【社会】「たかが万引と軽視するな」 藤子不二雄(A)氏ら、防犯シンポ…横浜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★たかが万引と軽視するな  横浜で防犯シンポ

・深刻化する青少年による万引防止に地域全体で取り組もうと横浜市で14日、
 シンポジウムが開かれ、漫画家の弘兼憲史氏や藤子不二雄☆氏らが「たかが
 万引と軽視せず、させない環境づくりが大事だ」などと議論を深めた。

 モデル地区として防止対策事業を進める横浜市と、出版社や書店などでつくる
 出版文化産業振興財団などが主催。中高生を含む市民ら約1000人が参加した。

 藤子氏は高額の万引が増えていることに触れ「ほとんどが換金目的と思う。
 子供の金銭感覚がまひしているのは非常に心配だ」と危ぐ。中田宏横浜市長も
 「本の中身と全く無関係で、高く売れる物を狙うようだ」と指摘、万引の質が
 変化しているとの意見が相次いだ。

 2002年の経済産業省の調査では、書店1店当たりの年間被害額は推定
 211万円で、万引1件あたりの平均被害額は約1万円。万引犯の6割は
 高校生以下の少年という。
 http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003dec/14/CN2003121401000167H1Z10.html

※関連スレ
・【社会】万引き中3死亡の古書店廃業…「再開後も万引き、対処に苦悩」(dat落ち)
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1055740950/
・【社会】「厳しく罰しないのでエスカレート」 本の万引き悪質化、自衛も限界(dat落ち)
 http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059391160/
・【調査】「見つかっても許されたから、またしたい」 万引き中学生、3割が罪悪感なし(dat落ち)
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070616437/
2名無しさん@4周年:03/12/15 12:06 ID:KyTXQ7eI
    _, ,_  パーン     _, ,_
 ( ‘д‘)       (゚Д ゚ ) クソヴォケ
   ⊂彡☆))`Д´((☆ミ⊃
             パーン
         ↑
         >>1
3名無しさん@4周年:03/12/15 12:06 ID:g0T2YhW7
どーん
4名無しさん@4周年:03/12/15 12:06 ID:dYUFPWIw
2?
5名無しさん@4周年:03/12/15 12:07 ID:RjheM6L5
こういうのには、珍権屋供は参加しないのな
6名無しさん@4周年:03/12/15 12:08 ID:e01Ibz3e
藤子 アナーキー 不二雄
7名無しさん@4周年:03/12/15 12:09 ID:l5xKN0vv
>>5
前にテレビで「少年の更生のためにも、書店が警察に突き出さずに気長に説得する」と、非常に
むごいことを言っていた珍権屋がいたよ。弁護士ではなく、たしか学者だかジャーナリストの肩書
だったと思うが。
8手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :03/12/15 12:09 ID:5Fud1HjK
>>1
>藤子不二雄☆氏
つのだ★ひろみたいになってる。。。
9名無しさん@4周年:03/12/15 12:10 ID:OZkX27/v
>>5
連中にとっては「たかが万引き」なのだろうさ。
10名無しさん@4周年:03/12/15 12:10 ID:b1gZJvgA
たかが詐欺と軽視するな>社民党、大橋巨泉
11名無しさん@4周年:03/12/15 12:11 ID:Gzg8tLiT
にんともかんとも...
12名無しさん@4周年:03/12/15 12:12 ID:oSPyHYK5
万引きした人間を捕まえたら手を切り落とせば良いのに。
某イスラム国みたいに。
13名無しさん@4周年:03/12/15 12:12 ID:49A+myj5
14名無しさん@4周年:03/12/15 12:12 ID:yCIGO+tI
藤子 ファンキー 不二雄
15名無しさん@4周年:03/12/15 12:13 ID:jZ9BeKq9
>>7
まるで警察や裁判所は子供の更生に無関心であるかのような
言い方だな、その珍県矢は。
16名無しさん@4周年:03/12/15 12:13 ID:DqFsJ6X/
アビコってセコくてキモイ方?
17名無しさん@4周年:03/12/15 12:14 ID:1zxYCJTq
薬中でロリコンの藤子不二夫Fの方が好きだった。Aはどうでもいい。
18名無しさん@4周年:03/12/15 12:14 ID:NdFcVGip
いじめられた少年が夜中にマントを着て自分をいじめた少年を
惨殺するという漫画を描いていた人に言われたくないな…
19名無しさん@4周年:03/12/15 12:14 ID:jJPNWvdE
子供を育てる観点から、万引きした子供に対する指導は親と店側とで対処すべきである。警察が入ってきたところで、子供の意思が抑圧されるだけで何一ついいことはない。よって店側は警察への報告をやめるべきである。
20名無しさん@4周年:03/12/15 12:15 ID:CFzwieP5
万引の罪が軽いから問題なんだろ?
窃盗って3年以下の懲役だったっけ?
全員3年ぶち込めよ。
21名無しさん@4周年:03/12/15 12:16 ID:7azkrIu1
万引きってさ、窃盗だよね?
22名無しさん@4周年:03/12/15 12:16 ID:qAiDjbXx
俺が好きなのは「魔太郎が来る」
アニメ化されないかな〜
23名無しさん@4周年:03/12/15 12:16 ID:4errmVgT
ギニャーーーーーー
24名無しさん@4周年:03/12/15 12:16 ID:2IISVwAX
書店一店あたりの被害が211万円ってのは凄いな。
この被害額を埋めようと思ったら、600万円ぐらいは売らなきゃならないんじゃないかな。
毎月売り上げ50万円分ただ働きしているようなもんか、しゃれにならんのう。
25名無しさん@4周年:03/12/15 12:17 ID:/Yci6+51
>子供の金銭感覚がまひしている

毎年流行買い換えまくりブランドDQNと同程度で
「身の程知らず」の糞保護者が多いんだろ。

まあ犯罪に手を染めるか消費者金融で
「勝手に」アボンしてくれ。
26名無しさん@4周年:03/12/15 12:17 ID:H7mGXbUN
まぁ本とCDは高すぎるけどね。
万引きはした事無いけど。
27名無しさん@4周年:03/12/15 12:17 ID:l5xKN0vv
>>15
というより「子供(といっても川崎の事件がらみだから、中高生も範疇に)はまだ善悪の区別が
きちんとついていないから、司直の追及を受けさせるべきではない」といった主張だったよ。その
区別をきちんとつけさせるための説得を、全て書店にやれと。だから警察や裁判所がダメという
よりは、警察や裁判所を敵視(?)しているのではないかと。
28手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :03/12/15 12:18 ID:5Fud1HjK
>>24
1000万は売らないと。
昔は「1冊万引きされたら10冊売らないと赤字になる」って言われていたよ。
29名無しさん@4周年:03/12/15 12:18 ID:Iz9Kp85C


  「漫画家さんらは、配慮してくれないと・・・」


30名無しさん@4周年:03/12/15 12:19 ID:4errmVgT
のぞきはいいんですか!!
31名無しさん@4周年:03/12/15 12:20 ID:4ethFTtK
誰も万引きを軽視していませんが?何か?
軽視しているのはあんたらじゃないですか?
32名無しさん@4周年:03/12/15 12:20 ID:YBzi7IUX
漏れは馬鹿親も呼び出して
泣こうが喚こうが警察に突き出してますよ。

商品代金は払うから見逃せと言い出すが
一切聞き耳持ちません。
33名無しさん@4周年:03/12/15 12:20 ID:tjbIQrKA
>>26
CDなんて誰が買うのかオシエテクラチイ
34名無しさん@4周年:03/12/15 12:22 ID:4errmVgT
エスパーまみのヌードは評判が良かったそうですね!!
35名無しさん@4周年:03/12/15 12:22 ID:7azkrIu1
真面目に働いてる人が馬鹿をみるのはなぁ

まあ金がないけど物は欲しいって気持ちはわかるよ。
似たような事をしたからね。
小学校低学年の頃、小遣い100円で棒アイス食ったわけね。
でももう一本食べたい!
ので、棒に「あたり」とボールペンで書いて駄菓子屋持っていったよ。
あたりくじ付きじゃ無いアイスだったのに…。

ええと、万引きはやめましょう。
36名無しさん@4周年:03/12/15 12:22 ID:EDMTx/DB
間接的にブックオフを批判してるわけだな。
37名無しさん@4周年:03/12/15 12:23 ID:FgK1SXrt
警察に突き出してもまた店にくるバカもいる
38名無しさん@4周年:03/12/15 12:23 ID:rHWKJOV/
>>32
それは一昔前の話。
今は「子供のやった事にいちいち目くじら立てるな」と逆切れ、
金さえ払おうとしないで口裏合わせて「子供に書店員が暴力を」などと
騒ぎ出す奴らが結構いるぞ。
39名無しさん@4周年:03/12/15 12:23 ID:/Yci6+51
>>33
メディアに踊らされまくりDQNかヲタ
40名無しさん@4周年:03/12/15 12:24 ID:H7mGXbUN
>>35
>ので、棒に「あたり」とボールペンで書いて駄菓子屋持っていったよ

あまりに馬鹿だな。悲しくなってくる
41名無しさん@4周年:03/12/15 12:25 ID:HM+mmh9Z
万引き批判のついでにブクオフ批判が目的だな
42名無しさん@4周年:03/12/15 12:25 ID:l5xKN0vv
>>38
それは大阪府・高槻市や広島県・広島市ではなくて?
43名無しさん@4周年:03/12/15 12:27 ID:RjheM6L5
善悪の判断がつくように、ちゃんと警察に突き出しているんじゃないのか?
44名無しさん@4周年:03/12/15 12:27 ID:rHWKJOV/
>>42
千葉です。
45名無しさん@4周年:03/12/15 12:27 ID:YVOHusVA
さすが満賀道雄の中の人は良いこと言うね〜。
46名無しさん@4周年:03/12/15 12:27 ID:OZkX27/v
そういえば、知り合いが勤めていた書店で捕まった万引き犯の親は、
「誰だって万引きくらいするだろう。子供の頃は誰でも一度は万引きするもんだ」
と言って開き直ったらしい。
47名無しさん@4周年:03/12/15 12:28 ID:znuh6GCB
>>27
善悪の判断って小学校レベルでできる。

>「子供(といっても川崎の事件がらみだから、中高生も範疇に)
>はまだ善悪の区別がきちんとついていないから

幼児のイタズラならともかく 中高生に対しこんなこと
言っている本音は、
「もっと犯罪増えて社会不安になって社会なんか崩壊しろ」

って言っているとしか思えんな。
48名無しさん@4周年:03/12/15 12:28 ID:RRvvlTNn
>>38
説得するところは全部カメラで記録する必要があるな
49名無しさん@4周年:03/12/15 12:28 ID:NdFcVGip
>>34
それはFのほう
あのコロコロしてかわいらしい絵柄はFのほうです
Aは「魔太郎が来る!」とか「プロゴルファー猿」とかの作者です
50名無しさん@4周年:03/12/15 12:28 ID:nHCmOS0N
>>11
ハットリくんキターーーーーー
51名無しさん@4周年:03/12/15 12:29 ID:tjbIQrKA
>>46
自分がやってきたことを世間の常識みたいに言われてもねえ'`,、('∀`) '`,、 '` ,、 '` ,、  '`
52U-名無しさん:03/12/15 12:29 ID:KZE2rL/p
万引きって正式名称なんて言うんだ?
ネコババは占有離脱物なんとかかんとかだよな
53名無しさん@4周年:03/12/15 12:29 ID:OHGDWrB2
>>52
窃盗じゃねえの?
54名無しさん@4周年:03/12/15 12:29 ID:l5xKN0vv
>>52
窃盗。店員に止められて抵抗したら強盗。
55名無しさん@4周年:03/12/15 12:30 ID:OZkX27/v
>>52
窃盗だろう。
56名無しさん@4周年:03/12/15 12:30 ID:3yBX7BVD
配慮してくれないと
57名無しさん@4周年:03/12/15 12:30 ID:qbm9oA5x
厳しく罰すれば良い.
額に刺青か,片手切断で.
58名無しさん@4周年:03/12/15 12:30 ID:NdFcVGip
>>49
つーか藤子不二雄Fさんのほうは既に故人だからシンポに出席不可
59名無しさん@4周年:03/12/15 12:31 ID:5EnfPnhK
>>40
いや、常人には考えもつかない発想だ。

天才と馬鹿は紙一重というのは本当かも知らん。
60名無しさん@4周年:03/12/15 12:31 ID:4errmVgT
Aがちょっと意味深なもの書くほう?
笑うセールスマンもそうか。
61名無しさん@4周年:03/12/15 12:31 ID:91xOObRD
>>24
書店における書籍の粗利益は20%程度、
そのうち人件費にかかるのが平均で50%、
光熱費等諸経費を差し引いた分で穴埋めを考えると
年間3000万以上の売り上げが飛んでいくことになります。

だから書店にとっては深刻な問題なのです。
みなさん万引きはやめましょう。
62名無しさん@4周年:03/12/15 12:31 ID:vsWM8WbG
>>32
多分、それが一番子供のためになる。
63名無しさん@4周年:03/12/15 12:31 ID:2IISVwAX
>>42
この前ここでもスレ立ったけど、子供が万引きで警察に逮捕されて親呼び出しても、
「仕事中だからいけない」とか「金払えばいいんでしょ」とか「勝手に捕まえたんだから
お前が送ってこい」とか言って反省の様子を見せない親が多いというニュースがあった。
特定の地域じゃなくって、警察庁かなんかのソースだったかなぁ。うろ覚えだが。
64|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :03/12/15 12:32 ID:2Iwqm95+
そろそろ窃盗を万引きっていうのを止めないか?
65名無しさん@4周年:03/12/15 12:32 ID:h1IxtDxG
窃盗罪
66名無しさん@4周年:03/12/15 12:32 ID:GEi5ouyO
藤子あっぱれ!と思ったが、弘兼が関わっているということは、自分らの利益のために
言っただけか。
67名無しさん@4周年:03/12/15 12:32 ID:ReR6RnY7
悪いことだという感覚も無くなってるから、手のつけようが無い。
68名無しさん@4周年:03/12/15 12:33 ID:znuh6GCB
>>46
俺は万引きしたことないな。

DQNの定番文句だな
「みんないぇっている!!何で俺だけなんだ!!」

おまえかおまえの周りだけだよ(プ
69名無しさん@4周年:03/12/15 12:33 ID:Fk0ua/mk
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  万  な  闘 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 引   き   わ  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i
   \_          ,,-
――--、..,ヽ__  _,,-''  
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  
/. ` ' ● ' ニ 、 
ニ __l___ノ 
/ ̄ _  | i  
|( ̄`'  )/ / ,.. 
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/     ヽ:::i 
70名無しさん@4周年:03/12/15 12:33 ID:eYeyXahT
あたりくじ付アイスって昔は見分けができたなあ
71名無しさん@4周年:03/12/15 12:33 ID:NdFcVGip
勉強も運動も出来ない、いじめられっ子の浦見魔太郎。
彼は「うらみ念法」と呼ばれる黒魔術を使い、
自分や自分の大切な人をいじめた連中に凄惨な復讐をする――

自分の私生活を覗き見た男には、う
らみ念法ブラックマジック・闇一色」を食らわして盲目にしてしまう。
恐喝や暴行をはたらいた女番長には
顔をズタズタに斬り付けるという残酷な裁きを下す。

直接的な描写こそ無いものの、
明らかに殺しちゃったケースも多く見られる。
72名無しさん@4周年:03/12/15 12:34 ID:E6fQqQeo
捕まるたびに指一本づつ切り落とした方が良いね
たぶん2、3本無くせば辞めるようになるって
73名無しさん@4周年:03/12/15 12:34 ID:zvKrSxDT
「たかが万引きで」って言って子供に注意しない馬鹿親もいるからな
死んでくれ
74名無しさん@4周年:03/12/15 12:34 ID:Y2qe8YQc
ドーン!
75名無しさん@4周年:03/12/15 12:35 ID:2IISVwAX
>>61
具体的な数字サンクスです。
シャレにならんを通り越して、泣きたくなるような数字ですな。
76センスnoバカー:03/12/15 12:35 ID:IR2fOxzc
店側も「万引きポリシー」のようなローカルルールを明示すべき。

例えば:
「本代+事情聴取代+慰謝料を請求させて頂きます」
※未成年者の場合は、保護者に請求。

っと、本屋入口の目立つ所に明示するのって、どう?
77名無しさん@4周年:03/12/15 12:35 ID:obrf5rLN
プゲラ。
78広告:03/12/15 12:35 ID:CCrjV8G5
)     お・の・れ〜
)     ウ・ラ・ミ・ハ・ラ・サ・デ・オ・ク・ベ・キ・カ!
)                                  (  />
 ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒く`´ <_
                                   //ヽ/
                                  ノノ_
          ,    ̄ ̄   、               _i_l
        /          \              L  7
        i   ∧|∨)ハ∧   i          />   `7/
        l ∧/:;;::::::::::::::::;;:::::;)、 !        く`´ <_   ノノ
       rヽ):::::::::`ニ::::‐'ニ、::::!ノ!/、      //ヽ/
       )aiヽ‐i´'‐'`H´'‐'`i:_/ /      ノノ
       ヽ人.!jヽ―ム`ー´=L./        _i ̄l
     / ̄トトi\、( ̄,!  .ノ          L  ̄7
   , ‐´ヽ. ,トトト|  >,⌒―iく!\           7/
 /_ヽ,r'¬トトトトイ_\_イトト/ \         ノノ
79名無しさん@4周年:03/12/15 12:36 ID:l5xKN0vv
>>57
肉とか米とか骨とか<刺青
80 ◆65537KeAAA :03/12/15 12:36 ID:9vr3n8oR
>>62
だな。少年犯罪にどう対処すればいいのか。
一番判ってるのは警察の少年科だもんな。

何より、単なる出来心なのか常習犯なのかは
警察にしか判らん。
81名無しさん@4周年:03/12/15 12:36 ID:h1IxtDxG
親が開き直るのは、
「ウチの子供はそんな悪い子じゃない」
「ウチの教育は間違っていない」
という気持ちの裏返しなんだろうが
そういう開き直りする親の教育は、はじめから間違っているから
窃盗する子供に育つのだな。
82名無しさん@4周年:03/12/15 12:37 ID:NdFcVGip
>>71
「魔太郎」なんて名前を付けた親は恨まないのか?
つーかその名前が理由でいじめられたことがないってのが不思議
83名無しさん@4周年:03/12/15 12:37 ID:s8qNrj4u
万引き犯といわずに率直に「泥棒」と呼ぶ
84名無しさん@4周年:03/12/15 12:38 ID:3vCTDSck
いまこそ川崎の万引き推奨馬鹿主婦の写真晒すべき
85 ◆65537KeAAA :03/12/15 12:38 ID:9vr3n8oR
>>81
いやぁ、単に「人から嫌な事を指摘されたのがムカツク」ってだけの場合も
多いと思う。
86名無しさん@4周年:03/12/15 12:38 ID:4errmVgT
昔は、島流しになったやつが帰ってくると、腕にワッカに刺青入れたりしたと思ったけど。
87名無しさん@4周年:03/12/15 12:39 ID:h1IxtDxG
>「本代+事情聴取代+慰謝料を請求させて頂きます」

本の代金
事情聴取で仕事ができなかった人分の人件費
慰謝料は、難しくないかな?
88名無しさん@4周年:03/12/15 12:40 ID:ReR6RnY7
親が開き直るのは、
「私はそんな悪い親じゃない」
「ウチの教育は間違っていない」
という気持ちの発露。
子供の事なんか、 考えてないんだよ。

89名無しさん@4周年:03/12/15 12:41 ID:1zxYCJTq
>>86

した。
彼らは、島帰り、と呼ばれることになる。
90名無しさん@4周年:03/12/15 12:41 ID:tjbIQrKA
>>86
一目で何を犯したかわかるように刺青されたんだよな。
復活すべきなのか?
91名無しさん@4周年:03/12/15 12:42 ID:RjheM6L5
>>81
DQNというのは、異常にプライドが高い。
だから、恥かかされたとか思って逆切れしているのもあるんじゃない?
犯罪者の分際でな。
92名無しさん@4周年:03/12/15 12:42 ID:h1IxtDxG
>85
>単に「人から嫌な事を指摘されたのがムカツク」ってだけの場合

嫌な事を自分なりに嫌な事にしない=正当化する
で開き直るのね…
93名無しさん@4周年:03/12/15 12:42 ID:c02pHsUG
クソガキが老人になっても万引きして、大人になってる子供に迎えに来てもらう。
大抵子供は泣くんだよな。
嫌だな。
俺だったら、迎えに行くの拒否する。
万引きする奴って、どんな気持ちで盗るのかわかりたい。
94名無しさん@4周年:03/12/15 12:43 ID:4errmVgT
>>89
んで、人足寄場で、仲間に見られたりとかね。
時代劇でよくある。
95名無しさん@4周年:03/12/15 12:43 ID:Hs6M96fN
1回万引きしたら、10年間大学受験資格剥奪
2回万引きしたら、5年間高校受験資格剥奪

ってのはどう?
96名無しさん@4周年:03/12/15 12:43 ID:M8Clyx7N
まずは、人権屋とDQN親をなんとか汁。
97名無しさん@4周年:03/12/15 12:43 ID:OZkX27/v
>>94
待っていると約束した女を捜し歩いたら、
別の男と幸せになっていたり。
98名無しさん@4周年:03/12/15 12:45 ID:ReR6RnY7
捕まえたら店先に吊るしとけばいいんだよ。
99|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :03/12/15 12:45 ID:2Iwqm95+
>>95
ほとんどが進学しないようなヤツらだから無意味
100名無しさん@4周年:03/12/15 12:45 ID:/E51+oGu
藤子 アナルマスター 不二雄
101名無しさん@4周年:03/12/15 12:45 ID:zNXu1V79
>>95
それいいね!
犯罪者には将来などないということをわからせるべき。
102名無しさん@4周年:03/12/15 12:46 ID:obrf5rLN
子供が万引きしたら、親が懲役でいいんでないの。シネや。
103センスnoバカー:03/12/15 12:47 ID:IR2fOxzc
>87
慰謝料は、オプションということで担保。
激しく往生際の悪いDQNとかdqnに対する精神的苦痛。ダメか?
104名無しさん@4周年:03/12/15 12:48 ID:l5xKN0vv
>>97
しかも似たような手口の押し込み強盗があり、同心と岡引はそいつを濡れ衣で追求するが、
遊び人の金さんだけは見抜いていたりするわけだ。
105名無しさん@4周年:03/12/15 12:49 ID:Iz9Kp85C
nyとかMX
106名無しさん@4周年:03/12/15 12:50 ID:v+8JbWxa

警視総監がサラ金やパチスロメーカーに天下ることのほうが、よほど、

同義的に 悪 質 。
107名無しさん@4周年:03/12/15 12:51 ID:A0ywHRrl
利害関係者になると必死だな
108名無しさん@4周年:03/12/15 12:51 ID:UezRNlR6
藤子不二雄って一回死ななかった?
109名無しさん@4周年:03/12/15 12:53 ID:KK1CfD8Y
「万引き」なんて言葉使うからだよ。
「窃盗」って言えよ。
110名無しさん@4周年:03/12/15 12:53 ID:/a153YqE
>>108
今残ってるのは昔別れた「悪」の不二雄
111名無しさん@4周年:03/12/15 12:56 ID:h1IxtDxG
Q.捕まった事で子供が泣いている。どうしてくれる!
A.初めから捕まるような事するな。

Q.子供のやった事にいちいち目くじら立てるな。
A.子供のうちに矯正していかないでどうする。

Q.子供はまだ善悪の区別がきちんとついていないから。
A.今のうちにちゃんと叱って、善悪を教えないでどうする。

Q.誰だって万引きくらいするだろう。
A.お前の常識は人類みな窃盗犯なのか。

Q.子供の頃は誰でも一度は万引きするもんだ
A.お前には主体性というモノがないのか。

Q.たかが万引きだ。大げさにする事はない。
A.今度お宅の家から色々万引きさせていただきてよろしいでしょうか?

いい返答例が思いつかないな。
誰かDQN親がぐうの音も出ないような返答考えてくれ…
112名無しさん@4周年:03/12/15 12:57 ID:bmDMo/1t
最近の万引きって昔みたいに「欲しかったから」とか
じゃなくて、「売るために」ってのが多いよね。
特に人気漫画とかは古本屋で高く買い取ってもらえるかららしい。
113名無しさん@4周年:03/12/15 12:57 ID:ZFiIImPg
万引きの罪が軽すぎるのがイケナイ。
はっきり言って、銀行強盗より罪が重い思う。
銀行は保険に入ってるので、あまり痛くはないが、
万引きは何の補償もないので痛みが多い。
114名無しさん@4周年:03/12/15 12:57 ID:G9plvS+w
だからいい加減にN.Y.みたいに軽犯罪の取締を厳しくしろよ。
あと、鉄道のキセルの取締もな。

クズK察供。
115名無しさん@4周年:03/12/15 12:59 ID:l5xKN0vv
>>111
相手を言いくるめるというのは、相手に言葉を理解する能力があってこそ可能。理解力の無いDQN
は何を言ってもムダ。四の五の言わないで代金の支払いを求め、子供を警察へ突き出すに限るよ。
116名無しさん@4周年:03/12/15 12:59 ID:OZkX27/v
Q.誰だって万引きくらいするだろう。
A.お前の常識は人類みな窃盗犯なのか。

うちの子がしたのは窃盗じゃない、万引きだ。

と居直ったりして。
117名無しさん@4周年:03/12/15 13:00 ID:VmMMHmxK
子供から金取るなよ!子供に漫画を売るのを止めろ!
ドラえもんも全て18禁にしる!>漫画家&本屋
118名無しさん@4周年:03/12/15 13:00 ID:91xOObRD
>>112
そうそう、特に○ookOFFは書店の前とかとなりに出店して、
書店にとっては大迷惑!
規制してほしいぐらい。

といってもわたしゃ元書店員ですが・・・。
119名無しさん@4周年:03/12/15 13:00 ID:FrdIiV4G
>>111
「親の背中をみて子は育つんですねぇ。」
120名無しさん@4周年:03/12/15 13:01 ID:4r5HsJFz
漏れの親父は喧嘩しても怒らなかったが、万引きしたら本気でどつかれた。
今思えば、いい教育でした。。
121名無しさん@4周年:03/12/15 13:01 ID:IqOVqLEt
万引き犯を捕まえて正式に窃盗として訴えた場合は前科になるの?
122名無しさん@4周年:03/12/15 13:01 ID:RjheM6L5
>>111
Q.子供のやった事にいちいち目くじら立てるな
A.じゃあ、うちの子供にあんたの家族殺させるが文句言うなよ
Q.子供はまだ善悪の区別がきちんとついていないから。
A.ついてないのは大人のお前だろ?
123名無しさん@4周年:03/12/15 13:02 ID:G9plvS+w
>>111
応酬話法をDQN親に適用させるのはいいアイデアかもな。
124名無しさん@4周年:03/12/15 13:03 ID:obrf5rLN
万引きしたら吊るしてもいいという法律できないかなw
125名無しさん@4周年:03/12/15 13:03 ID:l5xKN0vv
>>121
小額の窃盗の場合は家裁で軽い処分、大人の場合でも起訴猶予(裁判にかけずに、検察官
が起訴を見送る)場合がある。こうなると家裁の場合は処分暦が残るものの、前科とはならな
いな。
126名無しさん@4周年:03/12/15 13:03 ID:NF79jRuP
完璧に言い負かしても、後日刺されるのがオチ。
127名無しさん@4周年:03/12/15 13:04 ID:Gif427OG
確か藤子Aのほうはマンガ書いてたほうで、
7・8年前に原作者の藤子Fさんが死んだんだな。
ドラえもん
128名無しさん@4周年:03/12/15 13:06 ID:FR99KDjF
>>124
1回目 吊るす

2回目 早贄
129名無しさん@4周年:03/12/15 13:06 ID:Ayg5KNSI
藤子 フェラ 不二雄
藤子 不二雄 アナル

こんな事言ってはしゃいでた中学時代。
130通りがかりの暇人 ◆WARPIA.dWs :03/12/15 13:08 ID:sC3f0bqd
昔、漫☆画太郎のちんゆうきが欲しくって買えなくて、でも万引きして
店の人を困らせるのはヤだし捕まって親が泣くのもやだし、稼げないのが
悲しかったな。

インターネットが使えるようになって、288モデムでWeb上で単行本に載らない
漫画をスキャンするところとかを見つけて拾ってきて、やがて漫画丸ごと
スキャンしてあげる奴まで居て魂消た。お前、暇すぎるんだと。

結局ちんゆうきは読みきってみるとああ、すげぇ手を抜いてたんだなという
事と、打ち切りだったんだなぁということと、ジャンプのDNAがミッチリ入って
いたんだなぁと分かったんだよ。

でもスキャンした奴にはモノクロで汚くて、寝っ転がって読めなくて
メンドクサイんだよな。漫画の方がいいんだよ。でも何処行ってもちんゆうき
は手に入らなかった。田舎の古本屋じゃしょうがねぇだろ。

ところがだよ、この前、SPA買いに行ったら漫画太郎がカラーで売ってる
じゃねぇか。しかもたけー。でも買っちゃった。SPAは立ち読み。千円と
百円しか持ってなかったし。調べてみるとポエ山がフラッシュ作ってたりして
勝手に世の中進んでるなぁとか思ったり。表紙のうらにウンコなんて書くな!
すげー嬉しい。

大人になって稼げるって素晴らしい。と思った今日この頃でした。
131121:03/12/15 13:08 ID:IqOVqLEt
>>125
そうかぁ
「うちで万引きして捕まった場合は確実に前科が付きます」
ってやれば抑止力になるかと思ったのに。
132名無しさん@4周年:03/12/15 13:09 ID:LlWRdc4g
これが生きていくために飯万引きとか苦学生が参考書を・・・・
とかだったら同情するが、換金目的だろ?だめだろ。
133名無しさん@4周年:03/12/15 13:10 ID:obrf5rLN
結局、くだらないデータをやり取りする、ネットワークがあるのが
いけない。ツマンネデータ送るなよごるぁ。
134名無しさん@4周年:03/12/15 13:11 ID:l5xKN0vv
>>131
いや、言うだけ言ってみれば良いと思う。ただバカ親はともかく、ガキはその辺を計算していそう
だけどね。本当は略式起訴でもして科料でも払わせれば良いと思うが。そうすると罰金刑として
前科がつく。
135通りがかりの暇人 ◆WARPIA.dWs :03/12/15 13:12 ID:sC3f0bqd
>>132
苦学生にはもっと本を読んでしっかり勉強していただきたいね。
俺んちには工学書ばっかりだ。どれもナニが書いてあるかをすぐ書ける
ぐらいには読んでる。
136名無しさん@4周年:03/12/15 13:13 ID:zJOoS4DJ
万引き犯の写真を店頭に公表したら罪になるのかな
137名無しさん@4周年:03/12/15 13:14 ID:qMT6m1uB
魔太郎はあのキモイ絵柄で損してるが、読んでみたら以外と普通だった。
主役を美形高校生にして、ややお嘆美なストーリーにすれば、意外と
腐女子には人気が出るかも。
138名無しさん@4周年:03/12/15 13:15 ID:KraYm51M

ブック■フとか、盗品で成り立ってるんじゃないのか?
139名無しさん@4周年:03/12/15 13:17 ID:VeslOwgP
1300g以上万引きできたらタダ!!
ただし失敗したら警察につきだします。
140名無しさん@4周年:03/12/15 13:17 ID:hoR43onr

http://210.153.97.44/cgi-bin/a-mori/img/1260.jpg
(嫌がらせの電話は)来て当たり前。わたしがしたいくらい。

(書店は)配慮してくれないと。

廃業していただければ本当に嬉しい。あそこを通るのは辛いし。
本屋さんの中でうちの子はどんな辛い思いをしたか。
きっと一生懸命謝ったと思うんですよ。しかし、あんな形で死んでしまって。
本当に悲しい死に方でした。

       Λ_Λ  D 人殺し!
      <#`Д´>○    ___
      (    ) D……/◎\
141名無しさん@4周年:03/12/15 13:17 ID:9O4zPRJF
昔、茶髪DQN親子が万引きして捕まって逆切れしていたのを見たことがある。
142名無しさん@4周年:03/12/15 13:20 ID:WX09tnCn
>>141
祖父から料金を5倍増しで払ってもらおう。
143名無しさん@4周年:03/12/15 13:25 ID:+O1K57vd
防犯機械が高いってのも一因なんだよねぇ。
144名無しさん@4周年:03/12/15 13:30 ID:uffy/7lF
>>129
今や定番だが
藤子 ファンキー 不二雄
藤子不二雄 アナーキー
って言ってたよ。15年位前のあのころ
145名無しさん@4周年:03/12/15 13:33 ID:h1IxtDxG
>万引き犯の写真を店頭に公表したら罪になるのかな

以前それやって訴えられていた本屋なかったっけ?

防犯カメラに写っていた画像を貼り出して
窃盗犯の情報を呼びかけていた所があったなぁ。
後日行ったら、「捕まりました。ご協力ありがとうございました」の
張り紙があって嬉しかった事がある。
146名無しさん@4周年:03/12/15 13:44 ID:Q2JGEReZ
ブックオフを潰すべし!!
147名無しさん@4周年:03/12/15 13:44 ID:vPjvuJFM
>116
居直った現場みたことありまあすよ
148名無しさん@4周年:03/12/15 13:46 ID:R8dVZ8qk
万引きの質が変っているって・・・あんた・・

万引きはどんな内容で有れ犯罪じゃ。ぼけぇ
149名無しさん@4周年:03/12/15 13:47 ID:U1G5CSe0
万引き犯はみんな踏み切りで電車に轢かれれば委員だ
150名無しさん@4周年:03/12/15 14:03 ID:NdFcVGip
>>127
ちゃうわい
ドラえもんとかエスパー魔美とかを描いてたのが藤子不二雄F(故人)で
魔太郎が来るとかプロゴルファー猿とかを描いていたのが藤子不二雄A
151名無しさん@4周年:03/12/15 14:04 ID:MQUJ8Y/f
実はFのほうがブラックな漫画描いてるよな
152名無しさん@4周年:03/12/15 14:07 ID:NdFcVGip
>>137
『魔太郎が翔ぶ』
講談社「ヤングマガジン」昭和56年第13号、第14号に掲載。
あの魔太郎が成長して帰って来た。海外を舞台にうらみを晴らす。うらみ念法の威力は健在。
153名無しさん@4周年:03/12/15 14:10 ID:SinW8jQB
本屋じゃないけど、バイト先で万引き捕まえて警察に引き渡したら、
後から親が怒鳴り込んできたよ。
「たかが万引きで警察を呼んで、うちの子の将来を滅茶苦茶にする気か!」
って。

帰り際に、「弁護士と相談して訴えてやる!」とも仰っていました。
154名無しさん@4周年:03/12/15 14:13 ID:91xOObRD
>>116
知人の書店店長が厨房の万引きを捕まえて
警察と親を呼び出したらその親が
「初犯なのに警察に言うな!」って
逆切れされたそうです。

ちなみに奈○県のできごとです。
155名無しさん@4周年:03/12/15 14:14 ID:NdFcVGip
156名無しさん@4周年:03/12/15 14:17 ID:xVDgriMy
>>153
アホだな
俺のバイト先は子供の場合だいたい取引先だから
親と担任と学園主任を呼ぶくらいだからな
157名無しさん@4周年:03/12/15 14:23 ID:al7ihY98
子供に責任ないなら製造者が責任とれ。カスみたいなの量産しやがって
158名無しさん@4周年:03/12/15 14:25 ID:ItXvGZcx
>弁護士と相談して訴える
居直るDQNがいるから書店協会は弁護士会と提携しる!
159名無しさん@4周年:03/12/15 14:26 ID:AJgD0pot
>藤子不二雄(A)氏

でも、大丈夫かね
子供の人権を大切にする(笑)テレ朝から藤子不二雄シリーズがなくなりそうな悪寒。

まっ、朝日の視聴率がよけりゃー主義主張が違ってもお構いなしか。
160名無しさん@4周年:03/12/15 14:35 ID:537nfysm
誰かF先生の「ミノタウロスの皿」について
解説しください。
最後の女のセリフの「ミートキューブの作り方わね・・・」
の意味はなんなの?

161:03/12/15 14:52 ID:yM+IxBxI
>>160

 そりや、『カンビュセスの籤』ですね。
 『ミノタウルスの皿』のラストは、ステーキ食うところ。
162名無しさん@4周年:03/12/15 14:54 ID:NdFcVGip
>>160
あなたが買ったのは落丁本なので本を買い直してください
裁判官が憲法違反している時代ですからね。

http://www.as-k.netに現在の矛盾と理不尽の現実が実名で掲載されてます
記憶を願います。必ずに問題提起の話題と成ります。現在は12月15日の記載分です。
164名無しさん@4周年:03/12/15 15:02 ID:/ApELqtY
漫画家の弘兼憲史氏には
「たかが集団レイプと軽視せず、させない環境づくりが大事だ」
と活動してもらいたい。
165名無しさん@4周年:03/12/15 15:09 ID:cuuNnFxe
藤子アナルファック不二雄
166名無しさん@4周年:03/12/15 15:15 ID:ikOAvuli

少年法廃止すれば済むこった。
167手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :03/12/15 15:16 ID:5Fud1HjK
>>63
>「勝手に捕まえたんだからお前が送ってこい」
。。。
168名無しさん@4周年:03/12/15 15:29 ID:YDcehb+X
今までで一番爽快だったのは、声をかけた万引き野郎が走って逃げて、追いかけたら
勝手にこけて階段から転落、右手を骨折したこと。
親が文句言ってきたけど無視して、業務妨害だから警察呼びますよ?といったらそそくさと
去っていった。いい気味。
169名無しさん@4周年:03/12/15 15:31 ID:ERD9lIQs
本屋でバイトしてるんだけどさ、
万引き犯は店の外に出るまで捕まえられないって言われてるんだけど、
これ変だよね。
法律上は店内で商品を自分の懐の中にしまいこんだ時点でアウトにできるはずなのに。
170名無しさん@4周年:03/12/15 15:34 ID:OHRY6yqG
黒社会では日本警察は“小児科”と馬鹿にしている。
日本経済が低迷して出稼ぎ先としては魅力が落ちているが、
犯罪で簡単に金が稼げるため、日本への密入国希望者は減らない」
171名無しさん@4周年:03/12/15 15:35 ID:MKwOFV/p
自分の買い物かご持ってきてる人がいるから無理>169
172名無しさん@4周年:03/12/15 15:36 ID:8jk4Zge9
>>169
見つけたら「会計はあちらです」と声をかけてみるのはどうか。
173名無しさん@4周年:03/12/15 15:37 ID:ikOY13K8
盗まれる方が悪いに決まってる。厳罰しろ?はぁ?バカ
みたい。盗まれる方が悪いっていうのは、弱肉強食のこの世で
は当たり前。もう。当たり前すぎて泣けてくる。だったら捕まえたガキを
犯せばいいんじゃないの?トラウマになるくらいのレイプ。
罪の意識とか関係ない。それか、もう死刑でいいよ。 極刑。コレ最強
174名無しさん@4周年:03/12/15 15:40 ID:sifOdHUZ
万引きした人間には、店の入り口にある防犯ブザーが鳴るようにする
チップを埋め込ませるか、腕輪なんかで絶対体から外せないようにして
半年〜一年過ごさせるってのは?

刑期が終わったらまたやるかもしれんが、捕まると大変だと思わせないとしょうもない
175名無しさん@4周年:03/12/15 15:40 ID:ERD9lIQs
>>171
買い物かごは「懐」ではないわけだが。
自分の服の中にしまいこむ奴はアウトです。
なんでもかんでも店の外に出ないと捕まえられないなんてのは、
金粉を塗っていると皮膚呼吸できなくなって死ぬ、という、
テレビ業界の迷信と同レベルの世迷いごとですね。
176名無しさん@4周年:03/12/15 15:41 ID:OHRY6yqG
シンガポールの少年犯罪に対する考え方〜日本との違い

「少年」と「未成年」

日本でいう「少年」とは、20歳未満のいわゆる未成年をさすことが多く、たとえ罪を犯した場合でも
少年の健全な育成の精神から、成人とは異なる配慮や保護を受けています。
一方、シンガポールでは、法律上「少年」あるいは「若年者」として様々な配慮や保護を受けるこ
とができる年齢は15歳までで、16歳以上の年齢に達すると(若干の配慮や例外はあるものの)、
罪を犯せばほぼ大人と同様に扱われ、犯した罪によっては、新聞に実名や顔写真を公表され、
監獄への収監やむち打ちの刑に処せられることさえあります。    

少年、女性による万引きでも逮捕

たとえ中学、高校の年齢の少年や女性が万引きをした場合でも、店側に発見され警察に通報さ
れれば、まず間違いなく逮捕されます。逮捕後そのまま拘束されて起訴されるか、保釈されて不
拘束で取調べを受けるかはそれぞれのケースで異なります。
177名無しさん@4周年:03/12/15 15:43 ID:VKuTw6Xg

外務大臣の川口って、魔太郎に似てるよね
178名無しさん@4周年:03/12/15 15:45 ID:8jk4Zge9
>>173
そんなことも気付かないなんて、
のほほんと営業してる店にとやかく言う資格は無いな。
通学途中でも出来る楽な商売。
りこうだよね、子どものほうが。
179名無しさん@4周年:03/12/15 15:45 ID:OHRY6yqG
シンガポールの鞭打ちの刑
http://tbsyf.web.infoseek.co.jp/chamatanowadai2.htm

右上写真のように受刑者は四つん這いになり両手両足を脚立に縛られ丸出しにした臀部に
ムチを受ける
執行者は熟練していて必ず一度打った場所に正確にムチがあたるそうで、殆どの場合は2回目で
臀部の肉が割れて気を失うほど痛いそうである
180名無しさん@4周年:03/12/15 15:48 ID:8jk4Zge9
万引きは
・人の目を盗む
・商品を盗む

よって通常の倍以上の刑罰が相応しい。
181名無しさん@4周年:03/12/15 15:50 ID:wx4R9JFZ
たかが万引き
182名無しさん@4周年:03/12/15 15:51 ID:8jk4Zge9

配慮が足りない
183名無しさん@4周年:03/12/15 16:45 ID:G9nBwrb8
ンマーイ!
184名無しさん@4周年:03/12/15 16:55 ID:F2ehJ332
名古屋ウサギ丸の漫画が読みたい。
185名無しさん@4周年:03/12/15 17:03 ID:F2ehJ332
万引きDQNは逆恨みが怖いよな。
店側としては移動できないから
いつか集団で襲撃されるかわからない。
しかも未成年なのでほとんど罰せられない。
もはや万引きを見付けたら屠殺処分するしかないよ。
186名無しさん@4周年:03/12/15 17:04 ID:2SDrcPJw
はじめから真っ黒いマンガを描くのがA
気が付くと真っ黒になっているマンガを描くのがF
187名無しさん@4周年:03/12/15 17:13 ID:fBOD1j3e
監視カメラは必要だな。あとさらし上げ。
店員は録音マイクを携帯して、DQNの対応に取り組むべし。
相手の態度しだいでは刑事訴訟を強行し、録音の一部始終を
ネットに公開するもよし。
188名無しさん@4周年:03/12/15 17:15 ID:Z5RPxgWn
だー!
189名無しさん@4周年:03/12/15 17:23 ID:GEi5ouyO
>>111
理由も言わずに殴り続ければ、身に覚えの多いやつらのことだ、謝りながら他のことまで
自白するよ。
190名無しさん@4周年:03/12/15 17:29 ID:nEGxhN9c
エスパー魔美にたので仁丹飛ばしてもらおう。
191名無しさん@4周年:03/12/15 17:33 ID:ZTeco5ey
万引き…知りそめし頃に
192名無しさん@4周年:03/12/15 17:35 ID:AiWMwdiy
ギニャー!!
193名無しさん@4周年:03/12/15 17:36 ID:MwPe0wHE
換金施設が無きゃ万引きなんてしないよ
悔しかったら盗んでも読みたくなる本を作ってみろ
194名無しさん@4周年:03/12/15 17:36 ID:RUkoyRYq
不二子Aと公共広告機構が協力して
万引き犯が凄惨な末路を辿るCMをバンバン流せ!
195名無しさん@4周年:03/12/15 17:40 ID:9mlf9+kz
>>192
影千代?
196名無しさん@4周年:03/12/15 17:55 ID:8B9VbyLA
          _ −  ̄ − ̄ − _ 
          |               | 
         |___________| 
         |____________ | 
       /____________\ 
        _|」    / |   | \    |」_ 
       ( d    /   o| ∩ |o   \   b ) 
       (_]  \_ / (  )\_/   [ _)  / ̄ ̄ ̄ ̄ 
         |   _    __`´__    _  |   < ドーン 
        |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |  |    \____ 
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
         |   ヽ┬┬┬┬┬┬┬ ノ   | 
         \_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  /___ 
        / ̄\ ̄ ̄ ̄――― ̄ ̄ ̄ /| \ 
      , ┤    ト、 /   \    / |  \ 
     |  \_/  ヽ      \ /  |   \ 
     |   __( ̄  |       /    |   < 
     |    __)_ノ \    /      |    / 
     ヽ___) ノ    \/       |   / 
197名無しさん@4周年:03/12/15 17:56 ID:t1bWJkco
ミノアたん喰いたい
198古本屋:03/12/15 17:59 ID:Y4haB+1W
BOOKOFFつぶせばいいんだよ!
199名無しさん@4周年:03/12/15 18:01 ID:5oKmeakY
その前に手塚先生からの手紙をちゃんと才野に見せろよ
200名無しさん@4周年:03/12/15 18:03 ID:1NMI4ukD
他人の自転車盗む香具師とか、傘盗む香具師とか、
あまつさえ商品を盗む香具師とか、信じられん…。

けどこーゆー人の方が多いんだろうな、きっと
201名無しさん@4周年:03/12/15 18:06 ID:4NN4E5lr
窃盗罪は重罪だと思うが・・・・・
事務的に警察に身柄引き渡せばイイのでは?
逆恨み出来ない位徹底的に収監、更正汁!
202名無しさん@4周年:03/12/15 18:11 ID:8j/N0MTF
そういや、アクメツの作者がJとかいう作品で万引きについての事を描いたよな?読んでないけど
あと、バキの原作の人が万引きについて怒ってたな。万引きした人へ、話したいので来なさいとか
203名無しさん@4周年:03/12/15 18:16 ID:S8Sh6gvT
結局やめちゃったんだよね、あの電車ダイブ万引き糞少年通報した店。
「ここが人殺しの店か」って大声で叫んだ香具師もいるらしい。
204名無しさん@4周年:03/12/15 18:18 ID:C4ypzKJy
>>203
可愛そうにな、万引きされた上に店閉めるはめになるなんて。
なんで万引きを窃盗と呼ばないのか?
205名無しさん@4周年:03/12/15 18:19 ID:4NN4E5lr
>>203
本当かよ・・・訳解からん
206名無しさん@4周年:03/12/15 18:19 ID:1n7Q1QWY
>>202
板垣さんは凄いよ。チャンピオンのあとがきで、

自転車泥棒を見つけたので成敗しました

とか書いてたしw 元習志野のエリート自衛官なんだから相手死ぬぞw
207名無しさん@4周年:03/12/15 18:24 ID:FfCuCWN/
ブッコフってうちの古本は二束三文で値が付きませんと逝っておきながら
少年がギッたやつは高価買い取りしてたわけね

もう本やCDにマイクロチップ埋め込んで追跡できるように汁!すぐできそうなのになんでしないのかねー

208名無しさん@4周年:03/12/15 18:24 ID:rHWKJOV/
>>200
一昔前までそういう価値観の連中は隔離されてたんだけどねぇ。
いつの間にやら、そこら中に生息するようになっちまった…
209名無しさん@4周年:03/12/15 18:26 ID:d0+FJNsK
万引き犯を捕まえた場合は、必ず警察に届けなければいけないという法律を作れ。

作れ。

210名無しさん@4周年:03/12/15 18:28 ID:1w3gJ9BD
藤子不二雄☆氏
211名無しさん@4周年:03/12/15 18:30 ID:/Yci6+51
>>203
ほんとにな・・・

「逆切れでガタガタ抜かすヤシ」は片っ端から
ムショにブチ込めるようにしないと・・・
212名無しさん@4周年:03/12/15 18:35 ID:2B7Bt0JF
>>207
ICタグの技術を利用すべきだな
ただインフラが末端まで整備さないと、絵に描いたモチだが
213名無しさん@4周年:03/12/15 18:44 ID:RjheM6L5
ブクオフは安値で買い取るけど、売値は安い。
214名無しさん@4周年:03/12/15 19:11 ID:LUSxWuNG
ヘコーーーーー
215amazon.com:03/12/15 19:15 ID:jLlpNjxZ
書店主の皆さん、万引き野郎は最悪ですね。
賠償請求、ごもっともです。店内に防犯カメラや張り紙、効果大です。
疑いの目つきでお客を射る店員のまなざし、今最も必要とされているものでしょう。
子供だろうが、万引き犯は店内奥に連れ込んで半殺しでいいでしょう。
私どももあなた方の味方ですよ。
その方向でガンガンがんばってください!

あ、ウチですか?
ウチは万引きの被害ゼロなので、顧客サービスと競争力のある価格という方向でやらせていただきます。
お互い21世紀のこの時代に共存していけるといいですね。
216名無しさん@4周年:03/12/15 19:15 ID:FfCuCWN/
>212
インフラはもうすぐ格安にできそうだけど
トロソコミュニケーターって前TVでやってたから

商品にかざすと モニターに万引き商品です って
でもブッコフ側が万引き情報を解除しちゃう可能性もあるか・・
217名無しさん@4周年:03/12/15 19:29 ID:TIXpPulr
万引きがやりにくい世の中になったら果たしてBookOffは上手くやっていけるのだろうか。
218名無しさん@4周年:03/12/15 20:34 ID:K0pPGIxF
>>215
俺は自分の手に取って装丁なども見なければ買う気にならない
まあ、今後少数派になるかどうかはわからん
219名無しさん@4周年:03/12/15 20:40 ID:2IISVwAX
>>215
アマゾンより、コンビニで受け取れる(&支払いができる)イーエスブックスの方が最近は好みだ。
220名無しさん@4周年:03/12/15 20:48 ID:8jk4Zge9
>>111
Q.子供の頃は誰でも一度は万引きするもんだ
A.↑通報しますた
221名無しさん@4周年:03/12/15 20:50 ID:2oB5NK3k
>>217
馬鹿にするなぃ!俺ぁー学はねえけどこれぐらいはわかるぜ!

仕入れがなけりゃあ商売はできねぇ

ってなー!!!
222名無しさん@4周年:03/12/16 00:20 ID:DYXH7Idd
イーエスは本ごとに
「カートに入れる」と「在庫がどうのこうの」の2種類があって
別々に注文しなきゃなんないのがうざい
223名無しさん@4周年:03/12/16 00:37 ID:G/TG3bVk
紅蜂さん萌え
224名無しさん@4周年:03/12/16 00:42 ID:m3aODSk5

225名無しさん@4周年:03/12/16 00:43 ID:Or1vLNEG
         /彡::彡:;彡///   j},,,,_ヾ!{;:、:j:! 配慮
        j彡:;彡;//川===、   ̄__ヾ;:|:;:リ
        j川:彡;:彡|!l ,.r┰、:::  r'┸‐'ヾN:!    
        {彡/:;j::!     ̄ ̄彡:: '、`ニ   };l:!
        |彡::/:;:!     , ' r:::.  '、:.......::|リ
       j|::/:;/|!:|!       / -'`-'゙ヽ::::::/               メ / )`) )
       ヽ;}:|川、‐;        , 、,..、!:. !              メ ////ノ  配慮
         ヽ:;川jハ     ,.-';‐==:;ァ l             メ /ノ )´`´/彡 
        /!川| ヽ,  __ノ 、.`ー ' ,ィ!__            /   ノゝ /          配慮
       /, --'´゙i \ ヽ,    、___ノ,ハ  `ヽ、       /| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,.
    /r'  ヽ.  |   ゙ヽ、 `''‐、--   /   ヽ   l\    /;;;;;;\ _/  |ニニニニ|
226名無しさん@4周年:03/12/16 15:47 ID:bBAGCTxC
このスレに書きこんだ香具師の中に
万引き経験者は5人はいると見た。
227名無しさん@4周年:03/12/16 16:18 ID:jSz0XqHK
>>178
のほほんとして日本に住んでる奴等馬鹿だよな

刃物で片言の日本語で喋れば、金だすんだからな

留学途中で出来る楽な商売

利口だよね、外国人の方が



228名無しさん@4周年:03/12/16 18:32 ID:h2QhGdYJ
>>227
バカ発見
229名無しさん@4周年:03/12/16 18:39 ID:3B9XDaMj
>>中田宏横浜市長も
>>「本の中身と全く無関係で、高く売れる物を狙うようだ」と指摘、

そうだとすると、中田氏の本は万引きされなそう・・・
230名無しさん@4周年:03/12/16 19:41 ID:QeXQqzYH
>>228
178を世界的視野でみたらそうなった
178は日本国内の販売店が悪いといって犯罪を認めてるから
それを世界から見た日本に置き換えると同じでは?
231名無しさん@4周年:03/12/16 19:51 ID:h2QhGdYJ
>>230



232名無しさん@4周年:03/12/16 19:58 ID:QeXQqzYH
>>231
馬鹿な日本人発見 
233名無しさん@4周年:03/12/16 19:58 ID:POPgMwcT
縦読みを縦読みと見抜けない人にはマジレスは難しい
234名無しさん@4周年:03/12/16 19:59 ID:kFiYkT22
>>222

たぶんアマゾンのビジネス特許がらみではないかと思う。
235名無しさん@4周年:03/12/16 20:04 ID:GZ+cm8pY
万引き発見

大抵中学生女(高校生は意外と少ない、中学生は男より女が多かった)

即警察にっつーのもなんなんで、親に連絡させて来てもらう

親怒鳴り込んでくる「万引きくらいでいちいち何だ!」

警察に連絡


スーパーでバイト時代、このパターンを5回繰り返したけど、
本部からの取り決めで「14歳以下はまず親に連絡を」となってたから
仕方ない。
今ごろどうしてるかなあ?>店長
236名無しさん@4周年:03/12/16 20:04 ID:QeXQqzYH
しかし日本は各家庭に武器が無いから、強盗に入るほうは安全だという事実
反撃される確率少ないからね、それから、武器を持った事が無い奴等が多いから
クレクレですぐに渡す これは日本人のいいところ
金は余ってるんだろうね
237名無しさん@4周年:03/12/16 20:06 ID:en1bwj6d
ドラえもんで万引きネタやればいいのに
238名無しさん@4周年:03/12/16 20:07 ID:uGHKemfS
うるせーぞゴルフ道
239名無しさん@4周年:03/12/16 20:07 ID:judsJq2o
>>230

ごめん、文の意味がわかんない。あと、178の縦読みに気づいて。バカ。
240名無しさん@4周年:03/12/16 20:09 ID:OTPJTwb3
>>237
ね。

フジコさん、別にいってる事はまっとうだと思うけど
漫画家がマンが意外の場所で物言うのって・・・なんか自分はイヤダなぁ
241名無しさん@4周年:03/12/16 20:09 ID:QeXQqzYH
>>239
だから、それがどうしたんだ なにか嬉しかったのか?
242名無しさん@4周年:03/12/16 20:10 ID:8QKbI4nG
万引きでいちいち刑務所に入れるから刑務所が大変なことになる。
死刑にすれば刑務所もスリムになる
243名無しさん@4周年:03/12/16 20:13 ID:v5hUxmwb
どうしようもないクソ漫画を掴まされたときに返金してもらえるようにしてくれ
雑誌を買ったときにクソ漫画が混じっていると激しく鬱になる
244名無しさん@4周年:03/12/16 20:19 ID:QeXQqzYH
>>243
お前は共産国に生け
245(-_-) ◆vWQM9TGaEc :03/12/16 20:22 ID:siJ4sYOp
│              _
│           /  ̄   ̄ \
│          /、          ヽ
│          |・ |―-、       |
│         q -´ 二 ヽ      |
│         ノ_ ー  |     |
│          \. ̄`  |      /
│          O===== |
│         /          |
│         /    /      |

246名無しさん@4周年:03/12/16 20:24 ID:en1bwj6d
万引きした奴は小学1年からやり直しさせればいい
但し犯罪者専用教室を用意する必要が有るけどな
247名無しさん@4周年:03/12/16 20:31 ID:BbEkpzDG
消防の頃友達とともに100円くらいのモノを万引いたことがあって
即通報されて店員にも教師にも親にも
ボッコボコにタコられて顔の形が変わった記憶がトラウマ。
おかげでアフォなおれにも悪いことだって理解できた。
分別つかない餓鬼の頃は犬や猫みたくボコられる必要もあると思います。
248名無しさん@4周年:03/12/16 20:31 ID:uD6h+GgV
万引き現場の録画ビデオを店頭で流してた店主がいたな
あのやり方は良かったな
窃盗犯は晒されて当然だな
249名無しさん@4周年:03/12/16 20:44 ID:PBN6/zS5
藤子不二雄(A)ばっかりにこういう活動させないで、藤子不二雄(F)も少しは
おもてに出てきて活動しろよ!
250名無しさん@4周年:03/12/16 20:45 ID:WbWKW+Pd
>>249
釣りか?
Fはあの世で活動してると思うよ?逝ってみたら?
251名無しさん@4周年:03/12/16 20:51 ID:w4serRjd
Aはすでに万引き犯ぼこるマンガ、ブラック商会で書いてる。
252名無しさん@4周年:03/12/16 21:25 ID:WJ7ZAxcM
253名無しさん@4周年:03/12/16 23:39 ID:z6f9lZIz
たかが万ズリ
されど万ズリ
254(´・_` 9 ) ◆Kmtm/KBCCo :03/12/16 23:44 ID:Ysb3Ucw4
藤子不二雄(A)が毛沢東の漫画と そのあとがきで
毛沢東は不出生の英雄ってマンセーしてるの見て 嫌悪してる自分がいる
255名無しさん@4周年:03/12/16 23:52 ID:w8XJvDOX
そんなことより中田宏は女専用車両やめれ
256名無しさん@4周年:03/12/16 23:52 ID:sh1PCfii
最近のドラえもんクソなんだけど。売れたからって手を抜かないでちゃんと描けよ。
257名無しさん@4周年:03/12/16 23:53 ID:RRZm1JPX
>>254
メディアに流されたんだよ。。。
きっと。。。
258名無しさん@4周年:03/12/16 23:53 ID:0RvaWOlF
本屋で働いてるのだが、
近所の中学校に電話をかけ「○○(店名)ですけど」というと間髪いれず「ご迷惑おかけしました」と帰ってくる。

警察呼んだら親が殴り込みに来る。日常茶飯事。
一度すごい形相で事務室に親が来た。子供どなりつけるのかと思ったら俺が殴られた。
被害届だそうとしたが会社にとめられた。理不尽。

店長はカタギとおもえん強面なのだが、店内で万引きみつけて2kmぐらい
「ゴラァ!止まれ殺すぞクソガキ!」と叫びながら追いかけていった。止まる馬鹿はいないと思う。
259名無しさん@4周年:03/12/17 00:02 ID:dfjepH8d
>>258
今からでも遅くない、被害届けだせ!
そんな理不尽な事が許されるなんて・・・
被害届けが無理ならその万引き犯晒せ!
260名無しさん@4周年:03/12/17 00:14 ID:qMM/VeNQ
>>258
新聞社やマスゴミにこれを訴えろ。
警察を呼んで親に殴られるのは我慢しろ。
殴ったDQN親が加害者になって逮捕されるだろ。
261名無しさん@4周年:03/12/17 00:21 ID:1KC3z7IO
普通に裁判して
成人するまで執行猶予、成人したら服役させろ。
( ´D`)ノ<万引きを凶悪犯罪に格上げ汁!勿論量刑もそれ相応に!
        但し女子中高生の場合はおいらに一言要相談れす
263名無しさん@4周年:03/12/17 00:26 ID:2/gl60Fp
もっとドラちゃんやノビタAAが出てくるの期待してたのに。
264名無しさん@4周年:03/12/17 00:26 ID:dIsl5CIE
万引き犯を捕まえて,親を呼んだら
「うちの親戚には今刑務所に入っているのがいるんだぞ」って
すごまれました.
またかつて万引きを捕まえた犯人にウィンドーガラス
高さ3メートル横4メートルをわられました
(私自身が目撃しました)
日本はこれで大丈夫なのでしょうか?
265東葛技研 ◆s6tAuTPLb2 :03/12/17 00:27 ID:UmyoQo6x
>藤子氏は高額の万引が増えていることに触れ
>「ほとんどが換金目的と思う。子供の金銭感覚がまひしているのは非常に心配だ」と危ぐ。

なぜに単なる製造者が青少年問題に口だしてるの?
266名無しさん@4周年:03/12/17 00:30 ID:2/gl60Fp
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /   ,∨∨∨∨∨
  /  /  /   \ |
  |  /   ,(・) (・) |
   (6      ⊂⊃ |
   |    ___l_,|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |     \__/ /  <  ゴラアーのび太、本屋でエロ本盗ってこい!
 /|         /\   \________
267名無しさん@4周年:03/12/17 00:31 ID:GZomQ5fZ
へえ。
漫画家ってのは左寄りばかりだから
「配慮してくれないと」って意見だと思ってたのにな。
268名無しさん@4周年:03/12/17 00:31 ID:JfPAyLXE
ブラック商会変奇郎の二話思い出すなあ。
親父を苛めている専務の万引き現場をタネに…ってやつね。
269 :03/12/17 00:32 ID:Zl9SM9F0
今の親は子供に道徳やら店のしくみやらを
教える事が出来ないので、万引きでも実刑がなければならないと
思う。
そうすれば、いくらバカな親子であっても「万引き=やってはダメ」
という考えが植えつくだろうから、まずそこからやらなければならないと
思う。
 甘いか
270名無しさん@4周年:03/12/17 00:34 ID:2/gl60Fp
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「ドラえもん、ドラ焼き100個万引きしてきてやったよ!」
                          「通報しますた」
271名無しさん@4周年:03/12/17 00:38 ID:JfPAyLXE
「子供が万引きした」時にDQN親が恐れるのは
「自分の子供が窃盗を働いて世間に迷惑をかけた」ことではなく、
「自分の子供が犯罪を犯した」ことでもなく、
「警察に呼ばれた自分の子供に前科がつく」ことなんだよね…。
だから「捕まえた奴」に喰ってかかる。


高校の同級生に万引きで停学くらった奴がいたんだがそいつの親は
「何でみつかったの」といったそうな……


そういやなんで「万引き」っていうのかね?
売春を援助交際にしたようにどこぞの馬鹿の造語か?
272 :03/12/17 00:43 ID:Zl9SM9F0
店員を殴る親は何考えてんだろう。世間体を気にし過ぎて
起こった事を隠すのに必死なんだな。
恥じるべき行為をした子供より、子供の恥じるべき行為をとがめた人に
怒りが向く のは絶対におかしい。

悪事が表面に出てくる事に恐れる親なんか
子供を育てる資格がない。教育者ではない。
もっと子供を見ろ
273名無しさん@4周年:03/12/17 00:44 ID:AM9L4tEY
おいおい「万引き」防止のシンポなんだろ?
なんで「万引き=マンガ」なんだよ。
274名無しさん@4周年:03/12/17 00:46 ID:p7eaVwxd
>>258は引きこもりババアの妄想だぞ。放置しろ。
275名無しさん@4周年:03/12/17 00:48 ID:hKntaT5Z
古本屋で買った本なのに、付箋や帯がついているのがある・・・
あれがそうなのか?
276 :03/12/17 00:53 ID:Zl9SM9F0
今の親の「前科がつくから見つかるな」
これおかしいな。
そうやって表面だけ綺麗に装ったところで中身が改善されるとは思わない。
大きな犯罪や過失を犯す前に
 少しくらいの罰がなければいけない。
たとえ万引きであったとしても、親は子を戒めろ。手伝いとか働かせて金の大切さを教えろ。
地域交流が薄れた都会では親が子に教育しなきゃいけないんだ
警察に任せるな
277名無しさん@4周年:03/12/17 01:02 ID:0HKbcH/K
昔、お菓子が買えなくて万引して、ばれたとき親に世間に
申し訳がたたないと包丁で刺されて殺されそうになった。
それから、交通違反さえしない超模範的な人になりますた。
万博の頃のお話ですが、あの頃はまだ人様に迷惑をかけない
ことが重要な時代でしたね。
278名無しさん@4周年:03/12/17 02:03 ID:mBMQSM8F
初犯は説諭させるとか現在は本屋を無料の更正施設として使ってる感じだな。
時給考えれば盗まれるより説教するほうが金かかるよ。
本屋の更正費用は無料奉仕するわけにはいかないから結局正規購入者負担なんだよね。
でもそれも限界かな。
本を値上げするか、公的な更正施設でサポートするかの選択ってことになるね。
値段か税金か。
279名無しさん@4周年:03/12/17 02:06 ID:BFI10cIv
本屋で万引きする奴の気が知れない。nyで落とした方がリスクが少ないのに。
こんな琴似も頭が回らないなんて、日本は大丈夫なのだろうか。
280名無しさん@4周年:03/12/17 02:10 ID:ZYPkSVLv
万引犯と捕まえたらガンガン警察や学校にちくればいいんだよ。
子供の将来?
犯罪者の行く末なんて気にしてられっかてーの。
281名無しさん@4周年:03/12/17 02:17 ID:YBY7b2rA
>297
そうだな、お前を見てたら漏れも日本の将来が不安になってきたよ・・・・
282名無しさん@4周年:03/12/17 02:30 ID:2ArOoB8d
書店間でブラックリストを作って流通させるべきだな。金融機関みたいに。
万引き常習DQNはどの書店も立ち入り禁止。
283名無しさん@4周年:03/12/17 02:32 ID:6+h+l/Xu
284名無しさん@4周年:03/12/17 02:34 ID:Qb/Xti60
本屋の利益は2割
1万円万引きされると5万円売らないといけない
ちなみに1日平均50万も売れない本屋がほとんど
285名無しさん@4周年:03/12/17 02:49 ID:yv1aUdfD
本屋は万引きされたと言うことにして
売上金を私用に使ってます。
286名無しさん@4周年:03/12/17 08:45 ID:zwtNaN7X
>>284
低脳なレスはやめろ。
 勘違いするから。
>>61 を読んでからレスしろ
287名無しさん@4周年:03/12/17 10:22 ID:JzXTHaBS
>>275
漏れは帯を捨てずにとっておく派なので、帯に関しては一概にそうともいえない気がする
288名無しさん@4周年:03/12/17 17:47 ID:OYBMdpSh
万引きイクナイ
289名無しさん@4周年:03/12/17 17:49 ID:oBXs33FG
万引きは絶対許せないと思うが、スーパーで半額シールを張り替えて捕まった奈良の夫婦は、
ちょっと同情する。
やってることは同じ窃盗なんだけどな。
290名無しさん@4周年:03/12/17 17:51 ID:6yRBKMIR
過失では起こらない犯罪の刑罰を重くしる!

万引き、ひったくり、恐喝・・・・
291名無しさん@4周年:03/12/17 17:54 ID:ksRC5+gB
>289
詐欺。
292名無しさん@4周年:03/12/17 17:56 ID:ClsKt7Tx
藤子不二雄(A)氏の犯罪撲滅活動は今に始まったことじゃないけどな。
http://www.pref.toyama.jp/kenkei/tateyamakun.html
293名無しさん@4周年:03/12/17 18:30 ID:+wE5ChYU
>>289
それは詐欺で、法的にはそっちの方が全然重い。
294新刊書店・店主:03/12/17 19:00 ID:hjxFQx5G
( 
(  こ・の・う・ら・み・は・ら・さ・で・お・く・べ・き・か
(                                    
(                                     />
 ⌒⌒⌒⌒⌒ヽ/⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒く`´ <_
                                   //ヽ/
                                  ノノ_
          ,    ̄ ̄   、               _i_l
        /          \              L  7
        i   ∧|∨)ハ∧   i          />   `7/
        l ∧/:;;::::::::::::::::;;:::::;)、 !        く`´ <_   ノノ
       rヽ):::::::::`ニ::::‐'ニ、::::!ノ!/、      //ヽ/
       )aiヽ‐i´'‐'`H´'‐'`i:_/ /      ノノ
       ヽ人.!jヽ―ム`ー´=L./        _i ̄l
     / ̄トトi\、( ̄,!  .ノ          L  ̄7
   , ‐´ヽ. ,トトト|  >,⌒―iく!\           7/
 /_ヽ,r'¬トトトトイ_\_イトト/ \         ノノ
295名無しさん@4周年:03/12/17 19:08 ID:Y0gyGUKv
ブックオフで万引きして捕まったやつは見たことあるが、それをブックオフに売れば
永久機関
296名無しさん@4周年:03/12/17 19:11 ID:i/XS5rcj
>>282
そういう事できないんだよ…
スーパーなんかだとその手の処置とるところもあるみたいだけど、
大抵手配者とその親族が嫌がらせしに来る。
大きな店ならともかく、個人経営の書店なんかだとそっちも死活問題。
近所の本屋がそういう奴らに店内に汚物撒かれて(何度も)
結局閉店しちゃった。
297名無しさん@4周年:03/12/17 19:11 ID:FG6URcsl
本屋は子供禁止にしろ。
大人だけがゆっくり本を探せる本屋希望
298名無しさん@4周年:03/12/17 19:11 ID:b2CsJ8WI
だから、藤子不二雄Aさんはあんなマンガ書いていたのか。

え?どんなマンガかって?
なんか会社員が店で警備員のふりして女子高生を監視し、
万引き現場を抑えて、そのまま喫茶店へ。
そして口止め料としてその女子高生のマンをいただくという
内容。その後、その会社員はぼこられるw
299名無しさん@4周年:03/12/17 23:44 ID:bwZxwkVO
昔、百貨店の本屋で万引きしたやつが別室につれていかれたが、ただ仕切ってあるだけだから、そいつの悲痛な弁解が丸聞こえ店長らしき人がむかついた表情で戸を閉めたり、店内アナウンスで明らかにそいつの親を呼んでいたりと爆笑もんだった。
300名無しさん@4周年:03/12/18 00:00 ID:tjANL/QZ
>>293
なんで、詐欺が成立するの?

偽者コシヒカリ売っても詐欺は成立しないのに。
301名無しさん@4周年:03/12/18 00:17 ID:4r8ScS0d
川口順子って、藤子不二雄Aのマンガから
抜け出てきたみたいな顔してるよね。
302名無しさん@4周年:03/12/18 00:17 ID:yHVBLyfK
ふと思い返すと、何も万引きしやがるのは子供だけじゃないんだよね。
確かに子供の方が圧倒的に多いけれど。

以前、40代後半位のオッサンがウチの店で万引きをしやがった。
懐にいれていたのは「美味し○ぼ」最新刊と、週刊誌と、 エ ロ 本 。
で、引き取りの為に呼んだ家族が 奥 さ ん 。
あの時事務所に流れた空気は思い出しても寒気がする。
しょんぼりと俯いたオッサンと、そのオッサンの肩をバシバシ叩きながら責める奥さん。
奥さんは「こんなことして、子供になんて言えばいいのよー!」と泣き叫んでました。
いやいや、何も言わなくていいよ。
頼むから子供には言うな。それでなくとも切ないから。
結局オッサンは警察行き。(謝罪の言葉が一度も出なかったから)
その後あの家庭がどうなったのか、今でもちょっと気になる。
303名無しさん@4周年:03/12/18 00:19 ID:jDoLfJZ0
>>298
漫画を万引きした
万引き中毒専務の話があったな。

「シャドウ商会変奇郎」で。
304名無しさん@4周年:03/12/18 00:22 ID:HekA9QI9
万引きもそうだが、立ち読みで熟読するのはやめて欲しい。
特に雑誌コーナーで立ち読みするやつら壁になって本が取れねーつうの買う気がないんだったらとっとと店を出ろ、雑誌が汚れる
305名無しさん@4周年:03/12/18 00:25 ID:dY+Jn80x
スレタイが「たかが万引注意するな」に見えた
306名無しさん@4周年:03/12/18 08:19 ID:WoXO4QmZ
「たかが万引き」とほざくDQN親と本屋の店主のバトル会話きぼんぬ
307名無しさん@4周年:03/12/18 09:31 ID:WgKN2KpO
>>302 オッサン、万引きでもエロ本単品は恥ずかしかったんだねw
いつもレジに出す時には週刊誌でサンドイッチして… みたいな
308名無しさん@4周年:03/12/18 09:39 ID:kuKeHBKP
書店経営者の皆様。>>302とか。

駐車場等に『無断駐車したら1万円罰金』とか立看板あるわな?
書店にも『万引きは1万円罰金(防犯費の為)』と入り口に大きく書いておけば良い。

一度、弁護士に法的にOKかどうか相談してみ?
『私自治の原則?』かどうか分からんがOKだと思うから。
309名無しさん@4周年:03/12/18 09:43 ID:MWKxAUEq
『無断駐車したら1万円罰金』

これは全くの無効だと聞いたが。
310名無しさん@4周年:03/12/18 09:44 ID:pK9v3uQR

一番いいのは、珍件屋団体が書店に全額被害額を支払い、珍件屋が、そのうち捕まった少数の万引き少年を説得すればいい。
これで、書店にも、少年にも、珍件屋にも利害の一致があると思うが・・・
311名無しさん@4周年:03/12/18 09:57 ID:nYqbXgTZ
>>310
珍件屋は口は出すが金は出さないんだよ
その代わり、他人に金を出させるのは平気。
312名無しさん@4周年:03/12/18 14:05 ID:n2k5nAD2
もしもここのスレをみているマスコミ関係者がいたら・・・

万引き → 窃盗・強盗
プチ家出 → 無断外泊
援助交際 → 売春・売奴

といった風に、今後は本来あるべき表現に戻し報道を行うように。
少なくとも最近のバカが増えた原因は表現を作為的に変え、その罪の重さを軽視させる
ような表現でしか報道を行っていないため,あやまった認識を若いうちに植え付けよう
としているから。
また人が多いんだかなんだか知らないが,いかにも東京がすべてだと言わんばかりの
報道で、尚且つそういう行為について咎めるのではなく、むしろ助長しているかのような
印象を受ける。
そんな報道しか出来ないようならすべての報道機関はいらん。
全員首くくれ,

ほかにもまだあるが,時間がないんでこれくらいで・・・


313名無しさん@4周年:03/12/18 17:03 ID:7Lj0b76D
>>312
売春自体がごまかした表現だ、姦淫と言えという意見もあるぞ。
314名無しさん@4周年:03/12/18 20:35 ID:NVWPTWKX
たかが万引き されど万引き
315名無しさん@4周年:03/12/18 21:29 ID:dcb0KcNz
>>312
マスゴミはネタがなくなると困るから、
何も知らない市民を煽ることしかできない。
316名無しさん@4周年:03/12/18 23:00 ID:4dal+zGe
age
317七誌さん:03/12/18 23:35 ID:zUohx0QX
中学のころ一時期悪友と万引きやってましたが、
万引きで手に入れた本はなんだか読めませんでした。
なんかうしろめたくて、気持ち悪い。
やっぱり汗水たらして働いた金で買った物が一番。
318名無しさん@4周年:03/12/19 00:04 ID:MaDmTJTg
なんか住みついててごめん。
同じ苦労をしている書店員がいると思うとホッとしてしまってごめん。

>308
それ出来るものならやりたいが、うちの店じゃ微妙。
告知自体を不愉快に思ってクレームが来てしまいそう。
うちじゃないけど、万引き犯を捕まえた時の人件費とかを請求してる所はあるみたいだね。

最近の万引きは本気で低年齢化してて怖い。
この間、幼稚園生がちゃんと悪いことをしていると分かっていて
無邪気に万引きしやがった時は、この世の終わりだと思った。
それと大量万引きして捕まえた小学生とその親(親子で万引き犯)が、
次の日堂々とうちの店に買い物しに来てて、それもまた怖いと思った。
反省して買い物に来てくれたんだったらいいけど、あっけらかんとしてたからさ。
お前らに罪の意識はないのかと。
319名無しさん@4周年:03/12/19 04:46 ID:6xkOc9t7

万引追跡の店員路上で変死 逃げた男とトラブルか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031219-00000013-kyodo-soci
320名無しさん@4周年:03/12/19 04:56 ID:gAP02zGt
>>318 「こんにちは〜○○さん、今日はお買い上げですか?」
ってやってあげれば?
あくまでもさわやかに
321名無しさん@4周年:03/12/19 04:59 ID:a8WI3Cko
こんなことやってないで、ドラえもんの低質化をなんとかしろよ。
死んだFが泣いてるぞ。
あと漫画道早く書いて完結させろ。あれさえ終わればいつ死んでも構わない。
322名無しさん@4周年:03/12/19 04:59 ID:BBIK/C+5
たかが藤子不二雄(A)
323名無しさん@4周年:03/12/19 07:27 ID:RqzO/Fgt
5割増で代金を払わせればいいんだよ。
それで解決。
あとは警察の仕事だ。
324名無しさん@4周年:03/12/19 11:20 ID:CzxVEDCW
5割増しでは、回収できなかった分や警備のコストをカバーできないだろうな。
325名無しさん@4周年:03/12/19 11:24 ID:GUrvUrRV
>300
その場合も売り主が偽物と知っていたら詐欺。
ただ、刑事事件として立件されていないだけ。
326名無しさん@4周年:03/12/20 01:27 ID:vY9aOnYk
ドーーーン!
327名無しさん@4周年:03/12/20 01:35 ID:CiPOmLO6
万引きをやった香具師は顔を公開する制度にすればいいんだよ。
再犯率が高いんだから性犯罪者と同じレベルの犯罪だ。
328名無しさん@4周年:03/12/20 01:39 ID:/Sgz8Pyz
なんで隣の川崎でやらないのか?
329名無しさん@4周年:03/12/20 01:43 ID:/LPp6bui
子供だし、ムショの定員の問題もあるから、
警察署で指を一本折るってのが一番効果的だと思う。

小遣い欲しさに万引きするようなカスには渡世の厳しさを教えるべきだけど、
DQNには社会的制裁があまり効果がないから暴力が一番だな。
330名無しさん@4周年:03/12/20 02:39 ID:ivhnYfAj
だな
331名無しさん@4周年:03/12/20 04:03 ID:M4PtEC9a
万引き→窃盗
暴走族→珍走団
332名無しさん@4周年:03/12/20 11:21 ID:61IWmZ80
捕まえたら、半自動的に罰金を強制徴集できるように
刑法を改正すべきだ。
日本の厳しい財政状況を見る時、
「弱いものから取る」ではなく
「犯罪者から取る」ことを考えるべきだろう。
333名無しさん@4周年:03/12/20 11:23 ID:wXGVlX/t
死刑と拷問と8世代先まで罰しない日本の法律を改正しないのが原因でしょ
334名無しさん@4周年:03/12/20 11:26 ID:wXGVlX/t
それと犯罪別で医療へのペナルティーを実行するような法改正もすべき
例えば、
窃盗罪= 一年間は医療費は全額自己負担
傷害罪= 10年間医療は受けれない
殺人罪 = 新薬、治験、人体実験の義務による死刑
335名無しさん@4周年:03/12/20 11:33 ID:KnsdWJIz
 あのー、2日程前に愛知県の書店アルバイトさん(30歳の男性)が、
万引きした少年追いかけてて、急性心不全で亡くなったニュースは
スレ立ってますか?
336335:03/12/20 11:41 ID:KnsdWJIz
 あ、ありました。失礼しました。
【社会】万引追跡の店員路上で変死、逃げた男とトラブルか−愛知
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071788183/l50
337名無しさん@4周年:03/12/20 11:45 ID:lk1vSNXz
>312
禿同!
あと暴走族と言う言葉もなんとかしろ。
シングルマザーとかフリーターとかホームレスとか
言いやすい言葉に変えて誤魔化すのは良くない。
338名無しさん@4周年:03/12/20 11:47 ID:qhKtAdzS
>>312
同意。
万引きはきちんと「窃盗犯」と言いましょう。

刑法235条【窃盗罪】
 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役に処する。
339名無しさん@4周年:03/12/20 11:48 ID:wXGVlX/t

オレオレ詐欺 → 脅迫罪、詐欺罪
340名無しさん@4周年:03/12/20 12:02 ID:VqbIhdOn
あれだよな、PTAとか珍権屋が
子供とは親、地域、社会と一体になって育てるとか言うし

地域社会の一員の書店側としては
悪いことは悪いんだと、しっかり教育して
無問題ってことだな。

警察に突き出して学校に連絡をデフォルトにするべきだな。
ほんと、まじで子供の為になるよ。半端にするより。
341名無しさん@4周年:03/12/20 23:07 ID:G2WB1/Q9
グーデンベルグが悪いと思う
印刷出版で気軽に本を盗む奴が増えたと思います。
342名無しさん@4周年:03/12/20 23:09 ID:Aet3uEo5
困ったねえ。
343名無しさん@4周年:03/12/20 23:13 ID:JvtekomX
ブクオフって、結局、ガキの窃盗犯を仕入もとにした
故買屋みたいなもんだろ。
換金すんのヤメレ
せめて、ブクオフだけで使える、金券と引き替えだけにしろ
そうしたら、窃盗は減るはず。
窃盗してまで、金券ほしいとは思わないだろうしね。
344名無しさん@4周年:03/12/20 23:16 ID:RNEUKRqu
テストで援助交際と答へる所を賣春と買ひたら△だった・・・。

なんか、違ひある・・・?
345名無しさん@4周年:03/12/20 23:21 ID:RaJke5sk
マジな話、万引きしたことが親にバレたら
おっ母さに往復ビンタで顔の形が変わるくらい叩かれて
首根っこつかまれて玄関から放り出されるのは確実だった。
下手すりゃ舞阪港に放り込まれたかもしれん
そのくらい、うちのおっ母さは怖かった

それゆえ、万引きなんてしようとは思わんかった

今の親にこのぐらいできるやつぁいねえのか。
ちなみに、おっかさはPTAの役員もやったぞ15年ぐらい前の話だが

注)ネタじゃありません。漏れの周りの連中は信じてくれん。誰か信じて・・・・・・(泣

346名無しさん@4周年:03/12/20 23:23 ID:RaJke5sk
>>344
いや◎むしろ<花丸>だろ

ぁでも、設問にもよるか・・・・・・
347名無しさん@4周年:03/12/20 23:24 ID:ZjsSClqg
>>344
「賣」が旧字体だからでは?
348名無しさん@4周年:03/12/20 23:25 ID:/xW5FI3R
この藤子不二雄A氏と共同制作を行っていた故・藤子F不二雄氏は

「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」

とゆージャイアニズム思想の創始者でつ。
349名無しさん@4周年:03/12/20 23:32 ID:RaJke5sk
>>345 の続き
漏れには子供はおろか結婚もしていないが
もし子自分の息子が万引きしたら
まず、息子をしこたま殴った後、万引きをした店に連れてい行って
「こいつには十分言い聞かせますので・・・・・」
ってな感じで平に謝り、菓子おりのひとつでもおいてくるのが
最低限の親の努めじゃないかと思う。

最近の親どもは殴られたことがないから
加減を知らないやつが多いのも問題だな

連続カキコ  スマン
350名無しさん@4周年:03/12/20 23:38 ID:EoYocB3h
>>302
「謝罪の言葉」が出ても出なくてもウチでは通報してますですよ。
変な同情が一番ソイツのためにならない。
あー、>>336の近所だっつーの。豊田は治安悪すぎてもうだめぽ…。
351名無しさん@4周年:03/12/21 00:44 ID:GLQOMBvx
Aがアナーキー、
Fがファンキー
と言う奴がいるが、むしろ逆だ。
352名無しさん@4周年:03/12/21 01:03 ID:RitH44De
>>350
おおー豊田市民でつか
あの通りのファミマで昔バイトしてました
毎日のようにパンを大量に万引きしてくおっさんがいたなあ。
何度注意しても警察呼ばれても何度も万引きしに来るから
防犯用においてある催涙スプレー顔面に突きつけて怒鳴りつけてやったなあ。
353名無しさん@4周年:03/12/21 01:30 ID:vhoXyyJ8
>>349
大丈夫、そういう発想が普通だと思う。
354名無しさん@4周年:03/12/21 02:05 ID:t/F0PHQZ
   ,-'""""""""`.、  |
  /    /""))'iヽ |(藤子不二雄Aは)配慮
  /   彡ノ-  ー、!| |
 /   ノ  =・ソ |=・ソ| |  してくれないと
 |  ノ    ' ヽ` > .|
 |  (     / ¨ヽ/ |
 \  \   -=三 <
    ̄  \___/   \_______
355名無しさん@4周年:03/12/21 02:50 ID:UYOh4Ip/
カタログだけ置いてあって、それをカウンターにもっていくと、
奥から本を出してくるとか、そんな方式にはできんのかね。
1時間も2時間も立ち読みするバカもいるみたいだし。
356名無しさん@4周年:03/12/21 02:57 ID:uwC9wKKe
万引きを想定した値段設定にすれば。。。

高くなると余計に万引きを誘発させるか。まーいたちごっこですね。
357名無しさん@4周年:03/12/21 03:01 ID:pr03cWu4
万引き犯は見せしめで公開処刑にしよう
358名無しさん@4周年:03/12/21 03:21 ID:FNvaOqRl



公金から1000円おろして豪遊しよーぜ

359名無しさん@4周年:03/12/21 03:27 ID:FNvaOqRl
>>345
近いな。オレなら鷲津港だw
360名無しさん@4周年:03/12/21 04:35 ID:9sKGgl3f
>>358は漫画少年
361名無しさん@4周年:03/12/21 04:57 ID:y4J+IFX8
万引き少年がボッコボコにされる漫画を描いてみては
362名無しさん@4周年:03/12/21 04:57 ID:ZLm2IpKA
>>358
キャバ、人の金を盗むな!
363名無しさん@4周年:03/12/21 15:51 ID:ecL2cI/H
たかがage
364名無しさん@4周年:03/12/21 15:57 ID:ETSdNK2l
キャバキャバキャバ!!!
365名無しさん@4周年:03/12/21 15:59 ID:ATB7c3oE
藤子不二雄って二人分の名前でしょ。
藤子さんと、不二雄さん。
違うのか?

366名無しさん@4周年:03/12/21 16:04 ID:6cXey/XW
公的な責任の軽いもので一週間のタダ働きを課すとかすればいいような気もする、当然すっぽかしたら前科者にされるという方式で。
例えば市を何かをアピールするときに中の人として働かせるとか(w
367名無しさん@4周年:03/12/21 16:08 ID:uCc4KWof
>>365
藤本弘先生と安孫子素雄先生
と呼びなさい!!!!
368名無しさん@4周年:03/12/21 16:08 ID:XlRbJFn+
久しぶりに紀伊国屋書店行ったらそこら中に万引きは犯罪ですってステッカー貼ってあった。
参考書売り場で監視してるオッサンもいたな
参考書なんて誰も万引きしねぇっつーの
369名無しさん@4周年:03/12/21 16:09 ID:RLRwotQY
>>368
DQNは参考書なぞかいません
370名無しさん@4周年:03/12/21 16:09 ID:ecL2cI/H
いや、いるかもしれないよ。公務員を目指すが貧乏すぎて参考書も買えない奴がな
371名無しさん@4周年:03/12/21 16:10 ID:L1mRbmdk
>>368
いや、結構万引きされるらしいよ。
372名無しさん@4周年:03/12/21 16:10 ID:zeeAE/xm
地域や書店のせいにしないで、
ヤンキー賞賛漫画書いてる奴らをなんとかしろっての。
373名無しさん@4周年:03/12/21 16:11 ID:uCc4KWof
最近の高校生は、何をやっても許されるのか?
 飲酒・喫煙・毛染め・万引き・イジメ・不登校

ヲレのときは、喫煙が見つかっただけで、無期停学だったぞ。
修学旅行で酒が見つかったら、退学だったぞ!
茶髪の香具師は、地毛だろうと黒に染めなければならなかったぞ。
パーマももちろんだめ。
374名無しさん@4周年:03/12/21 16:14 ID:Kj05eZVK
ちゃんと配慮してくれないと
375名無しさん@4周年:03/12/21 16:15 ID:wH8CE+PG
>>373
>茶髪の香具師は、地毛だろうと黒に染めなければならなかったぞ。

それはいかがなものかと.
376名無しさん@4周年:03/12/21 16:19 ID:Q8QkS1eN
>375
いや、そういう時代だったのだよ。
天然パーは学校に認定してもらわないと駄目だった。
377名無しさん@4周年:03/12/21 16:19 ID:WX2kExRQ
どらえもんを最近引越しの整理してたときに読み返したけど、
動いてる感じがしない静止画像ばっかりで紙芝居みたいな感じだった。
なんかコマ割りっていうのかな、絵と絵が断続的で今の漫画とは
明らかに違った。今なら売れないんじゃないかな、あの漫画。
378名無しさん@4周年:03/12/21 16:20 ID:bdm72+ts
防犯チンポ
379名無しさん@4周年:03/12/21 16:24 ID:euMkYFtX
参考書の万引きはあってもおかしくないよ
親とかに参考書代って名目でもらったお金を浮かすわけ
380名無しさん@4周年:03/12/21 16:24 ID:jLnwe4fU
>>377
何だって流行があるからね。
ジャンプの漫画(ドラゴンボール、スラムダンク等)が人気になってから、
構成が変わったんじゃない?
381名無しさん@4周年:03/12/21 16:28 ID:CJvNcb87
正直者が馬鹿を見るこんな世の中じゃ
382名無しさん@4周年:03/12/21 16:33 ID:Vhg8jvQf
 :::::::::::/         ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  子  な  配 i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ 供   き   慮  ノ::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::/  に   ゃ  し イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |  は        ゙i
   \_          ,,-
――--、..,ヽ__  _,,-''  
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  
/. ` ' ● ' ニ 、 
ニ __l___ノ 
/ ̄ _  | i  
|( ̄`'  )/ / ,.. 
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/     ヽ:::i 
383名無しさん@4周年:03/12/21 16:33 ID:0QbTjYoq
本に全部シリアルナンバーを振ればいいんだよ。
盗まれた本の番号はネット公開して、古書業者は買い取り時に照合するように義務付ける。
しかもキリ番はマニア垂涎の的となる。
384 :03/12/21 16:48 ID:euMkYFtX
てかさあ
そういうことする人間の、
その動機まで認識が全然及んでないのが問題なんだよ
ニュースとか見てもあるのは建前に決まってんじゃんみたいな動機ばっか
子供なんてのは自分がしたことをたいして自覚してないことが多いのに
何額面どおりうけとってんだよ、そんで最近の子供はわからないだとさ
頭が固かったりへたれてたりする大人が多すぎるよ、やっぱ

まあその原因を知ろうとするなんていうのは万引きということがあるということより
はるかにホラーじみたかもしれないけどねぇ

大人が日常的にやってるちょっとしたごまかしとか、本人が自覚できてやしないだけ。
子供は見てるよ。
385名無しさん@4周年:03/12/21 17:04 ID:0QbTjYoq
元ヤンキーの芸能人が、「昔は万引きとかしてました〜」なんてテレビで発言しても
周囲は笑ってて、何事も無かったように芸能活動を続けているような有様だ。

ああいうのを馬鹿な奴が見たら、若いうちは万引きくらいしてもいいのだろう、という
認識にいたるのは想像に難くない。

元ヤンキー芸能人は出演させないくらいの気合がTV局には欲しい所だな。
386名無しさん@4周年:03/12/21 20:58 ID:GtAVSYAA
>>385
宇梶とかもう見てらんない。何が総長張ってt(ry
387名無しさん@4周年:03/12/21 23:46 ID:FI2o0Xtk
昔、どっかの書店で万引きが多発するため「ザ、万引き」て、言うようなタイトルでぼかしナシの防犯カメラ映像売ってたが、そん時マスコミ叩いてたね〜
388名無しさん@4周年:03/12/21 23:55 ID:L5aw0BdB
肖像権の侵害ってか。>>387
商売あがったりになるのとどっちが死活問題だと思ってるんだろうな。
万引き犯は顔写真公開でいいでしょ。他の店舗でも予防し易くなる。
389名無しさん@4周年:03/12/21 23:59 ID:eW96nEXj
>>369
以前、万引きした女子高生を捕まえたとき、
かばんの中から出てきたのは英会話の本1冊と
参考書4冊が入ってました。
結構お金持ちの家のお嬢さんのようでした。
390名無しさん@4周年:03/12/22 00:04 ID:QK2+EwZe
>>275さん
私が使ってる某ネット書店は、必ず付箋付で送ってきます。
ですから付箋があることが証拠になるとも限りません。

#万引犯が口実に使う恐れがあるので一応ネット書店の名前は
伏せときます。
391名無しさん@4周年:03/12/22 00:53 ID:anhzzuL1
万引き対策トリビア

万引き犯を捕まえるとき 『間違って』 怪我をさせてしまったとき、
頭とか背中を狙・・怪我させてしまった場合、過剰防衛となるが、
手足の骨を折る・・・いや、折れてしまったのなら、お咎めはない。

上手く、やれよ。ニヤリ(ー)
392名無しさん@4周年:03/12/22 01:51 ID:2ogg93h+
>>386
宇梶クラスは万引きやらないだろう。
393鳥肌実:03/12/22 01:54 ID:KE+TQbN3

万引きした奴は、両手を切断して二度と万引きできないようにしましょう。

そんなやつらは、北朝鮮に捨てるのもいいが、そこまではさすがにひどいかな?w
394名無しさん@4周年:03/12/22 01:57 ID:WA6W9kED
まあ平成生まれはデフォルトで犯罪者だな
395名無しさん@4周年:03/12/22 02:30 ID:KE+TQbN3
本屋も含めて全ての小売店は全部インターネット通販となる法案が今度の国会で決まった。
レストラン、JR、タクシーも全てインターネットで予約、支払いしてからでないと利用できない。
店頭で現金と商品の交換をした場合、懲役5年の犯罪となる。
これで万引きできないよ。
396名無しさん@4周年:03/12/22 03:09 ID:pPFL0xU2
つーかまじ、防犯用のタグに対する設備投資すらできない町本屋は廃業するか合併するかした方がいいだろ。
子供とそのドキュ親いくら叩いたところで万引きは減らないし。
大体小規模店て存在理由なくなりつつあるんだし。
出来もしない突飛な法改正を愚痴代わりに叫んでるだけじゃなく、
もっと前向きに商売のスタイルを変える方向に動いたほうがいいと思うんだけど
397名無しさん@4周年:03/12/22 03:34 ID:iwPJlJfI
>>381
ポイズン
398通りがかりの暇人 ◆WARPIA.dWs :03/12/22 07:41 ID:N2dNGm2z
ID付き学生証を出さないと本屋に入れないようにして、ブラックリストに
入っている学生は店に入れないようにするとか、クレジットの審査並みの
事をしないとダメだな。

顔写真を公表するなといっても、市内の万引き犯の顔写真は毎週本屋業界内で
公開しても良いと思う。危ない考えの人なんだし。元犯人を見かけたら声を
かけるようにしないとどうしようもない。
ヒステリー起こされたら警察や警備会社から追い出す事ができるように法も
整備していくようにして、本屋にもっと配慮しないと。

家の近くで場所が良かった本屋が二件もなくなったことを思うと、
早めに対策を打ってほしいもんだ。
399名無しさん@4周年:03/12/22 16:11 ID:78WLhYJN
万引き軽視するなage
400名無しさん@4周年:03/12/22 16:12 ID:p/8Sy/CI
アニメのジャイアンがおとなしくなって
のびたやスネオの物を取らなくなるわけだな。
401名無しさん@4周年:03/12/22 16:26 ID:UNXOPp8g
ドーーーーーーーーーーーーーーーーン!(AA略
402fisianasan:03/12/22 16:40 ID:10W2CmAQ
わたくし、変木さんをマジで尊敬しています
403名無しさん@4周年:03/12/22 20:14 ID:w24TEqaN
ドラえもんは死んだ
404名無しさん@4周年:03/12/22 21:21 ID:/K+qc1mA
まずは再販制度を撤廃することだな。

そうすれば入るのに身分証明書を必要とするなど
お客さんにややこしい要求をしても、万引き損害分を
価格に還元しさえすれば納得してもらえる。
405名無しさん@4周年:03/12/22 22:37 ID:pPFL0xU2
業界フォーラムみたいなどこかのサイトで意見交換してる議事録読んだ。
書店と出版元って万引き対策にかかるコストを押し付けあってるようだ。

管理タグを製本段階で入れる→版元が反対
それを書店に配本された段階でする→書店が反対

版元は漫画の売上減は書店がビニールに入れて中身を見せないからだといい、
書店は立ち読み客を嫌がり売上減はブックオフのせいだという。

やはり再販制度に守られてきた人たちだけあって、
肝心なことが分かってないようです。
406名無しさん@4周年:03/12/22 22:40 ID:i/4ZNDaC
まぁ、そのうちミューチップを埋め込むことで落ち着くんじゃないっすか?
407名無しさん@4周年:03/12/23 08:32 ID:yTMy1lIA
配慮してくれないと(ry
408みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/12/23 17:44 ID:CX35njJC
>>407
教育的配慮はしてるよ。
コンビニ勤務時代、万引き見つけて確保したんだが、とにかく
身元を明かさないし謝罪もしないから、控え室で他の休みのバイト
応援に来て貰ってみんなで盗んだ事含めてゴルァ( ゜Д゜)したんだが、
屁理屈ばかり垂れて話にならんので、適度に刺激を与えつつ
カバン捜索したら生徒手帳。ソッコー警察の後高校に
「ウチの店でお宅の生徒が窃盗しましてなー、警察来て貰いまして。
担任と責任者今すぐ来て貰えませんかねぇ」と連絡。
まあ、隠匿してないか調べも済んだし、いつまでもチンポ晒してンと
最後土下座して終わりにしよか、と提案するも被害者ヅラして拒否。
そこを徹底的に責めたら、急に白目剥いて金切り声で顔グシャグシャにしつつ
「アアアアアアーーーーーーーーーーーッ!!!!!」
とかファビョりだしたんで、
「ああー、じゃなくてごめんなさい、な」と鉄拳指導の後、土下座の
仕方も教えて一件落着。みんなで拍手。後は服着せて警察任せ。
結局、彼は3年の途中で高校を辞めて以降、ずっと自宅で禁固・反省の日々
らしい。万引き癖治してあげるのは大変だったけど、キチンと道徳教える
こと、本人の人間的成長ができたことを鑑みて大人として当然の行為だったと。
409名無しさん@4周年:03/12/23 17:45 ID:nKArHElq
森     安     な     お     や
410名無しさん@4周年:03/12/23 17:49 ID:KpyrkO6p
リア消と犯罪者予備軍しかいないスレで真面目なこと言っても無駄でつよ
411みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/12/23 17:49 ID:CX35njJC
はぁw
412名無しさん@4周年:03/12/23 17:51 ID:sNoTaDex
飯の種が懸かってるだけに必死ですね。
413名無しさん@4周年:03/12/23 17:52 ID:Zsi9vo7k
目の所に線入れて公開したらいい。
「配慮と経営を見比べたらこうなった」と。
414名無しさん@4周年:03/12/23 17:56 ID:RCGff/lS
ところで「オバQ」が未だに復刻されていないのはなぜ?
415名無しさん@4周年:03/12/23 17:57 ID:iEaBP0vK
うーむ。再販制度は弊害もひどいけど、どんなメリットがあるかも覚えておいたほうがいいよ。

再販制度がなくなると、コンビニで雑誌が立ち読みできなくなる。
買取じゃないから余裕を持って仕入れできるのであって、
コンビニであまる雑誌が全てロスになってしまったら、利益が出なくなってしまう。

文春とかフライデーとかの時事ネタの雑誌は、特ダネの週は売り切れ続出で
読めない人がたくさんでてくる。まあ図書館にいけばいいんだけど。

416みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/12/23 18:18 ID:CX35njJC
>>415
てか、1冊万引きされたら5冊売らないと赤字ってことから、
返本率20%未満でないと不採算雑誌(ほぼ全部)に。
コンビニから雑誌が消え、出版社が潰れる゚・(ノД`)・゚・
417名無しさん@4周年:03/12/23 18:29 ID:YPbd2Pgh
>>414
著作権問題が複雑なため。

詳しいことは漫画板ででも聞いてくれ。
418名無しさん@4周年:03/12/23 19:28 ID:xiQ6Ai0o
万引きした奴は北朝鮮に島流し。
419名無しさん@4周年:03/12/23 19:42 ID:L8o5tAwl
何本もの漫画連載を落とし、出版社に迷惑をかけ、
故郷高岡に引き篭もった「満賀道雄」が言っても説得力がない。
420名無しさん@4周年:03/12/23 19:46 ID:+SUEvdL2
>>408
GJ!!!!!前に別スレで犯人の手の指全部一本ずつバットで
折った話しがあったけどこれも痛快だったな。(w
421名無しさん@4周年:03/12/23 19:47 ID:oFdA4muF
>>藤子不二雄☆氏

hagewara

422名無しさん@4周年:03/12/23 21:02 ID:1cBWx4Yb

                _,,,,-―――- 、
              -''"        -‐ \
             /     _-‐  ̄;;;;;;;;;   ヽ
            /   _-''" ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,   l
           l    l'    :::::::::::::::::::::/ ̄ ヽ
             |    l,   ,.-''''''ヽ  /     }
           l     | J /     ヽl     ノ
        ._...--、ヽ    |_-‐l      ノ `‐---‐'|_
       /:::::::|:::} ヽ⌒ヽ|   ヽ __ノ::::::::::::::::   >
       ノ:::::::::l ノ {         ;;;;;;;;;;;;;;,. -―' ̄
       |:: :: 「  ヽ- r'  'J   ;;;;;;;;;;;;;;;;/
      _|-'''''' ̄)   ,..|-、_     ::::::::::{
     r'      ̄)_,...-|`-、_ `-、_ ;;;;;;;;;;;__>
      |      ̄)  、_  `ー------/
     |      ̄__)'''''''ヽ'''- 、___ノ`''' 、_
    /\   _ノ :::::: ::::}    r ヽ|     ヽ
   /   `--'''> `ー __..-'    ''--''|    |   ヽ
 /       /    ||        |   |    ` _
        /|.     ||       |   |      ー、
      /_,,,..|     ||    r'''ヽ|   l'、_       ''-、
    _/    |     ヽ    ヽ-''|   /   ヽ_       '''- 、
         |      \    |   {     ヽ       /、_  -― 、
         |        ヽ r-、|   l         '''-、    /     ,..-, `ヽ
         |         v 、__|   }         "''- ' ヽ、   (  `-'-′
         /            |   |             、__  ヽ,
                                        ̄''-'

423みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/12/23 21:06 ID:CX35njJC
>>420
しかし、後日親が逆ギレ。
「大学受験を控えた進学校の生徒なのに退学のうえ、引きこもりに
なり人生台なし、どうしてくれる」と。
「お父さんねぇ、窃盗は人として最低のことなの。それをしない
人間に成長できたことは、彼にとって東大理3合格より意味があった。
心からの反省が終わり、世間に顔向けできるという気持ちになれたら
彼は出てくるでしょう。そこから高校に通い直すなり、仕事を
見つけるなりすればいい。それがメークドラマです!」
と説得。
「怒りで眠れない」とか言い出すので、
「そういう時は10数えない。それで駄目なら100数えなさい。
我慢我慢。人を恨むより感謝できる人間になりましょう」
と説き伏せてお帰りいただいた。親からしてバカ。しかも手ブラでアポなし
という非常識。
424世界童貞(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :03/12/23 21:10 ID:hckkOtIp
>>423
よくがんばったよ感動した。
425名無しさん@4周年:03/12/23 21:14 ID:kLWX/8zi
新古書店が買い取りの基準を厳しくすればいいだけだろ。
換金のために万引きしているだけなのだから。
426名無しさん@4周年:03/12/23 21:48 ID:6LOhWHm/
>>421
>>1が「【編注】☆はAを○で囲む」を書き忘れたの。
427名無しさん@4周年:03/12/23 21:48 ID:veblJlbK
>>423
>それがメークドラマです!

いい話なんですが…ワロタ。
428名無しさん@4周年:03/12/23 22:00 ID:GBV8/NIs
万引きは
政治家の 始まり
429みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/12/23 22:02 ID:CX35njJC
>>427
当時流行してたんだよw
>>424
ども。
430名無しさん@4周年:03/12/23 22:08 ID:bhV5tusE
万引きか、、許すのは一度目まで(勿論、本代徴収&通報)。
二度目以降の重犯者は、まあ死刑っていったらやりすぎだから
そこまでせんでもいいが、
チンポ切り落とし(orマンコ不能の刑)&両手首切り落とし&両足切り落としの刑に処せよ
431名無しさん@4周年:03/12/23 22:09 ID:veblJlbK
死刑よりひどいぞ…
432名無しさん@4周年:03/12/23 22:12 ID:mt3BEk0r
>>430
それは駄目だ。
そんなことやったら役立たずの障害者になってしまい、
一生人に迷惑かけて暮らすことになる。
片目潰すくらいにしておけ。
433名無しさん@4周年:03/12/23 22:17 ID:7ORkxEcr
まんびき じゃなくて
ドロボーってはっきり言えばいいんだよ
434名無しさん@4周年:03/12/23 22:24 ID:jQbVBxf9
>>433
「窃盗」 でよいかと。
435名無しさん@4周年:03/12/23 22:30 ID:BArrTKWZ
人は生まれながらにドキュソな部分を持っていると思うが、それをいかに
押さえたまま人として生き続けられるかというのが現代社会の掟のよう
に思っている・・・
436∈(゚◎゚)∋ ◆UnarPROZi2 :03/12/23 22:32 ID:QtVEd1KK
弘兼憲史と藤子不二雄って二人とも顔怖いよね
437みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :03/12/23 22:55 ID:DHDtPaGH
>>435
同意。
人間はダメな存在だから間違うし、権力や組織は発生した時点から
腐敗が始まるし、戦争を起こす。でもダメなりに一生懸命頑張って
時折すごい偉業を成し遂げるから素晴らしい。
それでいいんじゃないのかなぁ。
438名無しさん@4周年:03/12/23 22:56 ID:PXPcAQas
再販制度よって書店、出版業界が消費者の懐から泥棒している額と
厨房による万引き被害額とでは桁がいくら違うのだろうか?

人を何百人も殺している凶悪な強盗殺人犯がこそ泥に社会のルールを守れと
説いているようなものか?
そのあたりを万引き厨房に見透かされているではないか。
439名無しさん@4周年:03/12/23 22:59 ID:6meEuoGs
>>436
藤本先生は穏やかな顔をした人だったよ。
440名無しさん@4周年:03/12/23 23:03 ID:L8o5tAwl
>>422
母「道雄ちゃん、どうかしたの?」
441名無しさん@4周年:03/12/23 23:20 ID:Ub719xD2
盗品を買い取っている新古書店側の意見が聞きたいものだ。
そこで働いている人は意見を言う責任があると思うが...
442名無しさん@4周年:03/12/23 23:30 ID:a5K6+PNe
1回目は補導で良いが
2回目以降は懲罰が必要。

親がいけないから行政がしなければダメ。
443fa0:03/12/23 23:31 ID:xPiL7u3v
>>440
先越された・・・・
444名無しさん@4周年:03/12/23 23:40 ID:dLUSisce
>394
ひどいYO!
(平成2年生まれ)
445名無しさん@4周年:03/12/23 23:47 ID:k848y1pg
馬鹿親多過ぎ!
446名無しさん@4周年:03/12/23 23:51 ID:AqGHbqlK
万引厨房、エロ厨房、逆ギレ厨房らは、腹を切って死ぬべきだ。
また、彼らはただ死んで終わるものではない。
唯一ネ申藤子不二雄(A)が踏切の列車の車輪に投げ込む者達だ。
彼らの支持者も同様だ。
理由は他人を殺すなら自分が死ぬべきだからだ。
詳しい理由は防犯シンポ等で熟知すべし。
447名無しさん@4周年:03/12/23 23:51 ID:BVkwbROV
本屋に貼っているポスター、
ゴルゴ13が万引きを注意しているけど、
お前だけには言われたくないよなぁ。
448名無しさん@4周年:03/12/24 00:11 ID:KOL6MqAT
本の万引きは駄目と
ガキらに命の万引きをして教えてほしいね
更生の余地無し
449名無しさん@4周年:03/12/24 06:59 ID:5JJSKE2H
防犯設備に投資できないような小規模点はさっさと廃業しなって。
本屋の小売に未来はないよ。
450名無しさん@4周年:03/12/24 14:59 ID:2YYMbhPh
10倍請求と即通報を掲げてる店もあったが
全ての店でそのくらいやんないとな
451名無しさん@4周年:03/12/24 18:10 ID:9yVOD17M
>>450
即通報はいいが10倍請求は法的根拠がないんだよね
請求されても払う義務はない。
駐車場の「無断駐車は罰金1万円」と同じで。
452名無しさん@4周年:03/12/24 18:31 ID:T2tntbT5
万引きは犯罪age
453名無しさん@4周年:03/12/25 02:16 ID:0iqI/Lzj
監視カメラの動画きぼんぬ
モザイクなしで
454名無しさん@4周年:03/12/25 02:18 ID:4FcQxvBV
万引きは凶悪犯罪です。
死刑OKですっ!!!!!!!!!!!!!!!
万引きは凶悪犯罪です。
死刑OKですっ!!!!!!!!!!!!!!!
万引きは凶悪犯罪です。
死刑OKですっ!!!!!!!!!!!!!!!
万引きは凶悪犯罪です。
死刑OKですっ!!!!!!!!!!!!!!!
万引きは凶悪犯罪です。
死刑OKですっ!!!!!!!!!!!!!!!
万引きは凶悪犯罪です。
死刑OKですっ!!!!!!!!!!!!!!!
455名無しさん@4周年:03/12/25 03:14 ID:4mRYk0vm
>>423
それ、店内に結果を貼り出しましたか? 「×月×日、店内で事件が発生しました」
とやれば、相当、効くと思いますよ。

ここまで来れば、見せしめになってしまうが、警察がガンガンしょっぴいて、法律
で罰するしかないのでは? 明らかに犯罪なんだから。
どうせ、中高生は「みんながやるからオレも」でやってるわけでしょ?

気になるのは、換金目的が増えている、という点だ。とにかく、カネが掛かる小中高生向
けの遊びが多い現状の影響も無視できないのでは? 日本的消費社会の行き着く先は頽廃だったのか?
456名無しさん@4周年:03/12/25 23:08 ID:HusUXr90
age
457みんとぶるう ◆85wvnHAKKA
>>455
それやろうとして本部のSVが止めますた。