【社会】琵琶湖のブルーギル激減、生態系回復の兆しか
552 :
名無しさん@4周年:03/12/17 18:59 ID:2l7tZ1jw
>>551 天照大神も所詮はふてくされて岩戸に隠れちゃうのよ。
ギリシャ神話のゼウスも不倫やら何やら悪行結構やっていたりするしね。
古事記のお約束事として、天皇一族は結構、ウンコをお漏らしになってます。
神様もいつも正しいことばっかりやるわけではないけど、それも物語の一つとして
受け入れるか、アカヒやサヨみたいに拒絶するか。
拒絶したら駆除駆除で根絶やしで、他の誰かの金をふんだくって必死こいて運動家
ごっこしておしまい。いい人生だと思うよ。
553 :
名無しさん@4周年:03/12/17 19:11 ID:jfgfIjoC
↑受け入れることこそ常に善、ととれる書き方はよくないよねぇ。
2chで嫌われてるアサヒとからめることもレッテル貼りにすぎないしねぇ。
554 :
名無しさん@4周年:03/12/17 19:26 ID:2l7tZ1jw
>>553 別に善だとは書いてないが・・・何でそういう考えができるのか不思議。
絶対的な善とか絶対的な悪とか決めつけたり、素晴らしく正しく完璧な社会を求めて
暴走しちゃうおこちゃまサヨ的思想はどうにかならんのか?と、それだけ。
ひょっとして朝日新聞の読者の方ですか?私はそうです。朝刊の4コマ漫画のためだけに。
555 :
名無しさん@4周年:03/12/17 19:33 ID:GOihWOei
>>554 お子ちゃまはおまえだろw
腹痛ぇ〜w
久しぶりだな、このクラクのDQNは( ´∀`)
556 :
名無しさん@4周年:03/12/17 20:39 ID:nce/vhAi
>存続を脅かす要因
>ため池のような狭い場所は,環境の変化が容易に起こりやすく,また池の水涸れも懸念される.
外来魚駆除のために水抜きがもろにこれに当てはまるな
水質、水温の変化、エサの変化に強い種は水抜きしても生き残れるけど
生き残れない弱い種もいるだろうね。
557 :
名無しさん@4周年:03/12/17 20:41 ID:WRutlU2L
人間の外来種は減らないのですか?
558 :
名無しさん@4周年:03/12/17 20:44 ID:NSv4rUzh
>>556 おさかなふぇちは、はやくジュズカケハゼのアフォコメントに対して何か釈明してください。
560 :
名無しさん@4周年:03/12/17 21:35 ID:2l7tZ1jw
1000まで行かないとギルが成仏できません。
オマイら、必死で書き込みなさい。
561 :
凶暴なジュズカケハゼ:03/12/17 23:47 ID:AE+g2UbX
>存続を脅かす要因
>ため池のような狭い場所は,環境の変化が容易に起こりやすく,
>また池の水涸れも懸念される.
アホコメントっていわれてもね、↑に文句あるならレッドデータの文責者にいえよこのバカ
で、濠の調査の影響で相当数の魚が死滅していた事も覚えとけ
おまいら在来魚大事なんだろ。
それから琵琶湖ではスジエビとかカウントしてたが皇居ではエビ類は沢山採れても
在来魚としてはまったくカウントしてないんだよ。
562 :
凶暴なジュズカケハゼ:03/12/17 23:49 ID:AE+g2UbX
極相なんだろ、糞メディア。
エビはバスとかギルとかに喰われて居ないんじゃないのか?
563 :
名無しさん@4周年:03/12/17 23:52 ID:NSv4rUzh
>>561 エビ類のソースってどこから来てるんだ?どこにも書いてないぞ
564 :
名無しさん@4周年:03/12/17 23:54 ID:NSv4rUzh
>>561 あとな、レッドデータとか関係ないの。あんな網じゃジュズカケハゼ取れないなどとほざいてたアフォコメント笑ってるの。
565 :
名無しさん@4周年:03/12/17 23:55 ID:vQFJrf99
コイヘルペスのバス版を作ればよし
個体数を管理できれば争いもおきない
>>563>スジエビ
566 :
名無しさん@4周年:03/12/18 00:03 ID:fuDV3xYN
567 :
親切なジュズカケハゼ:03/12/18 00:14 ID:70n926Yb
>563,564
エビチリソースが何処にもないだと?
>548から前にもどってみろ、釣り具屋の親玉でも知ってるのに
在来魚大事な香具師らが知らんのか・・・
だったらここへどうぞ、そうそう、2000年の時の投網の目の大きさもここで聞くといいよ。
環境庁自然保護局企画調整課
国民公園専門官 :木村 英雄(内線6425)
皇居外苑管理事務所
所 長 :城所 一男
次 長 :東海林 克彦
(Tel.3213-0095)
568 :
親切なジュズカケハゼ:03/12/18 00:19 ID:70n926Yb
それからな、朝日、毎日(一部をのぞく)、ZAKZAKの皇居の牛ヶ淵駆除ソースは
なぜか本日で消されてる。昨日まであったのになニヤニヤ
569 :
名無しさん@4周年:03/12/18 00:29 ID:fuDV3xYN
>>567 バカだな。
>>567にはたしかに「手長エビなどのエビ類が千匹以上も捕獲されたが、在来種の中に入っていない。」
と書いてあるが、これをどうやって確認したのか聞いているのだ。
おまいはそこに電話でもしたのか?
>>568 ウソくせえw
570 :
危険なジュズカケハゼ:03/12/18 00:39 ID:70n926Yb
ウソ臭いと思うだろ?
それくらいタイミング良すぎるからな、まじで聞いてみ?
こっちには証明仕様が無いし、でもほんとだからな
信じないならなおのこと、どっちにしろ聞いてくださいw
571 :
名無しさん@4周年:03/12/18 00:41 ID:fuDV3xYN
だいたいどういうタイミングなんだ?
ちょうど半年たって消されていっただけだろw
それに、エビのソースはまだですか?
記事データベースの整理ですよ。
読売の動物トピックの昨年分も、内容に関わらずリンク切れしてます。
573 :
櫻居唇:03/12/18 00:50 ID:AmnLfR7m
水たまりのことは君らに任せた
大局は私に任せなさい
574 :
ヌッコロサレルかもしれないジュズカケハゼ:03/12/18 00:50 ID:70n926Yb
どういうタイミングって、今朝の5時過ぎまであったの確認してんだよ
それ以外知るかよ。
エビチリソースは釣り具屋の親玉か調整課若しくはJWRCに聞けば確実
575 :
名無しさん@4周年:03/12/18 00:59 ID:fuDV3xYN
>>574 だからさ、最近になって何か都合の悪いことが起こってそれが過去の話と食い違うから
タイミングよく消してる、ちゅうことだろ、
>>570が言ってるのは。
その「タイミング」とやらは何だって聞いてるのに。ほんとバスフェチは読解力がないな。
エビチリソースおまい持ってないくせにごちゃごちゃ騒いでたのか?信頼性ゼロだな。
576 :
氏んだかもしれないジュズカケハゼ:03/12/18 01:09 ID:70n926Yb
568はなぜか本日で消されてるって情報提供しただけだがニヤニヤ
それをウソくせえwって釣れてくれるから
タイミング良くてウソ臭いだろwっていってんだが、
>575みたいなエピソードでレッテル貼りかよ、んで、さっきからフェチって何だよ
577 :
名無しさん@4周年:03/12/18 01:20 ID:fuDV3xYN
>>576 フェチとは、私大文系読解力ゼロのバカーコテハンのことだ。
様々な特徴があって分かりやすいぞ。
おまいは俺の中ではバスフェチと同レベルということだ(つーかバスフェチだろうけどな)。
で、エビチリソースはまだですか?
578 :
ジュズカケハゼリボーン:03/12/18 01:25 ID:WvNxucRI
キース・セインズベリー博士、ジョン・ロートン博士が選ばれるんだから、いい加減な
開発や漁業はもうそろそろ出来んな。
科学技術の分野で優れた業績をあげた研究者に贈られる日本国際賞に、いずれも東京大学名誉教授の本多健一さんと藤嶋昭さん、ニュージーランドのキース・セインズベリー博士、イギリスのジョン・ロートン博士が選ばれました。
「環境改善に貢献する化学技術」
高度文明の持続的発展のためには、環境に調和した物質材料技術および環境浄化・保全技術の革新が不可欠であります。
2004年の本賞は、社会の持続的発展に貢献をする応用化学を基礎とした環境調和型材料・プロセスの創製およびその基盤となる学術における優れた業績を対象とします。
たとえば、新エネルギー及び地球温暖化防止関連化学技術、低環境負荷型化学プロセス及び材料(グリーン化学)、環境浄化材料・プロセス、環境モニタリングシステムなどを通じて画期的な環境負荷低減を実現する科学と技術を含みます。
「生態系の概念に基づく食料生産」
人類が永続的に生存するためには生態系の概念に基づいた持続的生物生産を行なうことが不可欠となります。ここでいう「生態系の概念」とは,自然環境と人間活動が持続的に調和した物質循環系の創造とこれに関連した基礎科学を意味します。
2004年の本賞は生態系の保全に結びつく生物生産の発展に寄与した優れた業績を対象とします。自然生態系の中での食物連鎖を利用した食料生産の基礎科学やその実践が代表例となります。
「生物多様性保全の科学と技術」
40億年にわたる地球の歴史のなかで創出された生物の多様性を維持することは、ヒトを含め生物の快適な生活環境を維持し、持続的な存続を護ることであります。
ここでいう「保全の科学と技術」は、生物多様性(遺伝子、種、生態系を含む)にかかわる基礎科学や、その保全・回復のための技術を意味します。
たとえば、長い歴史のなかで形成された過去の避難場所(レフュジア)や現在の多様性のホットスポットの研究、希少種や生態系の保全・回復の機構などの画期的な多様性科学の展開や、多様性の保全・回復を実現する技術などです。
580 :
櫻居唇:03/12/18 01:52 ID:AmnLfR7m
儂モナーw
581 :
ジュズカケハゼリボーン:03/12/18 02:52 ID:WvNxucRI
>577
レベルねえ。ひょっとしてギル喰えっていったらバス擁護になるん?
おまいは面白いけど、まあパラノイアみたいな思い込みはよせw
メディアはとにかく報道からセンセーショナリズムを排除しないと、裏目に出るんだよ
もうそういう時代、これからもっとそうなる。昭和とはそこが違う。
>行政も学者も、まだまだ捨てものでは無いと言うこと。
なんか最近各方面パワー出てるし。左系便乗もいるんだろうけど。
バス→ギル問題と注目されて一般的にも興味が拡がる起爆剤になり得たのかも。
でも、お濠の底性の魚のmtDNAも琵琶湖産の母系だったりしてな、奥多摩のみたいに。
拡散され過ぎ状態での多様性の保全・回復はさすがに困難だろうな、これができたら日本は
世界に誇れるんだが。
582 :
蝦チリソース:03/12/18 21:05 ID:M2wX8cJA
なんでもフェチに見えちゃうんだねえ フェチ叩きにはW
583 :
蝦チリソース:03/12/18 21:05 ID:M2wX8cJA
なんでもフェチに見えちゃうんだねえ
フェチ叩きにはW
584 :
名無しさん@4周年:03/12/19 08:07 ID:URRbPRnN
スジエビ最強ってことで終了
585 :
名無しさん@4周年:03/12/19 12:28 ID:URRbPRnN
ビクトリア湖もエビが爆発的に増えきたのだよなぁ
エビは生態系回復の指標になりえるかなあ?
586 :
名無しさん@4周年:03/12/19 20:03 ID:1VA4ko4p
>>579 指し示している部分はコレでいいのかな?> 「2004年(20周年記念)の受賞者 」
漁業が生物にあたえるインパクトってのは確かに重要だな。
琵琶湖をめぐる問題ではまったく取り上げられないけど。
おまけに準絶滅危惧種も漁業の対象にしているもんな
これで「生態系のために・・・」とはちゃんちゃらおかしいわ
587 :
森の妖精さん:03/12/19 20:05 ID:C+R1hucW
ロトカ・ヴォルテラ モデル
588 :
名無しさん@4周年:03/12/20 16:37 ID:NIc0JaNQ
俺は知っている・・・何故スジエビが豊漁なのか。
スジエビは腐敗物が好物なんだ・・・今年、琵琶湖では、いつもより多くの人が
死んだんだ・・・
判るだろ?今年は、豊富だったんだよ、エサが・・・
知能レベルの低いボート・ヨット・水上バイクの事故だったり、知事や戸田が沈め
たりしてるのさ・・・
589 :
名無しさん@4周年:03/12/20 16:41 ID:Qz5PJLcN
バスでもギルでも在来魚でも食えればいいよ
590 :
blackbak:03/12/20 17:09 ID:qTp53o9S
age
591 :
名無しさん@4周年:03/12/20 21:30 ID:7gsJD6wR
スジエビが増えたのはいいけど、今後在来魚も増えるのかな。
スジエビは水際帯がなくても繁殖できるけど、コイ科の魚の多くは繁殖するのに
水際帯が必要だから、ギルを全滅させたとしても目立った増加は見られないような
気がする。
592 :
名無しさん@4周年:03/12/21 18:16 ID:2fal5qZ5
実はブルーギルが減って一番困るのは漁師
593 :
:03/12/21 18:20 ID:ZNexCDoR
ブルーギルを日本に持ち込んだヤツの顔を見てみたいよ!
594 :
名無しさん@4周年:03/12/21 18:35 ID:IyNC7cwV
595 :
名無しさん@4周年:03/12/22 11:55 ID:a5OEDXzP
長浜港とか彦根港にも駆除釣師おるん?
あと霞水系とか山上湖 ダム湖とかはどう?
596 :
名無しさん@4周年:03/12/22 11:59 ID:ErMjI8aN
597 :
名無しさん@4周年:03/12/22 12:08 ID:SigDINx+
で、また清水国明がよけいなことをする、と。
で、生態系が破壊される。
599 :
名無しさん@4周年:03/12/23 12:23 ID:gfQ+hoF2
600 :
名無しさん@4周年:03/12/23 12:29 ID:B+qOs/Eq
オーストラリアでこういうこと(ブルーギルやブラックバスを放流)やったら
懲役もんだろうな。
601 :
名無しさん@4周年:
>>600 オーストラリアはバス釣りが盛んだぞ。
ギルはいるかしらんがな