【調査】東京の水道水まだまずい 52%はそのまま飲まない

このエントリーをはてなブックマークに追加
503名無しさん@4周年:03/12/07 21:46 ID:QTQ0GdrD
こういう不満を述べるやつに限って醤油やら油やらを垂れ流しにしてるんじゃねーか?
504名無しさん@4周年:03/12/07 21:47 ID:STKl4Wtt
可愛い女子高生100人にアンケート
「彼氏のザーメンは飲みますか?」

じゃねーのかよ!!
505名無しさん@4周年:03/12/07 21:50 ID:Nkt9KCWY
がんばってるとは思うが、
家庭、工場から出る水、きたねぇ水をなんとかしても無駄
それで文句いう家庭はゴミ
506名無しさん@4周年:03/12/07 21:50 ID:+5F0I1cZ
うちは井戸水だからおいしい。
なぜだかシャワーから出るの飲むと甘い気がする。
それと、ちょっと流さないと金属くさい。

ちなみに髪の毛もサラサラになりまつ。
水道水の時と、微妙に違う。

その代わり、出が悪かったりモーターが壊れたりすると20マソ前後したりします。
水が出ない日は地獄だったよ…。トイレすらできん…。
507名無しさん@4周年:03/12/07 21:55 ID:RdDd+ayW
東京都民はその辺で口をパクパク
開けている、フナやコイといっしょだから
泥水なんて平気で飲むよ。
508名無しさん@4周年:03/12/07 21:56 ID:xsEq1i4+
ブリタはフィルタが高いけど、あの手の簡易浄水器の中では効果を実感できるよ。

台北で数年間暮らしてた時、水道水は煮沸しないと飲めず、湯気も危ないと言わ
れたのでジャグ型を購入。
(水質については薬品臭が強烈で、永年の付き合いだった水虫が消滅。・・)

飲料水に使ったほか、冷蔵庫に入れて煮炊きにも使ってた。

509名無しさん@4周年:03/12/07 21:57 ID:PnEkwf2y
>>491
東京もきましたよ!!
510名無しさん@4周年:03/12/07 23:30 ID:mwnTRLcn
>>508
俺も台湾に行ったけど、飲み物に入っている氷が気になったので、
解け出す前に急いで飲んでたw
511名無しさん@4周年:03/12/07 23:41 ID:iv0O5K3e
>>502

ちょっとやそっとの塩素ではどうしようもないような物が
貯水タンクに・・・
512名無しさん@4周年:03/12/07 23:44 ID:+he68RFK


       つまんねえ人間だなマジで
513名無しさん@4周年:03/12/07 23:48 ID:5I8tGVNl
わが家は蛇口にト@ビーノつけてまつ


長野・飯田駅ホームでソバ食った時の水はうまかったでつ
514名無しさん@4周年:03/12/07 23:48 ID:sjLbgO2K

うまい水≠安全な水
515多分においおい:03/12/07 23:51 ID:HSwypoI9

 普通に飲んでますが、なんすか?
516名無しさん@4周年:03/12/07 23:56 ID:3gF/PM67
東京の水はまだ飲める。

最悪なのは、さいたま市。
あそこまで不味いと本当に体に悪そうだ。
517名無しさん@4周年:03/12/08 00:08 ID:3H+iAaOa
以前東京に出張していたとき、インスタントラーメンを作って食べたら
見事に腹を下した…(3戦全敗)

あれは、普通に水道水を安全なものと思っていた漏れには物凄いショックだったな。

今はサポーロ住まいで問題ないけど、水道水が普通に飲めるって、
結構有難いことだとこのスレ読んで実感。
518名無しさん@4周年:03/12/08 00:12 ID:8Ey/53bw
「外国いったら、生水飲むな」と聞くけど

東京も外国って事だな。
( ´D`)ノ<土が少々入ったバケツの水でも平気で飲める
        おいらには東京の水は不味く感じないのれす
520名無しさん@4周年:03/12/08 00:18 ID:f6vwswyW
東京民国は下水飲んでいるらしいなw(プゲラ
521名無しさん@4周年:03/12/08 00:22 ID:eBhbva94
ホテルの水は、飲まないのが正解だな。
断水対策に貯水槽の容量は、大きく、風呂の時間以外は、
死に水状態。

塩素もないので、従属栄養細菌がいっぱい。
腹壊すのも無理ないのだから。
522名無しさん@4周年:03/12/08 00:27 ID:ept379RC
東京はまだいい方だ。
大阪の水は
 琵琶湖周辺の市町村が使った汚水 → 琵琶湖の汚水
 → 京都が汲み上げて使ってウンコ小便と共に下水に流す
 → 高槻あたりで使ってウンコ小便と共に流す
 → 茨城で使ってウンコ小便と一緒に流す
 → 淀川 → 柴島浄水場 → 大阪市民が飲む

大阪市民は体の80%がウンコ小便で出来ていると云ってもいいのれす
523名無しさん@4周年:03/12/08 00:35 ID:6/0yLs35
俺は府中在住だがガブガブ飲んでるぞ
カルキ臭いが慣れだ慣れ
524名無しさん@4周年:03/12/08 00:42 ID:h2lMNhNV
>>523
府中でカルキくさかったら都区内は住めないな
525名無しさん@4周年:03/12/08 00:47 ID:eBhbva94
>>524
府中はわざと、高濃度で入れてます。
526名無しさん@4周年:03/12/08 04:11 ID:d5pHQXJj
>>522
その論法でいけば、東京人も
上流の700万人のウンコまみれの水を飲んでいることになるな

合掌
527名無しさん@4周年:03/12/08 04:23 ID:TNCls3Zo
なんせ東京は

水質汚濁全国NO1
大気汚染全国NO1
騒音苦情件数全国NO1
土壌汚染苦情件数全国NO1
悪臭苦情件数全国NO1
振動苦情件数全国NO1
電波障害苦情件数全国NO1
廃棄物不法投棄苦情件数全国NO2(1位は埼玉)
エイズ患者&感染率NO1

これだけのタイトルを引っさげているのだから
東京にクリーンなイメージを持つのは無謀ともいえる。
528名無しさん@4周年:03/12/08 04:28 ID:3O/4THpd
>>516
激同! 耳糞と鼻糞くらい違う
529名無しさん@4周年:03/12/08 04:43 ID:6o/Y1OOP
静岡人の従姉妹が来ると、茶がまずいとか騒ぐな
こっちは慣れて克服したんだから余計なこと言わんでくれ
530名無しさん@4周年:03/12/08 04:53 ID:EE++3F4f

汚れた水は東京も大阪も同じよなもの

どっちが汚れてるか?なんて言い合いしてる香具師らは低脳過ぎるw
531名無しさん@五周年&rlo;人本日の粋生&lro;:03/12/08 05:31 ID:/A55h9WX
大阪国民は頑張ってないようだ。面白くない。
532名無しさん@4周年:03/12/08 05:33 ID:p7RMip9u
こんな人はいないと思うが・・・
最近都の水道水で茶を沸かして飲んでるのだが、酷く肌が荒れた。
ちょっとマシになったが、日に焼けたくらいべりべりはがれたよ。
533名無しさん@4周年:03/12/08 05:34 ID:p2zG15uM
東京に引っ越してきて、水があわないのか
肌荒れがひどい。子供のころのアトピーがまたでてきた。
東京の水おそろしや。
飲むなんてもってのほか。
実家は井戸水だからかな・・・
534名無し:03/12/08 05:38 ID:shCSP/qh
>>533 塩素濃度測定の紙がハンズ等にあるから調べてみては?かなり驚きますよ プール以上の塩素>そして指を入れた後に塩素濃度測定をすると→色がつきません→皮膚細胞をかなり破壊→笑えない
535名無しさん@4周年:03/12/08 05:38 ID:e+BEohUy
>>533
私も敏感肌なんだけど、上京してきた時は水があわなくて肌あれて大変だった
3年たった今は慣れたみたいだけど、そのままは飲めないなぁ
536名無しさん@4周年:03/12/08 05:43 ID:2icaqv/j
>>532
それはライ病です
537名無しさん@4周年:03/12/08 05:44 ID:BDCsVK4+
東京だが、うちの市は地下水100%だから美味い。
そのせいかどうかわからんが、ミネラルウォーター買う人が奇異に見える。
538名無しさん@4周年:03/12/08 05:44 ID:p7RMip9u
>>536 お前の母親のことか?
539名無しさん@4周年:03/12/08 05:47 ID:sIOwiJv8
青森のはうまい
540名無しさん@4周年:03/12/08 05:47 ID:2icaqv/j
>>537
あそこはヒ素が効いてて旨いよね
541名無しさん@4周年:03/12/08 05:51 ID:e+BEohUy
都内の水道水もどうかと思うけど自分的には
井戸水そのまま飲むってのが信じられません…
542名無しさん@4周年:03/12/08 05:51 ID:oMsJx61V
いや、水どうかしんないけど、
我が帝都はなにかアトピーを誘発する因子にまみれているらしい。
漏れの知り合いの知り合いの子がひどいアトピーで
ステロイドすらきかない。医者が最後の手段として
「西日本の海岸部にひっこせ」と言ったらしい。
その通りしたらその子、劇的によくなったそうな。
そんな馬鹿なと思ってたら、徹子の部屋で似たようなことを言ってた
役者が出てておろろいた。
なんかコワくなった。
543名無しさん@4周年:03/12/08 06:16 ID:rdnyjaKf
田舎生まれで東京に今年の春まで7年間住んでたけど、水道水は不味くて
飲めなかったから、ミネラルウォーターを買い続けたが、今計算してみたら、
4日に2ℓ1本消費として、1本198円で計算したところ、
1年で約18970円、7年で約132790円になった。(税込み)
これ位は田舎者には必要経費と言ったところか。
544名無しさん@4周年:03/12/08 07:39 ID:zbfFW8Uy
>>446
>>443は統計の信頼性の
話なんかしてないだろ。
ただ>>435の日本語読解力の
話をしてるだけ。
おまえ言ってること無茶苦茶。
「説得力」以前の駄レスだね。

というか何でそんなに必死?
545名無しさん@4周年:03/12/08 09:21 ID:Cwgg0UXx
>>542
なんとなく分かるような気がする。
今は田舎に住む漏れが数年間東京で暮らしてた時、
妙に肌荒れした。男だからあまり気にならなかったけど。
546名無しさん@4周年:03/12/08 17:08 ID:/Y65hTrn
東京の水しか飲んでない奴はあの不味さが判らないんだよな。
ある意味幸せな味覚してる。

しかもそんな味覚の持ち主がグルメ通ぶってるたりするから笑える。
547(-_-) ◆vWQM9TGaEc :03/12/08 18:03 ID:LZd2XsXb
ぶってるたり
548533:03/12/08 18:11 ID:eM7fmwJN
>>534
うっ・・・そんなひどいんですか・・・。
知り合いが実際検査してたまげていたよ。会津出身。

>>541
田舎だから・・・ってのは理由にならないかもだけど、
水質検査してますよ。少しでも「塩素」が入るくらいなら
超天然水のほうがマシ!って自分は思うのです。
549名無しさん@4周年:03/12/08 20:43 ID:WAej582g
>>542
まじで?俺の薄毛の原因もそれか・・・
550名無しさん@4周年:03/12/08 22:14 ID:SbuBtPsM
>549 それは遺伝
551名無しさん@4周年:03/12/08 22:41 ID:DZwhVr6w
>>548
大腸菌とかの細菌がわんさかいても?
552名無しさん@4周年
あのね、水道水とか作ってる人ってまともな人だと思うでしょ?
でも、俺が知っている所では元シンナー中毒のの中卒が飲料水作る設備を管理してるよ。