テレビ番組を違法に複製 松山の男宅を家宅捜索

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★

愛媛県警生活保安課などは9日、著作権法違反の疑いで松山市松末町の男(35)の自宅を
家宅捜索した。

調べでは、男は10月中旬ごろ、海賊版をインターネットで有料送信するためテレビ番組を複製、
送信可能な状態にして著作権を侵害した疑い。NHKと民放各社が告訴していた。

男は既に、大河ドラマや人気バラエティー番組をコピー。米国から会員向けに流していたという。同課などは今後、関係者を事情聴取。複製の実態を詳しく調べる。(共同通信)

[12月9日9時32分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031209-00000034-kyodo-soci
2名無しさん@4周年:03/12/09 10:10 ID:oXdhc7DC
ニダ
3名無しさん@4周年:03/12/09 10:11 ID:MXwA341b
営利目的じゃやばいってこったな。タダならOKなのか?
4名無しさん@4周年:03/12/09 10:11 ID:/2diOHOc
5名無しさん@4周年:03/12/09 10:12 ID:Cuy//gum
違法なんだろうけど、ネットで見られない事のほうがよくないと思う。
6名無しさん@4周年:03/12/09 10:12 ID:+ir0icwN
>>3
大量ならただでも危ないでしょ.目付けられない程度なら良いでしょ.
7名無しさん@4周年:03/12/09 10:13 ID:X3dE1quh
またnyかい?
8名無しさん@4周年:03/12/09 10:14 ID:nCbZ3g3s
>>3
あんまり派手にやらなければな。
9名無しさん@4周年:03/12/09 10:14 ID:tg5psU9g
> 送信可能な状態にして著作権を侵害した疑い。

Winnyかとおもた
10名無しさん@4周年:03/12/09 10:14 ID:k3NTUucs
千春が捕まったのか
11名無しさん@4周年:03/12/09 10:17 ID:AeroHRrN
>5につけたし

違法なんだろうけど、ネットで見られない事のほうがよくないと思う。
TV局側は放送の垂れ流しを止め番組のデジタル・DVD化、web上での再放送ができるシステムを
早急に構築する必要があると思われ



手前らがやらないからny厨や>1で捕まった香具師みたいなのがのさばってんだよ
12名無しさん@4周年:03/12/09 10:18 ID:lHy80+w4
自己使用目的の複製は認められているわけだから、
他人に見せる場合であっても、自己使用の範囲内と言える程度なら大丈夫だろ。
不特定多数の人に配ったら、自己使用の範囲とは言えん
13名無しさん@4周年:03/12/09 10:19 ID:o6TjYfX3
こいつがどーいう状態で捕まったとか詳しい情報欲しいね
14名無しさん@4周年:03/12/09 10:20 ID:pduG2VC4
アメリカのレンタルビデオ屋(日本人経営)で、日本のテレビ番組を素人録画した物を
金とって貸し出していたな。
ドラマなんか1週間遅れで入ってくる。
現地の日本人は、日本に住んでる人よりもドラマや流行歌に詳しかったりする。
15名無しさん@4周年:03/12/09 10:20 ID:llTnEmfE


こういう奴がいるからテレビ局がコピーワンス導入するんだよ・・・

ヤフオクで売ってる奴も同罪だ

16名無しさん@4周年:03/12/09 10:22 ID:DPOIZw3B
また愛媛か…
17名無しさん@4周年:03/12/09 10:26 ID:M96Zj9cH
取り締まってもいいから、日本全国で同じ番組が
見られるようにしてくれよ・・・・・・・・
18名無しさん@4周年:03/12/09 10:27 ID:nCbZ3g3s
つーか、販売目的の複製でタイーホされるのは昔からあったことだし。
NYで心配するなら、テレビ番組より映画だよ。
19名無しさん@4周年:03/12/09 10:29 ID:sv6e5TBF
こういうのは?
ttp://www.6ga.net/
20名無しさん@4周年:03/12/09 10:30 ID:+7MeoN7b
>>17
そんなにたかじんが見たいのか?
21名無しさん:03/12/09 10:30 ID:QFjzz4u/
オリジナルと海賊版の同一性はどうやって証明したの?
22名無しさん@4周年:03/12/09 10:30 ID:4z2YEmAC
無料配布(ny等)なら目をつぶるってことかね?
23名無しさん@4周年:03/12/09 10:31 ID:fAp332kl
香港やら台湾で番組を複製レンタルしてる現地業者は取り締らないのか?
24名無しさん@4周年:03/12/09 10:37 ID:F0bt1dAG
>>19
番組を販売しているわけじゃないんだってよ
ttp://www.6ga.net/faqs.php#A0904
25名無しさん@4周年:03/12/09 10:41 ID:Kfn0Bg2E
>>19
美味いこと考えたな。ヤッホーあたりがパクリそうだな
26名無しさん@4周年:03/12/09 10:42 ID:gNauEAKf
死刑にしろ!
27名無しさん@4周年:03/12/09 10:46 ID:Z/b+/EX6
最近ミニスカの女子アナがソファーでパンチラを見せてくれなくなったのも
こいつの責任なんだろうね。
28名無しさん@4周年:03/12/09 10:55 ID:Nsif1yKW
ガイナックスの前身、ゼネラルプロダクツは



テレビ番組の代行録画をやっていたことがある。
29名無しさん@4周年:03/12/09 10:58 ID:bVMjJkK7
nyといえばニューヨークを連想する俺は勝ち組
30名無しさん@4周年:03/12/09 10:58 ID:HDSK8nm+
てか、NHKなんて血税と受信料で番組作ってるんだから
日本国民にはタダで再配布を認めるべきだ。
31名無しさん@4周年:03/12/09 11:01 ID:gfLKM+aR
ネット上での単純配布まで取り締まってたら
全国ウン万人に上るからスルーしてるだけ、
やるならちゃんと違法だってこと認識して、覚悟してやりたまへ

っちゅうか、それだけ需要があるってのに無視する業界がダメダメ
32名無しさん@4周年:03/12/09 11:02 ID:Nsif1yKW
>>30
タダで配ったら、NHKの天下り株式会社がボロ儲け出来なくなるじゃん。
ttp://www.nhk-grp.co.jp/
33名無しさん@4周年:03/12/09 11:04 ID:kVKPpvud
>>31
原因は地方局があるから。

ケーブルテレビによる中央局配信も検討されていたけど地方局から反対されて中止。
ネット配信も地方局が存在しつづける現状ではありえないでしょう。
ネット、ケーブルテレビの普及で全国に対して番組内容で勝負ができる可能性があるのにそれを捨てている。
34名無しさん@4周年:03/12/09 11:07 ID:V0nbwYpH
ERROR:ロックは人生だ。
35名無しさん@4周年:03/12/09 11:09 ID:zDpXAvy1
まあ、nyだろうとそれ以外だろうと、他人の著作物を勝手に配信したらいいかんわな。

泥棒してる側が、そううサービスがないから俺が代わりにやってやるんだ、なんての
通用する訳がない。
36名無しさん@4周年:03/12/09 11:16 ID:qO7TWWPT
昔、明らかにダビングした映画をレンタルしていたコンビニを見た事がある。
主にガイジソが借りていたが。
37名無しさん@4周年:03/12/09 11:25 ID:HXOTo9zd
>>1
URL飛んだけど記事がないんだけど?
38名無しさん@4周年:03/12/09 11:26 ID:sosW2ymj
>>33
もうさ、地方局廃止しようよ。
地上波デジタルなんか要らんよ。
衛星で全部流せばいいのに。
39名無しさん@4周年:03/12/09 11:28 ID:td5OI5mg
>>30
そこがおかしいよな。
NHKのコンテンツは著作権フリーにすべきだよ。
40名無しさん@4周年:03/12/09 11:29 ID:m+XX+Xs8
地上波デジタルもBSデジタルも同じ局が3チャンネルくらい放送してるけど、全部同じ番組じゃん。
ドラマとかは前日とか先週の放送して欲しいな。
41名無しさん@4周年:03/12/09 11:31 ID:s0ugj7qW
>>39
あまつさえ、DVDにして売ってたりするからなあ。しかも高いし。
42名無しさん@4周年:03/12/09 11:32 ID:WGK7HvS0
ケーブルテレビでの他県のテレビ局のをそっくりそのまま放送する事を許可してるんだから
他県の電波を受信できるようにすると地方のCM効果が減るっていう言い分も有名無実だよなぁ
43名無しさん@4周年:03/12/09 11:33 ID:eNmNfpVH
無料なら大丈夫だよ
44名無しさん@4周年:03/12/09 11:38 ID:ERUjcZOG
>42
俺、渦中の松山在住だが(W

ちょっと前は民放が2局(日テレ系、フジ系)しかなくて、テレ朝系やTBS系は
主に広島の局に頼っていた(場所によっては大分、山口も受信可)
広島の民放を受信するためのアンテナやブースターは家電店で普通に置いていたよ
45名無しさん@4周年:03/12/09 11:39 ID:ocWB5NZG
サッカーの試合とか クラブチームがネットで配信してくれたら
アビスパの試合は欠かさず金払ってでも買うがなぁ
46 :03/12/09 11:45 ID:iGxRZ65s
ジャニなんかweb上に顔載せた時点でアウトだろ
少しは空気嫁
47名無しさん@4周年:03/12/09 11:49 ID:DVQDjxUE
ソースが見れないな
48名無しさん@4周年:03/12/09 11:52 ID:cbmSlToY
有料配信じゃーな
49名無しさん@4周年:03/12/09 11:53 ID:iN2yM/at
>>38
激しく同意。
50名無しさん@4周年:03/12/09 11:54 ID:DVQDjxUE
けどラーメン特集とかいって
東京ばかり紹介されるのはいやだなぁ
51名無しさん@4周年:03/12/09 12:02 ID:cbmSlToY
>>38
それじゃぁ、台風シーズンのときや冬の大雪で電波を受信できない地域は困るだろ
52名無しさん@4周年:03/12/09 12:02 ID:oYoNZAqR
西武ライオンズはホームゲームのみ無料でネット配信してるぞ
ちょっと小さいのが玉にきず
53名無しさん@4周年:03/12/09 12:04 ID:WGK7HvS0
>>51
ラジオ、インターネット
54名無しさん@4周年:03/12/09 12:06 ID:PrUlTt2v
http://www.unakorea.com/japan/default.asp
なんでここは取り締まらないの?
55名無しさん@4周年:03/12/09 12:08 ID:b6uTIZtK
いちいちテレビの放映時間にあわせて生活することの馬鹿らしさに
思い当たってから、テレビって見なくなったな。

自分が見たい番組を見たい時に見れるんなら見てやっても良いけどさ。
56名無しさん@4周年:03/12/09 12:15 ID:cbmSlToY
>>54
通報シル
57世界童帝(`皿´)ノ ◆gCzWcc5J8U :03/12/09 12:17 ID:iZJQ+LWY
人のふんどしで商売したのだからパクられて当然。ただでエロ画像みたい。
58cotton candy ◆sweetKICyQ :03/12/09 12:29 ID:Toei3I+v
TV番組コピー、有料配信 愛媛県警が家宅捜索
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031209-00000075-kyodo-soci
 インターネットのホームページ(HP)から会員向けに有料配信するため、
テレビの人気番組を不正に複製したとして、愛媛県警生活保安課などは9日、
著作権法違反(複製権の侵害など)の疑いで、
松山市松末1丁目、自称自営業の男(35)の自宅など2カ所を家宅捜索した。
 警察庁は「テレビ番組のネット向け海賊版の強制捜査は初めてではないか」
としている。
 調べでは、男はテレビ番組をHPで会員向けに有料配信しようと計画。
10月中旬ごろ、自宅のパソコンで複製して送信可能な状態にし、
テレビ局の著作権を侵害した疑い。
 既にNHKの大河ドラマや民放の人気バラエティー番組をコピーし、HPに掲載。
主に米国在住の日本人が会員となり、月約4000円支払えば、
見たい番組をいつでもHPからダウンロードできたという。
 同課などは今後、関係者を事情聴取。複製や販売の実態を詳しく調べる。
10月下旬、NHKと民放4社が告訴していた。(共同通信)[12月9日11時32分更新]
59名無しさん@4周年:03/12/09 12:36 ID:ze+uDAcr
 商 売 す る な ボ ケ 
60名無しさん@4周年:03/12/09 12:37 ID:zwZcX7n2
会員って何人くらいいたんだろ?
61名無しさん@4周年:03/12/09 12:40 ID:68GEol/F
神がまた一人氏んだな

金とってたから神ではないか・・・
62名無しさん@4周年:03/12/09 12:41 ID:Qyw6+E2K
オフィシャルでこういう事やればいい商売になるのになぁ
63手塚治虫(本物) ◆News/n6/H2 :03/12/09 12:42 ID:IiQdoeMN
64名無しさん@4周年:03/12/09 12:52 ID:WGK7HvS0
>>62
オフィシャルでCMを見たら番組が見れるとか
商品にIDとパスワードをつけといて(日用品なら1IDにつき1番組、高額商品なら年間通して使えるIDとか)
それでログインしてして見れるとかすると商品も売れると思うんだけどな
サーバーの負荷をクリアできれば最高のCM効果だと思う
65名無しさん@4周年:03/12/09 13:09 ID:7t8/Igea
>>64
>サーバーの負荷をクリアできれば

そこがすごく難しい。
トレソーラとかやって実験してるけど、
結局まともなサービスにするには実験の域を出られないらしい。
66名無しさん@4周年:03/12/09 13:24 ID:cJRWakJT
つーか、日本のTV番組を金払ってまで見たいという心境がわからん。

ネットで十分じゃん。
67名無しさん@4周年:03/12/09 13:25 ID:m+XX+Xs8
TV局はスカパーで有料配信するより、インフラ整ってるネットで配信した方が、
ずっと儲かりそうだけどな、なんでやらないんだろ。
68名無しさん@4周年:03/12/09 13:30 ID:FEYTXnYD
>>14
俺もテレビで見たことある。
しかしアメリカで日本の番組見たいってーのはごく普通の欲求だし
ヤフオクで売ってるのとは異質だと思うんだけどねー。
”レンタル料”は無料にして、加工運搬の手間賃を別途いただく
そんなシステムにすればいいんじゃないか?
それか他のサービスで金とってビデオ貸し出しは無料にするとか。
69名無しさん@4周年:03/12/09 13:35 ID:TZtirXcY
地元じゃん、道後温泉いっぺん来いよ。ソープも多いし。
70名無しさん@4周年:03/12/09 14:10 ID:QYjrZA1y
age
71名無しさん@4周年:03/12/09 14:55 ID:6Dax6d6l
会員30人くらいだって
月12万か そんなんで捕まったら割りあわんな
72名無しさん@4周年:03/12/09 15:05 ID:2fWORhOY
>>55
HDDレコーダー買え。テレビの見方が根本から変わるぞ。
73名無しさん@4周年:03/12/09 15:07 ID:77/XTk3y
HDD高くて買えないよ
74名無しさん@4周年:03/12/09 15:09 ID:hOPXTBTi
これって海外で微妙に話題になってた日本語TVってやつかな・・・
もう逮捕されたのかい。
75名無しさん@4周年:03/12/09 15:09 ID:4SjrsZcm
>>69地元の観光呼び込みがそれかい、、、
76名無しさん@4周年:03/12/09 15:09 ID:bMi1kqdL
松山ってさ、テレ東系ってないんだっけ??
77名無しさん@4周年:03/12/09 15:20 ID:DKsDPtg2
こーゆー著作権うんたらまもらせたいんなら
いっそのことCDRとか各種媒体に税金かけたらどうだろう?
ネットもね
78名無しさん@4周年:03/12/09 15:30 ID:gMuzXuo7
age
79名無しさん@4周年:03/12/09 15:31 ID:2ode+l7E
ところでこいつの呼び込みHPとっといた奴いないの?
80名無しさん@4周年:03/12/09 15:33 ID:B64r7cDE
前に、韓国のホームページでBS放送を勝手にキャスティングしている
ホームページがあったなぁ。

URL忘れた。
81名無しさん@4周年:03/12/09 15:33 ID:Swk4h2vJ
MXでもnyでも、TV番組・ドラマなんか次の日には、うpしてる。
82名無しさん@4周年:03/12/09 15:33 ID:hOPXTBTi
あれえ? まだWEB生きてるから、、、、
日本語TVではないのか?別の業者か?
83おまんこ県警高速隊:03/12/09 15:34 ID:kIbOGyBy
まつやまんこ
84名無しさん@4周年:03/12/09 16:27 ID:iFrEOk7k
http://www.ehime-np.co.jp/newsflash/news20031209578.html
写真付き
俺も一丁目汁
小さいとこだから今から見て回ってこよう(遅
85名無しさん@4周年:03/12/09 16:30 ID:2ode+l7E
>>84
今朝TVで見た時、パソコン机脇にガシャポンフィギュアが並んでいた。
ヲタの可能性高し。
86名無しさん@4周年:03/12/09 16:31 ID:XMfoliHY
再配布してもらえるだけいいじゃねえの。くだらん番組が多すぎて、再配布とか
録画とか、わざわざそこまでして見る気しないよ。

なんて言ってみるテスト。
87名無しさん@4周年:03/12/09 16:32 ID:C7HOEdqF
>>19
>>54
なかなかおもしろいサービスだ。
どっちも受信できるPCを売って、もしくはレンタルして
管理は自社で行ってるって建前だけど
著作権的にはどうなんだろ。個人の利用の範囲なのかな。
88名無しさん@4周年:03/12/09 16:33 ID:1wjWW0cp
名前が出ないのはブラクラかチョンコだからでつか?
89名無しさん@4周年:03/12/09 16:34 ID:aF9ILqXi
海外の日本人の経営する日本雑貨店(味噌とかお菓子とか醤油など扱ってる)ところでは
家庭で録画されたビデオを有料で貸してるわけだがそういうのはお咎めなし?

まあ今回の方がはるかに悪質だが
90名無しさん@4周年:03/12/09 16:36 ID:kNfco12K
Want TV(ウォントTV)だかいうサイト名だったな。
誰か、Googleキャッシュでもいいから探してくれ。
91レコバたん ◆nmRecoBANs :03/12/09 16:45 ID:UEg2bIAg
地方に行くとテレ東とか深夜アニメとか見れないんだよね。。
そういう奴がこういうの欲しいってのはわかる

ちなみに海外へ行くと日本の番組を録画したものがレンタルされているよね
1ドルとかで。。
放映時は見なかったドラマとかが、すぐ見れるから重宝してた(w
国内より恵まれてると思った
92名無しさん@4周年:03/12/09 16:49 ID:dNef2i4U
もしこういうところを見つけたら、どこにタレコめばいいの?
93名無しさん@4周年:03/12/09 16:53 ID:6C8Mi6aJ
94名無しさん@4周年:03/12/09 16:54 ID:Bt+zrTeu
需要あるんだからオフィシャルでサービスしろや。どこがIT立国じゃ。
95名無しさん@4周年:03/12/09 16:54 ID:VWidswNN
中国でも中国語字幕入りで日本の番組が放映翌週には貸し出されてる。
96名無しさん@4周年:03/12/09 17:05 ID:C7HOEdqF
テレビ局もトレソーラで実験はしてるでしょ。
97名無しさん@4周年:03/12/09 17:12 ID:+Sa5Akuz
自己使用目的の複製ですら、事実上出来なくなる。
だからと言ってオフィシャルでも実施は困難。
だったら、対価を求めない限り複製・再配布可とすればいいのに。
98名無しさん@4周年:03/12/09 17:16 ID:C7HOEdqF
>>97
トレソーラでもそうだが、肖像権、音楽などの著作権で
テレビ局側も自由には配信できなくて、困ってる。
99名無しさん@4周年:03/12/09 17:43 ID:/dTBBlDK
http://www.manekitv.com/
http://www.nihongo.tv/
似たようなのはいっぱいあるんだな

いまのところ取り締まりようがないのかなあ
http://www.6ga.net/needowntvpc.php
100名無しさん@4周年:03/12/09 17:44 ID:kIbOGyBy
100まんこ!
101名無しさん@4周年:03/12/09 17:45 ID:aXNYHkGv
愛媛のCF入ったままにしてたらしいね
そのくらいはカットしようよ〜
愛媛に住んでた人なら懐かしいかもしれないけど(笑
102名無しさん@4周年:03/12/09 17:48 ID:u2W4MfvE
闇帽とか君望見られないから放送地域に住んでるヲタ親戚に
録画してもらってるけどお礼あげると犯罪になるってこと?
103名無しさん@4周年:03/12/09 17:50 ID:qOB1gzsC


日本もTVのネット放送やれや




 
104名無しさん@4周年:03/12/09 17:51 ID:2ode+l7E
>>102
そういうのは言わなきゃいいんだよ(w
秋月りすみたいに祭になっちゃうぞ
105名無しさん@4周年:03/12/09 17:51 ID:3JxUR05W
>>101

えひめっ うまれ ひめっ ひめっ♪
106レコバたん ◆nmRecoBANs :03/12/09 17:54 ID:UEg2bIAg
>>103
その話はこっちに繋がるわけだ

地上波放送をとりまく環境の変化として、「ブロードバンド」という強敵の出現がある。
驚異的なインターネットの普及スピードは、無言のうちにインフラの改善を促し、
今や「ブロードバンド」という、コンテンツ視聴においてはテレビネットワークに代替
できるような広帯域網を実現させようとしている。
当然ながら、ブロードバンドの発展は即ち地上波デジタル放送移行の
必要性の低下を意味する。
国民の支持は得られない、コスト算定・捻出の目途も立たない、しかも
デジタル受像機普及の見通しが暗い…。事ここに至ると、地上波のデジタル化は、
もはや不可能としかいいようがないのではないか。
http://www.hirataku.com/contents/seisaku/seisakus/analog2.htm#2-3

いよいよ開始!地上デジタル放送★2
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070266363/
107名無しさん@4周年:03/12/09 17:58 ID:88geAbkz
108名無しさん@4周年:03/12/09 18:05 ID:qOB1gzsC
日本のクソつまらないTVがネットでの放送を無視していると、
ネットやりながら日本人は、著作権のデタラメな中国や韓国のネット放送を見る時代がくるんじゃねえの?
向こうのほうが進んでるじゃん。
109名無しさん@4周年:03/12/09 18:07 ID:UAfMDmQX
>>108
たしか韓国のサイトにあったと思うぞ。
なんか有名なサイトだったと思う。
アニメだったかな?
110名無しさん@4周年:03/12/09 18:20 ID:/dTBBlDK
地方のアニメ好きが録画ネットとかを国内から利用する
ヤツが現れそうだな
>>102 みたいな環境のヤツが
111名無しさん@4周年:03/12/09 18:20 ID:+zIooJse
>>99
取締りの口実が見つからん。
まぁ別に取り締まる必要性も感じられんが。
112名無しさん@4周年:03/12/09 18:27 ID:oC37msE8
ケーブルテレビの地上波とか有線放送のラジオの再配信を取り締まろうとしてなかったっけ?
113名無しさん@4周年:03/12/09 18:30 ID:NoPwLdW1
地元CMで足がついたってのがなんとも情けないねえ・・・・・。35歳、家からぞくぞくと運び出される
8台(だっけ?)のPC、人生強制終了ですかそうですか・・・・・。
114名無しさん@4周年:03/12/09 18:30 ID:BYKLMxoY
>>102
お礼をあげなくても犯罪。親戚は複製権をもってないから。

昔はそういうのを頼むとき掲示板に
「放送録画したものが欲しいです。」とかくと違法なので
「放送録画したものを持っている方をさがしてます。」とかいていたらしいね。

ファイル交換ソフトがなかった時代の話だ。
115名無しさん@4周年:03/12/09 18:40 ID:3uvYOEQZ
want tvは国内からはみられないそうな。
116名無しさん@4周年:03/12/09 18:44 ID:9UBhSAR9
>>112
地方局の経営が苦しいのでキー局に再送信許可
しないでくれと申し入れた例があるよ。

在京民放5社 CATVの区域外再送信に「待った」
静岡の45局に申し入れ
http://www.eizoshimbun.com/
在京民放5社(日本テレビ放送網、東京放送、フジテレビジョン、テレビ朝日、テレビ東京)は
10月上旬に、静岡県のケーブルTV45局に対し、今後、在京民放チャンネルの再送信、
いわゆる区域外再送信には同意しないとする申し入れを書面で行った。
静岡県の民放4社から「今後、同意を控えてほしい」との願い出があり、これに応じたもの。
ケーブルTVの区域外再送信が全国各地で民放の経営に影響を与えていることから、
今後キー局の対応が注目される。

在京 民放5社 CATVの区域外再送信に「待った」 静岡の45局に申し入れ [2003年10月27日号]
http://www.eizoshimbun.com/broadcast/1637/1637bc1.htm
  静岡県の民放4社は、同県東側を中心とするケーブルTV局が在京キー局のチャンネルを
再送信する「区域外再送信」に、かなりの視聴率を取られており、経営に響いているとして、
8月上旬に在京民放5社、9月上旬には名古屋の民放に対し、「区域外再送信の同意は控えてもらいたい」
とする書簡を提出した。 今回の在京民放5社による静岡県のケーブルTV局への申し入れは、
その求めに応じたもので、同県東側を中心に、区域外再送信の同意を求めるケーブルTV局45社に対して通知した。
(詳細は映像新聞10月27日号 1面)

停止したら速解約の予定だけど現状は何とかするとのコメントです。>TOKAIに関しては
117名無しさん@4周年:03/12/09 18:46 ID:7QH3826y
今回は正真証明WEB上の公開だったんだよね
118名無しさん@4周年:03/12/09 18:57 ID:oC37msE8
遠隔操作のパソコンで複製を作っているのは誰?という点でいちゃもんをつけられる余地はあるのかな。
119名無しさん@4周年:03/12/09 18:58 ID:/dTBBlDK
120名無しさん@4周年:03/12/09 19:00 ID:JOzRzGux
海外鯖安全神話崩壊
121名無しさん@4周年:03/12/09 19:04 ID:TLGGNmMw
また松山か。
愛媛県知事が元JASRAC理事長ってのは関係ないかな。
122名無しさん@4周年:03/12/09 19:08 ID:qTuIyM3Z
そういえば昔「2CHは海外に鯖あるから日本の法律じゃ裁けない」とか言ってるやついたよな
123名無しさん@4周年:03/12/09 19:09 ID:cZuUpY/M
一度流したものに
権利主張するな

>糞テレビ
124名無しさん@4周年:03/12/09 19:11 ID:dNef2i4U
>>123
主張しているのは製作会社とか俳優とかだよ
125名無しさん@4周年:03/12/09 19:18 ID:/dTBBlDK
個人宅にあるガリレオとかをハクして見るのは不正アクセスに
なるのかなあ
データ覗くだけで改ざんつうか録画操作しなけりゃセーフかねえ
126名無しさん@4周年:03/12/09 19:23 ID:akitVn88
じゃあ世界中どこでも見れるようにしてくれ
金払うから
127名無しさん@4周年:03/12/09 20:06 ID:N4vI0/bj
電波なんて、そこいらじゅうに飛んでんだから、頭の中で受信して番組見れや


128名無しさん@4周年:03/12/09 21:18 ID:BCMdH9zU
ニュースで見たけどwanttv.to とかいうアドレスだったかな
星野MT PRO 1200の黒色ケースのPCが捜査員によって運び出されていた
129名無しさん@4周年:03/12/09 21:26 ID:HXdAUNQB
違法無許可再送信サイト
http://yuki-portal2.ddo.jp/cgi-bin/up/upload.cgi
130名無しさん@4周年:03/12/09 22:15 ID:ptMtqhL2
テレビ番組の複製が違法だというならいつでもどこでも何度でも視聴できる体制を整えとけっつー話だよな。
あと全ての番組を全国ネットでやれ。
俺はゴロッキーズ見れないから”仕方無しに”ダウソしてるわけだ。
そういった事情も知らずにバカの一つ覚えみたいに違法だ違法だって、頭弱いのぉ。テレビ局の人間って。
131名無しさん@4周年:03/12/09 22:44 ID:DUVf75Re
アニメのOPEDを送信可能な状態にして著作権を侵害していて
閉鎖させられたページ。
ttp://pirarucu.com/douga.html
ttp://itachan.homeip.net/
132名無しさん@4周年:03/12/09 22:47 ID:Grg5zV7W
>海賊版をインターネットで有料送信するため
んなの金払って観る奴いるのか…
133名無しさん@4周年:03/12/09 22:51 ID:tI0DFJzr
これftpか?
134名無しさん@4周年:03/12/09 23:12 ID:TnQM/v9s
>>114
親戚なんて、私的利用の範囲内じゃないのか?
135名無しさん@4周年:03/12/09 23:32 ID:dvOLzhIV
age
136名無しさん@4周年:03/12/10 00:58 ID:G91yHyKq
kopipe

174 :文化放送+よみうりテレビ+ラジオ大阪 :03/12/09 21:09 ID:qmkHJalB
アイタタタ ラジオとテレビの録音がダウソし放題 堂々すぎるよ
ttp://yuki-portal2.ddo.jp/cgi-bin/up/upload.html

NAME COMMENT SIZE DATE MIME ORIG
--------------------------------------------------------------------------------
up0049.mp3 ザリガニ 13.2MB 03/12/07(Sun),22:15:03 audio/mpeg (ラジオ)Club AT-X やっぱりアニメが好き#56(2003.12.07).mp3
up0048.mp3 乳の字でまとめてません 2.3MB 03/12/07(Sun),11:53:03 audio/mpeg 20031207週間えみぃSHOW.mp3
up0047.mp3 眠たいので今日は早めに…おやすみ〜 13.2MB 03/12/04(Thu),00:35:39 audio/mp3 アベノ橋魔法☆商店街 2003年12月03日.mp3
up0046.mp3 今日の・・・ 13.8MB 03/11/30(Sun),23:57:27 audio/mpeg (ラジオ)Club AT-X やっぱりアニメが好き#55(2003.11.30).mp3

--------------------------------------------------------------------------------
Used 42.5MB
137最新 左派系マスコミ ランキング:03/12/10 01:06 ID:3/QzZT5G
殿堂 朝日新聞
1位 TBS
2位 毎日新聞
3位 共同通信
4位 テレビ朝日
5位 岩波書店
138名無しさん@4周年:03/12/10 01:07 ID:/NkgDNMf
しょうがねえだろ。
地方局の番組、糞つまらねえし。

139名無しさん@4周年:03/12/10 03:08 ID:LDOM63Yy
>>132
海外で日本のテレビを見たい人が主な顧客だったみたいよ。
その気持ちはわかるなぁ。
アメリカとかならレンタルビデオもあるらしいけど、それも違法
なんだろうね。

日本に帰ってきたとき引き続き視聴者になってもらうためにも、
在外邦人向けのサービスはテレビ局が考えてもいいかもね。
それには法改正も必要なのかな?
140名無しさん@4周年:03/12/10 03:12 ID:LDOM63Yy
1顧客に1サーバ丸ごと貸し出して、顧客が自分で遠隔操作して
日本の番組を録画→インターネット経由で観る
業者はサーバを貸してるだけで、違法行為を行ってるのはあくまで
顧客・・・とかいうサービスもあったよね。

あれも捕まるかな?
141名無しさん@4周年:03/12/10 03:38 ID:Fz36vc/s
sakusakuを北海道でも毎日見られるようにっ・・・!
142名無しさん@4周年:03/12/10 03:41 ID:FrNku3ZU
>>140
その方式で逆にサーバを外国に置き、
遠隔操作でWinnyを動かせば、逮捕されないぞい。
143名無しさん@4周年:03/12/10 03:44 ID:C6Nh4ILx
>>139
米在住の妹によると、アメリカって場所によっては
日本の番組は翌日かおそくても1週間後
にはレンタルにでてるって聞いたよ。
1本100円くらいだとか。

5年前くらいまである番組を妹のためにビデオにとって海外に送ってたけど、
それきいてやめてしまった。
144名無しさん@4周年:03/12/10 05:06 ID:4kvmehjy
>>141
なんたって月曜はチャゲアスがMCだからなw
145名無しさん@4周年:03/12/10 05:09 ID:FdX0H3VJ
大久保とかにも、違法コピービデオレンタル屋があるだろ。
摘発しろよ。
146あひゃ:03/12/10 05:10 ID:FdvRwIUY
大久保、、、しかも堂々とやってるよな、店の入り口全開で(w
147名無しさん@4周年:03/12/10 05:16 ID:QUS3J7c6
>>114
親告罪だから、親告されるまでは「違法ではあるが、犯罪ではない」ということになる。
148名無しさん@4周年:03/12/10 05:45 ID:s6Ul+o84
もうnyでテレビ番組の共有は常識ですね。
149名無しさん@4周年:03/12/10 06:12 ID:MhTdI7u2
>>106

その記事に同意
日本のTVに未来はない。典型的斜陽産業。
真剣にネットを使った放送も考える時代だな。
地方のTV局なんかもう要らない。


150名無しさん@4周年:03/12/10 06:25 ID:eN2s97ci
>>140
それは著作権違反でも何でもないが?
151名無しさん@4周年:03/12/10 06:31 ID:etEVPmCw
152名無しさん@4周年:03/12/10 08:42 ID:QuJO58TN
>>150

本当に「サーバーを貸す」という形態になっているのかぁゃιぃ気もするが。
153名無しさん@4周年:03/12/10 09:00 ID:pzp1IAqJ
>>147
だがコンテンツホルダーが非親告罪にしろと圧力をかけている罠。
154名無しさん@4周年:03/12/10 10:42 ID:d5oijysd
age
155名無しさん@4周年:03/12/10 12:05 ID:ai2U+dU6
つうか、金とってこんなことをやろうとして
捕まると思わなかったのかね?知障か?

番組をネットで再放送するのは、NHK以外無理でしょ。
156名無しさん@4周年:03/12/10 12:06 ID:a3dhQKee
>>150
客にサーバー用のパソコン買わせてるよ。15万ぐらいのやつ
自分の物なので退会する時には帰ってくる
157名無しさん@4周年:03/12/10 13:26 ID:0d5tF124
天気予報や情報カメラなどでチラッと写った
一般人を無断にテレビで流すのはいいのですか?
やたらとカメラに写りたがる奴等は別として。
158名無しさん@4周年:03/12/10 13:40 ID:ZiKFErZq
肖像権はテレビ局も悩んでますね。
過去のVTRに映っている人の許可が取れなくて。
159名無しさん@4周年:03/12/10 13:41 ID:QuJO58TN
>>156
所有権も持って、adminも持って管理はほとんど自分でやる。業者がやるのは強制リセットとハード故障の対応くらいっつーなら、かなり白に近いと思うけど、
所有権はあってもadminは無く、単にwwwで録画予約とファイル整理等が出来るだけ。実質的には業者の管理下に鯖があるって状態だと、やばいんじゃないかと思うんだが。
160名無しさん@4周年:03/12/10 14:36 ID:imPIxb/h

http://61.74.156.213:7000/;stream.nsv
日本のPV放送しているが  ここは何?
161名無しさん@4周年:03/12/10 14:39 ID:qA8YoRic
>>158
人権侵害で訴えたら勝てますかね?
162名無しさん@4周年:03/12/10 14:41 ID:rX6cIRrU
でもさあ、ビデオ録画が許されてるでしょ?
で、テレビなんて一回見逃したら見れないジャン。
ファイル共有くらい許してくれってかんじ。商売してるわけでなし。
163名無しさん:03/12/10 15:43 ID:LrGxzY6D
日本・外国の放送をライブ配信(無料)しているサイトを教えて下さい。
また、面白いライブカメラサイトも教えて下さい。
やっと、常時接続(光)環境になったので思いっきり使ってみたいので・・・。
164名無しさん@4周年:03/12/10 15:45 ID:n72vt2Gf
>>163
お前の部屋中継しろ
165名無しさん@4周年:03/12/10 22:55 ID:l6cJsqj5
age
166名無しさん
>>160 他には無いの??