【政治】自民"もち代"11億円…1人300万円支給

このエントリーをはてなブックマークに追加
247Ё:03/12/15 09:17 ID:0abPmC6i
この間CMでサップがデカい餅引っ張ってるのうまそうだった。
248名無しさん@4周年:03/12/15 09:18 ID:KoqIOcQo
その政治活動全体に金がかかりすぎだっつってんだろ。
もちやめてチロルチョコでも配っときゃいいんだよ。
下っ端、っつーかコバンザメどもが太り過ぎなんだよ。クソがっ!
249名無しさん@4周年:03/12/15 09:19 ID:jYfgkdoW
>>245

庶民の台所のほうがもっと切ないよな。
250名無しさん@4周年:03/12/15 09:21 ID:w/CWTIj8
いつから政治家は金持ちでないといけなくなったんだ?
現物で支給しる。

名目がもち代でも、実質は違うことに使うんだから、名前変えろよ。
会社で同じ事やったら・・・・・・・
251名無しさん@4周年:03/12/15 09:29 ID:jYfgkdoW
普通ね、俺たち庶民の感覚から言うと
餅代は精々3万も貰えればね。

それを一桁上回ってどうすんのよ。
税金泥棒って言われてもしょういがないでしょ。
252名無しさん@4周年:03/12/15 09:30 ID:RkQgRtWP
>>250
昔からそうだよ。
戦前から「井戸塀」という言葉があるだろ。
政治活動に財産を使い果たし、井戸と塀しか残らないことだ。
これがほとんどの政治家の姿だよ。
253Ё:03/12/15 09:32 ID:0abPmC6i
久米宏や小倉あたりも「私達庶民」って言葉使うよね。
254名無しさん@4周年:03/12/15 09:32 ID:ZYki0ub1
自民に投票したやつがゴチャゴチャ抜かすな
255名無しさん@4周年:03/12/15 09:35 ID:jYfgkdoW
自民には投票しなかった、残念。
餅代のお零れでも貰おうとおもったのに。
256名無しさん@4周年:03/12/15 09:36 ID:ryzM0qWJ
買収費用だろ。
257名無しさん@4周年:03/12/15 09:37 ID:PDwSmRAh

ほんと政治家が利権むさぼる体質なんとかならんか
258名無しさん@4周年:03/12/15 09:37 ID:KoqIOcQo
野党が与党になってもまた贅肉溜め込むのを一から繰り返すだけだろ。
自民党のまま痩せさせた方がいいんじゃないか。
259名無しさん@4周年:03/12/15 09:37 ID:OHRY6yqG
ドイツの若手議員の中には自転車で通勤しているものもいるのに・・・
日本の政治家は贅沢すぎる。
260名無しさん@4周年:03/12/15 09:41 ID:jYfgkdoW
原料が不作で餅の値段が上がると
思っていたら、去年とあまり変わっていない。
きっと一昨々年あたりの古古米餅かも。

今年の新米で突いた餅は何処へ・・・・
261名無しさん@4周年:03/12/15 09:42 ID:jYfgkdoW
>>258

それは言えますね
確かに。
262名無しさん@4周年:03/12/15 09:46 ID:xDslExnd
そのお金、ゴミ袋代に分けて欲しい自治体もあると思うのだが。。

11億円 無駄遣い。 ゴミ袋代欲しい。

モチの前にゴミ袋代なんとかしてほしい。年末大掃除。
263名無しさん@4周年:03/12/15 09:49 ID:tI+f3+4s
そんな利権を与えてるのは民間企業だろうが。政治献金という名の賄賂を送ってる企業に勤めてる椰子も利権のお零れもらってるのと一緒。
264名無しさん@4周年:03/12/15 09:50 ID:rJAlGnpI
政党助成金を貰っていない共産党は良い
265名無しさん@4周年:03/12/15 09:52 ID:jYfgkdoW
自営業なんですよ。
細々とね。
266名無しさん@4周年:03/12/15 09:58 ID:b1rzkXdS
国会議員の歳費は
「一般職の国家公務員よりも少なくない額」と決まっている。
大仁田みたいなアホ議員でも、
最低でも東大卒の事務次官より給料が高いということだ。
これは誰が決めたのか?
憲法で定められているのではない。
議員が国会法という法律を自分達で作って、
その中で勝手に自分達で決めているのだ。
誰の評価も気にせず、自分の給料を自分で決められるのだ。
267名無しさん@4周年:03/12/15 09:59 ID:e0ep0z9I
>>258
一から繰り返すのを何度もやるのは大変だよ。
賄賂を送る側も不安定な権力には躊躇するし。
自民党にとっては落選の次に下野が堪える。
与党ってのはとてもおいしい。
公明党なんて必死に与党にしがみついている。
旧社会党も簡単に魂を売った。
民主が政権を取っても甘い蜜を吸ったあとに
落とせば奴らでも少しは学習するだろ。
もう少し国民は投票で議員の躾をしないと。
268名無しさん@4周年:03/12/15 10:00 ID:3VRXsiQg
おもちくらい自分で買えや
税金で買うなんて罰当たり
269名無しさん@4周年:03/12/15 10:01 ID:Lfbmu3Sd

 来年から餅は現物支給の方向で。
270名無しさん@4周年:03/12/15 10:03 ID:LhEiQu04
300万円分も餅食ったら死ぬだろ
271名無しさん@4周年:03/12/15 10:04 ID:371178T0
ここはバカの巣窟だな。
政治でもカネ=パワーなのが現実だろ。
文句言うんだったらお前ら無給で仕事しろ。
272名無しさん@4周年:03/12/15 10:07 ID:jYfgkdoW
こうやって会話中に必ず
出てくるのがいるでしょ。

盗人、猛々しい椰子みたいなの。
273名無しさん@4周年:03/12/15 10:10 ID:CgjrxkvZ
次政権を狙う野党も変える気の無い部分だな・・
だから将軍さまに東京を燃・・・・
274名無しさん@4周年:03/12/15 10:11 ID:U8A3lVeQ
>>266
政治家は給料以外にも、どういう使い道かを問われない政党助成金も貰っている
自民党
収入合計 229億2569万円
税金もち代補助金66.1% 151億6395万円

公明党
収入合計 153億8408万円
税金もち代補助金18.9% 29億0615万円

民主党
収入合計 106億6058万円
税金もち代補助金81.8% 87億1888万円

社民党
収入合計 33億0675万円
税金もち代補助金54.2% 17億9199万円

自由党
収入合計 22億1844万円
税金もち代補助金88.7% 19億6879万円

保新党
収入合計 3億4942万円
税金もち代補助金78.8% 4億4985万円

日本共産党
収入合計 334億2888万円
もち代 0% 0円
275Ё:03/12/15 10:13 ID:0abPmC6i
>>274
税金もち代が8割超えてる党は二つだけだな。
276名無しさん@4周年:03/12/15 10:16 ID:MbkETEBy
オオニタってちゃんと知識あるの?
277名無しさん@4周年:03/12/15 10:17 ID:jYfgkdoW
8割超えてない党には裏でなんか
良い事がありそうな、なさそうな・・・。
278名無しさん@4周年:03/12/15 10:18 ID:JEdgEiSG
>>276
いたな、そういえば。
279Ё:03/12/15 10:21 ID:0abPmC6i
>>277
見事に掌返したね。自称庶民さん。
280名無しさん@4周年:03/12/15 10:25 ID:0H4uF1jq
前回、自民党に1票投票したが漏れの所にはもち代 届いてねえぞ!現物支給でいいからくれ
281名無しさん@4周年:03/12/15 10:28 ID:U8A3lVeQ
>>280
もち代は政治家の懐に入るのであって、投票した人が貰える訳では有りません
もち代助成金が欲しければ、共産党以外の党から議員になるしかありません。
社民党は消えるから、実質、自民党、民主党、公明党のどこかから出馬して当選してください。
282名無しさん@4周年:03/12/15 10:35 ID:6h4BW0Qg
そのもちでホームレスを救ってやって!
283名無しさん@4周年:03/12/15 10:47 ID:cmdZmiMz
中には私服を肥やしてばかりいる政治家もいたみたいだけど。
政治家だって全部を懐に入れてるわけじゃないしなあ。
自分を支持してくれた人たちの為にも根回しやら気遣いやらを
して自分の発言力や勢力をつけたり維持したりしていかないと
いけないし、一概に八つ当たりするのはどうかと思うけど。
まあ生活が苦しい人から見たらうん百万とか聞いたら腹が立つ
だろうけど批判するのはちょっと筋違いかも。
政治家だって全ての人に施しできるわけでもないし大変だと思う
が、出来るだけ弱者も救済して欲しいね。ただし一生懸命努力
してる弱者限定で!w
284名無しさん@4周年:03/12/15 13:23 ID:o+WBdNE/
>>274
「あの」社民も貰ってるでつか!

「じゃぶじゃぶ」したい民主は断るべき。
285ななし:03/12/15 13:30 ID:APpPpOEl
もち代欲しいんですが
286名無しさん@4周年:03/12/16 07:15 ID:6KKTQOdy
>>279

ふふふっ
287名無しさん@4周年:03/12/16 07:22 ID:LbVtxdRx
はあああああああああああああああああああああああああ???????

シネヨ自民
288名無しさん@4周年:03/12/16 07:22 ID:k/tD6+n2
せいぜい餅を喉に詰まらせて死んでくださいよ。
289名無しさん@4周年:03/12/16 07:35 ID:R0QkX0Ut
>>287-288
見苦しい。
290名無しさん@4周年:03/12/16 08:01 ID:3Q041uNe
300万円ってさ、人によっては年収くらいだろ?
どうなってんだよ
291名無しさん@4周年:03/12/16 08:09 ID:vqmhLNTZ
てか政治に金がかかるっていうけど
何に使うの?
292名無しさん@4周年:03/12/16 08:11 ID:LaIjzV4J
>>253
マスコミや2CHで、「私達庶民の…」なんて言っているのは、
「おれ生粋の日本人だけど…」とまったく同じ。

激しく嘘くさいプロパガンダ。
293名無しさん@4周年:03/12/16 08:19 ID:4rmjwSuy
>>290
漏れ、今年30歳。プログラマで年収300万円ちょっとです…。・゚・(ノД`)・゚・。
294名無しさん@4周年:03/12/16 08:32 ID:rTYQURei
これって正月中に使い切らなきゃアカンの?
ま、一夜のパーチーに消えます罠
295名無しさん@4周年:03/12/16 08:49 ID:ByUPm3Nh
300円かと思ったら300万円だった・・・(-_-)
296名無しさん@4周年
キムチ代