【米国】真珠湾記念日でも対日配慮=布告文書から国名省く−米大統領

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
ブッシュ米大統領は5日、太平洋戦争の発端となったハワイ・パールハーバー
(真珠湾)奇襲攻撃の犠牲者を追悼するため、7日を「真珠湾記念日」とする
毎年恒例の布告文書を発表した。今年の布告文書では攻撃を仕掛けた日本の
国名が初めて省かれており、自衛隊派遣などイラク問題での日本の対応に
配慮したとみられる。 

引用
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031206120640X550&genre=int
2名無しさん@4周年:03/12/06 17:44 ID:FrCQVbGy
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│_│_│_│_│_│_│_│_│_│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│_│_│_│_│_│_│_│_│_│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│_│_│_│_│_│_│_│_│_│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│_│_│_│_│_│_│_│_│_│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│_│_│金│玉│.と│龍│馬│_│_│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│_│_│_│_│_│_│_│_│_│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│_│_│_│_│_│_│_│_│_│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│_│_│_│_│_│_│_│_│_│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│_│_│_│_│_│_│_│_│_│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
3名無しさん@4周年:03/12/06 17:45 ID:vZpSfa39
tora!tora!tora!
4:03/12/06 17:45 ID:0tgZvcm2
ああそう、
5名無しさん@4周年:03/12/06 17:45 ID:loxM6uzs
メダル・オブ・オナー PS2版発売
6名無しさん@4周年:03/12/06 17:46 ID:hQnSYHEl
そもそも奇襲じゃないし
7名無しさん@4周年:03/12/06 17:46 ID:O6wAvWtz
こうも態度違うとは、効果あるもんだねえ。。
8名無しさん@4周年:03/12/06 17:46 ID:6B311Ph0
ブッシュってアフォだろ、配慮の仕方が筋違い
9名無しさん@4周年:03/12/06 17:47 ID:D/w3715C
別に国名は入れてもいい
だが病院狙ったとかうそっぱちをなんとかしる
10名無しさん@4周年:03/12/06 17:47 ID:CG8BpNtM

アメリカに敵が出来て、日本が数少ない味方になると言うのは
割と日本にとって都合が良い状態じゃなかろうか。

ラストサムライ面白かった。
殺陣がすばらしいわ・・・。
11名無しさん@4周年:03/12/06 17:48 ID:uo0/yadw
余計なお世話だ、堂々たる戦果を上げた連合艦隊への冒涜だ。
12名無しさん@4周年:03/12/06 17:49 ID:01bZUVFK
そんな…中国や朝鮮じゃないんだからさ。
国名入れるとか入れないとか、そんなチンケな事じゃ誰も反発しねーだろ。
つーか反応すらしねー予感。
13名無しさん@4周年:03/12/06 17:51 ID:2dAIlaAg
>>10 たしかにラストサムライは傑作だったね。でもなぜこれを撮ったのが日本映画界でないんだろうと思ってしまう。なんか最近やってるトヨタのCMみたいだな。
14名無しさん@4周年:03/12/06 17:51 ID:9cXB3hF1
スミソニアンとかいうあくまで”飛行機”の博物館に
原爆のケロイド写真載せろとかほざいてるバカをなんとか
せんとな。
15名無しさん@4周年:03/12/06 17:52 ID:YfcR4Zyq
真珠湾攻めたのは事実だしねぇ。
むしろ国名キチンと入れてくれ。
16宗男の秘書 ◆MUNEOH/q9U :03/12/06 17:54 ID:mSqjVv5u
早くも自衛隊イラク派遣の効果が!
一刻も早く、イラクに出さないとね。
17名無しさん@4周年:03/12/06 17:54 ID:8w5ZT5wI
日本とアメリカの距離が近くなるということはそう簡単にはないだろうね。
まあ、日本人にはそう錯覚するような情報がこれからも出てくるのかもしれないけど。
18名無しさん@4周年:03/12/06 17:55 ID:baMHubqO
大体、真珠湾に敵空母がいない時点で奇襲攻撃説はないんじゃないかい?
19名無しさん@4周年:03/12/06 17:55 ID:5OkDyAKI
この手の配慮はありがたいけど不要だ。
それより、中国や朝鮮のように、ありもしない話を意図的にでっち上げ、
名指しで批判し、謝罪と賠償を要求し続けている横暴を何とかしてほしい。
20名無しさん@4周年:03/12/06 17:55 ID:Yx10mTzZ
アメリカは日本の領海近くで巡洋艦を航海させて威圧し、
宣戦布告に相当する文書を突きつけ、
国内には日本の奇襲を警戒するように布告を出し、
開戦前に日本の潜水艦を沈めていた。

日本はそこまでやられた上で、敵襲に備えていた基地を
正々堂々と叩きのめしたのだから、
だまし討ちというのは違うと思う。
21名無しさん@4周年:03/12/06 17:58 ID:rRiDLYjq
>>20
外務省がしくったから奇襲になっただけで。。
22名無しさん@4周年:03/12/06 17:58 ID:8w5ZT5wI
外務省がミスしたんだろ?
だから奇襲って言われてるんだろ?
23名無しさん@4周年:03/12/06 17:58 ID:XFF5HUKL
奇襲であろうがなんだろうが
他国を攻めようとするなんて昔の日本は最低だった
24名無しさん@4周年:03/12/06 17:58 ID:8fB8WEZA
>>1
そんな下らん配慮はしなくていい
25名無しさん@4周年:03/12/06 17:59 ID:Fu+ePI49
ブッシュの脳味噌では、日本とアメリカは150年間同盟関係を築いているらしい
ブッシュの事だから、真珠湾はフセインが仕掛けたとおもってるな
26名無しさん@4周年:03/12/06 17:59 ID:i0mL414w
そんな配慮は不要。つーか逆だ。ちゃんと事実を記載しろや。
27名無しさん@4周年:03/12/06 18:00 ID:GBN9nEdz
>>23
攻められた方がよかったと?
28名無しさん@4周年:03/12/06 18:00 ID:rSHOfnTd
攻撃したのは事実だ。
こんな配慮は要らん。
29名無しさん@4周年:03/12/06 18:00 ID:e32k55gy
>>23
は北を経済制裁して北から戦争になれば
「北を追い詰めた日本が悪い。」とか言いそう。
30名無しさん@4周年:03/12/06 18:01 ID:8w5ZT5wI
>>21
かぶった。ごめん。
31極右反米民族主義者:03/12/06 18:01 ID:nUftohWf
今度はワシントンとニューヨークに原爆攻撃による奇襲をお見舞いしてやろうぜ!
そのためには一刻も早くの核武装が必要だな。
白人どもを地上から抹殺せよ!
32名無しさん@4周年:03/12/06 18:01 ID:FZbTLuQV
むしろ 外敵に敢然と
他国を攻めた昔の日本は最高だった と思うが
33名無しさん@4周年:03/12/06 18:01 ID:ANoJPeWj
>>1
なにか間違ってる気がするw
34名無しさん@4周年:03/12/06 18:01 ID:OBQFdbtw
どっちにしろ叩かれるんだから余計な配慮はしない方がいいよw
35名無しさん@4周年:03/12/06 18:02 ID:gTNOB4hQ
昔も今も外務省が屑だから・・・
2世、3世外交官だらけだから
昔も今も屑な訳ね・・・


36名無しさん@4周年:03/12/06 18:02 ID:7xI0Uien
頃すぞチンパン
37名無しさん@4周年:03/12/06 18:02 ID:XqzyPn0g
なんか微妙にズレてるよね。
「卑怯」とか「奇襲」とかを削除するならわかるけど。
「日本」を削除してどうする。意味わからんくなるがな。
38名無しさん@4周年:03/12/06 18:02 ID:MN9rC5jr
>今年の布告文書では攻撃を仕掛けた日本の国名が初めて省かれており

他にどの国が入っているんだ?
39名無しさん@4周年:03/12/06 18:03 ID:FrERBPIt
>>14
細かいけどスミソニアンは飛行機博物館じゃないよ。
でも広島の団体?はやりすぎだね。
40名無しさん@4周年:03/12/06 18:03 ID:Lyb/bmo8
やつらはいつも間違ってる…。
41宗男の秘書 ◆MUNEOH/q9U :03/12/06 18:04 ID:mSqjVv5u
日本もいい加減に、害虫に等しい薄汚いヒバクシャどもの
反米運動を叩き潰すべき。良好な日米関係のためにもね。
42名無しさん@4周年:03/12/06 18:05 ID:Lbg6PA4x
左翼と朝鮮人が怒り狂いそうな話題だね、これ。
43CRM蜂獣:03/12/06 18:06 ID:9cXB3hF1
ただ、外したからってどうってこともないといえばないな。
どうせ日の丸ついた飛行機飛ばしたショーするんだろ。
観たいけど、、、。
ただ、外したという動機はちょっと気に留めといた方がいいかも。
俺は反米に正しさを感じられないんだよ。
44名無しさん@4周年:03/12/06 18:06 ID:O+eOzQRL
こういう配慮っていいのか?
45名無しさん@4周年:03/12/06 18:06 ID:BVVAxoGo
つか日本軍が真珠湾を攻撃する前に
米の戦艦が日本の潜水艦(戦艦だったかも)を攻撃してるよね。
46名無しさん@4周年:03/12/06 18:08 ID:SCbDxOTW
>>45
釣られないぞー
47名無しさん@4周年:03/12/06 18:09 ID:4d4P0Z0i

おい、この件で外務省叩いてる奴ら

アメリカが宣戦布告文を受け取っていながら知らないフリをしていたと言う説もある
簡単に「外務省絶対悪説」を鵜呑みするな


>>45
アメリカの潜水艦が日本の駆逐艦を撃沈しています。
48名無しさん@4周年:03/12/06 18:09 ID:cULg4FcX
ガチをしたのは日本だけ。
ベトナムも?北ベトナムはソ連が憑いてたんだっけ?
49名無しさん@4周年:03/12/06 18:11 ID:8w5ZT5wI
>>45
それと真珠湾を比べる事は出来ないのでは?
外務省が仕事をしていればこんな事にはならなかったということ。
ただそれだけ。
50詔書:03/12/06 18:11 ID:S/oxsWZG
天佑ヲ保有シ万世一系ノ皇祚ヲ践メル大日本帝国天皇ハ昭ニ忠誠勇 武ナル汝有衆ニ示ス
朕茲ニ米国及英国ニ対シテ戦ヲ宣ス朕カ陸海将兵ハ全力ヲ奮テ交戦 ニ従事シ朕カ百僚有司ハ励精職務ヲ
奉行シ朕カ衆庶ハ各々其ノ本分 ヲ尽シ億兆一心国家ノ総力ヲ挙ケテ征戦ノ目的ヲ達成スルニ遺算ナ カラム
コトヲ期セヨ
抑々東亜ノ安定ヲ確保シ以テ世界ノ平和ニ寄与スルハ丕顕ナル皇祖 考丕承ナル皇考ノ作述セル遠猷ニシテ
朕カ拳々措カサル所而シテ列 国トノ交誼ヲ篤クシ万邦共栄ノ楽ヲ偕ニスルハ之亦帝国カ常ニ国交 ノ要義ト為
ス所ナリ今ヤ不幸ニシテ米英両国ト釁端ヲ開クニ至ル洵 ニ已ムヲ得サルモノアリ豈朕カ志ナラムヤ
中華民国政府曩ニ帝国ノ真意ヲ解セス濫ニ事ヲ構ヘテ東亜ノ平和ヲ 攪乱シ遂ニ帝国ヲシテ干戈ヲ執ルニ至
ラシメ茲ニ四年有余ヲ経タリ 幸ニ国民政府更新スルアリ帝国ハ之ト善隣ノ誼ヲ結ヒ相提携スルニ 至レルモ
重慶ニ残存スル政権ハ米英ノ庇蔭ヲ恃ミテ兄弟尚未タ牆ニ 相鬩クヲ悛メス
米英両国ハ残存政権ヲ支援シテ東亜ノ禍乱ヲ助長シ平和ノ美名ニ匿 レテ東洋制覇ノ非望ヲ逞ウセムトス剰
ヘ与国ヲ誘ヒ帝国ノ周辺ニ於 テ武備ヲ増強シテ我ニ挑戦シ更ニ帝国ノ平和的通商ニ有ラユル妨害 ヲ与ヘ
遂ニ経済断交ヲ敢テシ帝国ノ生存ニ重大ナル脅威ヲ加フ
朕ハ政府ヲシテ事態ヲ平和ノ裡ニ回復セシメムトシ隠忍久シキニ弥 リタルモ彼ハ毫モ交譲ノ精神ナク徒ニ時
局ノ解決ヲ遷延セシメテ此 ノ間却ツテ益々経済上軍事上ノ脅威ヲ増大シ以テ我ヲ屈従セシメム トス
斯ノ如クニシテ推移セムカ東亜安定ニ関スル帝国積年ノ努力ハ悉ク 水泡ニ帰シ帝国ノ存立亦正ニ危殆ニ
瀕セリ事既ニ此ニ至ル帝国ハ 今ヤ自存自衛ノ為蹶然起ツテ一切ノ障礙ヲ破砕スルノ外ナキナリ
皇祖皇宗ノ神霊上ニ在リ朕ハ汝有衆ノ忠誠勇武ニ信倚シ祖宗ノ遺業 ヲ恢弘シ速ニ禍根ヲ芟除シテ東亜永遠ノ
平和ヲ確立シ以テ帝国ノ光 栄ヲ保全セムコトヲ期ス

御名御璽
51名無しさん@4周年:03/12/06 18:11 ID:5q/ftFS5
正面切ってアメリカに宣戦布告したのは日本だけだよな

昔の日本は強かった
52名無しさん@4周年:03/12/06 18:13 ID:os2HCQ04
まあアメリカもすぐ反撃してヒラヌマというジェ―ン年鑑にすら載っていない
最先鋭戦艦を沈めたんだからすげーよ
53名無しさん@4周年:03/12/06 18:13 ID:HNttnu3K
つーか国名いれとかねーと、また3馬鹿に捏造されるぞ。

54名無しさん@4周年:03/12/06 18:14 ID:R41mxEoF
「気にするな」

↑誰か、このAA張って。
55名無しさん@4周年:03/12/06 18:16 ID:5m1aHvUH
また微妙な配慮を…
こんなところで配慮するくらいならば、7〜10日に訪米するという
中国の首相が妙なスピーチ(「おれらとおまいらはファシズムと昔戦った戦友なのさ」みたいなこと)
うたせないいようにしといてくれとりあえず、スピーチする暇あるかしらないけど。
ついでに台湾問題でみょうな言質とられないようにね。
あと、出来を知らないでいうのもなんだけどラストサムライの全米興収1.5億ドル突破するレベルを
56名無しさん@4周年:03/12/06 18:18 ID:x0AGq0r2
12月7日の真珠湾攻撃は日本が有色人種を代表して
アジア侵略を開始した白人に牙を剥いた記念すべき日だ

日本がやったと堂々と書いてくれ>ブッシュ

奇襲だったとか日本は侵略者だったとか嘘っぱちも
書きたかったら構わないからどんどん書いてくれ>ブッシュ

50年後の歴史家がアメリカを裁くから
57名無しさん@4周年:03/12/06 18:19 ID:+cXGUndP
>>45
開戦前にハワイで駆逐艦が小型潜航艇を撃沈したのは有名だが
開戦後、軍神として祭られた
でも、それ以前に日本陸軍は大陸で重慶政府への物資輸送を担当した米陸軍と交戦してる
58名無しさん@4周年:03/12/06 18:20 ID:4AzrKtfH
病院狙ったんでしょ、
パールハーバーの映画には史実に基づくとありました。
59名無しさん@4周年:03/12/06 18:21 ID:+cXGUndP
>58
トラトラトラ観れ
60名無しさん@4周年:03/12/06 18:22 ID:UqcW1+jh
アメリカが提示したハルノートが事実上日本に対する宣戦布告だろ
61名無しさん@4周年:03/12/06 18:22 ID:R41mxEoF
映画「パールハーバー」を信じてる人っているの? いないよね。
62名無しさん@4周年:03/12/06 18:23 ID:/ZqImtb2
58に釣られるなよ
63名無しさん@4周年:03/12/06 18:23 ID:6O1WvSyr
>>51
ドイツは違うん?
64名無しさん@4周年:03/12/06 18:23 ID:vZpSfa39
>>58
緑色の零戦を登場させている時点であの映画の信用など無いに等しい。
65名無しさん@4周年:03/12/06 18:23 ID:/Pecl3NT
もうアメリカ様とは
戦わないほうがいい
66名無しさん@4周年:03/12/06 18:24 ID:uo0/yadw
まあ、ディズニーランドに行って喜んでる奴は無知蒙昧の白痴ってことで
67名無しさん@4周年:03/12/06 18:25 ID:qdd8Pi9n
真珠湾攻撃は素晴らしい。
68名無しさん@4周年:03/12/06 18:25 ID:yrGH0Iay
>>64
アレは現在でも飛行可能な唯一の零戦52型と聞いてまつ.

それだけだな,見る価値は
69名無しさん@4周年:03/12/06 18:26 ID:o/lfCy3x
>>63
ドイツはイギリスを支援するアメリカの輸送船団をUボートで無差別に沈め始めたのがきっかけ
70名無しさん@4周年:03/12/06 18:26 ID:OBQFdbtw
ニイタカヤマノボレ
71名無しさん@4周年:03/12/06 18:26 ID:+cXGUndP
>>63
そうだよん、第二次大戦最大の謎
なぜ、ヒトラーは必要の無い参戦をしたのか
72名無しさん@4周年:03/12/06 18:26 ID:FZbTLuQV
日本の小型潜水艦が真珠湾の入り口で米の駆逐艦に沈められたのは
零戦が米戦艦に殺到する数時間前だった 
この攻撃が米軍上部にに報告された時点で もう奇襲つうのは可笑しい
73名無しさん@4周年:03/12/06 18:27 ID:7W2jqiuA
日本が攻撃しかけなかったら、もしくはずっと遅らせていたら
ヨーロッパはまるまるドイツだったかも知れんなあ。
74名無しさん@4周年:03/12/06 18:27 ID:AhzwjFTO
米はそんなにせっぱ詰まってんのか…。
75名無しさん@4周年:03/12/06 18:29 ID:SlxcgIO3
ディズニーは嘘つかない
映画「パールハーバー」は本当です
76名無しさん@4周年:03/12/06 18:29 ID:+cXGUndP
最新型のノースカロライナ級がハワイに無かったのか謎
77名無しさん@4周年:03/12/06 18:30 ID:4gCIQsiG
あの時空母部隊が真珠湾にいれば日本は勝ってたんだよな
78名無しさん@4周年:03/12/06 18:30 ID:x0AGq0r2
記憶せよ、十二月八日。
この日世界の歴史あらたまる。
アングロサクソンの主権、この日東亜の陸と海に否定さる。
否定するものは彼等のジャパン、眇たる東海の国にしてそを治しめたまふ明津御神なり。世界の富を壟断するもの、強豪英米一族の力、われらの国に於て否定さる。
われらの否定は義による。
東亜を東亜にかへせといふのみ。
彼等の搾取に隣邦ことごとく痩せたり。
われらまさにその爪牙を摧かんとす。
われら自らの力を養ひてひとたび起つ。
老弱男女みな兵なり。大敵非にさとるに至るまでわれらは戦ふ。
世界の歴史を両断する十二月八日を記憶せよ。

高村光太郎
79名無しさん@4周年:03/12/06 18:30 ID:/WsL2/+D
>>75
ピノキオさん、鼻が伸びてますよ
80名無しさん@4周年:03/12/06 18:31 ID:+cXGUndP
>>73
三国同盟に参戦の義務が無いのは軍板、世界史板の常識ですが何か?
81名無しさん@4周年:03/12/06 18:31 ID:8fB8WEZA
現在動く零戦は2機じゃないっけ?

nyで動画拾ったよ
82名無しさん@4周年:03/12/06 18:32 ID:8GBzjCF1
まぁ、配慮してくれるのは嬉しいんだけど。
配慮の仕方が間違ってるわな、真珠湾攻撃したのは事実なんだから。
極東3馬鹿国家じゃないんだから、事実を歪めてまでの配慮なんていらんよ。
それよりもA級を始めとした戦犯の名誉回復裁判とかやってくれや。
83名無しさん@4周年:03/12/06 18:32 ID:02Et2ddj
>>73
あんたバカ伍長並のバカだな
84名無しさん@4周年:03/12/06 18:33 ID:S/oxsWZG
>>69
こらこら。そりゃWW1の話だろ。しかも沈めたのは客船だしな。
チョビヒゲの伍長は義理堅くちゃんと対米宣戦布告やってくれてるよ。
85名無しさん@4周年:03/12/06 18:36 ID:kKA8gMCT
やっぱさー戦争って大事。
戦争に参加した国だけが、自国の抗議用技術をあげられて
先進国になることができるのよ。戦争こそ人類が進歩するための早道。
戦争なくして平和もまた無い。
86名無しさん@4周年:03/12/06 18:37 ID:+cXGUndP
>>69
第二次大戦でドイツが潜水艦作戦を本格化するのはデーニッツが司令に就任してからだぞ
それまでは水上艦が中心
87名無しさん@4周年:03/12/06 18:37 ID:480NDTyS
どうせなら、真珠湾は大韓帝国がやったことにしてくれんかな。
名前だけでいいから。
88俺的にはこの話をもっと推したいな:03/12/06 18:39 ID:WaMU3dS1
 この混乱の中で、米国政府をも驚かす事件が起きた。アジアの小国日本が
軍艦を差し向けてきたのだ。2月23日、巡洋艦「浪速」、さらに5日遅れて
「金剛」が相継いでホノルル港に入り、「ボストン」の隣に投錨した。
「浪速」の艦長は東郷平八郎、後に日本海海戦を指揮して世界に勇名を馳せた
名提督の若き日の姿である。

 カラカウア王の要請した日本からの移民は、1885(明治18)年から始まり、
この年までに2万5千人に上っていた。その日本人移民の「生命と財産を守るため」
というのが、表向きの理由だったが、女王側からの緊急要請があったとも言われる。

 入港した「浪速」は、臨時政府には挨拶も行わなかった。女王の側近が
東郷艦長と長時間の密議を持ったという噂も流れた。地元紙は日本と英国が
組んで米国と開戦する可能性まで論じた。日本の2艦は米人たちに無言の圧力を与えたのだろう。
 
 「浪速」は3ヶ月ハワイに留まった後、いったん帰国、一年後に再び姿を現した。
臨時政府は「建国一周年」を祝う21発の礼砲を要請したが、
東郷艦長は「その理由を認めず」と突っぱねた。ホノルル軍港の各国軍艦はこれにならい、
クーデター一周年は「ハワイ王朝の喪に服するような静寂の一日に終わった」と伝えられている。

 ハワイ人の間では日本の軍艦が味方してくれたという話が語り継がれ、
子どもにトーゴーと名づけたり、ある地域では「ナニワ」が「ありがとう」の意味で使われたりしたという。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h14/jog226.html
89名無しさん@4周年:03/12/06 18:40 ID:kBVyxQwX
てか仕掛けたのはアメ公だしな
言論の自由を標榜する割には事実が全く伝わっていない
幼い国 アメ―リカ
90名無しさん@4周年:03/12/06 18:41 ID:2vQgfE+E
まぁ、今更友好国とのかつての開戦日を祝日にするのもどうかと思うが、
この時期にこのタイミングで制定していたわけでないと仮定したら
こういった記念日は別に世界的に珍しいものであるわけでもないし、
7月4日の独立記念日だって、その背景に存在するのは友好国の英国である。
対等に戦った唯一の国としてその歴史を重大に扱われるのは、
存在さえも無視される弱小国よりいくらかマシな気がする。

って思った。
91名無しさん@4周年:03/12/06 18:41 ID:xsbpQbns
>>14
あそこって飛行機しかなかったの?
92名無しさん@4周年:03/12/06 18:42 ID:aX96rR/K

さ〜て、今日のアメリカのマスコミ各社の報道は↓ (日本語訳付き)
http://www4.ocn.ne.jp/~keropero/link/link11.html

米軍の準機関紙「星条旗新聞」も日本語で読めるよ
93名無しさん@4周年:03/12/06 18:43 ID:PnUwtdz0
でも、露西亜に攻めてたらどうなったんだろうな?
独逸の外交官が独逸は露西亜に勝つだろうという
安易な報告をしたから、対アメリカを選択したんだっけ?
94名無しさん@4周年:03/12/06 18:43 ID:vZ6BG8H+
日本ていつまで戦後賠償しなきゃならんの?
95名無しさん@4周年:03/12/06 18:44 ID:cVb099gU
スレタイから、配慮おばさんのAAがあると思ったがまだないのか。w
96名無しさん@4周年:03/12/06 18:45 ID:laSG6nsc
それより真珠湾記念日テロの悪寒・・。
97名無しさん@4周年:03/12/06 18:46 ID:rKNlvLmn
>>94
次の戦争に勝つまでだ。もう少し我慢しろ
98名無しさん@4周年:03/12/06 18:46 ID:xsbpQbns
>>94
日本の気が済むまでいつまでも。

戦後賠償なんて、金を引き出すための口実でしょ。
特に、韓国とか、韓国とか(ry
99名無しさん@4周年:03/12/06 18:47 ID:DSPlstqF
>>93
来年は日露戦争100周年式典じゃ
やるよな?日本政府、な?な?
100 :03/12/06 18:47 ID:y41KwXjA
>>93

今ごろ日本人はロシア人の奴隷。
それも多分犬並の扱い。
負けたのがロシアでも中国でもなく、アメリカだったのは
日本の最大の幸運と言える
101名無しさん@4周年:03/12/06 18:47 ID:FBPvXMFX
>>91
ライト兄弟のからの飛行機が陳列
102名無しさん@4周年:03/12/06 18:47 ID:M+tyQZff
>>92
これって踏んだらどうなるの??
103名無しさん@4周年:03/12/06 18:48 ID:RiNHJ2OH
>94

戦後賠償はもう済んだよ。
サンフランシスコ平和条約と、その後の各国との二国間条約で。

最近のカリフォルニア州での民事裁判も、サンフランシスコ平和条約を
盾に連邦最高裁が訴えを棄却した。一銭も払わなくて良い。
・・・近代に入ってから、宣戦を布告するか、あるいは最後通告を手交してから戦争を開始した例は、
第一次世界大戦を除けば、僅かである。アメリカをとれば、1846年の米墨戦争も、1898年の米西戦争も、
アメリカ軍の奇襲によって始まっている。アメリカは米墨戦争によって、
メキシコからテキサス、ユタ、ネバダ、カリフォルニア、アリゾナ、ニューメキシコ諸州を奪ったが、
奇襲に成功したザカリー・テイラー将軍はその人気を駆って、第12代大統領に当選した。
米西戦争では、スペインからフィリピンを奪った。
・・・ルーズベルト大統領は、日本が真珠湾を「騙し討ち」したといって、
日本に対する国民の憎しみを煽り立てるために、宣伝材料として用いた。
大使館の不手際は宣伝材料を提供したから、残念なことであったが、
アメリカは日本の外交暗号を解読していたので、日本大使が最後通牒を手交する以前に読んでいた。
その後、アメリカのお気に入りのペット国家であるイスラエルも、
開戦に当たって奇襲をお家芸としているが、アメリカから非難されたことがない。自衛戦争の場合は、
宣戦布告なしに戦争を始めても違法ではない。不法な東京裁判も、
真珠湾攻撃については有罪としていない。
私がつくった、日本が前大戦でアジアを開放した物語である映画「ムルデカ 17805」が5月に東宝系から
全国で封切られることから、アメリカをはじめとする多くの海外テレビ、新聞の取材を受けた。
アメリカのテレビ記者が、「日本はハワイを宣戦布告なしに奇襲した」というので、
「アメリカが1890年代に宣戦布告なしで、ハワイ王国を海兵隊を奇襲上陸させて、
併合したのを、模倣しただけだ」と答えたところ、記者も大笑いした。
http://www.kase-hideaki.co.jp/magbbs/magbbs.cgi
105名無しさん@4周年:03/12/06 18:49 ID:PnUwtdz0
>>100
いや、露西亜が挟み撃ちになるから、おそらく勝ったはず、
もちろんアメリカの介入とかを無視した考えだけど。
106名無しさん@4周年:03/12/06 18:49 ID:+cXGUndP
>>96
それこそ待ってましただろ
ブッシュは今日が再び罪深い日になったとか演説してアメリカがますますやる気になる
107名無しさん@4周年:03/12/06 18:50 ID:2vQgfE+E
>>93
今頃ヤポンスキー
そこらじゅうがスクスク。
108名無しさん@4周年:03/12/06 18:51 ID:aDHKGbbm
結局アメリカも味方ではないというわけだな。

日本は核融合開発をより一層推進してエネルギー問題をクリアせよ。
そしてその次はロケットと核開発を。
ODAや道路に金使ってんじゃねーよ。
109名無しさん@4周年:03/12/06 18:52 ID:rKNlvLmn
チハ車を中心とした日本軍で果たして ロシア戦車に歯が立つのだろうか<ロシア戦
シベリア方面にはT34配備してなかったんだっけか
110名無しさん@4周年:03/12/06 18:53 ID:ySjx2Lm/
在郷軍人会からクレームが来ないか?
111名無しさん@4周年:03/12/06 18:53 ID:DSPlstqF
588 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:03/06/14 06:55
真珠湾攻撃で、宴会で宣戦布告するのを遅らす大失態やらかした
外務省の職員はその後どうなったんですか。とりあえずその後も出世した
ということだけは聞いてるんですが。もちっとくわしく。
それについて書いてる本もあれば教えてくらさい

594 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:03/06/14 11:49
>>588
世紀のミスを犯したとされる外交官たちも戦後、省内でみな出世して、
そのうち三人もが事務次官の栄をきわめた。

>責任者は井口貞夫氏と奥村勝蔵氏
非常事態のときに大失態を演じた井口貞夫参事官が何の処罰も受けない
ばかりか、戦後になって事務次官まで上りつめ、おまけに勲一等まで授与
されている。
井口貞夫という人は吉田茂直系の人物だったようで、彼を外務省に呼び
戻して外務次官に据えたのは、時の総理大臣吉田茂その人であった。
今だったら復活はなかったと思うけど、当時は今のように報道網が確立
していない時代。マスコミにたたかれるコトもなく、井上さんはその後の
サンフランシスコ講和条約や日本の国連加盟などでは大きな役割を果たしている。
勲章はこれらの功績によって授与されたものだと思うけど。
奥村氏も次官、勲章をもらった様子です。
112名無しさん@4周年:03/12/06 18:54 ID:2vQgfE+E
>>108
北朝鮮問題に神経を尖らせる本当の理由が
日本・韓国の核保有化へ口実を与えるから。
日本人が知る日本を知ればそんな考えは起きようはずも無いが、
米国では東アジア研究の有識者でさえこんな認識なのが現状だったり。

みんなが漠然と抱く畏怖ほど分析能力ありませんあの国。
113名無しさん@4周年:03/12/06 18:55 ID:+cXGUndP
>>107
そりゃ無いだろ
戦時中ウラジオルートで物資の半分を補給してたんだし
いくらソ連でも挟み撃ちされたら保たない
114名無しさん@4周年:03/12/06 18:55 ID:tuVCkN2o
>>77
勝ってない。
日本はいずれ負けた。
115名無しさん@4周年:03/12/06 18:55 ID:DSPlstqF
595 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:03/06/14 11:50
>>588
(続き)
作家堺屋寝太一が「諸君!」平成14年1月号で紹介していた。日米開戦
にかかわる真珠湾「騙し討ち」の直接の原因を作った人物2名、つまり
「最後通告」手交遅延を引き起こした直接の責任者2名井口貞夫参事官と
奥村勝蔵一等書記官が戦後外務次官になり、勲一等の勲章を受けたこと
に対して、この勲章は今からでも剥奪すべきでないかと、外務省関係者
に話したところ、次のような回答が返ってきたという。
「外務省の人事は他から干渉されるべきではない。井口、奥村両氏は、
戦後の混乱期に外務省の権限と人事を守った大功労者だ。」

本はわかりませんでしたが、ちゃっかり戦後に国連加盟関係の本を監修してます。

日本外交史32 講和後の外交(3)国際連合 
井口貞夫監修・鹿島平和研究所編、鹿島研究所出版会、S47
悠山社書店(古本屋) 2,000円

検索しまくれば、本名がでてくるかも。
あるいは、「諸君!」の平成14年1月号。
116名無しさん@4周年:03/12/06 18:56 ID:jbYQtepR
ブッシュたんは共和党ですから。
太平洋戦争ははじめからおわりまで国民党ですから。
共和党は親日な党ですよ。
117名無しさん@4周年:03/12/06 18:56 ID:uGuJXCF4
>>114
多分、そうだろうなあ。物量で完全に負けてたし…
118生え際ピンチ ◆JpHAGEmMxg :03/12/06 18:56 ID:6Q8HobBB
( ´D`)ノ<記念日には零戦を復元して飛ばしてくだちい。
119名無しさん@4周年:03/12/06 18:56 ID:kWosg0qY
別に史実なんだから国名排除しなくたっていいよ。
それより暗号解読してたんだから
事実上奇襲じゃなかったことを・・・
120名無しさん@4周年:03/12/06 18:59 ID:+cXGUndP
いい加減キンメル提督の名誉回復してやれ
121116:03/12/06 18:59 ID:jbYQtepR
国民党→民主党です。

もしあの時、ブッシュたんみたいにアメリカ共和党が政権をとっていたら、
戦争にならなかったと思います。
122名無しさん@4周年:03/12/06 18:59 ID:Nnky7+q/
レーザー水爆さえ造ればこちらのものだ。 地球汚染をあまり気にせずに敵に打ち込むことができる。 大きさにもよるが水爆ならば朝鮮半島を漏れなく破壊することが可能。 ただ日本にも影響が出るが。
123名無しさん@4周年:03/12/06 19:00 ID:8w5ZT5wI
>>114
というか、どういう状況でやめるのかっていうのが問題なわけよ。

今回のイラク問題でも、派遣するのはいいけどいつどの様な状況になれば
引き上げるのかということがまるで考えられていない。
このままでは泥沼になっても引き上げることが出来なくなる。
124名無しさん@4周年:03/12/06 19:02 ID:Hi6UYziV
栄光ある帝国軍が鬼畜米英を真珠湾に沈めた記念日なのに何故?
まあヤンキーなりに気を使ってるのは分かる。
125名無しさん@4周年:03/12/06 19:02 ID:fR3iz4VC
なんつーお安い「配慮」だw
126名無しさん@4周年:03/12/06 19:03 ID:D/w3715C
ドイツが負けてなければ・・・
127名無しさん@4周年:03/12/06 19:03 ID:S/oxsWZG
>>117
あの戦争の真の敗因は物量ではない。
戦略・戦術が劣っていたから負けたのだ。
同じ物量を与えてもおそらく日本はアメリカに負けただろう。
128名無しさん@4周年:03/12/06 19:05 ID:fTm8smcp
米義勇空軍フライングタイガースと
帝国陸海軍戦闘機隊は、中国大陸ですでに戦っていた。
なにが真珠湾だ。
129名無しさん@4周年:03/12/06 19:08 ID:md1W6/d7
そういやそろそろ12月8日だな
130名無しさん@4周年:03/12/06 19:14 ID:Fu+ePI49
>>127
科学技術が劣っていたというのも敗因じゃないかな
アメリカは原子爆弾の開発に成功したが、日本は原子爆弾の開発に失敗した
しかも、日本が失敗した核開発を引き継ぎ、北朝鮮がウランをソビエトに輸出し
ソ連の核開発を日本が支援したというおまけつき
131名無しさん@4周年:03/12/06 19:17 ID:AtZw4Az7
イタリアさえいなければ・・・
132名無しさん@4周年:03/12/06 19:18 ID:jbYQtepR
この前そのとき歴史が動いたでやってたけど、日米開戦の原因は
中国の捏造のせいだとわかった。
133名無しさん@4周年:03/12/06 19:19 ID:zREwW3R3
>>132

  ま  た  捏  造  か 

134名無しさん@4周年:03/12/06 19:22 ID:jbYQtepR
アメリカは、実は日本と妥協して石油を輸出しようとしていたんだよ。
ところが、中国は妥協されると困るので、
「日本に石油を1滴輸出するたびに、中国人が1人死ぬ」とかなんとか
一芝居を蒋介石がうったらしい。
135名無しさん@4周年:03/12/06 19:22 ID:x0AGq0r2
記憶せよ、十二月八日。
この日世界の歴史あらたまる。
アングロサクソンの主権、この日東亜の陸と海に否定さる。
否定するものは彼等のジャパン、眇たる東海の国にしてそを治しめたまふ明津御神なり。
世界の富を壟断するもの、強豪英米一族の力、われらの国に於て否定さる。
われらの否定は義による。
東亜を東亜にかへせといふのみ。
彼等の搾取に隣邦ことごとく痩せたり。
われらまさにその爪牙を摧かんとす。
われら自らの力を養ひてひとたび起つ。
老弱男女みな兵なり。大敵非にさとるに至るまでわれらは戦ふ。
世界の歴史を両断する十二月八日を記憶せよ。

高村光太郎
136名無しさん@4周年:03/12/06 19:27 ID:9+L2ZV7Z
これからはアメリカ様に素直に従い、
アメリカ様の世界制服のオコボレをもらって生きようよ。
137がらすきβ版 ◆muRAGE5ze. :03/12/06 19:29 ID:sJy71a7o
ほんとにアメリカ、何から何まで必死だな
138名無しさん@4周年:03/12/06 19:30 ID:LX+nzF60
>>134
「国際信義に反する」などと
作家のチャーチルに心を打たせる電信を送ることも忘れない。
敵ながら賢い。
139名無しさん@4周年:03/12/06 19:33 ID:jbYQtepR
チャーチルはそんなのに騙されるほどかわいらしくない。
単に日本がドイツと同盟していたから、アメリカを戦争にひきずりこみ
たかっただけ。
140名無しさん@4周年:03/12/06 19:36 ID:cULg4FcX
でさ、腹切った阿南将軍の子息がなんで
中国で大使やってるの?過去の因縁が邪魔して
対等な関係なんて無理だろ。

外務省の機密費うんぬんよりよっぽど気になる。
141名無しさん@4周年:03/12/06 19:39 ID:jbYQtepR
>>138
中国は賢いんじゃなくてこずるい。
普通ならそんな卑屈なことを国家がいえないようなことを
平気でいうだけ。弱いので助けて〜って。
日本人にはそこまで卑屈になるのは無理でしょ。
中国って可哀相がられるために悲しくもないのに人に何か
恵んでもらうために泣く国民性。朝鮮人とそっくり。
賢いか賢くないかじゃなくて、ずるいかずるくないか。
142名無しさん@4周年:03/12/06 19:42 ID:X6Yo4/U6
結局日本は中国の外交戦略に負けたんだよ。
洪水のように文書を送りつける中国マンセー
143名無しさん@4周年:03/12/06 19:42 ID:yXngvCcR
>>141
>日本人にはそこまで卑屈になるのは無理
>恵んでもらうために泣く国民性。朝鮮人とそっくり。
>賢いか賢くないかじゃなくて、ずるいかずるくないか

サワラビと侍の違いだね。カカカカカ。
144名無しさん@4周年:03/12/06 19:43 ID:Eiy5iH1B
別に隠す必要無いジャン
145名無しさん@4周年:03/12/06 19:46 ID:JBTMTZ2v
>>134
おまえ都合のいいように解釈しすぎ。
アメリカは戦争準備が出来るまで待ちたかったの。
でもそれ以前に中国に抜けられると元も子もないんで
中国の提案に従ったの。

中国人云々以前に戦略論の問題。
モーゲンソーでも買って国際政治学勉強しろ、ボケ。
146名無しさん@4周年:03/12/06 19:46 ID:+cXGUndP
>>139
参戦義務の無い同盟だがなにか?
147名無しさん@4周年:03/12/06 19:49 ID:liyghQWY
>>141
どっちにしても、厄介なことには変わりないですね…
148名無しさん@4周年:03/12/06 19:49 ID:RjIcR/Yg
なんだかんだいって日本的にはブッシュの方がクリントンの100000000倍ぐらいいい。
149名無しさん@4周年:03/12/06 19:50 ID:jbYQtepR
>>145
日本が暗号を解読できてたって知ってる?
この前のそのとき歴史が動いたをみた?
アメリカは乙案で妥協しようとしてたんだよ。
言葉使いの悪い無知は話しかけないで。
外国の本で日本の実態がわかるって思っているもの痛い。
150名無しさん@4周年:03/12/06 19:51 ID:JBTMTZ2v
>>146
参戦義務なしは国内世論に配慮したため。
ドイツに宣戦布告させるべくガンガン援助してたの。
キッシンジャー「外交(上巻)」くらい買って読め、ボケ。
151名無しさん@4周年:03/12/06 19:51 ID:S/oxsWZG
>>145
モーゲンソーは先の読めない原理馬鹿
こいつとウォーレスあたりはどうしようもないな。
152名無しさん@4周年:03/12/06 19:51 ID:gUXtPQSf
中国がディズニーに圧力をかけて「パールハーバー」を作らせたって本当ですか?
http://www.melma.com/mag/56/m00000256/a00000613.html
153名無しさん@4周年:03/12/06 19:52 ID:SQrmKfFb
つか日本を完全に悪者にしたツケを払え
154ニダ太郎:03/12/06 19:52 ID:4AzrKtfH
お前らもっと喜べよ
155名無しさん@4周年:03/12/06 19:53 ID:UbqfI36E
>>141

泣きまねしようが土下座しようが卑屈になろうがいいじゃねーか
国民を守る為には何でもやるのが国家の勤めだろ?
156名無しさん@4周年:03/12/06 19:53 ID:FGquZETr
>>136
>アメリカ様の世界制服のオコボレをもらって生きようよ。

「制服」はいらん。
157名無しさん@4周年:03/12/06 19:54 ID:7dEn7tbJ
つか、アメちゃんは近視眼だったよなぁ・・・
反共でいけばよかったのに
ソ連のスパイに踊らされて・・・
158名無しさん@4周年:03/12/06 19:55 ID:IqiY2buq
真珠湾攻撃はアルカイダの犯行です。

By ブッシュ
159名無しさん@4周年:03/12/06 19:55 ID:S/oxsWZG
>>149
暗号解読ってのは実は万能じゃあない。
現にアメリカ側も日本の真意を読み誤ってるだろう?
160名無しさん@4周年:03/12/06 19:56 ID:JBTMTZ2v
>>149
見て逝ってんだよ、ボケ。
外相が騒いで当時の閣議決定が覆るか。
そこまでいうんなら大日本帝国憲法と日本国憲法の内閣の総理大臣の扱いの違いについて
逝ってんだろうな、餓鬼が。
乙案で妥協?
妥協云々以前に「三ヶ月間後に再検討」とかいう条項があったの忘れたのかよ。
テレビしか見てない痴障はしね。
つーか本くらい読んでからえらそうなこといえ。
161名無しさん@4周年:03/12/06 19:56 ID:0/annwlE
アメリカもいつまでうその歴史に乗っかっていくんだろ
シナと同じ軽蔑の対象になっちゃうのに
162名無しさん@4周年:03/12/06 19:56 ID:x0AGq0r2
>>157
ルーズベルトが「日本人は残虐非道で中国人は清廉潔白」と信じ込んで
蒋介石を支援したり日本を追い込んだりしたわけだが
なんか政権内部にソ連のスパイがいたのね
163名無しさん@4周年:03/12/06 19:57 ID:+cXGUndP
>>150
参戦は不確定要素だろ
キッシンジャーとか言う外交で失敗しまくった無能な秀才はどうかしらんが
最終判断はドイツにあるわけで参戦は確実では無い
164名無しさん@4周年:03/12/06 19:58 ID:YvpoZfsA

おいおい、まだ「奇襲」って信じてるわけじゃあるまいな?
165名無しさん@4周年:03/12/06 20:00 ID:UbqfI36E
>>164
ぷ、まだ「アメは事前に真珠湾攻撃を知っていた!」って話信じてるの?
166名無しさん@4周年:03/12/06 20:00 ID:jbYQtepR
>>160
っていうか、みてないでしょ?
みてたとしても全然意味わかっていないみたい。
167名無しさん@4周年:03/12/06 20:00 ID:x0AGq0r2
>>161
アメリカとシナは「日本は悪の侵略者」という嘘を言い続けるしかないんだよ
「日本は白人のアジア侵略に対抗するために立ち上がった勇者」なんてことになったら
アメリカこそが「平和に対する罪」を犯した侵略者そのもので
日本人の非戦闘員を何十万人も大量虐殺するという「人道に対する罪」を犯した戦犯で
シナは白人に協力したアジアの裏切者ってことになっちゃうからね

アメリカとシナが衰退しない限り、日本の名誉回復はあり得ないと思ったほうがいいよ
168名無しさん@4周年:03/12/06 20:00 ID:JBTMTZ2v
>>151
まあそれは俺も思ってんだけどな。
でも今回に関して言うと古典リアリズムのテキストくらい読めってこった。
俺はナイあたりから入ったため今は古典回帰だ。

>>159
同意。
ツーか暗号なんて戦術論レベル。
アメリカは当時から民主国家で対外政策で決まったことはすべて
(検討中のこと以外)
新聞で公開されてるんだから、
それよみゃドイツと同盟して中国・アジアでヨーロッパの既得権と
対立している日本と妥協の余地があるかどうかなんて考えりゃ分るじゃん。
つか「その時〜」みて「ごもっとも!」とか言ってるアホって存在したんだw
169名無しさん@4周年:03/12/06 20:00 ID:S/oxsWZG
>>162
彼の政策がニューディール左派に依っていたこを考えれば当然だろうね。
ニューディール政策の失敗が明白になってくれば、それを解決するために
経済政策としての「戦争」を選択したのも当然。戦時経済で歳出を拡大できるし、
国家による経済の統制も強化できるからね。
170名無しさん@4周年:03/12/06 20:01 ID:ErR1YhfM
そんな配慮するより、事実は事実としてちゃんと書き、
二度とお互い戦うまいと誓うべきだろうね。
171名無しさん@4周年:03/12/06 20:02 ID:LzeaYDiA
布告文書ってどんなもんか知らんが、攻撃した国の名を省くってのは
難しいんじゃないか?「ある国が真珠湾を攻撃した」とか書くのかな?
172名無しさん@4周年:03/12/06 20:03 ID:+cXGUndP
先に太平洋の問題を解決して、1943年に対独参戦するのが当時米国の方針だった
173名無しさん@4周年:03/12/06 20:03 ID:JBTMTZ2v
>>163
その反省を活かした本で面白いぞ。
まー読んでみろよw

>>166
俺とオマエさんの理解が違うのね。
ていうかあの時点で日米戦争回避できたと思ってんの?
不可能じゃないけど外交レベルで変わったとでも?
つか意味をご教示してくれよw
174名無しさん@4周年:03/12/06 20:04 ID:zPTxjJo0
>>162
http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/si/kaisekic.html

蒋介石は陸軍士官学校留学してる。
175名無しさん@4周年:03/12/06 20:05 ID:jbYQtepR
反米くんは何が気に入らないのだかw
アメリカは暗号でイギリスや中国に何度も、日本と妥協しようって
電信を打ってるんだよ。

「そのとき〜」だろうが正しいことを言っているときは正しい。
これだからアカデミック・コンプはやだね〜
自分で判断しないで偏見だけでちょっと自分が偉くなった気分に
なっちゃったりしてw
本読んでもテレビみても判断力のないバカはバカなのに〜
176名無しさん@4周年:03/12/06 20:06 ID:UEviEtcc
ヘンな配慮は要らんよ、その代わり広島の記念碑にも加害国名を明記させてくれ。
177名無しさん@4周年:03/12/06 20:06 ID:+cXGUndP
>>169
ローズヴエルトは女性問題も抱えてたしな
178名無しさん@4周年:03/12/06 20:07 ID:8VbRJXBH
>>167
妄想か?

先に手を出したのは 日本
この史実は、今更ジタバタしても変わらない。名誉云々は手前のクソ身勝手な屁理屈だろー
179名無しさん@4周年:03/12/06 20:08 ID:3Pun0fw6
これが民主党政権だったら・・・

残虐非道な旧日本軍がとか書かれてンのかな
180名無しさん@4周年:03/12/06 20:08 ID:JBTMTZ2v
>>175
反米じゃなくて親米だよ、おれは。
それも超がつくほどのなw

日本と妥協っていつの話だ?
満州事変の後か?
仏印進駐の後か?
状況によってぜんぜん異なるぞ?
満州事変のころなら妥協しようという雰囲気はあったけどな。
さあ暗号について聞かせてくれ。

低学歴さんよp
181名無しさん@4周年:03/12/06 20:08 ID:bnMnjmHD
まぁ、近現代を通してみれば、日本が世界最大のテロ国家だけどね。
182名無しさん@4周年:03/12/06 20:09 ID:/GIGN6O5
メダルオブオナーの零戦よわすぎだボケ
183名無しさん@4周年:03/12/06 20:10 ID:+cXGUndP
>>173
日米開戦が不可避だったことには合意する、動員準備してたんだし
米国政府も議会の反対がなければ早々に参戦したのは明白
184名無しさん@4周年:03/12/06 20:10 ID:8GBzjCF1
日本に対して変な配慮したかと思えば、一方で国内に対しては真珠湾攻撃の被害を対テロの宣伝に使ったり、
なんだか必死だなぁ。

【国際】「対テロも同様に勝つ」7日を「国民真珠湾英霊記念日」に−米大統領
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1070702803/
185名無しさん@4周年:03/12/06 20:10 ID:H+glb2uP
挑発してくるねーアメリカって

粘着杉
186名無しさん@4周年:03/12/06 20:10 ID:1x7Whht2
こうも態度違うとは、効果あるもんだねえ。。
外したという動機はちょっと気に留めといた方がいいかも。
俺は反米に正しさを感じられないんだよ。
187名無しさん@4周年:03/12/06 20:11 ID:UbqfI36E
いいかげん「共和党は親日、民主党は反日」なんて単純な見方は卒業しろよ
188名無しさん@4周年:03/12/06 20:12 ID:p7kKPW4v
>>181
http://stick.newsplus.jp/id.cgi?bbs=newsplus&word=bnMnjmHD

まだ、愚弄する自由があると思ってるのか!?

>>611 : 名前:名無しさん@4周年 E-mail: 投稿日:03/12/06 10:47 ID:bnMnjmHD
>>>>607
>>信教の自由は基本的人権だけど、別に他人の信仰を愚弄することは、侵害にはならない。
>>言論の自由だし、論争の自由。
>>別にその人間を愚弄してるのではなく、その人間の信仰を愚弄してるだけ。
>>他人の行動を愚弄するのと一緒。
189名無しさん@4周年:03/12/06 20:13 ID:11sg3gqv
米国の民主党
日本の民主党


ロクでもないのは同じだな。
190名無しさん@4周年:03/12/06 20:13 ID:1x7Whht2
>>184

アメリカは一枚岩じゃないんですよ。
日本もだけど。
191名無しさん@4周年:03/12/06 20:14 ID:jbYQtepR
>>181
低学歴ってwアカコンをバカにしたから怒ってるの?
うちは4代続けて特定大学出身のアカデミック家系だよw
だからこそアカコンの痛さが気になるのよw
暗号についてって?もう書いてるけど。。
192名無しさん@4周年:03/12/06 20:14 ID:FfxFfPT9
パールハーバーの原因はアメリカが日本に
石油や鉄が輸入されないように禁輸を強制したせいだろうが。
193名無しさん@4周年:03/12/06 20:14 ID:dPENWvRm
>>182
えっ、メダルオブオナーって零戦まで出てくんの?
194名無しさん@4周年:03/12/06 20:14 ID:+cXGUndP
自分は反米でも親米でも無い
米国が戦争を始めたとしても自国の権益を護るために戦うのは当然の行為
これを非難するのはおかしい
195名無しさん@4周年:03/12/06 20:14 ID:3TOZtocI
はっきり言ってブッシュ批判してる奴らはおかしいよ
人格を批判する以前に国益を考えなければいけない。
日本にとってブッシュは最高の大統領なんだよ。
これが民主党の大統領だったら、日本は最悪だね。
196名無しさん@4周年:03/12/06 20:17 ID:S/oxsWZG
>>192
その原因を作ったのは日本の南部仏印進駐なわけだが。
197名無しさん@4周年:03/12/06 20:19 ID:JBTMTZ2v
>>191
特定大学ってことは東大か京大かのどちらかだろうな?
査証喚問してやろうか?w
つか初めて聞いたよ、特定大学って言葉。
学内外でも聞かないしねえ。
最近はやってんの?

アカコン?
共産党コンプレックスって意味ならオマエさんだろうなw
だから〜、いつアメリカが日本と妥協しようってイギリスと中国に
暗号送ったのかって事を聞いてるんだよ。特定大学さんよw
つかさ、特定大学ならアカデミズム馬鹿にしないほうがいいよ。
理論の裏づけがあって何に困らないかって、
オマエさんみたいにいちいちテレビ報道で一喜一憂しなくなるんだよw

長文でスマソ。
でも特定大学のオマエさんなら読めるYOねw
198名無しさん@4周年:03/12/06 20:19 ID:3I6h4a07
真珠湾攻撃に国名入れようが、だまし討ちと非難しようが、それは文句ない。
実際アホな外交官のせいで、だまし討ちの形になったことは事実だから。

ただ真珠湾攻撃とリンクさせて、焼夷弾による空襲や原爆投下を正当化
するのはやめろ。軍事施設への攻撃と民間人への無差別大量虐殺とでは
意味が全然違うだろ。
このアメリカの考え方、ベトナム戦やイラク戦でも本質的に同じ。誤爆と
称して(もちろん本当は意図的に)民間人をも虐殺する姿勢が、民間人をも
含めた激しい抵抗への原動力となっている。アメリカではそれをテロと呼んで
いるようだが、侵略された側にして見ればアメリカこそがテロそのもの。
同じ虐殺経験のある日本がその本質に気づかず、小泉のようなタイコモチが
逆にシッポ振って侵略戦争の片棒をかつごうとしているのは、日本国民として
何とも恥ずかしい限りだ。
199名無しさん@4周年:03/12/06 20:19 ID:RlJR71LI
>>165 「奇襲」は宣戦布告無しに攻撃したことを指しているから、奇襲じゃ無いよ。 それとも、「明日真珠湾攻撃するから」と、断らないとダメなわけ?
200名無しさん@4周年:03/12/06 20:21 ID:+cXGUndP
>>192
それは仏領インドシナ南部に進駐したのが問題なんだよ
本来な目的である北部だけなら硬化させることもなかったが
南部への進駐が太平洋の権益を犯したと判断したんだろ
201名無しさん@4周年:03/12/06 20:22 ID:FfxFfPT9
>>196
歴史はさっぱり勉強してこなかったから反論出来ねーぞゴラァ!
202名無しさん@4周年:03/12/06 20:22 ID:ZSYQBnB2
ルーズベルトは、脳みそもルーズ
203名無しさん@4周年:03/12/06 20:22 ID:1jMjO33x
アメリカの大使館員があんな時期に訳のわからないパーティーなんかやったせいで
宣戦布告の通知が遅れて奇襲にされてしまったんでしょう?
今も昔も害務省は危機感がゼロだな。
204名無しさん@4周年:03/12/06 20:23 ID:0/annwlE
>>178
アメリカは宣戦布告なしに先に日本に攻撃してたよ
シナ人と一緒に
205名無しさん@4周年:03/12/06 20:25 ID:AqwBm7mE
>>204
フライングタイガー部隊だっけ?
206名無しさん@4周年:03/12/06 20:25 ID:JBeZ56Ul
>>198 その歴史的な失態に対して、いまだに害務省から謝罪は無かったんだっけ。
207名無しさん@4周年:03/12/06 20:26 ID:pBZt5Gz5
もうそんな時期か
208名無しさん@4周年:03/12/06 20:29 ID:ztKMdJ2A
K1決勝戦は

武蔵 vs レミーボヤンスキー 


武蔵快挙の決勝戦         
209名無しさん@4周年:03/12/06 20:29 ID:zPTxjJo0
奇襲以前に、軍部がクーデターで政権握っていたのだから、
当時の日本はアメリカの敵なのでは。
210名無しさん@4周年:03/12/06 20:32 ID:4G5g2Hf9
いや、そんな配慮をしなくても・・・・
一応宣戦しようとしたってことだけ知ってくれていればOKだよ。
211名無しさん@4周年:03/12/06 20:34 ID:+cXGUndP
>>205
初めてタイガースと交戦したのは1941年の12月20日だよ開戦から12日後
開戦前の日米交戦は重慶の援助物資部隊と日本陸軍の香具師とかハワイ沖の小型潜航艇とか
212名無しさん@4周年:03/12/06 20:36 ID:vTNF6pP3
>>209
ナンバー2はゆるさないが、覇権国の常識だから。

日本→ソ連→中国と移っていく。
213名無しさん@4周年:03/12/06 20:36 ID:SX2q2yTg
  朝日新聞社選定
「大東亜戦争海軍の歌」        作詞:河西 新太郎
                       作曲:橋本 国彦

見よ檣頭(しょうとう)に思い出の Z旗高く翻(ひるがえ)る
時こそ来たれ令一下 ああ十二月八日朝
星条旗まず破れたり 巨艦裂けたり沈みたり

あの日旅順の閉塞(へいそく)に 命捧げた父祖(ふそ)の血を
継いで潜(くぐ)った真珠湾 ああ一億はみな泣けり
帰らぬ五隻九柱(くはしら)の 弾と砕けし軍神(いくさがみ)

凍る海から赤道の 南へかけて波万里
艦旗は競う制海の ああ伝統の海の民
マレージャバ沖珊瑚海 英蘭今ぞ影もなし

水漬く屍(かばね)と潔く 散りて栄(は)えある若桜
見よ空ゆかば雲に散る ああ壮烈の海の鷲
爆弾抱いて体当たり 微塵に砕く敵の艦(ふね)

進めば遙(はる)か印度洋 世紀は讃(たた)う気は澄みて
微笑む南十字星 ああ大東亜光さす
無敵の誇りくろがねの 聞け艨艟(もうどう)の旗の風
214名無しさん@4周年:03/12/06 20:41 ID:dut6pa6K
日本軍南部仏印進駐
→米、石油輸出ストップ
→日米交渉
→米、乙案に妥協する構え(南部仏印からの撤退etc)
→中国、猛反対。米中交渉
→日本、米中交渉の暗号電文を解読
→その内容に日本、楽観的
→しかし、米側からハル・ノートの提出
→日本、攻撃決意

「そのとき歴史が動いた」って大体こんな感じじゃなかった?
215名無しさん@4周年:03/12/06 20:43 ID:cAO30r9T
>>167はゴーマニズム宣言戦争論3の受け売り。
216名無しさん@4周年:03/12/06 20:45 ID:rKNlvLmn
持たざる国の宿命だ
もはや噛み付くしか残されていなかったのだろう
あと半年でもがまんさせられたら海軍が機能しなくなる
217名無しさん@4周年:03/12/06 20:47 ID:u0OWkLKe
事実なんで別に国名を省く必要ない
むしろ省いたら遺族が反発するんじゃないか?
日本が真珠湾を攻撃したのは事実だしアメリカが広島・長崎に
原爆を落としたのも事実。
218名無しさん@4周年:03/12/06 20:49 ID:jlxkF3zt
>>195

  ∧∧
 ( =゚-゚)<うん♥

      チョン、シナ、ユダヤ、にとっては最悪の大統領w



( ^▽^)<ブッシュがんばれ♪
219名無しさん@4周年:03/12/06 20:57 ID:tVpskWZo
http://www.angel.ne.jp/~tochy/airplane/1942/1942.mpg

http://www.angel.ne.jp/~tochy/airplane/1945/1945.mpg

日米の空中戦 上は南太平洋海戦 下は戦争末期の迎撃戦
220名無しさん@4周年:03/12/06 21:00 ID:DSPlstqF
確実なのはブッシュが記念日に
「イラクも日本のようにアメリカが民主化させる」とか演説するってこった
221名無しさん@4周年:03/12/06 21:05 ID:3I6h4a07
>>206
多分していない。アメリカに対しても、「卑怯者」呼ばわりされることに
なった日本国民に対しても。

ところで気になったことが1つ。真珠湾攻撃における宣戦布告の遅れは
明らかな日本の外交ミス。しかし今回のイラク戦争では正式な宣戦布告は
なされていない。「事実上の宣戦布告」という表現はたくさんあるけど。
これって国際法違反じゃないのか?
不思議なことにこの件に触れているマスコミは皆無。マスコミにも
アメリカの飼い犬が相当紛れこんでいるな。
スレ違いなのでsage
222広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/12/06 21:11 ID:kvuvFZq8
ヘタレ南雲がもちっと度胸見せて第三次攻撃隊出してりゃ
その後の展開がらっと変わったかも知れないのによ。
223名無しさん@4周年:03/12/06 21:14 ID:DSPlstqF
>>221
つーかWW2の時も今現在も
宣戦布告しなければ国際法違反なんて決まりないんでないの?
単に「日本は卑怯だ」というイメージを作ってアメリカ国民を煽る手段として使っただけで
224名無しさん@4周年:03/12/06 21:14 ID:I6N6Tr1M
アメリカ人のほとんどが真珠湾攻撃が卑怯だなんて思ってないよ。
先制攻撃でアメリカ人が2000人以上亡くなったから恨んではいるけど。
卑怯だ、卑怯だっていってるのは日本の左翼じゃないの。
225名無しさん@4周年:03/12/06 21:15 ID:+cXGUndP
>>222
それは連合艦隊司令部も同じ明確な命令をだして無いのが問題
226名無しさん@4周年:03/12/06 21:18 ID:zbO47UcL
>>219


す、すげえ・・・。よくこんな映像作れるな・・・。ひたすら敬服するすかない。
227名無しさん@4周年:03/12/06 21:18 ID:S/oxsWZG
>>222
第三撃やったら帰りの燃料が足りないんだが・・・。
228名無しさん@4周年:03/12/06 21:19 ID:Nr8WOde9
害務省の2人が死んだからってちょんぼは帳消しにならないよ
229広末涼子(本物) ◆zCFAKE/J5A :03/12/06 21:24 ID:kvuvFZq8
>>227
飛行隊や参謀は「第三次攻撃の要有り」を進言してたんだけど
ヘタレが「もう暗くなるから帰ろ・・」とか言い出したんじゃなかった?
230名無しさん@4周年:03/12/06 21:25 ID:QBxnG5Lv
よーし!パパじえいたいをイラクとかに送っちゃうぞー
231名無しさん@4周年:03/12/06 21:26 ID:dOnuCVS6
>>222
山本五十六は慨嘆したんだけどね。
ただどだい真珠湾奇襲自体が戦略論敵に行ったら無駄で
(真珠湾破壊して一年アメリカの太平洋展開が遅れても、
その間に本土で大量の艦船軍つくって圧倒的物量で制圧するだけ)、
アメリカの反感買うだけ損だったって話。
232名無しさん@4周年:03/12/06 21:27 ID:dKLyCM7K
紺碧の艦隊みたいになってればなぁ
233名無しさん@4周年:03/12/06 21:28 ID:dOnuCVS6
>>229
ヘタレは水雷専門だったからねえ。
年功序列で山口聞太(漢字あってる?)を任命できなかったのが
そもそも問題。
人を欠いてたのよ。
戦術レベルでも戦略レベルでも失敗。
後世に反感の芽を残しただけ。
234名無しさん@4周年:03/12/06 21:28 ID:I6N6Tr1M
真珠湾攻撃の住人死者60人のほとんどは、アメリカ軍の迎撃で死んだ
ってこともちゃんと調査して明らかにしているし、南京事件でどんどん
死者が増えていく中国とはすごい違いだ。住人の死者は全部日本の
せいになったに違いないばかりか、数十年後には60人が30万に
なっているよ。
235名無しさん@4周年:03/12/06 21:28 ID:FZbTLuQV
アメリカのカルフォルニアの大学で真珠湾攻撃は 奇襲で日本は卑怯 と
教室で教えてて いたたまれなかったと日本人留学生が自分のHPに書いていたが
236名無しさん@4周年:03/12/06 21:29 ID:S/oxsWZG
>>229
必要があっても不可能だったの。
南雲がヘタレとかいうのはまったくの事実無根。
237名無しさん@4周年:03/12/06 21:30 ID:+cXGUndP
>>232
あ、そりゃ無理
日本にゃハワイを維持するだけね力が無いから
238名無しさん@4周年:03/12/06 21:30 ID:Xln21ZSR
>>233
やまぐち もんた?
239名無しさん@4周年:03/12/06 21:31 ID:PBme5Qum
未だに真珠湾奇襲がどうこう言うアメ公には
「そもそもハワイはアメリカが海兵隊の奇襲上陸でハワイ王朝を滅亡させて占領した土地」
と言い返してやって下さい。
240名無しさん@4周年:03/12/06 21:32 ID:AXYmUpLt
そこまで配慮してくれなくていいから、
それよりも国連の敵性国家から外してくれ
241名無しさん@4周年:03/12/06 21:32 ID:S/oxsWZG
>>233
山口は戦隊司令あたりが限界で、艦隊司令長官の器ではなかった。
真珠湾でも空想的な第三次攻撃の意見具申をしたり、ミッドウェーでは
唯一無事で帰還可能だった空母「飛龍」をベテラン搭乗員とともに失ってしまっている。
242名無しさん@4周年:03/12/06 21:34 ID:+cXGUndP
>>233
小沢の間違いだろ
山口は少将だから無理
どっちにしろ弾薬が無いので第三次攻撃できない
243名無しさん@4周年:03/12/06 21:35 ID:pv7BD8QO
宣戦布告も何も、アメリカは米西戦争もベトナム戦争も宣戦布告なしで仕掛けたわけだが
244名無しさん@4周年:03/12/06 21:36 ID:am9KIrpF
ゲームのCMで真珠湾攻撃してるね
いいタイミングだ
245名無しさん@4周年:03/12/06 21:36 ID:2PxVQHKe
>14
スミソニアンは飛行機の博物館じゃないぞ
246:03/12/06 21:37 ID:CCg1mIo8
だれか又吉イエスのAAで害務省の国賊共を地獄の火に投げ込んでくれ。
247名無しさん@4周年:03/12/06 21:37 ID:3I6h4a07
>>236
軍令部総長の永野修身から「艦に損害を出すな」と厳命されていたしね。
第三次攻撃をかけるころには日本艦隊の位置が米軍に察知される
危険性があった。しかも米空母の位置はいまだつかめていない。
だから、南雲は安全策を取って引き上げたとする説もある。
もし第三次攻撃を強行していたら、史実のミッドウェー海戦で起こった
悲劇が半年早まっていたかも知れない。
248ロシア人:03/12/06 21:37 ID:UbqfI36E
>>239
未だに北方領土がどうこう言うJAPには
「そもそも(以下略
249名無しさん@4周年:03/12/06 21:38 ID:rrZS0joX
イラク戦争は宣戦布告、終結宣言と手順を踏んだが、相手方にとつては意味なし。
250名無しさん@4周年:03/12/06 21:38 ID:Rx4bVflR
宣戦布告もなにも、既に中国戦線でフライング・タイガースというアメリカ空軍と
日本軍は、既に戦闘を繰返していたのだが。
251名無しさん@4周年:03/12/06 21:39 ID:+cXGUndP
>>241
それは言い過ぎ
火龍は既に補足されてた
第三次攻撃の意見具申と言うが
第三次攻撃の必要はありませんか?と聞いただけの消極的なもの
佐藤大輔の『真珠湾の暁』読んでみそ、当時のことわかりやすくまとめてあるから
252名無しさん@4周年:03/12/06 21:41 ID:x0AGq0r2
>>219
こーゆーの見るとあらためて
「あぁ、日本ってアメリカとまともに戦争したんだなぁ…」
って感慨にふけっちゃうね

いまの日本からは想像もできない…
253名無しさん@4周年:03/12/06 21:41 ID:S/oxsWZG
>>242
まあアメリカはゴボウ抜き昇進人事で当時少将だったニミッツ提督を大将まで昇進させ、
太平洋艦隊司令長官に任命しているわけだが。戦時なのに平時の人事秩序にこだわって
柔軟性を欠いては勝てるはずがない。
小沢中将は先任でいえば確かに下のほうだが、階級的には機動部隊の指揮官をやらせる
のは不可能ではなかったはずなのに。
南雲中将は確かに適任ではなかったが、ヘタレといわれるほどでもない。
まあソロモンあたりで夜戦部隊率いて突撃やってたほうが幸せだったんだろうなあ。
254名無しさん@4周年:03/12/06 21:43 ID:Br4RoC58
南雲のヘタレは燃料基地攻撃せず帰りやがったからな。山本大将からの攻撃命令無視して。
255名無しさん@4周年:03/12/06 21:43 ID:+cXGUndP
>>250
初めてフライングタイガースと交戦したのは12月20日ですが何か?
コヴァ本でも読んだのか?
256:03/12/06 21:44 ID:CCg1mIo8
児玉某はCIAのスパイだったのか??
257名無しさん@4周年:03/12/06 21:46 ID:UbqfI36E
>>252
まぁ始めは「まともに戦争していた」と言えるかもしれんが、終盤はとても「まともに戦争」とは言えんな。
一方的な虐殺状態・・・
258名無しさん@4周年:03/12/06 21:46 ID:S/oxsWZG
しかもフライングタイガーズは内実はともかく形式的にはアメリカ軍籍を持たない
義勇兵扱いだしな。コヴァ本の有害なのはロクに歴史を学ぶ意欲も能力も無い
香具師が簡単に「歴史の隠された真実を知った」気になれることだな。
259名無しさん@4周年:03/12/06 21:46 ID:+cXGUndP
>>254
山本司令は
ん、な命令だしてないよ基地施設は副事的な目標にすぎなかった
260名無しさん@4周年:03/12/06 21:47 ID:X1oglyl2
261名無しさん@4周年:03/12/06 21:48 ID:62s+8YQ7
>>247
逆にあの空母とハルゼーをやれたかも知れないけどな。

あとからならなんとでも言える。
262名無しさん@4周年:03/12/06 21:51 ID:S/oxsWZG
>>261
どっちにしろハルゼー艦隊と交戦したら帰投できなくなる。
そこまでのリスクを犯してまでやるべき戦いじゃないよ。
263名無しさん@4周年:03/12/06 21:51 ID:SaClBfhm
あーそういえばもうすぐ真珠湾攻撃の日だったな
忘れてた
264名無しさん@4周年:03/12/06 21:55 ID:S/oxsWZG
>>254
出撃前の連合艦隊司令部での分析は「あの燃料槽はダミー」という判定だったんだがな。
日本でさえ呉の燃料タンクは岩盤をくりぬいた耐爆構造の地下タンクなのに、アメリカ太平洋艦隊の
一大基地であるハワイに無防備に燃料タンクを並べておくはずは無いと考えられていたんだよ。
まあ日本側の一方的な買いかぶりだったわけだが。

ちなみに海軍が作った地下燃料タンクは今でも海上自衛隊が使ってる。
265名無しさん@4周年:03/12/06 21:55 ID:+cXGUndP
ついでに言うと戦後バーク提督問われて、当時の作戦司令部は石油タンクは空だと思っていたと元参謀の富岡氏は語ってる
何の防備もせず地上にタンクを配置するなんてありえないと米軍を過大評価してたらしい
266名無しさん@4周年:03/12/06 21:56 ID:x0AGq0r2
「十二月八日」

記憶せよ、十二月八日。
この日世界の歴史あらたまる。
アングロサクソンの主権、この日東亜の陸と海に否定さる。
否定するものは彼等のジャパン、眇たる東海の国にしてそを治しめたまふ明津御神なり。
世界の富を壟断するもの、強豪英米一族の力、われらの国に於て否定さる。
われらの否定は義による。
東亜を東亜にかへせといふのみ。
彼等の搾取に隣邦ことごとく痩せたり。
われらまさにその爪牙を摧かんとす。
われら自らの力を養ひてひとたび起つ。
老弱男女みな兵なり。大敵非にさとるに至るまでわれらは戦ふ。
世界の歴史を両断する十二月八日を記憶せよ。

高村光太郎
267233:03/12/06 21:56 ID:mzh/GKmB
>>261
ハルゼーやっつけてたら虐殺的な
空襲も無かったかもな。
でも全部後付だからねえ。
南雲のほうがミッドウェー見た限りじゃ空母機動艦隊司令の
器じゃなかったと思うんだけど。
268名無しさん@4周年:03/12/06 21:58 ID:qBlyYSan
>>258
というか平気で大嘘戦史書くからね。
あんな時期にあんな場所に小沢艦隊いねえっての。
269名無しさん@4周年:03/12/06 21:58 ID:PBme5Qum
>>248
日本が北方領土奇襲したことなんかあったか?
平和条約破って満州に攻め込まれたことはあったけど。
270名無しさん@4周年:03/12/06 21:59 ID:Mpk4/rB4
歴史は勝者がつくるってか
271名無しさん@4周年:03/12/06 22:00 ID:62s+8YQ7
>>262
真珠湾の時、エンタープライズが何してたか知ってて言ってるんだよね?
そしてエンタープライズさえいなけりゃ、そのあとの戦史がかなり変わることが想像できる。

と、仮定しても結局日本は負ける。そして違う戦史でここと同じような不毛な論議が繰り返されるだけだ。
272粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/06 22:00 ID:GCWaMk43
明日、靖国に行こうかな。
273名無しさん@4周年:03/12/06 22:02 ID:tS5YoN8I
>>233
誰ソレ?
それと質の低い仮想戦記でも読んだの?
274名無しさん@4周年:03/12/06 22:02 ID:+cXGUndP
>>272
日本時間では明後日のはず明後日行ってみては
275名無しさん@4周年:03/12/06 22:03 ID:x0AGq0r2
十二月八日を忘れるな。
日本のお蔭でアジア諸国は全べて独立した。
日本というお母さんは難産して母体を損なったが、
生まれた子供はすくすく育っている。
今日、東南アジアの諸国民が米英と対等に話が出来るのは誰のお蔭か。
それは、身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったからである。
十二月八日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが、
一身を賭して重大な決意をされた日である。
我々は此の日を忘れてはならない。

タイ国元首相クウリット・プラモート
276名無しさん@4周年:03/12/06 22:04 ID:3I6h4a07
>>261
言い忘れたが、確か爆弾、魚雷も3回戦分はなかったはず。残っていたのは
せいぜい偵察機用の60kg爆弾ぐらいで、これでは戦果より対空砲火で
撃墜されるリスクの方が大きかった。3次攻撃の頃には既に「奇襲」では
なくなっていたし。

あと艦隊の燃料もギリギリだった。特に飛龍、蒼龍の航続距離では
本来占冠〜ハワイを往復できず、当初作戦からは外す予定だった。
それを戦隊指令の山口多聞が南雲に直談判して、ようやく参加が認め
られた。もちろんその対策として甲板に大量のドラム缶をくくりつけるとか
いう涙ぐましい努力があったのだが。
第3次攻撃をかけたら、燃料切れを起こす艦が出る危険性があったから、
どの道作戦続行は不可能だった。
277ロシア人:03/12/06 22:04 ID:UbqfI36E
>>269

ハワイ王朝とアイヌを重ねたつもりだったんだが・・・
日本も別にアイヌ民族に宣戦布告したわけじゃあるまい。

てか、あんまりマジレスされても困るんだが・・・
278粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/06 22:05 ID:GCWaMk43
>>274

いや、月曜日は仕事だから。
279名無しさん@4周年:03/12/06 22:07 ID:JnBdkgFz
12/8は開戦記念日です。
みんなで靖国に行こう!!
280名無しさん@4周年:03/12/06 22:08 ID:Nnky7+q/
山口多聞だったかな? 彼が機動部隊の司令官だったなら、少なくともミッドウェーで敗北は無かった
281名無しさん@4周年:03/12/06 22:08 ID:62s+8YQ7
>>276
先生、何を読んでいろいろ言ってるのか知らねぇけど、2航戦はパールハーバーの後、なにやったか知ってる?
282名無しさん@4周年:03/12/06 22:09 ID:FZbTLuQV
出撃途中で給油船で補給されたと思ったが
283名無しさん@4周年:03/12/06 22:10 ID:x0AGq0r2
>>277
アイヌに言われるんだったらまだしも
露助に言われる覚えはねぇ!

とマジレスしてみました
284名無しさん@4周年:03/12/06 22:10 ID:HhzsSyIs
>>271
>と、仮定しても結局日本は負ける。そして違う戦史でここと同じような不毛な論議が繰り返されるだけだ。

まさにそうなんだよね。どのみち、アメリカは太平洋の覇権をかけて日本を一度
叩き潰して服従させねばと日露戦争後あたりから考えてたろうし、
どこでやっても、局所的にそこそこいい戦いはするものの、結局は負けるわけで。
そういう意味では、俺はあのタイミングでよかったと思ってる。
もし戦局が数ヶ月とか数年遅れてたら、日本全土を焼き払ってたのは
焼夷弾じゃなくて原爆だったかもしれん。
亡くなった軍人や民間人の英霊に感謝しつつ今日を生きて、平和で豊かな日本を築きたいよ。
285名無しさん@4周年:03/12/06 22:11 ID:B9eWPiqL
戦争は反対だが
戦争も辞さずって、態度は必要だよね。
今の腰抜け政府を見ていると
286名無しさん@4周年:03/12/06 22:11 ID:S/oxsWZG
>>271
ハルゼーの機動部隊が輸送任務中だったなんてのは今だから知りうる事だろーが。
当時の南雲艦隊が承知していたとでも!?

ハワイに居るはずの空母が不在=作戦行動中と考えるのはごく自然というか、
そのリスクを考慮するのは指揮官として当たり前。

敵空母を捕捉出来ない、帰りの燃料もギリギリとなれば帰投命令を出すのは普通のことで、
ヘタレ呼ばわりはまったく的外れ。
287名無しさん@4周年:03/12/06 22:16 ID:46X6nSZZ
それよりも、自衛隊を派遣して貰いたくて必死みたいだね、藪。
自衛隊派遣が無くなると、他の国も「イラクに軍隊派遣するのや〜めた。」
なんて事になりかねないからな。
他の同盟軍が、引き上げたら、まずイギリスの首相が苦境に立たされる
(派兵の根拠となる大量破壊兵器の件で批判が高まっている。この件で自殺者もあり)
藪も支持率落ちとるし、再選は完全に無理になる。
もっともそうなった場合、日本は藪にいじめられるだろうな。
為替いじったり、ダンピング認定したり、スパイ容疑で日本人逮捕したり。
288名無しさん@4周年:03/12/06 22:16 ID:R83dmjIs
>今年の布告文書では攻撃を仕掛けた日本の
>国名が初めて省かれており、自衛隊派遣などイラク問題での日本の対応に
>配慮したとみられる。 

こういう話を聞くと、北朝鮮や中共等の鬼畜どもがうごめく国際社会の中で
やはりアメリカは最も信頼できる国だと思うな。真珠湾が中共にあったら
今頃どうなっていたことか。
289粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/06 22:18 ID:GCWaMk43
>>288
>真珠湾が中共にあったら

たぶん、大陸打通作戦の餌食だと思う
290名無しさん@4周年:03/12/06 22:18 ID:FZbTLuQV
米の空母艦載機もハワイでの空戦に参加して撃墜されていて 
米空母を叩くチャンスだったのだが
291名無しさん@4周年:03/12/06 22:19 ID:AqX05aem
12月8日はジョン・レノンの命日でいいだろ。
292名無しさん@4周年:03/12/06 22:19 ID:62s+8YQ7
>>286
漏れは誰のこともへタレなんて言ってない。

>247の
>史実のミッドウェー海戦で起こった
>悲劇が半年早まっていたかも知れない。

をできる可能性があるのがエンタープライズだと思ってそうレスしただけだ。
何を熱くなってるのか知らないが、話が>>262の帰投できないから捕捉できないにすり替わってるぞ。

293名無しさん@4周年:03/12/06 22:20 ID:m3dyC1Sl
>>283
北海道の一部?地域ではアイヌ=差別語に値するらしい。
独自の風習や文化を売りにしているヤシラにはいいんだろうけど。

と関係無いけど横からマジレスしてみました。
294名無しさん@4周年:03/12/06 22:21 ID:tS5YoN8I
>>286
今現在の知識に基づいて南雲を叩くのは楽だわな。
295ロシア人:03/12/06 22:22 ID:UbqfI36E
>>293
>アイヌ=差別語に値するらしい

え、じゃあなんて呼べばいいの?
ネイティブ・ホッカイディアン?
296名無しさん@4周年:03/12/06 22:22 ID:YxuZughs
>>288
ポチ根性全開だな。
297名無しさん@4周年:03/12/06 22:22 ID:miFIopu4
事実は隠さない方がアメリカらしいと思うのだが。
逆に何をさせられようとしているか、かんぐってしまうじゃあないか。
まイラクだろうが。
298名無しさん@4周年:03/12/06 22:22 ID:3I6h4a07
>>284
じゃあ開戦そのものを行わなかったらどうなっていたかというと、
間違いなく大陸の既得権益はアメリカに召し上げられていたに
違いない。その後は、良くてアジアの一弱小国と侮られ、悪けりゃ
欧州戦線にケリをつけたアメリカに適当な難癖つけられ結局開戦に
追い込まれる。なまじ経済力を失っているだけに、史実よりも
抵抗らしい抵抗もできず、戦後日本は今よりもアメリカに侮られて
いたに違いない。

イラク戦争におけるアメリカのやり口を見るにつけ、太平洋戦争の
開戦が、本当に愚かな行為であったとは単純に思えない昨今。

299名無しさん@4周年:03/12/06 22:23 ID:psWqkLEQ
そして、アジアは未だ植民地のままだったろうな。
300名無しさん@4周年:03/12/06 22:24 ID:S/oxsWZG
>>292
真珠湾の在泊艦艇叩いた後で、戦闘能力の無いエンプラ探して索敵機飛ばして
攻撃隊発進させたら普通に燃料不足で帰れなくなりますが何か?
301名無しさん@4周年:03/12/06 22:25 ID:tS5YoN8I
>>296
お前もポチだよ。
自分では野良のつもりだろうけど、
そういうのの庇護のもとにあるって気づいているだけ>>288の方がマシだろ。
302名無しさん@4周年:03/12/06 22:25 ID:G8m4n4Wh
>276
乾坤一擲のこの勝負に賭けなければならなかったんだよ。
「真珠湾奇襲攻撃」は奇跡だったのだ。
だから、当時の旗艦「長戸」を初め、給油艦も含めて全部の艦艇を出撃して、山本五十六が自ら指揮して第三次、第四次、第五次の攻撃をして、石油備蓄施設、ドッグなども含めてパールハーバーの機能を壊滅すべきだった。
陸軍も動員して、ハワイ占領も考えるべきだったし、ハワイに戻るアメリカの空母も殲滅する為に、海軍の空母を全部出撃させて、陸軍の戦闘機で空の警備にもあてるべきだった。
これが出来たら、早期講和に持ち込むことは可能だった。
303名無しさん@4周年:03/12/06 22:25 ID:rWpXlw0U
なんでアイヌが差別語なの?
これって本州の人がつけた名前なのかな?
元々、アイヌ民族は自分達を何と呼んでたんだろう?
アメリカではインディアンは差別語みたいらしいので、
ネイティブアメリカンとか呼ぶらしいが、こっちの方が失礼な感じがする。
何よ、アメリカンって。
ふざけんなよって感じ。
304名無しさん@4周年:03/12/06 22:26 ID:62s+8YQ7
>>300
読解力の無い奴だな。誰がそんなこと言ってる?
305名無しさん@4周年:03/12/06 22:26 ID:eq48x7t7
あの頃の日本は、世界に覇を唱えるほどの根性があったんだなあ・・・
306粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/06 22:27 ID:GCWaMk43
アイヌってのはアイヌ語だろ?人間って意味だったと思ったが。
307名無しさん@4周年:03/12/06 22:27 ID:S/oxsWZG
>>302
ハワイ太郎か・・・久しぶりに見たな。
ガッチリハワイ占領計画は上手くいってますか?w
308名無しさん@4周年:03/12/06 22:27 ID:FOPX5EkF
>>1

中国の陰謀により日米開戦になった不幸な日と明記すれば
満点。
309名無しさん@4周年:03/12/06 22:28 ID:tS5YoN8I
>>302
すごい でんぱ
310名無しさん@4周年:03/12/06 22:28 ID:m3dyC1Sl
>>295
元々、アイヌとは彼らの言語では人間という意味なんだと。
アイヌと呼ぶのは自分が人間じゃないということか。
差別してるのは自分自身か?
よくわからん。

気を付けるのは訛りの強い年寄りの前だけ、と聞いた。
311名無しさん@4周年:03/12/06 22:29 ID:zhCVrlXj
池沼の癖に尊大すぎるアメリカも嫌だけど卑屈すぎても嫌だな。
まあ、これくらいは日本の文化なら美徳の範囲かと思うが。
312粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/06 22:29 ID:GCWaMk43
>>302
陸軍は南方作戦で精一杯でしょう。
行動の秘匿性を考えれば、機動部隊の編制はぎりぎりのところだったと思うし。
まあ、あれが当時としては最大の戦力集中だったと思うけどねえ。
313名無しさん@4周年:03/12/06 22:31 ID:+cXGUndP
>>302
しつもーん
あんなに遠いハワイをどうやって維持するんですか
石油、食料、弾薬を恒久的に供給する方法教えてくれ
314ロシア人:03/12/06 22:32 ID:UbqfI36E
>>310
アイヌって言葉が差別語と言うよりは
アイヌアイヌとクドクド言う事がタブーなんかね。
315名無しさん@4周年:03/12/06 22:32 ID:zhCVrlXj
>>307
ガッチリハワイとは・・・
さてはお主軍事板住人だな。
316名無しさん@4周年:03/12/06 22:34 ID:S/oxsWZG
>>313
ガッチリハワイ作戦には何を言っても無駄w
かれの言うハワイとは「ガッチリハワイ島」という彼の妄想空間だけに
存在する幻の島なんだよ。
317名無しさん@4周年:03/12/06 22:34 ID:x0AGq0r2
つーか真珠湾攻撃の日を「テロに負けないために記念すべき日」にするという発想そのものが
ぜんぜん日本に配慮してないと思うんですけど…

さらに「日本という名前を出さない」なんて
日本を恥ずべき犯罪国家と決めつけた尊大な態度だと思うんですけど…
318名無しさん@4周年:03/12/06 22:36 ID:m3dyC1Sl
>>303
なんでだろうね。
アイヌ人との混血も少なくないはずだけど
その事を恥じてるのか、隠す人が多いらしいから
そういう人への配慮なのかも。
319名無しさん@4周年:03/12/06 22:37 ID:HhzsSyIs
>>298
>イラク戦争におけるアメリカのやり口を見るにつけ、太平洋戦争の
>開戦が、本当に愚かな行為であったとは単純に思えない昨今。

うん。俺も、あの時点で捨て身で全力でアメリカにぶつかってくれたご先祖様たちに、深く感謝してる。
日本とアジアの将来のために。
勝手な言い草だけどさ。自分がやれって言われたら、やりぬく自信ない。
320名無しさん@4周年:03/12/06 22:37 ID:xnGr4x6s
う〜んやっぱ小泉は外交の天才だな
321名無しさん@4周年:03/12/06 22:40 ID:gHnTBXLL
フリーダムポテトをジャパニーズポテトと名づけよう!
322名無しさん@4周年:03/12/06 22:40 ID:m3dyC1Sl
>>314
でもNHKだっけな、アイヌ語のラジオ講座もあるから
アイヌが全ての人にとってタブーになるわけではないよ。

>>318に書いたけど、混血に対する配慮かなあ。
323名無しさん@4周年:03/12/06 22:41 ID:S/oxsWZG
>>315
貴官もかなり古株の軍板住人のようだな。
あの頃の絶好調の少佐を知ってるようだから。
ディズニーはしかし日本大好きだな。
パクりといいパールハーバーといい。




パールハーバーはクソだけど。
325名無しさん@4周年:03/12/06 22:42 ID:Jj5DRzab
>>320
代わりに自衛隊員がその命をもって購います。
326名無しさん@4周年:03/12/06 22:43 ID:I796fG1Z
327名無しさん@4周年:03/12/06 22:44 ID:+cXGUndP
星の屑作戦みたいなもんだろ(性格には逆だが)
基地航空隊と南雲艦隊じゃ戦力に開きがありすぎる
奇襲から立ちなおった米軍の逆襲される算の方が高い
第三次攻撃を要請したのは次席の三河軍一中将のみ
山口少将は準備できたよと言っただけ
328名無しさん@4周年:03/12/06 22:44 ID:AqX05aem
>>317
だからテロリストの凶弾に倒れたジョン・レノンを偲ぶ日だと……
329名無しさん@4周年:03/12/06 22:44 ID:tS5YoN8I
>>324
漏れは、この前のテレ朝のドラマ見て、
パールハーバーの歴史考証がいかにマシだったか気づいた。
330名無しさん@4周年:03/12/06 22:45 ID:rWpXlw0U
つーか、そもそも、真珠湾攻撃なんてアメリカが招いたことじゃん。
アメリカの歴史学者なんか全員そう判断するだろうよ。
いくらアメリカまんせーな愛国者だって、
歴史的資料に基づいて判断したら、
自分達が悪いって思うよ…。
331名無しさん@4周年:03/12/06 22:45 ID:zhCVrlXj
>>323
少佐になりすましてベンゼン被告をやり込めたなんて言えない・・・
332名無しさん@4周年:03/12/06 22:46 ID:W7sC02IT
そんなに日本に来て欲しいか?それとも金が欲しいのか?
333名無しさん@4周年:03/12/06 22:46 ID:ZXtIBqLp
かつてヒトラーは

「国民の財産や土地を守る戦いは聖戦である!」と演説していたな。

俺もそう思うよ。

ナチズム=悪 旧日本帝国=侵略者
といった2元的な決め付けではなく、当時の社会情勢を良く考えてから判断すべきだ。
戦争は政治手段の一つであって、それ自体を非難する事なぞできるはずもない。

日本国民は「戦争=悪」といった戦後教育のプロパガンダにそろそろ気が付いてもいいと思う。
334粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/06 22:47 ID:GCWaMk43
>>326

そのページをお気に入りに入れました。

アウシタンっていう言葉は無かったけど。
335名無しさん@4周年:03/12/06 22:48 ID:aSmvi3H3
日中戦争の時に、中国軍に偽装して陰で日本軍を攻撃していたアメ公がでかいこと言うな!
宣戦布告なしに先に攻撃をしかけてきたのはそっちだろうが。
336名無しさん@4周年:03/12/06 22:50 ID:+cXGUndP
>>335
いつ攻撃したんだ教えて
337名無しさん@4周年:03/12/06 22:50 ID:S/oxsWZG
>>333
「戦争は悪」じゃなくて
負ける戦争は悪、負ける作戦は悪、負ける戦略は悪、とすべきだったね。
実際、「戦争が悪」では過去から何の教訓も生まれないし、真の意味での反省も出来ない。
しかし、それをやられると困る右派も居たのは事実。
ブサヨに迎合して自分達の責任を誤魔化した本当の意味での「戦犯」がいたわけで。
338名無しさん@4周年:03/12/06 22:51 ID:3I6h4a07
>>302
>陸軍も動員して、ハワイ占領も考えるべきだったし

それだけの兵力動員したら、アメリカにこちらの動向を察知される。
そもそも艦隊が呉ではなくわざわざ北の果て占冠から出撃したのは、
ハワイまでの距離を縮める以上に、艦隊の動向を察知されるのを
防ぐため。
339名無しさん@4周年:03/12/06 22:51 ID:QQOwpdY8
>>335
フライングタイガーですな

まさにフライング
340名無しさん@4周年:03/12/06 22:51 ID:m3dyC1Sl
>>329
でもパールハーバーって要は恋愛映画でしょ。
アレ観て米国人がリメンバー・パールハーバー!と
泣いて怒るのには、なんだかな、と。
・・・近代に入ってから、宣戦を布告するか、あるいは最後通告を手交してから戦争を開始した例は、
第一次世界大戦を除けば、僅かである。アメリカをとれば、1846年の米墨戦争も、1898年の米西戦争も、
アメリカ軍の奇襲によって始まっている。アメリカは米墨戦争によって、
メキシコからテキサス、ユタ、ネバダ、カリフォルニア、アリゾナ、ニューメキシコ諸州を奪ったが、
奇襲に成功したザカリー・テイラー将軍はその人気を駆って、第12代大統領に当選した。
米西戦争では、スペインからフィリピンを奪った。
・・・ルーズベルト大統領は、日本が真珠湾を「騙し討ち」したといって、
日本に対する国民の憎しみを煽り立てるために、宣伝材料として用いた。
大使館の不手際は宣伝材料を提供したから、残念なことであったが、
アメリカは日本の外交暗号を解読していたので、日本大使が最後通牒を手交する以前に読んでいた。
その後、アメリカのお気に入りのペット国家であるイスラエルも、
開戦に当たって奇襲をお家芸としているが、アメリカから非難されたことがない。自衛戦争の場合は、
宣戦布告なしに戦争を始めても違法ではない。不法な東京裁判も、
真珠湾攻撃については有罪としていない。
私がつくった、日本が前大戦でアジアを開放した物語である映画「ムルデカ 17805」が5月に東宝系から
全国で封切られることから、アメリカをはじめとする多くの海外テレビ、新聞の取材を受けた。
アメリカのテレビ記者が、「日本はハワイを宣戦布告なしに奇襲した」というので、
「アメリカが1890年代に宣戦布告なしで、ハワイ王国を海兵隊を奇襲上陸させて、
併合したのを、模倣しただけだ」と答えたところ、記者も大笑いした。
http://www.kase-hideaki.co.jp/magbbs/magbbs.cgi
342名無しさん@4周年:03/12/06 22:54 ID:m3dyC1Sl
>>334
ラッコやトナカイやシシャモがアイヌ語だとは知らなかった。
343名無しさん@4周年:03/12/06 22:54 ID:xnGr4x6s
>>333
んなのある程度の学のある人はわかってるわけで
わかってて電波なことを言わないといけない人もいるし
まあいろいろ仕方ないんだねー
344名無しさん@4周年:03/12/06 22:56 ID:+cXGUndP
>>339
フライグタイガース廚ウゼー
歴史勉強しろ





フライグタイガースとの初交戦は1945年12月20日だ




コヴァウゼー
345もっかい貼らせて:03/12/06 22:56 ID:HhzsSyIs
 この混乱の中で、米国政府をも驚かす事件が起きた。アジアの小国日本が
軍艦を差し向けてきたのだ。2月23日、巡洋艦「浪速」、さらに5日遅れて
「金剛」が相継いでホノルル港に入り、「ボストン」の隣に投錨した。
「浪速」の艦長は東郷平八郎、後に日本海海戦を指揮して世界に勇名を馳せた
名提督の若き日の姿である。

 カラカウア王の要請した日本からの移民は、1885(明治18)年から始まり、
この年までに2万5千人に上っていた。その日本人移民の「生命と財産を守るため」
というのが、表向きの理由だったが、女王側からの緊急要請があったとも言われる。

 入港した「浪速」は、臨時政府には挨拶も行わなかった。女王の側近が
東郷艦長と長時間の密議を持ったという噂も流れた。地元紙は日本と英国が
組んで米国と開戦する可能性まで論じた。日本の2艦は米人たちに無言の圧力を与えたのだろう。
 
 「浪速」は3ヶ月ハワイに留まった後、いったん帰国、一年後に再び姿を現した。
臨時政府は「建国一周年」を祝う21発の礼砲を要請したが、
東郷艦長は「その理由を認めず」と突っぱねた。ホノルル軍港の各国軍艦はこれにならい、
クーデター一周年は「ハワイ王朝の喪に服するような静寂の一日に終わった」と伝えられている。

 ハワイ人の間では日本の軍艦が味方してくれたという話が語り継がれ、
子どもにトーゴーと名づけたり、ある地域では「ナニワ」が「ありがとう」の意味で使われたりしたという。

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h14/jog226.html
346名無しさん@4周年:03/12/06 22:56 ID:iVD4UCv9
>>336
中国空軍にアメリカ陸軍航空隊、フライングタイガースがいたことは非常に有名ですが。
まあ、陰に隠れてはいなかったけどな。P−40に堂々とシャークマウス描いてたし。
347名無しさん@4周年:03/12/06 22:56 ID:x2BIF9Op
>>340
いいえ、ディズニーのパールハーバーはギャグ。
348344:03/12/06 22:58 ID:+cXGUndP
>>344



1941年 12月 20日の間違い

開戦から12日後
349粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/06 22:58 ID:GCWaMk43
>>344
結成は41年
350名無しさん@4周年:03/12/06 23:00 ID:+cXGUndP
>>346
初めての交戦は日米開戦から12日後なんだって
351名無しさん@4周年:03/12/06 23:00 ID:iVD4UCv9
もう一つあったな、上海事変の際に中国軍に米軍人がいて、
P−12という戦闘機で日本海軍の三式2号艦戦と戦って撃墜されてる。
日本軍機の初撃墜記録という、名誉を賜った訳だ。
352大学への名無しさん:03/12/06 23:00 ID:2nkXl0jz
日本がやったら弱腰とか叩かれるんだろうな
353名無しさん@4周年:03/12/06 23:00 ID:aSmvi3H3
フライング・タイガー部隊−米国による騙し討ち

ところが、近年になって驚くべき事実が暴かれました。
日本軍の真珠湾奇襲より前に、米国大統領の命令で支那軍を装った米軍航空師団
『フライング・タイガー』が支那戦線に投入され、日本軍を攻撃していたというのです。
この時アメリカは中立国であったため、これこそ正に『宣戦布告なき奇襲』で、騙し討ち
以外の何物でもありませんでした。
http://members.at.infoseek.co.jp/yellowmagic_ok/KINDAI_japan09.htm

アメリカは侵略開始の常套手段として、綿密な謀略と国民の扇動を常としている。
1846年米墨戦争ではリメンバー・アラモ砦、1898年米西戦争ではリメンバー・メーン号、
1941年大東亜戦争ではリメンバー・パールハーバーである。
ハワイ王国を謀略によって強奪したアメリカは、西部劇の延長として日本侵略を計画し、
開戦に導くためオレンジ計画を周到に準備し、日本の軍事力を消耗させるためにロシアと
共に蒋介石をそそのかし、多量の軍事物資と軍事顧問団を送って支那事変を起こさせ、
義勇飛行隊と偽って正規の空軍(フライングタイガー)2000人を派遣し日本軍と対戦している
(国際法違反)。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~shimin/ohyama.html

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog116.html
354名無しさん@4周年:03/12/06 23:01 ID:3L06EoPd
ここまでで、文春の今月号の記事が話題として出てこないのは見事としか言えない。
355名無しさん@4周年:03/12/06 23:01 ID:xnGr4x6s
>>342
そんなことどこに書いてある??
356名無しさん@4周年:03/12/06 23:01 ID:L0cwU+Nv
>>354
うpしる!!!
357名無しさん@4周年:03/12/06 23:01 ID:TxWjwzEa
なんで日本の名前省くの?
真珠湾攻撃は日本の誇りだよ
名前外したことに強く抗議する
358名無しさん@4周年:03/12/06 23:03 ID:+cXGUndP
>>349
まことにスマソ
開戦以前の日米交戦は重慶に物資移送中の米陸軍が日本の部隊と交戦しているくらいです
フライングタイガースの参戦は41年の12月20日です
359名無しさん@4周年:03/12/06 23:06 ID:rWpXlw0U
>>357
そうだよな。
これも海外で日本人が好かれる理由の一つにあげられるよねw
360名無しさん@4周年:03/12/06 23:09 ID:L0cwU+Nv
12月8日は日本がアメリカに歴史的大勝利をおさめた日だからな。
361名無しさん@4周年:03/12/06 23:09 ID:n+I7icsv
真珠湾奇襲って戦略的に有効だったの?
あの程度の戦果じゃ割に合わなくない?
362名無しさん@4周年:03/12/06 23:11 ID:TxWjwzEa
>>361
太平洋ではあそこが一番軍事拠点としてでかいから
有効は有効だったんじゃないかな
軍事拠点叩けば
363名無しさん@4周年:03/12/06 23:12 ID:m3dyC1Sl
>>355
失礼。ググって出てきた別のサイト。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C%E8%AA%9E#アイヌ語の現状

差別問題もあった。
> 現在は行政用語としてもウタリとアイヌが併用されている。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%8C#差別問題

364名無しさん@4周年:03/12/06 23:12 ID:L0cwU+Nv
>>361
日本側はほぼ無傷で済んだんだから、後の作戦行動に大きく影響するだろ。
やられた米側としては、戦力が整うまで軍事作戦を実行できなくなるわけだし。
365名無しさん@4周年:03/12/06 23:13 ID:iVD4UCv9
>>361
日本側としては、正規空母三隻も沈めておきたかったらしい。
これを欲張りすぎと見るか、日本側の戦略としては当然と見るかは分からんが。
366名無しさん@4周年:03/12/06 23:13 ID:eRstDMcf
このスレの住人って戦術論大好きだよな。
頭パーだからかな。

ほとんど真珠湾攻撃自体の是非についてかかれてないね。
たまに面白い意見は散見されるけど・・・。
367撃沈しる!!:03/12/06 23:15 ID:a11tliHj

ハワイ大海戦(ハワイだいかいせん)
作詞:北原白秋(著作権消滅)
作曲:海軍軍楽隊(著作権消滅)
(発表 昭和17年3月?)

<歌詞>

1.
天に二つの 日は照らず
しのぐは何んぞ 星条旗
大詔(たいしょう)くだる時まさに
この一戦と 衝(つ)き進む
疾風(しっぷう)万里(ばんり)太平洋
目指すはハワイ真珠湾
368名無しさん@4周年:03/12/06 23:15 ID:R8CQZSqt
>>365
沈めとけば歴史は変わってた、かもしれない
369名無しさん@4周年:03/12/06 23:16 ID:AvgPTB8l
国名入れたり入れなかったりしたくらいで日本国民はむかついたりしません。

隣の国じゃあるまいし。
370名無しさん@4周年:03/12/06 23:17 ID:B8GQcBKz
なんで真珠湾攻撃で空母を中心にした戦い方が良いってわかったのに
ミッドウ工エエェェ(´д`)ェェエエ工やレイテなど空からの攻撃重視にしなかったんだろう
逆にアメリカは
371名無しさん@4周年:03/12/06 23:17 ID:EiuWBmPc
真珠湾テロの犠牲者 約2400人
911テロの犠牲者   約2600人
372名無しさん@4周年:03/12/06 23:17 ID:3L06EoPd
そうか!
連合艦隊も満州国義勇軍を名乗れば良かったんだ!

373名無しさん@4周年:03/12/06 23:17 ID:ZE6aUa2l
真珠湾攻撃は、
外務省の失敗のおかげで、
宣戦布告が遅すぎた。
結果として、能天気なやんキーを本気にさせて島倉○代子。


あれが、きちんと宣戦布告していたら、
昭和17年には講和が成立して、
少なくとも、台湾は日本のままだったと思うから、
日本の電子産業は今頃すごかった。
374撃沈しる!!:03/12/06 23:19 ID:a11tliHj
2.
たれか思わん 暁(あかつき)の
夢おどろかす 爆撃を
つんざく雲の切れ間より
見よ轟々(ごうごう)と 攻め襲う
必殺の雷(らい) 海の鷲(わし)
しんしん迫る 潜航艇(せんこうてい)

3.
神か人かも 身を捨てて
千古(せんこ)に徹(とお)る その命
何をか哭(な)かん 尽忠(じんちゅう)の
ああ荒(あら)み魂(たま) 火の柱
地軸も裂けよ 艦(ふね)ともに
たちまち砕く 敵主力(しゅりょく)

375名無しさん@4周年:03/12/06 23:19 ID:GCbFKwnJ
ブッシュはやることがいちいち可愛いな
376名無しさん@4周年:03/12/06 23:19 ID:u0hVHtxr
あのクソ映画をどうにかしろ。
377名無しさん@4周年:03/12/06 23:20 ID:xnGr4x6s
>>363
サンクス
378名無しさん@4周年:03/12/06 23:20 ID:eRstDMcf
>>373
そんなわけないだろ、ボケ。
宣戦布告されても同じくらい激怒するだろ。
宣戦布告→30分後→攻撃っていうプロシア流開戦は
むかつきこそすれ講和するための要素にはならない。
379粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/06 23:21 ID:GCWaMk43
>>368

沈めていたら、FS作戦は成功し、ミッドウェイ海戦は存在せず、ガダルカナルには海軍航空隊が進出し....

その後、どういう作戦を立てるかな?ハワイ攻略か?

>>370

ミッドウェイはまさに空からの攻撃重視でしたよ。
レイテは、空からの攻撃をしたくても戦力が枯渇していたからね。
380撃沈しる!!:03/12/06 23:21 ID:a11tliHj
4.
天の下(くだ)せる 懲罰(ちょうばつ)を
今こそ知れや 米(べい)艦隊
世紀の決意 すでにして
凱歌(がいか)はあがる この八日(ようか)
一望万里(いちぼうばんり) 太平洋
我あり臨む 大東亜(だいとうあ
381 :03/12/06 23:22 ID:hxgo+tJo
>>373
台湾の電子産業は台湾人の努力の賜物だろ。
382名無しさん@4周年:03/12/06 23:22 ID:VEc+IymT
遅レスだが

日本軍南部仏印進駐
が行われた理由は

アメリカによる南部仏印ルートでの国民党軍支援の遮断。

どの道、中国大陸に関わった時点で
アメリカとの対峙は時間の問題だった。


まぁ、日本の代わりに大陸に関わったアメリカは
その身をもって、日本の大陸進出の理由を知る羽目に陥る・・・・・。
朝鮮戦争、ベトナム戦争へ・・・・・。
383名無しさん@4周年:03/12/06 23:22 ID:ANoJPeWj
>>373
関西人の気配がギュンギュンします。
384名無しさん@4周年:03/12/06 23:23 ID:u0hVHtxr
配慮したつもりだろうが・・でもな。名前を省くなよ。
はっきり書けよ「日本」が攻撃したってな。
そういうのは好かん。
385名無しさん@4周年:03/12/06 23:23 ID:3eDY7mWd
パールハーバー見てあまりの糞さに涙出たよ
しかも初回のDVD買っちまったし_| ̄|○
386名無しさん@4周年:03/12/06 23:23 ID:iVD4UCv9
>>370
ミッドウェイは航空隊で攻撃させてたよ。
南雲のアフォが運用を分かってなかっただけさ。
387名無しさん@4周年:03/12/06 23:25 ID:o2MkoVOS
>>382
で、今も北朝鮮懲らしめようとしてるところなんかは
可愛いというか、気の毒と言うか…

ホントは日本がやらなきゃいけないんだけどね。
388名無しさん@4周年:03/12/06 23:25 ID:+cXGUndP
>>379
奇襲の混乱から立ち直ったハワイ基地の圧倒的な攻撃機がわんさかやってきます
それに空母も追加されれば勝ち目無いよ
389名無しさん@4周年:03/12/06 23:25 ID:Rea96tmF
12月7日(日)、12月8日(月)。今年は曜日も合っているわけだが。
390名無しさん@4周年:03/12/06 23:26 ID:RCJKsewY
385>ゼロ戦が活躍してるとこしか面白くないよな。本当に糞だよこの作品。
391363:03/12/06 23:26 ID:m3dyC1Sl
392名無しさん@4周年:03/12/06 23:27 ID:R8CQZSqt
>>390
トラトラトラの方がいいな、日本のシーンになるとBGMが変だけど
393名無しさん@4周年:03/12/06 23:28 ID:p+7bxKm7
少なくとも当時のホワイトハウスや国防省の一部高官にとっては、あの攻撃
は「奇襲」ではなかったはず。
形式的に宣戦布告文章の到着が攻撃開始よりも遅れたために"奇襲攻撃"と
されているのでありまつ。 そのほうが当時の議会や国民の戦意高揚に大いに
役立ったからでつ。 おかげでヨーロッパの戦争に介入(イギリスを助ける)
することができたのでつから。

彼らは連合艦隊の動きを単冠湾に集結していたときから察知していたのでつ。
当日真珠湾に空母が不在であったのは偶然ではありましぇん。
394名無しさん@4周年:03/12/06 23:28 ID:3L06EoPd
当日の日本大使館はノンビリしてたみたいね。
柳田邦男の「マリコ」ってのを読むと、主人公の父親が大使館員なんだけど、当日大使館へ
行って、やっとこさ只ならないことになったと驚いたりしてる。
今月の文春でも当日主要なメンバーが午後まで館員の葬式に出かけているのがすっぱ抜かれて
いて、現地では全然緊迫していなかったことが判る。
大使館員が本当に知らなかったのか、知っててとぼけたのかは永久に謎だろうが、どちらにしても
役人として最低なことには違いない。

395粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/06 23:28 ID:GCWaMk43
>>390
見てないから知らないけど、零戦の塗装が違うって話を聞いた覚えがある。
396名無しさん@4周年:03/12/06 23:29 ID:+cXGUndP
>>386
あれは航空参謀長の草鹿が馬鹿なことしたから
南雲は参謀にまかせてた、艦隊司令の仕事なんて許可だすくらいしか無い
397名無しさん@4周年:03/12/06 23:30 ID:gnqVWhUp
名無しさん@4周年 03/12/06 23:08 ID:gnqVWhUp
例えば、誘拐事件が起こったとき、報道管制がしかれ、 被害者を
危険な状態に陥れないように、気を使います。 これと同じで、テロ
リストが活動する地域にいる邦人が 危険にならないように、テロリ
ストの危険な行動を引き出さないように、発言に気をつける義務が
マスコミには ある。

外交官のテロによる殺害の最大の原因は、マスコミ。 マスコミの
コメンテーターがなんていってたか覚えてる やついますか?
「イラクに派遣して、死者がでたら、小泉政権は終わり。 自衛隊
もすぐに引き上げることになる」
こんなこといってました。 これは、
「テロリストの皆さん、イラクに派遣されてる日本人を殺せ ば、復興
支援は遠のき、あなた方にとって有利ですよ。」
といってるようなもんです。

こういう発言が引き金になってる以上、こういう発言をした人 には、
「未必の故意」が適用されて、刑事罰が課せられても おかしくない。
いまさら、やばいと思ったのか、このような内容の発言を最近 はし
なくなってるようですが、それは、逆に自分たちの発言が まずかった
ことを暗に認めてるようなものだ。

今からでもマスコミの発言を検証してみると、こういう犯罪的なものが
見つかる可能性は高いんじゃないか。
398名無しさん@4周年:03/12/06 23:31 ID:o2MkoVOS
トラトラトラはなかなか面白いよ。
ゴールデンタイムに放送すれば良いのに。

>>395
確かにシルバーだったから実際とは違うのかな。とはいえ、零戦に似せた
本物の「改造機」は迫力満点ですぞ。
399名無しさん@4周年:03/12/06 23:33 ID:L4xls8zE
この当時から外務省の役人は無能丸出しだったんだよな。
陸奥宗光みたいな人はもう現れてくれないのか。
400名無しさん@4周年:03/12/06 23:33 ID:m3dyC1Sl
>>395
観ても言われなきゃわからなかったけど
型番も当時なかったヤツらしい。
401名無しさん@4周年:03/12/06 23:33 ID:iVD4UCv9
>>396
指揮が南雲から山口少将に変わった途端、
四対三で一方的にやられた相手に、
一対三で空母一隻沈めてるぞ。
402名無しさん@4周年:03/12/06 23:33 ID:TqyL/yRv
オレオレ詐欺 アメリカ編

「もしもし?」
「ウリだよオレだよオレ!!アメリカニ・・だよ!」
「は、はい、どうしました?」
「今、国が危ないニ、、です!今すぐ資金が必要です!1年後に利子+2割で返すから今すぐ3兆円貸してくれニd・・・ハッ!!」
「お、おちついて、えーと、、、はい、わかりました、すぐ振り込みます」

後日

「はいもしもし、アメリカ大使館ですか?」
「はいそうですけど、、」
「この間の件で落ち着いたところで大統領と連絡をとりたいのですが・・・」
「ハイ?(ry

「チョソンミンジュジュイインミンコングァグク、マンセー!」
403名無しさん@4周年:03/12/06 23:36 ID:3L06EoPd
>393
当時の国内の新聞は奇襲と報じてなかったけ?
突っ込みじゃないよ。
素朴な疑問。
404粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/06 23:36 ID:GCWaMk43
>>398

シルバーでした?それなら当時としては正しいかも。あの時点では灰色塗装だったから。
深緑色はもうちょっと後の話だから。

しかし、聞いた話ではあの映画では緑色だったということだけどな?
405名無しさん@4周年:03/12/06 23:38 ID:9TUGVNAY
 「如是我聞」

 私はいまもって滑稽でたまらぬのは、あの「シンガポール陥落」の筆者が、
(遠慮はよそうね。おまえは、一億一心は期せずして実現した。
今の日本には親英米などという思想はあり得ない。我々の気持は明るく、
非常に落ち着いて来た。などと言ってたね。)
 戦後には、まことに突如として、内村鑑三などという名前が飛び出し、
ある雑誌のインタビューに、自分が軍国主義にもならず、節操を保ち得たのは、
ひとえに、恩師内村鑑三の教訓によると言っているようで、インターヴューは、
当てにならないものだけれど、話半分としても、
そのおっちょこちょいは笑うに堪える。

太宰治
406名無しさん@4周年:03/12/06 23:40 ID:R8CQZSqt
リメンバー上海事変

日本の戦争物も作りゃおもしろいのにな、金か
407名無しさん@4周年:03/12/06 23:40 ID:p+7bxKm7
>>402
さすが金額のところでは三兆"ウォン"とはちゅおんしないのでつね。

次はロシア編をやってジュセヨ!
408名無しさん@4周年:03/12/06 23:41 ID:m3dyC1Sl
409粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/06 23:42 ID:GCWaMk43
>>408

thanks

410名無しさん@4周年:03/12/06 23:45 ID:S/oxsWZG
>>404
クソ映画パールハーバーでは何故か濃緑色の零戦が大活躍。
当時は明灰白色だったはずなんだが・・・。
411名無しさん@4周年:03/12/06 23:45 ID:+cXGUndP
>>401
沈めてないよ大破させた、後日潜水艦が撃沈した
すぐに指揮とった山口の判断は正かったと思う、南雲だけを責めるのは可笑しい
作戦たてたのは航空参謀だ、索敵に失敗したのは南雲の責任でもない
作戦司令部の作戦指令書にも問題がある、基地と敵空母二つ目標を与えたわけだし
借って兜の尾を締めよだよ
412398:03/12/06 23:47 ID:o2MkoVOS
>>404
ゴメン。俺トラトラトラの事書いてたよ。
413ていていた〜 ◆/TEIX1Xung :03/12/06 23:48 ID:Adg44tM7
>>410
パールハーバー?
あれ映画じゃいよ。

絵が動いてるだけ。
414名無しさん@4周年:03/12/06 23:48 ID:dvRtltrm
省くくらいなら最初から布告せんでよろしい
415名無しさん@4周年:03/12/06 23:50 ID:ZtJ6yHtc
パールハーバ−でアイヌを語るスレはここでつか?
416名無しさん@4周年:03/12/06 23:50 ID:wPG1jo9H
りめんばぁ黄禍論
417名無しさん@4周年:03/12/06 23:51 ID:QxrcpQSI
            / ノ 彡:三:三:三:ミ |: ヽ
            | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ; |
  )'ーーノ(      | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | |ー‐''"l
 / U  |      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) l U ヽ
 l   ・  i      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ/  ・  /
 |  S  l  / ⌒ヽ し}  : 、___二__., ;:::::jJ |  S |
 |  ・   |/      |l | !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ  ヽl  ・ |
 |  A   |       | l | ヽ、ゝ '""'ノ/   l A  |
 |  !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ  |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ'    ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_
418名無しさん@4周年:03/12/06 23:51 ID:iVD4UCv9
>>411
>索敵に失敗したのは南雲の責任でもない
普段よりも策敵機の数と回数減らしたのは、南雲じゃないのか?
419名無しさん@4周年:03/12/06 23:52 ID:3L06EoPd
「トラ・トラ・トラ」は名作だね。
テキサン改造の零戦もちゃんと明灰色に塗装されていたな〜。
あれに比べると「パールハーバー」はせっかく本物の零戦を使ったり、特撮技術が凄かったり
なのに見終わった後なんにも残らなかったわ。
あと「ハワイ・マレー沖海戦」が戦時中に作った映画だけあって、あの時代の雰囲気がもろに
出ていて面白かったな。
そういえば「トラ・トラ・トラ」って暗号は「我、奇襲に成功せり 」だったな。
420名無しさん@4周年:03/12/06 23:52 ID:jJ/MoswP
トラトラトラ!は黎明の発艦がかっこよすぎ
421名無しさん@4周年:03/12/06 23:52 ID:S/oxsWZG
>>346
>>351
本当に馬鹿なコヴァは都合の良い部分しか見てないな。
上海事変の事引き合いにだすなら、当時の国民党軍の軍事顧問はドイツ国防軍の
参謀将校で、実質的な指揮をとってたのはドイツ軍人だよ。装備もドイツが供給したもの
だし、訓練もドイツがやってた。アメリカ人がいたらどうだっての?

それにフライングタイガースは形式的には米軍籍は置いてないし、そもそも戦線投入は
真珠湾攻撃後だボケ。
422名無しさん@4周年:03/12/06 23:52 ID:5eNzD6k7
アメは60年以上も前の話を持ち出すのをいいかげんやめろ。
同盟国に対して失礼だ。
423名無しさん@4周年:03/12/06 23:52 ID:LsjPkddY
南雲を艦隊司令に選んだ海軍全体の敗北だろ
負けるべくして負けたんだよ・・・
哀しいけど。
424名無しさん@4周年:03/12/06 23:55 ID:BwY5aHge
>>422
米国の最大の脅威が日本、だから取り込んでいる。
仲良しクラブで同盟やっている訳ではないと思われ。
425名無しさん@4周年:03/12/06 23:56 ID:Dmx3W9Al
>>418
航空参謀の源田実の意見です。
しかも、風邪ひいて頭が惚けてますた。
426名無しさん@4周年:03/12/06 23:56 ID:prltX23F
ニイタカヤマノボレ
あなたが言ってくれたから
12月7日は 真珠湾記念日
427名無しさん@4周年:03/12/06 23:57 ID:3I6h4a07
>>365
アメリカの国力考えたら、空母の1隻や2隻沈めても、すぐ補充されるんじゃない?
珊瑚海海戦で大破したヨークタウンを3日の突貫工事で戦場へ復帰させた
くらいだから。そこへいくと同じ珊瑚海海戦で破損した翔鶴を、ついにミッドウェー
までに復旧できなかったのは日本の国力の限界だろう(無傷の姉妹艦瑞鶴をも
参加させなかったのは、明らかに戦術ミスだが)。

いずれにせよ、エセックス級が就航する昭和17年末までに講和に持ち込めなければ、
遅かれ早かれジリ貧に陥っていたに違いない。
428名無しさん@4周年:03/12/06 23:58 ID:S/oxsWZG
>>393
この手の陰謀論はもううんざりだよ。知っていながら太平洋艦隊の主力を見殺しに
するなんて少しものごとをマトモに考えられる人間ならあまりに馬鹿馬鹿しいと
気付くはずなんだが・・・。
429ていていた〜 ◆/TEIX1Xung :03/12/06 23:58 ID:Adg44tM7
『トラ・トラ・トラ』は俺的に超絶至高の戦争映画。
『パールハーバー』は汚物。

制作者の美学が違い過ぎる。
430粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/07 00:00 ID:QXSo16KV
>>427
第五航戦を参加させなかったのは船の問題だけじゃなくて、搭乗員がいなかったんじゃない?
431名無しさん@4周年:03/12/07 00:01 ID:fDnIaCYv
>>418
本来飛ぶべき利根のカタパルトが不調だったのは事故だろ
航空参謀も抗議しなかったし、草加少将の責任は大きい
戦争は組織戦だしなぁ
432ていていた〜 ◆/TEIX1Xung :03/12/07 00:01 ID:UBEQI54u
>>428
日本が攻撃してくることは薄々分っていたが、
場所も時刻も確証は無かった。
空母がハワイを離れていたのは偶然ではない。
もしもの事態には備えていたからだ。
433名無しさん@4周年:03/12/07 00:03 ID:1mLuie23
>>427
日本は浮きドックを持つなんてことも考えていなかったからな。
434むにゅう :03/12/07 00:06 ID:34PQkQId
>>427
ジリ貧もなにも、軍事費の占めるわりあいが大きすぎる。

何もしなくても、じり貧になって経済崩壊です。
435名無しさん@4周年:03/12/07 00:06 ID:4cby+rxH
もういちど強い日本をキボン
436名無しさん@4周年:03/12/07 00:08 ID:HhC8skuT
>>17
誰も錯覚してないって、そう思うのはあんたの錯覚だよ。
437名無しさん@4周年:03/12/07 00:08 ID:Vtr3ARwf
>>432
もしもに備えて輸送任務ですか・・・。正気じゃないな。
438名無しさん@4周年:03/12/07 00:10 ID:vkZMHIbC
>432
だからと言って当日の「奇襲」攻撃を事前に察知していたからだとは言えないでしょ。
428氏はその辺のことも考慮にいれて陰謀論に苦言を呈してるんだと思うが。
439名無しさん@4周年:03/12/07 00:11 ID:gt4JihHW
>>430
搭乗員はいた。確かに珊瑚海海戦で翔鶴の飛行甲板が大破したため、
収容不可能な機体は海中投棄したが、撃墜ではないので搭乗員の大半は
救助されている。
草加龍之介の「1度機動部隊が出陣すれば、鎧袖一触何ほどのことがある」
という言葉に代表されるよう、明らかにアメリカ軍を侮っていたことに
よる戦術ミス。
つーか、一航戦(赤城、加賀)から見ても第五航戦を新米と侮る向きがあった
ため、半分になってまでわざわざ連れて行くほどのこともないとの判断もあった
らしい。これが戦力の分散という、初歩的な戦術ミスを引き起こす。
440名無しさん@4周年:03/12/07 00:12 ID:WabBHjor
>>435
強くなくとも、是は是、非は非と言える国でありたい。
441名無しさん@4周年:03/12/07 00:14 ID:fw9GF2sx
不毛な議論が多いね。
個々の戦闘でどう頑張っても日米開戦自体が戦略的敗北。
442名無しさん@4周年:03/12/07 00:15 ID:Co8qx0kc
大統領がサルだけに


われわれ日本人にはくみしやすい相手で助かるよなw
443名無しさん@4周年:03/12/07 00:15 ID:zsaIEAOA
当時の米空母は真珠湾攻撃の前から
JAP艦船を見つけたら即攻撃つう臨戦体勢だったはず
444名無しさん@4周年:03/12/07 00:16 ID:94V9ZS7H
奇襲なんて卑怯者のやることだわさ
445名無しさん@4周年:03/12/07 00:19 ID:Co8qx0kc
ある時点までは米国相手に世界大戦を互角以上に闘った。
そんな国は世界中で日本しかない。
やつらはそれをイタイほど理解しているのだよ。
446粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/07 00:19 ID:QXSo16KV
フィリピン北部のクラークフィールド基地奇襲をした第11航空艦隊の活躍も忘れてはいけません。
南方作戦を遅滞なく推進したのは、彼らの八面六臂の活躍のおかげです。
447名無しさん@4周年:03/12/07 00:20 ID:CFVRzl/x
朝鮮人イラネ
このスレから出て行け
448名無しさん@4周年:03/12/07 00:21 ID:Vtr3ARwf
>>443
臨戦態勢のフネが何で輸送任務やってんだよ。
しかもハルゼー艦隊は真珠湾の近くまで来ると艦載機先に帰しちゃうし。

アメリカが真珠湾攻撃を察知していたなんてのは為にする議論で、
証拠は全く無い。よくコヴァが引き合いに出す状況証拠もよく見れば
まるで怪しいばかりでなく、実際には全く逆の結論=アメリカは真珠湾攻撃を予想できなかった
ことの証拠にしかならないんだが。
449419:03/12/07 00:22 ID:vkZMHIbC
>447←神懸かり的超能力者登場
450名無しさん@4周年:03/12/07 00:24 ID:Vtr3ARwf
アメリカでもこの手の陰謀路はよく言われるけど、コレは主にアメリカ海軍史上最大最悪の
不祥事を誤魔化したい元海軍関係者とか、クビになったキンメル提督の関係者ばっかり。
451名無しさん@4周年:03/12/07 00:27 ID:Vtr3ARwf
>>446
マッカーサーはあの空襲が台湾の基地から発進したものとはとても
信じられず、必死になってフィリピン近海で存在しない日本空母を探し
まわったらしいね。零戦の驚異的航続距離を物語るエピソードだ。
452名無しさん@4周年:03/12/07 00:27 ID:5rCfuw0c
>>403
いま手元に現地で購入した当日(Dec. 7,1941)の号外の復刻版があるんだけど、
それを見る限りではルーズベルトのアナウンスメントとして「日本軍が攻撃した」
とはあるが、"奇襲攻撃"とは述べていない。
453名無しさん@4周年:03/12/07 00:28 ID:Xcl6r3w8
m9( ´∀`)<ジャップども!これだけ配慮して自衛隊派遣しなかったら
          爆撃!
454名無しさん@4周年:03/12/07 00:28 ID:OeCpirZl
つかさ、アメリカが真珠湾奇襲知ってたからってなんなの?
語るべきはアメリカが日本に攻撃させるべく圧力をかけたってことだろ?
で、その場所が真珠湾で日時が12月7日(であってる?)の話。
攻撃さえすれば宣戦布告のいかんにかかわらず世論は激昂。
んで日独と戦争。
アメリカはイギリスを助けてヨーロッパの勢力を再び均衡させられる。
(地政学的な判断誤ってロシアにベルリン及びウィーン占領され
結局冷戦になっちったけど

それだけの話です。
455名無しさん@4周年:03/12/07 00:28 ID:IuDfQT+3
真珠湾攻撃は笑えた!
戦艦撃沈1隻ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2隻撃沈!よーし次は3隻撃沈しろーって)
でも結局は5隻しか沈んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
真珠湾攻撃は笑えた。まじで
真珠湾上空で知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが攻撃にあってる間、97式艦攻でアリゾナ攻撃してた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ真珠湾の飛行場に着陸して記念撮影しようかと思ったよ。
でも真珠湾攻撃のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか空母や新鋭戦艦が一隻も真珠湾にいなかったけどさ、
アメリカ上層部って真珠湾攻撃を知っていたから避難させてたんだよね。
今でも「リメンバー パールハーバー」とか言ってるやつがいるらしいけど、
ズルいんだよ!アメリカの策略なんだよね。むかつく。
ところで真珠湾攻撃直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろ97式艦攻からの眺めはまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良い日曜の朝でした
456粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/07 00:30 ID:QXSo16KV
>>455

淵田美津雄さん?
457名無しさん@4周年:03/12/07 00:32 ID:BEqW6ezh
理由はどうあれ奇襲攻撃と全アメリカと全世界中に知らしめるに
十分な機会を与えてしまったことは確かであり
日本の近代外交最大の失敗の一つだろう

当時攻撃に参加した軍人にとっては不名誉だな
458名無しさん@4周年:03/12/07 00:33 ID:Vtr3ARwf
>>456
淵田隊長やったら関西弁やろ。
459名無しさん@4周年:03/12/07 00:33 ID:Y89ir8ff
>>452
別段奇襲攻撃は国際ルールで禁止されてる行為じゃないし、逆に攻撃される
側にしてみれば相手に簡単に奇襲攻撃を許したという行為は軍にしてみれば
防衛体制が甘いという不名誉な事・・・・
460名無しさん@4周年:03/12/07 00:34 ID:Co8qx0kc
ま、なんだ。殴り合ったやつ(米国)とは真の友情を育むことができるが、
かつて庇護してやった舎弟(鮮人)が、恩を仇で返すようなマネしてくれちゃ
そんな舎弟とは友情なんか無理っていうこと。
461名無しさん@4周年:03/12/07 00:35 ID:vkZMHIbC
>450
そしてこの手の陰謀論は一部の日本人にとっても飛びつきたくなるような「魅力的解釈」だったわけだよね。
呉越同舟で擬史をこねくりだして行くわけだ。

残念ながら貴兄の解説も歴史をまともに検証しようとしない人には馬の耳に念仏だと思うよ。
悲しいかな非国民呼ばわりされておしまいだ。
462名無しさん@4周年:03/12/07 00:36 ID:IuDfQT+3
帝国海軍、ミッドウェイ島を制圧

帝国海軍軍令部は、先の6月6日、ミッドウェイ島攻略に際し、
ミッドウェイ島及びその周辺に於いて日米両軍が交戦状態に入り、その結果、米空母三隻を撃沈、
ミッドウェイ島の攻略に成功したと発表した。
海軍軍令部の発表によると、帝国海軍は、赤城・加賀・蒼龍・飛龍の四空母からなる
空母機動部隊をミッドウェイ島攻略に差し向け、空母艦載機にてミッドウェイ島を空爆、
ミッドウェイ島の対空防御陣地や航空機及び滑走路を二度に渡り爆撃し、米守備隊を全滅させた。
また、ミッドウェイ島付近で行動中の米空母機動部隊を発見、
すかさず、赤城・加賀・蒼龍・飛龍の空母艦載機を攻撃に向かわせ、
結果、米空母エンタープライズ・ホーネット・ヨークタウンの三隻の米空母を撃沈した。
これにより、米国には空母が一隻も無くなり、
帝国海軍は今後、真珠湾への再攻略及び米本土への空爆を視野に入れた作戦活動を行っていくものと思われる。
尚、今回の帝国海軍の大勝利により、本作戦の司令官である南雲中将が海軍大将へと昇格した。
http://www.yomiuri.co.jp/04/19420609i206.htm
463名無しさん@4周年:03/12/07 00:36 ID:5rCfuw0c
>>428
アメリカ国内にある軍の博物館で見た真珠湾攻撃の真相に疑問をなげかけて
いた文章の一部を載せただけのこと。
漏れ個人の妄想でも捏造でもない。
ただ、この博物館の文章も陰謀説として結論付けていたわけではない。
464403:03/12/07 00:38 ID:vkZMHIbC
>452
あ、日本側の報道のことを聞いたつもりでした。
でも、あちらさん側のことも判って助かります。
ありがとう!
465名無しさん@4周年:03/12/07 00:38 ID:RXO+2spF
>>432
あのアメリカがこの日本に対して後手に
回っていたってのが驚きの種だからね。
おれも陰謀論は捨てきれないでいたりするw
466名無しさん@4周年:03/12/07 00:41 ID:kRGzpYtl
>>378
じゃあ、
やはり真珠湾攻撃は違法だったということでファイナルアンサー?
467名無しさん@4周年:03/12/07 00:45 ID:2FLzNwls
イラクに逝けよ
サッカーの試合でもイラクは卑怯だった
468名無しさん@4周年:03/12/07 00:46 ID:IuDfQT+3
大日本帝國海軍主要艦船
航空母艦
赤城 加賀 蒼龍 飛龍 翔鶴 瑞鶴
飛鷹 隼鷹
大鳳 信濃
雲龍 天城 葛城
龍驤 鳳翔
祥鳳 瑞鳳 龍鳳
大鷹 雲鷹 冲鷹
神鷹 海鷹 千歳 千代田 伊吹

戰艦
大和 武蔵
長門 陸奥
金剛 榛名 霧島 比叡
日向 伊勢
扶桑 山城

重巡洋艦
加古 古鷹 衣笠 青葉
妙高 那智 足柄 羽黒
高雄 愛宕 鳥海 摩耶
最上 三隈 鈴谷 熊野 利根 筑摩

軽巡洋艦
天龍 龍田
球磨 多摩 北上 大井 木曽
長良 五十鈴 名取 由良 鬼怒 阿武隈
川内 神通 那阿 夕張
阿賀野 能代 矢矧 酒匂 大淀
469名無しさん@4周年:03/12/07 00:48 ID:0frpRUpr
偽造テレカ売ってたの誰だっけ?
470名無しさん@4周年:03/12/07 00:49 ID:hzYnbwPL
>>366
(・∀・)オマエガパー!!
471名無しさん@4周年:03/12/07 00:50 ID:Vtr3ARwf
>>461
それでもやっぱり言わずにはいられないのよ。

コヴァの本を無批判に信じてるヤツがリアル世界にいると思うと暗澹たる気分になるが、
厨房のスチームローラーに押し潰されることなく我等はこの橋頭堡を守るべきだと思うよ。
戦場では諦めた香具師から死ぬのだ。
472名無しさん@4周年:03/12/07 00:51 ID:lo8h1WnD
>>468
戰艦は結構
自衛隊の護衛艦として復活してるなぁ
473名無しさん@4周年:03/12/07 00:52 ID:vkZMHIbC
>466
378氏ではないが・・
真珠湾攻撃の作戦立案と実行は違法ではないと思っている。
(戦略的に適切だったかはここでは問わない)
だが、大使館の不手際、すなわち帝国政府の不手際が取り返しのつかない
外交(戦争を含む)の失敗であったことは確実なことだったと思う。
474名無しさん@4周年:03/12/07 00:53 ID:xvNoIgXl
仮に真珠湾攻撃前に宣戦布告がなされてたとしても
真珠湾が攻撃された時間から逆算すると
宣戦布告時には既にハワイ・ミッドウェー近海に第一機動部隊が
来襲してたってことになるから、どの道アメリカの世論は
「日本はアメリカとの戦争をやる気マンマンだった!」
とかでリメンバー・パールハーバーと同じくらいに日本許すまじ
ってなるだろうね

だから、真珠湾攻撃なんてせずに宣戦布告後トラックでどっしりまって
漸減作戦してれば、少なくてもこんな汚名は被らなかったのに・・・
。・゚・(ノД`)・゚・。
475名無しさん@4周年:03/12/07 00:55 ID:ArEHfnrO
>>460
禿胴
舎弟(鮮人)どころか対等な隣人として
付き合ったのにね。
そして中共はアジアの面汚しの裏切り者。

そして米が一番警戒しているのは日本。
今の産業構造でトヨタ日産などが本格的に兵器を造り始めたら
凄い事になる。世界広しと言えども米とガチ出来るのは
今だに日本のみ。
476粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/07 00:55 ID:QXSo16KV
>>473

失態だと思う。けど、その失態をしでかしたやつが戦後、事務次官にまで出世したことのほうが、問題だと思う。
477名無しさん@4周年:03/12/07 00:58 ID:vkZMHIbC
>471
すまんです。
ちょっと投げやりになってしまった。
やはり地道に史実の検証を客観的にやって行くしかないのだろうね。
そして2ちゃんねるでは蟷螂の斧と悟りつつ言い続けると・・。
左右を問わずイデオロギー史観は国を誤るからな〜。
478名無しさん@4周年:03/12/07 00:59 ID:lo8h1WnD
仮に真珠湾で敵航空母艦を撃沈出来てたとしても
狂ったように空母作れる国とじゃ焼け石に水だっただろう
マジ発狂して造ってたからなぁアメ公は(w
479名無しさん@4周年:03/12/07 01:00 ID:1mLuie23
>>476
そんな組織の末裔が派手にやっていた葬式になにか胡散臭さを感じる俺は変人?
480名無しさん@4周年:03/12/07 01:01 ID:vkZMHIbC
>476
今からでも遅くはないと思ってますよ。
よその国にどうこう言われてではなく、日本人自らが、こういう失態を追求して
行かなければ、またまた将来ヘマを繰り返す予感がこみ上げてまいります。
481名無しさん@4周年:03/12/07 01:04 ID:cJxlJxXN
本当に勝つつもりがあるのなら最初から米本土を占領するつもりでやらなきゃダメ。こんな中途半端なやり方じゃ最初から負けが決まってるようなもの。

ハワイの住民はみんな日本軍が上陸してくるのを恐れたのにそれさえもしてないし。
482名無しさん@4周年:03/12/07 01:04 ID:5rCfuw0c
アメリカにとってあの戦争は日本から仕掛けられたもの(売られた喧嘩)でな
ければならなかったはず。
日本が挑発にのらなければ、ワシントンDCの日本大使館を焼き討ちしてでも
お膳立てをしたのではないか?
483名無しさん@4周年:03/12/07 01:05 ID:lI2kzRTZ
>>475
もしも日本が軍事に走ることがあれば
石油の輸入ルートをアメリカに抑えられてしまい
またボッコボコに負けるだけさ
日本人が一番ようわかっとる
484名無しさん@4周年:03/12/07 01:06 ID:wj5A1hL3
国名は出してもいいべさ。真珠湾攻撃自体は歴史的事実なんだし。
もちろん、それにまつわる種々の思惑とか、そもそも戦争自体が
善悪で量れるのかは別の話。
485名無しさん@4周年:03/12/07 01:06 ID:XyCxGSL2
戦前から、ずーっと中国に外交負けしている。
やつらみたいにえぐい外交しようぜ。
486名無しさん@4周年:03/12/07 01:07 ID:Wiu7AJgE
戦う前に日本を卑怯者呼ばわりなどして国民を沸かすのは納得だけど
一旦戦争が終了すれば、日本がいかに強かったを示してこそ死んだ米兵の名誉だろう。
なんて勘違いしてくれないかな?>ラストサムライ見たあとの後のブッシュ
487粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/07 01:08 ID:QXSo16KV
>>486

ブッシュには難しすぎるかも
488名無しさん@4周年:03/12/07 01:10 ID:HAqKlt1E
>>475
日産はもう外資じゃないの?
489名無しさん@4周年:03/12/07 01:11 ID:vNCxKZ6V
まぁあれだ
アメリカじゃなくてオランダに宣戦布告すりゃよかったんだ
490名無しさん@4周年:03/12/07 01:11 ID:axR9E8Qc
ブッシュの頭の中は
アメリカ=えらい=神に認められた国

その他の国=下僕。たてつく奴(イラク・フランス)はぶっ殺す
日本=金づる、ATM。
491むにゅう :03/12/07 01:12 ID:34PQkQId
>>481
そんな戦力、どこにあるんだよ。

上陸した瞬間に補給ぎれで全滅。
492名無しさん@4周年:03/12/07 01:13 ID:lo8h1WnD
>>486
つーか海兵隊が滅茶苦茶やられた島の名前を空母につける国ですよ(w
493名無しさん@4周年:03/12/07 01:16 ID:ArEHfnrO
>>492
硫黄島?
494名無しさん@4周年:03/12/07 01:16 ID:8IJlcAe4
>>492
名前で思い出した。スレとは、全然関係ない話だが・・・

イギリスの「リベンジ」という戦艦も、リベンジする前に沈んでしまったな・・・

495名無しさん@4周年:03/12/07 01:17 ID:IuDfQT+3
>>492
硫黄島?
496名無しさん@4周年:03/12/07 01:20 ID:XJiwHolk
昔、飼い犬に噛まれた事を隠したいだけだな、これは。
497名無しさん@4周年:03/12/07 01:20 ID:5rCfuw0c
日本は最初から奇襲攻撃を計画していたわけでなく、ガイシュツのとおり
大使館等の不手際があって結果的に宣戦布告前の攻撃となってしまったのでつ。
結果論から言えば同じではあるが、ナチス・ドイツが宣戦布告なしに旧ソヴィエト
へ侵攻したのとは違うということはアメリカも百も承知のはず。

あとは奴らがそれを政治的にどう利用するかだな。
498名無しさん@4周年:03/12/07 01:20 ID:IuDfQT+3
私は大正七年(一九一八年)年生まれの今年で八十五歳になる元海軍中尉です。
太平洋戦争中は、主に空母瑞鶴飛行隊に所属し、零式艦上戦闘機などの飛行士として
真珠湾攻撃など様々な作戦に参加致しました。
戦争で多くの同胞を失い、自身も敵機との空中戦や敵艦船からの対空砲火など
幾度もの修羅場を経験致しました。

戦後、二等空佐として航空自衛隊のパイロットに招聘され、国防や後進の指導に
従事しました。
現在は、隠居生活をしております。

私が若かった頃には、軍艦や戦闘機などはありましたが、家庭には冷蔵庫や洗濯機もなく、
現在とは比較にならないほど不便な時代でありました。
しかし、人心は希望に満ち溢れ、皆、生き生きとしておりました。

今の時代は、物や情報に満ち溢れ、これだけ便利な時代になったのに、
不景気からでしょうか、元気の無い人が多いように思います。
そして、礼儀や思いやりや優しさに欠けた人が多いように思います。

大正、昭和、平成と、時代の流れを自身の目で見て来たつもりですが、
ここ数年の世の中の風潮は、私には理解に苦しむところが多々見受けられます。
戦後復興から昭和の時代が終るくらいまでは順調だったように思いますが、
平成の時代に入ってから、この国はどんどんおかしくなって来ているように
思います。

私には、今の若い人達を勇気づけ励ます言葉が見つかりません。
八十年以上生き長らえて参りましたが、私は、ただ、日本の将来を悲観する
ばかりです。
499名無しさん@4周年:03/12/07 01:21 ID:lo8h1WnD
そうそう硫黄島ね。島の形が変わるほど艦砲射撃して
アホ見たいに爆撃した後の上陸作戦で大損害出した硫黄島です。
でも映画アポロ13なんかにも出てしまうお茶目な空母です。
500名無しさん@4周年:03/12/07 01:22 ID:Euewu3rt
>>492
空母じゃなくて揚陸母艦。
っても、仏英露あたりのなんちゃって空母より強そうだが。
http://www.geocities.jp/hidezippo/LPH.html
イオージマとタラワ。
どちらも日本軍と米海兵隊との超激戦地。
オマハビーチ(ノルマンディー)の比ではない。
501名無しさん@4周年:03/12/07 01:22 ID:RXO+2spF
>>487
強いあいつに勝てたオレはもっと強えぇ!

解かりやすくしてみました。
502名無しさん@4周年:03/12/07 01:23 ID:oF2ncorp
ブッシュの名言。


「日本はペリー来航以来、150年の友好関係を....」
503名無しさん@4周年:03/12/07 01:25 ID:hy25Yvfr
>>498

こんな時間まで起きておられますと、お体に障ります。おやすみください。
504名無しさん@4周年:03/12/07 01:27 ID:2+N9smtb
>>498

コピペですか?
まぁ大戦前の日本よりは希望が持てると思いますよ。
505名無しさん@4周年:03/12/07 01:27 ID:5Vy/Uhsg
日本政府は、「真珠湾もカミカゼもテロではない」とはっきり声明を出せ。

ホノルル市内に落ちた「爆弾」はアメリカ軍の高射砲弾の破片。
自分の上に上げた花火が落ちて来たのも同じ。
病院と言っても軍病院は同じ敷地にあるから弾は飛んでくる。

カミカゼで死んだ民間人など一人もいない!!!

ブッシュに「真珠湾やカミカゼはテロではない」と声明を出させろ。
出なかったら、自衛隊を出すな!!!!!!
506名無しさん@4周年:03/12/07 01:28 ID:sbejk35L
ブッシュ必死だな。
507粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/07 01:28 ID:QXSo16KV
>>505

ブッシュには難しすぎるかも.......
508名無しさん@4周年:03/12/07 01:29 ID:RG8ndSYJ
確かに、情報収集衛星は、平壌宣言違反かもしれんな。
509名無しさん@4周年:03/12/07 01:29 ID:blTjFvud
>>497
俺は大使館員のせいにするためにワザと留守にさせたと見ている
作戦内容から言って奇襲でないと成立しないもん
ま、悪いのはアメリカだけど。
510名無しさん@4周年:03/12/07 01:31 ID:QI0TfcYI
ファッキンなハルノートを出しておいて何を言うのやら。
アメ公は馬鹿ですな。
511名無しさん@4周年:03/12/07 01:31 ID:sbejk35L
>509
宣戦布告後でもあの奇襲攻撃は普通に成功したと思われ。
512名無しさん@4周年:03/12/07 01:31 ID:C/gxVSyy
>>504
同意。国民性は道徳的に低下したが国力は上昇したと思う。
その意味では国民の生命を賭けて無茶なことしてた時代よりはまし。
ただ戦前にいのちをかけてくれた人には敬意を払いますし
国民性が道徳的に向上するに越したことはないんで仰るとおりだとも思いますが。
513名無しさん@4周年:03/12/07 01:33 ID:NKviS/5+
ブッシュをプッシュ
514名無しさん@4周年:03/12/07 01:33 ID:rj2sg8WQ
宣戦布告もヘチマも真珠湾攻撃前に日本側が渡そうとしたのは最終覚書。
それを以って宣戦布告の文書と解釈するのはどうかと思われる。

いずれにせよ、勝てば官軍。
515名無しさん@4周年:03/12/07 01:34 ID:NQTTVbuj
>>502
共和党と日本は150年間友好を続けていますが?
ワシントンに咲き乱れる桜も1912年ごろ共和党のタフト大統領の
ときに日米友好を深める証としてアメリカに贈られアメリカ人に今でも
愛されていますが?
516名無しさん@4周年:03/12/07 01:35 ID:5Vy/Uhsg
>>507
小泉がまず声明出せばいい。

ブッシュがわからなければ、
後は、アーミテ−ジかパウエルが説明するだろう。
517名無しさん@4周年:03/12/07 01:36 ID:cJxlJxXN
北朝鮮の核開発は明白な平壌宣言違反だな
518名無しさん@4周年:03/12/07 01:37 ID:5rCfuw0c
当時日本大使館が雇っていた現地人(アメリカ人)の中の数名はFBIの協力者
であったのでつが・・・。
開戦後彼(彼女)らは消息不明となりましたとさ。
519名無しさん@4周年:03/12/07 01:38 ID:oF2ncorp
>>515
そうだったぁ!!日本を陥れたルーズベルトは民主党だったな。
済まなかった。漏れの無知を許せ。
520名無しさん@4周年:03/12/07 01:42 ID:MkFT9Ilo
>>513
ブッシュとブチュ
521名無しさん@4周年:03/12/07 01:47 ID:UuUCT04s
アマゾンは1500円以上の購入で送料無料なんでお勧めかも?

Battlefield 1942
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006IZ88/twilightheave-22

Battlefield 1942: The Road To Rome
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00007KG63/twilightheave-22

Battlefield 1942: Secret Weapons of WWII
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AKY84/twilightheave-22

Battlefield 1942 特別編
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000AKY85/twilightheave-22
522名無しさん@4周年:03/12/07 01:52 ID:EsWtOpfF
>>497
で、それをうまいこと利用して不干渉モードの米国民を
「リメンバーパールハーバー」1色に仕上げたと・・・
523名無しさん@4周年:03/12/07 02:00 ID:IJloxrID
試しに、日本は核保有宣言をしてみればいい。
その時、アメリカの日本に対する本心が露見する。
524名無しさん@4周年:03/12/07 02:02 ID:UE+YOZsm
案外と義理堅いのね>藪のおっさん
525名無しさん@4周年:03/12/07 02:07 ID:hMdtW9wF
>>219
零戦、疾風だ・・・
カッコいい・・・
526名無しさん@4周年:03/12/07 02:12 ID:W2cAp5NZ
国名消されたからって、喜ぶ馬鹿がいると思ってるの?
んなもん、入ってようが、入ってなかろうがどうでもいいよ。
戦争なんて歴史上あちこちで起きてたんだから。
527名無しさん@4周年:03/12/07 02:13 ID:5rCfuw0c
>>522
Remember Pearl Harbor、でもね、先ずはナチ野郎から片付けようぜ!

日々ドイツ空軍の空爆に悩まされ窮地に立たされていたウィンストン・チャーチル
はロンドンの公邸にて日本軍の真珠湾攻撃を知ったとき、:
「これでイギリスは戦争に負けない!」と確信し、
アメリカ議会が対日・独に宣戦布告を承認したとき、:
「これでイギリスは戦争に勝った!!」と小躍りして喜んだそうな・・・。

彼だって考えようによっては真珠湾攻撃(陰謀説)の関係者のひとりだぜ。
528名無しさん@4周年:03/12/07 02:15 ID:GlH/4HM2
海外軍ヲタの間でもTora! Tora! Tora! は高く評価されてるというか有名
逆にパールハーバーって映画は恋愛映画としてみられてる、、「タイタニック」みたく
529名無しさん@4周年:03/12/07 02:21 ID:Yz4ssX7W
>>426
不覚にもワラタじゃねえか。国の生死を賭けて臨んだ先人に失礼なことをしてしまった。

戦争は勝ちか負けだけど
戦争も外交なんだから、遂行する目的はどれかはっきりしないことには教訓や反省しようがないよ。
戦争に勝つこと、国体を維持すること、米国市場開放と原料輸入再開、ハルノートの緩和、満州台湾の維持
どれも満足行く結果じゃないけど、あのまま戦争してなかったら、イラクように経済封鎖後にサンドバックにされてだろうし。
今みたいにメディアも五月蝿くないから原爆&虐殺&レイプやり放題だっただろうし。
そう考えるとベストではなかったかもしれないが、よく決断してくれたと思う。
530名無しさん@4周年:03/12/07 02:23 ID:BEqW6ezh
>>528
PHの女優がかわいかった
531名無しさん@4周年:03/12/07 02:44 ID:g3sPEIKY
>>481
にわか。
532名無しさん@4周年:03/12/07 02:49 ID:W2cAp5NZ
日本はいつも外交に弱いな。
小村寿太郎ウンコ同士が戦争勝ってるのに、外交で大負けしたり、
来栖三郎ウンコ大使がはよ宣戦布告文書だしゃいいのに、ハルがいねーって提出しないし。
533名無しさん@4周年:03/12/07 02:51 ID:1lVujghR
日本が本当の独立国となれるかどうかの瀬戸際だからな
アメリカもかなり気を使ってくれてる感じだね
534名無しさん@4周年:03/12/07 02:55 ID:o7nYIM4d
アメリカも極端な国だな
別にいいじゃねーか名前くらい
日本が真珠湾を攻撃したのは事実だし
535鬼畜:03/12/07 03:08 ID:lI2kzRTZ
東京大空襲(とうきょうだいくうしゅう)は、アメリカ軍により1945年(昭和20年)
3月10日と5月25日の2回行なわれた。
特に、3月10日のB-29爆撃機による爆撃は、40Kuの円周上に
ナパーム製高性能焼夷弾を投下して東京の住民が逃げられないようにした後、
その円の内側を塗りつぶすように約100万発(2000トン)もの油脂焼夷弾、
黄燐焼夷弾やエレクトロン焼夷弾が投下され、8万人以上の一般市民が虐殺された。
非戦闘員を虐殺する目的で行なわれたこの行為は、明らかな戦争犯罪であるが、
現在に至るまでこの作戦に関った誰も裁かれてはいない。

この東京大空襲のほか日本全国各地で米軍による空襲が行なわれ、多くの一般市民が虐殺された。
536名無しさん@4周年:03/12/07 03:16 ID:KRfw6O8x
>>534
極端じゃないよ。姑息(巧妙)なんだよ。
国名隠した所で、それは日本に決まってるんだから。
日本にとって本当に大事なのは、真珠湾を攻撃した国を悪者・卑怯者扱いするかどうか。
537名無しさん@4周年:03/12/07 03:17 ID:tw04dhm9
いずれにせよよほどの場合を除いて強いもの,勝ったものが正義。
負けた戦争に意味など無い。
538 :03/12/07 03:18 ID:Mt0DUXtN
(*´Д`)ハァハァ…
ここで美少女中出し○画を発見したでつ!!
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/pink_omeko/omanko/

しかし、エロすぎでつよ。。
539名無しさん@4周年:03/12/07 03:20 ID:zKvPWgT1
クリントンは酷かったよね。江沢民とか招待したんだっけ?
540名無しさん@4周年:03/12/07 03:24 ID:qLdn7v9i
>>536
悪者ではないが宣戦布告無しで開戦した卑怯者ではあるな・・・・
例え来栖特使の文章が定刻通りアメリカ側に届いたとしても、それは
海軍の主張した宣戦布告を盛り込んだ文章ではなく外務省の主張した
ハルノート拒否と日米交渉打ち切りを告げる文章で国際ルールに則っ
た宣戦布告文章とは認められないからな・・・・まったく今も昔も外務省
はろくな事しない害務省だ。
541名無しさん@4周年:03/12/07 03:30 ID:O3WGXMHG
アメリカ側に届いたとしても、アメリカは受け取ってないふりを
するに決まってる。
弱いものいじめしかできないのだから。
542名無しさん@4周年:03/12/07 03:37 ID:2iYjjkez
>>535
これや原爆に比べたら真珠湾の奇襲なんて可愛い罪だな。
543名無しさん@4周年:03/12/07 03:53 ID:Gz1HvUDt
弱い奴は「強い奴は弱い者いじめをしてる!おまえらは弱い者いじめしか出来なーい!」
と叫んでみても誰も助けてくれないのである
544名無しさん@4周年:03/12/07 03:59 ID:ry28h+FZ
>>542
何言ってるの、負けたのが全部悪いの。
この世界はそう言う論理なんだから…悲しいけどね。
545名無しさん@4周年:03/12/07 04:34 ID:RJTvp5MP
いう事を聞かない悪い犬を飼っていたんだ。
小憎らしい子犬だった。
ある日何かで叱り付けたところ、手に噛み付いたので
背中を殴りつけ、逃げて隠れた箪笥の陰から引きずり出して
首根っこをつかんでつるし上げるとキャンキャンないた
持ち運び用の小さい籠の中に無理やり押し込んで入れて
蓋をがっちり閉めて何時間も放置した。
しばらくして小屋の外を通ると媚を売ってクンクンないていたので
ようやく出してやったよ。
そのあとこの犬の奴、俺には徹底的に媚を売るようになった。
まるでジャップみたいな犬だな、ジョージ。
はい、パパ、ほんとにその通りですね。
546名無しさん@4周年:03/12/07 04:37 ID:2NinrVbf
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・コーヒー入りましたよ
| | o o口フ
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  寝る前なんでアメリカンにしました
| | o ヽコト
| ̄|―u'  口フ
547名無しさん@4倍満:03/12/07 04:39 ID:5oNXK24a

メリケンも、そんなに気を使う事無いのになぁ。
548名無しさん@4周年:03/12/07 04:42 ID:/TXwj0BC
こんなもん気を使ったうちにはイラン
549名無しさん@4周年:03/12/07 04:44 ID:hzYnbwPL
>>539
ちゅーか民主党って日本もアメも中華に汚染されてんだもんね。
ろくなもんぢゃねーな。
550名無しさん@4周年:03/12/07 04:45 ID:ZH2iwv+C
>>547
まったく、そのとおり。
漏れとしては、こんな気の使い方しないと
かの国のように猛抗議する国民性とでも
思われているとしたら、_| ̄|○な気分だな。
551名無しさん@4周年:03/12/07 04:49 ID:Gz1HvUDt
>>550
そうは思ってないでしょ。
アメリカは昔から(黒船時代から)日本に一定の敬意を表してるよ。
当然アメリカ>>>日本の考え方は変わらないけど。
552名無しさん@4周年:03/12/07 04:51 ID:XyCxGSL2
>>546
( ゚ー^)ノ口フ アメリカン
553名無しさん@4周年:03/12/07 06:14 ID:6oVxR0KJ
謝罪と賠償を要求されるとでも思ったのだろうか???


もっと日本を知れと言いたい
554名無しさん@4周年:03/12/07 06:34 ID:kWlotBhe
ジパングおもしれえ。
555名無しさん@4周年:03/12/07 07:00 ID:0y3jh9Pl
こんなことに気を使われてもなあ...
ちょっと過小評価された気持ちだ.日本は攻撃の事実を消し去りたいわけじゃ
ないぞ.歴史はちゃんと残さんといかん.
556名無しさん@4周年:03/12/07 07:14 ID:bQSUrwWx
何かすげえまともな常識人のスレだな
557名無しさん@4周年:03/12/07 07:20 ID:0adUCVxO
527>
しかし、その直後に、イギリスが誇る戦艦がマレ-沖にて
日本軍の戦闘機にあっという間に沈められてしまい、チャ-チルは
悲嘆に暮れたという。
太っ腹なクセに感情の起伏の激しいやつだったんだな。
558名無しさん@4周年:03/12/07 07:29 ID:+9D2ZQlM
派兵中止を決定するとまた例年どおりになるのだろうな。
559名無しさん@4周年:03/12/07 07:34 ID:Euewu3rt
>>557
チャーチルが真珠湾奇襲の報を聞いて「勝った」と言ったのは、
当時、孤立政策をとりかねなかったアメリカが、対枢軸国で参戦することが決定的になったため。
どちらかというと、アメをヨーロッパでの対独戦に引き込めるという腹づもりで言った言葉。
むしろ、イギリスは東アジアでの権益を半ば諦めていたのかもしれない。
たしかにチャーチルにとって、イギリスの亡国につながる対独戦敗北とは比較できないわな。
560名無しさん@4周年:03/12/07 07:38 ID:Lf104arg
まあ気を使って貰ったんだから少しはマシだよ。
何をやっても「謝罪しる!!」としか言わない民族と比べると失礼かも知れんが。
561名無しさん@4周年:03/12/07 07:39 ID:AlYCQ+0D
あーあ、きっとむこうの掲示板に反日中国人、韓国人は押しかけて
アメリカ人に変な事吹き込むのが目に見えてる。
562名無しさん@4周年:03/12/07 07:50 ID:ht8FjWlP
そういやハワイが植民地から州に格上げされたのって戦後かなり経ってからで、
遅れた理由が、ハワイ人と元々多かった日本人入植者の反発が目障りだったからとか…。
しかも初代知事選挙って日系人が当選したんだよな…(;´Д`)
563名無しさん@4周年:03/12/07 08:31 ID:cikLZsl8
ジョン・レノンの命日だな。
ビートルズの生き残りもポールとリンゴだけになっちまったなあ。
式典ではレット・イット・ビーとイマジンでも歌うか、

 ♪なるよ〜になるさ〜
    ♪国境なんてないのさ〜
564名無しさん@4周年:03/12/07 08:58 ID:5rCfuw0c
>>557
まあ確かに喜びもつかの間、Prince of Wales は日本軍によって撃沈されて
しもうたけどな。
アメリカの参戦という喜びに比べたら戦艦一隻の損失など軽微なものよ。
565名無しさん@4周年:03/12/07 09:14 ID:5rCfuw0c
>>559
だからそうだよ。
イギリスがあの戦争に勝つためには、どうしてもアメリカの参戦が必要
であった。 ところが当時アメリカの議会はヨーロッパの戦争には中立・
不介入の方針をとっていたし、ましてやドイツやイタリアがアメリカに
宣戦する可能性も低かった。
そこで彼が考え付いたのが独・伊との同盟国で劣等民族"JAP"の利用で
あった。 原油の海外依存度がほぼ100%の日本へ輸出を停止すれば、
支那大陸での政策を譲歩・変更するか、それとも思い切って開戦して
でも南方へ進出するかのいづれかを選択すると考えた。

たとえ真珠湾を攻撃しなくても、南方へ進出すればフィリピンのアメリカ
軍と交戦することは間違いないし・・・。
566名無しさん@4周年:03/12/07 09:24 ID:mdCvDO7V
アメリカ人には、教えてもらわないと真珠湾をやったのが日本だと言う事を
知らないような人間も沢山いるので、布告文書から国名を抜くのは大きな
意味がある。アメリカの教育水準をなめてはイケナイ。
567名無しさん@4周年:03/12/07 09:32 ID:cikLZsl8
>>566
日本のゆとり教育もナメちゃいかんな、
近代史なんてほとんど教えないんで太平洋戦争なんて知らないか
仮想戦記の類だと思ってるDQNは大量に実在する。
568名無しさん@4周年:03/12/07 09:39 ID:mdCvDO7V
>>567
まじか!日本も捨てたものではないな。しかしアメリカでは大統領自身が
太平洋戦争を知らず、日本開国以来150年の日米友好関係を称えている。
日本の政治家にも頑張っていただきたいものだ。
569名無しさん@4周年:03/12/07 09:40 ID:lZP1GmxC
記憶せよ、十二月八日。
この日世界の歴史あらたまる。
アングロサクソンの主権、この日東亜の陸と海に否定さる。
否定するものは彼等のジャパン、眇たる東海の国にしてそを治しめたまふ明津御神なり。
世界の富を壟断するもの、強豪英米一族の力、われらの国に於て否定さる。
われらの否定は義による。
東亜を東亜にかへせといふのみ。
彼等の搾取に隣邦ことごとく痩せたり。
われらまさにその爪牙を摧かんとす。
われら自らの力を養ひてひとたび起つ。
老弱男女みな兵なり。大敵非にさとるに至るまでわれらは戦ふ。
世界の歴史を両断する十二月八日を記憶せよ。

高村光太郎


十二月八日を忘れるな。
日本のお蔭でアジア諸国はすべて独立した。
日本というお母さんは難産して母体を損なったが、
生まれた子供はすくすく育っている。
今日、東南アジアの諸国民が米英と対等に話が出来るのは誰のお蔭か。
それは、身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったからである。
十二月八日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが、
一身を賭して重大な決意をされた日である。
我々は此の日を忘れてはならない。

タイ王国元首相 ククリット・プラモード
570名無しさん@4周年:03/12/07 09:49 ID:w2acqC7c
日本はいいようにハメラレタ。罠にかかった感じで真珠湾攻撃だね。
当時の政府や軍の先見の目の無さと判断能力の無さにはあきれる。
負けたおかげで石頭の軍が無くなってよかった。
571名無しさん@4周年:03/12/07 09:51 ID:h3Tt85Q5
知らなかったら奇襲だけど・・・
572名無しさん@4周年:03/12/07 09:51 ID:y4yczwK7
馬鹿になった今の日本人の状態は右翼教育を叩き込むには絶好のチャンスだ!
ゆとり教育万歳!
573名無しさん@4周年:03/12/07 10:00 ID:eO6/5ZqJ
われわれは戦争に負けるはずがない!
われわれには三千年間一度も負けたことのない味方が出来たのだ.
われわれは常に先制攻撃をかける!
ルーズヴェルトはウドロー・ウィルソン同様の狂人だ.
やつはまず戦争を煽動し,
次に戦争の原因を捏造し,
そして汚らわしくもキリスト教の偽善の外套を身にまとって,自分の攻撃が正当なも
のだという証人として神の名を呼びながら、ゆっくりと,しかし確実に人類を戦争に
導いてゆく.
諸君!
諸君は皆ついに救いを見出したと思う.
一つの国家〔日本〕が,その真実と正義の歴史の中で例のない恥知らずな扱いについ
に抗議する措置をとったのだ.
日本が,日本国政府が,この男〔ルーズヴェルト〕と何年もの交渉の末,ついに三文
の値うちもないやり方で嘲弄されることにあきた事実は,ドイツ人の全て,そして世
界の全ての謙虚な人々を深く満足させるものである.
そこで私は本日,アメリカの代理大使ならびにその部下に対し旅券を渡すよう手配し
た.
よってドイツ国政府はアメリカとの全外交関係を断絶,ルーズヴェルト大統領により
招来されたかかる状況下において,ドイツもまた本日よりアメリカと戦争状態にある
と考える.
http://www.nsjap.com/hitler/h01.html
http://www.nsjap.com/hitler/h04.html
http://www.nsjap.com/hitler/h05.html

ttp://www.angelfire.com/cantina/na9548545/images/naziparteitag.ram
ニュルンベルグ党大会、意志の勝利。
574名無しさん@4周年:03/12/07 10:00 ID:oZygVev2
あれ、ハワイは日本のものじゃないの?
575名無しさん@4周年:03/12/07 10:02 ID:BnVj5DL+
民主党政権になったらまた反日に逆もどりすんのかな
576名無しさん@4周年:03/12/07 10:09 ID:gl3A29FT
>>574
香港も日本領だったのにいつの間にか中国に返還されててビクーリしたよ。
えっ?返還したのはイギリス???
577名無しさん@4周年:03/12/07 10:11 ID:hy/WImUs
真珠湾の7ヶ月前に日本爆撃計画■

 第一のニュースは、日本の真珠湾攻撃の7ヶ月も前に、米軍が
蒋介石軍に荷担して、日本爆撃を計画し、陸軍長官、海軍長官、
そしてルーズベルト大統領自身が承認のサインを与えていた書類
が明るみに出たことである。

 この作戦には350機のカーチス戦闘機、150機のロッキー
ド・ハドソン爆撃機を使用するとし、また大阪、神戸、京都、東
京、横浜の爆撃には木造住宅の多い日本民家に効果のある焼夷
(しょうい)弾を使用すべきであるなどとする内容もあった。後
の本土空襲の原形がすでに考えられていたのである。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog116.html
578名無しさん@4周年:03/12/07 10:14 ID:8GaOmFIr
先見の無さてな・・・数年しか戦えない事は軍部でもわかってたぞ。
わかっててやったんだぞ。やらなきゃ日本が死んでたぞ。
ハルノート受け入れていたら何千万の失業者が出てたぞ。わかってんのか。
579名無しさん@4周年:03/12/07 10:17 ID:XQg4UX/P
てか。布告文書って何よ。
580名無しさん@4周年:03/12/07 10:21 ID:hy/WImUs
http://www.warbirds.jp/ansq/6/F2000737.html
1932年2月20日 上海虹橋飛行場上空 

ボーイング218型X66W機 
ロバート・M・ショート(元米陸軍航空隊員)
(のち戦死後、中国空軍大佐 中国国葬)
        対
三式艦戦x3機 空母「鳳翔」搭載機
所大尉指揮による3機編隊の空中戦

約20分間に10回ほど射撃交戦あり
機体の性能差により日本側不利、三式艦戦
2機が被弾するも双方とも無事生還
581名無しさん@4周年:03/12/07 10:28 ID:7opqz3fQ
そもそも真珠湾が始まり、というのは嘘だろう?
その前に中国戦線でフライングタイガースが
日本軍を襲っており、
宣戦布告なき攻撃がアメ側から始められてるんじゃない?
フライングタイガースの生き残りが
米政府に正規の軍隊として認めてくれと申し入れたけど、どうなったのか。
アメとしてはあくまで義勇兵でなければ都合が悪いわけだ。
でも最新鋭アメリカ製戦闘機と整備兵を持ち込んだ義勇兵、
というのは無理がありすぎ。
582名無しさん@4周年:03/12/07 10:29 ID:J4Z9LK1l
調子に乗って、中国での権益を取り過ぎた事とか。
イギリスとの同盟を切っちゃった事とか。
アメリカ国内での世論を利用できなかったとか。

色々言われてるけどな。
583名無しさん@4周年:03/12/07 10:30 ID:ixHXX5zH
配慮してくれた事は少しは評価するが、こんな事までしなくていいよ。事実は事実だ。
負けたことを悔いる日本人はいるが、アメリカに攻撃せざるおえなかったことは恥じてる日本人はいない。
負けはしたが、日本はローマ−カルタゴにならずにすんだってことだ。
リメンバー・アラモ砦、リメンバー・メーン号、リメンバー・パールハーバー、リメンバー・911
リコンシダー・アラモ砦、リコンシダー・メーン号、リコンシダー・パールハーバー、リコンシダー・911
米政治家は狡猾にも熟考した上での判断だと思うが、米市民も熟考しろ!
584名無しさん@4周年:03/12/07 10:32 ID:mdCvDO7V
「米市民も熟考しろ!」

相手を見てものを言え。
585名無しさん@4周年:03/12/07 10:33 ID:Tj6CHgv7
反省はしてるが恥じてもいないので、
存分に非難してくれて良いぞアメリカさんよ。
586名無しさん@4周年:03/12/07 10:37 ID:Tj6CHgv7
>>583
すまん、プロポーズしたつもりじゃないんだ。
587名無しさん@4周年:03/12/07 10:38 ID:/mTvhriF
さすがのアメリカもイラクへの対応には相当にまいってるようだな
588名無しさん@4周年:03/12/07 10:43 ID:nDm30frf
配慮の仕方がずれてるな
589名無しさん@4周年:03/12/07 10:46 ID:T+rIgXef
>>581
知能の低いコヴァウヨは過去レスも読まないらしいね。

フライングタイガースが戦場に現れたのは真珠湾攻撃から12日後の12月20日だ。
で、どこが宣戦布告なき攻撃だって?

>>580
支那事変のとき国民党軍にいちばん肩入れしてたのどこか知ってるか?
同盟国だったはずの某国の参謀将校が軍事顧問として実質的な指揮を
とり、兵器も供給してたんだがな。タテマエは義勇軍なんだから、実質は
どうあれ先制攻撃にはならないんだよ。
590名無しさん@4周年:03/12/07 10:48 ID:ixHXX5zH
>>586 了解
恥じてもいないことに配慮されても‥、と思った日本人は多いと思うよ。
日本紹介のパンフレットから「竜安寺の石庭の写真は日本人の矮小さと心の貧しさの象徴だから抜いときましたよ」って
ステーキ好きのテキサス人に言われるくらいに「はぁ?」な気分だ。
591名無しさん@4周年:03/12/07 10:49 ID:ZxfySICy


アメリカ必死だなw



592名無しさん@4周年:03/12/07 10:55 ID:Heahb92f
>>590
竜安寺、テキサス人。。。warota
593名無しさん@4周年:03/12/07 10:55 ID:/NaDq8+8
>>589
お前もさ、何を必死になってるの?
シナ事変に米軍がいたんだよ。>ふーん( ´,_ゝ`)
って言うだけの話だろ。
昨日も同じレスつけてたしな。
ドイツが中国側に肩入れしてたのは、
お前の言うところのコヴァは知らない訳無いと思うが。
594名無しさん@4周年:03/12/07 11:00 ID:7ePjqAAA
>>589
でも真珠湾の年の春にはビルマに上陸してたってんだから
真珠湾以前に攻撃に加わっていたんじゃねえの?
595名無しさん@4周年:03/12/07 11:05 ID:mdCvDO7V
だいたいアメリカ人が真珠湾と宣戦布告のタイミングを取り上げて話すのは
わかるが、日本人が気にすることはないだろう。アメリカだって宣戦布告なし
やった戦争は多い。また「スニークアタック」も戦術の基本だしそれが駄目だと
いうならアメリカの特殊部隊とかステルス爆撃機なんかも存在できない。
要するに一方的にやられたのを悔しがってるだけだろ。
596名無しさん@4周年:03/12/07 11:11 ID:mah6OjOk
597名無しさん@4周年:03/12/07 11:18 ID:fUmgSTJs
トトト
598名無しさん@4周年:03/12/07 11:29 ID:Ssmq/cwA
悔しいというより、油断によって被害が出たことに対する
アメリカ国内の大統領非難を回避するためだろう
599名無しさん@4周年:03/12/07 12:53 ID:7e+p5RHS
これって今年初めてなの?初めてだとすれば、2ちゃんねらーで対抗して12月8日に靖国か千鳥が淵で「大東亜戦争開戦記念OFF」
でもやらないか?星条旗を燃やす事はできないが、高村光太郎の詩でもパネルにしてさ。
600名無しさん@4周年:03/12/07 12:58 ID:cC/oOi/t
先制攻撃論でアメリカはイラクを攻撃した。

よって真珠湾の先制攻撃も正当化される。
601名無しさん@4周年:03/12/07 13:02 ID:gUpc1W5W
>>600
一応アメは開戦までの期限を通告してたが。
日本もそうだったが惜しむらくは害無償がその無能ぶりを遺憾なく発揮してしまったことだ。
602名無しさん@4周年:03/12/07 13:04 ID:Vw0Cy6kC

我々はキティちゃんを連れている!
603名無しさん@4周年:03/12/07 13:05 ID:G16qAAYq
管が総理大臣だったら
敵国として強調されていたな
604名無しさん@4周年:03/12/07 13:22 ID:2hQUO3VL
何事もギブアンドテイクですな。
605名無しさん@4周年:03/12/07 13:28 ID:YMv7ZD2p
>563
戦後日本の悲劇の一つは、ジョン・レノンが日本人を嫁にもらった事だと思う。
606名無しさん@4周年:03/12/07 13:30 ID:I8FRSJ0N
>>605
なんで日本人なんかもらったんだろう。
607名無しさん@4周年:03/12/07 13:33 ID:shVFYI3K
子供のころオノヨーコって日本赤軍のメンバーとオモテマシタ。
608名無しさん@4周年:03/12/07 13:34 ID:i+6TJUIh
アメリカも大人です。極東3馬鹿トリオとは違うね。
609名無しさん@4周年:03/12/07 13:36 ID:3jMOlulV
ヨーコがいなかったらジョンはもっとダメなヤシになってたと思われ…。
610名無しさん@4周年:03/12/07 13:38 ID:DFTN7+pZ
ま、アメリカ人も、本音というか意識の深いところで、日本には悪いことをしたと感じているんだろうな。
611名無しさん@4周年:03/12/07 13:38 ID:gUpc1W5W
>>608
三馬鹿は頭の中がマジカルミステリーツアー
612名無しさん@4周年:03/12/07 13:38 ID:6C3+ts0S
おい、イラクで日本の外交官を殺したのは
アメリカ軍だっていうじゃねえか!
アメ公許せん!
613名無しさん@4周年:03/12/07 13:39 ID:LP53r3eA
害夢省の訳文の遅れの事をもっとアメちゃんに宣伝しろ
614名無しさん@4周年:03/12/07 13:44 ID:8IJlcAe4
反米がカコイイと勘違いしてるなんて・・・・

韓国人みたいだね。ぷぷ
615名無しさん@4周年:03/12/07 13:44 ID:YMv7ZD2p
>609
その方がよかったんじゃないかと思う。
「イマジソ教」が生まれなかっただろうから。
日本はイマジソ教信者大杉。
616名無しさん@4周年:03/12/07 13:44 ID:5rCfuw0c
>>610
そうだと思うよ。
戦後ダグラス・マッカサーは議会にて「あの戦争は日本にとって"自衛のため
の戦争"だった」と発言している。

日本をそこまで追い込んだのは米・英をはじめとする連合国だったのでつから。

だから日本は、イギリスからは感謝されて当然だし、ドイツには謝罪しなけれ
ばなりませぬ。 
617名無しさん@4周年:03/12/07 13:46 ID:09w5Mr2Z
>>603

その程度なら別に菅でも問題ないのだろうが、
協力しない場合に今の配慮から、あからさまな報復措置に変更になるのが恐い。
例え実行しなくても、米高官から日本批判や北朝鮮・中国よりの発言が頻繁に出たり
公文章で日本が同盟国の中から洩れたり、表現が協力国に格下げになるなど
そんな些細な事でも
日本への、防衛上の脅しになる。
618名無しさん@4周年:03/12/07 13:49 ID:09w5Mr2Z
>>612
証拠だせよ(W週刊誌か?ワイドショウか?
凄い信頼性のある情報源だ。
619こぴぺ:03/12/07 13:49 ID:3zLaq+V8
 情報当局によればいわゆる南京事件の捏造プロパガンダ(アイリスチャンなど)や慰安婦捏造
事件は中国工作機関とクリントン政権が周到に仕組んだ日本叩き反日謀略工作の一環であると
いうことである。
 いわゆる”従軍慰安婦”が全くの虚偽捏造であったことは既に証明論破されておりこの悪質
悪辣極まりない捏造プロパガンダに協力した犯罪者達の制裁が必要となっている。

”「歴史論争最前線:従軍慰安婦について」谷原茂生、野口ひかる
”「同:600万人の強制連行、20万人の従軍慰安婦」という大ウソ”等参照
http://www.jiyuu-shikan.org/frontline/index.html
 ワシントン筋の米国人情報によると米国が中国に最恵国待遇を認めた際にも、多額の資金が
アンダーテーブルで中国工作機関からクリントン民主党政権に流れたということである。
 また共和党の民主党への糾弾によると、クリントンは選挙資金欲しさのため米国の核弾頭
ミサイルの技術を選挙資金提供の見かえりとして流出させたということである。実際に最近中国は
東風ミサイルの多弾頭(MIRV化)など弾道ミサイル技術を急激に向上させている。
 また中国国民党ロビーへも中国共産党の工作が浸透し宋齢美(蒋介石婦人)ルートでの
客家人脈を通じて米国内の中国共産党に敵対する勢力に攻撃をしかけてる。
 中国国民党は長らく反共・反中国を旗印としてきたが、最近になって急激に大陸の工作が
国民党内部に浸透しており現在では外省人(中国人)主体の国民党は台湾における
反日・親中国共産党の一大拠点となっている。
620名無しさん@4周年:03/12/07 13:50 ID:VX2WJqeg
あの戦争のアメリカの正義を語るときに
真珠湾しか主張できる内容がないんだろうなぁ。
まあその真珠湾も危ういけどね。
621名無しさん@4周年:03/12/07 13:51 ID:56HOt6MQ
>>612
その可能性は否定出来ないな。
622名無しさん@4周年:03/12/07 13:52 ID:aEFQIc3z
>>612
2chがソースなんて言わないでよw
623こぴぺ:03/12/07 13:52 ID:3zLaq+V8
 米国民主党への中国共産党の工作は継続しており先のブッシュ・ゴア大統領選挙の際にも
ゴア民主党陣営に多額の選挙工作資金が中国から色々なルートで流されたと言われ
ている。中国の在米工作拠点は在米中国人ロビー団体の客家百人委員会等が有名である。
 米国のテレビ番組でも報道されて有名になったが、在米中国人の仏教団体からの寄付金を
経由して中国からの工作資金が流れたといわれている
624名無しさん@4周年:03/12/07 13:52 ID:lPNagKSG
昭和天皇を裁かなかったのは単に昭和天皇の態度だけでなく、
やっぱり元の原因がアメリカにあったとマッカーサーも思っていた
からなんだろうなぁ。
625名無しさん@4周年:03/12/07 13:54 ID:dAgDMk+6
広島と長崎でも落とした国の名前を削除しる!!


 
626名無しさん@4周年:03/12/07 13:54 ID:VWrC5F7V

真珠湾攻撃の伝令は傍受され、米軍は全て分かってた。
結果的に「奇襲」になるようにされて、まんまとはめられたわけよ。
911に通じるものがあるよな。やつらの体質は変わらんのう。


627名無しさん@4周年:03/12/07 13:55 ID:VX2WJqeg
>>624
アメリカにとって都合が良かったからじゃないの?日本の国民を大人しくさせるのに。
マッカーサーが日本の立場に気付いたのは朝鮮戦争の時だったような・・・。
628名無しさん@4周年:03/12/07 13:58 ID:6O+CvUBt
627の言う通りだろうな。
ま、今は米兵が雅子さまをレ(ry
629名無しさん@4周年:03/12/07 13:58 ID:ukpFJ88Z
>>626
アラモア砦の法則
630名無しさん@4周年:03/12/07 14:04 ID:5rCfuw0c
>>624
それもあったのかもしれないが、いちばん大きな理由は戦後の日本の占領・統治
には彼を免責にしても利用したほうが有利だと判断したことでしょう。
欧米並みに民主主義の発達していない稚拙な民族にはこの方式が都合良いし、
極東に触手を伸ばしてきた旧ソ連に対し日本を反共の砦とするためにも有効
だと判断してのことでしょう。
631名無しさん@4周年:03/12/07 14:06 ID:lZP1GmxC
記憶せよ、十二月八日。
この日世界の歴史あらたまる。
アングロサクソンの主権、この日東亜の陸と海に否定さる。
否定するものは彼等のジャパン、眇たる東海の国にしてそを治しめたまふ明津御神なり。
世界の富を壟断するもの、強豪英米一族の力、われらの国に於て否定さる。
われらの否定は義による。
東亜を東亜にかへせといふのみ。
彼等の搾取に隣邦ことごとく痩せたり。
われらまさにその爪牙を摧かんとす。
われら自らの力を養ひてひとたび起つ。
老弱男女みな兵なり。大敵非にさとるに至るまでわれらは戦ふ。
世界の歴史を両断する十二月八日を記憶せよ。

高村光太郎

高村光太郎(1883−1956)は、日本近代木彫界の重鎮、高村光雲の長男として
東京に生まれ、東京美術学校を卒業後、欧米に留学しロダンに傾倒する。帰国後は、
彫刻を制作するとともに文学界とも関わり、「緑色の太陽」に代表される美術評論や、
詩集『道程』『智恵子抄』を発表し、近代日本の芸術思潮に大きな影響を与えた。
632名無しさん@4周年:03/12/07 14:09 ID:oLhIhpMq
いずれアメも土下座外交
633名無しさん@4周年:03/12/07 14:09 ID:xjlHIejI
>>629
ググッったけど該当なし(´・ω・`)ショボーン
634名無しさん@4周年:03/12/07 14:18 ID:Xcpuloj/
>>629
んなもんねえよ。打ち間違いか?
635名無しさん@4周年:03/12/07 14:22 ID:xYi2Bp21
>>589

ttp://www.eva.hi-ho.ne.jp/tasugi/aoki_ww2/frm_chr.html
(41/12/10)昆明上空で日本軍爆撃隊とアメリカ義勇航空隊(AVG)初めて交戦(+

上のサイトには12/10とあるな。
どちらにしろ戦闘は始まるところだったんじゃないかな?
636名無しさん@4周年:03/12/07 14:23 ID:3zLaq+V8

  ∧∧
 ( =゚-゚)<ベトナムでもそ〜だったけど
      周り中敵に囲まれて戦うのが好きみたいだよねw

      湾岸みたいに簡単に勝つと、評価されない?
637名無しさん@4周年:03/12/07 14:23 ID:gUpc1W5W
>>633
アラモ砦でそ?
アメリカが義勇軍を送ってわざとメキシコに攻撃させたやつ。
638名無しさん@4周年:03/12/07 14:25 ID:uwF6xrAK
どっちにしろ、日米はいずれ戦わねばならなかったんだろ。遅かれ早かれ。
639名無しさん@4周年:03/12/07 14:27 ID:xjlHIejI
>>637
´∀`)thx

アメリカは歴史が浅いから必死だな

640名無しさん@4周年:03/12/07 14:28 ID:VX2WJqeg
日本は戦うつもりは無かったけど
アメリカが戦いたくて、というよりも国内向けとして
攻撃させたくてしょうがなかったんだ。
641名無しさん@4周年:03/12/07 14:28 ID:GzoRtwh7

アメリカもバカだよな

蒋介石と日本の手を結ばせれば、中共の台頭も無かったのにね

642名無しさん@4周年:03/12/07 14:28 ID:oACoF93f
643名無しさん@4周年:03/12/07 14:30 ID:z0hb0Z2O
今アメリカは日本に気を使ってるよな
自衛隊出すまでハレモノ扱いかな
644名無しさん@4周年:03/12/07 14:32 ID:dAgDMk+6
広島と長崎でも落とした国の名前を削除しる!!


 
645名無しさん@4周年:03/12/07 14:33 ID:9EoMmgCt
宗主国に認められているという証なので
親米厨はこんなことでも嬉しいらしい
646名無しさん@4周年:03/12/07 14:38 ID:xokKnsZm
>>645
去勢国家の成れの果て。

言いなりになっていると思われると世間体悪いので
テロには屈しないとか、人道支援とか、イラク復興とか
耳ざわりの良い御託を並べてますが、

実態はブッシュ金魚の糞状態。
647名無しさん@4周年:03/12/07 14:39 ID:NADphJv5
日本人はジョンレノンに感謝に無ければならない。

なぜなら
あのような左翼ブサ○クを国外に引き取ったのだから。
648名無しさん@4周年:03/12/07 14:47 ID:UrHF8LKP
つーか何故削除するんだよ。
攻撃したのは事実なんだから削除する必要はなし。
歴史を捏造するのはやめろよ・・・
649名無しさん@4周年:03/12/07 14:54 ID:lZP1GmxC
十二月八日を忘れるな。
日本のお蔭でアジア諸国はすべて独立した。
日本というお母さんは難産して母体を損なったが、
生まれた子供はすくすく育っている。
今日、東南アジアの諸国民が米英と対等に話が出来るのは誰のお蔭か。
それは、身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったからである。
十二月八日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが、
一身を賭して重大な決意をされた日である。
我々は此の日を忘れてはならない。

タイ王国元首相 ククリット・プラモード

ククリット・プラモード氏は、一九一一年(明治四十四年)に
タイ王国の名門の家に生まれ、英国オックスフォード大学に留学、
帰国後は新聞記者として同国で最も権威ある「サイヤム・ラット」紙の主幹を務め、
一九五五年(昭和三十年)六月に元タイ駐屯軍司令官であった中村明人陸軍中将が
タイ王国に国賓待遇で招待された時、同紙に発表した記事が先の文章である。
その後、一九七三年(昭和四十八年)には社会行動党の党首として首相になっている。
650名無しさん@4周年:03/12/07 15:08 ID:z0hb0Z2O
アメリカの行動が日本に影響を与えているのは事実だが逆に日本がアメリカに
影響力を及ぼしているのも事実だな。イラク問題でいままで見えなかったこの点が
浮かび上がってきた。数々のPKO活動で自衛隊の実力も認知されてきてる。
CNNなんか毎日自衛隊の映像を流してる。日米は経済的には運命共同体だし、
兵器にも日本のテクノロジーが貢献している。こうなるのも仕方がないだろう。
651名無しさん@4周年:03/12/07 15:32 ID:eytGCjme
>>650
日米どちらのメディアにも絶対ほのめかされることもないけど、日本の世論
や景気動向、選挙結果がアメリカ政府の言動に少なからず(かなり)
影響を与えているように以前から感じていた。

もし日本があれほど一貫してイラク戦争を支持してなかったら、アメリカは
ここまで強気にならなかったかもしれない、とも思っている。
日本のアメリカに対する影響力を一番知らないのは日本人……ってすでに2ch
でも言ってるヤシ多いけど、本当なんだな、これが。
652名無しさん@4周年:03/12/07 15:33 ID:eO6/5ZqJ
アドルフ・ヒトラー総統を忘れるな。

我々にとって日本は,如何なる時も友人であり,盟邦でいてくれるであろう.
この戦争の中で我々は,日本を高く評価すると共に,いよいよますます尊敬する
ことを学んだ.この共同の戦いを通して,日本と我々との関係は更に密接は,
そして堅固なものとなるであろう.

http://www.nsjap.com/hitler/h08.html
653名無しさん@4周年:03/12/07 15:37 ID:Nc5kjDsn
>>642
Saving Private Ryanの最後の激戦の時、
橋の手前にある死守するポイントをアラモと名づけてたね。
結果的に彼らはアラモを守りきったわけだ。
654名無しさん@4周年:03/12/07 15:38 ID:2tx3d40B
アメリカはあのとき、反戦バカだったからなぁ。
今の日本と逆転しわけだね。
655名無しさん@4周年:03/12/07 15:39 ID:+ytVWO5i
なんで国名を省く事が配慮になるの?
事実は事実でいいじゃんかよう。
俺的には国名挙げられてもok
656名無しさん@4周年:03/12/07 15:39 ID:TNZfSFU/
>>645
>>646
じゃ、憲法9条を速攻で改正するのに賛成ですか(藁
657651:03/12/07 15:40 ID:eytGCjme
ほのめかされることもないけど

ほのめかされてこなかったけど
658名無しさん@4周年:03/12/07 15:43 ID:hJkmNSRK
日本ってこういう事で喜ぶ国ではないんだよ。
659粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/07 15:43 ID:QXSo16KV
>>652
ヒトラーは、「我が闘争」で日本人を差別的に描いているし、シンガポール陥落の時、思わず、「東洋の猿め!もし可能ならば今すぐチャーチルに
二個師団ほどの援軍を送りたい」と叫んだという話も伝わっている(本当かどうかちょっと怪しい気もするが)

まあ、ヒトラーを信じるのは止めたほうがいいってこと。
660名無しさん@4周年:03/12/07 15:49 ID:uwF6xrAK
>>656
俺は賛成だけど。

>>659
ヒトラーは人種差別主義者だったらしいからな。
実際の所どうなんだろう。最初は日本を「東洋の猿」と見下していたが、最後までドイツを裏切らずアメリカ相手に奮戦していた日本を見直した・・・という解釈も成り立つが。
それはヒトラーを好意的に解釈しすぎかな。
661名無しさん@4周年:03/12/07 15:51 ID:yDYmUOk7
そう言えばドラゴンから、1/700のアリゾナのキットがでたけど
12月8日に合わせたのかな?

しかしドラゴンの解説書、しッド、つや消レづラツワとか言う表記は
なんとかならんのか?
662名無しさん@4周年:03/12/07 15:55 ID:ya0g1xoQ
>>660
ヒトラーは生前、日本を「魔術的な感応に優れた国」
「聖地が宿る国」「生まれ変わったら日本に生まれたい」
って言ってたらしいよ。

・・・本当に生まれ変わってたらどうしよう。
663名無しさん@4周年:03/12/07 16:55 ID:5rCfuw0c
>>659
日本軍がマレー半島を攻略、シンガポールが陥落し英軍が降伏した報を聞いた
彼曰く、
「これは素晴らしい! しかし悲しむべきことだ。 できることなら彼ら(英軍)
に二個師団援軍を送って黄色い奴らを駆逐してやりたい。」

アーリア人優越主義の彼が有色人種の日本人に対してどのような感情を抱いて
いたかがよくわかると思う。
日・独の同盟など連合国のそれ(実質的な財政・軍事援助/協力)に比べれば
ほんの形式的なものに過ぎなかったはず。
664名無しさん@4周年:03/12/07 17:01 ID:sfCQUXnT
奇襲攻撃は違法ではない。
ただし宣戦布告後の戦争時における奇襲攻撃はな。

布告以前の攻撃は奇襲ではなく不意打ちでしかない。
ここのスレッドを読んでいると、戦術上の奇襲攻撃と非合法の
不意打ちの違いを理解していない奴が多いのに驚く。

なにが当時の米国民を怒らせ、わざわざ彼らに正当性の御旗を
渡してしまうことになったのか、その失敗の原因をよく考えてもらいたい。
665名無しさん@4周年:03/12/07 17:04 ID:eO6/5ZqJ
親愛なる大日本帝国天皇陛下の御生誕を祝う今日のよき日に、かかるお知らせをせねばならぬ
運命を残念に思います。わたしはこれよりドイツ第三帝国の首都ベルリンにおいてソヴィエト
ヴォルシェビキ軍に対するわが生涯最後の奮闘を戦い抜いて散華せんことを決意いたしました。
たとえ身は消え去ろうとも、我が魂は永遠に世界のユダヤ・ボルシェビズムを粉砕すべく
戦う同志とともにあります。
貴国と貴国民のさらなる御発展・御健闘を衷心よりお祈り申し上げます。
 天皇陛下バンザイ!
                   
 1945年4月29日       Adolf Hitler
666名無しさん@4周年:03/12/07 17:04 ID:SFIAvdLz
>>664
外務省の役人共が今と変わらず売国的に無能だったから。
667名無しさん@4周年:03/12/07 17:07 ID:H9j6OUSn
>>662
太鼓を叩くヒットラーと言われた人が信濃町にお住まいですな。
おっと、あのお方は戦前生まれか。
668名無しさん@4周年:03/12/07 17:08 ID:3zLaq+V8

  ∧∧
 ( =゚-゚)<核くれ♪


( ^▽^)<かも〜んな♪


669粉傍優衣 ◆VfTls/8g.k :03/12/07 17:12 ID:QXSo16KV
>>662
半島の北に、それっぽい人が一名。

あ、彼はソ連領で生まれたのか。それに戦中生まれか。
670名無しさん@4周年:03/12/07 17:37 ID:ZKVVF/gT
西洋人なら誰もがユダヤ人にいだいているが、決して口には出さないイメージがあります。それは、
「外見が気持ち悪い」
というものです。
M.ウエーバーなんかはユダヤ人をはっきり(学問的立場から)賤民であると言ってます。
実際、私もユダヤ人居住区の周囲を歩くと、
その外見からはっきりユダヤ人と分かる人が沢山おられます。
ただ現在ではかなり同化がすすんだので、
モロにそれと分かる人は少なくなっているように思います。
ただし、賤民としてのイメージは強くまだ残ってるように思います。
すべてのユダヤ系を外見のみから判断することは困難ですが、「もろユダヤ顔」というのはあります。
言葉で説明するのは難しいですね。
映画監督の ウディ・アレンさんなんかは結構その手の顔ですよ。
両目の瞳の位置が微妙にバランスを失っているのは、特徴の一つかもしれません。

↑これ読むと日本の在日チョンとそっくり
ユダヤ=チョン=賤民
671「大東亜戦争」は日本の自衛戦争 ── マッカーサーの爆弾発言 :03/12/07 17:54 ID:vPLHZilh
http://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/honbun/jiei_sensou.html
朝鮮戦争に於ける戦争方針でトルーマン大統領と対立し、
GHQ最高司令官を解任されたマッカーサーが、
米国上院軍事外交共同委員会の場で、朝鮮戦争に於いて
彼が主張した支那海上封鎖戦略についての答弁

 日本は絹産業以外には、固有の産物はほとんど何も無いのです。
アジアの海域には存在してゐたのです。
もしこれらの原料の供給を断ち切られたら、
一千万から一千二百万の失業者が発生するであらうことを
彼ら(日本政府・軍部)は恐れてゐました。
したがつて彼らが戦争に飛び込んでいつた動機は、
大部分が安全保障の必要に迫られてのことだつたのです

マッカーサーは、朝鮮戦争を契機に、日本を「防共の砦」・「米国の同盟国」として、
国家再建に方針転換した事に見られる様に、「反共」を旨としていました。
北朝鮮全域を制圧、朝鮮半島を韓国が統一し「防共の砦」とする事が悲願でした。

どんなに北朝鮮・支那連合軍(以下、「共産連合軍」と略)を叩いても、
その背後、「満州」(中国東北部)が兵站基地として機能し、
更にその後ろにソ連・支那が控えている以上、
どんなに攻勢をかけても戦況は遅々として好転しない事に苛立ちを覚えました。

そこで、彼は初めて気付いたのです。日本の戦争は「自衛戦争」だったのだと。
672名無しさん@4周年:03/12/07 17:57 ID:KpL2hrBi
アメリカって人工国家だから理念とかプロパがうそだとわかっちゃうともろいだろうな
673名無しさん@4周年:03/12/07 19:07 ID:wM2/cyf5
真珠湾攻撃をした国名が省かれてもどこの国かは一目ry
674名無しさん@4周年:03/12/07 20:29 ID:fZnhsf77
 「続戦争と一人の女」

 私は戦争がすんだとき、こんな風な終わり方を考えていなかったので、
約束が違ったように戸惑いした。格好がつかなくて困った。
尤も日本の政府も軍人も坊主も学者もスパイも床屋も
闇屋も芸者もみんな格好がつかなかったのだろう。
カマキリは怒った。かんかんに怒った。ここでやめるとは何事だ、と言った。
東京が焼けないうちになぜやめない、と言った。
日本がやられるまでなぜやらないか、と言った。
カマキリは日本中の人間を自分よりも不幸な目にあわせたかったのである。
私はカマキリの露骨で不潔な意地の悪い願望を憎んでいたが、気がつくと、
私も同じ願望をかくしているので不快になるのであった。
私のは少し違うと考えてみても、そうではないので、私はカマキリがなお厭だった。

坂口安吾
675名無しさん@4周年:03/12/07 21:31 ID:31/DFFhm
>>662
それは石原都知事です!!
676名無しさん@4周年:03/12/07 21:36 ID:QI0TfcYI
昭和天皇の命令で戦争を始めたわけではないぞ。日本は。
677名無しさん@4周年:03/12/07 21:40 ID:8BTo81jY
>>673
あの国に住んでたらアメリカ万歳になっちゃうらしいよ。
911後には、どのTV見てもバックに国歌を流しながら消防士が懸命に走ってる映像のループ。
正義の味方のスパイダーマンが背後に星条旗が揺らめくNYのビルの頂上でうんこ座りしてるシーンなどなど
それらは、少なからず日本人にも影響してると思うよ、ハリウッドやディズニーの影響はでかい。
678名無しさん@4周年:03/12/07 21:42 ID:vY7hcmx+
アメリカもチョンも同類だな。
679名無しさん@4周年:03/12/07 21:43 ID:UMOWMg+b
鬼畜米英!
680名無しさん@4周年:03/12/07 21:44 ID:31/DFFhm
>>678
それを言うと、どこも同類なワケで・・・
米国は、あくまで中朝韓露よりマシなだけなワケで・・・
681名無しさん@4周年:03/12/07 21:49 ID:JTRKTbxO
「対日戦勝記念日」を祝っている国だということをお忘れなく
もうほとんど言葉のあやになっているけどね
682名無しさん@4周年:03/12/07 22:44 ID:jIystun/
もうまもなく、ニイタカヤマノボレ
683名無しさん@4周年:03/12/08 00:58 ID:cX2pnwz6
一般的に流布されている説は、アメリカはフィリピンに日本軍が最初に攻撃を
仕掛けて来ると思っていたら、真珠湾がやられたというものだ。
さて、それでは警戒していたフィリピンではアメリカ軍は日本軍を完膚無き
までに叩きのめせたかというと、プププなんだよね。日本軍によってB17
爆撃機などの飛行場を爆撃破壊され、テンヤワンヤで、マッカ-サ-は
命からがら脱出する。彼は真珠湾が攻撃されたという連絡を受けていた
ので、そのうちフィリピンにも日本軍が攻撃してくることを事前に知って
いたはずなので、弁解の余地もない。
真珠湾を大きく取り上げる一方で、フィリピンのことはアメリカは
口をつぐむのはなぜだろう。というよりは真珠湾を強調することで、
フィリピンでの大敗北への関心をそらしたという面が強いと思われる。
684名無しさん@4周年:03/12/08 01:01 ID:ErKW4xJ5
>>683
台湾の天候が悪く、フィリピン攻撃隊の発進が遅れた。
そのせいで、フィリピン上空で待機していた迎撃機が燃料補給に下りた。
そのタイミングで日本機が到着→フィリピンあぼーん。
685名無しさん@4周年:03/12/08 01:11 ID:1T2t4Ulk
>>683
フィリピンの米軍基地に対する日本軍の航空攻撃があまりにも見事だったので、
アメリカ人は、きっと指揮官はドイツ人に違いないと信じていたんだってね。
686名無しさん@4周年:03/12/08 02:02 ID:GPgB78mD
初戦時における日本軍機の圧倒的優勢を見て、スターリンは日本軍のパイロットに独逸人がいるのではないかとチャーチルに語ったことはある。
M.ミドルブルック/P.マーニー の『戦艦』に上記の記述有り。
687名無しさん@4周年:03/12/08 02:12 ID:45yHnpEz
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ゴルァ!一番ウヨピーアッツ島血戦勇士顕彰国民歌歌うぞ!(昔アサピーが選定した歌)
 \___ __________________________________
       ∨
 ♪   ∧_∧♪   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (メ@Д@)  < 
     (つ 旭 つ¶ │一、
     | | |    │刃(やいば)も凍る北海の♪ 御盾(みたて)と立ちて二千余士♪
     (__)_)♪ │ 精鋭こぞるアッツ島♪ 山崎大佐指揮をとる♪ 山崎大佐指揮をとる♪
             │
  ♪          │二、
              │刃(やいば)も凍る北海の♪ 御盾(みたて)と立ちて二千余士♪
             │精鋭こぞるアッツ島♪ 山崎大佐指揮をとる♪ 山崎大佐指揮をとる♪
              │━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              │                    中略
             │━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             │九、
             │残れる勇士百有余♪ 遥かに皇居伏し拝み♪ 敢然鬨(とき)と諸共に♪
             │敵主力へ玉砕す♪ 敵主力へ玉砕す♪
             │
             │十、
             │ああ皇軍の真髄に♪ 久遠の大義生かしたる♪ 忠魂の跡受け継ぎて♪
             │撃ちてし止まん醜(しこ)の仇♪ 撃ちてし止まん醜(しこ)の仇 ♪
              \______________________________


∧_∧
(メ@Д@)<ありがとうございました!
(  旭  )
| |  |
(__)_) 
688名無しさん@4周年:03/12/08 02:22 ID:PtNXYFcA
>>684がほぼ正解。
零戦の長大な作戦半径も正確に把握されていなかったという
点も付け足しておく。

>>683
フィリッピン陥落は開戦して直ぐというわけではないよ。
689名無しさん@4周年:03/12/08 02:27 ID:PtNXYFcA
いずれにせよ,米軍が「事前に開戦前に出来る限りの準備」を
していても補給の続かないフィリッピンなんぞは落ちたはず。

そのフィリッピンを完全には占領しないでおいて,米国内の「フ
ィリッピンを助けて!」という世論の後押しで送られてきた部隊と
洋上で決戦・撃滅するというのが日本海軍のオプションの一つだった。

山本が打った大博打の方が海軍の考えから全然外れている。
690:03/12/08 02:31 ID:z4ZfyDmQ
朝日新聞って ポリシーないね

戦争賛美
戦争反対

どっちなんだよ?

今は日本の戦争を反対しても、中国様の軍拡、侵略、帝国主義には大マンセーなんだろ?

生きてて恥ずかしくないの?>>朝日新聞社 社員=販売員
691名無しさん@4周年:03/12/08 03:01 ID:xWGpip3L
>>690
朝日は反米なだけでしょ
692名無しさん@4周年:03/12/08 03:03 ID:K2vxrtW4
>>1別にここまでやらんでもよかろうに。
693名無しさん@4周年:03/12/08 03:31 ID:g2lhZpEL
>>1
我が日本の連合艦隊の輝かしい戦果を伝えんとは不届きな。
こーいうどうでもいい配慮するヒマあったらもう少しアフガン、イラク国民のことでも考えや。
694さるさるさる:03/12/08 03:38 ID:ZMPwGOdJ
よし!今日じゃ〜ぁね〜ぇか!
☆トラ!トラ!トラ!
☆Remember of Pearl Harbor
☆勝ち戦!進め!進め!
☆鬼畜米英!
☆パーマーネントはやめませう!
☆欲しがりません!勝つまでは!
☆退却ではない!転進だ!
☆「お母さま、おみそしる、おいしゅうございました・・・」(いい仕事してる ね〜ぇ!)
☆大本営発表!(空母2、巡洋艦5、駆逐艦3 撃沈!)
☆お前に、ここやる!、あそこやる!(ヤルタ会談)
☆玉音放送!(神天皇から人間天皇へ)
☆Give Me Chocolate!(Getだぜ〜ぃ!ピカチュウ!)
☆パンねえ!又はパンパン

P.S
この道〜ぃは?「つか来たみ〜ぃち??
てやんで〜ぇい!これが動揺か?
695名無しさん@4周年:03/12/08 03:43 ID:Cktev8t3
「この奇襲がいいね」とブッシュが言ったから十二月七日は真珠湾記念日
696名無しさん@4周年:03/12/08 03:59 ID:+r0FRRzv
配慮というか取引
697名無しさん@4周年:03/12/08 04:07 ID:6X5y9os0
今日のCNNで「日本の真珠湾奇襲によって第二次大戦に巻き込まれた」で短くコメントしていた。
「巻き込まれた」は常套句のようだ。き込まれたがったくせに。
698名無しさん@4周年:03/12/08 04:10 ID:SkTklHFh
ブッシュ大統領は明治神宮に参拝したんだよね。
はじめは靖国神社に参拝しようとしたって話もある。
一貫していることは一貫している人なんだよね。
699名無しさん@4周年:03/12/08 04:28 ID:i45UWnOb
当時の共和党指導者ハミルトン・フィッシュ議員は、下院での日本に対する宣戦布告決議の最初に演説し、
「米国内で論争、対立をすべき時は過ぎた。今や行動をとるべき時である」と述べ、
ルーズベルト大統領のもとに団結するよう訴えた。
しかしハル・ノートの内容を知った後で、フィッシュ議員は次のように憤る。

「今日私は、ルーズベルトが日本に対し、恥ずべき戦争最後通牒を送り、日本の指導者に開戦を
強要したということを知っており、この演説を恥ずかしく思う。
この最後通牒に言及するにあたっては、ルーズベルトがパールハーバー攻撃を"恥ずべき行いの日"と
呼んだことにちなみ、"恥ずべき"最後通牒と呼ぶことが適切かと思われる。」
700名無しさん@4周年:03/12/08 04:33 ID:WixmVIgv
くだらねー。
配慮するなら騙し討ちって捏造を撤回しろよ。
701ノルパ ‐゚ノ、 ◆PAPOPONhPs :03/12/08 04:38 ID:/x/jUyh/
「日本国」がはぶかれて「あの国」って書かれてたらさらに腹が立つな。
702名無しさん@4周年:03/12/08 06:28 ID:rv/9z95Y
臨時ニュースを申し上げます!!!
臨時ニュースを申し上げます!!!

大本営陸海軍部
十二月八日午前六時発表
帝國陸海軍は
本八日未明西太平洋に於いて
アメリカ、イギリス軍と戦闘状態に入れり

http://namaste32.tripod.com/kaisen.mp3
703名無しさん@4周年:03/12/08 06:47 ID:TUALSxv2
アメ公も必死なんですな。
よっぽど自衛隊派遣を切望してるものと思われる。
704名無しさん@4周年:03/12/08 07:53 ID:jkXOzexp
そういや蒋介石への援助も必死だったな・・・

早く防衛省に格上げしないかなぁ
705名無しさん@4周年:03/12/08 08:00 ID:X+tf2WVk
>>31
マジレスすると極左も同じ事いっているよ(w

>>51
強いかどうかは知らんが、身の程知らずだったことは事実だね。
匹夫の勇。

>>68
禿同。



706名無しさん@4周年:03/12/08 08:36 ID:cX2pnwz6
フィリピンの攻撃で米軍は零戦の飛行可能な距離を知らずに、実際よりも
うんと短いと考えて、報復の為にまぼろしの空母を洋上に捜し回ったが、
いくら捜しても見付からなかった。日本軍零戦の長い航続距離は戦後
になっても十分には認識されていなかった。
もしも、欧州においてドイツの戦闘機の航続距離が零戦並に長ければ、
バトルオブブリテンの状況は大幅に変わっていたであろうか。
707名無しさん@4周年:03/12/08 08:41 ID:UxHg8QPl
>>706
開戦前後、フィリピンのアメリカ軍は台湾空襲をやりたがってたぞ。
一応、在台湾の日本の航空戦力を脅威に思っていたようだ。
先に日本に手を出させるのだと本国にとめられて、結局はぼこぼこに
されたわけだが。

BOBには零戦は間にあわなかったな。
708名無しさん@4周年:03/12/08 08:42 ID:cX2pnwz6
イラクで悪行で今の戦闘が終了後にアメリカだけが悪者にならないように、
日本も悪友としてイラク人民に印象つける儀式が必要。そうしないと
NO.2の日本がNO.1に将来なり兼ねない。権力争いに於いては、NO.1はNO.2
を巧妙に蹴落とすことが必要なのだ。日本を誘っておいてその裏側で
反米ゲリラを操り、日本へ攻撃を加えたり、でっち上げで日本軍が
住民を虐殺したという工作を行う。イラクにおける日本軍の大虐殺を
でっち上げる。それで中東諸国での日本人への感情を悪化させて
アメリカだけが悪者になるという最悪の状況を回避する。

犯罪が行われているような現場に意味もなく近寄ったあなたは、路上に
背中にナイフのささった男を見付けて、ナイフを引き抜く、その瞬間
カメラマンがフラッシュをたいて、状況を写真に納める。大スク-プだ。
あなたが血も凍る殺人者として世間に知られるようになる。。。
これと同じトリックに引っかからない保証はない。
日本軍が住民数万人を大虐殺。。。というぐあいの
709名無しさん@4周年:03/12/08 09:02 ID:e1Z0LJJ7
アドラーアングリフで零戦使ってたらルフトバッフェの損耗率は
うなぎ上りに上昇して、ソロモンの消耗戦を再現しただけに終ると思うよ。
710名無しさん@4周年:03/12/08 09:43 ID:6qThitXz
開戦おめでとう
711名無しさん@4周年:03/12/08 12:36 ID:OTv3/2Gq
記憶せよ、十二月八日。
この日世界の歴史あらたまる。
アングロサクソンの主権、この日東亜の陸と海に否定さる。
否定するものは彼等のジャパン、眇たる東海の国にしてそを治しめたまふ明津御神なり。
世界の富を壟断するもの、強豪英米一族の力、われらの国に於て否定さる。
われらの否定は義による。
東亜を東亜にかへせといふのみ。
彼等の搾取に隣邦ことごとく痩せたり。
われらまさにその爪牙を摧かんとす。
われら自らの力を養ひてひとたび起つ。
老弱男女みな兵なり。大敵非にさとるに至るまでわれらは戦ふ。
世界の歴史を両断する十二月八日を記憶せよ。

高村光太郎

高村光太郎は、日本近代木彫界の重鎮、高村光雲の長男として
東京に生まれ、東京美術学校を卒業後、欧米に留学しロダンに
傾倒する。帰国後は彫刻を制作するとともに文学界とも関わり
「緑色の太陽」に代表される美術評論や、詩集『道程』『智恵
子抄』を発表し、近代日本の芸術思潮に大きな影響を与えた。
712名無しさん@4周年:03/12/08 12:39 ID:OTv3/2Gq
十二月八日を忘れるな。
日本のお蔭でアジア諸国はすべて独立した。
日本というお母さんは難産して母体を損なったが、
生まれた子供はすくすく育っている。
今日、東南アジアの諸国民が米英と対等に話が出来るのは誰のお蔭か。
それは、身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったからである。
十二月八日は、我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが、
一身を賭して重大な決意をされた日である。
我々は此の日を忘れてはならない。

タイ王国元首相 ククリット・プラモード

ククリット・プラモードは、1911年(明治44年)にタイ王国の名門の
家に生まれ、英国オックスフォード大学に留学、帰国後は新聞記者として
同国で最も権威ある「サイヤム・ラット」紙の主幹を務めた。
1955年(昭和30年)6月に元タイ駐屯軍司令官であった中村明人陸軍中将が
タイ王国に国賓待遇で招待された時、同紙に発表した記事が先の文章である。
その後、1973年(昭和48年)には社会行動党の党首として首相になっている。
713名無しさん@4周年:03/12/08 12:44 ID:lEdM+UM6


 日本にも 真珠湾攻撃記念日  作れ。


  日の丸持って騒げ。


 アメリカ無視。


 中国爆撃予定日はいつだ?
714名無しさん@4周年:03/12/08 12:46 ID:vabEOSg5
(・∀・)イイ!!日だな。

アメ公、支那に喧嘩を売った記念日。
715名無しさん@4周年:03/12/08 12:47 ID:KeZItHhw
そうだな開戦記念日制定するのも悪くないと思う
いろんな意味で
716名無しさん@4周年:03/12/08 12:50 ID:5/QSloND
今日は太宰治の「12月8日」を読み返すか
717名無しさん@4周年:03/12/08 12:56 ID:GXWGCtd4
日本人はアメリカに台湾、満州、etc取り上げられたって意識あるけど
メキシコ人とか欧州の連中のアメリカ観ってどうなってんだろうね。
無条件降伏させられた日本人程ひどくはないのかね?
718名無しさん@4周年:03/12/08 13:01 ID:LOUjK55f
>日本人はアメリカに台湾、満州、etc取り上げられたって意識あるけど

今の日本人は取り上げられた、という認識は無いと思うよ。
中にはハワイや上海は日本領とか言ってる人もいるけど
今は北方領土と竹島までが日本領土という認識だと思う。
どっかでキリをつけとかないとな。

そもそも日本は日本に協力してくれるアジアの独立国を求めていたわけで
あって支配とか管理する余裕なんぞ無いわけで。

しかし・・・メキシコか・・・あんまり話は聞かないな。
719産経SHOW:03/12/08 13:15 ID:3F1o98wz
http://www.sankei.co.jp/news/column.htm
 「え、日本とアメリカが戦争したことがあったの? それでどっちが勝っ
たの?」と聞く子がいるといわれたことがある。とんでもない話、困った話
の例として挙げられたが、十二月八日はその日米開戦の日。その日から六十
二年がたった。
▼日本が大東亜戦争に駆り立てられた動機ははたして「侵略」にあったのか。
明治維新によって近代国家になった日本にとって、ロシアの南下政策は大き
な脅威であり、アジアへ進出した西欧列強も日本をおびやかした。しかし
「列強に伍して自国を守ろうとした」という主張は東京裁判で封じられた。
▼ところが日本占領の元帥マッカーサーは一九五〇(昭和二十五)年十月、
大統領トルーマンとのウェーク島会談で「東京裁判は誤りだ」と告白したと
いう。翌五一年五月の米議会聴聞会で次の証言も、近年注目されている。
▼「原料の供給を断ち切られたら、一千万人から一千二百万人の失業者が日
本で発生するだろうことを彼らは恐れていました。したがって彼らが戦争に
飛び込んでいった動機は、大部分が安全保障の必要に迫られてのことだった
のです。」
▼マッカーサーは日本は自衛戦争をしたと述べたのだが、そういう日本の
「戦争責任」がいまもしばしば論じられている。執拗(しつよう)に責任を
追及するものがいる。しかしもし戦争を起こした側に責任があるとすれば、
戦争を起こさせた側にもそれがあるはずである。
▼イラク戦争を見ればはっきりするだろう。先制攻撃をしたのはアメリカだ
が、ではその単独行動主義の戦争責任だけが責められるのか。サダム・フセ
イン政権のクルド人虐殺やテロ支援や独裁や専制に問題はないのか。戦争責
任をいうなら戦争を起こさせた側にもあるというべきだろう。
720名無しさん@4周年:03/12/08 13:16 ID:t7z4HjAC
ハワイ自体がアメリカが収奪した島なんだけどな
721名無しさん@4周年:03/12/08 13:19 ID:fF+rn1V8
 もうとっくに過ぎたのか。今年のアメ公はおとなしぃな。毎年年末の
恒例騒ぎだったんだが。
722名無しさん@4周年:03/12/08 13:19 ID:j3bjI7Ab
12月8日って何もしないの?
極東板にすら何にもないし・・・・
723名無しさん@4周年:03/12/08 13:19 ID:9vWi4ZxO
>>705 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 03/12/08 08:00 ID:X+tf2WVk
強いかどうかは知らんが、身の程知らずだったことは事実だね。
匹夫の勇。

「ひっぷのゆう」って表現がチャンコロっぽくていいね。
中国人が日本人の悪口を言っている雰囲気が良く出てるw
724名無しさん@4周年:03/12/08 13:36 ID:jmXlnnHy
>705じゃないが、

ひっぷのゆうって日本語だろ?
そんな事も知らない>>723は日本人でも平均以下か、小卒?
725723:03/12/08 13:42 ID:9vWi4ZxO
>>724 世の中にはいろんな香具師がいるもんだなw

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~hama_18/koten2.htmlより引用

匹夫(ひっぷ)の勇(ゆう)

 梁(りょう)の恵王は、諸国を遊説して歩いている孟子に質問した。
「隣りの国との交際はどうあるべきでしょうか」そこで孟子は、大国と小国との国交の法則を説いたが、
恵王にはどうも「大国は小国に事(つか)える気持」とか。小国は大国に事(つか)える気持」と言うのが
気に食わない。

恵王は「しかし、余は勇を好むのでな」と不服そうなので、孟子は「剣をなで、眼を怒らせて、なんだ
お前なぞ俺にかなうものかというのは匹夫の勇です。せいぜい一人の人間を相手にするぐらいのもの。
どうかもっと大きな勇気をお持ち下さい。」と答えるのだった。(『孟子』梁恵王)そこで本当の勇気でない
向こう見ずな行動などを軽蔑して「一人で愚連隊と張り合おうなんて、匹夫の勇にすぎないね」などと使われる。

726名無しさん@4周年:03/12/08 13:48 ID:aIyKZ1Kd
You!You!HipNoYou!!
727名無しさん@4周年:03/12/08 13:58 ID:OTv3/2Gq
>>719
>日本にとって、ロシアの南下政策は大きな脅威であり、
>アジアへ進出した西欧列強も日本をおびやかした。

ふむ、日本をおびやかしたのはロシアと西欧ですか。
見事なまでに「アメリカ」が抜けてますね(笑)

さしずめ
【ポチ新聞】真珠湾記念日でも対米配慮=コラムから国名省くー産経抄
ってところですか(笑)
728名無しさん@4周年:03/12/08 14:02 ID:vabEOSg5
>>727

石井はアルツハイマーなんだから、それも加味して下さい。
米の9.11以後、変質しやがったけど(w
729名無しさん@4周年:03/12/08 14:13 ID:KWMHRmDV
>>723はチャンコロっぽい雰囲気がでてるねって言ってるだけだからなぁ
確かに匹夫の勇よりも蛮勇とかもっと単純な言葉の方がよく使われるね。
どっちにしても匹夫の勇ってだけでは片付けられないよ。
あそこでやらなきゃカルタゴやハワイみたいにされてたかもよ。
そりゃ戦争は勝ってよい条件で和平が一番いいんだけど、そうはいかない戦争もあるさ。
日本が望んで対米戦争した訳じゃないし。
730アニー:03/12/08 14:19 ID:ghygNSKW
カラーで記録した第二次大戦@
がBS1で再放送みたいだね
今夜10時

オレはトラトラトラでも見るとしよう


731名無しさん@4周年:03/12/08 14:35 ID:AlJVPOR5
反米なのは右派、左派とも同じ。
732名無しさん@4周年:03/12/08 14:36 ID:rwKbObuC
   【悪の枢軸】
      亜米利加
     /(武主)\
   日本国―――英吉利
   (小泉)   (無礼亜)
733名無しさん@4周年:03/12/08 14:41 ID:+9dKH5L1
>>719
最後の一文だが・・・。
日本は国家レベルでの仕打ちを受けた訳で・・・。
国自体の存続すら危ぶまれた訳で・・・。
高い建物を壊されたのとは、切迫感が違う訳で・・・。
734名無しさん@4周年:03/12/08 14:43 ID:rwKbObuC
     【悪の枢軸】
      亜米利加
     /(武主)\
   日本国―――英吉利
   (小泉)   (無礼亜)
735むにゅう       :03/12/08 14:48 ID:2uuIeenQ
>>727
当時のアメリカは南北戦争のあとしまつで、海外へ目を向けている余裕はなかったよ。
736名無しさん@4周年:03/12/08 14:52 ID:vfRQIta7
国威を発揚する為だから、わざわざ「日本」て言わなくてもいいんだろう。
みんな知ってるし。「アメリカ最高!」って言いたいんでしょ。
それが「日本最低!」になっちゃってるのが「あの国」
わざわざ言わなくてもいいんだろう。
737名無しさん@4周年:03/12/08 15:03 ID:FequtFr7
>>735
アジアに植民地を求めていたアメリカは日本が邪魔になると考えていた。
関東大震災の時には経済援助と言い援助物資の輸送船を東京湾におくり、
湾の測量をさせていたという。
また日英同盟を解消させようといろいろゆさぶりをかけていた。
738名無しさん@4周年:03/12/08 15:07 ID:X59//XuU
いまパールハーバ上空を飛行してきたけど、なんか見慣れない戦艦が
係留されていだぞ。
空母はハッケ〜ンできなかった・・・。
739名無しさん@4周年:03/12/08 19:23 ID:9q609uLB
>>727
>戦争責任をいうなら戦争を起こさせた側にもあるというべきだろう

これって明白なアメリカ批判だろ。
決して左翼は指摘しない点だがな。
740名無しさん@4周年:03/12/08 19:26 ID:9q609uLB
>>738
ミズーリだね。
アリゾナの真前に展示するとは、米国の軍人会もよくやる。
降伏文書が調印された場所にプレートが埋め込まれてて、調印文書、ペリーの旗も
飾ってあったな。
741名無しさん@4周年:03/12/08 20:02 ID:APfuWfqa
>>740
何でペリーの旗もあんねん。
日米関係を総括かよ。
742名無しさん@4周年:03/12/08 20:21 ID:QrM9eWuo
真珠湾と同じ先制攻撃をしたという現在の政策と一致した
行動をみせただけ

つまり、日本に「気を使っている」訳ではないのが味噌
743名無しさん@4周年:03/12/08 20:29 ID:9q609uLB
>>741
マッカーサーがわざわざ調印式に取り寄せたらしい。
今あるのは本物じゃないと思うけど。
744名無しさん@4周年:03/12/08 20:33 ID:7fF8VVtT
降伏文書調印にペリー艦隊が掲げていたアメリカ国旗を持ってきたということは
対日姿勢の基調を象徴するものだと思うよ、というのは言い過ぎだろうか。
745名無しさん@4周年:03/12/08 20:42 ID:9q609uLB
単に勝利の勢いの軽いノリで演出してみせただけ、かも知れない。
まあ無意識なだけに、日本をどのように見、明治の開国と太平洋戦争をどう評価していたか
はよく現れているだろうね。
746 ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡:03/12/08 21:20 ID:APfuWfqa
今、閣議してるんだけど、国名を消されても嬉しくないなぁ・・・

自衛隊送るの、やめようかなぁ・・・
747名無しさん@4周年:03/12/08 21:24 ID:DG3X+Er0

この味がいいねと君が言ったから

十二月七日は真珠湾記念日


748森の妖精さん:03/12/08 21:26 ID:7ffcJaeD
>>747
12/8は大事な人にパールを送りましょう。
そうです。宣戦布告はしなければいけません。当方ももう宣戦布告です。

http://www.as-k.netに現在の矛盾と理不尽の現実が実名で掲載されてます
記憶を願います。必ずに問題提起の話題と成ります。
750ほい:03/12/08 21:31 ID:aAdLfZa/


      で、

                  小 泉  純 一 郎      は




な ん で、      危 険 な 北 朝 鮮 人 の  大 学 入 学    に



             反  対  表  明  し  な  い  の  か  な    ?
751名無しさん@4周年:03/12/08 21:34 ID:Imppm4uZ
真珠湾攻撃記念日にイラク派兵を決める小泉
NHK、9時のニュースで「イラク派兵」っつったな。すぐに派遣に言い直したけど
752741:03/12/08 21:36 ID:APfuWfqa
>>743
あ、そうなの。マッカッカーもよく分かんない男だな。

>>750
公明党・民主・社民・共産が議席を持ってるから。

ちゃんと自民に入れたか?
あとマルチやめろ。
753名無しさん@4周年:03/12/08 21:38 ID:Imppm4uZ
ペリーなんてアメリカの教科書では全然出てこないんだろ
かろうじてペリーの兄だったか弟だったかが軍の学校の校長で
マニアックな歴史オタに知られてる程度で
754 :03/12/08 21:40 ID:CEPPK43n
佐伯市長 慰霊碑に献花 真珠湾式典
 【ホノルル7日大淵龍生】真珠湾攻撃の不幸な歴史を乗り越え、米ハワイ・ホノルル市と「フレンドシップ・シティー」(友情都市)を結ぶため、
同市を訪れている大分県佐伯市の訪問団(団長・佐藤佑一市長)は七日午前八時(日本時間八日午前三時)、真珠湾に面した国立アリゾナ記念公園
であったパールハーバー式典に参列した。式典では六十二年前の攻撃開始時刻に合わせて湾内の軍艦の上をジェット機四機が低空で飛び、旧日本軍
の攻撃を再現。米退役軍人らが見守るなか、佐藤市長が慰霊碑に花輪をささげた。日本の自治体の首長の出席は異例という。
式典後、訪問団は海上に建立されているアリゾナ記念館に船で渡り、約八百柱の犠牲者に献花した。同記念館のダグラス・ワッツ館長が「真珠湾は
今なお深い悲しみと反省に包まれている」と話し、佐藤市長は「戦争のない世界の実現に努力していく必要をあらためてかみしめた」と述べた。


非国民が!
755名無しさん@4周年:03/12/08 22:04 ID:DWskR+a1
戦争は勝てば正しいのです。
今回のイラク戦争は負けだろうけど
756名無しさん@4周年:03/12/08 22:11 ID:+7MOSsMA
別にこういう日くらいは名指しで批判してもらっても構わないけどな。事実だし。
ただチョソやシナのように、年がら年中何かある度に戦時のことで因縁つけてくるのはウザすぎる。
757名無しさん@4周年:03/12/08 22:16 ID:k2BvL5lK
>>752
マッカーサーは演出大好きのナルシストです。
フィリンピン上陸に際して記録映画用の映像が気に入らなかったので
上陸を一からやりなおしたほどの演出バカ。

>>753
アメリカじゃオリヴァー・H・ペリーのほうが有名だもんな。
758名無しさん@4周年:03/12/08 22:38 ID:l3/RWXGO
奇襲攻撃ですか・・違うと思うけど。
国名を出しても、別に構いません。
宣戦布告をわざと受け取らず、奇襲されたと被害者面をした事を認めればですが。
759名無しさん@4周年:03/12/08 23:33 ID:9VWPnyZ1
削るのは「日本」でなく「奇襲」の方だと思う人。
760名無しさん@4周年:03/12/09 00:04 ID:SyUkvF7R
>>757
>マッカーサーは演出大好きのナルシストです。

そうだった・・・だからこそ歴史を知らない日本人も、なんとく覚えてんだよね彼を。
761名無しさん@4周年:03/12/09 00:14 ID:0iCEIx4O
そっか、今日までイラク派遣決定発表を延ばしたのにはそういう意味が…>開戦記念日
762名無しさん@4周年:03/12/09 03:34 ID:UFkYonsq
>>759

確かに
763名無しさん@4周年:03/12/09 07:26 ID:mcZAkPna
全部チョンが悪い。終了
764名無しさん@4周年:03/12/09 09:57 ID:bRhoNTow
トラトラトラ
765名無しさん@4周年:03/12/09 10:17 ID:ExQNLAb7
じーさんが真珠湾攻撃に参加したんで、なんとなく、この日は身近に感じる。
攻撃したこと、また参加したことに恥じることは全くない、任務を完遂したんだと、真剣な目で言ってた。
普段から飲んだくれなんで、ちょっと見直したよ。
766名無しさん@4周年:03/12/09 11:17 ID:IcJs/9ik
結局アメにとって、日本ってその程度の存在なのね。
767名無しさん@4周年:03/12/09 12:09 ID:dBtu8gTb
取るに足らない国の名前など書いてもしょうがない

かもね
768名無しさん@4周年:03/12/09 16:00 ID:7jxBsRIN
日本人にとって真珠湾奇襲は別に恥でもない。
かってに国名削って何がやりたいんだ?
本当に日本のことを考えるなら、真珠湾記念自体やらなきゃいいのに。
769名無しさん@4周年:03/12/09 19:15 ID:hu6EkB74
世界第二位の国、日本
世界一は・・・・韓
770名無しさん@4周年:03/12/09 19:48 ID:QJXB6paY
>>765
そりゃ飲んだくれにもなるさ。
子孫のために命がけできちんと結果を出したのに、
その子孫から悪者扱いだからな。
771名無しさん@4周年:03/12/09 21:44 ID:IsC4HHEs
>>769
えッ???
セゲハナエ・・・
テー・・・・ミ・・・・ック・・・イムニカ?
772名無しさん@4周年:03/12/09 21:53 ID:dxLXfNTm
大丈夫だよ。そこまで気を使わなくても、
南京大虐殺とかと違ってどうせ報道なんてされないんだから・・・
773名無しさん@4周年:03/12/09 21:57 ID:o8BiwAzt
経済制裁とか受けてたって聞いたけど
ちなみにドイツもどうしようもなく貧しくなった
とこにヒトラーが出てきたんでああ言う風になった。
死ぬかいきるかだったんでしょうが無いかもね
勝てば官軍の世界
ちなみにドイツのユダヤ人虐殺も
南京事件といっしょでなかったはいい過ぎかもしれないが
規模が小さかった可能性もあるらしい。
毒ガスの排気とか死体運び出すのを
考えると沢山の数を殺すのは無理だそうだ。
まぁ歴史なんて後からどうにでもなるのさ。
774名無しさん@4周年:03/12/09 22:16 ID:QJXB6paY
>>773
>ちなみにドイツのユダヤ人虐殺も
>南京事件といっしょでなかったはいい過ぎかもしれないが
>規模が小さかった可能性もあるらしい。

甘い。
両方の主張の中間を取れば公平だと思ったら大間違い。

正確には
「ユダヤ人が収容所にぶち込まれて苦しんだのは間違いないが、」
「それが不当であるか、そして計画的な虐殺があったかは怪しすぎる」

南京も双方の中間を取ればバランス取れるみたいな小学生みたいな考えは捨てろよ。
775名無しさん@4周年:03/12/09 22:20 ID:LhkuNxtD
↓トラトラトラ
776名無しさん@4周年:03/12/09 22:23 ID:bgVoT3rT
>>773
死体は付属の焼却炉で焼いてた。
壁に人間の脂肪が10センチ以上もこびりついたらしい。
強制収容所は死体製造工場だ。はじめは銃殺したり殴り殺したりしてたが、
それだと非効率すぎるんで、死体工場で製造することにしたんだよ。

ところで、実際に起こってしまったものを、
XXすれば規模が小さくなったとか言ってもしょうがないぞ。
1000万人も虐殺したんだぜ?もうどうしようもないよなぁ。
死体製造員もどうしようもなくサディストになっちまったっていうし、
戦後どうしたんだろう?戦犯になったのかな?
777名無しさん@4周年:03/12/09 23:00 ID:xGfiMUQ/
1000万人の人骨はあったのか。
778名無しさん@4周年:03/12/09 23:02 ID:I1nSt0Vm
ユダヤ人スレ止めれ・・・
779名無しさん@4周年:03/12/10 05:07 ID:Gi+T1Qa0
極東国際軍事裁判フラッシュ
http://popup5.tok2.com/home2/usam/
780名無しさん@4周年:03/12/10 05:49 ID:sq4igyka
そんなことより、原爆の謝罪しろよ。
781名無しさん@4周年:03/12/10 06:22 ID:lJ9ub51n
>>777ポルポトが地獄の圧制を強いたカンボジア(当時の人口は900万人ぐらい)でさえ
推定300万ちょいしか虐殺できなかった事を考えると殺した数は結構少なくなると思われ
782河豚 ◆8VRySYATiY :03/12/10 06:44 ID:EsBfT6qj
バブルの時に、東京の土地全部売って、
その金で合衆国全土を買い占めていれば。
いまごろは――まだ、PCはペンティアムレベルで
推移していただろうな。
783名無しさん@4周年:03/12/10 06:50 ID:bly0I6iX
メダルオブオナー・ライジングサンってどうよ?
784名無しさん@4周年:03/12/10 07:23 ID:Gi+T1Qa0
>>783
【反日】メダルオブオナーライジングサン【ゲーム】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/asia/1060529691/
785名無しさん@4周年:03/12/10 07:25 ID:trnkb8UH
事前に奇襲攻撃が行われる事は把握してたんだろ
786名無しさん@4周年:03/12/10 07:46 ID:5/kzVmP7
>>782
世の中は98+ジャストウインドウの天下であります
787名無しさん@4周年:03/12/10 08:34 ID:nyfwGSjh
奇襲じゃない先制攻撃だ
788名無しさん@4周年:03/12/10 19:29 ID:GiL8QmIK
>787
トラトラトラ
「奇襲成功セリ 0322」

奇襲攻撃と騙し討ちをごっちゃにしないように。
789名無しさん@4周年:03/12/10 21:51 ID:cl1rVd3i
日本軍攻撃の事前情報はアメリカがモスクワ経由で入手していたのでつ。
是即ち、日本に潜伏していた旧ソヴィエト共産党のスパイから伝えられた
ものでつ。
彼は当時の日本の内閣に・・・(以下省略
790名無しさん@4周年:03/12/11 00:21 ID:MoaoTGY4
>789
おまえ、ほんとに陰謀論が好きだな。
791名無しさん@4周年:03/12/11 02:45 ID:ztU/kmFg
てか国力が桁違いに格上のアメリカに挑んだ日本って凄いな
792名無しさん@4周年:03/12/11 02:53 ID:J0rcigz1
>>791
戦争をもう少し知ろう。
日本はホワイトハウスに旭日旗を掲げれるなどとは思っていなかった。
適当に勝利を挙げて、大東亜共栄圏を作るのが目的だった。
それはドイツも同じ。
アメリカはおろか、英国も占領する気はなかった。(初期段階で)

まぁ、日本が戦争を仕掛けざるを得ない状況にもってかれたのは事実だ。
不買運動と不売運動でね。
793名無しさん@4周年:03/12/11 11:49 ID:TxUC1wJq
2回戦目まだですか?
794名無しさん@4周年
外務省が宣戦布告の前夜に飲んだくれていたのは


   中   華   料   理   屋


だという事は、意外に知られていない。