【科学】バイオリンの名器「ストラディバリウス」は「天の恵み」 気候が関係と研究者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
イタリアのバイオリン職人アントニオ・ストラディバリ(1644−1737)が作った「ストラディバリウス」は、
バイオリンの名器として有名だが、その音色の秘密は現代の科学でもはっきりとは解明されていない。
米コロンビア大の気象学者らはこのほど、当時の気候が材料の木に影響を与えたとする説を発表した。
ストラディバリウスの音色は、まさに「天の恵み」だったというわけだ。

ストラディバリウスの製作方法はなぞに包まれ、専門家の間では
「表面に特殊なニスが塗られている」「木材の加工法に秘密がある」などの説が挙がっていた。
一方コロンビア大のロイド・バークル博士が新たに打ち立てたのは、14世紀半ばから18世紀半ばまでの間、
欧州一帯を襲った「小氷河期」と呼ばれる寒冷な気候が木の成長を遅らせ、密度の高い特別な木材を産み出したという仮説だ。

この時期、欧州では長い冬や冷夏が続いた。特に寒冷化が激しかった1645年から1715年までの期間は、
太陽の活動が低下していたことを発見した天文学者マウンダーの名を取って「マウンダー極小期」と呼ばれる。
ストラディバリは、マウンダー極小期が始まる前の年に生まれ、終わりごろに職人としての黄金時代を迎えたことになる。

年号の一致に気付いたバークル博士は、樹木の年輪や年代測定の専門家で、
ストラディバリウスの鑑定を手がけたこともあるテネシー大のアンリ・グリシノメイヤー博士に連絡を取った。
グリシノメイヤー博士が欧州5カ国の森林を調べた結果、
マウンダー極小期の前後は木の成長がいつになく遅かったことが確認されたという。

ニューヨークにある米バイオリン協会のヘレン・ヘイズ会長は「興味深く、筋の通った説だ」と、この研究を評価する。
ただ、それだけでストラディバリウスの音色を完全に説明できるわけではないという。
「最高の材料を平凡な職人に与えても、良い楽器はできないだろう。気候の変化も二スの成分も、
唯一の要因ではあり得ない」と、同会長は話している。

CNN
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200312140003.html
2名無しさん@4周年:03/12/14 17:40 ID:bAGUUeZh
2
3名無しさん@4周年:03/12/14 17:40 ID:p90EncHo
そんなことあるか!
4名無しさん@4周年:03/12/14 17:40 ID:gMR/VrXA
素数ゲット!
5名無しさん@4周年:03/12/14 17:41 ID:Bb6b1njY
6名無しさん@4周年:03/12/14 17:41 ID:3uwteztR
>>4が正しいことをいってると思ってる奴→>>9
7名無しさん@4周年:03/12/14 17:41 ID:T2PMEjn/
>>4
あたらしい潮流ですね
失敗してるけど
8名無しさん@4周年:03/12/14 17:41 ID:jAlykmUI
↓名器ネタ禁止
9名無しさん@4周年:03/12/14 17:42 ID:n13pYkKT
>>4
残念だね
10名無しさん@4周年:03/12/14 17:42 ID:HEMQn2jK
昔の楽器の方がいいのか?
まるで、日本刀と一緒だな。
11名無しさん@4周年:03/12/14 17:43 ID:P7YTDgkj
完全数ゲット!
12名無しさん@4周年:03/12/14 17:43 ID:/5OeuBOV
虚数ゲット!
13名無しさん@4周年:03/12/14 17:44 ID:4eSCcuyg
楽器の値段って
いい加減だよな
14名無しさん@4周年:03/12/14 17:44 ID:HKGiaMW+
ブラックジャックに出てたアレか
15名無しさん@4周年:03/12/14 17:44 ID:2ghClmnM
自然数ゲット!
16名無しさん@4周年:03/12/14 17:44 ID:iGH6sIxV
とりあえずゼロに頼め
17名無しさん@4周年:03/12/14 17:45 ID:fo0F+l7G
おいらのストラトは量産品
18名無しさん@4周年:03/12/14 17:45 ID:x6ZGr3ad
一億出してでも欲しがるバイオリニストとかいるよな。
やっぱそんなに音が違うのかな?
19 :03/12/14 17:46 ID:SdMI4S13
20名無しさん@4周年:03/12/14 17:46 ID:P7YTDgkj
やはり締まりのいいのが名器ってことか
21名無しさん@4周年:03/12/14 17:46 ID:2mrtMpW4
米コロンビア大の






"気象学者"





ちなみに、良い楽器だとマジで音に魂みたいなもん感じます。はい。
22名無しさん@4周年:03/12/14 17:47 ID:k1mevXoa
鍵盤が象牙で出来たピアノは、音もいいし弾きやすい。
何十年か経つとストラディバリウスのように
高価になるんだろな。
23名無しさん@4周年:03/12/14 17:48 ID:VHksxHro
生産終了した昔の高級スピーカーも超高値で取引されてるしな
24名無しさん@4周年:03/12/14 17:48 ID:BSOjo6qn
ストラトヴァリウスというメタルバンドもいる。
25名無しさん@4周年:03/12/14 17:48 ID:hw6tFMai
俺はグァルネリ派。
豊潤・華麗な音色ではストラディヴァリに軍配だが、
絹のような繊細さではこっちが上。
26名無しさん@4周年:03/12/14 17:50 ID:CJQenrzL
バイオリンコンクールの賞品が、
ストラディバリウスを借りる権利だったりするよな。
27名無しさん@4周年:03/12/14 17:51 ID:PjvfUcYV
ごめん、秘密は俺のおしっこだった。
今まで黙っててマジごめん。

「佐々木さん!ストラディバリウスが到着しました!」
「あいあい〜・・・あー」

ジョバァァァァ

「ふーこの仕事も今年でおわりかな・・・・」

「佐々木さん!何言ってばってん!世界のストラディバリウスを求めている
尿マニア・・・いやいやバイオリン演奏者の未来はあなたにかかってんねん!」

「なんかさーナウくないじゃん?!もっとこう藤原ぴろしみたいな事したいわけよ?俺」

「んなことないですよ!佐々木さんかっこいですよマジリスペクトっすよ!」
28名無しさん@4周年:03/12/14 17:53 ID:wqu+5Sf+
漏れも名器ってよく言われる。

ためしてがってん
29名無しさん@4周年:03/12/14 17:53 ID:SdMI4S13
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\   gobaクマ──!!
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
30名無しさん@4周年:03/12/14 17:54 ID:w14W+K0E
>>22
ピアノはバイヲリンみたいに長持ちしないらしい。
31名無しさん@4周年:03/12/14 17:54 ID:5fZAmJhE
こういうのタクシーに置き忘れた人いたな
32名無しさん@4周年:03/12/14 17:55 ID:zw6311kL
俺もコレ持ってるよ。

ティモトルキって人が弾いてるやつでしょ?
33名無しさん@4周年:03/12/14 17:55 ID:ZfF3jpvx
ヴァイオリンは古くなると音色が良くなるというのは本当なんだろうか。
誰かは20〜30年も使えば振動で木の繊維がボロボロになるからそうとも言えない、
と言っていたのを聞いた事がある。実際はどうなんだろうか。
34名無しさん@4周年:03/12/14 17:57 ID:pkPPJdYQ
精液すりこみ説ってのもなかったっけ?
35名無しさん@4周年:03/12/14 17:57 ID:w14W+K0E
このストラウストラップってのは作った人の名前なの?
36名無しさん@4周年:03/12/14 17:59 ID:G8MMddMg
なあ、MMRで宇宙人ねたをやるやついないのか?
お前ら最近たるんでんじゃねーの?
37名無しさん@4周年:03/12/14 18:00 ID:P7YTDgkj
おれのバイオリンはリーバイストラウスって書いてある。
38名無しさん@4周年:03/12/14 18:00 ID:LmY9a/ZD
>>35 C++か?
39名無しさん@4周年:03/12/14 18:01 ID:MHgp+tSs
名器・・・・
40名無しさん@4周年:03/12/14 18:04 ID:WKEa0lVc
ニスの中に甲虫の成分が入っているらしい
という話は聞いたがことあるが
>欧州5カ国の森林
カナダ産メイプルとの比較もしたほうがいいかな
41名無しさん@4周年:03/12/14 18:04 ID:w14W+K0E
ストラウストラップのバイオリンはオブジェクト指向(風)。
42名無しさん@4周年:03/12/14 18:05 ID:g0jR9iCU
>>22

象牙の鍵盤いいよねえ・・・
維持は大変だけど・・・
43名無しさん@4周年:03/12/14 18:05 ID:7omZDzTo
1959年製のギブソンのレスポール・スタンダードって
今いくらぐらいだろうか?
44名無しさん@4周年:03/12/14 18:07 ID:NKXC9PgK
これって周知じゃないのか?
太鼓とかだって湿気とか重要だろ。何をいまさら
45名無しさん@4周年:03/12/14 18:09 ID:pkPPJdYQ
>>44
演奏する時の温度/湿度じゃなくて、材料が生育した時の温度/湿度だよ?
46名無しさん@4周年:03/12/14 18:10 ID:BSOjo6qn
>>43
ものによっては1000万以上。バイオリンから見たら安いもんだ。
47名無しさん@4周年:03/12/14 18:12 ID:2P1iy0Z4
男の中の男にしてくれ!!
48名無しさん@4周年:03/12/14 18:13 ID:b7LMW9EN
ティモトルキ先生はまだ生きてるのかな
49名無しさん@4周年:03/12/14 18:14 ID:z9Ahr9jq
どうでもいいが、ニスの調合法をいつまで隠しておく気だ?
とっとと公開しろ。

金額つりあげてんじゃねぇ。
50名無しさん@4周年:03/12/14 18:15 ID:6FQRfuNv
>>33
物による。
51名無しさん@4周年:03/12/14 18:15 ID:DaRbSr4P
そういえば、ストラディバリウスが生きていた頃、バイオリンに使っていたニスって
もう、取れないんだって
だから、2億とか3億とかするんだってさ、ストラディバリウス
52名無しさん@4周年:03/12/14 18:18 ID:oD700cDV
>>48
太ティモは生きてるが、小ティモとドラムが脱退。
53名無しさん@4周年:03/12/14 18:19 ID:sYE8xyxm
ストラディバリウスは楽器的にはもう寿命きてるってきいたが。
おれのも100年以上たってる独逸製。まだぜんぜんだいじょうぶっぽい。
54名無しさん@4周年:03/12/14 18:21 ID:TSkpskAz
それはそうとストラトス4のOVAが楽しみだ。
55本物を作る贋作者“ゼロ”:03/12/14 18:22 ID:+xOxDUuz
「ゼロ様!ストラディバリウスを再現してください!」



承知した!
報酬はあなたの命だ!!
56名無しさん@4周年:03/12/14 18:23 ID:dH5aIQYg
てっきり数の子天井だとかそういう流れになってるかと思ったら
まともなスレ進行だね。
57名無しさん@4周年:03/12/14 18:26 ID:dcPCmSFz
素人が聞いてもわかるぐらい音がいいの?
58名無しさん@4周年:03/12/14 18:27 ID:0dUuolsC
木材は千年くらいは古くなるほど強くなるだぞ 宮大工がそう言っていた
59名無しさん@4周年:03/12/14 18:28 ID:DaRbSr4P
>>22
うちの象牙鍵盤
飴色になってしまいました…

最初はクリーム色だったんだけどな
60名無しさん@4周年:03/12/14 18:30 ID:AW1k5NEC
>>57
何が良い音かは好みも大きいね。
むしろポップスなんかにゃ、曲によっちゃカラっとした若い楽器も良い気がする。

それにしても保険かけてるとは言えそんな高いものよく持ち運べるな.....。
61名無しさん@4周年:03/12/14 18:31 ID:Dvj6X3h7
科学的な音波解析においてニスが一番騒がれてますが?
つまりニスが云々ではなく、ニスなんて何も関係なかったって結論。w
素人目にもなんで?って感じだったけど、どうやらニス剥がしても
他の適当ニスでも大差はないそうな・

クレモナのストラディバリウスレッテルはられたバイオリンを入手、
どう見てもストラディ。そんなものが近所にあるわきゃないけど、とにかく
特徴であるあの軽さはクリア。Yオークションへ出す。
質問でプロの方達が色々教えてくれて助かったよ。150年前のフェイクとして
作られたドイツの工房の一本ということで、見事な偽モノ。しかし偽にも
名工の名前が残ってるようでして、凄い世界だなと思いました。
おかげで数十万の落札を得ましたが、その人はその後+何十万もかけて
リペアしたそうです。あ〜〜楽器に興味が無くてよかったよ。
入手金額??? それは言えない・・w

62名無しさん@4周年:03/12/14 18:32 ID:UJIA8mXE
ガダニーニ だがにー
63名無しさん@4周年:03/12/14 18:33 ID:gSDThX1z
>>58
それは檜の話だ
64名無しさん@4周年:03/12/14 18:35 ID:Xxk0OdGM
ギャラリーフェイクでこのニスの製法の話があったな。
65名無しさん@4周年:03/12/14 18:36 ID:AW1k5NEC
うお、IDがキレイにNEC!
66名無しさん@4周年:03/12/14 18:38 ID:lastyHBO
最高の楽器を金持ちの平凡な演奏者に与えても、良い演奏はできないだろうな
67名無しさん@4周年:03/12/14 18:39 ID:5QcDB43b
>>25
グァルネリの適当な部分とかに萌えるw
68名無しさん@4周年:03/12/14 18:39 ID:x17BEzdk
>>61
おまえイーベイスレに居ただろw
69名無しさん@4周年:03/12/14 18:39 ID:cXCgrSuJ
「天の恵み」って聞くとすぐ剣+1って思っちゃう
70名無しさん@4周年:03/12/14 18:39 ID:cvf4BYjy
ストラディバリウス+1
71名無しさん@4周年:03/12/14 18:40 ID:N7HRK7co
ストラトヴァリウス?
72名無しさん@4周年:03/12/14 18:41 ID:q+kn6GPL
>>65
ome
73広告:03/12/14 18:41 ID:Z72g5xj6
ストラディバリウス ご+か
74名無しさん@4周年:03/12/14 18:41 ID:AW1k5NEC
>>66
自然と持つべき人の手に渡って欲しい......なんて上手く行かないのかな実際は。

>>70
ワロタ マジックアイテム?
75名無しさん@4周年:03/12/14 18:43 ID:hYQywhqp
サブロク合板から切り出したハイCPでシャープでハードでダイナミックな
76名無しさん@4周年:03/12/14 18:43 ID:pkPPJdYQ
>>72
IDがキレイにGPLになってるじゃん
77名無しさん@4周年:03/12/14 18:47 ID:p13vYrGg
いい楽器ってのはそのあえぎ声もさることながら、触ったときの感触がたまらないんだよ。(´Д`;)ハァハァ
78名無しさん@4周年:03/12/14 18:54 ID:svNGKk4H
小氷河期ってのが来ると困るな。
79名無しさん@4周年:03/12/14 18:54 ID:I1N7dA+d
ストラディバリウスを持ってる人が何人かいるスレはここですか?
ストラディってクリスティーズでしか取引できないとか聞いた覚えが・・・多分違うだろうけど

木の状態を再現できればもっと良いものができるかもしれないの?
80名無しさん@4周年:03/12/14 18:56 ID:+C9Ucqtf
>>70
FFやってまつね?(・´ω`・)
81名無しさん@4周年:03/12/14 19:05 ID:eXrPoVnT
>>66
下手な奴がひいたら30秒でお釈迦だとか
82名無しさん@4周年:03/12/14 19:06 ID:dcPCmSFz
>>81
ガラスのつるぎみたいなものか
83名無しさん@4周年:03/12/14 19:19 ID:z9Ahr9jq
象牙の鍵盤のピアノか。カワイの音楽教室でしか見たことないな。

汗で滑らないことがよかった位で、音的にはどうも。
84名無しさん@4周年:03/12/14 19:24 ID:KiQ+1Hhv
>>49
>「最高の材料を平凡な職人に与えても、良い楽器はできないだろう。気候の変化も二スの成分も、
>唯一の要因ではあり得ない」と、同会長は話している。

ソースをよく嫁。
85名無しさん@4周年:03/12/14 19:26 ID:11kyDj8d
自由に演奏されている楽器の振動状態を
高い空間分解能で一度に測定できるシステムを開発したら
楽器の音の研究は飛躍的に進むだろうが、
86名無しさん@4周年:03/12/14 19:31 ID:EaI3hIOx
マジレスすると、ストラディバリは念能力者だったんだろうな
本人は気づいてなかったようだが
87スカリー:03/12/14 19:32 ID:qQK2hdHm
いとこからただでもらったカシオトーン(中古価格980円)で
作曲活動してますが、なにか?
88名無しさん@4周年:03/12/14 19:33 ID:RGV2W1n0
昔、自分の家売ってバリウス買ったバイオリン奏者いたね。
89名無しさん@4周年:03/12/14 19:34 ID:MuoCimKH
ゲットバッカーズですか
90名無しさん@4周年:03/12/14 19:35 ID:xfMX24na
ストラディバリウスはジプシーから製法を教わったという伝説が
91名無しさん@4周年:03/12/14 19:40 ID:gghETBSK
一個犠牲にして分解して調べるという訳にもいかんしなあ
92名無しさん@3周年:03/12/14 19:51 ID:qOlbU5CZ
オリジナルは世界に何本残ってるんだろ?
93名無しさん@4周年:03/12/14 19:59 ID:hYQywhqp
一個犠牲にして、その材木と同じ特性を持つ素材をカーボンとかで開発すればいいよ。
94名無しさん@4周年:03/12/14 20:08 ID:5sj7n9hK
ヤマハかどっかがストラディバリウスの形を緻密に測定して再現してみたってのがあったな。
95広告:03/12/14 20:13 ID:Z72g5xj6
4本のうち3本は良くできたレプリカで、1本が本物。
それぞれの見た目と生演奏を聴いた印象で決めるのですが、結果は以下のとおりでした。

1番・1億円   1689年製、本物   投票者1人
2番・30万円  フランスの量産品、    2人
3番・200万円 国産の高級品、      3人
4番・700万円 18世紀のフランス製、   0人

同様の実験は結構行われており、見事に外している事が多い(勿論TV的な演出が無かった、とも言い切れないのだが・・・)

ま、神器と呼ばれるようなものが有ってもいいのではないか、と思いますけど。
そういうことを理解した上で、ね。
96名無しさん@4周年:03/12/14 20:14 ID:mjmCg8Ph
普通に気候が関係するって言え!何が天の恵みだよ。
97名無しさん@4周年:03/12/14 20:15 ID:ipWaQeti
僕の肛門も名器です
98名無しさん@4周年:03/12/14 20:16 ID:XVcGTnHz
>>69
俺も(w
スレタイ見てテンション上がったよ
99名無しさん@4周年:03/12/14 20:17 ID:p2fF0sfF

ストラディバリウスは自分の精液をニカワと調合してから塗ったそうだね。
100名無しさん@4周年:03/12/14 20:17 ID:T8B5dcOu
100
101名無しさん@4周年:03/12/14 20:17 ID:OgWllhMm
弾いてみたいなあ
102名無しさん@4周年:03/12/14 20:18 ID:mj9UXYUv
>>94
ヤマハはガルネリを研究して、ブラビオールってのを作ってるけど。
誰が研究したかといえば、バイオリンとは関係ないブラス部門の人たちとか...
結局、中国製らしいし。

日本音楽財団ってのが、ストラドやガルネリいっぱい持ってて
貸し出ししてる。これらの修理とか調整ってだれがやってるんだろう?
いつか展示会とかやってくれないかな。
103名無しさん@4周年:03/12/14 20:18 ID:icOdszx+
以降、ブラックジャックネタ禁止
104名無しさん@4周年:03/12/14 20:19 ID:KX/vmZOE
>>95
ダウンタウン浜田の「人気者でいこう」で一流芸能人テストというのがあって
その中でストラダと廉価版の聞き比べが何度かあった。

それを見てて、クラシックに興味のない人の耳ってアテにならんもんだとオモタ。
105名無しさん@4周年:03/12/14 20:20 ID:TpmU8oKj
>>95
そういえば日本のバイオリニストが一度触れたストラディバリウスの
音色に入れ込んで家売ったり色々して億の金作って買った楽器が
ニセモノだったって話があったな。音は本当に良かったらしいが贋作は贋作。
106広告:03/12/14 20:20 ID:Z72g5xj6
庭の柿の木のようなニスの色を出す為に、家の柱まで燃やしたんだよ。
その苦労があって(ry
107名無しさん@4周年:03/12/14 20:21 ID:p2fF0sfF
フセインタイーホキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
108名無しさん@4周年:03/12/14 20:22 ID:Z+hAB19g
鑑定団に出てたストラディバリウスと普通のバイオリンの音の違いは
さすがに俺でも分かったな。芸能人格付けチェックに出てたやつは
よく分からなかった。
109名無しさん@4周年:03/12/14 20:24 ID:3ke54zty
ストラディバリウス+1
110名無しさん@4周年:03/12/14 20:25 ID:z6nsLlHq
ロケット博士として知られている糸川英夫博士がバイオリンを制作した話が
本になっていたよ。今では絶版となった「八十歳のアリア」。
この中に、バイオリンの音色のポイントを解析したくだりがある。なかなか
感動的な話で、復刊を希望する声が多くなっているみたいだ。
ほんとに、なんで絶版になったのか不思議なくらい。私は運良く絶版になる
前に手に入れた。ぜひ一読されることをお勧めする。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=8866
この本では、ニスについては音色との相関がないように書かれていたよ。
111名無しさん@4周年:03/12/14 20:25 ID:7DtuYUkv
>95
それって浜田の番組じゃねえか?
112名無しさん@4周年:03/12/14 20:27 ID:TpmU8oKj
>>104
でも俺アレの楽器ネタはテレビ越しなのにだいたい聞き分けられたよ。
だいたい無個性に感じた方が高い楽器。名器は真似されまくるから色んな
楽器の脳内平均の音色が結局ど真ん中名器。それに上から下まで音程以外
音質が変わらないってのも精度の高さや演奏者の自由度に繋がる。

最近はエレキギターを弾く事が多いのにレスポールの時は外したんだよな。
やっぱ電気モノとアコースティックモノは判断基準が違うって事か。
113名無しさん@4周年:03/12/14 20:28 ID:mj9UXYUv
もしストラドが寿命としたら
ポスト・ストラドは何だろう?
今のうちに買っておけばどう?
114広告:03/12/14 20:28 ID:Z72g5xj6
http://www3.kcn.ne.jp/~susumu-o/mr-bear-crash/zettai.html
ちょいとやってみな。(・∀・)ノ
115名無しさん@4周年:03/12/14 20:28 ID:7fM3gzRo
ストラディバリらがバルサムを取り尽くして絶滅したんだから、
密度はあんまり関係ないよ。
116名無しさん@4周年:03/12/14 20:28 ID:NghZrwZS
ストラドキャスター
117名無しさん@4周年:03/12/14 20:29 ID:4xBIixLv
>>99
俺の精液でいい音出してくれ
118名無しさん@4周年:03/12/14 20:29 ID:Z+hAB19g
>イタリアのバイオリン職人アントニオ・ストラディバリ
だから「ストラディバリウス」という素晴らしい名前になった。
これがもし、田吾作とか権兵衛とかいう職人だったら・・・
119名無しさん@4周年:03/12/14 20:30 ID:PwApTgqJ
>>108
テレビ越しで解ったら凄いぞ、そのテレビ。
120名無しさん@4周年:03/12/14 20:30 ID:RtgW9pRD
>>26
エリザベート王妃。優勝者には二年間無償貸与
121名無しさん@4周年:03/12/14 20:32 ID:SIf53RgE
>>118
タゴサシス
ゴンベス

案外悪くないぞ
122名無しさん@4周年:03/12/14 20:33 ID:7v0UDi/A
MIDIで充分
123名無しさん@4周年:03/12/14 20:33 ID:mj9UXYUv
チャイコン優勝者には、デルジェスのカノン砲でしたっけ?
124名無しさん@4周年:03/12/14 20:34 ID:02Z6EyoT
いんふぃにてぃ〜
125名無しさん@4周年:03/12/14 20:35 ID:XOMABDt0
俺も素数ゲットに朝鮮
126名無しさん@4周年:03/12/14 20:36 ID:mj9UXYUv
大英博物館にあるストラドのメシアって本物?
本物なら、あれを解析してみたい。
127名無しさん@4周年:03/12/14 20:39 ID:RtgW9pRD
世界に200本のストラド・・・
生で見てみたいな
128名無しさん@4周年:03/12/14 20:39 ID:wkSXaPsp
>>98
シレンかよ
129名無しさん@4周年:03/12/14 20:40 ID:CW6jr0je
前田ビバリです
130名無しさん@4周年:03/12/14 20:45 ID:gS9K/pyQ
日本でも家売って3億のストラディバリウス買った(借りた?)音楽家がいるよな。
131名無しさん@4周年:03/12/14 20:46 ID:mj9UXYUv
諏訪内だっけ?
まちがってたらごめん
132名無しさん@4周年:03/12/14 20:47 ID:Q161AxWN
ランチアストラトススレはここか?
133名無しさん@4周年:03/12/14 20:48 ID:ce1njZtN
イイ音って、ようは気のせいとか思い込みなんじゃないっすかね
134名無しさん@4周年:03/12/14 20:49 ID:QsZQmznY
どっかの金持ちが、自分が死ぬ時に所蔵していたストラディバリウスを
一緒に焼いてくれって懇願したが却下されたそうだ。

やはり人類遺産か。
135名無しさん@4周年:03/12/14 20:50 ID:1fP7rovv
そいえば、何かで聞いたんだが、中世の陶磁器の名器を再現しようと
した連中がいて、当時の文献なんかを研究して、粘土やら窯なんかも
再現して、いざ焼いてみると、全然違うんだ、これが。
 何度やっても駄目で、色々考えたんだが、どうも大気の組成が違うんじゃ
ないか?って話になったんだ。つまり、大昔は森林も豊富で、二酸化炭素の
排出もほとんど無い。現代はご存知NOxやらが大気に満ちていて、
酸素の割合やらが違っていて、再現を不可能にしてるんでは?ってな仮説に
落ち着いたんだ。ホントかね?
136名無しさん@4周年:03/12/14 20:50 ID:KX/vmZOE
>>112
野村よっちゃんのレスポールか・・・・
137名無しさん@4周年:03/12/14 20:54 ID:EJ+QeO5z
使い古された分、素材が振動に馴染んだだけなんじゃねーのか?
138名無しさん@4周年:03/12/14 20:57 ID:8/VNqe9u
ストラディバリウスって近いうちに品質保持期限(?)きれちゃうんだろ?
なんとなくもったいねぇ
139名無しさん@4周年:03/12/14 21:10 ID:pXBZGSi+
ヤンスヨハンソンはもったいない
140名無しさん@4周年:03/12/14 21:11 ID:5IUwj9/H
STRATOVARIUS分裂したらしい

それはともかくこれでパがニーニ弾きたい。
141名無しさん@4周年:03/12/14 21:13 ID:DFFuyaxU
ストラディバリウスかあ・・・

4面のボスが倒せなくて結局クリアあきらめちゃったんだよね。

あの3連ホーミングレーザーどうやったらよけられるの?
142名無しさん@4周年:03/12/14 21:14 ID:KX/vmZOE
3000万円のプレッセンダ(某プロオケ奏者のお下がり)を買わないか?という話が
持ち込まれた。数十年後には一億になるよ、と言われた。でも・・・・金が無かった。

その楽器、歯医者の娘(趣味でバイオリンを習っている)の手に渡った・・・・。
不条理だ・・・・。
143名無しさん@4周年:03/12/14 21:20 ID:w14W+K0E
天野恵美たん(15)の名器
144名無しさん@4周年:03/12/14 21:22 ID:w14W+K0E
さすがストラトスだな。

145名無しさん@4周年:03/12/14 21:22 ID:IKgSLugY
こんなもん(・∀・)イイ!!って言ったもん勝ちだな
所詮は気持ちの問題。素人には分からないとか言ってる玄人ぶった奴らは笑えるね
146名無しさん@4周年:03/12/14 21:28 ID:xyKftWaY
現代の職人は勝てないのかなあ?
天沢聖司に期待。
147名無しさん@4周年:03/12/14 21:31 ID:mj9UXYUv
バッタ
ビソ
148名無しさん@4周年:03/12/14 21:37 ID:24jEAkTo
昨日の朝、テレ朝で放送していた旅サラダだってけ?
神田正輝とか出ている番組で
イタリアのクレモナを訪れたのよ。
ストラディバリに関する博物館みたいなところも訪ねたんだが
そこに展示してあるストラディバリ、館長のオサーンが1日1回は手にとり
弾いているんだそうな。 生きている楽器だから弾かないと死んでしまうとか。
ほんで、番組内でも弾いていたんだが
素晴らしい音色だったよ。びっくりした。
ヴァイオリンの腕もよさげだったな、館長。
149名無しさん@4周年:03/12/14 21:40 ID:LP+lbr0b
YAMAHAのヴァイオリンが一番です。
150名無しさん@4周年:03/12/14 21:45 ID:2H7syyRG
小ティモは昔に比べてかなり上手くなったのに勿体無い、、、

それはここではどうでもいいが、ストラディバリウスて何億円ってするんやっけ?
151名無しさん@4周年:03/12/14 21:49 ID:BLmMABmU
>>95
だからといって、名器というものが単なる評判だけで成り立っているとは言えない。
書道にせよヴァイオリンにせよ、分かる人には分かる代物なわけで、
良い耳を持った音楽愛好家なら見分けつくんじゃないかな?

ただし、10万円の中国製と1億円の田吾作バリウスの見分けはついても
ヤマハの高級品とは見分けつかんかも試練。
152名無しさん@4周年:03/12/14 21:55 ID:7F+6nyYY
ストラディバリウスの大半は寿命も迎え本来の美しい音色を奏でるのは不可能です
153名無しさん@4周年:03/12/14 21:57 ID:8RaBxSQl
ピラミッドパワーって錐とは何ら関係なく壁の材質にあったのだが
必死になって形状を研究してたのがバカみたいなのと似ているな。
154名無しさん@4周年:03/12/14 21:57 ID:WETKJ8fR
コオロギからキチン質を取り出して塗ってるんじゃなかった?コレ
155名無しさん@4周年:03/12/14 21:57 ID:DaRbSr4P
カノン砲で2億円って聞いたんだけど
グァルネリとアマティとストラディバリって
誰が一番高いの?
156名無しさん@4周年:03/12/14 22:02 ID:I9S1YJ5I
↓以下名器ネタ禁止
157名無しさん@4周年:03/12/14 22:06 ID:xSYKrErZ
北欧のハードロックバンド「ストラトヴァリウス」好きだからage
158名無しさん@4周年:03/12/14 22:07 ID:p99CvRgO
>>135
それは面白い説だな。

思いっきり金をかけて、当時の大気を再現した場所でもう一度作ってみて欲しいものだ。
159名無しさん@4周年:03/12/14 22:10 ID:p99CvRgO
>>145
( ゚д゚)ポカーン
160名無しさん@4周年:03/12/14 22:14 ID:mtDHQH5l
こんなの嘘っぱちだ。

この仮説が正しいなら、その当時の木で作った楽器はみんないい音がする筈だ。
161名無しさん@4周年:03/12/14 22:15 ID:p99CvRgO
俺がバイオリンを作っても大した音はでないだろうなあ。
162名無しさん@4周年:03/12/14 22:16 ID:lRs1XvTx
>>160
ほら、だから、ヘレン・ヘイズ会長曰く
「最高の材料を平凡な職人に与えても、良い楽器はできないだろう。気候の変化も二スの成分も、
唯一の要因ではあり得ない」
163名無しさん@4周年:03/12/14 22:17 ID:IKgSLugY
>>151
んなもん評判だけだよ
分かる人なんていない。分かったつもりの人が作り出した幻想。それが名器。
スタラディバリ現存が200本だろ。んなもん一部のやつしか触れねえし。もちろん演奏するのは
それなりにうまいやつしか弾かないだろうし。よく聞こえるのは当たり前。

すべてを否定するつもりはないけどそこそこのモンではあるんだろうな
ようは、たまたま引き手と作り手の趣向が一致しただけのこと
164名無しさん@4周年:03/12/14 22:18 ID:4UWy0sVu
>>151
分かる奴にはってのはさ、これが「いい」という価値観を
刷り込まれ続けるからいいと思うんじゃないの?
書道にしたってバイオリンにしたってその世界の価値がいいと
教えられるでしょ。そしてその価値に沿うようにその世界が
出来上がってる。
既存の価値なにもなくまっさらな状態からやってきた人間がいたとして
このバイオリンをいいと思うのかな。俺はまた評価が変わると思うけど。

刀剣なんかでも昔のものがいいっていうけど、その昔のものを参考にして
続いてきたからいいのであって、ただの刷り込みでしかないと思うけど。
165 ◆C.Hou68... :03/12/14 22:21 ID:wFqOziXK
これって世界にいくつあるんだ?
名器の割に頻繁に見かけるような。
テレビでだけど・・・
166名無しさん@4周年:03/12/14 22:22 ID:lRs1XvTx
>>164
言い得てるなぁ。
現行のバイオリンだってストラド・モデルってのが沢山あるしね。
そうかと言って経路依存性を断ち切れる程のイノベーションは起こりそうもないので、
やっぱりストラドは比較的良い楽器なんだよね。
167名無しさん@4周年:03/12/14 22:22 ID:7mxs8QoL
パガニーニに聞いてくるか
168名無しさん@4周年:03/12/14 22:24 ID:IKgSLugY
>>164
だな。
科学的に人間が一番心地よく感じるバイオリンというのを調べたら
決してバリではないだろうな

>>105のエピソードにもあるけどもはやその実像は胡散臭いものでしかない
169名無しさん@4周年:03/12/14 22:27 ID:wgJkyfQ+
>特に寒冷化が激しかった1645年から1715年までの期間は、
>太陽の活動が低下していたことを発見した天文学者マウンダーの名を取って
>「マウンダー極小期」と呼ばれる。

この時代にしか生きていなかった人も居るんだよなぁ…
170名無しさん@4周年:03/12/14 22:27 ID:IKgSLugY
と思ったけど刷り込みされてる人で実験したら
その刷り込みされた音が良く聞こえてしまうから
α波とかでちゃうかも。だめじゃん
刷り込みができてない子供とかで実験か・・・
171nene ◆F2LC/EKoiY :03/12/14 22:29 ID:EGSjZWCL
一本バラシて徹底的に調べればいいんじゃない?
原子レベルまでリバースエンジニアリング掛ければニスの謎も解けるだろうし、
完璧に再現して大量生産すれば、才能はあるけれど駆け出しで貧乏なヴァイオリニストにも
手が届くと思う。
172名無しさん@4周年:03/12/14 22:31 ID:lRs1XvTx
>>170
そんな神経質になる事はないと思う。
絶対的な評価を得るのは不可能に近いはず。
相対的な評価で十分。

不思議なモンで、単一の楽器をして信仰する人って多い。
エレキギターの世界ですらそうだもん。
173nene ◆F2LC/EKoiY :03/12/14 22:36 ID:EGSjZWCL
そもそも楽器はただの道具なんだから価値もなにもないでしょ。
まるで美術品のように持ち上げられているけれど、本当の芸術は
そこから奏でられる音楽の方です。
ピカソの絵が何億しようが、ピカソの使用した筆や絵の具に価値がないのと同じです。
174名無しさん@4周年:03/12/14 22:37 ID:grtftRHg
>>172
よくわからんけど
ギターでもグレッチ厨とかグレコ厨とかいるの?
175名無しさん@4周年:03/12/14 22:39 ID:7mxs8QoL
一流ピアニストがスタインウェイじゃなくて
ヤマハやカワイ弾いてるとなんかありがたみが無いでしょ
ステータスだね
176名無しさん@4周年:03/12/14 22:43 ID:lRs1XvTx
>>174
いますよ。
知ってるくせに〜w
楽器板では毎日顕官諤々ですよ。
177名無しさん@4周年:03/12/14 22:43 ID:n4hLKzYw
>>173
ピカソの使った筆なら価値あるんじゃないか?
オークションに出されたらそれこそ億単位の値が付きそうだ。
178名無しさん@4周年:03/12/14 22:44 ID:BLmMABmU
>>164
価値観の刷り込みはあると思うけど、刷り込みがあるから全てが幻想というわけではない。
押し付けられた価値観というわけでもない。
漏れは楽器なんてピアノしか知らんけど、1セット5万円のドラムについてくるシンバルと
もーちょい高いシンバルの音は見分けつくもん。
決してドラムの良し悪しについて誰かに教えられたわけじゃないのにね。
ストラディバリウスに関しては、たぶんそろそろ寿命着てるハズなので
ブランドで価値が水増しされているのは間違いないと思うけど、
楽器の良し悪しが単に政治的駆け引きで決まるというのは、見方が浅いのではないかと思う。

たぶん、安物と高級品は「違う楽器」なんだと思うよ。
サックスをオーボエだと言い張ることはえろい人にだってできないっしょ。
179京都県民がらすき:03/12/14 22:45 ID:grtftRHg
>>176
それは面白そうだ
どこの板でも同じなんですね
180名無しさん@4周年:03/12/14 22:48 ID:IcBKzx4j
また鈍器のような物の話か
181nene ◆F2LC/EKoiY :03/12/14 22:48 ID:EGSjZWCL
>>175

そう?たしかグールドは晩年、スタインウェイからヤマハに変えたはず。
賛否両論だったと思ったけど。
182名無しさん@4周年:03/12/14 22:49 ID:R4dhPoP7
>>181
変えた。最期の988ももちろんヤマハ。
183名無しさん@4周年:03/12/14 22:51 ID:c/CSpIL9
これ映画になったバイオリンだよね?
持ち主が数百年間次々に代わっていくって奴。
184名無しさん@4周年:03/12/14 22:52 ID:lRs1XvTx
>>179
楽器板に比べるとこのスレがどんなに建設的か…。

だって、もう、現行品のストラトの製造曜日で話が進んでるんだもん。
月曜と金曜はつくりが悪い!みたいな。マザーグースみたいw
んでもって、何曜日に作られたかを知る術はないのよ。何の話してんだか…。
185名無しさん@4周年:03/12/14 22:53 ID:CLVYvJ6d
>>57
テレビを通してだけど、たしかにいい音。
186名無しさん@4周年:03/12/14 22:54 ID:nZl6kcl1
この話根本的におかしいよ。
ストラディバリウスは、同時代に育った木を使ったわけじゃない。
彼が生存時、既に樹齢100年とか200年経っていた木を伐採して使った筈。
187名無しさん@4周年:03/12/14 22:55 ID:IKgSLugY
>>178
それぐらいならほとんど誰でもわかるだろ
安物スピーカーとそれなりに高級スピーカーで聞き比べて
安物スピーカーは音が割れてるのが分かるとかそういう次元じゃん

バリとかのいわゆる名器はケタ違いに高い値だがそこまでの音色としての魅力だけで見たら
他の300〜1000万くらいのにも負けるんじゃないか?
骨董品、上でも出たように持ってるだけでステータスそういうので高くなってるだけだろ
昔のものってだけでなんとなくいいような気がするもんだ
実際、演奏家の手に渡らないような億単位の置物に音を求めたらいけない
188名無しさん@4周年:03/12/14 22:56 ID:BO31kJQ1
>>146
ん、聖司君なら、きっとつくるさ。

出来たら、耳をすまして聴かなくっちゃね(藁
189名無しさん@4周年:03/12/14 22:56 ID:R4dhPoP7
演奏者の気分的な問題もあるだろうな、かなり。
ストラディバリウスを貸与されるまでになったら、
かなり気合い入るよね。
190名無しさん@4周年:03/12/14 22:56 ID:V/oeXPCV
>>186
丸太の表面に近い部分だけを使用すれば良いのでは?
191名無しさん@4周年:03/12/14 22:57 ID:5vfSHw3q
>>173
いい道具があるからいい音が出るんだから
その道具に価値は存在するんじゃないの?
絵の具と比べるのもどうだかね
192名無しさん@4周年:03/12/14 22:58 ID:sdUM0lg8
姉妹スレ

【独裁者】STRATOVARIUS - 4th Reich【キモトルキ】
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1071068082/l50
193名無しさん@4周年:03/12/14 22:58 ID:nZl6kcl1
>>190
普通バイオリンとか作るときは、むしろ芯に近い部分を優先して使うと思うけれど。
周辺は辺材といって、木の組成が違うから、普通使わないよ。
194名無しさん@4周年:03/12/14 22:59 ID:lRs1XvTx
もともとヴァイオリンなんてのは演奏家が所有するんじゃなくて
パトロンが貸与する物だったから。
195名無しさん@4周年:03/12/14 23:05 ID:BLmMABmU
>>187
そう。素人でもわかるだろ?
でも1万円の安物スピーカーと50万円の高級スピーカーとの違いだって
いわば刷り込みじゃん。
それを幻想だと言うなら物の価値なんて何もかも幻想になってしまうわけで、
すべてが幻想ならそれは幻想とは呼べないよ。

田吾バリなんかは半分くらいは骨董的価値だろ。
300万円に負けるかどうかは手入れ次第だろうけど、楽器としての価値だけでその値段が着いて居るとは漏れも思わない。
ただ、>>164ように芸術的価値を「刷り込み」で切り捨ててしまうのは
ちょっと違うと思う。
196名無しさん@4周年:03/12/14 23:08 ID:mOJLZ4Yh
でもSさんとハイフェッツでは・・・
197名無しさん@4周年:03/12/14 23:10 ID:R4dhPoP7
>>196
吸わないとヒロ吸えを批判する香具師は許しません。
IP抜きました。
198名無しさん@4周年:03/12/14 23:10 ID:IcBKzx4j
音つーのは空気の振動だけど
音を脳みそでデコードして音楽にするわけだけから
演奏者の醜美や楽器の価値やら
そんなのにも影響されやすいってとこなんだろうと思うなぁ
199名無しさん@4周年:03/12/14 23:11 ID:IKgSLugY
おいおい、音が割れてたらさすがにダメだろ
それともこれも刷り込みか?
200名無しさん@4周年:03/12/14 23:15 ID:0dUuolsC
高いスピーカは 大音量でも音が崩れない 安物とは違う 使ってる物量が違う
ただ安物でも ある条件下で綺麗な音を出すんだな
201197:03/12/14 23:16 ID:mOJLZ4Yh
え〜、夜叉のバッハのソロとかヴィターリのシャコンヌとか
聞いちゃうと・・・

クレーメルよりはSさんのがいいよ、ヨダレデソウジャナイカラ・・・
202名無しさん@4周年:03/12/14 23:17 ID:nZl6kcl1
うむ、
俺のうちの古いラジカセ、めちゃくちゃ自然に鳴るんだよな。
ステレオよりも、音が遠くまで届くような気がするんだ。
不思議なもんだよ、音って。
203名無しさん@4周年:03/12/14 23:18 ID:BLmMABmU
>>199
シラネーヨ。
音が割れているとかいうのも刷り込みじゃないなら
楽器の音の良し悪しも刷り込みじゃない。
楽器の良し悪しが刷り込みなら
音が割れてるのがダメってのも刷り込みってのが漏れの考えなんだから。
204名無しさん@4周年:03/12/14 23:22 ID:IcBKzx4j
なんだ?ビンラディンが捕まったのか?
205名無しさん@4周年:03/12/14 23:24 ID:IcBKzx4j
誤爆たしました。。。
206164:03/12/14 23:26 ID:4UWy0sVu
いや、「刷り込み」ってことですべてを否定してはいないよ。
同じ道具で同じことをやれば刷り込みがなくても共通した道を
通るだろうし、昔のこの部分はすごい!!ってのが出てくるはずだし。

ただ、>>1のバイオリンの話が昔のものを思考停止状態で無条件で礼賛してるように
見えたから。テレビであってた刀剣の話で、「どうやっても昔のものに近づけない」
とか言って悩んでる様が、それはちょっと違うんじゃない?って思ったことがあったから
気になってたから。昔は昔、今は今、が普通で昔のだからイイというのはなぁと。
207名無しさん@4周年:03/12/14 23:28 ID:R4dhPoP7
まことに唐突でもうしわけないのだが、最期に一言だけ。

おみゃーら、ガ ダ ニ ー ニ だ が に!
208名無しさん@4周年:03/12/14 23:32 ID:vz1ua2tT
うちのヴァイオリン
一個は200年もので
楽器の中のラベルにストラディバリウスって書いてあるな
もちろんコピー品で 弾きやすいけど音が響かない・・・ 
まあ20万だしそんなもんか 

もう一個のヴァイオリンは100年前のだけど こっちは150万
音は滅茶苦茶響くがとにかく弾きにくい 素人にはお奨めできないw
すぐニスが溶けるもんで しょっちゅう修理に出すせいで出費はかさんでもう大変
このスレ読んだ限り ニスがヴァイオリンには重要そうだな
このヴァイオリンが完成するのに何百年もかかると言うことかな

209名無しさん@4周年:03/12/14 23:33 ID:IM8o+EKd
昔のものっていうのは、何百年かのフィルターを経て残ったものだから、
昔のものに近づけないってのも、ある意味正しいんだよ。
そう簡単に負けてしまうようなやつは、ハナから淘汰されてる。
210名無しさん@4周年:03/12/14 23:45 ID:RtgW9pRD
そういや芸大の友人はグァリネリコピーで一千万だったな
コピーでもいろいろあるのね
211名無しさん@4周年:03/12/14 23:47 ID:4UWy0sVu
>>209
なるほど。かなり目から鱗が落ちた。
212名無しさん@4周年:03/12/14 23:48 ID:nZl6kcl1
エレキなんかは、今の楽器でも十分良いんだよね。
213名無しさん@4周年:03/12/14 23:50 ID:bpMlaVdU
耐用年数の過ぎたガラクタなんでしょ
214名無しさん@4周年:03/12/14 23:55 ID:3x4buttT
俺のチンコも成長が遅かった為、密度が濃く名器である可能性が高い
しかし、今の俺ではあつかいきれてないな
215名無しさん@4周年:03/12/14 23:56 ID:BBI0BZ1C
古いバイオリンは、なんかニスがいい具合に飛んでて(劣化して?)
それが却っていい音を出すと聞いた。
けど、それが元々のバイオリンの質が悪いと、それを受け止め切れなくて
音が変になってしまうとか。ストラディバリウスとか高級なバイオリンという
のは、枯れて、いい音を、ちゃんと受け止めて表現できるから凄いのだと。

まあ漏れが聴いてもどうせ違いなぞわからん。
216名無しさん@4周年:03/12/14 23:56 ID:w14W+K0E
ランチアストラディバリウス
217名無しさん@4周年:03/12/15 00:00 ID:YQXXim+r
そういえば、鈴木の「ストラディバリウス コピー」というのは、いったい何を
どうコピーしたのか。
218名無しさん@4周年:03/12/15 00:03 ID:I4IQxtPd
>>206
ああ。確かにね。

バイオリン界では「ストラディバリウスは最高でーす」っていう
ストラディバリウス原理主義みたいなのが罷り通っていて、
おそらく田吾作がストラジより優れた楽器を作っても、
それはストラディバリウスではないが故に高い評価を得られないのであろう。

たぶんね、ストラディバリウスと同じ音は二度と作れないっていうのは本当だと思うよ。
楽器は確かに弾き手とともに成長するものなので、
同じ楽器を作るには、一流の職人と演奏家が何代にも渡って作り上げなきゃいけないのだから。
同じ楽器を作る必要なんてどこにもないんだけどねぇ。
219名無しさん@4周年:03/12/15 00:09 ID:2QCtmSAs
気象が条件に入るなら2度と同じのは作れないね
220名無しさん@4周年:03/12/15 00:13 ID:q+FOidBA
>>219
人工的に寒冷環境を作り、そこで木を育てればOK。
221名無しさん@4周年:03/12/15 00:19 ID:rR0WuvJu
古いバイオリンは木の湿気がとれて、ぼろぼろのミイラ状態でないかい?
それにニスを染み込ませて固めているわけで木というよりも、ニスからなってる
ものでしょうね。糊がバイオリンの形をしているみたいなもんですな

それで良く響くとすれば、名器を作るにはニスと木材の粉を固めてバイオリン
を作る技術を開発すればいいのかもね。ミイラが出す音が大きいとしても
それはミイラの叫びにすぎないんだな。それを美しいと感じるかどうかは、
ミイラを美味しいと舌が感じるかどうかとおなじ
222名無しさん@4周年:03/12/15 00:22 ID:HLvVGcGd
>>221
水分の代わりにニスの樹脂が入り込んでるってすんなり書けばいいのにw
223名無しさん@4周年:03/12/15 00:23 ID:0xFkU7aG
さっきアマティのバイオリンケースを持った
フランス系のブロンドの女の子が歩いていたな。
224名無しさん@4周年:03/12/15 00:24 ID:R12HhISf
>>223
それ俺
225名無しさん@4周年:03/12/15 00:25 ID:HAekTfRi
>>224
君、2ちゃんねらだったのか。幻滅だよ、マリアンヌ、、、
226名無しさん@4周年:03/12/15 00:26 ID:3K5LukTn
歩く名器
227名無しさん@4周年:03/12/15 00:27 ID:hMD23OZ/
>>222
水分のかわりにシリコンがしみ込んでる脳の標本みたいなものかw
228名無しさん@4周年:03/12/15 00:30 ID:IFccPAm1
シャーロック・ホームズが持ってる奴ですね
229名無しさん@4周年:03/12/15 00:31 ID:6vMILCAG
多湿な日本に持ち込んだらどんな銘ある楽器もシオシオさ....
230名無しさん@4周年:03/12/15 00:34 ID:pVajqXAY
>>229
うちの親父のヴァイオリンは
防音室で湿度室温とも完璧に管理されとるよ…。
おらの部屋よりずっと環境が良かったべ。
231名無しさん@4周年:03/12/15 00:36 ID:A9KriDoP
バイオリンて修理とかで 簡単に分解出来るようなんだけど 
ご飯ツブでくっつけてる訳じゃないだろうが わからん
232名無しさん@4周年:03/12/15 00:37 ID:Cl91Hwxc
ジャズ板の名物人気コテハン、ジャズ博士(55歳)のホームページです。
特選フォトとプロフィール、音楽と文学、オーディオ、楽器に関する文章、
お気に入りリンク、BBSなどがあります。

ジャズ博士のホームページ
http://www5.synapse.ne.jp/kh-hpuk/synapse-auto-page/
233名無しさん@4周年:03/12/15 00:55 ID:zaAnnxyv
(・∀・)インフィニティー!!!!
234名無しさん@4周年:03/12/15 00:58 ID:rNW8SFSV
>>231
ニカワでくっつけてある。
熱と湿気を加えると簡単に剥がせる。
235名無しさん@4周年:03/12/15 00:59 ID:I4IQxtPd
>>234
精液で接着してるのか……

236アプリ ◆CmapplinG2 :03/12/15 01:03 ID:aPzvGrfS
>>229
ヴァイオリンを嗜む人なら、湿気、熱に対する防護はしてるかと。
ケースに入れる乾燥剤とか売ってますし。
237名無しさん@4周年:03/12/15 01:05 ID:Hu3078V+
名 器
238名無しさん@4周年:03/12/15 01:06 ID:IbykXtrA
ヘレン・ヘイズって同姓同名だよな?
239名無しさん@4周年:03/12/15 01:08 ID:F1v/7Tz9
ストトラテディテテテディテヒバティ
240名無しさん@4周年:03/12/15 01:09 ID:HAekTfRi
>>235
ゴキブリのうんこを集めてコネコネして接着剤に。
木管楽器の場合。
241名無しさん@4周年:03/12/15 01:13 ID:r50SDfRS
ストラトスも名機だよ
242名無しさん@4周年:03/12/15 01:14 ID:A9KriDoP
熱と湿気は 大切なニスに悪影響がありそうですけど それは構わないとして
こんちゅうは何時入れるもんなの やっぱ最後なのかな
243名無しさん@4周年:03/12/15 01:19 ID:pgB2UBV/
チックコリアもヤマハだったかな?
ジャズなんか大体スタインウェイが多いけど。
244名無しさん@4周年:03/12/15 01:19 ID:HAekTfRi
>>242
入れる、というより、ラックカイガラムシの分泌物はニスの原料。
245アプリ ◆CmapplinG2 :03/12/15 01:22 ID:aPzvGrfS
ストラディヴァリウスの魂柱、駒も特殊なんだろうか…
246名無しさん@4周年:03/12/15 01:24 ID:HAekTfRi
>>245
おお、さんくす。
247名無しさん@4周年:03/12/15 01:24 ID:cvPr+/ma
いい楽器って純粋に出音だけで決まるわけじゃないと思うっス。

いい楽器持つと、なんか弾いててメチャ気持ちよくって、
普段練習があんまり好きな僕でも取り憑かれたように一日
弾きまくってしまったりするっス。

なんというか・・・楽器からの反応がいいっていうかなぁ・・・
248アプリ ◆CmapplinG2 :03/12/15 01:25 ID:aPzvGrfS
>>244
魂柱←「こんちゅう」じゃないの?
249名無しさん@4周年:03/12/15 01:26 ID:rNW8SFSV
>>244
それ下塗り用のニスでしょ、セラックニス。アルコールで溶いて使うやつ。
仕上げ塗りは油ニスだったと思うけど。

>>245
コンチュウとか駒とかネック、指板は、消耗品扱いじゃなかったかな。
オリジナルの時は、もっと短い指板が付いていたという話しは聞いたことある。
250アプリ ◆CmapplinG2 :03/12/15 01:29 ID:aPzvGrfS
>>249
弦、松脂、弓毛もね。
魂柱、駒も交換するからね。
やっぱり消耗品だね。
251名無しさん@4周年:03/12/15 01:31 ID:1UoxJbGh
>>247
悪魔の
252名無しさん@4周年:03/12/15 01:35 ID:rNW8SFSV
>>250
ヴァイオリンの弓って、凄く高いんだってね。
ちょっとしたものでも数十万円とかするらしいじゃん。びっくりしたよ。
作りが相当に繊細なんだろうけど、それにしても桁違いだね、エレキとかとは。
エリック・クラプトンだろうが誰だろうが、使ってるピックは100円程度のものだもんね。
253名無しさん@4周年:03/12/15 01:36 ID:uS07LC0K
現代の科学的に理想的な音をだすバイオリンを製造したほうが綺麗なんじゃね?
254名無しさん@4周年:03/12/15 01:38 ID:AV4aHKGk
良い楽器って極一部の人にすばらしいいいいいいいいいいいいいって思わせるもんなんだろうか
大勢の人にどっちかっていうとこっちといわせるもんなんだろうか。
前者ならただのマニア品、権威つけられているがその権威の下にいる人のオナニー道具にしかならない。
後者なら偽者を見分けられない人の方が多い場合
偽者の方が良い楽器ってこと。
255アプリ ◆CmapplinG2 :03/12/15 01:39 ID:aPzvGrfS
>>252
弓の毛は安いんだけどね…
256名無しさん@4周年:03/12/15 01:46 ID:rNW8SFSV
>>255
ぐぐってみました。ありえねー値段だった _| ̄|○
257名無しさん@4周年:03/12/15 01:51 ID:FWj5SHiU
自らわざわざ出向いて探して、大木に日差しを遮られながら時間を掛けて養生
した樹木を材料に選んだという話を聞いたことはあるが>ストラディヴァリ
258アプリ ◆CmapplinG2 :03/12/15 01:52 ID:aPzvGrfS
>>255
家が簡単に買えちゃいます。
モノによってはマンションまで…
259アプリ ◆CmapplinG2 :03/12/15 01:57 ID:aPzvGrfS
>>257
それでいて、乾燥に耐え得る強さを持つ木ですね。
260名無しさん@4周年:03/12/15 02:02 ID:gY9/aCA0
良いバイオリンの定義が、ストラディバリウスの出すような音という具合に
頭の中ででき上がっているんだよ。音楽家も評論家も、まずストラディバリウス
の音が頭の中にあって、それと比べて近いかどうかで測っている。意識的にせよ
あるいは無意識にせよ。それで近い音が出てれば名器、そうでなければ駄目
と判断している。これじゃあ、どうやってもまがい物は出来ても、決して
先人を超えた物は作れないよ。 芭蕉の俳句が最高という前提の下では、
どんなに努力したって、それ以外の俳句を作っても、芭蕉以下と云う評価
しかされないだろう。なぜなら、その句は芭蕉の読んだ句じゃないから
だということになる。名声に惑わされるなといっても無理だろうな。
所詮人間が感じとめるものは、絶対の価値というものはない。
ある日本料理の味が最高だと思ったとしても、それを乳幼児の時から
そう思うのじゃなくて、長年の経験によって擦り込まれてしまって、
それと同じ味を良い味だと判断するようになるのだよ。関西風と関東風の
味付けがどちらが優れているかなんてナンセンスだろう?ところが郷に入れば
郷に従えであって、その集団の中で形成された価値観によれば、
関西風が絶対に優れているとかになる。要するに宗教と同じで、根拠はない。
ただ毎日それを拝んでいる為に、それが価値を持つようになるのだよ。
たとえそれが金属の塊や、木の彫り物に過ぎないとしても。
261名無しさん@4周年:03/12/15 02:03 ID:0Y+sJ+AE
漏れは「大地の恵み」説を立てる事にするかな。
262名無しさん@4周年:03/12/15 02:16 ID:vWJh/uvd
ググってて発見したんだけど
エレキギターって日本人の発明なのね…

スレ違いだがすげー意外な事実
263名無しさん@4周年:03/12/15 02:19 ID:guMFTsOi
>>252
すんごく細かい事なんだけど、
3000円以上するピックだってあるし、エリックもそれを使ってた事がある。

と言っても3000円なんだけど…w
264名無しさん@4周年:03/12/15 02:21 ID:/ExShbxU
>262
そりゃ意外だろう。 間違いだもの。
265名無しさん@4周年:03/12/15 02:23 ID:m+C41I0s
>>252
ジミー・ペイジはバイオリンの弓でギターの弦を叩いて一瞬にして
ボロボロにしてたがな。
それを毎ステージやってたぞ。
266名無しさん@4周年:03/12/15 02:26 ID:QlvoNPnU
良いバイオリンって音が響くみたいだよ
プロなら5億ぐらいのを使うとか
267名無しさん@4周年:03/12/15 02:26 ID:HAekTfRi
>>264
ノンノン。平賀源内が発明したのだよ。
268名無しさん@4周年:03/12/15 02:28 ID:rNW8SFSV
>>263
それ、初めて知ったよ。そんなこともあったんだ〜。

>>265
使ってたよね。でもペイジのことだから一番安いやつを使ってたんだろーな。
269名無しさん@4周年:03/12/15 02:28 ID:vWJh/uvd
>>264
うえっ、ほんとは誰?
270名無しさん@4周年:03/12/15 02:28 ID:m+C41I0s
もちろんいくら一流のバイオリニストといっても数億の楽器は
買えないので、たいていはファンの大金持ちが自分のコレクション
を貸している場合が多い。
中にはプレゼントしてくれるパトロンもいるが。
271名無しさん@4周年:03/12/15 02:39 ID:Uzir5lwl
漏れの友達の姪っ子は、小学生ながらコンクールで入賞したりして
けっこう見込まれてるらしいのだが…。こないだ新しく買ったバイオリンの
値段聞いてびっくりした。指4本立てるから400万?と思ったら4000万
だったよー((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかも子供だから、そのうち買い換えなきゃいかんわけでしょ、成長
したら変わってくるワケだし。親が医者だからできるんだろーけど
別世界の出来事ってかんじだった。
272名無しさん@4周年:03/12/15 02:42 ID:MPcMSbsW
>>266,270
たしか、ベルリンフィルのトップクラスのバイオリン奏者が10人程度集まって
何かやる企画だかが朝日新聞(今年)に掲載されていたときは総額90億円とされていた>バイオリン代
中には1本で20億円のものがあるそうだが・・・

超高額のバイオリンになると、ヨーロッパの各王室やらが所有している物を
奏者が半永久的にレンタルする形以外には演奏する手段は無いように思われる・・・
さすがに20億円なんて、ミッシェル・シュヴァルベでも買うの無理だろ・・・(苦笑)
273名無しさん@4周年:03/12/15 02:45 ID:guMFTsOi
>>269
諸説色々あるんだよ。
エレキギターの基礎をなす技術のパテント、例えばピックアップ、をとった人、って事なら指定も簡単だけど、
エレキギターそのものを開発した人、ってなってくると、色んな意味で凄く難しい。
ある時期を起点にあらゆる国々で発生してる。

それに、ピックアップのパテントだって多種多様あるからね。
274名無しさん@4周年:03/12/15 02:47 ID:Uzir5lwl
>>269
もすかすて寺内タケシのことを言ってますか?
275名無しさん@4周年:03/12/15 02:58 ID:vWJh/uvd
>>274
あともう一人いるっぽ。

>>273
ふーむ。
276名無しさん@4周年:03/12/15 03:16 ID:ZWGvgs5j
日本ロケット開発の先駆者、故糸川英夫糸川英雄氏のストラディヴァリへの挑戦
//www.sarasate.net/book/book7.html
277名無しさん@4周年:03/12/15 03:47 ID:R0bpjPia
メロスパー(・∀・)カエレ!!
278名無しさん@4周年:03/12/15 03:50 ID:Ah1fukBm
ストラディバリって92歳で死んだんだって?あの時代としては驚異的だな(;´Д`)
279名無しさん@4周年:03/12/15 03:55 ID:GMTMhahs
P.A.F stands for "Patent Applied For"

で、PAFってどこが特許なの?今となっては一番コピーされてるわけだが。
280名無しさん@4周年:03/12/15 04:14 ID:m+C41I0s
>>279
PAFは特許出願中、の意味で、ハムバッカ−ピックアップの特許。
もちろん今はハムバッカ−ピックアップは他社からもでてるけど、
当然ギブソン社には特許料が入ってきます。
特許をとったら他者は一切使用不可というわけではない。
それなりの対価を払って技術を借りるわけだ。
281名無しさん@4周年:03/12/15 04:55 ID:O1zqCn3o
もうすぐ朝五時だが、彼女練習している。
第九か。
そういえば「魔のヴァイオリン」って本は
おもしろいぞ。
282名無しさん@4周年:03/12/15 05:14 ID:m+C41I0s
防音室ですか?
283名無しさん@4周年:03/12/15 05:29 ID:O1zqCn3o
防音ではないけれど、楽器&ペット可だから壁は厚い、
念のため弱音器付けているようです。
今終わった模様。
284名無しさん@4周年:03/12/15 05:48 ID:dhnvAsCB
まあ、オレもギターオタなんだが、楽器の木材や塗料の話になると、2chでも
オタ同士で話が過激になりやすく、すぐにスレが荒れ始める。
特に「ハカランダ」などというワシントン条約規制に引っかかる材を使った
物は、馬鹿みたいな値段に跳ね上がり、バッシングのネタになりやすい。
といってもバイオリンの名器に比べりゃ、すずめの涙みたいな値段だが。
285名無しさん@4周年:03/12/15 05:52 ID:05bIrUbp
ストラディヴァリウスって当時は沢山制作されたごく普通の楽器だったんでしょ?
他との違いは長持ちしたって事ぐらい。
286名無しさん@4周年:03/12/15 06:05 ID:3eP3sjFY
ストラディヴァリウスと言えばウンノ。
287名無しさん@4周年:03/12/15 07:08 ID:BMsEjk5K
つか、ストラディバリの技術が凄かったってことで。
同じような木を使って作られた、
他人が作ったバイオリンよか凄いって評価されてるんだろうから。
288名無しさん@4周年:03/12/15 07:18 ID:QR6ak1U/
今年のクリスマスにストラディバリウスをプレゼントしようと思うんだけど
コレいくらすんの?
しまむら楽器に売ってる?
早くしないとクリスマスに間に合わないから誰か教えて!
オークションでもいいけど、なるべく新品ね!
289名無しさん@4周年:03/12/15 07:20 ID:RiduTUoh
しまむら楽器ってファッションセンターしまむらの系列?
290名無しさん@4周年:03/12/15 07:22 ID:hosPFBXE
バイオリンの起源である韓国に行けば
もっといいバイオリンがあるよ
291名無しさん@4周年:03/12/15 07:24 ID:juOk71eh
馬・ヨーヨはストラディバリウスのチェロを持ってると
何かで読んだ。
この人って、ヴァイオリンのほかにも
色々と弦楽器を作ってたわけ?
でも、ストラディバリウス・コントラバスとかって聞いたことない。
292名無しさん@4周年:03/12/15 07:25 ID:QR6ak1U/
>>289
うん、その系列かもわからんけど売ってる?
検索しても売ってる店出てこないんだよな。
あんまり有名じゃないからかなぁ?
293名無しさん@4周年:03/12/15 07:28 ID:2F1FMw9k
時におまいら、バイオリンムシって知ってますか?
294名無しさん@4周年:03/12/15 08:03 ID:zomJZ+Do
>>292
朝から御苦労さん
295名無しさん@4周年:03/12/15 09:43 ID:4oNGsOjv
296名無しさん@4周年:03/12/15 10:24 ID:I4IQxtPd
>>271
小5バイオリニストの処女とアナル処女とオナニー調教なら
4000万円は相場だろ。まったくこれだからヒッキーは……
297名無しさん@4周年:03/12/15 10:46 ID:Y6gpI33y
俺昔この楽器見たことあるよ
偶然飛行機に持ち主の演奏家が乗り合わせてた
でもその飛行機ちょっと不時着してさ、脱出の際に楽器を紛失してたんだよ
それでも後から取りに行くとかいうんで俺達も探しにいったんだけどさ
結局寒さでその演奏家の指が凍傷になっちゃうわで散々だったよ
俺は医者なんだが手術道具がなきゃ指を治療できない自分をその時は呪ったよ・・・
298アプリ ◆CmapplinG2 :03/12/15 10:50 ID:aPzvGrfS
お医者さんですか?
299名無しさん@4周年:03/12/15 11:13 ID:/diqy+sk
清々しい朝に相応しく、
清々しいまでの電波ですな。
300名無しさん@4周年:03/12/15 11:37 ID:jKQ6c8zJ
たぶん名前が先に走ってるんだ。
良さがわからなくても違いがわからなくても関係者は
「ムムム〜、ヤッパリストラディバリウスは違う!」
って言ってるんだよ。 裸の王様みたいなものだ。
しかし、機械は正直だった。
301名無しさん@4周年:03/12/15 11:43 ID:3FtNQRh0
こいつを手に入れるために魔人ディヴィッドを倒しまくった。
302名無しさん@4周年:03/12/15 11:44 ID:7ICBdvsa
俺持ってるよ、フェンダーのやつだけど。
303名無しさん@4周年:03/12/15 11:47 ID:jKQ6c8zJ
>>302
それたぶんストラスキャスター
304名無しさん@4周年:03/12/15 11:47 ID:2QCtmSAs
>>297
ブラックジャック先生!
305名無しさん@4周年:03/12/15 11:50 ID:J7iZ+oA9
なんでクラシックの演奏家ってあんまり有名でないような人でも
すんごい高いバイオリンとか持ってるんだ?
そんなに儲かるような仕事とも思えないんだが
一億以上するような楽器つかってるよな?
306名無しさん@4周年:03/12/15 11:52 ID:oWrBuyLB
10万、100万、1000万の楽器を音だけで判別しろって言われたら
評論家連中も実際判別できるんかね?
307名無しさん@4周年:03/12/15 11:58 ID:swT8rwfV
>>305
親が金持ち!
308|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆Dread/DEF. :03/12/15 12:04 ID:E7/DFtkL
楽器の音質は値段に比例

キャバ嬢に貢いだ額とその見返りも比例

婚姻歴と妻の愛情は反比例
309名無しさん@4周年:03/12/15 12:06 ID:pSqqhKk0
「ストラディバリウス」伝説が補強されたってことじゃないの。
310名無しさん@4周年:03/12/15 12:07 ID:UFPLFrAa
>>306 ギターだったら十万と百万の違いはかなりあるよな。一千万とか わからないけど。弾き心地とか音の響き具合とか。
311名無しさん@4周年:03/12/15 12:10 ID:GH48chPN
>>306
普通に分かるだろ。
例え、百歩譲って10万と100万が分からなくても
100万と1000万の違いはすぐ分かるだろ。
312手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :03/12/15 12:11 ID:5Fud1HjK
>>25
俺もグァルネリの方が好き。
313名無しさん@4周年:03/12/15 12:13 ID:enTKEeIK
俺の名器は寒いと縮むよ!
314手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :03/12/15 12:13 ID:5Fud1HjK
>>57
「本物の」ストラディバリだったらびっくりするくらい音が違うよ。
単音だけで泣けるから。
315夜叉:03/12/15 12:23 ID:+QFKYOsm
いや、弾き手で違うっす・・・

ドルフィンが壊れていく・・・
316手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :03/12/15 12:24 ID:5Fud1HjK
>>134
ふざけんなって言われたんじゃないか?
大分前にもゴッホのひまわりを買った製紙会社の社長が同じ事を言って
物凄い袋叩きに有ってたし。
317名無しさん@4周年:03/12/15 12:26 ID:7ICBdvsa
2ちゃんねらの募金で購入したストラディバリを叩き壊すOFF
318手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :03/12/15 12:39 ID:5Fud1HjK
>>284
ハカランダね。俺が買ったフラメンコギターはそれが使われていて結構な値段したな。
319名無しさん@4周年:03/12/15 13:55 ID:0vdnZrWN
近所の馬鹿でかいケヤキを切ってみたら、たった150年ぐらいだったらしい
栄養がよかったり天気がいいとろくな材木にならないらしいね
320名無しさん@4周年:03/12/15 15:03 ID:kblXQiAm
>>297
奇遇だな、その飛行機には俺も乗り合わせていたよ。
あの演奏は素晴らしかった。
トナカイのアブラミにはまいったがな。
321名無しさん@4周年:03/12/15 15:13 ID:4oNGsOjv
>>306
ここで大事なことは、批評家(特にロック系)はハッタリで飯を食ってるって事実。

ただ、演奏家が言うんなら楽器の評価も間違いなかろう。
一日十時間以上楽器に触れているような奴らだぞ?
並の人間の耳とは違う。

何故か皆ここを無視しているようだが。
322名無しさん@4周年:03/12/15 15:31 ID:zwgJNNSv
普通のバイオリンの音とたいして変わらんって聞いたことあるけど。
プロでも音だけじゃ聞き分けられないってさw
323名無しさん@4周年:03/12/15 15:36 ID:4oNGsOjv
弦剥き出しの楽器は弾き手で音が変わるからな。俺がいい楽器弾いても、雑音しか出せまい。

”プロ”が聞き分けられなかったのか?きちんとした弾き手の演奏で?
324名無しさん@4周年:03/12/15 15:40 ID:w7qtcI2G
おれはサビノ・プレティが好き。
325名無しさん@4周年:03/12/15 15:43 ID:4oNGsOjv
あ、そうだ。大事なこと忘れてた。

実際に自分で弾いてみても違いがわからなかったのか?
演奏家は自分が弾くことを前提に購入するからな。
326名無しさん@4周年:03/12/15 15:45 ID:zwgJNNSv
>>323
ストラディバリウスでググれば面白そうな話が結構出てくるよ
327名無しさん@4周年:03/12/15 15:49 ID:kblXQiAm
ガルネリ並の出来映え(見た目)なら価値は大きく変わっていたと言われる。
その美しさがもてはやされ、結果的に大切に扱われ今に残ったのだと。
328名無しさん@4周年:03/12/15 15:56 ID:kblXQiAm
そんでもってアントニオの死後も、
彼の息子達が父のラベルを自作のVaに貼り続けた件はどうなったの?
329名無しさん@4周年:03/12/15 16:56 ID:siQkqX4g
「おっかあ!
 裏からこんなバイオリンが出てきただよ!」
「こりゃあ、あの指うめた人のだべ。
 こまっただよ、どこの誰かもわからねえ…」
「そうだ、ええことがある。
 あの指とおなじところにうめてやんべえ」

「ここだ、ここだ」
「さあ、指さん。お仲間だ。
 会いたかったろう…」
330名無しさん@4周年:03/12/15 16:58 ID:yQdUF8gZ
高嶋ちさこも持ってるのか?
331夜叉:03/12/15 18:07 ID:+QFKYOsm
つーか、エトウトシヤのバハソロ聞けたモンじゃなかったんだけど・・・
332名無しさん@4周年:03/12/15 18:22 ID:hM62ATTX
>>330
高嶋ちさ子さんは賞味期限の切れたアマティかな?

五嶋みどりさんが前に使っていたジュピターは誰が今使ってるの
333名無しさん@4周年:03/12/15 18:28 ID:nTNYNf4x
ブラシーボ
334名無しさん@4周年:03/12/15 20:45 ID:I4IQxtPd
>>305
資本家がスポンサーに着いているとかかねぇ?

>>306
評論家連中は判別できない奴が半分以上だろうね。
演奏家と、耳が良くてそれなりの音楽教育を受けている素人は
10万円と100万円は区別できるだろう。
100万円と1000万円、1000万円と1億円あたりは
なかなか難しいかも試練。
335名無しさん@4周年:03/12/15 21:57 ID:Z0AC9IbX
>>332
樫本大進じゃなかったかな
336 :03/12/15 22:36 ID:1dBsNJCi
ストラディバリバリ

なーんちゃって!
337名無しさん@4周年:03/12/15 22:39 ID:I4IQxtPd
女の子の名器も天の恵み。
いつだって名器は人智を越えてるよ。
338名無しさん@4周年:03/12/15 22:43 ID:ocUMqrgW
ストラトヴァリウス
339名無しさん@4周年:03/12/15 22:45 ID:ZrW8WYbV
バリバリアヌス
340名無しさん@4周年:03/12/15 22:49 ID:ocUMqrgW
ん・・・俺はこんなもんよりストラトキャスター欲しいよ。
341名無しさん@4周年:03/12/15 22:51 ID:fF3V+xng
342名無しさん@4周年:03/12/15 22:55 ID:3HGyM+ie
女の子の名器 ってなによ
343名無しさん@4周年:03/12/15 22:55 ID:FIKaHeSU
>>342
くさくなけりゃいいや
344名無しさん@4周年:03/12/15 22:57 ID:swT8rwfV
おまんこレスは今のところ5個程度ですか?わはは
つーか筑紫始まりましたよ?
345名無しさん@4周年:03/12/15 23:00 ID:h6SquyI9
ゼロを読め!
346名無しさん@4周年:03/12/15 23:01 ID:25GYP4ZI
名器(*´Д`*)ハァハァ
347名無しさん@4周年:03/12/15 23:22 ID:6vMILCAG
まんこなんてたまにでいいよ。
348名無しさん@4周年:03/12/15 23:32 ID:9bRwWfeC
ガラスバイオリン弾いてみたい。
349名無しさん@4周年:03/12/16 00:53 ID:8jb5w9sA
バイオリンの音と、チェロの音とどちらが優れているか、良い音かと
尋ねられても、答えることが出来ないのに、バイオリンとひとくくりに
しさえすれば、比較できると考えるのはおかしい。
ピアノの音と、ギタ-はどちらが名器か?
では、トランペットとフル-トではどうか?

まったくナンセンス。
それと同じで、異なる楽器を比較することになんの意味がある。
ましてや、ストラディバリウスが作られた当時と現在の
弓も違えば、演奏法もまるで違うのに。変だとは思わないのか?
所詮骨董は中身の価値じゃなくて、そのオ-ラ、あるいはもはや
同じものはタイムマシンでも発明されない限りないという付加価値
がついているんだよ。
昔の人が捨てたゴミをあり難がって掘り出している考古学者や、
陶芸愛好家をみれば良く分かるさ。
350名無しさん@4周年:03/12/16 00:56 ID:0uxihIDC
僕のチンコ弾いてくれる人急募
351名無しさん@4周年:03/12/16 01:01 ID:gmR1f22r
>>349
>ピアノの音と、ギタ-はどちらが名器か?

ってのと、異なるバイオリン同士、楽器としての優劣がつけられないってのは全然違う話。
結論を先に決めて、そこに持っていこうとしているだけ。

君、楽器は弾ける?
正直、弾けない人間の戯言としか思えません。苦笑・・・。
352名無しさん@4周年:03/12/16 02:49 ID:ZhqQfjbI
>>349
あなたの魂柱を調整しましょうか(W
353名無しさん@4周年:03/12/16 03:04 ID:oJ2Ng4u5
>>349
それは全く違うと思うが・・・
例えば、日本酒とワインのがどちらが優れているかなんてことは人それぞれ。
でもうまい日本酒はやっぱりうまいし、まずい日本酒はまずい。
日本酒が好きな人達の多くがうまいと認めるものは、やっぱりうまいことが多い。
日本酒が嫌いな人はその差がわからないだろうけれど。
バイオリンも然り。だと思うがね。
私にはバイオリンは全くわからないけれども。
354名無しさん@4周年:03/12/16 03:07 ID:kNrXje7E
>その音色の秘密は現代の科学でもはっきりとは解明されていない。

科学者が解からないだけで、職人は知ってる。
だから外観も音色も同じレプリカを作る専門業まである。
本物を所持してる人も、普段の演奏にはレプリカを使う。

単に企業秘密なだけ(w
355名無しさん@4周年:03/12/16 03:11 ID:OtUi8+lo
ギブソンのレスポールスタンダードも名器とされているけれど、
あのラッカー塗装はデリケートすぎて、ロックという音楽の現場では、
あまり耐久性は望めない。
あと何年、あのオリジナル塗装が持つのかも不明。
オリジナル塗装が崩壊してしまった時点で、
レスポールの伝説的価値も落ちてしまうように思う。
356名無しさん@4周年:03/12/16 03:15 ID:XQjG6f0D
よく調べるなあ
357名無しさん@4周年:03/12/16 04:52 ID:H6i0k7cj
恍惚の表情でヴァイオリンを弾く
ジャズ板の名物コテ、ジャズ博士(55歳)
http://www5.synapse.ne.jp/kh-hpuk/synapse-auto-page/
358名無しさん@4周年:03/12/16 05:23 ID:4slfqW92
>>349
適切な例えとは思えないな…

まあ本来の価値とは関係のないところに価値が出ている、と
言いたいのだろうけれど、考古学者がゴミをあり難がるのは
それに「考古学的な」価値があるからで、ゴミとしてあり難がって
いるわけではない。

演奏できない壊れたストラディバリの破片にはそれこそ骨董としての
価値以外には何の価値もないでしょ。

もちろん、>>349さんは歴史の重みだとかレアさだとかが「付加価値」になっている
ということをいいたいんだろうけれど考古学におけるゴミの扱いとかのように、
後世の人がまったく別の価値を見出しているものとはまた違うと思われ。
359REI KAI T?祐HIN:03/12/16 05:58 ID:s8PS9m4s
朝日系列のスレはここレスか?

CNNとか共同通信を利用して、誠しやかな噂を流す。

P.S
ストラディバリは、MIDIでは再現出来ない!
MIDIで再現、出来るもの 音階、テンポ、強弱
MIDIで再現、出来きないもの 音の広がり、奥行き、作品の感情(アンダンテ、アレグロ 等)
360 :03/12/16 06:03 ID:depKmrE7
抑も、ストラディバリウスとmidiを比べること自体が
ナンセンスだと思うが。w
生楽器と機械は別物だよ。
361名無しさん@4周年:03/12/16 06:18 ID:0i+Oa7P/
なにこれ>>359
362名無しさん@4周年:03/12/16 09:15 ID:gmR1f22r
MIDIのヴァイオリンより、3万のヴァイオリンの方がいい音するよ。
所詮はおもちゃだから。
363名無しさん@4周年:03/12/16 09:44 ID:Vnk1hR9q
俺がストラディバリウス弾くより、
諏訪内晶子が10万円のバイオリン弾いた方が
いい音がすることは確かだ。
364名無しさん@4周年:03/12/16 09:47 ID:lQbRk1xT
>>357
55には見えない老け方だな。
それより、嫌な作りのサイトだ…
365夜叉:03/12/16 11:50 ID:zN2VaT+B
諏訪内晶子がドルフィン弾くより、
ハイフェッツがドルフィン弾いた方が、
いい音がすることは確かだ。まあ、死んでるんだけどさ・・・
366名無しさん@4周年:03/12/16 12:30 ID:N+TVz/I2
最強はテレキャス。
6弦なんていらない。
367名無しさん@4周年:03/12/16 13:23 ID:5KW3n2U/
庄司紗矢香にドルフィンを貸した方がいいと思うんだが
368夜叉:03/12/16 14:15 ID:zN2VaT+B
庄司紗矢香は知らなかったんで、ググってみた・・・

もしかしていいかも・・・>>367手配ヨロピク!

Sさんのチャイ聞いてみたら・・・(´・ω・`)
ドルフィンの音はイイなぁ〜
369夜叉:03/12/16 14:26 ID:zN2VaT+B
おっと、メンだった・・・
まあどうでもいいんだけど・・・
370名無しさん@4周年:03/12/16 15:42 ID:DyMjzHWv
庄司紗矢香にドルフィンを
みんなで日本音楽財団にお願いしよう

ttp://www.nmf.or.jp/
371名無しさん@4周年:03/12/16 16:06 ID:cI1JTRu6
庄司さやかちゃんはガルネリじゃなかったっけ?
372名無しさん@4周年:03/12/16 16:29 ID:1reZuPZt
葉加瀬太郎の楽器はなに?
音はすごく綺麗でこの人は心が綺麗なんだろうなあと思うけど
オリジナル楽曲はあんまり好きになれない…
373名無しさん@4周年:03/12/16 17:17 ID:DyMjzHWv
庄司紗矢香は財団から借りてるストラドのヨアヒムと書いてある
374名無しさん@4周年:03/12/16 17:23 ID:ovrEPUad
名器というのは、
聴衆にとって良いというより、弾き手にとって良いという面が大きいんじゃないだろうか。
自分も楽器やってるけど、他人の演奏した音色について、楽器自体がどうのこうのという
話はそんなにしない(もちろん程度の問題だけど)。

でも自分で演奏すると、楽器の良い・悪いは如実に伝わってくるように思う。
375夜叉:03/12/16 20:30 ID:zN2VaT+B
まあとにかく、ドルフィンを救えってこった
376名無しさん@4周年:03/12/16 23:12 ID:gmR1f22r
>>372
彼の作曲は素人みたいな物らしいけど。。。
377名無しさん@4周年:03/12/16 23:17 ID:lx2XXK8S
>>329
BJ
378名無しさん@4周年:03/12/17 01:51 ID:eKc/k2X0
>>373
そうだったんだ?17歳のコンクール時はガルネリじゃなかった?なんか
しょうじさやか=ガルネリって勝手なイメージがあったなぁ・・・。

はかせ?あの音なに?って感じ。一度クラシックから離れると戻れないって言うけど、
あれはいただけない。
379名無しさん@4周年:03/12/17 02:23 ID:Kx8LNQSB
へーそうなんだ。
ピアノとか交響曲は聴くけど、バイオリンの協奏曲とかカルテットとか
みんな同じ音に聴こえて、でも葉加瀬のは
普通のクラッシックのと違って、芳醇に聴こえるんだよね。
表現も豊かだと思うんだけど。自作曲以外は。
難しいね。
380名無しさん@4周年:03/12/17 10:40 ID:QBrIJHQm
ハカセのは荒っぽいだけだと思うが。
ライヴだとノイズ出まくりだし。
アルバムの音は相当補正を掛けてるんだろ。
381名無しさん@4周年:03/12/17 12:14 ID:NAvfJ1Bt
>>380
ライブ見に行くんだ。すごいね。
382名無しさん@4周年:03/12/17 12:20 ID:ojB/dntQ
ヴァイオリンの工芸技術ってまったく進歩してないの?
だとしたら作ってる奴らがよほどマヌケなんだな
383名無しさん@4周年:03/12/17 12:23 ID:QBrIJHQm
>>381
ラジオ。
384名無しさん@4周年:03/12/17 12:29 ID:lOTRuXaQ
10万円のバイオリンは10万円の、100万円のバイオリンは100万円の、1億のバイオリンは1億の音が出る
らしい・・・下手なコンクールだと、演奏する前に、バイオリンの値段でランクが決まることもあるんだってね
385夜叉:03/12/17 12:36 ID:GWcOpDpg
ところで、パガニーニは誰がオススメ?
リッチ?
386名無しさん@4周年:03/12/17 12:43 ID:egu69acr
>>384
10万のバイオリンとストラディバリの音を目隠しできいて
どちらか当てるってのテレビで観たことあるけど
一般人に混じって評論家や演奏者まで10万のを選んでた。
結果10万の方が数的に多かったような。
これNHKの番組だよ。
387名無しさん@4周年:03/12/17 13:10 ID:2W2kudqS
>>386
ヒキルナですっかり信用をなくしたNHKの番組だからなw
10万円の楽器と1000万円の楽器とでは
漏れが聞き比べても“明らかに”違いがあったので
その番組は何か裏があると思う。

ただし散々外出ながら
ストラジの「音」に億の価値があるわけではない。
388名無しさん@4周年:03/12/17 13:26 ID:pp6D8xa9
300年前のヴァイオリンに勝てる物が作れない訳がない。
音に価値がないのなら、出す音を売り物にするプロがこぞって使うのが
理解できない
389アプリ ◆CmapplinG2 :03/12/17 13:29 ID:cyVML1TO
やっぱり使い慣れたバイオリンが一番。
買い替えたりすると、慣れるのに時間がかかる…特に弓がね。
390名無しさん@4周年:03/12/17 14:48 ID:cB125019
ばよりん科の友人が言うには練習用と本番用に二つもっとけと言われ練習用の
弓を数百万で買ったそうだ。これって普通なの?田中ち○し門下はみんなそうなのか!?
391アプリ ◆CmapplinG2 :03/12/17 14:53 ID:cyVML1TO
音大とかはそのクラスの弓じゃないかな?
練習用とコンクール用と弓毛替えの予備各一本がデフォルトかと。
392名無しさん@4周年:03/12/17 16:12 ID:M237hkhV
所詮自己満足の世界。
素人さんに聞きに来てもらってて
その素人が音色の違いなんぞわかるわきゃねーよ
393名無しさん@4周年:03/12/17 16:19 ID:7HsiXWtR
つまり
作りたてのカレーより
一晩寝かしたカレーのが美味いって事だな。
394名無しさん@4周年:03/12/17 17:51 ID:CVXWigOs
テレビで音大生にエレピと本物のピアノの音
聞かせて区別させる実験があったけど、ほとんど
わかんなかったよ。
395名無しさん@4周年:03/12/17 18:22 ID:NJtCGZ3J
>>286
ウンノといえばガダニーニだろ。
396名無しさん@4周年:03/12/17 19:07 ID:CZXFWWgH
>>382
とっくに昔の技術は越えてる
ヴァイオリンそのものは進化して洗練されているが、ストバリが1番と信じてはばからない自称評論家や似非音楽屋達
によって「良い音」というものが不当に歪められているのが根本の原因
音楽界に蔓延る21世紀の重大な病だと言われている
397名無しさん@4周年:03/12/17 19:59 ID:+Qk1VMIB

DelJesガルネリ>>>ストラディ
398名無しさん@4周年:03/12/17 20:03 ID:2W2kudqS
>>392
クラシック音楽は耳の肥えたレベルの高い聴衆を予定してるんで分かる場合が少なくない。
寄席とかロックのコンサートとかだって濃ゆいファンを前提にしている場合があるだろ。
あれと同じ。

>>394
まさかピアノを録音した音とエレピを録音した音の比較じゃないだろうなw
そんなの分かるわけない。
399名無しさん@4周年:03/12/17 22:02 ID:rhEhiFKx
ソリストの使用しているストラドかどんなにいい音色でも
音量が無ければ楽器を音量の有る物に交換する事もある。
400名無しさん@4周年:03/12/18 00:14 ID:zdzVf9kw
おいらのお師匠さんに「いい弓使ったらいい音出せますか?」って聞いたら、
「いい弓使っていい音出せるならレッスンに来る必要はないよ」って一笑に付されました(´・ω・`)
401名無しさん@4周年:03/12/18 00:27 ID:SvK05/S8
But I know I won't forget your beauty my black diamond
402名無しさん@4周年:03/12/18 00:49 ID:PLBnxG3x
北欧のバンド名かと思った
403名無しさん@4周年:03/12/18 00:59 ID:Ag/g0Tv8
ヴァイオリンの新しい明るい色よりも黒味のかかった色のほうがすきだ
ヴァイオリンなんて触った事もないけれどもね
404名無しさん@4周年:03/12/18 12:30 ID:KtUWTRx+
>>398
ふーん、じゃ本物のピアノって生演奏以外で使っても
意味ないんだ。
405REI KAI T?祐HIN:03/12/18 12:39 ID:5KlbeqKq
>>360
>>362
貴方は正しい!
>>363
演奏者は楽器を選ぶ!
レーサーがフェラーリに乗りたいのと同じ
>>384>>359を読んで!
406名無しさん@4周年:03/12/18 13:42 ID:sHnlEEiY
>>405
50年前のフェラーリと今のポルシェを比べてどうかと聞いてるんだが…。
407名無しさん@4周年:03/12/18 14:26 ID:Ag/g0Tv8
>>404
そう言う事を言いたいわけじゃないと思うよ。わかってると思うけど。
408名無しさん@4周年:03/12/18 15:15 ID:Z23aFaWY
フェラーリは速さと言う価値があるけど
ストラディは何の価値があるんだろうか?
音?でも聞き比べで区別できんことも多いみたいだしなぁ。
骨董品としての値段なんだろうか?
409名無しさん@4周年:03/12/18 15:27 ID:8ddis9b2
演奏家が楽器にハマルと終わりがない。収拾がつかなくなる。
数百万バイオリンとストラディの差が僅差であろうと、その差の
ために億を出す。その差が億円という金額で取り引きされるように
なったに過ぎず、音の価値でもない。
ギターでも一緒。僅かな差に数十万となる。プレーヤになれば分かるよ。
あの音ほし〜とかなるんだよな。
大抵のストラディ保有者、楽器店などは余裕で購入しているわけではなく、
借金したり運転資金が無くなったりしますので、レンタルっていう貸し出し
をしております。資金回収、借銭払いにしている例も多いのです。
無名なアーティストが使っていれば大抵レンタル〜〜じゃないかな。
410名無しさん@4周年:03/12/18 15:30 ID:RJ0cKq0F
こんだけレスついてるから、さぞや数の子だの三段だの
書かれてるだろうと思ったら>>56だけか・・・
411REI KAI T?祐HIN:03/12/18 15:41 ID:5KlbeqKq
>>408
ピアノもそうなんだけど、特別な低音域もったピアノがある。
(単独では、ただの打撃音で不快なノイズしか発しない鍵盤)
(ベートーベンの曲専用ピアノ 曲なんだっけ?)

それと同じことで古い楽器だから、不快な音(ただの高音ノイズ)が混ざっても
逆に演奏曲を引き立たせる音に変わるんじゃ〜ぁないか?
412夜叉:03/12/18 16:22 ID:i04KEN3W
そんな事より、ドルフィンを救ってやってくれよ・・・
413名無しさん@4周年:03/12/18 23:09 ID:8RZmf5jo
>300年前のヴァイオリンに勝てる物が作れない訳がない。
単なる決め付け。日本刀の話とか知らんか?
414名無しさん@4周年:03/12/18 23:16 ID:SKccjoNZ
>>406

進化の早い車で比較するのはどうかと・・・

例えるなら、長年売ってて微妙な変化しか無いジーンズの方が近いだろ?
415名無しさん@4周年:03/12/18 23:21 ID:PKGIajXB
気分の問題だろ。
416名無しさん@4周年:03/12/18 23:50 ID:Mf/KC6tA
ただの伝説・神話の類だとおもうな。
演奏者からして、きっちり音を聞いて判別つくか
テストしてみたらいい。
テストに説得力を持たせるには、それなりの規模が
必要だがな。
417名無しさん@4周年:03/12/19 00:16 ID:AHVmx0/5
>>416
そうか?ストラディバリでの演奏は何回か聴いたことあるけど、やっぱり音は
イイと思うけど。たしかに気分的なものも含まれるんだとは思うけど、それは
聴く側だけでなく、演奏者も例に漏れない訳で。そういう要素もあって良い
演奏が生まれるんだと思うんだよ。
そういった意味も含めてやっぱり名器だと思われ。

こないだある若手ピアニストの演奏聴いたが、YAMAHAのピアノはどうも
高音が目立つものが多くて好きじゃない。
418名無しさん@4周年:03/12/19 00:17 ID:srEh7lTZ
すごい
419名無しさん@4周年:03/12/19 00:35 ID:4jemjsE6
>>416
調べてみ。そんな実験いくらでもやってるよ
もちろんほとんどの人間に区別がつくレベルだよ
420名無しさん@4周年:03/12/19 09:36 ID:lSe1VI0I
何が理由かは知らんが、高価な楽器をやたらと敵視する人間は存在する。
421名無しさん@4周年:03/12/19 11:05 ID:cBr9vu7e
結局絶対的な評価基準のない物に対して「ストラディバリウスの出す音が究極の音」
というランク付けがされてんだから、ストラディバリウスを超える物は未来永劫現れ
ないんだよ。
422名無しさん@4周年:03/12/19 11:15 ID:d4d9srat
評価基準のないものをランク付けするって出来るのか?つうかそれって無意味じゃん。
423名無しさん@4周年:03/12/19 11:17 ID:GUrvUrRV
でも、そろそろ寿命。
424名無しさん@4周年:03/12/19 11:20 ID:jj+rYEpQ
レッドバイオリン

アメリカらしいくだらない映画だった
425名無しさん@4周年:03/12/19 11:44 ID:cBr9vu7e
>>422
「絶対的な評価基準」ね。
だから暗に無意味だと言ってるわけで…。
426アプリ ◆CmapplinG2 :03/12/19 11:54 ID:3qJE+2yg
何にでも格を付けたがるってことですね。
427名無しさん@4周年:03/12/19 13:24 ID:lSe1VI0I
>>421
現れなくちゃいけないのか?
428名無しさん@4周年:03/12/19 13:45 ID:NIpSpbNi
評論家や一般人に対して聞き比べの実験は、判別できない事が多いらしいけど。
演奏家に対して聞き比べの実験してほしいな。
同じように判別できなかったりw
429名無しさん@4周年:03/12/19 13:52 ID:f0uFvGP0
>>413
現代では必要の無いものを一生懸命作る人は少ないだろ
名刀なんてできるわけが無い
430名無しさん@4周年:03/12/19 14:56 ID:eYHw4kCq
>>429に禿同
日本刀はそもそも人を斬るためにあるもの
既に本来の目的を達成できないものとなっている
バイオリンと日本刀の歴史は断じて同じではない。

もっと日本刀を勉強してから語れ>>413
431名無しさん@4周年:03/12/19 15:07 ID:Tw0cbJq6
↓エロ
432名無しさん@4周年:03/12/19 21:46 ID:S/qPcDH0
でも刀に関して言えば人を斬るだけじゃなくて置物的な使い方は昔からあるし
あれは芸術品だよ
433名無しさん@4周年:03/12/19 22:37 ID:k2ymSYyx
↑エロ
434名無しさん@4周年:03/12/19 22:47 ID:S/qPcDH0
エロいよ。生き物だしな
つーかエロとか言って喜んでる奴は厨房か童貞だろ
435名無しさん@4周年
マイクロソフトとマッキントッシュの優劣を云々するみたいなもんだな