【歴史】初の「亀背甲骨」発見=周代の文字、最多の38字−中国陝西省

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
中国陝西省岐山県付近で、周代(紀元前11世紀〜同256年)の「甲骨文字」が
記された2片の亀甲が発見された。周代の甲骨文字としては文字数がこれまでの
記録の32文字より6文字多い38文字が書かれていたほか、文字が「亀背(亀の
背中)」に刻まれるなど従来の甲骨文字にない新発見があった。

引用
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040102192314X766&genre=int
2名無しさん@4周年:04/01/02 23:09 ID:7pXsBAo3
殺し屋に 狙われているAさんが
山道をにげていると
途中 落石のため
先に進めなくなった
下は崖 後ろからは殺し屋
しかしAさんは みごとに にげきった
さて どうやって!?

 
   l   li i  l  l i  | l  i i |
_ー、    l   l  li    i , ―、,i` 、
 ヽ 〉    i   i    , -ー ◎-◎ _ノi
― 、ヽ    _,,,r ー'''~    ,, -ー↑'i |
ヽ_,;'ヽ'-、ー'', ―、      r'~ li | | i |
>、〕,_l,-ー、◎-◎  _,, -ー'i i il li | i i
、/r' `l /`,-ー\''' ~l li i| i l l 殺し屋の車
ー´゛`,-'~`l l  | i \ i i i l l l l
 il  i  i l i li Aさんの車
 l i i  li li il  i
3名無しさん@4周年:04/01/02 23:10 ID:y/bSSjVO
まじかよ! まじかよ!
すげえ! 中国マンセー!
4名無しさん@4周年:04/01/02 23:10 ID:O74Pgvg5
5じゃなかったら猫画像うpする
5名無しさん@4周年:04/01/02 23:11 ID:G/LU8V6Z
4だったら自分のチンポくわえる!
6名無しさん@4周年:04/01/02 23:11 ID:5cZJ8sBP
女を笑わせようとして自滅した王がいた国か
7名無しさん@4周年:04/01/02 23:11 ID:HoDdyiYH
亀甲縛り禁止
8名無しさん@4周年:04/01/02 23:11 ID:78hfrFD3
>>2
あの世に逃げた
9名無しさん@4周年:04/01/02 23:11 ID:8kj07r/x
そっか、亀井静香氏は中国行ったのか
10潰れかかった本屋さんφ ★:04/01/02 23:12 ID:???
夏王朝の文字ってどんなんかいな?
11名無しさん@4周年:04/01/02 23:12 ID:+3TQ26ex
亀の甲羅って長持ちするんだな。
12名無しさん@4周年:04/01/02 23:12 ID:hbDWlEZL
>>2
殺し屋が弱かった。
13名無しさん@4周年:04/01/02 23:13 ID:7pXsBAo3
Aさんの車は
改造車だったのだ
.             .,,_("ヾ , ゛''),._ ←プロペラ
.          .(( (_,,"  'o,  ゛,,_) ))  
.             .( ゛ノ=ヽ",)
.                  ゛ || "
.               _||__            , ――――― 、
.             /  ll  /ヽー,、         .| ちくしょう   |
            ,/    /ヾ / l    |   | にげられた  |
           ./ ̄ ̄ ̄ ̄l  ノi'  , -、   | ,-、 `―――v――'
          ./   o(谷)o // i  l´0 l  ,-,/,`-ヽ,   _ , ―、 
          ,゛`ー -- ―テヽ,,  , "` -'  r'::`i,-、iノー''~ ◎-◎
       /   /  / , -、,, ~     |゛`-'`-',,,`     ,,, -ー '''
      〔○ l ≡ l○´ ,,l´0 l        | li  l li"~゛i^'''i~ li i l
       `===ニ===='' `- '        | i  l i   li  l  i  l
     ヾ                     `| i i il l l l  l li
14呂尚:04/01/02 23:13 ID:2JGymNCh
太公望が2ゲットします ズザーーーー
15名無しさん@4周年:04/01/02 23:15 ID:PhptSil6
>>4
猫・画・像
猫・画・像
16名無しさん@4周年:04/01/02 23:15 ID:u7cMea7Q
>13
マジ久々、こんな脱力解脱気分。
17名無しさん@4周年:04/01/02 23:15 ID:hbDWlEZL
18名無しさん@4周年:04/01/02 23:16 ID:uLFUhpTI
【陝西岐山現周代甲骨文 周王室之謎有望破解】

陝西省岐山縣城北的周公廟的附近,近日出土了兩片龜甲。經專家仔細研究后確定,
上面刻的竟然是周代甲骨文。
據悉,這是迄今發現的字數最多的周代甲骨文,其中一片龜甲上的字數多達38個,
而此前發現的字數最多的周代甲骨上也隻有32個字。
據專家介紹,這兩片龜甲是中國首次發現的龜背甲骨,之前發現的均為龜腹甲骨。
龜甲上還有明顯的鋸面,而過去發現的甲骨文中從來沒有這種現象。由於龜甲殘缺,
考古人員初歩斷定這兩片龜甲的面積是原先的四分之一。

ttp://www.people.com.cn/BIG5/wenhua/1088/2276894.html
19名無しさん@4周年:04/01/02 23:16 ID:GYjOdija
>>2
殺し屋の車に特攻したらたまたま殺し屋が死んで自分が生き残った


三国志の時代?
20名無しさん@4周年:04/01/02 23:17 ID:AloXY26j
亀がかわいそうだとは思わんのか?
21名無しさん@4周年:04/01/02 23:18 ID:vlywoCSf
>>2,13
見たの最初だからワラタけど
次にどっかで見たら罵倒する。
22:04/01/02 23:18 ID:O74Pgvg5
23名無しさん@4周年:04/01/02 23:19 ID:M6UkvBwA
>>13
谷がTAWARAから逃げたのか?それはよかった
24名無しさん@4周年:04/01/02 23:20 ID:wqpPR3fa
>>21
禿同
とかいうと違う人がコピペしまくって三日後にはよく見るスレ全てに張られる罠

>>22
(;´Д`)カワイイヨー
25名無しさん@4周年:04/01/02 23:20 ID:u7cMea7Q
>22
ぎょわー、乙。GJ
26名無しさん@4周年:04/01/02 23:21 ID:d+HxpDDX
>>21
漏れもう3回目。
27名無しさん@4周年:04/01/02 23:22 ID:vlywoCSf
>>19
封神演義の時代。
28名無しさん@4周年:04/01/02 23:23 ID:qQQYiiHt
ヤバイ。中国ヤバイ。まじでヤバイよ。マジヤバイ。
中国ヤバイ。
まず古い、もう古いなんてもんじゃない。超古い。
古いとかいっても
「弥生時代ぐらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
なにしろ紀元前11世紀らしい、スゲェ!なんか単位とか無いの。何年とか何世紀とかを超越してる。紀元前11世紀だし超古い。
しかも甲骨文字らしい、ヤバイよ、甲骨文字だよ。
だって普通は日本とかは甲骨文字ないじゃん。だって字が無いと困るじゃん。自分の国の歴史がわからないと困るっしょ。
歴史が伸びて、最初のときは一年だったのに、次のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから韓国とか甲骨文字ない。話のわかるヤツだ。
けど中国はヤバイ。そんなの気にしない。甲骨文字しまくり。最も古くから書かれた字とか解読してもよくわかんないくらい古い。ヤバすぎ。
紀元前11世紀っていったけど、もしかしたら資本主義の導入かもしんない。でも資本主義の導入って事にすると
「じゃあ、共産主義の崩壊ってナニよ?」
って事になるし、それは誰にもわからない。ヤバイ。誰にもわからないなんて凄すぎる。
あと超広い。100ヘクタール。1平方キロメートル。ヤバイ。広いすぎ。一生かかっても歩けない。怖い。
それに超38文字、超亀背(亀の背中)、それに超従来の甲骨文字にない。発掘とか平気で出てくる。発掘て、小学生でも言わねぇよ。最近。
なんつっても中国は馬力が凄い、紀元前11世紀とか平気だし
うちらなんて紀元前11世紀とかたかだか古事記で出てきただけで上手く扱えないから卑弥呼にしたり、聖徳太子と置いてみたり、小泉首相使ったりするのに
中国は全然平気。紀元前11世紀を紀元前11世紀のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、中国のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ中国に出て行った毛沢東とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
29名無しさん@4周年:04/01/02 23:24 ID:Ul6kPbUs
>>2
あーみん読者ハッケソ。
30名無しさん@4周年:04/01/02 23:24 ID:oeoiTDlU
>>22
ハァハァ
31名無しさん@4周年:04/01/02 23:25 ID:PhptSil6
>>22
(;´Д`)ホオヒゲタマンネー
32名無しさん@4周年:04/01/02 23:25 ID:5P9ypfMQ
中国人は2000年以上前の方が優れていた珍しい民族
33名無しさん@4周年:04/01/02 23:25 ID:knDEi4Gh
>>2,13
漏れは2回目だから罵倒する
氏ね糞
34名無しさん@4周年:04/01/02 23:34 ID:RBG8wpDA
甲骨文字はウリが起源ニダ<ヽ`∀´>アイゴー
35名無しさん@4周年:04/01/03 04:59 ID:0bZtcsBp
チビクロサ〇ボの虎とバターに地下鉄を加えてシェイクするといったい
どうなりますか
36名無しさん@4周年:04/01/03 05:05 ID:n7CZRrpZ
よし、まだ誰も言ってない。

亀 甲 縛 り
37心情左翼:04/01/03 05:07 ID:aU5sXUky

>>2のクイズの正解

殺 し 屋 は A さ ん を 狙 う 殺 し 屋 で は な か っ た 。

だからAさんは事なきを得た。

(別解:Aさんの車が飛行形態となり、殺し屋を振り切った)

出題者は、別解を唯一の正解としているらしいが…。
38名無しさん@4周年:04/01/03 05:10 ID:Fn8kDpt4
>>32
確かに(w
時代が新しくなるほど支那人は、能力が低下している
39名無しさん@4周年:04/01/03 05:13 ID:sPJ15CG9
中国が新しいものを生み出してたのって明あたりが最後だっけ?
40名無しさん@4周年:04/01/03 05:19 ID:0IQtJReY
古代の周辺地域からの人口流入で、
すでに中原の人種自体、入れ替わってるんじゃないか?
41名無しさん@4周年:04/01/03 05:26 ID:+cS7ldJd
>>40
古代だけじゃない。モンゴルも来し清もそうだ。
支那の停滞はあれだ儒教が原因だ。
42名無しさん@4周年:04/01/03 05:27 ID:3ionG43l
43名無しさん@4周年:04/01/03 05:27 ID:XDQ8hbA5
しかしその昔の偉大な中国に目が眩んで
今のどうしようもない中国を直視できない日本人の多いこと多いこと。
44名無しさん@4周年:04/01/03 05:30 ID:WzE51PWh
>40
純粋な漢民族って三国志の時代にほぼ絶滅してない?
1割くらいに減ったっていう話をどこかで見たが
45名無しさん@4周年:04/01/03 05:34 ID:+cS7ldJd
>>44
大陸に純粋なと形容できる民族は少ないよ。
とくに中国のようなのは地政学的に無理。
46名無しさん@4周年:04/01/03 05:37 ID:+cS7ldJd
>>43
いまの中国は、
内容が伴わないのに形式にこだわった儒教の悪癖(プライドだけ高い)と
中国人の現世利益追求がモロにでて下品だな。
47名無しさん@4周年:04/01/03 05:44 ID:DFRKrlN/
>>43 >しかしその昔の偉大な

そんな風に同調、迎合するから直視できないんだよ。
48名無しさん@4周年:04/01/03 05:44 ID:M32+LCjI
亀甲縛りにみえたおれはもうだめぽ
49名無しさん@4周年:04/01/03 05:49 ID:lcjonV2A
>>43
真に偉大なら、自分から「偉大だ」などと宣伝する必要はない ok?
50名無しさん@4周年:04/01/03 05:58 ID:fY0VepJs
↑絶対言うとおもた
おれもそうみえた
51名無しさん@4周年:04/01/03 06:02 ID:+cS7ldJd
>>47
それは迎合とは言わんだろ。。。
52名無しさん@4周年:04/01/03 06:21 ID:521kHKHf
今までのキッコウ文字は亀の背じゃなかったの?
亀の腹だったのかな
53名無しさん@4周年:04/01/03 06:30 ID:sA0kzt8x
やっぱ古代中国はスゴイのぅ
54名無しさん@4周年:04/01/03 07:14 ID:y5bmdPk/
わが日本にはキッコーマンがいる。
55名無しさん@4周年:04/01/04 02:18 ID:JC2a5Kh1
次は「亀頭文字」が出てくる
56名無しさん@4周年:04/01/04 03:44 ID:H4AIWcvW
また永田か
57名無しさん@4周年:04/01/04 13:21 ID:LwV4pZGs
文字の写真はないのか?
58名無しさん@4周年:04/01/04 13:35 ID:DKnMr8Mw
>>52
「亀甲文字」ってのはドイツの旧字だろう。

中国の古代文字は甲骨文字。
59名無しさん@4周年:04/01/04 13:40 ID:ibgF1AJC
>>22
有言実行の4はエライ!!
60 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/01/04 14:09 ID:4+DE/GHt
甲骨文字というのは、動物の骨だとか亀の甲羅に文字を書いて、火であぶってヒビの走り方で占いをするんでしたな。
今、こういう占いやったら流行るかも知れまへんな。
占いと言えば、この前、大阪の地下街で占ってもらったら、大器晩成型だが不幸な晩年になる、って言われて落ち込んでます。
文字については、小学生の時にクラスのリクレーションで背中に指で書いた文字を当てるゲームをやって、自分の背中をなぞる女の子の指の動きに感じてしまい、半ズボンのパンパンに膨らました事がありますわ。
担任の女の先生、涙流して笑ってましたなぁ。
これがホンマの恍惚文字や。
61名無しさん@4周年:04/01/04 14:13 ID:J36xTwD9
>>2
>>13
岡田あーみんかよ!
62名無しさん@4周年:04/01/04 14:25 ID:K2Q7e2X6
>>13
ほんと、がっかりだよお前には。
63名無しさん@4周年:04/01/04 14:35 ID:6/kc3fly
中国共産党五十年の歴史、また、お得意の捏造ですか?
64名無しさん@4周年:04/01/04 14:53 ID:1GQi36Ao
>>34
ウリナラ起源は頬骨文字だけにしとけ。
65名無しさん@4周年:04/01/04 14:56 ID:eGaR6IRE
またねつ造すか?
シナ人
66名無しさん@4周年:04/01/04 14:59 ID:49qvbMrZ
中国の歴史を誰も信用しなくなる日が、刻一刻と近づいてきている・・・。
三国志や孔子や老子や韓非子や荘子の存在などは、日本人すらも忘れ去る日がすぐ目の前に来ているのかもしれない・・・。
67名無しさん@4周年:04/01/04 15:06 ID:lhAslR4C
亀の背が初めてっつうことは、従来のは亀甲のお腹側だったってこと?
68名無しさん@4周年:04/01/04 15:09 ID:EsFz5GgR
そうだよ
69名無しさん@4周年:04/01/04 15:10 ID:mue+l6mi
マスターキートンの話?
70ファイナルアプローチ ◆wJ2osF4D1c :04/01/04 15:11 ID:S5TVwZyv

で、亀甲縛りの方法でも書かれていたの?

71名無しさん@4周年:04/01/04 15:14 ID:aVxV9vyG
>昭和天皇の崩御後、大嘗祭(だいじょうさい)で正式に天皇の即位となるが、
>その際、利用する稲を栽培させる地を選定するのに、宮内庁では平成元年2月
>初旬、斎田点定の儀が執り行われ、小笠原産の亀甲を灼して、悠紀(ゆき)の
>国を秋田、主基(すき)の国を大分として、稲の栽培が委託された。亀卜は今
>日まで生きているのである。
http://www.cosmo-oil.co.jp/kankyo/dagian/43/18.html
72名無しさん@4周年:04/01/04 15:22 ID:2Lo+0Jmq
ま、もれたちには亀甲マンがいるからいいや。
73名無しさん@4周年:04/01/04 20:41 ID:722hOr9c
>>2
後ろに崖崩れが起きて殺し屋の車を押しつぶした
74名無しさん@4周年:04/01/04 20:58 ID:07lHHNAI
>>44
それは戦乱の時期で今でいう人口調査がまともに行われなかっただけで、実際には大して減っていないということらしい。
世情が安定し時の王朝がまともな調査を始めると、難民の帰郷などによって人口が凄まじい勢いで回復している。
75名無しさん@4周年:04/01/04 21:47 ID:ZFkRdWvq
で、何て書いてあったんだ?
76名無しさん@4周年:04/01/04 21:48 ID:49ydw1j6
>>75
「尖閣はわれらが領土」
77名無しさん@4周年:04/01/04 21:51 ID:U8rQDzt/
太占(フトマニ)
78名無しさん@4周年:04/01/04 23:43 ID:J5CkC4Eh
ちなみに殷の甲骨に刻まれた文章には「王はどこそこの畑にしょんべんすべきか?」なんていうのがあるそうだ。
土地を富ませるための呪術だったらしいのだが、こんなことまで占ってたんだな。
79名無しさん@4周年:04/01/05 01:06 ID:pLHsk7A/
盗まれてしばらくしたらどこかの国宝になります。
80名無しさん@4周年:04/01/05 10:40 ID:xMbDNtC4
>>74
古代、中世の人口の増減は、現代の産業革命以降の世界に比べて、
何十倍も緩やかなものだよ...
だから、日本の稲作の始まりが、今までの定説よりも古く始まり
緩やかに進行し、それに比例して緩やかに人口も増加していった。
これは、西欧で有力な考えになりつつある手法が、
日本などのアジア史での解釈にも当てはめられることが分かっている。
81名無しさん@4周年:04/01/05 13:31 ID:WqT7CdUR
>>1を考えると3000年、少なく見積もっても2300年前か。
刻んだ文章が>>78級におまぬけでポンだと吊りたくなるな。

問題:
「38文字以内で3000年後の人類に託すメッセージを記せ」
82名無しさん@4周年:04/01/05 18:56 ID:PzddWtE7
>>81
「いまどきの若い者はなっとらん」 14文字でOKだ。
83名無しさん@4周年:04/01/06 01:17 ID:1wfIUsY0
>>81
まあ小便くらいならいいけど、殷王朝は捕虜にした異民族を儀式のたびに数十人単位で首をはねて生贄にしていたらしい。
「何人首をはねたらいい?」なんて占いも残ってる。
漢学者の白川静氏の著作にはこのような古代中国の呪術的世界を紹介したものが多いので読んでみることをお勧めする。
ちなみに氏によれば、漢字の「夢」は目の周りに刺青を入れたシャーマンが寝台で寝ていることを表現したものだそうだ。
古代世界では眠りは死と同じ物で、シャーマンは夢を見ることであの世の死者の魂と交信していた。
夢は日本人が一番好きな漢字だそうだが、元々はけっこうおどろおどろしい意味があったらしいんだな。
84名無しさん@4周年:04/01/06 01:31 ID:YktaBQbC
神話といわれているのは何て言う国だっけ。
85名無しさん@4周年:04/01/06 01:45 ID:/zv+D3MD
夏王朝のこと?
86名無しさん@4周年:04/01/06 01:47 ID:TD3Lmw0O
>>81
「おまえもなー」 6文字
87名無しさん@4周年:04/01/06 01:48 ID:54MfgCFa
>>80
へぇ。俺は>>74 と同じ考え方だったんだが
最近はそうなのか?

ソースある?
88名無しさん@4周年:04/01/06 01:54 ID:BYWkF6Tr
「38文字以内で3000年後の人類に託すメッセージを記せ」

27文字
89名無しさん@4周年:04/01/06 15:29 ID:vtTN8Fy4
漢字を発明したのだけは認めてやる。
遣唐使以降学ぶものは料理ぐらいだけどな。
90名無しさん@4周年:04/01/06 18:12 ID:VQjT6wxR
悠久の歴史を誇る中国。

しかしそのすぐ隣に半万年の歴史を誇る韓民族がいるから影が薄い
91名無しさん@4周年:04/01/06 20:21 ID:84eoA9DT
92名無しさん@4周年:04/01/06 20:32 ID:G0qIgvAo
なんのかんの言ってもユダヤ人が一番優秀なのです

以上
93名無しさん@4周年:04/01/06 23:15 ID:x1G5pafZ
>>89
マージャンも偉大な中華の発明あるヨ。
94名無しさん@4周年:04/01/06 23:35 ID:r4TrhlvU
>>82
>「いまどきの若い者はなっとらん」

それ、たしかエジプトかローマだかの遺跡で見つかってたな
95名無しさん@4周年:04/01/06 23:36 ID:eWpOkNAh
>>89
火薬がアルよ
96名無しさん@4周年:04/01/06 23:43 ID:fCRU/77x
ほんとに周の付近だな。
97名無しさん@4周年:04/01/07 00:11 ID:ysUB5cLu
どーして中国じゃ亀の甲羅なのに、日本じゃ鹿の肩甲骨なの?
98名無しさん@4周年:04/01/07 00:14 ID:LsD75ueN
>>97
中国も殷代中期まではウシの肩甲骨だった。
しかしどうして、と言われると・・・
好みの問題かも。
99名無しさん@4周年:04/01/07 00:20 ID:ysUB5cLu
>>98
おお、すばやいレスありがとうございまつ。
いや、日本にだって亀はいっぱい居るしなあ…と思ったの。

んでもって、中国も昔は牛だったのか…。
ということは、中国で牛の骨使ってるのを見た日本人(つーか倭の人)が
マネしてやろうとして、そこらへんにいっぱい居た鹿を使った。
  ↓
その後、中国じゃ亀になったけど、日本じゃずーっと鹿使ってた。

ということかしら。
100名無しさん@4周年:04/01/07 00:33 ID:W7SwuYCv
>>99
単純に、でかい亀甲が手に入りづらかったんじゃない?日本だと。
101名無しさん@4周年:04/01/07 00:35 ID:LsD75ueN
>>99
ああ、ごめんちゃい。中国でも鹿は使ったようだ。あと日本への伝播に関しては
姓氏集団による流派の違いがあったんかな?

http://www.tabiken.com/history/doc/E/E219R100.HTM
亀甲を火で焼いて,そこに生じる亀裂によって神意を伺い,神の意志を知る卜占の手法。
>古代中国の竜山期に鹿・羊を使う骨卜が現れ,殷代に牛・亀を使った甲卜が盛んに行わ
>れた。とくに,亀卜による占いが,国家事業遂行上の大切な指針とされて,漢代にまで
>及んだ。日本へは,朝鮮半島をへてこの手法が伝播し,古墳時代中期に対馬・壱岐へ,
>5世紀末から6世紀にかけて中央へ伝えられたと考えられる。中臣氏は,とくに鹿卜との
>関連が深かった。大和朝廷は,亀卜にたずさわる人々を組織して,対馬・壱岐・伊豆の
>卜占者を三国卜部として,政治体制に組み込んだ。三国卜部は,11世紀ころには解体し
>たが,亀卜の伝統は細々ながらも根強く残ることになる。
102名無しさん@4周年
亀甲縛りは好きだ