴は基本的に微積できないんじゃないか?
47 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:44 ID:4Qoa5Tnf
正しくは 速度^2×体重×握力=破壊力 スピードが速度^2って意味なんだろうけれど。 657 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:04/01/03 09:23 ID:/Qky0M5G スピード×体重×握力=破壊力 これは試験に出るぞ
48 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:45 ID:ebbPECyC
49 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:45 ID:3r2JxEZn
数学もそうだけど必修英単語の数も激減してるんでしょう? 3年で300単語とか・・・_| ̄|○
50 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:45 ID:5ojnQeBM
>>41 そこを何とか。
定規を使っても判らないし。
>>43 「だいたい同じ」でいいだろ。
とりあえずπが入ったままじゃ比較も出来んだろ。
そのための「とりあえず3を入れて計算する」だ
52 :
国文科の学生(理学部化学科に転学科予定) :04/01/03 12:45 ID:APA0UDsg
>>46 できるよ。極座標や円柱座標も知っている。
集合論も習った。教養で自然科学系も取らないといけないから
出来て当然。
53 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:46 ID:niHdGh0j
勉強をしている時間、塾の数など格段に増えているなかでの学力低下は内容の問題ではなくガキドモ質の問題だ。 回りを見ると欲望の塊のようなヤツばかりがガキを山羊のクソのようにボロボロ産んで直ぐ別れ母子家庭手当など税金を無駄使いはするし、質の低下をすすめているから一世代前からの対策をしないと解決にはならない。
54 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:46 ID:g00jRFJa
画一的なカリキュラムはよくない。本能的に勉強が嫌いな子の意思を尊重しよう。 小学校ではお絵かき、アニメ観賞、ドッジボールやソフトボール、 中学校では技術実習(配管、板金、塗装など)のほか団体スポーツや 刑務所訪問などで社会勉強をするといったコースもあってよいのではないだろうか。
>>53 それ以前に創造力とかが落ちてると思うな。野山や集団で遊ぶ機会が
減る事により観察眼や思考力、人間関係の構築力全て低下する。
57 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:48 ID:C2XzwTNh
そういえば英語力は確実に上がってるよな。英語で授業やってるところとかも結構あるみたいだし。
58 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:48 ID:l8QUivSi
およそ3と考えてちまちま計算するよりも、 「答は4/3*πです」とかの方が数値的な計算の必要が無い分 さらに楽だと思うんだがな。
59 :
小学性の問題 :04/01/03 12:49 ID:PojX1p6T
1円玉が何枚かある。 これをできるだけ5円玉に替えたら総枚数は60枚減じた。 さらにこれをできるだけ10円玉に替えるとコインの 総枚数は10枚となった。 最初にあった1円玉は何枚?
60 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:49 ID:PdozJN2E
61 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:50 ID:ZXeJO9KA
>>20 だから、小数1位までの計算しか教わらないんだよ
3.14をかけるなんて計算はやらないしできない
>>46 微積できなきゃ経済学とか理解できんだろ…
あ、日本の経済学はいまだに観念的マルクス経済学がほとんどだっけw
62 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:50 ID:lN4TZ6Ln
ゆとり教育が間違いだったっていうんなら、 誰がどのように責任を取るんだ?
63 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:50 ID:UOtXrrUh
全然上がってない。 教え方が下手すぎて英語アレルギーを無駄に増やしてるだけ。 つーか、文部科学省解散して現場の人間で再構成した方がええんでないの? 現場も知らないのに訳も分からない方向転換ばかりで子供がかわいそう。
>>25 リア厨だが消防のころは電卓使っても良かった。
しかし、先生が使っては駄目と言って誰も使わせてもらえなかった。
65 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:51 ID:y3Xu/M/N
( ´D`)ノ<落ちこぼれや学校に適応できない子を救おうという話が いつの間にか「ゆとり」があれば救えるって話になったような 気がするれす。全体のレベルを落とせばみんな仲良しって。(w
>>57 確かに英会話能力は格段に上がってると思う。しかし母国語以上に上達
することはあり得ないとすれば、トップレベルの質は確実に落ちるな。
68 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:52 ID:InpIxni0
解の公式はどうよ? 今中学じゃ2次方程式の解の公式がねえんだよ
69 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:52 ID:/WAQJMcv
フルビッツ法の授業のときに二次不等式が分からん香具師がいたのに驚いた
70 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:52 ID:qp1oMDWI
>>62 |┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 私が責任を取る!!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
71 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:52 ID:5ojnQeBM
>>56 じゃあ、なんで長さと長さを掛けて広さになるんですか?
72 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:53 ID:y3Xu/M/N
>>57 >>67 すみませんが、どんな資料からそういった発言をされているのでしょうか?
73 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:53 ID:C2XzwTNh
でもセンターでヒアリングが出ることになったからみんな必死で英会話の勉強するでしょ。
74 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:53 ID:vYauR29d
>>57 英語は、話せて英文解釈と単語の意義とを、関連付けて解説できる人が身近にいないと上達しない。
76 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:53 ID:PdozJN2E
>>58 文字を使った計算を理解できないガキがいっぱい出るだけでは。
77 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:54 ID:ezosTCLF
>>42 みたいな根本を理解していない理系が多いから駄目なんだよな。
78 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:54 ID:BLyYv9IO
>>51 見た目、円の面積が大きくなることは当然なのだが、
だいたい同じで片付くことに、大きな恐怖を感じるよ。
疑問を持つということをできなくなってしまいそうだ。
79 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:54 ID:m/f6cGtS
>>71 風呂敷を広げると、長さが面になるだろ。それだけ。
80 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:54 ID:NtARBZpN
雪国はつらいよ条例
( ´D`)ノ<
>>68 公式がなくても導けるれす。
面倒なだけで。(w
82 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:55 ID:S9dXbq2s
で、 結局、台形の面積の求め方を削除したのは誰? 自称・高学歴エリートさまたちですよね。 プププ
83 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:55 ID:mHDn7ktU
>球の体積の公式、 >高校の微積分でその原理を理解したときは正直感動した そうですね。あの感動を味わうためにも教えた方がいいのかも? #それとも高校で円の面積からの積分法の応用の方が良い? >数学もそうだけど必修英単語の数も激減してるんでしょう? これが謎なんですよね。結構、模試や入試では単語が従来通り出ちゃうから、 教え子達は結局やってる。 #これも機会平等に反するのかな… 英語は教科書のつくりが問題だと思います。巻末に出てきた単語の意味がずらずらと 載っているので、多くの子に辞書をひかない癖がついてしまってます。 これは5年位前からそうなったらしい。 乙武氏の話等は結構面白いですが。 とにかくまずいのは中学地理です。一度丸善等で教科書をご覧になってみてください。
受験英語って何かの役に立つのか? あれは完全に高校・大学側の大人の都合としか思えん。
というか、教師の質も問題。 教科書には公式が載っているが全く証明などは載ってない。 それで、質問すれば教師はめちゃくちゃなこと言って怒鳴ったりしてお茶を濁すので、 結局自分で考えるしかないw おかげで自分で証明する癖がつきましたw まぁこれはこれでいいのかもしれないけど、自分でやってごらんと言ってどうしても わからない場合はちゃんとヒントをくれるようじゃないと馬鹿には困るような、、、、
86 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:55 ID:8IiObWvl
なんだよ、解の公式って そんなもんに公式なんていらないだろ
87 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:55 ID:b9FVysSR
88 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:55 ID:C2XzwTNh
>>72 だってこの前テレビの番組で、数学から何から全て英語でやってる学校とかがあったよ。
みんな質問とかも普通に英語でやってた。
あと子供達も英会話教室とかに行って先生と普通に喋ってる子供達が沢山いたよ。
それと必死でやらせてる親とかも多いような気がする。
89 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:56 ID:VsC35Rn8
マイナスイオン水や電子イオン水をスーパー汲んでるような親は、子供の学力云々言う 資格は無いよ。
身の上に心配あるので参上
91 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:56 ID:PdozJN2E
92 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:57 ID:InpIxni0
一般的に理系>>文系なのは明白だな
小数点の計算も重要だが、概数の概念を理解するほうが実生活では役に立ちそう。
94 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:58 ID:UOtXrrUh
>>84 英語を覚えろというよりは、ボケないように頭を使えってことだろ。
小学校から学力別にクラス分けして、それぞれに合った授業レベルで教育しる。
なんだかんだでバカな層がいないと、マイナスイオンみたいな大当たりとかならないだろ。 企業・社会はバカを食い物にする。 それだけだ。
96 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:58 ID:y3Xu/M/N
>>84 どういったものを英語の授業に求めるかによってあれなんですが、
多分、日本の学校教育でけっこうがんばっても皆ぺらぺらにはできないと
思われます。
>>88 それはテレビ放送に耐えうる一部の学校かと思われます。
97 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:58 ID:BLyYv9IO
英語は日本人が教えてる限り本物にはならない。 Nativeが生きてる英語を教えるから、生きてる英語を習得できる。 言語って生き物だから、 堅苦しい英語だけできても真の意味での会話もできないし、 街に書いてる広告も読めないぞ。
小学校の教師を塾に通わせたほうがいいんじゃないか?
99 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:59 ID:af60XL9k
英語はクラブで遊んだり、ファイル交換したりするときに役に立つよ。 そうしていると、英語と日本語との世界観の違いが次第に分かるよ。
100 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:59 ID:S9dXbq2s
自称・高学歴エリートさまたちは 元々どういう理由で台形を削除したの? 俺にはわからん。なんで?なんで?
>>60 理由も欲しい所だなw。実際集団で遊べば人間の表情や態度で相手の
心理状態を理解しようとする機会は格段(自然)に増える。また外で遊ぶ機会が
増えれば五感を使わざるを得ない。テレビゲームが全て悪ではないが
そればかりだと弊害が多くなるのは自明。
>>72 自分の母国語以上に他言語ができるわけがないでしょ?つまり英語圏で
過ごした期間(生活のほとんども英語と言う意味)が長い日本人なら英語が
母国語になる。
102 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:59 ID:3r2JxEZn
え〜と5円玉に変えたら60枚減ったってことだから 5円玉の枚数は60/(5-1)=15枚か。 10円玉に変えると10円玉は14/2=7枚で5円玉が1枚残る。 10円玉7枚と5円玉1枚で全部で10枚だから1円玉は2枚。 よって15x5+2枚で77枚
103 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 12:59 ID:PdozJN2E
>>86 決まった代数的操作を行うだけで解を求められるというのは、結構感動するぞ。
詰め込み教育も復活させろ、「記憶」する訓練でもあるわけで脳を鍛えるのには必要だ。 ただ行き過ぎるとスパルタ的でよろしくないという話だ。脳は訓練しないと適応能力が高 いのですぐ怠ける、人間は一度怠けるのを覚えると苦労することに耐えられなくなる。
105 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:00 ID:2uGG5Eli
俺は現地でバイトして英語覚えたよ。 口癖がFuckとBloody hellになってしまったが。
106 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:00 ID:C2XzwTNh
>>91 だろうね。w
でも一般社会も英語勉強して英語使ってる人は格段に増えてるよ。
それを見て学生も英語の必要性を感じているはず。
というか、感じていないと考える事の方が難しいのでは。
この時代に親が子供に習い事をさせるなら英会話と考えるのは普通の時代なんです。
107 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:01 ID:BLyYv9IO
『4L2U』とかもちゃんと英語の授業で教えろ。
( ´D`)ノ<
>>105 もっと上品なところでバイトしたほうが良かったのではないれすか?(w
109 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:01 ID:NgnjsTmG
「身の上に心配あーる3乗」って何の公式だっけ?
111 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:02 ID:5ojnQeBM
>>59 1.1円玉を5円玉に返ると、枚数が( A )枚減る。
2.従って交換した5円玉は( B )枚である。
3.このとき、1円玉の枚数は( C )枚以下である。
4.5円玉と1円玉の枚数より、考えられる総額は( D )〜( E )円。
5.従って交換した10円玉の枚数は( F )枚。
6.このとき、余った5円玉は( G )枚。
7.全部で10枚だから、余った1円玉の枚数は( H )枚。
8.よって総額( I )円なので、最初の1円玉の枚数は( I )枚である。
112 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:02 ID:YB8baKpG
数学も英語も英語の教科書使えばいいと思う。 数学の時間も使える英語を実践できるし、英語は日本語より単純明快論理的な言語 なので数学そのものも理解しやすい。 一石二鳥だと思うけどな。
113 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:02 ID:jyxQUN4N
英語の授業でプリンスの歌を
114 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:02 ID:6QAzB28z
>>110 身の上に失敗ある惨状、だよ。
三角錐。
俺塾講師のバイトしてるけどさ、ほんと学力落ちてるよ。 考える力がないって感じ。 7年歳が離れてる俺がそう思うんだから、もっと上の人は さらにそう思うだろうな。
116 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:03 ID:BLyYv9IO
117 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:03 ID:InpIxni0
生活に必要な知識しか憶えないなんてガキの戯言だな
118 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:03 ID:3r2JxEZn
誉められちゃった。わ〜い、わ〜い。
119 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:04 ID:dx6Mz04u
DQNの家には本がない。 もちろん辞書なんてありません。
120 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:04 ID:S9dXbq2s
なぁなぁなぁ。 なんで自称・高額歴エリートさまたちは 台形の求め方を削除したんだ? どういう理由で?
121 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:04 ID:zOFRdCPd
>>59 うちの娘(小二)にやらせてみた
一円玉→五円玉:その差60枚ってことは75円ナリね
(五円玉15枚なりよ)
五円玉15枚+一円玉?枚を十年玉に換金したら合計十枚
ってことは
十年玉7枚足す五円玉1枚たす一円玉?枚で合計十枚
8+?=10
?=2
したがって77円ナリね
一円玉77枚だぴょーん
だそうです。
122 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:04 ID:5ojnQeBM
>>79 風呂敷の例えの意味がわかりません。
>>71 小学生では積分は習いません。
123 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:05 ID:y3Xu/M/N
>>101 格段に上がっているという方に関してなんですが。
それと英語圏で過ごした期間の方が長ければという意見ですが、
残念ながら、現在の言語学的な流れから行きますと、母国語は日本人で
日本にある程度住んでいたら(例えば12年で、イギリス20年)母国語は
日本語です。臨界期の問題もあり一概には言えませんが。
124 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:05 ID:ZXeJO9KA
>>100 いわゆる「団塊の世代」。あの世代は根っから反体制な上受験競争で苦労したから、
公教育に恨みを持っていた。
125 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:05 ID:2uGG5Eli
>>116 何かおかしいことやむかつくことがあったら、自分でも気づかないうちに
Fuck'in hellとBloody hellが出てくるようになってしまた。
上司の影響何れすが。
まぁ、たいていの英会話はできるようになりますたが。
126 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:06 ID:PdozJN2E
>>101 野山で遊ばないと、集団行動や五感を使うこと・観察力の訓練などができないわけで
はないだろうに。そう感じてしまうのは、自分の創造力が低下してるからでは?。
そもそも、野山で遊ばない子供たちは、独りでテレビゲームして遊んでるんですか?
127 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:06 ID:InpIxni0
週休2日制やら何やらで無理やりカリキュラムを削除しなきゃいかん状況だったんだろ
128 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:06 ID:S9dXbq2s
>>124 なるほど。
自称・高学歴エリートも大したことないんだね。
>>123 失礼。生活時の年齢も考慮に入れなくてはならなかったのはそのとおり。
小学生まで英語圏で英語付けなら母国語は英語とみるべきでしょう。
大体言語の習得の基礎は小学生高学年までということを聞いた事あり。
>>114 ごめん、検索で引っかかった・・・球の体積だった。
簡単のために、メートルも平方メートルも値は整数とするけど・・・
>>71 @1mというのが長さの単位(基準)として定めている。
A広さについては、1m四方の正方形を単位とした。
この広さは、1平方メートルと呼ばれる。
例えば、このタイルが10個あれば10平方メートルの広さということになる。
>じゃあ、なんで長さと長さを掛けて広さになるんですか?
出鱈目に長さと長さを掛け合わせてるわけではないでしょ。
上の例えで言えばタイルの数を数えるような掛け算で面積を求めているよね。
これでいいかい?
・・・なんかつかれた。
132 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:08 ID:BLyYv9IO
>>125 アメリカ英語の特徴だよね。
hellを強調語として使うのって。
133 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:09 ID:C2hTzKaC
また、変わったのか?
>>131 自己レス
てにをはが少しおかしいけど勘弁
>>122 >
>>79 >風呂敷の例えの意味がわかりません。
風呂敷の端と端を合わせてピッタリ二つ折にする。
合わせた端を見ると線に見える。広げると面になる。
それより
>>122 は、四角形の端から端まで、辺の長さのごく細い
線分を沢山沢山描いて四角形を塗りつぶしてみたらいいと思う。
136 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:10 ID:7jjO7ize
>>132 メイフラワーイングリッシュとやらは恐い英語ですね。
138 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:11 ID:QegP/6u0
>>113 俺の知人の英語過程の卒業課題では、佐世保のミニッツパークで米のお姉さんナンパして、
名前と住所と電話番号とを、一番たくさん聞き出した者が高得点。卒業歌はエアロ・スミス。
139 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:11 ID:C2XzwTNh
>>135 縦横1cmのタイルとかを使って考えちゃダメなの?
140 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:11 ID:ci2Z6sjh
3.141592653589793238462643383279 消防の時に覚えた。合ってるかどうかは知らん。
141 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:11 ID:y3Xu/M/N
>>129 そうです。それが臨界期の問題です。
ですから、高校生に英会話を週一でしてもほぼ意味がありません。
142 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:12 ID:l7xRgtIM
台形の面積の公式って三角形の公式の延長だろ 詰め込みじゃなくて関連付けながら教えりゃ幾らでも応用効くと思うんだがなぁ
143 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:12 ID:ZetEJq3P
文部科学省適当 _| ̄|○
>>139 1cm×1cm = 1cm^2 が飲み込めるんだったらそれでいいと思います。
145 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:12 ID:PdozJN2E
>>106 だいたい社会人と、小中学生の意識は違うし。
社会人だって英語を必要としない人のほうが多いわけで。
自分が必要と感じてないものを学ばせる親も少ないだろ。
146 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:12 ID:3r2JxEZn
>>120 愚民化して身分を固定化させる戦略です。
かつて貴族社会や植民地でも同様の政策を取りました。
甘言に騙されては駄目です。
147 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:12 ID:eeYiirXQ
( ´D`)ノ<あたちより4桁多く覚えているれす。_| ̄|○
>>140
>>126 1人じゃなくてもテレビゲームでやっていればお互い相手の表情や
仕草を見る機会は格段に減りますが?また室内は空調完備で、
刺激がなく脳を使うこともありません。脳は考えるという意識がなくても
身体を動かしたりすることによっても自然と使われているわけで。
勉強していれば頭がよくなるというのは全体の脳の力をつけるという意味
では間違いです。バランスよく鍛えるのには身体も使わなくてはいけません。
150 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:14 ID:zOFRdCPd
でもねえ英会話も大事だけど 古典も大事にしようよ。 俺たちが普段何気なく使っている言葉、特に方言、1000年前は標準語だった事しってビックリした。 (新しい言葉が京で誕生すると、水面の波紋のごとく同心円上に伝搬してゆくんです)
151 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:14 ID:S9dXbq2s
>>127 そしてたった数年で「復活」ですか?
計画性がないよね。これが高学歴エリートの文部省や教委ですか?
所詮、こんなもんなんだね。
>>142 教師と教科書は公式を教えることしか頭にないから関連づけなんて無理です。
中三に、正比例は一次関数の特別な形だって教えたら目から鱗みたいだったし。
153 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:15 ID:C2XzwTNh
だから、教育民営化なんだよ。 構造改革。
154 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:15 ID:JkdxZhp/
少子化のうえにバカの比率も高くなるなら 優秀な移民をどんどん受け入れるしかないな
かの国の高校生の学校で勉強する平均時間は10時間以上あると思われ。 小学高学年から中学の間が一番詰め込みやすい時期。 そして一番イジメが発生しやすい時期でもある。 この時期に徹底的に詰め込み教育をして高校で緩和、そしてまた大学で 勉強させるべし。
156 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:16 ID:zq088ckI
アメリカみたいに文化を輸出してアジア圏だけでも日本語化してしまおう。 母国語が主要言語というのは本当に有利だ。
157 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:16 ID:S9dXbq2s
>>146 自称・高学歴エリートがする「身の保全」ですか?
なるほど。よくわかりました。
な〜んだ、高学歴エリートって、単なるヘタレだったのねw
158 :
((=゚Д゚=)ノ宮司 ◆zPS2mz9BTo :04/01/03 13:17 ID:iPOARe5f
159 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:17 ID:C4gW5qQQ
ゆとり教育を受けさせられた人は企業としても採用したくないんだろうな。 そいつらが高校卒する年度の高卒採用はただでさえないのに益々0に近づくわけだ。
160 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:17 ID:fk+6LJlC
>>150 英文解釈が得意な人は、どっちもできるよ。
161 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:18 ID:PdozJN2E
>>149 で、なんでテレビゲームと勉強しか想像できないの?
自分の子供時代を考えれば他にいろんなことをやってたことくらい判ると思うんだけど。
>>155 いじめってのはストレスが多いやつがやる傾向にあるから、あまり意味が
無いと思う。むしろ逆になる可能性さえある。
163 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:19 ID:7jjO7ize
社会学とか、糞の役にも立たない学問を専攻してきた奴が多いからな →文科省
164 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:19 ID:BLyYv9IO
>>152 それをいうと、正方形と長方形の関係も…。
最近は近所でザリガニとってる子供を見かけなくなったもんだ
166 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:20 ID:ZXeJO9KA
>>151 日教組もな。
というか、文科省は方向転換しただけまし。日教組なんて仕事が増えるのが嫌で
「学力低下は一部商業紙がおおげさに騒いでいるだけ」と学力の低下すら否定している。
167 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:20 ID:InpIxni0
>>157 ここで高学歴エリートを煽っても高学歴エリートは出てこないと思うぞ
まず2chなんてやらんからな
これは酷い教育でつね(´・ω・`)
169 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:21 ID:3r2JxEZn
最近は近所でドブに落ちる子供も見かけなくなったもんだ。
170 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:21 ID:1mEYSEE6
台形の面積を求めてどうすんの?
171 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:22 ID:Nihg5lPm
数学は公式を覚えるだけでなく、なぜそういった公式になるのかを教えるのが 大切。公式ばかり教えるのでは、数学の面白さはわからない。 歴史もそう。年表覚えるより、なぜ、その人がそこでそーいった行動を取った のか、そんな考え方をしたのかを教えてもらった方が面白い。
173 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:23 ID:HMc3/l8M
174 :
国文科の学生(理学部化学科に転学科予定) :04/01/03 13:23 ID:APA0UDsg
英語の授業で使う文章は、全て日本について 書かれているものにしよう。 英語の授業で日本文化と愛国心を育てる。 そうすれば、英語を話せる人間=日本文化に詳しい人間 となって、良い!!
現場じゃ混乱の極みなんだろうか?
176 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:24 ID:3r2JxEZn
台形大人気だな。 減らされてるの数学だけじゃないのに(´・ω・`)
177 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:25 ID:y3Xu/M/N
178 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:25 ID:dfLSvrnH
>>163 社会学は役に立つぞ。施政者の人心収攬の一助として。
179 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:25 ID:Ouyk42Iq
180 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:26 ID:L3X98ccR
人から聞いた話: 文部科学省には、教科調査官という各教科の専門家がいる。 前回の教育課程改編の際の中学校数学の調査官はしっかりした人で、 文科省官僚の圧力に抵抗して、内容削減を最小限に抑えたが、 小学校算数の調査官はヘタレで、文科省官僚のいいなりになって 内容を削減したらしい。
地理の教科書ではアメリカ・ヨーロッパが世界で、 イギリス・ドイツ・フランスくらいがヨーロッパだしな。
182 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:26 ID:qq+OD9D6
>>171 俺もそう思ってた。ただ、現実に塾講師やってみると、
公式の背景を教えてもなかなか興味をもってくれる人は少ない。
下位クラスはもちろん、上位クラス(下位クラスよりはましだが)でも。
ただ、歴史は男子を中心にすごく興味深そうに聞いてたよ。
183 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:27 ID:0JGF23dY
>>179 台形の建築物にペンキ塗り刷るときどうする気だ。毒男。
185 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:27 ID:UOtXrrUh
186 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:27 ID:C2XzwTNh
>>170 台形の面積っていうのは、小学生の面積問題における象徴的なものの一つ。
そこまで習った長方形とか三角形とか以外の形のものが出てきても、
見方を工夫すれば、今までの考え方を使って様々な図形の面積を求める
ことができるという事をいうための象徴的なもの。
187 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:28 ID:cR0tp4GF
>>177 あれをできないと、株価予想に不利なのにな。
188 :
名無しさんG13周年 :04/01/03 13:28 ID:HuHdZjXk
ガッコのセンセも台形の面積を出せる人だけにしないといけないね(笑)
189 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:28 ID:BLyYv9IO
>>174 それに近い授業が、
英字新聞の読解だ罠。
190 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:28 ID:Ouyk42Iq
>>183 何だお前ペンキ屋かよ・・・
そう言うときは大体の目分量で良いだろ。別にピッタリ出す必要性はない
191 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:28 ID:HMc3/l8M
高校入試問題は全部台形の面積。 いちいち三角形に分割して計算してたら 終わらない分量だけ出す。これ最強。
よほど台形に恨みを持っているやつがいるようだなw
194 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:30 ID:zOFRdCPd
>>181 今現在のヨーロッパって東の端は何処??
やっぱウラル山脈なの???
195 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:30 ID:PdozJN2E
>>174 アメリカ人書いた日本に関する文章を読んでも愛国心は育たない罠。
>>161 君はしつこいねw。人生ゲームとかを室内で常に今の子供たちがやってる
のかね?今の子供の室内での主流な遊びはテレビゲームじゃないの?
大体こっちはそもそも室内遊びばかりだから問題だと言いたいんだが?
>テレビゲームと勉強しか想像できない
よく見てから言って欲しい物だ。勉強だけじゃ脳は鍛えられんといっただけ。
それはつまり学力低下を指導要綱の所為にするだけじゃ駄目だと言いたい
わけだ。
197 :
((=゚Д゚=)ノ宮司 ◆zPS2mz9BTo :04/01/03 13:30 ID:iPOARe5f
時短もあるけど、何より教える手間が激増してる気がする・・・。 教える内容ってキュウキュウになる程増えてないと思うんだけど・・・。 学級内の格差が広がってるんだろか?
198 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:31 ID:mVwCudEL
誰か、この混乱の責任を取ったのか?
学校の教育で学力を向上させて良いの? もっと学校で教えることを減らし、学力低下を煽らないと 塾の存在意義が無くなるじゃん。
>地理の教科書ではアメリカ・ヨーロッパが世界で、 >イギリス・ドイツ・フランスくらいがヨーロッパだしな。 もっと少ないですよ(苦笑。 アメリカ、フランス、マレーシア、岩手、自分の地域について調べよう、 って感じだったと思います。 …ってな訳でここら辺でカテキョ初め行ってきます、、、
ダメなやつは何やってもダメ。 と教えるのはいつからだ。
202 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:32 ID:Ouyk42Iq
そもそも公式を覚える事に意味はないだろ。問題なのは何でそう言う事になるのか という思考能力であり、「これはこういう公式だ」と押しつけるのはよくない。 同じ意味で99(くく)も「何故こういう答えになるのか?」と考えさせずに ただ暗記させるのでこれもおかしいだろ。重要なのは子ども達が自主的に 「何故これはこうなるのか?」という疑問と「これはこういう考えで考えていくのだ」 という考える為の力だろ。そう言う力を育てるには公式を押しつけるのは愚の骨頂
>>179 いろんなことを考え、いろんなことを学び、いろんなことを覚え、
知識を深め、知性を高め、知能を磨けば将来の進路の幅が
ぐっと広がるだろうが。そのための学校だ。
ガキの脳に蛆湧かしても埃被らせてもいいって思ってるの?
204 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:33 ID:u6jBiVgw
>>190 >何だお前ペンキ屋かよ・・・
はて。
>そう言うときは大体の目分量で良いだろ。別にピッタリ出す必要性はない
馬鹿ですか。
205 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:33 ID:XNrB58Wz
これで寺脇研が完全に失脚したのならいいんだが
206 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:33 ID:fqHIjEKo
>>190 納期ギリギリで高価な特注塗料だったら困るぞ
207 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:34 ID:ZXeJO9KA
>>197 教える内容は3割ほど減らされたわけだが。
金持ちや危機感持った家庭は塾とか家庭学習とかやってるだろうけどね。
208 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:34 ID:3r2JxEZn
発展的内容って昔教科書の章と章の間に1ページぐらいでかかれてた奴とか テストの裏紙に書かれていたものの事を指してるの? 何か小4ぐらいのテストの裏に無量大数までの単位が載ってた気がするんだが。
209 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:34 ID:PdozJN2E
>>196 室内だと脳が鍛えられないというのも、かなり硬直化した意見だな。
だいたい室外だと、鍛えられる(鍛えられてた)のか?
210 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:34 ID:d6CgtMMS
1,2,3 と数えられる数 これが自然数 自然数同士で足し算してみた。OK 掛け算してみた これもOK! 引き算してみて驚いた-(マイナス)って何? しかたないので整数をつくった。 次に割り算をしてみた。こまった!割り切れない数があるだよ。 で少数を作ってみた。 お互いを掛けてある数になる 乗数をつくった。ルートっす でもお互い掛けて-(マイナス)になる事でどーよ 虚数をつくった。 で虚数って何よ? って聞かれたら困る でも数学はそんなのぜんぜん気にしない。プラグマの計算とか意味不明です。 3 3 3 でX×Y=Z は数学的に成り立たないって証明するのに200年 もうアホカト。(フォルマーの定理) その証明に日本の数学者の予測も使われたんだよね。
211 :
((=゚Д゚=)ノ宮司 ◆zPS2mz9BTo :04/01/03 13:34 ID:iPOARe5f
>>201 小3で悟ったよ。
漏れの性格・ルックスではライトサイドで愛されないと・・・。
212 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:34 ID:eJ4AEpBr
インドでは16*16まで暗記させるよ
213 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:35 ID:+cS7ldJd
ガキは勉強漬けでいい。遊ぶヒマなんて与えるからバカが増えるんだよ。
>>198 この責任を取らせることができるのならば今の経済状況の責任をも取らせることができる
早い話が不可能
215 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:35 ID:4palVM0Q
夏休みを減らせばいいのに
216 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:36 ID:Ouyk42Iq
>>206 余分に買っておいて相手に多く請求すればいいだけの話。
君は数量にこだわってギリギリの分量で事足りるとおもうの?
ペンキだって蒸発するかもしれないし・盗まれるかもしれないし・こぼすかもしれないし
・下手くそが塗って多くペンキが必要かもしれないという事を考えないのか?
これだから公式に押しつけられた人は周りが見えないと言われる証拠なの。
重要なのは「うん、これぐらいの建物はこれぐらいあればいいだろ。よし!」という
心意気なの。
217 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:36 ID:pKoL/xeD
218 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:37 ID:5ojnQeBM
ちょっと離れてたため遅くなりましたが、
>>131 四角いタイルじゃ、三角とか丸とかは測れないじゃないですか。
>>135 えーっと、風呂敷の例えはとんちか何かですか?
あと線分に面積は無いって習いました。
219 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:37 ID:y3Xu/M/N
>>202 その時理解できなくても後で理解するのもいいのでは。
理解したことを定着させるのも意外と大変ですよ。
成長は人それぞれですから一人一人の成長を待つこともできません。
理解して覚えるに越したことはありませんが。
220 :
名無しさんG13周年 :04/01/03 13:37 ID:HuHdZjXk
民主党が政権とったらルートは全部3.15? じゃぁパイの立場はどうなるんだっ!!
221 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:37 ID:UOtXrrUh
>>213 こういうDQNが親になると世の中に不良が増える。
222 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:38 ID:P1wtY4ju
223 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:38 ID:b0pd5DWb
だいたいゆとり作って子供に好きなことやらせようなんて 基礎学力のないやつが有意義にそんなことできるわけないんだよ。 ある程度の学力は大人が無理矢理にでも詰め込んでやらなきゃダメ。 といっても教える側の大人が愚民化してるからどうしようもないか。 教師だけじゃなく一般的にな。
225 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:38 ID:BLyYv9IO
暗記も結構大切。 子供は脳に蓄えている事例が少ないため、 たくさんの事例を叩き込む必要がある。
226 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:38 ID:ZXeJO9KA
>>202 公式を理解できるような思考力を持った人間はそう多くないし、
まして初等教育の段階でどれほどの理解力を期待できるのか。
あと思考力だけじゃなく記憶力も鍛えなきゃね。
227 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:39 ID:I2JVjm3s
>>209 外出しないと全人間的な感性が腐ってしまうぞ。
228 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:39 ID:PdozJN2E
>>218 三角は、タイルを半分に折れ。
円は小さいタイルを敷き詰めろ。
>>209 室内で外遊びなみに身体、五感使うかね?脳ってのは単に思考すれば
鍛えられるものではないだろ?俺が言いたいのは「室内ばかり」が問題
だと言っているわけだ。バランスの問題。室内あそびなんてのは昔から
ある。お弾きや剣玉、ボードゲームなんてのはその例だろ。
230 :
((=゚Д゚=)ノ宮司 ◆zPS2mz9BTo :04/01/03 13:39 ID:iPOARe5f
>>216 ところで、模型(建築模型の奴とか)日曜大工、
はたまた部屋の整理なんかで台形の計算は使うぞ?
231 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:39 ID:ZaGrES3a
>>216 >重要なのは「うん、これぐらいの建物はこれぐらいあればいいだろ。よし!」という心意気なの。
aho
>>219 つーか公式自体は大して重要じゃ無いから覚える必要は無い。
発想・展開させる事を小学生のうちに身に付けさせるのが大事かと。
それを学校で訓練するのではないか?
233 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:40 ID:BLyYv9IO
脳を鍛えるのに、スポーツは重要。 展開を考えることや空間把握しなければならないなど、 脳とって十分な刺激を与えられる。
点に長さはないが点の集合は線になる。 線に面積はないが線の集合は面になる。 そういうことだ。
235 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:41 ID:L3X98ccR
>>202 小学生に考えさせてはいけない
理屈はいいから、とにかく覚えさせる
これ最強
236 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:41 ID:vFJjzclS
義務教育=馬鹿生産教育
237 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:41 ID:NgnjsTmG
>>216 土木屋だったら柱を余計に注文したりするのか?
いくら無駄になると思ってんの?
238 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:41 ID:k39zq5RF
239 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:42 ID:y3Xu/M/N
>>232 発想をさせたり、展開させるための基礎知識はどうするのですか?
240 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:42 ID:niHdGh0j
君たちが勉強する話じゃないんだよ。 馬鹿が粗製濫造したガキにどう芸を仕込むかの話だよ。
241 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:42 ID:UOtXrrUh
>>232 それができるのは一握りの人間。
学力別でクラス分けて、トップクラスにはそう授業するのもよいのかもしれないが、
普通の子供では勉強にアレルギーを持たせるだけ。
242 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:43 ID:5ojnQeBM
>>228 屁理屈っぽく成ってしまいますが、半分に折っても測れない三角もあると思います。
あとどんなに小さくしても、円のなかに敷き詰めるのは無理じゃないですか?
おまいらエラソーな事ばかり言ってるがな、
>>227 を「そとだし」って思わず読んだ香具師、手を挙げろ
ノ
いいんだよ、学力低下したって。 それだけ日本の社会システムがしっかりしてきたってコトなんだから。 計算だって、電卓なりコンピュータなリをつかえばいいし。
245 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:43 ID:LpQZgKPr
それでも、文部科学省は「ゆとり教育」の指針が間違いであったことを認めないわけだな?
246 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:43 ID:zq088ckI
数学、算数なんてのは、小学校から簡易な売店か模擬店をやらせればいい。 現実に触れないと興味涌かないし役に立つものを覚えられん。さらにより良くするには何かを 吸収しようという意欲も出てこない、何か役立たないかと勉強する動機も起きない。 しかも日本の教師は資本主義社会での実地経験は乏しい、起業したとか商売したなんて経験者は 稀だろ。興味を覚えるような体験談や実学を教えられるわけがない。
九九は利便性のために覚えるだけだろ。 9×9を求めるのに9を9回足すなんてアホ。 九九を覚えると同時に、掛け算は足し算の積み重ねで 求められるというのは教えるはず。 沢山のマグネットやおはじきなんかを使って。 教えてない教師は怠慢だろ。 掛け算にしても台形にしてもNHK教育の算数番組ですら しっかりその辺の考え方を説明するのに。
248 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:44 ID:BLyYv9IO
知恵というものは知識の上に成り立つものだろ。
249 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:44 ID:Ouyk42Iq
>>ペンキ屋 それにお前が本当にペンキ屋だったら、いちいち面積を細かく算出することなんて ないのを知っているだろ。窓だって本当は1u以上のものは面積から引かないと行けな いけど実際はそんなのやってないだろ。3×8(サブロク)ぐらいの窓なら適当に 「あれぐらい引いとくか」とか6×8(ロッパチ)ぐらいの窓なら「あんなもんだろ」 と経験と勘で引いていくだろ。それに実際塗るときは冬と夏では濡れる面積だって違う のはお前知っているはずだろ。マイルドウレタンだと混合して即日使わないと残りの 塗料は使えなくなるし、弾性トップレスをローラー塗りする場合、既存壁面がジャンボ のリシンだとものすごく塗料を吸い込んで結構よけいにかかる場合もあるのを知っている はずだ。だから細かい数量なんて大した問題ではないの。俺の親方だって長方形と正方形 の計算しかできないよ。俺は三角形の公式は知っているけどね。でもちゃんと出した面積 と親方の面積は寸分違わないよ(真面目に出した場合)。だから重要なのは公式ではなく 現場の経験なの。解ったか!
250 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:44 ID:mf0syq0Z
義務教育にヨガを取り入れればいい。
線ってのは無限小の幅を持つんだよ。 だから無限個の線を並べると平面になる。 1m^2の平面を無限個の短冊状に切断すると1mの線が無限個出来るわけ。 だから1m*1mで1m^2になる。
ノ
253 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:45 ID:PdozJN2E
>>229 なんだか室内に引きこもってずっと独りでゲームと勉強をしてるように思ってるようだが、
・現代人が室内に引きこもっているわけではない
・外に出なくても脳を使う局面はいっぱいある
・外に出たからといって、脳を使うとは限らない
ということだ。
254 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:45 ID:QQ2+Kz9H
算数は言葉の一つです。 算数が出来なくても生活はできるというDQNがいますが 数をうまく使えないばかりに失うものはとてつもなく大きい。 頭が柔らかなうちにしっかり刻み付けておいていざという ときに使えるようにしてやる、それが大人の務めです。 いまの文科省は子供の将来を奪っているのですよ。
255 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:46 ID:y3Xu/M/N
256 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:46 ID:/8HRv0Rn
馬鹿親をどうにかしないとあんまり変わらないような
257 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:46 ID:P1wtY4ju
基本的に何かを理解しようという能力は 高校生ぐらいにならないと芽生えないから 小学生に公式の理解を教えても無駄。 まだ自我も完全に無い段階なんだから。 小学生に哲学が無理なのと同じ。
258 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:48 ID:5ojnQeBM
>>251 すみません。無限小の幅を理解できません。
1m*1mで1m^2になった四角形の端に、無限小の幅を持った短冊を
くっつけると、全体の面積はいくつですか?
259 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:48 ID:Ouyk42Iq
>>237 坪当たりの平均(今までの経験と勘)で結構良いとこまで行くよ。あまったら倉庫に
持って行けばいいだけの話。大工だってボードをわったり、ミスッたりすることは
良くありますが?柱があまったら次に使えばいいだけの話。なぜそこで捨てようとする?
>>50 幅1メートルの線を、奥行き1メートル分積み重ねると、1メートル×1メートルの四角になるのはOK?
261 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:49 ID:70Jjj52p
262 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:49 ID:P1wtY4ju
職人の堪や経験だけではスペースシャトルは飛ばない。
263 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:50 ID:fdr7yx9P
4年前俺の彼女の友達がレイプされたときは 相手見つけて半殺しにしてやった。 お陰で2年8ヶ月塀の中に入れられた。 でもヤツはお咎めなし。 なんかまちがってるぜ。日本国憲法。
264 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:51 ID:5ojnQeBM
>>260 非OK。線に面積は無いって習いました。
265 :
((=゚Д゚=)ノ宮司 ◆zPS2mz9BTo :04/01/03 13:51 ID:iPOARe5f
>>258 無限小の幅をΔxとすると、1(1+Δx)[m^2]になります。
無限小の幅は折り紙を半分に半分に・・・と繰り返し折っていくものと考えてください。
266 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:51 ID:Ouyk42Iq
>>237 1513(いんごぉいっぱち)や1213(いんにぃいっさん)等の根太・野縁材や
8寸の胴縁などは直ぐに曲がってしまうけど、柱なんてちゃんと倉庫においておけば
大壁用だったらもちますよ。あんた知ったかしない法が良いよ
267 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:51 ID:niHdGh0j
義務教育の最大の目的は国家にとって都合のいい人間を育てることなんだから、台形の面積なんかゴミみたいな問題だ。
268 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:51 ID:zOFRdCPd
>>202 とはいうものの或る程度の押しつけは必要なりね。
勉強、ってゆう単語はその名の通り「日々の勉めを強いる」から勉強なんです。
>>259 普通、使うと思う分の量に予備用に余分な量を合わせた分用意するだろ。
余らせれば、余らせればって、お前んとこは毎回バカ沢山余らせるわけか?
1とか2とかの数字を目分量にしてるだけで、算数の考え方で増やしたり減らしたり
してるのは一緒だ。
270 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:52 ID:BLyYv9IO
271 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:52 ID:OVFrSKAi
>>249 何度かレスされたから答えるが、私はペンキ屋ではなく、軍人だ。
言っておくが台形の計算ができないと、掩蓋掩体を手堀するときの
時間見積りを立てられないぞ。計算式が三角形二つと一緒としてもだ。
砲兵の榴弾の乱れ撃ちの弾着時間の計算も、19×19ができれば一瞬だ。
272 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:53 ID:BLyYv9IO
間違えた。訴訟。
273 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:54 ID:wGsmu+uR
確かに九九と言わず 100×100くらいまで暗算出来るように 義務教育で教えたら日常生活でも結構役立つような気がする
274 :
元・塾アルバイト :04/01/03 13:55 ID:y3a+YkY3
>>257 >小学生に公式の理解を教えても無駄。
同意。
その手の授業はたいてい失敗する。
うまくいくのは国立大学附属小学校ぐらいか。
円の求積公式を教えたら、
「レンズ型」「埋め変え」などの応用求積をやらせた方が、
テンポの良い授業ができる。
>>263 相手に肉体的ダメージを与えて
事を済ませようとしたあんたの負け
精神的に追いつめる手段を考えておけば良かったのに
276 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:55 ID:P1wtY4ju
目の前のパソコンが 高度な計算の基で勘など一切使われずに 作られていることを頭に入れましょう。
__ / \ / ( ゚д゚)\y─┛~~ …せっかくとれた長期休暇だったのに / \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
278 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:55 ID:Ouyk42Iq
>>269 だからぁ・・・歩留まり(←漢字に自信なし)はちゃんと見込んでいるの。
よく学校で習っただけの馬鹿な現場監督とかは「これちょっと多すぎません?」
とか言うけど、現場を知らないからそう言うの。そう言うのが頭でっかちだと
いうの。連中は能書きばっかり建てる癖に鉄砲(大工が用いる釘打ち機)すら
満足に扱えない・・・だから公式ではダメなの。大体、大工もいっているぞ。
「入り口より大きな部材をどうやって入れ込んで施工するんだ!」と無理な
設計・施工図面を見るたびに吠えているよ。
279 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:56 ID:9HPO6XXt
なんでDQN国家は愚民化政策をとりたがるわけ? 国民がいっぱい勉強して賢くなった方が、国は豊かになるのに 愚民が増えると公共工事費や生活保護費をいっぱい工面しないといけなるなるじゃん
280 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:57 ID:ezYh63k3
281 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:57 ID:5ojnQeBM
>>265 ではΔxの半分の幅を持つ四角形は、どのように測れば良いのですか?
282 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:57 ID:PdozJN2E
>>266 そういう具体的な話から一歩引いて、抽象的な考え方を身に付けられるのが数学の効用の一つでもある。
283 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:57 ID:Wev2Ex7z
>>202 三角数の公式 1+2+3+...+(n-1)+n=n(n+1)/2
をガウスが証明に使ったとされる幾何的な視点を本で読み理解した時、
初めて数学に感動したよ。
こういう数学的な楽しみを小学の頃に見出すってのはちょっと難しいのかなぁ
証明、ほとんどの人は嫌いで苦手だもんね
でも、一度知ると楽しいよね
284 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:57 ID:P1wtY4ju
高度技術を要する事ほど 勘が付け込む隙は無くなって来るぞ。 日本の技術力のことを考えろ。 大工で飯を食っているわけじゃないんだ。
285 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:58 ID:mEv4FzNO
算数ができるやつが増えると困るんだよ! クレジットに車のローンとか、そういうのにアホが喜んで金を使ってくれなくなるだろ。 経済が回らなくなるじゃないか。
287 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:58 ID:3r2JxEZn
で、計算合わなくて足りなくなっちゃったから柱の下に石置いたりするのか。
288 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:59 ID:o+O5NLo4
>>281 発想が逆。原点の両側が縮まってくると考えよ。
289 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 13:59 ID:Ouyk42Iq
>>271 なんだか難しい読めない言葉使っているけど要は根切りや掘削の事だろ?
そんなの、土建屋だったら目分量で解りますが?軍人は弾が飛んでくる現場
でもいちいち計算しなければ解らないのですか?だったらダメですね。
土建軍に即応性で負けて敗戦ですね。
大体、根切りされた土砂の量は、根切りされる体積の大体1.3倍だろ。
1リューベ(㎥)の土砂は掘られたら1.3倍ぐらいにふくれあがるのは
誰だって経験で知っているだろ。
290 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:00 ID:P1wtY4ju
291 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:00 ID:ezYh63k3
数学は論理学であるから、仮定しないことには始まらない、現実世界には点も線も無い。
292 :
((=゚Д゚=)ノ宮司 ◆zPS2mz9BTo :04/01/03 14:01 ID:iPOARe5f
>>281 Δxより小さい幅のものを新たにΔxとするのですよ。
つかね、無限個に分割するんだから実質全ての大きさの四角形に対応出来るでしょ?
すまんが出掛けるので、他の心優しき人を頼ってくれ。申し訳ない。
>>290 氏の発言の、
>3×8(サブロク)ぐらい
って辺りでレバルが分かった気がしたよ。親方さん大変カモナー
294 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:01 ID:2T20OCJv
関係ないけど
>>16 球体積の求める公式だけを覚えて、それを微分することで球面積を求める公式を導く。
事も考えられない。アホ学生がゆとり教育の中で増殖している。
295 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:01 ID:Ouyk42Iq
>>287 あのなあ、俺たちは誇りある職人だ。俺は大工ではないが真面目な職人は
そんなことをしないよ。親(建築会社)から予算を削られても真面目な大工は
自腹を切ってでもちゃんとした部材を購入して施工します。
( ´D`)ノ<本物の土建屋さんのようれす。
>>289 この勝負、軍人さんの負け。(w
297 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:02 ID:5ojnQeBM
>>288 原点というのは数直線とか座標とかの0の点のことですか?
すみませんが、どういう意図で言っているのかわかりません。
298 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:02 ID:ApI0CPgb
虫や動物でも先に生まれたやつが、生き残るチャンスを増やすために他の子供を殺したりするわな。 文部省の役人にすりゃ、ゆとり教育がどんな末路になるか全てわかってたわけで、 当然自分の子息は塾や有名私立に行かせてるのな。 エリート層にしてみりゃ、「日本の平均学力が低下?ああそうですか。でも我が家は大丈夫」だし… アメリカなんかでは、成績別に格差を設けてて、でもこれは差別のためじゃなく、 できない子にはわかるまでゆっくり教え、できる子にはもっと知的好奇心を満たしてやるためなんだよな。 「公立学校で格差を設ければエリート優遇教育になり、不平等になる!」といい、 一方で「塾通いは可哀そう。むしろ教科を簡素化すべき」とか言って反対するのは、結局 1)「頭のいい」「金持ち」は → 私立・塾でさらに能力を伸ばし、さらにエリートへ。 2)「頭のいい」「貧乏生まれ」 → 公立学校で才能を伸ばせず、自力でやるしかない。 3)「頭の悪い」「金持ち」は → 塾に通って伸ばすチャンスはある。 4)「頭の悪い」「貧乏生まれ」 → 塾に行く金は無い、公立学校も授業のペースについて行けず。 ってなもんで、却って不平等だよな・・・ 2)にチャンスを与えるために、もっと奨学金制度や公立学校での高度教育も考えてほしい。 4)にチャンスを与えるために、公立学校での復習・補修制度を拡充してほしい。 マスコミや日教組、PTAがかつて言ってきたことは、「勝ち組・負け組み社会」を促進してるだけのような…
なぜ0で割れないかをまるで哲学的な問題を扱うかのように 考えてる人がいるけどホント大馬鹿だね こういうのに限って「最近の学生は」とか言いたがる 3*0 = 5*0を0で割れたなら3 = 5になるだろ そういう便宜上じゃあ0では割れないことにしようって決めただけの話だよ
300 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:03 ID:Aecf8/8b
つーか、私立小学・中学を廃止したらどうだ? どうせ今の官僚は有名中学上がりとかだろ。 公立の学校で学ぶと勉強できない奴の事が分かるだろ。 それが分かってないからこういう政策を取るんではないか? 理屈では分からない何かが分かるんだよ。
301 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:03 ID:Plyzw8Qo
>>289 一次掘開〜三次掘開のことをいっているのか?
目分量で終わらせるようでは、軍人失格。二度手間をかけさせる気か。
302 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:04 ID:Ouyk42Iq
どうやら
>>296 さんが正しい判定を下して勝負合ったようですね。
こちらはこれで十分満足しましたのでこれにて本スレから退場させて頂きます。
303 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:04 ID:mEv4FzNO
>>289 弾着は名人みたいな人もいるけど時間をかけてちゃんと計算するぞ。
目測で砲弾が撃つわけにゃいかねーだろ。
304 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:04 ID:QQ2+Kz9H
これ以上日本が愚民化政策を採ると 10年後に韓国朝鮮に追い越されますよみなさん? いいですかぁ?
305 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:04 ID:4q5Xi24+
算術もけっこうだが、国語もなんとかしてくれ。 読解力や文章力が不足しているのは2chを見ても明らかだ。
306 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:05 ID:zq088ckI
>>273 99×99はあるな、詰め込みでいいから覚えさせたほうがいいかもな。
公式がどうのでなく日常生活や仕事で役立つかだ。
役立つものを取捨選択して身につける力をつければいいって話だ。ここがクリアできていれば、
必要があれば身に付けていく。出来ていないと無知なままで進歩がない。存在さえ気づかんの
だから、進歩しようがない。
307 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:05 ID:P1wtY4ju
>>302 お前は職人としては優秀だが
研究者としては糞以下だ。
野砲だろうと弾道計算は正確性が必要。 そのためにはちゃんとした計算が必要。 目分量がダメダメでしょ。
309 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:06 ID:5ojnQeBM
>>292 Δxを無限個並べるときと、より小さいΔxを無限個並べるときでは、
やはり、後者の無限個の方が数が多いのでしょうか。いってらっしゃい。
310 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:06 ID:BLyYv9IO
韓国や北鮮魚の教育は凄いぞ。
311 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:06 ID:y3Xu/M/N
>>298 中学から大学つきの私立に行くとダメになる傾向があるようです。
例えば関大や同志社のような付属中学に行くと
高3の時点で半数がセンター試験英語半分以下という。
まあ、学歴は手に入れれますけどね。
(関大・同志社くらすが〜というのは勘弁してください。)
312 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:06 ID:1XURm/LC
>>296 あんたはせいぜい土建屋さんの味方をしていなさい。
土建の専門知識が無い誰にでも申し送り可能な、簡明な計画を立てるためには、目分量は害だ。分かったか。
313 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:06 ID:ezYh63k3
数学は論理学であるから、仮定しないことには始まらない、現実世界には0などと言う数は存在しない。
314 :
名無し :04/01/03 14:06 ID:ODre+6KK
俺は昔数学の教師から7Lと4Lのバケツで5Lや6L測る方法をクイズで出されて その教師には感謝してる。
315 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:06 ID:mEv4FzNO
>>302 あんたの言ってるのは、日本語を喋れるんだから日本語の文法はいらんといってるのと同じ。
第二外国語を効率的に身につけようとおもったら文法は絶対に必要なんだよ。
経験だけでやろうとすると10年ぐらいかかるんだぜ。
>>295 あのな、数学の話じゃなくてな、お前は国語力が無いのよ。読解力。
いわゆる空気を読めてないんだよ。
日本人層家畜化で上級職の人間は一生安泰ですね。
318 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:07 ID:PdozJN2E
319 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:08 ID:Ouyk42Iq
>>307 ああ構わんよ。研究者だとか設計者だとか卓上でしか物を考えない連中こそ使えないね。
大体、筋交い(方筋交い)が掛かっている方向に換気扇を設置するような設計をする
奴に限って能書きばっかりほざく。大体、手も届かない所にペンキぬらせるな!
頭きたから今から倉庫に戻って仕事用具の手入れに言ってくる!ばいばい
320 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:08 ID:9BblfOyq
321 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:08 ID:P1wtY4ju
322 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:09 ID:RBKXF4/D
>>296 この調子だから、膨大出の若い幹部も使えないって言われるんだよな。
研究者なかりせば、ID:Ouyk42Iqが2chで誇らしげにすることもなかったのに。
>>253 あんたは人の言ってる事が全く理解できてないようだね。
ゲンダイ人⇒今の子供が室内中心の遊び(外出するかどうかが問題
ではない。渋谷あたりで遊んでる子供は外遊びとは言わない)なのは
事実。
外に出なくても脳を使う局面はいっぱいある⇒外で身体を使わなくては
鍛えられない脳の部分もある
外に出たからといって脳を使うとは限らない⇒一面では真理。しかし夏に冷房
冬に暖房で五感が鍛えられないような生活ばかりしていたら脳はバランス
が悪くなる。脳は様々な状況に適応しようと自然と働く。思考してなくて
も脳は動いている。
325 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:10 ID:zq088ckI
>>285 困らないよ、少ないから困る自体に直面することが多いんだろ、、経済は国内だけではない。
富を国外から吸い上げればいいだけだろ、それが欧米のやっている不労所得でもあるだろ。
算数ができるやつが少なすぎるから日本はいつまでたっても搾取され続けるんだよ。世界中にこんな
に稼いでいる国、インフラ整備をしている国はないのに、なぜ豊かではないんだ、貧乏だなんて、情けな
い話がまかり通る。
326 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:10 ID:y3Xu/M/N
>>315 残念ながら第二言語を効率的に身につけるには文法は絶対要素であると
は言い切れないところがありまして・・・効率的に獲得するにはその国で暮らす
というのが最も有効かと。
327 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:10 ID:P1wtY4ju
俺は今まで職人を尊敬していたが 職人なんてプライド高くて使いにくいだけだな。 いかに職人を排して製品を完成させられるかを 考えるのが一番いい。
328 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:10 ID:KKoETFXi
民間療法では球体積の解を求める時 丸い粘土を一端立方体にして導く
>>306 99×99=(100−1)(100−1)=10000−200+1
ぐらいのこと考える思考力を育てることも必要ですよ。
>>304 昔の人に比べて、現代人の体力が落ちたのは、
移動手段なり、生産手段なりで、人間の体力が必要とされなくなったから。
今の日本は、勉強しなくても、それなりの生活が出来るようになったし、
勉強以外の技術だけでも、いろんな職業に就ける。
計算だって、電卓なりコンピュータにやらせれば、
半端に頭がいい人よりも、速くて正確な結果が出せる。
日本人の学力が落ちたのは、遊びほうけてるからじゃなしに、
それだけ社会システムがしっかりしてきたってコト。
英語が話せないコトだって、日本自体が大きい国で、外国語なしでも問題がないから。
331 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:12 ID:wGsmu+uR
>>314 ダイハード3に似たようなシーンがあったね
>>264 スレ読み進めててたら、わざとやってるのが解ったのでレスしない。
ID見覚えある気がするな。前スレにもいた?
むしろ面積を長さ2つ使って表してるというか。 細かい話より、物理式の計算間違い探すのに便利って感じだけどな。 等式の左右は単位が同じになる必要があるから。 で、よく使うのは長さmと重さkgと時間secの乗数を積で表したヤシとか。
334 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:13 ID:QQ2+Kz9H
>いかに職人を排して製品を完成させられるかを >考えるのが一番いい。 中国の企業に発注する。 安いし職人は使わなくて澄むし一挙両得
335 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:13 ID:KF0wVkSj
高破裂試射するときに、ログ計算できなくてどうやって3分で試射処理するんだ。パソ?知るか!壊れたらどうする! 目分量で射撃してたころは、修正は外れまくりだぞ。 ミッシェル・バイヨンの気象修正程度では、戦争はできない。
336 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:13 ID:L3X98ccR
>>304 朝鮮人は「ゆとり教育」もパクってくれるでしょう
337 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:14 ID:aB+H6bIr
そのうち働かなくてもいい時代がくるよ
338 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:14 ID:zxFJNfIu
大切なのは公式そのものよりも、なぜその公式が成り立つのかだ。 それを子供自身に考えさせないと、学力なんて変わらんよ。 あ、今のバカ教師じゃそんなこと教えられないか・・・鬱
>>334 結局、見境なく最新技術を供与して、
逆に危機を招く悪寒…。
341 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:14 ID:0CIpUzgh
第二次大戦に負けて無力化される前の教育制度にまでもどしたほうが良いのでは? つまり旧制高校とか帝大制とかまで。
342 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:14 ID:P1wtY4ju
何故人の手ではどうしようもない分野は 抽象的な計算などで解決する概念がこの職人には無いんだ? 人間が出来る事は手が届く範囲だけだ。 そして日本は手が届かない事を生業としている。
343 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:15 ID:Ouyk42Iq
>>327 ドアホ!俺たちだってちゃんとした設計士なら尊敬しているよ。
問題なのは、「俺はエリートの設計士だ」と言う風をふかすニセモノ土建屋だよ
連中は「ドケンヤ」という言葉を嫌って、手も汚さず・現場は紳士靴でたまに
きてあれころ能書きばっかりいいやがる。のこぎりもハケも生涯握ったことの
ない連中に知ったかであれこれ指図されるのがいやなの。何も一人前に道具を
扱えなくたっていいの。要は部材・材料の性質・特性をちゃんと知って、図面と
現場施工との現実の違いをちゃんと認識している設計士ならちゃんと職人は
従うの。その点、昨年入った25歳の小娘はなかなかやりがいがある。
344 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:15 ID:xcBCfIU3
国会議員は現場に口出しするな。邪魔だ。
345 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:15 ID:aB+H6bIr
目分量だとロケットも打ち上げられないので、気象衛星がなくなり、 天気予報も精度が超落ちるので、土建屋さんも台形の面積を求める 暇もなく雨のためペンキが塗れなくなるってことでFA。
347 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:16 ID:R6ghvoG2
>>345 作れるものなら作ってみろ。N社とF社の独占を崩せるぞ。w
348 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:17 ID:PdozJN2E
>>324 なんで、そんなごく一部の報道されてる現象を持ち出してそれが全体であるかのような錯覚をするかなぁ。
だいたい、四季がない地域にすんでる人は脳が劣ってるとでも言うのだろうか。
> 脳は様々な状況に適応しようと自然と働く。
そう。都市部に住んでるからといって画一的な状況しか存在しないわけじゃないんだよ。
あなたはステロタイプな状況しか想像できないのかもしれないけど。
349 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:17 ID:P1wtY4ju
>>343 そんなレベルの話だけで教育を語るな。
勘で数千億の損害を出す気か?
お前はプラズマの皮膜反応が目分量で分かるのか?
350 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:18 ID:BFB+OjJG
351 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:18 ID:aB+H6bIr
結論→台形公式なんかいらない
>>348 君は近くの公園で外遊びをしてる子供が少子化以前に明らかに減ったこと
を見てないようだね。例えば近くのサッカーや野球ができる場所では20年
近く前は場所とりの子供で一杯だったが、今じゃ数人。
>>332 いた。わざとやってるって、そりゃわざとやってるよ。
まだスレに追いついてないけど、まだ土建屋はがんばってんのかな? えーっとね、君が一生懸命作る家だかなんだかの図面引くには 台形の面積くらい出せないと困ります。 君は目分量ででも材料余らせてもちゃんと図面通りに完成させて くれれば結構ですが、図面なしに目分量だけでノコ引いてコンクリ 流してたら欠陥住宅です。
355 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:19 ID:ezYh63k3
数学は論理学であるから、仮定しないことには始まらない。 圧縮応力も曲げ応力もせん断応力も現実の物体には生じない。 分子レベルでは全て引っ張り応力である。
356 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:19 ID:WfLGa8FA
目分量でどうやって、陣地座標を1cmの精度で求めるんだ?国会議員!答えろ!
357 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:19 ID:aB+H6bIr
円周率も約3でいいよ
358 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:20 ID:8qutymeC
>>343 >要は部材・材料の性質・特性をちゃんと知って、図面と現場施工との
>現実の違いをちゃんと認識している設計士ならちゃんと職人は従うの。
でも、その人達は目分量では仕事しませんよ。
しかも材質工学や建築工学のお陰をこうむってるじゃないの。
研究者も技術者も職人も両方がかみ合わないと上手くいきませんよw
360 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:21 ID:vGObb6gx
もう円周率はπでいいよ
時期に職人の「勘」の部分も、コンピュータで計算できるようになります。
363 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:22 ID:QgLuctaZ
364 :
議員様 :04/01/03 14:22 ID:aB+H6bIr
>>356 日本はへいわ国家なので軍隊はいりません。
365 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:22 ID:KKoETFXi
目分量の目分量の目分量の法則
366 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:22 ID:3x+rB5ml
367 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:23 ID:QQ2+Kz9H
算数ができないやつは人生の敗北者。まじで。 年収300万は違ってくるからな。まじで。 体育会あがりで入社して30台でリストラとか。まじで。 そゆこと。
パソコンがあるから勉強できなくたっていいじゃん ↓ バカ大国 パソコンの仕組みもチップの作り方もわからない人間だらけ そのうちCPU作るのが失われた技術とかになるのかな。
369 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:24 ID:ApI0CPgb
そういや年末にBSで各国の学力調査の番組やってたな。 お隣の韓国は国立の超スーパーエリート校作って天才を養成してたな。 「反対もあるけど、将来の国際社会の中で国を導いていく超エリートは絶対必要」とかいって。 日本であーゆう制度を取り入れたりしたらどーなるだろうか・・・? まぁ無理なんだろけど
370 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:24 ID:cyzNK/Tu
371 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:24 ID:Ouyk42Iq
>>349 ああ!俺は確固たる教育論を持っているよ。
1、子どもに小刀を再び与えろ。誤って自分の手を切ったらその痛みが経験だ。
2、子ども同士のケンカに親が介入するな。子どもの世界は子どもにさせろ。
3、顔に傷が付いたとか怪我をした位で「謝罪!賠償!教師の責任!」などとほざくな!
4、国家公務員は失政で責任を取らないのに何故、地方公務員の教師は家庭の問題にでも
責任を取らされるのか!これは憲法違反だ!
5、教師の制裁を復活させろ!今の基準だと俺の児童・学生時代の担任は全員懲戒免職の
はずだぞ。
6、躾(しつけ)と教育の区別を親につけさせろ!何で職人達が新入りに対して一から
躾しないといけないんだよ。10年前なら考えられない事だ。
7、言われた事しかしないガキはバカであることを認識させろ。テストの点数が良くても
言われたことしかしない・回りのことに気づかないのは知性が劣化していることだ。
>>353 ああ、真剣に純粋な奴だと思ったのよw 失敬。
>>368 近未来では地面から掘ってきて作りますが何か?
374 :
議員様 :04/01/03 14:26 ID:aB+H6bIr
円周率を100桁覚えている奴は大抵数学ができないので 円周率を3にすればみんな数学が得意になるよ。
375 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:26 ID:PdozJN2E
>>368 『CPUの創り方』とか結構売れてるみたいだからオタクのモチベーションはあると思うんだけどね。
376 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:26 ID:jNIOt6tJ
窓際って何党よ。
377 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:27 ID:DrU7i+CP
>>352 ファミコンなんかのせいかな?
地方でも外遊びしている子が(遊ぶ場所があるのに)減ってるとすでに平成2.3年ころに出たNHKのアナかが書いた本にもそう書いてあった。
そろそろ、台形は要らない派、台形は必要穏健派、 台形はうんちしない派などの系譜のAAが出てきそうだ。
380 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:27 ID:P1wtY4ju
>>371 家の教育としてはそれは非常に立派だ。
俺も子供に小刀は重要だと思っているよ。
その内容に反対する事は一切無い。
だがそれとここでの教育は意味合いが違う。
たとえ精神的に立派な人間がどれだけ居ようと
ミサイルを打ち落とすぐらいの科学技術と頭脳が無いと
日本列島から日本人が消滅しかけないんだよ。
さっきの土建屋さんは「ちゃんとした設計士なら従っている」と自分で言ったので、 台形の面積云々の話は「俺はいらない職業なのでイラネ」というだけの話だって 事になった。世間的には必要って事で。あえて知りたく無いならご自由に。
>>372 では、納得したところで改めて説明を開始してください。
もしかしたら、真剣に純粋な奴が読むこともあるかもしれないから。
383 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:28 ID:QQ2+Kz9H
>>369 筑波大付属駒場とかあるじゃん?国立エリート養成校。
私立なら灘とか巣鴨?
384 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:28 ID:Ouyk42Iq
>>359 ああ、卓上の計算・考えだけで大失敗したよね 内部結露問題。
内断熱の性能だけにとらわれて結露の換気を忘れて10年後に木部はズタボロの住宅を
大分お作りになりましたね。現場は「空気が抜けなきゃ腐るよ」と言っていたのを
訊かずに、強引に推し進めて・・・ハァ
385 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:28 ID:PdozJN2E
>>352 実家の近くではそんなに減ってないようだけど、
減ったからといって何か問題でも?
>>380 >日本のミサイル迎撃
そんな事できれば在日はとっくの昔に絶滅しています
387 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:29 ID:lSjecP2I
ゆとり教育はまずいな。 菅みたいな大人が世の中を牛耳りかねない。
>>382 ある長さのものを幅はどうあれ、ある幅まで敷き詰めると面積になるから、
面積 = 長さ × 幅
これでなっとくいかないんだったらそうなんだから仕方ないと思え。
ってことで終了にしてくらはい。
>>366 だんだん出来るようになってるでしょ。
別に悪い事じゃないよ。
>>368 産業に必要な分野の学力は残るだろ。
みんな、その分野に就職したくて、その分野の勉強をしたがるんだから。
390 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:30 ID:d7WzUrwx
つーか、電卓禁止。小学校卒業までに90%の児童が安産できるくらいにしろよ。
>>382 あ、いえ、小学生を丸め込んで解った風にして、昔誰かが照明した公式(に通ずるアイデア)
を刷り込むくらいは出来ますが、理系好きな芸術系なんで数学的証明はやめときます。
そういうのを読むのは好きだけどね。
392 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:30 ID:cAhSG5ga
新人がどうのこうのって言う輩に限って 世の中の趨勢を掴みきれていないオヤジの証拠だよ。 若いときは皆同じことを言われていたとも知らずに・・・ 哀れなやつだな。 こんな上司のとこじゃロクナ社会人は育たない。
>>385 つまり君とは永遠に考え方が平行線ということだな。ループしてるだけだろ?
もうそれで構わないんで、以後お互いにレスつけないようにしよう。
394 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:31 ID:P1wtY4ju
>>384 卓上の計算をやたらと批判するが
それはその計算が結露を考えずに不十分なものだったからだ。
計算そのものが悪いのではない、不完全な計算が悪いのだ。
そしてその計算が出来ない人間そのものが悪いのだ。
そういう人間は大学で勉強していない。
395 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:31 ID:l7xRgtIM
結局ゆとり教育とやらで何が減らされ何が維持されたのかわからん 国語:変わらず 算数:減 理科:減 社会:減 で合ってる?
396 :
議員様 :04/01/03 14:31 ID:aB+H6bIr
>>369 日本はIQ世界ナンバー1だよ。
それと韓国のエリート教育というのは高校生に分子軌道論とか大学教養レベルを教えるというもの
そんなの帝京大学1年でも習う(と思う)
397 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:32 ID:zq088ckI
>>341 そうかもね、詰め込み教育も悪いことばかりではない。
記憶から一瞬に出てくるだけで役立つことは多い、また記憶からすぐに情報が引き出される頭の
回転の速さ、記憶力の良さは何もしなければ向上しない、筋トレすると筋肉痛になるように、頭を
使うとそれなりに疲労するものだ。筋力が向上すれば筋肉痛は軽減されるように、脳も同じ、負荷
を感じなくなる。この最初の辛さだけみては全体像の把握にずれが生じてくるよね。
算数や数学、計算術を元にという話も出ているが、そろばんを見直し暗算を鍛えるのも一手、応用
の前に基礎を徹底的に鍛え上げた方が役立つことは多い、世の中は単純の積み重ねが多い。外国
からの情報にはそろばんを基にしたものは稀、そういう情報の導入が進むと次第に軽視しがちになる
が、日本人の頭の良さの一つには識字率の高さと記憶力の良さ、暗算の速さはあったはず。
398 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:33 ID:PdozJN2E
>>393 もう一個聞かせてほしいのだが、20年前だってあまり外で遊ばないやつはいたと思うのだが、
やっぱり何か問題起こしてるのか?
400 :
す :04/01/03 14:34 ID:1+5sWHdB
項目が減ったから学力が下がったということではない と思うがな。 他の先進国は、勉強時間は日本より少ないというし。
401 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:34 ID:E7RNvDMQ
>復活予定の項目として、ある社は台形の面積を求める公式〈(上底+下底)×高さ÷2〉(5年)、 >4けた同士の足し算と引き算(3年)、帯分数の計算(6年)などを挙げた。 >別の社は「億」「兆」を超える大きな数の位(4年)、縮図・拡大図(6年)、 >3けたと2けたのかけ算(3年)などを盛り込むという。 コレ今まで教えてなかったことにビックリした。
>>384 本当に人の文章読めないね。俺は職人は要ると思ってるけどお前はいらんわ。
人に一切頼らず自分で設計したらいいんじゃないの?
403 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:35 ID:ApI0CPgb
英語教育がアレなのは、 優秀な人材を少しでも日本に引きとめようと必死な国家戦略に違いない。と信じよう… みんな英語ペラペラになると、アメリカに逃げちゃうやつが増えるから?
404 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:35 ID:Z3KN3gdv
なんで戻すのかね? アホな小学生が量産されて面白いナァとか思ってたのにさ。 まぁ、結局自分が知ってることを他人が知らないってのは快感なだけなのだが。
>>384 その体験談は別に「台形の面積を学んでいなかったら、こんな悲劇は起こってなかった」という
例えにはなってないのであります。
406 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:35 ID:Q8kgNZ5K
あと、制限つき体罰の復活を願うばかり
407 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:35 ID:y3a+YkY3
1+3+5+・・・・・・+913 こんな計算は、電卓での単純な足し算だと大変だよね。 中学入試の問題だけどさ。 受験生だと、筆算で30秒かな。
408 :
議員様 :04/01/03 14:35 ID:aB+H6bIr
せっかく日本の中学生が数学オリンピック個人戦で優勝したのに 新聞の見出しは 「日本数学オリンピック団体○位。優勝は●●」だもんな〜 恣意的だよ。ここらへんの情報は
409 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:36 ID:QQ2+Kz9H
20年前あまり外で遊ばなかった香具師が犯罪してるんじゃないの?
410 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:36 ID:VbPpiNTe
へえー台形の面積とか削られてたのか
頭の硬い職人はイラネーヨ
412 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:36 ID:0JX8tseH
まともな英語教育なんかやったらNOVAが潰れちゃうだろ。
あ、あほすぎる…… いままでこんなスカスカの勉強させていたのか……( ;´Д`) 一番吸収力のある年齢で勉強させなかったら、何時学ぶんだよ。
414 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:37 ID:SwO8gA6O
>土建屋 お前は、2ヶ月かけて、演習場内に設定された、50ku区画全域を要塞化する工事に、計算が必要ないとでもいうのか。
415 :
土建屋最後のレス(本当) :04/01/03 14:37 ID:Ouyk42Iq
>>394 だからね・・・卓上の計算は大いに結構なんだけど、現場や実際の材料の特性を
知って、始めて有功になるだろ。問題は考える力と手を汚してでも実際に自分の
手で考える力なの。何事も物事は数量化(久々に難しい言葉使った)することだけ
では済まないの。俺の周りを見ていると、自称「頭のいい人」程、実際の事、自分
が扱う材料の特性・性質を理解してないの。(理屈ではあれこれいうがね)
例えば法隆寺を創った大工は難しい数式・計算はできなくとも、実際あれを建てた
。今の設計士にあれを設計するのは殆ど不可。
君たちは卓上理論万能主義を採るようだが、それではダメだ。最近の日本の国力が
落ちているのは「詰め込み教育」「ゆとり教育」などではなく、実際に物に触れて
その特性を推察し理解しそれを利用するための具体的な方法を考える力、つまり
道しるべがない道を自分で考えながら進んでいく力が著しく落ちているからだ。
俺は日本の産業の底辺にいるがそれだからこそその事が如実にわかる。
本当に帰るわ。帰って道具の手入れするから。ほんじゃあさいなら。
416 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:38 ID:ApI0CPgb
>>408 日本人が健闘してるのが悔しくてしょうがない新聞なのだろう
417 :
議員様 :04/01/03 14:39 ID:aB+H6bIr
台形の面積なんか求めたことないよ。いらない、いらない。 そんなものより小学生に線形代数やフーリエ解析を教えた方がよい。
418 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:39 ID:tAeb9vEb
もーだめなもんはだめなんだから いいじゃん
>>391 (´・ω・`)
数学的じゃ無い方がいいんだけどね。
420 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:40 ID:Q8kgNZ5K
>>409 馬鹿は出てこなくていいよ、
とりあえず犯罪統計とか見といて
421 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:40 ID:P1wtY4ju
>>415 言っている内容はごもっともなのだが
それは台形の面積と何ら関係が無い。
図工などの科目は大事だが
小学生に公式の意味を教えても
脳の発達上無駄。
422 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:41 ID:ezYh63k3
>>384 コンプレックス晴らすのに一生懸命で、文句タラタラ。
全部自分でやってみたらいいだろう、一々構ってられない事が良く解るぞ。
423 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:41 ID:MttEj8ch
>>415 別に、今の日本に法隆寺なんかいらないだろ。
ビル立てる技術の方が大事だし。
昔の人がランドマークタワーを立てられるとは思えんな。
>>392 俺も全く同感だが、ここ最近の変り方はよくもわるくも「若い奴らは」
という今までの次元では捉えられないような気もしないでもない。
具体的に言うのが難しいが。
>>398 それは違う。つまり外遊びや集団遊びが子供にとって主流であるべき
というだけで、室内遊びばかりしていた奴ら=諸悪の根源じゃない。
実際身体が弱く、1人で室内で夢想しながら遊ぶのが常だったという
パターンの作家なんかもいるしな。田中耕一さん(字がわからん)なんかも
室内で1人でじっくり工作なんかするのが好きだったそうだ。ただ、田中さんも
確か自然と触れ合う機会はかなりあったと言っていたはず。確かにステレオ
タイプ的に言うのはよくないかもしれないが、しかし普通の人間なら遊びを
通じて人間関係や体力を作っていくのが多いパターンである以上、集団での
外遊びはやはり重要という感覚(絶対的真理ではないだろうが)を持つ。
一生、勉強なんだから、 マターリやればいいんだよ。
427 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:42 ID:Q8kgNZ5K
最近のレジのバイト君はおつりの計算できなくて困るよ。
428 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:42 ID:QQ2+Kz9H
>>420 なんか心の琴線に触れてしまいましたか?
いまの小学生は将来使い物にならないだろね。20代から職無しだ。
そろばん復活させるべきだよ。うん。暗算能力はけっこう役に立つし
>>421 いや、公式の意味の方が大事だろう。
むしろ実際に使わない公式を暗記するのが無駄
431 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:43 ID:EKdDHqpV
バウムクーヘン公式も小学校で教えれ とんがりティムポ分割も
432 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:43 ID:kcSjcLU7
>>427 レジより先に消費税計算して、ちょうどの金額を出すと、一瞬固まるよね。
433 :
建築学生 :04/01/03 14:43 ID:Ouyk42Iq
さて、バカ共が沢山連れたようだから正体明かして本当に帰るか・・・・・ 皆さん、楽しかったよ。次は何のふりをしようかな・・・では皆さん、アヂュ〜!!!!
434 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:44 ID:u1gXM3Rb
>>433 釣り宣言キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
馬鹿の証明ですな。
435 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:45 ID:y3Xu/M/N
436 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:45 ID:Q8kgNZ5K
437 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:45 ID:ApI0CPgb
むしろ上手なエンコ設定の仕方やフィルタの当て方を… 「先生!今日の出来は自信作です!!」 「ふむ、どれどれ・・・」
438 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:45 ID:1s4Xbri3
台形の面積を求める公式なんて、トテモ理解しやすくて簡単に暗記できるのに なぜ削るのか不思議だったんだよな。
439 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:45 ID:C2hTzKaC
でも、材料の特性考慮しないと設計できないと思うけどな・・・
440 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:45 ID:1775hMZB
441 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:45 ID:zir0yBYJ
442 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:45 ID:ezYh63k3
443 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:45 ID:tAeb9vEb
>>432 お釣りが55円とかになるように小銭出した時とかもね
445 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:46 ID:P1wtY4ju
>>430 よほど出来のいい小学生じゃないと
理解そのものが不可能。
出来たとしたら単純に頭がいいか
脳に異常があるかのどちらか。
あいつらに理解できるのは
掛け算の概念が精一杯。
だって脳が発達していないから。
小学生に実存主義とか唯物論を教えても理解できないのと一緒。
>>438 平行四辺形の面積の求め方の延長上にあるんだから
ついでに教えてやればいいのにねぇ
思うに、最初に土建屋にペンキのレス返した奴は象印賞進呈だろう。 軍人か?流石だな。命中弾だよw
448 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:46 ID:6OJ4rT/i
>>433 >アヂュ〜!!!!
アデューには、チの発音は用いない。
450 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:48 ID:zFoGOEf9
煽られて反論できなくなった → ○○ 必 死 だ な (w 予期せぬ自分の無知で煽られた → 釣れた → わーマジレス返ってきたよ
451 :
議員様 :04/01/03 14:48 ID:aB+H6bIr
レジ打ちにいそがしいときに急に計算なんかできないよ。 レジ打ち一生懸命やったことあるの?
452 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:48 ID:PdozJN2E
>>445 > 小学生に実存主義とか唯物論を教えても理解できないのと一緒。
少なくとも、高学年になればなんとなくでも理解できるやつは多いと思うぞ。
453 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:48 ID:i0SLcp+7
そろばんはイイヨー 暗算がマジ役に立つ
>>428 これからは人に使われるのに必要な能力よりも自分で作り出す能力の方が
賞賛されるべき時代になりますよ(当然雇われ人の方が多いから重要である
ことには変わりがないんでしょうが、日本では業務処理能力がことさら強調
されすぎましたからね)
>>448 関係ないけど、
「デュ」って、ローマ字打ちで、一発で出すにはなんて打ったらいいか分かる?
456 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:48 ID:ezYh63k3
>>445 球の体積やら面積やらならともかく
台形くらい解るだろうよ
>>433 本当に建築学生だとしたらあまりにもバカすぎると思うぞ。
>実際の材料の特性を知って、始めて有功になるだろ。
それをやるのが材質工学。現場に仕入れされた材木の個体差まで
考慮して設計するのが必要だし、あまりにナンセンス。
>例えば法隆寺を創った大工は難しい数式・計算はできなくとも、実際あれを建てた。
当時には当時なりの設計師がいて、当時なりの設計理論で当時なりの
設計をして、それを見て職人大工が立てたまでのこと。
当時の「難しい理論」「難しい技術」の集大成なわけだ。
>自分で考えながら進んでいく力が著しく落ちているからだ。
あんたがね。
>俺は日本の産業の底辺にいるがそれだからこそその事が如実にわかる。
学生なのにか?
>>447 今後とも、御指導御鞭撻よろしくお願いします。
部隊じゃこれ言った手前もあって、指導されたら、必ず最後にありがとうございますって返事してるよ。
相手が、どんなに無茶苦茶言っていてもね。
むしろ台形の公式があれば、三角形の公式の方がいらない。
462 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:51 ID:Q8kgNZ5K
>>444 固まるどころか自信満々で小銭をつき返されるときがある。
税込み1889円のものを買うとき2444円とか出すと444円返してくる
463 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:51 ID:InpIxni0
でゃでぃでゅでぇでょ
464 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:51 ID:P1wtY4ju
アディオスは永遠にさよならと言う意味だから
軽はずみに使ってはいけない。
2度と2chが出来なくなるぞ。
>>452 多分このままだと
そういう連中に日本の社会は頼る事になると思うが。
大部分の小学生は俺たちの想像を遥かに下回る。
この前高学年の奴が本屋で通路に座り込んでエロ本を
ビニールを破って読んでいた、制服で。
あと裏付け無しに言い切ってみる。 >>例えば法隆寺を創った大工は難しい数式・計算はできなくとも、 >>実際あれを建てた。今の設計士にあれを設計するのは殆ど不可。 これは多分暴言。設計はしたと思うぞ。大工の技量は別にして。 設計士の領分と大工のソレを混同するのはよしこさん。
466 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:51 ID:QQ2+Kz9H
「公式」にトラウマをもっている香具師が多いな。 台形なぞ平行四辺形を二つにぶったぎるイメージを浮かべれば 自然に計算式くらい思い浮かぶだろ?
467 :
議員様 :04/01/03 14:51 ID:aB+H6bIr
今の小学生は台形の面積をまる暗記の公式ではなく二つの三角形に分割して求めるんだろ。 すばらしいじゃないか!
>>461 平行四辺形の公式があれば三角形の公式もいらない。
>>415 言いたいことは分かるが今の時代は論理が必要。
それは情報があまりにも多すぎてそれを取捨選択する必要がある。その道具が論理だ。
学習する際も同じ、あまりにも学ぶべきことが増えすぎている、今は学ぶ前にその情報量
に溺れ拒絶反応をしましてしまうことがある、これは処理しきれない情報から身を守るため
人間の心理では当然のことだ。
算数や数学が必要というのは、その論理的思考を指していることが多々ある。あなたは、こ
こら辺が整理整頓されていないから話が混沌とする、日本語で表現する際にしても数学的
明快さで、もっと簡潔に書くべきだと思うよ。そして難しいことを並べるのでなく、誰にでも分
かる平易な文にして提示するのは、今の社会での流れだよ。
伝えたいことがあるなら自分が理解しているだけでは不十分であり、人に理解してもらえな
ければ達成されないわけだよ。
470 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:52 ID:y3Xu/M/N
釣りはアレだったけど、法隆寺を今現在修理してる宮大工が、「もう大学のやつとは仕事せん」 って言ってるのも本当だよ。 口ばっかりで現場に立とうとしないから嫌になったんだと。
473 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:53 ID:ApI0CPgb
>>451 レジ打ちといえば、、
日本では「お釣り○○円になります」って出すけど、
アメリカとかじゃ、おつりを1枚ずつ返していくらしいな。
たとえば15ドル買って20ドル札出されると、
1枚ずつ「16,17,18,19,20!」って客の手のひらに置いていくらしい。
文化の違いもあるんだろーけど、やっぱ瞬時に暗算できない、ってのが大きいらしい。
レジ係も、客も。日本人はその程度の暗算能力は比較的高いそうな。
聞いたハナシ。
474 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:54 ID:zOFRdCPd
>343 :名無しさん@4周年 :04/01/03 14:15 ID:Ouyk42Iq >ドアホ!俺たちだってちゃんとした設計士なら尊敬しているよ。 >問題なのは、「俺はエリートの設計士だ」と言う風をふかすニセモノ土建屋だよ >連中は「ドケンヤ」という言葉を嫌って、手も汚さず・現場は紳士靴でたまに >きてあれころ能書きばっかりいいやがる。のこぎりもハケも生涯握ったことの >ない連中に知ったかであれこれ指図されるのがいやなの。何も一人前に道具を >扱えなくたっていいの。要は部材・材料の性質・特性をちゃんと知って、図面と >現場施工との現実の違いをちゃんと認識している設計士ならちゃんと職人は >従うの。その点、昨年入った25歳の小娘はなかなかやりがいがある。 同意。 磯崎新とかは今でもナッパ服きて現場はいずり回ってるのよねん。 大学卒業したての新入り小僧がエリート風吹かしているの見つけたら、 即座にはり倒してたもん(w でもって「其処までエラソーな事言えるなら、お前やれるんだな」と山奥の
476 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:54 ID:QFPQL+iR
台形の面積よりもクレジットの利率計算教えるべき 二十歳前後で借金地獄に陥っているバカ大杉
>>473 ま、そこまで極端じゃないけど、俺は引き算的な暗算より足し算的な暗算の
方が早い。ま、結局原理は同じなんだけど・・・・。
478 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:55 ID:ezYh63k3
>>471 だから、大改修すると出鱈目な改修して建築史の研究者を悩ます事になる。
当時はこの工法は無かったはずだが????
>>445 んな事ないと思うんだが…
俺は自分がよほど出来のいい小学生だとは思わんぞ…
ハッ、脳に異常が…
>>455 でゅ(dhu)
>>451 レジ?打ちながら同時に暗算しますが何か?
そうすれば打ち間違いに気づいてミスが減るだろ?
481 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:56 ID:v+gzza25
中学の国語の時間に、UMLの授業入れてください
482 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:56 ID:Q8kgNZ5K
>>473 アメリカだとおつりに間違いがないか確認してもらう意味もあるんじゃないか?
だまされるほうが悪いみたいな風潮の国だから
>>473 単にレジ係が信用されて無いだけではないかと。
484 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:57 ID:zZxPzEDU
>>473 引き算の暗算が苦手って聞いたことあるで。
なんで、a円のものをb円払って皆、x円のお釣りを渡す時、
a+x=bって感じに考えてやるらしい。
a-b=xって暗算が苦手なんだな。
あれはなんでなんだろうか?
485 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:57 ID:P1wtY4ju
お前ら今の小学生はマジで猿だぞ。 面積の意味すら分かってないのはマジでいるぞ。
486 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:57 ID:3r2JxEZn
>>468 どうやってだすんだ?台形の公式なら分かるが。
487 :
建築学生 :04/01/03 14:57 ID:Ouyk42Iq
>>458 吊りは終わりにしてマジレスさせてくれ。「この問題はあの学科」みたいな考えは
止めた方が良いぞ。別に専門にならなくても良いから関連分野の多少の知識は知って
おいて損はないぞ。それに俺の言っていたこと(釣りだが)は、「常識論」を知ってろ
という意味だぞ。そもそも木造建築屋が木材の特性を語るのは専門外ではなく
もろ専門内だろ。
>>469 西岡常一(宮大工 故人)の 「木に学べ」という本を一度お読み下さい。
488 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:57 ID:aB+H6bIr
>>476 中学か高校あたりで、1.03とかの数字を何乗もしていくと
大きな数字になって怖いね、とかいう授業もあったような。
491 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:59 ID:0vH4pgjz
小数1桁、足し算3桁でいいから、小学校で1次方程式までやろうよ。
492 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:59 ID:Q8kgNZ5K
>>486 上辺と底辺と重心を通る縦線を引いて
切ってみな
そして重ねてみなさい。
493 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:59 ID:QQ2+Kz9H
たとえば世界史が全部詰まったDVDを生徒に渡すんだな。 で 自分の興味に沿ってでーたを再編集させて提出させるんだな。 けっこうバリエーションにとんだレポートが出てきて面白いんだ。
494 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 14:59 ID:PdozJN2E
>>481 どっちかっつーと、数学の領域な気もするが、
その前に、中学ではまずまともに読み書きできる国語力をつけてほしい。
軍人さんの駄レスにマジレスしてしまうが ビルマ戦線で砲兵やっていた祖父、飯盒と計算尺だけは肌身離さずにいたそうだ。
496 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:00 ID:AcMWPEK2
>>488 集中してやってるとそんなに疲れは感じないけどな
>>482 いや、俺も聞いた話ってだけだが、足し算の暗算しか概念がなかったそうで。
先のお釣りの例で、足し算で引き算代用して、かけ算もわり算も…
まあ九九丸暗記の愚痴に対する親の忠告なんで、本当だとしても昔の話だし、
ゆとり教育みたいに教育の格差がスゴイってだけなんだろうけど。
>>485 すみません。
なんで長さと長さを掛けると広さになるんですか?
線は面積が無いから、何本並べても広さは生じないんじゃないですか?
>377 そういうのもあると思うが・・・ 家の近くのグラウンドを見てみると、 「近所の迷惑になるボール遊びは止めましょう」 遊具もない上にボール遊び禁止じゃ何もできん罠。 遊具があってもある程度の年齢になったら遊具じゃもの足りんだろうし。 やっぱり役人はどうかしてるよ・・・
>>475 ゴメソ、「あ」で辞書登録でもしてくれ。
>>487 関係ないけど「○○って本を一度読め」っていうのが嫌い。本好きとして。
>>484 俺はわかるね(もちろん引き算の暗算もできるがw)引き算の暗算だと次の
位を借りてくるのが(瞬時だから筆算のように意識はしない)面倒に感じる。
502 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:01 ID:aB+H6bIr
結論→台形面積の公式なんていらない
503 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:01 ID:01o0LB5h
学力の低下は、宿題を出さないからだ。
>>468 台形の公式があれば平行四辺形の公式もいらない。
平行四辺形は上底と下底の長さが同じ台形として考えられる。
505 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:02 ID:xEUSgKVl
>>495 あれも基礎知識があってこそ。だってあれ自分で作れないといけないんだよ。
506 :
建築学生 :04/01/03 15:02 ID:Ouyk42Iq
>>495 ついでにマジレスだが、死んだ爺ちゃんは大砲の着弾を計算する人だったらしく
計算能力が高かった・・・・それに三角関数・微分積分で四苦八苦していたら
「何だこんな簡単な問題で良いのか?昔なら・・・(ry」てな具合で・・・
昔の人の頭がいい人と、今の頭がいい人を比べったら現代人は勝てないかもしれない
(知識量は別にして)
>>473 向こうは25セントとかもあって、計算が面倒だからじゃない?
小銭は確かにそう渡すよ。
でも、オレも釣り銭は渡されたときに確認するな。
508 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:03 ID:l7xRgtIM
けどさ、本当に頭のいい文部科学省のお役人が真面目に議論してこの結果名わけか? どこぞに丸投げしたんと違うかな?
509 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:03 ID:q+zSsgbA
510 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:03 ID:A2Qn7j0j
>>487 延々と人を小馬鹿にしたレスをつけて、叩かれると「釣りだ」と逃げて、
その上で持論を押し付けて「この本を読め」と言う。
どんなにすばらしい考えでもこれでは人に相手にされない。
>>504 三角形の公式があれば台形の公式もいらない。以下無限ループ。
なので全部覚えておけばいいでしょ。
>>498 >なんで長さと長さを掛けると広さになるんですか?
そう決めたから。文句言うな。
>>484 その感覚は普通じゃないか?
教わったわけじゃないけど、厨房の時には自然にそうやってた。
そっちのほうが早いし。
>>508 ある意味頭がよいからこうなったのかもしれない。ただ、系統だった部分が
ぶつぶつ切れたのはおかしいと思うのが頭の良い人だと思うが・・・・・・。
>>508 1行目の仮定がまず外れている可能性大な訳でして。
515 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:04 ID:Ouyk42Iq
>>510 理屈じゃ勝てないから人格攻撃ですか(w
516 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:04 ID:ApI0CPgb
法隆寺とか、あの当時の日本の建築技術は世界的にどうだったのかな?中国にはかなわんだろーが… 教えて、ルナ先生!
517 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:05 ID:AcMWPEK2
518 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:05 ID:1s4Xbri3
>>502 >結論→台形面積の公式なんていらない
公式自体が単純な理屈だからな、暗記する必要も感じなかった。
「1,2,3,4,5」を使って2000を作れ…… とかの計算は、人間の方が得意かな…… コレも勉強して出来るようになるもんじゃないが。
520 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:05 ID:zq088ckI
>>484 日本は通貨が10進数というのはあるかも
日常生活ではとても平易だ。
521 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:05 ID:4uHY4084
>>515 人格も理屈も駄目駄目なんじゃないの。自分を省みたら。
>>498 じゃ、点は理解出来ているわけだな
もう一歩だガンガレ
523 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:06 ID:ezYh63k3
だから、現実世界には線などというものは存在しないのだ。
524 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:06 ID:PdozJN2E
>>506 計算は慣れ・叩き込みの部分がかなりあるからね。
>>511 >そう決めたから。文句言うな。
ゆとりの無い人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
526 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:07 ID:yf8txRe4
527 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:07 ID:A2Qn7j0j
>>515 あんたの考え方に反対はしないよ。
ただ、実体験に基づく考えなら「釣り」宣言する必要もないんじゃないの?
528 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:07 ID:liXTB9MD
昔からの疑問。 円周率って、どうやって求めるの?教えて!
529 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:07 ID:Ouyk42Iq
>>516 わたるは建築の計算が出来ない
↓
適当に設計をする
↓
欠陥住宅ばっかりになる
↓
信用を失う
↓
人生の落伍者
↓
自殺
530 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:08 ID:j6dgbO+Y
>>313 俺が持っているダイヤモンドの数は0だが。
>>526 地平線は線ではないよー。
ところで長さ×長さで線に幅がでると考えれば良いんじゃないのか?
>>506 砲弾の着弾を計算するような人は専門の教育受けてる
だろう。
あと計算能力は結構個人差があるとか。
533 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:09 ID:QCDC7v+f
才能のある子は伸ばしてあげればいいし、 才能のない子は別の才能を見つけてあげる。 これがゆとりの教育の原点だろ。 才能のない子に合わせて授業してどうするんだよ。 今になって失敗したからって、 才能のない子をしごいてどうするんだよ。
534 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:10 ID:PdozJN2E
>>519 そういうのは、プログラム作って計算させたほうが速い。
535 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:10 ID:Ouyk42Iq
536 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:10 ID:zZxPzEDU
数学なんて、公式の自動化で計算のスピードを上げればいいわけで、 数学の哲学的意味を意識しろなんて超高等なこと求めるわけじゃないんだから、 小中は徹底的に基礎反復を叩き込めばいいんじゃないだろうか? とか素人が言ってみる。
537 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:10 ID:aB+H6bIr
>>528 おおきな円筒をもってきて演習を直径で割る
砲弾の着弾とかは、計算のやり方を教わっただけ。 理屈を知っているかどうかは疑問。
>>487 >「この問題はあの学科」みたいな考えは止めた方が良いぞ。
なんか戻ってきてるなw 「この問題はあの分野」ね。
現代の技術や理論はいろんな細かい分野の専門家の研究の積み重ね。
だからと言って他のことは知らなくて良いわけじゃないし、関連分野は普通おさえておく。
それくらいはすぐわかると思う。本当に学生なら卒業研究なりなんなりするはずだし。
>>528 アークタンジェントθを、
延々テイラー展開して求めるんじゃないかな?
541 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:11 ID:P1wtY4ju
そもそもあの学生が言ってる内容は どっかの本で読んだ内容ばかりだな。
542 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:11 ID:3r2JxEZn
>>536 で、そのプログラムを誰が作るんだ?と言って見る。
543 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:12 ID:wmiJ21TK
R^2系(Rは実数)の重線形性から、面積の説明キボンヌ
>>498 マジレスしてみると、「線」を掛けているのではなく「長さ」を掛けている。
そんで「長さ」と「面積」は別物で
「1u」って正方形の時点で、既に幅が1mある。
これは「なんで?」ではなく、そうする事に決めた定義
546 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:12 ID:UOtXrrUh
あ
547 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:12 ID:cAhSG5ga
台形の面積なんてのは幾何学の基礎がきちんとできていれば応用できる。 三角形の面積がなぜそう算出されるのかをきちんと教えることが重要。 それと基礎学問で欠如しているのはその学問が一体何を目的としているのか をしっかりと教える必要がある。 その点、読み書き算盤は単純ではあるが、しっかりと形成されていた。
548 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:12 ID:C4/tH6it
スレの流れが速いな 今見始めたからついていけない 必要・不必要で考えるなんてバカですね なにが必要になるかなんて小学校の時点でわかるわけ無いだろ 知らないよりも知ってるほうがいいに決まっている これを勉強の「幅」があるともいうな
549 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:13 ID:PdozJN2E
>>538 理屈を教わってないということは無いと思うが。
ただ、いちいち理屈を考えなくても機械的に解けるのが数学の便利なところ。
550 :
キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :04/01/03 15:13 ID:2UtN/BvB
台形の面積って空間把握とかの能力も絡むから 実に役立つ内容だと思うんだが。どこが発展的内容なんだろうか。
>>529 俺の名前も渉なんで
わたるのことあんまり悪く言わないで下さい
552 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:14 ID:Aujc/2WL
>>538 自己研鑽が足りない奴だな。今はウェブサイトもあるから勉強すればいい。
553 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:14 ID:ApI0CPgb
最近の小学生は違うのか?俺が消防のころは放課後は遊ぶ時間がありすぎて困ったゾ。 あのころより教科内容軽減されてんだろ?なんでそんなに忙しいんだ?
とりあえず元土建屋は、最後のレスと言ったんだから去れば? それともカミングアウトしたので別人扱いですって事?
555 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:14 ID:VUXQdrf2
>>473 たとえレジ係りが暗算できても
暗算できない客を納得させるには
そうしなければならない。
556 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:15 ID:64jgYAfs
ゆとり教育を受けた世代は奈落の世代として後世に名を残すことに。
>>545 敢えて聞くが、それを決めた人は、どのような考えから
そのように決めたのですか?
558 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:15 ID:j6dgbO+Y
>>553 同意。今は土曜さえも休みなんだべ??
台形の面積何てウンコしている間に覚えられるだろうに。
559 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:15 ID:Ouyk42Iq
小学校での授業は「おまえ等、つべこべ言わずにまず憶えろ!」という結論で宜しいのでしょうか?
>>543 兵もか? ヘーヘーヘー ・・・・・済まん寒すぎた・・・このまま永久に逝ってくる
560 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:16 ID:C4/tH6it
>>559 宜しいと思うよ。
まず覚えることが大事。
561 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:16 ID:QFPQL+iR
足し算だって位上げを一発で計算せず、たとえば5+8を 5、 6・7・8・9・10 とやっていると、どんどん計算能力は落ちていくよ。
562 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:17 ID:+cS7ldJd
何を盛り上がっとるんだこんな糞ネタで。。。
563 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:17 ID:ragE/k8u
詰め込みっつーかガキには何でも憶えこませればいいんだよ 文字憶えるのに理屈いるか そういうもんだ
564 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:17 ID:pDO/f5x7
>>559 そうだよ。任期制の人も教わる。頭がいいのやノリがいいのが。
565 :
:04/01/03 15:18 ID:LLeyg8Uy
>>559 それでいいよ
「何でコップはコップって言うの?」って聞く餓鬼は殴れ
566 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:18 ID:aB+H6bIr
今の小学生は塾で忙しいから学校なんて基礎だけでいいよ。 発展的内容はポスドク崩れがたくさんいる塾でやるからいいよ。
567 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:18 ID:h5jEdbCb
568 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:19 ID:j6dgbO+Y
>>557 これで納得しなさい。
■を1とする。
長さ←
■■■■■■■■■■■↓
■■■■■■■■■■■長
■■■■■■■■■■■さ
■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■
やはり子供の能力には親が大きくかかわってる気がする。
生まれつきとかじゃなくて生活環境。
アホな子供の親はやっぱちょっとなにかどうな人が多いし。
569 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:19 ID:A2Qn7j0j
こんな小学生みたいな嘘つきが職人目指すんだから職人もなめられたもんだ>ID:Ouyk42Iq
570 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:19 ID:l7xRgtIM
覚える気の無い奴に何を言っても無駄 授業がつまらなくても我慢して聞いて覚える そういう学力以前の問題も絡んでいるように思える
571 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:19 ID:HSxjpvvT
台形面積の求め方を教科書に載せるか載せないかってのが 文部人どもの仕事なんだな。偉いもんだな。
>>557 その場のふいんき(←なぜか変換できない)
>>511 考え方が逆だな。
台形の公式を削除しようとする役人の考え方がそういうものなんだろうなぁ。
ていうか実はすごいカルチャーショックを受けた。
統一場理論の思想から真っ向から反対する考え方って言うか。
574 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:20 ID:ApI0CPgb
>
>>555 まぁそうだよな…
昔バイトでレジ打ってたとき、客が金出すと同時につり銭返したらきょとんとしてたナ。
特にアメリカとかは移民や不法入国者も多いから、ちゃんと教育を受けれなかったひともいるし。
日本人同士では「日常のお釣り程度はお互い瞬時に暗算できる」って暗黙の了解があるからだな
ふいんき iihibikida
>>558 確かにおれらの頃は小学生の時まともに勉強なぞしなかったね。
ただ、今の子も台形ぐらいはわかると思うが、実際勉強を見てるわけ
ではないので・・・・・・・。
577 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:20 ID:1s4Xbri3
>>549 それはそうだが、しかし!
理屈を考えるのが本来の数学のあり方なんだよな〜
この点こそ「ゆとり教育」で改革すべき点の筈なんだが…
>>567 2*(1+4+5)^3
とかもそうかな。
579 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:21 ID:FPI1HN5N
>>506 それを現地の兵隊に計算させた日本軍(優秀な人員を割かれる事になる)、
計算結果をあらかじめ近似式や表にして、少し訓練すればだれでも砲兵になることができた米軍、
どちらがいいかな
580 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:22 ID:Zvpjas++
台形の公式なんて5分で覚えられるような・・・
581 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:22 ID:mEPWFWr9
台形の公式あえて教えないほうがよっぽど考える力が・・(以下ry
582 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:22 ID:KKoETFXi
円周率でもなんでも厳密に答えを求めるからちょっとした間違いに怯えたり 変なあげあしとり議論が横行したりするんじゃないの? のような物に近いか遠いか的な発想でいいだろ? おつりだって一円2円気にすることないし。大局を見誤るな そのへんがゆとりの真骨頂
583 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:22 ID:GVpK7qH+
>>573 >台形の公式を削除しようとする役人の考え方がそういうものなんだろうなぁ。
これは求め方の理屈も公式も教えないってやつだから、これとは違って、
台形や三角形なんかの面積の求め方の考え方を教えるけども、結局のところは
それくらいの公式は考え方と一緒に覚えちゃっていいでしょ、ってこと。
まあ、
>>511 のはいくらでもループできるんで止めただけなんですが。
台形って熱くなれるテーマだな
586 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:22 ID:ragE/k8u
>>577 小中学生が理屈を理解したけら大人になってから学べばいい
九九とか暗記してりゃ便利だろ
そういうもんだ
587 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:23 ID:j6dgbO+Y
>>582 1円2円間違えても銀行は大騒ぎ。
大雑把なのはアメリカ人。日本人蜂蜜。だからここまで日本は発展した。
>>561 極端に言えば暗算ってのは意識してない暗記みたいなもの。数をこなす
と二桁までの計算は答えが自然と出てくるからな。そこまで行けばあとは
応用がきくから。
>>574 あと、今はそうでもないかもしれんが、日本じゃお店の人はミス以外ではちゃんと
正しいお釣りを返す、とかな。レジもあるが。
アメリカじゃ店員信用できんってのもあるんだろう。
590 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:24 ID:IrA9WECg
>>579 近代的な軍隊はそんなものだったんじゃないの。ミリタリー雑誌に書いてあったような気が。
591 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:24 ID:C4/tH6it
>>582 円周率でもなんでも厳密に答えを求める
↓
ちょっとした間違いに怯える、変なあげあしとり議論が横行したりする
飛躍してるだろ
何の関連性も無い
>>528 円に内接する正多角形の周の長さと、円に外接する正多角形の
周の長さの平均値で出す、というのが大昔のやり方。
マチンの公式というテーラー展開の式がある。
π/2=(2*2*4*4*6*6*…)/(1*3*3*5*5*7*…)
というウォリスの公式というのもある。これは初期の収束が早いが
連続割り算で誤差蓄積も大きい。理系の大学の最初で習う
>>587 申し訳ないが、「日本人蜂蜜」に不覚にも笑ってもうたw
>>568 それだと、面積×数=面積なんだよね。
長さ×長さ=面積にはならない。
>>587 >日本人蜂蜜
誤変換なのは分かっているが、なんかかわいくてワロタ
598 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:25 ID:j6dgbO+Y
日本人は緻密の間違い
>>598 皆わかってるよ。ジャパニーズハニーいいね。
601 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:26 ID:GvvOL35t
政治家のセンセイとクソ役人には「倫理」の講義をもう一回全員に受けさせてください。
602 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:26 ID:ApI0CPgb
>>587 逆に突き抜けて、借金700兆円とかになると
もはやどーでもいいカンジがするわなー
603 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:26 ID:aB+H6bIr
6666円の買い物で客が一万円を出した時、一瞬で4444円のお釣りを出したら客がびっくりしてたよ 暗算できない奴多いな
百分率の計算は学校で習っても理解できなかったな(w 「なに言ってンの?」って感じ。 理解できない奴は居残りでやらされた。 それでも理解不能というか、はなから何をやりたいのかも分からなかった。 結局、明日またやるという事で解散したが、 その帰り道にコンビニに寄った(遅い時間で駄菓子屋が閉まってた) んで、100円くらいのパンを買ったら、定員の言う金額が定価と違う・・・。 そういえばニュースで消費税3%とかやってたな・・・。 「ああ、これがやりたかったのか〜」と、ここで百分率を理解しました。 政治家には感謝してるよ(w
605 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:26 ID:3r2JxEZn
そもそも道具に理屈を求める方が無駄。 使いこなせりゃいい。
606 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:26 ID:7jjO7ize
>>592 2000円出して111円おつりをもらえと俺も言いたかった
607 :
:04/01/03 15:26 ID:2acRyAQe
>>579 アホか?
日露から相関表は使っているぞ・・・
大体訓練中に逐一計算するよりも
あらかじめ表にしておいた方が合理的なのは
判る。わかれば改善する。それが軍隊
生き残る確立の高い方にシフトするのは当然だろ
脳内ソースはやめれ
608 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:27 ID:QFPQL+iR
610 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:27 ID:+cS7ldJd
>>585 以前、素数発見スレではここまで盛り上がらんかった。
たぶん台形の計算ぐらいがちょうど2ちゃんの学力にあってるんだろうよ。
みんな楽しそうだ(笑
611 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:28 ID:UDKvxQve
612 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:28 ID:PtdyrMcD
>>592 どうして?
頭の中で1000円借りて、2889円。これから2444円引いた差がでるから、それを1000円から引けばいい。
そろばんやったことないのか?非常に簡単なんだが。
462じゃないけどさ。
>>603 古典的なネタだけど、そのお客は得しちゃったって驚いたんだろうね
615 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:29 ID:QFPQL+iR
レジスターが釣り銭計算してくれまつ。
616 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:29 ID:1s4Xbri3
>>586 小学校の5、6年辺りから付い行けない子供がいるのは理屈を教えないからだろ?
俺は台形の公式自体は暗記しなかった、する必要がなかった、理屈を理解してたから。
>>610 素数発見スレの方が盛り上がってましたよ。
素数(σ・∀・)σゲッツ!!とか言って。
618 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:29 ID:7jjO7ize
603はこの手のスレに必ず出没するコピペですよ
すまん俺アホなので
>>612 の言ってることがさっぱり理解できんぬ
台形の面積の公式って 二つあわせて平行四辺形にして2で割るか、 2つの3角形に分解して求めるか、 そうやって導かれるわけでしょ。 導き方さえ理解していれば公式なんて自分で作れるじゃん。 台形の面積の公式が難しいから削除しようとか言ってる人は、 小学校時代どういう勉強してたの?っておもう。 まさかいちいち公式丸暗記してたとか? だったら、台形の公式が難しいというのも理解できるけど。
>>462 遅レスだが、税込み1889円ってのはあり得ない。
1800yen → 1890yen
1799yen → 1888yen
623 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:30 ID:7E4b0S1N
>>616 そりゃ関係ないな。
いちいち漢字を覚えるのだって理屈なんかいらない。
理屈が無いからついていけないというのは100%間違い。
624 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:31 ID:mEPWFWr9
いらん知識教える時間があるんだったら職業体験をたくさんさせよう いる知識は必要なときにせっぱつまりながら学んだほうが効率がいいYO
>>603 そりゃぁつりを1110円も奮発すりゃ驚くだろ
628 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:31 ID:q+zSsgbA
>>596 数学というより物理の領域かもしれない。
その数字に不随する単位をくっつけて計算すると
結果としてでてくる単位から、その意味がよくわかると。
629 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:32 ID:cXkV0Nv6
>>616 素数の着眼で、今度なにか実用的なことを考えてみるよ。
630 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:32 ID:pVcoYOV6
台形の面積の求め方なんて知らなくても生きていける
>>607 ベトナム戦争でも手計算してるしね。
大学出身で計算を工夫して、たたきあげより早く計算したら疎まれたって話を読んだことがある。
>>620 前スレであったけど、教育審議会かなにかで、変なおばちゃん(?)が、
生活の中で台形の面積なんか求めないわよとかなんとか文句つけた
ってのがあった。多分そのせい。
633 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:33 ID:7E4b0S1N
>>624 職業体験だって、昔から勉強してきた、という前提がある人と無い人では
飲み込みが全然違う。
634 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:33 ID:d3g1v1Ga
635 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:33 ID:3r2JxEZn
>>603 漏れもびっくりする。(・∀・)
びっくりしたついでにいいこと教えてやろう。
こういった引き算は0でない一番小さい位以外は引くほうの数から
あらかじめ1を引いて計算するんだよ。
637 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:33 ID:d7xG0SRL
モンカショウはやっぱり低脳だったのか
638 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:34 ID:mEPWFWr9
>>633 いや職業技術習得じゃなくて
少しでもやりたいことみつけやすいようにするためにさ。
639 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:35 ID:3urw+MGL
>>610 そりゃ、実用とか応用とかの例にあふれてるからな。
640 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:35 ID:C9LbSCHH
低学歴の俺にはどうでもいいニュース
ついでにオレも
>>612 が分からない。
どっちかって言うと、オレは2,000yenに足りない分の111yenを、
444yenに足して暗算すると思う。
642 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:35 ID:PdozJN2E
>>624 小中学生の間に基礎学力・勉強に対する耐性を作りこんでないと効率が悪いだけ。
台形擦れうざい。小学生並み。アホすぎ。
644 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:35 ID:7E4b0S1N
645 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:35 ID:h5jEdbCb
603じゃないけど、小学校低学年でまだ引き算の繰りさがりを習ってない時分に 500円出して320円の漫画を買ったとき280円のお釣かと思いきや180円しか 返った来なかったときは驚いたね。
646 :
:04/01/03 15:36 ID:2acRyAQe
>>624 経験だけによる学習の功罪もある
文系だって高校程度の物理は理解していないと
困る。
とりあえず金利とローンの計算は鉛筆と
紙で出来る程度の能力は必要とおもう
指数の70使えば簡単だし。
指数を知らないと等比数列と等差数列から
説かないといけなくなるがw
>>625 素数発見スレはもっと続いてなかったっけ?
648 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:36 ID:YALI5bMf
649 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:36 ID:mEPWFWr9
650 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:37 ID:3gMQb27J
世の中には計算の出来ないバカも必要です。 そうしなければ、賢いものが得を出来ない。
651 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:37 ID:HX+/JqhP
>>636 >>641 そろばんするときの、マイナス計算の方法。
足し算とふつうの引き算だけやって、マイナスを求めるってだけ。
652 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:37 ID:Fz1LO3Mg
微少長さ(微少幅)×長さ(幅)=面積 長さとか幅だけをかけてたら、円の面積とか出んような気がする。 求積には積分必要と思われ。
>>647 1で終わったよ確か。1000もいかんかった。
>>651 釣りの硬貨枚数の最適化の話をしてたんじゃなかったの?
555円と111円なら同じだろ?
日本人蜜蜂
656 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:39 ID:PdozJN2E
>>652 昔の数学者は円の面積を多角形で近似して出してなかったっけ?
2ちゃんの学力低下の懸念のため何か対策を!
>>653 最初のスレは1000行って、何日かしてもう1つ立ちましたな。
その後は知らないけど。
659 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:40 ID:VwetIr2p
>>654 そうなんだけどね。計算方法になじみがなかったみたいだから。
660 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:41 ID:VUXQdrf2
>>519 2000= -log_2 log_√4 √√√・・・√((5-3)*1)
でルートの数を替えるとどんな自然数でも表せる。
(_2 _√4 は対数の底)
ここで問題、2000にするために必要なルートの個数はいくつでしょうか?
661 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:42 ID:7E4b0S1N
4589円の買い物して、小銭だけで13257円払われてレジが無かったら計算面倒だね
662 :
620 :04/01/03 15:42 ID:VS5xghKX
そもそも、台形の面積なんてどうでもよくて 大事なのはその根底にある”ものの考え方” (この場合は、台形みたいな複雑な形でも くふうすれば簡単に求められる、あたりかな) ってもののはず 台形の面積を削除しようとかいってるから、 学校の勉強なんて社会に出て何の役にたつの?とか言いだすんじゃないかな。
663 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:42 ID:AQuStdpb
664 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:43 ID:eeKf3kyS
>>661 どうして?頭の中で1万円借りればいいだろうに。
665 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:43 ID:7jjO7ize
>>654 500円、50円、5円効果が無い場合のリスクを考えれば
111の方が最適です。
>>661 とりあえず10000円から4589円引いたときのお釣りに3257円足して、
適当に両替して払い戻せばいいんじゃないかと。
効果
668 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:43 ID:ezYh63k3
宇宙の膨張が止まれば、数学そのものが必要なくなる。
669 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:44 ID:E4IHRBWC
>>656 去年の東大入試の問題ででたね。
「円周率が3.03以上であることを示せ」って単純な問題。
670 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:44 ID:3gMQb27J
>4589円の買い物して、小銭だけで13257円払われて 中途半端な数!
俺のチンポの膨張が止まらない
672 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:46 ID:O9f9PEsc
>>666 二度手間。
1万からひいてさらに足すより、一度にひいたほうが効率はいい。
673 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:46 ID:aB+H6bIr
普通は万札出して残りはチップだろ! 何枚残るかなんてケチ臭いこと言うな!
674 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:47 ID:eeKf3kyS
>>661 10000+4589=14589
14589-13257=1332
10000-1322=8668
答え.8668円
こんなのいちいち書くほうがまだるっこしい。
675 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:47 ID:Fz1LO3Mg
>>656 そんなのも聞いたことありまつ。
オレが小学校のときに教科書か何かに書いてたんだけど、
ケーキを切って分けるみたいに、ものすごく細かく分割して並べると平行四辺形になるって。
そのときの底辺が円周の半分で、高さが半径になるからかけて面積になると。
この「ものすごく細かく分割」というのが、微少の考え方。(当時は全くわからなかったけど)
ちなみにオレは19歳の普通の公立小学校出身でつ( ゚∀゚)
>>672 レジから銭だせるんだから早そうに思うんだけどなぁ。
>>661 オレなら、1万だけ受け取って、後の金はそのまま返す。
てか、レジが有ってもそうされると思う。
679 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:50 ID:VUXQdrf2
>>654 財布のなかの小銭の枚数を減らしたいんだろ。
>>661 小銭だけなら4589円分を13257円からチョイスすればいいやん。
トロいけど。
>>674 なんで13257-4589=8668じゃだめなの?
682 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:51 ID:Lz4kYy7v
>>677 そういうこと。つり銭効率化でも、マイナス計算でもない限りは、あんな計算しない罠。
683 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:51 ID:xkuNFm4I
楽だが手間がかかりすぎる、というのは本末転倒だな。 しかし、100円単位の買い物をして10000円札を出し お釣りで9千円をもらうと、むしろ店が損しているような気になるのはなぜかね。
684 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:51 ID:KKoETFXi
>>661 「お客様まず5000円お借りします。次に400円返します。後は交渉しましょう。」
>>662 激しく同意。
台形の公式を教える教えないじゃなくて台形の面積を求めさせるって
ことが重要。
基礎学力は徹底的に反復詰め込み教育をさせて、その後、自由に応用問題
を解かせることが重要。で、応用問題の解き方は別に教えない。答えが
合ってるか合ってないかを教える。詰め込まれたものの活用の場を与えてやる
ことが重要。決してその場を詰め込み教育の場にしてはだめだけど。
これと同じことをやってるのは、尾道の小学校だけどw
686 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:52 ID:9KBEKFz5
>>681 たぶん、小さい数から大きい数を引いて、位下げするのが苦手な人なんだろうな、と思ったから。
687 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:52 ID:3gMQb27J
688 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:53 ID:aB+H6bIr
ぴったり出せよ。。
689 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:53 ID:h5jEdbCb
690 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:53 ID:ezYh63k3
「ちょうど頂きます。」と言って全部もらっとけ。
692 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:54 ID:xkuNFm4I
693 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:55 ID:AQuStdpb
>>690 それにしてもどっちみち店に売り上げとして収める分と
自分がくすねる分を計算しなくちゃならんな。
694 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:57 ID:+ruksePg
「1万円になります」 「1000円札なんだ。細かいから1枚ずつ出すぞ 1,2,3…ときに今何時?」 「8時です」 「9,10」
高校では数学の複素数平面が消え、 科学ではボイル・シャルルの法則、理想気体の状態方程式がきえるっぽい
697 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 15:59 ID:hEG8798p
>>695 気象法計算どうする気だ。
複素平面?あんな簡単な概念を・・・。
いいんだよ。電卓もコンピュータもあるから。
>>694 イイコトキイタ!!
「一万円になります」
「1000円札なんだ。細かいから1枚ずつ出すぞ 1,2,3,4,5、…ときに今何時?」
「3時です」
700 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:00 ID:jsqlQvSL
701 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:01 ID:C4/tH6it
頭の悪いほうに合わせるのが真の平等? なら仕方ないな
703 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:03 ID:aB+H6bIr
>>695 私立の入試では出してくる。
予備校に行かなければ高偏差値をだすのは無理。
今でもそうだろ。
あと昔から複素平面と一次変換を交互にだしてるよ。
>>698 このスレの話題でいえば、台形があって電卓持ってても、公式覚えてないか理解してないと
何を計算すればいいのかわからんぞ。
そのうち電卓もコンピュータも、口頭で質問して合成音声で答えてくれるさ。
706 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:06 ID:h5jEdbCb
化学は今でさえ高校で学ぶ内容と大学入学後とのギャップが大きいのに、 気体の状態方程式まで無くなるのか。 物理で同じ事を学ぶからという考えだろうが、 数式を見たくないなら今でも生物を選択するという手段があるんだから 化学はもっと理系科目っぽくていいはず。
707 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:07 ID:3r2JxEZn
>>685 えええええええええええ!!!!!!!!!!(AA略
>>705 まあ君がそういったハードやソフトを作る側に回る事を放棄するのは勝手だけど、
それを日本人全員に押しつけるような事にはなって欲しくないねって話です。
709 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:08 ID:mEPWFWr9
>>704 大丈夫だ!ロリポおじさんがいるじゃないか!
「台形の面積の公式教えて」
「ボクにはわからないぽ。勉強不足でごめんぽ・・・」
710 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:08 ID:+ruksePg
50円アイスと100円アイスを買ってきた。 帰り道、友達に会った。「その50円アイスをくれ」と言ってきたので 50円で売ってやった。 そうしたら「やっぱり100円のアイスがいい」というので取り替えてやったが、 差額の50円を払ってくれない。 友達は「今、50円払ったよな。で、50円のアイスを今お前に渡したよな。合わせて100円じゃないか。」と
711 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:09 ID:xkuNFm4I
>>台形の面積を求める公式や4けた同士の足し算など、小学校の算数教科書から削られた内容 し、しらなかった・・・
713 :
:04/01/03 16:10 ID:2acRyAQe
>>706 化学はくどいくらい
同じ内容教えるから救いが
あるのでは?@元大学生
SPDF
714 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:13 ID:aB+H6bIr
台形よりへいわ教育
715 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:14 ID:APA0UDsg
>>407 天然?
受験生なら10秒もかからないと思うけど...
716 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:15 ID:AQuStdpb
208849であってる?
いや、もっと削って、小学生にはもっと友達どうし遊ばせろ。 社会に出て他人とのコミュニケーションが取れない、社会非適応の青年大杉。
>>717 もっと削るとゲームばっかやって
さらにやばいのが増えそうな気がする・・・
719 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:19 ID:3r2JxEZn
良い子は
>>717 のような大人になっちゃだめだぞ。
720 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:21 ID:q+zSsgbA
>>717 宿題一杯だすとみんなで一緒に宿題しようとするから
友達同士の繋がりは全般的には強くなるんじゃないの?
ゆとり教育やめる ↓ 授業時間延長して超詰込教育 ↓ 塾に行く必要なくなる(余裕もなくなる) ↓ 教育費が比較的少なくて済むようになる ↓ みんな「金かかんないし子供作ってもいいか。。。」と思い直す ↓ 少子化解消( ゚Д゚)ウマー 無理だよな。。。
722 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:26 ID:KKoETFXi
>>710 数学やってれば騙されないって奴いたけど
10秒で矛盾点指摘できない奴はおれおれのかもだってこと自覚したほうが良い
723 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:27 ID:l7xRgtIM
大学に入って「物理化学」なる授業でへこむ連中続出の悪寒
>>722 >10秒で矛盾点指摘できない奴はおれおれのかもだってこと自覚したほうが良い
それ以前に、これが日本の古典のオマージュだと気づかないヤシは、
もうちょい、国語の勉強をした方がイイと思う。
>>695 複素数を消して行列をゴリゴリやらせるなら許す。
727 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:29 ID:3r2JxEZn
>>721 まあでも多少は影響あるんではないだろうか。
親が納得できるような教育させるには塾も予備校も
行かせなきゃならんって状態じゃ金がかかりすぎて作る気にならんだろ。
728 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:31 ID:AQuStdpb
729 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:33 ID:YcEbrV62
自分のできる事とできない事をわきまえていれば 問題ないでしょ。
現在のはゆとり教育っていうかさぼり教育。
731 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:37 ID:FiI6W5HM
学力上げても高学歴無職を増やすだけなんだし、 不登校とか引きこもりをなんとかしろ。
ポルポトも文化人殺してたな…
733 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:38 ID:KKoETFXi
734 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:39 ID:SDDnS3ac
睡眠学習の普及はまだですか?
>>728 1+ 3+ 5+…+913 ←元の数列 (2n-1)
+
913+911+… +3+1 ←数列の順序を反対にしたもの
||
914+914+………+914 ←元の数列の2倍
2で割って、
457+457+………+457 ←2n-1=913より、n=457なので457が457個。
よって、
1+3+5+…+913=457×457=208849
736 :
無名さん :04/01/03 16:42 ID:igw41E82
>>725 日本の古典のオマージュ
というか、同じ話は世界中にある。
あとこれがドラえもんの話だと気付かないヤツは、
もうちょっと漫画を読んだ方がいいと思う。
どうでもいいが913の数字に過剰に反応してしまう漏れ。 あしたは何があっても見逃せない
738 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:43 ID:5FkHCsGC
ゆとり教育の前の教育でも詰め込む程カリキュラムなかったべ。 そこから3割も引いたら、馬鹿ばかりになるのも納得だわな。
(初項+末項)×項数÷2
小学生の勉強は、すべてRPGに汁。 問題を解いていくと先に進める。
741 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:43 ID:QQAjQJvF
この手のスレに書き込む香具師って何で偉そうにしゃべるんだ?
742 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:43 ID:w0bKe+HO
(・∀・)ニヤニヤ
( ´D`)ノ<
>>740 怪物の攻撃は算数れすか?
23+59は?・・・・82ポイントダメージ受けた
とか。
746 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:47 ID:AQuStdpb
>>735 産休
ちょっと計算方法違ったけど716の答は当たってたのね。
747 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:49 ID:SqGcGyN0
>>745 窓際君、目分量で1cm精度の陣地測量をする方法を、早く教えてほしいんだが。
748 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:49 ID:y3a+YkY3
>>735 正解!
中学入試経験者?
その方法は応用が利くよね。
あと、457を2乗してもいいです。
(奇数の和は、平方数)
● ●● ●●●
.●● ●●●
.●●●
台形面積の公式覚えたら学力が向上するのか。 覚える量減らした分思考力を高めるのが目的だったのが逆戻りだね。
国民全員マジでそろばんやっとけ。 3,4桁の四則演算くらいは即答できた方が日常生活で便利だし。
752 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:51 ID:Aqnpj5tv
>>734 21世紀の教育って、学習心理学の発達で超ハイテク化されていて、
小学生でも百科事典なみの知識を容易に持てるはずだった。 _| ̄|○
>>748 >中学入試経験者?
いや全然。田舎の公立中学。
>あと、457を2乗してもいいです。
へぇ〜。ってか、 ((2n-1 + 1) / 2) * n = n^2 か。
754 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:54 ID:cyzNK/Tu
>>752 Dr.キャッポーとキオークマンと睡眠学習が標準装備になってる筈だと確信していた。
( ´D`)ノ<
>>747 教えろって言っても陣地測量というもの自体を知らないので
この議論終了。
758 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:57 ID:IrqyCJdC
>>756 こんどから現場に口出すなよ。出すならひととおり勉強してからにしろ。
759 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:57 ID:irGcrdUy
760 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:57 ID:RZUrCBHR
>>756 土建屋としても利益分配だけにして欲しい。おかしなジャッジを出さないように。
>>740 ごんぎつねの場合、
「イ曽いきつねが王見れた!」
とか出るのだな。
762 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:58 ID:+ruksePg
>>761
763 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:58 ID:y4cSPLy1
伊藤の公式は? ところで、伊藤清「確率論」が手に入らないんだが。
764 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:59 ID:5FkHCsGC
カリキュラム減らすより、公立で公文式採用すべきだったよね。
765 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 16:59 ID:ErNz3o8l
>>760 >土建屋としても利益分配だけにして欲しい。
それはそれで問題が・・・。
実は学生の頃、小学校教員養成課程でさ、今も小学校の先生してる友人がいっぱいいるんだけどね。 学校の先生って結構ラクなのよ。少なくとも終電常連っていう、俺みたいな通常のヒラリーマンの3倍はラク。 特に組合が強い学校なんか3時ぐらいで帰宅しちゃったりやりたい放題(あくまで一般論な)。 で、「ゆとり教育」ってのが落ちこぼれを出さない為の制度だとすると、 学校の先生は極論すると余剰労働力なワケだから、 別に「ゆとり教育」なんかしなくても、落ちこぼれた子供については先生を酷使して拾い上げてやればいいんじゃないのか?、って思う。 しかも、それなら親がわざわざ高い金出して塾なんかに逝かせなくてもいいんじゃないの?って思うわけだ。
767 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:00 ID:MGtw9O7D
>>749 たくさんの言葉を覚えないと思考力は身につかない。
3割カットした段階でこうなるのは目に見えていた。
768 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:00 ID:w+r34EFx
ゆとり教育は子供の数が多い上にカリキュラムの量が多かった1970年代前半 の超激化した受験戦争状況を改善するために、1970年代後半からすでに始めら れているのである。 77年の改訂以降、89年と99年と行われてきている。 77年の改訂では元の量が凄かったのでそれほど大きな痛手とならず、89年では ベビーブーム世代私大バブル人気で競争が激化していたので問題は表面化しなかった だけである。 そして99年でダメ押しした部分だけがゆとり教育のすべてだとクローズアップ され、今回これが多少改善されてゆとり教育が終わったと思うのはまったくの誤り である。 戦後日本において初めて直面する急激深刻な少子化が始まり受験競争がとんでもなく 緩くなるこの時世においては、1970年代前半レベルのカリキュラム量まで戻さなけ れば真のゆとり教育改善とはならないのである。 99年改訂部分を多少改善されたことでゆとり教育が是正されたと喜ぶ世間の人間に 対して、寺脇はまったく動揺することなく勝ち誇ったかのように笑っているのである。
微分方程式を高校で必修にしてくれ。 あれオモシロイし
771 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:01 ID:aYdO3Xa2
772 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:02 ID:NVBYKO12
台形の面積の公式をそのまま教えるより、 積分を教えた方が将来のためになる。
773 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:05 ID:SOTWWYiD
公式を教えることに意味はない。算数や数学の勉強は、論理的思考能力を身につけることにある。
帯分数はいらない気がするが。 小学校以外で見た記憶がない。
775 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:05 ID:Aqnpj5tv
RPG方式って、公文式のことでしょ。 小学生で、公文で微分積分解いてた子がいたよ。
776 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:07 ID:y4cSPLy1
測度論は今の数学科でちゃんと教えられてるのかな?
どっかの旧帝大だと必修じゃなくなっちゃったらしいし。
>>770 ほうほう
えっ、公文式ってのはゲームだったのか。
>>179 ある。
ある場所にコンクリートで台座を作るときに、鉛直に立つ向かい合った二面が台形、
底面が長方形、天面が正方形、残り2面が長方形でした。
この台座を作るのに必要なコンクリートの体積を求めるのに必要でした。
自国を好きになれない人民のいる国=日本 その人民が出て行かない国=日本 それを追い出せない国=日本
781 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:12 ID:Aqnpj5tv
>>777 点数が付いて、ランキングされて、
試練があって、それをクリアすれば次のレベルにどんどん進める。
それだけのことで、子供はゲーム感覚で熱中する。
ゲームというのはビジュアルではないからな。
俺が習った数学や算数は、どうも公式の理解を深めるようにできていなかった ような気がする。公式をただ覚えただけで問題は解けるんだな。その時だけは。 今から言っても遅いが、もうちょっと公式自体の理解を深めるような カリキュラムや問題にしてほしかったな。
783 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:17 ID:Aqnpj5tv
>>773 公式を使いこなすことで論理的思考能力がつく。
だから、最初に公式を暗記しないと何もできないで終わる。
784 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:20 ID:3B75qE0D
ふたつの三角形に分けて 求めりゃいいわけで わざわざ公式なんか教えなくてもいいじゃん
785 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:22 ID:l7y4HROC
台形面積の公式もしらない馬鹿世代ができちゃったな・・・。
>>780 漏れも久しぶりに台形の計算なんかした。
それをコンクリートミキサー車の中の人に話したら、
「コンクリ打設の計算では毎日のように使う」そうだ。
787 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:22 ID:dEJDUWKE
'、 |// / /___, -一ァ| /! |ト、|│ | | く」/
'、 |,-‐¬  ̄---┘'7 |! ハ! |,、-┼十|! | | | レモナがあっさり4げっとよ〜
, -‐ ''" し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
,r/ __ ,イ|リ ヾハ! ヽ! ,ィ⌒ヾミリノ!/リ |
/ ||ヽ -' / ̄ )` __ |ヒノ:} '` ,イ/ | |
>>2 強姦魔必死だなw
,r ' ヾ、 ,-、____ , イ ̄,r==- ==-' レ' /| |
>>3 レイプ魔必死だなw
/ ヽ `ーソ ' | |ト、,ヘ ′"" _,,, "" / / || |
>>5 暴行魔必死だなw
. / \_ / | ハ ヽ`゙'ヘ ' , ̄ i / / | | |
>>6 ピザでも食ってろデブw
/ / / | ヽ 川\ `'、 ノ //! | | | |
/ / / 八 \川| |`ト- .. `ー´,イ‐ァヘ | | || |!
788 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:23 ID:wGsmu+uR
>>786 コンクリートミキサー車の中の人・・・
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・
789 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:24 ID:Aqnpj5tv
>>784 台形の公式は、同じ2つの台形の面積を出してから、それを2分すると言う発想だ。
この考え方から、等差数列の和の公式の発想がでてくるので、
やらないわけにはいかない。
790 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:24 ID:DKh5rOpi
このゆとり教育を推進した文部官僚の寺脇某とやらは、今は文化庁に出向してる。
791 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:24 ID:+ruksePg
セメント樽の中の手紙
>>786 たる型の型枠にコンクリを流すときは、積分もやるのかな。
なにか簡易な代替手段があるんだろうか。
793 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:25 ID:q+zSsgbA
>>783 公式を覚えないと計算の効率がわるいし、だいたい学習してる
ときに全体像が見えてこない。
だからかなりの量の暗記は必須だけど、理解するのと暗記を同時
にやるのはなかなか難しいしね。
794 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:26 ID:1W4aIyFw
左遷させらたんだろ!
πを自分で初等関数かなんかを使って存在を証明してから定義し、 球の体積の公式を積分から導出できる人間は少ない。
>>792 そっちが専門じゃないので詳しくはわからないです。
ただ、「現場監督は必ずと言っていいぐらい関数電卓を持ってる」と言っていました。
799 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:33 ID:inUYvlvG
(上底 + 下底) × 高さ ÷ 2 ウヒョー
台形は特にいらないと思うけどなー
801 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:37 ID:/aRIusWN
>>795 いまならよくある「すぐわかる数学」みたいなムック本で
解りやすく解説されてる。球の体積まで持ってくのはムズいが
πは初等関数使わなくても、外接と内接の差を縮める方法でだせたな。
やっぱ台形はスゲエわ
803 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:39 ID:OPETqEH2
おれ、台形の面積だせるよ。
804 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:41 ID:Aqnpj5tv
高いビルの頂上を目指すのに、エレベーターを使うか階段を使うかの差だな。 ごく一部、階段を頑固に使うやつがいるが、 筋肉が鍛えられるというのなら、まあ、勝手にやって。 しかし、他人に押し付けるのは、凶悪。
805 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:42 ID:DKh5rOpi
>>795 πが3.05より大きいことを証明する問題なら、去年の東大前期の数学の問題であった。
(上底+下底)*高さ*台形率
807 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:43 ID:szLEF91D
808 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:43 ID:TURcoQaP
標準大気知らないやつが職場に来るのか・・・・。
初等教育にはある程度の詰め込みが必要だってこと。 受験エリートの弊害云々で生まれた ゆとり教育で生まれるのは、受験競争云々で生じていた とされる、「自分ではものを考えられない」人間とは・・・
>>789 半分にするだけなら3角形でやっているんじゃ?
正方形の面積→長方形の面積(小さい正方形の組み合わせ)
→平行四辺形の面積(ある辺と直角に補助線)→三角形の面積(平方四辺形の半分)
という気がする。等差数列なら初項がゼロだけどな。
811 :
:04/01/03 17:49 ID:2acRyAQe
>>805 内接する12角形の面積あたりを
使うのかな??
812 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:49 ID:zDhpD0UA
年金額の計算方法を教えたほうがいい。
813 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:50 ID:TURcoQaP
>>807 底辺が一緒の長さなんだから、
白の三角形 底辺賭け高さ÷2 やって、台形の面積から引けば?
旧世代〜新ゆとり教育世代の間は 10年後にはバカ世代と呼ばれるのだろうか
816 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:55 ID:wGsmu+uR
>>807 線の交わるところは特に数値の記述がないので
台形のどこでも良い事になる
ということで31.5cm^2
817 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:55 ID:DKh5rOpi
>>814 そうなんだよな。平行四辺形である条件・仮定が書いてないんだよな。
819 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 17:55 ID:TURcoQaP
820 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:01 ID:TURcoQaP
821 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:02 ID:Aqnpj5tv
822 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:03 ID:/aRIusWN
>>804 今のままだとその「エレベーターの使い方」ですら
解らないまま成長しちゃうんだよ。
823 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:04 ID:TURcoQaP
>>821 それ、メネラウスの定理ですぐでるじゃん。なんべんもやったよ。
824 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:05 ID:ptbf0k/Z
台形の面積なんて三角形の面積がわかってれば解けるじゃん
825 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:05 ID:Du3AqifX
数学も大事だが、宗教学・哲学を義務教育に入れろや。 数学苦手な俺が言うのもなんだけどさ。
826 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:07 ID:+ruksePg
将軍様について教える時間もつくれ
台形の面積なんて覚えなくても生きていける。 どうせ国民の8割以上が日東駒専以下レベルなんだから。バカには期待してないよ。 ただしそれ以上ねらっている奴はとことん勉強して、この国を支えてくれ。 東大生の学力低下なんて洒落にならん。 しかしバカにでも最低限義務教育で金利計算くらい教えとけ。 バカには頭の体操の手段として数学教えることは意義があると思う。
>>774 帯分数の計算ってパズルみてーで面白かった
830 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:17 ID:2tWWeGOc
俺は表が裏で裏が表になってる世界で一つしかない50円玉持ってるから。
831 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:18 ID:M4MIbz8C
悩むもん無いから馬鹿というのであって1+1で苦悩する脳味噌それはそれで凄い
832 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:19 ID:8OTlH287
>>795 πの存在を証明ってのは実数うんぬんについて語れってことかい?
833 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:21 ID:gIoCDvV9
絶対こういう結果になると思ってたよ 大体、小中とゆとり教育をさせておいて 大学入試は難易度が増してるんだから矛盾もいいトコ 文部科学省はアホばっかだよ、ホント。
834 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:21 ID:TURcoQaP
>>821 でもこれ答え書いたら、サイト管理者が怒らない?
あ、水色のカエルーのスレでも、だれも答えは書かなかったでしょ。
解けないんだろ、うそつきって呼ばれそうでめちゃめちゃ嫌だけど。
835 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:22 ID:Aqnpj5tv
公式不要論いってるやつ。
論理的思考能力だけで、
>>821 を解け。
ブルーバックスの算数パズルでもやるべきか
>>768 もちろん常微分方程式だけか?
定数変化法とか面白いけど、解の一意性の証明とか
高校生には説明がちょっと難しいか(リプシッツ条件?)
837 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:30 ID:NdBibL27
>>795 πはわからんが球は簡単だよ
半径1の円書いて-1〜1のxに関して面積計算
でxを-1から1まで動かして積分
しかし何度この方法で体積出しても公式として覚えられない
表面積とごっちゃに
838 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:34 ID:P2OujeSr
文部省が現場しらない馬鹿ばかり 教育委員会も上の言いなりで使えない おかしくなるのは必然です
>>837 4πr^3 /3 を微分すれば出てくるじゃん。
そういう漏れも球の体積の公式は覚えていたけど、球の表面積の公式は
忘れていて、ぐぐって公式見た後で、上のことを思い出しますた…。
840 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 18:37 ID:/fLrTESX
東大の問題だけどよ、3より大きいはいいが、0.05の部分はどう説明した? 正12角形使ったが3までしかでなかった。
>>842 いや正12角形で出す解法もあると聞いたが。
845 :
792 :04/01/03 19:04 ID:GAtWMpTz
846 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 19:08 ID:3r2JxEZn
>>844 あるとすれば外接する正十二角形と内接する正十二角形から出すのかな?
847 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 19:18 ID:8OTlH287
>>844 ほんとだ。
ついでにあなたのミスもわかったような気がする。
おそらくあなたは、正十二角形を作っている底角75度の二等辺三角形を考えていて、
その底辺を出したいがために、cos(75°)の値を求めたんじゃないかな?
で、それを計算するために間違って、{cos(45)}^2-{sin(30)}^2とした、と。
そうすると、3になる。
848 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 19:22 ID:t3JP3BEd
台形の面積公式なんていらないつーの 三角形に分割すりゃいーだろ! ついでに台形の中点連結定理を覚えているヤツ!それも不要だと思うぞ。俺の友人のことだが
849 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 19:24 ID:g8W/hnGx
>848 禿同 π復活汁
>>847 半径1の円に内接する正12角形を構成する一つの2等辺3角形の面積
は1/4じゃないのか?俺の計算ミスかよ。
851 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 19:28 ID:3r2JxEZn
πでは円を具現化できない罠。
852 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 19:39 ID:NdBibL27
24角形とか使ってcos15とか使えばもっと細かく出るって事? 半角使って、 でもやる気しない
853 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 19:44 ID:y3a+YkY3
1/3・hπ(a^2+ab+b^2)
854 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 19:46 ID:dupOaOEu
まさか台形の面積公式が復活するぐらいでニュースになるとはな
>>382 979 :名無しさん@4周年 sage :04/01/03 12:25 ID:5ojnQeBM
そんなことより、1mと1uの違いを教えてくれよ。
「1m」=metreと名づけられた量(大きさ)を1倍した量: "1m"≡"m×1"≡"m"。
「1u」=metreと名づけられた量(大きさ)をmetre倍した量:"1u"≡"m×m×1"≡"u"。
これでは、どうですか?
>>848 そのたうり。
公式を教えるヒマがあったら
台形を三角形の集まりとみて面積を出す方法を教えてやれ
ところで中点連結定理って何だっけ?
台形の面積が計算できると 大和鈴蘭とえちできて素敵だぞ。
円に内接する正12角形の辺の長さ ( ( r - √3 r / 2 ) ^ 2 + ( r / 2) ^ 2 ) ^ 1/2 違うかな。
860 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 20:27 ID:+N0HaWJL
>>854 漏れもたいしたニュースじゃないと思う
でもなぜだか分からないが2ちゃんねらーニュー速住人の教育問題への関心は世間一般よりうんと高い気がする。
チョソネタには遥か及ばないが
861 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 20:28 ID:6UoJcaHL
>>857 違う。上下逆にして平行四辺形の半分という見方の方がわかりやすい。
>>861 どっちでもいいよ。
要は三角形でも平行四辺形でも
面積の出し方が分かってるカタチに
台形からもっていくって発想が大事
863 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 20:39 ID:y3a+YkY3
円錐台の体積公式 1/3・hπ(a^2+ab+b^2)は、台形公式と似ている。 πをカッコの中に入れると 1/3・h(πa^2+πab+πb^2) 1/2・h(上底+下底) 美しい。数学は美だ。
865 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 20:44 ID:y3a+YkY3
>>382 1m×1m=1m^2 面積は、長さを2回かける(体積は3回)
ちなみに、小学校では。
「縦・横1cmの正方形」を、1平方センチメートル と定義。
「縦・横1cmの正方形」が13個ぶんの図形は、13平方センチメートル。
866 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 20:46 ID:k7pwF+/A
めちゃイケの奴や、 中学生の宿題にまともに答えられない親を見るに、 昔の教育も、正しいとはいえないよな。
867 :
865 訂正 :04/01/03 20:48 ID:y3a+YkY3
「縦・横1cmの正方形」→「一辺が1cmの正方形」
868 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 20:48 ID:UVk4dRcR
869 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 20:52 ID:k7pwF+/A
まぁ、ここは高校生とか20代が多いだろうけど、 40から上の世代は、SIN,COS,TANの公式すら忘れてるぐらいだろ。 なんで、忘れるかっていえば、全然使わないからであって。 数学なんてのは、頭の体操程度で、大事なのは、算数だよね。 割り算、掛け算、足し算、引き算。それと国語と道徳があれば、 円周率やら、√やらを使う計算が、一般の生活上、必要になるとはどうしても思えない。
870 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 20:56 ID:+ruksePg
おれは200%のコピーを頼まれたので、200%のコピーを持っていった。 そしたら、違うと言う。 どうやら√2倍にしてくれということだったらしい。
872 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 20:57 ID:3kKq+b8s
>>869 もの作り社会、IT、医療バイオを支える人材の裾野(すその)が狭くなっちゃう。
科学者や技術者は熱意では就職できない特殊な職業だ。
大人になってから、技術者になろうと思っても
理科や数学ができないと、無理。
873 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 20:57 ID:qqUK5bU6
874 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 20:58 ID:y3Xu/M/N
>>869 最後の2行の日本語が変ですね。
バカには数学がいらないって事がわかりました。
875 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 20:58 ID:qGGsRqOY
年賀状なんて旧郵政族議員の作り上げた愚民税だろ。 なんで年間一千億も売り上げてんだあんな無意味なはがきで。 一枚五十円ってどういうこった。五十円ありゃ何通e-mail出せるんだ。 出したきゃ出せ、返信は出さん。俺はこれを毎年言っていて、 今年初めて一通もこなかった。よいことだ
876 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 20:59 ID:+ruksePg
しまった
877 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:00 ID:bdFN4Q5A
>>869 >数学なんてのは、頭の体操程度で、大事なのは、算数だよね。
>割り算、掛け算、足し算、引き算。それと国語と道徳があれば、
>円周率やら、√やらを使う計算が、一般の生活上、必要になるとはどうしても思えない。
あなたのレベルの人間はそうかも知れませんね
878 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:01 ID:y3a+YkY3
「古文や漢文が、一般の生活上、必要になるとはどうしても思えない」 「世界史が、一般の生活上、必要になるとはどうしても思えない」 「惑星についての知識が、一般の生活上、必要になるとはどうしても思えない」 「日本語文法が、一般の生活上、必要になるとはどうしても思えない」
879 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:02 ID:k7pwF+/A
いや、もちろん、学者や技術者を育成するためにも、 数学がある事を否定はしないけどね。 でも、一般的には、必要なんてないよ。実際使わないぞ。
880 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:03 ID:qGGsRqOY
中学受験のとき、偏差値は70以上常にあった。 もう他の奴らはみんな馬鹿だなとか思いつつ中学入るなり 突如周りのやつらが方程式やサインコサインや 行くとこまでいった奴は微分積分が出来てしまって絶望した。 もっと勉強しとくんだったと思った。
881 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:03 ID:ogv3f9uc
微分積分ができれば十分
882 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:03 ID:uKgvNGr9
883 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:03 ID:uONvULGT
まあこんなもん、家で教えればすむっちゃーすむんだけど
884 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:04 ID:Qq4aSxs4
日本人は算数の苦手な人でも簡単な方程式なら大多数の人が解ける。 これがどれほど凄い事なのかわかってないやつはアフォ
885 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:04 ID:y3Xu/M/N
>>879 算数や数学が直接何かの訳に立たないからという理由で切り捨てる
思考回路がバカそのもの。目先の利益しか見えないようでは・・・
886 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:04 ID:k7pwF+/A
実際さ、なにがあるんだ?算数以上の知識を使う事って? 世界史なんてのは、内容の問題じゃなくて、教え方の問題だね。 どこで何が起こったか?を記憶するんじゃなくて、 どこで何が起こった、それについて、どう思うか?が重要なのにね。 歴史なんてのはさ。
887 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:05 ID:3kKq+b8s
>>879 >いや、もちろん、学者や技術者を育成するためにも、
>数学がある事を否定はしないけどね。
>でも、一般的には、必要なんてないよ。実際使わないぞ。
八百屋の子供が瀕死の重症患者を救える医者になるかもしれないし
魚屋の息子が人類の食糧問題を解決する科学者になるかもしれない。
889 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:07 ID:qGGsRqOY
>>884 大半の人は簡単な方程式なら大多数の人が解ける事の凄さが判らない
↓
大半の人はアフォ
↓
日本人は凄くない
890 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:08 ID:PdozJN2E
>>886 どう思うなんてのはどうでもいいよ。
各人が考えればいいことで。
891 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:08 ID:W00Ehhkz
生徒「なぜ生活に関係ない事を必死に覚えなくてはいけないのですか?すぐ忘れてしまうし意味がないのでは?」 先生「それは、知恵をつけるためではないか」 妙に納得した。考える力をつけるためなんだなぁ
892 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:08 ID:YE902YMu
日本は技術で飯を食うしかないんだから 基礎学力の低下は深刻な問題です
893 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:09 ID:k7pwF+/A
円周率や台形の求め方を教えないだけで、科学者や技術者になる人間が、 少なくなるとは思えないね。 そういった人たちってのは、そういう高校へいく。 自分が希望する高校へ行くためには、今も昔も、学校の教育だけではやっていけない。 家で勉強し、塾へ通う。 その過程で、足りない知識は覚えればいい。 大事なのは、円周率よりも、道徳精神だろ?
894 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:10 ID:3r2JxEZn
>>886 君が何故こんなとこに下らないレスができるのか良く考えた方が良いと思うよ。
895 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:11 ID:3kKq+b8s
>>886 >実際さ、なにがあるんだ?算数以上の知識を使う事って?
>世界史なんてのは、内容の問題じゃなくて、教え方の問題だね。
>どこで何が起こったか?を記憶するんじゃなくて、
>どこで何が起こった、それについて、どう思うか?が重要なのにね。
>歴史なんてのはさ。
方程式はカップラーメンを買いだめするときとか
なんか生活に密着した場面で時々使う。
物やお金を効率的に使うとき、方程式は役に立つし、
銀行の複利や借金を計算するとき、
等比数列の和(複利計算の合計)なんか使うと思う。
896 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:12 ID:qGGsRqOY
そーいう先端科学者が円周率もわからない営業マンや仕入れと一緒に仕事できると思うか 円周率が3だと六角と丸ねじの外周がほぼ同じって話になるんだぞ。 そしたら科学やりたいやつは全員アメリカなりインドなりいくわ。そだろ。 日本は滅びる。そだろ
√2倍はよく使う。 75%でA4に丁度のExcelの表をA3で出すとき、倍率を75X√2にする。 つーかMSよ、もうちっと気の利いた機能付けられないのか?
898 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:13 ID:k7pwF+/A
優秀な科学者が、なんで科学者になったんですか?って聞かれて、 いや、学校で円周率を習って感動しました。なんて言うと思うか? アトムを作りたいって思う気持ちや、病人を救いたいって思う気持ちが、 そういう優秀な人材を作る基盤なんじゃにんですかい? ぐちゃぐちゃ、円周率がどうしたこうしたって、ちゃっちぃこと言ってんじゃねぇよ。 ガキにたんねぇのは、道徳と、夢ってヤツだ。 最近のガキは、現実的すぎるな。
台形の面積くらい、公式なんぞに頼らず求められるようになって欲しいもんだが。
900 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:15 ID:PdozJN2E
>>893 かなり少なくなると思うけど。
数学ってのは科学・技術における共通言語的な意味もあるんで。
いくら夢持ってても、基礎学力ないとどうしようもないってものもある。
将来使わないから数学教えなくてもいいってのは、
「小説家になるわけじゃないから国語教えなくてもいいだろ」
と言ってるのと同じだ。
901 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:15 ID:k7pwF+/A
>>896 円周率を3だと思ってる営業マンがいると、
どういった影響を科学者がうけるんですか?
>>898 その思考停止っぷりはお前団塊オヤジだな?
903 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:15 ID:Y3hvi2MI
>>856 なんだかんだでそれが一番解かりやすそうw
904 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:15 ID:qGGsRqOY
>>学校で円周率を習って感動しました。なんて言うと思うか? 俺は素で、某国立大学の数学科に円周率に感動して数学者になった助教授をしっている。
905 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:18 ID:Ztu9fMcX
>>904 俺も小学校のころ感動した。
算数のおもしろさを知ったのは円周率だったね。
906 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:18 ID:k7pwF+/A
だからさ、ここでいってんのは、 小学校や中学の話だろ?日本で、円周率を3.14だって教えたら、 死刑なんて法律ができたわけじゃない。 科学者になりたいヤツは、工業の化学科へ。 技術者は、それぞれ、商業や工業、なりたい科目へ。 そこへ行く段階で、いやでも覚える。学校で教わる内容なんて、昔から極一部だろ? なにを今更なんだよ。
907 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:18 ID:zz7Ij7Fn
人間が生きていく上でどんな知識が必要か。 難しい問題だねぇ。 その人の生き方に依存する話だ。
908 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:18 ID:qGGsRqOY
円周率を100億桁まで求める能力こそ人間だけの能力であり、 人間性の凝縮だと思う。 永遠に続く円周率の羅列の美しさを学ばずに大きくなる子供達は 人間性が欠落して大きくなるのだとすら感じて悲しくなる。
909 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:19 ID:XWKhglwj
>>854 漏れもたいしたニュースじゃないと思う
いや、朝日の記者は円周率3で計算するから大ニュースだよ
B-29戦闘機 きししんすけだからね
>>906 >>科学者になりたいヤツは、工業の化学科へ。
いちいち香ばしいことを書かないように。
911 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:20 ID:Y3hvi2MI
>>869 無意識のうちに使ってるんじゃないかな。
912 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:20 ID:k7pwF+/A
円周率が、何億桁も続くなんてのは、 学校で習う以前に、知っていたがなーオレ。
913 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:21 ID:3r2JxEZn
台形も円も興味を持つ奴はいるし、その中にはその道に進むものもいる。 今の教育はさまざまなものに触れる機会を奪っている気がしてならない。 様々な職業につく奴が要らないものを上げていったら今の教育内容のほとんどが必要なくなる。 ただ、逆にそれぞれの立場で必要なものを上げていったら今の教育内容では足りなくなる。 若さってなんだ?
914 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:21 ID:ezYh63k3
>>879 >でも、一般的には、必要なんてないよ。実際使わないぞ。
使わないものは必要ないとすれば、殆んど何も勉強しなくてもいい。
915 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:21 ID:PdozJN2E
>>869 重要なのは、そういう概念があるということを知ってることだ。
916 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:21 ID:3kKq+b8s
2パイアール(半径の二倍×円周率) パイアール二乗(半径×円周率の2乗) とか言葉を暗記しておくと 自分で工作するとき、役に立つと思う。 足し算引き算が後回しで 掛け算割り算が優先され 2乗の計算が最も優先順位が高いとか (カッコ内)の計算が優先されるとか ≦以上、<〜より大きい ≧以下、>〜より小さい この記号の意味がわからないとつらいと思う。 18歳未満は、18歳の人が入場できるか? →18歳の人は入場できる。 とか日常生活に支障をきたす。
917 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:22 ID:fn7/o+xg
「〇〇は後に実生活では役に立たないからいらない」という奴は 結局、実生活に基づく知識は習うまでも無く実生活で覚えれる という事になるので、学校イラネという事になるのに気付け。 コンビニ行ってもレジ係の言うとおりお金を出し、お釣りをもらう だけでよい(通貨単位くらい習わなくともすぐ覚えるだろう)。 平仮名くらいは勝手に覚える。普段使う漢字もそうだろう。 動物の生態や体の仕組みなんてイラネ。病気になれば医者へ 犬ほしけりゃペット屋へ。スーパーに並ぶ肉がなんのどの部位か 関係ねえ。産地も知らなくても食える。 世界の国々の場所や名前関係ない。家の近所がわかればいい。 そうやって生きて行くのか?サルか? そのくせネットに繋いで2ch見て、TV見て天気予報見て携帯使って? 水道ひねって水飲んで、家の中で雨しのいで? 「〇〇は後に実生活では役に立たないからいらない」なんて、 ちょっと気の利いた理屈っぽいリアル小学生が屁理屈で、サボる為に 言う台詞であって、大人が言っているなら真性の阿呆だよ。 小学生並、いやそれ以下だな相対的に。
918 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:22 ID:zz7Ij7Fn
>>913 >若さってなんだ?
「可能性だ」とか言って欲しいんでしょ?でしょ?
919 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:22 ID:Y3hvi2MI
>>893 道徳はたしかに非常に大切だが、
学校教育のスレで扱える物なのかが疑問。
思いやるとか、想像するって習慣は
人間関係の中でしか身に付かないんじゃない?
920 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:23 ID:fLEZciMP
921 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:25 ID:k7pwF+/A
人を導くのは、数学的知識じゃなくて、夢だとは思わんのか? 数学ってのは、夢をかなえるための、手段でしかない。 夢があるやつは、自分で手段をえらんで、勉強する。そういうもんだろ?
922 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:25 ID:Y3hvi2MI
923 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:25 ID:qGGsRqOY
道徳どうとくってうるさい奴が居るから言いますが、 子供に低レベルな教育しか与えないのは人が行う最も不道徳な行為のひとつです。 反省しなさい。
>>921 子供から夢と希望を奪ったのはお前ら団塊世代
926 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:27 ID:PdozJN2E
>>921 だから、できるだけ多くの手段を与えたほうがいいんじゃないか?
あと、数学や科学を知らないと持てない夢があることも忘れないでくれよ。
927 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:27 ID:3kKq+b8s
>>901 >円周率を3だと思ってる営業マンがいると、
>どういった影響を科学者がうけるんですか?
・製品の説明ができない。
・納品でミスを起こす。
などなど。
>>906 >科学者になりたいヤツは、工業の化学科へ。
>技術者は、それぞれ、商業や工業、なりたい科目へ。
>そこへ行く段階で、いやでも覚える。学校で教わる内容なんて、昔から極一部だろ?
>なにを今更なんだよ。
科学者や技術者になりたがる人は
科学者や技術者の才能がない。
科学者や技術者向きの人は放置されると
科学や技術と関係ないところに就職してしまう。
928 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:27 ID:/RXF5dyb
929 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:28 ID:3h1nAoIS
家の手伝いもしない餓鬼どもに「ゆとり教育」など無用だ。
930 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:28 ID:W00Ehhkz
「私は歌が好きだから歌の学校行って幸せ。楽しくてしょうがない。 テリーさんはさ、色んなモノ見ろっていうけど、好きな事だけやってりゃいーじゃん。 テリーさんは歴史とか地理とかそんなにたくさんのものに、本当に興味あったんですかぁ?」 いつかの「ここが変だよ日本人」より。 この馬鹿専門学校生がしゃしゃり出た所でチャンネル変えました。 歌が好きでも、それに必要な感受性は全く育たないだろうな。
931 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:28 ID:k7pwF+/A
昔から、世の中ってのは、大多数の凡人と、一部の天才とって決まってんだよ。 学者なんかにならないで、一般的に底辺で働くなら、 最低限の知識さえ入ってれば、たいした違いはないよ。あとはやる気の問題であってさ。 頭がいいってのは、勉強ができるって事じゃねぇーだろ?
932 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:28 ID:Y3hvi2MI
>>921 多くの若い子はそういうの自力で見つけられない。
学ぶこと、修行することの本質はあなたの言った
とおりかもしれないが、しつこく練習を繰り返すことの
意義とか、色んな分野の知識を応用することとかを
教えるために義務教育は役立ってるんじゃないだろうか?
どうせ学校生活を終えたら、使わない知識はどんどん忘れていってしまうがな。 だから勉強しなくていいじゃない。とは全然思わないけど。 とりあえず学習指導要領を変えるのもいいけど、 英語を話せない奴が英語を教えていたりするってのもなんとかした方がいいと思う。
934 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:29 ID:DEhVBYQ7
あれだな、ゆとり教育世代ってのがこれで生まれたな
935 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:29 ID:OMwNuQ71
936 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:30 ID:qUdUHBCm
937 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:30 ID:qGGsRqOY
どんどんハイレベルな勉強ができたら楽しいんだよ。 どんどん勉強したいんだよ子供達は。k7pwF+/Aみたいな卑屈未練な人間はごく一部なんだよ。
938 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:31 ID:nXriwCtE
例の円周率3問題ですが、文科省の主張は、従来の3.14と3では、殆ど 差が無いので、円周率を3で教えても問題ないということですが、3と 円周率Πとの誤差を計算すると、約5パーセントになります。 さて、5パーセントという数字は無視しうるほど些細なものなのでしょうか? 実生活で考えて見ましょう。29,800円の靴があったとして、この商品 に5パーセントの消費税がつくと、31,290円になります。さぁ、この 5パーセントは消費者にとって無視しうるほど些細なものなのでしょうか? 消費税5パーセントが導入された時、どれほど消費意欲が落ち込み日本経済が 打撃をうけたでしょうか?実生活において、5パーセントはけして些細なもの ではないのです。 ではなぜ、秀才官僚の集団である文科省は子供たちに5パーセントを些細な数字 と教え込ませたいのでしょうか?ここに、国家規模の陰謀があるのではないでしょうか? 円周率は3とみなしても構わないと教え込まれた子供たちが大人になり消費者になった時、 消費税5パーセントを無視しうる誤差の範囲と見なすようになり、抵抗感をもたず購入する ことが出来るようになるでしょう。 さらに、政府は消費税10パーセントを目論んでいるとも言われていますが、 これは、消費税5パーセントをさらに上乗せしたものと見なせます(1.05×1.05=1.1025) そうです!円周率を3で学んだ子供たちは、消費税10パーセントも誤差として 受け入れてしまうのです!おそらく、15パーセントになっても気づかないでしょう。
939 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:31 ID:PdozJN2E
>>931 つまり、これからの子供は皆底辺で働けというわけか?
> 頭がいいってのは、勉強ができるって事じゃねぇーだろ?
だれもそんなこと言ってないと思うのだが。
もっとも、必要な勉強をしないのは頭悪いとは思う。
940 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:31 ID:k7pwF+/A
円周率や台形の求め方を削っただけで、 数学をまったく教えないかのような言い方はやめろっての。 学者になりたいやつ、勉強がしたいやつってのは、自分でやるか、 学校以外の教育を受ける。なにが問題なんだ? 円周率を習わないと、学者の才能があるやつが凡人になるなんてのは、凡人の言い訳だろ? 何も与えられない環境からでも、科学者は自ら学び、生まれてきたわけだから。
941 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:31 ID:fn7/o+xg
この手の阿呆は、なぜか道徳観や倫理観、生活に生きる知恵と、 学術的な知識、数学や科学なんかを排他的要素だと思ってるらしい。 両方やればいいだけのこと。 それすらわからない辺りが、自分の主張している方針が、自身を まさに他人から見て馬鹿な事を言っているという事すら気付かない 阿呆な自分を形成しているという事すら理解できていない。 「東大なんて行く必要ないでしょう?何の役にも立たないよ」 これは東大行ってから言う言葉。 行けない、行く事を放棄したのを、自主的に切り捨てたんだと すりかえているだけ。
942 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:32 ID:EWmHasjz
微積までたどりつけない人間ばかりになると、 速度も、面積も、距離も測れなくなって、 車は走れない、飛行機も飛べない、家も建てられないということになる。
943 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:32 ID:opj/qSWR
よろしく勇気
944 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:32 ID:zz7Ij7Fn
俺の親、俺が3〜4歳ぐらいのときに図鑑買ってくれたのよ。 宇宙とか恐竜とか、そーいう子供が好きそうな、自然科学の図鑑。 それ、小学校に上がってからもしょっちゅう見てた。 あれはいいわ。 あと、学研のふしぎシリーズのマンガとか。 俺も子供にはああいう図鑑とか本を買い与えようと思う。
945 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:32 ID:Y3hvi2MI
>>933 趣味でCGをやってる。
思い切ってLightWave3Dを購入し使っていると、
「ああ、こんなことなら数学をもっと真面目に
頑張るべきだった。まぁいい。今から頑張ろう」と思った。
さて、俺はなぜ数学が必要であることに気付けたのだろうか?
詳しい内容は忘れても、それがどういうものか解か
っていれば、あとで遊ぶときなんかに役立つと思う。
946 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:33 ID:C5kDJhe1
5/3=1.6666・・・・・ 割り切れないというのはなぜ? 5つの物は等しく3つに分解できないってことか? 小学時代からの俺の謎。 この数字の先には何があるんだ。
947 :
中学〜高校レベル? :04/01/03 21:34 ID:b1bhbtcG
次の文章の否定になっているものを以下の@〜Gのうちから選べ。 「すべての恒星が地球よりも大きい」 @ ほとんどすべての恒星が地球より小さい。 A ほとんどすべての恒星が地球より小さくない。 B すべての恒星が地球より小さい。 C 地球より小さくない恒星が存在する。 D 地球はある恒星より大きい。 E 地球より大きくない恒星が存在する。 F 地球より小さい恒星が存在する。 G すべての恒星が地球より大きくない。
948 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:34 ID:fn7/o+xg
>>924 それは気に入らない相手に「風邪ひけ」と言うようなものですか?
それとも教育問題なんかに関係あります?
小学校でちゃんと台形の公式とか教えた方がいいと主張すると
BSEの牛を知らずに食べる確率が高くなる、とか。
949 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:34 ID:k7pwF+/A
っていうか、おまえらは、 今の学力低下を、円周率や台形のせいだと思ってるんですか? やる気の問題だろ、やる気のさ。 山2つ超えて、学校へくるぐらいの、やる気があれば、問題ねぇーんだよ。
950 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:34 ID:gFzND+nO
>>941 東大は自宅から遠いから京大行った奴知ってるが。
951 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:35 ID:NTYG3nBm
あ〜。もうおせぇよ。
952 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:35 ID:+ruksePg
E 地球より大きくない恒星が存在する。
953 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:36 ID:Y3hvi2MI
>>946 分割できるけれど、循環する
小数は数字で書き表せない。
だから分数で表記するんです。
954 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:36 ID:PdozJN2E
956 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:36 ID:fLEZciMP
>>943 あばよ涙
が先だ。
>>945 スクリプタブルなCGソフト使ってると確かにそういう局面はあるよな。
てゆか、Webを生業にしてる香具師なんかだと、
FLASHとかアガリの良い仕事をするには、
自然と数学の素養が必要になってて差がつくらしいね。
957 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:36 ID:zz7Ij7Fn
>>947 7
and, or, notとかの論理の問題やね
G すべての恒星が地球より大きくない。
960 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:37 ID:OJQRTgVE
つか、元に戻そうがどっちでもいいんだけどさ なんか学力とはなにかについて根本的なとこを見落としてないか?
961 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:37 ID:fn7/o+xg
>>930 「俺は歌がだいすきだぁ〜」っていう歌だけは誰よりも熱心に歌えるかもね。
それだけだが。
>>944 うちもだ。母親がそうだった。滅茶苦茶感謝してる。
962 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:38 ID:k7pwF+/A
っで、おまえらの夢はなんですか?
963 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:38 ID:3r2JxEZn
やはり子を持つ30代が意外と多いスレなんだな。
964 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:38 ID:3kKq+b8s
日本風の頭の良さとは、今から振り返ると 算数のドリルをたくさんやる忍耐力とか 英単語を暗記する忍耐力とか 漢字の書き取り練習をたくさんやる忍耐力とか いじめられない腕力だとおもう。 イジメにも引っかからず、忍耐で勉強していると 成績がよくなり良い高校に入ると 良い友達や先生に出会えるし。 脳みその機能は、東大卒の子もヒッキーも同じだ。 「大人になるころの頭の良さ」とは いじめられない腕力と算数ドリルをやる忍耐力だと思う。
965 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:38 ID:YE902YMu
宇宙刑事
966 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:38 ID:qGGsRqOY
プログラムのリテラシィは今後数学と同じように必要になっていく。
これは英語のリテラシィと同様だろう。
コンピュータを使う側と使わせられる側の差異と言い換えても良い。
>>956
967 :
しょうがくせい :04/01/03 21:39 ID:MeQfZ+Xn
ボク、円周率全部いえるよ。 3
台形の面積を公式で求めようとさせている時点で日本の教育はまちがっている。 3角形もな〜
969 :
酸欠君 :04/01/03 21:40 ID:OEh3oIIB
何がなんだかさっぱりだ!
970 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:40 ID:nXriwCtE
>>941 っていうか、ここ5,6年の間に東大生のレベルが明らかに下がってるんですけど。
優秀な香具師は優秀ですけどね。
971 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:40 ID:Y3hvi2MI
ギャァバァアァァンン♪
972 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:41 ID:3kKq+b8s
>>939 >頭がいいってのは、勉強ができるって事じゃねぇーだろ?
いじめられない腕力と算数ドリルをやる忍耐力があれば、
大人になるころ、自然に高学歴になって高収入になる。
頭がいいとは、いじめられない腕力と算数ドリルをやる忍耐力だと思う。
973 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:41 ID:3r2JxEZn
数学ってある意味芸術だからなぁ。
>>967 。・゚・つД`)・゚・。
脳が柔いんだから、詰め込めるだけ詰め込んどくが吉
975 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:41 ID:b1bhbtcG
976 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:42 ID:PdozJN2E
>>966 一般ユーザがプログラムしないと使えないシステムなんてろくなもんじゃない。
977 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:42 ID:6vrXAeYw
978 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:42 ID:nXriwCtE
学力別編成をして授業をスムーズに進めることが最優先
980 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:43 ID:YE902YMu
基礎学力が高ければ自分のやりたいことに幅を持たすことができる。 消防、厨房の頃は目的がわからなくても強制的にでも詰め込ませるべきだよ。 最終的な職業に役に立たない勉学でも、教養として社会生活に生きてくる。
大事なのは なぜ「上底+下底」を2で割るのかってことなんだよ! アフォみたいに暗唱させてんじゃねーよ!
982 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:43 ID:zz7Ij7Fn
手を動かして計算問題を解く、それだけで脳の発達が促進されるってのは確からしいよ。 まぁ、脳の一部だけど。 当然、運動野を発達させるにはスポーツがいいし、他の部分には他のことがいいんだけどさ。
983 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:43 ID:UUXZwuL/
文部科学省の官僚と国会議員の子弟は強制的に国立以外の地元の立の 小、中、高校に通わせるべき、留学は当然禁止。
984 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:43 ID:C5kDJhe1
>>968 漏れも同意。
公式の証明の仕方を学べばいい。
暗記するのが大切ではない。
985 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:44 ID:k7pwF+/A
みんな、なにか見失ってるよ。 円周率や台形よりも、大事なものを教えようや。
986 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:44 ID:PdozJN2E
>>984 学んでるんだけどね。
ただ、テストでは公式覚えてないと時間内に解けない。
勉強少なくしろだの多くしろだの大人って勝手ですね
義務教育でも習熟度別クラス編成にして、クラスの名前にえげつないのをつけるのはどうだろうか? 塗装工・土木作業員クラス 医師・弁護士クラス
989 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:45 ID:fn7/o+xg
>>970 いやだから、それを問題にする奴なら東大は不必要だと切り捨てた後に、
それに変わる上位の物を目指すでしょうに。
先の例えはそういう奴のことじゃないでしょ。
近所の京大に行ったってのもスルーしようと思ったが同じ事だw
東大なんて「俺には」必要ない、俺は魚さばくのを猛特訓する。
それを馬鹿にする奴は、そっちの方が馬鹿だ。
ただ、義務教育から算数なんかを撤廃し、魚さばきを入れるのは違う。
990 :
森の妖精さん :04/01/03 21:46 ID:TDOGoopD
小学校の数学は暗記がすべて。 暗記なくして理解なし。 技を出すためには型をきちんとやんないとね。
991 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:46 ID:azEd+Oqz
だれか定期的に台形の面積の求め方をコピペしてちょ
992 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:46 ID:Y3hvi2MI
>>968 暗唱の他の方法としては、升目描いたシートの
上で四角い磁石を並べて、式の意味を理解させるとか。
>>986 制限時間はいらんと思う事があるw
993 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:46 ID:nXriwCtE
台形の公式を教えなくとも、台形の面積を解かせる問題を出せば良いんじゃないの?
「公式の証明」まで理解させようとすると、授業時間が足りなくなるのでは?
995 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:47 ID:qGGsRqOY
マクロも組めないオフィスユーザは哀れ
996 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:47 ID:CEgKzn88
最後の最後だが、今ゆとり教育を受けてまた戻ったら ある年代だけ台形の面積の求め方を知らないってなるんじゃない?
>>986 んなこたーない。
余弦定理も正弦定理も倍角公式もコンビネーションも覚えずに国立うかるやつは
いくらでもいる。
ていうか、数学を学ぶほんとの目的はそういう論理的思考を養うこと。
あんな内容、自分の人生どころか、世の中にもほとんど役に立ってないんだから。
fdsa
999 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:48 ID:3kKq+b8s
人間はみんな脳の構造が同じ。 違いは算数ドリルができるかできないかだけ。
1000 :
名無しさん@4周年 :04/01/03 21:48 ID:k7pwF+/A
つーか、台形の求め方って、 長方形の求め方の、応用みたいなもんでしょ? わざわざ、独立して考える事ないよね。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。