【科学】 最大規模の重力レンズ発見 光も曲げる巨大な質量
1 :
⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★:
遠くの天体から届く光が曲がる重力レンズ効果で、これまで知られていたものより2倍以上も
光を曲げる最大規模の重力レンズを東大などグループが発見、18日付の英科学誌ネイチャー
に発表した。
重力レンズは、天体の重力で光の進路が曲がる現象。発見した場所には、太陽の300兆倍の
質量が存在する計算になる。
グループは、宇宙の3次元地図を作る国際プロジェクトの観測データを使い、遠方で強い光を
放つ天体、クエーサー約3万個を調べた。
その結果、こじし(小獅子)座の方角の98億光年離れたクエーサーの周りに、同じ色の天体3つ
を発見。分析すると、4つは同じ光で、重力レンズで1つのクエーサーが4つに見えていることが
分かった。4つの間の距離から、これまで見つかった重力レンズで最大と判明した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2003121801000131
3 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:00 ID:gbAQk1jj
へえ
漏れのチムポも曲がりそうです
5 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:04 ID:7J87i2sN
へーだから何?
のびねーだろうなーこのすれ
ろく
アインシュタインの一般相対性理論で予言されたものでしたっけ。
超電磁俺
9 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:15 ID:bIoulHRq
1つの星が4つに見えるの?
宇宙の蜃気楼みたいなもんか
10 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:15 ID:b5T6lwRI
結局ダークマターの正体はなんでつか?
教えてエロいひと
11 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:16 ID:RGgzuVWN
12 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:18 ID:0YwkGjmz
13 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:19 ID:amMXzgk8
光も重力場によって曲げられる
学校で習わなかったか
>>11よ
コロッケでも食ってろデブww
エナジーネーデハケーンですか?
300兆倍って…
やっぱブラックホール?
16 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:23 ID:VZ/c2K3w
太陽の300兆倍の質量か・・宇宙は広いなヽ( ´ー`)ノ
17 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:23 ID:RGgzuVWN
>>12 屈折っていうのは屈折率の違う物体の間で起こるもんだろ
>>13 なんだよコロッケて
18 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:25 ID:z1wAiTT8
えーっと、何かで見た重力レンズの解説でつ
宇宙をゴム膜と考える
その上に、鉄球を置くとゴム膜は沈み込む
ゴム膜の上を重さの無い球が転がってきて
鉄球の側を転がりぬけるとき、球はゴム膜がへこんでいるので
曲がって進む・・・と
いまいちよくわからんか・・・
もっと簡単に言うと、ゴルフのパットでカップのふちでクルっとまがって
明後日の方向にころがってるかんじか?
19 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:25 ID:qvSeoekW
>>17 光にも質量はある。
よって、重力がキツイと光でも曲がるわけ。
コロッケでも食ってろデブww
コロッケで1000までいくスレはここですか?
21 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:28 ID:VZ/c2K3w
重力によって空間自体が曲がるから光も曲がるんじゃなかったっけ?
22 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:28 ID:w7ut3gOS
>>19 光には重さは無いんじゃ…?重力で空間が曲がるから光もつられて曲がるんじゃ
無いの?
23 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:29 ID:S1ICn5io
コロッケでも食ってろデブ
24 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:29 ID:eq5VAKeP
どうにもこうにも、宇宙ヤバイな
26 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:30 ID:HLpKwikg
27 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:30 ID:RGgzuVWN
じゃあ光って何グラムって話になるわけじゃん
どうなのよ
でコロッケはなんだよ
28 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:31 ID:XHHBP6tz
コロッケは曲がるよな?
29 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:31 ID:JQSa0bYs
30 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:31 ID:kKd8+NOx
今年は台風があまり来なかったからコロッケ屋売り上げ落ちただろうな。
31 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:31 ID:uG9mxcvh
コロッケには質量あるぞ、低脳ども
32 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:32 ID:1AZZanHI
おれバカだから良く分かんないんだけど。。。
質量があるものは質量のあるものと間に引力を発生させるんすよね?
んで、こういった類の、「重力があるんだから質量がある筈だ」的なモノは、
持つと重い「質量」があるんですか?
っつか、コロッケ食ってろTAWARAみたいな顔しやがって。
33 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:33 ID:JxBG38zF
あるよ
34 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:34 ID:CCpNUUMu
>>32 光にも質量はぁる。
といってもあまりにも微量で図ることが出来ない。
35 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:34 ID:OjV2BQXH
野菜コロッケにグリンピース入れんなよな!!
36 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:34 ID:6spiggA0
分かったようなワカランような話だが一つ癒えるのは
俺の屁で鼻が曲がるのは事実だ。
37 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:35 ID:kKd8+NOx
伊集院光は重いな
39 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:36 ID:OjV2BQXH
これだけは言える。
俺のチン子は圧力で左曲がりってこと。
40 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:36 ID:6spiggA0
ハン板のヒカルは消えたな。
_| ̄|○ 空間が歪むからだと思ってた....
マジレスすると、重力場によって「光の道」自体が曲がります。
地球程度の弱い重力だとほとんど曲がらないのですが、
重い星によって作られる重力場だと、我々に観測できるほど曲がるのです。
43 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:37 ID:+XPJwhZ4
文系だけど大学の教養課程で重力レンズは習ったぞ。
光は実はまっすぐ進んでないってことなの?
地球程度の重力でも、観測できない程度に曲がってるってこと?
45 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:38 ID:P3Gfc3sV
海老くりーむコロッケが一番だぞ
46 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:38 ID:UnsjRqbr
銀河一個分の重さの天体か。宇宙怖い
47 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:39 ID:QcS5O033
>>44 うむ、そのたうり
でも重力レンズは空間が歪んでるんじゃなかったっけ
まんじゅうこわい
50 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:39 ID:RIrF0nW5
>>36おい大丈夫か?屁が臭いのは腸の中の悪玉菌が増殖しているのかもしれないぞ。
ヨーグルトたべな。
51 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:40 ID:1AZZanHI
>>32-33 あ、なんとなく分かりました。
質量とは引力を測っているに過ぎないんすね。
52 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:40 ID:RGgzuVWN
だってそんな簡単に曲がったら困るやん
1kmすすんで1mmずれる程度だってさ
1000万km進んだら1万mずれるんだぜ
おかしいだろ
53 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:40 ID:1gZdeD8i
皆既日食で太陽の後ろに有って見えないはずの星が地球から観測されます。
54 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:40 ID:XHHBP6tz
コロッケが集まっての重力レンズでしょ?
遠すぎてコロッケが見えないだけで
55 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:41 ID:kKd8+NOx
56 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:41 ID:uffc2O97
天体観測系のニュースって、
すごい余裕があるときって心が温かくなったりするけど、
職がなくて貯金もゼロでつーか借金こさえてるときとかだと、
なにヒマなことやってんだもっと役にたつことしろやとか
考えちゃうよね。暇人の学問っつーか。
光の粒の光子も質量があるよ
58 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:43 ID:w7ut3gOS
光子に質量があるのか無いのかはっきりシル!!
よくよく考えたら、光が重力の影響を受けないと
ブラックホールも存在しないのか。
60 :
:03/12/18 08:46 ID:fqZHeS1S
盛り上がってまいりました
>>47 空間というよりむしろ時空なのでは?
あと、光に質量はないはず。運動量はあるけど。
62 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:47 ID:p6hRwWhk
空間がゆがんでたら曲がったかどうかわからんだろ。
デブの万有引力自慢
64 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:47 ID:FQYG5RFa
65 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:48 ID:UBp/598k
重力崩壊を起こす程のデブ萌え
事象の地平面でコロッケでも食ってろ
で、結局どっちなの?
あと、空間が曲がるって、どうなってんの?
67 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:50 ID:HLpKwikg
光子はぶっちゃけ電波の固まりみたいなものだから、
質量なんてないよ。
68 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:50 ID:RGgzuVWN
で光に質量はあんのかよ?
こたえるよ
69 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:50 ID:TLVtcSo1
光は真空中では最短ルートを通る。
大質量で空間が目に見えて歪むと最短ルートが複数通り現れる。
70 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:51 ID:CCpNUUMu
71 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:51 ID:nxxcEAA/
光子の静止質量(通常、これを単に質量と呼ぶことが多い)は0です。
しかし重力の影響は受けます。運動量もあり、エネルギーもあります。
72 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:54 ID:R40o6Hh3
光には重量がある訳ないだろ。
電波なんだから。
波なんだよ、波!
曲がるのはプリズムの原理でだろ。
波の性質を利用した曲がり方である。
堤防を波がぐるっと回り込む原理であ〜〜〜る。
ま、工業高校か高専中退ひきこもりの馬鹿にはわからんか。
ワハハハハハハハハハ・・・・・
73 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:54 ID:brbKmdP4
準光速でブラックホールをスイングバイ、より一層光速近く加速するコロッケ・・・
見かけ上の質量はどんどん増大してゆく。
今回発見された重力源はたまたまそこを通過したそういうコロッケだったのかも。
74 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:55 ID:RGgzuVWN
まあぶっちゃけ光子、重力氏、グルーオンには質量はねえ
馬鹿はコロッケでも食ってろよ(プ
75 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:55 ID:GKZBB5vn
ついに地球上で光を曲げられる物質が出来たのか!
・・と思ったが、宇宙上か。まぁ当たり前だが..
76 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:56 ID:yKWiErdf
誰か早くこれを兵器に応用しなよ。
なんだよ、このスレタイ。
光も曲げる、ってそれが重力レンズじゃないか。
小さな重力レンズだと光は曲がらないのか?それを重力レンズと呼ぶのか?
オレのおじちゃんの嫁の光子おばちゃんは70キロくらいあります。
79 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:57 ID:/21abeOa
>>75 >ついに地球上で光を曲げられる物質が出来たのか!
レンズで簡単に曲がりますが何か?
80 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:57 ID:dHFAZHrf
理系って性格破綻者多いね。
81 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:57 ID:fgrlKYvV
>>56 よね とか言われても、困るんだが。
しょぼくれた人間ですね。
波と粒子ふたつの性質を持つって昔読んだ気がするが
83 :
名無しさん@4周年:03/12/18 08:58 ID:UHRbT607
_,..:―--、_
,r''":::::::::::::::/、::`ヽ、
,r":::::::::::::;;;;:::!'゙ヾ:;;:::::::::ヽ
,i":::::::;;r-''"" ヾ::;::::::i
i::::::;'" ,,,::;;;;、_ヾ:::::|
!;::::l ,-'''""`‐;-i'",,,,,、_`i‐!::::!
ヾ::l-! '""` ノ ヽ、 _,.! ゙ゞ!
ヾ! `ー‐‐' ヽ ̄ l/ 全部
`i. ,:' _`__"__, ノ ,! プラズマなんですよ
! ``'、'_'_',.'ノゝ ,r'
`>、 //::ヽ..,__
_,,-―' ̄/:::i 、`ー'-'''//:::::::::|:::::::::`‐..、__
,r'":::::::::::::::/:::::::/i ` 、,r''" /::::::::::::|::::::::::::::::::::::::`,ヽ
/::i::::::::::::::/::::::::/:::i /"ヽ /ヽ:::::::::::|::::::::::::::::/::::::::::
/::::i::::::::::::ヽ::::/:::::::i、/ヾ `i /::::ヽ::::::::;!::::::::::::/::::::::::::::::
84 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:06 ID:HLpKwikg
85 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:06 ID:nxxcEAA/
>>72 82氏が言うように、原子レベルのミクロな世界では、波と粒子の性質を
合わせ持っています。例えば電子も波であり、かつ粒子です。
>>77 もちろん光学的レンズなら簡単に曲がりますが、問題は重力レンズ。
重力によって曲がるわけで、小さな重力なら、曲がるにしても極小で、
観測不能です。
86 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:09 ID:S/6WEzYm
まあ難しいことはよく分からんが、虫メガネで紙を焼けるように
重力レンズで惑星を焼くなんてことも出来るのだろうか?
87 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:09 ID:QQpii1QT
光に質量があると重力に引っ張られてそのまま停止してしまうけど、
曲がるだけで運動を続けるわけだから質量はないと考えられるよね。
89 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:10 ID:7EzMHWFy
宇宙だ氏脳
90 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:12 ID:neYRE0kG
粒子の性質としては、アインシュタインがノーベル賞を取った
光電効果とかかな。
91 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:13 ID:oecAkk/R
どのくらい ねじ曲げられますか? 真実は
ところで、真実とか実在ってなんなんよ。
なんてことを朝から考えてる漏れは けっこうやう゛ぁい?
92 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:14 ID:Lyh9YZXh
時空が曲がるんだよ、光が曲がったわけではない。
ゆがんだ時空間を通った光を三次元空間で観測すると曲がったように見えるだけ。
93 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:15 ID:S1zBn4go
ブラックホール
何億年ものあいだ輝きつづけてきた星は、最後には爆発して超新星となり、飛び散ってしまいます。
このとき中心部はつぶれて密度の高い白い小人の星となります。もっと押しつぶされた星は
中性子星と呼ばれ、強い電波やX線を出します。
中性子星よりもっと押しつぶされると、星のまわりはすごい重力がはたらくようになって、
星から出る光でさえも引力に引き戻されて、外には出ていけなくなります。
光を出さない星ですから、永久に見えないわけです。大宇宙のどこかに、光でさえ呑みこんでしまう
黒いあな、ブラックホールとして残っています。
94 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:15 ID:nxxcEAA/
>>86 理論的には可能ですね。ただしその光源をどこから持ってくるかが問題。
しかも宇宙的スケールで焦点をピタリと合わせるのはまず不可能。
>>87 「曲がる」ということが既に重力に引っ張られていることを意味しているわけですが…。
95 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:18 ID:neYRE0kG
>>94 重力に「引っ張られ」ているのは空間。
光はその空間を真っ直ぐ進んでいる(つもりな)だけ。
96 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:18 ID:QcS5O033
そいやブラックホールは
脱出速度が光の速さを超えてるから光が出れないんだよね?
ひでぶ
98 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:19 ID:R40o6Hh3
>>94 んなことない。屈曲でも曲がるだろ。重力かどうかは証明できてない。
99 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:20 ID:WMxwMMYN
おい、そこの女。この星に行けばダイエットなんか
しなくても体重軽くなるぞ。さっさと行け。
100 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:20 ID:1gZdeD8i
サイコガンみたいな兵器も出来る。
101 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:21 ID:Dls5kztd
なぞの天体、“クエーサー”
クエーサーとよばれる天体は、30年ほど前に見つかった、なぞだらけの天体です。
強い電波を出していますが、星雲のような不規則な形をしているわけではなく、
ふつうの大望遠鏡で見ても小さな光の点にすぎません。
しかし、出している電波の力は強く、2000億個もの恒星が集まっている
銀河系全体のエネルギーの数百倍という強さです。
ひじょうに速いスピードでわたしたちから遠ざかっているので、かなり遠いところに
あると考えられます。最近までに200個ほど発見されています。
重力レンズって空間が引っ張られて
光の進む速度の違う場所(空気と水の間みたいな)が出来るってこと?
103 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:23 ID:Rdcz6Yu8
まとめ
・超質量によって場が歪められる事によって光は屈折する
・光子には質量はない
・馬鹿はコロッケを食ってろ
・コロッケは海老くり〜むコロッケがうまい
・今年は大きな台風が少なかったなぁ
104 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:25 ID:neYRE0kG
>>102 例えば、外を歩いているとする。
それまでずっと平坦だったのに、下り坂になるとする。
そうすると自分では「真っ直ぐ」に歩いているつもりでも、
曲がっていることになる。
ちょっと苦しいんだが、こんな感じだ。
105 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:27 ID:ZL9JfJTs
そもそも重力って何ですか?
いつ他の力と分かれたんですか?
107 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:28 ID:1gZdeD8i
>>104 直線にまっすぐに進んでいるつもりが地球を一回転していたというのもそうか?
108 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:29 ID:Qtg/zpBL
>>7 確か存在するだろうとはアインシュタインは予想していたが、発見はされないだろうと言っていたものだったはずだ
109 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:30 ID:XU9+QzCr
110 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:30 ID:oTHstXKZ
>>106 それを暴くのが現代物理学の最大の課題。
強い力、弱い力、電磁気力、重力。これらを統一する理論を完成させれば
ノーベル賞間違いなしです。
111 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:30 ID:gy4A7Go0
>>93 太陽より多い質量で、大きさが角砂糖ぐらいな物なのか?
112 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:31 ID:K7P7K+A3
これで俺の視力も回復できそうだ。
113 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:32 ID:QcS5O033
114 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:32 ID:+vCHyRm9
空間がゆがむというのが良く分かりません。
水や空気は重力に引き寄せられるでしょう。
でも、なにもない空間を重力が引き寄せるの?
重力はなにに対して作用してるの?
教えてエロイ人。
115 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:33 ID:8Mt2/Q1R
場所はどのへん?行ってみたいな
116 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:33 ID:Qtg/zpBL
アインシュタインの理論によれば、空間と物質と時間、全ては一つのものだ。
物質があるから空間は広がり、物質の運動があるから時間は流れる。
時間とは、クォーターの運動に過ぎず。その運動が空間を広げる。
これが彼の考えだったはず。
重力レンズとは、巨大な物体が生じる力の歪みが、光という素粒子の流れをも歪めるもの。
てなことだったかな?
まあ。私は相対性理論の勉強なんぞやったことないから、間違っていたら誰か訂正してくれ
すごいこと発見したぞ。
一般に「高速よりも早く進む物体は無い」って言われてるけど、
光の速さの半分で飛ぶロケットから同じロケットを打ち出して、
それをもう一回繰り返せば、3段目のロケットの速さは
高速の1.5倍になるではないか!
漏れってすごい?
118 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:38 ID:K7P7K+A3
もっと簡単に光速を超えられるぞ。
視野の右端に何光年も離れた星を入れて、右側に素早く振り向くと、星は視野の左端何光年もの距離に移動する。
漏れってすごい?
120 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:39 ID:Qtg/zpBL
>>110 四つの力は全てのもの。
アインシュタインの考えでは、全てのものは単純に成り立っている
幾つもの要素が絡み合って複雑に見えるだけで、根源は一つ。
空間と物質と時間というまったく別のものと考えられていたものが一つのものと証明した。
それが彼の偉大さだが。。
しかししょせんは現時点で人間が確認できる範囲で証明したものに過ぎない。
古代ギリシャの哲学者は万物は四大元素で成り立つと考えたが、それと同じようにいま見える範囲で考えだされた理屈に過ぎない。
真実か否かは、永遠にわからないかもしれないな
ちなみにアインシュタイン以来の天才物理学者と呼ばれる
ホーキング博士はノーベル賞をもらってないだろ?
なぜならこの種の物理学は、あまりにも壮大過ぎて、人類の役にたつ偉大な発見か否かの評価が難しい
だからこの種の研究者は、なかなかノーベル賞をもらえないのだよ。
四つの力が一つのものと証明しても、もらえるかどうかは断言は出来ないな
121 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:40 ID:tp9ZA4jS
>>104 えっと、
│ │ 例えばこういう縞模様があったとして、
| ./
| | こんな風に間隔が変わっても
縞模様の真ん中を縦に通した光は
どこまでいっても縞模様の真ん中を通る。
でも外から見たら曲がってる。
みたいに思ったんだけど、合ってる?
122 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:41 ID:1gZdeD8i
光の速度に近づくほどロケットの質量が増すから、
かなりのパワーが入ると思うけどな。
123 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:42 ID:RaYlZ5if
124 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:43 ID:kE1/BmAi
アインシュタインがノーベル賞をもらったのも光電効果だったよね。
125 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:43 ID:QcS5O033
>>117 同じスピードで飛んでるロケットが分離できるわけがないw
126 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:43 ID:Rdcz6Yu8
>>117 すごくない。無理。速度Vの物体から速度v'の物体を発射した場合の速度vは
v = (v' + V) / (1 + Vv' / C^2)
となる。
127 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:45 ID:hfZgzFj9
光の速さより俺様の思考の方が何万倍も早い。
はぜなら思考する前に実現するからだ。
128 :
ジャンリュックピカード:03/12/18 09:46 ID:WIYGrvNJ
コンピューター、プログラム停止!
129 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:47 ID:FT++rT+f
おもかレンズ
130 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:48 ID:RaYlZ5if
131 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:50 ID:nxxcEAA/
>>117 まあネタだと思うけど、マジレスすると、その場合、今計算してみると、
3段目のロケットの速さは(13/14)*cとなりますた。cを超えることはありません。
>>119 何十億光年先のクウェサーのことを頭に浮かべただけで、私の思念は一瞬にして、
宇宙の最遠部に到達する。→わたすは神!(w
132 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:51 ID:UmofKzWv
>>117 静止してる観測者が端から見れば、光速を超えることはない
133 :
ジャンリュックピカード:03/12/18 09:52 ID:WIYGrvNJ
ん〜・・・このころの人類はまだワープ航法のワの字にも達していないな。
134 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:53 ID:SKoX6UhR
>>120 力の統一という観点ではホーキングはなにも役に立つ仕事をしてません。
135 :
データ少佐:03/12/18 09:54 ID:WIYGrvNJ
館長、私の推測によりますと現在は21世紀だと思われます。人類がワープ航法を
獲得するまでにはまだ長い時間を必要とします。
136 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:57 ID:Rdcz6Yu8
>>135 21世紀の現在、人類が得たものは、唯一リーブ21に過ぎない。
137 :
ラホージ:03/12/18 09:58 ID:WIYGrvNJ
このスレはまだ光の速度を超えられない概念に縛られてる面白い発言が
多いやhahaha
138 :
名無しさん@4周年:03/12/18 09:59 ID:j9piSXzJ
>18
E8×8対象性の破れによって生じた
大量のニュートリノ
139 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:01 ID:Z+zuCpTy
ジーリーのリングか
140 :
データ少佐:03/12/18 10:01 ID:WIYGrvNJ
ユリ・ゲラーはスプーンを曲げたぞ
光くらいじゃまだまだだな
光に近い速度で飛ぶと時間がゆっくり進むようになる、
とは聞いていたが、それがどういう感覚なのかが今ひとつ分からなかったのだが、
「トップをねらえ」を観て、初めて分かった。
143 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:03 ID:1gZdeD8i
大きなリングの中に一回り小さいリングをはめ込んで、リングの中で回転する様に
モーター化させる。
そのリングの中にさらに一回り小さいリングモーターを入れ、さらにその中に…
で、1000連させる。
一番真ん中のモーターは、この世のこの時間には存在しない。
別の時間を過ごす。
144 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:05 ID:durQYddH
重力によるレンズなら、星がリング状に見えてもいいんじゃないの?
>>141 そのユリ・ゲラーは別の方法でスプーンを曲げたMr.マリックの
超魔術を数億円で買いたがったらしい
ユリ・ゲラーもまだまだだな
川上のバットスイングが光速に近づいたから投手の投げる
ボールが止まって見えたというのと同じだよ。
147 :
ラホージ:03/12/18 10:06 ID:WIYGrvNJ
>>140 データからかうのはやめろよ、髪の毛を剥がされるぞhahaha
>>143 う〜ん・・・まだまだだな。頑張れよhahaha
148 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:06 ID:tp9ZA4jS
>>143 一番外側のモーターにはどんだけのパワーが必要でつか?
149 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:07 ID:sPtO97lV
4つってのは分身の術みたいに同じのが4つあるのか、
それともパズルのようなピースが4つあるのか?
150 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:07 ID:vxz3jzAk
きっとそこで宇宙の命運をかけた戦いが展開されていたのだろうと妄想する。
151 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:09 ID:yNTBCfgU
2つの宇宙船を反対方向に同時に発進させ、加速してゆく。
宇宙船の速さが光速の50%に達すれば両者は相対的に光速を超えたことになると思うけど、どうよ?
152 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:10 ID:R40o6Hh3
光が曲がって見えるが実は嘘。
人間の方が曲がってると信じている。
いあわゆる裸の王様状態。
153 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:11 ID:WDY2s7eI
こういうのは、仲間に加えてもらうのが大変。
彼らの言い訳は、君たちには難しいから。
結果既得権益層何代も続く。。
世の中は育ち。努力は二の次。
154 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:11 ID:HjKSsW+B
大体だな、半径100億光年の宇宙空間の時間や空間いや、物理定数までが均一だと考えるのに
無理はないのかえ? 本当に大質量による空間の歪みか?
空間構造自体がゆがんでないだろうな。
155 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:12 ID:vxz3jzAk
のび太がバイバインで増やした栗饅頭が98億光年先で増殖を続けているという可能性もあるな。
156 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:14 ID:HjKSsW+B
半径100億・・・釣られろ!
157 :
つーか:03/12/18 10:14 ID:arYSbQbJ
光は直進しかできないって光の中の人の意思は(ry
158 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:16 ID:u1SmGXS3
簡単にいえば
cが唯一無二の定数だって決め付けていいのか
と言うことだな
エロイ人をへこますような証拠や証明が出来ないから納得せざるを得ないだけで・・・
159 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:17 ID:yNTBCfgU
宇宙定数は間違いだった。
160 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:19 ID:nemZ5HGm
コロッケあげ
161 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:20 ID:nxxcEAA/
>>151 仮に最初からc/2の速さで反対方向に走ったとする。
一定時間後、審判(止まっている人)が両者の距離を測り、それを
時間で割れば、光速cとなるのは事実。しかしこれは紙の上でただ計算しただけ。
実際にロケットに乗っている人から見れば、2つのロケットは(3/4)*cで離れて
いくように見えるという罠。
162 :
ジャンリュックピカード:03/12/18 10:21 ID:WIYGrvNJ
ラホージ、あまり口を滑らすなよ。歴史が狂ってしまう可能性があるからな。
今日の探査は終了する。3名転送(シュワシュワシュワ〜ン)
163 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:21 ID:3JGF+zom
---まとめ---
寄り道しないでまっすぐ家にかえる 光ちゃん(小学校3年生)は
帰る途中コロちゃんコロッケの匂いに引かれてちょっとフラっとした
って感じだろ?
164 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:21 ID:BmcT+5PK
>98億光年離れたクエーサーの周りに、同じ色の天体3つ
>を発見。分析すると、4つは同じ光で
「4つ」って何指してるの・・・?馬鹿な俺に教えて、誰か・・・
165 :
◆.BAKAjHC6g :03/12/18 10:22 ID:QcS5O033
167 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:23 ID:Hne1AGi9
この宇宙の壮大さに比べれば、漏れの人生なんて瑣末なものだと感じるyo・・・。
168 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:23 ID:1gZdeD8i
宇宙定数はじつは間違いじゃなかった。
169 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:24 ID:G4DxeNHw
本体1つ+影3つ
170 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:25 ID:fVNoMeSZ
171 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:26 ID:31b+InbL
すると、でかいブラックホールがある訳ですな。
173 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:28 ID:S1ICn5io
コロッケ
174 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:28 ID:1Ha+6u76
>>167 落胆するな。キミの体を構成する原子には、その宇宙創世からの壮大な歴史の足跡が詰まっている。
175 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:29 ID:K7P7K+A3
そういえば、よく「宇宙ヤバイ」が登場しないなあ。
176 :
◆.BAKAjHC6g :03/12/18 10:29 ID:QcS5O033
>>172 そして光ちゃんは拉致・監禁されるわけだな
177 :
151:03/12/18 10:29 ID:yNTBCfgU
>>161 すんません。私の頭では3/4(c)になる理屈が理解できません。
それじゃ、二つの宇宙船が、それぞれ0.9Cで離れたとしたら?
178 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:33 ID:nxxcEAA/
179 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:33 ID:G4DxeNHw
精密に4つのマッハシフトを測定
して、到達距離差と視差角から、
光のコース、大質量の位置がわかればな。 しかし・・・おれのノーベル賞ものの仮説では、クエーサーのような宇宙初期、遠距離の天体ほど重力レンズ効果の影響が出やすい傾向がある。 これは、宇宙初期銀河がもう、ほとんど燃え尽きてBH化したって事だろうか?
でなきゃ300兆なんて数字は出せない。
180 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:36 ID:FiVwyUh+
あれ そーいやハッブル望遠鏡とかって毎年見える範囲が一光年づつ増えてるの?
181 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:37 ID:eTgT8ImJ
曲がったことが嫌いな人にとっては
許せない存在
重力レンズ
182 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:38 ID:K7P7K+A3
どうせ、とんでも仮説を立てたところで生きたままワープすることもタイムマシンに
乗ることも宇宙人に会うこともできないんだから、変な期待をするもんじゃないな。
あくまでもこういうのは机上の理論ということで。
184 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:41 ID:WWzx25lk
マイクロ BHはひょっとしたら実験段階に来てるかもしれません。
加速器中で一瞬で蒸発ですが・・・
185 :
151:03/12/18 10:44 ID:yNTBCfgU
>>177 その公式で計算できることはわかるが、その公式自体どうやって作ったものだろう?
まあ、おそらくここで簡単に説明できる話しではないだろうから、公式につて突っ込むのは止めておきます。
ところで、遠くの銀河やクエーサーって、加速し続けても光速を超えることはないのかな?
例えば二次曲線が絶対に直線にならないみたいに。
186 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:44 ID:1gZdeD8i
>>182 理論を組めるバカどもが居るから宇宙が認識されるからこそ「宇宙がある」といえる。
考えるものがいなければ宇宙なんて存在していてもしていないのと同じ。
187 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:44 ID:6Xrcg0u5
そういや光が進むのをほんの一瞬だけ止めたという実験があったな。
あのネタもネイチャー紙か?
ところでコロッケにも質量はある品。
さいきん東大の発見、開発、成功ニュース多いな。
189 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:45 ID:K7P7K+A3
191 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:46 ID:XQPUatK8
>>164 観測対象にしたクエーサー1つと、
そのクエーサーのまわりにある同じ色の天体3つ、
合わせて4つでしょうが
んで、4つとも重力レンズで出来た虚像だったわけだ
本体はその4つの中心にある…んだよねたぶん
192 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:46 ID:Rw8Jdldz
ここは
ラ イ オ ネ ッ ト 蛮 ス レ !
193 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:47 ID:yNTBCfgU
重力レンズは空間の歪みだから、どれも実像じゃないの?
194 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:48 ID:XQPUatK8
>>172 でかいブラックホールのほとんど真後ろにクエーサーがあるんだね
んでクエーサーの虚像が4つに分裂して見えている
(ブラックホールのどんぴしゃり真後ろにクエーサーがあったら
あらゆる方向に均等に虚像が出来てリング状に見えるんだろーなー)
196 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:49 ID:3+WDrxXi
>>185 そこ、こそが宇宙の果て。
直前で空間の相転移が起こり、物理的力が無くなり、素粒子以下の
ばらばらにされてしまう。
197 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:51 ID:XQPUatK8
>>185 この公式は意外と簡単に求めることができる
いちど特殊相対性理論を勉強してみれ
数学の知識は加減乗除と二乗と平方根だけで十分だから
(これが一般相対性理論になると数学の知識は微積分から
ちょー難解な群論まで必要になっちゃうんだけどね)
198 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:53 ID:3+WDrxXi
>>194 BHリング! 探せよすばる! ハッブルに抜かれるなよ!
199 :
185:03/12/18 10:53 ID:yNTBCfgU
>>196 遠ざかる相手が光速を超えたら、相手にはこちらが光速を超えたように見えるから、こちらが相転移を起こして消えてしまうことはないのでつか?
200 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:53 ID:twXb+uSY
コロッケでも。
201 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:56 ID:XQPUatK8
>>199 あんたら相対性の何が相対なのか理解してないと思われ
つーか光速は超えないし
重力レンズを眼鏡のレンズにすれば、
扉に遮られてる更衣室を上方から覗けませんかね?
今のうちに特許を取っておくかどうか悩んでます
教えてエロい人
203 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:56 ID:2Ek7WJSk
どうして優秀な朝鮮人の科学者は何も発見できないんですか?
204 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:57 ID:zsQCck2c
重カレンズってなんですか?
重ガレオンの仲間ですか?
205 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:57 ID:Rw8Jdldz
>>203 そういえば天文学とかでチョンの名前聞かないね
207 :
185:03/12/18 10:58 ID:yNTBCfgU
>>201 では何が相対なの?
宇宙には中心がなくて、自分と相手との運動で速さを考えるということなのでは?
208 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:58 ID:FQYG5RFa
カゲに隠れて
一つしかないのに4つに見せて
強力な電波を発信している
2チャンねらー だな
209 :
名無しさん@4周年:03/12/18 10:59 ID:VKlXjIEJ
カレンズって何?
210 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:01 ID:XQPUatK8
あーブラックホールじゃないんだね
地球と観測対象になったクエーサーとの間に
銀河系がたくさん集まった銀河団がたくさん集まった「超銀河団」があるんだってさ
>星の集まりを銀河、銀河の集まりを銀河団、または銀河群と呼びます。
>超銀河団とは、その銀河団の集まりのことを言い、一つの超銀河団には数個から数十個の銀河団が含まれています。
こいつらの重力のせいでこいつらのさらに向こう側にあるクエーサーがゆがんで見えてる
…ってスケールでかすぎ!
しかもそんなに遠くにあるのに輝いてみえるクエーサーっていったい何?
211 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:02 ID:yNTBCfgU
クエーサーと聞いてチョコボールのCMを連想するのは俺だけ?
212 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:03 ID:wq7KoKsS
デブのまわりに四つの光が
シークァーサー
大気の揺らぎや粗悪レンズのゆがみじゃ〜ぁないのか?
大抵の天体用のレンズは半導体の製造装置のレンズとは
同じ作り方をしても焼付け試験をしているわけじゃ〜ぁないから。
(レンズサイズが規格品外の特注品)
ナノ単位での精度の信頼性試験が通常のラインで出来ない。
215 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:05 ID:K7P7K+A3
重力魔法が使える俺にとっては、どうでもいいことだな。
重力二男
というレスを期待したのに…
218 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:09 ID:Rdcz6Yu8
>>202 重力レンズを眼鏡のフレームにはめると、その眼鏡をかけた人が重力場に
引き込まれてしまうので、扉の上に鏡を設置する、更衣室内部にCCDカメラを
設置する、更衣室内に隠れる、更衣室利用者にお願いして内部を撮影する、
などの方法をとられることをお勧めします。
219 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:10 ID:eYziF4hL
学者先生は重力レンスで論文を書いて金を稼げても
一般人には スカートの中を覗ける訳でもなし いみねーよ
220 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:10 ID:XQPUatK8
>>207 >宇宙には中心がなくて、自分と相手との運動で速さを考えるということなのでは?
その考え方も相対的な考え方なんだけど、その考え方のことは「マッハ原理」とゆー
もちろん「相対性理論」のベースには「マッハ原理」があるんだけどさ
「相対性理論」で言う相対性ってのはそのレベルじゃないの
つーかですね
俺の知識も付け焼き刃なんでうまく説明できませんゴメンナサイ
あえて言っちゃうとマッハ原理は空間の相対性
相対性理論は時間と空間(時空)の相対性
>太陽の300兆倍の質量が存在する計算になる。
想像もつかない大きさだな。どのくらいのGがかかってるのかな?
また大阪か
223 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:15 ID:YJxsNCNx
224 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:20 ID:XQPUatK8
>>221 >>太陽の300兆倍の質量が存在する計算になる。
>想像もつかない大きさだな。
>>210なわけ
225 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:21 ID:K7P7K+A3
物理系・・・まとも、批判レス
それ以外の理系・・・教えて、イマイチわからんというレス
文系・・・ネタ、池沼レス オレモナー
>>224 はぁはぁ、成る程、単体で300兆倍じゃないのか。
蟻がd
まだ重力が存在してると思っている、馬鹿学生がいるのか?
1. 地球上の重力 = 大気圧そのもの
2. 地球上の引力 = 物質密度の違いによって、重いものが、落下or沈み込むだけ!
(海中を想像してみろよ!)
3. 宇宙は真空じゃ〜ぁない!
(宇宙船にエアコンがあり熱が伝わる)
(宇宙船の外壁の厚みはアルミ箔3枚分)
(宇宙船内の気圧が低い為人間の体がむくむみドムになる。)
(月に大気がなきゃ、月面着陸が不可能、有害放射線や太陽光線の熱で
気温が+200℃〜-200℃になる)
228 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:33 ID:P1cldDc0
俺も昨晩家の門灯が四つに見えた。
案の定重力の影響をもろに受けた。
>>227 これを見た文科系の人間で、この矛盾が指摘できたら、それなりに偉いとは思うよ。
なかなかうまくできている。
230 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:40 ID:FSxhsVCf
>>227 コピペ?
じゃあ重い物が落下するときなぜ地球の中心に向かうの?
231 :
事象の地平線:03/12/18 11:41 ID:NptU5DFr
>>227 文系の奴は何の疑いも無く鵜呑みにしてしまうぞ。
232 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:41 ID:qzr4Ylhb
重力で光の進路が曲がるのが重力レンズ
てことは、同じ光源から直線で届いた光と
曲がって届いた光には、曲がることで距離が伸び
時間差が発生するのかな?
もし今回の光源か点滅していると、今回のような4つの光は
もしかして時間差で点滅しているように見られるのかな。
234 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:44 ID:k0mvZr5W
> 1. 地球上の重力 = 大気圧そのもの
それが正しいのならば、大気圧の変化によって重力が10^-3程度のオーダーで変化することになる。
実際は10^-6以下のオーダーでしか変化しない。
また、大気圧は時間によって変化するが、重力は時間によって変化しない。
>>227 トンデモ系情報番組でやりそうな内容だな。
よく見かけるアルミ箔3枚分ていうのはどこから出てきたんだろう?
衛星のシールドか何かか?
4つに見えたってことは乱視矯正が出来て無いってことですか。
237 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:52 ID:k0mvZr5W
> 2. 地球上の引力 = 物質密度の違いによって、重いものが、落下or沈み込むだけ!
つーか、圧力は下>上。むしろ上向きに浮力が働きます。
> 3. 宇宙は真空じゃ〜ぁない!
> (宇宙船にエアコンがあり熱が伝わる)
真空中でも熱は伝わります。
電気ストーブと自分の間にアルミホイルか何かを置くと、あまり暖かくないのと同じ。
空気が直接暖められているのなら、遮蔽してもしばらくは暖かいはず。
> (宇宙船の外壁の厚みはアルミ箔3枚分)
ソースは?そんな薄いものじゃ地球上でも重力でへたれます。
> (宇宙船内の気圧が低い為人間の体がむくむみドムになる。)
確かに気圧は低いが、むくむのは無重力だから。
>>227 なんで大気が地球の周りにまとまってるのか
なんで物質密度の違いによって重いものが 『沈む』のか
239 :
名無しさん@4周年:03/12/18 11:54 ID:gy4A7Go0
重力レンズといったら「アーク」だっけ。遠くの銀河が重力レンズの効果で
大きな橋のようなものに見えたとかいう。
クエーサーって謎の天体だっけ。
宇宙創生初期の原銀河だという説は聞いたことがあるんだが。
ブラックホールでは一点に向かって物質が永遠に落ち続ける?…
落ちていく時には物質は物凄く引き伸ばされる?
時間が物質の運動ならば特異点上の時間は止まっている?
というか特異点ってのは私達と同じ時空に存在しているの?
時間と空間が一つになる場所?消える?消えるの?
分からん、分からんぞ。分からん事だらけだ。
小さなブラックホールは蒸発するっていうし。
あと、何だよ。ひもって。宇宙は10次元だとか。
影の宇宙だとか。ひもって6次元宇宙が閉じ込められたものなの?
マジ分からん。
あと銀河の分布が均一じゃなくてボイド状だとか。
グレートアトラクターって超銀河団なの?ひゃっほーい!
オラノストラダムスだから知ってるだ
20XX年にこの研究が元でブラックホールができちまうだ
みんな吸い込まれてビッグバンになるだ
光は粒子であり、質量は存在している
一般的に重力を視覚的に説明する際、方眼紙のようなグリッド面の
1点を下に引っ張り、ボールなどを転がしその運動法則を説明するが、
アレはあくまで重力による影響の様子を示すだけで、空間が歪められ
るわけではない
(地球の重力を利用して、中心に行くほど引っ張られた面の角度が
高くなるため、重力発生源からの重力影響のシミュレートに過ぎない)
特に後者に関して、中途半端に学びその後現象に対しての追求を
行わなければ、引っ張られたグリッド面を安易に「空間」「3次元面」と
して捕らえてしまい「空間が歪められている」という考えが出てくるのは
想像に難くは無い
マッハ原理でマッハ文朱を思い出した。
244 :
名無しさん@4周年:03/12/18 12:09 ID:Rdcz6Yu8
>>227 宇宙空間がエーテルに満たされていると仮定すれば、全部成立するなぁ。
上手いなあ。
ガトリングドライバー!!
チタンヘッドドライバー!
247 :
名無しさん@4周年:03/12/18 12:18 ID:FTKDdSqQ
エーテルって仮説だったのか…
↓しーぽんが分かりやすく解説↓
249 :
名無しさん@4周年:03/12/18 12:22 ID:sKeSHndh
特殊相対論だっけ?
250 :
名無しさん@4周年:03/12/18 12:22 ID:b0VNDde1
太陽の300兆倍って、想像も付かないな。
ところで、太陽を300兆倍の大きさにすると太陽系よりも大きくなる?
252 :
名無しさん@4周年:03/12/18 12:28 ID:x2ku2uQa
>>250 激しくブラックホールになるから、太陽系なくなっちゃうだろうね。
254 :
名無しさん@4周年:03/12/18 12:34 ID:FTKDdSqQ
「空間が歪んで光が曲がる」ってのは何となく雰囲気は掴めるんだけど、
凄い重力を持った物体が空間を歪めるとしたら、
その歪み方は『球状』って事?
紙の一転を真下に引っ張って歪めるのを、三次元的に全ての方向に向けたら
球状の歪みになるような気がするから。
で、問題のクエーサーとか言うのは、この凄い重力を持つ物体のの後ろ側に居るから
本来なら地球とはあさっての方向にしか光を到達させる事は出来ないけど、
その凄い重力で曲げられた事によって、クエーサーの光は地球に到達する事が出来たと。
俺が思ったのは、もし歪みが球状なら、
曲がった光はその球状の歪みから外に出られずに延々と曲げられ続けて、
凄い重力を持つ物体の周りをグルグルと回り続けるって事は起きないの?
だとしたら、地球に光が到達するのは無理な気がするんだけど…
255 :
名無しさん@4周年:03/12/18 12:34 ID:Wm1LPwyi
こんなんいまさら解ったの?
じゃあ、宇宙の広さとか、ビッグバンとか電波で測定したんでしょどうなっちゃうの?
夜空の星に太陽があるってこと?
密度の圧縮に限度が無いんだったら光を180度曲げる天体もあるってこと?
ばかですません。
>>250 ただ大きさを比べるだけなら、
太陽の直径は約70万キロです。一光年は約9兆5000億キロです。
銀河系の大きさは約10万光年です。
さあ計算してみましょう。
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
258 :
名無しさん@4周年:03/12/18 12:42 ID:XQPUatK8
>>254 >曲がった光はその球状の歪みから外に出られずに延々と曲げられ続けて、
>凄い重力を持つ物体の周りをグルグルと回り続けるって事は起きないの?
>>255 >密度の圧縮に限度が無いんだったら光を180度曲げる天体もあるってこと?
それがブラックホール
はいはい。
260 :
名無しさん@4周年:03/12/18 12:47 ID:Wm1LPwyi
ブラックホールにたまった光はどうなるのか?溜まりまくるでしょ?
あれは、ブラックホールにより光が回折されて見ることのできる太陽です。
とか観察され点の?
261 :
名無しさん@4周年:03/12/18 12:48 ID:lD7EAkce
昔河合塾の講師に、色んなおもろい(と当人は思ってる)書籍をやたら紹介したがる
古文の先生がいたけどね、「親鸞」や「精神分析入門」など確かに後で読んでみて
おもしろかった本はあった。
だけど、一つだけ、失笑ネタがあったよ。
>>227 を読んで、それを思い出した。
本人が大まじめで紹介してた書籍名は
イマニュエル・ヴェリコフスキーの「衝突する宇宙」(1950年)。
かつて一つの彗星が地球をかすめ飛び、その後今の金星の軌道に落ちついて
そのまま金星になっちまったってお話。著者が考え出したでたらめな科学理論によって
聖書にある奇跡(海が割れたり、地球の自転が止ったり)を「科学的に」解明する内容。
文系のやつら(科学知識皆無)の間でベストセラーになったらしい。
その古文の講師も首までドツボにはまってたよ。今思い出しても笑える w
263 :
254:03/12/18 12:54 ID:FTKDdSqQ
>>258 ああ!なるほど!
・光が地球に曲がりながらも届くレベルの重力 = 重力レンズ
・光が地球に全く届かないレベルの重力 = ブラックホール
って事なのか。違いは強弱だけなのか。
264 :
262:03/12/18 12:54 ID:V+Cx00UD
妄想(フィクションな)が現実になっていくのかよ。
ステルヴィアの世界がすぐそこにか。
と横槍をいれてみるテスト
>>263 違う違う、ブラックホール等の側を通った光が曲げられて届くってこと。
267 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:04 ID:b0VNDde1
>>256 70万×300兆と10万×9兆5000億か、ただ大きさを比べるだけなら、銀河系より大きいのか。
268 :
263:03/12/18 13:07 ID:FTKDdSqQ
>>266 って事は無理矢理線を引くと…
◎ ←こんな感じに
・ある範囲内はブラックホール
・ある範囲外は重力レンズ
という事になりそうな予感。
簡単に考えすぎか。w
太陽をそのままの重さで三百兆倍の大きさにしたら
スカスカのガスができるだけなんじゃないかなぁ
むしろまとまれずに散り散りに?
270 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:07 ID:qzr4Ylhb
たしか、特殊相対性理論(?)も
本来太陽の裏で見る事の出来ない恒星の光を観測したから
実証されたんじゃなかったっけ?
272 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:13 ID:LKi4lbCF
コロッケでも食って観察汁か な。
>>268 当たっているんじゃないか。?
その光が出て来れなくなる境界が事象の地平面じゃなかったっけ?
274 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:16 ID:kE1/BmAi
>>271 そこまではいかないと思われ。
本来見えるはずの位置よりちょっとだけ太陽よりになったって程度で。
皆既日食の時に観察したんだよね。
275 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:17 ID:rc2AcYbf
98億光年離れた宇宙空間に、巨大なガラスのレンズがある可能性はないのか?
どうして、重力レンズと言いきれるんだ?
276 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:18 ID:WMxwMMYN
すいませんが、カレンズってどういうものなのか
教えてくれませんか?
スペルはcallensでいいの?
277 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:19 ID://FoJmeH
ざっと読んでみたんだけど高速を超えることはできないってのが
理解できなかった
仮に高速を超えることができるとしてどこに矛盾ができるの?
教えてエロイ人
278 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:20 ID:7RcaOdSL
>>4 漏れのテムポが左曲がりなのは、
コロッケ好きのデブが職場の左席にいるからなんだな・・・。
279 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:22 ID:Q8gZT13/
つまり光子には運動質量hν/cあるので、重力にひきつけられるのです
280 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:22 ID:WMxwMMYN
281 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:23 ID:+6XiKdmX
たとえどんなに大きな重力をもってしても
俺たちの心を曲げることは出来ないってことさ。
282 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:24 ID:zA9b3YP3
283 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:24 ID:9zLcTOkb
このスレも巨大な重力によって曲がってみえる
284 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:27 ID:+6XiKdmX
285 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:28 ID:7RcaOdSL
>>280 コロッケ好きのデブのことか?
見事におっさんだぞw
286 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:29 ID:ipN6JPXy
ネイチャーの知の創造をブックオフで100円で買ってきたけど、
ぜんぜん訳わかんない。
287 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:31 ID:WMxwMMYN
>>285 写真依頼キャンセルしまつ。うpしたら頃すよ。
288 :
263:03/12/18 13:32 ID:FTKDdSqQ
>>273 「事象の地平面???」って感じだったから検索してみたけど
人工衛星が乗ってる軌道みたいな物か。
それより内側に入ってしまうと、光の速さでも境界線を越えられなくなる。
で、本来の『事象の地平面の内側』は、各物体の内側に存在しているが、
何かの拍子にその物体自体が境界線の内側に入るほど小さくなってしまうと
ブラックホールになると…難しいなぁ。w
289 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:39 ID:7RcaOdSL
>>287 そうだね。見ない方がいいね。確実にw
で、藻前はなぜ女だと思ったんだ??
もしかして「隣が美女だからティムポが曲がる」って理解したのか?
ここは重力レンズスレだろ。
デブ>重力が大きい>ティムポが引っ張られる って意味だよんw
290 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:40 ID:WMxwMMYN
>>289よ、仰せのとおりだよ。
まるっとお見通しなんだなw
名無しさん@4周年 :03/12/18 09:33 ID:8Mt2/Q1R
場所はどのへん?行ってみたいな
池袋で西武線に乗り換えて、西所沢で降りて下さい。で、西武ドームの
方へちょっと歩いていくと、左手に案内の矢印看板が出ているはずです。
292 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:46 ID:dbUepuFa
そういや話ずれるけど、そういや昔重力の弱い宇宙空間と
地球上での時間の進み方のわずかな違いを観測に成功した
実験あったよね??アレってどうやったんろ??
293 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:49 ID:7RcaOdSL
>>290 そうか。それはすまんかったw
ちなみに斜め前には社内でも有名な美女(24)が居るよん。
性格もすこぶる優良。会社逝きたくねぇなぁ〜ってときも、
彼女を見られると思うと満員電車も苦にならなくなるw
そんな漏れは36歳妻子持ち・・・鬱
>>290 宇宙空間での話は知らないが、
高い塔の上下に鉄の結晶を置いてγ線の吸収から調べる話は聞いたことがある。
295 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:52 ID:cKJEBUjT
光は直進するけど重力によって空間が歪むから曲がって見えると、
高校のときに教師がいっていたきがする。
296 :
名無しさん@4周年:03/12/18 13:54 ID:ijPgq7iP
コロッケ!
quaser穴はヤヴァイ
相対性理論の優れたところは空間や時間よりも光の速度のほうが絶対的なものであるとしたところにある。
光の速度は絶対である、つまり必ず直進するから、重力のある場所では空間がゆがむという説が導き出されるのである。
299 :
名無しさん@4周年:03/12/18 14:43 ID:N4HTQJ2t
>>265 ステルヴィアて南田よ?
アキバ系アニオタにはついていけない。
ッテイッテミルテスト
300 :
名無しさん@4周年:03/12/18 15:00 ID:XQPUatK8
>>263 どんな重力源もみんな重力レンズになってるよ
ただ普通はレンズ効果がちょっと過ぎてわかんないだけ
何を隠そう我らの太陽も重力レンズだよ
向こう側に見える星の位置がちょっとズレるだけだけど
ブラックホールになるほど強力な重力源だとハッキリ分かるだけ
虚像がいくつも出来たりリングになったりするのは
よっぽど強力な重力源だけってこと
>>277 光速を超える速度で動いているモノの質量を計算すると
質量が虚数(二乗するとマイナスになる数)になっちゃいます
ちなみにそーゆーモノ(質量が虚数で速度が超光速のモノ)のことを
「タキオン」と言って理論上は存在可能だけど観測されたことはありません
>>288 分かってるぢゃん
>>292 ちょー精密な原子時計を二個つくって
一個は地上において一個はジェット機に乗せて成層圏まで飛ばした
んで飛ばしたのを持ち帰った後に比べたら時間がズレてて
ズレかたが相対性理論で計算したとおりだった
絶対にレンズマンの話が出てると思ったのに…
コロッケ!
303 :
名無しさん@4周年:03/12/18 15:53 ID:LKi4lbCF
ヽ(´ー`)ノ コロッケコロッケ
304 :
名無しさん@4周年:03/12/18 16:03 ID:ZQ1pVWiu
>>>ただいま、太陽の304兆倍の質量を持つコロッケです<<<
305 :
名無しさん@4周年:03/12/18 16:27 ID:Geik75Uh
ありえないことだけど地球の質量でブラックホールになったらどのぐらいの大きさになるの?ピンポン球ぐらい?教えて理系の人。
306 :
名無しさん@4周年:03/12/18 16:42 ID:+vCHyRm9
1cmくらい
307 :
名無しさん@4周年:03/12/18 16:46 ID:ZSlK18Jj
>>300 >ちょー精密な原子時計を二個つくって・・・
その実験は速度の違う2つの物質の時間の流れは異なるため時間の流れの速さは
絶対ではないという実験ではなかったか?
308 :
名無しさん@4周年:03/12/18 16:47 ID:XQPUatK8
互いの共通重心を中心に回る2つのブラックホールを制御して
クエーサーの膨大なエネルギーを重力レンズ効果で目標に収束する
恒星破壊兵器の実用化まであと一歩のところまで来たんだね
>>1 へ〜だからなに?なにか頭の良さそうなこと書いて悦に入ってるだけなんでしょ?
スレ立てるくらいならラウンジの人でもできるよ〜。
太陽の304兆倍ということは、地球の33京136兆倍ですか
311 :
名無しさん@4周年:03/12/18 16:50 ID:LKMHX04n
宇宙って案外無限じゃないのかもね。周りみんな重力レンズに囲まれてて、無限に見える
だけかもよ。
>>311 それは宇宙が双曲幾何を持ってる時おこる現象かな>見た目よりものが遠くに見える
逆に楕円幾何を持ってると見た目よりものが近くに見える、だったはず
>>309 亀レスな上にコンプレックス丸出しカコイイ
315 :
紙:03/12/18 16:54 ID:8USmNeva
>>300 ていうか
原子時計のスピードに変化が有っただけで
「時間」そのものには変化はないのでは?
所詮は波長に重力が干渉してるだけでしょ?
316 :
名無しさん@4周年:03/12/18 16:55 ID:ZQ1pVWiu
重力レンズ自体の形状が、例えるなら銀河系のようなどら焼き
みたいな形状・重力レンズを通る光源不足で、10等星が10.5
等星位に見えて「へぇ〜」ってな感じになるかと
317 :
名無しさん@4周年:03/12/18 16:55 ID:DWTQbe0g
>>309 ラウンジはニュー速板の植民地ですが、何か?
318 :
名無しさん@4周年:03/12/18 16:59 ID:k4IMBZw8
レンズなんだから、円く見えるんじゃないの?
その辺は重力トリック?
319 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:00 ID:WMxwMMYN
>>318 二次元や三次元とは限らないんじゃないかいね?
321 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:03 ID:9HsAbosZ
巨大なコロッケ発見
322 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:07 ID:ZSlK18Jj
>>307だが、
「0Gの世界で運動する速度の異なる2つの物質の時間の流れの速さは同じか」
と書き直す
・・・でもまだ意味わかんないね。俺文章ヘタクソ。すまん。
323 :
紙:03/12/18 17:08 ID:8USmNeva
今日もコロッケ、明日もコロッケ、これじゃ年がら年中、コロッケ・コロッケ
324 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:13 ID:cOsfvfEd
まぁ、宇宙を薄いゴムの板と仮定する。
鉄の玉を太陽と仮定する。
鉄の玉をゴム板に載せると重さで歪む。
この歪みこそ重力レンズ。
地球を含む太陽系の惑星はその歪みの中に存在する。
地球は太陽の周りを高速度で回転している。
遠心力とバランスが取れ、太陽に落ちて行かない。
高密度の惑星(ブラックホール等)の重力レンズ内部では空間の他に時間の歪みもあるという説もある。
何かの説だが、ブラックホールの限界点を突破して戻れなくなった宇宙船を他の宇宙船が発見したとする。
この時、発見した船に小さな子供が乗っていると仮定する。
この子供が成長し、老人になったころ再びそのエリアを通行する。
子供の時に見た宇宙船はまだ存在している。
少しの距離しか進んでいない。
しかし、宇宙船の内部では普通に時間が経過しているため死を覚悟している乗員は老人が子供の時間軸の頃の姿と変化が無い。
この説を応用し、ブラックホールの限界点ぎりぎりを周回軌道にして宇宙船で飛行する片方向タイムマシンも可能らしい。
325 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:20 ID:zScjQqQN
ミノフスキー粒子まだぁ?
326 :
紙:03/12/18 17:21 ID:8USmNeva
>>324 よくわからんのだが、それだとブラックホール内だけのタイムトラベルでは?
外に出たら浦島太郎にはなれそうだけど
宇宙は人間が作った
↑文系のあなたなら深く考えてこの意味がわかるはずだ。
328 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:22 ID:DptOODXe
太陽の質量の300兆倍???
太陽は地球の何倍の質量?
300兆倍って、、、、、。。。
太陽を300兆個並べた大きさ?????
すご杉。
330 :
紙:03/12/18 17:25 ID:8USmNeva
331 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:26 ID:+yC4lIwU
俺の持ってる本にワームホールを使ったタイムマシンの事が書いてあるが・・・
全然わかんね。
332 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:26 ID:zAGCH3pj
>>324 おもしろい!けど
>しかし、宇宙船の内部では普通に時間が経過しているため死を覚悟している乗員は
>老人が子供の時間軸の頃の姿と変化が無い。
先生、ここわかりません。
333 :
鈴木健一郎 (NT4.0/2000/XP) ◆sp/LMLJ4M. :03/12/18 17:27 ID:Qnr3aJZh
コロッケも人間が作ったものだが。
334 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:27 ID:+6XiKdmX
>>328 大きさではなく質量
と突っ込んでみる。
335 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:27 ID:Rvt/fjXq
人生嫌になったからブラックホールへ逝ってくるか
太陽の300兆倍も重いって事は劣化ウラン弾より重いんだよな?
338 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:32 ID:cOsfvfEd
>>327 要するに、「それを知覚できる存在が無ければそれは存在していないということになる」
かな?
339 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:32 ID:6oBeKZL9
ついでに、ブレーンワールドの解説もお願いします
340 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:33 ID:+yC4lIwU
>>332 落ちてる宇宙船の中の人は、
発見した宇宙船の中の人が子供の時でも老人の時でも姿が変わってない。
てことかなぁ?
>>338 でもオカルト的に考えると人間のような知的生命体は宇宙にはごまんと居る(はず)わけで
342 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:35 ID:LKi4lbCF
>>319 今年、台風少なかったですから コロッケ(・∀・)
>>335 人生嫌になったらコロッケ食べましょう
343 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:35 ID:cOsfvfEd
>>332 ああ、すまんすまん。
要するに、第三者子供の時にブラックホールの限界点を越えていた宇宙船内部の乗員は死を覚悟している。
第三者が年老いた時点でも外から見れば船内部の人達は子供の時に見たのとほとんど変わっていない状態。
第三者に経過した時間が数十年に対して、ブラックホールに吸い寄せられている船の中では数分程度しか経過していない。
と言いたかったの。
344 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:36 ID:XBRUu49K
これは今地球がブラックホールの中で縮小されている宇宙に
いると考えると重力レンズがなぜ点々とあるか
説明できると思うのだが。量子力学が分からないから仕方ないが、
明らかに同じ自然界にある二つのスタンダード古典力学と波動力学
かたや宇宙の広がりもその後の逆ビックバンも。
なんだこの電波文章・・・。
345 :
純愛ぷる ◆pure.LoVsc :03/12/18 17:37 ID:mnCmCpyn
>>338 私が月を眺め月がそこにあることを認識したときにのみ月の存在は事実となる
346 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:37 ID:MKs0gpXZ
ちなみにこのレンズは赤色の光タンを曲げやすいとかないんですか?
347 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:38 ID:XQPUatK8
>>328 既出だけど
この重力レンズ効果の原因になってるのは「超銀河団」
太陽みたいな恒星がたくさん集まって渦巻きになってるのが「銀河」
その恒星がたくさん集まって渦巻きになってる銀河がたくさん集まって渦巻きになってるのが「銀河団」
その恒星がたくさん集まって渦巻きになってる銀河がたくさん集まって渦巻きになってるの銀河団がたくさん集まって渦巻きになってるのが「超銀河団」
だから太陽みたいな恒星が300兆個くらい集まってても不思議ではない
つーか、そんなちょーちょーちょー巨大な構造物が重力レンズ効果になるほど小さい点に見えるってことは
その超銀河団はちょーちょーちょー遠くにあるってことだよね
んで、そのちょーちょーちょー遠くにある超銀河団で虚像が見えるクエーサーって
そのちょーちょーちょー遠くにある超銀河団のさらに二倍くらい遠くにあるんだよね
そんなにそのちょーちょーちょーちょーちょーちょー遠くにあるのに光ってるのが見えるクエーサーって凄すぎ
クエーサーって「準星」(星のようで星でないもの) とも言うんだけど正体不明
マジ凄い(以下略)
348 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:39 ID:6oBeKZL9
ブレーンワールドやM理論の解説もよろしくお願いします
349 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:40 ID:TdjTkjFz
つまり俺が知覚するからお前らがいるんだ。
感謝しる!
350 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:41 ID:cOsfvfEd
>>350 ただ事象地平に向かって光の波長がめちゃくちゃ縮んでみえるのでは?
>落ちて行く宇宙船の像は永久に縮みつづける
352 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:44 ID:H1gtzOGE
宇宙は中国人が作った。
353 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:49 ID:XQPUatK8
354 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:49 ID:6oBeKZL9
ブレーンワールド新展開
時空の幾何学が示す新しい物理像
超弦理論(M理論)とブレーンワールド
ブレーンワールドとブラックホール
解説よろしくお願いします
信じ難いことだが
まだ宇宙ヤバイのコピペが貼られていない?
356 :
紙:03/12/18 17:52 ID:8USmNeva
357 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:52 ID:qzr4Ylhb
>>347 段がたくさん集まって、段田を作って
段田がいっぱいいっぱいいっぱい集まって、段田男を構成して
段田男がいっぱいいっぱいいっぱい集まって超段田男がつくられて
その重量が奥様たちを曲げる現象が重力レンズ。
段田男の後ろにいるのが、サブちゃん。
でも、サブちゃんの正体は不明なのね。
この解釈でOKですか?
358 :
⊆(@゜▽゜@)⊇ ◇N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ☆ファン:03/12/18 17:53 ID:K6lZwDRg
359 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:56 ID:+nDbBHgo
360 :
紙:03/12/18 17:56 ID:8USmNeva
>>356じゃ言葉足らずだな
重力レンズで光の分散がある以上
それらの影響で光の束ができ、遠方からでも確認出来うる光量を持った
実体は無かったりして
361 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:58 ID:vZgAgcby
要するにデブはコロッケでも食ってろと、そういうことだな。
362 :
紙:03/12/18 17:59 ID:8USmNeva
実は光源はレンズより遠方じゃなかったりして
363 :
名無しさん@4周年:03/12/18 17:59 ID:cOsfvfEd
ミ■ オマエヲドウカスル・・・
364 :
名無しさん@4周年:03/12/18 18:11 ID:LKi4lbCF
デブじゃなくてもコロッケ゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
僕の宇宙船も
ブラックホールに近づきすぎると
グングン引き伸ばされるんだけど
これも重力の影響だよね?
コロッケが好きなのはコロ助だよな。
ハンバーグが好きなのは誰だっけ?思い出せない。
368 :
名無しさん@4周年:03/12/18 19:18 ID:UEkKvCTw
なんかあれですね
このスレって
ほら・・・・あの人たちが好きそうな・・・
369 :
物まねの:03/12/18 19:27 ID:O0hOWN4N
コロッケは 先輩にロッキーってのがいて
小ロッキーが なまって コロッケに なったとか。 女性週間視に。
// //
. / / //
/ / _.. 〜'::""::''ヽ、 / /
// /:;r‐、:::::::__:::::::::::\ / /
// /:::ノ ・ _)( ・_`つ、::::::ヽ、 l l
/ /::r(__ ノ´(:;;:)´__ノ〃ヽ:::::::} | |
/:::::ノ二ニ彡 ノ 三彡-、 )::ノ | |
{::::( -_二 -‐'' ̄ )(::/ ノ ノ
ヽ:::ヽ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
ヽ )`― ''′_ .... __ノ//
ゞニニ二 -(/∂-‐//
それよりも上空に空気のレンズを作る事を考えよう。
ただし快晴の昼間は焼け焦げない様に注意することだ。
>>353 本当なのかなぁそれ。もっとも遠いクェーサーなんか百何十億光年遠くにあるからには
百何十億年とかいう宇宙創世から間もない頃の光なのにすでに恒星やら銀河やら星間ガスやら
吸い込んでいる、っていうのは・・・というかそれ自体がブラックホールだっていうのは。
宇宙創世から間もない頃、というかそのクェーサー付近にはそれ以外に何か観測できる天体って
ないんだろうか。
373 :
名無しさん@4周年:03/12/18 19:53 ID:LKi4lbCF
それよりも油は適度に熱してから投入することを考えよう
ただし油断するとはねた油で火傷する事があるから注意することだ
コロッケ
慣性系同調航法を用いて数百個の巨大なコロッケを数十光年離れた惑星へ投下
375 :
名無しさん@4周年:03/12/18 20:25 ID:QStj8sST
文系だけど、物質と空間と時間は同じものって、
中島義道の「時間論」で同じこと読んだわ。
なんか当たり前と思いつつ、悲しかった。
もう死んじゃった人で、どーしてもどうしても
会いたい人がいるんだ。本当にどうしても。
それでも、未来永劫、お話に出るようなタイムマシンなぞ
ありえなく、過去の人と会うなんて不可能なのかな。
教えて、理系のえらい人。
>>375 死んだおじーちゃんに逢いたくなりますた
むり
378 :
名無しさん@4周年:03/12/18 20:35 ID:XBRUu49K
トウィッチ博士に酒奢ってタイムマシンの話を聞く。
ポイントは巧く博士を騙すことだ。でも未来に行くか過去に行くかは五分五分だから注意な。
キャベツ〜 は
どーおーしーた〜?
380 :
名無しさん@4周年:03/12/18 21:15 ID:b/EU2zgX
>>372 クエーサーぐらい明るくないと地球からは見えないYO
ちなみにクエーサーの正体がブラックホールだっていうのはもう
定説になっている。
クエーサーは近くに行くともうズギャギャァ────ンッ!
というくらい明るいんだろうな。
382 :
名無しさん@4周年:03/12/18 22:05 ID:rSit7roz
そうか、レンズマンが見つかったのかー
って俺で何人目?
383 :
名無しさん@4周年:03/12/18 22:12 ID:b+C970vZ
「ニャロメのおもしろ宇宙論」が読みたくなった、捨てるんじゃ無かったな…
384 :
名無しさん@4周年:03/12/18 22:32 ID:WuX9AJDK
ところで、どこの研究室が発見したの?
385 :
名無しさん@4周年:03/12/18 22:39 ID:puNDm8zk
重力レンズは乱視が入っているようだな
386 :
名無しさん@4周年:03/12/18 22:47 ID:RGgzuVWN
重力レンズ現象は新しいことではない
今回は大きな重力レンズが見つかったのでニュウスになったってことだろ
で、なんで重力レンズ現象が起こるかっつうとそこに何やら巨大質量の
ものがあるらしい
何があるかは僕チンには分からない
で、ひかりには質量が有るのかな?
388 :
名無しさん@4周年:03/12/18 22:49 ID:WQzLljRK
98億光年先に太陽の300兆倍の星があるってこと?
389 :
名無しさん@4周年:03/12/18 22:53 ID:/ePj6rlg
やっとうちの研究も2chに載った。よかったよかたたt
390 :
名無しさん@4周年:03/12/18 22:55 ID:LKi4lbCF
太陽の300兆倍の質量のコロッケがあるんです
391 :
◆GacHaPR1Us :03/12/18 22:56 ID:N3hMYcIf
しーぽん
あるいは、ふたつのスピカ
392 :
名無しさん@4周年:03/12/18 22:58 ID:cAW+n3g+
高重力下であるブラックホールの中では光すらも完全に停止する。
だからブラックホールは黒い。
393 :
◆GacHaPR1Us :03/12/18 22:59 ID:N3hMYcIf
>>392 停止するのか?
出てこれないだけちゃうんかと
>>375 過去にその人が未来から来たあなたに会ってれば、
確実に会いに行けることになります。
395 :
名無しさん@4周年:03/12/18 23:51 ID:NPzMzJhD
光子っていう量子には質量は無い。
光子が光速で移動している時には質量が有る。
これが答えで良いんだよな?
光を質量の方に曲げるんだよね。
逆に曲げるのは無理? 反物質とかならできる?
397 :
名無しさん@4周年:03/12/18 23:54 ID:MDpwb5KR
真っ直ぐの定義って何だろ。
光ですら真っ直ぐでないならば
真っ直ぐであることをどうやって測ればいいんだ?
398 :
名無しさん@4周年:03/12/18 23:54 ID:cAW+n3g+
>>393 証明はされてないけど時間の流れが0にちかずく(←なぜか変換できない)んじゃなかったっけ?
平行光線が、どっからあたってもうまく避けてくれて、また並行にもどる
ようなもので全身覆えば、見えなくなるね。
400 :
名無しさん@4周年:03/12/18 23:57 ID:+nDbBHgo
>>398 外から見た時の話。
永遠に事象の地平面に近づいていくように見えるだけ。
そのとき、光の波長も引き伸ばされるので、赤くなっていってそのうち見えなくなる。
吸い込まれていく人は、ただ単に吸い込まれていくだけ。
というか、途中で砕けるだろうが。
レンズは何で光を曲げるんでしょうか?不思議でないですか?
402 :
名無しさん@4周年:03/12/19 00:00 ID:/AqcfiE7
403 :
名無しさん@4周年:03/12/19 00:02 ID:54LCvkrW
1.光は時空(空間)に対して直進する。
2.時空は重力によって歪む。
光にとって時空(空間)を直進しているだけだが重力によって時空が歪んでいるため
光が曲がっているように見える。
404 :
名無しさん@4周年:03/12/19 00:12 ID:lSe1VI0I
405 :
名無しさん@4周年:03/12/19 00:15 ID:s2CHdOAI
>>375 すごくすごくまじめにレスしておく。
タイムマシンなんかなくても人間は過去にいける。
夜、夢でその人と話せるだろ?
夢から永遠に醒めなければいいんだよ
マトリックスの話しと同じだけど、脳の解釈に全てがかかってる
その人に会えるなら死んでもいいっていう覚悟がある?
そうならいますぐヘロイン買うことをおすすめする
綺麗な世界が待ってるよ
薬物はいけないとか、何が大切かとか、そういう思考もすべてなくなる
ただ大切な人と永遠を感じることができる
いってらっしゃい。
よくわかった!
漏れの性格が歪んでいるのもきっと重力レンズのせいなんだな。
407 :
名無しさん@4周年:03/12/19 00:24 ID:PkdS+AMv
だとしたら、ボーナスが出なかったのも重力レンズのせいだ・・・・
408 :
名無しさん@4周年:03/12/19 00:45 ID:sh0mp3YX
>>398 特殊相対性理論だと確かそう(うろ覚え)
アインシュタインはこの中で光が普遍で時間の流れは絶対じゃない
と言っていて、時間は光が約30万`進んだ時1時間となる。
1時間で光が約30万`進むは考え方が逆が正解。
光がブラックホールにつかまると30万`進めなくなるから
時間の経過が遅くなる。
>>324の老人と子供の理由がこれだったと記憶
光速に近い速度で動く宇宙船に乗ると相対的に光の速度が0になる。
ゆえに宇宙船の中では時間の経過が止まって見える。
これがタイムマシンの原型だったはず。
10年以上も前の記憶だから間違いとかあるかも。
遅レスでマジレスもなんだかな・・・
409 :
名無しさん@4周年:03/12/19 01:15 ID:un7jdvbI
410 :
名無しさん@4周年:03/12/19 01:18 ID:JA6Fz9mZ
(´ー`)コロッケはあつあつのをソースとか
かけないで食べるのがいいのです
>>398 (「ちかずく」ではなく、「ちかづく」なので変換できないのですよ火星の人。)
なんで天体からの光が輪に見えないで3つとか4つに見えるの?
空間を曲げるそこに存在する質量が一様でないから?
それとも天体から出る光が全方向に一様でないから?
>>411 ふいんき(←なぜか変換できない)読め。
414 :
名無しさん@4周年:03/12/19 01:39 ID:CQS0+gNE
要するに、理論上未来には行けるが過去には戻れないってことね。
まあ、理論上可能でも現在の技術がそこまで追いつかない罠。
既出だとは思うが、太陽周辺にも重力レンズが確認されてる。
確か日食の時、太陽の真後ろにあるはずの水星が太陽の外に見えたときだっけ?
後、電波を使った測定?みたいなやつでも確認できたとか。
(普通何もなければ、電波は真っ直ぐ行くんだけど、太陽周辺だけ曲がって進んだとか・・・。)
415 :
名無しさん@4周年:03/12/19 01:47 ID:gIgA3T4Z
年取ると1年があっという間に過ぎて行くだろ。
なんでかっていうと、1年前の1秒間より今の1秒間の方が
速く進んでるんだよ。
時計も速く進むから誰も気付いてないけどね。
416 :
名無しさん@4周年:03/12/19 02:09 ID:zdxx4Vrv
宇宙の外の人も必至だなw
>>408 ウラシマ効果による未来への一方通行な相対的時間旅行というやつですねぇ。
あと、ワームホール云々で現時点に移動するタイムマシン論とかあったけど、
あれは今でも理論的に可能なんだろうか…。
418 :
名無しさん@4周年:03/12/19 02:23 ID:OWA5twq7
ガガガネタはガイシュツですか?
太陽の300兆倍。
まぁ、こんなもんじゃないよ、本当の重力レンズの実力は。
こんなのは小粒も小粒、ゴミみたいなものだよ。
420 :
名無しさん@4周年:03/12/19 05:26 ID:PiCGeylf
君達に言っておくが、人の魂も重力に引かれているし、何も光だけではない。
この事を分かっているいる人間は人類で極わずか。
そして人の意識も空間を飛び交う。 この飛び交った人の意識を感じ取れる
人間は、まだ居ない。 人類が進化の過程でいずれ手に入れる能力である。
421 :
名無しさん@4周年:03/12/19 05:37 ID:zKuAmPJf
>>415 人間の時間感覚は、自分の生きてきた時間の長さと相対的な関係になるからだ。
8才にとっての一年は1/8myway。
48才にとっての一年は1/48myway。
つまり8才の人間にとっての1年は48才の人間の6年に当たる。
時間をもっと長く感じる手段としては記憶を失うという荒技がある。
422 :
名無しさん@4周年:03/12/19 06:16 ID:PiCGeylf
>>421 その理論は違う。
8歳の子供にとって1年間が非常に長く感じる、だが48歳の大人にはあっという間に
短く感じる。 これを理論で説明するには人の脳(意識と無意識)を宇宙に例えて
考えても面白い。
8歳の脳は、まだ記憶できる容量が莫大にあり次々と無意識の内に情報を読み取ることが
出来る。また意識的に好きな事に集中して莫大な情報を記憶している。
この情報量が時間を長く感じさせている要因である。
48歳の脳は、意識的にも無意識的にも情報の質や量を記憶できる量は著しく低下し、
また、記憶できる容量も極端に少なくなっているので、過去の情報を無意識に削除して
そのに押し込む形で情報を記憶している。 また1年間に記憶する量が8歳に比べて
極端に低下している。 1年間に記憶できる(また色んな事を感じ取れる)量を感じる
時間と考える事が出来ます。
>>421 その理論で行くと、不老不死のヤシ(myway=無限大)は1秒だろうと1年だろうと
無限大の時間を過ごさない限り全てが一瞬(n/無限大myway)ということになるな。
不老不死sageな気分。
理論自体は面白いと思うけどね。
424 :
名無しさん@4周年:03/12/19 06:26 ID:WMdJVO7t
スゲー遅レスだが、
>>231みたいな香具師はなんで
ここまで文系の人間を目の敵にするんだろうか?
自分がそんなに大した人間だとでも思ってんのかね?
425 :
名無しさん@4周年:03/12/19 06:43 ID:5qsCIsN7
>>424 そうやって自意識過剰で被害妄想なところが原因じゃないの
426 :
名無しさん@4周年:03/12/19 06:46 ID:kG2KHODZ
とりあえず誰か宇宙ヤバイのコピペはってくれよ
427 :
名無しさん@4周年:03/12/19 06:50 ID:RPMDcXqa
428 :
名無しさん@4周年:03/12/19 06:59 ID:WMdJVO7t
>>424 どこが被害妄想なんだよ?日本語喋ってよ。
430 :
名無しさん@4周年:03/12/19 07:04 ID:8Y5GAh2z
文系ブルーバックス厨イラネ
431 :
名無しさん@4周年:03/12/19 07:09 ID:WMdJVO7t
>>430 >>231みたいなの見てると、理系至上主義厨も不愉快さは変わらないと思うけどな。
二元論でしかものを語れず、事あるごとに文系を叩くバカは何が気に入らないんだ?
432 :
名無しさん@4周年:03/12/19 07:13 ID:sggHKzrF
学生時代女にもてない自分の周りで楽しそうな生活送ってた文系の学生をひがんでるとか
433 :
名無しさん@4周年:03/12/19 07:13 ID:EQjVyZVw
文系を叩く理系=理系の底辺
彼らは底辺なので何か見下す対象が欲しいのです。
まともな理系は理系だけじゃ世の中動かないことをわかってる(はず)
>>431 突き詰めると、自分の低能力が気に入らないので八つ当たりしている。
435 :
名無しさん@4周年:03/12/19 07:20 ID:WMdJVO7t
うpするのは構わないけど、適当なうpろだ紹介してくれ。
あと、あんまり期待されても困るからな。
かなり画質は悪いし、多分抜けないと思うから。
436 :
名無しさん@4周年:03/12/19 07:22 ID:jid+s+wj
>>431 そういう奴はコロッケのなんたるかも解らないんだからまああまり熱くなるな
自分が賢いと思ってる阿呆は救いようがないんだよ、ようするに井の中の蛙
437 :
名無しさん@4周年:03/12/19 07:27 ID:J2xJpqI7
>>433 逆もまた然りだな。
所謂『文系』と『理系』とは互いに補完し互助しあって社会を構成している。
などと考えている俺はショオペンハウエル好きの農学部生。
宇宙って、スケールがでかすぎて想像できんのだが
440 :
名無しさん@4周年:03/12/19 10:01 ID:JA6Fz9mZ
コロッケでも食ってマターリ考えましょう
もてない文系、しかも就職見つからない=底辺
ブラックホールの後ろにある天体が見えないのは分かるんだけど、
なんでブラックホールの手前にあるであろうはずの天体まで見えないのですか?
なぁ何で98億光年とかって図れるんだ?
1光年って光が1年で進む距離だろ
なんでそんな途方もない距離をぱっとはかれるんだ?
446 :
名無しさん@4周年:03/12/19 10:34 ID:gCfotVMr
>所謂『文系』と『理系』とは互いに補完し互助しあって社会を構成している。
名言!
宇宙を支配する物理ってなんだ?
量子力学か?
448 :
442:03/12/19 10:38 ID:SwqsM5RY
>>444 あれ?そうなんだ。
手前の天体が見えなくて、
宇宙の星の海にぽっかりと黒い穴が空いてるから
『ブラックホール』って言うのかと思ってたよ。w
449 :
名無しさん@4周年:03/12/19 10:47 ID:bbbU01V1
光質量無し。エネルギーおよび運動量有り。常識。
光は湾曲した測地線に沿って「まっすぐ」進む。
ただし、断面積計算するとき
バーチャルなフォトンは縦波有り=質量有り。
として考える。
450 :
名無しさん@4周年:03/12/19 10:48 ID:4g8kMpp9
【コロッケ】 コロッケ規模の重力コロッケ発見 コロッケも曲げる巨大なコロッケ
451 :
名無しさん@4周年:03/12/19 10:49 ID:sD/gqAEF
なるほど、なるほど。
で、それって強いの?
452 :
名無しさん@4周年:03/12/19 10:52 ID:l9nmuNBz
453 :
名無しさん@4周年:03/12/19 10:54 ID:ZhDEFAkV
2ちゃんねらは宇宙が大好きだなw
454 :
名無しさん@4周年:03/12/19 10:55 ID:wP53rEqD
>>450 そんなスレタイ、えらい興味がそそられるね
455 :
名無しさん@4周年:03/12/19 10:56 ID:ud673p4S
コロッケが折れないで曲がっちゃうのか
ヽ(・∀・)ノすごいコロッケー
456 :
名無しさん@4周年:03/12/19 11:21 ID:mTTcNlsH
>>412 重力レンズによってみえる元の天体の位置が
重力レンズの中心に存在しない、または
観測している我々が焦点の中心にいないとかが考えられそう。
ただし、これは重力が中心の1点に存在する場合のみで
今回の、超銀河団による重力の影響で起因するなら
重力が必ずしも均一に働いていないからと考えられそう。
こじし(小獅子)座
何故平仮名で書く?
458 :
名無しさん@4周年:03/12/19 11:40 ID:TaCyiOw4
>>413 ふいんき じゃなくて ふんいき(雰囲気) だよ。
459 :
名無しさん@4周年:03/12/19 11:41 ID:z723SZ/k
重力がレンズになる訳ないだろ
460 :
名無しさん@4周年:03/12/19 11:50 ID:SwqsM5RY
461 :
名無しさん@4周年:03/12/19 11:54 ID:mTTcNlsH
>>458 あらあら、やっちゃったね。
重力に引き寄せられたかな。
462 :
名無しさん@4周年:03/12/19 12:43 ID:SBzeLtNr
実は言ってなかったけど、宇宙の外側こそ超密度のブラックホール。
皆が宇宙って言ってるのはその中にできた州(水中の水蒸気包見たいな物)
のこと。解る?そしたら、ビッグバンも納得するでしょ。
463 :
名無しさん@4周年:03/12/19 13:01 ID:qjzuhfn/
宇宙は多次元構造なんだよ。ひもだよひも。わかる?
っていうかM理論はもう古いってか?w
464 :
名無しさん@4周年:03/12/19 13:38 ID:39GZLPxF
いっしょにコロッケを
たべませんか?
∧_∧ ●
(・ω・)丿ッパ
.ノ/ /
ノ ̄ゝ
465 :
まんこあげ ◆R2CHUSngy6 :03/12/19 13:56 ID:uzY73goM
こう、時間よとまれ!!って
念じると周りの時間がとまって、
気になるKOのおっぱいやおまんこを触ったり
イタズラするのをよく想像するんだけど、
これって実現するにはなかなか大変なんだろうな〜
俺の脳内では簡単にできるのに・・・
ブラックホールからぬけだせればタイムマシンができるのってのも
おもしろいけど、気軽にできなさそうだし、セックスなんて関係ないよな
466 :
名無しさん@4周年:03/12/19 14:12 ID:e0IceoCn
質量と空間の等価性
467 :
名無しさん@4周年:03/12/19 14:16 ID:ud673p4S
>>404 ヽ(・∀・)ノ 食べコロッケコロッケー
468 :
名無しさん@4周年:03/12/19 14:17 ID:xMGkAfhi
469 :
名無しさん@4周年:03/12/19 14:19 ID:CZ1Jnomf
>>467 ハイテンションなだけに余計恥ずかしいぞお前
101 :名無しさん@4周年 :03/12/18 09:21 ID:Dls5kztd
なぞの天体、“クエーサー”
クエーサーとよばれる天体は、30年ほど前に見つかった、なぞだらけの天体です。
強い電波を出していますが、星雲のような不規則な形をしているわけではなく、
ふつうの大望遠鏡で見ても小さな光の点にすぎません。
しかし、出している電波の力は強く、2000億個もの恒星が集まっている
銀河系全体のエネルギーの数百倍という強さです。
ひじょうに速いスピードでわたしたちから遠ざかっているので、かなり遠いところに
あると考えられます。最近までに200個ほど発見されています。
115 :名無しさん@4周年 :03/12/18 09:33 ID:8Mt2/Q1R
場所はどのへん?行ってみたいな
291 :名無しさん@4周年 :03/12/18 13:41 ID:r4OeyXGj
名無しさん@4周年 :03/12/18 09:33 ID:8Mt2/Q1R
場所はどのへん?行ってみたいな
池袋で西武線に乗り換えて、西所沢で降りて下さい。で、西武ドームの
方へちょっと歩いていくと、左手に案内の矢印看板が出ているはずです。
337 :名無しさん@4周年 :03/12/18 17:29 ID:JWSYnjx/
>>291 コロッケ屋の話でつか?
471 :
名無しさん@4周年:03/12/19 15:11 ID:HzTMXM9u
472 :
名無しさん@4周年:03/12/19 15:21 ID:HmuBclfQ
てっきり重力レンズを主題にしたアニメやメジャーSFがどっかにあって、
「それスレ」と化してるかと思ったんだけども。ないのだね。
素材にしにくいのかな、重力レンズ。
473 :
名無しさん@4周年:03/12/19 16:00 ID:B+19Ykcw
あれ〜・・・俺の左眼の重力レンズ落ちちゃったんだけど・・・
あ、踏んで割らないように気をつけてね
ステルヴィアは糞アニメ
475 :
名無しさん@4周年:03/12/19 22:39 ID:jbVfaJzH
>>408 光は時速約30万kmじゃなくて秒速約30万km。時速約10億8000万km。
>>457 星座の正式名称は平仮名で書くことになってる。だからほとんど平仮名書き。
476 :
名無しさん@4周年:03/12/20 00:29 ID:2pwdI1Lj
太陽の300兆倍って何キロよ
>太陽の300兆倍
マジヤベェ
っていうか素で吹いちまった。いちおー宇宙論とかかじってるつもりだったのに
478 :
名無しさん@4周年:03/12/20 00:35 ID:EoYocB3h
ヤバイ宇宙超ヤバイ
479 :
名無しさん@4周年:03/12/20 00:42 ID:2pwdI1Lj
標準的コロッケ何個分よ
480 :
名無しさん@4周年:03/12/20 00:48 ID:A3M6JzJY
481 :
名無しさん@4周年:03/12/20 00:59 ID:E2aY5hx4
>481
フェラが嫌いなのか
とりあえず道に迷った時は、夜空でこれを見つければいいわけだな。
484 :
名無しさん@4周年:03/12/20 01:04 ID:OKc8/bqW
で、コロッケはどうなった?
485 :
名無しさん@4周年:03/12/20 01:06 ID:jSxtGCOa
ま、俺が本気になったらこんなもんじゃないけどな。
486 :
名無しさん@4周年:03/12/20 01:15 ID:LJzpAq/c
コロッケはコーンコロッケでいいでつか?
487 :
名無しさん@4周年:03/12/20 01:23 ID:eEeZq3jz
>太陽の300兆倍
レモン100個分のビタミンC
と言われても実感湧かないように、よくわからんな。
488 :
名無しさん@4周年:03/12/20 01:33 ID:Ish8WnAX
おまえら、質量と密度は関係ないからな?
わかってるか?
489 :
名無しさん@4周年:03/12/20 01:38 ID:E2aY5hx4
やっぱりフェラとかリッププレイが嫌いなのか
宇宙には、大きなレンズが存在するんですね。
誰が一体作ったんでしょうか?
と、まるで初恋のようなドキドキを感じながら、
初めて誰かを釣ってみようとするテスト
492 :
名無しさん@4周年:03/12/20 01:48 ID:UB5ecS43
俺のも凄い勢いで曲がっています
493 :
名無しさん@4周年:03/12/20 01:57 ID:9H6/sy0y
いや、曲がりまくるとかえって持てるらしいぞ。
右曲がりで一世を風靡した男がいるという
495 :
名無しさん@4周年:03/12/20 02:00 ID:Kz3rix3Z
光に質量はないけど光を伝える物質に質量
496 :
名無しさん@4周年:03/12/20 02:13 ID:X0GYGopg
たったこれだけでネイチャーかッ!!
うらやましい分野だな
たったこれだけって、砂浜で砂粒を探すような作業だってわかってないだろ
498 :
名無しさん@4周年:03/12/20 03:17 ID:m5hBbDSa
じゃあカメラみたくフィルムをこのレンズに向けたら宇宙が写る?
499 :
名無しさん@4周年:03/12/20 04:14 ID:udMfyuuA
あんま難しいことはようわからんが、
とりあえず
>>19は馬鹿ってことなんだよな?
あとはコロッケの問題か…
500 :
名無しさん@4周年:03/12/20 04:37 ID:ZrLoKFEL
私のだらしないびらびらも重力レンズで外側にまげてください。
セクースの時、内側に巻きこんで痛くて仕方ないです。
501 :
名無しさん@4周年:03/12/20 04:44 ID:1oGaLpHj
>>19は曇りの日や夜は、体がすっと軽くなるんでしょうな。
というか質量があったら物凄い衝撃を延々と受ける訳なんだが。
↓水素原子が光の速さで飛んできた時のエネルギーを計算した結果。
502 :
名無しさん@4周年:03/12/20 04:56 ID:VKcuAIRC
DQNの巣窟。
今にしてみると
>>5は、あまりにも滑稽。
自分の無能さというか、
知的水準の低さを露呈してしまった。
「自分が興味ないことは、世間も興味がない。」
という、幼稚な世界観。
504 :
名無しさん@4周年:03/12/20 05:23 ID:abdDrWQv
>>495 光に「静止質量」はないと思うけど、光そのものはエネルギーなんだから
質量と等価だったりしないのかなぁ?
人の魂や意思でさえも重力に引かれる。
507 :
名無しさん@4周年:03/12/20 07:51 ID:1sYoWAnE
508 :
名無しさん@4周年:03/12/20 07:54 ID:sZeFyxnJ
ここは
>>19をいじるスレですか?
>>459 重力は空間を歪めるので光も曲がって届きます。
509 :
名無しさん@4周年:03/12/20 07:57 ID:WIpB8giN
この巨大な質量のせいで、俺の根性曲がってしまいますた。
510 :
名無しさん@4周年:03/12/20 08:07 ID:Np9ClQ5X
根性を曲げるレンズなら、4000年前から日本海の向こうに存在するじゃないかw
511 :
名無しさん@4周年:03/12/20 12:42 ID:IFTo5Y5V
あれは歴史を歪曲する「恨」とか「(小)中華」とかいうレンズ。
この世はすべて粒子でできている
気のせい!気のせい!
お前ら、宇宙が真空だと、思い込んでるから、そう見えるんだ!
濃い星間ガスがあると考えれば、光も屈折するんだよ!
【学生のころ、女の子を口説く為、星空を一生懸命、勉強したもんだ!】
このスレタイを何の疑問もなく「重、カレンズ」と読んで、
「最大規模の重い干しぶどう発見…?何だそりゃ」と、
素で思った自分にとりあえず乾杯。
515 :
名無しさん@4周年:03/12/20 12:59 ID:ZPlk9IAm
516 :
名無しさん@4周年:03/12/20 13:04 ID:JFfgBkq7
517 :
名無しさん@4周年:03/12/20 13:16 ID:JFfgBkq7
時空が歪むという概念はのは、バケツに薄いゴムの膜を張った状態を思い浮かべるがいい。
何も無ければ平らです。
そこで少々重い鉄球をのせます。すると真ん中が沈み込みます。
コレが「歪み」です。
次に鉄球に当たらないようなラインで、別の小さい鉄球を真っ直ぐ転がします。
すると「歪み」によって、少しラインが置いてある鉄球側にそれます。
コレが「時空の歪みによって光が曲がる」という3次元モデルです。
518 :
名無しさん@4周年:03/12/20 13:20 ID:h3n94eLN
519 :
名無しさん@4周年:03/12/20 13:21 ID:DghMxN3q
ちょっと訊きたいんだが、「場」ってなにで出来てるんだ?
521 :
名無しさん@4周年:03/12/20 13:30 ID:h3n94eLN
>>519 場については
ttp://www.ne.jp/asahi/monkey/academy/mag/mag00012.htm アインシュタインによると、実は重力場はリーマン空間であるというのです。
それはどういうことかというと、「時空」をリーマン空間として捉えると、重力場と
は「時空」の歪みであると考えることができ、その歪んだ「時空」こそリーマン空間
なのです。
そして、その歪みは大きな質量を持った物質ほどより大きく「時空」を歪ませる(重
力が強い)のです。特殊相対性理論で時間と空間が相対的であることが示されました
が、「時空」そのものはやはり物理現象が起こる「絶対」な舞台として存在してい
ました。しかし、一般相対性理論の導入により、「時空」は物質と密接な関係を持ち
ながら動的に変化するものになりました、変化しない「絶対」なものなど何もなくな
ったのです。
以下
>>517さんが書いたような内容がかいてありまつ
522 :
名無しさん@4周年:03/12/20 13:34 ID:9em/efRl
ばばんばばんばん場
523 :
名無しさん@4周年:03/12/20 13:42 ID:QO3hr/qJ
>>500 ラビアトリム(Labia trim)という手術を受けることをお勧めする。
524 :
そんなことも知らないの?:03/12/20 13:45 ID:RxDV2m98
525 :
名無しさん@4周年:03/12/20 13:47 ID:8xmnXqCI
>>524 MPが回復すると思って飲んだら、ぶっ倒れた記憶があるなぁ・・・
526 :
名無しさん@4周年:03/12/20 13:49 ID:+UlVfoF3
光速に達したとたんに時間は止まるんでしょ?
ブラックホールに物体が光速と同じ速さで落ちていったとすると、その物体はいつまでたっても
ブラックホールには落ちていかないってこと?
>>526 外の人にはずっと縁で止まってるように見えます。
中の人的には一瞬で落ちています。
528 :
名無しさん@4周年:03/12/20 14:00 ID:dG9WUc86
ビジー状態で時間の観測が追いついていない。
529 :
名無しさん@4周年:03/12/20 14:00 ID:DghMxN3q
530 :
1年前ならこうレスしたな:03/12/20 14:11 ID:p4xKP4EU
>>521 そうか、窓際リーマンって重力レンズ売ってる人だったんだ。
大変だな、重力レンズの中の人も(W
531 :
名無しさん@4周年:03/12/20 14:42 ID:ee6hdUHI
要するにマンコ最強ってことだな。
532 :
名無しさん@4周年:03/12/20 14:50 ID:yGgrtZ2I
ロケットも観測衛星もろくに作れないのにこんなこと知ってもしょうがない。
ほんとかどうかもわかんないし。
>>532 ロケットも観測衛星も無いけど、江戸時代の人は天体の運行を知り、
生活のために生かしていましたが、何か?
534 :
名無しさん@4周年:03/12/20 15:20 ID:fERKqLzy
時空が歪むというからわかりにくいのであって、平面(二次元)と立体(三次元)の
違いから考えればいいのではないでしょうか。
たとえば
一本の直線から10センチ離れたところに1つ点を書きます。
その点を通りかつすでにひかれている直線と平行になる直線は何本引けますか?
という質問をしたとき
一本、と答える人は「時空のゆがみ」って難解でしょうし
何本でも、と答える人には自然なことと理解できるのでは。
>>534 どうやったら複数引けるの?
教えてエロイ人
536 :
名無しさん@4周年:03/12/20 16:29 ID:/RwcUvBE
>>535 534の設問の2点間をゴム紐で結ばれていると想像してみよう
ゴム紐を様々な方向に引っ張っても、手を放せば元の長さに戻る
この時、引っ張る力は重力、ゴム紐の伸びは光の経路に対応している
537 :
名無しさん@4周年:03/12/20 16:31 ID:UWnHgh7d
光に質量があるといってるアフォ。フォトンに超微量でも質量があったら
光速で動くフォトンの質量は無限大になるわボケ。
0の無限大倍は0だが、わずかでも重さがあれば無限大になるんだよ。
つか一度相対性理論の本読め.
簡単なやつでいいから
539 :
名無しさん@4周年:03/12/20 16:57 ID:ZPlk9IAm
地球の重力も空間をゆがめてる?
540 :
名無しさん@4周年:03/12/20 18:50 ID:WIpB8giN
>>539 ゆがめます。
鏡で自分の顔を見てごらんなさい。
541 :
名無しさん@4周年:03/12/20 19:23 ID:y7UAeAE4
542 :
名無しさん@4周年:03/12/20 19:24 ID:1tVhkPka
>>541 美川憲一の物まねの時に口元が歪むのは、重力レンズのせい。
544 :
名無しさん@4周年:03/12/20 19:29 ID:JAp1Whqn
545 :
名無しさん@4周年:03/12/20 19:38 ID:gka/EDwh
546 :
名無しさん@4周年:03/12/20 19:39 ID:Ya283Tpc
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんがれ。
547 :
名無しさん@4周年:03/12/20 19:42 ID:WIpB8giN
>>546 宇宙は超ヤバイってことがよくわかりました。
548 :
名無しさん@4周年:03/12/20 19:52 ID:gka/EDwh
ところで、光が通る道は、右側通行か、左側か?
550 :
名無しさん@4周年:03/12/20 19:53 ID:+5ZTema8
最近体重が増えたのも仕方がないこと
たぶん荒らしているのはこの人達だな。
ごめんねこの板に元々住んでた人達。
あそこの人達は馬鹿ばっかりだから・・・
漏れのティムポ。。。
553 :
名無しさん@4周年:03/12/20 21:01 ID:WIpB8giN
554 :
名無しさん@4周年:03/12/20 21:05 ID:rKdzteYt
今までで最強の敵
重力レンズ星人だな。
レンズマン思い出した。
556 :
名無しさん@4周年:03/12/20 23:22 ID:SG3DyPJs
新聞にも出てたね
やっぱりよくわからん、、
557 :
名無しさん@4周年:03/12/21 00:52 ID:cy4GiPi+
558 :
名無しさん@4周年:03/12/21 09:44 ID:YmP8MaMS
>>537 光子に質量があってもそのエネルギー>>質量ならよいだけでしょ
559 :
名無しさん@4周年:03/12/21 09:46 ID:EL/P1bR9
Dなら光も斬れる
560 :
名無しさん@4周年:03/12/21 09:52 ID:kC1N0ers
瀬戸大橋作る時 レーザーで墨だしするんだけど 超強力なレーザーでも 真っ直ぐは進まないで
少し曲がるって 先輩が言ってたから 曲がるかと・・・
561 :
名無しさん@4周年:03/12/21 10:06 ID:D7eZ5a0I
>>太陽の300兆倍の質量が存在する計算になる。
スゲー
絶対ジーリーのつくった銀河サイズのリングがどっかにあるんだよ
それで、ワームホールをつくって宇宙の間をいったりきたりしてるんだよ
563 :
名無しさん@4周年:03/12/21 10:21 ID:+IAi2t8h
レンズマンネタがないな
564 :
名無しさん@4周年&rlo;(どけイイもでうど) Oo .(`・ω・´)&lro;:03/12/21 10:26 ID:gq/ILMp7
その重力レンズの位置が太陽系からわずか数光年で猛烈な勢いで接近中なら
このスレはにぎわったことだろうけど..
565 :
名無しさん@4周年:03/12/21 10:29 ID:KK7c+oX1
98億光年・・・ワープ9.975で飛び続けても、9,800,000年かかるのかよ!
566 :
名無しさん@4周年:03/12/21 10:31 ID:6H8wyMbJ
>>564 数光年の距離なら既に大きな影響が出てると思うけどな。
なんかね、俺らはブラックホールの中に住んでるんだってよ
ブラックホールの中心の近くは実は凄く広くて、でも外の人には狭く見えるらしいんだ
569 :
名無しさん@4周年:03/12/21 10:42 ID:CfR2dZGb
人生屈折
570 :
名無しさん@4周年:03/12/21 10:56 ID:D7eZ5a0I
>>564 そういうネタのSFがあった。無責任艦長タイラーってやつで
宙速40光年で接近する巨大な宇宙台風をさけるって話だった。
ブラックホールと重力レンズって同じじゃないの?
太陽でも弱いけど重力レンズになるよ。
おれのキャン玉袋でも少しなる。
574 :
名無しさん@4周年:03/12/21 13:42 ID:m4T5ogfm
えーと水中だと光の速度は遅くなるんじゃないっけ。
だとすれば水中は地上より時間のすすみが遅くなる?
エロい人たすけて。
>>574 亀が長生きなのはそのせいですが、何か?
|ω・)コロッケでもレンズになりますよ
577 :
私立文系:03/12/21 16:27 ID:jryFsBXq
理論上、質量を持つ全ての存在は、重力レンズになり得ると言うことでOK?
OK
観測可能かどうかは別としてな。
>>575 亀の中でいちばん長生きなゾウガメさんは陸で暮らしてます。
>>574 マジレスすると水中の方が早くなります。
長風呂すると指がしわしわになるのはそのせいです。
580 :
名無しさん@4周年:03/12/22 07:54 ID:oEdCS9pZ
良スレage
581 :
名無しさん@4周年:03/12/22 10:18 ID:fBRpa7Bj
582 :
名無しさん@4周年:03/12/22 10:19 ID:j5oGF+w4
ニュートリノに質量があったわけだけど、
あれは物凄い勢いで飛んでるんじゃないの?
583 :
名無しさん@4周年:03/12/22 10:33 ID:OhqLnOQ9
光の質量はエネルギーな訳?
584 :
名無しさん@4周年:03/12/22 10:39 ID:i+wdq+S1
地球の中心あたりと成層圏あたりの分子の運動の早さが違うんだよね。
585 :
名無しさん@4周年:03/12/22 10:43 ID:7ofWn/9Q
俺の一眼レフに、重力レンジは装着可能でつか?
アインスタインの不定性理論
が証明されたわけですが。
587 :
名無しさん@4周年:03/12/22 10:58 ID:uo+lpyPy
宇宙でかすぎ…
前に太陽系と同じ大きさのカルシウムの塊がある事を知って_| ̄|○した比じゃねぇ…
588 :
名無しさん@4周年:03/12/22 11:00 ID:JCp3uwJ+
>太陽の300兆倍の質量が存在する計算になる。
でかすぎねえか!?
宇宙壊れちゃうよ…
宇宙の外に脱出するとそこはミクロの世界になります
ほひ〜
光を曲げるって事は、質量最速ってことじゃん??
>>585 電子レンジで我慢してもらえないでしょうか?
>>581 いや、
>>537 はそういう意味じゃないと思う。
ローレンツ変換と言って。光の速度に近づいていくと質量が増大するんだが、
それが光速に達すれば、その質量は無限大になるんだよ。
式で書くと、
m=m0/√1−β2
で、m0が止まっている時の質量。
βというのは、その物体の速度/光の速度。
だから、物体の速度が光の速度と同じになれば分母が0になるんで、
元の質量の無限大倍になるということ。
595 :
名無しさん@4周年:03/12/23 01:02 ID:l6t31XIU
>>583 そう、アインシュタインの有名な式。
E=mc^2 (cが光速度)
で、質量はエネルギーと等価になるんだよ。
原爆とか原発というのは、この式によって質量をエネルギーに変換してる訳だな。
とりあえず明日の朝飯のほうが問題だな。
597 :
名無しさん@4周年:03/12/23 01:15 ID:l6t31XIU
ちなみに、広島型原爆の場合、変換された質量は1グラム程らしい。
598 :
質問:03/12/23 01:16 ID:XUecaCs6
<<594
それって「質量が増大」というより「経過時間が短くなる」のでは?
つまり、我々は常に時空間を光速cで移動しており、
c^2=Vx^2+Vy^2+Vz^2+Vt^2 (Vtは時間軸方向の速度)
Vt=c√1-(c/V)^2
で、物体の運動を考えるときには√を質量mに押付けると考えやすい
重力レンズより服が透けるレンズ作れっての!
600 :
名無しさん@4周年:03/12/23 01:18 ID:QrZDLzS9
てことは、これが最も巨大な超銀河団ってこと?
601 :
名無しさん@4周年:03/12/23 01:18 ID:kcArXfhI
3マンコ
602 :
594:03/12/23 01:19 ID:l6t31XIU
603 :
名無しさん@4周年:03/12/23 01:24 ID:9s6F9h/n
>>537 を叩いてるやつは痛いな、、、
真実かどうかは置いといて
相対性理論を超える理論をたてたのかと小一時間(ry
604 :
名無しさん@4周年:03/12/23 01:28 ID:t8BIHGVH
605 :
名無しさん@4周年:03/12/23 01:41 ID:C03rIKxp
太陽の300兆倍って気軽に言えるやつって、
学者か小学生くらいだな。
606 :
名無しさん@4周年:03/12/23 01:49 ID:t8BIHGVH
>>586 それを言うなら、
アインシュタインの一般相対性理論。。。
このスレまだあったんだね。
>>475訂正ありがd
>>537が言ってることは正しいと思うよ。質量があると光速では質量無限大になる。
>>608ここは光Onlyだから特殊相対性理論。光以外なら一般相対性理論だね。
>>609 重力レンズを特殊相対性理論だけで説明してもらえないでしょうか。
611 :
◆8V/tI6pdso :03/12/23 08:21 ID:oWvXKSZH
>>609 > ここは光Onlyだから特殊相対性理論。光以外なら一般相対性理論だね。
いや、光かどうかじゃないよ。
重力とか加速減速などの力が働いている場合が一般相対性理論で。
力が働いてない場合(慣性系って言うんだけど)が特殊相対性理論だよ。
地球 パルサー
↓ ↓
○<()>☆
↑
コロッケ
615 :
名無しさん@4周年:03/12/23 15:50 ID:PV77V3Ko
どれがコロッケ??
616 :
名無しさん@4周年:03/12/23 15:55 ID:+yEOrR2L
コロッケは問題ではないのだ。
617 :
名無しさん@4周年:03/12/23 15:55 ID:1QdfxJiv
618 :
名無しさん@4周年:03/12/23 16:32 ID:PV77V3Ko
でも、コロッケは重要だと思うんだが。
619 :
名無しさん@4周年:03/12/23 16:32 ID:x2whhYN2
スペシウム光線も曲がるのか
>>619 スペシウム光線等というものは存在しないので曲がるなどといった
言葉で表現できません。
素数を零で割るような者です。
>>620 もっとこうさあ、「虚数を箸で割るようなものだ」とか言えないかなあ?
瓦を素手で割る。
623 :
名無しさん@4周年:03/12/24 00:36 ID:W0Jp7CMY
コロッケを素手で作る。
ageたてコロッケ
625 :
名無しさん@4周年:03/12/24 05:12 ID:VoezQFEn
メンチカツと間違えた
626 :
名無しさん@4周年:03/12/24 05:14 ID:huu4UTn5
竹を割ったような素数
628 :
名無しさん@4周年:03/12/24 20:25 ID:I3Wt7wvc
素数age
629 :
名無しさん@4周年:03/12/24 20:31 ID:Q/aWB05Y
俺の目はダークマターを捉えることが出来る!
630 :
名無しさん@4周年:03/12/24 21:19 ID:s5uBjz0V
空間が曲がる、ってコンセプトがどうしても理解できん。
空間の中で光とか物体が曲がるってのなら解るけど。
日食の時太陽の向うに隠れている“はず”の星が見えるって言うけど、
空間そのものが曲がってるのならその“はず”ってのをどうやって観測するのか?
空間そのものが曲がってるのならその星はもともと見通せる位置にある、
としか観測のしようがないのではないか?
何を基準に、何がまっすぐで何が曲がってると観測するのか?
さっぱり解らん。
バカでスマソ。
>>630 太陽の向こうに隠れるはずの位置にあるかどうかは太陽がそこを
通過する以前に観測できるっしょ?
で、太陽が近づくとその場所がズレて観測されるわけ。
ただ日食中でないと太陽のそばの星なんて見えるわけないから
日食中に観測するんだよ。
632 :
名無しさん@4周年:03/12/24 22:05 ID:mqAaBQKz
「コロッケでも食ってろデブ」を2典に申請しようかどうしようかと(ry
633 :
名無しさん@4周年:03/12/24 22:20 ID:rRopTpRu
>>583 光は質量ゼロです。
光のエネルギーは運動エネルギーです。
634 :
名無しさん@4周年:03/12/24 22:38 ID:3osMD/GE
えーっと、良く理解出来ないのですが、
「ケント・デリカットの眼鏡の特大な奴のようなモノ」
って理解でよろしいでしょうか?
635 :
名無しさん@4周年:03/12/25 04:37 ID:hH/31s/P
違う
コロッケ
636 :
名無しさん@4周年:03/12/25 04:43 ID:R/km1CC3
>>19 光速で動く物質に質量があったらその物質の質量は無限大になっちまうだろうが。
空間も曲がるんだよ!
空間こそが究極の“物質”の正体なんだよ!
重力レンズとコロッケの同一性について考察スレはここでつか?
640 :
名無しさん@4周年:03/12/25 12:31 ID:v4Y98jlL
光も曲げる巨大な質量の正体が、コロッケの塊なわけだが
いったいそんな膨大なコロッケを誰が作ったんだ?
641 :
名無しさん@4周年:03/12/25 12:32 ID:PLGBHj48
重カレンズ
って見えた漏れは眼科逝きですか?
642 :
名無しさん@4周年:03/12/25 12:35 ID:+OveuK/G
ガトリン・グドライバー!!!
643 :
名無しさん@4周年:03/12/25 14:48 ID:kZlqhHPP
単に光を基準とした計測故の、例外事象説明として空間を歪めている
唯一絶対の美女と決めた人より上の美女が現れたら「あぁ、アレは例外ね」
といってる感じ
>>640 それはやはり・・・おかん・・・ではなかろうか。
超巨大なコロッケナリね。
647 :
名無しさん@4周年:03/12/25 17:05 ID:Dwk5eGxi
>>636 漏れ的には光の速度は有限なので光に質量が有っても変ではないと思う.
どちらにしても理論,推測上の話で誰も実測、実証出来てません.
648 :
名無しさん@4周年:03/12/25 17:29 ID:WzvJ6bSk
学者さん達が300兆倍だの98億光年だの言っておる一方で俺は
たこやきを2つもおまけしてもらったことに嬉々としているのだ。
学者だってたこやき2つもおまけしてもらったら大喜びだろう
>>647 特殊相対性理論の実験的検証なんて、腐るほど行われている。
>>647 >光の速度は有限なので光に質量が有っても変ではないと思う
光の速度が有限なのと、光の質量の有無に何の関係が?
古代・・ワープだ!!
古代:ワープ?
島:?!
森:古代君・・・
真田:・・・・そうか!
アナライザー:ぴぽぽぽぽぴぽ
佐渡:ひっく・・・
相原:通信入ります!!
デスラー:ヤマトの諸君・・・
655 :
名無しさん@4周年:03/12/25 21:21 ID:W+Xfnnay
656 :
名無しさん@4周年:03/12/25 21:31 ID:BG5vDqiT
デスラー:ヤマトの諸君
古代:デスラーっ
デスラー:見給え、この諸君が太陽と呼んでいる天体の、
300兆倍にも及ぶ質量のコロッケをっ
真田:なんと!!
古代:く・・・ コロッケでも食ってろデブ と、
そういうことか?! デスラー!!!
先生! どんな種類のコロッケでも、重力レンズと関係できるのですか?
>>657 その通り。私がこのスレを見たせいで無性にコロッケを食したくなり、
近所のデイリーストアで購入した一個40円のおやつコロッケも、その例外ではないのだ。
光っつうとなにか勘違いする輩が多いので
以後、電波で統一しる。
あと、コロッケもな。
コロッケコロッケ言ってるだけじゃなぁ。
ちゃんと具も書かないと、重力レンズの説明は難しい。
661 :
名無しさん@4周年:03/12/26 03:46 ID:zqpDdSq+
>>647 光=電磁波は名前の示すとおり電場・磁場の変動が
空間を伝わっていくもので、それゆえ光の質量は
電場や磁場の振る舞いと直接関連付けられる。
銀河系スケールで存在する磁場の関係を調べたり、
クーロンの法則を厳密に調べてみたり。
クーロンの法則の厳密測定からは、光子の質量は
少なくとも1.6x10^(-50)kgより小さいと見積もられているようだ。
http://physics.dot.thebbs.jp/r.exe/1062849667.319 この実験は1971年のものらしいので
今ではもっとゼロに近い値が得られていると思う。
662 :
名無しさん@4周年:03/12/26 03:55 ID:yga7gBNI
動以ズか。
663 :
名無しさん@4周年:03/12/26 07:54 ID:pjlN1+BP
>>650 ゼロの極近似値ではなく、確実にゼロだという
実験結果が出ているのでしょうか?
だったらすごいことですね。
>>651 釣りかもしれないが、少しでも質量があるものは
光の速度に到達できないという理論が存在する故。
現在、スーパーカミオカンデでの実験によって、
素粒子に質量がある可能性が報告されています。
光子なるものがもし存在するなら、
(光は粒子の性質も持っているので)
光子に質量がある可能性もあるということです。
本当のことがわかるのは当分先でしょうが…
空間ベクトル内は 光は知覚可能なものの中では最高の速度で進むことができる しかし
時間ベクトル内を 全く進むことはできない
と立ち読みしたことがあります
光自身は時間が止まってるんでしょうか?(ジカントマル?ナニソレ・・)
とゆーか、時間の概念を人が正しく理解できるのでしょうか?
そもそも時間演算子って何なのです??(エンザンシ? +、-ノキゴウシカウカバンガ)
キーーーーーーーーッ!ウァケワカラン!!
665 :
名無しさん@4周年:03/12/26 09:31 ID:cIbO20U8
>>663 おいおい、釣りはそっちだろ
>ゼロの極近似値ではなく、確実にゼロだという
>実験結果が出ているのでしょうか?
相対論から「光の速度」が一定になるんじゃない
相対論からいえるのは質量ゼロの粒子は
定数c(=秒速約30万km)で移動するということ
>釣りかもしれないが、少しでも質量があるものは
>光の速度に到達できないという理論が存在する故。
「光の速度が有限なのと、光の質量の有無に何の関係が?」
って質問に対する答えか?それが。
…あーごめん、最後まで読んだら
君のレスってただの釣りって丸わかりだね
でもまあせっかく書いたからこのまま投稿するよ
666 :
名無しさん@4周年:03/12/26 10:17 ID:pjlN1+BP
>>665 だから理論上の定義に過ぎないって、言ってるでしょうが。
実験結果が出てないって言ってんのに定義の話を持ち出してどうすんの。
定数cが光の速さで決まり、と思ってたら大間違い。
現在観測できる最高速を当てはめてるだけで、ぶっちゃけ
40万Kmでも50万Kmでもそもそもその数値を当てはめる式など存在しない。
相対論の研究ではc=光速というのは便宜上のものである
という考え方は普通です。光速より速い速度が存在する可能性を
否定しません。その場合には光に質量がある可能性を否定していません。
>光の速度が有限なのと、光の質量の有無に何の関係が?
普通、ゼロの反対は無限大でしょ。同じことを疑問に思う人は
世の中に沢山居るのにあなたにはわかりませんか。そーですか。
結構国語力無いとゆーか、ぶっちゃけ日本語不自由なんですね。
667 :
名無しさん@4周年:03/12/26 10:49 ID:eYLo9Gip
皆!
コロッケ食って落ち着くナリよ!
>>658 >その通り。私がこのスレを見たせいで無性にコロッケを食したくなり、
>近所のデイリーストアで購入した一個40円のおやつコロッケも、その例外ではないのだ。
先生! 朝起きてこのレスを見てセブンイレブンでクリームコロッケ買って
きたのですが、このコロッケを300兆倍すれば、重力レンズに太刀打ちでき
ますか?
669 :
名無しさん@4周年:03/12/26 10:50 ID:7UVdEbYM
とにかくワープなんてものは絶対に無い、と言ってみるテスト。
670 :
名無しさん@4周年:03/12/26 10:52 ID:cIbO20U8
671 :
名無しさん@4周年:03/12/26 10:54 ID:yOErcRfI
672 :
名無しさん@4周年:03/12/26 10:56 ID:pjlN1+BP
673 :
名無しさん@4周年:03/12/26 11:03 ID:3M7YaO/W
動レンズ
674 :
名無しさん@4周年:03/12/26 11:07 ID:cIbO20U8
675 :
名無しさん@4周年:03/12/26 11:10 ID:pjlN1+BP
676 :
名無しさん@4周年:03/12/26 11:13 ID:3M7YaO/W
人間の尺度で宇宙や光の速度を測ろうとすること自体無理がある罠
677 :
名無しさん@4周年:03/12/26 12:42 ID:V9hK+KMv
πが3だろうと3.14だろうと、精度の違いで実際の数値とは異なる
A:「こんな感じ?」
B:「あぁ、それっぽいね それにしとこ」
678 :
名無しさん@4周年:03/12/26 12:50 ID:+GwWTeLu
ageたてコロッケでも食ってろ(・∀・)デブ
コロッケ。
コロッケ。
680 :
名無しさん@4周年:03/12/26 15:17 ID:hzRCaMiR
ageたてコロッケでも食って落ち着こうぜ
681 :
名無しさん@4周年:03/12/26 15:19 ID:Wcsz1e2G
300兆倍。
682 :
名無しさん@4周年:03/12/26 16:19 ID:zqpDdSq+
>>668 その通り。セブンイレブンのクリームコロッケ・・・
どんなコロッケであろうともコロッケは等しくコロッケだ。
日々、人々がコロッケを作り、買い、食す・・・その一つ一つが300兆倍コロッケの源。
このコロッケ群は人類の、否、コロッケの歴史と共にあるのだ。
>656
で、デスラーのコロッケの具は何さ?
685 :
名無しさん@4周年:03/12/26 23:24 ID:tPAO4QJh
>684
カニクリームコロッケ
686 :
名無しさん@4周年:03/12/26 23:27 ID:5+ATCqQh
ブラックホールとは違うの?
教えてエロい人
687 :
名無しさん@4周年:03/12/26 23:30 ID:fLlH72AD
688 :
名無しさん@4周年:03/12/26 23:52 ID:b4+oMcGS
>>664 うみゅ。
加速器の実験で粒子をすんごく速く飛ばすと粒子の寿命が延びる。
寿命が延びるといっても、粒子本人が「ああ、あたしゃ長生きだねえ」と
自覚してるわけではなくて、本人は普通の長さの一生を送ってるつもりなのね。
つまり、速く飛んでる粒子の座標系では時間の進み方が遅くなってるわけだ。
んで、超すんごく速い光子は時間の進み方が超遅くなったあげく、止まっちゃってる。
これを、いわゆる森光子現象と言う。
689 :
名無しさん@4周年:03/12/27 00:06 ID:NBVoFQ64
>>666 釣りだかなんだか知らんがマジレスしてみる。
いや、C=光速=不変 と置いたのは定義の問題だよ。
時間=不変 でも何でも、相対論と等価の理論は構築できる。
そういう意味では便宜の問題なんだが、そもそも相対論の「相対」と
いうのはそういうもんだ。
690 :
664:03/12/27 00:57 ID:rKB0Xr5A
なんてこと!
すんごく速く進めば進むほど、本人のウォッチは遅い方へ進むのか!
長生きしていいなぁ と思てても 本人はその自覚ないのだたら
なんか得したような 得してないような キツネに抓まれたような事件だな
レスのお礼にお茶でもどぞ
___
/ / ↑ \.
| | .←┘ |
\ \__/
| ( ,,゚д゚)
|(ノi |) つ旦~
| i i
|_i_ i
U" U
691 :
664:03/12/27 00:59 ID:rKB0Xr5A
!
>>688 タンにです
___
/ / ↑ \.
| | .←┘ |
\ \__/
| ( ,,゚д゚)
|(ノi |) つ旦~旦~旦~
| i i
|_i_ i
U" U
>664
お茶よりコロッケのが・・・
693 :
名無しさん@4周年:03/12/27 08:17 ID:LVA2Kpor
694 :
名無しさん@4周年:03/12/27 08:54 ID:DBA0iIbs
なんで光に質量はないと言い切っちゃう人が居るのか・・・
これは文系理系とか言う前に一般常識。
695 :
名無しさん@4周年:03/12/27 09:18 ID:L36H4E0P
で、コロッケの質量は?
僕の肛門も曲がりそうです。
697 :
名無しさん@4周年:03/12/27 09:21 ID:/RcBLwuJ
コロッケも加速すれば、重さは増えるし長持ちするしで、とってもお得ということでよろしいですか
698 :
名無しさん@4周年:03/12/27 09:33 ID:KNlpnshO
科学の話で一つ分からないことがあるんだが
時間がたとえば現在11時59としよう
時刻は12時に近づくわけだが、11時59分59秒になって
それからさらに11時59分59.999999秒になってって・・・
っでいつから12時になるわけ?
9.9999999〜っていつまで続けばいいの?
分かりにくい説明で申し訳ないが、アフォなおれでも分かる様にだれか解説お願いします
アフォなら何を言っても判らないから無駄だと思う
700 :
名無しさん@4周年:03/12/27 10:06 ID:6XVUPSIO
重力レンズか、よく分からんが光の屈折とどう違うんだろ。
てか、光の屈折と重力レンズの効果をどうやって区別するんかい。
光が★の周辺の密度の高いところを通過すると当然、屈折も起きるだろうが。
あと、屈折という現象はどうして起きるのか、誰かわかりやすく説明してくらさい。
701 :
名無しさん@4周年:03/12/27 10:11 ID:LVA2Kpor
>>700 普通の屈折は光の波長に依存するが、
重力により曲げられる場合は波長によらないから
複数の波長の光について調査すれば区別はつくだろうな
702 :
名無しさん@4周年:03/12/27 10:14 ID:JGprqQIe
光は空間の最短距離をまっすぐ通過します。
しかし空間に物質があると重力によって空間がねじ曲がります。
(ねじ曲がるので重力が存在するともいえます。)
そのねじ曲がった空間を光は真っすぐ飛ぼうするので空間にそって
ねじ曲がるのです。
698
時間にはこれ以上短くならない値が存在する、プランク定数だったけか・・・
そこまでいったら12時になる。
永遠に9は続かない、これが今の世界の決り、決まりなのだからうだうだ考えなくてよろしい
わかったかな?
704 :
名無しさん@4周年:03/12/27 10:18 ID:6XVUPSIO
>>666さん
光が無限の寿命をもっているのなら、宇宙は光で溢れてしまいませんか?
星空が真っ暗なのは、光にも数百億年かの寿命があって、ある距離より
遠方からの光が届かなくなるからではないですか?
宇宙が、これだけ澄みわたっていれば、遙か遠方からでも光が届くはずでは
ないのですか。
705 :
名無しさん@4周年:03/12/27 10:19 ID:JGprqQIe
時間の切り分けの認識単位にプランク定数は関係ないのでは?
物質の振る舞いの特徴が様変わりする境界の事でしょ?
706 :
名無しさん@4周年:03/12/27 10:20 ID:FDdelp+F
>>698 そういうのって聞いたことがあるな。
アキレスと亀、だっけ?
少なくともこのスレには解説出来るやつはいないと思う。
>>705 専門家じゃないのであんまし詳しいことはシリマセン
知ってるのは時間にはそれ以上短くできない値があることです。
708 :
名無しさん@4周年:03/12/27 10:24 ID:6XVUPSIO
>>702 では屈折という現象は重力レンズの一種と見なしていいのですかね。
だったら両者に区別がなくなり、空間が曲がっているからという説明も
おかしな感じがしますが。
709 :
名無しさん@4周年:03/12/27 10:29 ID:JGprqQIe
>698
我々がつかっている数字は、我々が様々なこの世界ね現象を認識したり
計算したりするために便宜上考案したツールにすぎません。
人間の指が12本あったとしたら今の10でひと区切りの桁構成ではなかったでしょう。
つまり我々が使っている数字というツールの表現の限界にすぎません。
710 :
名無しさん@4周年:03/12/27 10:35 ID:XkjE1S2k
711 :
名無しさん@4周年:03/12/27 10:39 ID:JGprqQIe
屈折というのはたとえばガラスや水面を光が通過する時の屈折の事ですか?
であれば私は重力レンズも屈折現象も似たような原理だと思いますが。
ただガラス面のようなはっきりした境界面があるかないかの違いで。
>>705 位置の不確定さ×速度の不確定さの積=0より大きい定数値
との関係が成り立つわけだが(←不確定性原理)
時間の不確定さとエネルギーの不確定さとの間にも同様の関係が成立
するので、時間の切り分け認識単位とやらにも関係するはず
でないと無限小の時間が存在することになり、その無限小の時間内に
無限大のエネルギーが存在することになってしまうから。
713 :
名無しさん@4周年:03/12/27 10:45 ID:JGprqQIe
>710
私は相対性理論は完全な破錠をきたしているとは思いません。
この世界の物理現象を総て説明しきっているとも思いませんが。
ケチをつけるべき部分もあると言う事です。
714 :
名無しさん@4周年:03/12/27 10:56 ID:JGprqQIe
>712
そうですね。そうでした。すみませんでした。
最初の質問を少し軽く見てました。
>>710 論破って…
自然科学はね、理論だけでは意味がないのだよ。
その理論が実際の観測や実験の結果によって、
支持されなくてはならんのだ。
たとえば占星術なら 8割も的中すれば本物だと
思われるかもしれんが、それはそれでかまわん。
もともとでたらめでどう思われても何も変らんから。
しかし自然科学の世界ではその程度の検証度では全く
通用しない。たとえ9割9分理論値と一致していても
1% の食い違いのためにその理論はゴミになってしまうのだ。
だからど素人の理屈だけでは太刀打ちできないのだよ。
716 :
ついでに:03/12/27 11:23 ID:srMBpUI1
相対論の信憑性だけど、信じる信じないの段階にはすでに無いよ。
実際に使われてるから。
一般相対論によれば、G(重力加速度)の大きい場所では時間の経過が
遅くなるわけだが、例えばレーザーを使用した距離の計測システムなんかは
もろこの現象の影響を受けるわけ。システムの原理は、計測点までの
光の往復所要時間によって、計測点までの距離を算出するんだけど、
衛星にも搭載されて、例えば鳥人間コンテスト等でも使われたりしてる。
でもこのシステムは地上で機能する装置を人工衛星に積んでも、
そのままでは誤差が出てしまって使いものにならない。理由は
人工衛星上のG が地上に比べて小さく、時間の経過が速いため。
それを補正できるのは一般相対性理論しかないし、実際に補正で
使用されている。だからすでに実用化されているのだよ。
717 :
名無しさん@4周年:03/12/27 13:39 ID:FSTSWxSk
レスが白熱してきますぃた
コロッケでもageれそうな勢いです
718 :
名無しさん@4周年:03/12/27 21:14 ID:jLfUxBG4
つまり 町で売ってる「100g80えん」コロッケも、その質量は「近似値」ということだな
つーか このスレいつまであんの?
720 :
名無しさん@4周年:03/12/27 22:23 ID:q8kYsmpi
コロッケ(・∀・)イッチョアガリ
100gのコロッケをそのまま食えば500calにしかならないが、
実は2×10^18calもの質量エネルギを秘めているのだ。
太りまくるぞ。
722 :
名無しさん@4周年:03/12/28 00:03 ID:oTwEig5p
>>719 (・∀・)コロッケで1000逝くまでです
>>721 つか、なんでコロッケなの?
台風はコロッケ
地震はカントリーマーム
大雪は雪見大福
ホッキ貝はヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ!!
だと思ってたんだが…。
724 :
666:03/12/28 02:54 ID:yVq4wVM1
>>704 すまないです。レスがついているの見逃してました。
質量がある=無限の寿命がある、ということですか?
逆に、質量が無い=光速で移動するものは時間が(見かけ上)
止まっているので、無限の寿命を持っているということに
なりませんか?
725 :
666:03/12/28 02:58 ID:yVq4wVM1
連レススマソ。
そんなことが言いたいのでなかったらすみません。
726 :
名無しさん@4周年:03/12/28 03:42 ID:knLUrorE
>>704 666のような妄想家に聞いても適切な回答は得られないと思うが。
似たような問題に、オルバースのパラドックスというものが知られている。
まあ、詳細については自分で検索して調べてみたほうがいいが、
いくつかだけ問題を解決するための答えを紹介しておく。
ひとつは、宇宙に有限の年齢があること。
仮に宇宙の年齢を100億年とすると、100億年より以前に発せられた
光というものは存在しないから、地球からは
地球を中心とした半径100億光年(100億年かかって
光が進むことのできる最大の距離だな。)以内のものしか見えない。
次に、宇宙には光をさえぎる(吸収する)ガスなどが存在すること。
光は電子や陽子などの電荷を持った粒子と反応して
吸収されたり放出されたりするので、物質が存在するところでは
そのうち何かにぶつかって反射・吸収されたりしてしまう。
光自体は、重力や電磁気力などの他の存在からの影響を受けない限り、
変化したり消えてなくなったりすることはない
(と、少なくとも今は考えられているし、それに反する現象も見つかっていない)。
ログを読まずにしーぽんしぽーんと言ってみる。
728 :
名無しさん@4周年:03/12/28 05:17 ID:oTwEig5p
ログを読みつつヽ(・∀・)ノコロッケコロッケと言ってみる。
今日のIDテスト!!
ヽ(`Д´)ノ
730 :
名無しさん@4周年:03/12/28 07:16 ID:6YNy2zgm
コロッケ食いてーーーーーーーーーーーーーーー!
731 :
名無しさん@4周年:03/12/28 07:26 ID:AcIfpDrX
漏れの給料も300兆倍にしてください。
732 :
名無しさん@4周年:03/12/28 07:32 ID:6YNy2zgm
>>698 11時59分59秒の0.9秒後は11時59分59.9秒だが、1秒後には12時になる
数学的には0.9+0.09+0.009+....<1ということに過ぎない
基準点の前の時間(0.9秒)とその後の時間(0.09秒)のスケールが違うので話がおかしくなるわけ
前と後のスケールをそろえなければ比較は出来ないのだ
アキレスと亀は
追いつく瞬間までは間違いなくアキレスは亀の後ろを走っている
ということを言ってるだけのこと
さて、皿の上にケーキが一つある
半分に切ってこれを食い、食い終わったら残された半分をさらに半分に切って食う
何回切ってもケーキは常に半分に切れるからこのケーキは永遠になくなることはない
このため食糧不足は発生しない
734 :
名無しさん@4周年:03/12/28 07:40 ID:AxytdvTq
ねぇねぇ
光子って本人の時間が止まっているんでしょ
なのに場所は移動するし、物にあたるとエネルギーになっちゃうのはなぜ?
>>704 宇宙の膨張のせいで、遠くの可視光が赤方変移を起こして可視領域から外れるため、とか。
>734
お亡くなりになった光子さん(本人時間停止)は
棺に入れられ、霊柩車で火葬場に運ばれ(場所移動)
炎によって灰と煙と骨と熱に(エネルギー変換)
しかし、これらは光子さんに限った現象では無い。
737 :
名無しさん@4周年:03/12/28 09:08 ID:wWAkANhX
>>734 光子は質量0なので存在しません
したがって時間が止まっている云々も言えません
そこにはただ「場の乱れ」としてのエネルギーがあるだけ
光は粒子でも波でもない「場の乱れ」なので間違わないように
「場の乱れ」だから場の中を動き回りますし
エネルギーがあるから何かにぶつかれば他の形のエネルギーに変わるだけ
738 :
名無しさん@4周年:03/12/28 09:09 ID:uuS0VESg
始祖の帰還だ!5・・・じゃない4銀河の大乱の始まりだ!
739 :
名無しさん@4周年:03/12/28 10:08 ID:Sa6/bu2J
>>737 >エネルギーがあるから何かにぶつかれば他の形のエネルギーに変わるだけ
エネルギーがあるなら質量もあるんじゃないの?
m=E/(c*2) 分の
740 :
名無しさん@4周年:03/12/28 10:53 ID:FoHA49nQ
違う違う
エネルギーと質量が等価なだけ
741 :
名無しさん@4周年:03/12/28 10:53 ID:erA1Yma+
一応書いておく。
光は空間を直進している。
曲がっているのは空間である。
742 :
名無しさん@4周年:03/12/28 10:59 ID:CcmyzDVK
せっかちなんで、一番近道を通るだけだよ
つまり水面には空間の歪が(ry
744 :
名無しさん@4周年:03/12/28 11:23 ID:Sa6/bu2J
>>740 だから〜〜俺がカキコしたのが
>エネルギーと質量が等価なだけ
ってことなの!
なにが
>違う違う
やねん w
745 :
名無しさん@4周年:03/12/28 11:51 ID:87stTyyr
>>711 >>743 あほか。「屈折」は波が境界に触れた時の波の特徴にすぎない。
重力レンズは結果がレンズであって、屈折ではない。
お前は、水面から異空間逝け!
746 :
名無しさん@4周年:03/12/28 12:19 ID:47n4KQgA
>>698 0.1秒=1秒を10で割ったぞー
0.01秒=1秒を100で割ったぞー
0.001秒=1秒を1000で割ったぞー
ケーキなら限界も来るが、概念なので、いくらでも割れる。
時間は、こっちがいくつで割っても関係なく進んでいるってことさ。
747 :
名無しさん@4周年:03/12/28 12:31 ID:XcvuGqTM
日本人のノーベル物理学受賞者は全部で4人
湯川 秀樹 ゆかわ ひでき
朝永振一郎 ともなが しんいちろう
江崎玲於奈 えざき れおな
小柴昌俊 こしばまさとし
748 :
666だが…:03/12/28 13:16 ID:yVq4wVM1
>>726 あんた
>>666と
>>704ちゃんと読んだの?
俺は光に質量がある可能性を言っただけ。無限の寿命とは言っていない。
それを受けて
>>704はいきなりから、光が無限の寿命をもっているのなら、
と言っている。つまり、問題の焦点はもし光に質量があるのなら運動
エネルギーを失ったあとも質量分の光が残るのではないか?(これが無限の寿命)
光が宇宙のいたるところで生産され続けるならいつか宇宙は質量分の光
で埋め尽くされるのではないか?という疑問だと思ったの!
ただ問いの意図がわかりにくかったから
>>724,
>>725のような書き方に
なったわけ。まあ、
>>704が返事をくれないことにはなんともいえないが、
オルバースのパラドックス調べてみたけど
>>726の内容でほとんどだし、
反射、吸収とかの話で済むんなら、そりゃラクだわ。
>>704 >宇宙が、これだけ澄みわたっていれば、遙か遠方からでも光が届くはずでは
ないのですか。
実際には届いていると思いますよ。光は拡散しながら進むので、遠ければ
微量しか届かないだけです。肉眼では捉えられない光も、望遠鏡で光を集めれば
見えるようになるわけだし。また、遠くの宇宙は高速で遠ざかっているので
そこから発せられた光は赤方偏移で可視光の範囲を出てしまいます。これは、
見える範囲が限定される要因となります。
こんな答えがお望み?
749 :
名無しさん@4周年:03/12/28 13:26 ID:W+qqCLU8
ぶっちゃけ重力の影響下では光的にはまっすぐ進んでるつもり。
でも屈折なら光的にも曲がってるな、って分かるわけ。
750 :
名無しさん@4周年:03/12/28 14:02 ID:+smENGHB
オルベルスのパラドックスだけどさ、この逆説は科学者たちが
ずーと長期にわたって説明できなかったらしいね。
夜はなぜ黒いのか?
>実際には届いていると思いますよ。光は拡散しながら進むので、遠ければ
>微量しか届かないだけです。
これがまさに夜が黒い理由のような気がするけど
でも実際は、遠方なほどやって来る光は弱まると同時に
遠方なほど星を含む領域が広くなるので、その領域に含まれる
光の数も増えてしまって、その増える割合(距離の2乗に比例)と
光の弱まり方(距離の2乗に比例)がちょうど相殺するから
距離は関係なくなっちまうんだよ。もちろん何光年も先にある
星がいくつあったって、その総量なんてたかが知れてるけど
もし宇宙が無限に広がってるとしたら?
どんなに小さい値でも0より大きければ総量は無限大になるから、
もっとも実際の宇宙では、星の分布密度も、個々の星の明さも
一定じゃないので(オルベルスはそれらが一定の仮想宇宙を想定)
地球への光の総量は無限大にはならないだろうけれども、
数千度くらいは行くはず、空全体がちょうど太陽表面のように
ギラギラ輝いてる状態、くらいにはなるはずで
地球へ来る途中で暗黒物質かなにかに吸収されても、
それが長期にわたるとそれ自身が輝き出してだめぽに
なちまうらしい。
だからこの先宇宙の膨張が止ったらおもろいだろうな。
751 :
名無しさん@4周年:03/12/28 14:10 ID:EguEsDfN
752 :
名無しさん@4周年:03/12/28 14:15 ID:xVeuab4G
お前らって研究者なの?
753 :
名無しさん@4周年:03/12/28 14:21 ID:QTlsllli
光の質量がゼロなら、重力の影響を受けないんでネーの?
って今更言ったらまずいか…
G×M×m÷R÷R で、
光の質量がゼロなら、光に働く重力もゼロになるような…
754 :
名無しさん@4周年:03/12/28 14:24 ID:U7fP2ItX
>>753 光自体が影響を受けるわけでなくて、
光の通り道が影響を受けるってことだと思う。
755 :
名無しさん@4周年:03/12/28 17:32 ID:uH7Q9OCb
>>753 それはニュートン重力の話だね。
光の質量がゼロだとか光が重力の影響を受けるとかいうのは相対性理論
から得られる結論。ニュートン重力は重力源から遠いときや物体の速度
が遅いときとかはよい近似なんだけど、光の経路とかを扱うときには相
対論を使わなければ正しい結果が得られないんだよ。
756 :
名無しさん@4周年:03/12/28 17:35 ID:7CiKXPzi
また東大か・・・・
やはり理系でも東大>>>>京大だったか。
757 :
猫煎餅:03/12/28 17:43 ID:OKyZCRVA
2000000000000000000000000000000 kg×300兆っていくつ?
758 :
名無しさん@4周年:03/12/28 17:47 ID:uH7Q9OCb
あ、ところで純粋に質問なんだが
>>666さんは光速と最高速度には差が
あってもいいって思ってる?俺はあるとしてもごくわずかだって思っ
てるんだけど、どう?
759 :
猫煎餅:03/12/28 17:51 ID:OKyZCRVA
計算があっていれば600正kgです
760 :
名無しさん@4周年:03/12/28 17:58 ID:86FAOEcB
ところでスーパーカミオカンデは直ったのか?
761 :
名無しさん@4周年:03/12/28 18:08 ID:u0nAOyKx
6*10^44kg
762 :
名無しさん@4周年:03/12/28 18:16 ID:mKSw5uad
横レスでなんだが、俺も光には質量があると思っている派。
このスレ、久々に面白いわ〜。
電場と磁場には質量はない訳だが、それが組み合わさった電磁波である光に
質量があるというのは、どういう理屈で?
放射線も電磁波として扱えるなら質量有っても良いヤカン
アルファ線、ベータ線は粒子だから質量はあるけど、γ線にはないよね。。
もし光に意志があったとしたら
屈折:
「うわぁ、邪魔くせぇ、なんだよこの壁は。まっすぐ進めないじゃないか(怒」
重力レンズ
「ん?なんだか足が重たいなぁ。進みずらいや。でも、まぁまっすぐ進んでいるからいいや」
という具合。重力レンズの場合、本人は真っ直ぐ進んでいると思っている。
光は波長に応じたエネルギーを保持したまま光速で移動してはいるけど、質量は0 だよ。
確かに移動中の光が保有しているエネルギーを静止質量に換算する事はできる。
でもそれは移動中の光とは何の関係もない。静止質量の値だから。
これはちょうど崩壊による放射線の発生と原理は一緒だな。つまり、不安定な原子が崩壊して
安定化する過程で、放射線を発するわけだがその実体は、ヘリウムや電子などの
ありふれた素粒子に過ぎん。ではなぜ放射線が人体に深刻な影響を及ぼすほど危険なのか
と言えば、ただ高速に移動してるからってだけだ。
ではなぜそれらの素粒子がそれほど巨大な運動エネルギーを持つに至ったのか?
それはもちろん崩壊に関与して消滅した陽子その他の素粒子の「静止質量」が
運動エネルギーに変換されたからに他ならない。
つまり「光に質量はある?」と問うのは「運動エネルギーに質量はある?」って聞くの同じ事だよ。
自分の体に当てた懐中電灯の光は
何処へ消えたんだ?
て誰か悩め。
770 :
名無しさん@4周年:03/12/29 08:17 ID:ybpTNvp3
コロッケ揚げ
>>769 一部は体に吸収されて熱に変わる
残りは反射する。
反射した光の大部分は空気の分子にぶつかって散乱を繰り返して熱に変わる。
残りは宇宙に脱出。ずんずん進む。
一部は星にぶつかって吸収されたり反射したりする。
残りは今も順調に宇宙を突き進んでいると思われ。
電磁波に質量があるとなると。
それが連続した波の場合、どういう風に質量計算すればいい?
一振幅何グラムとか?
東京タワーのアンテナからも質量が生成されて放射されてるんだよね。
家庭の受信アンテナも質量を受けて次第に重くなっていくのかな?