【政治】女帝認める方向」来年にも皇室典範改正−中山・衆院憲法調査会会長

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
衆院憲法調査会の中山太郎会長は二十五日、産経新聞のインタビューに答え、
「天皇制のあり方について最終報告書で女帝を認める方向だ。(皇室典範は)
来年(改正)になるだろう」と述べ、男系主義を定めた皇室典範が来年にも改正
されるとの見通しを示した。
女帝を容認することには慎重論もあるが、皇位継承権を持つ男子皇族が秋篠宮
さまの後は生まれていないこともあって、検討の必要性が指摘されていた。

(以下略)

http://www.sankei.co.jp/news/morning/26iti002.htm
2名無しさん@4周年:03/12/26 07:05 ID:wpTWGNqs
2
3名無しさん@4周年:03/12/26 07:08 ID:GFEhe25r
女帝と言えばブル中野
4名無しさん@4周年:03/12/26 07:09 ID:fLlH72AD
まあ、前例もあるシナ。
5名無しさん@4周年:03/12/26 07:09 ID:51NuK/2l
まさこさまあいこさま
6名無しさん@4周年:03/12/26 07:09 ID:uzIWLmNe
男の世継ぎが.....
7名無しさん@4周年:03/12/26 07:10 ID:gHVZJw5D
あまりにも華麗に7get
8ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :03/12/26 07:10 ID:QP+29qfT
(´Å`) 〜 あとは顔ですね
9名無しさん@4周年:03/12/26 07:11 ID:7H6J1vUk
もう38年間、男が生まれていないことになるのか。。
10名無しさん@4周年:03/12/26 07:11 ID:GFEhe25r
>>8
顔と言えば

愛子タンは皇太子殿下のお子さまに間違いないです。
11名無しさん@4周年:03/12/26 07:13 ID:88/t4mOx
妃殿下・・・。
12名無しさん@4周年:03/12/26 07:13 ID:cQeRcP2K
象徴や外交性という視点のみなら、女帝の方がいいかも
と云うわけで、美人を頼む!
13名無しさん@4周年:03/12/26 07:14 ID:1UPRTCa3
愛子女帝陛下かぁ

(・∀・)カコイイ!!
14ゆめをみるひと ◆PfDREAMPIE :03/12/26 07:14 ID:QP+29qfT
(´Å`) 〜 >>10さそ
        むしろクローンかとおも(tbs
15名無しさん@4周年:03/12/26 07:15 ID:CBdpzCTJ
皇位継承権の順位がどうなるのか知りたいなあ。
かこさまにも皇位継承権が発生するの?
16名無しさん@4周年:03/12/26 07:16 ID:N+SkBZKw
女帝になって、一般人の間から婿選びすることになって
選ばれたらどうしよう
17名無しさん@4周年:03/12/26 07:16 ID:lVywgqBc
女帝でもいいとおもうけどなんで男系じゃないといけないんだ?
生物学的に遺伝子は男女から半分ずつ継承されるはずだから
あんま問題無いように思うんだけど
18名無しさん@4周年:03/12/26 07:17 ID:qbeB3jfr
おまえらネガティブに考えすぎですよ

玉の輿に乗れるかも知れないんですよ
19名無しさん@4周年:03/12/26 07:18 ID:88/t4mOx
あ、秋篠宮家、もう一人イケないか?
紀子様いくつだっけ?
20名無しさん@4周年:03/12/26 07:18 ID:rIENepiq
卑弥呼だって女リーダー
だったじゃん

男でも女でもどっちでもいい〜
イギリスみたいだし
21名無しさん@4周年:03/12/26 07:20 ID:EAyFt+uV
ということは、
マスオさんが出てくるわけだ。
22名無しさん@4周年:03/12/26 07:20 ID:H+AbDw/l
眞子さましかいないだろ女帝には
23名無しさん@4周年:03/12/26 07:21 ID:dhBaHUde
えらいネガティブな理由で改正するんだな…
24名無しさん@4周年:03/12/26 07:21 ID:1UPRTCa3
逆ハーレム状態だってモウマンタイ!!! 





嘘です、スミマセン
25名無しさん@4周年:03/12/26 07:21 ID:N+SkBZKw
>>18
俺が思うに、男臭いやつが選ばれると思う。
身体鍛えておくか、、、
26名無しさん@4周年:03/12/26 07:21 ID:88/t4mOx
愛子様に皇位継承権が発生したとして、だ。
婿はやっぱり宮家に限定するんだろうな?
27名無しさん@4周年:03/12/26 07:22 ID:GFEhe25r
雅子タンにもう一人おながいってのは無理?
28名無しさん@4周年:03/12/26 07:24 ID:dgkdFnxf
つーか21世紀にもなってんのにいいかげん美香皇室制度なんてやめろよ
29名無しさん@4周年:03/12/26 07:24 ID:A3riJFCW
藻まいら安心汁!
間違ってもねらーから愛子様の婿殿は出ないからw
30名無しさん@4周年:03/12/26 07:24 ID:N+SkBZKw
>>26
それやったら、また男うまれなくなる。
31名無しさん@4周年:03/12/26 07:24 ID:dgkdFnxf
何で美香なんて打ったんだろう?
32名無しさん@4周年:03/12/26 07:26 ID:PXp5WB+K
やっぱ見てくれは大事だよなぁ……つくづくそう思うよ。
婿は外国の王族(ラテン系)キボン。
33名無しさん@4周年:03/12/26 07:26 ID:oXvW2eoh
制度自体は早めに整えておくべきでしょうね。
34名無しさん@4周年:03/12/26 07:27 ID:88/t4mOx
祈ろう。
雅子妃殿下。是非、内親王を・・・。
35名無しさん@4周年:03/12/26 07:29 ID:1UPRTCa3
>>34
内親王って女の子って意味だよ

親王が男の子だが
36名無しさん@4周年:03/12/26 07:30 ID:IPISXzwy
女にも皇位継承権が発生したら
今後女が先に生まれて男が後に生まれた場合どっちが優先なのかとか
際限なく宮が増え続けるとか、その辺どうすんだろ
37名無しさん@4周年:03/12/26 07:31 ID:88/t4mOx
>>35
完全にアナタの仰る通り。
訂正ありがとー!
38名無しさん@4周年:03/12/26 07:32 ID:cQeRcP2K
>36
ブサヨがなんて言うか楽しみ
39名無しさん@4周年:03/12/26 07:34 ID:pZPSW5b2
>>32
百済書記により韓国人との婚姻が予言されてます
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/5314/
40名無しさん@4周年:03/12/26 07:35 ID:E11WNFrV
ジーク愛子
41名無しさん@4周年:03/12/26 07:35 ID:xp4cge2m
大化の改新から万葉集の前後では「女帝」が普通にいたけどね。
42名無しさん@4周年:03/12/26 07:35 ID:1UPRTCa3
>>36
東宮制度があるんだから、女の子しかいなかった場合、
東宮になった時点で天皇になるの決定、東宮になる前に
弟が出来たら弟を東宮にすれば良いんじゃないの。

宮は、天皇(東宮)&兄弟姉妹の子供だけ宮になれば良い
それ以下は平民
43名無しさん@4周年:03/12/26 07:37 ID:PXp5WB+K
>>39
つり目はいらん。
青い目がいい!
44名無しさん@4周年:03/12/26 07:38 ID:j4GEPoUn
天皇制廃止しろとは言わんが、もう自然の流れとして・・・
45名無しさん@4周年:03/12/26 07:39 ID:cMtbju+M
やっと皇室が明治の呪縛から開放されるわけだ。
46名無しさん@4周年:03/12/26 07:39 ID:IPISXzwy
天皇制って言葉自体おかしいんだよね。
制度じゃなくて自然と日本の歴史にあったものだから。
象徴天皇制は制度だけど。
47名無しさん@4周年:03/12/26 07:41 ID:88/t4mOx
>>43
王家に外国の血を入れる、その事自体が持つ重大な意味を理解しているのか?
48名無しさん@4周年:03/12/26 07:42 ID:cQeRcP2K
>43
黒髪ストレートロングは譲れんぞ!
49名無しさん@4周年:03/12/26 07:43 ID:ID4IZqw4
>47
強制はいかんが、自分が選んできたならいいんじゃない。
大昔も外国人の血がはいってるからいいでないの。
5042:03/12/26 07:44 ID:1UPRTCa3
ていうか>>42で言ってるのって、平安時代と全く変わらんハズなんだけどね

女の子だからってそうややこしくなる訳じゃない
51名無しさん@4周年:03/12/26 07:44 ID:uDqCwXfw
そうなると・・直系皇族が居る限り
スペアとしての傍系皇族は不用って事になるよ、ねぇ?
52名無しさん@4周年:03/12/26 07:45 ID:qlhHtG5U
>>43
君がいいといっても、皇族・宮内庁は絶対にOK出さないよ。
君が国際結婚するのとはわけが違う。
53名無しさん@4周年:03/12/26 07:46 ID:rC6EFHVh
朝鮮人が学習院に殺到だな
54名無しさん@4周年:03/12/26 07:46 ID:cQeRcP2K
>49
47が言っているのは外交的な部分ではないかと…
55名無しさん@4周年:03/12/26 07:47 ID:wAMom/4U
ケーキを食べれば良いじゃない・・・・ですか
56名無しさん@4周年:03/12/26 07:48 ID:88/t4mOx
>>53
ああ、大いに有り得る。
本当に24時間愛子様に警護つけなくちゃ。
57名無しさん@4周年:03/12/26 07:48 ID:yHw8zw8O
マジで愛子さまとチョンを婚姻結ばせたらキレる
何してでもそのチョンをぶっ殺すよ
58名無しさん@4周年:03/12/26 07:48 ID:3Z7k6f8b
雅子は秋篠宮から種分けて貰うべきです
59名無しさん@4周年:03/12/26 07:48 ID:CiSOhkHv

……朝霧の巫女……
60名無しさん@4周年:03/12/26 07:49 ID:3frdiXgB
君主がカワイイおにゃのこだったなら、
国に尽くして氏ぬのも悪かねぇかも。
と、半ば本気で思ってみたり。
61名無しさん@4周年:03/12/26 07:50 ID:T/oy8/18
男子出生のときに混乱する。
男の子が生まれたから、やっぱりこっち、では問題が残る。
この時期にまだ改正するべきでない。

ちなみに「天皇制」はサヨの造語だそうで、皇室を批判するのに
使った言葉だそうなので、以後ご注意めされよ。
62名無しさん@4周年:03/12/26 07:51 ID:qpx/HHFy
ふと思ったが、天皇がキムタクとか坂口健吾みたいな顔だったら、女性側も
国に尽くして氏んでも(・∀・)イイ!! ってなるのかな?
63名無しさん@4周年:03/12/26 07:51 ID:o7TrjYU7
イギリス式の継承方式になるんだろうか・・・。
64名無しさん@4周年:03/12/26 07:52 ID:rC6EFHVh
うむ、秋篠宮さまに男児が在ればイイ男になる筈だ

まだ間に合いそうだな
65名無しさん@4周年:03/12/26 07:54 ID:cGVB6pCl
愛子様より眞子様の方がいいな・・・
66名無しさん@4周年:03/12/26 07:54 ID:vCBi8I5c
君主が美形だったら歴史が動くな。たしかに
67名無しさん@4周年:03/12/26 07:56 ID:cQeRcP2K
ロリの気配を感じる…
68名無しさん@4周年:03/12/26 07:56 ID:yHw8zw8O
お前らバカヤロウ!
皇室や王室ってのはなぁ・・・顔なんかよりも「品」大事なんだよっ!
いくら顔良くても、お上品じゃなくちゃ嫌だろう。
それに年老いば、若い頃とは随分変わるもんだ
69名無しさん@4周年:03/12/26 07:57 ID:93tG9u8z
イギリスは婿とったら王朝名が変わるじゃん。
旦那の家の名前に。
70名無しさん@4周年:03/12/26 07:57 ID:7B1X1CZc
まあ、これで眞子様、佳子様と3人皇位継承者が生まれるんだから、
いいことかと
71名無しさん@4周年:03/12/26 07:57 ID:qpx/HHFy
>>68
つまり、品も備えた美形の天皇なら、正に無敵というわけだな。
72名無しさん@4周年:03/12/26 07:57 ID:5sqTPbsM
婿養子貰ってそいつを天皇にすれば良いんじゃないの?
73名無しさん@4周年:03/12/26 07:57 ID:88/t4mOx
論点ずれるが、石破防衛長官って品のある顔だよな。
74名無しさん@4周年:03/12/26 07:58 ID:1lGqPagr
>>73
整形のはず
75名無しさん@4周年:03/12/26 07:59 ID:j25bLQj/
俺は賛成だけど
愛子様には背の高い男を選んでほしいぞ。
イギリスと比べてしまうと正直・・・だからw
76名無しさん@4周年:03/12/26 07:59 ID:pxukKl/6
ジェンダーフリーフェミファシズム社会を目指す
左翼フェミファシストにとって痛し痒しのネタだ。
77名無しさん@4周年:03/12/26 07:59 ID:cGVB6pCl
>>68
いくらお上品でも受け付けられない顔というものが有る!
某防衛庁長官も典型的なお公家さん顔だが _| ̄|○
78名無しさん@4周年:03/12/26 08:00 ID:FByMOixH
誰かが愛子様は麻原商工に似ているって言ってたよ
79名無しさん@4周年:03/12/26 08:00 ID:cQeRcP2K
>77
見たのか・・・
あのコラを・・
80名無しさん@4周年:03/12/26 08:01 ID:YwKGEDCz
別にかまわないけど
フェミニストに利用されるのはゴメンだな
81名無しさん@4周年:03/12/26 08:01 ID:WrE5QnU8
キムタクの皇室しゃべりが想像できない。
82名無しさん@4周年:03/12/26 08:01 ID:cGVB6pCl
>>70
3人でオーデションやればいいんだな。
83名無しさん@4周年:03/12/26 08:01 ID:Xt/7yOaW
愛子様は日本と結婚されます
84名無しさん@Linuxザウルス:03/12/26 08:02 ID:B7ECagvc
英国王室と養子縁組。
インブリードも解消されて一挙両得。
85名無しさん@4周年:03/12/26 08:02 ID:T/oy8/18
女帝はローヤルゼリーで育てないとな。
86名無しさん@4周年:03/12/26 08:02 ID:PXp5WB+K
青い目が良かったんだが問題ありそうなんで、再度提案――




















天皇家のDNAチップ内蔵したアシモ。
これで後継問題もクリア。
87名無しさん@4周年:03/12/26 08:03 ID:yHw8zw8O
>>71
その通り。品>顔

皇太子さまは、秋篠宮さまに比べたらお顔は(ryだが、
秋篠宮様より品があると思われ。
88名無しさん@4周年:03/12/26 08:03 ID:88/t4mOx
>>74
冗談でしょ〜!?
89名無しさん@4周年:03/12/26 08:05 ID:cGVB6pCl
>>87
品からいったら
長官>皇太子>秋篠宮
90名無しさん@4周年:03/12/26 08:05 ID:93tG9u8z
女帝認める方向って、愛子の子供に継承させるってことか?
まあ現段階では内外の圧力から有無を言わさずそうなりそうだな。
91名無しさん@4周年:03/12/26 08:05 ID:BMmK36vl
リアル日瑠子陛下誕生か・・・
92名無しさん@4周年:03/12/26 08:07 ID:lqgT9n5J
>>73
麿って感じかな。
93名無しさん@4周年:03/12/26 08:07 ID:yHw8zw8O
>>89
石破将軍ウゼーwwww
そもそも皇族じゃないでしょw
94名無しさん@4周年:03/12/26 08:07 ID:epvcM0I2
お前らウヨのくせして、というか、しょせん低知能のウヨだからなのか
女帝にするときの問題点にすら気づかないのか。悲しい知力だな。
お前らの好きな天皇制なんだから、ちったぁ、勉強しろよ。
だいたい直系という概念はどうなるんだ、ばか。
95名無しさん@4周年:03/12/26 08:08 ID:WrE5QnU8
雅子様の妊娠はもう無理との判断がでたと受け取っていいんでしょうか?
96名無しさん@4周年:03/12/26 08:08 ID:cBc2//tl
側室作れよ
97名無しさん@4周年:03/12/26 08:09 ID:93tG9u8z
雅子見放されて、みじめだなあ。
どの面下げて未来の皇后やるんだか!
98名無しさん@4周年:03/12/26 08:11 ID:hmYBbJ0J
品性はブッシュや亀井や麻生みたいじゃなかったら
そんでいいや。あれこれ言ってもしょうがない。
99名無しさん@4周年:03/12/26 08:11 ID:T9Z6rVL+
女王様?ハァハァ・・・
100名無しさん@4周年:03/12/26 08:12 ID:cQeRcP2K
皇です
101名無しさん@4周年:03/12/26 08:14 ID:h/Q+EayJ
でも、天皇の公務って女性だと大変なんじゃないかな?
体調悪くても休むなんて、なかなか出来ないだろうし

下衆な話だけど、生理中でも親任式や、国賓公賓の接遇なんかを行わなきゃいけないんだろ
生理軽かったらいいけど、重かったら地獄だろうに
102名無しさん@4周年:03/12/26 08:14 ID:pvqvEmIb
努力してないのか
できないのか
どっちなんだろう?
まさこさまの子供なら結構可愛いと思うのになぁ
103名無しさん@4周年:03/12/26 08:14 ID:88/t4mOx
あ、側室かぁ・・・。
ソレもアリかなぁ・・・。
104名無しさん@4周年:03/12/26 08:15 ID:grw6tppv
まぁ邪馬台国の時代から8歳の女児が女帝となるなどしてたからな。
いわば建国時からロリ立国なわけだ。

原点回帰というヤツだな。
105● ◆axHHAYA51w :03/12/26 08:16 ID:AP3FE0nY
外国人がなるんだから
どっちでも同じ
106名無しさん@4周年:03/12/26 08:17 ID:UjAi8Lcz
いわゆる「国体護持」です。
107名無しさん@4周年:03/12/26 08:18 ID:yHw8zw8O
              ∧_∧
              (    )
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \      
          \/      ) ∴)ヾ)
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |>>104
                  / / .∪ / ノ
                 / / . | ||
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
               (´ ノ  (´ ノ
108名無しさん@4周年:03/12/26 08:18 ID:S3X0t79l
女帝……エンプレスかぁ……かっけー。
いつ以来だ?エカテリーナ以来か?
109名無しさん@4周年:03/12/26 08:18 ID:j4GEPoUn
クローン作ればいいんじゃね?
110名無しさん@4周年:03/12/26 08:18 ID:T9Z6rVL+
ロリータ女帝?ハァハァ・・・
111名無しさん@4周年:03/12/26 08:19 ID:vCBi8I5c
性格がマキコ
112名無しさん@4周年:03/12/26 08:19 ID:w4wGPMYq
まぁ天皇家の歴史の中で初めてって訳でも無いしな
113名無しさん@4周年:03/12/26 08:21 ID:FSPOOBmU
俺の家系は男しか生まれない。婿に立候補しよう

114名無しさん@4周年:03/12/26 08:23 ID:BMmK36vl
女帝は別にいいと思うけど男系で継承するのは変えないでほしいなあ
一応今まで男系でつながってることになってる訳だし。
115名無しさん@4周年:03/12/26 08:24 ID:epvcM0I2
だから天皇家のいうところの直系=男系という概念が長い歴史の果て
にここでロクな議論も関心も呼ばずに変わるわけだ。
歴史なり皇統がすべての根源である制度なのにな。

つまりウヨのお前らにも見捨てられた、こんな時代錯誤の制度自体が
不要ってことだ。民営化しておけ。
116名無しさん@4周年:03/12/26 08:24 ID:kv3z1h/Z
愛子が即位した時はどんな名前になるの?
117名無しさん@4周年:03/12/26 08:25 ID:uo6HOTj8
おまいら安心汁

MEGUMIの三歳くらいの写真を見たことあるが
愛子様そっくりだった
118名無しさん@4周年:03/12/26 08:27 ID:R6lSDNyx
宮家はもうないの?

なら、竹田会長(オリンピックの何かしてた人)でいいよ。
119名無しさん@4周年:03/12/26 08:28 ID:zuOO2FKT
>>114
せめて愛子の夫は旧皇族じゃないとね
応神しかり
継体しかり
120名無しさん@4周年:03/12/26 08:28 ID:T9Z6rVL+
>>115
民営化して、女帝だったら鞭とローソクになっちゃうよん・・・
121名無しさん@4周年:03/12/26 08:28 ID:93tG9u8z
2000年の歴史も、ここ数十年の男女病道の前には無力。
122名無しさん@4周年:03/12/26 08:28 ID:xp4cge2m
聖徳太子から大化の改新かまでと、万葉集・古事記・日本書紀の成立の時代は、
女帝が多かったけどね。天皇霊の成立も聖武天皇(女帝)の時代じゃなかったかな。
123名無しさん@4周年:03/12/26 08:30 ID:9TnPFusm
美人じゃない女帝なんて・・・
やっぱ神様なんていないんだな
124名無しさん@4周年:03/12/26 08:31 ID:R6lSDNyx
基本的に、女帝はあくまでつなぎとしての即位だからなぁ
125名無しさん@4周年:03/12/26 08:32 ID:T9Z6rVL+
超美人で女帝だったら、ほっといても愛国心が高まると思うのだけどなぁ〜
126名無しさん@4周年:03/12/26 08:33 ID:cGVB6pCl
>>117
ダメボ・・・
127名無しさん@4周年:03/12/26 08:33 ID:9TnPFusm
あの顔の遺伝子を打ち消すには
3代美形と配合しないと無理だな
あと愛子の後も2代はブサイクが続く
128名無しさん@4周年:03/12/26 08:33 ID:OdfHBmZk
とりあえず女性も桶にして、次は一般参加も桶にすればいいんでない?
そうなると在日外国人も参加させろっていう人もいるだろうな。
129名無しさん@4周年:03/12/26 08:35 ID:vY5zWx8d
>>118
あそこはやばい。


ってかこれ、雅子妃殿下の育児ノイローゼ&出産プレッシャー軽減への
リップサービスでしょ?

皇太子、PC買ってやれよ。
とりあえず2ch来い、って伝えといて。
130名無しさん@4周年:03/12/26 08:35 ID:cGVB6pCl
>>128
任期は1年で・・・
131名無しさん@4周年:03/12/26 08:37 ID:zuOO2FKT
>>122
聖武天皇・・・
132名無しさん@4周年:03/12/26 08:37 ID:iFFhzu8g
>>125
確か今のエリザベス2世女王が即位した時が、そんな感じだったような。25歳ぐらいで即位して、
イギリス国民は盛り上がったと思う。「ジーク カイザーリン エリザベート!」って。
133名無しさん@4周年:03/12/26 08:38 ID:R6lSDNyx
任期一年かよ
軍人皇帝時代みたい。
134名無しさん@4周年:03/12/26 08:38 ID:K2ADSjol
愛子が愛想笑いの一つでもできるようになってから言え。
なんか、あれがあのまま成長して女帝になったら天皇制終わりそう
135名無しさん@4周年:03/12/26 08:40 ID:H+AbDw/l
秋篠も皇太子に遠慮して子作り出来ないみたいだな
136名無しさん@4周年:03/12/26 08:40 ID:D3JbbTIF
>>132
なんでドイツ語やねん。
137名無しさん@4周年:03/12/26 08:40 ID:NJZRu1qV
愛子帝か。

>>119
継体は違うだろ。
嫁さんが皇族ってだけで。
138名無しさん@4周年:03/12/26 08:41 ID:yHw8zw8O
>>134
まだ二歳だからな。
最初は好奇心旺盛だったが、だんだん怖くなったんだろ。
目の前で光るフラッシュ、人の群れ。
誕生日のときに東宮御所で録った映像じゃ自然に笑ってたぞ
139名無しさん@4周年:03/12/26 08:42 ID:qUomZuEL
男種がないのかね
140名無しさん@4周年:03/12/26 08:42 ID:rsMnJh7b
>>132
銀英伝の見すぎ。
141名無しさん@4周年:03/12/26 08:43 ID:/8XqOIiv

ユーリア妃殿下、降臨キボンヌ。
142名無しさん@4周年:03/12/26 08:43 ID:c3wPAu6Z

秋篠宮がもう少し頑張ればよかったのに… と言ってみる。
あの夫婦はその気になればいくらでも子供ができそうだったのに
世の中の二子流行に乗って二人で打ち止めにしてしまったみたい。

昭和帝の時も男児がなかなか生まれなかったんだよね。
確か先に生まれた4人ぐらい続けて内親王。
それでも男児が生まれるまで頑張って現天皇が生まれた。
時代の流れが違うんだけど。。。
143名無しさん@4周年:03/12/26 08:44 ID:T9Z6rVL+
女帝を認めるなら、整形でも何でもしてくれ!
美人女帝でないと(・∀・)ヤダ!
144名無しさん@4周年:03/12/26 08:44 ID:L971SqN4
おやま。自閉症っていう単語が一つも出てきてないのはさすが2ch随一の従順なウヨのスクツなだけありますな。
うちの行きつけの板では「愛子は自閉症!」でスレの半分ぐらいが埋まってるのに。
145名無しさん@4周年:03/12/26 08:44 ID:yHw8zw8O
>>132>>136
ワラタ
146名無しさん@4周年:03/12/26 08:44 ID:xp4cge2m
聖武天皇が女帝だということを知らない馬鹿が多すぎ。
147名無しさん@4周年:03/12/26 08:46 ID:NHiYWWlO
女帝ならまだサーヤにも可能性があるということですな
148名無しさん@4周年:03/12/26 08:46 ID:R6lSDNyx
>>146
新理論ですか?
149名無しさん@4周年:03/12/26 08:46 ID:BMmK36vl
150名無しさん@4周年:03/12/26 08:47 ID:PXp5WB+K
ウィンザー朝は一応ドイツ系だっけか?
151名無しさん@4周年:03/12/26 08:47 ID:yHw8zw8O
女帝というと推古天皇が有名か。
あ、聖武天皇はバリバリの男ですょ・・・
152名無しさん@4周年:03/12/26 08:48 ID:xp4cge2m
え”?聖武天皇って男かよ…

逝って来ます。。。。
153名無しさん@4周年:03/12/26 08:48 ID:KZm/jAD4
>>144

お前、いい加減にしておけよ。ウチの板では通報祭りの真っ最中だからな。

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1072234179/l50

なんともまぁ、祭られてる奴はリアル母親まで電話で出て来て大騒動だよ。


154名無しさん@4周年:03/12/26 08:49 ID:Uc7Zh28Q
>>146
何かの引っ掛け?
155名無しさん@4周年:03/12/26 08:49 ID:R6lSDNyx
称徳と勘違いしてないか?
156名無しさん@4周年:03/12/26 08:52 ID:rl9NI0GC
内親王ですら現実には結婚が困難なのに・・・

女帝を認めたとしても単に天皇廃止の前に一代増えるだけじゃないか
そもそも歴史上の女帝のあとをついできたのは男系の男子だぞ
157名無しさん@4周年:03/12/26 08:53 ID:8eVAJR7i
>>143
皇位につくとしても、その時はお婆さんになってるさ。
問題なのは、旦那。どっかから拾って来て皇室に入れると言う手もあるが、

恋愛云々制限出来る時代じゃないから、どこぞのパンピーと結婚するやら
また逆にサーヤの様になり手が居ない場合もある。

まっ愛子か秋篠宮の子に男子が生まれれば、愛子はとばしても良いとは思うけど。
158名無しさん@4周年:03/12/26 08:53 ID:D3JbbTIF
天皇は体力的に女性じゃ厳しいと聞いたが・・・
159名無しさん@4周年:03/12/26 08:54 ID:6uehhDs5
女帝になったら人気上がりそう
なんとなく
160名無しさん@4周年:03/12/26 08:54 ID:zuOO2FKT
三笠宮の三人の息子はこういっちゃ失礼だがなんの役にも立たなかったわけだ
161名無しさん@4周年:03/12/26 08:55 ID:rl9NI0GC
男を産まないなら離婚もやむなし



大多数の国民の総意
162名無しさん@4周年:03/12/26 08:56 ID:pxd4njSR
>>144
「ちょっと落ち着いてください。まずあなたは事情をご存知なのでしょうか?」
「あなた、業者さんなんですか?電話でうちの子の情報をインターネットにのせるなんて卑怯じゃないですか?」
「よく話が見えませんが?」
「それであなたはなぜ警察に通報などするのですか?」
「はぁ?私は通報などしておりませんが?」
「みんなを煽動してうちの子をいじめてるそうじゃありませんか!」
「いいえ、あなたの息子さんがどのような書き込みをしているのかご存知ですか?」
「いいえ」
「まず、その内容を確認していただきたい。インターネットは公共の掲示板ですので、
 不特定多数の人が閲覧します。その中に公序良俗に反するような書き込みを、しつこく
 書き込めば非難されtwもしかたありません。」
163名無しさん@4周年:03/12/26 08:56 ID:j25bLQj/
向井亜紀みたいにもし子宮ガンになったらどうするんだ?
164名無しさん@4周年:03/12/26 08:57 ID:K+xUwElY
>>144
自閉症って精神的な病じゃなく、途中からなるものでもないと理解してたが。
普通の人に見えるのは俺だけ?
165名無しさん@4周年:03/12/26 08:59 ID:iFFhzu8g
憲法と皇室典範にはさ、天皇が国事行為をできないときは、摂政を置いてそいつがやる
ことになっているじゃない。もし天皇家が途絶えたら日本の政党・政治家は、憲法を変え
ない限りは、この摂政の地位と内閣の地位を巡る簒奪闘争の時期に入るんじゃないのか?
166名無しさん@4周年:03/12/26 09:00 ID:xCUYCsUd
(・∀・)イイヨイイヨー

憲法改正といい、ここ数年で日本がどんどん変わっていくな。
167名無しさん@4周年:03/12/26 09:00 ID:D3JbbTIF
>>165
摂政ねぇ・・・ドイツの大統領みたいな扱いになるのかな?
168名無しさん@4周年:03/12/26 09:00 ID:NJZRu1qV
>>161
雅子様を傷つけますね〜
169名無しさん@4周年:03/12/26 09:02 ID:8H6pqinr
しかし、これだけ女の子が続いている家族も珍しい。何分の一くらいの確立なんだ?何人連続?
170名無しさん@4周年:03/12/26 09:02 ID:93tG9u8z
内外のマスコミが女帝女帝を騒ぐ時は、絶対男系と女系の話はしないよな。
なにゆえ?
171名無しさん@4周年:03/12/26 09:03 ID:3frdiXgB
スターウォーズのクイーン・アミダラみたいのがイイ
172名無しさん@4周年:03/12/26 09:03 ID:K+xUwElY
>>161
それは農村の考え方。
173名無しさん@4周年:03/12/26 09:03 ID:P6vwhWcw
>>144
自閉症は目が合わないよ。
集まってる人の方を見たりしないし。
174名無しさん@4周年:03/12/26 09:03 ID:sDdM8F94
今の法律だと、天皇がいなかったら国事行為何にもできないからな。
参議院は開けないし、首相も任命できない。
某N国とかが皇族を拉致したらどうするんだろうね。
175名無しさん@4周年:03/12/26 09:04 ID:3oWpbrhb
側室…っていうのか知らんけど、そういうのありにすりゃいいんでないの。
176名無しさん@4周年:03/12/26 09:05 ID:qBm51rFt
愛子さま将来を悲観して、駆け落ちしちゃわないかな
177名無しさん@4周年:03/12/26 09:08 ID:PXcpLq1M
今BBCのニュースで女王のクリスマスメッセージの特番があったけど、
なんか(・∀・)イイね。陛下とお歳は同じ位だと思うけど、シャキっとしてるし。
女性でも執務はこなせると思うけどなぁ。
178名無しさん@4周年:03/12/26 09:08 ID:rl9NI0GC
>>172
お前はわかっていない

いまどきはあっさり農村を捨てる
179名無しさん@4周年:03/12/26 09:08 ID:iFFhzu8g
>>167
ドイツの大統領は選挙で選ばれるのに対し、摂政は会議で決めるから、チョト違うかもしれない。
国事行為は今でも内閣や国会の指名・助言を得て行い、天皇がそれを拒否することはあり得な
いけど、「単に儀礼的な手続きであったのが、実質的な権力の一部として掌握できる」こととなれ
ば、獲得に必死になる奴もでてくるような。また摂政の発言権を強める動きも出てきたり。

そのうち摂政と総理大臣を兼任する総統が出てきて(ry
180名無しさん@4周年:03/12/26 09:08 ID:T9Z6rVL+
いっそのこと天皇は女性のみ即位できるようにしちゃえば?
それも独身で25まで。
当然各種審査をパスしないと・・・
妄想が・・・・
181名無しさん@4周年:03/12/26 09:08 ID:uDqCwXfw
aiko様のお婿さん候補は今、5−10歳くらいか?
182名無しさん@4周年:03/12/26 09:08 ID:P6vwhWcw
>>169
確率は知らんがけっこう多いよ。
墓の相続で悩んで男女別姓希望の家って、そういうことだ。
うちもそうだ〜。
ンで、外に嫁いだ女子に限って、男が生まれたりするのだ。
183名無しさん@4周年:03/12/26 09:10 ID:ZI2Nkc03
>>157

小市民がいきがって、敬称略すんな。
184名無しさん@4周年:03/12/26 09:10 ID:sDdM8F94
問題:
最後に摂政をやったのは誰でしょう
185名無しさん@4周年:03/12/26 09:11 ID:8eVAJR7i
>>163
その為に皇族がいるわけだし、昭和天皇からのが途絶えても、
もう少し遠くから拾って来れば良い。
歴史的に見れば、遠すぎるだろってのから拾って来たりもしてるわけだしな。
186182:03/12/26 09:11 ID:P6vwhWcw
男女別姓希望じゃなくて夫婦別姓だった。
187名無しさん@4周年:03/12/26 09:11 ID:VfSwaDfU
外人のお婿さんはいいかもね。
薄すぎてブサな容姿も少しはよくなるかもよ
188名無しさん@4周年:03/12/26 09:12 ID:JjEUL1b7
池沼の象徴はちょっとカンベソ。。。
189名無しさん@4周年:03/12/26 09:12 ID:3frdiXgB
漏れアフォでヲタだから、
摂政ってきくと聖徳太子とハマーン・カーン様しか思い浮かばねぇ
190名無しさん@4周年:03/12/26 09:13 ID:PhB4uocd
>>181
年上でないとイカンとは誰も言ってないはずだが。
まだ生まれてない奴もまだ災難にあう可能性は残っていると思う。

ここで究極の選択

aikoの婿 VS TAWARAの婿
191名無しさん@4周年:03/12/26 09:13 ID:rl9NI0GC
>>184
今上陛下
192名無しさん@4周年:03/12/26 09:14 ID:yHw8zw8O
>>184
昭和天皇だ
193名無しさん@4周年:03/12/26 09:14 ID:ndhHctDY
というか、この愛子様以降の皇室ってどうなるんだ?
皇室にお嫁に来た場合戸籍はたしか抹消されるはず。
男性の場合もか?
民間人の男性と結婚した場合、皇室内でのその男性の立場ってどうなるんだろ・・。
子供が生まれないんだったら、おとなしく皇室継位の順に帝位を渡せばいいと思うの
俺だけかな?
194名無しさん@4周年:03/12/26 09:14 ID:sENPJPg2
おい、おまえら。
女性差別主義者の糞ウヨがでてきたら、めったうちにしようぜ。
今時、女帝に反対する奴なんて屑に決まってる。
195名無しさん@4周年:03/12/26 09:15 ID:sDdM8F94
>>192
正解。裕仁親王時代に摂政宮。
196名無しさん@4周年:03/12/26 09:15 ID:P6vwhWcw
>>193イギリスの王婿殿下みたいな扱いでは?
197名無しさん@4周年:03/12/26 09:18 ID:93tG9u8z
ちょっと前なら、男系男子と愛子を無理やり結婚させれば良かったんだが・・・
あまり露骨だと叩かれそうだしな、今は。
198名無しさん@4周年:03/12/26 09:18 ID:/zcOh4UK
雅子様、頑張って男の子を産んでくださいよ。
199名無しさん@4周年:03/12/26 09:18 ID:3frdiXgB
>>192
>>195
大正天皇がアレな人だったらしいからな。
漏れも摂政になりたいんだけど、どこに届け出ればいいんだろか。
やっぱ宮内庁かな。
200名無しさん@4周年:03/12/26 09:19 ID:KZm/jAD4
>194

むしろ田島のような女性解放運動のサヨクが反対してきそうな悪寒。
ひな祭りの休日化を阻止するようなキティだからなぁ・・・
201名無しさん@4周年:03/12/26 09:20 ID:8eVAJR7i
>>191
今上って名前じゃなくて、現在の天皇を名前で呼ぶのも悪いから
つけてるんじゃなかったけ。
>>194
女帝が悪いんじゃなくて、旦那の扱いや、その後が大変だと言ってるんだよ。

202名無しさん@4周年:03/12/26 09:20 ID:ha5nMbz+
ジョ・テェ〜ム
203名無しさん@4周年:03/12/26 09:20 ID:/8XqOIiv
>>194
>今時、女帝に反対する奴なんて屑に決まってる。

君さー、そんなんだから厨房って言われるんだよ〜。
賛成反対の多様な意見の広がりと、それに対する許容の余裕が無い君って真性の思考停止ヴァカですか(w

両論を皆が議論して結果を出す過程を否定する奴は北の楽園にでも消えなさいってこった(w


因みに漏れはどちらでも良いと思っているが。
204名無しさん@4周年:03/12/26 09:20 ID:54mp1JQ0
>>169
> しかし、これだけ女の子が続いている家族も珍しい。何分の一くらいの確立なんだ?何人連続?

8人内親王
50% x 50% x 50% x 50% x 50% x 50% x 50% x 50%
205名無しさん@4周年:03/12/26 09:22 ID:rC6EFHVh
皇位継承は

今上天皇→皇太子→秋篠宮さま→眞子さま

これで良いだろ
206名無しさん@4周年:03/12/26 09:23 ID:abv0Zt32
>>184
昭和天皇?
207名無しさん@4周年:03/12/26 09:23 ID:oWlw7ESc
↓ここでゲイが一言
208窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/12/26 09:24 ID:tvmAJ3hc
                     __
                ,,r‐''"~~´:::::::::::::゙~''''‐-、,
              ,,r''´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙丶、
            /:::::::::::::::::::::::::::::,r、::::::::::::::::::::::::::::::::\
           / ......::::::::::::ィ::::::::// ヽ:::::ト、::::::::::::::::........ヽ
           /:::::::::::,r::::::/ |:::::/ /  ゙、::l ヽ:::::::::、::::::::::::::゙、
           /:::::::::::/i::::/,,,,l:::/ /   ヽト‐-、:::::|',::::::::::::::::i  あたいも
          i::::::i:::::/'|::/  |/  /     !  ヽ::|ヽ:::::i:::::::::l  女帝に
         l:::::::|:::/ .i/              ヽ:| ゙、::::i:::::::::|   なりたいなぁ。
           |:::::::|/                 ゙'! ヽ,!:::::::::|
         |::::::;;;;i -‐''''''"""~~     ~~"""゙'''''''''‐ |;;;;::::::::|
          |::::::;;;;;|                        |;;;;:::::::::|   
        |::::::::;;;;l                    l;;;;:::::::::|  
         |:::::::;;;;;|                       |;;;;::::::::|
     _,,,r-┴、::;;;;ヽ、                   ノ;;;:::::-‐-、
    / 、  、 ヽヽ-,;;;゙ヽ、      ヽフ       ,,,イr/´/ ,r  ゙'ヽ、
 ̄ ̄\,,,ヽ、,,i、,,,i、ノ' ̄ ゙゙̄'''‐- ...,,,,,,,,,,,,,,,,,,.... -‐'''~  ̄(,,しL,/,,,r'~,,,-‐' ̄ ̄
209名無しさん@4周年:03/12/26 09:25 ID:VxoNXEJB
>>144 早く捕まっちまえよ、お前。お前こそ自閉症のヒキーだろ(プ
210名無しさん@4周年:03/12/26 09:26 ID:xf8VtUa3
旦那を誰にするか…。
211名無しさん@4周年:03/12/26 09:28 ID:U1IwQyW7
眞子様が天皇になれば日本の対外的イメージ向上にも役立つことでしょう
212名無しさん@4周年:03/12/26 09:28 ID:j3qoWhL0
側室制度が廃止されたのがまずいのだよ。
王家には側室が必要なのだ。
213名無しさん@4周年:03/12/26 09:30 ID:KZm/jAD4
****** 重要 ******

通報祭りのお知らせ

■これまでのあらすじ■

皇族への殺人シミュレーションを楽しんでいた
「民族学校出身者 ◆g3VRlB58P6」!!
通報者続出。
おびえた鶏はママンに泣き付き、狐氏に電話してもらう。
しかし、それが間抜けな内容だったので、祭りは継続。
逆切れの鶏。
逮捕の日まで祭りは続く。
Xデーはいつだ


****** 重要 ******



214名無しさん@4周年:03/12/26 09:30 ID:4jMwHSQF
ヘアスタイリストと、ファッションスタイリストを
まともな人選にしてさしあげたい・・。

皇室の中の人は、ファッション性で損してる。
流行の最先端を行けとは言わん。保守的で
結構。

しかし、ある程度おしゃれにしろよ・・。




そんな私は昭和天皇マンセー。
215名無しさん@4周年:03/12/26 09:31 ID:rl9NI0GC
>>212
いや、皇族の数を極端に減らしたのがまずかったらしい
マッカーサーめ・・・
216名無しさん@4周年:03/12/26 09:32 ID:iFFhzu8g
>>215
有栖川宮とか(違
217名無しさん@4周年:03/12/26 09:33 ID:/zcOh4UK
偽有栖川をそのまま認めておけばよかったと、将来思う日がくるだろう。
218名無しさん@4周年:03/12/26 09:33 ID:j3qoWhL0
女帝を嫌う理由は男女差別なんかでなく
皇位継承が複雑になり内乱の危険が高くなるから。
219名無しさん@4周年:03/12/26 09:33 ID:dFnGFXOF
愛子様と結婚したいです!
220名無しさん@4周年:03/12/26 09:35 ID:3rSrx/Pf
>>208
  小 面 か  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
  わ が よ  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )   面 何
  っ .許 う  //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  じ  と
  ぱ さ. な  /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i ゃ 変
  ま れ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く !!  な
  で る   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,
  じ の   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
  ゃ は   ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  ぞ    「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     '' .', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!  . ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\       ,'  ト、,
      /     ヽ   L__」   「 止 笑 Lヽ ヽ〈    i|         Vi゙、
ハ ワ  {.      ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い 了. ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.    ハ        )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  //    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
221名無しさん@4周年:03/12/26 09:35 ID:aHsU8Niz
>>217
万一廃絶の事態になったとしても、それだけはありえないと断言できる。
222名無しさん@4周年:03/12/26 09:37 ID:+OSdFeIw
何故紀宮に誰もふれないの
男の子生むかもしれんじゃないか・・・
223名無しさん@4周年:03/12/26 09:37 ID:C8umS/W8
>>162
チキンのママンキター!
ハン板より。
224名無しさん@4周年:03/12/26 09:37 ID:gI7B4uDg
女帝を認めるとしたら男女関係なく年齢順になるのかな?
雅子様が男子を出産したら一悶着ありそうだな。
年齢的に難しいと思うけど。
225無銘竹光:03/12/26 09:38 ID:T7dehRvy
(  ̄д)y-~~ そこかしこにご落胤がいるだろうよ
226名無しさん@4周年:03/12/26 09:40 ID:BMmK36vl
>>222
処女受胎かよw
227名無しさん@4周年:03/12/26 09:40 ID:mc0/GGBH
>>114>>115
そうですね。女帝は歴史的にはあくまでも「(男性天皇が継承するまでの)つなぎ」
として許されたものであって、女帝が帝位継承後に婿をとって後継者をなした、と
いう例はありません。まして紀子さまも三十代で、いまだ浮いた話ひとつない。皇女
の臣籍降下での婿取りならまだしも、一般人相手でさえ抵抗のある婿入りとなると、
ますます困難が予測されます。自民党も一時の人気取りで女帝論をいじくるくらいなら、
早めに民間人にもどった皇族男性を呼び戻す算段をしておいたほうがいい。
>>218さんのご指摘どおり、女帝は混乱のリスクを高くする選択肢だと思います。

まして外国人男性が婿、となると、またまた物議が激化して国民の紛争が激化
しそうで、私には不可能に思えます。神前結婚ですから、キリスト教国家もムスリム
国家も無理です(相手が嫁なら改宗させられるけど、婿となるとハードルが高くなる)。
王族の国際結婚は、少なくとも近代以降にかんしていえば、相手国との関係がかえっ
てギクシャクする実例のほうが多いです。

婿が外国人、という選択肢は、じつは戦前のほうがリベラルな議論があって、「女帝
擁立がもしあったさいは、満州皇族から婿入りさせてはどうか」、という意見もあっ
たそうですが、日本の皇族が李朝や満州に皇族の娘を嫁入りさせていた時代は、日本
の軍隊がそういう国々に行っていた時代ですし、現在とは情勢がちがいます。

それに雅子妃殿下が男児を産まないと決まったわけではないし、孝謙天皇やダイアナ
さんの例をみるにつけ、スウェーデンの次期女王の「彼氏」にたいする、同国民の
バッシングをみるにつけ、女帝はリスクが高い選択肢であることは確かです。
228名無しさん@4周年:03/12/26 09:41 ID:/zcOh4UK
>>222
あ、あ、あ、・・・・
触れてはいけないものに触れてしまったか・・・・
し、知らないぞ、どうなっても・・・・
229名無しさん@4周年:03/12/26 09:43 ID:wbGRRn3k
愛子と金正日の子を結婚させて朝鮮半島をもらう
230名無しさん@4周年:03/12/26 09:43 ID:HvU5+q7X
>>184
昭和天皇 皇太子裕仁親王(当時)が大正天皇のご病気のため 皇族会議(当時)の議で摂政となった。
>>181
皇太子明仁親王(当時)は、国事行為臨時代行しかしてない。 
>>199
摂政は皇族しかなれない。
>>201
皇族以外の男子と婚姻すると 皇族の地位を離れることになっているからなあ
231名無しさん@4周年:03/12/26 09:43 ID:YipkrnV/
女帝でもかまわんけどね、天皇の妻は皇后陛下という尊称があるが、
女帝の場合の配偶者は何て呼ぶのかね。
歴史上、夫を持ったまま天皇位に就いた女帝はいないからね。皆、独身か
未亡人だから、夫のいる女帝が誕生すれば、日本の歴史が始まって以来、初。

232名無しさん@4周年:03/12/26 09:47 ID:se5tyS1q
10年くらい前にカナダ人女性と結婚した皇族の人がいたな
233名無しさん@4周年:03/12/26 09:47 ID:dqNVC0ZM
いつも思うが、みんなすごい知識だね。勉強になるわ。
234名無しさん@4周年:03/12/26 09:48 ID:2DrwkqMd
||_,,,,_,     ||
||      ̄`ヽ||
|l_,ァ---‐一ヘ||
|l.       ||
|| -‐   '''ー||   皇太子さまが
|l ‐ー  くー ||   監視されているようです
||゚  ,r "_,,>、 ||
|l  ト‐=‐ァ' ||
|l  ` `二´' ||
|| '' ー--‐f´ ||
235名無しさん@4周年:03/12/26 09:51 ID:QIBNDWYV
皇室典範の改正、まだ早いんじゃないか。女帝OKに改正したところで
秋篠宮のところに男子が生まれるかもしれないし。
236名無しさん@4周年:03/12/26 09:54 ID:xPMEpYR2
エジンバラ公が王配殿下だから、女帝の夫は皇配殿下。
237名無しさん@4周年:03/12/26 09:58 ID:T98a4h0u
あえて古風に、今のうちから
許嫁の男を決めておけばいいよ。
どうしても誰とも結婚されないようだったら
キープしてたその男と結婚させる。
表向きは「実は幼なじみと密かに恋愛を育んでました」ってパターンで。
20年のロマンスの末に・・・とかマスゴミも持ち上げやすい。
238名無しさん@4周年:03/12/26 09:59 ID:s5vUGAAD
うちの嫁もある意味女帝!
239名無しさん@4周年:03/12/26 10:00 ID:rl9NI0GC
二千年の重みのあるあきらめムードを実感できる国民は
そう多くないだろう
240名無しさん@4周年:03/12/26 10:01 ID:dZph6lvI
絵に描いたような、女系一族だからなぁ・・・
しょうがないんじゃない?
241名無しさん@4周年:03/12/26 10:02 ID:eFt47Hsp
>>239
時代に合わせて柔軟に変化してきたからこそ
今まで続いてきたんですよ。
別にあきらめなくても。
天皇の血筋が全く途絶えるわけじゃなし。
242名無しさん@4周年:03/12/26 10:04 ID:dZph6lvI
究極の万寿夫さんだな。
誰か名乗りをあげよ。
243名無しさん@4周年:03/12/26 10:05 ID:93tG9u8z
外には男系男子が居るのに・・・居るのに女系に乗り換えるというのはなあ。
244名無しさん@4周年:03/12/26 10:06 ID:eFt47Hsp
>>242
でも本当に自由がない生活だからねえ。
一般人で過ごしてきた人があの生活になるのは超きついだろうね。
245名無しさん@4周年:03/12/26 10:07 ID:HtM8tghc
女帝結構じゃないの?
246名無しさん@4周年:03/12/26 10:07 ID:AVf8iczf
惜しむらくは、皇太子殿下が常識の有られる方であったということだ。
せめて15歳以上年齢が下の女性でないと、興味を持たれないという方であったなら…
247名無しさん@4周年:03/12/26 10:08 ID:wey5K23g
>>144
これだから、ギスギスしたサヨは。
248名無しさん@4周年:03/12/26 10:09 ID:Ugn9KBgI
こういうのを「泥縄」っていうんだよね。
249名無しさん@4周年:03/12/26 10:10 ID:iyy18xGJ
女御にアイドルやAV女優を多数召し上げてもいいなら俺が名乗りを…
250名無しさん@4周年:03/12/26 10:10 ID:641yippW
でもこういうのをジェンダやフェミが自分たちの思想に利用するのはキモイ
251名無しさん@4周年:03/12/26 10:11 ID:/t4KHzIK
>>239
何か変に天皇制のありかたにこだわる人って
実は明治以降の天皇制を見てるだけでしょ?
252名無しさん@4周年:03/12/26 10:12 ID:PQoDDUnb
なんか滅び行くトキの話みたいね。
最後はやっぱ中国から持ってくるとかになるんじゃない、
今の情勢だと。

あとは愛子たまをリボンの騎士として育てるとか、、。
253名無しさん@4周年:03/12/26 10:13 ID:eUDJyQY7
漏れとしては将来のことより、漏れと同い年で漏れと同じ独身の
清子様が心配だー。
254コピペ推奨:03/12/26 10:14 ID:X2g+V3Cd
関連スレ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072359036/l50
1 :番組の途中ですが名無しです :03/12/25 22:30 ID:uMk1ppq/
◎◎大阪府立天王寺高等学校◎◎
http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=kinki&vi=995214506&rm=100
970  56期だ   2003/12/19(Fri) 02:14
今年の卒業式は複数の国の国歌を流す事に決定してしまった…
日本の学校の卒業式なのに、なんで外国の国歌を流すのか意味不明
そもそも、アンケートで3年生に是非を聞いたんだが、どう考えても賛成が過半数を超えるわけないのになんで強行したのか…
そして、こんな意見を在校生が出すはずもなく、頭のおかしいOBとか、目立とうとする天王寺のアホ教師が考えたとしか思えん…
天王寺は最後まで日本人に、在日の人々へ偏見を持たせてしまうんだなと思った

976  57期です   2003/12/22(Mon) 18:57
北朝鮮の国歌も流すの…?
で、複数の国歌ってどこの国歌なんですか?

977  名無しさん   2003/12/22(Mon) 22:41
>>976
中国・韓国・北朝鮮の国歌。
56期に中国人なんかいたのか?

前スレ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1072264004/
255名無しさん@4周年:03/12/26 10:15 ID:1775gYRT
女帝自体はもんだいない、皇族と結婚するときにかかる費用のほうを
問題視しろよ → 宮内庁

紀宮もそれで結婚できてないんだろ
256名無しさん@4周年:03/12/26 10:15 ID:U77rEn5R
天照大神をまた男性神格に戻さないといかんな。
257名無しさん@4周年:03/12/26 10:16 ID:dZph6lvI
童貞じゃないとだめなんだろうか・・・?
258名無しさん@4周年:03/12/26 10:16 ID:AVf8iczf
日本の血統を考えると、現代の社会通念を無視すれば、
高円宮家の姉妹のどなたかを、側室にするのが一番妥当だと思うのだが、
無理でございましょうな。
259名無しさん@4周年:03/12/26 10:19 ID:T/oy8/18
おまいら、無知だな。
国内で後継が途絶えたなら、朝鮮半島から新皇族を
お迎えするのが古代からの慣習だろう。
260名無しさん@4周年:03/12/26 10:22 ID:GtF6l4vc
いっそ皇室典範を改正して普通選挙で選ぶようにしたらどうよ。
261名無しさん@4周年:03/12/26 10:22 ID:rC6EFHVh
女帝など天皇家終了と同義だ
262名無しさん@4周年:03/12/26 10:23 ID:8H6pqinr
>>260
そりゃじゃ大統領
263名無しさん@4周年:03/12/26 10:25 ID:93tG9u8z
愛子の継承権まで認めて、一代首繋いであとの議論は後の世代に・・・な悪寒。
264名無しさん@4周年:03/12/26 10:25 ID:1775gYRT
>>259
大丈夫、源氏・平家・徳川家もあわせればほとんどの国民が皇位継承権を持ってるよ

 チョソなんて番外になる。
265名無しさん@4周年:03/12/26 10:30 ID:ShNpBEJb
だいぶ先の話しだな。
女帝が誕生してる時には俺は死んでるかも!
266名無しさん@4周年:03/12/26 10:31 ID:eFt47Hsp
>>263
直系男子がいればそれでよし、
いないときだけ女子ってことでいいんじゃ。
267名無しさん@4周年:03/12/26 10:32 ID:67f0Uii5
まあ、一夫多妻という”伝統”が無くなった以上、
男系継承という伝統もさっさとあきらめたほうがいい
268名無しさん@4周年:03/12/26 10:34 ID:Z4AH/bmI
歴史上、既に八人の女性天皇が実在したわけだから無問題。
269名無しさん@4周年:03/12/26 10:35 ID:GUAeAKvJ
別に側室にしなくても、何人か選んで手をつけて監禁して、
半年も雅子の腹に詰め物して、親王が生まれましたー!
って言えばいいだろうに。
270名無しさん@4周年:03/12/26 10:36 ID:9UBEz5Kk
少々早いが

愛子陛下万歳
271名無しさん@4周年:03/12/26 10:37 ID:8HfVuB1h
女装子
272名無しさん@4周年:03/12/26 10:38 ID:mcTX0Ki8
いいかげん何の魅力もない人間を奉る愚行をやめようよ
273名無しさん@4周年:03/12/26 10:39 ID:PhB4uocd
>>268
だーな。皇室典範より前の皇室のしきたりに戻すと考えればどうということも。
274名無しさん@4周年:03/12/26 10:39 ID:8H6pqinr
>>272
うーん。まあ、文化遺産みたいなものだし。
275名無しさん@4周年:03/12/26 10:39 ID:Em4gmqvz
ベル薔薇よろしく、愛子タソを男として教育すべし。
276名無しさん@4周年:03/12/26 10:40 ID:9UBEz5Kk
>>272
愛子陛下>>>∞に超えられない壁>>>金正男
277名無しさん@4周年:03/12/26 10:40 ID:AVf8iczf
雅子さまの元カレって、
どんなヤツだったんだろうか?
278名無しさん@4周年:03/12/26 10:43 ID:AxiG3Onw
女帝いいんじゃない?。
女が首相になるのは無能が
多いからダメだけど。
279名無しさん@4周年:03/12/26 10:44 ID:mEZg4IdK
>>272
お前には何の魅力もないから、お前の意見はだれもたてまつらないよ。
280名無しさん@4周年:03/12/26 10:45 ID:/8XqOIiv
>>272
皇室と言う文化遺産の価値ぐらい理解しろよ。
これほど長く続いているとうとう血筋の価値が判らない君って、厨房?

それとも君のお母様が売春婦なので嫉妬でもしてるのかな〜。
281名無しさん@4周年:03/12/26 10:47 ID:otNtej/i
女帝になる娘に対する教育と外に嫁に行く娘に対する教育とでは自ずと異なる。
男子誕生のかすかな望みにすがって時間だけが過ぎるというのが一番本人のためにならない。
早く皇室典範改正するべし。
これが決まれば愛子様に対する教育方針も固まってくる。
282ber@n:03/12/26 10:48 ID:8h60/taY
アマテラスは男?
283名無しさん@4周年:03/12/26 10:48 ID:GUAeAKvJ
日本から天皇をとったら、何の歴史的権威もなくなるよ
284280:03/12/26 10:50 ID:/8XqOIiv
尊い価値だ、間違えた。
285名無しさん@4周年:03/12/26 10:52 ID:deqCh1T8
>>235
でも、生まれないかもしれない。確か、皇室の帝王教育は将来天皇になるお子様が3歳になってから始めるらしい。
だから、今のうちに改正しておかないと、愛子様に帝王教育ができないんじゃないの?
286名無しさん@4周年 :03/12/26 10:57 ID:RJQiYNGl
それよりも退位の規定をいれないと、天皇がずっと高齢化したまま
「続く」ことになる。天皇になる頃はすでに初老・・・。都合が
悪いと思う。昭和天皇は23か24で即位したはずだ。若ければいいと
いうものではないが。
287名無しさん@4周年:03/12/26 10:57 ID:eXyos+D5
旦那さんは宗教関係者の池田大作さんで決まりですね。
288名無しさん@4周年:03/12/26 10:59 ID:rC6EFHVh
 推古天皇は敏達天皇の皇后だった。持統天皇は天武天皇の皇后で、
元明天皇は皇太子草壁皇子の第一后だった。元正天皇は生涯独身を通すことになった。
孝謙天皇も、後世道鏡との仲を揶揄されることになるが、生涯結婚しなかった。
明正天皇と後桜町天皇はそれぞれ皇位を譲ったあとに結婚している。
つまり、天皇や皇太子以外の男性と結婚していた女帝というのは、歴史上いないのだ。

 
289名無しさん@4周年:03/12/26 11:00 ID:M5sLRSHy
今の天皇が死んだら、くじ引きで次決めたらいいじゃん。
「年末ジャンボ天皇くじ」みたいなの発売して。
当選者一人が天皇に即位。売上金総取りで皇室費用に。

当たったあなたが天皇陛下!

ダメ?
290名無しさん@4周年:03/12/26 11:01 ID:9ddNcJNC
憲法改正論議で第九条改悪のそれはあっても、天皇専政廃止論がないのはなぜ?
291名無しさん@4周年:03/12/26 11:02 ID:rC6EFHVh
どこの馬の骨が判らないヤツの血が混じると天皇の価値が下がる
292名無しさん@4周年:03/12/26 11:03 ID:Oqaz/IcF
男産むまでがんばれや
あんな女帝やだぞ
293(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/12/26 11:03 ID:TuIemBZq
継体の段階で女系相続あったんだから
もう女帝で良し。
294名無しさん@4周年:03/12/26 11:04 ID:641yippW
でもある意味天皇制が無くなるって事は、日本の歴史の一つの終わりでもある。
295ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :03/12/26 11:04 ID:1ipKTO8p
コテンパン
296名無しさん@4周年:03/12/26 11:05 ID:5W832Hft
そもそも天皇制終りにしようや。
297名無しさん@4周年:03/12/26 11:05 ID:3im07Tkj
天皇の名の下に死んでいった者達の恨みがいまここに・・・
それはともかく今の雅子の惨状を見るにつけ誰も皇室なんかに近づかんだろうに
298名無しさん@4周年:03/12/26 11:06 ID:9ddNcJNC
雅子が一人しか産まないのがそもそもの原因だろ
299名無しさん@4周年:03/12/26 11:06 ID:0E9WJQRf
さり気な〜く、男系皇族(遠めのやつ…元皇族か)と恋に落ちるよう
宮内庁が演出するのぢゃ。
美智子妃のときも演出あったんちゃう?
300名無しさん@4周年:03/12/26 11:07 ID:nUNZtede
国の「象徴」なんだから、性別なんかどうでもいいだろ。
301名無しさん@4周年:03/12/26 11:07 ID:P7Nb1HbE
>>282
昔は男でした。
302名無しさん@4周年:03/12/26 11:08 ID:TM42dF/i
結婚相手も皇族に連なる血筋に限定されるのかな
臣籍降下した元皇族が今どのくらいいるか知らないが
303名無しさん@4周年:03/12/26 11:11 ID:9ddNcJNC
国の「象徴」なんだから、国籍なんかどうでもいいだろ。
304名無しさん@4周年:03/12/26 11:11 ID:FaHFdHZb
それ以前に、今の皇太子が天皇に即位することが
想像できない。嫁にへつらいすぎて、情けないよ。
305名無しさん@4周年:03/12/26 11:13 ID:7b4YfEkY
>290
銃弾送られてくるからさ。
306名無しさん@4周年:03/12/26 11:13 ID:T1EBFphi
認めるなら早く認めろ!性差別主義者自民党!
お前等の所為で雅子さんが迷惑してんだよ!
さっさと改正しる!
出来ないなら天コロ制度は廃止しる!
天コロはさっさとくたばれ税金泥棒!
何が古希だ!めでたくもなんともねぇんだよ!
307名無しさん@4周年:03/12/26 11:17 ID:GUAeAKvJ
飯豊皇女なんて実際即位したんかな?
即位時は独身だったけど、即位後に誰かとやっちまってるんだよな。
その相手が顕宗だとしたら、当時は皇子扱いだから微妙になるけど。

飯豊について即位を認めれば、敬宮が独身で即位してもその前例になるべ
308名無しさん@4周年:03/12/26 11:17 ID:kwC6TiHh
>>282
女帝を実現させるために、アマテラスを女ってことにしたんだっけ?
古代の日本の政治って、今とは段違いで、たくましいというか。
外交も大胆だしな〜
309名無しさん@4周年:03/12/26 11:18 ID:xf8VtUa3
>>290
どういう見方をすれば「専政」なのかと。
310名無しさん@4周年:03/12/26 11:20 ID:U1ne6VkF
>>289
それより金髪の8歳の美少女が「御膳を離れず、勅命に背かず、忠誠を誓うと契約する」と叩頭する方がいい。
311名無しさん@4周年:03/12/26 11:21 ID:kyn1fjrF
冬厨前線が活発化してきましたね。
312名無しさん@4周年:03/12/26 11:26 ID:+Vr0rpn5
雅子は完全にキチガイ状態になって
もう子供は生めないと判断したのか、、、(-人-)ナムー
313摂政:03/12/26 11:27 ID:0shW+BQa
制度以上に、日本語だと英米圏の

princeConsort
に相当する称号が伝統的にないもんだからかなりやばいぞ。
翻訳すると「皇配殿下」とか言うらしいが。
いまの天皇はエンペラーレグナントアキヒトだから、
女帝ができるとすると
empressRegnant
になると思うけど、
この皇位継承者と結婚するとする

emperorConsort
は日本語でなんて言うのか。
314名無しさん@4周年:03/12/26 11:28 ID:Eh/qLBHE

このままの流れで、現在の皇太子が即位し、崩御されるとだな、

次はご存命であれば秋篠宮が天皇に即位する事になるよね。


その時点で、男子が居ないなら、皇室典範をやむを得ず改正するのが吉。
315名無しさん@4周年:03/12/26 11:28 ID:16R1uDfn
秋篠宮のタイのご落胤でいいじゃん。
316名無しさん@4周年:03/12/26 11:30 ID:dUcUWGHG
マジレスすると
大嘗祭はどーすんだろ?

釆女と二人きりで秘儀をするんじゃなかったっけ?
稲穂に精子をかけたりとか

女じゃ出来ないだろ?
317256:03/12/26 11:32 ID:JNnHXK1j
>>308
その後アマテラスとせっくるする祭儀ができたため同性だと都合が悪いのです。
318名無しさん@4周年:03/12/26 11:33 ID:+Vr0rpn5
>>314
そうすると、次の皇統が変わるだろ?
愛子じゃなくて、秋篠の娘になる。

その間に民間に降嫁してたらどうすんだ?(´・∀・`)
319名無しさん@4周年:03/12/26 11:34 ID:1775gYRT
>>316
大嘗祭って何やるかは非公開ですべて学説による憶測でしかないので
 女帝がいままでも即位してたんだから女でもできるものなのでしょう。
 
320名無しさん@4周年:03/12/26 11:34 ID:x5ArdGP9
天皇制終了で良くない?
321名無しさん@4周年:03/12/26 11:35 ID:N6RjYtA8
>>17
遅レスだが、男系が切れると一般的に家が変わったと見なされる。
欧州で〜朝、〜朝てあるでしょ。
つまり万世一系を名乗れなくなる。そんだけ。でもでかいね。
322名無しさん@4周年:03/12/26 11:35 ID:Eh/qLBHE
>>318
うるせー

眞子様を天皇にして何が悪い!!


とか、そういうのではなくて、それが筋という話なのだよ。そう、筋道という奴だな。うん。

降嫁してたら、他の継承順位の低い、佳子様、愛子様が即位されればいい。

323名無しさん@4周年:03/12/26 11:36 ID:/9HrwpiI
女でも男でも、カリスマがなければ人の上にたつ事は止めた方がいい。
象徴なんて建前つかってるけど、日本には、なにかの元でヒトツになるっという、
パワーが必要だよ。
324名無しさん@4周年:03/12/26 11:43 ID:7Jm5Zm/P
皇室の人って戸籍無いのならクローン作っても法律違反にならなくない?
次のにょていの間に男系クローンを作ろう。超絶に万世一系っぽいぞ。
天皇が早死にしなければ技術開発も間に合いそうだし。
仮腹は皇族の誰か処女にすれば処女出産。超神秘的。
325名無しさん@4周年:03/12/26 11:46 ID:TM42dF/i
>>324
人工受精ならまだ現実的なんだが
まあどっちみちダメだろうな
326名無しさん@4周年:03/12/26 11:48 ID:8H6pqinr
しかし雅子さんの休養とこの発表、びみょーなタイミングだよな。。。
327名無しさん@4周年:03/12/26 11:48 ID:N6RjYtA8
今からでも秋篠宮か皇太子の奥さんにXYの精子だけ受精させた方が。
50代で成功例があるんだからやれないことはない。
328名無しさん@4周年:03/12/26 11:49 ID:H1qWPo7b
>>289
それおもしろそう。
できれば全国民強制参加がいいだろう。

いまどき「高貴な血筋」の神聖さなんて誰もありがたがらなくなってるし、
「くじ」によるほうがまだ神聖っぽくていい。
329名無しさん@4周年:03/12/26 11:52 ID:Dav1Xz4y
ありがたがってる奴なんて腐るほどいるぞ。普通のおばちゃんでも。

自分がそう思わないのは別に構わんが、
自分の世界だけで物事を語るのはやめてもらいたい・・・。
日本にはいろんな人がいるんだから。
330名無しさん@4周年:03/12/26 11:53 ID:N6RjYtA8
つーか、もしかして雅子さん実は人工授精中とか?
331名無しさん@4周年:03/12/26 11:55 ID:M5sLRSHy
>>328
だろ?
例えば服役囚が当選。
で、府中刑務所で大臣の任命式すんの。

見たくない?
332名無しさん@4周年:03/12/26 11:55 ID:GUAeAKvJ
>>328
学会員が当選したら、その当たりくじはキンコマンコ先生のもとに送られるわけだが。
333名無しさん@4周年:03/12/26 11:55 ID:dUcUWGHG
>>319

女帝が即位していたのは飛鳥時代6人と
江戸時代の二人だけで極めて特殊なんだけど?

江戸時代の時の女帝については詳しくわからないけど
飛鳥時代の女帝は蘇我家の傀儡じゃなかった?
334名無しさん@4周年:03/12/26 11:58 ID:B6HhXDhB
美智子さまの為になら芯でもいい・・・
335名無しさん@4周年:03/12/26 11:59 ID:W69TxEip
これで革命は確実か。

後世の怨嗟を一身に背負う世代に生まれようとは…つくづく呪われた世代だな。
336名無しさん@4周年:03/12/26 11:59 ID:RrJZMeoC
我が息子を愛子さまの婿に

そして俺は外戚となる (・∀・)フフフ
337名無しさん@4周年:03/12/26 12:01 ID:Xqur2v+l
>>328
サヨ氏ね
338名無しさん@4周年:03/12/26 12:03 ID:H1qWPo7b
>>335
ちゃんと革命した側の歴史で塗り替えるので大丈夫。
後世の感謝と賞賛を一身に浴びるですよ。
339名無しさん@4周年:03/12/26 12:03 ID:kWuQcyqm
>>336
太上天皇キタ━━━(゚∀゚)━━━??
340名無しさん@4周年:03/12/26 12:04 ID:A9izlpqA
愛子さまAAまだーチンチン
341名無しさん@4周年:03/12/26 12:04 ID:owGhfZHd
>>336
君側の奸め・・・
342名無しさん@4周年:03/12/26 12:06 ID:TMG52Y1z
>>333

ついでに言わせて貰うと、婿養子を一人もとってない。
343名無しさん@4周年:03/12/26 12:06 ID:GUAeAKvJ
>>336
なら俺は息子を、降嫁される佳子さまの婿に

そして挙兵、息子とともに皇室再興 (・∀・)フフフ
344名無しさん@4周年:03/12/26 12:06 ID:/zcOh4UK
よし、京を目指すか
345名無しさん@4周年:03/12/26 12:08 ID:W69TxEip
世継ぎも作れない人間に至高の冠を頂く資格はないのではなかろうか。
王者の義務であろうに、子作りは。
346名無しさん@4周年:03/12/26 12:10 ID:TM42dF/i
なんか藤原氏になりきったつもりで妄想してる香具師がいるな
347名無しさん@4周年:03/12/26 12:14 ID:cmgWpW3V
将来、愛子様がお痛して、出来ちゃったりしたら
どう対処するの?

うやむやにしようと模索しているとき、愛子様が
何かの場で、産みますって公表でもしたら・・・
348名無しさん@4周年:03/12/26 12:17 ID:esbi2pCR
まあ、どっちでもいいや。
年の順に逝くのなら、俺が死んだ後の話だ。
349名無しさん@4周年:03/12/26 12:17 ID:W69TxEip
その時までに、日本の諜報機関再建が成っていると信じます。
350名無しさん@4周年:03/12/26 12:19 ID:PhB4uocd
まぁ皇太子がサイボーグ化、もしくは冷凍スリープして
千年の寿命を得る可能性も消えたわけではないしな
351名無しさん@4周年:03/12/26 12:19 ID:2n/HeZSY
いつもは何かにつけケチつけたり貶めたりするのに、結局おまえらは
かしずく対象が欲しいのか… この犬!犬共が…
352名無しさん@4周年:03/12/26 12:20 ID:16R1uDfn
>>347
愛子様をはらませたもん勝ちってか…。

野心まんまんの男たちが、愛子様をレイープして自分の種を仕込もうと
虎視眈々と狙っている…やめてくれーそんな世の中いやだー(T_T)
353名無しさん@4周年:03/12/26 12:21 ID:/8XqOIiv
>>351
君の大好物のワンちゃんを貶めてはいけないな〜。
と、言う事で、とっとと北の楽園に帰れ、この糞チョン!
354名無しさん@4周年:03/12/26 12:24 ID:eUsqrHlO
>>351
織田家や徳川家なら、こうも拘りはしないが。
355名無しさん@4周年:03/12/26 12:28 ID:ThlRDaeJ
>>354
今の当主は信長・家康の男系の血を引いていないんだよね。
徳川家当主は会津松平家からの養子で、血統的には鍋島家の子孫だにゃあ。
356名無しさん@4周年:03/12/26 12:40 ID:7Jm5Zm/P
>>351
古い寺とかが火事でなくなると少しさびしいだろ?そんな感じ。
357名無しさん@4周年:03/12/26 12:44 ID:P4bfz+Nr
女帝を認めるっていっても
 男女を問わず完全に出生順
 男子がいない時のみ女子OK
 天皇は女子に限る
いろいろ考えられるじゃん
358名無しさん@4周年:03/12/26 12:45 ID:EdMLljo7
      __......,,,,......._
   /         ヽ       \从人从人从人从人从人从人//
.  /             \.    ≫
. /                !    ≫ガハハハハハハハハハハハ
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )   ≫
|     |./  -‐   '''ー | /    ≫ハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!
.|     ノ    ‐ー  くー |/ _  ≫
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ))) //Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y\
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/
    ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
   /〔1__/。 ァィコ 。.゚|.|
   | /   |\゚.。。。。。。。゚/ .|
   \___/   ̄ ̄ ̄  ノ
    |    ヽi___/./  ̄\
359名無しさん@4周年:03/12/26 12:46 ID:6H+0adhO
最近の異様に女を持ち上げる風潮と国の衰退。
女帝の誕生で、日本はいよいよ終わるな。
360名無しさん@4周年:03/12/26 12:47 ID:FW9b7EgA
皇室の秘儀は男王を想定したものらしく、
女帝では都合の悪い部分があるそうだ。
神道では、女性は不浄の存在で、穢れてると見なされてるから。
相撲でも女性は土俵に上がれない。
過去、女帝がいたと言っても、緊急避難措置であって、
男系は一貫して保たれてきた。
それに女帝だと、結婚相手に困るから、
皇室の存続にも影響してくる。
361名無しさん@4周年:03/12/26 12:50 ID:agwvmIUq
今の皇太子殿下が生きてる間に愛子さまが男の子をもうければいいんだ。
狙え!
362名無しさん@4周年:03/12/26 12:52 ID:js4U2a14
>女帝だと、結婚相手に困るから、皇室の存続にも影響してくる。

そうだよね。
愛子ちゃんが最後の天皇になるのかも。
363名無しさん@4周年:03/12/26 12:54 ID:itV0ZrzX
以下ちょっと考えてみたんだけど、

もし、三笠宮寛仁親王家か高円宮家に男子がいて、
天皇には愛子、眞子、佳子の3内親王しかいなかったとしたら、

それでも皇室典範を改正しようと言う話になっただろうか?
364名無しさん@4周年:03/12/26 12:55 ID:PcwQDcpl
( ´∀` )bどんと来い、超常現象
365名無しさん@4周年:03/12/26 12:57 ID:jXobgeOL




これで生殖能力が限界(無い?)という事が明らかになったな



366ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :03/12/26 12:57 ID:1ipKTO8p
女帝だけどなんか聞きたいことある?
367名無しさん@4周年:03/12/26 12:58 ID:YEDbM0dG
五世孫までは前例ある。
旧皇族の五世孫男子から、継承者を選べ。
368名無しさん@4周年:03/12/26 13:03 ID:iFbKkE9V
>>56
学習院はその点の入学審査は厳しくやってると思う。
特に皇族王族の学年近辺はね。
369名無しさん@4周年:03/12/26 13:04 ID:js4U2a14
>>363
それは微妙。

寛仁親王家・高円宮家の男子は、親王じゃなくて「王」だし。
「王」という傍流の男子より、直系の「内親王」を優先するべし、って議論も出たんじゃないの?
370名無しさん@4周年:03/12/26 13:04 ID:FW9b7EgA
男系断絶?女帝出現後の天皇制を追究しよう!Part12
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1071494443/
日本の女帝
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/history/1035450165/
371名無しさん@4周年:03/12/26 13:04 ID:dUcUWGHG
>>367
具体例をあげよ
372名無しさん@4周年:03/12/26 13:05 ID:HvU5+q7X
>>231
皇配殿下
>>236
エジンバラ公フィリップ殿下の場合は皇配にあたる称号をもっていないんだって
>>264
源平藤橘ね。
>>273
> 皇室典範より前の皇室のしきたりに戻すと考えればどうということも。
旧皇室典範よりも前な。各宮家が養子をとったり、皇室が後宮をもうけたり
373名無しさん@4周年:03/12/26 13:06 ID:mc0/GGBH
中山太郎は、もはや雅子妃が子供が産めないという情報でも入手しているのでしょうか?
雅子さま入院とほぼ同じというのが意味深。

いずれにしろ、雅子妃が男児さえ産めば、すべては解決するんですよ。
あるいは間口をひろげて、男児なければ別の適当な旧皇族男性をスカウトする。
これしかないでしょう。

女児が一人っきりの雅子妃は、戦前なら針のムシロだったはず。あるいはフェミニ
ズム勢力が女帝に甘いことに安心し、子供は要らないと決めているのでしょうか。
この点ではダイアナより実績がないですね。

中山太郎も、世論の人気を意識した改正などせず、「男児がなければ現皇太子以外の
血統から新たな皇統を得るまでのこと」と、圧力をかけてもらいたい。
374名無しさん@4周年:03/12/26 13:07 ID:wC/vRo1P
女帝にするならキュートなおばちゃんがいいな。
日本の雰囲気変わりそう。
375名無しさん@4周年:03/12/26 13:08 ID:pup7z9mO
>>367
継体天皇のことか?
376名無しさん@4周年:03/12/26 13:08 ID:jXobgeOL
>>373 皇太子の方に問題があるのかもしれんよ
377名無しさん@4周年:03/12/26 13:10 ID:GUAeAKvJ
>>371
継体だろ
あの辺うさんくさいけど
378名無しさん@4周年:03/12/26 13:10 ID:YEDbM0dG
継体天皇(応神天皇五世孫)
後花園天皇(後伏見天皇五世孫)但北朝天皇を数えない場合
379名無しさん@4周年:03/12/26 13:10 ID:Ui4n2XBk
なぜ女帝で悪いのか
>>373は理由を述べよ
380名無しさん@4周年:03/12/26 13:10 ID:16R1uDfn
旧皇族、竹田宮の末裔。皇室評論家を名乗りTVにも出てくるが、
マルチ商法に手を染めた過去もあり…?

【友一とは】竹の間【無関係】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1066139046/
381名無しさん@4周年:03/12/26 13:10 ID:FW9b7EgA
>>373
雅子妃には期待しずらいでしょ。年齢的に。
むしろ紀子妃の第三子の方が・・・。
産み分け人口受精で。
382名無しさん@4周年:03/12/26 13:13 ID:tDuaewoa
愛子が結婚して、男児が産まれれば良い。
一世代飛ばしってことね。
現皇太子の孫が、その次の天皇。
383名無しさん@4周年:03/12/26 13:13 ID:bUS1WDsB
男系が断絶するんだったら、天皇制廃止でいいよ
384名無しさん@4周年:03/12/26 13:14 ID:svoNzVkp
379>>
女帝陛下のだんな選びは・・・?
385名無しさん@4周年:03/12/26 13:14 ID:FW9b7EgA
>>379
配偶者はどうするわけ?
幼年から帝王学学んでる人に
男性は近寄れないんだしね。
386名無しさん@4周年:03/12/26 13:16 ID:o9bkpgHn
>>381
産み分けは、女は産めるけど男は不可能だったような。
血友病など遺伝性の病気の発病防止のため、という触れ込みだった。
387名無しさん@4周年:03/12/26 13:17 ID:5hqgdQTp
>>382
それでは男系は途切れてしまってるよ。
つなぎの意味がない。
388名無しさん@4周年:03/12/26 13:18 ID:x71dPAXB
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
389名無しさん@4周年:03/12/26 13:18 ID:4wZlOxEm
雅子様に男の子が産まれないからといって

キコ様の子作りを制限した宮内庁は

腹を切って詫びろ
390名無しさん@4周年:03/12/26 13:20 ID:sKjFF/VS
なんも、女帝なんて今回が初めてってわけでもなし、
騒ぐ必要もなかろうて。

あー、っていうか女帝になったら盛り上がるかな??
愛子さまが天皇になる頃は、俺もじいさんなんだろうな・・・。
391名無しさん@4周年:03/12/26 13:21 ID:rsMnJh7b
>388
何が????
392名無しさん@4周年:03/12/26 13:22 ID:AOoJ5HJS
女帝って
孝謙天皇、持統天皇と推古天皇の3人?
393名無しさん@4周年:03/12/26 13:23 ID:dUcUWGHG
>>386
どうやって産み分けるの????????
394名無しさん@4周年:03/12/26 13:23 ID:Eh/qLBHE
>>379
女帝は構わないが、女帝の子供が次の天皇になった例が日本の2600年来の歴史において
一度も無い。

万世一系とは男性の血統が続いてきているという事をあらわすわけで、
戦後50年程度の我々が適当な男女平等理論で皇室の男系伝統を損なうのは歴史に対する
傲慢な態度である。
395名無しさん@4周年:03/12/26 13:23 ID:HvU5+q7X
>>313
Prince Consortという称号は Prince Philip Mountbatten,Duke of Edinburghは持っていないんだって
Prince Philip Mountbattenという称号もギリシャ王家に附属する称号だし。
regentは摂政という意味だし。
empress consort が順当な称号ではないの?
>>316 >>319
大嘗祭をしないママだろ
>>333
元明天皇、元正天皇、孝謙天皇、称徳天皇は奈良時代だろ
396名無しさん@4周年:03/12/26 13:24 ID:95GIZMOe
皇室は悪運が強いから、ひょっこり男子が生まれるかもしれないよ。
個人的には紀子ちゃんの頑張りに期待。
397名無しさん@4周年:03/12/26 13:24 ID:xpT3Hhuw
>>161
>男を産まないなら離婚もやむなし
>
>
>↑
>大多数の国民の総意

別に離婚もやむなしで構わないけど、科学的には、子供の性は受精した精子で決まる。
男子が生まれるには、卵子がY染色体をもつ精子と受精する必要がある。
398名無しさん@4周年:03/12/26 13:25 ID:SNT6+YOi
天皇が女の場合、その夫はなんと呼ぶの?
399名無しさん@4周年:03/12/26 13:25 ID:BVwrJ1h4
こんなこと言うのは不敬なんだし、ひどい言い方だとは思うが、
現皇太子に責任があるよ。
高齢の女性を強引に配偶者として希望しちゃったんだから。
あれじゃあ一人産むのが年齢的に限界。それが女性なら、その時点で終わり。
結局のところ、一人の皇族の我侭で2000年に及ぶ男系の伝統が途切れ、
かつ、それによる女帝制の導入で天皇制そのものが揺らいでしまってる。
もともとGHQが華族制度を廃止した狙いはそこにあった。
いきなり天皇制を廃止したら混乱するから、
華族制度を廃止することで、皇族の数を決定的に減少させ、
天皇制を外堀から埋めたわけだ。
ここは皇籍をどんどん復活させていくべきですよ。
一旦、民間に下ったもくそもない。
継体なんて無茶して引っ張ってきてるんだし、問題ないっしょ。
やったもん勝ち。
400名無しさん@4周年:03/12/26 13:25 ID:dV24GN3q
さっさと40女から18女に交換汁
401ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY :03/12/26 13:26 ID:Ct7AKACC
仮に女帝容認の制度になったとして,実際に即位するのは
だいたい50年後,か…。

その頃漏れ生きてるかな…。
402名無しさん@4周年:03/12/26 13:26 ID:TM42dF/i
>>386
イギリスのエリザベス女王を思い出すな
確かロシアやドイツの王室がモロに血友病の影響受けたんだっけ
403名無しさん@4周年:03/12/26 13:28 ID:NHUeulip
どうせなら長男長女でなくても皇室内で次期天皇を決められるようにすればよい
10年ごとで入れ替わりとかもアリにする
皇室は必要だと思うけど天皇の人権も考えてあげたいな
404名無しさん@4周年:03/12/26 13:29 ID:95GIZMOe
>天皇制を外堀から埋めたわけだ。

皇族の配偶者難に、如実に表れてるね・・・その結果が。
405名無しさん@4周年:03/12/26 13:30 ID:sqSON1Ky
愛子様に男系の遠い血を配偶者とするんじゃない?
さり気なく。
406名無しさん@4周年:03/12/26 13:31 ID:hHINRQIF
ぶっちゃけた話、今は腹だけ借りる方法も有るから最終的には大丈夫。 だから今のうち精子冷凍しとけ。
407名無しさん@4周年:03/12/26 13:31 ID:dUcUWGHG
>>392
女帝は10代8人、調べりゃすぐわかる
408名無しさん@4周年:03/12/26 13:31 ID:PqFWjXCM
20年後・・・「愛子さまの夫」の座を巡って,「青年実業家」「旧華族」
といった怪しい人間が次々と登場するのだろうかしないのだろうか?
409名無しさん@4周年:03/12/26 13:32 ID:GUAeAKvJ
女ばかり続いて、やっと生まれた皇太子……


て言うと、なんかイメージ悪いんだけど。
ニコライ2世の皇太子アレクセイとか、テューダー朝のエドワード6世とか
410名無しさん@4周年:03/12/26 13:33 ID:rApseg1z
ここはひとつ大奥の復活を
411名無しさん@4周年:03/12/26 13:33 ID:avEHZlx4
側室を迎えるもの良い。
412名無しさん@4周年:03/12/26 13:34 ID:dUcUWGHG
>>399
雅子は男性問題で一度后候補から落ちた
雅子自身に結婚しようとしていた相手がいたしね
でも、他の候補が全員結局だめになって
また雅子に鉢が回ってきた。

それだけじゃないの?
413名無しさん@4周年:03/12/26 13:35 ID:GUAeAKvJ
>>402
そりゃエリザベスじゃなくてヴィクトリアでしょ。
414名無しさん@4周年:03/12/26 13:35 ID:uhq/2JNE
側室制度の復活させればいい。
昭和天皇が皇太子時代にロンドンに留学してなければ、側室制度は残っていた。
一人の女性に1/2を求めるのは酷。
415名無しさん@4周年:03/12/26 13:36 ID:xiNDiMKp
>>409
昭和天皇も内親王ばかり続いて、
やっと誕生された親王であらせられたかと。
416名無しさん@4周年:03/12/26 13:37 ID:vEcdCspm
もしこのまま宮家に子が生まれないとして、今上天皇崩御のあと
現在の皇太子が即位した場合、次の皇太子はだれがなるの?
愛子内親王?それとも秋篠宮殿下?それとも男児が生まれるまで空席?
417名無しさん@4周年:03/12/26 13:37 ID:rvb46E8O
もう代理母でいくしかないでしょ。
精子と卵子さえ確保できてれば問題はない。
冷凍保存しておいて、
借り腹で行きましょうよ。
早くやらないと年齢的なことから国民に猜疑心を生む。
今くらいなら誰も疑問には感じないはず。
418名無しさん@4周年:03/12/26 13:37 ID:sqSON1Ky
平民は婿養子でも家が存続するのにねえ。
うちも女系だから、曾じいちゃんもじいちゃんも婿養子。
商家だけどね。
419REI KAI T?祐HIN:03/12/26 13:39 ID:CO92uQRz
Ifのスレはここですか?

どっちにしてもローエングリーン!
(占領された国だから!)
420名無しさん@4周年:03/12/26 13:39 ID:CvFjePaE
今も毎晩とは言わないまでも努力してるのかな?
421名無しさん@4周年:03/12/26 13:39 ID:GUAeAKvJ
>>415
そう言えばあのときも3,4人続いて、側室をって声が上がったんだったな。
あそこで側室を入れれば、良子さまの遺伝子は……
422名無しさん@4周年:03/12/26 13:39 ID:bUS1WDsB
>>412
最後は雅子さんと旧皇族の女性の2人に絞られたけど、雅子さんの方が
国民の理解を得やすいってことで決定したらしいね。
423名無しさん@4周年:03/12/26 13:40 ID:YU+ifgEI
女帝が皇統を継ぐのならもう国民の敬意もこれまで
424名無しさん@4周年:03/12/26 13:41 ID:7uSU6PpH
日瑠子陛下キボン
…朝霧の巫女スレに帰ります

λ............
425名無しさん@4周年:03/12/26 13:41 ID:sqSON1Ky
だ−かーら、女帝と旧皇族男子カプ−でまるくおさまるじゃん。
426名無しさん@4周年:03/12/26 13:42 ID:HvU5+q7X
マレーシアのように 10年交代で 各宮家から天皇を出させるとか
427名無しさん@4周年:03/12/26 13:44 ID:wUL88U95
女子とはいえまだ子供がいるだけでもマシだよ。
子供が産まれない可能性もあった。そうなれば本当のお家断絶だ。
どっちにしても眞子内親王と佳子内親王は結婚しても皇籍離脱できないな。
428名無しさん@4周年:03/12/26 13:44 ID:7v7WnXFX
禁止されてるの知らなかった 地頭天皇って女じゃなかった?
429名無しさん@4周年:03/12/26 13:45 ID:7uSU6PpH
>>423
今の時代、女帝のほうが忠誠を誓う国民が多そうな気が…
430名無しさん@4周年:03/12/26 13:46 ID:eBKnO7O3
>>426
そりゃ各宮家に男子が豊富にいなきゃ無理な制度だ
431名無しさん@4周年:03/12/26 13:47 ID:TM42dF/i
>>413
素で間違えた (´・ω・`)ハズカシイ・・・
ニコライ2世の皇太子アレクセイは血友病でそれを一時的に直した
ように見せたのがラスプーチンだっけか
後で世界史の本を読み直してみよう 
432名無しさん@4周年:03/12/26 13:47 ID:GaSUBzfK
慎重に考えるべき女性天皇問題

 ところで、一般に話題になっている女性天皇論に私は些か戸惑っております。私は女性と男性の間に
能力の差があるなどとは思っておりませんし、通産省勤務の時に優秀な女性の同僚と共に仕事をさせて
頂いたことや、それ以前の学生時代に女子生徒が遙かに良くできることを経験して来ましたから、偏見は
無いつもりです。その上で申し上げたいのは、日本の天皇制というのは文書で判っている限り、男系の
男子で繋がれているという歴史的な現実です。これまで8人十代の女性の天皇がいらっしゃいましたし、
そもそも天照大神は女性です。問題は女性の天皇が認められたとき、その配偶者はどういう立場になる
かです。欧州の王室が女王を認めていることを例に挙げて、日本の皇室もそれにならうべきだという議論
はありますが、皇位を継承することになった女性がどのような方を配偶と選ばれるか、実は大変に難しい
問題があると私は思います。もとはと言えば終戦後に大正天皇のお子さまがたを除いて全ての宮家を
無くしたことが行き過ぎだったのです。江戸時代には伏見、桂、有栖川、閑院の四親王家という制度があり、
その時の天皇との血筋は離れてもいつでも皇室を嗣ぐことの出来る家系が用意されていたのです。

村井仁のインターネット国会報告
http://www2.cnet.ne.jp/muraizin/reports/2001/011208.htm
433名無しさん@4周年:03/12/26 13:49 ID:bgwXDGjk
女子ばかり続いた後に生まれた「待望の長男」

今上天皇 姉4人
スウェーデン王・カール16世 姉4人
ノルウェー王・ハーラル五世 姉2人
スペイン皇太子・フェリペ 姉2人

雅子さん&紀子さんも、諦めず頑張れ、と。
434名無しさん@4周年:03/12/26 13:49 ID:efotSDSZ
チャールズのとこの次男を貰いうけて愛子の婿にさせよう。
国父になれるぞと説得すれば来てくれるかも知れん。
435名無しさん@4周年:03/12/26 13:49 ID:5cfx0g9W
皇族ってなんか、宮内庁に縛りつけられてるみたいでカワイソウだな
436名無しさん@4周年:03/12/26 13:50 ID:ThlRDaeJ
臣籍降下した源定省が親王に復帰して宇多天皇になった例があるから
戦後臣籍降下した旧宮家からでいいんじゃないの。
437名無しさん@4周年:03/12/26 13:53 ID:+QuGXhmW
天皇制を存続させようと思ったら宮家と貴族を豊富に抱えてないとどだい無理な話だ
438名無しさん@4周年:03/12/26 13:53 ID:bUS1WDsB
>>436
それは現在では憲法違反だな
439名無しさん@4周年:03/12/26 13:54 ID:A8u5JWv+
同じ島国のヴィクトリア女王を見習うべきだ
440名無しさん@4周年:03/12/26 13:55 ID:sqSON1Ky
>>433
スウェーデンとか、下に男の子ができても
お姉ちゃんがクラウンプリンセスだったような。
441名無しさん@4周年:03/12/26 13:57 ID:AMZkmgff
工作員がいらっしゃいます
442名無しさん@4周年:03/12/26 13:57 ID:GaSUBzfK
 皇室は皇位継承の危機に立っている。このままではやがて皇位継承者がいなくなるからである。

 先に書いたように、皇室では養子縁組が禁止されているため、後継者のいない秩父宮家は、
勢津子妃の逝去と共に一九九五年に絶家の処置が取られている。この規定によれば、やがて、
常陸宮家、高松宮家、桂宮家も同じ措置が取られる事になる。
 もちろん、秋篠宮家も現在は、女のお子様ばかりだから廃絶される事になる。この意味は、いずれは、
宮家がすべて廃絶され、皇室そのものが存続不可能という事態が考えられる、ということでもある。
 そこで考えられるのが、女性でも皇位を継ぐことが出来るようにすべきだと言う「女帝」容認論である。
この際、「皇室典範」を改正して、女性でも皇位を継承できるように出来ないだろうか、という世論もかなり
あるらしい。
 それに対して、現在までのところでは、国会での質疑の中に見られるように、宮内庁は否定的な見解
を示している。
 たとえば、宮内庁宮尾次長の答弁の中に「世襲としているのは、皇室の長い伝統を踏まえた考え方
になるのではなかろうか。そう考えると男系男子ということが、ずっと基本的な考え方として今までなさ
れてきたわけでございます」(一九九二年四月七日の答弁)。要は、男系は日本古来の伝統であるから
変えられないと、「女帝」の可能性をはっきり否定している。
 しかし、世継ぎが生まれない中で、ほかの宮家も廃絶してしまうとなれば、なんらかの方策を講じないと、
天皇制自体が崩壊する事につながるのはいうまでもない。
443442:03/12/26 13:58 ID:oHIulmLi
 ここでは、二つの方策が考えられる。
 その一つは「女帝」を認める方向で法を改正する事である。もちろん過去には「女帝」が存在する。
(十代―八人)しかし、これらの女帝は、天皇が崩御した後に女帝となった場合や、未婚の女性に限ら
れている。しかし、現在の世にあって生涯未婚のままというのは世間が許さないだろう。
 また、結婚を認める場合は、そのお相手をどの範囲から選ぶかなど大きな論議が起こる事は間違いない。
 もう一つの方策は、旧皇族の復活問題である。戦後「臣籍降下」した旧宮家は十一宮家に上る。
それらの旧宮家の末裔を復活させてはどうかという論議もある。
 たとえば、東久邇家の長男である。東久邇家は天皇家の最も近い親戚に当たる。その父、信彦氏は
二歳まで皇族であり、信彦氏の母、成子は昭和天皇のご長女、すなわち今の天皇の姉君である。
だから、問題の長男は、天皇の従兄にあたるというわけである。その上、信彦氏の父、盛厚氏は、
終戦直後の総理を務めた稔彦氏の長男で、母は、明治天皇の九女聡子内親王である。
 これは一つの例だが、旧宮家を復活させる事によって、男系を続けられるという説も出ている。
しかし、ここに大きな問題がある。一度、皇籍を離れた旧皇族の復籍については皇室典範にも
はっきりと「いったん臣籍に下った者は皇族に復する事が出来ない」と明確に記されているからである。
「女帝」「旧皇族の復帰」とも、法の改正を経なければならず、かなりの困難が予想されている。

 さて皇位継承問題である。
 現在の皇室典範のままでも、皇太子、秋篠宮がご存命の間、皇室は存続する。だから、皇室典範
の改正は急がなくても良いという考え方もある。しかし、今後三十、四十年もすると世の中の世代交代
が進み、皇室存続のための情熱が失われる事も考えられる。そのために、今後数年の間に、皇太子妃
及び秋篠宮妃に男子の誕生が見られない場合は、皇室典範の見直し、改正を考えるべきだと考える。

皇 位 継 承 問 題
http://www.users.bigpond.com/n_sorrento/janews/200201.htm
444名無しさん@4周年:03/12/26 13:58 ID:wKru+9S7
愛子様が美人に成長するか不安だ
445名無しさん@4周年:03/12/26 13:59 ID:GUAeAKvJ
しかし今この状況で秋篠宮に男子が生まれたら、
今上陛下が崩御されたとき、皇太子さま皇位辞退しそうだな。
446名無しさん@4周年:03/12/26 13:59 ID:ThlRDaeJ
>>438
なんで?
447名無しさん@4周年:03/12/26 14:00 ID:xPfau4JN
今、秋篠宮夫婦が子作り頑張ってる。
来年も宮家に懐妊なし&男子誕生なしなら、
来年の今頃は皇室典範改正が具体的に。
448名無しさん@4周年:03/12/26 14:00 ID:AMZkmgff
必死になって天皇制廃止を訴えたり、
くじで決めるとか言ってるアフォがいるな
学級委員を決めるのとはわけが違うぞ
>>310
麒麟?
449名無しさん@4周年:03/12/26 14:01 ID:9Gt7vBye
ま、いい機会だし天皇制廃止で良いじゃん。
450名無しさん@4周年:03/12/26 14:01 ID:5jbQKqwV
別にいいじゃん、どっちでも。
451名無しさん@4周年:03/12/26 14:02 ID:TnQFOKho
>>442-443
結論的には皇室典範を改正して、旧宮家を復活させていくしかないでしょう。
今のままだと皇族の数がどんどん減少していって、衰亡死してしまう。
秋篠宮家なんかも廃絶されてしまうからね。
旧皇族を復帰させさえすれば全部うまく行くんだよ。
それだけのこと。
女帝なんて認めてしまって伝統を破壊するのは反対。
今度は配偶者問題でまた難関にぶちあたってしまう。
452名無しさん@4周年:03/12/26 14:02 ID:YEAg90Cp

照宮成子内親王
久宮祐子内親王
孝宮和子内親王
順宮厚子内親王・
継宮明仁親王(今上陛下)
義宮正仁親王(常陸宮)
清宮貴子内親王

http://www.ffortune.net/calen/lovestar/syowa.htm
453名無しさん@4周年:03/12/26 14:03 ID:ThlRDaeJ
欧米では女子が君位を継いだ場合、その子供からは王朝名が変わる。
つまり女帝の夫君の苗字によって山本朝とか田中朝になる。
454皇太子様が天子様となり給うたら・・・:03/12/26 14:03 ID:9ifj22/N
愛子様が日嗣の皇女にならせられるのでおじゃるよ。
455名無しさん@4周年:03/12/26 14:04 ID:v3gztsIr
愛子さま最近父親に似てきてなんか悲しい,,,
なんで母親に似なかったのかねぇ
456名無しさん@4周年:03/12/26 14:04 ID:sqSON1Ky
はやいとこ女帝OKにしといた方が、雅子様のプレッシャーがへるから、
かえって男子がうまれるかもしれんし、
愛子様でいくにしても、3才から帝王教育しなくちゃならんから、
やっぱり来年ぐらいに決めなきゃならんよ。
457名無しさん@4周年:03/12/26 14:04 ID:Svt1DKUF
そんな早く改正しなくても良いだろ
458名無しさん@4周年:03/12/26 14:04 ID:RCeT5IEz
>>444
その時は愛子を抹殺して眞子様を立てるまでよ
459名無しさん@4周年:03/12/26 14:05 ID:UZqQFmjk
お前らちょっと待てや。愛子が実際に天皇になるのは今の天皇が死んで,
さらに秋篠宮が死んだあとだぞ。オレらがおじいさんになった頃の話だ。
460名無しさん@4周年:03/12/26 14:05 ID:bUS1WDsB
>>446
憲法14条をよく読め。
461名無しさん@4周年:03/12/26 14:05 ID:/2g5fFGZ
↓弓削道教
462名無しさん@4周年:03/12/26 14:06 ID:oEInGK8i
>「いったん臣籍に下った者は皇族に復する事が出来ない」

皇室典範を改定するにせよどこまでの系列まで皇位継承権
を認めるか明確に定めるのって相当難しそうだね
463ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY :03/12/26 14:06 ID:Ct7AKACC
>>453
皇族になっている時点で苗字は無いって聞いたんだども…
464名無しさん@4周年:03/12/26 14:06 ID:v3gztsIr
>458
赤報隊に通報しました!
465名無しさん@4周年:03/12/26 14:07 ID:I6/9v259
跡継ぎはどうするんだ?女帝でも俺は構わないがそこらのチンカス男との子供では
支持する気にはならないな
466名無しさん@4周年:03/12/26 14:08 ID:H1qWPo7b
最後の天皇をいつまでも「生きている」ということにして、死体のまま永久に在位させればいい。
国事行為は新しく法律で定めた代理人がやるということで。
467名無しさん@4周年:03/12/26 14:08 ID:YXbMqMky
>>458
何故か解らんが、北斗の拳を思い出したYO
468名無しさん@4周年:03/12/26 14:09 ID:aNwndl7Q
そういえば雅子様って今入院してるんだよな?
まさか仮病で実は人工受せいkふぉsx@sぉpklkzlz::(PAM!
469ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY :03/12/26 14:09 ID:Ct7AKACC
>>466
レーニンの墓の上で演説をぶつ共産党指導者の絵を思い浮かべ
ちゃった,ウツ…。
470名無しさん@4周年:03/12/26 14:11 ID:8H6pqinr
>>460
脱法に近いかも知れないが、皇室典範の皇族の範囲を広げるというのはだめだろうか?

憲法第十四条 2
 華族その他の貴族の制度は、これを認めない。

皇室典範 第5条 
皇后、太皇太后、皇太后、親王、親王妃、内親王、王、王妃及び女王を皇族とする。
471名無しさん@4周年:03/12/26 14:11 ID:UZqQFmjk
愛子様でコラ作りたいんだけどさ,こういうのってアップしたら不敬罪で捕まるのかなぁ
472名無しさん@4周年:03/12/26 14:11 ID:TnQFOKho
>>462
取り合えず旧宮家の子孫。
473名無しさん@4周年:03/12/26 14:11 ID:5cfx0g9W
皇族の為にも天皇制は廃止したほうがいいと思う。
前みたいに、皇太子がマラソンしてるだけで
マスコミが追っかけてくるんだから、本人も嫌だろう・・
474名無しさん@4周年:03/12/26 14:11 ID:dUcUWGHG
>>463
苗字と姓と氏は意味が違うよ。
戸籍上の苗字はない
姓は息長(おきなが)かな?
違ってたらスマン
475名無しさん@4周年:03/12/26 14:11 ID:ThlRDaeJ
>>463
姓がない父親の子は姓がない。
だから今まで日本は姓によって○○朝とか呼ばれることはなかったけど
今後はそうならないってことだね。

>>460
傍系だろうが世襲だろ。
476名無しさん@4周年:03/12/26 14:12 ID:XexS1H1G
皇族のみ一夫多妻制にして種付けしまくるのが一番楽ちんなんじゃね?
477名無しさん@4周年:03/12/26 14:13 ID:9Gt7vBye
せっかくだから雅子を女帝にすればいいじゃん。
頭も良いし見れる顔だしタッパはあるしで言うことなし。
478名無しさん@4周年:03/12/26 14:13 ID:8H6pqinr
>>476
「日本国の象徴としてはいかがなものかと」と言われるのでは?
479名無しさん@4周年:03/12/26 14:13 ID:Svt1DKUF
>>473
ウザイ

>>475
日本では皇室に入る前、姓があろうが無かろうが
姓はなくなる
480名無しさん@4周年:03/12/26 14:15 ID:9z4oU7Zj
ちょっとまて。
あのブサイコが皇位継承するのか・・・?

飛び級で、あのかわいい娘にしてくれよ!!!!!
481名無しさん@4周年:03/12/26 14:16 ID:5cfx0g9W
>>479
お前、本当に馬鹿だな。
キチガイ丸出し!!
482名無しさん@4周年:03/12/26 14:16 ID:RCeT5IEz
まあ、俺も元をたどれば清和天皇に行き着くわけだが
483ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY :03/12/26 14:17 ID:Ct7AKACC
>>474-475
マルホド,d。

# むかーし(15年前くらい) AsiaWeek 中国語版(香港@英国領
で出されてた)で "菊花王朝" っていう言葉を見たな…。
484名無しさん@4周年:03/12/26 14:17 ID:13uTtLQR
皇孫女殿下
485名無しさん@4周年:03/12/26 14:17 ID:GUAeAKvJ
実際、大正天皇は側室の子だしな。
勝手に連れてくるとフェミファシストがぶーたれるから、
側室になりたい人を募集すればいいんじゃね?
486名無しさん@4周年:03/12/26 14:17 ID:oEInGK8i
>>482
そんなこと言うと熊沢天皇復活の悪寒
487名無しさん@4周年:03/12/26 14:18 ID:pbU9wxSl
端的に言って、帯状疱疹も事実ではあろうが、それは表向きで、
本当のところは、出産の可能性が極めて低くなってきたのでは?

出産可能であるならば、男の可能性だって1/2で存在するわけだから、
それほど議論を焦る必要もないだろう。

つまり、男女の産み分け云々の前提としての、出産の可能性自体が
見込まれなくなった、といところでしょ。

488名無しさん@4周年:03/12/26 14:19 ID:9z4oU7Zj
皇室は試験管ベイビーとか、代理出産とか考えないの?
489名無しさん@4周年:03/12/26 14:19 ID:Ul9uyvDX
目が小さくても鼻筋が通っていれば見れる顔になるはず
490名無しさん@4周年:03/12/26 14:19 ID:ISIedhVn
仕方ないだろうな。雅子さまにこれ以上望むのは酷だし
491名無しさん@4周年:03/12/26 14:20 ID:Xqur2v+l
まあ、皇室典範自体が、明治時代にできたものだし、今の皇室の諸行事も、
実際には明治時代に「復活」したものばかり。
そう考えれば、今の時代に合うように、皇室典範も、皇室の秘儀みたいなもの
についても見直しをすればよいだけのこと。

たぶん、それができるのは、今の皇太子が天皇になったときではないかな。
天皇家でしっかりとした考えをもっているのは、皇太子と、亡くなった高円宮
の2人だけだったそうだからねぇ。
492名無しさん@4周年:03/12/26 14:20 ID:bUS1WDsB
>>470
微妙だなー。
旧皇族だって現在は一般市民だからね。
一般市民を世襲の特権的地位にするのは、
憲法と整合性が取れるのかどうか。
493475:03/12/26 14:21 ID:ThlRDaeJ
欧米では夫が○○公であれば、次から王朝名が○○朝になる。
だからイギリスは現皇太子のチャールズ(三世)の治世からエディンバラ朝になる。
アジアでは儒教により女君はほとんどないため婚姻による王朝名変更はほとんどないが、
中国は皇帝の最初の封地の名前が王朝名になるから欧米と同じ。
朝鮮やベトナムでは姓で○朝とされる。
494名無しさん@4周年:03/12/26 14:21 ID:RCeT5IEz
体帯疱疹の原因ははしかウィルスだっけ?
495名無しさん@4周年:03/12/26 14:22 ID:ISIedhVn
>>480
かわいい娘って秋篠宮さまのとこの?
496名無しさん@4周年:03/12/26 14:22 ID:UZqQFmjk
オレの高校時代のあだ名,天皇
497名無しさん@4周年:03/12/26 14:23 ID:ThlRDaeJ
>>494
水疱瘡
498名無しさん@4周年:03/12/26 14:23 ID:KT83siqP
>>494
ウィルスだよ
499名無しさん@4周年:03/12/26 14:24 ID:6mMWZIh7
公募でいいよ。天皇らしく見える人なら。
500名無しさん@4周年:03/12/26 14:24 ID:l62pcVeA
もう、宮内庁も白旗あげたな。
ガキのできる見込みはないってことだ。
天皇の寿命も短いんだろ。

皇太子がラストエンペラーでいいよ。
501名無しさん@4周年:03/12/26 14:24 ID:RCeT5IEz
>>491
本当に有栖川宮においては残念なことをした
502名無しさん@4周年:03/12/26 14:25 ID:I6/9v259
ウゼェ氏ね
503名無しさん@4周年:03/12/26 14:25 ID:pbU9wxSl
てか、側室じゃなくて、離婚でどうよ。

雅子に「皇室を離れたい」と『自発的に』言わせて、離婚。
愛子を見れば、DNA的には、とりあえず生きていけそうな子供を設けることは
可能のようであるから、精子側の能力として受精卵までは作ることが
できるわけだよね。

あとは、若くて健康的な新しい嫁をもらって、出産してもらえばOK!

そこで失敗しらた離婚。二度目の再婚。
男子が生まれるまで同じことを繰り返せばOK!
504名無しさん@4周年:03/12/26 14:26 ID:JjEUL1b7
で、ここの奴らは「知恵遅き子」が天皇になってもオケーな訳?

正直現状の発達レベルは黄色信号点滅してると思うんだが。
505名無しさん@4周年:03/12/26 14:26 ID:oEInGK8i
>>492
旧皇族が皇族に復帰したくないと拒否した場合でも
強制的に復帰させられるのだろうか?
もしそれだと憲法違反のような・・・
506名無しさん@4周年:03/12/26 14:26 ID:ISIedhVn
>>500
とはいえ、皇室には日本の伝統文化を守る役目があるんで、無くすわけにはいかないんじゃないかな
507???:03/12/26 14:27 ID:hBpq2QcL
最大の男女差別が現行の天皇制だ、

何とかいう皇女が一人いたな。
差別反対で裁判起こせ!!!
508名無しさん@4周年:03/12/26 14:27 ID:i0VeVRAK
女帝とケコーンしたいヒト、いる?
漏れはヤダ
509名無しさん@4周年:03/12/26 14:27 ID:JNnHXK1j
天皇抜きで民族主義が成り立つ方が日本にとってはプラスだよな....
510名無しさん@4周年:03/12/26 14:27 ID:9z4oU7Zj
>>495
秋篠宮・・・そうそう、そんな名前だ
イケてる次男坊と美人の奥さんの娘よ
とにかくチョーかわいいあの娘なら許す
あのブサイコは認めたくはないものだな、
511名無しさん@4周年:03/12/26 14:28 ID:RCeT5IEz
>>500
皇族の性生活に問題があるのではないか?
ちんこが短いからY精子が卵に到達できる距離が稼げない、とか
皇族のマンコ内が酸性でY精子に不利だとか、野菜を摂ってアルカリ性にする

と昔の理論を羅列してみるテスト
512名無しさん@4周年:03/12/26 14:28 ID:GUAeAKvJ
>>504
ヘンリー8世みたいだな
513名無しさん@4周年:03/12/26 14:28 ID:yXEVzysi
皇室典範を改正するなら、ついでに
『人種は日本人に限る』って入れて欲しいな。
過去はもうしょうがないから、この先はってことで。
・・・必然的に家系入れ替えってことかw
514名無しさん@4周年:03/12/26 14:29 ID:CKx3C0L3
きっと現皇太子って、男種がないんだ。
515名無しさん@4周年:03/12/26 14:29 ID:Svt1DKUF
>>509
独裁体制防止やカルト宗教が国境になるのを防止する機能があるから
無くなってマイナスになることはあっても+になることはない
516名無しさん@4周年:03/12/26 14:30 ID:bUS1WDsB
>>511
ちゃんと雅子さんを逝かせないからだよ。
517名無しさん@4周年:03/12/26 14:33 ID:PrytvDDC
>>509
>天皇抜きで民族主義が成り立つ方が日本にとってはプラスだよな....

それができないから、日本の左翼は死滅してサヨクしか残っていないんだよ。
天皇は日本を救ったという歴史的事実が重い。良かった、良かった。



518名無しさん@4周年:03/12/26 14:33 ID:ISIedhVn
>>508
プライバシーと全ての自由を捨てられる人なんか、そうはいないだろ
519名無しさん@4周年:03/12/26 14:34 ID:pbU9wxSl
>>508
もし子供ができなかったら、『種無し』と呼ばれ国賊扱い。
右翼から狙われること請け合いだな。(((( ;゜Д゜))) ガクガクブルブル

しかし、もし男の子が生まれたら、種馬として神になって、
あとは悠悠自適の生活だ。







いいや、用済みとして捨てられるのがオチだな。


520名無しさん@4周年:03/12/26 14:36 ID:GUAeAKvJ
しかし、こういう議論ができる世界でも数少ない国に生まれたことは幸福だな。
アフリカの小国じゃしたくても出来ないし、うさんくさい自称民主主義国じゃ、
歴史的伝統が近代以降の平等思想より軽視されちまうからな。
521名無しさん@4周年:03/12/26 14:38 ID:PrytvDDC
>>520
天皇は日本の歴史、伝統、文化そのものだからね。俺も感謝しているよ。
522名無しさん@4周年:03/12/26 14:41 ID:HoYeo7P+
こんなAAを発見!
愛子様のすこやかなご成長をお祈り申し上げます。

       、vベゞ:;ソ=レニヾ`:.`.:..、        
      ゞシ=ン.:/ミミ、、ヾ::::.、::..:.: .\     
    /. :::/::::.ミ、ヾ::.ンへソ::::::::::.彡へ,   
   /Ξニ(⌒ミミ三Ξ:::::::::::彡::::::.彡彡∧, 
  {{ . :::::::::::冫==-、:::::::彡ニ":::.彡ノノ彡ソ;          _, . ..-- ...、 .,  
  ヾ . :::::::彡"    ``ヾ、.:::::::::::::::::::::.ツ彡,    ,.イ´'´. .:.. ... .  ..:.ヽ
    〉 . ::::::i´         \.:::::::::::::::::::.彡ノ;,  /イ/.:..:..:..: :..:.:..:.:.:.:.:..: . \
   \ . ::;'_,,,..,,、.   ,_,,,, ...、ヽ.:::::::::::::::::::.彡;'./ . :.::.:::.:::::::::::::::::::::::::::::::::..: . ゙、
     `‐-、_,.;‐; 、`.  冫; -、_``‐、.:::::/`i:.// . :::.:::::i;.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..: . ヽ
       { `、,.フノ  く、 ̄>   ヾソ>リ!:.| i . ::::::::::{!、::::ト、::::::!、:::::::::::::::::::::..: . ',
      !    ,i  r 、`        j" '/:./ { . :::::::::::ド、ヾ、\ヾト、 :::::::::::::::::..: . i
      ',   /、_, - '\     l○:.j´ ヾ. :i+‐!ナゞミヾ_‐-ヾ、`、.::::::::::::::..: . i
         、 ├、=-─‐--i.    彡: ./    ヾ:!.ヘヽ  '´ゞ'` `` ゙、.:::::::::::::..: . |
       ヽ.  ヾ;┴'ニ´'´ヽ    =:::: .}     `|  ,.'  、      ! .:::::::::::..: . !
        冫、  ̄      / l!-‐'      !  ` t‐ '       リ!:::::::::.: . ,'
        / ヽ、__, -‐   /ヽ‐- 、 _  '、 ゞ→、     ノ{::::::::: . /
      , -‐'、    \::..:. .    \ l      ̄`\. `´   , ‐'´‐'´ ̄ヽソ
  ,. -‐'´   \    \_     . :::)}     ,、   >-‐' ´,. -‐'⌒``マ
‐'´           \    `'‐-、_,/ ,!    ミ;。:ゞ、 ト-‐ ' ´,.‐' 〕゙、  ヾ`;ヽ.
                \        | ノ      ゚。;ヲ ノy ;' ゞ/ ,' ノ }    ゙、}ハ
523名無しさん@4周年:03/12/26 14:43 ID:pbU9wxSl
>>520
イギリスはもっとスゴイけどな。
日本でいえば、雅子をパパラッチして、事故死させても、
記者・カメラマンは無罪放免。

日本でも、事故死はともかく、パパラッチくらいは誰にでもさせてあげたいところだ。
524名無しさん@4周年:03/12/26 14:44 ID:hwGZHnT0
テレビで、今まで日本に女帝は10人いたそうだけど、
全部あげれる人いる?
525名無しさん@4周年:03/12/26 14:45 ID:DRuylzSz
>519
男の子が産まれたとしても、
次に直接即位は無いだろ。
一代おいて世間の批判をかわしたりとか
するんじゃないか。

ま、結婚相手は少なくとも公式な場所には
出られないだろうな。
526名無しさん@4周年:03/12/26 14:45 ID:cmgWpW3V
>516

逝くと、女の子が生まれやすいのでは?
527名無しさん@4周年:03/12/26 14:46 ID:ISIedhVn
>>525
皇居か御所に一生缶詰か
528fushianasan:03/12/26 14:46 ID:BVIoC1J5
うん
529名無しさん@4周年:03/12/26 14:46 ID:8B9exO0h
皇太子殿下にもう少し頑張っていただきたい
世継ぎを生むのも公務のうちだろ
530名無しさん@4周年:03/12/26 14:46 ID:ThlRDaeJ
>>523
>パパラッチくらいは誰にでもさせてあげたいところだ

なんでよ?
それに現役王妃にはしかるべき護衛がつくだろ。
531名無しさん@4周年:03/12/26 14:47 ID:dro5dxuo
>>523
イギリスのやり方が間違っているからああなったんだろう。
日本は、もっと、マスコミに出ないようにした方がいい。
宮中や神社で秘儀を行い、新嘗祭を行い、和歌を詠んでいればいい。それで文化の
精髄を体現することになる。
532名無しさん@4周年:03/12/26 14:47 ID:JSWXQxAH
まあ、お偉いさんはおろか、ここに来てる香具師たちも愛子様が
女帝になる時代になんか生きてないよ。皇太子はあと80年くらい
死なないよ、きっと。関係ないな。
533名無しさん@4周年:03/12/26 14:47 ID:GUAeAKvJ
>>524
10人……
飯豊皇女や春日山田皇女も含めるということだな。
534名無しさん@4周年:03/12/26 14:47 ID:0U/cKgmu
>>508
出世の見込みのない学者か、
伝統芸能の宗家次男あたりならいいんじゃないの?
安心して学芸を続けられまっせ。
535名無しさん@4周年:03/12/26 14:49 ID:XnxOdYxK
ってか天皇制なんて廃止しろよ。
誰が支持してるんだよ。
536名無しさん@4周年:03/12/26 14:49 ID:eFt47Hsp
>>535
はーい。
537名無しさん@4周年:03/12/26 14:50 ID:Cx/7BtF8
>535
ノシ
538名無しさん@4周年:03/12/26 14:50 ID:DRuylzSz
>535
ノシ   ほい、俺は支持してるよ。
     つーか、おまいごときが「天皇制」なんて失敬な言い方は止めろよ。
     判ったか、リア工。
539名無しさん@4周年:03/12/26 14:50 ID:rsMnJh7b
>532
>皇太子はあと80年くらい死なないよ、きっと。関係ないな。

120歳を超えてしまいますが…
540名無しさん@4周年:03/12/26 14:51 ID:ISIedhVn
>>535
伝統文化を守ってくれてるんだからいいじゃないか
別に実権があるわけじゃないんだしさ
541名無しさん@4周年:03/12/26 14:52 ID:TrIdEvLP
誰かが言ってたが、皇室維持費は支持者の寄付制でいいな。
左翼は天皇に税金とられずに済むし、
右翼は必死に寄付して、皇族の生活が裕福になれば本望だろ。
542ピョン( ゚д゚)ヤン ◆.lMFGv5fLY :03/12/26 14:53 ID:Ct7AKACC
>>535

ノシ

# てんのうせいをへんかんしたら「天王星」が最初に出た。
543名無しさん@4周年:03/12/26 14:53 ID:DRuylzSz
>541
じゃ、納めないお前は国籍剥奪で良いな?
何しろ日本の「国主」が不要とほざくんだから、な。
544名無しさん@4周年:03/12/26 14:54 ID:ltjPhgGo
現皇太子と皇太子の弟の娘あたりでどーよ?
あるいは学習院あたりから高校生くらいの引っ張って来い
545名無しさん@4周年:03/12/26 14:54 ID:hwGZHnT0
>>533
そういうことか、ありがと。
546名無しさん@4周年:03/12/26 14:54 ID:HVes90sM
...宮家を有る程度増やしていかないと、皇統が絶えそうな気がするんだが。
どうせ皇室典範を改正するならそこらへんも議論して貰いたいところだ。
547名無しさん@4周年:03/12/26 14:55 ID:W/lNZJsp
>>535
皇室ほど見事な芸術品はないぞ。生きたロボット、手術を施さないロボトミー…生きた芸術品だ
548名無しさん@4周年:03/12/26 14:55 ID:hhENORFE
今後、男児が二人以上生まれたら一人は男児が少ない
時代の「スペア」としてコールドスリープさせておく、
という「用心」はやっておくべきでは。
549名無しさん@4周年:03/12/26 14:55 ID:H1qWPo7b
>>540
伝統文化を守るためならば、下手に国家制度とリンクしないほうが得策じゃないかな。
550名無しさん@4周年:03/12/26 14:55 ID:ISIedhVn
>>541
当然、国歌は寄付した人だけが歌えるんだよな
あと天皇誕生日も寄付した人だけ休めると
551宗男の秘書 ◆MUNEOH/q9U :03/12/26 14:56 ID:pb+hzZlk
皇室典範改正のような国のあり方、根幹に関わる法制の改革が
行われるのは、良い傾向。
今こそ国のあり方を見直す時期という認識を国民に与え、かつ左右問わず、
賛同が可能で、他の一連の重要法規、教育基本法、
もちろん憲法改正の弾みにもなろう。
552名無しさん@4周年:03/12/26 14:57 ID:JSWXQxAH
>>539
今の医学をもってすれば、ほとんどの病気は治るだろ?
ガンだって定期的にきちっと検査してるんだから早期で発見されるだろうし。
これからも医学は進む。
で、120くらいは不慮の事故がない限りいくんじゃないかと。
553名無しさん@4周年:03/12/26 14:57 ID:oEInGK8i
>>535
象徴の話はともかく日本文化の貴重な担い手だと思うな
やっぱり
554名無しさん@4周年:03/12/26 14:58 ID:ISIedhVn
>>549
国がやってないとすぐに潰れると思う
自国の文化を守るのは国家の義務だよ
555名無しさん@4周年:03/12/26 14:58 ID:TrIdEvLP
>>550
君が代が国歌である以上はそうだな。
ていうか、現在でも左翼は君が代認めてないじゃん。
556名無しさん@4周年:03/12/26 14:58 ID:hhENORFE
>543
国主?
557名無しさん@4周年:03/12/26 14:58 ID:0U/cKgmu
>>546
皇位継承権は、とっくの昔に臣下に下った筑波家の男でも持ってるよ。
558名無しさん@4周年:03/12/26 14:59 ID:DRuylzSz
>556
おう、何か文句あるか? わははははははは。
559名無しさん@4周年:03/12/26 15:00 ID:CKx3C0L3
エセ右左集合スレ
560名無しさん@4周年:03/12/26 15:00 ID:TrIdEvLP
>>543
>何しろ日本の「国主」が

あの、「日本国および日本国民統合の象徴」なんですが。
いつから国主になってたの?
561名無しさん@4周年:03/12/26 15:00 ID:HVes90sM
立憲君主制で何の問題があるんだか。
国民主権国民主権といちいちうるさいが、
立憲君主制だからといって民主主義ではない、などということは無いわけで。
「立憲」君主制ってのは要はそういうことだろ。体裁としては「君主制」の形をとるが
十分に民主的ですよ、という...。

スレ違いか。日本は「立憲民主制」だとか言い張る馬鹿に腹が立って、、、
562名無しさん@4周年:03/12/26 15:00 ID:U+Sdu2dD
女帝って言い方は帝国的な感じだけど使うのやめないね。

天皇制なら女皇とか言う方がいんじゃないの。
563名無しさん@4周年:03/12/26 15:02 ID:yXEVzysi
天皇に人間国宝の指定を。
564名無しさん@4周年:03/12/26 15:02 ID:DRuylzSz
>560
有史以前からさ、文字通りに。
565名無しさん@4周年:03/12/26 15:03 ID:GUAeAKvJ
もし人類が異星人と遭遇するような事態になったら、
人類の代表は、現在では天皇陛下以外あり得ないよな。
566名無しさん@4周年:03/12/26 15:03 ID:TrIdEvLP
>>564
現国家体制の話してるんだが。
567名無しさん@4周年:03/12/26 15:04 ID:Cx/7BtF8
可愛らしい佳子さんや眞子さんと比べて、愛子さんは風格があるよ
あの幼さで既に堂々と女帝の顔なさってる
568名無しさん@4周年:03/12/26 15:04 ID:6G05+Qjc
愛子様が将来の天皇陛下になるんだね
でもあの顔で結婚できるかな
どの道今の血筋は絶えそうだ
569名無しさん@4周年:03/12/26 15:04 ID:pbU9wxSl
>>561
>立憲君主制だからといって民主主義ではない、などということは無いわけで。

(´,_ゝ`)プッ
570名無しさん@4周年:03/12/26 15:04 ID:ISIedhVn
>>565
それかローマ法王あたりがいいんじゃない?
571名無しさん@4周年:03/12/26 15:05 ID:HVes90sM
皇室制度というのは、日本における、(世界に置いても)最高級の無形文化遺産。
日本に有史以来「天皇がいない日本」が実現したことはない。
572名無しさん@4周年:03/12/26 15:07 ID:6mMWZIh7
DNA技術を駆使して天皇を不死身化
573名無しさん@4周年:03/12/26 15:07 ID:tnC4BCfM
イギリスなんかだと、なんで日本は女王はダメなの?
っていう意見があるらしいんだけど、本当なのかな。
574名無しさん@4周年:03/12/26 15:08 ID:7Jm5Zm/P
歴史の教科書の系図だと娘と結婚してる天皇とかいなかったっけ。
藤原家の方の系図だったかもしれないけど。

古式にのっとり20年後にがうわなにおs(ry
575名無しさん@4周年:03/12/26 15:08 ID:t1GQ/Ke3
>>573
女帝自体で問題にはならないと思われ。
多分問題になるのはその子供
576名無しさん@4周年:03/12/26 15:08 ID:pbU9wxSl
>>571
>無形文化遺産

遺産にするなよ(w

無形文化財と言いたいんだろ?
577名無しさん@4周年:03/12/26 15:08 ID:DRuylzSz
>566
俺もだよ、それが何か?
578名無しさん@4周年:03/12/26 15:09 ID:EBfBdcHS
美人の女帝ならがんばれる
579名無しさん@4周年:03/12/26 15:10 ID:OsV9oW42
もう皇室廃止しちゃえばいいのに。
いまどき不要だろ。それぞれ適当な仕事をあてがって
普通の市民として生活させろ。
580名無しさん@4周年:03/12/26 15:10 ID:TrIdEvLP
>>565>>570
どうせ某「世界の警察官」がシャシャリ出てくるよ
581名無しさん@4周年:03/12/26 15:10 ID:+LSNrDwc
側室制度が男系相続の天皇制を支えていた訳で・・・
大正以前の天皇はほとんど側室の子として世に生を受けている。
まさに下手な鉄砲も数打ちゃ当たる。大正天皇が側室を全廃した時点で、
いずれこうなることは予測できた。かつて、昭和帝夫妻にも
なかなか男子が生まれず、後継者問題が生じたことがあった。

なお、男系相続が日本の伝統というのは嘘で、それは中国の伝統。
もともと古代の日本は、母系制の社会だったと言われている。
日本書紀を編纂したときに、中華文明の影響で、皇室の系図を
男系相続に書き直したらしい。早い話が、女系相続の天皇を
「無かったこと」にしてしまったというワケ。
582名無しさん@4周年:03/12/26 15:11 ID:H1qWPo7b
>>571
でもいつかは無くなるよね。
そのときになって困らない法制度を整備する必要はあるのでは。
583名無しさん@4周年:03/12/26 15:11 ID:DRuylzSz
>579
とかほざく浅学な馬鹿サヨクが最近うざったくありませんか、

・・っていいたかったんだよな?
584名無しさん@4周年:03/12/26 15:12 ID:AOoJ5HJS
皇室廃止とか言ってるのって、
やっぱ高校生とか中学生なんだろうか……
585名無しさん@4周年:03/12/26 15:12 ID:TMG52Y1z
>>562
>女帝って言い方は帝国的な感じだけど使うのやめないね。
>天皇制なら女皇とか言う方がいんじゃないの。

天皇制という言葉に、共産主義を感じます。
http://wwwi.netwave.or.jp/~mot-take/jhistd/jhist1_1_2_04.htm

「天皇制」という造語が、我が国に初めて出現したのは、
大正十二年三月十五日、東京府北豊島郡石神井村の料亭豊島館で開催の、
日本共産党拡大執行委員会においてである。

586名無しさん@4周年:03/12/26 15:13 ID:mc0/GGBH
>>541

自分は興味のない重要無形文化財にじぶんの税金を使いたくない、というのはワガママと
いうものです。

むしろ、社民と共産の生き残り議員の給料を払うのが、多くの国民には不満の種
になっていると思うyo!

「社民・共産の議員の維持費は支持者の寄付制でいいな。
一般国民は垢に税金とられずに済むし、
垢は必死に寄付して、辻本の無所ぐらしが裕福になれば本望だろ。」

って言い出す椰子がいたら、もろ手で賛成する国民で、イパーイになりそうでつ
587名無しさん@4周年:03/12/26 15:13 ID:u+QeXaSR
>>579
世界の王室との外交はどうすんの?
皇室、王室同士、物を贈りあったり、晩餐会に招待しあったりして
それぞれの友好が保たれてるのに。
かなり大きな仕事、影ながらやってるんだよな、日本の皇室の人たちって。
588名無しさん@4周年:03/12/26 15:13 ID:DwrQLAIf
>>天皇制という言葉に、共産主義を感じます。
そういうのばかっぽいよ。
2ちゃんねる脳
589名無しさん@4周年:03/12/26 15:14 ID:LTkxrQai
つーか天皇が要らない
590名無しさん@4周年:03/12/26 15:14 ID:DRuylzSz
>586
ノシ
591名無しさん@4周年:03/12/26 15:14 ID:ISIedhVn
天皇は要らないっていってる人って、単に自分が貧乏なのに皇族が特別扱いなのはズルい!とか思ってるからじゃないの?
592名無しさん@4周年:03/12/26 15:15 ID:OtszbC1e
 天皇家があるのは当たり前なんだけど、国家制度としての天皇制はもう
いらないかな。
593名無しさん@4周年:03/12/26 15:15 ID:7Jm5Zm/P
とりあえずエチオピアの皇帝がつづいた年数を超えるまでは存続させたい。
あと何年だ?
594名無しさん@4周年:03/12/26 15:15 ID:OsV9oW42
>>587
王族のいない国でも普通に友好関係ができていますよ。
595名無しさん@4周年:03/12/26 15:15 ID:+LSNrDwc
>>585
戦前の日本では、天皇を科学的に論じることは困難だったので、
「天皇制」のような客観的な用語を最初に用いたのが
コミュニストだったとしても、別に不思議はないね。
個人的には、「王制」が許されるなら「天皇制」もアリかと思う。
596名無しさん@4周年:03/12/26 15:15 ID:6IjReSJV
もう子供作らないつもりなのかな・・・・・

っていうか年食いすぎてるんだよな・・・・もとから。
597名無しさん@4周年:03/12/26 15:16 ID:hwGZHnT0
真の日本初の女帝は、推古天皇ではなくて、
飯豊皇女とよばれる第二十四代飯豊天皇という説があるな。
日本書紀はこうある。

「秋七月、飯豊皇女、角刺宮にて、“まぐわい”したまいき。人に語りて“ひとはし、女の道を知りぬ。
また、いずくんぞ異ならん。終に“まぐわい”を求めじ”」

訳すと

「はじめて男と交わった。何と変なものか。もう二度と、こんなことはしたくない」

どうやらセックスが嫌いだったようだ。
これだから正式な女帝とは言われなかったんだな。
598名無しさん@4周年:03/12/26 15:16 ID:TrIdEvLP
>>586
共産は助成金拒否してるしな。
国会議員は国公特別職だから、給料払うのはしかたない。
いやなら当選させなければいいだけであって。
599名無しさん@4周年:03/12/26 15:16 ID:XnxOdYxK
>>584
マンセーしているそういうお前はそれ以下。
600名無しさん@4周年:03/12/26 15:16 ID:8B9exO0h
>>594
そんな国はあくまで普通の友好関係だろ
601名無しさん@4周年:03/12/26 15:17 ID:YDlfxqTK
そんなに一杯いるなら一人くれ


とか思った漏れは死刑かなぁ
602名無しさん@4周年:03/12/26 15:17 ID:AOoJ5HJS
漏れはワールドカップ開催までは、いまいち存在意義を
実感できなかったけどね。

来賓相手に日本は皇族が相手をする。
格の違いというか、正直、素晴らしいことだなと思ったよ。
603名無しさん@4周年:03/12/26 15:18 ID:OsV9oW42
>>600
イギリスとアメリカの間とか、フランスとオランダの間とか、
あるいは中国とタイの間とか、普通に付き合っていると思うが

なんか天皇に具体的な機能を求める方こそ不遜じゃないのかね。
604名無しさん@4周年:03/12/26 15:18 ID:GUAeAKvJ
>>593
始まったのは2世紀くらいからじゃないかな
途中別王朝の征服を受けてた気がするけど
605名無しさん@4周年:03/12/26 15:19 ID:pbU9wxSl
>>594>>600 も、
アメリカとの関係をどうにか汁!

雨公らウザ杉!
606妄想:03/12/26 15:19 ID:ow03wGbN
今上天皇→皇太子→秋篠宮さま
この間に
秋篠宮さまの内親王が旧皇族の逝け面椰子と結婚
男子誕生
この男子を秋篠宮さまの次の天皇になってもらっては・・・
とりあえず女帝は避けられるが・・・
607名無しさん@4周年:03/12/26 15:19 ID:+LSNrDwc
>>597
誰と「まぐわった」のか激しく気になるぜ。
でも、こういうのが記録に残ってるなんて、
大昔の日本は大らかだったんだな。
608名無しさん@4周年:03/12/26 15:20 ID:ISIedhVn
>>605
そりゃ総理大臣の仕事だろ
609名無しさん@4周年:03/12/26 15:21 ID:OsV9oW42
天皇は役に立つから必要だという奴は、役に立たない天皇は要らないと
公言しているわけだ。
610名無しさん@4周年:03/12/26 15:21 ID:DRuylzSz
>594
おいおい、王族の居ない国で王の代わりに何を作っているかは理解してるか?
一生懸命伝説作りさ。

シナ       毛沢東の伝説化に必死だろ
今は無きソ連 レーニンのミイラの永久保存してたなぁ
アメリカ様   独立宣言とかの原本とか、リンカーンの巨大な坐像とかな
きたちょん   言わずもがな

国家を成立させ維持するには、維持するに足る「力」の他に
それを正当化する「権威」がどんな政体にも必要なんだよ。
マトモな国家で例外があったら云ってみな。
わざわざ「天皇」という有史以前から受け継いできた「正統性」
を捨てるのは、「国家」を否定するのと同義だ、ってこった。

ちったぁテメーの頭で物考えろや、リア工。
611名無しさん@4周年:03/12/26 15:22 ID:GFEhe25r
>>535
俺も皇室は存続させるべきだと思うぞ
612名無しさん@4周年:03/12/26 15:22 ID:i6G9gIKC
倫理の面でアレかもしれんが、
側室制度復活させたほうがいいと思うんだがなあ。
愛子タソが天皇になるんなら、現皇太子の時以上に配偶者探しが大変になるぞ。
紀宮がまだ嫁にもいけてないわけだし。
613名無しさん@4周年:03/12/26 15:22 ID:+LSNrDwc
>>593
水を差すようで悪いが、日本の天皇家は何度か血統が途絶えてるぞ。
今の天皇家は、南北朝以降に始まった血筋で、それ以前の皇室とは別物。
614名無しさん@4周年:03/12/26 15:22 ID:TMG52Y1z
>>560
>>543
>>何しろ日本の「国主」が

>あの、「日本国および日本国民統合の象徴」なんですが。
>いつから国主になってたの?
>>566
>>577

国王とう呼び方だと、華夷秩序に属する中国皇帝の属国を意味する王様になる。

(韓国が日本の天皇陛下のことを日王と無礼にも書くのは華夷秩序の属しているから)

日本は聖徳大使の時代から、中国と同格である。
中国皇帝と並んで「皇」の称号を用いる天皇としているんだ。
615名無しさん@4周年:03/12/26 15:23 ID:QQYGczue
秋篠宮の眞子さまと佳子さまが可愛い
616名無しさん@4周年:03/12/26 15:23 ID:AOoJ5HJS
XnxOdYxKに言わすとどうやら、漏れは
マンセー(←何語?)しているから、高校生、中学生以下らしい。
617名無しさん@4周年:03/12/26 15:23 ID:ISIedhVn
>>607
初体験の感想の記録まで残すなんてエチー
618名無しさん@4周年:03/12/26 15:24 ID:PqFWjXCM
女帝立てるんだったら・・・
いっそのこと,ロボットでいいんじゃないか?
619名無しさん@4周年:03/12/26 15:24 ID:OsV9oW42
>>610
なんで誇大妄想の国ばっかり例に挙げるのかな。
620名無しさん@4周年:03/12/26 15:25 ID:xUxuIzXK
じゃあ天皇制を伝説にすればいい。
古墳もあるし、皇居もあるし、あとは巨大立像か
621名無しさん@4周年:03/12/26 15:25 ID:WcylUwEx
そうだ、美人で健康な皇女がいたとしたら
摂政にしてしまえ
アメリカ留学な
622名無しさん@4周年:03/12/26 15:25 ID:TrIdEvLP
>>614
あの、「国王か天皇か」の話じゃなくて「国主」であるか否かの話ですよん。
623名無しさん@4周年:03/12/26 15:25 ID:ZrfD28hG
せっかく韓国由来の天皇が居なくなると思ったのに!
624名無しさん@4周年:03/12/26 15:27 ID:Svt1DKUF
>>613
南北朝でも血筋自体は途絶えていないが
625名無しさん@4周年:03/12/26 15:27 ID:tLU03qdk
2000年近く続いた男子直系が終わるのか…。
先祖が守ってきたことをたった数年の議論で変えていいのだろうか。

女帝が他家の男と結婚したら「山田さん」と結婚したら山田天皇の始まり
「鈴木さん」と結婚したら鈴木天皇の始まりになり、2000年近く続いた現行の天皇家は終焉を迎え
今の天皇家とは違うものになる。
626名無しさん@4周年:03/12/26 15:27 ID:OsV9oW42
俺は、愛子ちゃんに普通の人生を送ってもらいたいね。
まだ物心もついていない時期だし、普通の人生を送れるように教育すべきだと思う。
627名無しさん@4周年:03/12/26 15:27 ID:DRuylzSz
>619
誇大妄想の入ってない「権威」の例を述べよ。

>620
生きている権威が必要なのさ。
一度なくすと2度と復活できない。
そして風雪に耐えて維持してきたものこそ正当性の証になるってわけさ。
628名無しさん@4周年:03/12/26 15:27 ID:WcylUwEx
皇室と美系の摂政家の二本立てで行こう!!
飽きられたらオシマイダヨ
629名無しさん@4周年:03/12/26 15:28 ID:TMG52Y1z
>>595
>戦前の日本では、天皇を科学的に論じることは困難だったので、
科学的に論じる必要はないよ。 昔から天皇は神と崇められていたんだから。
630名無しさん@4周年:03/12/26 15:28 ID:ISIedhVn
>>616
マンセーは朝鮮語の万歳
631名無しさん@4周年:03/12/26 15:28 ID:GUAeAKvJ
>>607
夫は分からないとなってるけど、それ確か清寧記に突然出てくるんだよな。
その前の段階で、仁賢を皇太子、顕宗を皇子としたのに、清寧のあとで
顕宗が即位してるから、何らかの皇位移譲儀式だったのかも。
仁賢も顕宗も雄略に殺された皇子(名前忘れた)の子だし。
確か安閑や宣化も、雄略の娘を皇后に立ててた。
王朝交代が疑われる応神の妻は、その前の前の垂仁の娘だし、なんかロマンあるね。
632名無しさん@4周年:03/12/26 15:29 ID:XnxOdYxK
>>616
ほぅ。
天皇制支持派ではなかったのか。失礼した。
633名無しさん@4周年:03/12/26 15:30 ID:TMG52Y1z
>>622
>あの、「国王か天皇か」の話じゃなくて「国主」であるか否かの話ですよん。
すまぬ。話がそれてしまいましたな。

訂正 聖徳大使→聖徳太子 
634名無しさん@4周年:03/12/26 15:30 ID:mc0/GGBH
>>598
>国会議員は国公特別職だから、給料払うのはしかたない。

「日本国憲法第1条で定められている国家の象徴」の維持費に反対しながら、国会議員
の給料のほうを「しかたない」聖域にする価値基準が、よくわかりません
憲法の上位に位置する聖典でもないかぎり、無理ぽ

それに議員の給料なんて上げ下げ自由なんだから、「与えない」のが無理なら、せめて
社共の議員は月給100円にしてもらうっていうのでもいい
あとは、支持者の皆さんで頼む・・・という意見くらい、すぐ出てくるって。
そっちのほうが皇室費に手をつけるより楽だし、なにより世論の支持が強いと思いますよ?
635名無しさん@4周年:03/12/26 15:31 ID:Svt1DKUF
権威のみの天皇家が続いてきたから
日本は独裁者が何千年も続いてきたのだが

なくせと言っている奴はリア厨か、あっち系の人間なんだろうな
636名無しさん@4周年:03/12/26 15:32 ID:8B9exO0h
王室がある国は格がある
ぶっちゃけ日本に天皇がいなかったら欧米諸国に相手にしてもらえなかっただろう
世界各国が日本に一目置いているとするなら天皇がいるという部分が大きいと思う
日本は歴史ある国家だ
日本は現存する国の中で世界最古の国家だ
違ってたら謝る ゴメン
637名無しさん@4周年:03/12/26 15:32 ID:xUxuIzXK
625は、ではどうしろと?
あー、側室かね。
638名無しさん@4周年:03/12/26 15:33 ID:Svt1DKUF
>>635
間違え

権威のみの天皇家が続いてきたから
日本は独裁者が何千年もなく続いてきたのだが

なくせと言っている奴はリア厨か、あっち系の人間なんだろうな
639名無しさん@4周年:03/12/26 15:34 ID:OsV9oW42
>>635
>>日本は独裁者が何千年も続いてきたのだが

お前マジで言っているのか。
640名無しさん@4周年:03/12/26 15:34 ID:DwrQLAIf
女天皇に消極的な人たちってやっぱり>>625が言うみたいに
その女天皇が男と結婚すると、その男の家系に入るってイメージが
我慢できないというのが本音なのかな。
641名無しさん@4周年:03/12/26 15:34 ID:mk7ZxGtj
チョン濃なんてもういらんだろ。
いいかげんチョンはみんな追い出せ。
642名無しさん@4周年:03/12/26 15:34 ID:GFEhe25r
>>636
半万年の国が・・・(以下略ニダ
643名無しさん@4周年:03/12/26 15:34 ID:XnxOdYxK
ウヨクさん相変わらずご苦労さん。
644名無しさん@4周年:03/12/26 15:34 ID:TrIdEvLP
>>634
議員は有権者の意思で自由に任免できるが、天皇はそうじゃないって事ですよ。
気に入らない議員に税金取られたくなければ、落選させる。それだけ。
645宗男の秘書 ◆MUNEOH/q9U :03/12/26 15:34 ID:pb+hzZlk
しかし共産党の改正案に対する態度、あるいは共産党員の態度が
今から見物だ。
共産党は現皇室を認めたようだが、党員の中には中央の決定に
不満な連中もいるそうだ。

もし共産党が改正案に反対すれば、現行、男子限定の皇位継承を認めることになり、
フェミサヨから突き上げられるし、
賛成すれば、皇室、天皇を認めるのか?!と突き上げを食らうだろう。

社民はどうかな?
愛子様のご誕生の奉祝決議には共産党は参加したが、
社民党は欠席した。これも見物ですな。
646名無しさん@4周年:03/12/26 15:35 ID:+LSNrDwc
終戦後、政府は天皇家の財産をおしなべて接収した訳で…
その代わりに現在の「皇室費」というシステムが出来た。
よって、戦前には「皇室費」なんて制度は無かった。
国庫から皇室の費用が出されるようになったのは戦後から。
旧憲法の下では、皇室絡みの支出は、皇室の所有地(御料)
などからの収入ですべて賄われていた。

したがって、天皇制を廃止すれば、接収した皇室財産を天皇家に
返還しなければならない可能性がある。だから、コスト的には
今より高くつくかもしれない。
647名無しさん@4周年:03/12/26 15:35 ID:HVes90sM
>>638
千数百年と言うならともかく数千年は言い過ぎだろ。
神話まで含めたとしても二千年程度だろうに。
648名無しさん@4周年:03/12/26 15:35 ID:dUcUWGHG
>>581

そうなんだ、
初めて知ったよ。
ちょっと調べてみる
649名無しさん@4周年:03/12/26 15:35 ID:xCUYCsUd
>>640
俺的には血筋をしっかり繋げることが最優先だと思ってるけどな。

よって女帝もやむなしって考え。
650名無しさん@4周年:03/12/26 15:35 ID:cPBSv4Nn
>>635
日本に独裁者は蘇我馬子、足利義満、足利義教、織田信長しかいませんが?
651名無しさん@4周年:03/12/26 15:36 ID:OTyg/rDU
天ばかは、日本最大のちょんだぞ!!バカ右翼でも日本書紀くらい読め!!
652名無しさん@4周年:03/12/26 15:36 ID:OsV9oW42
>>646
そんな可能性はない。妄想激しすぎ。
653名無しさん@4周年:03/12/26 15:38 ID:Svt1DKUF
>>650
日本史を勉強し直せ

織田信長が独裁者?(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
654名無しさん@4周年:03/12/26 15:38 ID:7Jm5Zm/P
>>651
狙いすぎでしょ。
655名無しさん@4周年:03/12/26 15:38 ID:XnxOdYxK
天皇制と韓国は何にも関係がないのですがねぇ。
頭がとんじゃっているから何を言っても仕方がないが。
656名無しさん@4周年:03/12/26 15:38 ID:OsV9oW42
>>638
お前は、日本民族がダメ民族だと愚弄しているわけだな。
657名無しさん@4周年:03/12/26 15:39 ID:xCUYCsUd
>>646
まあ、個人になっちゃうからねえ。

当然、それ相応の財産は国から返却されるだろうな。
658名無しさん@4周年:03/12/26 15:40 ID:DRuylzSz
>656
おいおい、「権威」と「権力」を分けておく優れた統治システム
が独裁者の登場を未然に防いできた側面があるって云いたいだけだろ。
659名無しさん@4周年:03/12/26 15:41 ID:mc0/GGBH
>>644
憲法第1条だって、議員の三分の二と国民の過半数が賛成すれば、終わらせられるじゃ
ん。気に入らない天皇に税金とられたくなければ、廃止すればいいだけ。

・・・なんか、反論すればするほど深みにはまっておられません?
660名無しさん@4周年:03/12/26 15:41 ID:Svt1DKUF
>>656
独裁者というのは権威と権力が同一の時に発生しますが?

強制分離してきた日本は出なかっただけです。システム的に
661名無しさん@4周年:03/12/26 15:41 ID:XFX5sdyd
カカーカ、カ、カ、カ・・・
先進国は大統領制にしろや。
今が良い機会。
大政封還を国民にすべき。
いつまでも、国賊宮内庁のヤツラに利用されない方が身のため。
下手すると晒し首に一族はされかねないぞ!
662名無しさん@4周年:03/12/26 15:42 ID:PqFWjXCM
「天皇制のあり方」について語るのは全くもって自由。
(俺は一時的に女帝が立つことがあってもいいと思っている)

ところで「天皇は絶対不可侵の神」とか言ってる連中は,頭の中は昭和の
バカ陸軍そのものだな。同じ軍でも海軍は尊敬しつつも「天ちゃん」とか
呼べる自由な気風はあったものだが・・。

人間を神にしてしまったら終わりですよ・・。
663名無しさん@4周年:03/12/26 15:42 ID:GUAeAKvJ
仮に天皇陛下が一般市民になられたとしたら、
当然担ぎ出そうとする勢力は出てくるだろうし、
もし誘拐されるなんて事態にでもなったら、
この国は大混乱になる。
664名無しさん@4周年:03/12/26 15:42 ID:OTyg/rDU
だから天皇は渡来人のチョンだって!!
665名無しさん@4周年:03/12/26 15:42 ID:pbU9wxSl
>>657
だいじょぶ。適当に法律を書いておけば構わんだろ。
一般市民に戻った香具師が、国に対してロクな訴訟はできんだろ。
最高裁は国寄りだから安心しておこう!
666名無しさん@4周年:03/12/26 15:43 ID:eD1FwKKw
>>662
あんたは神道における神を全く理解していない。
667名無しさん@4周年:03/12/26 15:43 ID:gM3CNaz4
眞子タマが女帝になったら一生跪きます。
668名無しさん@4周年:03/12/26 15:44 ID:i6G9gIKC
>>664

前からよく聞くが、そのソースは?
669名無しさん@4周年:03/12/26 15:44 ID:HVes90sM
女帝はともかく問題なのは女系を認めるかどうか、でしょ?
愛子さまが天皇に即位されるのはかまわないが、愛子様の子供が天皇になることが良いのかどうか。
これも男女平等からすれば認められてしかるべき、となるのかもしれないが
そう簡単な問題でもない。「改めるべき」伝統なのかどうか、ってとこだね。
670名無しさん@4周年:03/12/26 15:44 ID:pcH+D/zb
>>668
チョソが良くやる在日認定
671名無しさん@4周年:03/12/26 15:45 ID:HKYuWy6C
 結局の所、裕仁陛下が行った皇室大改革で側室廃止したことが今日の事態
をまねいたわけだ。
 そもそも裕仁陛下以前は側室が産んだ子が皇位につくことが多かったわけ
だから、側室を廃すと、いつかは男系が行き詰まるのは避けられないことで
あった。
 内親王殿下や女王にも男性皇族と同等の皇位継承権を与えるとしても、
女性皇族が養子を迎えて宮家の存続をはかることも認めない限りは
結局は皇統は絶えかねないのだが・・・・・。
672名無しさん@4周年:03/12/26 15:45 ID:OTyg/rDU
財産は所得税で3代もすればまるはだか!!

「人は人の上に人を作らず!!」いい言葉だ・・・・

 とくに天皇は日本最大のチョンで寄生虫だから、理解できわな!!
673名無しさん@4周年:03/12/26 15:45 ID:pbU9wxSl
>>668
>664は「都市伝説にソースは無い」と言い出すを思われ
674名無しさん@4周年:03/12/26 15:45 ID:/ACElI9X
675名無しさん@4周年:03/12/26 15:45 ID:+LSNrDwc
>>652
皇室の人間は、パンツ一枚でさえ自分の財産はないよ。
ぜんぶ国の所有物。だから、天皇制を廃止して、
しかも財産を一切与えないとすれば、丸裸で皇居から
追放しないといけなくなるw
676名無しさん@4周年:03/12/26 15:45 ID:VFpeG9sy
いよいよ、サーヤの時代か
677名無しさん@4周年:03/12/26 15:46 ID:OsV9oW42
もう21世紀なんだから、天皇家を廃止しても日本には独裁者は現れない。
日本人にはそれだけの民度がある。半島方面と一緒にするなと。
678名無しさん@4周年:03/12/26 15:46 ID:0U/cKgmu
>>669
絶対、どっかで皇族と血が繋がってる婿が来るから大丈夫だよ。
679名無しさん@4周年:03/12/26 15:46 ID:i5O+oAkM
>>671
団塊の世代は、皇室を絶やしたくて仕方が無いんだよ。
680名無しさん@4周年:03/12/26 15:47 ID:GUAeAKvJ
>>677
20世紀だとダメだったのか
681名無しさん@4周年:03/12/26 15:47 ID:Svt1DKUF
>>677
単なる妄想馬鹿だ。おまえ
682名無しさん@4周年:03/12/26 15:48 ID:RWvR83WH
女帝認めるとして結婚相手探しの難航が
目に見えてるが、、、大丈夫なんだろうか?
秋篠宮夫妻に男子が誕生すれば良いのだけれど。
683名無しさん@4周年:03/12/26 15:48 ID:PhB4uocd
>>677
独裁者も現れないが精神的な支柱も現れないから
あっという間にアメリカに占領される。

今でも自衛隊がらみの話なんか見てるととても主権があるようには見えない。
684名無しさん@4周年:03/12/26 15:48 ID:HVes90sM
>>677
> もう21世紀なんだから
なんちゅう根拠薄弱な、、、21世紀だからなんだと言うんだ?
いくら文明が発達しようが人間自体は数千年程度ではそうは変わらんぞ。
685名無しさん@4周年:03/12/26 15:48 ID:+LSNrDwc
>>629
神である証明が出来ない限り、神とは認めないのが科学的な考え方。
(まあ、そもそも神の定義がよく分からないけど)
686名無しさん@4周年:03/12/26 15:49 ID:DRuylzSz
>661
大統領制と天皇の存在が両立できないと
言う根拠を述べよ。
687名無しさん@4周年:03/12/26 15:49 ID:pbU9wxSl
性転換手術があるぞ

クローンの技術だってある

心配ない!
688名無しさん@4周年:03/12/26 15:49 ID:AiVGkUsi
女王様とお呼び、と言ってくれないものか。。
689名無しさん@4周年:03/12/26 15:50 ID:51R9XiLJ
               __,,,,_
             /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _     /ヘヽ
           li      // /  リ}
           l      ヾ-/   '''ー {!     __________
           l   |//‐ー  くー |    /
           lヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  < 
           l_ 」∂   ト‐=‐ァ' !l    \__________
          丿j i i ヽ  ` `二´' 丿l
            ,r=─--、rノ`''ー--‐f´:::i l
         /⌒ヽヽ、 \__ `7ニ´-n::i l
      /:|    \\ `<⌒|   ||\l
     く.: : :|   ー-、_.〉'´\_\|,..='」. |
      \_|      |   _``「_)´ _) |
        ト、    .|\i_,..'´<\__.〉.|
        / l.      |  / / | `ー-、. |
          `>.|   \ | く   ト、  .>|
          〈 .|   \〉 .\/ >ー'´ .〉
        \|     \‐--‐'´〈.  /
           ├l     ├‐<7 ̄  l
        / ∧     l: : :|    |
          / /./ ∧.      |: :|     〉
      / / .l | |.     | :|    /
      /./ l  |. \,..-‐〈 〈,.-‐、/
    /| l  l  |.  |,.-‐、| :|,.-‐,|\
   /.// l .|   |   |_  \丿  \ 、\
  く // .l  .|   | .r'´ |_l_.l_.l 〉^〉//l.〉 \`>
690名無しさん@4周年:03/12/26 15:50 ID:OsV9oW42
>>684
つまり日本人はいつまでたっても劣等民族だといいたいわけですな。
君は日本の恥です。
691名無しさん@4周年:03/12/26 15:50 ID:xCUYCsUd
>>677
元々、独裁者なんぞ現れる国じゃないんだけどな。
たまにそれっぽい人もでるけど、それでも独裁者ってほどじゃない。

って、アホレスしてる奴に言っても無駄だろうけど。
692宗男の秘書 ◆MUNEOH/q9U :03/12/26 15:50 ID:pb+hzZlk
サヨはいつごろ、皇室を廃止できると思っているのかね?
片や皇室は国民の圧倒的支持を受け、
サヨ政党は今や虫の息、共産党でさえ、君主制廃止を綱領から除去し、
もうどう泣こうと騒ごうと、廃止は無理なんですよ。
その上で聞きたいね、いつごろ廃止できそうなんですか?
693名無しさん@4周年:03/12/26 15:50 ID:TMG52Y1z
>>635

>人間を神にしてしまったら終わりですよ・・。

君は、GHQと同じじゃないか考え方が。 キリスト教徒のGODといっしょにしちゃいかん。
キリスト教徒は、神は一つ。 日本は多神教の国。

天皇陛下を神と崇めているのは、  奥様のことを”かみさん” ”お客様は神様です。”

という使い方の、至上至高の地位に居られる方という意味だ。


694踊るガニメデ星人:03/12/26 15:51 ID:NwJhCGnB
女性しか生まれないのには、何か天からの掲示であるような気がするな、
ひょっとして天皇制を廃せよとの天からのメッセージなのかも???
695名無しさん@4周年:03/12/26 15:52 ID:PqFWjXCM
>>689のようなAAが張れるということは日本の言論の自由は
手厚く保障されていると言えよう。

もっとも,名誉毀損と言えなくはないが
696名無しさん@4周年:03/12/26 15:52 ID:TlWo6EOd
天皇 夫ー妻 皇后

天皇 妻ー夫 ??
697名無しさん@4周年:03/12/26 15:53 ID:DRuylzSz
>683
目に見えない支柱があったからこそ
あそこまで徹底して破壊されながらでも
主権国家、先進国として存在していられる。

それにアメリカとの関係は単なる武力の差、国家規模の差に過ぎない。
どちらかと言うと、人口2倍、経済規模5倍の戦前の状況で
よくまともに何年も戦った、と思うがね。
698名無しさん@4周年:03/12/26 15:53 ID:MnYGLXAw
萌え女帝だったら
「天皇制廃止」なんて議論せんで良かったのに
素直に女帝認証でok
699名無しさん@4周年:03/12/26 15:53 ID:OsV9oW42
>>691
それは、天皇がいたから独裁者がうまれなかったとアフォな主張を
展開した奴に言え。
700名無しさん@4周年:03/12/26 15:54 ID:Svt1DKUF
>>691
どんな奴が現れようが

権威として天皇家にかなわなかったから何だけどな
701名無しさん@4周年:03/12/26 15:54 ID:j+6wmEFo
女帝に婿として、迎えられるってなんかすごく違和感あるよな・・・。
可哀相って言うか・・・。偏見かな?
702名無しさん@4周年:03/12/26 15:55 ID:TMG52Y1z
>>685
>神である証明が出来ない限り、神とは認めないのが科学的な考え方。

キリスト教徒の神と、日本の神々といっしょにするから、おかしくなるんじゃないか。

>(まあ、そもそも神の定義がよく分からないけど)
まあ、うすうすわかっとるのかな。
703名無しさん@4周年:03/12/26 15:55 ID:+LSNrDwc
遺伝子レベルで見れば、男の天皇のもとに女が嫁ごうが、
女帝の所に男が養子に入ろうが、大した違いは無いはずだが。
704名無しさん@4周年:03/12/26 15:55 ID:i6G9gIKC
>>696
「殿下」じゃないの?
イギリスのエリザベス女王のとこの旦那はフィリップ「殿下」だよ。
705名無しさん@4周年:03/12/26 15:55 ID:51R9XiLJ
 / ./ l  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄li
  \/  l.  |  li ̄ヽ、: : :__: : : : __: : : : __ : :`li
   \.|   |  `li: : :li`==ヘ.v==∧ ∨==ヘ.v==`li
     `ー-、L___,li: :`li: : : :\>: : : ̄: : : : :\>: :`li
          l   `li: :.`li: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`li
           l   `li: : :〉‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐〉
            l   `li /三三三三三三三三三三/
         l    `'r‐‐‐‐:r‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐'
            l.     |.    |
            |.    |   |
         |     |.    l
          |.      l.   |
          |       |   |
            l.      |   |
          l     |    |
          l     |   |
              l    _l   _」.
           l-‐'´ `r‐'´ |
              l    |   |
            |  ,.  | :-‐-〉
                |/____,|  ̄\
               X二二ニk'二ニ`ニ==-、
               |_,.-‐‐‐┤ ̄_,..::::: __,!
              └‐---‐‐'---‐‐‐
706名無しさん@4周年:03/12/26 15:57 ID:ln3zJPcc
女帝が認められるとサーヤ様が皇位継承順位上がるね。
当然、明治・大正からの宮家は廃止。
707名無しさん@4周年:03/12/26 15:57 ID:j+6wmEFo
女帝に婿として迎えられる男の存在って、
ヒモっぽく見える・・・。バランスわりーなぁ。
708名無しさん@4周年:03/12/26 15:58 ID:GUAeAKvJ
>>696
新しい呼称が必要かもね。
「皇背」ってどう?
709名無しさん@4周年:03/12/26 15:58 ID:TMG52Y1z
>>701
>可哀相って言うか・・・。偏見かな?

昔から、世間的には婿養子は蔑まされております。
これが離婚の原因に。  例 小泉首相
710名無しさん@4周年:03/12/26 15:59 ID:aUXkBje3
ま、別に構わないよな。
昔は女帝いたし。
711名無しさん@4周年:03/12/26 15:59 ID:xUxuIzXK
天皇 夫ー妻 皇后

天皇 妻ー夫 ??
問題はこれ↑の立場にあこがれる男がどれだけいるかだ
ふんじばって拉致でもしなきゃゲト−出来ないと思われ
712名無しさん@4周年:03/12/26 16:00 ID:PqFWjXCM
明治憲法下では成文憲法たりえた「皇室典範」も,日本国憲法下では
単なる法律だからな。

変える気になれば簡単に改正できるよ。
713名無しさん@4周年:03/12/26 16:01 ID:xCUYCsUd
>>700
それが最も大きな一因なんだよな。
元々、法治国家に近かったってのもあるけど。

独裁者が出難い国では、衆をまとめるため自然としきたりや法律が発展する。
スムーズに近代化できるかどうかのポイントらしいが。
714名無しさん@4周年:03/12/26 16:01 ID:+LSNrDwc
今の憲法では男女平等が原則で、女子にも相続権を認めている。
しかし、国の象徴が相変わらず男女不平等を貫いてるのはどうなんだ。
戦後、華族も含めて、民間ではおしなべて家父長制が廃止されたのに、
それが皇室にだけ残ってるのは不自然。
715名無しさん@4周年:03/12/26 16:02 ID:xUxuIzXK
皇室に入りたがる人間がいない

どこまでいっても女しか生まれない

これらの理由でもうダメポになる可能性が高いような
716踊るガニメデ星人:03/12/26 16:02 ID:NwJhCGnB
いっそリボンの騎士みたいに・・・(笑)
717名無しさん@4周年:03/12/26 16:02 ID:mubNHofm
臣籍に下った天皇位についた者の6世以内の男系男子って居ないの?
718名無しさん@4周年:03/12/26 16:04 ID:b4uK0jHR
あと10年したら愛子と秋篠宮がハメハメして男の子を作れば良い
719名無しさん@4周年:03/12/26 16:04 ID:+LSNrDwc
>>712
冷静に考えれば、今の皇室典範って違憲のような気もするが…
OKなんだろうか?
720名無しさん@4周年:03/12/26 16:04 ID:1tnXEIWo
生まれないんだからしゃあないよなー>改正
ま、愛子様が生まれただけでもいいじゃん。
これで存続はできるんだからさ。
721名無しさん@4周年:03/12/26 16:04 ID:OsV9oW42
で、天皇の夫になりたい奴はいるのか?
資格は、家柄がよく童貞ということだな。
立候補する奴はいるか?
722名無しさん@4周年:03/12/26 16:05 ID:yn7hAtz+
婿入りすることのどこが悪いんだ?
家の家系は婿養子が多いからそう思うだけかな。
723名無しさん@4周年:03/12/26 16:06 ID:GrGGQqW1
愛子様が美少女に育って
お婿さん希望者殺到したらちょと嫌
724名無しさん@4周年:03/12/26 16:07 ID:TUTyi6rw
まあ確かに、男が居ないんじゃ仕方無いわな
725名無しさん@4周年:03/12/26 16:07 ID:cPBSv4Nn
>>707
皇配殿下とお呼びします
726名無しさん@4周年:03/12/26 16:07 ID:ltjPhgGo
>>721
2chネラーな時点で精神面失格
727名無しさん@4周年:03/12/26 16:08 ID:i6G9gIKC
>>721
今から探さなきゃだめなんじゃないの?
ちっちゃいころから「将来の天皇の夫」となるべく諭し教育しないと・・・。
728名無しさん@4周年:03/12/26 16:08 ID:Svt1DKUF
>>719
皇室は最低限の基本的人権以外は適用外


もし、仮に女帝を認めるなら宮家からか、臣籍に下った奴らから
男を持ってくると予想する
729名無しさん@4周年:03/12/26 16:08 ID:6H54aWr8
女性皇族は結婚しても皇籍離脱しないで宮家を相続したり、新しい宮家を作ることになるぞ。
ネズミ算式に皇族が増えてカネがかかりすぎる。
730名無しさん@4周年:03/12/26 16:08 ID:30z/ZQq5
731名無しさん@4周年:03/12/26 16:08 ID:+LSNrDwc
>>715
大相撲と同じだな。ハードな仕事に見合うだけのものがない。
そのうちモンゴルあたりから婿や嫁を貰うしかなくなるかも。
732名無しさん@4周年:03/12/26 16:09 ID:TlWo6EOd
すでに いいなずけ居そう
733名無しさん@4周年:03/12/26 16:09 ID:TMG52Y1z
>>722
>婿入りすることのどこが悪いんだ?
尊敬されて、大切にされて、父としての威厳を保つことができれば良いんですよ。

でも婿養子を大事にしない家庭がよくあるからな。
734名無しさん@4周年:03/12/26 16:09 ID:EkdGvtEW
>>721
悪い話がないかどうか根掘り葉掘り探られ、
それでもどうしようもない場合には関係者を抹殺・・・ってことはないか。
735名無しさん@4周年:03/12/26 16:10 ID:E776+s3T
>>719
どの辺りが?
憲法の第一章
http://kenpou.jp/home1.html
皇室典範
http://www.houko.com/00/01/S22/003.HTM
736名無しさん@4周年:03/12/26 16:10 ID:8hPj7GIt
天皇家も子供できなくて自然消滅しそうやな。

上野動物園のパンダにでも天皇やらせりゃいいんだ。
7371000レスを目指す男:03/12/26 16:11 ID:UZFryPRx
どうせ、天皇なんていらないし。
誰がなっても、かまわんだろ。(w
738名無しさん@4周年:03/12/26 16:12 ID:PqFWjXCM
>>719
おっしゃるとおり。違憲の疑いが「全くないわけではない」。

ただ,・・・
「天皇も国民である以上,憲法で保障される人権は認められるが,
皇位の世襲(憲法2条)と職務の特殊性(1章)から必要最小限
度の特例がある」という解釈が通説。
739名無しさん@4周年:03/12/26 16:12 ID:0U/cKgmu
>>719
皇室典範は憲法の下に作られてないから問題なし。
740名無しさん@4周年:03/12/26 16:12 ID:Svt1DKUF
どうでも良いが宮内庁は何で

皇太子が生まれた瞬間から許嫁をつけておかなかったんだ・・・・
そうすれば18で結婚して子供もばんばんできたのに
741名無しさん@4周年:03/12/26 16:13 ID:TMG52Y1z
憲法自体が、アメリカGHQが10日でつくったんだろうが。

日本の主権が無いときに。
742名無しさん@4周年:03/12/26 16:14 ID:DRuylzSz
>740
冗談抜きで5歳くらいからは付けても良かったかもな。
743名無しさん@4周年:03/12/26 16:15 ID:284I5i5E
女帝豊丸
744名無しさん@4周年:03/12/26 16:15 ID:xCUYCsUd
>>740
俺もそう思う。
745名無しさん@4周年:03/12/26 16:16 ID:GUAeAKvJ
>>740
美少女に成長してくれればいいが、某YAWARAちゃんのようになったら目も当てられないぞ。
746名無しさん@4周年:03/12/26 16:16 ID:TUTyi6rw
もう一人生むようにムラムラさせとけ
747名無しさん@4周年:03/12/26 16:16 ID:PqFWjXCM
>>735
たとえば・・・

・皇室典範10条
「皇族男子の婚姻は皇室会議の議をえることを要し・・」
憲法14条に違反すると言えない訳ではない
748名無しさん@4周年:03/12/26 16:16 ID:hhENORFE
>740
それちょっとひどくないか。
ほとんど種馬あつかいじゃないか。
749名無しさん@4周年:03/12/26 16:18 ID:YsNpKN4Z
推古 元正 孝謙(称徳) 明正 後桜町 の各天皇は子孫が居ない。
または居ても皇位を継いで居ない

皇極(斉明) 持統 元明 の各天皇は旦那も天皇だったり皇子だったり

翻って今の女帝論は愛子と愛子の子どもに継がせようとするもので
男系断絶を意味してる(だって愛子の婿になる宮様がいないから一般人から選ばなきゃならないからね)
これは問題だよ
750名無しさん@4周年:03/12/26 16:19 ID:8hPj7GIt
特別視しすぎ、いまの天皇は人権ない状態だよなあ。
北欧みたいに自宅皇居に通勤でいいんじゃないか?
公務のときだけ職業天皇でほかは一般市民とおなじで暮らせばいい。
移動の自由もねえんじゃストレスたまるだろう。
751名無しさん@4周年:03/12/26 16:19 ID:Us6NO9N4
やっぱ一夫多妻を認めなきゃだめだろ
サウジアラビアみたいに王子が1万人とか居ても困るが
752名無しさん@4周年:03/12/26 16:19 ID:i6G9gIKC
>>748
皇室を存続するには仕方ないんじゃないの?
現に今ヤバイだろ。
子供を残すのも皇太子の役目だと思うよ。
753名無しさん@4周年:03/12/26 16:19 ID:Svt1DKUF
>>748
皇室や王室というのはその存続自体が国家システムに関わっている
だからこそ昔から側室などのシステムがあった(決して個人の欲じゃない)

側室のシステムが使えないのなら若い頃からと言うのしか無くなる
754名無しさん@4周年:03/12/26 16:20 ID:PgQTqOqH
どうしても愛子なら整形して欲しい
755名無しさん@4周年:03/12/26 16:21 ID:xChtt2Q4
>>748
後宮や大奥はそういうためにある
喜び組とは違う
756名無しさん@4周年:03/12/26 16:22 ID:If31cziS
将来天皇になるかもしれないお人の名前を重箱読みでつけたなるちゃんは馬鹿
支那が調子に乗るぞ、何考えてるんだ
757名無しさん@4周年:03/12/26 16:23 ID:tu5c43PO
「女児認める方向」来年にも児ポ法改正
758名無しさん@4周年:03/12/26 16:23 ID:CTyxJ6hN
愛子召喚

759名無しさん@4周年:03/12/26 16:23 ID:quqWlF8g
そもそも、男子をもうけるという特殊な宿命を背負う天皇家で恋愛結婚しようと
いうのが無理な話。最初から、男子が多く生まれるような家系の娘と見合いで
決めておけば良かったんだよ。今の天皇陛下が恋愛結婚したせいで伝統が歪んで
しまったんだな。
760名無しさん@4周年:03/12/26 16:25 ID:hhENORFE
なんかここで「皇室は絶対に存続させるべき!」と
言っている連中のほうが、個々の皇族の方の人格を
無視しているように思う。
761名無しさん@4周年:03/12/26 16:27 ID:dUcUWGHG
>>759
ホントに恋愛結婚だと思っているの?
762名無しさん@4周年:03/12/26 16:27 ID:RH57RxXe
皇族ってそういうもの。
763名無しさん@4周年:03/12/26 16:27 ID:eD1FwKKw
しかし、本当にきれいに女子しか生まれないな。
女帝はフェミに利用される可能性も。
764名無しさん@4周年:03/12/26 16:27 ID:quqWlF8g
>>760
天皇やそれを継ぐべき皇太子は国家の一機関に過ぎないんだから、
人格なんて問題として二の次。
765名無しさん@4周年:03/12/26 16:28 ID:Svt1DKUF
だからこそ俺は敬意を持っている
766名無しさん@4周年:03/12/26 16:29 ID:IfFIV2zk
2600年も前の神話の時代から皇族って続いてるんだよな・・・。

なんだかマジですげぇ〜〜〜〜。
767名無しさん@4周年:03/12/26 16:29 ID:fnuFeb07
オマエラ忘れるな。
江戸時代にも女帝はいたぞ。
768名無しさん@4周年:03/12/26 16:30 ID:zBRPoKvh
にょてい
769名無しさん@4周年:03/12/26 16:32 ID:PqFWjXCM
>>767
2人だっけ?
明正天皇と後桜町天皇?
770名無しさん@4周年:03/12/26 16:32 ID:kO89CEu5
愛子女帝で、婿殿は元皇族の子息でマイナーな研究してる科学者、
あたりがみんなが納得する理想的解決?
771名無しさん@4周年:03/12/26 16:32 ID:PgQTqOqH
女じゃ国の威厳が保てん
772名無しさん@4周年:03/12/26 16:33 ID:i6G9gIKC
でも、天皇の位についてるうちに、旦那がいた女帝っていなかったよな?
みんな未婚か、旦那と死別した寡婦だった気がする。
愛子タソってある意味日本史上初になるんじゃないの?
773名無しさん@4周年:03/12/26 16:33 ID:RCeT5IEz
皇族を抹殺して眞子様佳子様だけにしる
774名無しさん@4周年:03/12/26 16:38 ID:hhENORFE
自称「忠臣」の右翼を、皇族の方が毛嫌いする理由がよくわかった。
775名無しさん@4周年:03/12/26 16:39 ID:ZrfD28hG
日本に亡命してきた天皇家はいらん!
776名無しさん@4周年:03/12/26 16:39 ID:ln3zJPcc
っていうか、妾を認める方向で・・・・・

777 :03/12/26 16:41 ID:IfFIV2zk
愛子タンが即位するのに問題は無いが、
愛子タンの夫になれる人物(=国民皆が納得する人物)が見つかるのだろうか。
778名無しさん@4周年:03/12/26 16:41 ID:xUsiOOLb
でも、愛子タン女帝にさせられるなんて可愛そうだよ。
個人としての生き方も自己主張も一切許されず、
女としての幸せもなく、孤独な一生を送るハメになるんじゃないの。
779名無しさん@4周年:03/12/26 16:41 ID:RH57RxXe
そのさしている右翼は建国義遊軍や在日街宣右翼だったりするんだが
780名無しさん@4周年:03/12/26 16:43 ID:i6G9gIKC
>>778
それを言うなら男の皇族だって同じだろ。
781名無しさん@4周年:03/12/26 16:46 ID:ltjPhgGo
皇太子は精子に異常がなければまだまだイケルだろ?
側室作れって
782名無しさん@4周年:03/12/26 16:46 ID:eD1FwKKw
女帝の旦那の呼び方はどうすんの?
上皇なのか、皇配なのか
783名無しさん@4周年:03/12/26 16:47 ID:4jMwHSQF
>>778
上に立たなきゃならない者として帝王学を叩き込まれる
だろうから、幼少時から俺らとは心構えが違うと思う。

素直に尊敬しちゃう。
784名無しさん@4周年:03/12/26 16:47 ID:PgQTqOqH
皇婿
785名無しさん@4周年:03/12/26 16:48 ID:GUAeAKvJ
どこの馬の骨か分からん一般の男と結婚した女帝や女王なんているのか?
786名無しさん@4周年:03/12/26 16:48 ID:lCMZ4Jmi
>>780
君の生まれを呪うがいいってか。
787名無しさん@4周年:03/12/26 16:52 ID:nsguUkXt
最終的には、皇位継承者が、自由を求めて日本政府を訴えることで
皇室が廃止されるような気がするな。
ビートルズをポールが訴えて解散したのと同じだ。
788名無しさん@4周年:03/12/26 16:54 ID:PgQTqOqH
李王朝の末裔から婿をもらえばいいのでは?
789名無しさん@4周年:03/12/26 16:55 ID:i6G9gIKC
言っちゃ悪いが、雅子タソってはずれの嫁だったんかな・・・。
結婚前のあの気の強そうな態度や、マスコミをにらみつけたり。
でも、気の強い人は精神が意外にもろいからそのせいかダウンしちゃったし。
紀子タソと違ってお太りあそばされたし。
その上、お子はやっと女の子が一人。

このままじゃ雅子タソ皇后になれるのか?
ながこタソの二の舞で早くから痴呆になられるのでは・・・。
790名無しさん@4周年:03/12/26 16:55 ID:quqWlF8g
それにしても愛子タンの玩具はすごいよな。あのシステムキッチンのママゴト
セットといい… ろくな台所さえないウチのような貧乏所帯から見ると、
まさに天上の世界だわ。
791名無しさん@4周年:03/12/26 16:55 ID:EvGXWjua
眞子様が女帝になられたら愛国心があがるな
792名無しさん@4周年:03/12/26 16:58 ID:xUsiOOLb
>780
ん〜でも男なら皇子に生まれた宿命を受け入れるべし、
と思うけど女の子はな・・・感情の生き物だしさ。

「結婚・恋愛」のハードルが男皇子よりずっと高くなるじゃん。
妻が女帝なら夫は臣下になるワケだし、自由を失ってまで
臣下になりたがる男なんてそういないだろ。
793名無しさん@4周年:03/12/26 16:58 ID:T0YCrvfR
>>789
いいえ、ただ外務省機密費の祟りだと思います。
794名無しさん@4周年:03/12/26 16:59 ID:IfFIV2zk
愛子様も、もしかしたら眞子様並の美人になるかもしれんぞ!!
795名無しさん@4周年:03/12/26 17:01 ID:ZrfD28hG
つらいんなら天皇代ってやってもいいぞ。
796名無しさん@4周年:03/12/26 17:01 ID:MnYGLXAw
そうか
天皇が誰なのかによっても
国民の愛国心度が変わるんだ

アカは
とりあえず萌えない天皇を据えようとしる
そうすれば
国民の反国感情が高まるという罠
797名無しさん@4周年:03/12/26 17:02 ID:LLfczCs3
>>749
まーた、男系、男系って言ってる馬鹿がいる。
798名無しさん@4周年:03/12/26 17:04 ID:T0YCrvfR
>>790
>それにしても愛子タンの玩具はすごいよな。あのシステムキッチンのママゴト
>セットといい… 

国産品を使ってほしかったな。国産かな?
799名無しさん@4周年:03/12/26 17:06 ID:EkdGvtEW
>>790
それくらい大目に見てやれよ。
自由のないキツイ立場なんだし。
ティンポとか言って、はしゃいだりできないんだぜ!
800名無しさん@4周年:03/12/26 17:08 ID:EgbozT6w
女系に移るのはいやだ。
とうとう王朝交代ですか。
801名無しさん@4周年:03/12/26 17:09 ID:FzSkDpyj
女帝はいいが女系相続はちょっと…と言う意見が何度も出てるが、
実際問題として男が産まれないんだよね。女帝でいいと思う。

美智子様は初の平民出ってことで色々言われたけど、紀子様、雅子様
になると普通に受け入れられてたし。
愛子様の夫は大変かもしれんが、次からはどってことないんじゃないか
と予想するのだが。
802名無しさん@4周年:03/12/26 17:11 ID:WjxAKXuo
ところで中山太郎たんは「天皇制」なんて共産党の造語を使って良いのでつか?
803名無しさん@4周年:03/12/26 17:12 ID:SXBvemli
女帝も女帝旦那も案ずるより産むが易ってことで。
やってみたらなんとかなるかもしらん。
つうか他に選択肢があるまいよ。

秋篠宮さんとこに男児が生まれることに
宮内庁は最後の期待をかけてるらしいが。

雅子さんはもう産めないってことか?
女って40過ぎても子供できるもんか?
804名無しさん@4周年:03/12/26 17:14 ID:T0YCrvfR
>>801
>美智子様は初の平民出ってことで色々言われたけど、

www.ymizushima.org/profile/syouda.html
元貴族院議員の孫だよ。
805名無しさん@4周年:03/12/26 17:14 ID:AkiKjmj8
愛子タンの旦那候補は今から確保しとかねばなるまい。
少なくとも翔とかいう名前の後ろ髪の長い足りなそうなガキではいけない。
希望はそれだけだ。
806名無しさん@4周年:03/12/26 17:15 ID:4pju1xNR
秋篠宮と紀子の子だぁ?
嫌だ、あんな馬鹿夫婦の子供なんて・・・
807名無しさん@4周年:03/12/26 17:15 ID:o6a6TsM8
今のうちに許嫁でも決めないかぎり、婿になる人はどうしても立場上苦労しそうだ
やっぱ皇位に釣り合うような外国の王族系男子を連れてくるしかないのでは・・・
今もハワイ王朝があればなぁ
808名無しさん@4周年:03/12/26 17:16 ID:f19iDQeU
>>803
産めさえすれば男児の可能性だってあるわけだから、
産めないことが決定的になってきたのでこんな議論が出てきたんだろう。
今回の入院中で何かが決定的になったのかもしれん。
809名無しさん@4周年:03/12/26 17:16 ID:IfFIV2zk
個人的に行事に出る時にスーツで出るのを止めていただきたい。
平安時代の貴族みたいな威厳のある格好で出てきてもらいたい。
もちろん眞子様も。想像するだけでハァハァ
810名無しさん@4周年:03/12/26 17:17 ID:FzSkDpyj
>804
そうなんだ?知らんかったよ。厨でスマソ
811名無しさん@4周年:03/12/26 17:19 ID:T0YCrvfR
>>805
>少なくとも翔とかいう名前の後ろ髪の長い足りなそうなガキではいけない。
俺も賛成だ。
812名無しさん@4周年:03/12/26 17:19 ID:SXBvemli
>>808
だな。何かあったのかもな。

>>806
なんでだ?
中絶を繰り返していたという噂は本当なのか。
813名無しさん@4周年:03/12/26 17:20 ID:quqWlF8g
>>807
> 今もハワイ王朝があればなぁ

明治政府の決断次第では、武蔵丸のような奴が天皇家をついでいたかもな(w
814名無しさん@4周年:03/12/26 17:23 ID:Svt1DKUF
>>808
こういった議論はずっと前からあったから
そういう問題ではないと思うが
815名無しさん@4周年:03/12/26 17:25 ID:gkuh5XBd
そもそも、なんで男系限定にしたんだ?<明治典範
816名無しさん@4周年:03/12/26 17:25 ID:CQ252GCl
早く皇室典範を改正しないと、
皇太子が突然コロンといったら
なまずの宮があとを継ぐ。
そのあとで女帝を認めたら
なまずの宮の娘が即位して
愛タンが天皇になれなくなる。
 愛タン可哀想!
817名無しさん@4周年:03/12/26 17:25 ID:EgbozT6w
>>815
日本始まって以来そうだったから。
818名無しさん@4周年:03/12/26 17:26 ID:T0YCrvfR
>>802
>ところで中山太郎たんは「天皇制」なんて共産党の造語を使って良いのでつか?
そりゃー、あの売国奴北朝鮮族議員の 中山 正暉 (なかやま まさあき)氏の
弟ですから。

http://www.eeyo.net/cnt/NK/politics/jk/jkgiren.html
819名無しさん@4周年:03/12/26 17:26 ID:EvGXWjua
皇族の画像ってあんま出まわってないぽ・・・
820名無しさん@4周年:03/12/26 17:26 ID:4XzXBFYX
いずれ天皇になる可能性を秘めてる子供を
直接親が育てるの大変だと思うんだけどな。
皇太子の子供は一人だけだし・・・。
べつに皇族を育てるにあたって乳母をつけることは悪いことじゃない。
雅子さまも大変だろうな。
821名無しさん@4周年:03/12/26 17:27 ID:f19iDQeU
>>809
スーツでもいいのだけど、スカートやパンツから
パンティーラインがクッキリと浮かび上がっていれば ハァハァ できるのだが。
822名無しさん@4周年:03/12/26 17:28 ID:zY0YJDK+
フェミニストの影響がついにこんなところにも・・・
823名無しさん@4周年:03/12/26 17:29 ID:SXBvemli
>>819
あ、俺も検索した。
眞子さまは可愛いのか?
見たいんだが画像が見つからなかったよ。
824名無しさん@4周年:03/12/26 17:30 ID:EgbozT6w
>>823
ニュース画像データベースとか、
ニュースサイトをチェックしてると、
ちょこちょこ見れるよ。
825名無しさん@4周年:03/12/26 17:30 ID:4pju1xNR
別に世界的にも女王はたくさんいるし、構わないじゃないか。

>日本始まって以来そうだったから

日本書紀や古事記なんて創作テンコ盛りやんけ。
826名無しさん@4周年:03/12/26 17:32 ID:+K+3OnHY
日本の、最後の幻想が壊れる時が来たのか?
全ては変わってゆく。
天皇という存在が断絶して消えるのと、女性天皇のどちらかを選べと言われたら
無論後者だが……
827名無しさん@4周年:03/12/26 17:32 ID:2ZSf9oZi
雅子様が好きになれない
あとの皇族の方々は敬愛しているが
828名無しさん@4周年:03/12/26 17:32 ID:Svt1DKUF
>>825
ある程度の創作はあるだろうが
事実とあんまり反しないらしい

日本書紀や古事記
829名無しさん@4周年:03/12/26 17:33 ID:pwTZm2zR

ふざけるな!

ふざけるな!

許さんぞ!

なんで俺らの元首が女なのよ!?

こんなの成立したら天皇制反対側に回ってやる!

ふざけんな!
830名無しさん@4周年:03/12/26 17:34 ID:d1iDzj1/
継体天皇のあとは女系相続じゃんよ。
831名無しさん@4周年:03/12/26 17:34 ID:fWOzpvpC
>827は
美智子様の黒い一面
832名無しさん@4周年:03/12/26 17:35 ID:nGNnKTFL
皇族は、雅子様と紀子様の前の民間人って、数十年さかのぼって美智子様になるの?
直系じゃなくて傍系の方達は民間人とは結婚できないのかな?
833名無しさん@4周年:03/12/26 17:36 ID:+K+3OnHY
>>830
継体天皇自身が天皇の血をひいているという建前がある。
834名無しさん@4周年:03/12/26 17:36 ID:SXBvemli
俺は浩宮さんと雅子さんが好きだよ。
浩宮さんが雅子さんに求婚してるときはなんだか応援したなあ。
いろいろいた花嫁候補、雅子さんが一番いいような気がした。

皇室外交に貢献してくれると思っていただけに
こづくりマシーンと化してたのには失望だったね。

外務省も要らないとは思わないが、リストラしろって、とは思う。
835名無しさん@4周年:03/12/26 17:36 ID:IfFIV2zk
836名無しさん@4周年:03/12/26 17:36 ID:eae2huJn
ムネオと雅子様のお父様なら、断然ムネオ支持だな。
837名無しさん@4周年:03/12/26 17:37 ID:d1iDzj1/
不正確なこと書いちゃった。

武烈天皇から欽明天皇へが女系相続。
間に入ってる継体天皇は婿として即位したみたいなもん。
838名無しさん@4周年:03/12/26 17:38 ID:T0YCrvfR
>>836
>ムネオと雅子様のお父様なら、断然ムネオ支持だな。

お主、なかなかわかっとるな!
839名無しさん@4周年:03/12/26 17:39 ID:d1iDzj1/
>833
5代も遡って良いなら、そこらへんの民間人と似たようなもん。
なんなら、また系図でもでっちあげれば良い。
840名無しさん@4周年:03/12/26 17:40 ID:4pju1xNR
>>832
んなことはない。
三笠宮の髭殿下の嫁は麻生太郎の妹だし。
841名無しさん@4周年:03/12/26 17:40 ID:kWuQcyqm
 垂仁天皇──伊波都久和希──伊波智和希──伊波己里和気─┐
┌←─←─←─←──←─←─←─←─←─←─←─←─←─←┘
└→麻和加介──阿加波智君──乎波智君
                       ‖────振姫
                     阿那爾比売  ‖─────継体天皇
                            ┌彦主人王      ‖
                    久留比売命│         ┌─手白香皇女 
               中斯知命 ‖───┘        │
  応神天皇─┐      ‖──乎非王            │
┌─←─←─┘   ┌─意富々等王              │
└→若野毛二俣王─┴─践坂大中比弥王    仁賢天皇 │
                  ‖──┬─安康天皇  ‖──┴─武烈天皇
                 允恭天皇└─雄略天皇┌春日大郎皇女
                           ‖──┘
                          春日和珥深目女


これでも王朝が変わってないって言えるんだから、旧皇族から婿を迎えればノープロブレン
842名無しさん@4周年:03/12/26 17:40 ID:sL/eA4hy
男系男子相続は中国由来の慣習と何度もレスされとるだろーが。
俺は中国の慣習は嫌いだ。よって女系結構。
843名無しさん@4周年:03/12/26 17:40 ID:6Ftf+FlG
別に女性天皇でもいいじゃん。
昔も推古天皇とかいたんだし。
伝統どうこう言ってるのは明治以降の底の浅いデントーを知ったかぶりしてる無学者。
そもそも、神道の最高神は女神様だろうに。
844名無しさん@4周年:03/12/26 17:41 ID:SXBvemli
>>835
うほ、サンクス。
可愛いぽい顔してるね。
やっぱ女性皇族が綺麗だといい!いいぞー
かわいくなってくれ>日本の皇族の女のひと
845名無しさん@4周年:03/12/26 17:42 ID:EvGXWjua
ttp://www.joseijiho.co.jp/mokuji/sehukankei/k-bunka-kyokai/kositu_calender/16_calendar.htm
カレンダーならあった。
欲しいけど金がない・・・
846名無しさん@4周年:03/12/26 17:43 ID:67f0Uii5
>>843
そういう中途半端な知識が一番困る
847名無しさん@4周年:03/12/26 17:44 ID:IfFIV2zk
     r γ        丿   ヽ
     i        _ノゝ    ',
    │  丿── ̄((      i
    │  γ       丶    '
    │ │        ヽ    i
    │  |-━   ━-、  |    '
    │  |行   〒〒  │   |
     |  | "    "   |   │
     ヽ  |  (      |   │
      ヾ ヽ、 =-   ノ ノ  ノ
        / `─  " \
       / \  ノヽ  ノ \

眞子様のAA、ズレてるのしかなかったから佳子様で我慢しる。
つーかカレンダー見ても眞子様だけ別格っぽいな・・・。

眞子様のAA、ズレてるのしかねーな
848名無しさん@4周年:03/12/26 17:44 ID:nZE6qYkL
>>815
>そもそも、なんで男系限定にしたんだ?<明治典範

たしか、軍隊の最高指揮官(?)は天皇という事にしたいから、
という理由じゃなかったっけ?軍のトップが女じゃマズイ、というわけで。


849名無しさん@4周年:03/12/26 17:44 ID:3v4lAATb
男女機会均等法の世の中だから女帝を認めるというのは勘弁
やはり男子直系が危ないときの、一時凌ぎのためという目的で、
そういう事が実現できる環境を整えてチョ

皇族をさかのぼって宮家を増やすとか

支那にODAなんぞ貢くらいなら宮家を増やしてくれ
850名無しさん@4周年:03/12/26 17:45 ID:4jMwHSQF
>>792
皇族が感情で動く普通の女の子だと思ったら間違いだ・・。
851名無しさん@4周年:03/12/26 17:46 ID:+K+3OnHY
>>837
いま偶然手元に女性天皇と皇位継承についての資料があるんだけど、
継体天皇の次の天皇は皇后である手白香皇女との間の子供ではなく、
皇妃であった目子媛との間に産まれた安閑天皇だ。
その次の天皇も安閑天皇の兄弟である宣化天皇だ。
つまり、この時の皇位継承の理屈は継体天皇の血>手白香皇女の血だった事になる。
宣化天皇の次の天皇がようやく皇女の息子である欽明天皇だが、
その欽明天皇の次はまた継体天皇と目子媛の曾孫である敏達天皇だ。
つまり、女系相続とはとても言えない。
明らかに継体天皇の血統の方が重視されている。
852名無しさん@4周年:03/12/26 17:46 ID:SXBvemli
紀子さんみたいな…からよくぞ、ここまで。
婉曲表現てことで。
853名無しさん@4周年:03/12/26 17:46 ID:eae2huJn
     r γ        丿   ヽ
     i        _ノゝ    ',
    │  丿── ̄((      i
    │  γ       丶    '
    │ │        ヽ    i
    │  |-━   ━-、  |    '
    │  |行   〒〒  │   |
     |  | "    "   |   │  正月ハワイ。ありがちと言われようが私は行きたい
     ヽ  |  (      |   │
      ヾ ヽ、 =-   ノ ノ  ノ
        / `─  " \
       / \  ノヽ  ノ \
854名無しさん@4周年:03/12/26 17:46 ID:Svt1DKUF
天皇が女だとなめる男や

ファッションチェックするワイドショーがいて困る
しかもだいたい女自体男をチェックするよりも女をチェックする方が厳しい
855名無しさん@4周年:03/12/26 17:47 ID:67f0Uii5
>>815
>>848
男系と男子をごっちゃにしてるよ
男子のみになったのは848で正解だと思う
男系は、この1300年ぐらいずっと続いてるルール
856名無しさん@4周年:03/12/26 17:48 ID:4pju1xNR
>>851
手白香皇女と結婚したから継体が即位できたってことじゃないの?
857名無しさん@4周年:03/12/26 17:48 ID:m0SHO1rY
>>847

気品漂う、AAだな。
858名無しさん@4周年:03/12/26 17:49 ID:quqWlF8g
西暦200X年。 突然のSARS大流行で直系がすべて途絶える。
政府は急遽、皇室典範を改正、ここに美少女天子・眞子タンが即位!
…というシナリオはありや
859名無しさん@4周年:03/12/26 17:49 ID:A0Q7tqW7
男でも女でも顔つきは一緒じゃん。
よほど濃い血なんだろうな。
860名無しさん@4周年:03/12/26 17:49 ID:d1iDzj1/
>851
諸説あるのは確かだが、継体の男系男子と手白香皇女系(女系)の男子との
間に争いがあって、結局後者が勝ったってことじゃん。
事実からすれば。
861名無しさん@4周年:03/12/26 17:50 ID:9Gt7vBye
誰かサーヤをもらってやれよ
862名無しさん@4周年:03/12/26 17:50 ID:pCD4+VZ9
男系皇統が絶えてしまうのは嫌だなあ。
皇子誕生に期待するしかないが
いざとなったら旧皇族からに限って
養子制度復活させて継承させるべきだよ。

後花園天皇や光格天皇の先例に倣ったといえばいい。
女帝を現段階で認めると必然的に女系皇統になるから反対。
863名無しさん@4周年:03/12/26 17:51 ID:6Ftf+FlG
>>846
どの辺が中途半端?
女系天皇が次の天皇までの間に合わせの即位だってことぐらいは知ってるぞ。
既成事実としてでも女系天皇が存在し、容認されたことに違いはあるまい。
864名無しさん@4周年:03/12/26 17:51 ID:H1qWPo7b
>>835
ふつうにイイ人達っぽい家族だな。
女系家族でやわらかさがあるのは今日的にはウケがいいかも。

ってことで俺は天皇制度は嫌いだが人を憎まず。
865名無しさん@4周年:03/12/26 17:51 ID:IfFIV2zk
皇太子様、雅子様、もっと子供作ってほすぃ。
テロやら事故やら暗殺やら何があるかわかんねーんだから。
866名無しさん@4周年:03/12/26 17:52 ID:6qLxDItW
>>815
男系しかダメと言う事にしておかないと、
「万世一系」というタテマエがあっという間に崩壊するから。

男系にしても外から嫁をもらって皇室の血は二分の一に、
愛子が即位しても、外から男をもらって、皇室の血は四分の一に、
フツーの人間(皇室以外の人間)の血が四分の三に・・・

以下略。

ついでに苗字がないのも同じ理由。>>皇室という集団に回収できなくなって嘘がバレル
867名無しさん@4周年:03/12/26 17:52 ID:SXBvemli
今回は男子が産まれないから愛子様に継がせて、
その後はまた男子継ぎにもどしゃいい。
どっちが継いでくれてもいいが、宮家が増えすぎるのは困る。
日本に貴族階級ができてしまう。
今でも閨閥層があるわけだし、これ以上階級化してほしくないからな。
868名無しさん@4周年:03/12/26 17:52 ID:67f0Uii5
>>863
女系などいない
ソースはただいま捜索中だが
869名無しさん@4周年:03/12/26 17:54 ID:y1iP5D28
870名無しさん@4周年:03/12/26 17:54 ID:eae2huJn
アホバッカのニュー即の皆さんは、皇族の構造改革でも訴えて下さい。
871名無しさん@4周年:03/12/26 17:54 ID:6Ftf+FlG
>>868
言い方が悪かった。「女系天皇」っつーより「女性天皇」だ。
872名無しさん@4周年:03/12/26 17:55 ID:Ex0ZlOrI
改正しなくてイイよ、このままで。
どうせ愛子さまが継いでも婿なんて来ないだろうし。
873名無しさん@4周年:03/12/26 17:56 ID:r62Ic+fn
     ,/:::::::::         ' 、
    ,,l:::::::::           ゙ヽ
    il::::il::::::      ll:::::   .l,
   ll::::::ll:::::::::::::::    ;,li:::    |
  .,l!:::::llll:::::::::::::::llll:::::::::::lll::::   :|
  .'l::::lillll゙l!!!llllrl!;;; l!!!!l!ノll;゙゙;:::::|
  .l"l::l ヾT゚ア     t゚.Tソ lイ,!  
   ゙l l  ,,,,      ,,,,  l,il
  ,,l::l,;;     ._     /,ill
  l:::::::l ヽ   _ __ __   / l::::i、
  l::::::::l   ヽ、  ̄   ノ"  l:::::|
 l:::::::ll~~  /l ~''--,,,-''li,   ll::::::l
 l::::::ll- '/ ~''- ,,_ /.ヽ~ヽ .ll::::/ 
 ヽ:::ll'l~l      !   .l'ヽ'll:::/
874名無しさん@4周年:03/12/26 17:56 ID:4pju1xNR
普通の家でも、子供産め、子供産めと言われるとプレッシャーで出来るものも出来なくなる。
しかも、やっと産んだと思ったら、女か、男産めー。またプレッシャー。
「女帝容認」ってことにすれば、プレッシャーから開放されてコロッとできるかもしれんぞ。
イギリス方式にすればいいじゃんか。
875名無しさん@4周年:03/12/26 17:57 ID:IfFIV2zk
>>873
イイ!
876名無しさん@4周年:03/12/26 17:57 ID:+K+3OnHY
>>856
継体天皇自体が天皇の血を引いていたとされている。
歴史的事実かどうかは大いに怪しいが、その「建前」が必要とされた背景からは
「男系相続」というしきたりの強制力の強さが浮かび上がってくる。
877名無しさん@4周年:03/12/26 17:57 ID:SXBvemli
>>874
イギリス方式ってどんなのか教えてくれ。
検索しろとか言わないでくれよ。
878名無しさん@4周年:03/12/26 17:59 ID:eae2huJn
朝っぱらからビールとトースト。これがイギリス流
879名無しさん@4周年:03/12/26 18:02 ID:wDbWngY2
       彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))  
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   


皇室のひとたちって可愛そうだと思う。
やりたくてもできないことがいっぱいありそうで
880名無しさん@4周年:03/12/26 18:03 ID:SXBvemli
>>878
ずいぶんとゴージャスなんだな。

うぅ腹減った

881名無しさん@4周年:03/12/26 18:03 ID:4pju1xNR
>>877
女子にも皇位継承件を認める。
但し、男子がいる場合は、そっち優先。
オランダは男女関係なく年齢順だっけ?すごく背の高い女皇太子がいるよな。
882名無しさん@4周年:03/12/26 18:03 ID:HRNhqSY1
やっぱり女帝は後々問題あるんだろ。
雅子様が事故で(ryということにして若い後妻を迎えるのが、
883名無しさん@4周年:03/12/26 18:04 ID:Fru/6fUg
んであの肉隗が天皇になるの?
884名無しさん@4周年:03/12/26 18:05 ID:Ex0ZlOrI
政府は金がかかるからなくしたいんだよ、皇室を。
885名無しさん@4周年:03/12/26 18:05 ID:67f0Uii5
>>871
そういうことなら問題ないや。
結局ソースは見つからなかったが、

今までの天皇に女性も居るし、一見女系っぽいのもいるが、
ルールとして、
「父が天皇」 「父の父は天皇」 「父の父の父は天皇」  ・・・・
と、「父親をたどっていけば必ず天皇にあたる人物」が皇位を継承してきた。

中途半端といったのは
皇位継承についてほとんど知らない→みんな女帝反対
過去の女帝などある程度知っている→みんな女帝賛成
男系のルールまで知っている→賛否両論
となっているので、伝統も考慮するには男系のルールも知っておいてほしいと。

おれは女系も賛成だけどね
886名無しさん@4周年:03/12/26 18:07 ID:Svt1DKUF
>>884
はっきり言ってあんま維持費はかかっていない
887名無しさん@4周年:03/12/26 18:08 ID:d1bNLz6X
>>877
やっぱり検索しろ。
女系相続の参考には、ハプスブルグ家の相続制度も調べよう。
888名無しさん@4周年:03/12/26 18:09 ID:67f0Uii5
>>884
廃止したって同じ金がかかる
889名無しさん@4周年:03/12/26 18:10 ID:IfFIV2zk
愛子タンが天皇に即位したら
草薙の剣とかの3種の神器やその他国宝も愛子タンの物になるのか。
890名無しさん@4周年:03/12/26 18:10 ID:rdwaZRgm
皇族から国民投票で選ぶてのは?
891名無しさん@4周年:03/12/26 18:12 ID:Ex0ZlOrI
>890
その皇族が年々減りつつあります。
892名無しさん@4周年:03/12/26 18:13 ID:sENPJPg2
>>890
そんなところにまで民主主義をいれたら、伝統の威厳がなくなる
893名無しさん@4周年:03/12/26 18:13 ID:YSAvlRnC
愛子たんが婿を貰えばいいじゃん。
894名無しさん@4周年:03/12/26 18:13 ID:SXBvemli
>>881
>>887
なるほど。サンクス。
イギリス式が日本に向いて層だな。

しかし、まあ、あれだ。
昔みたいな側室制度は持てないし、
外国から王族を調達するわけにもいかない、
男子も生まれない、
てんであればここは一発愛子様に継いで貰って
その後男子に戻せばいい。
895名無しさん@4周年:03/12/26 18:17 ID:4pju1xNR
どうせ今のままだと、皇位継承者だけじゃなくて、各宮家も潰れるんだぞ。
だったら、女帝を認めて、各宮家も女子のみの場合、長子だけ相続を認める
とかにすればいいと思うんだけどな。
896名無しさん@4周年:03/12/26 18:17 ID:m0SHO1rY
眞子様 佳子様の画像はネット上には、ないのか?
897名無しさん@4周年:03/12/26 18:19 ID:IfFIV2zk
898名無しさん@4周年:03/12/26 18:20 ID:r62Ic+fn
>>845
とりあえず、卓上カレンダー頼んでみた
皇室カレンダー買うの初体験
899名無しさん@4周年:03/12/26 18:21 ID:CQiAUZDE
愛子さまとケコーンする男は、精液検査させられるんだろうな・・・。
900名無しさん@4周年:03/12/26 18:22 ID:tTW+cqTN
嫁さんの妊娠が絶望的になったわけか。
901名無しさん@4周年:03/12/26 18:23 ID:OlePOEH1
皇室の女性って、みんな名前に子がついてるよな。
これって、子が付いた女性じゃないと駄目という決まりでもあるの?
もしかして皇太子は、本当は「芳恵」(タトエね)という人が好きだったのに、
この決まりのために「駄目です、殿下。雅子さんにして下さい」
てなやり取りがあったために結婚が遅れちゃった、とかいうことはないの?
902名無しさん@4周年:03/12/26 18:24 ID:uf3xqW2L
戸籍法改正で性転換という方法もあるな。
903名無しさん@4周年:03/12/26 18:25 ID:T2C8CwoU
>>899
全DNAの解析くらいやられそうだな。
愛子さまが結婚するくらいの時代ともなりゃ
遺伝子ビジネスが盛んだったりするのかな。
SFチックな想像だが。
904名無しさん@4周年:03/12/26 18:25 ID:bx/ibMYM
んで、結局次の次の天皇タンは誰になるわけ?
905名無しさん@4周年:03/12/26 18:25 ID:m0SHO1rY
>>897
サンクス、しかしちっこすぎ(´・ω・‘)
906名無しさん@4周年:03/12/26 18:28 ID:oAaN+iHm
国家で皇室を支える必要なねーよ。
民間で勝手にやっとけ。伝統うんぬんは必要に応じて
補助金だせばいいだろ。
907名無しさん@4周年:03/12/26 18:30 ID:IfFIV2zk
908名無しさん@4周年:03/12/26 18:34 ID:JT0Wh5wu
雅子はとうとう見限られたか・・・
無理して続けなくてもいいよ・・・皇室
どうせ、皇室の取り巻きのクソ役人どもが
おまんまくいあげで必死なだけだろ。

皇族の人たちは自由になりたいんじゃないの。
909名無しさん@4周年:03/12/26 18:34 ID:ES4TGUah
天皇制なんかいらん。
大統領制に変えろ。
クソ天下り官僚を名指しでクビに出来る権限を与えてやる。
売国県知事を更迭できる権限を与えてやる。
特に静岡県と北海道のクソ知事。
910名無しさん@4周年:03/12/26 18:35 ID:32Y4YlQ3
個人的には愛子タンが皇位継承者になれたら、即位式を是非見たい。
江戸時代の女帝達の即位式も奈良時代のそれを参考にしたらしいから、
生きている限り、もう二度とお目に書かれない面白い行事になるだろうし。

愛子タンの旦那さんには適当な肩書きを用意して、二人の間に
出来た子を即位させれば、これでオッケー。
…まぁ、旦那さんは皇族筋から選ばれる確率が高くなりそうだけど。
911ber@n:03/12/26 18:35 ID:8h60/taY
女帝だぞ!?
お前ら。
幸せだよなぁ。
912名無しさん@4周年:03/12/26 18:36 ID:RH57RxXe
定期的に馬鹿が集中してくるな
913ber@n:03/12/26 18:37 ID:8h60/taY
少し陰がある方がいいよな。
914名無しさん@4周年:03/12/26 18:38 ID:ea/e+Lfx
推古天皇ハァハァ
915名無しさん@4周年:03/12/26 18:38 ID:6FbdSxiZ
>>911
女帝たって帝位につくのは多分四十過ぎの
独身のグサイクなオバハンだぞ。
萌えれるのか??
916名無しさん@4周年:03/12/26 18:38 ID:XIosK6Yr
もしも、愛子様が結婚できずに即位した場合、
次の天皇は誰になるんだろう・・・
眞子、過去美人姉妹かそれとも別の皇族か・・・
917名無しさん@4周年:03/12/26 18:40 ID:QW3S6Dey
美貴帝
918名無しさん@4周年:03/12/26 18:43 ID:w8EZYDvm
天皇制廃止とか言ってる低脳がまだいるんだなw
919名無しさん@4周年:03/12/26 18:43 ID:32Y4YlQ3
>>915
独身かどうかはともかく、四十過ぎまで皇太子似だと辛いかも。
雅子タンに似る時期に即位がぶつかれば、それなりに見られると思うが…

まぁ、顔の造作の厳しい方が先日派手な披露宴をしていたけれど、
誰が見ても ド レ ス は 綺 麗 だ っ た で し ょ う ?
つまり、私の見たい順番は 衣装>>>>>愛子タン です。
920名無しさん@4周年:03/12/26 18:44 ID:Whh1gFhb
女帝を認めるなら皇室の藩屏たる貴族制度も復活させろ
921名無しさん@4周年:03/12/26 18:46 ID:KBZHbEuj
反対ってわけじゃないけど、女系継承を認めれば、
公式には日本開闢以来の大変化になる。
まだ時間は十分にあるわけだし(80年くらい)、慎重に議論して欲しい。
922名無しさん@4周年:03/12/26 18:49 ID:65C7gj6M
まんせいっけいのフィクションがないテンノウなんて意味ないだろ。
イエスキリストはただの人ですっていうのとかわらんぞ。
923名無しさん@4周年:03/12/26 18:50 ID:EgbozT6w
924名無しさん@4周年:03/12/26 18:51 ID:XIosK6Yr
眞子様ハァハァ
925名無しさん@4周年:03/12/26 18:52 ID:7sd7UNwT
皇室反対・かつフェミな連中はどうするんだろ。
926名無しさん@4周年:03/12/26 18:52 ID:CPkPqU2P
擬古天皇ハァハァ
927名無しさん@4周年:03/12/26 18:52 ID:MAVGsPRk
継承問題も起こってないのに気が早すぎると思うね。
フェミとか共同参画とかの臭いがするのは気のせいだろうか?
928名無しさん@4周年:03/12/26 18:54 ID:67M6fOaf
もう前例があるから別にいいよ。
929名無しさん@4周年:03/12/26 18:54 ID:arip8Hol
なんだか知らないけどこのニュース産経でしか報じてないんだよね。
ほかの新聞が無視しているのはなんでだろう?
930名無しさん@4周年:03/12/26 18:55 ID:EgbozT6w
>>928
女帝の前例はあるけど、
夫のいる女帝は前例がないし、女系天皇も前例はない。
931名無しさん@4周年:03/12/26 18:56 ID:1Dqk3koB
皇居内での伝統の神事。これは男子天皇を前提としているものがあるのでは?
卑弥呼の時代の神事は主催者は女だったのだろうが。

天皇家断絶は国民の総意に反する。かといって伝統の神事がおかしくなるのも
困ったものだ。
932名無しさん@4周年:03/12/26 18:56 ID:V105uF9A
とりあえず女帝を立てて、その後数十年で皇室から直系を見つけるってことだな。
933名無しさん@4周年:03/12/26 18:57 ID:EgbozT6w
旧皇族と結婚してくれたらいいんだけど。
934名無しさん@4周年:03/12/26 18:58 ID:x/C7KBF/
>>933
となれば有栖g(ry
935名無しさん@4周年:03/12/26 18:58 ID:32Y4YlQ3
>>930
女系天皇は一つだけあるよ。
元明天皇(母)→元正天皇(娘)

皇太子(聖武)が病弱だから、という理由があるため、
禅譲前提の即位にだったけれども。
936名無しさん@4周年:03/12/26 18:59 ID:keo2Ck5U
絶対反対。理由は現状では女系になることになるから。
一時的に愛子様に即位してもらって、その後愛子様の子供でなく別の宮家の
男系の皇族が即位するというならOK。
937名無しさん@4周年:03/12/26 18:59 ID:6Xri+hdG
>>925
国会議員でいますな。しかも皇后陛下のご親戚
938名無しさん@4周年:03/12/26 19:01 ID:m0SHO1rY
>>923

なんで皇室に茶パツのガングロ女子高生がいるんだよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 
939名無しさん@4周年:03/12/26 19:01 ID:Cx/7BtF8
>936
その皇族の男系が今や風前の灯なわけよ
940名無しさん@4周年:03/12/26 19:02 ID:EgbozT6w
この話、重要だし、次スレお願い。
>>935
けど、元明天皇の夫は皇族じゃないの?
941名無しさん@4周年:03/12/26 19:03 ID:j25bLQj/
>>910
>愛子タンの旦那さんには適当な肩書きを用意して、

女帝の夫は「皇配(こうはい)」と呼ぶらしいですよ。
942名無しさん@4周年:03/12/26 19:05 ID:Cx/7BtF8
>923
この3人シスターズは、人前に出ちゃいけなかったんですよ(´Д⊂
943名無しさん@4周年:03/12/26 19:06 ID:73stiXbv
男のセックルが下手だから女が生まれるんだよ
真面目に誰かが皇太子様に正しいセックルの仕方を教えるべき
944名無しさん@4周年:03/12/26 19:06 ID:32Y4YlQ3
>>934
偽物の?

>>935の追加
斉明天皇(母)→天智天皇(息子)
持統天皇(祖母)→文武天皇(孫)

もし「女系天皇」の言葉の意味が、「『母親が天皇でその子も
即位した』という意味であるならば」というのを前提に
例を上げれば、こうなる。
945名無しさん@4周年:03/12/26 19:06 ID:EgbozT6w
>>942
小さなころはマコカコに勝るとも劣らぬかわいらしさだったよ。
だから、マコカコも心配。
946名無しさん@4周年:03/12/26 19:07 ID:arip8Hol
>>936
女系相続になったからどうだというのかね?なんの問題もないだろうに。
947名無しさん@4周年:03/12/26 19:07 ID:Vt9WngLS
倭王武が越前から侵略
948名無しさん@4周年:03/12/26 19:08 ID:Ix8fhlts
皇室はあってもなくても良かったが、ここ見ると害毒まき散らしだな。
低学歴低脳ウヨや低脳厨房工房の心の拠り所なら、いらんわ。
あの一方的な戦勝国裁判で、吊されていたほうが良かったのかもな。

949名無しさん@4周年:03/12/26 19:10 ID:EgbozT6w
>>946
前例がない。
950名無しさん@4周年:03/12/26 19:13 ID:EgbozT6w
>>944
相続が問題ではなく、
即位したのが男系皇族かが問題だとおもう。
951名無しさん@4周年:03/12/26 19:13 ID:h0CRFWdA
カコはもうすぐ誕生日。
952名無しさん@4周年:03/12/26 19:13 ID:32Y4YlQ3
>>940
天武天皇の皇太子・草壁皇子(早世したため即位せず)
天武と持統女帝の間に産まれた唯一の子でもある。

飛鳥時代(その前の時代も含むかも)〜奈良地代にかけては、
皇族女子は皇族以外とは結婚できないってのが不文律だったため。

>>941
教えてくれてありがとう。
前例のない「女帝の(生存している)夫の肩書き」がすでにあるのなら、
愛子タンが産まれる前から考慮されていたのかな?とふと疑問に感じた。
953名無しさん@4周年:03/12/26 19:14 ID:arip8Hol
>>949
そんなのは理由にならん。
前例に固執して天皇家の血が絶えるのでは本末転倒。
954名無しさん@4周年:03/12/26 19:15 ID:EgbozT6w
>>952
「皇配」はエリザベス女王の夫とか、海外の人を呼ぶための称号。
955名無しさん@4周年:03/12/26 19:16 ID:zJSi+r8T
>>943 マジレスするが、
精子の質がいいと女が生まれる。悪いと男が生まれる。
環境が悪い時は男手が必要だからな。まあ自然の摂理だ。
956名無しさん@4周年:03/12/26 19:17 ID:OlePOEH1
女帝も仕方なかろうが、右翼国粋主義者たちは嫌だろうな。
本音は。ほとんどが家父長制肯定論者だから。
できれば旧宮家から男子を引っ張り出してきて欲しいと
思ってるんじゃないかな?
957名無しさん@4周年:03/12/26 19:19 ID:E/atLD61
>>923
>>938
>>942
>>945
高円宮家の3姉妹にヤンキーの臭いを嗅ぎ取ってしまうが。
でも、美人じゃん。
「皇族」という肩書きがなくとも充分やって行けそう。
958名無しさん@4周年:03/12/26 19:22 ID:Ulrf0PBc
>>938
ツグタソはヒップホップダンスが大好きなんだぞ。
なんだか、ヒップホップダンスといえば、
窪塚の嫁を連想してしまうんだが・・・
959名無しさん@4周年:03/12/26 19:25 ID:h0CRFWdA
眞子内親王は皇室典範改正になると
秋篠宮を継ぐことになるのか?
960名無しさん@4周年:03/12/26 19:26 ID:r1aB3pWF
>>936
万世一系の神の血を引いているというのが天皇の正当性を支えてる。
これがなくては天皇ではない。
961名無しさん@4周年:03/12/26 19:27 ID:32Y4YlQ3
>>950
飛鳥〜奈良地代にかけて即位した天皇は近親婚の成果だから、
男系・女系に拘るのはある意味ナンセンスだと思うが…。
斉明・持統の夫は共に天皇で、彼女達の後を引き継いだのは
彼女達の子孫だもの。
男系で捉えると 舒明天皇→(略)→天智天皇(舒明の息子)
→(略)→天武天皇(天智の弟)→(持統)→文武(天武の孫)
→(略)→聖武天皇(文武の息子)

女系で捉えると 舒明天皇→(略)→斉明天皇(舒明の妻)
→(略)→持統天皇(斉明の孫)→(文武)→元明天皇(天智の娘・
斉明の曾孫)→元正天皇(元明の娘)

さすがは近親婚…。 もし入力違いがあったらごめんね。
962名無しさん@4周年:03/12/26 19:28 ID:6Xri+hdG
エリザベスたんのクリスマスメッセージ聴いてないや
http://www.royal.gov.uk/output/Page1.asp
ここいったらもう配ってるはず
963名無しさん@4周年:03/12/26 19:29 ID:Cx/7BtF8
>955
XXは完全で、XYは未完全だと昔聞いた事があるけど
そう言う事だったのか(゚Д゚)
964名無しさん@4周年:03/12/26 19:30 ID:32Y4YlQ3
>>961の訂正
×元明天皇(天智の娘・斉明の曾孫)
○元明天皇(天智の娘・斉明の孫)

持統と元明が、天智天皇を父とする異母姉妹なので…
965960:03/12/26 19:32 ID:r1aB3pWF
スマソ >>946 ね。
966名無しさん@4周年:03/12/26 19:34 ID:1Dqk3koB
天皇家も昔はいまアラビアの王家のように王位を兄弟でたらい回しして、
次代へというのが普通だった。
いまのように男子にこだわるのは中国(儒教?)の影響だ。
100代以上も続き、これからも千代に八千代に続けるには、
男子にこだわってはいられない。
967名無しさん@4周年:03/12/26 19:37 ID:otNtej/i
>>966
もう腹一杯、そこまで続かなくてもいいよ。

それと次スレはいらんぞ。
ふさわしい板があるだろ。よそでやれ。
968名無しさん@4周年:03/12/26 19:39 ID:+eR0KnMt
>>960
実際は南北朝時代に途絶えているんだけどね
969名無しさん@4周年:03/12/26 19:40 ID:UgAgTV90
>>960
愛子内親王は天皇の血筋だし、その子も同じ。
別にいいじゃんよ。
970名無しさん@4周年:03/12/26 19:41 ID:67f0Uii5
>>944
>もし「女系天皇」の言葉の意味が、「『母親が天皇でその子も
>即位した』という意味であるならば」というのを前提に
それを女系と呼ぶのは無理
971名無しさん@4周年:03/12/26 19:43 ID:32Y4YlQ3
>>970のいう「女系」というのが分からないので、
ヴァカな私にも分かるように、噛み砕いて教えて下さい。
972名無しさん@4周年:03/12/26 19:50 ID:OlePOEH1
>>971
長女が家督を継ぐという意味
973名無しさん@4周年:03/12/26 19:51 ID:1Dqk3koB
天皇家もこれだけ続くと(血統は別として)もう日本人のDNAの中に
「統合の象徴」として組み込まれていると想われ。
天皇家は当分の間続くのだろう。
廃止しろという意見は敗戦後一時、ソ連帰りの赤かぶれ等が主張していており
いまでも、その流れで時代に取り残された天皇制廃止論者も散見される。
974名無しさん@4周年:03/12/26 19:52 ID:wlWwg9YX
>>967
なに板?
975名無しさん@4周年:03/12/26 19:53 ID:EkdGvtEW
マル走は良くない。
チン走って呼べ!
976名無しさん@4周年:03/12/26 19:57 ID:j25bLQj/
天皇どころか貴族もほしい。
女系でバンバン血筋ひろげて、公爵家、伯爵家とかつくれ。
977名無しさん@4周年:03/12/26 19:57 ID:DwrQLAIf
>>936
女系になるとなんの不都合があるの?
978名無しさん@4周年:03/12/26 19:57 ID:5v5kXNXb
天皇はそもそも神で在らせられるはずなんだが、
象徴だとか人間だとか分けのわからない事をほざいてる
愚民がいるようだがなんなんだ・・
979名無しさん@4周年:03/12/26 19:57 ID:arip8Hol
>>974
日本史板
980名無しさん@4周年:03/12/26 19:58 ID:fLlH72AD
>>973
君主より、象徴の方が倒し難いモンな。
もう、家族全員人間国宝と化している。
でも、この状態で存続しても天皇家は幸せなのかなぁ。
ま、権力者に振りまわされて責任だけ負わされて、何時も暗殺におびえるよりマシかもね。
981名無しさん@4周年:03/12/26 19:58 ID:xrB/5rmt
>929
他の新聞はaikoは帝位につかないと思っているから。
982名無しさん@4周年:03/12/26 19:58 ID:2s3UlvC8
女帝を認めたとして誰がその女帝と結婚するんだ?
結婚できなければ子供ができず天皇家断絶。
女帝を認めなくても継ぐ男がいない以上天皇家断絶。

おそらく愛子が日本のラストエンペラーだろう。
983名無しさん@4周年:03/12/26 20:00 ID:DwrQLAIf
>>982
ラストエンプレスね
984名無しさん@4周年:03/12/26 20:02 ID:o3ChOYRv
1000
985名無しさん@4周年:03/12/26 20:04 ID:OlePOEH1
天皇制を廃止すると、いうのは簡単だが、今の時代に
これを実現するのは困難。

廃止するなら現天皇と皇位継承者は全員処刑するか
他国へ亡命させねばならないが、これは現実的ではない。
かといって、彼らが日本に留まれば、日本最大の宗教の教祖
となり、政党の党首にもなりうる。

こう考え出すと、現状維持がもっとも平和的だといえる。
独裁者も出にくいし。
986名無しさん@4周年:03/12/26 20:05 ID:kNwNPAdF
1000
987名無しさん@4周年:03/12/26 20:06 ID:arip8Hol
>>982
いざとなれば見合い結婚でもなんでもして子孫を存続させるだろう?
国民の圧倒的な支持を集めている天皇制を断絶させるわけにはいかないもの
988名無しさん@4周年:03/12/26 20:07 ID:VEfEjeb6
天皇制はサヨ用語。正しくは皇室。
現天皇じゃなくって、今上天皇ね。
989名無しさん@4周年:03/12/26 20:10 ID:7orBl9G4
しかしなんつうかフェミ団体がただでさえ鬱陶しいのにさらに激化するようなヨカーン
女帝誕生でもいいが、真っ先にフェミ共を一喝きぼんぬ。
990名無しさん@4周年:03/12/26 20:12 ID:2s3UlvC8
>>987
見合いで無理だろ。
少なくとも普通に仕事している男は。
何もすることがない無職のヒッキーだったら承知するかも知らないが、そんなのを女帝の婿に迎えても高い支持を保っていられるのかな?
991名無しさん@4周年:03/12/26 20:16 ID:1Dqk3koB
>>988
あまり天皇を持ち上げるのは良くないよ。
明治政府が革命の旗印として、またその後新政府の権威としたのは事実。
天皇家が望んでした訳ではない。
江戸時代(末期は別)の天皇家の扱いぐらいが妥当だ。
992名無しさん@4周年:03/12/26 20:16 ID:keo2Ck5U
>>977
この問題は具体的に不都合があるかどうかって問題じゃない。

今まで男系で続いてきたのが途絶えるってこと自体が大問題。
993名無しさん@4周年:03/12/26 20:16 ID:arip8Hol
>>990
意外と政治家とか財界人とかでなり手があるような気がするな
994名無しさん@4周年:03/12/26 20:18 ID:arip8Hol
>>992
男系にこだわるのは一部の系図オタクだけさ。
一般国民はなんとも思わんよ。
995名無しさん@4周年:03/12/26 20:20 ID:keo2Ck5U
>>994
国民が何と思うかなんてのも関係ない。

大統領じゃあるまいし、天皇の正当性ってのは国民の総意にある訳じゃない。
996名無しさん@4周年:03/12/26 20:21 ID:VEfEjeb6
>>991
持ち上げる?日本語を正しただけです。
997名無しさん@4周年:03/12/26 20:22 ID:DwrQLAIf
>>994
実際、なぜ女帝じゃだめなのかって問に対しても、その手って992みたいな
抽象的なことしか言えないんだよね。だから説得力ない。
もっと積極的な根拠付けすりゃいいのに。
998名無しさん@4周年:03/12/26 20:23 ID:kWuQcyqm
継体天皇みたいに、ずううううっと前の先祖が天皇でしたっていう奴よりも、
女性天皇の子供の方が天皇にふさわしいと思うじゃん。
999名無しさん@4周年:03/12/26 20:23 ID:arip8Hol
>>992みたいな説得力のないことしか言えないようじゃ天皇制も長くないな。
1000名無しさん@4周年:03/12/26 20:23 ID:kNwNPAdF
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。