【調査】"虚栄" 大都市の地価、バブル絶頂期の1/4に

このエントリーをはてなブックマークに追加
206名無しさん@4周年:03/12/07 21:00 ID:XfYTmx6r
10年前に家買ったヤシは転売しようにもできないのか・・
207名無しさん@4周年:03/12/07 21:12 ID:L/fDDU2i
今後、人口は減少するし、産業は空洞化するんだから、土地はどんどんいらなくなる。
208名無しさん@4周年:03/12/07 21:14 ID:LSRNhEe6
>>190
「地質調査と見積り」に、「土地原本」がいるという時点で怪しいわな。

ところで土地原本って何?登記原本のこと?
209名無しさん@4周年:03/12/07 21:15 ID:xRBMHqgT
>>164
文学部とかの問題ではなく、ただの世間知らずですね
あなたのばあい。
210   :03/12/07 22:32 ID:ANpkV8NM
>>1
関西圏では、八分の一、十分の一です。
これは事実です。
その数字は間違っていますよ。
211名無しさん@4周年:03/12/07 22:34 ID:94HqOm2Z
>>210
もうすぐ大阪の土地を売り買いする原野商法がはやるな
212名無しさん@4周年:03/12/07 22:39 ID:RDUAou09
ま、土地があがる要因がないんだから、当然下がるわな。
人工減るわ、マンションやビルの高層化が進んで単位面積あたり効率が良くなってるし、
国有地の売却や、埋め立て事業の推進で土地が供給されているわ・・・

これで、地価が上昇する訳がない。
213名無しさん@4周年:03/12/07 22:42 ID:H44q+BXc
>>199
でも、横浜なんか、マンションとか、
商業ビルが次から次へと、
建設されてきてるけど、
デパートtにしろスーパーにしろ、
かなり空きスペースが増えてきたんだよね。

だから、家賃は下がらないけど、
マンションは東京都でも、
>>204のように、
4LDK2400万円程度になるように思う。
で、テロとか、富士山噴火と関東大震災とかきたら、
今の半分くらいになって、
4LDKで1500万円でマンションが買えるようになるかもしれない。
ただ、東京が危険すぎて、
さらに値下がりするから、
誰も買わないかもしれないよね。

214名無しさん@4周年:03/12/07 22:49 ID:F6vtDBN6
もう既に都内でも3LDK3000万円台のマンションが出て来たね。
あんま人気のない城東城北だけど。

既に北関東の駅前なんかはゴーストタウン化している所が出始めている。
(たいがいそういうところはバイパス沿いに人が流れているんだけど)
それだけでなく、環8よりちょいと外側辺りでも
空き家、空きオフィスなんかが目立ちはじめて来たかもしれない。
顕著なのが銀行支店跡とガソリンスタンド跡。
この二つは空き家のまま残っている所が多いんだよねー
ガソスタ跡は落書きだらけになっていく。

値段がさらに下落するかどうかはわからないけど、
とにかく不景気なんだなというのは感じるよ。

ガソリンスタンド跡は落書きだらけになる。
困ったもんだ。
215名無しさん@4周年:03/12/07 23:08 ID:9pNvDTAS
ガソスタ跡は有毒物質が多くて土地浄化に金がかかるから、一等地じゃないとなかなか売れないらしいね。
216名無しさん@4周年:03/12/08 15:53 ID:mcxedPQc
>>214
>もう既に都内でも3LDK3000万円台のマンションが出て来たね。
>あんま人気のない城東城北だけど。

マンションを買う人って地方出身のオノボリさんが多いから、マスコミから流れるイメージのいい地域とそうでない地域だと売れ行きも価格付けもかなり違うね。
建築費や地価を考えたら、江東や足立区のマンションと六本木や青山のマンションとで、坪当たりで数倍の価格の違いがあるのは信じがたい事実だねぇ。
そう考えると未だにマスコミの影響力って結構あるんだなぁとシミジミおもったりなんかして。
217名無しさん@4周年:03/12/08 15:58 ID:LSAjjgEP
で、固定資産税を決めるときに使う国が決めた地価はさっぱり下がらないんですが・・・
218名無しさん@4周年:03/12/08 16:00 ID:mcxedPQc
>>217
実勢並みに下げると地方自治体が困ってしまいますので・・・。
219名無しさん@4周年:03/12/08 16:03 ID:V1VHlgZN
株や不動産とねずみ講は大して違いがない気がしてきたよ。
220名無しさん@4周年:03/12/08 16:03 ID:ozEnUGrS
地価の下げどまりが日本経済復活の鍵だね。
どうあがいてもそれに尽きると思うが。
土地担保制を取ってる限りは。
そこから脱却しようとやってるみたいだが全体の3%程度だろ。
当分は土地担保制が続くってこった。
大都市のホンの一部は下げどまりの気配があるらしいがまだまだだな。
今でも中国資本が随分東京の一等地を買い占めてるらしい。
対抗して日銀が土地を購入するってのは駄目?
221名無しさん@4周年:03/12/08 18:07 ID:p2d2xClr
>地価の下げどまりが日本経済復活の鍵だね。
>どうあがいてもそれに尽きると思うが。

上がり過ぎたときも、下がって困った時も
「地価は○○べきだ」という人がいるんだけど
経済政策とかで思うようにコントロールできるものなのか?
これって台風のようなものなのではないの
「台風は連休に上陸するべきでない」
「経済に与える影響・・」とかいったって
台風をコントロールできなきゃどうしようもないじゃん
222名無しさん@4周年:03/12/08 18:09 ID:FvzwwaOi
関西はすごいよ
街ぐるみ無くなりそうだ
223名無しさん@4周年:03/12/09 02:00 ID:MAiQouBU
不動産業者の発言では、バブル期の15%まで落ちたら商業地物件が動き始めるそうだ。

まだ25%だから、本格的な動きは未だ?
224名無しさん@4周年:03/12/09 02:15 ID:ZuV4qd4g
微妙にあがっているよな

港区渋谷区目黒区品川区あたり
あと世田谷や杉並の人気地区だけ波及して
郊外はもうダメだろうな
225名無しさん@4周年:03/12/09 06:13 ID:dvp1ob/8
東京の地価はまた下がっていく見込み。
ああ、せっかく都内にマンション買ったのに。
もし都内にテロがあったらどうなるのかな?
226名無しさん@4周年:03/12/09 06:23 ID:8h7yFATE
おかしいな
東京神奈川千葉さいたまに関しては人口が増えつづけてるから
地価上がるかなって思ってたんだが
227名無しさん@4周年:03/12/09 12:05 ID:as33NxvG
神奈川なんだけど、

土地が37坪で、中古住宅が、
4880万円だった。

バブルのときでも8000万円位だったので、
あんまり下がってない地域もあるんだよね。
228名無しさん@4周年:03/12/09 12:34 ID:je7u+XHA
宮沢内閣の時に「サラリーマンが一生働いても都心に住めない、これでいいのか」
ってテレビが盛んに煽っていた時期があった。
久米なんかは首都圏の地価のパネルまで出してさかんに煽っていた事を覚えている。
地価が高すぎたのも事実だがテレビが地価が急落するような方向に世論を煽ったのも事実。
で総量規制で地価は急落して、土地を担保にした融資が全部不良債権になってしまった。
今ではテレビも手のひら返して、融資した奴は極悪人だみたいに大騒ぎしてるんだからな。
テレビの無責任報道も大きな要因だと思うぞ。
229名無しさん@4周年:03/12/09 12:53 ID:fujc9srK
結局地価が上昇するに任せたことが戦後政治ンの最大の失敗だな。
ヨーロッパのように、地価が上昇したら上昇分は税金で取ってインフラ整備に回し、
土地の単なる売買では 利益が上がらないようにするべきだった。

地価が低く抑えられていれば、建物に金をかけることができ、いまごろはりっぱな住宅が国民の
富として残っていたのに、土地の取得に金がかかりすぎて、りっぱな住宅が建てられず、安っぽい
住宅しか残らなかった。

また土地が値上がりすることで、銀行は土地を担保にする融資のしかたに慣れてしまい、今のよう
なていたらくになった。
230名無しさん@4周年:03/12/09 15:36 ID:FkmzHeKx
>地価が低く抑えられていれば、建物に金をかけることができ、いまごろはりっぱな住宅が国民の
>富として残っていたのに、土地の取得に金がかかりすぎて、りっぱな住宅が建てられず、安っぽい
>住宅しか残らなかった。

石の文化か木の文化かという違いがある。
一般的な日本の家は25年から30年で建て替えるのが普通だからね。
231名無しさん@4周年:03/12/09 16:29 ID:7bDw3kir
規制する側が土地でもうけまくったからなー。規制されるはずもなし。
232名無しさん@4周年:03/12/09 22:54 ID:pCGbbshS
まあ、地価はしばらく下がり続けそうだという事だね。
233名無しさん@4周年:03/12/09 23:01 ID:6PqdZdDI
>>230
>石の文化か木の文化かという違いがある。
>一般的な日本の家は25年から30年で建て替えるのが普通だからね

欧米からみればビンボーそのもののラビットハッチだと
素直に認めようね
234名無しさん@4周年:03/12/09 23:04 ID:tVqf38gc
巨根ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
235名無しさん@4周年:03/12/09 23:09 ID:NXuMa3gE
あがる要素がないし、
経団連かどこかでも、
2006年まで物価の下落は止まらないと、書いてあったらしいから、
土地の値段も、2006年までだんだん下がるんだろうね。

今日の円ドルレートは、
1ドル107円だったし、
デフレの中で、
土地の値段が上がる要素がないよね。
236名無しさん@4周年:03/12/09 23:09 ID:e62HuhpO
>一般的な日本の家は25年から30年で建て替えるのが普通だからね
金掛けた家はそんなことはない
安普請だからこそそうなる
ま、日本人のハリボテ好みも原因の一つだが
ネズミーランド逝ってよし
237名無しさん@4周年:03/12/09 23:11 ID:OP2Nsi2r
バブルはじける前に世田谷の土地を売って田舎で隠居してるウチの爺さんは勝ち組
238名無しさん@4周年:03/12/09 23:14 ID:TodiJHcw
デフレが止まり、他に運用したほうが有利になると思った瞬間に、値上がり
しはじめた不動産や株を買うでしょう。すでに、今年の地価公示にその兆候
が出ています。渋谷区と新宿区と港区の土地が上がりはじめた。市場原理
の世の中になると、少数の大金持ちと多数の貧乏人に分かれる。渋谷区の
松濤や港区の白金、麻布など、お金持ちが住む街の地価はすでに上がり
はじめています。その一方で、庶民が住んでいる街の地価は下がりつづけ
ている。このまえ長野県に講演に行ったら、塩尻駅の駅ビルが経営破綻で
競売にかけられており、価格はなんと7,000万円でした。駅ビルがですよ。
もっと驚いたのは、西武ヴィラ苗場というリゾートマンションの1Kの部屋の
所有権が、70万円です。

信じられないでしょう? 首都圏の端やリゾートはどんどん地価が値崩れ
しているんです。週刊誌を読むと、千昌夫さんがバブル後に2千億円以上
の借金をしたと書いてある。でも、現在のダイエーと西友の株をすべて
買っても、2千数百億円です。バブルのときに資産をすべて現金に換えて
いれば、日本最大級の流通グループ二つを買い占めることができたのです。
239名無しさん@4周年:03/12/09 23:17 ID:zqe1HYB1
>>229
まあ、地価が上下しなければ再開発できないのも事実。

ヨーロッパの諸都市も、今は再開発バブルだ。
新しいオフィスを作らなければ、新しいビジネスに対応できない。
フランクフルト、パリ、ロンドン
日本でもびっくりするような奇抜なビルも多いよ。
240名無しさん@4周年:03/12/09 23:20 ID:TodiJHcw
金持ちにとって、こんなおいしい時代はない。そこで利用したのが、ITバブル
だったと思われます。IT企業は株式の新規公開で何十億円という資金を
手に入れる。思いつきのような商売にもお金が集まったのは、デフレで
ほかに投資先がなかったからです。そして今度の構造改革で不良債権の
最終処理をすると、企業が次々と倒産する。とくに建設、不動産、流通など
土地をもつ業種の企業が潰れると、ますます地価が下がる。下がったところ
で一気に土地を買い占め、そののちに政府の調整インフレを待つというのが、
短期間で儲ける一番のやり方です。
241名無しさん@4周年:03/12/09 23:21 ID:x8maDpaD
空気読まない書き込みで申し訳ないが、田舎の爺婆達は今でもバブルのころの
地価を基準として考えてるやつが多い。そしてどんなに説明しても心の中では
あのころの値段になると信じて手放さない。正直、田舎なんかで利回り15%
いくような業種は皆無。ただでもいらない土地が溢れてます。ただでも要らな
い土地に値段つけるのは至難の業。不動産鑑定士は大変ですよ。
田舎の土地なんて現在の価格のさらに半分ぐらいにはなる予感。
242名無しさん@4周年:03/12/09 23:24 ID:x0xHGWVI
駅前の商業地も、シャッター降りちゃってるしなー。
243名無しさん@4周年:03/12/09 23:43 ID:oyz/r9bV
バブル時代、広い賃貸住宅に2世帯で住もうと
不動産屋をまわり
「建物にはもう値打ちが無いが、土地がいい。
 買えば、1億8千万が相場」
と言われた家に、家賃16万で住んでいた。

もし、無借金でそこを購入して、その賃料で回収するのに
単純計算で93年。固定資産税等々などがあるから、
100年以上は確実にかかる。ましてや借金して買ったなら、
到底回収できない相場。

紹介してくれた不動産屋さんの弁、

「世の中、狂ってるんですよ。こんな計算が通用しない。
 しばらく土地は買ってはなりません。不動産屋が言うのも
 変ですけどね。」
244名無しさん@4周年:03/12/09 23:46 ID:0fI+HKRP
>>241
>>242
田舎の商店街がゴーストタウン化していく原因の一つに、
田舎の商店街は無意味に地価が高いというのがあるらしいとどっかで読んだ。

商店街ばっかじゃなくて駅周辺の家も崩れるにまかせる家とか出て来てるよ。

湯沢のリゾートマンションも90万とかだってさ。
ただし管理費4万円とか。
持ってるだけ損。


245名無しさん@4周年:03/12/09 23:49 ID:qT9xfy4U
ナニワ金融道作者、(故)青木雄二は
土地神話は復活すると言ってたな。

はたしてどうなることやら。
246名無しさん@4周年:03/12/09 23:54 ID:wITV91Ue
>244
この間、長い海外赴任の後、久しぶりに県庁がない程度の地方都市にいって
愕然としたよ。
夕飯の買い物で急がしい(しかも年末)はずなのに、ガラガラ。
シャッターもあっちこっちで閉まっているし、まさにゴーストタウンでした。
あれじゃあ、地元の人たちは生活できないんじゃないだろうか?
247名無しさん@4周年:03/12/09 23:57 ID:MhmgjMMG
>>246
皆、自動車で郊外のお店に買い物しに行くんだよ。田舎では、自動車
を持っているのが前提。
248名無しさん@4周年:03/12/10 00:02 ID:yKW4JNkJ
>247
郊外型の大型ショッピングセンターに全部持っていかれるてか。
249名無しさん@4周年:03/12/10 00:17 ID:4onfDPpw
>>226
土地を有効に使えるようになったから、狭い土地に大勢住むようになった。
巨大マンションができたり、近所の人が合同でマンション建てたり
一戸建てを手放す人が多いと思われるので新築が減ったか、
さらに田舎のほうを目指したので地価はあがらなかったとか。
250名無しさん@4周年:03/12/10 00:17 ID:+SNWjQLz
県庁所在地の宇都宮でさえ駅前はゴーストで環状道路沿いに車で買い物に出かけてるみたいね。
住宅街も形成されてて、そちらは大変にぎわっているとか。相模原あたりの16号みたいな感じかな。

土地は買うもんじゃないよ、家も借家でいいんだ。歳取ると貸してくれないとかいうけど、
これからの高齢化社会で客の多くは年寄りになるんだから、貸さない訳にはいかないないだろ。
251名無しさん@4周年:03/12/10 00:21 ID:ZDnkES+H
ブレイク!ブレイクゥゥ!
252名無しさん@4周年:03/12/10 00:27 ID:yKW4JNkJ
九州のどこかで、地元商店が既に大型チェーンスーパーに食われて
店の多くをたたんでいて、んで、そのスーパーも採算があわなくなって
閉店したら、その地域で買い物ができなくて困った、なんていうのが
あったけど、これから日本中でそれが起こるんだろうな。
車も運転できなくなった年寄りは、誰かの世話にならんと生きていけんな。
253名無しさん@4周年:03/12/10 00:48 ID:BXB9mF9F
バブル崩壊の引き金の一つに
土地取引や株取引を規制する法案ができたことが挙げられる。

とくに、政治家や企業間、金持ちらの取引に
強い規制が掛けられ、金が回らなくなったという説もある。

ぶっちゃけ、なんなんだが、
バブルの頃みたいに、政治家と企業が癒着して、金を動かせば
それなりに景気が良くなるような気がする。

白河の清きに魚も住みかねて、もとの濁りの田沼恋しき
254名無しさん@4周年:03/12/10 02:02 ID:lMYAc2Cr
>>253
そりゃ、お前さんがそういう人種だからそういう発想をするのさ。
255名無しさん@4周年
土地はまだ下がるよ。
金融機関が不良債権を処理するってことは
担保割れした土地を損切りするってことなんだよね。
塩漬けにしておくのも限界があるから
金融機関は損切りを加速させてる。
いつまでも不良債権をかかえたままにできないから。
でも、土地を買ってくれるところがない。
企業も土地離れしてるから。
で、買ってくれるのは外国資本かマンションのディベロッパー。
昔、企業の土地だったところにぼこぼこマンションが建っている。
過剰供給と言われようがディベロッパーは建設しつづける。
なぜって、彼らは建てるのが唯一の仕事なんだから。