【社会】「お客さまには失礼かも」 カメラ付きケータイ、持ち込み禁止の企業が増加

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★持ち込み禁止の企業増加 カメラ付き携帯電話

・会社内にカメラ付き携帯電話の持ち込みを禁止する企業が増えている。
 コンパクトな上、画質も良くなり、工場の内部などをひそかに撮影される
 懸念があるためだ。「社員はともかく、お客さまには失礼と思うが」と戸惑い
 つつ、規制を強める企業も出てきた。

 自動車用伝動ベルト製造の三ツ星ベルト(神戸市)は十月から、本社受付に
 カメラ付き携帯電話の持ち込みを禁じる表示を掲げている。商談の際に工場
 などを見学するケースも多いためで、商談コーナーなど特定の場所以外に
 立ち入る人は受付で携帯電話を預ける。
 「盗撮する人はいないと思うが、規制せずに放置するのも危険。危機管理が
 しっかりした企業という印象を顧客に持ってもらいたい」と同社。
 財務を監査する会計士やコピー機の補修業者も例外ではない。社員も私用の
 携帯電話はロッカーに置く。会社が与える社用の携帯電話はカメラなしという
 徹底ぶりだ。

 トヨタ自動車は一昨年に技術部門で社員の持ち込みを禁止し、現在は全社員に
 規制を広げた。富士通は社内合意を得て機密事項を扱う部署などに監視カメラを
 設置。盗撮のチェックも含めて室内をモニターしている。
 しかし、規制の多くは自社の社員が対象。来訪者の携帯電話となると、
 アドレスなどの情報も収まっているだけに、対応が難しいからだ。 (一部略)
 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/031222ke5630.html

※画像URL:http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/G220043C19401203_vw.jpg
※関連スレ(携帯電話モラル関連)
・【社会】女子大生らのケータイと私語、静寂と荘厳さぶち壊し…春日大社「遷幸の儀」
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071642287/
・【社会】高校生「盗撮はスポーツと同じ、友達間で流行」 ケータイでの盗撮激増&低年齢化
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070352350/
23ゲッター ◆3GetKNG0II :03/12/22 17:11 ID:irTwuPyQ
3
3名無しさん@4周年:03/12/22 17:12 ID:xfX2Yi06
まだあったのかこのスレ
4名無しさん@4周年:03/12/22 17:12 ID:zPC0GhKy
2げと
うんこもれる
5名無しさん@4周年:03/12/22 17:12 ID:j5MmLs7S
6名無しさん@4周年:03/12/22 17:13 ID:F7DlpxmW
>会社が与える社用の携帯電話はカメラなしという徹底ぶり
ツーカー?
7(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :03/12/22 17:14 ID:YBSF1+ra
     ____
   /      ヽ   日本ブレイク工業 ダイヤモンドカツタ(本名:勝田次郎)が7ゲットだ
   /        |  
  /    ━ ━ |   >>5・・・バカヤロ俺まだ全然目立ってねえじゃねえか!
  |     -  - |   >>6・・・ダメ!俺はー踊りに来たんだ!
  | (6      > |  >>8アンコール言えよ、おめぇらよぅ!
  |    ┏━┓|  >>9さあみんなも!盛り上がったら一緒に踊ろうぜ!
   |   \   ̄ /   >>10ポテトくれよフライドポテト
   |    ̄ ̄ ̄|
8名無しさん@4周年:03/12/22 17:14 ID:+nihN32K
うんこーる
9純愛ぷる ◆pure.LoVsc :03/12/22 17:16 ID:R5Y9OoqC
まぁ当然だわな
10名無しさん@4周年:03/12/22 17:18 ID:dWHM8QnF
カメラ付き機種を法律で禁止してくれ。お陰で最近の機種は全てアウトだ。
11名無しさん@4周年:03/12/22 17:18 ID:EEh298y+
10
12名無しさん@4周年:03/12/22 17:20 ID:6ecfl2F+
パンチラの世界は全く新しいフェーズに入った!
13名無しさん@4周年:03/12/22 17:21 ID:U5IEDkTr
地球の平和をはばむ奴らだな、カメラ携帯逝ってよし!
14名無しさん@4周年:03/12/22 17:23 ID:spDX+rET
確かに、工場や事務所に無断でカメラを持ち込むのは非常識だ。
15名無しさん@4周年:03/12/22 17:24 ID:Bv3BJDf0
そうだな工場はとらせないぞふつう、
16名無しさん@4周年:03/12/22 17:25 ID:i8jZsqZ1
こんなの当たり前だろうが。
つうか、あんな物イラン(# ̄3 ̄) ブー
17名無しさん@4周年:03/12/22 17:25 ID:cgMpUBwm
>>13
せめてTPOをわきまえないDQNユーザーにしてくれよ。

ソニーの携帯のように爆音シャッターが
必須になれば済むかもしれないが。
18名無しさん@4周年:03/12/22 17:26 ID:BaCpEjw3
結局大人が悪い
資本主義がわるい
19名無しさん@4周年:03/12/22 17:27 ID:j5MmLs7S
20名無しさん@4周年:03/12/22 17:27 ID:7T34LzIg
ちゅん国人がやるからか?
21名無しさん@4周年:03/12/22 17:28 ID:2CYiRDTr
試験の時のように、封筒渡して電源切った携帯を封入してカバンの中にでもしまって貰えばいい。
22名無しさん@4周年:03/12/22 17:28 ID:rhhtgUhj
もうカメラ付き携帯というより
電話機能付きカメラだな。
23名無しさん@4周年:03/12/22 17:29 ID:Y3sXimEi
>会社が与える社用の携帯電話はカメラなしという徹底ぶり
ていうかこれでカメラついてたら無意味すぎ
24名無しさん@4周年:03/12/22 17:30 ID:OdcdTkPC
先日、交通事故の現場に居合わせたんだけど、野次馬の半数どころか2/3くらいが
携帯掲げて、倒れたバイクと(当然、倒れた人も)パシャパシャ撮ってんの。
メール送信で忙しいのか、その間、携帯で救急車呼ぶヤツは誰もいない。
救急車は漏れが呼んだが、コイツら氏ねと思った。
25名無しさん@4周年:03/12/22 17:33 ID:CnrP6O8x
>>24
国民総パパラッチになりそうですね。
26名無しさん:03/12/22 17:35 ID:3vUsWiXx
>トヨタ自動車は一昨年に技術部門で社員の持ち込みを禁止し、
現在は全社員に規制を広げた。

いろいろやっても社員の質の向上を図らなければ、
27名無しさん@4周年:03/12/22 17:39 ID:9O2oaoy2
>>24
事故オタクですがなにか?
事件事故があると駆けつけて写真取り捲りですが何か?
写真とられたくないなら事故起こすなよと思うのですが何か?
28どうせ出ないなら預かっててもいいかと:03/12/22 17:40 ID:M9Zpee0G
ミ,,゚Д゚彡y━~~ てゆうか、商談中に電話に出るもんなのか?
29名無しさん@4周年:03/12/22 17:41 ID:HiQY0eZ2
チョンやチャンがいるからには当然の規制だ罠。
30名無しさん@4周年:03/12/22 17:42 ID:0czqLxoA
カメラ付き携帯じゃなくてもいいんだけど
ボーダを買うと漏れなくついてくるんだよね。
31名無しさん@4周年:03/12/22 17:43 ID:dWHM8QnF
>>27
まあ自分が事故った時にもそれ言えるかね
32名無しさん@4周年:03/12/22 17:43 ID:F/uudrG+
カメラいらないから実売価格1万円下げろボケ。
33ゲームはいいけど:03/12/22 17:46 ID:M9Zpee0G
ミ,,゚Д゚彡y━~~ てゆうか、カメラ付きしかない今の状況は、デジカメと携帯の抱合せ販売みたいなもんだな。
34名無しさん@4周年:03/12/22 17:47 ID:4Dof8OQm
>>32
同じく、まじでカメラいらない
使わないし
高くなるし
困る
35名無しさん@4周年:03/12/22 17:47 ID:g3IF9SY4
>>27
>事故オタクですがなにか?
しね
>事件事故があると駆けつけて写真取り捲りですが何か?
行くな撮るな しね
>写真とられたくないなら事故起こすなよと思うのですが何か?
思うな しね

36名無しさん@4周年:03/12/22 17:48 ID:slivgcT1
>>24
ひでぇ……。
つーか事故写真なんかとってどうすんだろね?
37名無しさん@4周年:03/12/22 17:49 ID:NzX9tIby
>>27
>事故オタクですがなにか?
しね
>事件事故があると駆けつけて写真取り捲りですが何か?
しね
>写真とられたくないなら事故起こすなよと思うのですが何か?
しね

38名無しさん@4周年:03/12/22 17:52 ID:cgMpUBwm
>>24の中に免許持ってるヴァカがいたら
殺してもいい法律を制定キボンヌ。

つーか、免許の有無関係ないな。
なんぼか峠走ってる珍走の方が常識あるだろ(w
3924:03/12/22 17:53 ID:OdcdTkPC
なんかね、実物見ないんですよ。
ファインダっつかディスプレイの中しか見てない。
どう見てもリアルに足折れてるのに、写真撮って、液晶画面の中の画像見て
「うわーすげーマジ足とかヤバくねー?」とか言ってるんですよ。
隣で一緒に写真撮ってるヤツと自分が撮った写真見せっこしてるんですよ。
氏ねと。
40名無しさん@4周年:03/12/22 17:53 ID:Vq/ilzw+
堂々と工場内も事故現場も
10万円以上するカメラで撮りまくりです。
41名無しさん@4周年:03/12/22 17:55 ID:s/wqdtl2
504i 最 強 で つ
42名無しさん@4周年:03/12/22 17:56 ID:slivgcT1
>>39
現実感がないんだねぇ……。
すぐそこで大怪我してる人がいるってのに
まるでテレビでの出来事のようにふるまうって
人としてどこかおかしいよ。
つーかそんな現場にいあわせた24もかわいそう。
43名無しさん@4周年:03/12/22 18:02 ID:Czn9YnYN
来客には、企業側が鍵付きの携帯ケースを貸し出せばいいんだよ。
んで、鍵を企業が預かって、会社内にいる間は客は携帯ケースが開けられないようにすればOK
警備会社とかが売り出せば、結構売れると思うけどな。
44名無しさん@4周年:03/12/22 18:02 ID:VcV7iwWp
明らかに肖像権とプライバシーの侵害で、犯罪行為のような・・>>24の話。
身元が分かれば、精神的苦痛も込みで訴えられそう。
気分悪いね。
そのなかに>>24が居て、ちゃんと救急車呼んでくれたのが救いだ。
45名無しさん@4周年:03/12/22 18:05 ID:n+e6WCJO
サンダーバード1号の自動カメラ探知機があれば・・・
46名無しさん@4周年:03/12/22 18:06 ID:F7LsUdes

JavaScript:document.body.innerHTMLのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1070715430/l50

1 名前:水先案名無い人 投稿日:03/12/06 21:57 ID:V8brHrBg
1.どこでもいいからホームページを開く
2.下の一行を「アドレス」欄に貼り付ける
JavaScript:document.body.innerHTML=document.body.innerHTML.split('ー').join('━━━(゚∀゚)━━━');focus();
3.Enterを押す。
47名無しさん@4周年:03/12/22 18:11 ID:4SvHPt+K
>>27
>事故オタクですがなにか?
しね
>事件事故があると駆けつけて写真取り捲りですが何か?
しね
>写真とられたくないなら事故起こすなよと思うのですが何か?
しね

全く同意だ 死ね
48名無しさん@4周年:03/12/22 18:11 ID:ziqFUhbM
>>42
赤の他人に対する反応としては
人間として自然な反応

けが人が自分の身近な人間なら
救急車も呼ぶだろう
49名無しさん@4周年:03/12/22 18:13 ID:twczpldN
カメラは正直です。そのすべてを写し出します。
そして世界中いたるところに設置されているそうです。
皆さんも一度、自分の部屋をチェックしてみては?
http://www.h2.dion.ne.jp/~ykzc/rink.html
50名無しさん@4周年:03/12/22 18:13 ID:slivgcT1
>>48みたいな考えの人間っているんだね。
すぐそばで怪我して苦しんでる人がいるのに
人間として自然な反応だなんて良く言えるよ。
51名無しさん@4周年:03/12/22 18:13 ID:y0dF4o8d
ちょっとレスの流れを見て死ね死ね団のテーマ歌いたくなったな。
しね しね しねしねしねしね しんじまえー
52名無しさん@4周年:03/12/22 18:13 ID:zVBsveZ7
>6
auは企業向けのカメラなしモデルも用意してた

>28
営業マンは「ちょっとすいません」と言って電話出る香具師多い
53名無しさん@4周年:03/12/22 18:15 ID:4SvHPt+K
海外から俳優とかスポーツ選手が来日した時も、自分のほうに向けて
いっせいに携帯を取り出す日本人の姿はかなり異様にうつるらしいね。
みんな携帯の写真の撮れ具合を確認してて、自分のほうを向いてないんだ。プッ
というような談話を見た。

携帯にカメラ機能なんか(゚听)イラネ
54名無しさん@4周年:03/12/22 18:22 ID:mFV4JNEQ
>>53
そんなもん、そのうち世界中の人がやるようになるだろ。
55名無しさん@4周年:03/12/22 18:23 ID:XcsElPVG
昔、ある商店街で白昼通り魔が発生。
何百人も現場にいたのに救急車が来たのは1時間後。

なんでこんなことになったかというと、みんなが「誰か119番してるだろ」と思いこんたから。

ちなみにある交通事故に居合わせたとき、警察に連絡したら「今、忙しい」と電話切られました。
さすが日本の警察官、やる気なし。これじゃ事件事故減らないよな、と思った。
事故に居合わせても、警察に連絡したがらない理由には、目撃者に対しての事情聴取で警察側の態度がひどすぎるから。
交通事故の目撃者にも殺人犯の取調べ並にきつ〜い聴取されるし。
5624:03/12/22 18:25 ID:OdcdTkPC
>>50
てかね、救急車呼ぶくらい簡単じゃん。
お前等が今パシャパシャやってるカメラ、それは一体なんなんだと。
たった3、4回ボタン押すだけじゃんかと。
57名無しさん@4周年:03/12/22 18:27 ID:11zFJUKa
カメラ付きは特殊とし、カメラ無しをスタンダードな形に戻してくれ・・・
正直使い道も大して無いし辺に気を使う分邪魔だ
58名無しさん@4周年:03/12/22 18:31 ID:sQ5CYjSF
漏れがチャリに乗ってて脇道から出てきた車にはねられたときは
通りがかりのオッサンが救急車呼んでくれて,その人とは別の
じーさんがメモ帳と鉛筆出して車のナンバー控えて,その紙を
漏れにくれた。(逃げてしまうドライバーもいるから気を付けろと
言ってた。)
軽い打撲ですんだのもあるけど,痛さより人の暖かさを感じて
泣けてきた。
59名無しさん@4周年:03/12/22 18:34 ID:cgMpUBwm
>>48
それは「かの国の人」なら「自然な対応」だよな(w
自分さえ良けりゃそれでいいんだろ?糞偽善自己厨が


とりあえず氏ね
60名無しさん@4周年:03/12/22 18:36 ID:GKJ+p2sa
>>57
カメラつきが既に普及してる以上、
アンテナの先に「カメラなし」とでも書いた旗でも立てていないかぎり
カメラがついてるもんとして見られる
61 :03/12/22 18:39 ID:ggrCIBDW
auの携帯は、デジカメは標準装備(強制)で13000円〜

しかも、防塵防水なし

ピンボケカメラなんていらないよ!もっと値段を下げろ
62名無しさん@4周年:03/12/22 18:41 ID:NxjUnMg0
腕時計とか、金属でできているもの禁止!

の方が徹底しててカコイイんじゃない?
セキュリティチェックみたいな場所で預けないといけなくすればいい。
気持ちも引き締まってよかろう
63名無しさん@4周年:03/12/22 18:42 ID:LVlhe8m6
>>61
ツーカーに汁
64名無しさん@4周年:03/12/22 18:50 ID:4SvHPt+K
>>62
スミマセン 俺の銀歯、外れないんですけど
65名無しさん@4周年:03/12/22 18:52 ID:2Is/1nzS
「電話付きカメラ」を造れば売れ捲くりますか?
66名無しさん@4周年:03/12/22 18:58 ID:9mAoI5t7
賢い人はデジカメと携帯を買う
67名無しさん@4周年:03/12/22 19:00 ID:dCdF3flR
>>1
トヨタさん、auでカメラ無しの機種をもっと出してくらさい。
68名無しさん@4周年:03/12/22 19:02 ID:6KsHMRUr
>>65
リコーのデジカメをご利用ください。
69名無しさん@4周年:03/12/22 19:29 ID:bzv05b0a
>>59
偽善?どこが?
70名無しさん@4周年:03/12/22 19:31 ID:qKoLBdDB
日経のCMだったけ?
電話機能付デジタルカメラw
71名無しさん@4周年:03/12/22 19:33 ID:ZAB2wEUC
auでカメラ無し出たよ。
東芝から。
72名無しさん@4周年:03/12/22 19:34 ID:cgMpUBwm
>>69
理解できないの?
ああ、「かの国の方」だからか、よく分かりました(プゲラ

つーか人間辞めたら?(w
73名無しさん@4周年:03/12/22 19:35 ID:Il49C+Ry
いまだにカメラ無し携帯ですが、何か?
ちなみにつぎの機種変もカメラ無し予定。
問題はそのころにはカメラ無し携帯が絶滅してる悪寒。
74名無しさん@4周年:03/12/22 19:37 ID:su+eNS+N
>トヨタ自動車は一昨年に技術部門で社員の持ち込みを禁止し、現在は全社員に
>規制を広げた。


意味ねえな。中国工場で技術ダダ漏れなのに。
75名無しさん@4周年:03/12/22 19:38 ID:TM9jyJre
ツーカーの携帯なら無問題。
76名無しさん@4周年:03/12/22 19:38 ID:Y4Qf4Uab
>>72

結局説明できないんですね

「理解できないの?」


説明できない言い訳
77名無しさん@4周年:03/12/22 19:40 ID:xGFJLHnx
>>68
先に言われたー。
でも、あれって通話はできないよね?
78名無しさん@4周年:03/12/22 19:43 ID:FMlGGNns
漏れのSO505iなら、シャッター音馬鹿でかいから、大丈夫だろう。
79名無しさん@4周年:03/12/22 19:44 ID:cgMpUBwm
>>76
結局理解できないんですね(w

過去レスも読めない上に、自己厨で
理解しようとしない低脳キチガイのいい訳だな。
だから人間辞めろって言ってるだろ(バーカ


お前が轢かれたら>>24の被害者になることを祈るよ(w
80名無しさん@4周年:03/12/22 19:46 ID:Y4Qf4Uab
>>79

プ
81名無しさん@4周年:03/12/22 19:47 ID:wLCSL7Ku
お客さまに失礼だからカメラ付きケータイを禁止にしようってことではなくて、
カメラ付きケータイの禁止をお客さまにまで徹底するのは失礼かもってことか
紛らわしいタイトルだな
82名無しさん@4周年:03/12/22 19:48 ID:rbUnl2JB
携帯禁止したからといって、盗撮される危険性が減るわけでもないと思うが。
83名無しさん@4周年:03/12/22 19:50 ID:++gCgkSr
冬厨の季節がやってまいりました!
84名無しさん@4周年:03/12/22 19:50 ID:8zUcNXrQ
ごめん、俺も火事があったとき野次馬全員と一緒に写メってた。
消防車がすでに来てたし。

でも事故を目の前で見たときは、ちゃんと助けたぞ!
俺が>>24の現場にいたら写真撮ってる奴らを怒鳴りつけるけどな。。
85名無しさん@4周年:03/12/22 19:51 ID:ikg+IHor
工場内に電磁波流してデジカメが写らなくなるような仕掛け作れ
86名無しさん@4周年:03/12/22 19:58 ID:7ofWn/9Q
見たものをフィルムに念写できる奴には無意味な措置だな。
87名無しさん@4周年:03/12/22 20:00 ID:Y1DKxMmM
つーかカメラ(゚听)イラネから法律でさっさと禁止してくれ。
困るのはDQNだけだし。
88名無しさん@4周年:03/12/22 20:01 ID:7IP+Qt24
厨漫画。善意の埋め立てを希望します。
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1070471060/
89名無しさん@4周年:03/12/22 20:13 ID:Unm/2Bxg
>>74
禿同。
中国に工場を造るなんて技術をタダで
献上するようなものなのにな。
90名無しさん@4周年:03/12/22 20:16 ID:GJl8JMlq
>>84
怒鳴りつけてるオマイも写真に撮られるオカーン
91名無しさん@4周年:03/12/22 20:17 ID:GtcPpLOW
>>27
>事故オタクですがなにか?
苦しんで、しね
>事件事故があると駆けつけて写真取り捲りですが何か?
事故処理の妨げになってるのが分からないのか?しね
>写真とられたくないなら事故起こすなよと思うのですが何か?
被害者に過失が全く無い、もらい事故もあるだろうが。しね
92ノルハ*゚ー゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :03/12/22 20:23 ID:gDNAaixr
携帯電話用のプチロッカーを作ったら売れるかもよ?鍵付きで
充電ができちゃったりとか。コンビニに100円でできる奴あるじゃん。
あれの簡単版。撮影してほしくないエリアの入り口に設置すれば
いいとおもう。
93名無しさん@4周年:03/12/22 20:25 ID:9C8SYJ5J
その携帯を売っているのもメーカー
社員を監視する様な企業は終わってるな
リストラが主目的かもな
94名無しさん@4周年:03/12/22 20:28 ID:FMlGGNns
>>92
似たようなのが新宿淀にあった。
悪魔でもこっちは充電用ロッカーみたいだが
95名無しさん@4周年:03/12/22 20:28 ID:UgFrSHBd
>>75
ツーカーのカメラ付き持ってますけど。
96名無しさん@4周年:03/12/22 20:30 ID:dxQy//ko
>>85

ペースメーカーつけてる人から糾弾されるよ
97名無しさん@4周年:03/12/22 20:33 ID:p+MzpbdK
カメラ単体なら持込可なんだな?
外出のようで外出でない〜ベンベン
98名無しさん@4周年:03/12/22 20:38 ID:BDGKD75g
>>96
ペースメーカーつけてる人も携帯くらい使うんだけどね
99名無しさん@4周年:03/12/22 20:44 ID:o9jBZAEF
>>98
phsならだいじょうび
100名無しさん@4周年:03/12/22 20:49 ID:S+rslJba
カメラ付携帯カツラ
カメラ付携帯入れ歯
これからの高齢化社会のヒット商品間違い無し
101名無しさん@4周年:03/12/22 20:58 ID:Y1DKxMmM
>>99
PHS+医療ストラップ。これ最強。
102名無しさん@4周年:03/12/22 21:05 ID:qNxCPCH4
本気で盗撮するならマイクロカメラ使う罠。
103名無しさん@4周年:03/12/22 21:28 ID:+U4Pg04m
>>27
しね
しね
しね
104名無しさん@4周年:03/12/22 21:31 ID:AlxSLevp
105名無しさん@4周年:03/12/22 21:49 ID:8S5KohRU
ラクラクフォンでも使っとけってこった
106名無しさん@4周年:03/12/22 21:52 ID:gExIF6fx
>>96
未だにペースメーカーをダシにする人間がいるとは!!!
107名無しさん@4周年:03/12/22 21:55 ID:LkvGj/Id
カメラつき携帯買ったけど現在ではカメラはぜんぜん使ってない。
VGAだのメガピクセルだの言ったところで、安物のレンズと1/9インチとかの
極小CCDではエッジは甘いわ感度は低いわでとても話しにならないような
画質しかしない。おまけにそんなしょうもない画像データでも転送しようと
すればケーブル経由で115kbpsしか出ないクソ遅い有線か、電話屋を儲け
させるだけのバカ高いパケット料がかかる。

三ヶ月分の電話代で2メガくらいのもっとマシなデジカメが買えるぞ。
108名無しさん@4周年:03/12/22 21:58 ID:TdAZ88MS
ぶっ茶けたはなし、今俺の携帯に憑いてるカメラを取り払って欲しい。
109名無しさん@4周年:03/12/22 22:04 ID:WHaKChte
携帯のカメラはいくらなんでも解像度が低すぎて全然駄目。
薄型のデジカメをもう一個ポケットに入れたほうが便利。
110名無しさん@4周年:03/12/22 22:04 ID:d5CwJ2tn
>>108
はんだで溶接しる
111名無しさん@4周年:03/12/22 22:06 ID:4NGd+8bQ
カメラ付き携帯のおかげで
大儲け
http://www5e.biglobe.ne.jp/~konica/
112名無しさん@4周年:03/12/22 22:07 ID:jSnBnRTf
つい最近、京都の清水寺行ったときは、観光客が携帯のカメラで
風景を撮ってた。
構図を気にして、縦にしたり、横にしている様は滑稽だったな。

構図を気にする前に、カメラを気にしろよ。
風景とるのにフラッシュ焚くなよな。
113名無しさん@4周年:03/12/22 22:11 ID:517gq0p6
ツーカー万歳
114名無しさん@4周年:03/12/22 22:16 ID:ZGNkf3iL
普通のカメラで写真撮るのは何とも思わんが、
携帯で写真撮ってるのを見ると不快感を覚えるのは何故だ?
115名無しさん@4周年:03/12/22 22:16 ID:TbwGe2HT
本屋でバイトしてると、カメラ付携帯には殺意を覚える。
116名無しさん@4周年:03/12/22 22:21 ID:FtMhs5MQ
レンズにゴミ憑かね?撮るたびむかつく。
服で拭いてもうまく取れないし。
117名無しさん@4周年:03/12/22 22:21 ID:d5CwJ2tn
>>115
お疲れ様です。正直あんな非生産的機能要らないですよな。
118名無しさん@4周年:03/12/22 22:28 ID:pj+ACCCy
>>114
なんて優香、突きつけられてる感じがするのでイヤだな。
119名無しさん@4周年:03/12/22 22:29 ID:KqjtyvvH
どっかのメーカーで大画面・高解像度液晶のカメラ無し携帯造ってくれんかのー。
505i使ってるけど、カメラなんて2,3回しか使ってないし、実際要らない。
120名無しさん@4周年:03/12/22 22:31 ID:suybNwAz
>>116
不潔にしているからですッ!!
121名無しさん@4周年:03/12/22 22:31 ID:yNLqFSLq
ホントいらないよカメラなんて。
そんなことより通話、通信定額にするとか、転送速度はやくするとか基本的なことやってほしい。
122名無しさん@4周年:03/12/22 22:32 ID:33PLkn8u
むしろ盗撮件数の激増の方が先に問題視されてそうなもんだけどなぁ
今年一年だけで一体何人逮捕されたことやら

シャッター音は犯行を知らせてはくれるが、
盗撮自体は増え続けてるので犯行抑止の効果はほとんど無さそうだし
123名無しさん@4周年:03/12/22 22:32 ID:d5CwJ2tn
正直インフォバーみたいのはカメラ無しにして更に薄くすれば良かった。
いい加減カメラ欲しがるDQN以外にも向いた機種作りを。
124名無しさん@4周年:03/12/22 22:34 ID:suybNwAz
だめだめ、じき、レンズを靴先に仕込んで、自動でパシャパシャ撮影を続けて、
鞄の中のパソコンがスゴイ絵だけ選別して記録して、盗撮君は週にいちど
チェックするので済むようになるって。
125名無しさん@4周年:03/12/22 22:35 ID:FMlGGNns
携帯にカメラが必要なのは、おこちゃまぐらいでしょ?
126名無しさん@4周年:03/12/22 22:35 ID:xyml2lu9
でもさ、犯罪とかにも貢献することがあるわけだから
あっても問題はないかと?
127名無しさん@4周年:03/12/22 22:36 ID:FtMhs5MQ
>>120
おかしいなあ、毎日パンツ替えてるしなあ。w
普段カメラは使わないだけに、やっと出番がって時にコレなんですよ。
まじカメラ使う人困ってません?なんかケースにでも入れてるの?
128名無しさん@4周年:03/12/22 22:36 ID:d5CwJ2tn
>>125
女子供とDQNの為の糞機能をユーザー全員が肩代わりさせられている現実
129名無しさん@4周年:03/12/22 22:36 ID:HPZhxU6m
>>125
あとPCとデジカメが買えない貧乏人も。
130名無しさん@4周年:03/12/22 22:36 ID:d5CwJ2tn
>>126
それ以上に犯罪を生んでいる訳だが・・・・。
131名無しさん@4周年:03/12/22 22:37 ID:dCdF3flR
贅沢言わないから、ストレートでカメラ無しでベル打ち可能な機種を作ってくらさい・・・
132名無しさん@4周年:03/12/22 22:40 ID:+BUQ+MQd
>>122
カメラなし携帯にせよ、カメラ付きにせよ、確実に欲望にそった道具であることが分かる。
133名無しさん@4周年:03/12/22 22:40 ID:0LhHsgAW
カメラいらねーと思うならTu−Ka買ってあげなさいよ。
134名無しさん@4周年:03/12/22 22:42 ID:9Cdjudsy
>>48は事故現場で殴られても、ただカメラで写されるだけで、
笑われながら見殺しにされるという事態に遭遇しそうだな。
135名無しさん@4周年:03/12/22 22:42 ID:d5CwJ2tn
>>133
塚もスーパーパックとJavaアプリ用意すれば買う。
136名無しさん@4周年:03/12/22 22:52 ID:UFTiu9Lg
三ツ星のマークって、三菱そっくりやねん…
137名無しさん@4周年:03/12/22 22:58 ID:1QK7Jfuz
「auは少しズルイのではないか」。
ドコモの立川敬二社長は、12月4日に行った社長会見で、
800MHz帯での3G利用についてこう話した。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0312/04/n_docomo.html

 ドコモは2GHz帯で3G(FOMA)をサービスしているのに対して、
KDDIは従来と同じ800MHz帯を使い3G(CDMA 1x)をサービスしている。

 「800MHzと2GHzでは電波の到達距離が異なる。2dBくらいレベルが違う。
この2dBが家の中に(電波が)入るか入らないか微妙なところ」(立川氏)

800MHz帯を評価するこの言葉からは、できるならば800MHz帯で3Gを
サービスしたかったという思いがあるのかもしれない。
138名無しさん@4周年:03/12/22 23:00 ID:+BUQ+MQd
>>135
javaいらねーよ。なんであんな中途半端なゲームに金払うわけ?
ついでにflashもいらない。

なんでPCのサブセット(それも使えない)ばかり実装しようとするんだ?
139名無しさん@4周年:03/12/22 23:03 ID:d5CwJ2tn
>>138
いやiMonaだけは欲しいなと
140名無しさん@4周年:03/12/22 23:26 ID:guEklgkN
円光常連の男が知り合いにいるんだけど、公衆電話&タクシー利用でばれないと豪語していたけど、相手に写メ撮られてビクビクしていまつ。
141挑発KDDI:03/12/22 23:30 ID:x7e7OMp2
800で勝負するなら現行のデジタルをauのように思い切りよく捨てる
ことができるかなだなできるなならやってみろムーヴァ廃止
142名無しさん@4周年:03/12/22 23:35 ID:HPZhxU6m
「貴方は携帯電話にカメラ機能は必要だと思いますか?」と言うアンケートを取ったら、
実際の結果がどうなるかを実は知っているNTTドコモ。w
143名無しさん@4周年:03/12/22 23:37 ID:83tQJ742
うちの会社はそれこそ数十万の個人情報を扱うにもかかわらず、パートのおばちゃん
手に取り放題。別に別室で保管なんて事もやってない。
紙のフォルダにいれっぱなし。

ホストマシンにも遠隔で協力会社が触り放題。
本番環境でテストし放題。

当然社内でカメラ付きケータイ、かけまくり。
144名無しさん@4周年:03/12/22 23:38 ID:9MZaOT/3
会社支給の携帯に亀がついとるぞ。
使わんしなあ、あんなの。
145名無しさん@4周年:03/12/22 23:38 ID:AAjz/1p8
きわめて当たり前
146名無しさん@4周年:03/12/22 23:44 ID:CRjFQZMX
携帯のデータって簡単にパソコンに取り込めるから
会社訪問した時に預けろって言われたら二度とその会社には行かない。
事前に通達がある場合のみ許す。
147名無しさん@4周年:03/12/22 23:45 ID:M56vlOGV
時代はイリジウム
148名無しさん@4周年:03/12/22 23:50 ID:aPqHzBrQ
電車内、携帯電話持ち込み禁止にならんかなぁ マナー悪いやし大杉でウザイ せめてマナーモードにしる
149名無しさん@4周年:03/12/22 23:52 ID:W+mdsyhb
>>146
禁止しているような会社には事前に立ち入り申請を出す必要ある場合多し。
そこに書いてあるはず。
つーか研究開発部門においてはカメラ持込禁止はごく普通の事で
それが携帯であろうがなんであろうが例外はない。これ常識。
尚、漏れの会社には携帯専用のカギつきロッカーを1年ほど前より設置済み


150名無しさん@4周年:03/12/22 23:57 ID:PKse4UcK
なんか最近、規制規制ってうるせえな。
そういうことが起こったときに注意すりゃいいだけじゃん。

なんでも規制すりゃいいと思ってるバカばっかし。
151名無しさん@4周年:03/12/23 00:03 ID:TDqwNkkJ
せめて、規制電波だせないかね この付近はカメラ禁止とか、発着信禁止とか
152名無しさん@4周年:03/12/23 00:09 ID:5IsHo94J
らくらくフォンでいいべ
153名無しさん@4周年:03/12/23 00:09 ID:qlY29c/G
>>126
犯罪に貢献してもらっちゃ困るわけだが
154名無しさん@4周年:03/12/23 00:10 ID:nPhiqpKy
>>151
 ラジオライフ2月号特集「規制電波解除マニュアル」
155名無しさん@4周年:03/12/23 00:13 ID:it3gTmnm
>>150

中学生らしい青臭い意見に乾杯
156名無しさん@4周年:03/12/23 00:14 ID:biwKnRU2
>>150
そうか?
規制でもしないとルール守れないアフォが増えている為じゃないのか?
157名無しさん@4周年:03/12/23 00:15 ID:2xp2iaXi
>>146
> 会社訪問した時に預けろって言われたら二度とその会社には行かない。

就職活動中の学生さんかな? 「来なくていい」って、言われると思うよ。
ただそれだけの話。
158名無しさん@4周年:03/12/23 00:15 ID:ofXwYGuZ
H"使えや
159名無しさん@4周年:03/12/23 00:17 ID:LslHjTaE
まあ、そういう流れなのだろうが、富士通だけは糞
160名無しさん@4周年:03/12/23 00:19 ID:jFv7/jgI
つーか、こんなの当り前だろ
仕事中はみんな私用で携帯使うな、ちゃんと仕事しろ
私用電話、メール禁止
161名無しさん@4周年:03/12/23 00:30 ID:NTAAphnd
未だにストレートのモノクロの使ってる俺は勝ち組み

じつは最新のカメラつきの奴に使用かと思ったけど、くそ高いし
PCに送ったら高くつきそうなんでやっすいデジカメ買った
162名無しさん@4周年:03/12/23 00:33 ID:USKbgzw1
>>161
昔からALL-IN-ONEてのは妥協の産物ですな。
各スペックは低いし、コストパフォーマンスは悪いし。
つうか、アフォみたくきゃあきゃあ騒ぎながら携帯向けて写真とるヤツとか見ると死ぬほどウザイんだが。
此間は電車内で寝てるヤツの顔取ってるヤツも居たな。自分が薄汚い犯罪者だってことを自覚しろと言いたいが。
163名無しさん@4周年:03/12/23 00:34 ID:0eXWPi9U
とにかくカメラの付いてないのも出してくれっつうこった。
お仕着せは勘弁。
164名無しさん@4周年:03/12/23 00:36 ID:it3gTmnm
>>163

誤解だったらごめんね・・・・・

あなた・・・・「お仕着せ」の意味分かってる?
165名無しさん@4周年:03/12/23 00:38 ID:3lm9T8Iq
今売ってるケータイの9割がカメラ搭載機種。
カメラ削ったら売れなくなるから逆に価格上がるよ。

部品自体も大量生産の1チップ品だし。
166名無しさん@4周年:03/12/23 00:41 ID:0eXWPi9U
>>164
ん?

>>165
>カメラ削ったら売れなくなるから逆に価格上がるよ。
これの意味が解らないが。何で?
167名無しさん@4周年:03/12/23 00:42 ID:BRY11WrW
>>150
つーか出版業界の実態を調べてからそう言う厨房発言をしてくれw
「電子万引き」で調べれば一発だぞw
あ、規制されたらパクれなくなるから困るの?
168名無しさん@4周年:03/12/23 00:43 ID:BRY11WrW
>>165
馬鹿?端末価格にCCD代上乗せされてるの知ってるか?
169名無しさん@4周年:03/12/23 00:49 ID:VB7VX8FW
>>168
携帯はCMOSカメラだから、普通のICのせる過程で組み込めるはず。
まあ、だからと言って、カメラなくすと値段上がることはないだろうけど。
170名無しさん@4周年:03/12/23 00:51 ID:Q+6LWjT9
うちの会社はカメラ持ち込みよりも
中国人見学者の部品盗みの方に
神経使ってます。
171名無しさん@4周年:03/12/23 01:05 ID:kw6DsMl7
レンズに封印すればいいんじゃない?

で、係の人はカムラン監察官のように説明をすればよいかと。
172名無しさん@4周年:03/12/23 01:23 ID:zaZWvEFn
某社の宇宙開発事業部に世話になってたときは正面ゲートを通るときに携帯ボッシュートだった。
つか、記録装置の類も含めて全部ボッシュートだから当然だけど・・・・

当然ノートPCも×
173名無しさん@4周年:03/12/23 01:26 ID:MvhSZk0h
社用ならプリペイド渡しときゃいいだろ
174名無しさん@4周年:03/12/23 01:27 ID:JVO+iJ2l
>>中国人見学者の部品盗みの方に
学校関係者ですが、本当にChineseのクレクレ君には困っています。
盗る盗る君も多いです。
某T大の先生は、講義中、ちょっと部屋を出て戻ったら
自分の使っていた本が盗まれていたそうです。
一番前のChineseが持っていた本がそれだったとさ。スレ違いゴメン。
175森の妖精さん:03/12/23 01:29 ID:6X5GoHHr
ゴジラ付き携帯
176名無しさん@4周年:03/12/23 01:34 ID:mA2QkZZI
女でもカメラなんぞ使わない。
仕事で画像を編集するにしても、それなりのデジカメを使うのが当たり前。

カメラ付き携帯持ってぽちぽちやってる男は日本人ではない。
情けない男はこの国から去ね。
177名無しさん@4周年:03/12/23 01:38 ID:Zsi9vo7k
カメラなくていいから、安いのが欲しいよ…。
「カメラいらない」という需要も確実にあるのに
どうしてこう少ないのだろうか…
178名無しさん@4周年:03/12/23 01:42 ID:ENISrmaY
そんなに余裕があるとは思えない携帯で、
空間と重量を消費してまでカメラを載せる必要ないと思うのだが。
179名無しさん@4周年:03/12/23 01:42 ID:BRY11WrW
添付した方がパケット単価稼げると言うキャリアの都合があるからな。
・・・しかし、ここまで風当たり強くなって来てまで
一部のDQN向け仕様一律強要は止めて欲しい・・・・。
180名無しさん@4周年:03/12/23 01:43 ID:eQmxm24s
味ぽんの漏れは勝ち組でつか?
181名無しさん@4周年:03/12/23 01:46 ID:0eXWPi9U
何から何まで女の子仕様だな。
あほな女の子が自分達の感覚が世の中の軸だと勘違いする訳だよ。
182CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/12/23 01:48 ID:4DNfcTeq
売れないモノを作れと言うのも酷な話。
183名無しさん@4周年:03/12/23 01:49 ID:0eXWPi9U
>>182
売れない物って?
カメラ無し携帯は売れるよ。確実にね。
184名無しさん@4周年:03/12/23 01:51 ID:1jZg19cz
話せりゃいいんですよ。大人ですからね。
185名無しさん@4周年:03/12/23 01:51 ID:BRY11WrW
>>180
同士ハケーン
186名無しさん@4周年:03/12/23 01:52 ID:BRY11WrW
>>183
同意。携帯ユーザーが女子供だけの時代はとっくに終わってる。
なのに仕様は逆行している現状_| ̄|○
187名無しさん@4周年:03/12/23 01:53 ID:a5XwRwhJ
auのどれかの機種は注文するとカメラ無しモデルを買えたような。
188名無しさん@4周年:03/12/23 01:57 ID:CMq1FKgE
通話、アドレス、メール、(テキストonly)ブラウザ機能だけあれば他いらんよ。
189名無しさん@4周年:03/12/23 01:57 ID:/JHVUSUV
どっかのTV局は取材と称しやたらと先端技術工場いってカメラ回しまくるそうだ
放送時にはモザイクかけますからって

しかしモザイク前のフィルムをとある半島メーカーに渡してるとか。。。
他にも取材スタッフの中にとある半島メーカー技術者が紛れ込んでるとか。。。
190名無しさん@4周年:03/12/23 01:59 ID:1jZg19cz
>>189
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
191名無しさん@4周年:03/12/23 01:59 ID:Ut1hyQZD
ノキアもモトローラもPDCとFOMAじゃやる気ないみたいだしなあ。
選択肢が多いようで少ない日本。
192名無しさん@4周年:03/12/23 02:04 ID:xvOK7k4o
スパイ企業が何をほざいていますか?>トヨタ
193名無しさん@4周年:03/12/23 02:08 ID:mJFhl2FM
いや女子高生だってカメラ無し需要ないか?
194名無しさん@4周年:03/12/23 02:36 ID:7w2Mr4G1
通話、メール。
くらいでいいかなぁ。
195朗報:03/12/23 02:47 ID:Fi8q6hq2
いよいよ我がピッチ族の復活かぁ〜!
196名無しさん@4周年:03/12/23 02:57 ID:ofXwYGuZ
197名無しさん@4周年:03/12/23 03:03 ID:KPZ0qlwh
最近風俗店に逝くとカメラ付き携帯のチェックされるな。

盗撮する暇があるならその分抜く訳だが・・・・・。

っていうか盗撮される様な手抜きな仕事で客を抜くなっての。w
198 :03/12/23 03:43 ID:XbdT565B
携帯(au)を水にぬらして、壊したので買い換えた。

以前は、通話のみシンプル機能で2500円〜だった。
今は、全機種デジカメ標準装備で、13000円〜だ。

しかも防水・防塵機能は今後作らないそうだ。


つまり、『余計な機能』を付けた『高価』な商品を売りつけ、『壊れやすく』設計している。


次回からau卒業します。
199名無しさん@4周年:03/12/23 03:44 ID:MwLU4xKx
P211の電池の持ちがやたら悪くなってきたんで新しい携帯は欲しいんだが・・・。
カメラ無しでその他最新機能付きってのはいつでるんだYO
200名無しさん@4周年:03/12/23 04:48 ID:dP974pxM
200げつ
201名無しさん@4周年:03/12/23 04:55 ID:AVhoKb8j
カメラはデジカメ買うから携帯から取っ払ってください
202名無しさん@4周年:03/12/23 04:57 ID:GkZpRQhI
つーかの株価上昇!
203名無しさん@4周年:03/12/23 06:43 ID:GuK/zIoX
>>199
( ゚Д゚)ノフォラァヨ!! ---===≡≡≡ω シュッ!
ttp://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/keitai/unique/f672i/f672i1.html

カメラに、テレビに・・・技術者頑張りすぎ。
204名無しさん@4周年:03/12/23 06:52 ID:4wZQVOoD
>>196
俺もエアエッジフォンだ! これ最高だな。
みんなもこれにしろや!
205名無しさん@4周年:03/12/23 06:56 ID:R66gU2sl
携帯にカメラいらねーって馬鹿みたいに連呼するヤシは
一昔前も携帯いらねーって連呼してたんだろうな。
206名無しさん@4周年:03/12/23 07:21 ID:VbFdF9ii
>>198
全部折りたたみ式になろうとしているのも「壊れやすく」の一環の様な…

取り敢えずカメラいらね。
207名無しさん@4周年:03/12/23 07:26 ID:oyYDJvx8
>>205
ガキみたいに・・・
実際イラネ
208名無しさん@4周年:03/12/23 07:29 ID:WBioLXUK
俺もカメラ要らないから、もっと小さく薄くして欲しい。
209205:03/12/23 07:51 ID:R66gU2sl
じゃ、俺もカメラいらね。
邪魔だよな、あんなの。
210名無しさん@4周年:03/12/23 09:06 ID:ULFJxksW
>>208
一時期はどんどん小さく軽くって方向に進んでたんだよな。
カメラ付いたあたりから変に分厚くてゴツいのが増えた気がする。
211名無しさん@4周年:03/12/23 09:30 ID:MwLU4xKx
俺は携帯自体は95年から使って、小さく軽くなっていった頃は
結構機種変更も頻繁にやってたんだよな〜。
デザイン的にはP502が最強だと今でも思ってる。
212名無しさん@4周年:03/12/23 09:57 ID:RUUsK8Dt
今の携帯 7年目...




P501i..._| ̄|○
213名無しさん@4周年:03/12/23 09:58 ID:9F/+8T6b
携帯でインターネットしようと思ったら
どうしても画面が大きくならざるをえない。
そうするとおのずと折りたたみタイプが一番になるんだよなあ。
ノキアなんかはいろいろ凝ったデザインの携帯だしてるけど
もともとネットができるようにはできてないからね
214名無しさん@4周年:03/12/23 10:00 ID:DC80rqrv
J-SH02は名機。
215名無しさん@4周年:03/12/23 10:00 ID:Pl+J8UCm
関係ないんだけど、
折りたたみ式の携帯って閉じるときにパコッって独特の音がするよね
あれは是非なくしてほしい。
216名無しさん@4周年:03/12/23 10:01 ID:XVqXHFuT
というか、撮影されて困るようなところに外部の人入れるのがおかしい。
関係者以外立ち入り禁止のはずでは?
217名無しさん@4周年:03/12/23 10:03 ID:8aCL9Syz
京ぽんが出ないからいまだに味ぼんだ
218名無しさん@4周年:03/12/23 10:06 ID:BNwL/r7u
>>215
オレは逆に開いたときの「ツァッ」という音がめちゃくちゃキライ
Pは504iを性能リニューアルして出してくれ
あのデザイン、大きさはそのまんまで
219名無しさん@4周年:03/12/23 10:06 ID:P4tm0GNn
PHSだから無問題。
220名無しさん@4周年:03/12/23 10:09 ID:Q+6LWjT9
やっぱり、ケータイ閉じる音、みんなきらいなんだな

3色ボールペンのカチカチと並んで嫌な音だ
221名無しさん@4周年:03/12/23 10:11 ID:15jhnmHt
>>213
ノキア日本の携帯市場から撤退してもうた・・・
「出してる」っていう進行形が好きだ

エリクソンはソニーに吸収されてもうた。
携帯はデザインが統一されててつまらない市場だ
222名無しさん@4周年:03/12/23 10:11 ID:R66gU2sl
確かに開閉時の音は無くしたほうがいいね。
223名無しさん@4周年:03/12/23 10:26 ID:biwKnRU2
>>216
学生か?
関係者以外立ち入り禁止なんて当たりまえじゃん。
理由があって立ち入る場合にカメラつき携帯の持込を
禁止しているだけの話。
224名無しさん@4周年:03/12/23 10:32 ID:X0z0U8Wh
>>216
> 関係者以外立ち入り禁止のはずでは?

漏れは特許事務所で働いているが、
仕事上、お客さんの開発部に上がり込んで
打ち合わせすることがある。

受付に「カメラ付き携帯電話持ち込み禁止」みたいな
張り紙はしてあったが、
自己申告ぽい感じだった。


225 :03/12/23 10:32 ID:nRQvEboW
本当はエアエッジホンが欲しいけど、自宅が圏外。
エリア的には圏内でも契約して自宅が圏外の場合、アンテナ立ててくれるサービスでもしてくれないかな。
一万円でアンテナ借りれるらしいけど、取りに逝かなきゃダメらしい。
宅急便で送ってくれよ。

カメラとは関係ないけどな。
226名無しさん@4周年:03/12/23 10:41 ID:MwLU4xKx
>>218
P504iのリニューアルが出たら俺も買う。
カメラ無しの薄型ボディーが魅力だ
227名無しさん@4周年:03/12/23 10:48 ID:RaYYLLsQ
写真なんて心の写真機で撮れ
それをそっと胸に閉まっておくのが通ってもんだ
228名無しさん@4周年:03/12/23 10:56 ID:ePxk8n8s
今絶対シンプルな携帯出せばヒットすると思うけどなぁ。
Iアプリとかカメラとかイラネーモン大杉
229名無しさん@4周年:03/12/23 11:16 ID:MwLU4xKx
>>228
端末を売って儲けるんじゃなくて、その後ず〜っと払い続けてもらえる
情報料で商売してるから、できるだけ情報量が多くなるような機能を
携帯に付けていくわけだ。
505発表のあと正直505の機能をフルに使うと確実にパケ死うんぬんって
みかかの開発者が言ってたろ?
だから基本料金が割高になるFOMAにみんな移行するはずってwww
みんなあうに移行してるわけだが
230名無しさん@4周年:03/12/23 11:18 ID:uDiLzwzw
漏れは、スティック型で、防水で、極太で、バイブが強力なやつが(RY
231名無しさん@4周年:03/12/23 11:19 ID:goYolkQB
なるほどな〜、便利になると裏もあるんだね。
俺は営業やってるけど、取引先の人が俺の営業者の写真取って
俺に中古車買いませんか?とかメールしてきたりして結構
潤滑油にはなったりもしてるんだが、ちょっとした書類なんか撮影
されたり機械のキモの部分撮られたりとかはやっぱ辛いよね。
232名無しさん@4周年:03/12/23 11:24 ID:50fBTsJ8
当然だろ。

機密保守のためにはしょうがない。
233名無しさん@4周年:03/12/23 11:25 ID:ePxk8n8s
>>229
そういう機能つければ使う人は今までの路線でいいじゃんか。
それでパケ死しようが俺はしったこっちゃない。
俺は全く使わない。電話とEメールと着信音DLくらいでいい。
だから無駄に基本料や端末が高くなられてもいい迷惑だし。
234名無しさん@4周年:03/12/23 11:35 ID:yXAaGMzL
>>221
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/18/n_vodanew.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/15/n_nokia1.html

7600でボーダ復帰予定。
・・・でもカッコ悪いなこれ・・・・。
235名無しさん@4周年:03/12/23 11:47 ID:5Leo52Cw
確かにカメラ付きケータイにもそろそろあきてきたな。
236名無しさん@4周年:03/12/23 11:53 ID:z3imafu1
>>211
同志よ!!
237名無しさん@4周年:03/12/23 11:55 ID:ltXvE/Ml
つか


携帯なんざいらないから公衆電話戻せ


街中至る所でうざい通話やたら聞かされる苦痛考えればにあれの方が百倍便利だ
238名無しさん@4周年:03/12/23 11:57 ID:YiKjD0VY
G'zOne最強
239名無しさん@4周年:03/12/23 11:58 ID:UPZADAOu
エッジみたいにデジカメを別ユニットに出来んもんかな?
240名無しさん@4周年:03/12/23 12:00 ID:yXAaGMzL
>>237
ICなんかに無駄金捨てたから余計少なくなってしまった_| ̄|○
241名無しさん@4周年:03/12/23 12:02 ID:z8rjZkny
街で偶然凄い美人を見かけて、今日のオカズにする為に隠し撮りをする場合に、
カメラ付き携帯は必要。
242名無しさん@4周年:03/12/23 12:02 ID:kUVFH6mW
重工なんか手に隠せば撮れるからなぁ。
243名無しさん@4周年:03/12/23 12:02 ID:CGXOa7zu
>>239
だから余裕で出来るけどやらないんだってw
どこかがカメラ無しのシンプルなのを出して、それが爆発的に売れるとかが
ない限り、NTTは規定路線でいくだろな。
( ´D`)ノ<本来の機能がオマケ化してるのれす
        これは如何なものかと思うのれす
245名無しさん@4周年:03/12/23 12:03 ID:OkD0pKDr
iアプリは英単語の勉強で使ってるから残してホスィ
電車の中で単語帳広げるのは、いかにも勉強してますって漢字で嫌

カメラは使ったことねーや・・・
N503iマンセー
246名無しさん@4周年:03/12/23 12:06 ID:lkkpfol2
日本の電話産業は、進むべき道を誤ったな・・。
公衆電話に戻せとまでは言わないが、
携帯ではなく、PHS中心で発展してほしかった。

PHSは料金安い・機能シンプル・電池長持ち・軽量・電磁波少ない、
おまけに通じない場所が多いのでマナーはよい(w
と、なかなかよかったのだが。

ただ、当初、屋外さえもエリア外が多かったのが致命的だった。
247名無しさん@4周年:03/12/23 12:17 ID:MA/TcEN3
>>212
膝下だけ短足だな(w
248名無しさん@4周年:03/12/23 12:20 ID:WkuNPbqq
らくらくホンにしよう
249名無しさん@4周年:03/12/23 12:27 ID:5Leo52Cw
>>246
またそのうち別の方向へ変わると思う。
250名無しさん@4周年:03/12/23 12:28 ID:YsBCwTYK
そのうちザウルスに電話機能がつくだろう
251名無しさん@4周年:03/12/23 12:31 ID:biwKnRU2
>>246
もしPHSの方が普及していても結局同じ道を歩んでいるよ。
252名無しさん@4周年:03/12/23 12:33 ID:QjufWbV/
infobarのカメラ殺したやつでいいから出してくれないかな

C405SA並に薄いG'zOne作ってくれないかな・・・
253名無しさん@4周年:03/12/23 12:36 ID:5Leo52Cw
次に流行るものは・・・。テレビ付きケータイ?それとも?
254名無しさん@4周年:03/12/23 12:47 ID:yKS9IJwa
会社側が預かるっていうのも、中のデータを見られるんじゃないかというあらぬ疑いを持たれて
ちょっとあれかなと思った。
受付の近くの目立たないところに、小さな携帯専用ロッカーを置けばいいんじゃないかな。
255名無しさん@4周年:03/12/23 12:57 ID:GuM2uoRc
おお、まさかTUKAの時代がやってこようとは
256名無しさん@4周年:03/12/23 13:05 ID:/XEPVZG4
>>198
auなら、水に浸かっても大丈夫な機種を使えば?
257名無しさん@4周年:03/12/23 13:07 ID:iwQU/HZD
フリップタイプ便利。D501iいいよ。
周りが解約したとき電池もらったから、まだ2年は使えそう。
258名無しさん@4周年:03/12/23 13:08 ID:RhSGB2W+
>>243
爆発的に売れても無理だろう
カメラやWebやJava付きとそうでない携帯での月々の支払い額は大きく違う
基本料金や通話料金が高めの別コースでも作るか、端末代へのインセンティブを
大きく削るか(あるいは上乗せ)でもしないと、キャリアの収入が減ってしまうわけだが、
機能を削って購入費・維持費上昇じゃあ、納得する客の方が少ないだろう
259名無しさん@4周年:03/12/23 13:09 ID:cqcelv5n
P210i使ってまつ。ついこないだ電池も新品にしました。

らくらくホンももう少し小さければいいんだけどなぁ。
あと、「年寄り向け」というのを強調し杉で引いてしまう。
260名無しさん@4周年:03/12/23 13:13 ID:fTt45xs6
>>36
事故画像BBSしらないのか?
261名無しさん@4周年:03/12/23 13:25 ID:tLc4veBn
それより、ICタグが小型化し、買ったものにタグつけられたら、
国民監視社会だな・・。買ったヨーグルトにタグがついていて、
それを頼りに行動パターンとか監視される。
匿名化と監視化と二律背反する事象が同時進行しているが・・。
262名無しさん@4周年:03/12/23 13:45 ID:yXAaGMzL
>>256
最後のG`zOneってC452CAまで遡らなければならんのですが。
まあこれに関してはどこのキャリアも同じ惨状ですが。
餓鬼向けじゃないビジネスユースなのが( ゚д゚)ホスィ…
263名無しさん@4周年:03/12/23 13:46 ID:/XEPVZG4
>>261
現在売られているデジカメはPHSが内蔵されていて、
撮った画像が防犯のためにメーカーに送られるようになっている

というネタをどっかで見たけどそれに似てる。
264名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/12/23 13:56 ID:Bj5cczyJ
紙幣にも入れるそうだからますます個人情報が管理されるなぁ..
どこで何を買ったか...品物ならイイがラブホだったりしたら...
【記事】 http://it.nikkei.co.jp/it/news/ictag.cfm?i=2003072808797wf
【写真】 http://it.nikkei.co.jp/it/photo/wf/20030728d1d2100128.jpg
265名無しさん@4周年:03/12/23 13:59 ID:AVk22COx
>>263
撮った画像は全部メーカーに送られている
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070895592/l50
266名無しさん@4周年:03/12/23 14:02 ID:oFdA4muF
だってカメラなしだと売れないんだもん
267名無しさん@4周年:03/12/23 14:06 ID:1Z4gMujw
>266
同じ意見が過去レスで既に否定されてたが
268名無しさん@4周年:03/12/23 14:15 ID:Wpne/uUH
カメラ付きに見えないピンホールカメラ付き携帯の登場キボン
269名無しさん@4周年:03/12/23 14:16 ID:RhSGB2W+
>>268
ほそろしく分厚くなると思うです
270名無しさん@4周年:03/12/23 14:32 ID:6/Y2iry5
>>266
お前みたいなガキやDQN以外にもユーザーはいる訳で
271名無しさん@4周年:03/12/23 14:38 ID:VCvTs5Yi
>>250
それをずーーーーーーーーーっと待っているんだが。
272名無しさん@4周年:03/12/23 14:42 ID:w6He3VfZ
公衆電話使わせろよ。
273名無しさん@4周年:03/12/23 14:45 ID:UkRj0Co6
機能なんてどうでもいいからデザインのいい奴だせよ
どれも同じような折り畳みばっかりじゃねーか
274名無しさん@4周年:03/12/23 14:50 ID:Ugx+aWLr
カメラは普通のデジカメでいい。
携帯にはついてなくてもいいな。
275名無しさん@4周年:03/12/23 16:11 ID:6/Y2iry5
>>272
せっかくPHSモジュール組み込んだのにな・・・・。
276名無しさん@4周年:03/12/23 16:14 ID:JohgHzqR
インポバーならばれないかも
277名無しさん@4周年:03/12/23 16:47 ID:RD7K7L+n
俺はSH04Basic使ってたし値段下げてくれればカメラはなくていいんだけどな。
受注生産でいいからどうにかしてくれないもんだろうか。
278名無しさん@4周年:03/12/23 16:54 ID:v7dXXUbX
日本人のモラルが下がったのは帰化した朝鮮人が増えたせい?
279名無しさん@4周年:03/12/23 16:57 ID:9Bnf5Sbk
カメラ機能付けるなら付けるでいいが、シャッター音は「カシャッ」とかにしてくれ。
なんで「ちゃらり〜ん」とかって音なんだよ。
280INFOBAR使ってます:03/12/23 17:14 ID:GrUfmoIP
>>窓際暇人@リアル裁判中 ◆Joy4rPIAlA
チカソ冤罪か?


カメラはイランので、レンズに赤いシール張ってカバーして使ってます。
281名無しさん@4周年:03/12/23 19:41 ID:nZCBBlv8
盗撮しようと思えば小型デジカメで簡単にできるじゃん。
282名無しさん@4周年:03/12/23 19:47 ID:xTtV1k80
最近の携帯カメラなら走り去る車のナンバーも写せるよ

そゆ時にかぎって携帯の存在忘れてんだけど
283名無しさん@4周年:03/12/24 05:23 ID:u+ps98FN
らくらくホンにしよう
284名無しさん@4周年:03/12/24 08:04 ID:4JGYzr6z
               _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!  
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |  
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、    
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛
  /          `ヽ、 `/
285名無しさん@4周年:03/12/24 09:06 ID:0pDU1DXj
日本の企業は女子高生をターゲットにして商品作りしてるからな。
そのうち滅びるニダ。
286名無しさん@4周年:03/12/24 09:15 ID:VDR7CYRt
母親の墓がサイシュウ島にあるヤシのせい
287名無しさん@4周年:03/12/24 09:53 ID:DMQSavPK
レンズ部分にばんそうこう二枚貼り&割り印すればいいじゃん
288名無しさん@4周年:03/12/24 10:07 ID:cfeEzhdy
本当に盗撮したい奴はネクタイの中とかに超小型カメラ忍ばせるよ。
289名無しさん@4周年:03/12/24 10:09 ID:CtqXqXsk
ウラをかいてデジカメを持ち込むのはどうよ?
290名無しさん@4周年:03/12/24 10:14 ID:vU5QgQh/
カメラ付きに疑問を持っていて、かれこれ3年も携帯(というかPHS)を
買い換えていないんだが、結構カメラ付きに否定的な意見が多いんだな。
消費者のほうが健全だ。

写真なら5Mピクセルのデジカメで撮るし、ウェブはPDAで見る。
余計な機能はほんとイラネ。
291名無しさん@4周年:03/12/24 20:09 ID:1+sqw9br
まあ、便利な時もあるよ。
夏に裸の変質者に会った時、携帯向けて写真を撮るフリをしたら
慌てて逃げていった。
・・・実は私の携帯、カメラ付いてないんだけどね。
292名無しさん@4周年:03/12/24 22:45 ID:V+48fa0Q
本屋で立ち読み中ちょっと記事の写真撮るようなもんじゃん
大して撮れんし解像度もそんなによくないんだから
携帯のカメラぐらいいいじゃねえか
とか
293名無しさん@4周年:03/12/24 22:47 ID:3osMD/GE
盗撮よりもスパイ行為を警戒するべきではありませんか?
294名無しさん@4周年:03/12/24 22:48 ID:GY31NHdc
チョンコロやチャンコロに盗撮されて技術を盗まれないようにしないと
いけないからね。
295名無しさん@4周年:03/12/24 22:49 ID:Aj2syd3l
サンダーバードみたくカメラ探知装置を付ければいいのに
296名無しさん@4周年:03/12/24 22:51 ID:JnpZIcBb
あんなもん作って売ってる方が失礼だ
297名無しさん@4周年:03/12/24 22:51 ID:1fl5R3k3
確かに商談を前提とした社内見学に訪れたお客様にたいして
携帯出せこの野郎とやるのはいかがなものか。
あれだな。カメラ機能を取り外せればいいんだが。
298名無しさん@4周年:03/12/24 22:54 ID:R3SURo79
なんだか過敏だね、うちの社も持ち込み禁止だ、ロッカーに置くルールになってる
299名無しさん@4周年:03/12/24 22:55 ID:d/35CC1G
知人の知人がJR車内で痴漢の濡衣着せられたと知って以来、カメラ付携帯など
持ちたくないと思っているのだが、今後はそうもいかんのかな。
そろそろまる4年以上使っている漏れの携帯だが……。
300名無しさん@4周年:03/12/24 22:57 ID:OQC0b3Rr
カメラ付きが普及しまくってるけど
モラルのない女子高生が写真を撮りまるのは見ててムカツクよな。
携帯ってことがやっぱり軽い気持ちにさせてるんだろーな。
さすがに普通のカメラで撮りまくる香具師はいないからなー。
301名無しさん@4周年:03/12/24 23:24 ID:IBnvRQmA
カメラ付携帯に限らず、持つ人間が最悪の使い方をしてしまうのが
新技術の末路か
302名無しさん@4周年:03/12/24 23:27 ID:91FqbjmT
日本国民総林家ペーパー計画だな
303名無しさん@4周年:03/12/25 20:46 ID:ASTYQYWr
あげ
304名無しさん@4周年:03/12/25 20:49 ID:qHEGCIA6
>>301
「新しい使い方」だろ?、無いよりゃあった方が便利なんだから、前向きに考えよう。
305名無しさん@4周年:03/12/26 04:52 ID:kd88smUI
うちの工場はカメラつき携帯どころか、フツーのカメラ持ち込んでも何も言われない@トヨタの下請け
306名無しさん@4周年:03/12/26 05:59 ID:28tc+IUd
>>284
話せりゃええやん
>>305
そういうところから、Mag Xに情報が洩れたりするの?
307名無しさん@4周年:03/12/26 06:03 ID:+K+E6SxG
>>297
言うのが当然だよ。機密保持があるちゃんとした企業だと印象付けろ。
308名無しさん@4周年:03/12/26 07:04 ID:uKQ16cDz
>>307
印象大事だよな。
だから企業は躍起になってこの認証を欲しがるわけだし。

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)
http://www.isms.jipdec.jp/
309名無しさん@4周年:03/12/26 09:48 ID:sE4jabvi
カシオの防水・防塵な携帯をいまだに使っているよ。
ホワイトアウトに出て来た次のタイプだよ。
こいつの後継機が出ない・・・

世の中タフな携帯が有っても良いじゃないかと。
大柄人間対応のケータイキボンヌだよ。
いまの小さすぎ。
310名無しさん@4周年:03/12/26 20:14 ID:xbnGWJf3
携帯電話そのものなくせばこのような問題もなくなる。
新幹線だって踏切をなくしたおかげで踏切事故はないわけだし。

反論する人は踏切があっても踏切事故を絶対起こさない方法を教えてね。
311名無しさん@4周年:03/12/26 20:17 ID:e8RVNVGt
>>309
象まではいかなくても大人が踏んでも壊れない携帯、できないかな。
312名無しさん@4周年:03/12/26 20:27 ID:qqgJVSSe
昔Gショック携帯があったが今は無い
と言うか何でみんな同じ折り畳みしか無いのかと小一時間(r
もっと個性出せよ馬鹿メーカー
313名無しさん@4周年:03/12/26 20:46 ID:ft1G4pio
>>309
iアプリなしのmovaからFOMAに機種変更したらFOMAがめちゃくちゃでかく感じた。
FOMAは見る人がみなデカイと言います。
314名無しさん@4周年:03/12/26 20:49 ID:9wwGBjD4
30分以上経つのに
君の汚い部屋を片付けろ
という突っ込みが入ってないことにおどろいた

俺の携帯?ええ、元気ですよ。尻につぶされようが
荷物につぶされようが、フローリングの床に落とそうが。
おかげさまで。
315名無しさん@4周年:03/12/26 20:51 ID:fLlH72AD
うちの会社も、最近は持ち込み禁止区域増えたよ。
おかげで友人からのメールも昼休みしか確認できない。
でも、カメラ無しは選択肢凄く狭いんだよな。
メガピクセルなんて要らん、デジカメに繋げるようUSBかIEEE1394端子つけてくれれば十分。
316名無しさん@4周年:03/12/26 21:01 ID:roMsCtjX
>おかげで友人からのメールも昼休みしか確認できない
それが当たり前だろバカ
317名無しさん@4周年:03/12/26 21:01 ID:xSODQz++
そもそも友達いねーから携帯イラネ。と最近思う。
318名無しさん@4周年:03/12/26 21:09 ID:J5Dli+8v
>>317
毒男板に帰りんしゃい
319名無しさん@4周年:03/12/26 21:11 ID:fLlH72AD
トヨタはマガジンXを一番恐れているのかな?
320名無しさん@4周年:03/12/26 22:32 ID:Pz0gWqZs
>312
まだあるぞ AU 愛用している
321名無しさん@4周年:03/12/26 22:36 ID:tKa64XiB
誰か反論してやれよ、>>310
322名無しさん@4周年:03/12/26 22:37 ID:VfbxyIgP
電池の持ちが悪いのと操作しづらいのがあれ>G

風呂でも使えるのはいい
323名無しさん@4周年:03/12/26 22:40 ID:Rm6hTyax
>>310
電車を無くせばいい
324名無しさん@4周年:03/12/26 22:40 ID:TkRo0Cvc
>>322
風呂はともかく、仕事で使うにはいいぞ。
どんなに落としても、どんなに汚しても
壊れないのは貴重だ。
325名無しさん@4周年:03/12/26 22:49 ID:0EzRUNC7
うむ。
ドコモのR692iは、ドコモだからというのを無しにしても、
耐衝撃性は無く、耐水のみだからなぁ…。
無いよりははるかにマシだけど…。

日本無線は、DDIポケットでもどこでも良いから
同じやつで、対衝撃性をプラスした機種を作ってくれ!!
326名無しさん@4周年:03/12/26 22:49 ID:hxueii/3
サンダーバードに出てきたフォトアラート(だっけか?)が必須の時代になったな。
327名無しさん@4周年:03/12/26 23:08 ID:rZ4C4BXu
>>321
わかった。

>>310
新幹線にも踏切ありますけど、なにか?
328名無しさん@4周年:03/12/27 02:36 ID:40nLz6Zb
>>310
ワラタ

北はあるね。知らない人多いけど。
速度も新幹線とは言えないが(w
329名無しさん@4周年:03/12/27 09:53 ID:2Gx4cRq0
330名無しさん@4周年:03/12/27 09:58 ID:kcBQORP2
いちいちカシャって鳴るのなんとかならんのか?
331名無しさん@4周年:03/12/27 10:50 ID:z+OUqaUT
>>168
国内携帯電話市場、カメラ付きケータイが9割超える - 市場はプラス成長
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/10/29.html

こんな状況で、わざわざカメラなしの機種の開発・製造ラインを用意する企業経営者がどこにいる。
ライン増やしたぶんコストが増える上に売れねえ。
携帯のカメラなんて1セット2000円切る程度のものだし、
カメラつけた分購入者が増えて、写真メールでパケ代使いまくってくれればあっさり黒字だべ。
カメラをつけないという判断は、キャリアやメーカーの視点からすればありえない。
仮にやったとしても、カメラを必要としない消費者のメリットにはなりません。

ま、付加機能目当てに買うパンピーが大勢いるぶん安く買えると考えよう。

いつぞやの「PS2のDVD再生機能削って安くしろ」のときも思ったんだが、
商品の価格を原価でしか考えられない人間が多すぎ。学生ならまだしも、社会人ならまずいぜ。
332名無しさん@4周年:03/12/27 11:10 ID:2TsOYQyQ
あうって、もれなくカメラが付いてくるっけか?
あの四角いの気に入っているのに。
333名無しさん@4周年:03/12/27 12:27 ID:xMgbCZYl
>商品の価格を原価でしか考えられない人間が多すぎ。学生ならまだしも、社会人ならまずいぜ。
あなたのことですか?
334名無しさん@4周年:03/12/27 12:29 ID:I8s0jSt5
>>327
整備新幹線とフル規格新幹線をいっしょにするなよ。
335名無しさん@4周年:03/12/27 12:41 ID:+PSjvXiK
>>331 カメラ無し携帯の需要が低くても確実に必要な人がいるなら
1台5万円で販売しても買う人はいる。
機能が低いから安くしなければならないなんて法律は、無い。
飽和状態のこれからはシェアー確保にカメラ無し携帯出す企業があっても
おかしくない。
336つーか:03/12/27 12:44 ID:V+xVLwFF
ハイエンドジビネスマン用携帯を売り出せばいいだけ

要はカメラ方向ではなくて電子手帳代わりのPDA方向へ進化すればいい訳よ(w
337名無しさん@4周年:03/12/27 12:51 ID:8NpclYD8
カメラ付き携帯電話 製造工場も
社員・見学者
持ち込み禁止っす
338名無しさん@4周年:03/12/27 12:54 ID:GKrEVLU7
そんなカメラ無し端末に植えてるお前らに朗報だ!
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0311/06/n_camera.html
339名無しさん@4周年:03/12/27 12:54 ID:f1tzccqe
>>305
機密性の高い部署だと、トイレにまで警備員がついてくるぞ。
あんたんところは、そんなに重要な部署じゃ無いんだな。
340|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :03/12/27 12:57 ID:NiTqXe1B
味ぽんにすれば解決

糸冬
341名無しさん@4周年:03/12/27 13:03 ID:tVxraUyU
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/12/17/28.html
日本でもこれ作ってくれよ。
342名無しさん@4周年:03/12/27 13:04 ID:GKrEVLU7
>>340
三洋のやつにはカメラ付いてる。
日本無線の端末にはないけど。
343名無しさん@4周年:03/12/27 13:11 ID:Wq3jJwZI
>>338
黒はないの?
344名無しさん@4周年:03/12/27 13:13 ID:uxdMhH4h
「カメラ以外の何か」を流行らせればカメラ付携帯なんてすぐに廃れる気がする。
345名無しさん@4周年:03/12/27 13:16 ID:FNJGivmq
>>343
塗る。
346名無しさん@4周年:03/12/27 13:19 ID:4GombyWr
ムービーメール、写メール、パケ代増えてメーカーウマー
347名無しさん@4周年:03/12/27 13:32 ID:25VzabgC
友人が「三ツ星ベルト」に勤めてるけど、社員もカメラ付き携帯の社内持ちこみ
禁止らしいよ。携帯を機種変更するときに、わざわざカメラが付いてないのを
買ってた。
348名無しさん@4周年:03/12/27 13:48 ID:hHwuB2K3
>>310
おまえが死ねば、悩まなくて済むぞ。
349名無しさん@4周年:03/12/27 13:51 ID:ZQ7VqH91
大人ですからね、話せりゃいいんですよ。
350名無しさん@4周年:03/12/27 13:54 ID:I8s0jSt5
>>338
それだよそれ!
カメラ以外フル規格、漏れもあうにするかな。
351名無しさん@4周年:03/12/27 14:00 ID:BW/eSZe3
先週まで機械設計事務所でアルバイトしてたが、
営業担当はもちろん、設計担当者も打ち合わせ等で
取引先に出向くことが多いので、
基本的にカメラ付携帯は禁止だったよ。
352名無しさん@4周年:03/12/27 14:13 ID:qsppzrDa
中国人・韓国人を入れないようにしろよ!
353名無しさん@4周年:03/12/27 15:18 ID:nmnn+X/l
>338
そんなのより、カメラが判らない端末をつくれよ
354名無しさん@4周年:03/12/27 16:53 ID:dFneuiIF
ラジオ付きぼん
355名無しさん@4周年:03/12/27 16:57 ID:NRrX8AFc
356名無しさん@4周年:03/12/27 18:41 ID:nUHp6AAL
....携帯リアルタイム参加可能な集計システム.....

マスメディアの実況放送と、組み合わせた方法で、
その時、その場の臨場感を反映させた、
リアルタイムな アンケート&クイズ システムです。

http://www.geocities.jp/ipmap2004/
357名無しさん@4周年:03/12/27 18:59 ID:SpVkC21S
>310
なんかかわいそう
358名無しさん@4周年:03/12/27 19:01 ID:FB7DskD9

レジャー温泉行ったら更衣室でミンナ携帯使いまくりなんだが

ぜったい幼女撮影してるヤツいるぞ
 
359名無しさん@4周年:03/12/27 19:03 ID:COBoz/lh
>>338
カメラ無しで色が変でないInfobar出たら速攻買うのだが…
まあすでに市松買っちゃったんだけど。
360名無しさん@4周年:03/12/27 19:12 ID:SpVkC21S
今後、企業は情報保護という点で苦労するだろうな。
361名無しさん@4周年:03/12/27 19:41 ID:mnyzjfOn
ケータイはブロック式にして、
要る機能と要らない機能を自分で決められるようにすればいいのに
362名無しさん@4周年:03/12/28 01:19 ID:ovhCoxxr
>>353
どうせバレるよ。
363名無しさん@4周年:03/12/28 16:17 ID:r8QsYE52
特定信号を受信時は撮影不可の機能を付けるべきだな

んで撮影不許可場所ではその信号を発信してて良い法制度の制定
364名無しさん@4周年:03/12/28 16:27 ID:1zIBg9ZD
カメラ付き携帯廃止しろよ…こんなのがあるから犯罪が増えるんだよ
365名無しさん@4周年:03/12/28 19:48 ID:Hczq32u/
おれもカメラ付き携帯使ってるけど
カメラなんて買ったころ少し使っただけ。
デジカメを持ってないんで期待してたんだけど
実際使ってみると画質も悪いし不便。
今なんてまったく使ってない。
366名無しさん@4周年:03/12/29 06:19 ID:AV3pOC9Y
かもってなんだよ、かもって
367
オマイが鴨ってこった