【社会】アゴの骨から歯再生、犬の実験成功…ヒトにも期待[12/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際店長見習φ ★
 東京大学医科学研究所の上田実教授らは、犬を使った実験で、あごの骨の
細胞から完全な歯を再生することに初めて成功した。歯の再生治療が実現
すれば、高齢者の生活の質向上につながると期待されている。

 上田教授らは、犬のあごの骨から歯の元となる組織「歯胚(しはい)」を採取し、
その中から、様々な器官に成長する能力を持つ「幹細胞」を取り出すことに成功。
コラーゲン繊維とともに培養した上で、あごの骨に戻した。

 その結果、20週間後にはエナメル質や象牙(ぞうげ)質、歯髄(しずい)など
ひとそろいの組織がそろった歯に成長した。内部には血管や神経も確認できた。

 日本炎症・再生医学会会長の中畑龍俊京都大教授の話「歯にも幹細胞がある
のは知られていたが、完全な歯まで分化させたのは画期的で、将来の再生医療
として有望だ」

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031214-00000001-yom-soci
2名無しさん@4周年:03/12/14 03:19 ID:10fUGkFL
2は俺の家。
3名無しさん@4周年:03/12/14 03:20 ID:JRo/WFFI
2などいらん
4名無しさん@4周年:03/12/14 03:20 ID:Zruz2Rs5
良かったな お前んちの母ちゃんの前歯 入るかもな ↓
5名無しさん@4周年:03/12/14 03:20 ID:Wxsd69WT
サメ人間
6名無しさん@4周年:03/12/14 03:21 ID:d+42W4Qx
(´ー+`)
7<ヽ`Д´>:03/12/14 03:21 ID:kDdtSZfs
ウリの食料に何するニダ!
8名無しさん@4周年:03/12/14 03:21 ID:15ULE5B5
アンパンやりすぎでボロボロのキミにとってこれは朗報だね ↑
9名無しさん@4周年:03/12/14 03:23 ID:G1L/bL3B
これ出来たら旧式の歯医者はいらなくなるじゃないか?
10名無しさん@4周年:03/12/14 03:28 ID:xAK4feZQ
手足が生えるようになるまでもうちょっとか。
11名無しさん@4周年:03/12/14 03:30 ID:2bMSh/Hd
失敗して生えるが止まらない。
12森の妖精さん:03/12/14 03:30 ID:GqXjyGWN
下の口に歯が生えるまでもうすこし。
13名無しさん@4周年:03/12/14 03:31 ID:15ULE5B5
何らかのミスで体中の骨から歯が生えてくるように・・・(((;゚д゚)))ガクガクブルブル
14名無しさん@4周年:03/12/14 03:32 ID:G1f1dZ1D
も〜っとよ〜く生える〜♪アッヒャッヒャッヒャ♪
15名無しさん@4周年:03/12/14 03:33 ID:lV6AGhuf
無くした歯の再生もいいが、とりあえず虫歯の再生もやってくれ
16名無しさん@4周年:03/12/14 03:33 ID:7/HypXD1
さすが上田教授
17歯無しさん@4周年:03/12/14 03:35 ID:EtanK+7b
12>>ヤですなぁ、それわ・・・
気に入ったテイムポは下の歯で食い千切る女とか(;゜Д゜)ガクガク プルプル
短小方系の俺は心配イランねーか・・・

以上、真夜中の妄想ですた.
18名無しさん@4周年:03/12/14 03:35 ID:lV6AGhuf
どんとこい、再生医療ですか?
19名無しさん@4周年:03/12/14 03:36 ID:yn5+U08P
眼球の再生もできるといいな・・
20名無しさん@4周年:03/12/14 03:37 ID:m/qBwJZB
歯がほしい
解けてるし
21名無しさん@4周年:03/12/14 03:38 ID:15ULE5B5
プロジェクトネームは「どろろ」
22名無しさん@4周年:03/12/14 03:39 ID:lV6AGhuf
>>20
先にその揮発性の液体入りの袋捨てたらどうですか?
23名無しさん@4周年:03/12/14 03:40 ID:UUkSwjRr
山田「上田!よくやった!」
24名無しさん@4周年:03/12/14 03:40 ID:vh1b6Efg
↓上田AA禁止
25名無しさん@4周年:03/12/14 03:43 ID:jQPChSR+
そもそも人間の歯はなんで2回しか生えないんだ?
サメなら何回でも生え変わるのに
何度も生えたほうが生物的には進んでるんじゃないのか?
26名無しさん@4周年:03/12/14 03:49 ID:M1DnHLbE
さすがセンセイ、ぜひカミの方もお願いします!・・・いや、これは本物ですけどね。(やべ)
27名無しさん@4周年:03/12/14 03:51 ID:ztwyG5eZ
リアルの牙っ娘がこれで実現されるわけですよ
28名無しさん@4周年:03/12/14 03:52 ID:RP1zXy7+
おれの歯、ボロボロっす
29名無しさん@4周年:03/12/14 03:52 ID:mWBCm9jZ


     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!神経の無い骨は、ただの骨だ!
 _ / /   /   \_______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

 と思ったら神経&血管まであるなんて素敵です!
30名無しさん@4周年:03/12/14 03:53 ID:MOke+yHa
実験に使われた犬が可哀相。
やるなら猫でやってよ‥‥つД`)ワンコー…
31名無しさん@4周年:03/12/14 03:53 ID:TMKUhRnN
すげー
32名無しさん@4周年:03/12/14 03:55 ID:pkPPJdYQ
>>25
サメの場合は何回でも生えるというのではなくてちょっと特殊だと思う。
33名無しさん@4周年:03/12/14 03:56 ID:d+42W4Qx
>>25
サメはお魚たくさん食べてカルシウムいっぱい摂取できますね
人の場合は犬を食べますが骨を砕く(ニダを除く)ほどの顎を持ち合わせてません
34名無しさん@4周年:03/12/14 03:57 ID:mWBCm9jZ


     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!間違えて「親知らず」を再生してしまいました!患者に移植しても良いですか?
 _ / /   /   \_______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
35名無しさん@4周年:03/12/14 03:58 ID:x9qWBd2n
>>19
片目なのか?
36名無しさん@4周年:03/12/14 03:58 ID:lV6AGhuf
そうか、犬の歯を抜いて20週して生えてきた歯をまた抜いて
内部に血管や神経があるのを確認したのか。サドだな
37名無しさん@4周年:03/12/14 04:00 ID:twwtFM0Q
セラミックの歯ですらかなりの高額なのに、再生歯ではもっと高くつくんだろ?
実用化したとしても金持ちだけの治療法に終わりそうな感じだよな
美容目的としたらそれでも出す奴はいるだろうが・・・
38名無しさん@4周年:03/12/14 04:02 ID:1FsXF3c9
つか漏れ、親知らずを近い内に抜こうかと思ってたんだけど、
ひょっとしたら再生歯を作るのに役立つかも知れんから待った方が良いかな?

一本だけ虫歯で失ってるんで
39名無しさん@4周年:03/12/14 04:03 ID:fjlhhsMv
歯科技工士ピンチ!
40名無しさん@4周年:03/12/14 04:06 ID:Wxsd69WT
歯の形って前歯とか奥歯とか犬歯と色々あるじゃない
そのへんの調整は大丈夫なのかな?
ニッコリ微笑み奥歯がズラリ
41名無しさん@4周年:03/12/14 04:07 ID:sGMnr8Xj
>35
近視、失明が治るとかじゃ?
42( ^^)旦~:03/12/14 04:09 ID:xSmcLeLQ
擬古牛さんスレじゃなかったんか。。。

それはそうと、上田教授は何時の間に東大に行ってたんや。。。
正直知らんかった。
43名無しさん@4周年:03/12/14 04:11 ID:xwgfoJOw
>>38
>つか漏れ、親知らずを近い内に抜こうかと思ってたんだけど、
>ひょっとしたら再生歯を作るのに役立つかも知れんから待った方が良いかな?
>
>一本だけ虫歯で失ってるんで

ネズミや犬で成功してもこういう医療技術は最終的に
副作用が強くて人間に使えないケースもある。
また、人間で使えても安全性の検査で
10年以上かかるので親知らずは抜いて捨てたほうがいい。
摘出した親知らずを液体窒素で10年保存できるお金があれば、
保存したほうがいいかもしれないが。

永久歯を保存するよりも、核テロに備えて
自分の精子や卵子を液体窒素に保存したい。
44名無しさん@4周年:03/12/14 04:12 ID:o4HVSz60
歯ボロボロの漏れには嬉しいニュースだ。
手入れそれなりにもちゃんとしてたしカルシュウムも取ってたんだけど
何か歯弱いんだよねぇ・・・・・
45( ^^)旦~:03/12/14 04:13 ID:xSmcLeLQ
>>43
もし38が弱い動機で親不知を抜くんだとしたら、10年間置いといたら
って話にはならんのか?
46名無しさん@4周年:03/12/14 04:15 ID:DjBSHMu2
むかーしからこの手の画期的な、もう歯医者なんていらねーヨ的な
ニュースを何度も耳にしたが、何も実用化されてないな。

よくある例えの、完全な虫歯予防法?
それとも歯科医師連盟がヒットマン雇ってるのか?
47( ^^)旦~:03/12/14 04:18 ID:xSmcLeLQ
>>44
抹茶を飲め。

ってか、フッ素含有量の高い物を取れ。
んで、規則正しい食生活を送れ。。
48名無しさん@4周年:03/12/14 04:22 ID:mWBCm9jZ


     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!フッ素水道水はまだですか!
 _ / /   /   \_______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
49名無しさん@4周年:03/12/14 04:25 ID:5jz6EXMj
歯並び最悪だし、虫歯だらけ、もう死のう。
50名無しさん@4周年:03/12/14 04:29 ID:U4Ej8Zeu
これで、高齢化社会がさらに高齢化するわけですな。
51名無しさん@4周年:03/12/14 04:36 ID:bRLqFR0u
>>50
そして歯医者に老害が順番待ち・・
52名無しさん@4周年:03/12/14 04:40 ID:hH9eKGlW

 そういえば、三流歯大を卒業するのに一億以上かかるんだってね。
53名無しさん@4周年:03/12/14 04:40 ID:ZLNP3C7N
つーか、歯医者いらないよ
早くこういう技術が確立されてなおかつ安くなってくれないかな
54名無しさん@4周年:03/12/14 04:41 ID:yZGpTCE8
造血幹細胞の研究が進めば、人は死ぬ直前まで老いることはないよ
(時が来たとき一気に老いるがな
55名無しさん@4周年:03/12/14 04:47 ID:3Arzfoji
虫歯治療だけはブッシュもラディンも泣き叫ぶ。
人類共通の課題だ。
56名無しさん@4周年:03/12/14 04:52 ID:mWBCm9jZ


     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!造血幹細胞の研究で長生きできるのですか!
 _ / /   /   \_______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

 基本的に違うなまものになりそうですが染色体の塩基が減少しない細胞分裂させるクスリが欲しいです!
57名無しさん@4周年:03/12/14 06:29 ID:MDmPotV2
「歯」が欲しいか?
「歯」が欲しいのならば… く れ て や る !!
58 :03/12/14 08:19 ID:hP2mafaE
画像入手
これがアゴから生えてる状態
http://www.horinouchi.or.jp/kokugeka/odontoma2.jpg

これが取り出した「歯」
http://www.horinouchi.or.jp/kokugeka/odontoma26.jpg

なんか奇形っぽくてグロだな,,,
俺はこんなのぞっとしねえ
59名無しさん@4周年:03/12/14 08:21 ID:n4FjaA2H
今子供から親への歯の移植て普通にやってるんだってねー。
2ちゃんでそんな書き込み見つけてびっくりしたよ。
子供の親知らずを移植するんだけどね。
でもうちのかかりつけの歯医者さんは、たとえ自分の抜いた歯であっても歯槽骨
に植えたとき異物として認識されるから数年しかもたないて言ってた。
60名無しさん@4周年:03/12/14 08:21 ID:NyPNWCvM
この犬実験の為に歯抜かれたのかな。
でも、しょうがないかぁ。
虫歯いやだからなぁ。
61名無しさん@4周年:03/12/14 08:26 ID:n4FjaA2H
>>58
下のリンクの左上の端にある歯は「ザ・フライ2」を連想させるな。
62名無しさん@4周年:03/12/14 08:26 ID:qEtkl3kj
ようやくだね。。
そもそも虫歯とかがなくならないことがそもそもおかしいし、
サメも何度も歯が生え変わる訳だしね。
63名無しさん@4周年:03/12/14 08:27 ID:k6g0TesM
あごの骨って自分のじゃなくてもいいおか?
64名無しさん@4周年:03/12/14 08:56 ID:fe76wKjE
犬を実験に使うなんて可哀想だ。
実験やるなら囚人使ってやれよ。
65( ^^)旦~:03/12/14 09:16 ID:Pa0sPD1+
>>58
歯牙腫じゃん。ついでにいえば、人間やん。

あ、それ以前にファイル名。。。
66名無しさん@4周年:03/12/14 10:40 ID:eqWYX1c0
「記憶屋ジョニー」でこんなのあったか?
67名無しさん@4周年:03/12/14 10:46 ID:OWjLwyk7
>>52
漏れの中学時代の同窓生に親が持ってるビルを売って私立の歯学部に入った香具師がいる。
しかも、ついていけずに中退・・・

今じゃ親の不動産を食いつぶしながら生きてる・・・
68名無しさん@4周年:03/12/14 11:27 ID:HqfxH5Lq
>>46
アメリカなどの外国に行って、3日間虫歯菌根絶処置すれば、
かなりの効率で虫歯にならない。

歯槽膿漏になりますてか。
子供を生む夫妻にはうってつけ。
旅行会社に相談してみては。
69(,,゚Д゚)さん:03/12/14 11:30 ID:KeEIxLne
鶏に歯を生えさせる実験がずいぶん前に成功してるわけだが
なにごとも時間がかかるものだな 研究者はごくろうさん
70名無しさん@4周年:03/12/14 12:48 ID:Zfas4IMX
実用化にはどれくらいかかるんだろう?
期待してます
71名無しさん@4周年:03/12/14 13:03 ID:lY6Q5Mis
牛乳を飲む習慣のあった頃は虫歯になりやすかったが
今は牛乳とは縁を絶ちきったので新たな虫歯はない

親知らずは抜かないと歯並びが悪くなる
歯並びが悪くなるとかみ合わせが悪くなって
咀嚼が悪くなる

咀嚼にはいろいろと効用があるらしい
http://leosika.web.infoseek.co.jp/newpage17.htm

顎が十分に大きくない人は親知らずは抜いたほうが
良いと思う

咀嚼を訓練する食品もある
http://www.vitacollage.jp/product/product11.html

72名無しさん@4周年:03/12/14 13:06 ID:Gcu88awo
友達に、どんどん歯が生えてくる病気の奴がいる。
生えてくるたびに、歯医者で抜いてるの。
年取って、自然に生えてこなくなるまで待つしかないらしい。
73名無しさん@4周年:03/12/14 13:10 ID:PhpRelOK
あらゆるタイプの抗菌材が生み出され実用化されているのに、
虫歯菌に対応したそれが未だつくられないってのが謎だー。

親知らずの移植とか保存とかやりたいけど、やってる歯医者が少ない。
入れ歯が嫌なんだよ、やってくれ。
74名無しさん@4周年:03/12/14 13:10 ID:C535MV5b
実用化して一本30万までなら出しても良いけど、実際はもっと高いんだろうな。
75名無しさん@4周年:03/12/14 13:11 ID:4OZhx+LU
>>49
俺もだよ、、、
76名無しさん@4周年:03/12/14 13:13 ID:if60u73k
>>73
虫歯を治す薬があったら歯医者は失業するよw
77名無しさん@4周年:03/12/14 13:15 ID:DjBSHMu2
>>68
いや・・・歯医者が、虫歯の完全な予防法を発見しても、
自分の失業を賭けて迄発表するかって話。
78名無しさん@4周年:03/12/14 13:16 ID:tq8fZ128
>>69 シソチョウか!
79名無しさん@4周年:03/12/14 13:19 ID:6BMJQbyP
歯だけじゃなく目もそう。
目は眼鏡屋の陰謀を感じる。

こんなに医学が発達しているんだから
近眼なんて単純な構造の症状なのだから
「根治」出来るはず。

それをしないって。。(-"-)
80名無しさん@4周年:03/12/14 13:21 ID:mnC6FKTe
すげええええええええええええ
確かこの研究、アメリカのどっかの研究所でもやってたな。
今頃くやしがってるかもな。
81名無しさん@4周年:03/12/14 13:23 ID:C535MV5b
歯科医師会が実用化に反対だろうから、どんなに国民が望んでも実用化されないだろうな。
82名無しさん@4周年:03/12/14 13:24 ID:EdGCsjJb
このスレはグロいな
83名無しさん@4周年:03/12/14 13:25 ID:vLbkVcUZ
いや自由診療のボッタクリ価格で導入するだろうよ
84名無しさん@4周年:03/12/14 13:28 ID:ng+hP+0b
こーいう人体パーツ再生とか交換とかって
はやくDIYでできるようになって欲しいよね
未来にはそういうキットも市販されるんだろうな
85名無しさん@4周年:03/12/14 13:28 ID:cRUavK8t
歯の詰め物が取れて、穴があいた、かってに再生してくれればいいのに。
86名無しさん@4周年:03/12/14 13:30 ID:tIbUcFOx
フッ素を水道に混ぜるという動きは最近は下火なのかな
かなり再生するらしいが
87名無しさん@4周年:03/12/14 13:31 ID:rHVm7ZV7
Do It Yourself パーツ....
てぃんてぃんのこと?
88名無しさん@4周年:03/12/14 13:32 ID:C535MV5b
歯科医師会も自民党の支持団体なので、歯医者が損をするようなことは絶対に行われない
一本500万ぐらいならできるかな
89名無しさん@4周年:03/12/14 13:32 ID:jSarKvhh
虫歯って減少してるらしいね。
これからの歯医者は虫歯以外の治療の分野がメインになるかな。
矯正とか歯槽膿漏とか。
俺は下の奥歯は全部銀の詰め物してるんだけど、セラミックのに替えるとしたら
いくらぐらいかかるのかな。
90名無しさん@4周年:03/12/14 13:33 ID:PulJJv38
この技術も歯科医科の圧力でお蔵入りになっちゃうんだろうな
91名無しさん@4周年:03/12/14 13:35 ID:6mUtW4GT
>>89
奥歯は見えないから別にかまわんのじゃないの?
普通の人は前歯しかやらないよ
92名無しさん@4周年:03/12/14 13:35 ID:DE9WdrhH
歯科医師会と厚生省の動きに注意しろよ
なんせフッ素も闇に葬ろうとした最低な連中だからな。
93名無しさん@4周年:03/12/14 13:35 ID:HqfxH5Lq
>>73
アメリカにはあるが
94名無しさん@4周年:03/12/14 13:37 ID:xMJcT5B/
>92
フッ素叩きをそいつらのせいだけにするのは可哀想
95名無しさん@4周年:03/12/14 13:39 ID:DjBSHMu2
>>93
何でニポンには無いの?
96名無しさん@4周年:03/12/14 13:40 ID:6mUtW4GT
>>95
割に合わないってことでしょ
97名無しさん@4周年:03/12/14 13:40 ID:DE9WdrhH
>>94 工作員乙
戦後日本の口腔衛生観念の向上に勤めたのは歯磨き用品を生産してる会社であったのは
自明。 歯科医師会は日本人の衛生観念の向上に全く貢献しなかった。
歯は削ったら再生しない、だから虫歯は1本たりとも見逃さず
子供のうちにケアの仕方を叩き込むべきなのに、厚生省も歯科医師会も
「8020運動」みたいな糞宣伝をするのがせいぜい。 具体的な教育ゼロ。
最悪だな。

98名無しさん@4周年:03/12/14 13:40 ID:rHVm7ZV7
歯科医の仕事が減るからでしょ。
99名無しさん@4周年:03/12/14 13:43 ID:pQWM3J7e
歯の詰め物もどうにかならんか?
忘れたころにとれちゃって困る。ガムやキャラメルがくえん・・・
100名無しさん@4周年:03/12/14 13:43 ID:ri6GAE2q
実際出来たとしても医者はやらない。
虫歯がなくなって得する歯医者は居ないしな。。
101 :03/12/14 13:43 ID:+yUpUWdm
歯医者はわざと虫歯が再発しやすい治療をするからなぁ
漏れは、4年ほど歯医者逝ってない・・・
歯石取りたいんだけど、虫歯にされそうなんで
逝けない。ソニッケアと糸ようじとモンダミン
で頑張ってる。
102名無しさん@4周年:03/12/14 13:45 ID:TFLdZZN0
単純に年寄りは代謝が行なわれないから再生させてもまたすぐ抜けてしまう(たぶん一月程度)のでは?と思う
103名無しさん@4周年:03/12/14 13:46 ID:jSarKvhh
未だに歯科検診って針で引っかいて虫歯見てるのかな。
あれって虫歯を更に悪化させる可能性があるから今は視診が
主流になりつつあるって聞いたけど。
104名無しさん@4周年:03/12/14 13:47 ID:DE9WdrhH
>>99 詰め物が取れる=歯医者が糞or内部で虫歯が再発してる
金属の詰め物ってのは、歯と完全密着できずに僅かな隙間が生まれる。
だからヤブのところで詰めると、短期間であっというまに虫歯に。
ベストなのはプラスチックなど新素材の詰め物を使い、
ちゃんと指導してくれる歯科医のところへ。
基本的に高い機械の揃ってる歯医者ほど良いから。
105名無しさん@4周年:03/12/14 13:47 ID:OmNrO3mw
日本も老年人口が増えて、虫歯治療べったりの体質から脱却する
チャンスだと思うんだけどね、歯科業界は。
106名無しさん@4周年:03/12/14 13:48 ID:ri6GAE2q
>>89
歯列矯正も保険が利かないなんてバカらしい。
だから日本人は残念ばがら歯並びが悪い。
107名無しさん@4周年:03/12/14 13:50 ID:TFLdZZN0
歯科会みたいなものが行なっている街角無料検診なんてちょー早業。多分診てない
108名無しさん@4周年:03/12/14 13:51 ID:jSarKvhh
>>104
どんなに上手な医者でも40年ぐらいで詰め物は取れちゃうって聞いたよ。
去年見事に55歳のウチの母親の奥歯の詰め物が取れて、その数日後に
見事に歯も抜けた。
抜けた歯を見せてもらったら虫歯の進行で中部がスカスカで見事にパコッて
半分に割れた。

109名無しさん@4周年:03/12/14 13:54 ID:fvFcP39E
ミルキーとハイチュウは鬼門
110名無しさん@4周年:03/12/14 13:54 ID:ri6GAE2q
>>107
あたりまえ。
マトモに仕事したら自分らの仕事がなくなる。
111 :03/12/14 13:56 ID:+yUpUWdm
医師って患者から患者へ移動する時、キチンと手の消毒してるのかなぁ
忙しい時なんかやってなさそう、老人とかと一緒の時に
ちょっと気になった、ドリルの先端も消毒してるのか?
あのジュルジュルってヨダレ吸いこむノズルは・・・おえっ
112名無しさん@4周年:03/12/14 13:58 ID:C535MV5b
前にテレビで見たけど、乳歯のうちに全ての歯に詰め物をしてる歯医者がいたな〜。
虫歯でなくても詰め物をして稼いでいた。
永久歯になれば関係ないからやりたい放題だった。
113名無しさん@4周年:03/12/14 14:01 ID:DE9WdrhH
>>108 そりゃ当然、詰め物は人工物なんだから。
本当は虫歯はごく初期(痛みが無い段階)で発見して
すぐにプラスチック(レジン)で詰めるのがベスト。
そんでレジンを数年ごとに新しく詰め替えていけばいい。再生医療が主流になるまでね。
特に金属系の詰め物は必ず内部で再発すると思っておいたほうがいいのに
それを知らない人間が多すぎる。
>>111 まともに滅菌してるところのほうが少ない
1回ごとに確実にやってる歯医者に最近やっと当たった。
114名無しさん@4周年:03/12/14 14:01 ID:mnC6FKTe
マジか…
知らなかった。
歯医者って最悪だな。
115名無しさん@4周年:03/12/14 14:01 ID:OWxnChvw
煙草を止めたのはいいけど、歯が黄色くてさぁ。
で、歯磨き粉とかで磨いたけど全然落ちなくて・・。
仕方無いから台所にあったジフで磨いたらエナミル質がなくなって、
それまで滅多に虫歯になった事無かったのに虫歯になりまくって歯がボロボロ。
御陰で前歯まで欠けちゃった。これも治る?
116( ^^)旦~:03/12/14 14:03 ID:Pa0sPD1+
>>76
発明者はパテントで暮らしていけるから、失業のことなんて考えずに発表すると思うが。
117名無しさん@4周年:03/12/14 14:03 ID:PhpRelOK
歯医者なんか全部潰れりゃいいんだよ。あとは歯石とり屋と矯正屋だけ残せ。
こまめに治療するのがいいっていうから、真面目に歯医者に行きだしてから
一気に口の中がボロボロになったぞ。
歯の健康は体の健康にも繋がるのだから、早くこの技術を導入しろ。

>>96
割に合わないってことはそんなに手間ひまかかるものなのか?
118名無しさん@4周年:03/12/14 14:04 ID:Vevecbxz
顔面歯だらけの人間想像したらさぶいぼが立っちゃった…(´・ω・`)
119名無しさん@4周年:03/12/14 14:05 ID:ZmVaq3An
歯が臭い
120( ^^)旦~:03/12/14 14:07 ID:Pa0sPD1+
>>97
フッ素肯定派も否定派も工作員にしか見えないんよなぁ。。。

>>106
保険が利く場合もあるぞ。>矯正
それに保険が利かなくてもそろそろ矯正ちりょうもデフレが襲いつつある。
121名無しさん@4周年:03/12/14 14:08 ID:c7jn500c
>>117
禿同だ 歯は大事。第1つ目の消化器官だからな。
しかし歯医者は強欲すぎ 人の口みて金が埋まっているとしか思ってないんじゃ
ねぇの?

右奥の親知らずの処置で行き、軽く治療してから、左の奥も軽く虫歯があるので
削っときましょうねと左の歯までボロボロにして一週間もマトモに噛めなくした
京都府南部の住宅街にあるボケ医者のヤブ マジで歯よ 死ね
122名無しさん@4周年:03/12/14 14:08 ID:P6K4l4Eo
>>100=アホ
歯周疾患はまだ完全には制覇出来てないから、自然脱落する歯は
急激には無くならない。 それ以前に、デンタルIQの限りなく
低いDQN連中がいるから、患者側の意識が今よりも上がらない限り
(よしんば上がったとしても)歯科医の需要はある。まぁ需要が増える
とは云わないが・・・
大体、歯が口の中に一本もない奴らは日本中にいーっぱい居るゾ(総
入れ歯のヤシ含めて)。 だから実用化されたらコストダウンが危急の
課題。
実際の所、インプラントみたいに、流行るトコ、訴訟を起こされるトコ
・・・と色々出て来るんじゃない?
123名無しさん@4周年:03/12/14 14:09 ID:o4HVSz60
>47
抹茶も飲むし一人暮らしだがきちんと自炊して
まともな食生活しても駄目になるんだよ。

124名無しさん@4周年:03/12/14 14:09 ID:DE9WdrhH
>>112 ご愁傷様だな
ガキの歯にフッ素塗るまともな歯医者もいれば、
健康な歯を削って稼ごうとするインチキもいる。
>>115
健康な歯は本来うす黄色(特にアジア人は)。フッ素含有量の多い水を使ってるとこだと
やや黒ずむ。しかしこれも健康の証。
でも最近は見た目重視で、歯を白くする医療が流行っている。
歯磨き粉も、歯を白くみせる効果のあるものが出てきている。
エナメル質は人体で最高に硬い場所なので、めったなことでは損傷しない。
虫歯菌の酸は溶かしてしまうが。
>前歯まで欠けちゃった。これも治る?
治らない。 人間の歯は、自然に再生しないから。 だから再生医療に期待が集まってるんだろが。
現在のところは、欠けた部分が小さければレジン、大きければ金属で詰めるしかない。
125名無しさん@4周年:03/12/14 14:10 ID:3Arzfoji
レーザー治療は本当に痛くないのか。
小さい頃と違って病院を自分で選べる。金も出せる。
一番苦痛が少ないところで診てもらいたい。
126名無しさん@4周年:03/12/14 14:10 ID:KI09YlMl
俺歯並び悪いから前歯そうとっかえしたい
127ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :03/12/14 14:10 ID:UV7kuYxA
あんまり年寄りを長生きさせると、俺らが困るんだけどな。
12899:03/12/14 14:11 ID:pQWM3J7e
>>104 >>113
いい話をきけました。今までかかりつけのところは常に金属だった。
今つめものが取れちゃったとこあるんでレジンでやってくれるとこ探します。
でももう一箇所かなりでかい金属の詰め物してる歯があるんだけどこれどうしよう・・・
129名無しさん@4周年:03/12/14 14:12 ID:etsSjQ7L

\∧∧∧∧/
<     ┓>
<    の >
<    よ .>
<    う  >
<    な .>
< 予 も .>
<    の >
< 感┗  >
<    の >
<. !!!    >
<      .>
/∨∨∨∨\


たぶん、その「ひものようなもの」は、一見ひもにしか見えないが、
ひもではない未知の何かである可能性があるため、分析が必要なのだろう。

場合によっては既知の科学では説明がつかない未確認物体として新たに
以下のリストに加えられることになるだろう。

「バールのようなもの」
「ガソリンのようなもの」
「銃弾のようなもの」
130名無しさん@4周年:03/12/14 14:13 ID:DE9WdrhH
>>120 フッ素を否定するデータがそもそも存在しないわけだが
否定派=歯科医師会の工作員or真性の馬鹿 のどちらかと見て間違いない
>>121 町医者の9割はヤブ。断言する。
まともな治療してほしかったら、地域で1番手レベルの有名な歯科医院探してそこいけ。
13199:03/12/14 14:15 ID:pQWM3J7e
>>123
歯磨きして歯石の除去もしてるかい?歯茎はれてない?
132名無しさん@4周年:03/12/14 14:16 ID:6E1hfQ9J
敗者には当たりはずれが多い。
漏れは、ヤブ医者のせいで前歯4本サシバだよ。
ひどくなったので、たまらず別の高いことで有名な歯医者逝ったら、「歯根が腐っている!ほらこの写真の歯の根元に黒い影があるでしょ?これ膿だよ。こんなのは治療じゃない。ご愁傷さま」と言われ、インプラントのサシバになっちまった。
歯の治療には金かけたほうが良いよ。
133( ^^)旦~:03/12/14 14:17 ID:Pa0sPD1+
>>123
じゃぁストレスを無くせ。色んな意味での。
134名無しさん@4周年:03/12/14 14:18 ID:TFLdZZN0
歯科医師ってやっぱり虫歯ないのかなぁと疑問に思う
135 :03/12/14 14:18 ID:+yUpUWdm
ヤニはべっぴんさんで取れるよ、メラミンスポンジ?だったかな
100円ショップで売ってます。
ますます歯医者にはいけないなぁ
136名無しさん@4周年:03/12/14 14:19 ID:ogdSMsPH
前歯を差し歯にしてから年に最低一度の虫歯チェックと歯石おとしはかかさない。
ものがかめないとぼけやすくなるし。歯は大切にしないとね。。
137名無しさん@4周年:03/12/14 14:19 ID:6E1hfQ9J
>>126
漏れは歯並び悪かったが、虫歯のおかげで歯並びよく一生虫歯にも歯周病にもならないサシバを得た。
しくしく。
138名無しさん@4周年:03/12/14 14:22 ID:Bnb99BUv
>>134
オレは、治療されながら、この歯科助手のお姉さんも
あの医者に手を出されているのかなぁといつも思ってる。
139名無しさん@4周年:03/12/14 14:22 ID:fdWIFgET

虫歯がなくなっても歯医者は困らん。
はやくそんなもん無くなってほしい。

歯は使ってれば磨り減ってきて噛み合わせがかわってくる。
磨り減ってなくても、邪魔な形態の部分も有る。
それを調整し回復させることが、実は今も重要なんだけど、
患者が 痛い=虫歯 と思い込んでいるもんだから、流れでディープなことされるんだよ。

それから、虫歯になってりゃ削って治せばいい。
歯周病(歯を支えてる骨や肉の病気)が進んでれば、虫歯がなくても、噛む力を受け止められない。
虫歯!・虫歯!と騒がないで、歯の周りに気をつかって手入れしてほしい。
つまり 歯医者=虫歯、痛い=虫歯 だけではないと言う事に、考えをかえてほしい。

ちょっと啓蒙活動させてもらいましたw
140名無しさん@4周年:03/12/14 14:22 ID:pQWM3J7e
>>137
歯周病は歯茎の病気ですよ
141名無しさん@4周年:03/12/14 14:22 ID:DE9WdrhH
>>125 レーザー治療やるとこは注意しろ
歯医者で自分の歯のレーザー治療を希望する奴はほとんといない。これが現実、わかるな?
麻酔注射にほんの一工夫するだけで治療中の痛みとはほぼ無縁になるのだが
たったその程度のこともできない歯科医がいるわけで。
>>126 現在の人類の科学力では、失った歯を再生することはできない。
それをやっと実現しそうになってるのが>>1ほかの研究
>>128 もう一つ良い話
歯を削ったら、その後「う触検知液」で取り残しの有無を確認する歯医者を探して治療すべし。
見た目綺麗に虫歯が削れたと思っても、実は目に見えない取り残しがある。
だから詰め物したあとで虫歯が再発するわけ。
痛みが出たら虫歯が神経まで進行して手遅れになってしまう。
痛む前に頭痛(これ重要)や歯茎の違和感、一瞬のしみる感じがしばらく続くので
その段階で確実に虫歯を発見すること。
でかい詰め物は金属でしかたない。保険適用外で新素材(何万もかかる)もあるが、
100%信頼できる歯医者で頼むこと。でないとボッタクられる。
142名無しさん@4周年:03/12/14 14:23 ID:aj8+sYBl
歯科大は簡単に入れるからね
高校のとき同じクラスの相当頭悪かった奴が受かってた
あんなアフォが医者やってるとおもうとガクブルだよ
143名無しさん@4周年:03/12/14 14:24 ID:o4HVSz60
>131 >133
歯磨きもしてるし歯茎も腫れてないよ。
元々歯が一寸透明ぽいんで多分歯の質自体の問題だと思う。

まぁボロボロに成ったのは歯が痛くならないから放置したのも原因だけど。
虫歯発生自体が多いんだよなぁ・・・・
ストレスかぁ・・・

>132
うちの姉貴もそんなだったよ、前歯虫歯に成って神経抜いたんだけど
根元に膿が溜まって別の大きい歯医者で手術した。
インプラントまでには成らなかったけど6時間位掛かる手術だった。
144名無しさん@4周年:03/12/14 14:24 ID:OWxnChvw
>>124
レスサンクス。
健康な歯は薄黄色なのか・・。知らんかった。
なんでみんなあんな真っ白なのかとおもた。
やっぱ欠けたのは治らないね。
でもエナミル質はちょっと再生したと思うよ。
始めは舌で触っても滑らかさが無くなってたけど、
今は元に戻ってる。御陰で虫歯も止まったし・・。
あんな事するんじゃなかった。
145( ^^)旦~:03/12/14 14:24 ID:Pa0sPD1+
>>130
とはいっても、ちょっと検索するだけで、フッ化物使用に関するガイドラインが時々見直されてるのが引っ掛かったりする。
ttp://groups.google.co.jp/groups?q=fluoride+group:sci.med.dentistry&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&inlang=ja&group=sci.med.dentistry&c2coff=1&selm=Boq35.4678%24rH5.11828%40nntpserver.swip.net&rnum=2

完全に、斑状歯も発生させない、なんらの副作用も生じさせない適切なガイドラインって確立されてるの?

このゆらぎの中で賛成・反対が行き来してるだけだと思うんだが。
146名無しさん@4周年:03/12/14 14:24 ID:c7jn500c
>>132
金持ちが一発目に 君の言う歯医者に行ってしまったら同じ結果だろう。
はっきりボケ歯医者を書き込みたいし 知りたい、しかしそれは誹謗中傷に
なるんだろ・・・・で ボケ医者だけは食虫花のように患者を食う。

前もって説明したとか どうのこうのって 口開けて、片側の詰め物固まるの
まってる時や、あ゛ぁ゛と口開けてるときに聞かれても「じゃ辞めて 他所行きます」
って言えるかよ。ふとんの催眠囲い込み詐欺商法じゃねぇかよ。

歯医者はマジでもっと横の線で情報公開それるべき、それから領収書も出せ ボケ!
147名無しさん@4周年:03/12/14 14:26 ID:6E1hfQ9J
>>140
骨の奥深くまでボルト埋められてるから、ちょっとやそっとじゃ抜けそうにナイ。
148名無しさん@4周年:03/12/14 14:27 ID:h+KpoApA
漏れの遺伝的に欠損している部分の歯も作れるのかなあ
149名無しさん@4周年:03/12/14 14:27 ID:pQWM3J7e
やぶ医者公開する方法ないかな
150名無しさん@4周年:03/12/14 14:27 ID:8h9K/hQ6
これ早く臨床に低価格で実現して欲しいね
糞廃車のおかげで奥歯一本ないままだからな
文句いおうにも相手はもう死んでるし
151名無しさん@4周年:03/12/14 14:29 ID:DE9WdrhH
>>139 虫歯の痛みと歯列の乱れから来る違和感は全く違う
わかるかな? 
歯医者の側としても、現状ではレントゲンしか探る手段が無いから
レントゲンに写らない虫歯は患者の訴えから探るしかない。
でも面倒臭がって「放置して痛くなったらまたきて」みたいな糞医者がいるわけで。
痛みが出たら手遅れだっつーの、氏ね。
結局患者が知識持っていくしかないのだがね、、、
152名無しさん@4周年:03/12/14 14:29 ID:pQWM3J7e
歯って取り返しつかないことだし歯医者の情報って公開されててもいいよね。
監査団体ないのかな
153名無しさん@4周年:03/12/14 14:29 ID:8Q+iP/K1
歯 の 錬 金 術 士
154  :03/12/14 14:30 ID:fUtUGg4I
朗報だーーーーーーー
155名無しさん@4周年:03/12/14 14:33 ID:n3ytHR1H
いまだにインレー全盛で、レジンが普及してない理由は、レジンだと安いからか。
156名無しさん@4周年:03/12/14 14:34 ID:WziJeiXI
超期待age

歯の擬体化でもいいな
157名無しさん@4周年:03/12/14 14:38 ID:DE9WdrhH
>>144 再石灰化するケースも無いわけではないがね
とにかくまともな歯医者にかかることを進める。最低でも国立大の大学院出か、
もしくは大学直営のところで若手の歯医者に。
>>145 フッ素濃度を適切にコントロールすれば斑状歯など発生しない
副作用? まさか人体に有害なレベルまでフッ素投入する気かと。
アメリカで実績がある以上、否定する理由無し。

すべからく虫歯の原因は「口内有機物の取り残し(食べカス)」+「誰かからうつされた虫歯菌」
であって、単にゴシゴシ磨いただけでは完全に予防はできないのに
そのことすら教えようとしないもんな。 ガキに集団検診させてるときに説明すりゃいいのに。
歯科医は金の亡者と批判されても仕方ない。
158名無しさん@4周年:03/12/14 14:40 ID:nYOB7sif
大晦日はアゴ祭り
159名無しさん@4周年:03/12/14 14:40 ID:DE9WdrhH
>>155 レジンは保険点数が低く、歯医者が儲かりにくいから。
保険点数が低いのは、高くすると金属の詰め物の需要が減って
とある方々の仕事が減るから。
絵に描いたような悪循環とはこのこと。
160名無しさん@4周年:03/12/14 14:41 ID:CovYM4Jo
これぞ歯医者だな
これまでの歯医者はインチキ過ぎる。治療っつーか工作に近いだろ。
治してないし。

早くこの治療が受けられるようにして欲しいな。
161名無しさん@4周年:03/12/14 14:42 ID:AeaAyjUx
漏れ子供のころは磨いてなくて歯が黄色になってしまったんだけど
表面が黄色く汚れるのではなく歯の中が黄色いんだな
これも直るのかな
162名無しさん@4周年:03/12/14 14:44 ID:CyzkMbQR
155
れじんの方が材料費は安い。
金属代がかからないからね。
ただ、割れやすいのが歯医者に嫌がられる
下手な歯医者ほど、割れやすい削り方をするからね
163名無しさん@4周年:03/12/14 14:45 ID:bxJB4RrF
歯医者で勝手に歯の掃除だけやって
「はい、今日はこれで終わりです」とかいうインチキやめろよ。
こっちだって忙しいのに時間作ってんだから
治療だけしてりゃいいんだよカス。
164( ^^)旦~:03/12/14 14:45 ID:Pa0sPD1+
>>157
>>145 フッ素濃度を適切にコントロールすれば斑状歯など発生しない
>>副作用? まさか人体に有害なレベルまでフッ素投入する気かと。
>>アメリカで実績がある以上、否定する理由無し。

おまえ、人のリンク先とレス内容読んでないやろ。よく嫁。
165名無しさん@4周年:03/12/14 14:46 ID:b2BS328Y
歯磨き粉もフッ素いりのがいいのかなあ?
教えて詳しい人。
あと以前矯正してた友人がフッ素だけの歯磨き粉みたいなのがあるっていっていたんだが。
166名無しさん@4周年:03/12/14 14:46 ID:JJCZbj2I
奈良県天理市別所町のラーメン天下一品の近くの歯医者。
最悪です。死ね!ヤブ医者め!!!!!!!!!!
167名無しさん@4周年:03/12/14 14:47 ID:99ksPwH4
ジャクリーヌさんもこういう技術でもとに戻れる日は近いかもしれない
168名無しさん@4周年:03/12/14 14:48 ID:iJFWAcgY
ここは為になるインターネットですね
169名無しさん@4周年:03/12/14 14:48 ID:6E1hfQ9J
虫歯にならないコツは、食後に軽くで良いから歯磨きをする。
このとき歯垢よりも歯の隙間に入った食べ滓を念入りに取る事が重要。
なぜなら歯垢は菌の巣であって燃料ではない。一方食べ滓は唾液で流されずずっと残りつづける燃料となってしまうから。
また、間食と糖分の入った飲料は避けるべしと教わったぞ。
最近の人は何かと間食が多く、歯が再石灰化する暇がないのが虫歯が減らない原因なんだな。
170名無しさん@4周年:03/12/14 14:49 ID:KaOGmp6Q
俺はヤブ歯医者の治療のせいで
顎間接症になっちまったよ
171名無しさん@4周年:03/12/14 14:51 ID:2P1iy0Z4
>>165
大切なのは歯磨きをかかさないこと。
「フッ素入りにして虫歯にならなくなった」というのは
フッ素入りを使う以前はまともに歯磨きをしてなかった人の言い分。
172名無しさん@4周年:03/12/14 14:52 ID:9rD36i/Y
幹細胞研究が実用化されれば現在不治の傷病とされているものが完治するようになる。
マジ大期待。
173名無しさん@4周年:03/12/14 14:53 ID:ZY4m5JBR
歯が抜けた後、肉がなくなった歯茎も再生するのだろうか?
そうでないと、支えられないんじゃ?
174 :03/12/14 14:53 ID:+yUpUWdm
下両方の奥歯が2本ずつ金属です。
完全に被せてるのと埋めてるだけの物
経過年数4年位なんですが
点検に逝った方がいいですか?
レジンだと定期的に通う事になるんでしょうか?
175名無しさん@4周年:03/12/14 14:53 ID:WziJeiXI
虫歯にアロンα詰めたら止まんないかな(´・ω・`)
瞬間接着剤は医療用(手術の縫合)に開発されたはずなんで
体にはそう悪くないと思うんだけど・・・
176名無しさん@4周年:03/12/14 14:55 ID:Sa+fr4Bz
>>175
欠けた歯をアロンアルファでくっ付けたってのは聞いた事がある。
177名無しさん@4周年:03/12/14 14:56 ID:DjBSHMu2
>>176
漏れは外れた詰め物を接着剤でつけられた事がある。
178名無しさん@4周年:03/12/14 14:56 ID:qMRzpDot
>>172
先天性交際不調貧女症なんですが、
モテるようになりますかね?
179名無しさん@4周年:03/12/14 14:57 ID:RGV2W1n0
>>163
そうだよね。
歯磨きの練習で終わった日も
あったよ。
180名無しさん@4周年:03/12/14 14:57 ID:RtiJcoDR
きたきたきたkたいたきたーーーーー!!!!

まってますた!

俺の黄色い歯とはもうオサララバイ!
181名無しさん@4周年:03/12/14 14:58 ID:pQWM3J7e
自分は歯周病だったけど、歯石をとってもらって(この時は激しく出血)、
で歯磨きの時に歯間ブラシも欠かさず使うようにしたら歯周病治った。
歯間の汚れって歯ブラシでとりきれないんだよね
182名無しさん@4周年:03/12/14 15:01 ID:DE9WdrhH
>>174 過去4年間の間にたとえ数日間でも毎食後の歯磨きをサボった事があるなら歯医者行くべし
レントゲンで写らない場合でも内部で再発してるケースがあるので
自分の感覚が一番大事。 そもそも何もなくても半年に一度はクリーニングと点検すべき。
レジンなら1度に1箇所ずつ詰めなおし。できるなら密封度の高いレジンのほうがおすすめ。
嫌がる歯科医もいるがね。
183名無しさん@4周年:03/12/14 15:06 ID:pQWM3J7e
レジンの詰め物って何回通う必要ありますか?
184名無しさん@4周年:03/12/14 15:07 ID:HIkzVOqu
アントニオ猪木はサメ並の歯を持てるということだな
185名無しさん@4周年:03/12/14 15:09 ID:hxuK23wK
上田教授は神。
もっと手足の再生とかバイオ産業をバンバンやってほしい。
186139:03/12/14 15:09 ID:fdWIFgET
>>163さん
>>139を読んでくらさい。
187名無しさん@4周年:03/12/14 15:11 ID:DE9WdrhH
虫歯を削る事を「治す」とは言わない。
歯は再生しないんだから。
病根を取り除くだけ。そんでかわりのものを詰めるだけ。
188 :03/12/14 15:12 ID:+yUpUWdm
>>182 ありがとう 再生治療が確立されるまでは
レジンで定期的に埋め直しでやり過ごせってことで
良いですか?メリットは金属よりも安価ってことだけでしょうか
虫歯化しやすいのは変わりませんか?
189名無しさん@4周年:03/12/14 15:13 ID:a+CXLyOX
>>187
治療するのは「歯」そのものではなくて、虫歯という疾患に悩まされている体を治すのさ。
190139:03/12/14 15:15 ID:fdWIFgET
>>187
癌は切除するでしょ。
虫歯は、歯質が感染した部分を削り取るのでし。
191名無しさん@4周年:03/12/14 15:16 ID:243f5MsQ
犬ってティンティンに骨あるんだよね
192名無しさん@4周年:03/12/14 15:18 ID:DE9WdrhH
>>188 そう。レジンで数年ごとに詰めなおすのがベスト。
レジンのメリットは
「歯との密着度が高く、金属よりは虫歯の再発がしにくい」という点。
それに金属より削る面積が小さくて済む。強度では劣るが、硬いものを噛むとき注意すればいいだけ。
あくまで重要なのは、最初に削った時に「う触検知液」で
虫歯の取り残しを確認するようなマトモな歯医者にかかったかという事。
小さな虫歯、エナメル質部分のみがやられてる段階の虫歯はレントゲンに写らない。
最初にかかった歯医者が糞だと後々苦労することになる。
痛みが無くてもなんとなく違和感や頭痛があったら、ほぼ虫歯だと思っていい。
193名無しさん@4周年:03/12/14 15:19 ID:cvf4BYjy
歯茎って物凄い勢いで再生するよな
親知らず抜いた跡に大穴があいたが3週間でふさがった
194モーグリ ◆kP7AlLHyXY :03/12/14 15:19 ID:8cXH3QOG
すごいねー 
歯科技師とか廃業になっちゃうね
歯が完全に再生したらこんな嬉しいことないよ、是非成功させてほしい
ていうか研究費を募金してもいい
195名無しさん@4周年:03/12/14 15:21 ID:Q72ap670
ちゃんと仕事してる歯医者えらいな。
ほとんどの歯医者は医者になれなくて仕方なく歯医者になったクズだからな。
196名無しさん@4周年:03/12/14 15:22 ID:KI09YlMl
詰め物(白い奴)と歯の間に段差があって舌がこすれて痛いんだけど、
これって歯医者で簡単に調整してもらえるのかな。
それとも詰め直さないといけないのかな?
197名無しさん@4周年:03/12/14 15:24 ID:DE9WdrhH
>>196 その表面磨きなおすだけですぐ終わるはず
まともな歯医者なら。
198 :03/12/14 15:26 ID:+yUpUWdm
レーザーレジン治療は高いですね!30000円だって
普通にレジンで埋めるなら「う触検知液」をやる事が肝
自分の場合は既に金属なんですが、出来るのでしょうか?
199196:03/12/14 15:28 ID:KI09YlMl
>>197
なるほど、サンクス。早速来週いってきます。
200名無しさん@4周年:03/12/14 15:29 ID:tq8fZ128
>>192 なんだかしらないが
貴重な情報を平易に伝えてくれてありがとう!
201名無しさん@4周年:03/12/14 15:30 ID:DE9WdrhH
>>198 わざわざレーザーでやる必要は無し。
まともな歯医者なら、希望を言えば
普通に金属とって内部確認してからレジンで詰めなおしてハイ終わり。
保険効いて1000円そこそこ。
金属が大きすぎる場合は、レジンでは代用できなくて、その場合は仕方ない。
それでも金属嫌ならセラミックがあるけど、これは保険効かないはずなんで注意。
202 :03/12/14 15:34 ID:+yUpUWdm
マジに感謝してます。
来週逝ってきます・・・
医師かメーカーの方ですか?>>201
203名無しさん@4周年:03/12/14 15:34 ID:DE9WdrhH
>>198 補足しとくと、自分は奥歯の結構大きい被せものの金属も
レジンで詰めなおして貰った。
良心的な歯医者探せばやってもらえるはず。
レジンは保険点数が低いんで、がめつい歯医者ほどやりたがらない。
204名無しさん@4周年:03/12/14 15:35 ID:fzWJfOhw
虫歯は「治療」じゃなくて「処置」だね。

歯に詰め物をすると歯の寿命が縮まるらしい。
いくら上手に詰めても、ほんの僅かな隙間から菌が入る。
削る→また詰める→削る・・・の繰り返しで歯が駄目になるみたい。
詰め物をした歯は、普通の歯以上に神経使わないといけない。

歯の再生技術が一般化したら、こういう悩みもなくなりそうだね。
国は中国へのODAなんかなくして、こういう研究に投資すべき。
この類の研究は海外でもされてるらしいね。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20000620307.html
205名無しさん@4周年:03/12/14 15:37 ID:DE9WdrhH
>>202 ど素人ですが何か?
歯医者は患者が減ったら儲からなくなるんだから、
適切なケアなんてなかなか教えないもんねえ。
歯に興味があるんなら、まぐまぐのメルマガでいいのがあるから読むと吉。
詐欺業者ではなくて、珍しく良心的な歯医者が発行してるのがある。
206139:03/12/14 15:43 ID:fdWIFgET
>>205
なんだ?歯医者じゃないのか?
オリが>>139で書いたことに反論してたから
一般的な歯医者かとおもたw
207名無しさん@4周年:03/12/14 15:46 ID:gZ5oMc6C
俺、しばらく力仕事やってたから歯がボロボロだ。
保険が効くと良いな。
208名無しさん@4周年:03/12/14 15:48 ID:XOMABDt0
せっかくだから歯と歯肉と骨を全部新品に入れ替える技術とか開発してくれ。

もうだめぽ。
209名無しさん@4周年:03/12/14 15:49 ID:9SZES0Dx
凄いなこれ
お年寄りでも生えるなら大きな需要が見込める
210名無しさん@4周年:03/12/14 15:52 ID:UmMZ6pLm
>>132
だまされていると思われ。
211139:03/12/14 16:05 ID:fdWIFgET
実用化されても、顎堤はある程度しっかりしてないといけないんだろうなぁ〜
歯周炎がひどいと、まわりの骨を溶かしてるから結局そのままでは適応できるのか?
骨も再生させるのかな。
やっぱり若い頃から歯周に着目した歯磨きをしていれば、当然虫歯も予防できるし
いつまでもおいしく食べられるのににゃ



212nene ◆F2LC/EKoiY :03/12/14 16:32 ID:EGSjZWCL
虫歯の特効薬って作ったらノーベル賞ものだけど、
発表する前に間違いなく暗殺されるよね。
213名無しさん@4周年:03/12/14 16:39 ID:twwtFM0Q
犬の歯って全部犬歯なの?
奥歯ないの?
214名無しさん@4周年:03/12/14 16:41 ID:Q3ZjxLLN
ガイシュツだと思うけど、これ、開発済んでも保険利かないよな?
自分の細胞で作ったインプラント、みたいなもんだもんな。
215名無しさん@4周年:03/12/14 16:43 ID:XuACVnAz
これって犬の虫歯にも効果アリってことか?
216名無しさん@4周年:03/12/14 16:51 ID:5PIIlqhX
これすげえええええええなあああああ。

ひきこもりの分析とは大違いだ。
217名無しさん@4周年:03/12/14 16:54 ID:BqxdBU7A
近視が直るからってみんなレーザー治療するか、というと全然そんなこと無いしな
まして高いならなおさらやらない
218名無しさん@4周年:03/12/14 16:57 ID:iSDVDUFn
実用化まだー?
219名無しさん@4周年:03/12/14 17:12 ID:PhpRelOK
歯を外で造って埋めるんじゃなくて、生やしてくれる技術できないかな
220nene ◇F2LC/EKoiY:03/12/14 17:15 ID:JV8+h2G4
(;´Д`)< わたし、nene ◆F2LC/EKoiY の  セ  ッ  ク  ス  考
  
472 :nene ◆F2LC/EKoiY :03/09/06 02:37 ID:8gunn5fk
一番辛かった(悔しかった)のは「もう絶対逢わない」って言っておきながらなんどもなんども逢ってた事。
その頃の睡眠時間って今の○n○nちゃんくらいだったと思う。
もうやけくそだから書いちゃうけど、朝の7時までずっと喧嘩してその後セックスしてその足で会社に行ったとか。
女は追い込まれると何でもやるの。

481 :nene ◆F2LC/EKoiY :03/09/06 03:01 ID:8gunn5fk
>喧嘩の後の仲直りセックス。
そういうのすごくいいよね。。。でもそういうんじゃないの。
だって何にも解決してないんだよ。言い合ったって堂々巡りで、もう引き止めるのは
セックス以外ないんだもん。

ネネについて(=シッカン) 
● newsplus 人名辞典
http://jiten.newsplus.jp/ziten.cgi?action=view&data=424

●ネネとお話できるかもしれない?ネネともっとお話したい方、こちら↓
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1069093734/l50
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1067951237/l50
ネネ管理人の掲示板 
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/6386/1065706572/l100
http://bbs6.cgiboy.com/5R0295965/
221名無しさん@4周年:03/12/14 17:21 ID:L7uIISeZ
ラミア
222名無しさん@4周年:03/12/14 17:22 ID:mnC6FKTe
>>217
アレは安全性に問題があるから。
それに’直る’というのとは違うし。
223名無しさん@4周年:03/12/14 17:26 ID:XOMABDt0
レーザー治療は純粋に視力が直るのとは違うみたいだしねえ。
ためしてガッテンで見ただけだけど。
224名無しさん@4周年:03/12/14 17:32 ID:6E1hfQ9J
>>210
そうか?そうなのか?
白い歯では一番安い1本三万円のにしたんだが、ぼったくられたのか?
225名無しさん@4周年:03/12/14 17:43 ID:XUuaJYjB
レンズマンでこういうネタがあったような・・・
226名無しさん@4周年:03/12/14 17:48 ID:muoqNVs3
>>213
臼歯がない。
227名無しさん@4周年:03/12/14 18:10 ID:02/yu1G2
歯を最近磨いてないんだけどやばいなあ
あと歯茎に膿みたいなできものができたんだけど大丈夫なのかな
もう自然に治っちゃったけど
怖い怖い
228名無しさん@4周年:03/12/14 18:10 ID:nBEEMI4J
>犬の実験成功

犬歯ばかり生えてくる、というオチだったりして。
229名無しさん@4周年:03/12/14 18:12 ID:6E1hfQ9J
>>228
そうだよな。前歯や奥歯を調整できないと非常に怖いよな。
230名無しさん@4周年:03/12/14 18:16 ID:ibM48HIr
上田教授って有名人なのか?

>>227
歯科医へ行け!
231名無しさん@4周年:03/12/14 18:18 ID:gF3Ae+sV
ヒトで実験成功するのはいつなんだろうか
232名無しさん@4周年:03/12/14 18:18 ID:ibM48HIr
>>231
取りあえず君が志願してみてはいかが?
233名無しさん@4周年:03/12/14 18:25 ID:zUMFlDqI
スレ違いだが
歯が再生できるんなら頭髪だって楽勝で出来そうな気が…

ぃゃ、漏れはフサフサなんだけど…
234名無しさん@4周年:03/12/14 18:36 ID:02/yu1G2
>>230
やっぱりやばいよねやばいよね
詰め物もあるし
うわああああああああああん
。°゚(;つд⊂)゚°。
235名無しさん@4周年:03/12/14 18:46 ID:IJK9p1y/
>>234
漏れ被せ物してるとこ弱くなっちゃって
ある日焼肉食いに行ったあとからズンズン痛んで
1ヶ月ほっといたら下あご全部しびれる程酷くなったよ。
痛み止め飲み続けてたけど下まで痺れてしまって
歯医者行って被せ物取ったらすんごい匂いで
吐きそうになった
236名無しさん@4周年:03/12/14 18:48 ID:ibM48HIr
>>234
身体板にこう言うスレがあるから行ってみるのもいいかも

虫歯14
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1069166400/
237名無しさん@4周年:03/12/14 18:51 ID:ibM48HIr
>>225
あったあった。脳のどこかに刺激を与えることによって
手やら眼やら歯が再生するという話だった

グレー・レンズマンに収録されてたな
238名無しさん@4周年:03/12/14 19:02 ID:lY6Q5Mis
これが実現しても↓に邪魔されそうな予感〜

【国連】 クローン人間禁止条約の草案作成、2年先送り
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068214589/

クローン人間禁止大反対
239名無しさん@4周年:03/12/14 19:03 ID:KtWv3dG9
シューマッハの歯が生えかわったんかと思ったYo!
240名無しさん@4周年:03/12/14 19:05 ID:pMBH9xY4
漏れも歯が悪くてこんな技術あったらいいなーなんて思ってた。
最後に残った歯が逝ってしまい、総挿し歯になったわけだが、
人口の歯も中々悪くない。駄目になっても交換効くし。
いづれ脳味噌Assyも人工物に交換できたらいいなと思う。
241名無しさん@4周年:03/12/14 19:23 ID:02/yu1G2
>>236
ありがと。
242名無しさん@4周年:03/12/14 19:32 ID:4UN27Kyi
なぜベストを尽くさないのか
243名無しさん@4周年:03/12/14 19:49 ID:i95Q/c/z
sage
244(,,゚Д゚)さん:03/12/14 21:04 ID:VDbpfKiw
>様々な器官に成長する能力を持つ「幹細胞」

間違って目が生えてきたりして
245名無しさん@4周年:03/12/14 21:21 ID:EG1s3Wmz
ベターが丁度いいから
246名無しさん@4周年:03/12/14 21:43 ID:/+CssBkF
オレの折れた前歯もフカーツできるのか。
247( ^^)旦~:03/12/14 21:54 ID:Pa0sPD1+
>>211
歯ができるのにはきっとかなり時間がかかると思うよ。
普通の永久歯で根っこまで完成するのに8,9年かかるし。

>>213>>226
奥歯あるよ。臼歯部分もある。人の臼歯よりはるかに尖ってるけど。

>>215
ちょっと違う。

>>218
まだまだ、だと思う。

>>219
生えてくるモノの形態のコントロールが難しいと思うよ。

>>230
超有名人。歯科再生医療の広告塔のような人。

>>235
もっと長期的に放置してたら神経の麻痺が長期的に残る可能性もあったと思う。
治ったんならラッキー♪
248名無しさん@4周年:03/12/14 22:00 ID:r9LsBzi6
犬の歯でも移植すればいい話だろに。
簡単すぎるのでサゲ
249(,,゚Д゚)さん:03/12/14 22:06 ID:VDbpfKiw
サゲはこれだろ

「バリバリ噛んで食べられるようになって結構なんですが
 電柱を見ると どうしても片足を上げたくなってしまうんです」
250名無しさん@4周年:03/12/14 22:13 ID:lY6Q5Mis
クラウンの中で悪化してたら
レントゲンではしばらく発見できなさそうで怖い
251名無しさん@4周年:03/12/14 22:14 ID:CD7/l8gN
トニオさん失業の危機
252名無しさん@4周年:03/12/14 22:42 ID:wxf47pWQ
そのうち臓器移植とかも必要なくなっていくんだろうな。
医学科学の進歩ってのはほんとにすげーや。
253名無しさん@4周年:03/12/14 22:46 ID:1QK5ogxG
>>240
義体化の進んだ香具師だな。
254名無しさん@4周年:03/12/14 23:05 ID:sbsHzm8x
>>246
しばらく帽子の内側に入れとけば
255名無しさん@4周年:03/12/14 23:07 ID:RP1zXy7+
虫歯菌を抑えるワクチンはもう開発されたらしい。
しかしこれを接種すると口中の菌の勢力バランスが崩れて
歯肉炎の嵐になると昔のかかりつけの歯科医が言ってたっす。
256名無しさん@4周年:03/12/14 23:12 ID:cqh3rLr3
なんとも言えないが、これが表に出せると言う事は、これ以上の事が成功かつ推進
してるとみる。                       サジゲンホウ
257名無しさん@4周年:03/12/14 23:13 ID:V/oeXPCV
>>251
腹痛までは治せないからまだ大丈夫
258名無しさん@4周年:03/12/14 23:15 ID:5CvIK88A
>>248
記憶屋ジョニィ思い出します田
259名無しさん@4周年:03/12/14 23:18 ID:2YLxKZLZ
>>255
その話キョーミ有り! 虫歯ワクチンってもうあるんだ!
260GP:03/12/14 23:23 ID:si9NwWsC
名古屋から東大に行ってたの?いつの間に…。
261名無しさん@4周年:03/12/15 00:31 ID:KsBG54Bt
事故で前歯1本折ったからなぁ
実用化されれば嬉しいな
262名無しさん@4周年:03/12/15 00:35 ID:2e+9VXuA
保険がききますように・・・・・・・・・
263名無しさん@4周年:03/12/15 00:36 ID:Q/5JzQJT
てかさあ、再生ったってまた区完璧にじゃないんでしょどーせ。
考えても見てよ。一本一本場所によって相当違うジャン。
全く元のはと同じものができるんだったら認めてやっても良いね。
あとはリスクとコストだな。
インプラントだって相当手間かかるって話ジャン。
なんだかねえ。。。
264名無しさん@4周年:03/12/15 00:37 ID:IFccPAm1
歯列矯正で親知らずを4本、健康な歯を4本抜いた自分には朗報である(・∀・)
265名無しさん@4周年:03/12/15 01:00 ID:89gwU9od
これすごい気がする。
昔手塚治虫が医学が進歩したと言ってもしれてる。
人間の歯が生え替わることができぐらいにならないと
とか言っていた。

もし人間に応用できればノーベル賞間違いなし。
あと車のワイパーに代わる雨よけができても
ノーベル賞ものだと聞いたこともある。
266名無しさん@4周年:03/12/15 01:18 ID:K2ggtyAI
>>255
きしゅつのアメリカの技術?
267名無しさん@4周年:03/12/15 02:32 ID:TvXdlyQL
>>141

歯のレーザー治療ってそんなにダメなのか?
医者にどういう注文すれば丁寧に麻酔してくれる?
268名無しさん@4周年:03/12/15 02:43 ID:2pFYa/R9
スレ読まずにごめん

何人くらい下半身に興味しめした?
269名無しさん@4周年:03/12/15 02:58 ID:1EOWsEzd
金属はアレルギーが心配なので全部非金属に変えた。
1箇所はセラミック、その他の場所は保険適用のレジン。
セラミックは40000円したけどボられてないよね・・・
270名無しさん@4周年:03/12/15 04:08 ID:xvOSkcYj
ここで散々話題になってるレジンって、歯と同じ色のパテみたいなやつ?
271名無しさん@4周年:03/12/15 05:49 ID:C3C5TgGs
うち、自分はもちろん両親も虫歯無くて、祖父母も未だに全部自分の歯。
こういうのって遺伝なんだなぁと思う今日この頃。
虫歯の人が神経を抜くとか言ってるのを聞くとすごい怖い。
272名無しさん@4周年:03/12/15 05:52 ID:q4dNbMVy
ほほぅ
それで勝ったつもりか
273名無しさん@4周年:03/12/15 05:55 ID:C3C5TgGs
勝った???ワケワカラン
274名無しさん@4周年:03/12/15 07:11 ID:oYwuEOfk
ほーら。
お前から出たものを、またお前の中に戻してやる。
275名無しさん@4周年:03/12/15 08:43 ID:BqcgmNvW
>>274
臭い玉?
276名無しさん@4周年:03/12/15 10:45 ID:30lNkNxb
>267 まともな歯医者を探すしかない
駄目なとこは一生駄目。私立出身の医者には注意しろ。
>>270 そう
>>271 それは幸運にも親から虫歯菌を受け継がなかっただけ。(親が保菌者で無いから)
ペットボトル回し飲みその他の行為で、他人から菌をもらっちゃう場合があるよ。
277名無しさん@4周年:03/12/15 10:47 ID:BqcgmNvW
歯医者から虫歯菌が感染する場合もあるそうだ。
甥っこ2男がシールやってもらって逆に虫歯に感染した。
長男は歯医者いってないので虫歯なし。
278名無しさん@4周年:03/12/15 10:52 ID:jkqfrjtK
>224
嘘つくなよ。
そんな金額で出来るわけがない。
自分は一本38万円だったぞ。
279名無しさん@4周年:03/12/15 10:52 ID:/ohWib2Y
経験者に問いたい。抜歯って痛いんですか?
280名無しさん@4周年:03/12/15 10:59 ID:KKwJqLuL
初期や中期の虫歯くらいなら再生しないで普通に従来の治療だろ?

抜ける程度ならば再生だろうが・・
俺も20年前の虫歯治療跡が悪化し全部で30万かかったよ(鬱
281名無しさん@4周年:03/12/15 11:00 ID:IjBiX/Zx
俺の奥歯も再生してくれ
282名無しさん@4周年:03/12/15 11:07 ID:+85x9eB5
>279
麻酔かかってるので別に痛くはない。
ただペンチらしき器具で力ずくで抜く(もしくは粉砕)ので怖い。
283名無しさん@4周年:03/12/15 11:09 ID:/ohWib2Y
>>282
そうか、、、怖そうだ。明日抜歯だって宣告されたんで不安だ。
284名無しさん@4周年:03/12/15 11:10 ID:ZbnchmZG
僕の肛門括約筋も再生されそうです
285名無しさん@4周年:03/12/15 11:11 ID:jkqfrjtK
イタイというより気持ち悪い。
ガリガリっていう感触が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル。
過去一度麻酔が効かなくて泣いたことがあるけど
普通はぜんぜん痛くないよ。
286名無しさん@4周年:03/12/15 12:22 ID:RHjvQ5wN
肝心なことを忘れてるな。

再生した歯がまた虫歯になったらどうするよ?
虫歯をたくさん作る人はそれだけ虫歯ができやすい環境にあるんだから
この技術でうまくいったとしてもまたもとの木阿弥に・・・
287名無しさん@4周年:03/12/15 12:42 ID:IjNsBGC/
保険適用にはならないんだろうな
288名無しさん@4周年:03/12/15 12:42 ID:yaAMOtZr
>>286
そうなったらまた生やせばよい。
289名無しさん@4周年:03/12/15 12:48 ID:r6BSIY/G
すげーな
これが普通に歯医者で出来るようになるのはいつごろだろ
290名無しさん@4周年:03/12/15 13:27 ID:zk2mWiQe
∋oノハヽo∈
  ( ´D`)  <とうぜんさいしょにののがなおすのれす
  (⊃旦O    かねにいとめはつけないのれす
  と_)_)
291名無しさん@4周年:03/12/15 16:08 ID:TvXdlyQL
4歳の頃フッ素塗ってもらったけど、虫歯になった。かなり。
292名無しさん@4周年:03/12/15 16:12 ID:8uyNAepa
>>291
4歳だと乳歯ですよ。
乳歯で虫歯に感染すると、当然6番も虫歯になると思われ。
小児歯科は大事なんですよ。本当は。
293名無しさん@4周年:03/12/15 18:01 ID:4DqSn4H+
で、人体実験の募集するのかな?
もうやばそうな歯があるんだけど、参加したいなぁ
こわいかな
294名無しさん@4周年:03/12/15 18:11 ID:nL95WC6i
あごってことは下の歯を再生できるってことだな。
上の歯も再生できるのかな?
295名無しさん@4周年:03/12/15 18:30 ID:5nWaZB6N
期待age。

(・∀・)イイヨイイヨー
296名無しさん@4周年:03/12/15 18:36 ID:5nWaZB6N
(´・∀・`)ageてなかった…
297GP:03/12/16 00:02 ID:/4Hrdcq5
>>294
バカだな、上だってアゴ(上顎)じゃんか。
釣りか?
298名無しさん@4周年:03/12/16 05:02 ID:MRBVnpyc
かなり頭の悪そうなレスオンパレードな患者のスレだな
これだから歯医者も疲れる
299無名さん:03/12/16 05:16 ID:nvOkl+qr
なんか不思議だ。

歯が何度も生え変わる人がギネスブックに載っていたけど、
俺はその人の遺伝子が欲しいな。
300294:03/12/16 05:58 ID:3pegoYDe
>>297
インプラントみたいなのを想像したんよ。
あれは下の歯しかできないっていうじゃん。
何でも上あごだと失敗するとネジが脳に刺さるからと聞いたが。

これも同じようなもんかなあと思ったんですが・・・
301294:03/12/16 06:04 ID:3pegoYDe
ちょっと調べたけど、上の歯もインプラント可能なんだな
302名無しさん@4周年:03/12/16 06:07 ID:7DoaW7F6
とても画期的だが、治療に膨大な金がかかりそうだな。
303294:03/12/16 06:08 ID:3pegoYDe
顎の骨を取り出してる間はどういう状態なのか
気になる。クシャおじさんみたいな状態になってるのかな。
304294:03/12/16 06:22 ID:3pegoYDe
オンパレード
オンパレード
オンパレード
オンパレード
オンパレード
305:03/12/16 06:37 ID:rcjPfzuk
期待ago
306:03/12/16 06:37 ID:rcjPfzuk
期待ago
307名無しさん@4周年:03/12/16 06:39 ID:Ga5p9JoM
こんなことやったら入れ歯屋や歯医者が困るだろ。
入れ歯屋の生活をめちゃくちゃにする気かよ。
308名無しさん@4周年:03/12/16 06:44 ID:O0w8an7y
>>286
患者は生かさず殺さず再生漬け、ウマー
309名無しさん@4周年:03/12/16 06:56 ID:aEaVWVa4
>>307
一日や二日で再生出来る訳じゃないから大丈夫なんじゃない?
310名無しさん@4周年:03/12/16 12:57 ID:ztxc07pi
>>307 再生するほうも彼らがやるだろうから
大丈夫なんじゃねえの。

しかし庶民が手を出せる値段になるまで
俺は生きているんだろうか。
311283:03/12/16 13:25 ID:lo7JKdjP
終わったけど、先生のおっぱいが頭におしつけられて
そっちの方が気になったよ。
312名無しさん@4周年:03/12/16 13:31 ID:mV3z6ddX
歯、眼、まら、とゆうが
眼の移植 歯の再生 ときたら
あとは、まらだな
待ち遠しいな
313名無しさん@4周年:03/12/16 13:34 ID:IhQ0L/h6
犬を実験台に使うなんて動物愛護会かなんかが黙ってないだろ
314名無しさん@4周年:03/12/16 13:40 ID:3pegoYDe
>>305-306
120秒規制があるのに、2重投稿できるんだ。
315名無しさん@4周年:03/12/16 19:27 ID:DWJvgBij
虫歯が多い漏れでも平気
316名無しさん@4周年:03/12/16 19:27 ID:DWJvgBij
虫歯が多い漏れでも平気
317名無しさん@4周年:03/12/16 20:19 ID:LjkaaPvp
歯の、神経はいらない…痛い……
318名無しさん@4周年:03/12/16 21:27 ID:7ftZ49UK
>>307
つーか今がありすぎなんだよ。碌に技術もない奴らが大杉なんだから
そういうとこは潰れろ潰れろ。
患者から見たらそいつらの生活なんかどうでもいい。自分の歯の方が大事なんだよ。
くそーフッ素添加もなんだかんだと脅し文句つけて反対しやがって!氏ね。
319名無しさん@4周年:03/12/16 21:29 ID:Y5SwQvk3
>>317
歯の神経は抜いちゃうと、すぐに歯がボロボロになっちゃうんだよね
新しい歯医者だと、少しの虫歯では神経は抜かない
なんでもかんでも神経抜いちゃう歯医者は
またすぐに来るのを狙って抜くから、タチ悪い。
320名無しさん@4周年:03/12/16 21:32 ID:Y5SwQvk3
>>311
アレはわざと狙ってやりますが
ちゃんと胸には詰め物をしているので
やってる方は何とも思いません、男ってバカですね。
321名無しさん@4周年:03/12/16 23:08 ID:7J0/IqWd
高齢者をこれ以上増やして……

ってだからか。ようするに死ぬまで働けるようにするわけですな。
322CODF ◆zBkkY3/1AQ :03/12/17 01:48 ID:eMtfGN47
つーか、ジサマバサマは歯茎から逝ってるからな。そう簡単にはいくまいよ。

因みに俺も歯周病で一本もってかれてる。
323名無しさん@4周年:03/12/17 02:16 ID:D/1ekdUK
だったら歯茎の再生も必要だな
324名無しさん@4周年:03/12/17 02:40 ID:iwND7eqF
歯医者にかかる医療費って国でいくらぐらいかかってるんだろう。
1本をちょこっと削ってレジン→金属の詰め物→金属のクラウン→抜歯→入れ歯‥‥
ループ‥‥
とかひとりにつき32本を同じような手順を辿っていったらそりゃあ金もかかる罠。
歯がなくなるのとボケる確立は比例するというし(間接的に医療費がかさむ)。
>>321の言う通り、よぼよぼの老人がたくさんいるより、闊達とした老人が
増えた方がいい。

この技術が改良されて普及されれば国としても節約になって今の状態より
よっぽどいいと思うのだが。
325名無しさん@4周年:03/12/17 08:32 ID:I2l0TA4K
つうか、歯医者つぶれるな。
326蒼 ◆.XUWgXiPlo :03/12/17 10:23 ID:V/+aosx5
フッ素高含有の歯磨材は、
医学部の購買に行くと売っている
327名無しさん@4周年:03/12/17 10:51 ID:iwND7eqF
猫も杓子も歯医者になりたがる時代は終わった。
特に私大の歯学部、消えてよ。
328名無しさん@4周年:03/12/17 12:30 ID:a/K59Z3x
>入れ歯屋や歯医者
入れ歯屋ってなんだよ?藁
歴史もない公立の歯学部卒の香具師か?
329名無しさん@4周年:03/12/17 21:01 ID:T+aj/wOs
入れ歯Shop
330名無しさん@4周年:03/12/17 21:04 ID:yKMO6UFM
漏れの左上の犬歯が生えてこなかったので、これで再生したい…
331名無しさん@4周年:03/12/17 21:41 ID:VzJ4P5w6
>>330
今はそこの部分どうしてるの? インプラント?
332名無しさん@4周年:03/12/17 21:46 ID:VzJ4P5w6
あー、歯の根元の病気がいつ再発するか怖くてたまらんわ。
333名無しさん@4周年
実用化は遠い・・・