【科学】 最大規模の重力レンズ発見 光も曲げる巨大な質量
>>721 つか、なんでコロッケなの?
台風はコロッケ
地震はカントリーマーム
大雪は雪見大福
ホッキ貝はヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!!
だと思ってたんだが…。
724 :
666:03/12/28 02:54 ID:yVq4wVM1
>>704 すまないです。レスがついているの見逃してました。
質量がある=無限の寿命がある、ということですか?
逆に、質量が無い=光速で移動するものは時間が(見かけ上)
止まっているので、無限の寿命を持っているということに
なりませんか?
725 :
666:03/12/28 02:58 ID:yVq4wVM1
連レススマソ。
そんなことが言いたいのでなかったらすみません。
726 :
名無しさん@4周年:03/12/28 03:42 ID:knLUrorE
>>704 666のような妄想家に聞いても適切な回答は得られないと思うが。
似たような問題に、オルバースのパラドックスというものが知られている。
まあ、詳細については自分で検索して調べてみたほうがいいが、
いくつかだけ問題を解決するための答えを紹介しておく。
ひとつは、宇宙に有限の年齢があること。
仮に宇宙の年齢を100億年とすると、100億年より以前に発せられた
光というものは存在しないから、地球からは
地球を中心とした半径100億光年(100億年かかって
光が進むことのできる最大の距離だな。)以内のものしか見えない。
次に、宇宙には光をさえぎる(吸収する)ガスなどが存在すること。
光は電子や陽子などの電荷を持った粒子と反応して
吸収されたり放出されたりするので、物質が存在するところでは
そのうち何かにぶつかって反射・吸収されたりしてしまう。
光自体は、重力や電磁気力などの他の存在からの影響を受けない限り、
変化したり消えてなくなったりすることはない
(と、少なくとも今は考えられているし、それに反する現象も見つかっていない)。
ログを読まずにしーぽんしぽーんと言ってみる。
728 :
名無しさん@4周年:03/12/28 05:17 ID:oTwEig5p
ログを読みつつヽ(・∀・)ノコロッケコロッケと言ってみる。
今日のIDテスト!!
ヽ(`Д´)ノ
730 :
名無しさん@4周年:03/12/28 07:16 ID:6YNy2zgm
コロッケ食いてーーーーーーーーーーーーーーー!
731 :
名無しさん@4周年:03/12/28 07:26 ID:AcIfpDrX
漏れの給料も300兆倍にしてください。
732 :
名無しさん@4周年:03/12/28 07:32 ID:6YNy2zgm
>>698 11時59分59秒の0.9秒後は11時59分59.9秒だが、1秒後には12時になる
数学的には0.9+0.09+0.009+....<1ということに過ぎない
基準点の前の時間(0.9秒)とその後の時間(0.09秒)のスケールが違うので話がおかしくなるわけ
前と後のスケールをそろえなければ比較は出来ないのだ
アキレスと亀は
追いつく瞬間までは間違いなくアキレスは亀の後ろを走っている
ということを言ってるだけのこと
さて、皿の上にケーキが一つある
半分に切ってこれを食い、食い終わったら残された半分をさらに半分に切って食う
何回切ってもケーキは常に半分に切れるからこのケーキは永遠になくなることはない
このため食糧不足は発生しない
734 :
名無しさん@4周年:03/12/28 07:40 ID:AxytdvTq
ねぇねぇ
光子って本人の時間が止まっているんでしょ
なのに場所は移動するし、物にあたるとエネルギーになっちゃうのはなぜ?
>>704 宇宙の膨張のせいで、遠くの可視光が赤方変移を起こして可視領域から外れるため、とか。
>734
お亡くなりになった光子さん(本人時間停止)は
棺に入れられ、霊柩車で火葬場に運ばれ(場所移動)
炎によって灰と煙と骨と熱に(エネルギー変換)
しかし、これらは光子さんに限った現象では無い。
737 :
名無しさん@4周年:03/12/28 09:08 ID:wWAkANhX
>>734 光子は質量0なので存在しません
したがって時間が止まっている云々も言えません
そこにはただ「場の乱れ」としてのエネルギーがあるだけ
光は粒子でも波でもない「場の乱れ」なので間違わないように
「場の乱れ」だから場の中を動き回りますし
エネルギーがあるから何かにぶつかれば他の形のエネルギーに変わるだけ
738 :
名無しさん@4周年:03/12/28 09:09 ID:uuS0VESg
始祖の帰還だ!5・・・じゃない4銀河の大乱の始まりだ!
739 :
名無しさん@4周年:03/12/28 10:08 ID:Sa6/bu2J
>>737 >エネルギーがあるから何かにぶつかれば他の形のエネルギーに変わるだけ
エネルギーがあるなら質量もあるんじゃないの?
m=E/(c*2) 分の
740 :
名無しさん@4周年:03/12/28 10:53 ID:FoHA49nQ
違う違う
エネルギーと質量が等価なだけ
741 :
名無しさん@4周年:03/12/28 10:53 ID:erA1Yma+
一応書いておく。
光は空間を直進している。
曲がっているのは空間である。
742 :
名無しさん@4周年:03/12/28 10:59 ID:CcmyzDVK
せっかちなんで、一番近道を通るだけだよ
つまり水面には空間の歪が(ry
744 :
名無しさん@4周年:03/12/28 11:23 ID:Sa6/bu2J
>>740 だから〜〜俺がカキコしたのが
>エネルギーと質量が等価なだけ
ってことなの!
なにが
>違う違う
やねん w
745 :
名無しさん@4周年:03/12/28 11:51 ID:87stTyyr
>>711 >>743 あほか。「屈折」は波が境界に触れた時の波の特徴にすぎない。
重力レンズは結果がレンズであって、屈折ではない。
お前は、水面から異空間逝け!
746 :
名無しさん@4周年:03/12/28 12:19 ID:47n4KQgA
>>698 0.1秒=1秒を10で割ったぞー
0.01秒=1秒を100で割ったぞー
0.001秒=1秒を1000で割ったぞー
ケーキなら限界も来るが、概念なので、いくらでも割れる。
時間は、こっちがいくつで割っても関係なく進んでいるってことさ。
747 :
名無しさん@4周年:03/12/28 12:31 ID:XcvuGqTM
日本人のノーベル物理学受賞者は全部で4人
湯川 秀樹 ゆかわ ひでき
朝永振一郎 ともなが しんいちろう
江崎玲於奈 えざき れおな
小柴昌俊 こしばまさとし
748 :
666だが…:03/12/28 13:16 ID:yVq4wVM1
>>726 あんた
>>666と
>>704ちゃんと読んだの?
俺は光に質量がある可能性を言っただけ。無限の寿命とは言っていない。
それを受けて
>>704はいきなりから、光が無限の寿命をもっているのなら、
と言っている。つまり、問題の焦点はもし光に質量があるのなら運動
エネルギーを失ったあとも質量分の光が残るのではないか?(これが無限の寿命)
光が宇宙のいたるところで生産され続けるならいつか宇宙は質量分の光
で埋め尽くされるのではないか?という疑問だと思ったの!
ただ問いの意図がわかりにくかったから
>>724,
>>725のような書き方に
なったわけ。まあ、
>>704が返事をくれないことにはなんともいえないが、
オルバースのパラドックス調べてみたけど
>>726の内容でほとんどだし、
反射、吸収とかの話で済むんなら、そりゃラクだわ。
>>704 >宇宙が、これだけ澄みわたっていれば、遙か遠方からでも光が届くはずでは
ないのですか。
実際には届いていると思いますよ。光は拡散しながら進むので、遠ければ
微量しか届かないだけです。肉眼では捉えられない光も、望遠鏡で光を集めれば
見えるようになるわけだし。また、遠くの宇宙は高速で遠ざかっているので
そこから発せられた光は赤方偏移で可視光の範囲を出てしまいます。これは、
見える範囲が限定される要因となります。
こんな答えがお望み?
749 :
名無しさん@4周年:03/12/28 13:26 ID:W+qqCLU8
ぶっちゃけ重力の影響下では光的にはまっすぐ進んでるつもり。
でも屈折なら光的にも曲がってるな、って分かるわけ。
750 :
名無しさん@4周年:03/12/28 14:02 ID:+smENGHB
オルベルスのパラドックスだけどさ、この逆説は科学者たちが
ずーと長期にわたって説明できなかったらしいね。
夜はなぜ黒いのか?
>実際には届いていると思いますよ。光は拡散しながら進むので、遠ければ
>微量しか届かないだけです。
これがまさに夜が黒い理由のような気がするけど
でも実際は、遠方なほどやって来る光は弱まると同時に
遠方なほど星を含む領域が広くなるので、その領域に含まれる
光の数も増えてしまって、その増える割合(距離の2乗に比例)と
光の弱まり方(距離の2乗に比例)がちょうど相殺するから
距離は関係なくなっちまうんだよ。もちろん何光年も先にある
星がいくつあったって、その総量なんてたかが知れてるけど
もし宇宙が無限に広がってるとしたら?
どんなに小さい値でも0より大きければ総量は無限大になるから、
もっとも実際の宇宙では、星の分布密度も、個々の星の明さも
一定じゃないので(オルベルスはそれらが一定の仮想宇宙を想定)
地球への光の総量は無限大にはならないだろうけれども、
数千度くらいは行くはず、空全体がちょうど太陽表面のように
ギラギラ輝いてる状態、くらいにはなるはずで
地球へ来る途中で暗黒物質かなにかに吸収されても、
それが長期にわたるとそれ自身が輝き出してだめぽに
なちまうらしい。
だからこの先宇宙の膨張が止ったらおもろいだろうな。
751 :
名無しさん@4周年:03/12/28 14:10 ID:EguEsDfN
752 :
名無しさん@4周年:03/12/28 14:15 ID:xVeuab4G
お前らって研究者なの?
753 :
名無しさん@4周年:03/12/28 14:21 ID:QTlsllli
光の質量がゼロなら、重力の影響を受けないんでネーの?
って今更言ったらまずいか…
G×M×m÷R÷R で、
光の質量がゼロなら、光に働く重力もゼロになるような…
754 :
名無しさん@4周年:03/12/28 14:24 ID:U7fP2ItX
>>753 光自体が影響を受けるわけでなくて、
光の通り道が影響を受けるってことだと思う。
755 :
名無しさん@4周年:03/12/28 17:32 ID:uH7Q9OCb
>>753 それはニュートン重力の話だね。
光の質量がゼロだとか光が重力の影響を受けるとかいうのは相対性理論
から得られる結論。ニュートン重力は重力源から遠いときや物体の速度
が遅いときとかはよい近似なんだけど、光の経路とかを扱うときには相
対論を使わなければ正しい結果が得られないんだよ。
756 :
名無しさん@4周年:03/12/28 17:35 ID:7CiKXPzi
また東大か・・・・
やはり理系でも東大>>>>京大だったか。
757 :
猫煎餅:03/12/28 17:43 ID:OKyZCRVA
2000000000000000000000000000000 kg×300兆っていくつ?
758 :
名無しさん@4周年:03/12/28 17:47 ID:uH7Q9OCb
あ、ところで純粋に質問なんだが
>>666さんは光速と最高速度には差が
あってもいいって思ってる?俺はあるとしてもごくわずかだって思っ
てるんだけど、どう?
759 :
猫煎餅:03/12/28 17:51 ID:OKyZCRVA
計算があっていれば600正kgです
760 :
名無しさん@4周年:03/12/28 17:58 ID:86FAOEcB
ところでスーパーカミオカンデは直ったのか?
761 :
名無しさん@4周年:03/12/28 18:08 ID:u0nAOyKx
6*10^44kg
762 :
名無しさん@4周年:03/12/28 18:16 ID:mKSw5uad
横レスでなんだが、俺も光には質量があると思っている派。
このスレ、久々に面白いわ〜。
電場と磁場には質量はない訳だが、それが組み合わさった電磁波である光に
質量があるというのは、どういう理屈で?
放射線も電磁波として扱えるなら質量有っても良いヤカン
アルファ線、ベータ線は粒子だから質量はあるけど、γ線にはないよね。。
もし光に意志があったとしたら
屈折:
「うわぁ、邪魔くせぇ、なんだよこの壁は。まっすぐ進めないじゃないか(怒」
重力レンズ
「ん?なんだか足が重たいなぁ。進みずらいや。でも、まぁまっすぐ進んでいるからいいや」
という具合。重力レンズの場合、本人は真っ直ぐ進んでいると思っている。
光は波長に応じたエネルギーを保持したまま光速で移動してはいるけど、質量は0 だよ。
確かに移動中の光が保有しているエネルギーを静止質量に換算する事はできる。
でもそれは移動中の光とは何の関係もない。静止質量の値だから。
これはちょうど崩壊による放射線の発生と原理は一緒だな。つまり、不安定な原子が崩壊して
安定化する過程で、放射線を発するわけだがその実体は、ヘリウムや電子などの
ありふれた素粒子に過ぎん。ではなぜ放射線が人体に深刻な影響を及ぼすほど危険なのか
と言えば、ただ高速に移動してるからってだけだ。
ではなぜそれらの素粒子がそれほど巨大な運動エネルギーを持つに至ったのか?
それはもちろん崩壊に関与して消滅した陽子その他の素粒子の「静止質量」が
運動エネルギーに変換されたからに他ならない。
つまり「光に質量はある?」と問うのは「運動エネルギーに質量はある?」って聞くの同じ事だよ。
自分の体に当てた懐中電灯の光は
何処へ消えたんだ?
て誰か悩め。
770 :
名無しさん@4周年:03/12/29 08:17 ID:ybpTNvp3
コロッケ揚げ
>>769 一部は体に吸収されて熱に変わる
残りは反射する。
反射した光の大部分は空気の分子にぶつかって散乱を繰り返して熱に変わる。
残りは宇宙に脱出。ずんずん進む。
一部は星にぶつかって吸収されたり反射したりする。
残りは今も順調に宇宙を突き進んでいると思われ。
電磁波に質量があるとなると。
それが連続した波の場合、どういう風に質量計算すればいい?
一振幅何グラムとか?
東京タワーのアンテナからも質量が生成されて放射されてるんだよね。
家庭の受信アンテナも質量を受けて次第に重くなっていくのかな?