【社会】親がHIV感染の子供を入園拒否 甲府の私立保育園

このエントリーをはてなブックマークに追加
952なつくん:03/11/29 11:06 ID:reUDsQtP
>>945
自分がHIVの苦しみを身を持って知っているのに
それを子供に移すなんて考えられないですよね。
HIVはたとえ同居していようと、気をつけてさえいれば
感染しません。
953名無しさん@4周年:03/11/29 11:06 ID:5PI78rtQ
キスでうつらないって言われても
エイズとキスはしたくない。
954名無しさん@4周年:03/11/29 11:06 ID:RBhCZMi9
>>948 いやいや、予防法はともかく治療法はそう簡単にはいかないんじゃない?
955名無しさん@4周年:03/11/29 11:07 ID:KE6qb+O+
>>938
だから、園側が意図的に晒すとは言ってないでしょ。
仮に受け入れたなら、それは必死で隠すだろうし。
どこからか話が洩れる危険性が0では無いってことで。
(その子の親の近辺から洩れるケースだってあり得ないわけではない。)

今は感染していなくても、後に親から感染するのではないかという不安がつきまとうのは
避けようの無い問題だし。
956名無しさん@4周年:03/11/29 11:07 ID:nRFdfB+q
>>947
漏れの方は君に会ってみたいぞw
なかなか骨のあるところを感じるからな
957名無しさん@4周年:03/11/29 11:08 ID:32YIFbIK
しかしこの園は正直だよな

普通の園なら保護者会の方に言わせるのにな
園は、他の保護者の方が申してますのでご勘弁、って言う寸法
958名無しさん@4周年:03/11/29 11:09 ID:RBhCZMi9
>>951-952
だから、そう言う風に考える人間がいるってこと。
959名無しさん@4周年:03/11/29 11:09 ID:KE6qb+O+
>>945
いや、感染する可能性はかなり低いと思うよ。

ただ、それを他の園児の親に納得してもらうのは
おそらく無理だろうというだけで。
960名無しさん@4周年:03/11/29 11:09 ID:4LiDobH+
>>948
ウィルス自体の変異が激しく、細胞DNA と一体化するから
ウィルスだけを叩く事が出来ない。
もし出来たらノーベル賞は確実。
961名無しさん@4周年:03/11/29 11:09 ID:nU46tjlp
>>954
「感染率」なんていってること自体が、感染のメカニズムを解明できてない動かぬ証拠だ。
そもそもエイズウィルスの種類すら把握できてないんだろ?
にもかかわらず安全だの低確率だの言い出すなんておかしすぎるぞ。
962なつくん:03/11/29 11:10 ID:reUDsQtP
>>958
つまりは、世間の認識が足らないという事なんですよね。
残念です。
963名無しさん@4周年:03/11/29 11:10 ID:7M31paUl
やだろ、そんな子供と自分の子供がいっしょじゃ。
よーく考えてみろ。教育評論家の子弟はほとんど私立。
理想と現実はギャップがある。
964名無しさん@4周年:03/11/29 11:10 ID:sosAW0wY
>>936
私は女ですが何か。

でもまあお母さん方から必殺技「生理的にイヤなの」は
でるだろうと予想はつく。

…はさておき、今後増えはしても減りはしない事例だろうから
なにがしかのガイドラインは必要かも。
965名無しさん@4周年:03/11/29 11:11 ID:q+J06J+Z
>>952
別に煽るつもりは無いのですが、HIVに限らず、注意していても起こるのが
事故なんですよね。
注意さえしていれば間違いが起こらないなら、交通事故とかももっと減ると
思うのですが?自分が注意していても、相手が注意しているとも限らないし。

966名無しさん@4周年:03/11/29 11:11 ID:nRFdfB+q
>>949
単なるサービス業じゃないだろ。
保育園は、公益性が大きいゆえに国の強い規制が及ぶ事業。
たとえ私立とはいえ勝手なことはできないんだよ。
967名無しさん@4周年:03/11/29 11:11 ID:JpDip2l3
本当にこの子供のことを思うのなら、健康に不安のある親元から離して、
面会のできる適切な施設で養育すべきだと思うが。
その方が親も療養に専念できる。
生活を共にするのはリスクがあると思うが。

保育園云々という前に、そていらが先じゃないかな。
968名無しさん@4周年:03/11/29 11:11 ID:4LiDobH+
>>958-959 ま、ね。
969ペットントン:03/11/29 11:12 ID:bWf3/T0w
>>962
だね。。園が受け入れたら、その他の保護者からの苦情、転園が
相次ぐと思う・・・私立じゃけっこう死活問題なんじゃ。。
970名無しさん@4周年:03/11/29 11:12 ID:52wcrg4e
>>957
日本は責任を取ろうとすると叩くんだよねえ
保育園は他の園児や保護者への影響や経営を考えて断ったんだろうに
もしこの母子を受け入れたせいで園児が減って保育園が倒産したら
誰が責任取るんだ?
公立だったら職員は公務員でいられるが私立の保育園の保育士は
無職になるんだろ?
こういう子供は公立が引き受けるべきだよ
971名無しさん@4周年:03/11/29 11:12 ID:5PI78rtQ
核処理施設が安全なら国会議事堂の隣に作れ。なんで青森なんだ?
エイズはエイズ。自覚しろ。
972名無しさん@4周年:03/11/29 11:12 ID:5DxJd9XN
放埒なセックスの末にエイズになって権利だけは主張して
それを受け入れる日本。
なんか変だぞ、この国。
973名無しさん@4周年:03/11/29 11:13 ID:8Tnj7H45
感染する可能性がなかったとしても、もしも俺の子供がいってる同じ保育園に
親がHIV患者いたら、自分の子供にその子供とは絶対に関わるなと強く言うよ。
大人ならHIVに感染しない方法はわかる。それでもHIVと関わるのはなるべく避けたい。
しかし子供はHIVに対する防御策をしらないわけだから、やっぱり不安になる。
974名無しさん@4周年:03/11/29 11:13 ID:KE6qb+O+
>>966
公益ってのは誰でも平等に扱うこと?
それとも、さっき話していたように最大多数(略)なこと?
975名無しさん@4周年:03/11/29 11:13 ID:nU46tjlp
「もんじゅ」だって絶対安全とかぬかしておいて、あのザマだしな。
976名無しさん@4周年:03/11/29 11:14 ID:H1v5FCA8
>>967
俺もそういう方法は有るなと思うんだけど、無理でしょ。
厳しいよ、母親にとっても子供にとっても。
977名無しさん@4周年:03/11/29 11:14 ID:2tq0TVBB
しかし、実際のところ

良識のあるエイズ感染者の子供と、DQNの子供。

どちらかが自分の子供の友人となるなら、もちろん・・・

DQNなエイズ感染者なら救いがないけどさ。
978名無しさん@4周年:03/11/29 11:14 ID:nRFdfB+q
>>970
そもそもどんな事業でも倒産が起こりうるのは当たり前。
倒産すれば従業員が失業するのも当たり前。
979名無しさん@4周年:03/11/29 11:15 ID:vnc8sB4J
>>952
「気をつけてさえいれば」
という事がそもそも感染のリスクがあるじゃないか。
だから、親からHIV感染してしまった園児から他の園児へと感染しないように
気をつけて園内で共同生活しなければならないという事実には変わりない。

そんなリスクを患者以外の他の園児の親が容認すると思いますか?
喜ばれる要素は何も無いんですから。
980名無しさん@4周年:03/11/29 11:15 ID:6ZA8QwtH
事例も法律も無い状態だからなぁ。
倫理だけで解決しなきゃならん問題か。
しかも今後もこういうケース出てくるだろうし。どうなんだろ
981名無しさん@4周年:03/11/29 11:16 ID:++TDAMHP
>>972
子供に罪はない
982名無しさん@4周年:03/11/29 11:16 ID:tH3cVRBO
親がHIVキャリアなだけで、子供を差別するというなら、
全ての園児とその親にHIVの検査を義務付けろ。

そして「当園ではHIV陰性のお子さまだけ入園させてます」
って宣伝しろ。きっと繁盛することだろう。

983名無しさん@4周年:03/11/29 11:16 ID:4LiDobH+
>>979
だからこの園児はHIVに感染してもいないし、これからも感染しないし。
984なつくん:03/11/29 11:16 ID:reUDsQtP
>>965
交通事故が怖いから外へ出ませんか?

今回のケースだって実は似たようなものなのに…
985名無しさん@4周年:03/11/29 11:16 ID:g1iY3YL4
事あるごとに健康診断だな。
肝炎とか他の病状はどすんだ
986名無しさん@4周年:03/11/29 11:17 ID:nWU9DuWt
可能性を指摘したらキリが無いな
987名無しさん@4周年:03/11/29 11:17 ID:6GholW6T
ミ●リ十字のワイロでエイズ患者製造した厚生省の言うことなんか信用できない。

これ定説w
988名無しさん@4周年:03/11/29 11:17 ID:p0seAAn3
昔、あるバイク雑誌で読んだことがあるんだが、ヨーロッパの某国では
麻薬中毒者に麻薬を打つための注射器をタダで配っているそうな。
その理由というのが…

子供が公園で遊んでいてHIVに感染したというニュースがあった。
その当時注射器は有料だったので、麻薬中毒者たちは集まって一本の
注射器で回し打ちをして、その注射器を色々な場所に捨てていた。
どうやらその注射器にHIVウィルスが付着していたらしい。
たまたま公園に遊びに来ていた子供が、捨てられていた注射器で怪我をして
その後この子供がHIVに感染していることが判明したそうだ。

注射の回し打ちで麻薬中毒者の間にHIVが蔓延し、捨てられた注射器で
怪我をすることで一般人にも感染する危険性が出てきた。
そこで国の対策としては、注射器をタダで配って回し打ちを防止し、各所に
使用済みの注射器の回収場所を設けたということらしい。

昔の雑誌の記事だったので記憶があいまいな所もあるが、大体こんな感じ。
989名無しさん@4周年:03/11/29 11:17 ID:KE6qb+O+
>>978
だーかーらー、
そのリスクを回避するよう努めるのも経営側の努めでしょうが(;´Д`)

この子を入園させることに
園と園の従業者、その家族全員をリスクに晒すだけの価値があるのかと。
990名無しさん@4周年:03/11/29 11:17 ID:TSN14S+L

          マスコミが広げなくてもいい噂を広げる
991名無しさん@4周年:03/11/29 11:18 ID:5Icd+9HH
この園児はこの先、入園を拒否され続けてもしょうがないのか?
992名無しさん@4周年:03/11/29 11:18 ID:+2DBt41i
当然じゃん
993名無しさん@4周年:03/11/29 11:18 ID:ic2tiL09
最近は園児でもセックルするのか!!!
994名無しさん@4周年:03/11/29 11:18 ID:HaFa/X+6
次スレ要るな、こりゃ。
995名無しさん@4周年:03/11/29 11:18 ID:nU46tjlp
>>984
似てねーよ。
珍走団が出没する道を避けるように、HIV家族の出没する保育園は避ける。
996名無しさん@4周年:03/11/29 11:19 ID:g7/f6M0+
エイズが怖くて未だにsexできない・・・
997名無しさん@4周年:03/11/29 11:19 ID:HUWEONuT
病院じゃないから当然だよな。
治療してから出直せ。

ついでに1000だ
998名無しさん@4周年:03/11/29 11:19 ID:sQRnPdwR
1000
999名無しさん@4周年:03/11/29 11:19 ID:6ZA8QwtH
1000だ!
1000名無しさん@4周年:03/11/29 11:19 ID:HaFa/X+6
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。