【政治】農業改革へ、小泉首相が攻勢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1擬古牛φ ★

★農業改革へ、首相が攻勢

 小泉純一郎首相が農業分野でも構造改革に乗り出した。自民党の伝統的な支持基盤だけに、
首相が抵抗勢力と位置付ける族議員との対立構図をつくりやすく、改革姿勢をアピールする
一環として効果的との判断からだ。党農林族も首相の挑発に乗る形で実力者による布陣を敷き、
反撃態勢を固めている。

 「農業の構造改革は待ったなしだ」。10月、訪問先のバンコクで農政改革の狼煙をあげた
首相は、難航するメキシコとの自由貿易協定(FTA)交渉打開に向けて自ら動き始めた。

 衆院選が終わるのを待ち構えていたかのように、谷内正太郎官房副長官補をメキシコに派遣。
21日には森喜朗内閣以来、3年半ぶりとなる「食料・農業・農村政策推進本部」の会合を開き、
自ら「思い切った改革が必要だ」と指示した。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20031129AT1E2801428112003.html
2名無しさん@4周年:03/11/29 09:52 ID:TWLgMx/P
2
3名無しさん@4周年:03/11/29 09:52 ID:HQgs82s2
日本の農業を守るべき。
4名無しさん@4周年:03/11/29 09:52 ID:2jFpsCw/
2
5名無しさん@4周年:03/11/29 09:52 ID:nsk+nR7U
首相が攻めなら受けは誰だ
6名無しさん@4周年:03/11/29 09:54 ID:NXmxDvp1
百姓一揆
7名無しさん@4周年:03/11/29 09:55 ID:b81YqGR5
食物自給率上げて、かつうまいモノ作ってくれ
8名無しさん@4周年:03/11/29 09:56 ID:GSsI45qg
いい加減山を削ったり畑地をつぶしての宅地造形はやめて欲しい。
9名無しさん@4周年:03/11/29 09:57 ID:+nNeHXKW
戦後農地改革で小作の所有になった農地を
使用目的転換する際には政府が当時の価格で
強制的に買い上げられるようにするべきである
10名無しさん@4周年:03/11/29 10:18 ID:Nv+1tJia
戦後に農地を細分化して貧乏人に分け与えたのが失敗だったな。
大地主が存続していれば大規模な経営体に移行できたろうに。
11名無しさん@4周年:03/11/29 10:23 ID:L44jhNNO
その小作が一軒でトラクターを3台も4台も所有している
しかもドイツ製だ
運転できるのはおやじ一人だから、いつも残りのトラクターは遊んでる。
12名無しさん@4周年:03/11/29 10:24 ID:O3bALP1X
一度ぶっこわして、いざ必要になったときにすぐ農家復活とはいかないからなあ。
13名無しさん@4周年:03/11/29 10:26 ID:oXIZ8GT7
日本の米などを海外に輸出攻勢をかけるとか
14名無しさん@4周年:03/11/29 10:34 ID:sCg+sx2e
ちゅうかさ、年寄りだけの農業が大半の現状では、黙っていても
10年でつぶれる。潰れてからの再建は、現状の円高水準では、
ほとんど不可能と言っていい。

はやいとこ、法人化でも何でもいいから、後継者問題をなんとか
しないと、自給率20%とかになるぞ。
15名無しさん@4周年:03/11/29 10:35 ID:VjtjYID4
一度ぶっこわすのは?
16名無しさん@4周年:03/11/29 10:37 ID:o3u6dLgW
>>改革姿勢をアピールする一環として効果的との判断からだ。

何このヒネくれた見方?
さすがマスゴミ。
17名無しさん@4周年:03/11/29 10:37 ID:sCg+sx2e
>>10
大規模化したかわりに、貧富の格差が大きすぎて、革命が成立
してしまっていたかも知れないよ。

戦後10年は、社会主義革命が起こっても不思議はなかった。
これを妨げ自民党を支えたのが、新自作農であったのは定説。
18(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/11/29 10:39 ID:Z7MbHnBA
良い事かもナ。

大規模農業が可能になれば競争力つくし。
19名無しさん@4周年:03/11/29 10:40 ID:Wy2noiA/
とりあえず米の輸入を止めよ。
20名無しさん@4周年:03/11/29 10:40 ID:i3h2nzwE
素人の俺に教えてくれ。

自由化したら逆に需要が増えて農家左団扇なきがするんだが。
外国産の果物や野菜ってまずいし。
ジャポニカ米は高級米として結構評判いいし。
21名無しさん@4周年:03/11/29 10:41 ID:vLvR0UHT
か弱い農業など必要ないし、農業は重要であると誰もが認識している。
世界に打って出れるような、強い農業にすりゃ良いだけの話だろ。
22名無しさん@4周年:03/11/29 10:41 ID:BdEOJnR2
無断転用の罰則を強化した上で
農地の売買を自由化すればいい
23名無しさん@4周年:03/11/29 10:42 ID:lQhS9l2D
>>10
小作人が地主に虐められていたて話
左翼の捏造だと聞いたが…

地主制度が悪いんじゃなくてあれを雇用関係にすれば問題が無かったような気がするが。
24名無しさん@4周年:03/11/29 10:42 ID:sCg+sx2e
>>18
たぶん、多少ましになる程度。

日本農業の最大の問題点は、為替水準。日本の強力な(まじ強力すぎ)
機械産業の輸出によって、他の産業が耐えられるより圧倒的な円高水準
が実現されている。

この環境では、農業は有機栽培だとか無農薬だとかの、高付加価値を狙
う以外、価格面でどうにかするのは難しい。
25名無しさん@4周年:03/11/29 10:44 ID:lQhS9l2D
>>18
大規模農業と言っても平地が狭い日本では、無理な気がするが。
26名無しさん@4周年:03/11/29 10:45 ID:P+N33/FI
これはFTAともつながってくる問題だからねえ
27名無しさん@4周年:03/11/29 10:45 ID:54DbfZM2
この馬鹿は、パフォーマンスだけw
奥田の言う事だけ聞いてても日本の景気は良くならんよ。
大企業は下請け虐めとリストラで利益出してるんだから。
決して中小零細に儲けが還元される事は無い。
特にデジタル家電は早くも値崩れを起こしてる。
もう終わりだね。
28名無しさん@4周年:03/11/29 10:46 ID:3Hnum2jd
>>18
幻想
29名無しさん@4周年:03/11/29 10:46 ID:sCg+sx2e
>>23
小作は雇用関係だよ。ただ土地と結びつくので、ほとんど
流動性がなくなり、固定した関係になりやすい。

小作が苛められていたかどうかはともかく、貧富の格差の
存在は当時の国際環境とも絡んで、革命運動に直結しただ
ろう。
30名無しさん@4周年:03/11/29 10:47 ID:/1uJEvOE
これって大規模農業への布石?
どんどん農業人口が減ってて
自給率も低い日本じゃまっさきに手をつけるべき
問題だと前から思ってターヨ。
31名無しさん@4周年:03/11/29 10:48 ID:XFAd/5Cm
○○の構造改革は待ったなしだ

もう飽きたんだよそのフレーズは(w
32名無しさん@4周年:03/11/29 10:48 ID:ZKLjM3pv
子鼠には無理。
33名無しさん@4周年:03/11/29 10:49 ID:2Rp08SyU
34名無しさん@4周年:03/11/29 10:50 ID:54DbfZM2
>>25
平野部少ないから無理だ罠。
物理的に不可能。
アメリカの地図と比べれば良く解る。
そのアメリカでも補助金漬けなのにな。
農村の荒廃と失業者の増加が予想される罠。
今度の総選挙はおろか来年の参院選も危なくなる罠。
しかし層化の組織票があるから大丈夫かな?
35名無しさん@4周年:03/11/29 10:51 ID:cI5WDeMB
>>21
高速料金がネックとなって競争力をそぎ落としてる。
アメリカから船便で送った方が安いんだから、
そりゃ農家の努力の範囲を超えてる。
36名無しさん@4周年:03/11/29 10:52 ID:IXI1uyxQ
茶番はもうウンザリだ。

また尻の軽いN+ピュアボーイ部隊による
小泉ヨイショが始まると思うと、ゲロ吐いちゃいそう。
37名無しさん@4周年:03/11/29 10:52 ID:NL4maghW
農地改革はGHQ指令だからな。
日本の封建主義の象徴と見なされたのだろう。
38名無しさん@4周年:03/11/29 10:53 ID:gB79r5D8
農業改革って、自給率上がるようにしてくれんの?
それとも自由化とか言って農家潰してくのか?
39名無しさん@4周年:03/11/29 10:54 ID:iS3u8Tap
>>23
虐められていたというのはプロパくさい気もするが、
在地地主はともかく、不在地主は利益重視で農業の保護育成に関心が
薄かったという話も聞くしな。

ただ、農村の社会関係はすんなり雇用関係に移行できるようなものじゃなく
慣習やら家やらが入り組んでいる複雑なものだから、地主制度を残したら
それはそれで農業近代化の妨げになったと思うな。小作人の票を基盤に
ドキュな地主が政治を動かしてしまうというような。
一度壊したのは良いと思うが、それをどう近代化するかで意見が分かれ
結局現状放置のまま今まで来てしまったのが問題だろう。
これも、農民の「おらが土地」意識が強すぎるからだとか、企業化すると
労組が出来てやりにくくなるからと保守系政治家が嫌がったとかいろいろあると思うが
40名無しさん@4周年:03/11/29 10:54 ID:6bcmUubp
>>31

でも、農業分野に何だかの改革は必要だろ。
目のつけどころとしては流石小泉だな。
41名無しさん@4周年:03/11/29 10:55 ID:WInMWMpM
今の農家へ行ってみな
為替もヘチマもあるかい。労働力不足で

とっくに死滅状態だよ
42名無しさん@4周年:03/11/29 10:56 ID:54DbfZM2
>>21
だから現実的に不可能。
耕地面積が狭過ぎる。
あの広大な耕地面積があるアメリカでも農業を守る為に補助金出してる。
強い農業にするってどうすんの?
価格面では逆立ちしても太刀打ちできんよ。
途上国とでは地価やコストが違い過ぎ。
ブランド化もかつてのバブルの頃の日本人ならそっちを選ぶだろうが
誰かさんのおかげで生活が苦しくなって来たから
安い方に飛びつく罠。
43名無しさん@4周年:03/11/29 10:57 ID:5j3BAxiy
みんな分譲して畑なんてねーよ
44名無しさん@4周年:03/11/29 10:57 ID:/1uJEvOE
以前なんかのTVで
現行法で会社のように経営してる集団農業を見たことがあるけど。
今の法律だとうんたらかんたら。

ああ、何言ってんだろ・・。
45名無しさん@4周年:03/11/29 10:58 ID:kk0wSukR
とりあえず現在の自給率40%でさらに輸入自由化はやめろといってるんだから
改革しなくちゃいけないわな。いろいろ文句たれるなら少しは日本の農家も自給率
あげるように協力してほしいもんだね。
このままじゃたった一部の馬鹿農家のせいで、他国との経済交渉もうまくいかないし
いざ世界で食料危機になったとき日本は自給率が低いからお金があっても食料は
回ってこなくなるんだから。
そうなる前に手を打つのは首相として当然。まあそのまえに農水省がうごかなくちゃ
本当ならいけないんだけどね。
46名無しさん@4周年:03/11/29 10:58 ID:54DbfZM2
>>40
どこが流石なんだよw
馬鹿でも解ってるんだよ。
どう改革するつもりなんだ?
>>41
俺の田舎じゃ不景気や就職難で
結構若い衆が戻ってきてるぞ。
47名無しさん@4周年:03/11/29 10:59 ID:LAOER4Mh
どこぞの経済特区だかなんだかで成功してからでも遅くはないんじゃないの。
48名無しさん@4周年:03/11/29 10:59 ID:klmRV+yJ
自給率挙げる改革なら賛成する。
まぁ小泉には出来ないだろうが。
49名無しさん@4周年:03/11/29 10:59 ID:RsNapM9x
ウチの近くにほとんど農業やらない農家がいっぱいある。
あいつらに普通の固定資産税をたんまりかけよ!!
50名無しさん@4周年:03/11/29 10:59 ID:/1uJEvOE
>>42
坂田農法っていう極力、水を与えないとか
植物自体の生命力を引き出すやり方だと
栄養価もいいみたいよ?
51名無しさん@4周年:03/11/29 10:59 ID:vLvR0UHT
>>35
日本も船便にシル!
>41
後継者が期待できないから、そのおかげで労働力確保の為に法人化が進んでいる。
大体、今の農業は、家族経営を主体とする江戸時代の階級制度並の硬直した形態だったモンな。
時代遅れだ。
522get?:03/11/29 10:59 ID:TWLgMx/P
>>2
俺、2ゲット?
53名無しさん@4周年:03/11/29 11:00 ID:ZKLjM3pv
農家のせいにしてるバカ氏ねよ。

54名無しさん@4周年:03/11/29 11:01 ID:TFcZZQjM
ウチは兼業農家ということを前置きして書く。
兼業農家にとって農業は収入の中のごく一部。
日本の農業政策がどうなろうと家計にはさしたる影響はない。

農業政策は食料安全保障、環境、治水などの国民全体の問題。
農家だけの問題ではない。

また、日本での大規模化は不可能。
採算が取れない。(人件費もだが、一番のネックは土地代)
それを農水省やマスコミは大規模化すれば米国などと対等に渡り合える
かのごとく言って、政策を進めてきた。

農水省のウソを信じて大規模化に走った農家(都会から脱サラした人たち
も大勢いた)は今や自己破産のオンパレードだ。毎日新聞の優秀農業賞を
取った北海道の農家も潰れた。
55名無しさん@4周年:03/11/29 11:02 ID:BKnTNahA
ちゃんと株式会社が農業出来るようにするべきだよなぁ。

今みたいな異常な、世襲制社会主義農業じゃいかんともしがたい。

今の保護政策は農業をスポイルして潰しながら、農家の人間に
金をパラまいているのと一緒だ。
56名無しさん@4周年:03/11/29 11:03 ID:XFAd/5Cm
>>40
口にするのは簡単だけど、本当にできるのかと
ポーズだけで終わるんちゃうか?と思うわけですよ

>>41
囚人と無職に農業やらせよう
57名無しさん@4周年:03/11/29 11:03 ID:/1uJEvOE
>>46
でも実際に農業人口は減ってるっしょ。
このままほっとくとさらに自給率低下すんじゃないの?
58名無しさん@4周年:03/11/29 11:03 ID:LAOER4Mh
野菜味の海草とか作ったらいいんじゃないのかな。
大規模にできそうだし。まあ無理か。
59名無しさん@4周年:03/11/29 11:05 ID:54DbfZM2
自由化は避けられない。
けどどうあがいても農家の大半は生き残れない罠。
心配なのは農村や山林などの荒廃と失業者。
誰も居なくなったら中国人犯罪者の巣窟になる可能性もあるな。
ゆくゆくは自治区みたいになったりして。
60名無しさん@4周年:03/11/29 11:07 ID:/1uJEvOE
>>54
>また、日本での大規模化は不可能。
>採算が取れない。(人件費もだが、一番のネックは土地代)

各農家が個人個人でやるより
大規模化したほうが効率がよくなって
採算性もよくなると考えがちですが、違うもんなの?
地代は確かにネックですなぁ・・・。
61名無しさん@4周年:03/11/29 11:07 ID:Fikf/LXp
頼むから自給率を上げてくれ。
62名無しさん@4周年:03/11/29 11:07 ID:P+N33/FI
まあ、小泉じゃなくて、このスレを読んでると改革は出来ないわな
要するに国民が馬鹿なだけ
63名無しさん@4周年:03/11/29 11:08 ID:CbxAd6a+
・商法人(株式会社・有限会社など)の農業参入の自由化
・JA依存体質からの脱却、生産・流通の完全自由化

やることってこれだけじゃねーの?
64(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/11/29 11:08 ID:Z7MbHnBA
>>24
とりあえず
米と大豆だけでも自給できれば良いんですよ。
65名無しさん@4周年:03/11/29 11:08 ID:kk0wSukR
>>54
日本農業がそんなへたれだから輸入自由化を促進しようとしてるんだろうが。
こういうことがおこるたびに「農家を守れ!」連呼だろ?
いざ食糧不足になった時におまえらは国民に食料をくれるのか?と言いたいね。
こんな馬鹿保護政策を続けていくことによって外国から呆れられ最終的に日本は
長い目でみて損をしてるんだからな。
日本農家も本来ならブランド食品ばっか作るんじゃなくて、普通の食品も作って当然だろ。
普通の食品があってこそブランド食品。全部ブランド食品って名乗ってる農業は日本
以外にないよ。
はっきり言ってもう農家を守るのは物理的に不可能だよ。農家を守ってたら将来かならず
食料危機になるんだからな
日本農家も甘えてるだけじゃなくて、ブランド品名乗ってるならアメリカに輸出するとか
欧州に輸出するとか貿易で得する方法を考えるんだな。
66名無しさん@4周年:03/11/29 11:10 ID:r0UeXRf8
>>60
三ちゃんで人件費出さない方が労働生産性が高かったり、設備投資が掛からなかった
りするので小規模の方が「潰れにくい」という面があるのです。
67名無しさん@4周年:03/11/29 11:11 ID:ZKLjM3pv
>>65
農家なんて守っちゃいない。
守ってるのは農協だけ。
だから農業人口は減るし、採算も取れない。
普通の農作物を作ったって外国の安い野菜に勝てるわけがない。
68名無しさん@4周年:03/11/29 11:11 ID:klmRV+yJ
効率悪いもんだよ農業は・・・大規模にしても同じだろ。
69名無しさん@4周年:03/11/29 11:13 ID:Nq39Uknp
まず水田潰して畑にしたほうがいいよな
米なんて収益性の低い作物作ってもしょうがないし
70名無しさん@4周年:03/11/29 11:14 ID:eszLPb5I
>>54
実際に農業に携わっている者としてどんな改革が必要だと思いますか?
71名無しさん@4周年:03/11/29 11:15 ID:LAOER4Mh
まああれだ農協が悪いんだろ。
変態的に高い値段で農機具を高ったことにして、
それを農家に高い金で貸し出して儲けてるらしいから。
72名無しさん@4周年:03/11/29 11:15 ID:klmRV+yJ
>>69
畑仕事のほうが体が疲れる・・・
73名無しさん@4周年:03/11/29 11:15 ID:tFn4A7OR
>>67
>>守ってるのは農協だけ。

それは云えてる。農協は早く何とかすべき・・・・
農業従事者2名に対して、職員が1名必要な組織なんてあるか?

農協を食わすための農業政策なんて、不要なんだよ。
食わせるんだったら、農家を食わせてやれ。

74名無しさん@4周年:03/11/29 11:15 ID:r0UeXRf8
>>63
株式会社の参入は認められてますよ。
75サムライ:03/11/29 11:16 ID:ibESif6b
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡   
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡   
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     | アメリカ様にはただで日本を差し上げます
    ,.|\、    ' /|、     |水田、銀行、病院、教育、精神、すべて  
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  \________________
    \ ~\,,/~  /  
76名無しさん@4周年:03/11/29 11:16 ID:3Ib8R9on
労働集約的産業なんだから、輸入中心のほうがいいと思う。
77名無しさん@4周年:03/11/29 11:16 ID:gB79r5D8
しつもん  英国の食料自給率(しょくりょうじきゅうりつ)が向上した理由をおしえてください。(小学生)
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/kid/kidqa030804.htm
78名無しさん@4周年:03/11/29 11:17 ID:BdEOJnR2
>>69
5反程度の稲作は機械さえ一式あれば
週末農業が可能だからね。
79名無しさん@4周年:03/11/29 11:17 ID:Wy2noiA/
>>69
水資源が確保できなくなるよ
80名無しさん@4周年:03/11/29 11:18 ID:/1uJEvOE
>>66
それはケースバイケースのような気がするのですが。
例えば兼業の方は収穫時以外に仕事を持ってますし。
設備投資費にしたって各個人が持つより
会社のほうで一まとめにしたほうが
掛からないと思うのですが・・・。
81名無しさん@4周年:03/11/29 11:20 ID:PV790Ys5
デフレ促進ですか
82名無しさん@4周年:03/11/29 11:21 ID:54DbfZM2
中味の無い「改革」だけ打ち出せば
支持率上がると思ってんだろうね、この馬鹿は。
83名無しさん@4周年:03/11/29 11:22 ID:0SbT7+qC
「○○の構造改革は待ったなしだ」

何にでも使える便利な言葉だな。
84名無しさん@4周年:03/11/29 11:22 ID:r0UeXRf8
>>80
スケールメリットが出るまでに土地代の負債で普通は潰れてしまうですよ。
85名無しさん@4周年:03/11/29 11:23 ID:eszLPb5I
>>82
下手すると農家の票を捨てることになるのだが
86サムライ:03/11/29 11:23 ID:ibESif6b
右翼はどうしてるの?
日本が奪われるぞ
87名無しさん@4周年:03/11/29 11:23 ID:IXI1uyxQ
包皮改革へ 小泉首相が断行
88名無しさん@4周年:03/11/29 11:25 ID:QkyCFIn/
御飯は一粒たりとも残しません
89名無しさん@4周年:03/11/29 11:26 ID:ZKLjM3pv
道路事業にしても土建業を守ってると言われるが実際は道路公団とそのファミリー企業だけ。
一般の土建業は収支ゼロや赤字だから引き受けないところが増えてる。
90名無しさん@4周年:03/11/29 11:26 ID:CmQeFdd6
大規模化は?だが、株式会社も含めた自由参入は良いと思うな。農地法の改正。
ただ国際的な競争力なんて要らないと思う。農作物は保護貿易で良いんだよ。
91名無しさん@4周年:03/11/29 11:29 ID:BkDQ2ZIl
自給率が上がる方向に改革してね
92名無しさん@4周年:03/11/29 11:29 ID:/1uJEvOE
>>84
スケールメリットの即時効果が出にくい業種ということでしょうかね?
ふ〜む・・・はじめはユニオン形式にして徐々に大規模化を推し進めていけば
以外といけると思うんですが。

実際にやってるかもしれませんが
設備のレンタルから始めるとか?
農協の言い値で買うよりいいと思います。
93名無しさん@4周年:03/11/29 11:30 ID:nH2IwRS0
>67
同意。

結局日本農業はは上澄をすする奴(政治家、役人)の都合で競争力を全くなくしてしまった。

しかしそれでも
自給率を高める方向で改革すべき。
票田に気を使い何も手をつけてないからね、この分野は

日本も海外で売れるものは売って生き残りを模索するべし。

それでも駄目なら保護しかないけど
今ならまだ生まれ変われると思う。
94サムライ:03/11/29 11:30 ID:ibESif6b
なんで高給取り役人の給与の見直ししないの?
あんな高慢な奴ら、公務員でもクビ切れよ!!!
95名無しさん@4周年:03/11/29 11:31 ID:2s/kOp5t
どーせまた○投げで任期中には何もきまらんのでしょ?
96名無しさん@4周年:03/11/29 11:31 ID:HpqBQbMm
改革って言いたいだけとちゃうんかと
97名無しさん@4周年:03/11/29 11:33 ID:lQhS9l2D
農業て本当にあちらを立てればこちらが立たずて感じで
どの国でも扱いがややこしい問題なんだよな。

ポルポトみたいに極端に走ってもおかしくなるし。
98名無しさん@4周年:03/11/29 11:34 ID:QkyCFIn/
最近、家の近所のスーパーでも明確に産地を表示するようになった
良いことではあるが
魚とか肉とか野菜とか外国産だらけでビックリしたよ

刺身とか寿司とかも地球の裏側のを食ってたんだな



99名無しさん@4周年:03/11/29 11:36 ID:PA+3MfHa
>>94
禿同。ぜひとも公務員給与を米から算出して貰いたいものです。
米の値段が25年前と一緒じゃ農家は悲惨杉・・・。
むしろ役人の賃金を25年前に戻せばいいのか。
100名無しさん@4周年:03/11/29 11:37 ID:TXv44tis
よし、国営農場を開(rya
101名無しさん@4周年:03/11/29 11:39 ID:r0UeXRf8
>>92
東北で成功したという農業を代行する会社などは良い例かもしれない。土地代・賃料
を掛けずに農業だけをやって手間賃を取る会社だと記憶しております。

ユニオン形式というと農事組合かな? あれは確かに設備投資という面で良いのです
が、実際のところ農家というのは「おらが大将」ですからねぇ…。後、駄目な奴が駄
目な土地で農業やっても結局駄目だという感じにもなります。旨くいっている連中は
あまりそういう方面には興味がない模様。

リースは良いですね。ええ。
102名無しさん@4周年:03/11/29 11:41 ID:hTI6jdxe
大規模化なんてダメ、地産地消が一番いいのさ
103名無しさん@4周年:03/11/29 11:41 ID:3xS0Ogb/
>>101
リースと言っても、収穫や植える季節は同じだから、機械が必要とされる時期は集中する。
だから、結局台数をそろえないといけない。
104名無しさん@4周年:03/11/29 11:42 ID:CmQeFdd6
やっぱ農業は土地だからな
105名無しさん@4周年:03/11/29 11:42 ID:LAOER4Mh
あと流通コストもなんとかしろ。というか高速道路を無料にしろ。
106名無しさん@4周年:03/11/29 11:45 ID:klmRV+yJ
大規模化

八郎潟でやってくれ。土地がもったいない。
107名無しさん@4周年:03/11/29 11:45 ID:r0UeXRf8
>>103
それがある。固定資産税分が儲かる程度という奴ですな。毎年経費で落とせるのは
黒字の会社にとっちゃ良いかも。
108名無しさん@4周年:03/11/29 11:46 ID:Wy2noiA/
>>106
干潟の埋め立ては海洋汚染につながるからダメだよ。
109名無しさん@4周年:03/11/29 11:46 ID:QkyCFIn/
>>102
心情としては地元産を食いたいね
都内でも肉や野菜作ってるんだよな
110名無しさん@4周年:03/11/29 11:49 ID:klmRV+yJ
>>108
もう埋め立てた所で使ってない土地がたくさんある。
111名無しさん@4周年:03/11/29 11:49 ID:sn9BBS93
今後水田は生態系保全の意味から残していくべき。
112名無しさん@4周年:03/11/29 11:49 ID:Nq39Uknp
そういや北海道は何で儲からないの?
あそこは大規模でやってるんでしょ
113名無しさん@4周年:03/11/29 11:50 ID:3xS0Ogb/
>>107
機械を貸すだけじゃなくて、機械周辺のサービス(メンテナンスなど)もうまくやると利益は出そう。
だけど、そういうのってもっとも苦手とされているところだ。
114名無しさん@4周年:03/11/29 11:52 ID:54DbfZM2
国民に痛みを強いる前に
自分達が率先して痛みを被らなきゃな。
議員の数多すぎ。
地方分権を進めるんなら今の半分で充分。
それから息子はイラクに慰問に行かせろよw
まあ自衛隊員アボーン→小泉内閣総辞職が一番望ましいが。
115名無しさん@4周年:03/11/29 11:52 ID:ZUcqDD8q
もうさ、他の分野で結果出すまで何もするなよ小泉……。
116木村:03/11/29 11:53 ID:IXI1uyxQ
こんばんわ
117名無しさん@4周年:03/11/29 11:54 ID:KdWWejWn
掛け声だけで何も出来ていない小泉内閣だけど
知的財産権(今はそう言わないんだっけ)関連の改革は急スピードで
進んでいる。
種苗法関係についてはどうなんだろうか不明だが
バイオテクノロジ関連の産業を保護育成してほしいものだ。

食糧安保は大変重要な問題だ。
食料自給率が低下した今、外国の食料の輸出が止められたら
第2次大戦敗戦直後以上の飢餓地獄となる。
シーレーン封鎖された場合も同様。

多収穫品種の開発、多収穫が可能な作物の育て方など
早急な開発が望まれる。
観賞用花卉類、観賞用昆虫類の新種開発も面白い。
(水色の桜とか、薄緑色のモンシロチョウとか)
118名無しさん@4周年:03/11/29 11:57 ID:XFAd/5Cm
農地も駐車場みたいに空中に作れないかな?
高層農業ビル(w
119名無しさん@4周年:03/11/29 11:57 ID:SlQk1xYw
改革ごっこ
120名無しさん@4周年:03/11/29 11:57 ID:r0UeXRf8
>>112
買収費用で死んでいたり、九州とかだと2回、3回作れるのが1回だけだったりと
気候的なハンデがあったりする。(まぁ多湿ではないので農薬面でメリットはある
けれども、流石に乗算的にくる南方とでは勝負にならん)
121名無しさん@4周年:03/11/29 11:57 ID:klmRV+yJ
>>118
六本木ヒルズにあったね。
122名無しさん@4周年:03/11/29 11:59 ID:QkyCFIn/
>>118
それいいね
東京でマンションやオフィスビル建てまくって今後余るだろうから
123名無しさん@4周年:03/11/29 12:00 ID:iWtaJmf1
こんな大規模経営はいかかが?
http://www.hpk.co.jp/Jpn/news/inenews.htm
124名無しさん@4周年:03/11/29 12:01 ID:hYeadrx5
また小泉の弱いもの苛めが始まりました。

苛める相手なんて老人ばかりなのに…
125名無しさん@4周年:03/11/29 12:01 ID:/1uJEvOE
>>101
ttp://www.union-farm.com/02profile.html

こういった感じですかね?
事業内容
 農畜産物の生産、貯蔵、運搬、販売
農作業の代行、請負、受託
堆肥、液肥、有機肥料等の製造販売
農作業機械の売買、賃貸、修理
農業用設備の開発及び販売

こういった会社はあるわけですね。
私程度が思いつくことはやってるわけですな。
具体的な農業改革となると他に何をすればいいんだろう・・・
126名無しさん@4周年:03/11/29 12:02 ID:enXBGER8
>1 を読んでもさっぱり何をしたいかわからんが
つまりお得意の丸投げですか?
127名無しさん@4周年:03/11/29 12:03 ID:sgCbWj97
つーか、農家は百姓なんかやりたくねーだろ。
エセ農家の票が欲しいなら農地取引自由化とか、
農協の保険会社化&利潤追求をやめさせたほうがよさそう。
128名無しさん@4周年:03/11/29 12:03 ID:zxlHEOos
どこかの将軍のように
ダチョウ飼育とかキチガイなこといわなけりゃそれでいいよ
129名無しさん@4周年:03/11/29 12:05 ID:klmRV+yJ
小泉農業改革はFTAを日本が不利な状態でドンドン締結して
、外国からドンドン輸入して自給率を下げまくり、中国のお世話になりましょう!
って事だよ。
130名無しさん@4周年:03/11/29 12:06 ID:/1uJEvOE
>>122
屋上緑化としてもいいしね。
ただ屋上緑化による断熱効果は
普通の断熱材よりコスト高になるとか・・・。
131コピペ:03/11/29 12:06 ID:bT2YvB+4
農家自体の競争力は決して低くはない。
「日本の農産物が異常に高い理由」(安達生恒)っていう本があるからそれを嫁。
流通が癌であることが良く分かる。
http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=19742282

あと、農産物の原価なんてたいしたことないのに、スーパーで売ってるころには高くなっている理由を考えてみて。
流通に費用がかかるのは当然だが、あまりにも高すぎる。
これは、効率の悪い流通システムがあるから。
農産物は、複雑で不必要な工程まで通されているわけだ。
卸・中卸が店頭価格の37%を手数料として取っているってどうよ?

どんなに安く生産しようとしても、中間マージンたっぷり載せられちゃ意味ないわけだ。

流通を変えればだいぶ改善されてくる。
甘楽富岡農協の例を知ってる?
スーパーと直接契約取引するようになってから、1〜3割価格を下げることが出来て、農家の手取りもほぼ倍増したそうだ。
消費者にも評判が良くて、並べられるとすぐに売り切れてしまう。
耕作放棄地を開拓(?)して野菜を増産し始めたらしい。

流通構造を変えれば中国産並に価格を引き下げることが出来るらしい。

価格の問題になると、すぐに、生産者側だけに削減を押しつける様な事が言われるが、実際に問題があるのは流通のほうなのよ。

農業関係とされてる補助金の8割は農道農業空港に象徴される
様に農業とは関係ない所で消えてる、残りも種子メーカー
農薬メーカー等に行く、この問題を費用対効果でクリアすべしという
意見もあるが、この問題はそんなレベルの話しじゃ無い、なにしろ
最初から全く農業に関係ないのだから・・・ 。
132名無しさん@4周年:03/11/29 12:07 ID:pVG3mA8Q
小泉が何もしないのはこの2年半でばれちゃったからなぁ。
まして農業なんて自民の悪政の象徴じゃん、何も出来ないよ。
農業を徹底的に潰してそれを全部外国や為替や地理条件のせいに
して責任を取らずに逆に補助金・公共事業つけにして票田にしてきた。
先進国で農業が崩壊しかけてるのは日本だけ。
日本より平地の狭い国、人件費の高い国でもこんなことになってない。
全ては自民党政治の結果。
133名無しさん@4周年:03/11/29 12:07 ID:rnBADzkY
あのさ、農業なんて、もはや、斜陽産業さ。
134マジレス男 ◆P6OyoqOIk6 :03/11/29 12:09 ID:Oy+eMvVB
頑張って欲しいね。
135名無しさん@4周年:03/11/29 12:09 ID:klmRV+yJ
>「日本の農産物が異常に高い理由」(安達生恒)っていう本があるからそれを嫁。
>流通が癌であることが良く分かる。

中間マージンを減らし、高速無料化ですね!
136名無しさん@4周年:03/11/29 12:09 ID:utOIC61q
農業を企業化しなければ
いづれにしても農業崩壊

単一事業体の耕作面積が多いほど集約しやすい

いまの制度はJAの一人勝ち温存




137131 コピペ続き:03/11/29 12:10 ID:bT2YvB+4
>卸・中卸が店頭価格の37%を手数料として取っている

残念。
中卸に入る時点で既に高い価格。
儲けているのは、
市場を形成する「中卸」に卸す「卸」にあたる「会社」(市場ではこう呼ばれる。大田市場なら、東一や一印(げん)などなど)
と、「会社」に農産物を卸す各地の経済連・農協。


野菜価格の高騰は、需給によるものじゃありませんよ。
全国各地の経済連が、毎朝市場の競り人のもとを訪れて価格統制を行っているんですよ。
お盆前にじわじわと上げる腹積もりです。
これでちょっと大雨や台風があろうものなら、
被害を受けてもいないのにダメージを受けたと称して価格を高騰させます。
市場の競り人は、出張と称し、毎週産地に向かいます。
何をしているのかというと、ただ酒を飲ませてもらって金掴まされて女を抱く為だけに向かいます。
市場の人間なら、誰でも知っている真実です。
138ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/11/29 12:11 ID:0+FFtKNW


やっぱ小泉首相は最高だわ。
クソ卑怯な百姓をどんどん叩き落してくださいな。

139名無しさん@4周年:03/11/29 12:13 ID:r0UeXRf8
>>125
ん〜…難しいですなぁ…。名案はないです。低利融資・利子補給して合理化を推進
するしかないんですかね。

>>133
失業者を農業で吸収しる!というのが国策らすぃ。小泉首相の発言はちと整合性を
欠くのですなぁ…。厚労省のハゲは小泉を説諭してくれないと困る。
140名無しさん@4周年:03/11/29 12:14 ID:bT2YvB+4
どうせ、弱い者虐めの利権政治になるだろうな。
141名無しさん@4周年:03/11/29 12:15 ID:utOIC61q
農業企業をそだててから、農家いじめは開始した方がよい
でなければ日本の農業自立がとだえてしまう

急ぐのは小泉はBush奴隷だからか?
米国産を輸入促進で、Bushまんせーってことだろう
142名無しさん@4周年:03/11/29 12:15 ID:VWP32XZw
年金暮らしでヒマな国民も増えてるから、一般国民が
自給しやすい仕組みにしたらどうかな?
農地借りやすく税とか制度を変えたりして
 このままでは農業はともかく、全国にある多様な品種が
保てなくなりそうに思う これは日本の宝です
143名無しさん@4周年:03/11/29 12:17 ID:pVG3mA8Q
中国なんて農業の競争力が低くて先進国や農業国の攻勢に押し捲られて
四苦八苦。
農業不振をそんな中国に責任転嫁する日本・・・駄目だこりゃ。
144名無しさん@4周年:03/11/29 12:17 ID:klmRV+yJ
ほとんどの人が都会に住んでるんだから農地借りるにしても
田舎に引っ越さなきゃ駄目だな・・・

これ以上農家苛めるなよ・・・
145名無しさん@4周年:03/11/29 12:19 ID:bT2YvB+4
>>133
石油でも食ってろ
146名無しさん@4周年:03/11/29 12:19 ID:utOIC61q
つくづく、小泉はきたない男だと思う

選挙前は保守派・利権派と協定し、選挙が終わったら
国民に負担をしいることばかり、ほとんどアメ公を利することばかり

真の売国奴は小泉だということにきづかない あほ右翼ども
147ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/11/29 12:20 ID:0+FFtKNW

一度、競争社会に放り出した方がいいよ。百姓は。
温室でぬくぬくしすぎ。
既に日本国のお荷物産業。
148名無しさん@4周年:03/11/29 12:21 ID:/1uJEvOE
>>131
>>137

流通問題はねぇ・・・。
農協が力を持ちすぎましたね。
これがなんとも・・・。
149名無しさん@4周年:03/11/29 12:23 ID:MQtaVW5F
>> 147

百姓したことあるか?

天候異常でやっていけねぇよ。
150名無しさん@4周年:03/11/29 12:24 ID:klmRV+yJ
>>147
は中国人。
151名無しさん@4周年:03/11/29 12:24 ID:VWP32XZw
>>144
中高年はリッチだから金払っても農作業手伝ってくれるよ
やつらは行動半径も広いし・・リーズナブルな長期滞在型
観光事業にできるかも

なかなか儲からんことを除けば農業くらい
面白い仕事はない
152名無しさん@4周年:03/11/29 12:28 ID:r0UeXRf8
>>143
穀物の様な世界的に普遍性のある作物はそうなんですが、日本ローカルの作物を
中国で開発輸入しとるからねぇ…。中国は日本農家の敵です。
153名無しさん@4周年:03/11/29 12:29 ID:KUB8qAIk
>131の云うとおり

漏れのところでメークインを農協に出荷すると1キロ当たり40円〜50円、
10キロで400〜500円ですが、皆さんの手元に届くのはいくらですか?
その差額が流通経費などです。
154名無しさん@4周年:03/11/29 12:31 ID:pYOrVmTu
中間マージンを族議員と天下り官僚が山分けしてただけの話なのか
許せねえ
155名無しさん@4周年:03/11/29 12:32 ID:rblrxs5O
百姓甘ったれすぎ
農協つぶせ
株式会社参入でいいよ
156名無しさん@4周年:03/11/29 12:34 ID:PA+3MfHa
もう国の運営なんて地税3%のみでやってくれよ!
他の税金すべて廃止してくれ。

ちそかいせい 3 【地租改正】
明治政府による土地・租税制度の改革。
1872年(明治5)田畑売買禁止令を解き地券を発行
翌年地租改正条例を定めて土地所有権確定
土地丈量・地価算定・新地券交付を行い
税率を地価の3パーセントの金納とした。
これによって政府の財政的基礎が確立した一方
地主・小作の関係は強化された。
157名無しさん@4周年:03/11/29 12:34 ID:gmQibMQJ
横須賀が地元の小泉だから言い出せた事なんだろうがこれって
「都市部での支持が高い」って事になっている民主党はどう対応する気だ?
158名無しさん@4周年:03/11/29 12:36 ID:f6LGmNfZ
農家は最近甘ったれてるからな。
世界とやり合える強い農家を作らねば。
159名無しさん@4周年:03/11/29 12:37 ID:GCJrxbIo
>>153
うげぇぇ、市場価格2000円前後だろ、メークイン10キロ・・・。
流通で400%高騰ってのは、どういうマジックだ(w
160名無しさん@4周年:03/11/29 12:37 ID:bT2YvB+4
161(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/11/29 12:37 ID:Z7MbHnBA
>>158
ま。それでも米と大豆は作らねばな。
162160:03/11/29 12:40 ID:bT2YvB+4
これは有機農法か。
163名無しさん@4周年:03/11/29 12:43 ID:ylOy63ie
むう、このキムチは辛すぎる
164名無しさん@4周年:03/11/29 12:43 ID:ZKLjM3pv
心配しなくてもすでに農家は競争してる。
会社に入ってのうのうと生きているリーマンよりは頑張ってるよ。
高齢者が多いにも関わらず。
165名無しさん@4周年:03/11/29 12:44 ID:bT2YvB+4
利権温存、弱い者虐め政治
166名無しさん@4周年:03/11/29 12:45 ID:FGbrklwB
>>158
その時点で間違っているでしょう。
アメリカをはじめとする巨大企業に農”家”が対抗できるわけがない。
一個人の力なんてたかがしれてるから、個人頼みの古臭い手法は捨てて
近代的な組織によって経営を行わなければ無理。
167名無しさん@4周年:03/11/29 12:47 ID:bT2YvB+4
>>166
アメリカも農家でしょ。
大企業は食料を買う穀物メジャーだろ。
たしか。
168名無しさん@4周年:03/11/29 12:49 ID:3xS0Ogb/
>>166
オイオイ、いまから「近代」をやるの?
169名無しさん@4周年:03/11/29 12:56 ID:bT2YvB+4
農協とスーパーの直接取引でいいだろう。情報化時代では可能。
株式会社の参入を認めて農協と競争させる。又は農協の株式会社参入を認める。
輸出できるようになれば卸しとかが輸出する。
170名無しさん@4周年:03/11/29 12:58 ID:klmRV+yJ
>>131
それ見ると、特別農家が優遇されてるわけではないような。
171名無しさん@4周年:03/11/29 13:01 ID:usF1S2Q+
>>158
同意。
何かあればすぐに補助金が出るからな。
大体、農業は保護する必要はあるが、他の労働者と比較して、農家を特別に保護する理由なんかない。
政府の今までの施策は、反対。
票欲しさに、農家を保護して、農業を保護してこなかった。
やるべきは国内自由化。
内外価格差を少しでも縮めろ。
172名無しさん@4周年:03/11/29 13:04 ID:Q5Vv/hD/
農家って、年々減っていってるよな?
どうすんだよ、いつかは全面的にアメリカからの輸出に頼らないといけなくなるのか?
173名無しさん@4周年:03/11/29 13:04 ID:r0UeXRf8
>>167 >>172
米国も後継者不足が深刻らしいですぞ。
174名無しさん@4周年:03/11/29 13:05 ID:SP4RQFru
今度は農業改革できるかもよ。
小選挙区になったから。
ただし自給率が上がるだけで、
農産物の価格も下がらんし
農協もなくならないし
流通構造も改善しないだろうけど。
そんなんでも改革と呼んでいいなら
改革は出来そう。
175名無しさん@4周年:03/11/29 13:06 ID:HIJzU3lG
農業は経済産業省に移管すべきだな
176名無しさん@4周年:03/11/29 13:07 ID:ZKLjM3pv
そもそもこういう消費財は独占が一番好ましい。
177名無しさん@4周年:03/11/29 13:12 ID:3Hnum2jd
農業関連の補助金のうち、農家に渡るのは2割強

178名無しさん@4周年:03/11/29 13:13 ID:9rlGEeK8
利潤を得にくい分野に株式会社が参入しても
うま味はない
古今東西、農業は国家存亡の基幹であるが故
いずれの国家も保護するもの
その負担は全国民が負うもの

都市圏の土地持ち金満農家に対する処遇と
我々の食糧を供給して下さる農家とを同等に扱うことは
国家の危機だわ

大量生産で安い農産物が出来てもそれなりの
大きいリスク(殺虫剤や疫病対策の薬)を
口にするわけで、、、
金持ちは、高価な無農薬でホクホク
貧民は、農薬のせいで短命で年金もらう前に早死に

農業は、なめたらひどい目に遭うぞ、諸君
179名無しさん@4周年:03/11/29 13:13 ID:klmRV+yJ
まぁ農作物の値段が高いのは農家のせいではない。
そんなに高く売ってないようだし。
180名無しさん@4周年:03/11/29 13:14 ID:MxkkZSwd
また抵抗勢力とのヤラセ喧嘩を演出するのか。
もう騙されないよ。世襲小泉さん!
国民はアンタよりも賢いよ
181名無しさん@4周年:03/11/29 13:14 ID:Wcy7/BMM
コイズミよ。

何でも改革ってつけりゃあいいってもんでもないぞ。
182名無しさん@4周年:03/11/29 13:17 ID:/9WmHD9E
>>171
農家は、昔ほど票田としての力はないよ。
農業より広くなるけど、第一次産業従事者が
一番多い都道府県は、かなり昔から無くなってるし。

183名無しさん@4周年:03/11/29 13:32 ID:odxgPfq2
農業の何が問題か全然知らないけど
ジュディスフレが改革を支持してるから
改革しないほうが正しいんだろうな。
俺の中ではジュディスフレは衆愚の代表。
184名無しさん@4周年:03/11/29 13:35 ID:JxkYnF+i

農業の次は漁業だ。
185名無しさん@4周年:03/11/29 13:42 ID:oTBZik2j
皆30年前の情報に躍らされ過ぎ
186名無しさん@4周年:03/11/29 13:46 ID:xPtCSXIs
漏れの農家やってる連れこのご時世に
年収3000万だって・・

なんかおかしくねぇか?
187名無しさん@4周年:03/11/29 13:49 ID:SlQk1xYw
そして政治家たちが群がる補助金の問題です。農業の補助金は、
農家が事業費の3割を負担するという決まりがあります。
すると例えば、以前取材した北海道の畜産農家の場合、農水省の
補助金をもらい指定の業者で畜舎を立てると総額1億円、農家負担3000万円、
補助金7000万円です。ところが取材した農家は、補助金を拒否して普通の業者に
頼んだところ、6000万円の費用だったということです。つまり、農家の負担は
補助金の方が3000万円も安いのですが、同じ畜舎を立てる総額の差4000万円は
どこに行ったのか?結局、政治家や業者の懐に入ったとしか考えられません。
それに補助金をつけてもらうためにはその農家にとって必要もない設備や
機能まで審査を通すために求められますが、これも農家に機械や設備を
売っている農協や業者のためになのです。
188名無しさん@4周年:03/11/29 14:59 ID:FHXcUcF8
>>186
それはそこの話だろ
農家の平均収入が3000万だったらおかしいけど
189名無しさん@4周年:03/11/29 15:15 ID:gB79r5D8
>>186
よっぽど特殊なもん作ってんの?
190名無しさん@4周年:03/11/29 15:20 ID:IXI1uyxQ
自分の半径5m以内しか見えないバカって多いよね
191名無しさん@4周年:03/11/29 16:08 ID:onglEsxr
日本の農民てなんだよ。
今まで弱者だとばっかりいもってたけど、たんなる非効率労働者じゃん。
にもかかわらず、驚くことに毎日パチンコに精出して。
そりゃ、後継者もみつからねーよはずだよ。
未来がねーもん、北朝鮮に送金するぐれーで。
そんで金がない、政府は我々を見捨てた、・・・・・・、と。
もう、農業は企業が運営すべき。
政府は従来の農業を保護するよりも、こういう新しい方向で規制と一方で緩和を
バランスよく操作しろ。
とにかくパチンコ三昧の農家は死ね。
192名無しさん@4周年:03/11/29 16:14 ID:KMJ6K/jn
>>1
中味についての言及は無し?
うるぐあいらうんど対策費のにの舞だったりして。
193名無しさん@4周年:03/11/29 16:18 ID:0JOWBMBI
実はこの改革に反対してるのは暴利をむさぼってる中間業者
194名無しさん@4周年:03/11/29 16:18 ID:rVh2S1xV
今までの政権は、日本の農業の守るというより、
農家を守ることをのみを行ってきた。
だから、消費者を守ることもできないし、国際協力も上がらないし、
全然、自給率も上がらなかった。
たとえ多くの兼業農家がつぶれても、強い日本の農業を作るためには、改革には賛成。
195名無しさん@4周年:03/11/29 16:24 ID:rVh2S1xV
>>194

×=国際協力
○国際競争力
196名無しさん@4周年:03/11/29 16:50 ID:Oag2wG2g
12月に入ってから、米の値段がどんどん上がったり、
春先になって米が店頭から消えたら、マスコミが黙って
いないんじゃないかな。
まぁ、また緊急輸入で凌ぐんだろうけど。
197名無しさん@4周年:03/11/29 17:14 ID:8MMlmFOy
でも、タイの人はもう日本には輸出しないって言ってるよ
198名無しさん@4周年:03/11/29 17:19 ID:3Hnum2jd
>>196
マスコミが騒ぐから、それを利用する人がいるだけだよ。
前回だって、米余りまくってた。
199名無しさん@4周年:03/11/29 17:24 ID:filhBrsc
ビニールハウスで稲作って出来ないの?
200名無しさん@4周年:03/11/29 17:30 ID:54DbfZM2
小泉のニックネーム。
失業者製造マシーン。
FTA締結しても工場や部品調達を海外移転させてるんだから
雇用なんて増える訳無いしな。
中国人の雇用を増やす為に、日本の農家を失業させようとしてるみたいだなw
201名無しさん@4周年:03/11/29 18:16 ID:vZpPcTQ6
首相vs百姓
202名無しさん@4周年:03/11/29 18:35 ID:YRoDufzk
まず特殊法人を問答無用でつぶせ
203名無しさん@4周年:03/11/29 18:37 ID:fGmFvZ22
>>199
ビニールハウスにする必要あるのかw
204名無しさん@4周年:03/11/29 18:45 ID:fGmFvZ22
ざっとスレ読んだが

農家叩き、補助金付けの糞百姓氏ね
   ↓
いやそれは違う、補助金は実質的に農家に来る分は無いに等しいし、アメの方が露骨
むしろ流通等の方が問題

といういつもの展開のようですね
205 :03/11/29 18:47 ID:CSu5hE4s
貧乏神、小泉は、
今度は日本の食料を支えてきた、兼業農家まで潰す気か!!

皆に知って欲しいのは、
フランスは一房のブドウも輸入していないし、
ドイツは一個のジャガイモも輸入していないし、
アメリカは十数品目の凄く厳しい農産物輸入制限をしている。

自国のもっとも、主要な農産物には輸入制限をかけるのが、
先進国でも常識である。

だから、各国共、自給率が高いのだろう。
日本は今でも、アフリカ諸国以下の自給率である。
農産物において、世界最大の輸入国のため、最低の自給率である。
飽食日本は、紙一重で飢餓地獄なのだ。ずっと前から。
206名無しさん@4周年:03/11/29 18:51 ID:6Q3QKw4Y
市場をなくせばいいんだよ
あれのせいで農家や漁家が貧乏なのさ
207名無しさん@4周年:03/11/29 18:52 ID:q0I3PHJg
>>186
いっけん小麦粉のような粉末を生み出す作物とか?
208名無しさん@4周年:03/11/29 18:55 ID:vzjL7pNG
まず如何にして農業を効率的に行う環境を作るのかが重要だろう。
そうしないとすでに発生しつつある世界的食糧危機に対応できなくなる。
209名無しさん@4周年:03/11/29 18:57 ID:fGmFvZ22
効率て単純に単位面積あたりのカロリーなら、日本の稲作は最強なのだが
210名無しさん@4周年:03/11/29 20:08 ID:2kQIP3HP
>186
手取り三千万円でも経費抜いて無いだろ?

純利益はいくらか聞いてごらん。
211名無しさん@4周年:03/11/29 20:19 ID:vzjL7pNG
>>209
そのための経費が多すぎるのが問題。
212名無しさん@4周年:03/11/29 20:22 ID:fGmFvZ22
>>211
そうか?
213名無しさん@4周年:03/11/29 20:24 ID:b1KxdsQn

  カキカキ
  ( ^▽^)
  ノ つ_φ))____
 ̄ ̄\        \
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ┌──────┐
  │小泉♥グッジョブ│
  └──┬┬──┘
        ││
   ( ^▽^)|
   ノ   う|
214● ◆HETAREzfq. :03/11/29 20:28 ID:C+iEG/bt
米の生産調整手法にITQ制を導入しろ。
平野だろうが山だろうがほぼ一律に減反させるのは根本的に間違っている。
215名無しさん@4周年:03/11/29 20:28 ID:SbDSD/7x
昔の大地主は自分の資金で新品種を見つけてきたり、新しい栽培方法を編み出したりしていた。
資金力もあったので融資もやっていたね

事業主としては今よりずっと自立していた存在。

で、地主解体でその役割は試験場や普及事業、農協の融資などに変わった訳だ
216名無しさん@4周年:03/11/29 20:32 ID:BKnTNahA
農協の問題、農協の職員養うために税金つぎ込んでいる。

農家の間で競争がない。

世襲制

株式会社が農地取得する事が禁じられている。


異常としか思えない問題がちょっと素人が考えただけでもこんなに
出てくるのに、なんで今までの政治家は誰も問題視しなかったんだ。

217名無しさん@4周年:03/11/29 20:34 ID:SbDSD/7x
>>216
政治家の支持母体が一連の改革に反対する立場だから
218名無しさん@4周年:03/11/29 20:40 ID:d2SxhSCD
>>216
農業以外の一般人も農地を取得することが禁じられている。
219名無しさん@4周年:03/11/29 20:42 ID:y7+F9FT9
何でも改革とつければ、ある程度だませるんだから楽だよな
220名無しさん@4周年:03/11/29 20:45 ID:5MmU+8gb
GHQがやったのは「田分け」だからな。名古屋じゃ馬鹿って意味なんだろ。
短期的にはいいんだが、長期的にはどんどん零細化して弱っていく。
給食で子どもころからパン食普及させたり、すべてシナリオはできてた。
221名無しさん@4周年:03/11/29 20:46 ID:vs4IB6CQ
いつもどおり●投げだろ あきちゃったよ。
222名無しさん@4周年:03/11/29 20:49 ID:lgfKI8Yr
小泉が自民党をブッ壊す前に、日本が先にブッ壊れる。
223名無しさん@4周年:03/11/29 20:57 ID:ZMLnSQXF
で、丸投げの何が問題なんだ?
224名無しさん@4周年:03/11/29 21:01 ID:Njo9rJFw
>>223
よくわからんけどとりあえず叩きたいときに便利な言葉「丸投げ」
225名無しさん@4周年:03/11/29 21:04 ID:wwxA+Jyv
丸投げと批判する奴は総理は全知全能でなければならないとでも思ってるのだろうか。
226● ◆HETAREzfq. :03/11/29 21:04 ID:C+iEG/bt
何を改革するのかが問題だわな。
個人的には減反制度(というか仕組み)に切り込んで貰いたい。
減反なくせ、じゃなくて減反する上でもっと効率的な仕組みを。
227名無しさん@4周年:03/11/29 21:05 ID:SlQk1xYw
責任の所在
228名無しさん@4周年:03/11/29 21:08 ID:oztr1Ivi
管さんが総理になってら丸投げは一切しませんよ〜〜〜〜
229名無しさん@4周年:03/11/29 21:09 ID:vKJeO3Gt
−株式会社が農地取得する事が禁じられている。−

しかしこれは雨公の支配化になるのを防いでいる気もするが
もし解禁するにしてもなんらかの条件付けが必要だね。
230名無しさん@4周年:03/11/29 21:13 ID:Vsq6vjVe
>>229
「日本企業のみに許す」とか?
とりあえず企業の農業参入はマンセーだ。
うちは自給農家だからあおりは受けないだろうし。
231名無しさん@4周年:03/11/29 21:20 ID:Nv+1tJia
>218
禁止はされていない。条件はあるけど。
例えば一般的には50e以下の農地所有は「新規には」できない。
また、それぞれの市町村で、本当にその農地で農業をするのか、
計画を提出させて確認することがある。
232● ◆HETAREzfq. :03/11/29 21:20 ID:C+iEG/bt
>>229
農業生産品の加工・販売が主事業の企業に限るとか。
こうすれば食品メーカーと荷受以外は参入しにくい。
233名無しさん@4周年:03/11/29 21:29 ID:u55g/qEN
農協の抱える債権を流動化して一旦日本企業が安値で買い取る。
それを営農株式会社が買い取って、百姓が自滅するよう仕掛けを作る。

自滅した百姓から土地を担保として毟り取り、連中は小作の水呑百姓=いわゆる
ドン百姓に落としめて死ぬまで働かせる。反抗したら追い出すと脅せば今更農業しか
出来ない百姓は我慢しるしかない。

中国人研修生と競争させるのも一つの手。投入された人件費と稼いだ金額をグラフに
貼って誰にも判るように公開する。そしたら百姓を追い出したって文句言い様がないだろ。
234名無しさん@4周年:03/11/29 21:29 ID:6Ih2ZjrP
このスレの議論なんでムダムダムダ

これだけ問題のある農業を「思い切った改革しる!」
と言う一方でどう構造改革するかという話にはふれない

亡国首相のいつもの手だよ、
日本を良くする気まったくない。
パフォーマンスだけで いらんことやって全て悪化
235名無しさん@4周年:03/11/29 21:31 ID:4JSPTtJ/
・農協の利権剥奪
・スーパーなどの株式会社参入

これだけで十分だな。自由化はいいが、毒検査だけは徹底的に厳しくすればいい。
236名無しさん@4周年:03/11/29 21:31 ID:WAM4GE5H
いいことやっても全部パフォーマンスで済ますマスコミうぜーーー
237名無しさん@4周年:03/11/29 21:32 ID:SlQk1xYw
米百俵ふたたび
238名無しさん@4周年:03/11/29 21:34 ID:hCo+mhUI
愛ってなんだ?
239名無しさん@4周年:03/11/29 21:34 ID:u55g/qEN
本当は携帯電話から投票できるようにすれば、百姓が束になって投票したって
都市住民表には適わないから一発で補助金減ると思うね。
240名無しさん@4周年:03/11/29 21:35 ID:n4qW6cEg
ひょっとして小泉っていい奴なんじゃないか?
241名無しさん@4周年:03/11/29 21:36 ID:/Z5cNVVL
>>239
選挙行かなかったのか?
242名無しさん@4周年:03/11/29 21:38 ID:IXI1uyxQ
>>240
あったりまえだよ!

景気は悪くなる一方だけど、俺達がスカッとすることやってくれるもんな!!!1w
243名無しさん@4周年:03/11/29 21:38 ID:G+05maWu
>自民党の伝統的な支持基盤だけに、
>首相が抵抗勢力と位置付ける族議員との対立構図をつくりやすく、
>改革姿勢をアピールする一環として効果的との判断からだ。
(´-`).。oO(実際に農業で生計立ててる人たちの事は二の次、と言う事ですね・・・・・・・・・)
244名無しさん@4周年:03/11/29 21:40 ID:18WugHpN
>>236
禿同!!
245名無しさん@4周年:03/11/29 21:41 ID:SlQk1xYw
ほんとだよ、ありゃ、アフォーマンスだよな
246名無しさん@4周年:03/11/29 21:41 ID:IXI1uyxQ
>>243
改革新聞・日経だし、いいんじゃないかな!!
247名無しさん@4周年:03/11/29 21:43 ID:cfv38g2u
米、果物、肉自由化してアメリカを支持する改革になるんだろ
248名無しさん@4周年:03/11/29 21:45 ID:uqXDjjiN
自給率あげて、禁止農薬使いまくりの
韓国・中国・アメリカ産の農作物を食わないで済むようにするのが
政府の正しい仕事だろうが!
249名無しさん@4周年:03/11/29 21:49 ID:G+05maWu
>>236
(´-`).。oO(同じパフォーマンスでもブッシュ大統領くらいの事やれば悪く言われないよ・・・・・・・・・)
250名無しさん@4周年:03/11/29 21:51 ID:TZdhK/O8
パフォーマンス総理の起源は
村山富一
251名無しさん@4周年:03/11/29 21:51 ID:JMEk79Tw
田舎に引っ込んで、馬・犬を飼って野菜作って暮らしたい












けど、毛虫怖いんだよなあ。
252名無しさん@4周年:03/11/29 21:55 ID:SbDSD/7x
>>251
牛や馬は飼うだけでもかなりお金(エサ代)がかかるぞ
253名無しさん@4周年:03/11/29 21:56 ID:u55g/qEN
漏れの町内はウルグアイラウンド対策金の1兆円から予算が下りて
町民文化ホールと町民体育研修館、伝統芸能伝習館と立て続けに建設された。

但し使い道は小中学校同窓会のカラオケ大会、町民投げ輪大会、屋根付き盆踊り
大会会場としてしか使われていない。何時行っても職員の人は端末眺めているけど
何やってるんだろ?
254名無しさん@4周年:03/11/29 21:57 ID:SlQk1xYw
オオカミ少年小泉の発言にはとまどいを覚える今日この頃
255名無しさん@4周年:03/11/29 22:00 ID:3Hnum2jd
何が問題で、何を改革するのか一つも言ってないな。

こりゃ、参議院選挙やばいわ。
256名無しさん@4周年:03/11/29 22:02 ID:wM9aX4Kg
要するに構造改革の一環で
農協をなんとかするつもりなんだろう。
小泉のやりたいことを進めていけば
いずれ通らざるを得ない道だ。
筋は通っていると思うよ。
257名無しさん@4周年:03/11/29 22:03 ID:3bsT3bkV
農業はまったく知らんが、農家が集まって株式会社化するようにとかするのかな。
どうも農業は、金の流れが不透明すぎるイメージがあるから、はっきりしてちょうどいいし、
税収も増えそう。それなりの大きさのところが増えれば、農協は必要なくなって死にそうだが
そのほうが競争力でそうだし。
258名無しさん@4周年:03/11/29 22:03 ID:QUL2UNN+
1.関税を大幅にさげ、農家への各種保護・補助をやめる

2.現在の農業従事者のうちの95%が農業をやめるまで放置

3.残りの5%の農民と他業種からの資本で農業の大規模化を進める

4.安全かつ価格でも海外産とそうはかわらず、
「国内産」というブランドをもった農業製品を出荷する
新しい日本の農業スタイルを確率する。

ここまでするなら大賛成。
259名無しさん@4周年:03/11/29 22:04 ID:fQaXLgBx
>マニュフェスト菅某の母親も「サイシュウトウ」に墓があったりしてもうどうしたらいいのかわからない。
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=61663&start=21&log=200311&maxcount=28

> 506 名前: [] 投稿日:03/11/09 10:16 ID:9sB4NlgI
> 知らなかった・・管直人の母親の墓はサイシュウ島にある・・打なんて.
>
> 507 名前: [] 投稿日:03/11/09 10:44 ID:I9dYbAID
> やっぱり、菅も土井もあっちだったのか.
>
> 508 名前: [] 投稿日:03/11/09 10:50 ID:I9dYbAID
> 済州島といえば・・・
>
> 509 名前: [] 投稿日:03/11/09 10:53 ID:I9dYbAID
> ものの言い方が半島系の人の似ているとは思っていたが・・・やっぱり.

外国人参政権法案の成立を=民主菅代表
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1042194094/
http://society.2ch.net/giin/kako/1042/10421/1042194094.html
260名無しさん@4周年:03/11/29 22:05 ID:deyV2/by
あくまで御参考と言うことで、スレッドの書き込みに割り込み、論点ずらしや
別の話題を意識させるような操作を行い、議論から口げんかに成ってしまう例
も多いのがコレまでの傾向です。

最近は御役所相手の場合にもほぼ同じ傾向が見られます(下手すると警察にまで)
-----------------
では、なぜ2chでは、このような悪質なリンチが起き、長期に渡って続くのか?
それは、リンチを盛り上げ、長期化する為に、“煽る者”がいるからだ。
リンチの兆しや可能性が見える度に、リンチに参加する“彼ら”は、以下のごときパターン化された煽りを繰り返している。

@発言の真面目さ痛さに関わらず、全ての発言にケチを付け、バカが馬鹿な事を言っている様に見せる。
A痛い主張を行っているように見せる為、主張内容を歪曲解釈する。
B挑発を続け、故意に暴言を吐かせる。
Cたった一度の失言を執拗に誇大宣伝する。
DWeb上から、ターゲットの恥部や失言のみを集め、常に中傷のネタを補給する。
Eターゲットの行くサイト全てを監視し、絶対に逃げる事が出来ないようにする。
F時には、ターゲットの個人情報まで収集して、公開する。

いずれも、リンチの対象者を「リンチを受けて当然の人間」に見せる為の手法だ。
そして、この方法によって、永遠と中傷ネタが補充され続け、悪質な“祭りリンチ”や“一年以上も続く長期リンチ”が生まれるのだ。
このパターン化された煽り方は、他のサイトで生じる個人叩きと比較してみれば、2chや2ch関連のサイト特有の煽り方である事は容易に知れる事だろう。
そして、このパターン化された煽り方は、「煽り方が人為的だ」という疑いを生み、2chには専業煽り屋がいるという指摘が、幾度もなされてきた。
そう、このパターン化された煽りを行い、個人へのリンチを煽っている“煽る者”たちこそが、2chの工作員<プロ固定>たちなのである。
261名無しさん@4周年:03/11/29 22:05 ID:3lcPE5N4
>>216
農協が自民党の支持母体だからに決まってるだろ
262名無しさん@4周年:03/11/29 22:06 ID:Y9JWLm2A
農業は、計画通りにいかないのよ
機械の部品のようにストックも効かないし
ストックすれば腐る
お天道様だけが、百姓の運命を握っておられるだから
企業戦士の諸君、農業をなめてはいかんぞ、、
263名無しさん@4周年:03/11/29 22:10 ID:eSEO9/rM
小泉の改革のスピードだったら農業従事者はもういなくなってるっての

後継者イナイ 農業基盤はもうイラネ! ウケ狙う! がんがれ コネズミ!
郵政民営化はどうしたんだ?
264名無しさん@4周年:03/11/29 22:10 ID:deyV2/by
>>262
米は三年分の備蓄がある。

諫早湾の干拓事業もある。海を農地に変えた。
一度農地をつぶしても近代的手法を用いれば回復は可能。
265名無しさん@4周年:03/11/29 22:12 ID:/JRGAyqP
手塩にかけて育てた牛から搾らせてもらった牛乳が、
スーパーでは水より安いことがあるという現実…

消費者との直接取引もできず、その為だけに組合からは
抜けるわけにもいかず。

結構惨めな現実なのよ

266名無しさん@4周年:03/11/29 22:13 ID:FcaPKdi1
中途半端で終わるのが見えてる
脳衰症か小泉は
とりあえず何か一つでも一貫して方針変えないで押し通してから減らず口たたけよな
あ、脳衰症は信者の方か 小泉は確信犯だな
267名無しさん@4周年:03/11/29 22:14 ID:SbDSD/7x
>>264
野菜や果物の備蓄は出来ないぞ
冷凍保存?まだ万能じゃないし、コストかかりすぎ

農地を戻すのも金(この場合は労働費)がかかるのよ
結局耕作し続けた方が安上がりになる
268名無しさん@4周年:03/11/29 22:14 ID:JMEk79Tw
>>252
牧草地を作ればどうにかなりそうだけどな。燕麦・ふすま等の金はきつそうだが。あー、寝藁もかかるなあ。チップにするか

と脳内シミュレート。
269名無しさん@4周年:03/11/29 22:14 ID:deyV2/by
自由取引は農作物窃盗が増える原因。
一度農協を通すなり、何らかの作物管理がなければ、結局、防犯にコストがかかって
しまう。価格統制はよくないが、何らかの流通管理はする必要がある。
270名無しさん@4周年:03/11/29 22:15 ID:heiZat/T
どうせ人の気を引くために言ってみただけで
いざとなったらとっとと無かったことにして逃げるにきまってるでしょ。
271名無しさん@4周年:03/11/29 22:16 ID:3bsT3bkV
世襲にこだわらなきゃ、そこら辺の若い無職が
農業に従事するチャンスが与えられるのにな。

失業してる奴が多いうちに、農業を企業化して
そういうのを引っ張ってくれば、後継者に悩まされなくて
済むのに。
272名無しさん@4周年:03/11/29 22:19 ID:QUL2UNN+
>>265
大規模化はさけてはとうれない問題だと思うけど、
農家自身は自分達の「業界」について何か建設的な考えはあるの?
国に保護をねだる以上は自助努力が欲しいところなんだけど。
273名無しさん@4周年:03/11/29 22:21 ID:9FA1HVF0
小泉劇場って水戸肛門顔負けのワンパターンだよなw
274● ◆HETAREzfq. :03/11/29 22:22 ID:C+iEG/bt
>>272
>大規模化はさけてはとうれない問題

中途半端なその「大規模化」というお題目で潰された農家は数知れず。
自助努力で大規模化するならともかく国の後押しで借金まみれになってやる
大規模化は百害あって一利なし。


____________

それより減反ITQ制入れろ。
275名無しさん@4周年:03/11/29 22:22 ID:wM9aX4Kg
>>273
手をつけられなかったところをやると言い出しただけでもマシだよ。
276名無しさん@4周年:03/11/29 22:25 ID:G+05maWu
>>273
でも水戸黄門はそれでも楽しめるから(・∀・)イイ!!
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡劇場を見て楽しめるのは
横須賀市民とX Japanヲタとトム・クルーズヲタだけだからw
277名無しさん@4周年:03/11/29 22:26 ID:qwktG0bG
>262
国際競争力のない産業は、なめられて当然。
農薬ばらまいて工業製品のごとき野菜を作っているだけの
単純労働者が、外貨を稼ぐ企業戦士に説教たれるとはね。
計画通りにいかないのは、計画が悪いか、頭が悪いかだよ。
それとも、悪天候は日本だけの特殊事情で、中国、アメリカは
いつもお日様と雨、それとそよ風に恵まれているのか?
278名無しさん@4周年:03/11/29 22:27 ID:tFHQDIxJ
>>274
国の後押しで借金まみれなんて言うが、それも農民が政治力で無理やり押し通した
保護政策の結果、自業自得。
279名無しさん@4周年:03/11/29 22:27 ID:w/GCGkaI
競争なんてしなくても、自民党の農林族を応援していれば、少なからず
自分たちに金が回ってくるんだから、努力して競争なんてする気になれんな。

ただ、大半は農家に直接回ってこないんだけどね。
280名無しさん@4周年:03/11/29 22:28 ID:G+05maWu
>>275
まだ気づかないの?
「今まで手をつけられなかったところに手をつけた」だけじゃ
もう有権者は満足できなくなってるんだよ。
その先をどうするか、示せないと。しかも早急に。

君はそれで満足なんだろうけど。
281名無しさん@4周年:03/11/29 22:28 ID:deyV2/by
>>267
小規模農業は一部を除いて採算性が悪い。
GHQが小作人に土地を分け与えた弊害だ。

大地主のような形態を復活させるべき。
大規模農業でなければ採算性が悪すぎる。
282名無しさん@4周年:03/11/29 22:29 ID:I1sIUwSL
必死だな百姓どもw
283名無しさん@4周年:03/11/29 22:30 ID:RRL+qHSp
ゆう水を国の力で全国に普及させろ。
284名無しさん@4周年:03/11/29 22:30 ID:u55g/qEN
>>274
だからその借金まみれの香具師に4,50万円ぐらいのエサまいて「書き換え」負債を
押し付けて、にっちもさっちも行かないように追い込むんだ。
破産させておいてからでも良いけど、そうなる前に債権を営農企業に譲渡して
営農会社が食い詰めモンの百姓を小作人化して人件費を押さえれば良い。

百姓は絶対に会社勤めは出来ないし、農業以外の才能はまず無いから小作人辞めさせると
ちょっと捻じ巻けば人の土地なんだけどノルマこなす為にあたかも自分の土地がごとく
働くよ。
285名無しさん@4周年:03/11/29 22:31 ID:G+05maWu
>>283
発酵先生キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
286● ◆HETAREzfq. :03/11/29 22:32 ID:C+iEG/bt
>>281
>大規模農業でなければ採算性が悪すぎる。

兼業形態のほうが個人当たりの生産性では上というのを最近どこかでみたぞ。
朝だけ農家、土日だけ農家というのもそれはそれで悪くない。
287名無しさん@4周年:03/11/29 22:33 ID:w/GCGkaI
アメリカと比較しても競争力なさすぎ。
http://www.hakusyo.maff.go.jp/books_b/WN01H100/html/n1010317.htm

そのアメリカですら、他国と比べて競争力なさ過ぎで補助金漬け
288名無しさん@4周年:03/11/29 22:33 ID:QUL2UNN+
>>274
だからさ、どんな産業にたいしても国のとるべき基本的姿勢ってのは「放置」なのよ。
市場に任せるのが一番。食料自給率の問題と安全性の問題も
加味して考えないといけないとしても、やはり基本は「放置」であるべき。

そうすれば農家がどう思うかは別にして、あるべき姿にはなると思うんだけど?
289名無しさん@4周年:03/11/29 22:34 ID:C+hfJaqU
選挙結果から支持層再構築の判断なんだろうな
いずれにしても、すべてにおいて中途半端な結果をうけ、もう、小泉自民党の
延命作戦も潮時だな
290名無しさん@4周年:03/11/29 22:34 ID:u55g/qEN
>>286
そんなんだから農家に嫁は行かないんじゃないか?
何時休むんだ?
291名無しさん@4周年:03/11/29 22:35 ID:SbDSD/7x
>>286
農業が国民全てに関わる問題である以上、国民皆農業ってのも悪くない。
ゴミ拾いや警備活動といった悪環境での奉仕活動の一環として
農業を位置づけるのも一理あると思う。
292● ◆HETAREzfq. :03/11/29 22:35 ID:C+iEG/bt
>>284
>百姓は絶対に会社勤めは出来ないし

定時開始定時終了な工場勤めの兼業は結構おるが。。。
まぁ不定時終業な所は無理だろうが。
293名無しさん@4周年:03/11/29 22:36 ID:n4qW6cEg
>>288
だが、自給自足はできるようにしていないとマズい。
294名無しさん@4周年:03/11/29 22:36 ID:w/GCGkaI
>>289
農家より農家以外の人間の方が多いからね。
しかも、大都市だと農家に多少なりとも反感持っている人多いから。
295名無しさん@4周年:03/11/29 22:36 ID:Y7iMDlhW
>>281
前提が間違っている。

大土地所有制度による小作制は、自作農より圧倒的に生産性が劣ります。
ソホーズや人民公社みたいな制度よりはマシだけど。

今議論している企業制は、地主制度とはまったく逆方向のベクトルだか
ら、間違わないでね。
296名無しさん@4周年:03/11/29 22:38 ID:gG/O6eL2
首相が去勢
に見えた。
297いいちこ ◆l0gsd9/ZjM :03/11/29 22:39 ID:ZEDVFHiG
流通コスト削減も必要
今の時期白菜が(゚д゚)ウマー
スーパーの値段は1株200円から250円
同じ値段で農協などの直売所なら同じ値段で2株買える。
農家に直接買いに行けば1株80円で買える。
298名無しさん@4周年:03/11/29 22:39 ID:3Hnum2jd
>>281
最後の一行以外は賛成。

ちゅうか、大規模農業が生産性が良いって画一的でたいした根拠も無い理屈が、なぜここまでまかり通るんだろう?
299名無しさん@4周年:03/11/29 22:41 ID:Y7iMDlhW
>>298
だから、地主制は生産性悪いって。
300名無しさん@4周年:03/11/29 22:41 ID:w/GCGkaI
>>297
まあ、民主党自体はクソだと思うけど、高速道路自由化は流通コストの面でも
一応メリット高いんだよな〜〜。
301名無しさん@4周年:03/11/29 22:41 ID:hQjGjiSn
企業が労働者雇って農産物作れるようにしないといけない。そうすれば、能力ある人は
出世して社長になったり、独立して新会社立をち上げたりって動きも出てくる。
農家の跡取りが優秀とは限らないから、今の事実上世襲制農業じゃ落ちていくだけだよ。
302名無しさん@4周年:03/11/29 22:41 ID:0YvbniXN
>>277
あんた全然農業知らねーな。
日本の農産物は品質的には世界最高レベルだよ。
日本はアメリカや中国みたいに質より量で勝負できないの。
日本の農業つぶして困るのは、あんたを含めた日本の消費者であることを忘れるな。
303名無しさん@4周年:03/11/29 22:41 ID:FGbrklwB
>>233
おいおい・・・
都会に篭ってないでたまには田舎に旅行にいったら?
今時専業で農家やってるのは殆ど年金生活の爺さん婆さんくらいなもんだ。
他にやる者がいないし、先祖代々というだけで採算は取れない。
ボランティアとしてやってるようなもんだ。
そんな年寄りを酷使しても、すぐ昇天して役に立たないぞ。

>>278
そんなに単純な問題じゃないでしょう。
GHQが地主からタダみたいな値段で小作農に土地を売却し
小作農は喜んで土地を耕した。数があったのでこれに対して異を唱えられるものは
少なく、政治家も票狙いで近づいた。その内農業を利権化する輩が現れた。
農民にとってはよくわからなかったので政治家や偉い役人に任せていたが
農作物で利益を上げるのは難しく若者は都会に出て行った。
残ったのは、偉い役人が作った滅茶苦茶な卓上の政策と利権に群がる連中だけ。
304名無しさん@4周年:03/11/29 22:42 ID:deyV2/by
>>295
まぁ、小作制を復活させろとは言わないよ。
今時、収穫を全部税で取って、少しばかりの温情で食わせてやるなんて
搾取制度は社会的に通用しない。

ただし、近代的に農地を株式会社を設立して集約したり、株式会社に売却したりして
集約的な農業を行い、近代的手法を取り入れて競争させる必要はある。
305名無しさん@4周年:03/11/29 22:42 ID:QUL2UNN+
>>297
俺もそれは感じる。
いったい誰の懐に銭が落ちてるか小1時間…
306名無しさん@4周年:03/11/29 22:43 ID:EW6lykeX
どうせまた茶番に国民が振り回されて幕引きだろ
307名無しさん@4周年:03/11/29 22:43 ID:3Hnum2jd
>>299
なんかソースくれ。
308名無しさん@4周年:03/11/29 22:44 ID:iRx+zZ6S
>>304
農家の視点から言うと日本の農業は効率化では戦えない
観光化とブランド化が生命線
集約的な農業ではアメリカにはどうやっても勝てない
309● ◆HETAREzfq. :03/11/29 22:45 ID:C+iEG/bt
>>298
基本的に大規模で且つ「単一の生産物を作る」なら生産性は上がる。
そうすれば農業機械をフル稼働させることが出来るからね。
でも、稲作の場合は減反転作を強制したもんだから大規模農家にもいろいろな種類の作物を作らせた。
大規模化すれば結果として転作耕地もでかくなり、それに伴い機械を色々買い込めばそりゃ引っくり返る罠。
310名無しさん@4周年:03/11/29 22:45 ID:w/GCGkaI
>>302
なら、輸出して消費先を増やしてみたら?中国なんて10億人も
消費者いるんだよ。できないでしょ。
品質とコストのバランスが合わなければ、全く無意味。

それと、お前らの食料作ってやっているんだ的な発言は、消費者の
反感を買うだけ。それでなくても、だんだん立場が悪くなりつつ
ある事くらい気付いて( ゜Д゜)ホスィ
311名無しさん@4周年:03/11/29 22:46 ID:deyV2/by
近代的に農地を株式会社を設立して集約したり

近代的手法で複数の農家が合わさり、株式会社を設立して集約したり
312名無しさん@4周年:03/11/29 22:47 ID:lpX2Wyjv
農作物の自給自足は日本の夢だと思うんだけど、
誰もそれを目指さないね。
コストがかかりすぎるってのはわかるんだけど、
それに向けての長期的なプロジェクトを立ち上げてくれないかな。
313名無しさん@4周年:03/11/29 22:47 ID:bEJV0X4S
302>
形悪くても、虫いてもいいから安い野菜と
果物キボンヌ
314名無しさん@4周年:03/11/29 22:47 ID:tOrs/7gp
日本が外国に土地を買って栽培すればよい
315名無しさん@4周年:03/11/29 22:48 ID:fBI79F8I
百姓どもザマー見ろ

農地改革で最後の既得権を捨てた
一般的な東京都民としては
百姓がいまだに既得権に守られて
ぬくぬくと生きているのが許せない。

はやく小作人に戻れ(w
316名無しさん@4周年:03/11/29 22:48 ID:OWqxBnAC
こういうスレが出来ると言うんだが政権の農業保護政策と形だけの
選挙制度はリンクしている。これは保守的な与党が半永久的に居座り続ける
為のシステムなんだね。しかし国際的な政情が変化した今、これらの旧態依然
とした制度を敢えて応援するスポンサー達はその態度に変化を見せ始めている。
それでなくとも現実を見れば明白。一次産業従事者以外の有権者はもはや自民党
など信用してない。小泉という個人を降ろさないために投票しているだけだろう。
文化とか食料安保とかセリフを並べる以前に世間は一部の人間だけが特権的に
甘やかされる事にフラストレーションを溜めている。
317● ◆HETAREzfq. :03/11/29 22:48 ID:C+iEG/bt
>>304
>集約的な農業を行い

おまいのいう「集約的」が荷受の生産参入等での流通面での集約化も含むのなら酸性。
318名無しさん@4周年:03/11/29 22:49 ID:3Hnum2jd
>>316
そういう根拠ってあるのかねぇ?
なんだか20年程前の新聞のコラムのようだけど。
319名無しさん@4周年:03/11/29 22:49 ID:deyV2/by
>>314
あー。それ既にやってるよ。東南アジアや中国の方で。
320名無しさん@4周年:03/11/29 22:49 ID:P4G7UcGy
イギリスの食糧自給率はぐんと上がったので
日本も可能とレスを読まずにカキコ
321名無しさん@4周年:03/11/29 22:49 ID:iRx+zZ6S
>>312
自給自足は必ずしも理想じゃない
狂牛病みたいな事が起きた時安定した供給先を
確保しておかないと困る
322名無しさん@4周年:03/11/29 22:50 ID:w/GCGkaI
>>316
残念ながら、農家の反論意見って、道路族が言っている道路は必要と
同じなんだよね。叩かれても仕方ないと思うよ。
323名無しさん@4周年:03/11/29 22:50 ID:54DbfZM2
もうスローガン掲げるだけのパフォーマンス政治は良いからさ。
国民に痛みに耐えてくれって言ってた3年はもう直ぐだぞ。
何時になったら痛みが和らぐんだ?
これからますます痛みが激しくなりそうなんだけど。
324● ◆HETAREzfq. :03/11/29 22:51 ID:C+iEG/bt
>>313
まがったきゅうりは段ボールにおさまりが悪い。
大体そういうのが流通しないのは輸送等の問題が大きい。

そういうのが欲しかったら直売所に逝くがよろし。
325名無しさん@4周年:03/11/29 22:51 ID:SbDSD/7x
>>310
林業だけど、中国向けに日本のスギが輸出されることになった。
中国の富裕層が増えれば、日本の高いけど高品質な農産物を買ってくれそうな予感。

しかしだ、中国人がスプーンで食事をとったときこそ、世界的な食糧不足のはじまりかもしれぬ
326名無しさん@4周年:03/11/29 22:52 ID:P4G7UcGy
>>325
インドの方がヤバイよ
327名無しさん@4周年:03/11/29 22:52 ID:Oag2wG2g
米国は国内では違法な薬剤をかけて輸出していたし、
中国は残留農薬がひどい。
マスコミは国内で問題があったら、めちゃくちゃ叩くのに
外国の問題には腰の引けた対応をする。
こんな中で改革なんて、どうしたらいいんだ?
328名無しさん@4周年:03/11/29 22:53 ID:deyV2/by
>>317
国内産品と言うことでブランド化すれば市場でも競争力が生まれると思うが。
国内産なら安全性が高いという一般認識がある。
329名無しさん@4周年:03/11/29 22:53 ID:SbDSD/7x
>>312
>>農作物の自給自足は日本の夢だと思うんだけど、
>>誰もそれを目指さないね。
>>コストがかかりすぎるってのはわかるんだけど、
>>それに向けての長期的なプロジェクトを立ち上げてくれないかな。

自給自足にはエネルギーの確保も問題になるが、今の日本じゃエネルギー自給は100%無理
国内で産出するエネルギー資源だけで自給自足するとなれば、そりゃ江戸時代に逆戻り、
養える人口は4000万くらいだろう。

日本国民残りの6000万は・・・・・・
330名無しさん@4周年:03/11/29 22:53 ID:OBj1xi51
道路公団あきらめて、こんどはこちらですか?詐欺師の典型だね。
331名無しさん@4周年:03/11/29 22:55 ID:aWXhrM+I
>>327
そこを逆手に取って
「お値段はちょっとお高めだけどエコロジーで安全な農産物」
これしかないんじゃないかな
332名無しさん@4周年:03/11/29 22:55 ID:iRx+zZ6S
>>328
実際ブランド化に成功してるところではかなり農家は潤ってるんだよね
山形のさくらんぼ農家とか
その代わり逆ブランドも洒落にならん
ダイオキシン騒動とか酷過ぎ
333名無しさん@4周年:03/11/29 22:56 ID:OWqxBnAC
>>318
言わんとしているような意味での根拠は知らないが毎年同じように
自民党を政権に送り込んでいるのは東京や大阪といった都市部の
有権者じゃない。根拠以前にそれが現実じゃないの?
334● ◆HETAREzfq. :03/11/29 22:56 ID:C+iEG/bt
>>322
そこで減反にITQ制を当てはめるんですよ。
米の生産権を売り買いさせれば良い。
米作り諦める香具師への補助金を農家自身に出させれば。
335名無しさん@4周年:03/11/29 22:56 ID:4UYfTPxw
農業改革とか言っていきなり市場にゆだねるみたいなアホなことはしないでほしい
国土が荒れて使い物にならなくなる
336名無しさん@4周年:03/11/29 22:57 ID:Y7iMDlhW
>>329
今の食料生産技術の粋を集めれば、コストとエネルギー収支を度外視
すれば、一億2千万人分の食料は作れるよ。

もちろん、合成アミノ酸だとかクロレラ由来のたんぱく質とか、怪し
いものも含めてだが。

エネルギーの自給は、さすがに無理そうだな。
337名無しさん@4周年:03/11/29 22:58 ID:u55g/qEN
援助米は減反扱いになるって知らなかったな。だから北朝鮮に米送り出す百姓が
居た訳だ!
338名無しさん@4周年:03/11/29 22:58 ID:w/GCGkaI
>>331
ちょっとじゃなく、下手したら桁が違うんで安全だけでは消費者買って
くれないと思います。
景気悪いんで、価格にシビアな消費者が増えましたからね。
反対に中国の富裕層向けに安全をアピールして売り込んだ方が良いかもね
339名無しさん@4周年:03/11/29 22:59 ID:deyV2/by
>>333
都市部では民主党優勢だよ。
選挙見なかったのか?

民主党にとっては都市部の周りの農村部で都市部の議席が相殺された格好。
さらに栃木・群馬・四国・九州で全く歯が立たなくて60議席を持って行かれたのが敗因だ。
都市部だけなら勝っていた。
340名無しさん@4周年:03/11/29 23:00 ID:3Hnum2jd
>>333
地方の農家の率ってどうよ。
それも兼業農家のほとんどは、自給用か、もしくは売れるなら土地をとっとと売りたいってやつがほとんどだぞ?
農業がどうので自民に入れているやつが今でも多いってのは、単に思い込みだろ。
341名無しさん@4周年:03/11/29 23:00 ID:Y7iMDlhW
中国産の野菜が安いのは、たぶんあと数年だろ。

元のレートが上がるし、そもそも中国という国自体がものすごい
量の消費国。むしろ輸入国になりそうな勢いなんだから。
342名無しさん@4周年:03/11/29 23:02 ID:w/GCGkaI
>>341
工業製品や繊維製品も同じように言われているが、全然価格上がりません。
元レート切り上げても、劇的にキリ上がらないから無理でしょう。

中国の人の人数なめたらいけない。
343名無しさん@4周年:03/11/29 23:02 ID:deyV2/by
いや、中国は輸入国にはならないだろう。
中国の60%は農家。
生産力はある。
わざわざ輸入するのは中国で作られない作物だけだろう。
344名無しさん@4周年:03/11/29 23:03 ID:8Zigur2u
保護賛成
345名無しさん@4周年:03/11/29 23:03 ID:EW6lykeX
行政改革に集中すればおのずとすべて健全化の方向に向かうだろバカ鼠
ごまかすなよいい加減
346名無しさん@4周年:03/11/29 23:03 ID:wM9aX4Kg
>>339
あれだけマスコミに贔屓されていたのに
東京では民主党優勢とはいえなくなってきた。
347名無しさん@4周年:03/11/29 23:04 ID:w/GCGkaI
>>346
反対にあれだけ族議員のひいきにされながら、地方で自民党有利でなくなりつつあるとも
言えるんだけどね。
348名無しさん@4周年:03/11/29 23:05 ID:deyV2/by
>>346
東京は石原ブランドの強いところだから、むしろ、拮抗しただけ勢いがあった
と見るのが筋では?
349名無しさん@4周年:03/11/29 23:06 ID:vLvR0UHT
今後も世襲制のままでは、非常にやばい。
がいしゅつだが、農家を守る為に米の価格を維持しようとする、減反政策こそが専業農家の動きを封じ苦しめている。
国に必要なのは農地であり食料だろ。
今の農業制度は、自民が票を稼ぐ為に維持しているように思えてならない。
350名無しさん@4周年:03/11/29 23:06 ID:8Zigur2u
>>347
だって族議員は自民党の敵だものw
351名無しさん@4周年:03/11/29 23:08 ID:OWqxBnAC
>>339
だからそういう事を書いたつもりだが誤解されたようだ。
>>340
>農業がどうので自民に入れているやつが今でも多いってのは、単に思い込みだろ
単にビジネス上の話なら自民党はそこまで支持されないかも知れない。
でも共同体のシステムという捉え方をするなら保守にしか入れないという
人々が最も数多く分布していそうなのが農村や漁村じゃないのかねぇ。
352名無しさん@4周年:03/11/29 23:09 ID:w/GCGkaI
>>349
実際自民が票稼ぐために維持しているんだと思うよ。
ただ、兼業農家だともう世襲しない所が増えているし。
保護ったって、本当に農業で飯が食える保護じゃないから
今の親世代以外は、自民党なんてどうでも良いと思っているよ。
353名無しさん@4周年:03/11/29 23:09 ID:LnvbHorN
54DbfZM2 必死だな。
小泉が辞めたら誰に首相になって欲しいの?
354名無しさん@4周年:03/11/29 23:10 ID:hKPtb3Jo
355名無しさん@4周年:03/11/29 23:10 ID:deyV2/by
今の国民は食料の安全性にすごく関心があるんだよね。
だけど、今の農政、流通だといくら安心だ安心だいっても、武部のBSE問題、
ふぐ養殖ホルマリン問題などなど何も信用できなくなってる。
だから、じゃぁ、海外産でも同じじゃないかという結果が今。
356名無しさん@4周年:03/11/29 23:10 ID:QsrFnrqK
>>10>>8
それは今の韓国の姿その物ですよ
戦後、農地改革を中途半端にやって、法人化しただけで
大地主と小作の関係が治らず、中間層が育たなかったおかげで
今も地方部に行くと貧乏人ばっかり
357名無しさん@4周年:03/11/29 23:11 ID:PG21gf1T
>マニュフェスト菅某の母親も「サイシュウトウ」に墓があったりしてもうどうしたらいいのかわからない。
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=61663&start=21&log=200311&maxcount=28

> 506 名前: [] 投稿日:03/11/09 10:16 ID:9sB4NlgI
> 知らなかった・・管直人の母親の墓はサイシュウ島にある・・打なんて.
>
> 507 名前: [] 投稿日:03/11/09 10:44 ID:I9dYbAID
> やっぱり、菅も土井もあっちだったのか.
>
> 508 名前: [] 投稿日:03/11/09 10:50 ID:I9dYbAID
> 済州島といえば・・・
>
> 509 名前: [] 投稿日:03/11/09 10:53 ID:I9dYbAID
> ものの言い方が半島系の人の似ているとは思っていたが・・・やっぱり.

外国人参政権法案の成立を=民主菅代表
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1042194094/
http://society.2ch.net/giin/kako/1042/10421/1042194094.html
358名無しさん@4周年:03/11/29 23:12 ID:0YvbniXN
>>310
なんで国内で高く売れるものをわざわざ中国に安売りしなきゃいけねーんだよ。
中国産と日本産でコストが違うのは当たり前だろ。

>それと、お前らの食料作ってやっているんだ的な発言は、消費者の
反感を買うだけ。それでなくても、だんだん立場が悪くなりつつ
ある事くらい気付いて( ゜Д゜)ホスィ

農業が衰退して困るのは消費者とゆう事実を言っただけ。
立場が悪くなるって具体的には?
359名無しさん@4周年:03/11/29 23:13 ID:3jXWToIR
農業は国土保全や地域文化、自給率にも絡むから慎重にやってもらいたいが、
どんな形であれいずれは手をつけられると思っていた

360● ◆HETAREzfq. :03/11/29 23:14 ID:C+iEG/bt
>>349
>減反政策こそが専業農家の動きを
どっかの県で試験的にITQ制を導入してくれないものか。

>>351
>共同体のシステム
農政連ですな。
361名無しさん@4周年:03/11/29 23:15 ID:kFxE2fDx
純頑張りすぎ
362名無しさん@4周年:03/11/29 23:15 ID:w/GCGkaI
>>358
漏れも田舎にいたときだと、同じ反論していただろうな。
まあ、都市部に住んではじめてわかった事なんで、消費者の反感と
言われても多分ピンと来てもらえないと思う。
363名無しさん@4周年:03/11/29 23:15 ID:FdeQrgdq
農業は連帯責任。
「産地」という呪縛がある。
一人誰かが法外な量の農薬を使うと、○○県産の野菜は全て大暴落。

消費者も安全についてマスコミの鵜呑みではなく個人個人で考えて欲しい。
「有機野菜」「無農薬」「ブランド化」
そんなもの、報道の前では無力だ。
364● ◆HETAREzfq. :03/11/29 23:17 ID:C+iEG/bt
>>358
>なんで国内で高く売れるものをわざわざ中国に安売りしなきゃいけねーんだよ

漏れの住んでる県では主力産品を中国で売りまくろうとした所
県名がパテント登録されててびっくりすたらすい。
365名無しさん@4周年:03/11/29 23:18 ID:3jXWToIR
日本人同士いがみあっても何もはじまらん。

みんな米を食うのだ。
366名無しさん@4周年:03/11/29 23:19 ID:deyV2/by
農業は地方自治体にすべて任せれば良いんじゃないの?
367名無しさん@4周年:03/11/29 23:19 ID:tsKq1cxr
つーか、相変わらず
思いつきで政治をしてるなあ、
小泉って。
368名無しさん@4周年:03/11/29 23:19 ID:tbMxdtH2
 糞農業なんか、壊滅しれ!!もう、手遅れだって。何でも、他人のセイにする
百姓は市ね。米ができなきゃ天気のセイ。作物安けりゃ国のセイ。考えない人達。

 消費者だって?お前らの親や爺は生産者だったことを忘れるな!!
お前らの、親が捨てていった、腐った農地の上に今の日本が成り立っているんだぞ。

 品質、コスト関係ない。たぶん、食料パニック来る。
日本から、食料が無くなるときが、必ず来る。
369名無しさん@4周年:03/11/29 23:20 ID:ikIHkl60
>343
動物用の飼料含むと中国はすでに輸入国ですよ(90年代半ばあたりから)
370名無しさん@4周年:03/11/29 23:22 ID:QsrFnrqK
>>369

しかも数年前、その輸入量の急激な増大で世界市場がパニックになったことが有る罠
穀物市場が暴騰して日本国内でも食肉生産者がどえらい目に遭わされてた
371名無しさん@4周年:03/11/29 23:22 ID:nlX505SM
日本は世界でも有数の農業環境に恵まれた国だ。
豊かな降水量、良く耕された田畑。災害に強い品種の開発など。
何千年に渡る祖先から受け継いだ財産と継続した努力の成果だ。
しかし、戦後の十数年で農業軽視が進んでしまった。
霞を食って生きていける人間は居ない。
アミノ酸をうまみに感じるたぐいまれな舌を持つ我々日本人の
食は輸入食料だけで維持できるだろうか。
372名無しさん@4周年:03/11/29 23:25 ID:qVHyMY4F
とりあえず空いてるところで小麦と大豆つくって
自給率上げようぜ。
373名無しさん@4周年:03/11/29 23:26 ID:FdeQrgdq
農協は既に総合商社ですよ。
職員のうち何割ぐらいが農業関連の仕事に関わっているのだろうか。
374名無しさん@4周年:03/11/29 23:27 ID:nd9rVgsy
>>372
豆腐一丁1000円ぐらいになったりして・・・
375名無しさん@4周年:03/11/29 23:27 ID:deyV2/by
しかし、アメリカ産のアーモンドはうまいな。
376名無しさん@4周年:03/11/29 23:27 ID:52N+20Ow
飢餓でギリギリまでじじばば減らした方がいい
リスクもやむ得ん
377名無しさん@4周年:03/11/29 23:28 ID:w/GCGkaI
>>374
近所の激安スーパーは、豆腐一丁毎日29円だけどね。
378名無しさん@4周年:03/11/29 23:29 ID:3Hnum2jd
ところで、小泉の言う改革ってのは、行政改革だったはずだが、どこ行ったんだ?
379名無しさん@4周年:03/11/29 23:31 ID:7VRtFGPi
>>339
都市部では民主党と 公 明 党 ね。
これ重要。
380名無しさん@4周年:03/11/29 23:32 ID:FdeQrgdq
>>372
我が県の一部地域では米→大豆の転作を進めています。
しかし、麦や大豆は生産しても流通ルートがないと販売できないのです。
要するに比較的近くに麦や大豆を扱う会社(工場)がないと、輸送費の方が高くついて引き取ってもらえない。
結局需要がないと作り損だということです。作ればいいってもんじゃない。

ちなみに転作が進まないのは北のほうの米どころの地方が協力しないと親の土地でなんとなく作っている兼業農家がいるから。
381名無しさん@4周年:03/11/29 23:35 ID:qVHyMY4F
>>380
じゃー暇な農民あつめて製粉所つくればいいじゃん。
農協が製粉所の子会社つくるとかさ〜。
382名無しさん@4周年:03/11/29 23:35 ID:H7XzZd1H
>>380
北のほうの米どころって北海道のことか?
383名無しさん@4周年:03/11/29 23:35 ID:0NjF1KXO
>>377
凝固剤を疑え
384名無しさん@4周年:03/11/29 23:35 ID:w/GCGkaI
>>380
農家に限らず工業製品でも、作った分だけ売れるなら何の苦労もしません。
385名無しさん@4周年:03/11/29 23:35 ID:vs4IB6CQ
思いつきだろ。道路公団の改革と同じく。
小泉は自分が詳しい郵政の民営化でもチクチク語ってればいいのに。
386名無しさん@4周年:03/11/29 23:36 ID:xmKpCW6A
>>369
'94年には中国はすでにダイズ輸入国に転落している
原因は国内における肉食の拡大で飼料需要が急増したことなどによる
387名無しさん@4周年:03/11/29 23:37 ID:w/GCGkaI
>>383
うどんやそばが毎日19円だったり、かなり妖しげなスーパーなんですが、
安さに負けてしまう事がたびたび_| ̄|○
388名無しさん@4周年:03/11/29 23:38 ID:nlX505SM
G8の国でも、フランスはれっきとした農業国だし、アメリカだって
日本への輸出品は食料が大半だ。イギリスも空港からロンドンに移動
する間中、牛が放牧されてる風景をみつづけた。カナダなど林業
なくんば存在し得ない国だ。残りの日独伊が農業色が薄い。
農家が威張っていられる国というのはどういう政策をしているのか。
389名無しさん@4周年:03/11/29 23:38 ID:xmKpCW6A
>>387
大阪のスーパー玉出?
390(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/11/29 23:38 ID:sICx50f8
( ゚д゚)<大 豆 大 豆!!
391名無しさん@4周年:03/11/29 23:39 ID:PmvYuWPv
>>378
ハゲドウ。

まったく、コイズミ必死だな。

こいつは、常に敵を身内に創り出していかないと持たないのか。

いい加減、コイズミの中身のないフォーマンスにはうんざり。

あのよー、どうでもいい改革や、改悪を改革と言い張らずに、
官僚と特殊法人、財務省の改革に少しは、本当に手をつけてくれよ。

392名無しさん@4周年:03/11/29 23:42 ID:w/GCGkaI
>>389
そうでつ。田舎だと考えられないくらい安いでつ
393名無しさん@4周年:03/11/29 23:43 ID:FdeQrgdq
>>381
その製品はどこに売るわけ?
>>382
もっとブランド米とか売ってる地域があるでしょが。
>>384
他の農作物の多くは「市場」(東京、大阪、名古屋、九州など)に一度集められてから流通する。
でも大豆や小麦は契約栽培みたいなもの。
売れ残るんじゃなくて、ただでも引き取ってもらえない。
394名無しさん@4周年:03/11/29 23:45 ID:pVYSLgnf
財務省改革と外務省改革だな
395名無しさん@4周年:03/11/29 23:45 ID:xOAnPz7x
吉田茂めぇー
396名無しさん@4周年:03/11/29 23:47 ID:xcMzYUPv



どうせなら、医療改革しろや。
開業医平均月収227万円という世間との不平等感をまず無くせ。
診療報酬なんて50lダウンくらいでもよろし。




397名無しさん@4周年:03/11/29 23:47 ID:qVHyMY4F
粉どこに売るってそりゃ
うどん屋かパン屋だろ〜。
外国製より安くて品質が良けりゃガンガン買うと思うよ。
398名無しさん@4周年:03/11/29 23:50 ID:0NjF1KXO
>>397
>>外国製より安くて品質が良けりゃ

馬鹿か。
品質がよけりゃあ高いのが当たり前だろw
399名無しさん@4周年:03/11/29 23:51 ID:Y7iMDlhW
>>391
敵を外につくる政治家はヤバイだろ、マジで。

内なる敵と戦うのが、むしろ政治家の王道。
400名無しさん@4周年:03/11/29 23:51 ID:FdeQrgdq
>>397
>外国製より安くて
ほう。作物を代えたら設備も機械も変えなきゃいかんと言うに。
>品質が良けりゃ
ほう。数年で極められるような作物があるなら教えれ。

是非ともあんたが頑張ってくれ。
401名無しさん@4周年:03/11/29 23:51 ID:nlX505SM
アメリカの大豆はペリーが日本から持ち帰った物が広まったらしい。
みそや醤油、豆腐や煮豆、納豆、枝豆などバラエティーに富む食べ方
は広がらず主として家畜のえさ。それが今や日本への主要輸出品。
遺伝子研究のネタ。あーあ。
402名無しさん@4周年:03/11/29 23:52 ID:w/GCGkaI
>>398
売る努力をしろと言っているんだと思うんだが?
それとも、作った農家に売ってくださいと言いにいかない消費者が悪いとでも?
403名無しさん@4周年:03/11/29 23:53 ID:FdeQrgdq
>>401
クジラといい大豆といい、奴らは油を取ることしか考えてないよな…
404名無しさん@4周年:03/11/29 23:56 ID:0NjF1KXO
南高梅やアンデスメロン、成功例も多いけどね。
405名無しさん@4周年:03/11/30 00:01 ID:P0J6ihPE
>>402
それを農家に代わってやっているのがJAや全農である訳で。
検討した結果金になる見込みがないからやってない訳で。
でも売れなくても米以外のものを作れば、国からお金がもらえるってことで一応転作してみたり。
結局転作って、補助金をもらうためにやっているだけで、農作物は流通してないんじゃないかな。
黒字は補助金の分って聞くし。
減反政策は見なおした方がいいと思う。
406名無しさん@4周年:03/11/30 00:02 ID:3JVldohH
農学部の時代が来た予感!!

これで俺の就職も万々歳だ!
待ってろ、ヤンマーディーゼル!!

>>402
農家の苦労も知らないで生意気な口をたたくな、坊や
407名無しさん@4周年:03/11/30 00:07 ID:P0J6ihPE
>>406
最近のトラクタってすごいんだね。
クーラーついてるなんて知らなかったよ。
高すぎて売れなさそうだけど。
408名無しさん@4周年:03/11/30 00:13 ID:xo/kl+pG
>>406
さすが、学生さんは言う事が大人だわ(笑)
409名無しさん@4周年:03/11/30 00:14 ID:h5TrrJ/R
>>399

うん?
優先的に改革するべき相手が外にいるなら堂々と戦うべきだと思うが。

この場合は、官僚な。

あと、大多数の日本人が安心して生活できるようなビジョンを示して、
より大多数の日本人の為の政策を実行してくれれば、いい。

今みたいにごく一部の勝ち組ばかりに焦点を当てる政策も気に入らないね。
日本人のためには、あんまり金を使わないのに、
コイズミが朝鮮銀行に2兆円プレゼントしたことも気に入らない。
410名無しさん@4周年:03/11/30 00:17 ID:3JVldohH
>>408
ネタですよ、ネタ。

でも内心喜んでいるんです、うは。
411名無しさん@4周年:03/11/30 00:19 ID:xo/kl+pG
>>406
やっぱ、寝る前に坊やは坊やらしい発言するかな。
両親兼業で田舎に住んでいて、今漏れは大阪に住んでいるんだ。
結構大変だよ。田舎暮らし長かったからね。
ところで、ヤンマーの本社ってど〜〜こだ?
412名無しさん@4周年:03/11/30 00:19 ID:Drc7eZda
例えば付加価値の高い無農薬野菜を作ろうと農家が思い立っても
農薬メーカーとズブズブの農協が邪魔をする罠

地方の農協に行って「この辺りに変わり者は居ませんか?」って
聞いてごらん かなりの確率で有機栽培農家を紹介してくれると
思うよ。
413名無しさん@4周年:03/11/30 00:20 ID:jILhkxsP
>>396
開業医ってのは高度な資格を持ち、
かつ施設やら医療設備といった資本を有し、
看護士やスタッフを雇用する経営者でもあるわけなんだけど。
誰と比べて不平等といっているの?
まさかサラリーマンと比べてはいないよね。
414名無しさん@4周年:03/11/30 00:20 ID:VBi3Z91v
豆腐って、苦汁を使うものとなんちゃって凝固剤を使うものとでは、体積が4倍くらい違うらしいね。
米国大豆+凝固剤を使わないと、1丁50円を切るのはむつかしいだろ。
415名無しさん@4周年:03/11/30 00:31 ID:BKn49Oy8
>>413
医師の資格は、あまりにも権限が大きすぎる
医師免許があれば、全ての医療行為を行うことが出来るだけでなく
看護婦などの医療従事者も全て、開業権がなく単独では業を行うことは出来ない。
看護婦にしても理学療法士にしても、その道のプロフェッショナルだよ。
余り高い危険性のない薬の投薬を認めるとか、ある程度の医療行為は医師の指示が無くても出来るだけの知識と技術を持っている。
その範囲でなら開業権を認めても良いはずだ。
医師の開業権の独占は、医師の既得権益として余りにも大きすぎて、医療業界全体の足を引っ張っているような感じがするね。
その範囲を是正するような規制緩和などは行うべきだろう。

加えて医師の平均所得はサラリーマンの四倍。
幾ら責任ある専門職であっても、飛びぬけているような気もしますよ
416名無しさん@4周年:03/11/30 00:37 ID:BKn49Oy8
世界的に地域経済圏が出来あがって来ている現在では、農業に拘ってばかりいては、貿易立国である日本は経済全体を失墜させてしまう。
思い切った自由化は、もはや避けられないだろうな。
安全保証の観点から、ある程度の食料自給率は守る必要があり。
農業全体を潰してしまうのは得策ではないから、農業なんぞ止めてしまえとは言い難いが。
農業経営も株式会社化を認めるなどの、大規模プランテーション化を行い
効率ある農業をはじめるなどの改革と平行し、農産物の自由化は進めるべきだ。
そうでないと日本も東南アジア諸国や南米との自由貿易協定の締結は出来ない
417名無しさん@4周年:03/11/30 00:37 ID:i5HT8Lfp
>>412
農協は地域が単位だから、あなたのお住まいの地域の農協を基準にしちゃいかんよ。
418名無しさん@4周年:03/11/30 00:47 ID:v7RhrFij
構造改革って言葉使う時点で曲者だわな。
419 :03/11/30 00:49 ID:g30+e5gx
大体、農業が古い産業だとか言うやつがいるが、
絶対に潰すことができない産業でもあるわけだろ。
古くて金にはならないが、生命に関わる、衣食住の産業は絶対に潰れない。
メシ喰わないと、みんな死ぬしな。
お前らだって、何万年も食欲、性欲、睡眠欲の変わらない古い人間たちだ。
こういう変わらないものには、価値がないのか?

小泉も、ここにいる奴らも、似たもの同士だよな。
大企業マンセー、弱肉強食マンセー。本当はおまえらが、弱者なのにな。
農業のことなんて、何もわかっていないな。
民度の低さを感じるよ。
420名無しさん@4周年:03/11/30 00:53 ID:JlV2IWab
一次産業、特に農林水産業は国の基本であり礎。
なにせ国民が生きるのに絶対必要なものを、自然を相手につくっているのだから。
これを「経済」のものさしのみで評価し、疎かにする国家は必ず滅亡する。
この国の滅亡への時間がまた更に縮まったな・・・。
421名無しさん@4周年:03/11/30 00:56 ID:UCfsI5Ii
つかさ。

>3年半ぶりとなる

もう、これだけで今まで何をしていたんだ、と。
真面目に仕事しちゃいねぇ、と。
そんな連中が改革できるか、と。
お前ら自身にこそ改革が必要だぞ、と。
政治家や役人に市場経済=商売の現実なんて分からねぇだろ、と。
まして農業の現場なんて知らねぇだろ、と。
422名無しさん@4周年:03/11/30 00:56 ID:BKn49Oy8
>>419
しかし世界的に地域的自由貿易圏が急速に出来あがっているのだよ。
アメリカも豪州や南米と自由貿易協定を結んでいるし
中国もアジア諸国と次々と結ぶ方針だ。
日本だけ農業に拘って、自由貿易協定の締結を渋っていては、世界的な潮流から取り残されてしまう
すでに世界貿易の大部分が自由貿易の域内で行われている現状なのだから
423名無しさん@4周年:03/11/30 00:57 ID:uGxfSf+W
>>419
公立教師やひら公務員も似たようなイメージかな

マスコミ、旅行・レジャー、健康(農作物なしじゃできないのにね)
この辺は優遇されているような気がしますなあ

>小泉も、ここにいる奴らも、似たもの同士だよな。
>大企業マンセー、弱肉強食マンセー。本当はおまえらが、弱者なのにな。
>農業のことなんて、何もわかっていないな。
>民度の低さを感じるよ。

これはよくわからん。農業をつぶせと小泉言ってないじゃん。
大企業ぞろいの自動車メーカーやビールメーカーが優遇されていると
思わないしね。
424名無しさん@4周年:03/11/30 01:00 ID:QDtMlAlM
農業の構造改革ってなにするの?
425名無しさん@4周年:03/11/30 01:01 ID:uWi6fkGb
農協の裏事情として、小規模農家が生産物を農協に卸すと全部捨てちゃうんだよ。
おまけに卸値はダンボール代しかくれないしね。なんでも日本産が市場に入ってくると
相場が崩れると理由で。んで農協の連中は輸入品を都合のいい値段に設定して販売。
農家も農地保護政策で何も生産しなくても国から補助金がもらえるのよ。
作りがいがない、儲けにならない、何もやらなくても金になる、もうこの国の農業
はすでに終わってるんだよ...これからはもっと農地が減っていって洪水だらけの
他国に頭下げなきゃ飯も食えない国になります。

426名無しさん@4周年:03/11/30 01:02 ID:jILhkxsP
>>415
> 加えて医師の平均所得はサラリーマンの四倍。
> 幾ら責任ある専門職であっても、飛びぬけているような気もしますよ

サラリーマンと比べるべきなのは、大学病院とかの勤務医でしょ。

その他の意見は謹んで拝聴させていだだきました。
427名無しさん@4周年:03/11/30 01:04 ID:pDggAo1o
アルゼンチンの土地を買って商社マンと農民を移住させろ。
そして、飛行機ブンブン飛ばして農薬撒き散らし、大型農業機械で収穫する。
和製穀物メジャーで世界を征服しろ。
428名無しさん@4周年:03/11/30 01:04 ID:UPJ+mNUo
農業全滅化への道を突進することを選ぶのは日本人の心を泥足で
踏みにじること
429名無しさん@4周年:03/11/30 01:04 ID:VYNAc7s/
>>425
そんなおいしい話初めて聞いたよ
詳しく教えてくれよ。
やるからさ
430 :03/11/30 01:05 ID:g30+e5gx
>>423

小泉構造改革って、ちゃんと知ってる? 下読めや。

いかなる経済においても生産性・需要の伸びが高い成長産業・商品と、
逆に生産性・需要の停滞する産業・商品とが存在する。停滞する産業
・商品に代わり新しい成長産業・商品が不断に登場する経済のダイナ
ミズムを「創造的破壊」と呼ぶ。これが経済成長の源泉である。創造
的破壊を通して労働や資本など経済資源は成長分野へ流れていく。こ
うした資源の移動は基本的には市場を通して行われる。市場の障害物
や成長を抑制するものを取り除く。市場が失敗する場合にはそれを補
完する。そして知恵を出し努力した者が報われる社会を作る。こうし
たことを通して経済資源が速やかに成長分野へ流れていくようにする
ことが経済の「構造改革」にほかならない。創造的破壊としての構造
改革はその過程で痛みを伴うが、それは経済の潜在的供給能力を高め
るだけではなく、成長分野における潜在的需要を開花させ、新しい民
間の消費や投資を生み出す。構造改革はイノベーションと需要の好循
環を生み出す。構造改革なくして真の景気回復、すなわち持続的成長
はない。
http://www.keizai-shimon.go.jp/2001/0626kakugikettei.pdf
431名無しさん@4周年:03/11/30 01:06 ID:uGxfSf+W
100年も歴史がないのに先祖の土地とかいうな
432名無しさん@4周年:03/11/30 01:06 ID:rRzEcFH6
農業で競争させろっていうのはアホすぎ。
道路公団民営化以上にウンコ
433名無しさん@4周年:03/11/30 01:07 ID:WE3Kj555
日本は働いている農民の方が少ないぞ。
特に埼玉の農家。こいつら補助金で優雅に暮らしてる。
土地は駐車場やアパートにしてる。
434名無しさん@4周年:03/11/30 01:07 ID:vrEzEy0j
本気で農業改革したかったら大規模農場経営できるように
システム変えなきゃダメだろ。
株式会社による農業を認めるとか。
435名無しさん@4周年:03/11/30 01:07 ID:QDtMlAlM
とりあえず農地法改正して、
企業が農業運営できるようにすりゃいいんじゃないの?
別に農地法関係で族議員とモメる理由はないわけだし。

首相のやりたいことって、農業補助金のカットが単にやりたいだけ?
436名無しさん@4周年:03/11/30 01:08 ID:BKn49Oy8
>>426
開業医の平均所得まで入れると、サラリーマンの四倍どころでは済みませんけど?
437名無しさん@4周年:03/11/30 01:09 ID:uGxfSf+W
>>435
いいねーw
438名無しさん@4周年:03/11/30 01:10 ID:ETGorb1C
>433
都市の農家と食料を生産してる農家を一緒にするとダメ
だが
農民を減らす政策って、、、
たしか、、高度成長の頃の政策だったと思うが、、

小泉君、、自民党をぶっ壊す前に
日本をぶっ壊しそうだわな
439435:03/11/30 01:11 ID:QDtMlAlM
>>437
ん? なんで "w" ?
440名無しさん@4周年:03/11/30 01:11 ID:aEXG2wRx
>422
取り残されても世界第2位の経済大国。

気にしない、気にしない。
下手に中、韓あたりと手を組むより余程いいぞ。
441名無しさん@4周年:03/11/30 01:12 ID:Nokz7ZTi
経産大臣の中川昭一は、バリバリの農水族
父・一郎は初代の農林水産大臣(だし、
本人も農水大臣を経験している
武部が解任された後、農水相に再任するという内々の通知があったほどだ
(派閥人事のゴタゴタにより、受諾せず)

拉致議連の会長を務めたことでの人気もあり、
宗男が失脚したことにより道東における彼の地位は磐石のものとなった
今回の経産相任命は、将来総裁候補として立つための「経験」だという説もある

そんな男に降りかかってきた、メキシコの件、そして農水族としてのこの件

彼、中川昭一がこの事をどうとらえ、どう対処するか

面白くなってきたぞ、道民として
メキシコの件にしてしかり、
442名無しさん@4周年:03/11/30 01:12 ID:uWi6fkGb
>>429
近くに農家やってる人間に聞いてみて。
ちなみに何で金になるかというと

売上−コスト<補助金

てなだけだよ。一回農協に小さなダンボールに白ネギ包んで持っていってみて。
雀の涙ももらえないよ。
443名無しさん@4周年:03/11/30 01:13 ID:Qr80yboi
とりあえず、農業の株式会社化は絶対に必要
このままだと日本の農業は死滅するだけ。

ただ、これだけでは焼け石に水程度だから
427の言うように商社とかか外国の土地を買って
日本の失業者や現地の人間を使ってメイドインジャパンの農作物を作る

これで自給率はけっこう改善されると思う。
444名無しさん@4周年:03/11/30 01:13 ID:VBi3Z91v
>>435
ただし、農地は維持させることが前提だね。
タダでさえ、後継者不足で農地がどんどん宅地に変わってきている。
農家をいぢめるなと反論する輩も、現在進行形で衰退している現状をよく見るべしだん。
445名無しさん@4周年:03/11/30 01:13 ID:jILhkxsP
あと食料自給率のことなんだけど、現代の農機具や農薬や肥料や輸送用機器
を利用するには結局石油を輸入しなきゃならないんだよね。
これらが無ければ、江戸時代の人口程度(1000万くらいだっけ?)しか食っていけないだろうし。

いくら食料自給率を高めても石油を他国に依存している場合、その食料自給率にどのような意味が
あるのだろうね。

その点、イギリスは羨ましいね、同じ島国なのに。
446名無しさん@4周年:03/11/30 01:14 ID:uGxfSf+W
十分な備蓄米があるのに米の値段が上がるのはなんで?

生産者に補助金を渡す=必要な供給量が確保できる

               ↑
             ここが違う
447435:03/11/30 01:14 ID:QDtMlAlM
もうアレだ。
旬は過ぎてるが、キムタクあたりに農業従事者をテーマにした
ドラマに出てもらおう。月9で。
農業後継者対策に使う予算よりも、安く製作できると思うぞ
448名無しさん@4周年:03/11/30 01:16 ID:rRzEcFH6
>>445
農業に使われる石油なんて微々たるもんだ。
所詮アメリカのように大規模農業なんて不可能だし、
毎日使うわけじゃあるまい。
449435:03/11/30 01:17 ID:QDtMlAlM
>>444
多少 農地は減ってもいいと思うが?
企業が黒字出すために農業やるなら、
かなり"使えない農地"があると思う。

黒字が出て、それが儲かるなら、あとからでも農地は増えていくだろ。
現状の農地面積を維持することに意味があるとは思えない。
それを維持させようとするから、補助金問題になってくる。
450名無しさん@4周年:03/11/30 01:17 ID:HCM9GTXs
思う政策を列挙してみた。

生産性を無視した一律な減反を排す。補助金を削減し価格統制をやめる。
補助金は環境の保全等に大きく貢献している場合等に限定し、
効率の著しく劣る農地への補助金支給を厳格化する。
需給と効率性に依拠した健全な市場価格の形成を目指す。
それは農家の主体的な農作物の組み換えを促すことにつながる。

株式会社等の農地取得と農業への新規参入を認める。
新しいアイデアや個性的な経営を尊重する。
公正を重視し、農協やその他団体の圧力を牽制する。

農業を産業として育成し長期的に食料自給率の健全化を目指す。
産業として成長すれば多くの労働力を受け入れ、失業率を吸収できる。

海外から輸入される農作物を検査し、遺伝子組み換え作物や
違法な農薬が検出された場合は厳正に対処する。
451名無しさん@4周年:03/11/30 01:18 ID:aEXG2wRx
>431
禿同
農家が先祖の土地というたびに虫唾が走る

嘘吐きなのか無知なのかは解らんが
先祖うんぬんのDQNからは強制的に土地奪っちまえ
452名無しさん@4周年:03/11/30 01:18 ID:HhIQFQSP
農産物の貿易は自由化して
その代わりに補助金を大幅増額すればいいじゃん。

アメリカだってヨーロッパだって、農家は補助金漬けが当たり前。
日本だけが補助金無しで対抗できるわけない。

アメリカみたいにもっと、本音と建て前を使い分けろよ。
453 :03/11/30 01:19 ID:g30+e5gx
結局、アメリカの農産物のように、価格に直接補助金を付けた方がわりやすいだろ。

欧米では、農家は補助金と輸入規制で、農業を守ってるんだけどな。

だから、自給率も高いんだけどな。なんで、わかんないかな。
454名無しさん@4周年:03/11/30 01:20 ID:uGxfSf+W
年金と同じだな。金はたっぷりあるはずなのに、
なぜか土建に流れるので必要な時には金が足りないんだよな。
455450の続き:03/11/30 01:21 ID:HCM9GTXs
トレーサビリティを推進し、農作物や食肉の生産元と
流通ルートの把握を図り、問題が起きた時の原因特定を助ける。

遺伝子組み換え作物が安全と言う理論のみの主張やアメリカの
圧力ではなく独立した立場で遺伝子組み換えの研究を進める。

今農業に従事しているお年寄り等の生活は尊重されるべきだが
農業とは切り離して安心して生活できる制度は必要かもしれない。
が、農業政策は効率性を重視すべきでそれは切り離して考えるべき。

あと、高速道路の無料化について書いてあったのは興味深かった。
まだ、考えがまとまってないが。
456名無しさん@4周年:03/11/30 01:22 ID:HhIQFQSP
>>454

実は輸出メーカーへの「補助金」の方が莫大なんだけどな。
今年になって、為替介入に使われた金が幾らなのか、考えてみなはれ。
457名無しさん@4周年:03/11/30 01:23 ID:uWi6fkGb
もう諦めた方がいいよ。農業の通商政策を語る以前の問題だよ。身近に農業従事者
がいるから分かるけるけれど、国の政策は腐っているし、農協は腐っているし
農家は腐っているし...農家を見ていると層化や社民がまともに思えるくらい腐ってる。
458名無しさん@4周年:03/11/30 01:24 ID:RVGoRR0o
>443
倒産しそうな会社の株を誰が買うの?
459名無しさん@4周年:03/11/30 01:25 ID:uGxfSf+W
>>453
売り上げ額に応じて補助金が出るの?
たしかに売れるものを作っている生産者を優遇すると言う意味でいいかもね。

でも日本だと農作物の値段を下げようと思う奴が出ないようなー
460名無しさん@4周年:03/11/30 01:30 ID:uGxfSf+W
>>456
円高で困るのは
輸入作物の値段が下がる国内農家も同じだろ
461名無しさん@4周年:03/11/30 01:31 ID:pDggAo1o
コメの関税率は490%!
コメの関税率は490%!
コメの関税率は490%!
コメの関税率は490%!
コメの関税率は490%!
462名無しさん@4周年:03/11/30 01:33 ID:m3cHd34M
>425
>農家も農地保護政策で何も生産しなくても国から補助金がもらえるのよ。
俺20年以上専業農家やってるけど、水田の転作で年に数万円もらうのと、
改良資金の利子補給分以外に国から直接補助金もらった覚えが無いよ。
そんないい話詳しく教えてよ。
463名無しさん@4周年:03/11/30 01:34 ID:ze30DV39
>>457
何県の話?
>>425で農協が全部捨ててる作物って何?
興味あるので教えて。
464名無しさん@4周年:03/11/30 01:36 ID:JlV2IWab
>>449
>黒字が出て、それが儲かるなら、あとからでも農地は増えていくだろ。

お前、馬鹿?
ビルや住宅が建った後、それを地上げして農地にするとでも?
この狭い国土でどこを開墾するの?諫早湾干拓の問題も知らないのか?
2chばっかしてないで少しは新聞でも読んだら?(w
465435:03/11/30 01:41 ID:QDtMlAlM
>>464
馬鹿はアンタだ。
農地を増やすことで黒字になるなら、買収でもなんでもするだろ。
農地を維持しようとする政策自体が今の補助金漬けの農業を作ったんだよ。

そもそも「農業に適した農業地域」で農業をやるとき、
なんでその地域が都市化してるの?

アンタ、新聞や雑誌の活字知識だけで、
実際に農業したことも、農業地域も観察したことないだろ?
466名無しさん@4周年:03/11/30 01:44 ID:/ErqJFYA
コシヒカリのライセンスは何処が持っているんだ?
林檎のフジは世界各国に苗を郵送したヤツがいたとか聞いたが……
467名無しさん@4周年:03/11/30 01:47 ID:rRzEcFH6
欧米は日本以上に補助金漬けだよ。
違うところは補助金を的確に使ってるか使ってないかそれだけ。
468名無しさん@4周年:03/11/30 01:48 ID:uWi6fkGb
>>463
小規模農家の人に聞いてみて。多分どこでもやられているはず。当方は中部地区です。
捨てられるのは中小規模農家が作っているもの。日本産の大半はいらないらしい。
469名無しさん@4周年:03/11/30 01:49 ID:VYNAc7s/
>>425はネタだろ
470名無しさん@4周年:03/11/30 01:52 ID:ze30DV39
>>468
うちは中部地区の兼業農家だけど初耳だよ。
もったいぶらないで作物の種類を教えて。
471名無しさん@4周年:03/11/30 01:56 ID:Drc7eZda
>>425
いいなぁ
うちなんかネギや白菜を数十キロ単位で出荷して
値段が付かなかったあげく、コンテナ代を請求され
る事がしばしばだぞ
472名無しさん@4周年:03/11/30 01:56 ID:LqVPPNWG
改革するのは結構なことだが、どんなビジョンを持ってることやら。
473名無しさん@4周年:03/11/30 02:00 ID:aEXG2wRx
>425 は農協の品質検査をしらないだけ
474名無しさん@4周年:03/11/30 02:04 ID:BKn49Oy8
アメリカ並の大規模農業は無理でも、農業の株式会社化などで、ある程度の効率化は可能だよ。
だいたいね。小規模農業が増えたおかげで、どこの農家も農業機械を購入しないと駄目
そっちのローンが大変だ。
そんな現状がおかしいのですよ。
それぞれの農家が農地を会社に貸すことで、村単位で大規模農業を株式会社が行う
そんなことが可能であっても良いだろう
475名無しさん@4周年:03/11/30 02:11 ID:VBi3Z91v
>>465
おひおひ、農地を1から造るのにどれだけ時間がかかると思ってるんだ。
農地が重要なのは、輸入相手国の輸出拒否や日本が購買力をなくした時に、最低限の農産物を作るために必要なものであって、必要なときに農地を造る金があるとは限らん、というかない場合が多いんだゾ。
北のようになりたくないだろ?
農地確保は、戦略的にも意味はある。
476名無しさん@4周年:03/11/30 02:14 ID:egkN7qGk
>>474
農協って元々そういう目的で出来たんじゃないの?
農作業の機械化を行うために、それぞれで金を出し合って共同で購入するって形で。
漏れの理解って間違っている?
477名無しさん@4周年:03/11/30 02:14 ID:YeZDoMdG
農業の生産性の水準をどのように評価・設定するのかがポイントだと思います。

例えば、昨年玉ねぎの価格が下落し、特売時、1kg80円でした。
10kgで800円、1トンで8円になります。
と言う事は、800万円得るためには100トン生産しなければなりません。

しかもこれに経費を差し引かなくてはなりません。おまけに1kg75円というのは
小売価格です。卸値がいくらかは想像できません…。
一家族が生活出来るような収入を稼ぐのに一体どれだけの耕地が必要なのか…。

農家一軒1ha〜3ha位では流石に国際競争力つかないでしょう。
生産性を高めるには、広大な農地を休み無く耕作、収穫する事が理想になるわけです。
で、それを実現化させると、自ずと大農場といった形になるでしょう。
機械化ならびに、いわゆる「小作人」から搾取する形で労働力を得る形になるわけです。
(言い換えると、輸出国の実際の農作業従事者は輸入国・商社に「安価に搾取されている」形になります)

…で、結局これって工業産品のコスト、生産拠点の海外進出・無人化と同じ構造の気がします。
478名無しさん@4周年:03/11/30 02:18 ID:SrAjTyuV
農地改革はまずコルホーズ・ソフホーズとして再編(ry
479名無しさん@4周年:03/11/30 02:20 ID:Ykneba6q
小泉はポルポトですか
480名無しさん@4周年:03/11/30 02:21 ID:olUC+NJ+
農業というより、自給率と持続性の方に関心があるんだが。
481435:03/11/30 02:30 ID:QDtMlAlM
>>475
最初は食料不足、次は未来の食糧不足を見据え、
農業保護=農地の保全・農家の収入の確保を政策に掲げてきた。
しかしそれは、
なかなか宅地への転用許可が受けにくく、多少の農業の効率化、
農作物の価格下落、後継者不足、高齢化その他の理由で、
「建前上の農地」と化した、荒れ果てた元農地を大量生産してきた。
農業経営はうまくいかないのに農地を維持。
結局はそれは補助金で維持するしかないのだが、
補助金政策は逆に「農業がんばるより補助金もらう方が楽」という
兼業農家ばかりを生み出してきた。

未来を見据えた農業では、「農作物の確保」は大事だろう。
しかしその「もしものために生産できる体制」ばかりが先行して、
今の農業をどうするか が常に置き去りにされてきた。

>>449を読んでいただければわかると思うが、
おれが減ってもいいと思ってる農地は、かなり"使えない農地"で、
それはつまり 宅地や道路に囲まれ、農業による経営健全化のための
機械化・大規模化に向かない農地の話だ。
こんな農地を維持するために金を使ってどうする?
飛び地で、100、100、100の土地を維持するくらいなら、
一定の農地地域をほ場整備して、250の土地にし、
経営が健全化された後、その周りを徐々に農地化していくべきだ、と言いたいんだが。
それなら

482名無しさん@4周年:03/11/30 02:32 ID:NqVuYjSk
農業改革は必要ですが、バカ小泉には無理。
むちゃくちゃになるだけなのでやるな。
483名無しさん@4周年:03/11/30 02:45 ID:9L+bViCZ
なんだよ、ニュー速+って馬鹿が多いナって思ってたら
全員百姓どもなのかよ。
普段は小泉マンセーのくせにさすがに国内でしか買い手の無い
高くてまずい米作って金儲けできなくなると小泉に文句つけるのかよ。

まあ、農業以外に働く場所の無い奴はここで吼えてろってことかな
484名無しさん@4周年:03/11/30 02:48 ID:rRzEcFH6
>>483
米食わなきゃいいだけの話だ。
食料は米だけじゃないぞ
485名無しさん@4周年:03/11/30 02:53 ID:ze30DV39
補助金の使われ方って農協によって違うのかな?
>>425に書かれている農家が(ネタだとしても)浦山しい。

近い将来うちは人手不足で農業を続けていけなくなるだろうから
農業改革も補助金ももうどうでもいいけど、
国の自給自足率は可能な限り上げておいてね。>小泉
486名無しさん@4周年:03/11/30 02:54 ID:aEXG2wRx
>483
海外に輸出されて高いけど人気あるんだぞ>日本の米

まあ、買ってる人は日本人が多いんだがwww
487名無しさん@4周年:03/11/30 03:00 ID:pDggAo1o
>>478
中学の地理の先生を思い出した。今思うとその先生かなりの共産主義入ってたな。
当時ランボーが流行っていて、漏れはスターロンは神と思い込んでいた。
冷戦も末期の頃だったが、ハリウッドは西VS東。漏れもかなり洗脳されていた。
もちろん神様がソ連をぶちのめす姿は萌えまくりで、漏れの頭の中はソ連=悪魔。
そんな時代に地理の授業でソ連の単元に入った時に、ソ連に学ぶものはない。
ソ連は悪魔である。と先生に言った。そしたら、その先生が授業で見ようとしていた
ビデオを漏れに投げつけ、いかにソ連が素晴しい国であるかを小一時間ほど力説された。
中間テスト、期末テストとも90点以上とったのだが、成績は3。理由は授業態度が悪い
からだと言っていた。嗚呼、忘れもしないぞビデオのタイトル。
「ソ連の農業〜コルホーズ・ソフホーズ」
488名無しさん@4周年:03/11/30 03:08 ID:fQUvaNOT
すごい疑問があるんだけど、農水省って
大規模の農業をして農家の経営安定を目指すとか言ってるよな?
その一方で、農家の数が減る事を防ごうとしてるよな?

おかしくないか? 大規模な農業すれば、人数は少なくてすむじゃん。いったい何がしたいんだ?
489名無しさん@4周年:03/11/30 03:09 ID:fNjBEW2o
>>487
そのソ連が消滅した今、その先生はどうしてるんだろ(w
490名無しさん@4周年:03/11/30 03:13 ID:BKn49Oy8
>>487
社会科系の教師には、共産主義に染まっている連中はけっこういる。
彼らの組合の日教組にしても、アカの群れだ。
私の中学時代の社会科の教師とか国語の教師も、もろアカだったな。
当時はそんなことおかしいとも思わなかったが、大和魂と言っただけで、延々と説教をされた。
特に私は広島の人間だからね。広島がサヨクに染まっているのは2chのニュース板の人間なら知っているだろ

>>488
農水省も族議員に配慮して、そんなことを言っているだけで
基本的には農業人口を減らすつもりでないか?
どっちにしても、地方分権時代だ。
農業主体の地域は、自分たちで何とかしないと駄目で、農水省の権限も削られていくだろうよ。
491名無しさん@4周年:03/11/30 03:17 ID:fQUvaNOT
>>490
そうなんかねぇ。。。なんかこの矛盾が気持ち悪い・・・
492名無しさん@4周年:03/11/30 03:20 ID:P6ZJQp/+
中川昭一総理キボン
493名無しさん@4周年:03/11/30 03:24 ID:BKn49Oy8
>>491
どのみち農家は少子高齢化で農業人口自体が急速に減少している。
いまの農家はみな高齢者ばかりではないか。
農業人口の減少は、ほっといても始まっているさ
494名無しさん@4周年:03/11/30 03:27 ID:BKn49Oy8
>>489
いまでもソ連の復活を信じているか、今度は極右にでも走るのではないか?
極左と極右ってのは、主張は正反対だが、そこにいる人間の本質はまったく同じだよ。
現実を見ないで、自分たちの理想だけを大切にして追求するって面でね。
だから極左だった人間は、意外に簡単に極左に走ってしまう。
元左翼の右翼が多いのもそのためだ。
495名無しさん@4周年:03/11/30 03:40 ID:tp7g8Fyj
>>491
農業の大規模化って、株式会社参入が目的だろ。自営農が減る代わりに、給与制の農業労働者が増えるので、農業人口はそんなに減らないんじゃないかな。
株式会社参入は出資企業に儲けさせるのが目的だから、賃下げ・リストラといった効率化が進むだろうね。
496名無しさん@4周年:03/11/30 04:26 ID:2kReWfw7
スレを読まないでレス
いっそのこと農業は全国営化すれ
497名無しさん@4周年:03/11/30 06:09 ID:wt42wuu9
明治維新前までは米の生産量の増大と人口の増加が同一のカーブを
描いていたと思われる。農地の開墾が一段落した江戸時代は人口増加
の抑制さえ行われていた。だが明治以後、一流国の仲間入りするために
富国強兵が行われ、高い戦費や新しい施設の建設のために国民が
食っていくだけの労働では間に合わなくなって、茶や絹に始まって
外国に売って金にするための商品生産が課題になった。第一次産品
から次第に軽工業製品そして重化学製品に生産が移行するようになり、
今度はそのためのエネルギー資源が必要になった。資源のない日本は
輸入にたよる他無かったが米国の妨害にあって、東南アジアに独自の
資源を求めるようになった。そして戦争。敗戦。
戦費にお金と人を掛けなくて済むようになって高度経済成長実現。そして
ニクソン時代に変動相場制移行。円の急速な高騰。日本企業は頑張って
克服。オイルショック。日本がダントツの省エネ成功。米国プラザ合意。
円の急騰。日本平成バブル。
明治以後、稼いで国(国民)を豊かにする政策で走り続けてきた結果、
お天道様の気まぐれに大きく影響される農業が国の主要産業の座から
滑り落ちてきてしまった。そして日本の前に常に立ちふさがるのが
米国。自国の経営がうまくいかなくなると他人の国を巻き込むのが
米国だ。鉄鋼問題は日本が勝ったが、農業問題はシアトルでNPO
等の暴動が起きるほど各国にとってシビアな問題だ。米国の勝手に
振り回されないよう政府には頑張ってもらいたい。工業は知恵と
頑張りで何とかしてこられたが、農業は土と水と太陽を相手にする
から知恵と頑張りの成果が出にくい。日本ほど食べ物の美観を重視
する国も少ない。曲がっていてもいい、虫食いでもいい、というなら
もっと農家は楽ができると思うんだが。果物なんか宝石みたいだ。
498名無しさん@4周年:03/11/30 07:16 ID:3JVldohH
>>496
ロシアと同じ

共産党が大喜びしそうだ
499名無しさん@4周年:03/11/30 07:45 ID:3tBfG0a7
漏れが大学入ってから知り合った中国人留学生に聞く所によると、その父母の時代、
人民公社の時代は畑に並んで係員が笛を吹くと一斉に作業が始まったそうだ。

どちらかと言うと政治教育の方に力が入っていて、畑の横に紅旗振りまわすだけの
宣伝隊が居て、そんなんやってるヒマあったら手伝って欲しいと思ってたんだと。
中国人はプライドが高くて日本に文化と文字を分けてやったと言う自意識が有るのか
普段は黙して語らないけど、酒が入ると結構よく話してくれるよ。
500名無しさん@4周年:03/11/30 07:58 ID:UMIAaMkj
>>488

農家の数と、農業従事者の数を分けて考えればいいんじゃない?
501名無しさん@4周年:03/11/30 08:00 ID:UMIAaMkj
>>488

大規模農業=従事者少ない という図式は必ずしも成立しないよ。
生産品目等で大きく変わるだろうし。
502名無しさん@4周年:03/11/30 08:14 ID:D7Zzsk7F
>499
中国人はプライドが高くて日本に文化と文字を分けてやったと言う自意識が有るのか

こんな中国人見たこと無いぞwwwww
べつな国の奴はいるがなwwwwww
503名無しさん@4周年:03/11/30 09:52 ID:tlSwyPaV
あらら。火病メーター付きのレスがついてる。
504ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/11/30 10:37 ID:WSiibwVk

百姓は保護されすぎだから、常識的な水準に戻すだけで改革なんて言ってるけど。
ぜんぜん改革でもなんでもないんだよな。
どれだけ卑怯な百姓どものせいで日本国の利益が失われているのか。
早く常識的な水準にしろ。
資本主義社会の恩恵を受けながら保護されるなんて虫のいい話はもう通用しないっつーの。
505● ◆HETAREzfq. :03/11/30 10:59 ID:W4lJjYfp
>>504
>卑怯な百姓ども

どちらかといえば農家の取り巻きが酷い。
土地改良とか農協の周辺事業とか。

でも農協は営農通帳(ていうのだったか?)がもう農家には必要不可欠になってるから
農協本来の事業はもう潰すことは出来ない。。
506むにゅう:03/11/30 11:06 ID:+IRIFfnU
つーか、農業地区と都市部の一票の格差をなくせばOK。

これだけで農家を支持基盤にしている代議士は落選する。
507名無しさん@4周年:03/11/30 11:10 ID:+ucN69Km
なんでか知らんが、農家を馬鹿にする奴が多いな。
生産手段を持たない労働者のルサンチマンかな。
まあ、資本家どもに搾り取られてる奴がほとんどだろうから無理もないか。
508名無しさん@4周年:03/11/30 11:19 ID:sFEF/0Y6
ちなみに、アメリカと欧米は農家に輸出奨励金として、直接助成金を交付したり、
商品作物に膨大な援助金を出して、国際出荷価格を下げています。(というか、先進国でやっていないのは日本だけ。)
その金額を足すと、アメリカとEUは日本の3倍以上もの補助金を出していることになります。
(ソースは毎日新聞2003年8月1日)
むしろ、関税を撤廃して、農家に補助金として売り上げの何割かを援助金として与える方法もあります。
参考:99年の農業助成金実績とウルグアイラウンドで決定された農業助成金の上限との比。
アメリカ:1兆8172億円(88%)
EU:5兆8186億円(71%)
日本:7478億円(19%)
509名無しさん@4周年:03/11/30 11:21 ID:v4baVr9o
貧乏人の僻みだな。
叩きやすい奴等を叩いて悦にいってるんだろ。

>>506
30年前で思考が停止してそうだな 藁

農業に使われている金なんて、どこぞの国へばら撒いている金や、ある業界にばら撒いている金から比べれば
たいした事は無い上に、よっぽど日本のためになってるのにな。
使い方の議論をするのならともかく、駄目だ止めろってのは、単なるストレス解消だろうな。
510むにゅう:03/11/30 11:22 ID:+IRIFfnU
>>508
アメリカの農業は、産業。
日本の農業は、農家という階級。

農家の恐ろしい実態 Part48
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1068951193/l50
511むにゅう:03/11/30 11:25 ID:+IRIFfnU
>>509
票を数えられないんですね(w

一票の格差をなくすと都合が悪いのは農家だけ。
512名無しさん@4周年:03/11/30 11:25 ID:v4baVr9o
このスレ読んでわかったのは、農家を叩いている奴は、身の回りとマスコミの上っ面の情報が全てで判断していて、
ちゃんとしたデータが出てきてもそれを無視しているということだ。

改革は必要だろうよ。
しかし、僻みが根になってるとろくな方向に進まんよ。
513むにゅう:03/11/30 11:30 ID:+IRIFfnU
>>512
一票の格差をなくすことの何が悪いのですか?

農家の恐ろしい実態 Part48
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1068951193/l50
514名無しさん@4周年:03/11/30 11:35 ID:shaiuzA3
【携帯の受信設定】
8:オプション設定⇒1:メール設定⇒8:メール設定拒否、指定受信
⇒メール指定受信をクリックして、20件メアド登録ができます
登録⇒パスワード入力⇒決定

515名無しさん@4周年:03/11/30 11:39 ID:M1I7goJR
>>506
そして、公○、社○、共○議席増と
516名無しさん@4周年:03/11/30 11:47 ID:M1I7goJR
>>513
30年前のデータ云々いっているのは
そのあたりから自民の農家離れが始まったといわれているからだとおもうよ。
92年の選挙制改正によっても大政党の地方での優位性は小さくなったし。
それに、農家の数も30年前に比べて大幅に減っているのに
農家と一票の格差の関係が特別取り上げてる事が分からん。
どの都道府県でも、第一次産業が多いところはもうないし。

517名無しさん@4周年:03/11/30 11:48 ID:tnxWcXxp
おどろくほど非生産的人間だな、小泉は
518むにゅう:03/11/30 11:50 ID:+IRIFfnU
>>516
>農家と一票の格差の関係が特別取り上げてる事が分からん。

民主主義に無知なだけか。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=一票の格差
519名無しさん@4周年:03/11/30 12:00 ID:yuNdUHtj
アメリカなどの大規模農業など国土を使い捨ててるにすぎん
森を壊し農薬まみれにし土壌流出や塩害を引き起こす。
あんなのとまともに対抗したら狭い日本の国土はすぐ死んでしまう
520名無しさん@4周年:03/11/30 12:01 ID:fjCSy/91
>>518
一票の格差の意味はきいてないよ。
他の部分はスルーですか?

521名無しさん@4周年:03/11/30 12:26 ID:yftbcxX8
日本国民の不安の原因は、不況になると食えなくなるんじゃないか。と心配せざるを
得ない状況に、現在の日本があるからだとと思う。

農業改革でも何でも良いからやって食料自給率をあげて欲しいと思うのは、もしもの
不況のとき、余剰生産物をただで分けてくれる政策がとれるし、困ったときに
食料さえただで手に入れる体制が整備されてると、日本人は安心して生産に
打ち込めるんじゃないだろうか。



522ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/11/30 12:44 ID:WSiibwVk
>>521

そうそう。
終戦直後なんか、都市部の人々が苦しんでるのに売り惜しみして莫大な利益をむさぼった百姓。
先ごろの不作の時も米の値を異常に吊り上げて米食離れを促進させたバカども。
すべてのゴミどもを棄てなきゃ。
それからやっと改革だよ。
523名無しさん@4周年:03/11/30 12:46 ID:6W0XjLXw
日本人がコメを食ってきたっていうのはウソ。
ずーっと雑穀を食ってきた。
524名無しさん@4周年:03/11/30 12:52 ID:ugc6E7Nd
漏れは米とパンの主食はやめた。
糖尿病なりたく泣けりゃあんなもの食わんほうがいいぞ
2010年には糖尿病治療が国策とまで言われてる。
別に糖尿病にならないようにハナから食わなきゃ良いんだよ
525名無しさん@4周年:03/11/30 12:55 ID:+ucN69Km
飢饉になったら政府はゴルフ場とかにサツマイモとか植えてしのぐ計画があるとか。
どっかの新聞で読んだことある。
それ読んだとき、江戸時代じゃあるまいし、と思ったけれど、自給率考えると可能性はある。
北朝鮮の食料不足を考えると、指導者は国民の食料を確保することが最重要課題だと思う。
今は飽食だから、国民は農業の重要性を実感できていないと思われる。
526 ◆VQw4mZ3wzI :03/11/30 12:57 ID:TETc4L2T
まだジュティスフレとかいう馬鹿がいたのか
527名無しさん@4周年:03/11/30 12:59 ID:yftbcxX8
常日頃から思うのは、土地がある。なのに畑をつくれず、明日の食べ物を心配して
仕事を捜すことに心を砕かなければいけない。

資本主義社会とはいえ、基本的な衣食住は、政府が保証すべきではないだろうか。

何か経済に追い立てられて、人生も楽しむことができず、ひたすら追い立てられ生き
ているように感じる日本人は多いんじゃないだろうか。

528名無しさん@4周年:03/11/30 13:01 ID:DzFwDhoT


高速道路に手も触れられないアホが、農業改革だと。笑かしてくれる。


529名無しさん@4周年:03/11/30 13:01 ID:+ucN69Km
>>522
>すべてのゴミどもを棄てなきゃ。

そのゴミどもの作ったコメ食って生命維持してる貴様の存在ってなに?
日本米食う資格無し
タイ米でも食ってろ。
530名無しさん@4周年:03/11/30 13:03 ID:UQeFMLkS
墾田永年私財法しかない!
531名無しさん@4周年:03/11/30 13:05 ID:rJjyzZ4Z
どーせ口だけで改革進まない予感。
自民じゃなんも変わらない
532名無しさん@4周年:03/11/30 13:06 ID:HhCeT1AA
GHQのおかげで小作農から土地もらって逃げ出したくせに、
バブルで農地売り払った奴は死刑ね。
533名無しさん@4周年:03/11/30 13:27 ID:VBi3Z91v
>>527
自給する為に作ろうとしても、スーパーよりコスト高なわけか?
そりゃ、売ることもままならんだろうし、そんな高コストなら、マジで荒地にして馬でも放牧したほうがマシだな。
なお、馬は、木の芽を積極的に刈り取り草地を保全する能力がある。
534ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/11/30 13:35 ID:WSiibwVk
>>529

カリフォルニア米だけどダメ?
クソ百姓がゴネてるからなかなか安くならないんだよね。美味しいのに。
て言うか、お前のそのタイ米を馬鹿にする姿勢が日本の百姓のクソぶりを現している。
世界で一番食われてる米はタイ米なんだよ。世界ブランドなんだよ。
海外に打って出る事もできないヘタレクソ卑怯者百姓は日本人じゃない。

535名無しさん@4周年:03/11/30 13:40 ID:8r7ktuQE
>>529
チャーハンはタイ米の方が絶対うまい。
536 ◆VQw4mZ3wzI :03/11/30 13:45 ID:TETc4L2T
あほか
この食料自給率で百姓がゴネテル?
537名無しさん@4周年:03/11/30 13:47 ID:IBXpAT6J
>>534 いーから、死ねよ。
538名無しさん@4周年:03/11/30 13:53 ID:EKzvZpKA
日本の農家って死滅しちゃうでしょ
食料は自給するべきで、外から買うものではないし
外に与える必要も無い
輸出もする必要なし
食いたければ日本にこさせればいい
539名無しさん@4周年:03/11/30 13:57 ID:IBXpAT6J
エタ、ヒニンが暴れてるな…
540名無しさん@4周年:03/11/30 14:02 ID:RFN/JtWZ
てか、狂牛病のときに被害者面していた農民どもが一番醜い。
日本で生産者が消費者に対して責任を取らないのは農業だけだよ。
他産業なら、いかに国の方策に従っていだけたとは言っても、
道義的な部分で消費者に対して頭を下げるはず。
この精神構造を何とかしないと先はないね。
541名無しさん@4周年:03/11/30 16:12 ID:+ucN69Km
>>534
>カリフォルニア米だけどダメ?
お前は生まれてこの方カリフォルニア米で、日本米は一粒たりとも食ってないのか。

>クソ百姓がゴネてるからなかなか安くならないんだよね。美味しいのに。
米の価格がどうやって決まるのかも知らないようだね。

>て言うか、お前のそのタイ米を馬鹿にする姿勢が日本の百姓のクソぶりを現している。
世界で一番食われてる米はタイ米なんだよ。世界ブランドなんだよ。
ここは日本だ。
十年ほど前の米不足の時、日本人がタイ米を買わなかったの知らんのか。

>海外に打って出る事もできないヘタレクソ卑怯者百姓は日本人じゃない。
海外に日本ほど農産物を高く買ってくれる市場があるなら教えてくれ。
自給率が低いのに、なんで外国に売らなきゃあかんの?
542名無しさん@4周年:03/11/30 16:15 ID:FrQ9sX5J
っつーか、食料さえ自給できない国に未来はないだろ。
543むっつり助平:03/11/30 16:21 ID:0mAve3jE
パフォーマンスだけ=小泉。
見えないところは、ちゃっかり・・・(以下自粛
544名無しさん@4周年:03/11/30 16:58 ID:yftbcxX8
アメリカが強いのは、世界の穀物市場を左右するだけの生産量があり、どんな
天候に見舞われ不作がつづいても、経済活動に支障がきたさないようにあらゆ
る種類の食物群を生産できる厳重な管理体制を敷いてるからだからな。

そもそも食物に、値段なんてあってなきがごとしもの。

豊作に恵まれ生産量過多になると、ほとんどの場合、食物は市場を崩さないよう
に破棄されてしまう。

経済の根幹を握る産業なのに、これを大事にしないで、いったいどうするんだろう
か。せめて自給率を100にし、国民の安全を保障して欲しい。



545名無しさん@4周年:03/11/30 18:18 ID:WmRzdYnx
小泉は自給率下げてアメリカと中国だよりにしたいんだろう。
546名無しさん@4周年:03/11/30 18:26 ID:xo/kl+pG
ホント農家って必死だよな。
道路族の言い訳にもならない言い訳に終始している。
自給率のためだけに、何故に桁違いに高い食品を買わされ
なきゃならんのだ。
547名無しさん@4周年:03/11/30 18:26 ID:66AznPOW
>マニュフェスト菅某の母親も「サイシュウトウ」に墓があったりしてもうどうしたらいいのかわからない。
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=61663&start=21&log=200311&maxcount=28

> 506 名前: [] 投稿日:03/11/09 10:16 ID:9sB4NlgI
> 知らなかった・・管直人の母親の墓はサイシュウ島にある・・打なんて.
>
> 507 名前: [] 投稿日:03/11/09 10:44 ID:I9dYbAID
> やっぱり、菅も土井もあっちだったのか.
>
> 508 名前: [] 投稿日:03/11/09 10:50 ID:I9dYbAID
> 済州島といえば・・・
>
> 509 名前: [] 投稿日:03/11/09 10:53 ID:I9dYbAID
> ものの言い方が半島系の人の似ているとは思っていたが・・・やっぱり.

外国人参政権法案の成立を=民主菅代表
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1042194094/
http://society.2ch.net/giin/kako/1042/10421/1042194094.html
548名無しさん@4周年:03/11/30 18:27 ID:y7R3/hZv
農業改革ってなにをやるんだ?
549ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/11/30 18:48 ID:WSiibwVk
>>546

自給率上げてもどうせクソ百姓の事だ。
売り惜しみして消費者には回って来ないよ(w
終戦直後から何度となく汚い行為をしてきてるからね。
自給率?今さらって感じ。
550名無しさん@4周年:03/11/30 18:53 ID:09gtiwPl
>>544
自給率100って、全て日本産ってことじゃん。
(何か凄い輸出食品がない事にはね。)
逆に言えば、外来物を締め出すと言う事は、
今でこそ安くなった果物類や、牛肉、などが昔の様に
高嶺の花になるよ。
月一のすき焼きで大喜びする生活。肉は詳しくは知らないが、
ウチの田舎も蜜柑の産地の農家だったが、自由化と共に
キロ100円とかゴミの様な値段になった、
農協に出しても赤字だから、親類専用の世界になっている。
その代わり一般の人は、安く何時でも食べれる物になった。

日本は、円高を利用し海外から安く仕入れている物を食べて生活水準を上げている。

一度この水準になれると蜜柑などを元の値段で買うのは耐えられないんじゃないの?

他の物も自由化すれば今の円高なら生活水準は上がるし、
それに慣れたら、もう高い値段では買ってられなくなるよ。

祖父などは、農家で五人兄弟を大学まで行かせた、
今は昔、農業で稼げた時代があったと言う事。他の農家も同じになるだけ。

日本の食糧自給率の政策を否定するわけじゃないが、
自給率40%は一部で放棄している結果で、それを享受しいてる現実がある。
輸出している分、何かを輸入をする必要はあると思う。
金とか資産を買い捲れば良いんだろうけどな。
バブルの美術品と土地は、失敗だったけどね。数倍の値段で買わされただけ。
551名無しさん@4周年:03/11/30 19:54 ID:YeZDoMdG
農地を10ha持ってる農家が暮らしていけるようにはすべきだと思うけど、
農地が1〜2ha以下な農家がそれで食っていこうというのは無理がある気がする。
現状でも無理なので、そういうのは恐らく「兼業農家」なのだろうけど。

農家の経営規模の分布がどうなってるかわからないけど、
他業種勤務の傍らの兼業農家の収穫に市場が(ある程度)依存している構造ってのも
問題の根幹にあるような気がする。

そういった兼業農家がそこそこの収入を得られる様な価格で市場が推移しているわけで。
大規模経営が可能なレタスなんかは正直言って高く感じない(むしろ安いくらいに感じる)ですし。

>そもそも食物に、値段なんてあってなきがごとしもの

ですよねぇ。トマト一個いくらなら買う?と言われて、自炊野郎でも無い限り
値段がパッと出てこないでしょ?一個80円位かなぁ?いやいや30円だろ?とか。
(ちなみに実勢価格っていくら位なんでしょ?本業の方。)
552名無しさん@4周年:03/11/30 19:59 ID:3JVldohH
いいですか、おまえら。

今まで農業を軽視してきたツケが来ているんですよ
553 ◆VQw4mZ3wzI :03/11/30 20:07 ID:TETc4L2T
兼業もピンきりだしな
兼業農家は職業ではないってのが自分の持論
554名無しさん@4周年:03/11/30 20:08 ID:JUKqzP4G
濃墨の農業改革でそのツケがますますたまるわけだな
555名無しさん@4周年:03/11/30 20:10 ID:mukXL3Eu
1枚の田んぼの面積を1ヘクタール以上にしてください。

形は、緩やかな長方形が良いです。
556名無しさん@4周年:03/11/30 20:12 ID:Xd0jYoo9
無駄なロケット開発よりこっちに回した方が1000倍マシ。
557名無しさん@4周年:03/11/30 20:14 ID:eKZpVfP0
>>553
兼業農家は”兼業”の方が本職ですな。
悪いと言うつもりはないが、それでは商売として成り立たせるのは難しい。
558名無しさん@4周年:03/11/30 20:26 ID:3JVldohH
なんつーか、本腰入れて国内の農業を活性化させるには
国立大(法人化するから国立大とは云わないか)の農学部の数をもっと増やすべきだと思うなあ

農学部のある大学は私学の場合、特に少ない。
ちゃんとした農場や演習林を持ってるところも。
こんだけ規模が小さかったら理系の学生はほとんどが工学部・理学部に流れてしまうのは当然のこと。
559名無しさん@4周年:03/11/30 20:36 ID:E6nKu40l
次世代の農業ってもっと違ったものにしたいよな。
田舎で臭い仕事じゃなくて、↓みたいのを街中にドンと作って、
リーマンみたいに作業に出てくる人々・・・どうよ。

神内ファーム
http://www.nikkenko.com/feature/kozo/page/010823_jinnai_1.htm
560名無しさん@4周年:03/11/30 20:37 ID:KQs+bqxe
>>552
そうだな、確かに軽視してた。
過保護に育てた子供がヒキーになって
社会復帰が難しいレベルにまでなったようなもんだな。
561名無しさん@4周年:03/11/30 20:42 ID:FhLJxIBL
>>547
で、菅の母親は生きてるわけだが。
562名無しさん@4周年:03/11/30 21:52 ID:ZZTXjfm9
農作物の価格が高いのは、流通のせいだろ。
563名無しさん@4周年:03/11/30 22:04 ID:D7Zzsk7F
農家が減ってるのは跡継ぎがいないせい
農家をやりたい人はおおいが農家が新規参入を妨害している。


564ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/11/30 22:12 ID:WSiibwVk
>>559

そういう改革を阻止してるのがクソ百姓ども自身なんだよ。
卑怯な手を使って国家に寄生してな。

565名無しさん@4周年:03/11/30 22:15 ID:3JVldohH
>>563
違う

海外との価格競争に負けたんだよ
国内でもブランドがあると生き残れるが、そうでないものは消滅するのみ。

スーパーの野菜コーナーに行って、たとえば中国産と国内産のシイタケの値段を比べてみ。
びっくりするから。
566● ◆HETAREzfq. :03/11/30 22:19 ID:W4lJjYfp
>>558
大学にあまり期待するでない。。
漁師なら大学と組んで結構何かしらやったりするが
農家がそういうことやったなんてのは訊いた事が無い。

>>563
後継ぎというよりは新規参入者。
外国ではリタイア後に農場経営なんてのがステータスらすいが
日本ではどうかな?せいぜい家庭菜園ぐらいだ。
567 ◆VQw4mZ3wzI :03/11/30 22:22 ID:TETc4L2T
>>564
(・∀・)カエレ!!

>>566
俺の大学じゃ西瓜の水耕栽培の産学連携みたいな事やってるみたいだったよ
それこそ>>559みたいな施設な
若い農家にはそういうのに積極的な連中も多い
568ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/11/30 22:23 ID:WSiibwVk
>>565

オイオイ(汗
さすがにいくら安くても中国産は買わないだろ。
まあ、農薬漬けなのは国産も同じだけど。
569名無しさん@4周年:03/11/30 22:24 ID:3JVldohH
>>568
俺はしょっちゅう買ってるよ
中国産のネギ、モヤシ、ウナギもおいしい。

早死にしそうw
570● ◆HETAREzfq. :03/11/30 22:32 ID:W4lJjYfp
>>567
ほう、熱心な農家もおるのか。。
知らんかった。
571 ◆VQw4mZ3wzI :03/11/30 22:33 ID:TETc4L2T
>>570
まあ、絶対数は少ないがいろんな人間がいるよ
これからどういう人間が主流になるかは、時代の流れと小泉次第なんだろうな
572名無しさん@4周年:03/11/30 22:33 ID:3JVldohH
>>567のところもスイカか
俺のところもやってるよ

同じ大学かな
573名無しさん@4周年:03/11/30 22:34 ID:D7Zzsk7F
>565
違わないよ

価格競争に敗れて廃業や転業するのは減少の主原因ではない。

農家が新規参入を拒んでるのが日本の農業人口を減らしてる主な原因だ。
574名無しさん@4周年:03/11/30 22:34 ID:X6Ehl4uf
>>568
中国はすでに国内の都市向けに無農薬野菜も
作っているから、近い将来 安い無農薬野菜が
どっと輸入されることもありえますよ

中国国内の需要が増えて、食料輸入国になる可能性
も高いようです その場合日本の高級野菜、果物を
輸出できるかもしれない 農業改革とか言っても
中国の状況で木の葉のごとくもまれる運命だな
575名無しさん@4周年:03/11/30 22:39 ID:a1tN7M0n
どっちかというと小泉支持だが、
スレタイだけ見てチュチェ農法という言葉が頭に浮かんだ。
576 ◆VQw4mZ3wzI :03/11/30 22:40 ID:TETc4L2T
>>572
いろんな大学でやってんじゃないの?
水耕栽培で西瓜は基本っぽいし
577名無しさん@4周年:03/11/30 22:46 ID:RS/2HTsw
>>574

でも無農薬だと、鮮度を保つのが大変だよね。
鮮度を保つために、かくれて薬品使ったりしてw。

流石 小泉構造改革。

効率の悪い産業はすべて効率の良い産業に移動、という主旨にかなっていますね。

 まず土建つぶし。これは成功。公共事業削減額と失業率は順調に正比例関係です。

 そして今回の農業つぶし。その後は漁業・林業が控えていますから、まだまだ小泉さん
の敵「抵抗勢力」はたくさんいます。改革支持の都会の若者を中心に、支持率も上がり
続けるでしょう。

 製造業のパート社員も、中国に比べて効率悪いからクビでしょうね。

 効率悪い産業はすべて悪!道路公団や郵政のように、民営化すればすべて上手くい
きますよ。ダメならりそなや足利のように国有化すればいいんです。
579名無しさん@4周年:03/11/30 22:52 ID:uGxfSf+W
>>578
全然成功してねえ、もっとつぶれろ
580ガサラキ見ろや。:03/11/30 22:56 ID:h4zlF61o
昔あったみたいに大豆の輸入が停止しかけるような事態になると、
もっと真剣に考えてくれるんだろうけどね。
自給率は国防の問題ですね。
すぱっと止められるような事態になったらどうするのかと。
必ずマスコミは突如反転、政府批判を始めること間違いなし。
ただ日本は石油に依存しまくってるから食料自給率なんてという考え方も。
原発をいっぱい作ったのもそういう考えからなんでしょう。

まあ昔の大日本帝国にはできても
今の日本にそんなことしたら世界経済道連れニしてまうからできんでしょう。
581名無しさん@4周年:03/11/30 23:01 ID:X6Ehl4uf
食料自給率どころか 生鮮野菜まで中国などから大量に輸入する
状況はまずいと思う。今は安く買えても十年後は? 中国も発展して
国内需要が高まれば食料輸入国になる可能性も高いし
その時 その時で安い農産物を輸入して、国内の農業を
再生不能な状態にしたら 金払ってもまともなものが
食えなくなるかも・・
582名無しさん@4周年:03/11/30 23:02 ID:gKSBt4w7
ほんと、農業補助金って票になるのね。

大野和三郎(豊郷町長)も選挙のとき補助金2倍の公約?で

当選してましたし。
583名無しさん@4周年:03/11/30 23:05 ID:a1tN7M0n
>>580
君の意見には賛成できるが、名前欄には賛成しかねる。
584名無しさん@4周年:03/11/30 23:08 ID:6WMf93Z+
カリフォルニア米なんぞ、補助金の塊。
585名無しさん@4周年:03/11/30 23:15 ID:6WMf93Z+
>>581
今でもすでに中国は食糧輸入国です。
日本に輸出するのは自国で売るより高く売れるから。
586名無しさん@4周年:03/11/30 23:19 ID:yj1o/IO/
日本の農産物が高いのは何が原因なんだ?
人件費なら省力化を進めるべきだし。
農機が高いんだったら農機メーカーに働きかけてもっと安いものを作らせる。
農薬や肥料が高いんだったら海外と価格差がないか調査する。
流通が高いんだったら生協等が仲介となって直接販売するようにする。
など色々やれると思う。
また中国産のものに対しては禁止薬物を使ったら罰金を科すべき。
彼らには金銭的なダメージが最も効果的。
587名無しさん@4周年:03/11/30 23:23 ID:Jp4910jL
俺は兼業農家の跡取なんだが、
地域農業の現状を憂いて、農家を統合させる案を出してみたんだよ、
近所の農家にね。


甘かった・・・奴等は完全に自分の事しか考えていなかった・・・。
農家の腐っている原因は、頭の固いジジババのせいなのかもしれないな。
588名無しさん@4周年:03/11/30 23:28 ID:YeZDoMdG
>>578の煽りって結構良いとこ突いているんだよなぁ。

効率化を追求すると「無駄」が減るんだけど、
実経済活動においては「無駄」こそがサービス提供者の「利潤」につながる要素もあるでしょ?
そしてその利潤が再投資されるなり、消費されるなりで経済が循環している事は否めないんだよね。


労働力の流動化が進めば、「無駄が少なく、必要とされる職業」に転換できるわけだけど、
そうじゃないからね。アメリカみたいに大統領選の結果如何で官僚が入れ替わるって位に一般化
されていればまた話は別なんだけど。
589 ◆VQw4mZ3wzI :03/11/30 23:32 ID:TETc4L2T
>>587
ちょっと興味深い話だな
590名無しさん@4周年:03/11/30 23:41 ID:Afr9sOW+
私は農業とは係わり合いが無いが、うちの町では共同で農機を所有しているらしいよ。
それも町の半分の規模で共同作業しているらしい。
農薬散布もラジコンでし始めているし、だんだんと維持費が下がっていると聞いた。
591ジュディスフレ ◆o11OFiGTl2 :03/11/30 23:53 ID:WSiibwVk
>>590

無差別爆撃と同じだよ。
空からばら撒かれる農薬により、その地域では無農薬農業はできない。
クソ百姓のエゴのせいでな。
つーか、農家以外の人間の健康とか全然無視なんだな。百姓は。
592名無しさん@4周年:03/11/30 23:55 ID:Afr9sOW+
>>591
なんだ、農業まったく知らない人なんですね。
もしかして、貧乏なよその国の人なんですか。
大変でしょうね。
593ゴルゴ13見ろや。:03/11/30 23:55 ID:h4zlF61o
>>583
ががーん
594名無しさん@4周年:03/12/01 00:03 ID:+0RRuy9Y
>587
15年ほど前 ウルグアイラウンドの時代に農家、県庁など駆け回って見たがダメだったよ。

上から強制されればなんでもやるがそうでなければ動かないのが農家と役人。
595名無しさん@4周年:03/12/01 00:03 ID:AMUiRujJ
>>585
日本に高く売れるけど 中国なら集約大規模農業が可能だから
近い将来 手間のかかる生鮮野菜より穀物などに一挙にシフト
する可能性が高いです。全ては憶測ですが、いすれにせよ
かの国に日本の食料を握られるのは不安が多いですね
596名無しさん@4周年:03/12/01 01:42 ID:wNKl/GFf
素人考えなんだけど、中間マージンとかをほとんど無くして農作物の値段のみで市場に出したら良いんじゃない?
で、補助金とかも今よりも少なくして農業が収益そのものになるって形にしないといけないと思う。
海外の農作物や肉類食べても、日本のより勝ってると思う物は無いように感じるんだよね。

そもそも日本産の農産物の高騰は、コストも関係あるけど 日本の工業製品を海外で関税を引き上げずに売ってもらう為に
日本に海外の物品 主に農産物 を輸入して帳じり合わせしてるからだと思う。

で、輸入した物を捨てる訳にもいかないから安く店に出す。もちろん輸出国もそれで儲けが出るからその値段で売れるようにするだろうし
逆に日本産は、とりあえずのブランドでもなければその価値という意味で買う人もいなくなるからその分流通から遠ざかる

外国産農産物は、日本では採れない物で十分だと思うんだけどなぁ、、
旨い米に旨い野菜。値段さえ折り合いつけば十分に自給率を回復し、農業技術も発展する機会が生まれると思うんだけどなぁ、、、

日本じゃないとダメ ってものを作ろうとしていった方が日本人としては嬉しいんだけど
597名無しさん@4周年:03/12/01 01:55 ID:h6qgzcxw
>>592
そういう言い方はやめないか。
あなたが中国同様の農薬&低価格米マンセーみたいに見えてしまい逆効果。
598名無しさん@4周年:03/12/01 02:06 ID:Gg8AJYA9
こうして農業も工業も技術が失われていくんだろな。勝手にしいや。
599名無しさん@4周年:03/12/01 02:37 ID:Gg8AJYA9
>>111
水田を作ったこと自体生態系を壊してますよ
600名無しさん@4周年:03/12/01 02:58 ID:2/etCb5H
>>599
自然を破壊しないためには人間は死滅せねばなりませぬ。
601名無しさん@4周年:03/12/01 03:03 ID:99zfXVJa
>600
人間も自然の一部

自然と人間は違うというのは勘違い
602名無しさん@4周年:03/12/01 05:51 ID:OeCvF/Xd
最近出たレトルトパックのご飯はめちゃくちゃ旨い。
多少高くてもこれからこっちを買う。
飯がうまけりゃみそ汁と漬け物だけで満足できる。
603名無しさん@4周年:03/12/01 05:56 ID:b9whQeAn
>>600
こういっちゃなんだが
人間が居なくても地震やら津波やらで自然は自分で自分を破壊してます。
604名無しさん@4周年:03/12/01 06:02 ID:J+GrOdHg
農民は生かさぬように殺さぬように。
年収200マソくらいの方向で。
605名無しさん@4周年:03/12/01 07:04 ID:2/etCb5H
>>603
常に大規模に破壊してるのは人間だよ
606名無しさん@4周年:03/12/01 07:49 ID:qPcSiRZt



食料自給率の問題は共産党に行わせてみると良い。



自民党は当てにならないっすよ
607名無しさん@4周年:03/12/01 07:52 ID:qPcSiRZt
俺はサラリーマンだが、農家は気の毒だと思う
608名無しさん@4周年:03/12/01 07:54 ID:TgbY9qWQ
猫の額ほどの農地しかない日本の農業とアメリカ、カナダ、オーストラリアなどの
広大な土地での農業を同列に語ること自体が問題だ

ただ言える事は「農協は無用の長物」ということ
609名無しさん@4周年:03/12/01 07:58 ID:AIfYvtDF
百姓は、生かさぬよう、殺さぬよう・・・(家康)
610名無しさん@4周年:03/12/01 09:55 ID:K+c/eObP
…江戸時代の方が税金(年貢)は安かったことを知らない人、多いのね。
611名無しさん@4周年:03/12/01 10:00 ID:E/x2dwPX
世界的に価格競争力を持てるように。
食糧自給率をあげるように。
あと安全性
 イラクに自衛隊を派遣するのと同じくらい自給率のアップは重要
それと日本全国都市化というより一大農業圏を作るのも手
そのための法整備も必要。
612名無しさん@4周年:03/12/01 11:03 ID:8pn28McC
農業は大変ですよ。本当に。普通の農家はそんなに儲からないし。
手間かかるし。後継者がいないので年寄りばっかりだし。
日本の農作物の価格が高いのも流通のせいでしょ、それを
農家のせいにされてもね。
613名無しさん@4周年:03/12/01 11:28 ID:2/UerbgK
補助金で左団扇なのは何県の何を作ってる農家なの?
具体的な話が出てきていないワケだが…。
米の売り惜しみというのは自主流通米の話?
政府米の価格は農家がどうこうできるものじゃないと思うが…。
614名無しさん@4周年:03/12/01 11:45 ID:Arg1+auC
何で農業を叩く人がいるの?
外国産の薬品まみれの米や野菜や果物なんて食いたくないよ。
615名無しさん@4周年:03/12/01 11:45 ID:zFArRw4J
良く分からんけど、FTA締結に邪魔な農業は「潰す」宣言したということか。

死刑執行官は、農業政策に詳しい中川昭一「経済」産業大臣か。
616名無しさん@4周年:03/12/01 11:50 ID:vLgd2Dvu
さあて、概論のレポートでも書くか

ネタ満載で助かった
ありがとね
617名無しさん@4周年:03/12/01 11:56 ID:99zfXVJa
>612
年寄りは新しいことをしたがらない、そのくせ農協のいいなり。
やる気のある若手農家のやる気を削ぐのが農協と寄り合い。

親だけでやってける畑に息子が手を出しても収入は増えないから親が野良仕事子供は別の仕事。。
親は動けるうちは働こうとするから当然年寄りばかりになる。

農家の考える後継者=農業従事者ではなく後継者=跡取り
跡取りがいない農家は絶えるが、農村部は新規の参入を拒むから農家は減る一方。
618名無しさん@4周年:03/12/01 11:58 ID:VwhzS/za

アメリカの農業関連企業への多額な補助金をまずは批判すべきだな

>>ポチ小鼠
619名無しさん@4周年:03/12/01 12:37 ID:wzCOAqpH
農業改革を口に出す人はまず自分で個人農家へ三年くらい研修にでも行って
どのような形で農業収支が現在成り立っているのかを体験してから語って下さい。
それだったら俺はいくらでも言うことを聞くからさぁ!
620名無しさん@4周年:03/12/01 12:52 ID:99zfXVJa
>619
給料はちゃんと払うのか?
研修=ただ働きは違法行為だぞ。

それと俺は3年どころでなく農業に関係してるから
>619は俺の言うことはいくらでも聞くんだろうな。
621名無しさん@4周年:03/12/01 17:58 ID:UUU3UsGQ
>農業改革を口に出す人はまず自分で【個人農家】へ三年くらい研修にでも行って
>どのような形で農業収支が現在成り立っているのかを体験してから語って下さい。

自分でも判ってるジャン。日本の小規模個人農家ってのは生産性・収益性が悪すぎるんだよ。
622名無しさん@4周年:03/12/01 18:37 ID:AMUiRujJ
>>613
反農厨の脳内にしかいないと思われ。
>>621
大規模化したらそれでOK、というほど簡単ではないのだが。
623 ◆VQw4mZ3wzI :03/12/01 19:40 ID:0tOKiAyu
大規模化してないからこそ、特化してる面もあるしね
日本の農業は
624名無しさん@4周年:03/12/01 22:03 ID:sYIfIMBp
おまいら「農民の意地」なんてしったことではないから、
「農業の効率化」と「食の安全と自給率」にしぼって
具体的な数字をだして問題をかたってください。

農民憎しも農家は大変もなんの理由にもなりません。
625名無しさん@4周年:03/12/02 00:54 ID:2EOjFp+O
>>622
最低限、大規模化なんだが?
626名無しさん@4周年:03/12/02 01:19 ID:GnU3gmif
>>625
理由と数字キボン。
できればソースも。
627農関係○○員:03/12/02 02:32 ID:f3G+r2EW
 私の知ってる範囲で、、、あ、皆さん、葉物は今のうちにたらふく食べておきましょうね!2月頃は高いかも。
>9
 で、誰に売るの?耕作用には売れるものばかりじゃない。転用するつもりならなおさら。。。
>11
 普通、同じ用途なら複数持たないよ。トラオタ?
>21
 流通コストは問題ですね。
>56
 いーなーそれ。無差別殺人鬼には触らせないでね。低賃金は魅力ですね。
>111
 農業土木の大義名分ですね。ま、コンクリなしで手作業ほ場整備なら、わからんでもないけど。
>118
 日当たりと、思わぬ土の重さかな。
>131
 問題は、それで食ってる人もいるからねぇ。
>132
 あたり
>147>158>171>194
 的外れ。特に>171保護されてたら、みんな{農家家系)は農家やってるって。(笑)農家出で農家継いでない
やつが何で多いか考えてみ。格好とか言うなよ。そんな世の中じゃないだろ?
 
628名無しさん@4周年:03/12/02 02:35 ID:UPqCmRB8
農業を守れ.
農家を守るな.
それが国益だ.
629農関係○○員:03/12/02 02:36 ID:f3G+r2EW
>177>187>205
 数字出したね。説得力あっていいね。
>179
 国道沿いに直売所とかあって、100円200円で売ってるのなんでだか知ってる?あれの方が値がいいから
なんだよ。もっとも、あれだけで売るわけにはいかないけど。
>186
 そっから延べ労働を賃金換算してさっぴいて、1ケタ少ない年もあることを計算して銃利益を計算してみな。
それでも、ウマイ話に感じたら県庁の就農支援窓口にGO!
>214
 来年度から段階的に変わるみたいですね。
>農家が支持母体?
 耕作者以外の農業関係者が・・・なら、正しい。耕作者は自民なんかに入れないよ。あきれてるから。
>252
 その家畜からいくら収益があがるって発想が無い時点でムリですね。鴨缶作ってるムツゴロウはえらい。
>258
 流通は平気で中国産に国内産シール貼りますね。
・・・疲れた

 誰かも書いてたような気がするけど、農水省の補助金交付金で、純粋に農家に直接行ってるもの以外は、
殆どそれで飯食ってる奴の懐に落ちるんだよね。で、まあ、その人たちが支持基盤なわけですが、、、、

 消費者にとって、一番の敵はこやつらですなぁ
630名無しさん@4周年:03/12/02 02:51 ID:m5zQ3ed4
ある特定の作物に限っては
大規模農場で生産可能とかにしてみたらいいのでは?
大豆は株式会社が作ってもOKとか、そういう感じで。
631名無しさん@4周年:03/12/02 02:52 ID:60SFYfuF
【広告】 ま た 商 用  【タカラの再来?】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1069809571/
632名無しさん@4周年:03/12/02 03:01 ID:gmZaBq1T
キャベツって作るのに何ヶ月かかかる。
でも農家の手取りは・・・
633名無しさん@4周年:03/12/02 06:39 ID:Ci8aJTLV
朝日新聞、読売新聞、共同通信社、
全部国有地を極端な安値で払い下げてもらって今の社屋が建ってるわけ。
マスコミの中で国有地を払い下げてもらえなかった会社は毎日新聞、
時事通信くらいのものです。両方傾いてる会社ですけど。
ところが国有地を払い下げてもらったところは傾いていない。
(中略)
その国有地を渡したのは誰ですか。それは大蔵省理財局。
すべて大蔵省の影響下にあるわけです。
      (『テリー伊藤の大蔵省極秘情報』より抜粋)

だからマスコミは大蔵省主導の改革案、橋龍の緊縮財政や
小泉の構造改革などは景気悪化しても賛成し、
小渕内閣時の景気拡大策は通産省主導だから徹底批判した、
634Omoti@痛い中期投機家 ◆hFOmotia5o :03/12/02 06:53 ID:MSFFwbIN
おまいら。
先物会社の株買え。
635名無しさん@4周年:03/12/02 06:59 ID:+A1gWxoH
近所の農家は 息子が 市役所行って でっかい家で
マーク2 乗ってたり するのが 典型的です。
636名無しさん@4周年:03/12/02 07:01 ID:Xr5sMWXu
得意の口先改革か。
今度は農林水産大臣に、またもや得意の丸投げか。
口先改革のねたは探せばいくらでもあるなあ。
637むにゅう:03/12/02 07:13 ID:hjaYgCzA
>>635

http://li農家の恐ろしい実態 Part48
fe3.2ch.net/test/read.cgi/live/1068951193/l50
638むにゅう:03/12/02 07:18 ID:hjaYgCzA
639名無しさん@4周年:03/12/02 11:32 ID:c4a7UVp/
まあ役人とか百性とか叩けば
サラリーマンには
受けはいい罠

この2つはいってみれば
改革派のみなさんの
何もないときの
とりあえずの叩きネタだからね
だからマスコミも同じ事をやる
640名無しさん@4周年:03/12/02 12:05 ID:13rz4vGW
なんで牛乳が水より安いんだ。
馬鹿にするな!
641名無しさん@4周年:03/12/02 18:19 ID:AmtxC6nG
別スレの納豆売りの皆さんにスレごと逃げられたよ・・

儲けようと思えば儲ける方法もあると見えて
モンサント社が粉かけてきてるようだね
642名無しさん@4周年:03/12/02 18:29 ID:QEvZiq2v
社会主義やめたら
643名無しさん@4周年:03/12/02 18:56 ID:kZK1kd8J
北海道で米を作ってるのは逝かれてると思う
644名無しさん@4周年:03/12/03 00:41 ID:hwJIYNn0
>>640
そんなの、魅力無いからに決まっている。
645名無しさん@4周年:03/12/03 01:41 ID:xMvptS4F
●有機野菜は普通の野菜より発癌物質を多く含む。
http://members.tripod.co.jp/gregarina/K2F.html
646名無しさん@4周年:03/12/03 13:06 ID:fYNwBZn7
・・・
647名無しさん@4周年:03/12/03 13:25 ID:W2xiIA8n
乳牛酪農家が労働量では一番大変なように思える。
朝から乳搾りマシーンへ誘導、牛舎の掃除、飼料を与え、雑務等々。。。
これが土日関係無く365日続くのだから…。

>北海道で米を作ってるのは逝かれてると思う
皆が好きな(汗、牛丼店では多くの場合北海道米が使用されているのですが。
冷めるとあまり美味しくないけど、暖かいうちなら結構いけると思いますよ。
むしろ「1000u以下の田圃で米を作ってるのは…」位じゃ無いですかね?
648名無しさん@4周年:03/12/03 13:42 ID:YvIGD6zk
良質なネタ多いね。レポートに使わせていただきマース。
649名無しさん@4周年:03/12/03 23:17 ID:sbijKHcj
輸入農産物についての関税および非関税障壁は、食品安全上の懸念が残る場合を除き
原則として撤廃することが望ましい、その上で国内の「農地」について其処を『耕作地』
としている場合に限り、面積比例で”国土保全助成金”を地主に対して交付する政策を
行うよう進言したい(”国土保全”を大義として交付することから、畑作よりも水田耕作、
また平地よりも傾斜地における耕地についてより高率の助成を行うようにすることが
望ましいと考える、加えて受給資格を耕作農地の地主とすることで、有資格者の把握を
明快にし、法人化された大規模農業経営主体に農地を貸与する行動に強いモチベーション
も与えられる筈・・・)
650名無しさん@4周年:03/12/03 23:25 ID:q/Swc1AK
結局はニーズなんだから三食米の生活に戻らんとどうしようもないだろ
ついでに農民はデモくらいしろよ
651● ◆HETAREzfq. :03/12/03 23:43 ID:/q9xkgt0
>>647
寿司も米が粘るのは良くないとかで
わざわざ北海道とか青森の米を使ってる所もあるとか。
652名無しさん@4周年:03/12/03 23:47 ID:pcyqx2Dj
また改革か…もう、疲れたよ
653名無しさん@4周年:03/12/04 01:28 ID:7eNZyp7c
6年度全国生産量1,196万トン
北海道95万トン
新潟県78万トン
秋田県68万トン
宮城県56万トン山形県(55万トン),福島県(54万トン)
茨城県(47万トン),青森県岩手県(各45万トン)

北海道は日本一の米作地帯

キララなどおいしい米もある。
654名無しさん@4周年:03/12/04 01:33 ID:7eNZyp7c
>647
禿同。

乳牛酪農家は親戚づきあいがないとトテモタイヘン。

しかもドンナにうまい牛乳作っても混ぜられて適当に加工されて出荷される。

一時期の水混入や雪印の出鱈目な製品管理、
最近北陸でおきている学校用牛乳の異物混入疑惑など
農家の苦労をメーカーはもっと考えろ(怒
655名無しさん@4周年:03/12/04 12:01 ID:uEWmmbs+
>党農林族も首相の挑発に乗る形で実力者による布陣を敷き

政治家ってひまなんだね
656名無しさん@4周年:03/12/04 20:40 ID:X939+yWb
>>654
おい、そんなに味に自信があるなら直接出荷汁。
リットルで千円ぐらいまでなら買う人は多いと思う。
657名無しさん@4周年:03/12/04 21:17 ID:1KzDjdR+
>>656
言えるよな〜。直接自信のある値段で販売すれば良いんだよ。
需要と供給で物の値段なんて決まるんだから、ほしがっている人が多ければ
高く売れる。

つ〜か、作ったら作っただけ自動的に売れるとでも思っているんだろうか?
農業品にしろ工業製品にしろ作るより売る方が手間がかかるわけで、売る手間を
すべて他人に委ねておいて、安いだの買ってくれないだの言う方がおかしい。
658名無しさん@4周年:03/12/04 22:04 ID:Dchn5uSd
>656>657 流通の基礎からやり直し。 特に>作るより売る方が手間がかかる<反省汁

@直販してる人もいるぞ、手間の割りに儲からないんだけどね。
659名無しさん@4周年:03/12/04 22:06 ID:ZINpkqJ+
中抜き=消費者の利益 って考えて居る馬鹿が多いんだよ。
農作物以外もね。
660名無しさん@4周年:03/12/04 22:10 ID:L7W/BOZ0
要するに百姓は「頭」が無いんだよ。消費者のニーズが変わったって安い外国産が
入って来たって対策は「一生懸命に百姓する」だけしか頭が無い。
一生懸命やったってニーズに合わせて売れるもん作らなきゃゴミができるだけ。

なかには一生懸命やってるのに売れないのは消費者が悪いとか政府が悪いとか
こういう香具師は百姓してもらわんでも良いや。
661名無しさん@4周年:03/12/04 22:38 ID:BK4OYkmu
10・5・3なんてあったな
今も変わってないのかな?
662名無しさん@4周年:03/12/04 22:42 ID:1KzDjdR+
>>658
>手間の割りに儲からないんだけどね。

自分で矛盾している事言っているの気付かないのかな?(^_^;;
663名無しさん@4周年:03/12/04 22:49 ID:1KzDjdR+
>>660
頑張っている人もいるのは否定しないんだけど、農協や農政族が
「自分たちがなんとかするから頭使うな」と言われているような
ものだったのが一番の問題点だね。
で、いきなり消費者から頭使えと言われても農民にとったら怒り
しか湧いてこないんじゃないのかな?

だから>>558の様に直販で頑張っている人もいるが、手間の割に
儲からないなんて、的はずれも甚だしい意見をまじめな顔して書
き込む奴まで出てくるんでしょう。まあ、顔見えないんだけど・・
664名無しさん@4周年:03/12/04 23:34 ID:Dchn5uSd
>662>663
おいおい、どこが矛盾してるんだい。

直販は手間の分の料金を好きなように請求できないし、初期投資などが必要。
高くても買うという少数相手の商売で量産化によるコスト削減もできない。

直販の牛乳で利益が少ないのは数をさばけないから。
売るのに手間がかかるからではなく需要がすくないからだ。


直販が手間がかからないと言いたいのか直販は儲かるといいたいのかわからんが
どこが的外れかちょっと書いてごらん。



665名無しさん@4周年:03/12/04 23:40 ID:TqzCT73I
>>661
今はないよ
666名無しさん@4周年
>>664
直販は手間の分の料金を好きなように請求できないし、初期投資などが必要。
高くても買うという少数相手の商売で量産化によるコスト削減もできない。

直販の牛乳で利益が少ないのは数をさばけないから。
売るのに手間がかかるからではなく需要がすくないからだ。


これこそが作るより売る方が手間がかかる何じゃないの?
需要を掘り起こす事も初期投資もすべて手間の一部だよね。
需要を掘り起こすなんてそれこそお金も手間もかかるからね。

>>658の上で売る事なんて手間かからないと主張しながら、直販は手間の割に儲から
ないと言っているんだよ?