【財政】高所得者の基礎年金カット案浮上 国庫負担分、財源難で

このエントリーをはてなブックマークに追加
536名無しさん@4周年:03/12/06 14:47 ID:rSH7EzL4
議員年金カットCUT!
537名無しさん@4周年:03/12/06 14:51 ID:yC85SIKK
これって差別でしょう 払うものはキッチリ払えよ
538名無しさん@4周年:03/12/06 14:52 ID:VtWdVBwv
金持ちの年寄りって生保とか使って不正をしている可能性もある。
そういう奴は生きてるうちに罪をあがなえ!
539名無しさん@4周年:03/12/06 14:53 ID:jxNxvJKb
議員年金カット
540名無しさん@4周年:03/12/06 14:55 ID:yln9G2i6
>>526
親族が戦前結構裕福だったけど相続税が高いから
今は無いに等しいといってたよ。
541名無しさん@4周年:03/12/06 14:56 ID:VbZwomKe
言いたいことはよくわかった
しかしカネはないから
とりあえず貧乏人はガマンしろ
542名無しさん@4周年:03/12/06 14:56 ID:KbHIV9Rj
議員年金カット
共済年金カット

かねないと言っている割には、自分らの給料上げようとしている小泉たち
市ね
543名無しさん@4周年:03/12/06 14:57 ID:A5420RcP
公務員への税金垂れ流し35兆円をカット
544名無しさん@4周年:03/12/06 14:59 ID:HN1iZvJd
今は不景気で裕福層に対する僻み・妬みが横行してるので
こういう政策も許されるんだよなぁ

でも政治家・公務員などの国側の人間はこういう政策の標的には
ならないんだよなぁ
545名無しさん@4周年:03/12/06 15:00 ID:VPx2YeQ6
しかし凄いね、基礎年金をカットだなんて
これで益々年金離れば加速する・・・・・・・・・まてよ

そうか,連中の本音は抜本的な年金改革なんだ
現状では国民の抵抗(現状維持が一番)が大きいから
徹底的に年金離れを引き起こし,一挙に改革へもってくる算段なんだな

やるな
546名無しさん@4周年:03/12/06 15:01 ID:VtWdVBwv
官僚制度はGHQがいずれ腐敗すると知りながら
日本を一流国にしたくないためにわざわざ残した制度だそうな。
アメリカの思い通りになったな。
547     :03/12/06 15:03 ID:6FCFEDDO
>>529
パチンコ屋は儲かってるぞ。
 家の近所のパチンコ屋は、いつも大繁盛だ。
 土地もどんどん拡張し、1fもの大駐車場を造りやがった。
 馬鹿な日本人が毎日何千人も数万円すってしまうんだから。
 パチンコ、パチスロ台が700台。一日の客が4000人は固いんじゃないか。
 そのうち、1〜2万円すってしまうのが80%だから、一日ざっと
 3000〜5000万円の粗利益が上がってるか。
 で、年中休業日なしだから間を取って、4000万円×360日=約144億円の
 儲け・・・・
 なるほど、これじゃ日本の自動車業界をはるかに凌ぐ40兆円産業だわな。
 
548名無しさん@4周年:03/12/06 15:03 ID:hz8mO5A6
>>542
わざわざ自分の食いぶちを減らすようなマネはしないと
顔に書いてある。
549名無しさん@4周年:03/12/06 17:15 ID:zqT9/w4h
>>547
きみのところのパチやだけみて全体を見た気になってもこまるし

パチンコ業界は40兆円産業で右肩上がりにみえるが、
パチ屋の数はへってまつ
地方の中小のパチンコはどんどんつぶれてまつ そのかわり○半などの大型のチェーンは
拡大中です。>>547さっきの計算ではさ大型店のはなしなのよ 中小店は今の異常な寝台入れ替え
など必要経費で圧迫されてるじょうたい。パチ人口もへってるしね
じゃあ誰が設けてるか、大型チェーン、台のメーカー、周辺機器のめーかー、カード屋さん、ケー札

だから単純にパチ屋からとれっていっても感情論だけのはなしでしかないのだよ
550名無しさん@4周年:03/12/07 02:02 ID:7IgkEOz9
つ〜か、有り余るほど金持ってる年寄りが、年金貰って何に使うんだよ?
551名無しさん@4周年:03/12/07 02:16 ID:4wXF1m5Z
俺の親父は国民年金が未納だったから貰ってねーよ!
当然生命保険にも入ってねーし。
願わくば車にでも跳ねられ(ry
552名無しさん@4周年:03/12/07 02:17 ID:Q4nXpR5s
>>550

貯金。(ネタではない!)
60代で現役を引退した後
貯蓄が驚異的に伸びていくのは
統計でも確認されている。

身内でもそうじゃない?
金をたくさんもってるのは
年金もらっているじいちゃん、ばあちゃん・・・。






553名無しさん@4周年:03/12/07 02:22 ID:evfZlcGw
制度を改悪し続けるならやめてしまえ
554名無しさん@4周年:03/12/07 02:23 ID:syB8qSB1
年金制度を維持することが目的になってるねw
アホじゃないの?w
555名無しさん@4周年:03/12/07 02:24 ID:y/+XBkE+
>>550
バイアグラ買って、小中学生を買(ry
556名無しさん@4周年:03/12/07 02:26 ID:i/qBBYBY
議員、首相の月給をサラリーマンレベルにしろ
557名無しさん@4周年:03/12/07 02:26 ID:xokKnsZm
1)議員年金廃止
2)宗教法人課税
3)共済・厚生年金統合
4)年金官僚の駆除
5)年金資金運用の国会チェックと責任明確化
558名無しさん@4周年:03/12/07 02:34 ID:bPO/8LW+
年金制度廃止で消費税大幅増税でいいじゃないか
金持ちが大金を使うのは当然のことだ。
559名無しさん@4周年:03/12/07 02:34 ID:84P34okR
>>506
年金制度の理念は憲法25条の「最低限度の健康的で文化的な生活を営む権利」だよ。
従って、十分すぎる収入がある老人に年金を支給しなくても全く問題はない。

年収数千万もあるような老人にまで、月30〜50万程度の安月給のサラリーマンが
バカ高い保険料差っぴかれて、年金を支給する意味なんてない。

基礎年金の国庫負担率を1/2に引き上げると、2兆7千億円が必要になると試算されて
いるが、受給者の1/10の高額所得者の年金を支給停止にするだけで、それどころか、
ざっと、7、8兆円が浮く模様。

要するに、この考え方を厚生年金にも適用すれば、消費税や所得税、保険料を
引き上げたり、負担世代の受給年齢を引き上げたりしなくても済むかも知れないって事。
560名無しさん@4周年:03/12/07 02:38 ID:evfZlcGw
年金払うよと言って金集めて払わないのは詐欺
国を詐欺罪で訴えようw
561名無しさん@4周年:03/12/07 02:41 ID:84P34okR
国民年金や厚生年金には、遺族年金や障害年金があって、被保険者が死亡した
場合や、障害者となった場合、国から年金の給付を受ける事ができる。

払った分を貰うだけが、年金制度じゃない。
国の力を借りなくても十分生活できる奴は、自力で生活するべき。

年金制度とは、そもそもそういう性質のもの。
562名無しさん@4周年:03/12/07 02:41 ID:mtpDlNkf
な ら 払    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   保 粘
っ れ わ    L_ /                /        ヽ  険 菌
た て な    / '                '           i  な っ
ら 、 い    /                 /           く  の て
不 い と    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶 ?
払 ざ 差   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
い 老 し   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
! 人 押 _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  に さ  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     え  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  年 高   了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ ど {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  金 額 |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ っ ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   カ 所  > / / `'//-‐、    /
ハ ハ ち  > /\\// / /ヽ_  !   ッ 得  (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ な / /!   ヽ    レ'/ ノ   ト 者  >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
    の {  i l    !    /  フ  ? は /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

生活保護の14万円ってのはどうなのよ? キャハハハ
563名無しさん@4周年:03/12/07 02:50 ID:Fm11aPJt
高額所得者の定義がわからん
どうせ議員とか公務員とかはたとえ高額所得者でもなんだかんだ言ってカットしないんだろうな
564名無しさん@4周年:03/12/07 02:51 ID:hb1xmSbw
金持ち(公務員除く)には暮らしにくい世の中だな・・・
565名無しさん@4周年:03/12/07 02:53 ID:/V855htY
毎日テニスにでかけてるジジイ
はやく死ねよ
帰りは電車の席めがけて一直線だろ
譲らないとぶん殴ってドケと言う
566名無しさん@4周年:03/12/07 02:55 ID:o3uc22Z2
>>563
議員と公務員の年金は別勘定で、財政逼迫なんかしてないからその通り
567名無しさん@4周年:03/12/07 03:04 ID:ug2Cfd28
>561
>国民年金や厚生年金には、遺族年金や障害年金があって

じゃあ、この部分だけ保険料として徴収し、老齢年金部分は税として徴収するべき
568名無しさん@4周年:03/12/07 04:37 ID:8Jp0TS+X
税金でさんざんむしり取られた上に年をとれば年金もカット。つまり老後になれば増税だな。
金を稼ぐ努力をしてきて多額の税金を治めた人に対してこの扱いはなんなんだ?

活力のある社会?バカにすな。稼げば稼ぐ程割にあわねーじゃねーか。稼がぬ事を奨励されてるようだ。

たばこ税といい今回の事といい、少数派からむしり取ればいいだろうというこの安直さ。
まぁタバコ税もタバコ自体やめるやつのおかげで思うように税収確保できてないし
高額所得者も必死で所得下げる努力するだろうなw

消費税は「薄く広く」、年金は「受益の均衡化」。なんだかなーつまんない国だ。
569名無しさん@4周年:03/12/07 05:14 ID:J23p8hly
年金はキジャク性だらけで、しかもリブートできないシステムですね
570名無しさん@4周年:03/12/07 05:17 ID:Ip5Hcu8S
脆弱性。。。。。。。
571名無しさん@4周年:03/12/07 05:17 ID:mNx9/oHm
ミーコちゃんは学校の帰りに道であるものを拾いました。
買うとすご〜く高い物なのに警察に届けなくても良いそうです。
それはな〜んだ?
572名無しさん@4周年:03/12/07 05:22 ID:0ZjNOkzK
年金も老後における一種の収入保険と考えれば、1000万とか
2000万以上の高所得層対象の公的分減額は、止む得ないんで
は...
573名無しさん@4周年:03/12/07 05:23 ID:IKD+iX7a
だからあれほど自民と層化には(略
民主がいいかどうかはわからんが
574名無しさん@4周年:03/12/07 06:14 ID:wnIaIje4
「年金以外に収入のある高額所得者」への年金なら一部カットもありだと
思う。「いいかげん引退して後進へ道を譲れ」というメッセージになるからだ。

しかし「現役時代に所得が高く、年金水準も高い受給者」からカットするのは
いくらなんでも問題だろう。それでは現役時代に一生懸命働いて保険料を
納付するのが馬鹿馬鹿しくなってしまう。
575名無しさん@4周年:03/12/07 08:49 ID:4wXF1m5Z
俺の爺さんが53才で、親父が58才で死んだんで年金払っただけだったな…。
しゃくだから金持ちのジジババには払わないでいいよ。
576名無しさん@4周年:03/12/07 08:52 ID:xokKnsZm
>>566
全部税金で穴埋めてます。
577名無しさん@4周年:03/12/07 08:57 ID:dBJHgmeC
お前らテレビすらみてないのか?CMできちんと払えばきちんと貰えるって言ってるよ
578名無しさん@4周年:03/12/07 09:01 ID:2cVzmh/S
議員年金とやらを何とかしろや
俺の祖父も国鉄→町会議員となっただけで年金ジャブジャブ貰ってるぞ
こないだなんて300万かけて庭にでっかい石バンバン置きまくってたし
579名無しさん@4周年:03/12/07 09:07 ID:N5aaUGOx
正直増税よりは、どんなに落ちこぼれても
食える分を確実に支給される方がイイだろ?

年金を食い物にした土建屋は首くくれよな
580名無しさん@4周年:03/12/07 09:12 ID:0AJT3LI1
ものすごく いい考えがあります
医療費、年金、いっぺんに解決します
尊厳死と言うか、死にたい人は、死なせてあげる法律を作ります
人間,年とってくると、ろくなことありません
禿げるし、歯は抜けるし,目はうとくなるし、皮膚は痒くなるし
しょんべんの切れは悪くなるし、勃ちは悪くなるし
適当なところで、人生卒業したいと、思ってる人多いよ
そんな人を、KCLの注射でたすけてあげたら
医療費も、年金も助かるよ
そのひとも、鬱陶しい老化に悩まずにすむし
いいと思うけど、長生きしったて、ろくな事ないし
581名無しさん@4周年:03/12/07 09:17 ID:uoA+BWPt
年収600万以上の人って案もあんだってな。600万って高額所得者なのかよ。
議員年金の400万って超高額だよな。実際もらってる額だし。
582名無しさん@4周年:03/12/07 10:57 ID:kGStVJiD
>>581
年収600万は超えてるが正直高額所得者であるという
自覚は欠片もない、毎月がカツカツだよ
583名無しさん@4周年:03/12/07 11:00 ID:bcIDzq/P
公務員の給料削減してそのぶん回せばいいだろ。
584名無しさん@4周年:03/12/07 11:59 ID:uo7/8HKV
もはや、誰かが大損しないと収まらない状況
高所得老齢者の年金をカットしないなら、その分の負担は現役にかかる。
だったら、痛みを受けても何とか耐えられる人に逃げ出さない程度に負担をかけるのは合理的だと思う。
現役への負担は限界が近い。
585名無しさん@4周年:03/12/07 12:01 ID:gjFV7Z8n
それより3号何とかしろや
586名無しさん@4周年:03/12/07 12:02 ID:Wl+6PeFF
>581 マジ?
900マソあっても家族4人で首都圏暮らしではカツカツです。
辛い毎日です。
587名無しさん@4周年:03/12/07 12:06 ID:vibgFjFY
一人暮らしで600万の俺はまあゆとりがあるといえばあるかも。
588名無しさん@4周年:03/12/07 12:39 ID:hkItLs5x
>>584
誰かが大損するより、すべての年金制度を廃止して皆が損したほうがまし
最低限の生活保障は生活保護制度で十分

>>587
手取りならな
税込み600万で手取りいくらになる?
589名無しさん@4周年:03/12/07 13:02 ID:h/+gGTVh
議員年金カット
共済年金カット

 これだけはやらねーと納得できん罠。
590名無しさん@4周年:03/12/07 13:20 ID:g1hO3o+o
オレは高額所得者だ。
税金だってたんまり取られている。
払った人に公平に分配されない年金なんて払う気がしないな。
自分で払っている年金を自分の老後のために積み立てた方がよっぽどマシだ。
年金いらないから払わなくてもイイっていう制度を作れよ。小泉。
すべて自己責任でいいじゃねーか。
591名無しさん@4周年:03/12/07 13:26 ID:N5aaUGOx
>>590
じじいになって、泥棒や詐欺師に財産全部取られたあと
年金がほしくなるタイプ
592名無しさん@4周年:03/12/07 13:30 ID:k+C1lrLx
中朝韓にたかられているカネをすべて見直せ。

そうすれば「カネがない」などという国内問題は、ほとんど解決できる。
593名無しさん@4周年:03/12/07 13:42 ID:To1zBQE5
>>590
自己責任で海外移住しる
594名無しさん@4周年:03/12/07 13:45 ID:OpPeUHoU
 年金不払いの低所得層だけでなく、いままできちんと払っている
高所得層からも見放される年金制度。
595名無しさん@4周年:03/12/07 15:00 ID:8Jp0TS+X
これが将来不安の解消になるのか?
596名無しさん@4周年:03/12/07 16:25 ID:i9u1Fa2+
欲張りヂヂイの文句なんか無視しろ!!!

http://www.asahi.com/business/update/1207/003.html 

大詰めを迎えている年金改革で、政府・与党は6日、「年収
1000万円以上」の高額所得がある年金受給者の基礎年金
を削減する案を検討していることを明らかにした。05年度以降
の実施を検討している。その場合、対象者が年金受給者の
3%にとどまることから、さらに対象を広げるために「年収600万
円以上」案も浮上している。高齢者の反発は必至で調整は難
航しそうだ

欲張りヂヂイの文句なんか無視しろ!!!
597名無しさん@4周年:03/12/07 16:37 ID:VD3ckmCS
男女参画とかいういかがわしいものに9兆つっこんどいて良く言うわ
598名無しさん@4周年:03/12/07 16:40 ID:gZa3rZZW
>>595

年々改悪されていってますます不安になる・・・
599名無しさん@4周年:03/12/07 17:14 ID:eDi5x/Fp
なんか年金がどんどんおかしな話になっていくよな
払っていない人間が損する仕組みではなくて
払えば払うほど損する仕組みになっていっている。

600名無しさん@4周年:03/12/07 19:24 ID:KAofDI8u
2025年、鬼籍に入るほど経済が落ちぶれた日本は
その危機までに核武装を完了しておかないとまずい。
そのころSonyやPanasonic、トヨタ、日産など重税に苦しむ勝ち組み企業は
とっくに本社を海外に移転させ開発生産拠点ももちろん海外へ移す。
「日本はこのままで行けば行政改革が大成功しても
 2025年に国民負担率が60%になり
 300万円の給料のうち180万円を税金や年金、保険に
 取られて、120万円しか衣食住に使えない社会になる。
 警官や消防署員、自衛隊員を全員首切りし
 国防治安を犠牲にしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%台にまでしか抑えられない。」
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府 日付:2003/04/16
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003041607948 リンク切れ
3月末の国の債務残高、過去最高の668兆7605億円日付:2003/06/25
(国の年収は約40兆円、支出は約80兆円)
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003062505114
公的年金運用の累積損失6兆円超える日付:2003/07/23
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072302867
国民年金保険料の未納率、過去最悪の37.2%日付:2003/07/24
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072405108

国民負担とは――、税金と社会保障の二つの負担を合計したものです。
国民負担率とは――、1年間に納めた税金と、それ以外に納めた税金と、
それ以外に支払った年金や医療保険などの保険料とを合計した額が、
収入のうちどれくらいの割合になったのかを示したものです。
601名無しさん@4周年:03/12/07 22:09 ID:7IgkEOz9
「世代間の助け合い」とか言いながら、金余って仕方ないけど同世代の
人間は助けなくてもいい、つ〜かワシらが収めた分きっちり貰って何が悪い?
みたいな制度間違ってるだろ?やっぱ。
徴収は収入に対して一定率、給付は最低暮らしていける程度の一定額、
にしておかないと。
まぁ既に破綻してるわけだが
602名無しさん@4周年:03/12/08 01:11 ID:nT3MEr1f
例えば、
年寄りになって、お金が無いので財産売りました。
収入として1000万以上になりました。

となるとどーなるのでしょうね?
603名無しさん@4周年:03/12/08 01:55 ID:ziOUXo1l
2025年、鬼籍に入るほど経済が落ちぶれた日本は
その危機までに核武装を完了しておかないとまずい。
そのころSonyやPanasonic、トヨタ、日産など重税に苦しむ勝ち組み企業は
とっくに本社を海外に移転させ開発生産拠点ももちろん海外へ移す。
「日本はこのままで行けば行政改革が大成功しても
 2025年に国民負担率が60%になり
 300万円の給料のうち180万円を税金や年金、保険に
 取られて、120万円しか衣食住に使えない社会になる。
 警官や消防署員、自衛隊員を全員首切りし
 国防治安を犠牲にしてどんなにコストカットをしても
 国民負担率は40%台にまでしか抑えられない。」
       /\___/ヽ   ヽ
      /    ::::::::::::::::\ つ
     . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
     |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.      |    ::<      .::|あぁ
      \  /( [三] )ヽ ::/ああ
      /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
厚労省改革案でも2025年で年金国民負担率は60%に・内閣府 日付:2003/04/16
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003041607948 リンク切れ
3月末の国の債務残高、過去最高の668兆7605億円日付:2003/06/25
(国の年収は約40兆円、支出は約80兆円)
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003062505114
公的年金運用の累積損失6兆円超える日付:2003/07/23
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072302867
国民年金保険料の未納率、過去最悪の37.2%日付:2003/07/24
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2003072405108

国民負担とは――、税金と社会保障の二つの負担を合計したものです。
国民負担率とは――、1年間に納めた税金と、それ以外に納めた税金と、
それ以外に支払った年金や医療保険などの保険料とを合計した額が、
収入のうちどれくらいの割合になったのかを示したものです。
604名無しさん@4周年:03/12/08 03:14 ID:iKYykmGF
ていうか、政府もアフォっちゅうか、議員年金やら公務員共済を
まっさきに削減しますって言やあ、国民も納得しやすいのにな。
それで実際ナンボ浮くのかなんて関係ない。
自分らの取り分減らすんは死んでもイヤなんか知らんけど、やり方
下手過ぎ。w
605名無しさん@4周年:03/12/08 03:25 ID:ZDgYttCg
将来的に国庫負担が1/2になって、更に国庫負担分をカットしたんじゃただ納めた額が帰ってくるだけなんじゃ?
倍率1倍の年金じゃ、いくら何でも払わないだろ。
もう、金持ちはケチとかってレベルの問題じゃない。
(高所得で)払う奴が頭悪い。
606名無しさん@4周年:03/12/08 03:33 ID:GsEQxYrT
ようするに年金は生活保護レベルか・・・?
ますます払うのがバカらしいな
607名無しさん@4周年:03/12/08 03:36 ID:Vfz/Mp8Y
>>604
するわけないだろ。自分の私腹を肥やすことしかないんだからな。
ある一定以上の額の人だけ削除するのは不公平とかいって一律下げるつもりなんじゃないの。どうせ。
608名無しさん@4周年:03/12/08 04:20 ID:4a6yyqVC
泥棒が泥棒捕まえる法案作る訳無いじゃん
問題の挿げ替え先送りばっか、年金って利息分も稼がなくて、無駄遣いばっか
痔民じゃ根本的に解決しない、目先の選挙時に有権者をたぶらかす
毒饅頭を、ぽぃするだけ、来期の国家予算83兆円の内国債発行43兆円で
すでに自転車操業、支出減らす努力もしないで、弱いもんから苛めばっかし
外務省の役人死んで9000万?これも税金だろ、借金200万で自殺した
老人も居るのに、2年経てば高架される「開かずの踏み切り」に5億も
使うな、ダイヤ変更して乗客も早めに出勤だろうが、選挙前の醜い無駄遣い
選挙過ぎれば高速道路は計画通り、、、あぼーん
民主しっかりしろよな、大統領制でもして国民が直接選びたいよな
北より日本の崩壊の方が早いじゃない
609名無しさん@4周年:03/12/08 10:45 ID:kacA1n8O
6GALFJ7jがドンドン本性出してて笑えるな
610名無しさん@4周年:03/12/08 11:07 ID:vm/q+rz2
こんなの認めたら高額所得の下限をどんどん下げてくるに決まってるじゃん
611名無しさん@4周年:03/12/08 13:42 ID:DuYzv1Bj
やがて年収200マソ以上は年金カットになるだろうか
612名無しさん@4周年:03/12/08 13:42 ID:Vfz/Mp8Y
>>593
長者番付にのってるような超高額所得者みたいなのは、海外に移住して税金払わねぇだろうな。
所詮、庶民から徴収されるのだ。うまくできたカラクリ。
613名無しさん@4周年:03/12/08 20:02 ID:xKO2z0G2
>国債発行43兆円ですでに自転車操業
国債の年間発行高はこの3倍ですよ。
614名無しさん@4周年:03/12/09 09:05 ID:7R0i56e0
これだと、高額所得者あるいはそれが見込める者は、
どうせ老後に年金が出ないので、納めるのを拒否/回避
したがるようになるだろね。
615名無しさん@4周年:03/12/09 20:01 ID:ExjSInmD


『老人』を殲滅せよ!! ・・・・・・・
http://society.2ch.net/test/read.cgi/volunteer/1069598244/

いいタイトルだ

今の不況、不平和の原因は『老人』という非生産的な人種が多数はびこっているせいである!

 この老人どもは働かずして我々の貴重な血税でのうのうと生き延びている害虫である!

     我々はこの社会の害虫たる『老人』を長生きさせておくべきではない!

  これらガン細胞『老人』どもは我々少子化のもとに生まれた我々若者たちの上に

    重く乗りかかる甚だ邪魔なだけの何の役にも立たないゴミクズである!!

  我々にとってこの『老人』のゴミクズどもは敵意を抱くべき存在なのである!!

               『老人』を殲滅せよ!!
616名無しさん@4周年:03/12/09 20:19 ID:bgjffmYw
617名無しさん@4周年:03/12/10 10:57 ID:AzU7PLTg
このスレなかなかいいが

結局この改革はだめなのか?

618名無しさん@4周年:03/12/10 19:51 ID:Or4EdrUp
age
619名無しさん@4周年:03/12/10 20:43 ID:5gTtnMDZ
>>617
とどのつまり一般庶民から税金をとる対策。
620名無しさん@4周年:03/12/10 20:56 ID:3quyQyAs
香港でペーパー会社でも買おうかなー。

これ以上納税したくない。
621名無しさん@4周年:03/12/10 21:04 ID:NXKcMfVQ
>>620


国税庁をなめないほうがいい

ほとんど没収されるぞ


622名無しさん@4周年:03/12/10 21:09 ID:XUWkj26p
“年金がないと老後に食っていけない者”から金をむしり取り、
“年金がなくても死ぬまで食っていける者”がオイシイ思いをする……。
623名無しさん@4周年:03/12/10 21:11 ID:Z9BZ5N+3
>>622
現状はまったく逆だボケ。
甘えんな。
624名無しさん@4周年:03/12/10 21:14 ID:mgLxeE8H
>>620
買えば(´く_` )
625名無しさん@4周年:03/12/10 21:15 ID:g8zkhqk+
65歳ぐらいになったら人生の中間決算するってのはどうだろうね。
とりあえず総資産を国が没収。それまでに収めた年金と没収した全資産
の総額を出して、それに応じた年金が支払われるってのは?
もちろん今まで住んでた家はそのまま住めるけど、相応の家賃を国に
納めるとか。
資産隠しや親族での資産移動が問題かな。
やっぱ国民葬背番号制で・・それでも駄目か・・はぁ・・
626名無しさん@4周年:03/12/10 21:21 ID:guU6k+5d
なんの爲の国民皆保険なのかねぇ。
しかも、高所得と言ったって実際にゃ小金持ち程度から高所得扱いだろ。
バカバカしくってやってられんな。ま、益々もってモラルハザードは進むだろうね。
これが財務省の選択な訳だ。そして、財務省は再び警察官増員に大枚を許可することになる訳だ。
627名無しさん@4周年:03/12/10 21:26 ID:bZ/u4ou4
普通に所得税とかで取り返せばいいだけだろうに
わざわざ年金不振煽ってほんと馬鹿だな・・・

よほど内需を拡大したくないんだろう・・・子鼠は
628名無しさん@4周年:03/12/10 22:30 ID:PpiR9Jz9
議員年金はしっかり税金から貰うで〜
629名無しさん@4周年:03/12/10 22:36 ID:U/4g628o
あたり前だのクラッカー!!
630名無しさん@4周年:03/12/11 06:54 ID:SLUAT+XD
国民年金として入り、議員年金として出ている
議員の払う金額と受取額を考えたらそうとしか考えられない
別にしろ
631名無しさん@4周年:03/12/11 06:57 ID:SLUAT+XD
昨晩読んでほんと呆れた
     ↓
【政治】年金改革案、発表…保険料を年収20%に固定、給付50%維持
717 :名無しさん@4周年 :03/12/10 20:47 ID:6ETxK12A
>716
ヤフトピックスにあった黄泉瓜の特集
(14)見るとどう考えたって…

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/34/nenkin_top.htm
632あひゃ:03/12/11 07:02 ID:Y+gSWWN2
コレで完全に年金システムが崩壊した訳だが(w

ま、最初から黒字になる訳がないシステムなんだから今更何やっても無意味だがね
633名無しさん@4周年:03/12/11 07:07 ID:AJfJIpWf
最近こういうニュースばっかで景気がよくなる要素なんてどこにもねーんだなと思った。
634名無しさん@4周年:03/12/11 15:20 ID:C9/LTZf6
これが決まったら、小泉と厚生労働省、自民党を詐欺罪で告訴しよう
635名無しさん@4周年
>>626
「国民「皆」保険制度」や「国民年金制度」は実際、優れものなんだけどね。
医療費の負担は軽くなるし、救急車を呼ぶのも「ただ」だし。
若いうちに死亡したり障害者になった場合にも金が下りる。
こんな制度は日本ぐらいしかないのよ。
問題は年寄りが増えて、支出が膨らんでしまったということ。