【話題】高校生が定理覆す大発見? 永久磁石で鉄球が浮上★2
952 :
名無しさん@4周年:03/12/25 15:45 ID:xZk04jx5
953 :
名無しさん@4周年:03/12/25 15:45 ID:m669+zu3
954 :
名無しさん@4周年:03/12/25 15:46 ID:1UZTtSii
955 :
名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/12/25 15:46 ID:XxZ8Ms68
>>943 クリップ入れがそのような磁石になっています。磁力は弱いけれど....
956 :
名無しさん@4周年:03/12/25 15:48 ID:M4Ora/41
>>948 ギャップが必要なはずだよね。
Cこんな形。
957 :
名無しさん@4周年:03/12/25 15:48 ID:FNrqN+OH
>>937 昨日の夜のねらによるカセットケースで実験してた画像を見ると、2列目の側面制御は
必要ない気がする。ケースに対して、鉄の玉があまりにも小さいからね。
958 :
名無しさん@4周年:03/12/25 15:49 ID:ajxCAnHq
>>950 そうなの?マグネットシート同士でくっつく面とくっつかない面があるから
ちがうとおもうてた。
959 :
:03/12/25 15:49 ID:kQiHd+Eu
なんのこっちゃ。
俺にもわかるように説明してくれ。
960 :
名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/12/25 15:51 ID:XxZ8Ms68
>>954 原理、構造が「公知化」していなければ可能でしょう。
また、たとえ原理が知られていても、特定の課題を解決するために構造を
工夫した応用発明なら可能だと思います。
でも、反発型磁気軸受けに比べれば弱いように思います。
961 :
名無しさん@4周年:03/12/25 15:51 ID:Qmqf0SYS
>>946 5円玉の表がN、裏がS。>筒の断面に対になる極があるとしている。
高校の実験室にあったとなると、多分こっちのほうでは?
962 :
名無しさん@4周年:03/12/25 15:53 ID:5BY1xyPo
ドーナッツの内側と外側じゃ、磁力よわくなってしまうぅーー。
963 :
名無しさん@4周年:03/12/25 15:53 ID:m669+zu3
「えー、これなら、小学校の頃から知ってたよ。そんなすごいことだったのか。」とかってやつが何人かいそうだけどな。
964 :
名無しさん@4周年:03/12/25 15:54 ID:gYT+DDSx
○○派とか××厨とかひとくくりにして敵意丸出しにしてる人がいるのは何故?
普通に「俺はこうだと思う」って言えばいいじゃんかよー。
ハンドパワー(・∀・)チゴイネ!
966 :
あげ!:03/12/25 15:57 ID:Rg/MtyhT
967 :
名無しさん@4周年:03/12/25 15:58 ID:9Pot+Tpb
で、磁荷の発見まだ?
968 :
名無しさん@4周年:03/12/25 15:58 ID:E6H9v0sq
えーと 最近の10レスしか読んでないけど
ここに書き込んでる人は
実験しようとしてる人と
特許関係を心配してる人と
取り残されてる人
がいることが分かった
969 :
名無しさん@4周年:03/12/25 15:59 ID:ajxCAnHq
970 :
名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/12/25 15:59 ID:XxZ8Ms68
>>961 実際に使われた磁石がどんなものなのか知らないけれど、
>>961さんが言うタイプ
では再現できないと思います...こちらで動画を見て気がついたのは
>>911のタイプ。
最近は
>>961のタイプだけでなく、円周に沿ってNSNSと並んだ着磁をした磁石(外側がNなら
内側はS)もありますが、それではないと思います。
971 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:00 ID:Scuj59xY
>>941 今は米国式に発明者の権利を優先するという風になっているから、
特許庁がこれを発明と見なせば、発明者は権利を主張できるよ。
972 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:00 ID:3ChI2TPM
この発見の凄さを10点満点で表すとどのくらいなの?
9.9くらいか?
973 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:01 ID:s1KMuHVy
ガッテン!
974 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:01 ID:xZk04jx5
975 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:01 ID:M5SmpSFX
だからアーンショウの定理自体は崩れてないけど(磁力の絶妙の釣り合いだから)
いろんなことに応用できる原理だから大発見っていってるんだよ。
976 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:02 ID:x7Qo9Zy1
977 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:02 ID:sSV/4dbF
上下をひっくり返しても浮いていられなければ
重力も関係してるってことだよね
978 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:02 ID:ajxCAnHq
>>972 雑誌のIFで点が付くんだっけ?学者の研究成果って
979 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:04 ID:M5SmpSFX
>>814 >2列目の横方向がなぜ等間隔
一列目の球の並びを機械的に強制しているのと、磁性体として球形状なのがミソなのでは。
981 :
名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/12/25 16:05 ID:XxZ8Ms68
>>971 US Patentでは、学会で発表するともうダメです。
ですから、2月の学会までに申請を終えていなければ権利を主張できないと
思います。日本の特定学会だけは何ヶ月間か猶予がありますが...
円形の磁石じゃないとだめなのか・・・?
983 :
962:03/12/25 16:06 ID:5BY1xyPo
結局磁力線なんていう数学的な便宜上のものがあるから
ややこしくなるんだよな。
984 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:06 ID:JypijyTE
985 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:06 ID:xZk04jx5
986 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:07 ID:m669+zu3
>>979 アーンショウの定理を覆すかも知れんという話に、アーンショウの定理を根拠として論じても意味ないんじゃ?
987 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:08 ID:M5SmpSFX
>>986 だから凄い発見なんだよと。
アーンショウの定理が崩れるとそれを根本とする
ラプラス変換を原理から作りなおさないといけなくなるからね
988 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:10 ID:xZk04jx5
クリスマスだけに夢のある話だったよね。
100円ショップの商品も増えるし。
989 :
名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/12/25 16:10 ID:XxZ8Ms68
>>982 ぶら下げる場合の条件としてはその通りです。
ドーナッツ状磁石の直下に寄ろうとします。
磁束密度の分布に関係しています。
どっかに棒状の断面がドーナッツ状でない中身の詰まった直径1cmくらいの
フェライトなかったかなぁ....別の実験をしてみよっと...では。
ラプラスさんは間違っていません。
間違うなら高校生だな。女子高校生なら別だが。ハァハァ
991 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:11 ID:JypijyTE
1000だけは誰のも渡さない
992 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:11 ID:sSV/4dbF
>>987 なんか凄いというより作りなおしだと
まんどくせーことになるように読み取れてしまうのは俺だけ?
993 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:12 ID:iG4Sf+kp
アーンショー って響き、何かエロイね。
994 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:12 ID:M5SmpSFX
>>992 原子や素粒子の世界では作りなおしは良くあったこと。
995 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:12 ID:P7WW9cxg
1000
996 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:13 ID:xZk04jx5
トカマク式熱核融合炉の設計が改善される1000!
997 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:13 ID:q9OzN5uM
じゃあ、俺が1000ということでよろしいね。
1000000
999 :
名無しさん@4周年:03/12/25 16:13 ID:1UZTtSii
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。