【科学】地球温暖化の始まりは8000年前? 米国で新学説

このエントリーをはてなブックマークに追加
282名無しさん@4周年:03/12/19 12:57 ID:L7Q3767D
>>271
まず、温暖化の原因=CO2という思いこみの結論ありきの議論のどこがそこそこのことが書いてると言えるのかと・・
地学屋ならもうちょっと勉強しろよと。それじゃいつまでも物理化学生物>>>>>>地学はくつがえらんぞ。
283名無しさん@4周年:03/12/19 12:57 ID:tNAE6n3f
>>280
つーよりは、先進国がCO2を出すことによって
発展してきたわけだから俺らも出してもいい筈!
問題があるなら先進国がまず何とかしろ!!とかそんなとこだろ・・
284名無しさん@4周年:03/12/19 13:01 ID:alrwTfJd

米国、必死だね
285名無しさん@4周年:03/12/19 13:03 ID:TLkNRS3e
>>281
http://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=0&graph=0&prefecture=12&observation=0&spot=45116&data=2&year=2000&month=01&day=00&mode=0
http://www.data.kishou.go.jp/meteo/cgi-bin/search.cgi?frame=0&graph=0&prefecture=20&observation=1&spot=47620&data=2&year=1989&month=01&day=00&mode=0
戦前の厳冬は1902,1918,1922〜1929,1934,1936,1938〜1940,1943〜1945
戦後の厳冬は1946〜48,1951〜52,1957,1961,1963,1967,1968,1970,
1974,1975,1977,1981,1984〜1986
(1953,1978,1996,2001は北日本のみ厳冬)
286名無しさん@4周年:03/12/19 13:05 ID:JHqULxPE
>>282
教養過程の講義のようだが。

いまの大学学部教養過程の地盤沈下の状況くらいは聞いたことあるだろ?
とりあえず、ニュースで話題になっていることの補強程度でいいんじゃない?
個人的にはつまらんと思うが。

キーワードとかはそこそこ揃ってるから、あとは学生なり勉強家が興味を
持てばそこから調べればいいわけで。

さて、昼休み終わり。
287名無しさん@4周年:03/12/19 13:13 ID:GMlNLT8S
温暖化の一番の原因はアメ公ですが?
京都議定書守れよ。。。
288名無しさん@4周年:03/12/19 13:13 ID:93LhAxCW
どうでもいいが大学では物理化学>>生物数学地学だとおもうんだけどな。


まあいいや。
大気中CO2メタン濃度の上昇と人間活動の活発化を短絡的に結び付けすぎじゃないかなぁ。
289名無しさん@4周年:03/12/19 13:20 ID:TLkNRS3e
ヒートアイランド限定温室効果=東京大手町の観測開始からの最低気温
0度未満「冬日」のシーズン総数。
これだけのデータでは都市化の影響がイカに強いかが分かる。
http://www.tokyo-jma.go.jp/sub_index/kiroku/kiroku/data/60.htm
290名無しさん@4周年:03/12/19 13:25 ID:TLkNRS3e
291名無しさん@4周年:03/12/19 13:31 ID:tNAE6n3f
世界の平均気温、暑さ史上3番目 昨年に次ぐ高温
http://www.asahi.com/science/update/1217/001.html

うーんやはり人間活動の所為ではないのか。。?この気温上昇の仕方が。。


292名無しさん@4周年:03/12/19 13:33 ID:TLkNRS3e
>>276などと比較して
ttp://www.giss.nasa.gov/data/update/gistemp/NMAPS/tmp.GHCN.GISS.HR2SST_1200km.Anom1203.1988.2003.1951.2000/GHCN.GISS.HR2SST_1200km.Anom1203.1988.2003.1951.2000.gif
戦後50年の地球平均気温と「今年11月までの」15年間平均気温との差
293名無しさん@4周年:03/12/19 14:13 ID:TLkNRS3e
294名無しさん@4周年:03/12/19 14:18 ID:TLkNRS3e
age.
295名無しさん@4周年:03/12/19 15:20 ID:TLkNRS3e
>>275のような冬や
長岡や高田の積雪が年末にとっくに、2メートルに達するような
大規模な寒波がもし、このご時世にきたら、マスゴミは…
296名無しさん@4周年:03/12/19 15:34 ID:vQswmHiZ
>>295
マスゴミの前に、「寒いぞ! 地球温暖化はどうした」スレが今冬もまだ有るか
確認に逝くと思う>自分

車や飛行機の板はよく見るんだが。車ヲタはスポーツカーが絶滅した後の
楽しみがエコカーだから、温暖化を現実と認定してるんだよね。エコカー
派と部分的に衝突するディーゼル派も、車重の割に燃費がいいをスロー
ガンにしてるから、この点で一致。結果あの世界では温暖化進行中。

飛行機板は温暖化は起こり得ないか、温暖化はいいことだの使い分け。
ごく一部で水素燃料エンジンが出来るか?とかやってる香具師を除いて。
297名無しさん@4周年:03/12/19 18:21 ID:JHqULxPE
温暖化が起こっているかどうか、でなく、温暖化の原因が何か、について
レスがついてるのだと思うが。
298名無しさん@4周年:03/12/19 23:19 ID:P31lS4Zu
温暖化が気にならないのは、クーラーが大好きなデブオタ
299名無しさん@4周年:03/12/19 23:20 ID:8od14/Af
8000年前というと古代朝鮮帝国が産業革命を起こした時期と一致しますね
300名無しさん@4周年:03/12/19 23:37 ID:uwfzQoy+
>>8
「水田」や「牛などの反すう動物」は
301名無しさん@4周年:03/12/20 11:33 ID:7JGs9upP
さて、
http://www.cdc.noaa.gov/map/images/fnl/sfctmpmer_01a.fnl.gif
昨日現在の世界の地上平均気温「平年(1961〜90年)との差」でつ。
302名無しさん@4周年:03/12/20 12:36 ID:yF1xHQYd
今日はめちゃくちゃ寒いぞ。
名古屋は大雪だぞ。
おーい、どこ逝っちゃったんだよ、地球温暖化。
303名無しさん@4周年:03/12/20 12:44 ID:KLerxq+Q
>>302
温暖化してるからこの程度で済んでる。
普通だったら名古屋城のしゃちほこまで雪に埋まってるね。
304名無しさん@4周年:03/12/20 12:49 ID:NO94vG3r
>>301
ロシアとかカナダとかの北極圏の寒くあるべきとこが 軒並み暖かいんだね
305名無しさん@4周年:03/12/20 13:04 ID:jdKQFjKr
>>304

高緯度な場所ほど気温の上昇幅も大きい
306名無しさん@4周年:03/12/20 14:41 ID:7JGs9upP
>>301
日本へくるシベリア寒気団が一発型季節風中心になったり
大陸の高気圧が弱い証拠。
山や関東から西の山越え地区、
では今回のような寒気が入って来ると、大雪になる確率は上がっても、
北陸・上信越の平野部などの豪雪地帯では
寒気が長続きしない(なべ底寒波≒里雪タイプにならない、寒気が抜けるとすぐ雨に変わる)
ので、どんどん積雪は少なくなる、つまり根雪になりきらないまま雪が解けるのが現状。
307名無しさん@4周年:03/12/20 17:59 ID:Mxb/K/ic
これは京都議定書を否定するための研究ですか?
5000年前以降,特にここ数十年のことが問題だろうに。
ま,あの国は雪が降るような季節にセントラルヒーティング
ででかい家の中をガンガンに暖めてTシャツで過ごす
という国民性だからなあ
308名無しさん@4周年:03/12/20 18:07 ID:YI2UJyov
学説そのものには興味もあるし、ひょっとしたら正しい仮説なのかもしれない。
でも最初に感じたのは、

胡散臭せぇ
309名無しさん@4周年:03/12/20 18:09 ID:saUddDzO
環境系は米のでっち上げ分野
310名無しさん@4周年:03/12/20 18:11 ID:ybBX9GUX
最終的にアメリカの利益になる仮説なら、大々的に宣伝する
311名無しさん@4周年:03/12/20 18:12 ID:YI2UJyov
まあ、京都議定書なんて守っても温暖化防止には効果ないし、中途半端な
二酸化炭素排出規制よりも他に金使ったほうが有効だとは思うんだけどね。

決まったことは守ろうや>雨
312名無しさん@4周年:03/12/20 18:16 ID:5hpNVxfw
と言うことは、温暖化の起源は
半万年の歴史があるあの半島だな。
313名無しさん@4周年:03/12/20 18:20 ID:rARSqLrb
始まりは8000年前?
星をよけて〜♪
314名無しさん@4周年:03/12/20 18:24 ID:7JGs9upP
>>1
今の短期間の急激な人為的な増幅効果の温暖化との
関連は皆無ってのはわかりきったこと

315名無しさん@4周年:03/12/20 19:42 ID:TPEzX+Dt
>314
は勝手に焚き火でもしてろ
316名無しさん@4周年:03/12/20 20:25 ID:D3tHdAy/
このスレには、重力も仮説だ、といまさらながらに言いそうな谷津らがいるなあ
317名無しさん@4周年:03/12/20 21:13 ID:Kasr13OT
>>315
みゅ?
318名無しさん@4周年:03/12/20 22:05 ID:sqAbnatv
>>303
ワロタ
319名無しさん@4周年:03/12/21 06:58 ID:utQDElGW
CO2による地球温暖化が進んでいるとか未だに信じている馬鹿
って「平たい地球協会」みたいな頑迷固陋な連中だよね。地球温
暖化真理教原理主義者。
320名無しさん@4周年:03/12/21 07:05 ID:CFGizH7V
>>1
>「39万5000年にわたる歴史には一定の規則があったのに、残る5000年ではそ
>の規則が破られている」

で、結局は今までの地球温暖化説を補完する程度の学説なんね。
321名無しさん@4周年:03/12/21 09:19 ID:dEQzXz0R
火星でも気候変動期にはいっているらしいんだけど、太陽活動との
関係はないのかなあ?
ttp://www.astroarts.co.jp/news/2003/12/17mars_climate/index-j.shtml
まさか、火星には「CO2」の影響はないよね?
純粋に太陽活動が活発化している傾向と捉えるほうが妥当なのでは?
322名無しさん@4周年:03/12/21 09:40 ID:0R/x3D7f
>>321
>火星には「CO2」の影響はないよね?

またまた、ご冗談を。
323名無しさん@4周年:03/12/21 12:26 ID:PICioUrM
>>321
CO2の影響がないのは、近場では、地球の月くらいじゃない?
324321:03/12/21 13:25 ID:dEQzXz0R
おお、失敬。不適当な表現でした。
「人為的なCO2増加」の影響と読み替えてください。

太陽活動の増加だけでなく、地軸の偏向なんかも関係するのでしょうか?
325名無しさん@4周年:03/12/21 15:07 ID:PICioUrM
>>324
金星の温暖化は、太古の金星人の人為的な・・・w

また、CO2原因は捏造で、これ↓が原因だと指摘する○トもw
ttp://www.net-g.com/photon/reset0.html


冗談はともかく、CO2以外にこんな原因も指摘されてます。
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20010226306.html

また、温暖化というか、気候変動の原因に歳差運動はあります。
ttp://www.museum.kyushu-u.ac.jp/PLANET/05/05-10.html
326名無しさん@4周年:03/12/21 18:56 ID:B/Sey6A7
素人  「今年の夏は冷夏で、米は不作ですね。」
専門家 「それは地球温暖化のせいです。」
素人  「今年は、台風がやたらと発生しますね。」
専門家 「それは地球温暖化のせいです。」
素人  「今年は12月なのに大雪になってしまいましたね」
専門家 「それは地球温暖化のせいです。」
素人  「最近太陽のフレアが盛んに活動していますね」
専門家 「それは地球温暖化のせいです。」
素人  「...........」

327名無しさん@4周年:03/12/21 21:24 ID:4NBW1Bw/
遙か昔から始まっていたとしても
今の温暖化の進み方とは違うのでは?
8000年前からの数十年間と
現在の数十年間の温暖化の進度は同じなのか?
昔から温暖化が始まっていたからといって
それを放置しておいていいとは思えない
328名無しさん@4周年:03/12/21 21:41 ID:PICioUrM
温暖化否定派は、IPCCの最初のレポートを反駁したんかな???
329名無しさん@4周年:03/12/22 00:04 ID:1pmHMBOe
うちの親父は地球温暖化をタテに、年末の大掃除を拒否しやがった。
「なんか年末っぽくねえ」のだそうである。
が、お袋にどつかれて「温暖化でも正月は来るのかあ…」などとぶつぶつ言いながら
ガラスを拭いていた。
330名無しさん@4周年:03/12/22 01:02 ID:u8wQGLET
今頃牛のげっぷネタかyp

俺的に中国の100年だか燃え続けた山火事ってのが一番の原因なんじゃないかおぁなぬをするやめpりk
331名無しさん@4周年
>>328
たたきがいがあるのは、第三次レポートだよ。
詳細に書かれているだけに、突っ込みどころ満載。