【人道】イラン地震救援へ、空自輸送機が出発

このエントリーをはてなブックマークに追加
イラン地震救援へ、空自輸送機が出発

 イラン南東部で起きた大地震の救援・復旧活動を支援するため、国際緊急援助隊派遣法に
基づいて派遣される航空自衛隊の輸送隊約30人が、30日午前10時過ぎ、C130輸送機
2機で空自小牧基地(愛知県小牧市)を飛び立った。

 シンガポールでテントなどの救援物資を積み込み、1月1日にイランのケルマン空港に到着、
5日に帰国する予定。

 輸送隊指揮官の林忠良・2等空佐(53)は「今回は急な派遣となったが、これまでも人道支援
活動での実績はあるので、隊員は自信を持って任務を完了できると思う」と語り、
同基地の隊員ら約150人の見送りの中、出発した。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031230i203.htm
2名無しさん@4周年:03/12/30 15:24 ID:UfKtiptp
3名無しさん@4周年:03/12/30 15:24 ID:de2BX1HZ
4だったら俺もイラクへ行く
4粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/30 15:25 ID:aWHe1/BH
急げヤマトよ、イスカンダルへ
5名無しさん@4周年:03/12/30 15:25 ID:wkMJdaQe
がんばれ
6名無しさん@4周年:03/12/30 15:25 ID:4PiA7PDR
7名無しさん@4周年:03/12/30 15:27 ID:ghhXZ/JD
8名無しさん@4周年:03/12/30 15:29 ID:lWADm24T
こういう時のためにタンカーを改造した大型病院船を一隻作ればいいのに
9名無しさん@4周年:03/12/30 15:31 ID:kpOLnXi7
がんばれ自衛隊
10名無しさん@4周年:03/12/30 15:31 ID:QUQ5DziJ
病院船、氷川丸の出港はまだか?
11名無しさん@4周年:03/12/30 15:33 ID:B+1xaQas
こういう派遣だと、積極的に応援したくなるな。
12割り込み ◆QRWNgwhAOk :03/12/30 15:33 ID:jSxBRcKD
747の貨物機のほうが効率よくないか?
13名無しさん@4周年:03/12/30 15:34 ID:mvgvSoVl
>>8
タンカーじゃ脚が遅すぎるし海無し国だと使い道が無い
輸送機の中を改造して病院にした方がいいかも。
14名無しさん@4周年:03/12/30 15:40 ID:9fEq//q5
>>8
それは、漏れも思ったが、日本からでは時間が掛かりすぎるのと、イランは内陸国ニダ
空輸用の大型ヘリも搭載して、シンガポール辺りに常駐するのが吉かと思う。
普段は、あの辺りの医療支援に従事させて於くのも良いかも
15名無しさん@4周年:03/12/30 15:41 ID:Mdq6+G/W
遅っ
16名無しさん@4周年:03/12/30 15:42 ID:NPBkJFni
(-@∀@)<日本帝国主義のイラン侵略だ!
17名無しさん@4周年:03/12/30 15:44 ID:mx5VXYrn
>>14
おまいが大金持になってポケットマネーでサンダーバード作ってくれ。
18名無しさん@4周年:03/12/30 15:49 ID:9fEq//q5
>>17
ここは、お国が国際自衛隊を  pan!・pan!
19名無しさん@4周年:03/12/30 15:49 ID:5I+28sxg
>>15
そういうな、俺も最初はイラクの先遣隊をイランへって思ってたさ
けど、米のポチ公である日本じゃそれは無理なんだよ
臨機応変とか、一般世論とかこの国の政治家に期待してはいけない
20名無しさん@4周年:03/12/30 15:49 ID:RcDND0Fi
C-130は効率悪い気がする。
早く次期輸送機作れよ。
21名無しさん@4周年:03/12/30 15:51 ID:zyb2Vja0
ようやく出発か。
で、空港には売国奴が集まって反対したのか?
22名無しさん@4周年:03/12/30 15:52 ID:XmsKKL5G
年末なのにオツカレ&アリガトウ
23名無しさん@4周年:03/12/30 15:52 ID:9fEq//q5
>>20
飴公がC-17を売ってくれれば何も問題なかったのに〜

航続距離・搭載量共に良い雰囲気なんだけど、米議会筋が・・・
24    :03/12/30 15:54 ID:PJdCKlE/
>>23
だって、アメリカ軍内でも輸送機は不足してるんだもん。
日本に渡す余裕はないよ。
25名無しさん@4周年:03/12/30 15:54 ID:wtmVMs+k
がんがれ日本軍!
26名無しさん@4周年:03/12/30 15:55 ID:0YcLDvxW

正月なしで働く自衛隊員には頭が下がるね

地震大国の意地を見せてきてくれや
27名無しさん@4周年:03/12/30 15:55 ID:Q4pxvtTA
(-@∀@)<今回の件で自衛隊を使う必要があったのか。
       軍服を着た日本人たちが現地の人を怖がらせてしまう。
       こういう「軍隊」ではなく、たとえばボランティアの市民団体とか(以下略
28名無しさん@4周年:03/12/30 15:55 ID:gIRzi7hu
イラクへ待機中の陸自もすべてイランの災害救助へ派遣してしまえ。
29名無しさん@4周年:03/12/30 15:58 ID:1od/f/g2
>21
以前基地の側に住んでいたモンです。
奴らのせいで交通渋滞は当たり前。
騒音とゴミの山に悩まされました。
奴らが去った後は近くのサークルKの袋が散乱しまくってましたよ。
30名無しさん@4周年:03/12/30 15:58 ID:HxS+pm1Z
>>23
国産の輸送機作れないの?
31名無しさん@4周年:03/12/30 15:58 ID:0YcLDvxW
<募金先のまとめ>
日本赤十字社
 http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/495.html
NHK
 http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/spot/eq-iran/index.html
イラン大使館
 http://www.iranembassyjp.com
32名無しさん@4周年:03/12/30 15:58 ID:9fEq//q5
>>24
エ〜、C-17てフル生産体制なんでつか?
国産だと製造機数から考えて値段がとんでも無い事になるし

米軍のバックオーダーは何機くらいなんだろう?
33名無しさん@4周年:03/12/30 15:59 ID:7fd+uDCs

さ〜て、今日のイランや中東、欧米のマスコミ各社の報道は↓ (日本語訳つき)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html

イランの国営通信社や放送局のニュースサイトも日本語で読めるよ
34名無しさん@4周年:03/12/30 16:01 ID:mx5VXYrn
>>28
必要ない。
余裕が許す範囲での医療支援と、あとは仮設住宅でも届けとけば良い。
間違っても復興支援なんてやっちゃ駄目。
35名無しさん@4周年:03/12/30 16:01 ID:A12dWaC6
>>15
民間は次の日に駆け付けてる。
自衛隊も準備とか手続きとか考えると、
早い行動だと思うよ。
36名無しさん@4周年:03/12/30 16:02 ID:tUHEQUUY
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031229i311.htm
イラン地震救援、空自隊員と輸送機の派遣を正式決定

政府は29日、イラン南東部で起きた大地震の救援・復旧活動支援に従事するため、
国際緊急援助隊派遣法に基づき、航空自衛隊員約30人とC130輸送機2機を派遣することを正式決定した。

国際緊急援助隊として現地入りする空自輸送隊は30日午前、空自小牧基地(愛知県小牧市)を出発し、
シンガポールで国際協力機構(JICA)が常時備蓄しているテントや毛布、プラスチックシートなど救援物資を合わせて数トン分を積み込む。
その後、アラブ首長国連邦(UAE)などで給油し、被災したイラク南東部のバムから北西約200キロにあるケルマン空港に1月1日に入る予定だ。

小泉首相は地震発生直後、日本の国際貢献について中東諸国の理解を深めようとの狙いから自衛隊派遣の検討を指示。
空自はイラク復興支援特別措置法に基づくイラク派遣が決定しているため、国内の任務などに支障が出ない範囲として、C130輸送機2機を派遣することにした。

国際緊急援助隊派遣法に基づく自衛隊派遣は、中米ホンジュラスのハリケーン(1998年)に対する医療・空輸部隊、トルコの地震(99年)での海上輸送部隊、インド西部大地震(2001年)の物資支援・空輸部隊の派遣に続いて4回目。

また、緊急援助隊医療チームの第2陣18人が29日、現地へ向け出発した。最も被害の激しいケルマン州バムに30日に到着し、第1陣の5人とともに医療活動に従事する予定だ。
37名無しさん@4周年:03/12/30 16:05 ID:0YcLDvxW
【イラン地震関連メールリスト】
官邸 http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
安倍晋三メールフォーム http://www2.s-abe.or.jp/modules/contact/
石破防衛長官 [email protected]

総務省メール http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
消防庁総務課広報係 [email protected]

防衛庁 http://www.jda.go.jp/(防衛庁という字の横にご意見箱メールフォームあり)
外務省 http://www3.mofa.go.jp/mofaj/mail/qa.html

地震大国・日本に住む我々は、イラン人の悲しみを理解できるはず
”明日は我が身”
アメリカの敵国だからと逃げ腰の政府を「励ます」メールを送りましょう
38名無しさん@4周年:03/12/30 16:09 ID:JZxfBS2Y
>>21
この時期は売国奴も正月飾りや大掃除やおせち料理に忙しいので
反対には行かなかったのでしょう。
39名無しさん@4周年:03/12/30 16:10 ID:7Qcdws9e
30人か。 こんなもん?
40名無しさん@4周年:03/12/30 16:11 ID:M5Pz2waf
イラクより先にイランにいっちゃった!
41名無しさん@4周年:03/12/30 16:12 ID:Mn4CfSRZ
このケルマン空港ってのは民間の大型貨物機は着陸できないの?
c-130って20tしか積めないんでしょ?民間機に行かせた方が良いような気も。
それか、ターミナル空港まで、民間大型機(or各国大型軍用機)に運ばせて、
ターミナル空港−被災地周辺の小規模空港間をc-130にやらせたらいいのに、
と素人は思うわけですが、詳しい人のご見解は?
42名無しさん@4周年:03/12/30 16:43 ID:9fEq//q5
>>41
年末年始のこの時期は、国内線、国際線共にフル稼働に近い状況で、大変デツ
また、現地の主要空港で貨物の積み替えとかするのだと、先遣隊が出かけて、打ち合わせが必要になります。
43名無しさん@4周年:03/12/30 17:02 ID:IzcUB4RD
【募金】クリックで救える命がある★20
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071167388/
クリックで救える命があるPart25
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1071098767/
一緒にクリック募金をしてみませんか?
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1031513766/
【環境保護】無料クリック募金【病気・飢餓撲滅】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1051373249/
ただひたすら植林するスレ@環境・電力板
http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1048401110/
44名無しさん@4周年:03/12/30 17:03 ID:tUHEQUUY
たった1度の輸送だけで帰って来るのかよ・・・。
イラン国民はどう受け取るんだろう。
45名無しさん@4周年:03/12/30 17:11 ID:s2Mg6/BB
数トンで終わりじゃ意味ないじゃん
しばらくイランに張り付いて周辺国から被災地にどんどん運べよ
46名無しさん@4周年:03/12/30 17:12 ID:mx5VXYrn
>>44
どこの国もそんなもんだろ。
後でお船で仮設住宅届けるとか言ってるし。

あと、イラン国民が怒りを向けるべき先は、日本や外国じゃなくてイラン政府だ。
47名無しさん@4周年:03/12/30 17:13 ID:NJUlVEwF
日本はまだアジア近隣諸国への謝罪と賠償がすんでないにもかかわらず、最近
遠いとこへ軍隊を派遣してる。
これでいいのか?
殺人罪を犯したものが、その裁きを受けないで、関係のない相手の家を掃除した
りして奉仕してる感じだ。
48名無しさん@4周年:03/12/30 17:16 ID:FgGqmsm4
>>47
あからさまな釣りっておもしろくないよ
49名無しさん@4周年:03/12/30 17:19 ID:ebc2UzEH
いってらっしゃいませ〜
50名無しさん@4周年:03/12/30 17:22 ID:2S9LSncj
年末なのにたいへんだねー
51:03/12/30 17:25 ID:L9A2+59V
イランの石油はとってもとってもてへらん
52がんばれ自衛隊!イラク&イランへGO!:03/12/30 17:41 ID:M2GSOP8G
マスコミは必死にこれを報道しないようにしているね。

特に、朝日&毎日

あれ??あれだけ自衛隊のニュースをいつも載せる毎日はどうしたの?
磯崎由美の馬鹿、ここ読んでる?
53名無しさん@4周年:03/12/30 18:02 ID:JZxfBS2Y
>>52
この件に関しては、自衛隊派遣を非難する口実がまったくないから
報道するとしたら、嫌でも好意的に報道せざるを得ない。
→国民の自衛隊への好感度+10
→イラク派遣容認のフラグが立つ
→中国朝鮮様お怒りのイベント発生
という流れになるのが目に見えてるもんなあ。
54名無しさん@4周年:03/12/30 18:05 ID:rnkGmQAl
民間にできることは民間にと言ってる小泉が何で自衛隊を派遣するのか?
イラクと違って戦争の危険はないんだからNGOや民間団体に任せればいい。
と辻元清美なら言ってた。
55名無しさん@4周年:03/12/30 18:19 ID:IELZapoq
同じ復興支援なのになぜイラク派遣は非難するんでしょうね。
56 :03/12/30 18:29 ID:fPLc/KUS
>>55
イラン向けは救援のためだろう
100%人道支援だから、イラクとは意味合いが違う
57名無しさん@4周年:03/12/30 18:34 ID:X+3LgcBv
自衛隊がイランで災害救助
イラン国民に感謝される
自衛隊の働きが中東諸国に好印象、日本国民もイラク派遣に理解を示す。
自衛隊イラクでも歓迎される。

小泉(゚Д゚)ウマー
58名無しさん@4周年:03/12/30 18:36 ID:bT1buJD2
>>56
じゃあ、イラク向けは人道支援じゃないとすると何なの?
59がんばれ自衛隊!イラク&イランへGO!:03/12/30 18:38 ID:PT60KCqe
雪祭りへの自衛隊派遣、反対!!
自衛隊を雪祭りに派遣するな!という声をメールで防衛庁、官邸に届けましょう。

イラク&イランへ人道支援のために部隊を派遣する自衛隊には、そんな余裕はない。
反日キチガイが自治体の長をやっている札幌市へ、
何一つ協力させてはなりません。
税金を無駄遣いさせてはなりません。

もし、札幌市が自衛隊に雪祭りへの協力を求めるなら、
札幌市と札幌市長を告訴します。行政訴訟で裁判闘争に発展させ、
反日分子に正義の鉄槌を下しましょう!!!!!

頑張れ自衛隊!!イラン&イラクへGO! GO!
60名無しさん@4周年:03/12/30 18:44 ID:BgtIRrSL
年末の急派で御苦労様。国際緊急援助隊に出向中の警察・消防官・赤十字
職員共々無事任務完遂・帰還をお祈りします。
61コピペ:03/12/30 18:44 ID:tUHEQUUY
103 :日出づる処の名無し :03/12/30 17:30 ID:AR9Rm+lF
ttp://www.reuters.co.uk/newsPackageArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=430192§ion=news
"Great Satan" sends aid to "axis of evil" member

ロイター:米軍輸送機、20年ぶりにイランに緊急援助物資を空輸

イランの大地震への人道支援としてアメリカは医療品などを搭載した空軍の輸送機をイランの
テヘランに派遣し、20年ぶりにアメリカの軍用機が空港に降り立った。アメリカは援助要因を
200人送ることを発表している。

1990年のイランの大地震の時にはイランは全ての国の人道支援を拒否している。今回はハタミ
首相が「全ての国際支援は、イスラエルからのもの以外は歓迎する」と述べている。

中東アナリストはイランが「大悪魔」であるアメリカの支援を拒否しなかったことはブレーク
スルーといえないまでも大きな進展で、イランの国際社会に向けた姿勢が変化している証拠だ
と述べている


アメリカは200人も送るのか・・・。
こういう時はさすがだな。

おそらく、これでイランとの関係改善も狙っているんだろうけど。
62コピペ:03/12/30 18:47 ID:tUHEQUUY
米国務長官「イランと適切な時期に対話を」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031230AT3K3001530122003.html
...パウエル米国務長官は、イランの対外姿勢に前向きな変化があるとの
見方を示し...
63がんばれ自衛隊!イラク&イランへGO!:03/12/30 18:51 ID:qBj9TZpD
>>61
日本は本当に情けないね。こういう時も。
諸悪の根元は、あの奴隷憲法なんだけどね。
64名無しさん@4周年:03/12/30 18:51 ID:FulnC0MJ
>>61
来るべきイラン侵攻の偵察も兼ねてると思われ。
関東大震災のときもそうだったらしいし。
65名無しさん@4周年:03/12/30 18:52 ID:+vK3heWT
C-17からチャフ発射!
ttp://www.fas.org/man/dod-101/sys/ac/c17-5.jpg
66名無しさん@4周年:03/12/30 18:53 ID:fMxIUK7d
林空佐どのに、敬礼!
67名無しさん@4周年:03/12/30 19:06 ID:Tf1SpPbc
自衛隊員に紛れて特使も派遣されますか?>石油絡み
68名無しさん@4周年:03/12/30 19:10 ID:gjuRxdk1
日本がこういう人道援助に本腰入れないのは今に始まったことじゃない。
難民受け入れの人数とかも桁が違うしな。
まあ受け入れたら受け入れたでお前等は怒るんだろうが
69名無しさん@4周年:03/12/30 19:11 ID:n4DXba00
>>67
地震とは無関係だが、1/5に外務大臣がイランへ行らしい
もともとイランと日本との関係は険悪ではない
70名無しさん@4周年:03/12/30 19:19 ID:gnohwwdK
>>68
余程の戦略性がなければ受け入れるべきではないだろうとは思う。
東条がユダヤ人難民を受け入れた時のようにね。
71名無しさん@4周年:03/12/30 19:20 ID:Oy/Dvz5N
61> 文句あるなら、設像作れ。あれは、もともと自衛隊のPRだったんだぜ
72式部少輔 ◆YKxHq3pCAU :03/12/30 19:21 ID:GMALAmX2
やっぱりアントノフを2機ほど・・・
73名無しさん@4周年:03/12/30 19:27 ID:4V0mWswj
なんでシンガポールで物資を積み込むの? シンガポールになにかサテライトでもあるのか?
日本から積み込んでいけばいいんじゃない?
74名無しさん@4周年:03/12/30 19:31 ID:w3HvvMdj
2003年12月24日(水)
「国際協力」、国土防衛と同列に 来夏にも新大綱策定へ
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20031224/K0023201910003.html
(一部抜粋)
 また、「国際協力」では、自衛隊法上の任務の位置づけを国土防衛と同列に
格上げする一方、装備の面でも、海外派遣用に長距離輸送機や大型輸送艦の
配備を目指す。
 ただ、海外へ自衛隊の活動を広げる政策転換には、周辺国の警戒感を招く
可能性が高いほか、高額な大型装備を調達することになるため、運用構想などを
十分に説明することが不可欠となる。


この辺、しっかりお願いします。
75名無しさん@4周年:03/12/30 19:34 ID:Abvj25Z+
こんな時に二式大艇があれば・・・
意味無いな。
76名無しさん@4周年:03/12/30 19:35 ID:Ngu7gLlD
日本が大型輸送機を開発しているのは事実である
スペックよく知らないが
77名無しさん@4周年:03/12/30 19:38 ID:mx5VXYrn
>>63
>日本は本当に情けないね。こういう時も。

隣国にいて人手も輸送の足も豊富に持ってるアメリカと比べて、簡単に情けないとか言われてもな。
彼らに失礼だぞ。

JICA第1陣:5名(27日発)
JICA第2陣:18名(29日発)
空自輸送隊:約30名(30日発)
NPO 日本レスキュー協会:6名+救助犬3頭(27日発)
NGO ピースウィンズ・ジャパン:2名(27日発)
NPO AMDA:派遣決定

それに、アメリカが派手に援助をぶち上げたのは相応の利益を得る下心あってのことだ。
ハタミと話しをつけた上でのことかもな。

>>76
大型じゃない。
C-130よりちょいと大き目くらいの中型。
78名無しさん@4周年:03/12/30 19:39 ID:5g492oQU
>>76
そんなに航続距離無いかと。
79名無しさん@4周年:03/12/30 19:42 ID:AZtpGEmo
日本の自衛隊は、
海外へ行くことを想定した装備が少ないんだよね。

航空機って国産できたっけ?
80名無しさん@4周年:03/12/30 19:46 ID:ughwRujZ
81名無しさん@4周年:03/12/30 19:47 ID:Ngu7gLlD
>>79
>海外へ行くことを想定した装備が少ないんだよね

だって、海外派遣=他国侵攻ってお国柄でしたから
すべては社会党と共産党と朝日新聞のせい
82名無しさん@4周年:03/12/30 19:48 ID:+4AGIpRu
>>73
なぜシンガポール?
・物資が安い
・調達の日数を航行中に稼ぐ
・友好国
・艦隊寄港の前例

(関係ないが、インドネシア独立軍の兵器は日本のもの。
 シンガポールに集められた旧日本軍の兵器が横流しされ、ガルーダ号でインドネシアへ輸送された。
 武器管理は旧日本軍捕虜が仕切っていたので容易だった。
 英国はオランダを駆逐する行為を、あえて見逃した?)
83名無しさん@4周年:03/12/30 19:50 ID:hM8+Hcm9
>>73
>>73
シンガポール → 日本 → イランだと二度手間だからじゃない?
アフガニスタンへの人道援助で、批判されたからね。
84名無しさん@4周年:03/12/30 19:50 ID:BPxE/kv4
>>73
国際協力隊だかの物資集積地があるらしい。

>>79
Cー1がありますな。
航続距離は、侵略しないために沖縄除く日本を半分に折った距離に
設定してあるので使い物にならないけど(苦笑
85名無しさん@4周年:03/12/30 19:50 ID:Dx5SVrOr
最近、海外に軍だしまくりだなw

中国など他国からみたらインド洋にでてる海上自衛隊も
なんとなく牽制されてる感じなんだろうな
86名無しさん@4周年:03/12/30 19:51 ID:mx5VXYrn
>>79
輸送機は国産可能。
現在も国産のC-1ってのを使ってる。
ただ、これは周辺諸国への配慮という某政党の横やりのせいで中国まで飛べないようになっていて、到底海外派遣には使えない。
このためアメリカからC-130というのを買った。これはこれでいい飛行機だけど、プロペラ機で速度が遅い。
今、C-1の後継としてやっとまともそうなのを開発中。

新型の開発が一般にあまり知られていないのは、わざと地味にこっそりやってるから。
あまり宣伝するとアメリカ議会あたりから色々横やりが入ってくるんで。
87名無しさん@4周年:03/12/30 19:52 ID:+4AGIpRu
>>82
いかん、艦隊の要件まで書いてしまった。
基本的には航空機でも同じだよ。
物資の調達日数は最低3日はかかるので、空荷で飛べればベスト。
88名無しさん@4周年:03/12/30 19:53 ID:SjiDAX91
自衛官がレープ事件を起こしそうな悪寒。日本軍は前科があるからな。
89名無しさん@4周年:03/12/30 19:53 ID:Dx5SVrOr
国際協力を理由に着々と軍事力増強
していってるように見えるのは気のせいか
90名無しさん@4周年:03/12/30 19:54 ID:4V0mWswj
>>82
サンクス。
91名無しさん@4周年:03/12/30 19:59 ID:47KLFMoi
増強しているのは軍事力ではなく
 経 験 値 だ 。
92名無しさん@4周年:03/12/30 20:04 ID:6p66bh/W
輸送機は、でかければいいとはいえないじゃないかな。
でかいと、離発着できる空港が限られてしまう。
93名無しさん@4周年:03/12/30 20:04 ID:Kt3nyVo2
>>89
国際協力であれ、国家防衛であれ、他国侵略であれ何れにしろ装備が不足しているから。
94名無しさん@4周年:03/12/30 20:06 ID:AZtpGEmo
>>92
でかくなるとナリバンが騒ぎ立てるし。
95名無しさん@4周年:03/12/30 20:09 ID:8AYEXFHL
ID:Dx5SVrOrヤバイ
96名無しさん@4周年:03/12/30 20:11 ID:QUh45ppy
>>92
C−17を知らんのか?
97名無しさん@4周年:03/12/30 20:12 ID:MleT8WpG
98名無しさん@4周年:03/12/30 20:13 ID:Dx5SVrOr
そのうち海外への国際貢献をやりやすくするため
空母が必要とかいいだしそうだ
99名無しさん@4周年:03/12/30 20:17 ID:mx5VXYrn
>>98
あんな金食い虫はいらん。
100名無しさん@4周年:03/12/30 20:18 ID:Kt3nyVo2
>>98
タカ派も反対するだろうから無理だろう。
むしろ、社共装備(前述のC-1とか)の更新(まともに使える物と取り替え)を重視して欲しい。
101名無しさん@4周年:03/12/30 20:21 ID:IJ74bhPQ
つーか日数かかりすぎじゃないの?
普通にチャーター機使ったほうが早くない?
102名無しさん@4周年:03/12/30 20:27 ID:pMN9gUf0
明日は我が身だよね・・・
103名無しさん@4周年:03/12/30 20:36 ID:OFTXloRj
安全な地域なら政府専用機つかえばいいのに
104名無しさん@4周年:03/12/30 20:50 ID:wGWfwQrL
C-Xでも航続距離は6000Kmだろ。
とりあえず、ANA CARGOやJAL CARGOの747のようなものを購入すればいいのに?
ANAやJALの貨物機の予備はないのか?
105名無しさん@4周年:03/12/30 20:51 ID:hr/6eTrn

  ∧∧
 ( =゚-゚)ノいってらっしゃ〜い♪
106名無しさん@4周年:03/12/30 20:55 ID:s/r2L8QS
漏れのぶんもガンガレ
107名無しさん@4周年:03/12/30 21:01 ID:mx5VXYrn
>>104
民間貨物機じゃコンテナは積めても車両は積めない。
本職を忘れてどうする。
108粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/30 21:02 ID:aWHe1/BH
「真っ赤なスカーフ」で送り出したい。
109名無しさん@4周年:03/12/30 21:03 ID:BxKV/s7X
遅いよ、もう一週間早く行け
110名無しさん@4周年:03/12/30 21:17 ID:CNouI6/9
がんがってこいよー
治安が悪化してるようだから気をつけてな。

>>109
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ  そんなエサで俺様が―
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
111名無しさん@4周年:03/12/30 21:20 ID:WzoUXKXX
こういうことならガンガン行け

自衛官もこういうことのほうが実績があるし気合も入るだろ

>>98
確か「おおすみ」型輸送艦は、PKOや国際緊急援助活動をやりやすくする狙い
もあったと聞いている。だから装備に中途半端な面があるようだ。

もっともまだ派遣実績がない。
112名無しさん@4周年:03/12/30 21:26 ID:6EHLq+jM

く(゚ペ )く(゚ペ )く(゚ペ )く(゚ペ )く(゚ペ )

いってらっしゃーい
113名無しさん@4周年:03/12/30 21:29 ID:E75Aq9qe
反対しないな 今回はw
114名無しさん@4周年:03/12/30 21:33 ID:vdSCfk6P
>>73
日本の高い機材を買い込むより、ジャパンマネーで海外の機材を買い込んだ方が
はるかに量を確保できる。一時しのぎだから、それほどの質は要求されないはず
だからね。
115名無しさん@4周年:03/12/30 21:34 ID:If9SOXgZ
ここしばらく2ch見てなかったらこんな大変なことが起こってたのか…
今頃気付いたよ…2chで始めて気付いた。
テレビ怖いな。ちゃんと報道してたんか?
募金してこよーっと。
116名無しさん@4周年:03/12/30 21:34 ID:XXbpjRSr
自衛隊は防塵型の医療用テント持ってるからそれを持っていくとか言ってたな
117名無しさん@4周年:03/12/30 21:39 ID:IeTnDYv3
抗議のリレーハンストまだ?
お正月しかおいしいもの食えないからやらないかのかな
118名無しさん@4周年:03/12/30 21:39 ID:n4DXba00
イラン地震の死者5万人以上か
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031230AT1G3000L30122003.html

日本はもっとアクションを早く
119名無しさん@4周年:03/12/30 21:39 ID:4Vq9QCk5
頑張れ地球! 

    頑張れ地球! 
120名無しさん@4周年:03/12/30 21:41 ID:mx5VXYrn
>>118
日本に言うんじゃなく、前回4万人殺して今回5万人殺したイラン政府に言え。
121名無しさん@4周年:03/12/30 21:42 ID:OszjAnp3
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031230it14.htm

イラン地震、死者5万人の可能性

122名無しさん@4周年:03/12/30 21:42 ID:n4DXba00
大地震ランキング

死者830,000 M8 1556.1.23 中国、陝西
死者255,000(公式) M7.5 1976.7.27 中国、唐山 推定最大死者数655,000
死者230,000 M-.- 1138.8.9 シリア、アレッポ
死者200,000 M7.9 1927.5.22 中国、西寧近郊 巨大地割れ
死者200,000 M-.- 856.12.22頃 イラン、ダームガン
死者200,000 M8.6 1920.12.16 中国、甘粛  巨大地割れと地滑り
死者150,000 M-.- 893.3.23頃 イラン、アルダビル
死者143,000 M7.9 1923.9.1 日本 関東 関東大震災、東京大火災
死者110,000 M7.3 1948.10.5 ソ連(トルクメニスタン 、アシハバード)
死者70,000〜100,000(推定) M7.2 1908.12.28 イタリア、メッシーナ 死者は地震と津波の合計
死者100,000 M-.- 1290.9 中国、河北
死者80,000 M-.- 1667.11 コーカシア、シュマッハ(アゼルバイジャン)
死者77,000 M-.- 1727.11.18 イラン、タブリーズ
死者70,000 M8.7 1755.11.1 ポルトガル、リスボン 巨大津波発生
死者70,000 M7.6 1932.12.25 中国、甘粛
死者66,000 M7.9 1970.5.31 ペルー 被害額$530,000 巨大土石流、洪水発生
死者60,000 M-.- 1268 小アジア、シリシア(トルコ)
死者60,000 M-.- 1693.1.11 イタリア、シシリー
死者30,000〜60,000 M7.5 1935.5.30 パキスタン、クエッタ クエッタ市ほぼ壊滅
死者50,000 M-.- 1783.2.4 イタリア、カラーブリア
死者50,000 M7.7 1990.6.20 イラン 地滑り発生
123名無しさん@4周年:03/12/30 21:44 ID:pMN9gUf0
5万・・・シャレになってネエ・・・
神戸の8倍強だな。
124名無しさん@4周年:03/12/30 21:44 ID:dxVftxg6
さすが、ホントの支援活動なら出発が早いですな。
反対するヤツもいないし。
125名無しさん@4周年:03/12/30 21:45 ID:8mLzFIAo
テントを通販で注文してお届け先をイランにすれば電話1本で済む話
126名無しさん@4周年:03/12/30 21:45 ID:MC06VpDq
少ねーし短けーよな。

ところでちょこっと小耳に挟んだんだけど
今年の自然災害での死者は5万人に達する模様だって
ってこたーこの地震で半分以上?
誰か同じニュース聴いた香具師フォロープリーズ
127名無しさん@4周年:03/12/30 21:47 ID:bA3F1c2A
DC−3を導入しよう
128 :03/12/30 21:48 ID:9UkwovT4
N P O 、 N G O の み な さ ん は
何 故 も っ と 沢 山 現 地 入 り し な い の ?
129名無しさん@4周年:03/12/30 21:48 ID:DeA4RNqg
イランにイラクに空自大忙し
130名無しさん@4周年:03/12/30 21:50 ID:qGqvm4AM
イラン大地震:死者5万人か 過去25年間で世界最大規模に

 http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031231k0000m030079000c.html

なんでこれがトップニュースじゃないんだ、くそ(涙
参照:http://news.bbc.co.uk/
131名無しさん@4周年:03/12/30 21:51 ID:wGWfwQrL
>>107
本職は、C-Xとかに任せて。
取りあえず、援助物資などを運んだりする専用機。
JALはF-1とか運んでるけど、車体の思い装甲車とかではなく、
ジープや通常トラックなどは、運べないのか?
132名無しさん@4周年:03/12/30 21:53 ID:jdZcxaYR

イラン地震、死者5万人の可能性
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031230it14.htm
133名無しさん@4周年:03/12/30 21:54 ID:sjBm5/aG
もしいまだに村山政権だったら・・・・
134名無しさん@4周年:03/12/30 21:58 ID:mx5VXYrn
>>131
日本が他に使い道がない装備まで血税で用立ててやる義理はない。
手持ちの装備で出来る範囲で良い。
やりたきゃ、あんたがなんとか金集めてB747-Fあたりを保有するNGOでも作ればいい。
135名無しさん@4周年:03/12/30 22:01 ID:n4DXba00

まあ南関東地震の死者は5〜6万と想定しているらしいが

  楽 観 的 でつね
136名無しさん@4周年:03/12/30 22:30 ID:hLPc6n/s
C-Xに対してのイタイ社説

長距離輸送機・危うい「専守防衛」の原則
http://www.ryukyushimpo.co.jp/shasetu/sha06/s990125.html

「最大の問題点は、従来の「専守防衛」の原則をなし崩しにする危険性が強い
ということであり、憲法にも抵触するだけに、この動きを警戒しなければならない。」

とか

「まず、長距離輸送機の導入で「専守防衛」の壁に穴を開け、空中給油機を導入し、
すべての壁を取り払い、平和憲法をなし崩しにしようとの意図さえうかがえるだけに
監視が必要だ。」

137名無しさん@4周年:03/12/30 22:40 ID:mx5VXYrn
>>136
北か中国の代理人としか言えんな・・・
138名無しさん@4周年:03/12/31 03:44 ID:GnVYIRUp
(´・∀・`)ヘー
139名無しさん@4周年:03/12/31 04:17 ID:BfGBI8l3
地震
140名無しさん@4周年:03/12/31 04:17 ID:f3oT6kfi
こっちも地震
141名無しさん@4周年:03/12/31 04:34 ID:fhCFQKxN
ロシアの輸送機をチャーターすれば?
142名無しさん@4周年:03/12/31 04:34 ID:WkY9JwH5
たしかインド洋沖に日本の自衛艦隊が展開してただろ?
メインが補給艦だし、フセイン捕まって一息つけるし、
イランへ差し向ければたくさんの人が助かるのでは?
143名無しさん@4周年:03/12/31 04:40 ID:RbUhlVn+
>>136
なんか55年体制時の社会党と同じ思考回路なんですけど。
トムキャットが配備された際、わざわざ攻撃的な装備を取り払ったり。
144名無しさん@4周年:03/12/31 04:43 ID:WuLtLV0R
>>142
補給艦には医薬品やテントが積まれていない。
また燃料は重油のために役にたたない。
145名無しさん@4周年:03/12/31 05:02 ID:VC4/xXOL
死者4万人か
146 ◆xAG4.Wd6wQ :03/12/31 13:10 ID:DbvWdGg5
147名無しさん@4周年:03/12/31 13:17 ID:1X0mSv+M
今日の新聞に
海外に自衛隊をやるな って書いてあったけど
これも反対なんだろうか
148名無しさん@4周年:03/12/31 14:15 ID:T9sDrt+S
朝鮮人の皆さんは
今回のイランへの支援をどう考えられているでしょうか?
隣国なのに
朝鮮人と言う理由で支援してくれない日本に謝罪と賠償を考えているのでしょうか?


借りた金もろくに返さない上に反日政策してる国なんかはつぶれた方がいいけどね
149名無しさん@4周年:03/12/31 14:50 ID:H5dEpqp6
>>103

政府専用機は貨物機じゃねーよ。テントとか詰められない
150名無しさん@4周年:03/12/31 14:55 ID:HBYykixW
>>149
小泉が、北朝鮮行ったとき、マツタケ運んでなかったけ?
151名無しさん@4周年:03/12/31 15:00 ID:AbY8Cy1U
北朝鮮に援助するよりイランに援助するほうがはるかに有益であると思う。
152がんばれ自衛隊!イラク&イランへGO!:03/12/31 15:01 ID:aq6T7HiL
雪祭りへの自衛隊派遣、反対!!
自衛隊を雪祭りに派遣するな!という声をメールで防衛庁、官邸に届けましょう。

イラク&イランへ人道支援のために部隊を派遣する自衛隊には、そんな余裕はない。
反日キチガイが自治体の長をやっている札幌市へ、
何一つ協力させてはなりません。
税金を無駄遣いさせてはなりません。

もし、札幌市が自衛隊に雪祭りへの協力を求めるなら、
札幌市と札幌市長を告訴します。行政訴訟で裁判闘争に発展させ、
反日分子に正義の鉄槌を下しましょう!!!!!

頑張れ自衛隊!!イラン&イラクへGO! GO!
153名無しさん@4周年:03/12/31 15:03 ID:tEy0LbUB
これに対してすら「ぐんくつが云々」言うんだったら
主張が一貫してるということで、むしろ誉めてやりたいが。
154名無しさん@4周年:03/12/31 15:05 ID:pOYd8WKV
2日かかる飛行機て時代錯誤もはなはだしい。
たとえば、インドかパキスタンかトルコ大使が地元のテントとか毛布
業者に手配してイラン向けの航空便で送ったほうが安上がりだし
時間も稼げる。
アフォすぎ。
155名無しさん@4周年:03/12/31 20:08 ID:9EZ0izuu
    ∧_∧ 
    (-@∀@) グンクツイイ!
    (つ   つ  
   「 ̄l ̄l
   (__つ))つ))  ザッザッザッザッザッザ
156名無しさん@4周年:03/12/31 22:11 ID:kkBDHPQr

震災孤児、母探し泣きやまず イラン地震収容施設
http://www.asahi.com/international/update/1231/008.html

幼い子はショックから立ち直れず、小さな物音にもおびえ、
もうこの世にいない母親を探し求めて泣き続けていた。
157名無しさん@4周年:03/12/31 23:47 ID:t6uSWT1m
158名無しさん@4周年:03/12/31 23:47 ID:t6uSWT1m
<イラン地震関係募金先>
イラン大使館
 http://www.iranembassyjp.com/
日本赤十字社
 http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/495.html
NHK
 http://www.nhk.or.jp/nhkvnet/spot/eq-iran/index.html
AMDA
 http://www.amda.or.jp/cgi-bin/users/browse.cgi?&check=1&mode=brs#1
日本ユニセフ協会
 http://www.unicef.or.jp/
ワールド・ビジョン・ジャパン
 http://www.worldvision.or.jp/notice/page4.html
日本災害救援ボランティアネットワーク
 http://www.nvnad.or.jp/news-img/news-iran.html
CODE海外災害援助市民センター
 http://www.code-jp.org/
ジャパン・プラットフォーム
 http://www.japanplatform.org/
日本国際民間協力会
 http://www.kyoto-nicco.org/iranearthquake.htm
イオングループ各社店頭募金
 http://www.aeon.info/aeoncorp/news/200312/1229-1.html
159名無しさん@4周年:03/12/31 23:53 ID:IAbdMVpP
海外派兵だ!!
160名無しさん@4周年:04/01/01 00:05 ID:CcfJVN3i
明けましておめでとうみんな。

で、まだまだ着れる洋服を送りたいのだが、(宗教問題のない無難なものを)
このスレ以外に何か参考になるとこあるかな。
http://piza.2ch.net/log/volunteer/kako/931/931806198.html

自分も探しますが。
161名無しさん@4周年:04/01/01 00:19 ID:dAvdZtIl
しかし、ここいら辺は大恥垢帯があって、いつも普通の地震が
起きているのに、国は耐震政策を何にもしていないのかね。
馬鹿すぎ。
あけおめ。
162名無しさん@4周年:04/01/01 01:52 ID:fuV73wW5
>>161
やっぱり地震多いんだ。それなのに日干しレンガって致命的だよな
163名無しさん@4周年:04/01/01 11:50 ID:GJfYmuLJ
>>158
どれにしようか迷った結果、日本赤十字社へ募金しますた。
164名無しさん@4周年:04/01/01 12:24 ID:D5Mb4tJE
>>163
おつです。
165名無しさん@4周年:04/01/01 22:00 ID:2PDAGZnR
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
166名無しさん@4周年:04/01/01 23:27 ID:jqHVYHaJ

イラン地震:6日ぶり少女ら2人救出
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20040102k0000m030030000c.html
167名無しさん@4周年:04/01/01 23:37 ID:LUKlKxN2
さっき日本の赤十字が、被災者を治療してたけど、相手に緊急性がぜんぜん感じられない。
怪我でなく痛いみたいだ。変な事想像するけど、薬を貰って、まさか闇で売らないよな?
168名無しさん@4周年:04/01/02 01:06 ID:8FEUV94+
ttp://www.sankei.co.jp/news/040101/0101kok057.htm
>輸送機の指揮官の林忠良二佐は
>「通常は4−5日かかるところを、隊員の睡眠時間を削り2日で来た。
>被災地の皆さんに役立ててもらえれば」と語った。

ご苦労様です。
169名無しさん@4周年:04/01/02 01:08 ID:iPpyf3iI
C130の中の人も大変だな・・・。
170名無しさん@4周年:04/01/02 01:09 ID:xkGP9b2q
テレビニュースでやらないことがマスコミのおかしいところ。
171名無しさん@4周年:04/01/02 01:23 ID:qBLYO5Mn
>>170
ある意味、報道しないってことが情報操作だよな
172名無しさん@4周年:04/01/02 01:25 ID:LiT8cls3
まぁどっちにしても、自衛隊員は体を壊さない程度に頑張って欲しい。
173名無しさん@4周年:04/01/02 17:17 ID:oHItxOWb
(`・ω・´) シャキーン
174名無しさん@4周年:04/01/02 23:22 ID:fjr83pF/
あげよう。今頃イラクの空の下、がんがってる自衛隊員がいるんだ。
175名無しさん@4周年:04/01/02 23:26 ID:a2qns9e3

C130って1機、途中で故障しちゃったんでしょ
本気かよ自衛隊
176名無しさん@4周年:04/01/02 23:41 ID:OQWunDN0
>>175
飛行機は故障してなんぼだ 気にするな(笑
整備体制を整えて稼働率あげればそれでいいんじゃない
177名無しさん@4周年:04/01/02 23:43 ID:NVgdC3ZQ
林忠良二佐以下隊員の方々
ご苦労様です!

しかしマスごみどもはホント糞ですな。

178名無しさん@4周年:04/01/03 12:29 ID:d+HFTt7Y
>>177
同。 敬礼!。

国内メディアの扱いの少なさは異常だと思う。
冷めやすいのは今に始まった事じゃないが・・
179名無しさん@4周年:04/01/03 21:29 ID:c4trX98U
>>136

「最大の問題点は、従来の「ジャーナリズム」の原則をなし崩しにする危険性が強い
ということであり、国民の知る権利をも阻害するだけに、左翼マスコミの偏向報道を
警戒しなければならない。」

とか

「まず、自衛隊を叩く論調で「専守防衛」の壁に穴を開け中朝に攻撃させやすくし、
世論を扇動し、 国益を取り払い、日本国をなし崩しにしようとの意図さえうかがえるだけに
琉球新報等の嘘つきマスコミの監視が必要だ。」

国民の知る権利とは事実だけを知る事だ。
腐った左翼マスコミの嘘つき社説だのは知りたくない。
またマスコミの偏向報道のために「国民の知る権利」を隠れ蓑にすることは重罪だろ。
180名無しさん@4周年:04/01/04 00:23 ID:jLPQKhSN
生き延びた母親、赤ちゃんを出産 イラン地震
http://www.asahi.com/international/update/0103/005.html

未だ終わってない、これからが支援の正念場。
>>158参照。
181名無しさん@4周年:04/01/04 01:15 ID:jLPQKhSN
90代女性、がれきの下から9日目に救出 イラン大地震
http://www.asahi.com/special/iranearthquake/TKY200401030215.html
182名無しさん@4周年:04/01/04 15:41 ID:P0ZYJp/e
>>180
>未だ終わってない、これからが支援の正念場。

もう終わった。
世界第4位の産油国にこれ以上タダで物をくれてやる必要はない。
有償ならどんどんやれ。
183名無しさん@4周年:04/01/04 15:45 ID:KWTyQySG
>>182
>世界第4位の産油国にこれ以上タダで物をくれてやる必要はない。
>有償ならどんどんやれ。

…あんたさもしい奴だな…
184名無しさん@4周年:04/01/04 15:46 ID:P0ZYJp/e
>>183
あんたはおめでたい奴だ。
185名無しさん@4周年:04/01/04 15:50 ID:ddYZwQE5
53歳で2佐か。航空学生出身かな?
これが花道だな。
186名無しさん@4周年:04/01/04 16:23 ID:jLPQKhSN
>>182
自分が行き倒れになっても、救急車呼ぶのに金払うんだろな。
187名無しさん@4周年:04/01/04 16:34 ID:cm2BuCjf
>>186
どこかは知らんが、あんたのとこの救急患者搬送システムはタダで運行してるのか。凄いな。
救急隊員は全員無償ボランティアで、救急車は全車自動車メーカーからの寄贈なんだろうな。
188名無しさん@4周年:04/01/04 16:47 ID:jLPQKhSN
>>187
救急車って、税金払ってないから乗せてやんねぇって言うのか?
利用しなければ税金割引されるのか?

救助・救援のシステムってのはそんな狭い視野で動いてないだろ。
噛みつく相手間違っとるぞ。
189名無しさん@4周年:04/01/04 17:31 ID:cm2BuCjf
>>188
そりゃアメリカ人が日本国内で急病起こしたときアメリカの救急車呼ぶわけにはいかんからな。

今はなんとか出来る範囲だから体面もあってそういうのはタダでやってるけど、そんなのが一定の割合超えて負担が増えりゃ何らかの形で料金徴収も考えるだろ。
いい格好したくても、ない袖は振れんよ。
190名無しさん@4周年:04/01/04 18:01 ID:Ypk86TI6
今、テレ朝の夕方のニュース(5時30分過ぎ)で面白い放送がありました。

イラン地震での政府の対応がなぜこんなに遅れたのか?と問題提起しており、

フランスの緊急援助隊の活動の映像と比較してどうかという形で報道がされていました。

実際に、日本の援助隊がイランで活動したのが1月1日(テレ朝映像では)らしいが、フランスは地震発生して翌日(28日)には体制を整えて、29日にはバムに医療所を開設した。

それはフランスは軍専用機で直接被災地のバムに乗り込んだからであるのに対して、日本は民間機を利用したためにこういう状況になったと。

ちなみに、民間航空機だと、被災地のバムの前に、首都テヘランに入らなければならず、運搬だけで40時間もかかったという救助隊の人の声も紹介していました。

また、救助隊の人からも政府への対応に不満があり、なぜ政府専用機はこういう時に使えないんだという報道の形でした。

これに対して、こういうことは、普段はみなさん(国民という意味だと思う)があまり気づいていない事なのかもしれないので、「我々、マスコミとしては問題提起した」というようなことをアナウンサーが言っていました。


確かに、こういう問題提起は悪くないと思うが、では、いざ、自衛隊の航空能力を整備しようと飛行距離の長い機体を購入しようとしても批判などをするのはどこの誰だったのか?w

その「マスコミ」という自分自身じゃなかったのか?w

こういう報道をするということは、テレ朝は自衛隊や政府にもっとイランなどへの支援を頑張ってしてほしいということでしょうし、

そのために自衛隊も含めた体制の整備や法律の整備なども、もちろん賛成なんですよね?w
191名無しさん@4周年:04/01/04 18:08 ID:GlCXi1TR
>>190へーへー
なぜ民間機で空輸しないのだろうと思ったら、直行できんわけか。
国連かIMFは、国際的な地震保険を作って地震国に加入を強制すべきだな。
で、国や宗教の対立と関係ない国連地震対策特別チームを結成汁。
192名無しさん@4周年:04/01/04 18:17 ID:khdb54PZ
渡した物資は数トンだから、大型トラックなら1台分未満か。

まぁ遠い国だからしょうがないやね。
193名無しさん@4周年:04/01/04 23:14 ID:iUfNoDnN
サヨと一緒くたになって、長距離輸送機開発の邪魔しまくったマスゴミども
がどの面さげて、日本のは遅いと言えるのでしょうか?
194名無しさん@4周年:04/01/04 23:22 ID:L+ExR8k5
えーと、難しいことはわからないけれど、とりあえず

ぐんくつ
帝国主義
天皇制反対
護憲

と書いておこう。
195名無しさん@4周年:04/01/04 23:37 ID:3/Qkxf+f
>>193
空自国産輸送機C−1の開発時に、当時の社会党が口を挟んだのは事実。
マスコミがどうだったのかは知らんが、朝日が社会党と同調したのは確かだな。
おかげでC−1は公称航続距離3000kmと乗用車並に低いスペックに抑えられ、
空自内でも扱いに難儀している。
196名無しさん@4周年:04/01/05 05:12 ID:z7y+XH8F
>>190
結局何が言いたいの?最後の1行が気になるんだけど。
197名無しさん@4周年:04/01/05 13:47 ID:801Eh0Uj
>>168
馬鹿丸出しだな。日本からイランくらい、普通だったら、12時間もあれば
着く。シンガポールで荷物を積み込んだって、20時間もあれば十分だろ。

イラクへの車両の運搬は、アントノフAn-124にお願い。
空自の先遣隊も民間機。C-130って全然、役に立ってない。
B747-Fでは出来なくて、C-130があったから出来たなんてこと、
只の一度もなかったのでは?
B747-Fだったら、もっと迅速に空輸出来たのにって話は、何度も聞く
けど。C-130って、カメルーン代表が乗っていた飛行機に似ている。

>>195
そんな大昔の話は、関係ないじゃん。
海外への輸送なんて話はなかったんだし。
198名無しさん@4周年:04/01/05 13:52 ID:tpFwynzz
>>195
30年前のツケが今日回っているという感じだよね。
あの時、C−1を使えない輸送機にした連中は、そのことを
すっかり忘れて無責任なことを再び言っている。
199名無しさん@4周年:04/01/05 14:06 ID:801Eh0Uj
>>198
当初のC-1の能力も海外への輸送を考えたら、まるっきりの役立たずなんだが。
200名無しさん@4周年:04/01/05 14:47 ID:Kp8Glqk2
中進国ロシアがアントノフ124を作れて 大国日本に作れないなんて なんでや
201名無しさん@4周年:04/01/05 19:49 ID:lNlfZIN9
>>200
ロシアはソユーズも持ってるからねぇ。
202名無しさん@4周年:04/01/06 02:05 ID:tuwQFPRU
(゚ε゚)〜♪
203名無しさん@4周年:04/01/06 19:13 ID:AcdT9aJF
204名無しさん@4周年:04/01/06 20:17 ID:9jT+Jr3T
自衛隊は三菱にジェットエンジンに換装した21世紀の一式陸攻を作らせろ。
大きさはでかい方がイイからな。富嶽ほどでなくていいから大きめに。
205名無しさん@4周年:04/01/06 21:53 ID:mWp2i8nC
一式陸攻は航続距離長いけど防御が、、、
206名無しさん@4周年:04/01/07 01:32 ID:eO0SJV9W
207矢刺 ◆/vAoAv/o7Q :04/01/07 01:55 ID:ETuMr39k
>>158
どの団体が、具体的にどういった行動をするのかが
全く分からないな。・・・全くということはないが。
その人らの飯の種となっているようとしか。
って、募金だったな。

募金先は一つにしておけば、人件費が掛からず、
それだけ、募金の金額が直接いくことになる。

それにしても
左翼の誰も、これは集団的自衛権うんぬん、
憲法9条うんぬんとは叫ばないんだな。
都合のいい連中だ。
208名無しさん@4周年:04/01/07 01:56 ID:ZW5sFkP9
攻殻機動隊キター!
209名無しさん@4周年:04/01/07 13:22 ID:FLz3Ol/G
ヽ(-@∀@)ノ デッチsage
210名無しさん@4周年:04/01/07 17:16 ID:xGPGb1KS
>>203
この人達は二日後。自衛隊は六日後。
やっぱり比較するとのろまさが際だつねぇ。
211名無しさん@4周年:04/01/07 17:22 ID:xGPGb1KS
>>207
日本ユニセフ協会は、まず会長を替えないとな。
なんで元日銀総裁なんだよ。
しかも、大蔵省時代に懲戒処分を食らった奴なのに。

それから、叫びたかったら、ご自分でどうぞ。
212名無しさん@4周年:04/01/08 09:51 ID:DLpFzCwi
>>208
攻殻機動隊って何?
213/ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ ◆HEHARUKAoo :04/01/09 00:24 ID:PhM0MMe9
>>212
公安9課。
214名無しさん@4周年:04/01/09 01:22 ID:aw6qlI42
215名無しさん@4周年:04/01/09 20:36 ID:3JekCM8Q
昨日、夜の街でイラン地震募金運動してて
寒い中「募金ご協力お願いしま〜す!」て叫んでた。
でもみんな募金せずにスルーで、なんかその中で募金する勇気がなくて…
何度もその前を往復したんだけど、結局募金できなかった。。
募金したかったのに。・゚・´Д`)・゚・。
すみません、こんな弱虫な私に渇をください…
216名無しさん@4周年:04/01/09 20:38 ID:tKgSWaCj
>>215
なんか得体しれないじゃん
やめとけやめとけ
217名無しさん@4周年:04/01/09 20:43 ID:3JekCM8Q
>>216
そっか。確かに何に使われるか分からないもんね…
やっぱりよくよく選んで募金しよう。。
218名無しさん@4周年:04/01/09 20:50 ID:/Thr/RqB
>>190
>これに対して、こういうことは、普段はみなさん(国民という意味だと思う)があまり気づいていない事なのかもしれないので、「我々、マスコミとしては問題提起した」というようなことをアナウンサーが言っていました。

テレビ朝日がいつ、災害救助に自衛隊派遣しろと言ったんですか?
219名無しさん@4周年:04/01/09 21:12 ID:aw6qlI42
220名無しさん@4周年:04/01/09 21:16 ID:aw6qlI42
>>217

>>158
各団体のページ等よく読んで選んで下さい。
221名無しさん@4周年:04/01/10 00:01 ID:qESOmZJR
222名無しさん@4周年:04/01/10 16:28 ID:+8v/iTlR
年末特番の視聴率が軒並み低調 日テレは立ち直れるのか
ゲンダイネット 01月10日 15時00分
 不祥事を連発している日本テレビが年が改まっても集中砲火を浴び続けている。勢いのある時には抑え込むことができたスキャンダルが、弱体化したことで一気に噴き出しているのだ。
 まずは視聴率での大失態。大みそかは紅白歌合戦に民放3局が格闘技番組をぶつけたが、1局カヤの外だったのが日テレだった。
 大健闘のTBSのK―1が19.7%、フジテレビのPRIDEが17.5%だったのに対して、対戦カードで直前までモメた日テレの猪木祭は5.1%と惨敗。
 これを筆頭に、年末特番の日テレの視聴率はズタズタ。そこで、5日放送のワイドショー「とくダネ!」(フジ)が「視聴率ランキングに異変です。
日テレの番組が年末のランキングのベスト10でゼロ本でした」とオチョクったのだ。他局から小バカにされるほど屈辱的なことはない。
 あの視聴率買収事件以降、芸能マスコミを中心に日テレの不祥事を暴き立てている。新たに報じられた醜聞は、一つは5年前に放送された「嗚呼!バラ色の珍生!!」。
この番組ではコンビニで出会った若い男女の恋愛を取り上げたのだが、これがヤラセで、人権侵害もあったと非難されている。
 もう一つは11年前に放送された北朝鮮の拉致問題番組。娘を拉致された家族に取材協力を受けながら、その家族には取材で得た事実を隠蔽していたというのだ。
 ヨレヨレの日テレにムチを打つかのように東京国税局が動き出したという情報もある。
「一連のスキャンダルで不透明な金の流れが次々に明らかになり、当局が強い関心を示しているのです。プロデューサーの制作費のキックバックや局のいいかげんな管理体制を問題視しているようです」(事情通)
 ここにきて日テレのブランドイメージもズタズタだ。阪神の前チーフ打撃コーチの田淵幸一の長男は、フジと日テレの再来年4月の入社試験で内定をもらったが、日テレを蹴ってフジを選んだ。
 日テレは今年は視聴率4冠王の座から滑り落ちる可能性も大きい。この危機的状態から本当に立ち直れるのか。
223名無しさん@4周年:04/01/10 16:32 ID:PwnBNWO9
空母を病院船に改造してそっから飛行機やらヘリ飛ばして患者運ぶとか
いざと言う時は戦闘空b(ry
224名無しさん@4周年:04/01/10 16:32 ID:pCPD7Jh4
すんませんが
なんで、自衛隊にC130輸送機しかないの
大型のジェット輸送機を、アメリカから買えばいいのに
イラクには、ロシアからチャータなんかして
恥ずかしくないのかな
225マース ◆LAuzqRybbU :04/01/10 16:36 ID:fnc5O8Xg
さすがに今イランに行くのは反対はないなw
226名無しさん@4周年:04/01/11 14:17 ID:cWV6KP0C
227名無しさん@4周年:04/01/11 14:19 ID:zmfAnVBE
>>224
長距離大量輸送できる大型輸送機や、航続距離がある軍用機関係は
社民=社会党などの大反対があって装備できなかったのが実情れす・・・
228名無しさん@4周年:04/01/11 14:48 ID:qWu6n7sV
>>224
そんな便利なもん持っちゃったらイランとこに引っ張り出されるじゃん。
持ってなかったら「足がないので行けません」って言えるし。
229名無しさん@4周年:04/01/11 15:29 ID:tGHC5pBH
自衛隊は雪祭り支援を中止すべきですか?
 ↓
http://www.hyuki.com/poll/?92150&u=www.2ch.net
230名無しさん@4周年:04/01/11 16:31 ID:vlnWMWrJ
次世代輸送機はかなりまともになるようだな。
今後に期待
231名無しさん@4周年:04/01/11 21:05 ID:YmmHduWo
>>229
変な選択肢ばっかのような・・・
232名無しさん@4周年