【社会】女子中学生、「クローン携帯」めぐって初の提訴へ(動画あり)★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★「クローン携帯」めぐり初の提訴へ

・同じ電話番号のいわゆる「クローン携帯」を誰かが使っていたとして、
 女子中学生が携帯電話会社を相手取り、利用料金の返還などを求めて
 近く訴えを起こすことがJNNの取材で分かりました。

 「クローン携帯」の存在をめぐる提訴は初めてのことです。
 ビデオでご覧ください。
 http://news.tbs.co.jp/20031124/headline/tbs_headline859258.html

※動画URL:http://news.tbs.co.jp/asx/news859258_3.asx
※前スレ:http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069677732/
2名無しさん@4周年:03/11/25 19:00 ID:kar+Kw+N
>>1
2
3名無しさん@4周年:03/11/25 19:00 ID:M7Y8PB4v
4名無しさん@4周年:03/11/25 19:00 ID:131OKN/x
5
5名無しさん@4周年:03/11/25 19:00 ID:OARgFLG5
>>1
ばぐ太、ありがとう
6名無しさん@4周年:03/11/25 19:03 ID:WdB2V1pF
そういや以前、500円貯金してた大量の500円玉をディスペンサーに突っ込んだら誤作動起
こした。裏から支店長らしき人が悠然と出てきて、「すいませんね、大量のコインだと詰
まるときもあるんでつよ」と言いながら後日調査して連絡しますので、とさもアタリマエ
のように言われて帰ったことがある。で、後日送られてきた明細には手紙がついてて、「
やっぱり1枚カウントされてませんですた、てへ」とか書かれてた。

あまりにも堂々としていたのでその時はそんなもんか、と思ってたんだけど、あれって突
き詰めて考えるとキャッシュディスペンサーの信頼性に関わる問題。まあ500円ぽっちだか
ら問題ないといえば問題ないが。

感心したのはその支店長の態度だったな。あれだけ落ち着いて構えてれば、そんなもんか
と思う。やっぱりあのクラスになると客対応のレベルが違う。
7名無しさん@4周年:03/11/25 19:03 ID:yE79GeR3
結局クローン携帯は実在するのかなあ。
8名無しさん@4周年:03/11/25 19:03 ID:C+WRGfPm
でも、今日の日テレのニュースで・・・
9名無しさん@4周年:03/11/25 19:04 ID:WvKTKErO
Z
10名無しさん@4周年:03/11/25 19:04 ID:FXrS38sG
クローン携帯を作ることは不可能です
だとさ
11名無しさん@4周年:03/11/25 19:05 ID:5+s+ZBRv
どっちなの?
12名無しさん@4周年:03/11/25 19:06 ID:hO+v3X3J
海外でのクローン携帯事件はウソってこと?
>クローン携帯不可能
13名無しさん@4周年:03/11/25 19:10 ID:sL3dgkg/
可能だろ。販売店でコピればできると思うよ。
14名無しさん@4周年:03/11/25 19:11 ID:DjGJUnY6
ママカワイイ、娘ジャイ子。
15名無しさん@4周年:03/11/25 19:11 ID:0LXN7pLw
女子中学生がんぼれ!
16名無しさん@4周年:03/11/25 19:11 ID:5Jsjk2gK
海外は日本よりクローンを作るのは難しいだろうな・・・ってか、クローンにしても意味がないよ。
ポイント補充タイプの形態が殆どを占めているからな。
17名無しさん@4周年:03/11/25 19:12 ID:fwGXVVBk
お小遣いから10万捻出できる家・・・
18名無しさん@4周年:03/11/25 19:13 ID:g6S4HTzO
19名無しさん@4周年:03/11/25 19:14 ID:DjGJUnY6
>>18
What?
20名無しさん@4周年:03/11/25 19:16 ID:iMrIRRxA
自動接続機能アリ・使用期限アリのアプリがあれば、
使用していなくても課金されるわけだが。
21名無しさん@4周年:03/11/25 19:16 ID:K+sQTBMS
>>18
うpキボン!!(;´Д`)ハァハァ
22名無しさん@4周年:03/11/25 19:18 ID:ig7PZ9Br
厨房に携帯持たせるDQN親が悪いんだろ
23名無しさん@4周年:03/11/25 19:18 ID:a5feTERD
>>18
続きをキボンヌ(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
24名無しさん@4周年:03/11/25 19:18 ID:layMlgIn
>>18
続きが気になるじゃないか!
25名無しさん@4周年:03/11/25 19:18 ID:2+7UK89Z
ラヂオライフにクローン携帯の作り方が掲載されてたなぁ
26高梨亮孔明 ◆XW0V1oStWc :03/11/25 19:21 ID:AcSefa5g
>>18
俺は断じて「続きをうpしろ」とは言わない



続きをおながいします(;´Д`)
27名無しさん@4周年:03/11/25 19:23 ID:auJtXPBw
同人関連のアップロード依頼はダメって「虹裏@ふたば」かw
28名無しさん@4周年:03/11/25 19:26 ID:ByKpun3m
slashdotからの情報だと、http://www.amuse-net.com/diving/に
クローン携帯作成ソフトがあるという。
ただし今は中止されているようだが。
>クローン携帯電話作成ソフト最新版ダウンロード`中止します。 →詳細
> 大反響のクローン携帯電話作成ソフト最新版ダウンロードを中止します。
> 最近マスコミ各社・NTTドコモ等からクローン電話作成ソフトに関する問い合わせがかなりあり、
> 通常業務に支障がでて参りましたのでダウンロードを中止します。(かなりひつこい)
> 尚、当サーバーに繋がないと認証されないためクローン電話作成ソフトは起動しません。
対象はドコモやJ-PhoneのPDC系らしい。
CDMAが主流の韓国でもクローン携帯が問題になっているらしい。

slashdot
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=113548&cid=377342
http://slashdot.jp/mobile/03/08/18/236249.shtml?topic=97
韓国のクローン携帯
http://asia.cnet.com/newstech/communications/0,39001141,39156801,00.htm
29名無しさん@4周年:03/11/25 19:27 ID:wD019qDd
韓国では可能らしいよ。テレビでやってた。
30名無しさん@4周年:03/11/25 19:27 ID:ANXy44QL
>>10
次の瞬間505isのCMが流れた悪寒
31名無しさん@4周年:03/11/25 19:29 ID:fn7bE3Ba
>>22
だから違うって言ってんじゃねーか
32907:03/11/25 19:29 ID:84dPkMRd
>>13

>可能だろ。販売店でコピればできると思うよ。

では、機体(携帯電話機)の固有番号と、機体が二重に存在する事の(ドコモの交換機側での)回避法、2つを考えてください。
それができれば、クローンの可能性も見えてきます。はい。
33名無しさん@4周年:03/11/25 19:31 ID:veWRdYBQ
請求書発行システムのバグ
34名無しさん@4周年:03/11/25 19:32 ID:22GMJ1Hg
なにを根拠に「絶対不可能」だと言い張るんだ?
35名無しさん@4周年:03/11/25 19:33 ID:K+sQTBMS
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < >>18うpまだーーーーーーー!!?  >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
36名無しさん@4周年:03/11/25 19:34 ID:0OwYB4zf
単純にシステムのバグなんじゃないかと言って見るテスト
もしくはJavaアプリに仕掛けられたトロイの木馬式のウィルス。
37名無しさん@4周年:03/11/25 19:35 ID:51o6Rymv
某国、KだったかCだったか覚えてないが向こうからコ(tbs
38907:03/11/25 19:36 ID:84dPkMRd
>>28

胡散臭いページだな。


>>34

では、システムの穴をつくにはどうする?最低 >>32 の2つは、クリアが必要です。
39名無しさん@4周年:03/11/25 19:37 ID:aHAUsPhn
母親はあんなに可愛いのに・・・_| ̄|○
40名無しさん@4周年:03/11/25 19:37 ID:fn7bE3Ba
ドコモがどこの基地局からいつ使われてたか開示すれば本人が使ってないことは容易く証明できるな。
つーか、よくあることとはいえ、人の子供を嘘吐き呼ばわりするかよ。先に調査してから言うこったろ。
41名無しさん@4周年:03/11/25 19:37 ID:p3OJSHeR
>>18

うpお願いします。
42名無しさん@4周年:03/11/25 19:42 ID:Ueb/2+lQ
3台の携帯電話からそれぞれ1台の携帯電話に電話して
すべて同じ番号からの着信になってたよ。
俺としては逆に3台共通の番号に発信したときどうなるか
試してもらいたかったが。
43名無しさん@4周年:03/11/25 19:42 ID:HURumBRS
つーか、なんでパケット料金がかかるのをメールって断言してんだ?
この親子は信じる気になるけど
マスゴミアフォじゃねーのか?
44名無しさん@4周年:03/11/25 19:43 ID:vMigsh5I
>>18
…うpしないとテロするぞ

              byアルカイダ


18はテロに屈するようなヤツじゃないと
期待する。
45名無しさん@4周年:03/11/25 19:43 ID:MopzMA/8
携帯以外の迷惑メールを拒否できるようにしたのはクローン携帯から
迷惑メールを送らせた方が利益になるからである
ドコモほどの大企業がクローン携帯の作成技術を知らないはずがない
ドコモは利益のためにクローン携帯の問題を放置している

機種変更しても同じ番号が使えるということはコピーしているということ
機種変更しても同じ番号が使えるという時点でクローン携帯は作成可能ということ

機種変更のときなぜか裏へ持っていく
素直に払いそうなやつのをメール送信業者に流しているのではと疑われても仕方がない行為だ
46名無しさん@4周年:03/11/25 19:45 ID:2Ugg+AFK
コピーペ。

>実際は、機種変更の手順を考えると、
>@元の携帯と変更後の携帯をを用意する。
>Aキャリアの本社から提供された機械に両方をつなぎ、その機械に店員のID,パスを入力すると
>キャリアのサーバーにアクセスして確認する。
>BIDが確認できれば元の携帯から後の携帯に情報を転送する許可がその機械にだす。
>C機械は元の携帯から変更後の携帯へ番号と、基地局と通信する際のIDを転送して元の形態の
>情報を削除する。
>となっています。キャリアが絶対コピーできないといっているのは、この機械がなければできないし、
>ネットワーク経由で認証しなければ使用できないことから来ています。また、その機械の数と所在
>地も管理しているので絶対にできないという自身があるのでしょう。
>しかし、実際はその機械はコピーの許可をとっているだけで、コピーのための端末ごとのパスなど
>をやり取りしているわけではないんです。なので自分で一定のメモリを読み出して他の端末に書き
>込めばコピーできてしまいます。
47名無しさん@4周年:03/11/25 19:46 ID:5TaVlF9w
TBSのメールに換算している説明はオカシイ。

そもそも、クローン携帯というものではないかも。

携帯のパケット通信を遠隔から乗っ取る方法が存在するかもしれない。
だから、電源をオフにして、金庫に入れてしまえば、課金はされない。

電源を投入したまま未使用というテストも必要。
48名無しさん@4周年:03/11/25 19:47 ID:+vxzIL+q
ン十万ならクローン携帯ってのもあるのかなーなんて思うけど、
1.5万ならちょっと使いすぎただけで逝っちまう金額。
悪いけどこの子、嘘ついてるんじゃないか。
49名無しさん@4周年:03/11/25 19:47 ID:hO+v3X3J
>>38
海外での例は日本とは関係ないの?
50名無しさん@4周年:03/11/25 19:47 ID:oUgpetmn
「絶対不可能」って言ってるやつって詐欺罪とかにならないの?
51名無しさん@4周年:03/11/25 19:47 ID:IvEqRgUK
川o・-・)ノ特紺ろだ
http://www.konkon.mydns.jp/load/tokukonload.php

みなさんご自由にDLして下さい
52名無しさん@4周年:03/11/25 19:50 ID:ig7PZ9Br
>>47
メールに細工して一時期110番にかけるという悪戯があったが、それの応用で
出来そうな気がするが
53名無しさん@4周年:03/11/25 19:50 ID:2Ugg+AFK

ショップ経験者は>>46必読。
ピンときたとオモウ。
今ならクローン作り放題。ばれてもキャリアが全て潰してくれる。
ウラ商売のチャーンス!!!
54名無しさん@4周年:03/11/25 19:52 ID:LP5bEOPi
18うpまだー?

タイトルだけでもおしえてくらはい・・・
55名無しさん@4周年:03/11/25 19:52 ID:2Ugg+AFK
このレスもいいねーぇ。

584 番組の途中ですが名無しです sage 03/11/25 18:02 ID:zAlDH7W7
タ○ー○覚悟で方法書いてやるよ。

電源投入初回の認証時に使用済みの番号を使用する。
その後すぐに機械的に電波遮断。
クローンする番号を使う。
ここで認証でキター

使用する場所を移動しない限り永遠に使えるよ。
ようするに初回しか認証しないキャリア側のシステムが糞。
56名無しさん@4周年:03/11/25 19:55 ID:ig7PZ9Br
分かりにくいからもう一度説明
メールに細工(携帯電話を制御する命令を入れる)してあって、そいつを
読むを110番に電話をかけるという悪戯が一時期あったが、それを応用
すれば出来そうでは?(悪戯対策で出来ないように対策されていなけれ
ばの話だが)
57名無しさん@4周年:03/11/25 19:55 ID:/bvZOWtO
PL法で、技術的に絶対不可能ということは、電話会社に立証責任があるんだよね?
58名無しさん@4周年:03/11/25 19:56 ID:+8EAWbU+
そんな小難しい話よりとりあえずお母さんがかわいい!
59名無しさん@4周年:03/11/25 19:57 ID:2Ugg+AFK
つかね、>>46>>55でほぼ答えが出たとオモウよ。
いやー、2chって怖いね。

キャリアの皆様ごきげんようw
60名無しさん@4周年:03/11/25 19:58 ID:asEW3PLI
中3の母ちゃんとは思えんな。歳いくつだ??
61名無しさん@4周年:03/11/25 20:02 ID:97tY2hFW
>>57
ない。

そもそもPL法は,人身被害があったときにしか適用されんし,欠陥の証明は,
やはり被害者が負います。
62 :03/11/25 20:02 ID:RMuboYEz
>>57

製造物責任法(PL法)は関係ないよ。
PL法は、製品が「安全性」を欠く(例えば、発火するなど)場合に
のみ問題になる。
63名無しさん@4周年:03/11/25 20:02 ID:g6R5XSH9
クローンじゃなくて請求金額を計算するソフトにバグがあるだけの予感。
64名無しさん@4周年:03/11/25 20:02 ID:MopzMA/8
わかるように>>46>>55をまとめてくれないか
65名無しさん@4周年:03/11/25 20:03 ID:IR1+yofs
裁判中(もしくは裁判前に)キャリア側が内密にシステム上の欠陥を認知したとしても、
ミスを認めたくないキャリアが和解で料金を返還して終了、事実は闇の中、じゃないの?

これって通信料金の返還訴訟でしょ?
66名無しさん@4周年:03/11/25 20:04 ID:97tY2hFW
>>65
ありそうですな・・・女子中学生側が金さえ戻ってくればいいのであれば。
67名無しさん@4周年:03/11/25 20:05 ID:mdy3VmuZ
前スレの半分は母ちゃんのやさしさでできてるな
68名無しさん@4周年:03/11/25 20:07 ID:SpfX4EJO
>>56 あなたそれ、HTMLタグの初歩知識があれば作れる、タグメール。 (^^;) それで、クローン携帯を作るのは、無理だと思われ。 が、110番超強制メールを作ったらあきませんよ。 タイーホされちゃうぞw
69名無しさん@4周年:03/11/25 20:07 ID:brxxfaDZ
画面に映ってるのは母ちゃんじゃなくてお姉ちゃん。
お姉ちゃんは口パクで母ちゃんがしゃべってます。
70名無しさん@4周年:03/11/25 20:09 ID:ByKpun3m
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/24/20030924000076.html

>携帯電話の複製とは、一つの番号で2台の電話を使えるようにするため、
>元の携帯電話の端末固有番号(ESN)を読みとり、他の携帯電話に
>入力して「クローン携帯」を作ることを言う。
中略
>携帯電話を複製すると2台が同時に受信するが、1台のみ通話が可能だ。
>音声の盗聴は事実上難しい。しかし、メールや発信者番号(CID)などは
>「クローン携帯」にも同じように表示されるため、誰と通信したのか知ることができる。
だそうで。

おそらく、オリジナルと白ロムの携帯を用意して、>>26のようなソフトで
端末IDをオリジナルから白ロムの携帯にコピっているんじゃなかろうか。
通常の機種変更では>>46のCの「オリジナルの情報削除」があるけど、
クローン携帯を作る場合はそれを割愛していると。
71名無しさん@4周年:03/11/25 20:10 ID:dovAWmK4
母画像もっとでかいのオオキボンド
72名無しさん@4周年:03/11/25 20:10 ID:97tY2hFW
クローン持ってるよ!てへ。

10年近く前の大昔の携帯を機種変更したら,機種が古すぎて今の機械では元の携帯
内のデータを消去できないので,古い方は電源を入れずに保管しておいてください,って
言われたことあり。 ・・・・事実上公認のクローン携帯なのでした〜。
73名無しさん@4周年:03/11/25 20:11 ID:brxxfaDZ
>>72
両方の機種名は?
74名無しさん@4周年:03/11/25 20:12 ID:b50o6t04
>>72
アナログじゃねーの?
75名無しさん@4周年:03/11/25 20:16 ID:2Ugg+AFK
自ら前向きに倒れると手をついて起き上がれる

他人に蹴られて後ろに転ぶと頭打ったり、腰を打ったりで
二度と起き上がれないことがある。

そろそろどっちに転ぶか選択のときではないですか?


みつを
76名無しさん@4周年:03/11/25 20:17 ID:aHAUsPhn
皆知らないと思うが、
D。C。M。はパケ代を水増し請求している。
今回は度が過ぎた為、契約者にバレた。






と、妄想してみるテスト(゚ 人 ゚)
7772:03/11/25 20:17 ID:97tY2hFW
ただし,これも6年くらい前のお話ですので,あしからず。
変更後のものは,J-SH03。元の携帯は実家においてあるので確認できん。

このJ-SH03も機種変更して,今は別の機種を使ってる。電話番号はずっと同じ。
78名無しさん@4周年:03/11/25 20:20 ID:MMCc6vay
絶対にメール=派毛代に置き換えて漏れら消費者の同情をひいているに違いない。
メールだけで派毛代がそんだけ逝くなんて真珠られない。
79名無しさん@4周年:03/11/25 20:23 ID:lP/Nndwd
うううっ。
頼む、18さん。いや、18様。
うぷ、もしくはタイトルを教えてください。この汚らしいオス犬めに。
お願いしますぅ
80名無しさん@4周年:03/11/25 20:27 ID:pW6TmUtc
>>79
きゃぴりん☆きっくでググれ。
81名無しさん@4周年:03/11/25 20:32 ID:22GMJ1Hg
「絶対不可能」は販売側としていうべきじゃないな。絶対なんてことは。
つーかさっきTVで49万くらい請求されてたヤシが出てたけど、あれを
俺の携帯プランで計算してみると、だいたい1パケ=3.5円だから14万パケ
になる。この「パケット」っていう単位もあいまいで嫌いなんだが一度
ドコモに「1パケって平均何バイトとかあるんですか?」って聞いてみたこと
あるけど、なんか1パケは1パケですとかいってムキになって言い返して
きたけど、なんつーかむかつくな1パケっていう単位。
82名無しさん@4周年:03/11/25 20:35 ID:22GMJ1Hg
>>81
みなさん激しくスマソ上の計算、逆だった。やり直して考えます。
8381:03/11/25 20:39 ID:22GMJ1Hg
1パケ=0.3円でしたね。そうすると約163万パケになるのか。
84名無しさん@4周年:03/11/25 20:40 ID:WiHJ5Vex
ドコモショップのねぇチャンの彼氏に
知識があるやつがいればいいだけの話だろ。
二人が共謀すれば、できるじゃん。
85名無しさん@4周年:03/11/25 20:45 ID:lgVaMmsR
>>81
1パケって128バイトじゃねぇの?
86名無しさん@4周年:03/11/25 20:49 ID:Ou7Mgxe9
クローン携帯作成用のソフトは確実にあった訳で・・・

ダウンロードと専用のサーバーは中止中らしいが・・・

下のほうに見てみ
http://www.amuse-net.com/diving/
8781:03/11/25 20:51 ID:22GMJ1Hg
>>85
なんかそれっぽいですね。1オクテットとか言われてた時もあったと思う
けど、なぜに一般的な単位を使わないんですかね?>ドコモ

自己レス。調べてみるとドコモの1パケ=128バイトってなってるけど、それで
いいんでしょうか詳しい人教えて下さい。そうなると49万のヤシは最低
約2億バイト=200Mバイトの送受信をしたことになるけど。まあ普通に
考えてメールだけじゃいかないだろうな。iアプリ常駐で毎秒送受信
しているのを放置しておいたとか。ドコモの過失がゼロだとしてクローンも
絶対ないっていうんなら、それくらいしか考えられん。
88名無しさん@4周年:03/11/25 20:54 ID:ZjA22Jmg
>83
違う。10万パケ超過した時点でそこから0.2円
89名無しさん@4周年:03/11/25 20:56 ID:WiHJ5Vex
母親は藤森夕子に似てる。
90名無しさん@4周年:03/11/25 20:59 ID:WZi0grHK
高額コンテンツ代とかQ2とかの料金も含まれるのか?
91名無しさん@4周年:03/11/25 21:02 ID:5eesrkSX
>>90
Q2て通話だろ、
パケは、データ通信なので含まれない。
92名無しさん@4周年:03/11/25 21:02 ID:22GMJ1Hg
>>88
指摘ありがとう。なんか複雑なんだよな。プランによっても違うし
FOMAなんかわけわからんかった。つーことはパケット量でいくと
もっとあるってことか。
93名無しさん@4周年:03/11/25 21:07 ID:ZjA22Jmg
>92
2400000パケットで、307200000バイト。
ボリュームディスカウント10パーセントが適用になるから、
プランが何になっていたか知らないけど、
実際はもっと通信していた事になると思われ。
94名無しさん@4周年:03/11/25 21:09 ID:ZBl9WNSk
でもクローン携帯を持ってるんだとしたら、
普通に考えれば、もっと使うだろ?
50万とかパケ代が来れば怪しいが、
1万5千円ぐらいだったら
どっかのサイトとか掲示板をリロードしてれば
すぐに行くし、信用出来ないって感じもする。

やっぱ発信場所とかを特定すべきだな・・・
9588=93:03/11/25 21:09 ID:ZjA22Jmg
補足。
2400000パケットってのは49万全てパケット代金として計算した値。
96たぶん:03/11/25 21:09 ID:tB79SK9u
>>87
例えば3.2gの水を500mlペットボトルで運ぶことを考えてみる。
この場合、7回の作業で水が運べる。
しかし、最後の1回は200mlしか水が入っていない。

パケもこれと同じで、1パケ最大128byteが入る。
でも、毎回128byte使用しているとは限らない。
ゆえに、「パケ」って単位をつかわざるをえない。

・・・あってるかな?
97名無しさん@4周年:03/11/25 21:10 ID:22GMJ1Hg
>>93
なんかありえんよなー。通信記録とかないものか?つーかパケットが
たとえ128バイト単位だとしても、1バイトのデータでも1パケ発生
しちゃうんだよね?そうするとやっぱ常駐アプリから何秒おきかに
「確認」「確認」みたいなのが流れていれば、何百万パケってのも
ありえるのか・・・
98名無しさん@4周年:03/11/25 21:12 ID:MMCc6vay
あのさ、みんなパケ代に話が言ってるけど、電話代はなんで高額にならないの?
パケットより電話代を多く使うような気がするけど。発信がばれるからか。。。
99名無しさん@4周年:03/11/25 21:13 ID:cbji3P/B
>>18
の続き見せろw
100名無しさん@4周年:03/11/25 21:14 ID:22GMJ1Hg
>>95
明細書がTVで出てましたが、パケ代で49万くらいでした。通常通話
のあたりは映りませんでしたが、ほぼパケ代=請求額のようでした。

>>96
それは多分そういう風だと思う。>>97にもそれっぽく書いたし。
つーか正規の請求だってことであれば、パケ垂れ流しとしか思えん。
定期的に電源切ったり、通話で使ったりしたときだけパケが流れて
ないという感じかな?  もそろしい。
101名無しさん@4周年:03/11/25 21:26 ID:iVsZleSS
俺の姉貴の携帯だけど、下取りさせないで携帯変えたら以前持ってた携帯にもメール受信してたよ。
102名無しさん@4周年:03/11/25 21:27 ID:oR/oeAEz
俺の姉貴の携帯だけど、下取りさせないで携帯変えたら以前持ってた携帯にもメール受信してたよ。
103名無しさん@4周年:03/11/25 21:29 ID:MMCc6vay
俺の猪木の携帯だけど、下取りさせないで携帯変えたら以前持ってた携帯にもメール受信してたよ。
104名無しさん@4周年:03/11/25 21:30 ID:22GMJ1Hg
>>101-102
あ、ほんと?俺たまたま近くのショップで機種変更したばかりで
前の携帯を回収させなかったから、みてみよう。とりにいって
ないのでまだショップに置いてある。
105名無しさん@4周年:03/11/25 21:34 ID:kCONUVTz
ドコモってPCに繋いだときはパケット通信じゃないんだっけ?
106名無しさん@4周年:03/11/25 21:34 ID:XwXOut8u
>>18

ハァハァ
107名無しさん@4周年:03/11/25 21:34 ID:6+IElOWW
お母さんがかわいいなあ
108名無しさん@4周年:03/11/25 21:36 ID:YQXPgcZ+
俺の穴あきの携帯だけど、下取りさせないで携帯変えたら以前持ってた携帯にもメール受信してたよ。
109名無しさん@4周年:03/11/25 21:37 ID:22GMJ1Hg
>>105
moperaっつーのだと時間従量課金だよ。DoPaだとパケ代らしいけど
やったことなし。まあ、手をかえ品をかえ何としても相場が下がらない
ように努力してます罠。
110名無しさん@4周年:03/11/25 21:38 ID:fbx0ORA8
クローン携帯で同時に2ちゃんカキコしたらIDどう表示されるんだろ?



それにしてもママンつくづくいい女だ...。
111名無しさん@4周年:03/11/25 21:39 ID:XwXOut8u
クローン携帯は技術的に作成可能

∴ 闇に流れたクローン携帯は、電話会社の責任
112名無しさん@4周年:03/11/25 21:40 ID:Az+mbJle
>>18







頼む・・・
113名無しさん@4周年:03/11/25 21:42 ID:RYPgHiy+
           _ 。.- ──── -、..__                 
          _ ─´            `\                
        /´           ┘└  `ヽ、              
       /´       U      ┐┌    ヽ      
      /´       _、、             `、            
     |´  U   ,-  ̄○ ̄|            |      
     |´       ヽ、   ..ノ    .,─ ̄ \    .| 
    .|         ──.'´ /. / .__...--ヽ    |           
    |   -´ ̄` -_ \   / / /ヽ、      |  ,-─ヽ,    
      |  |  --_`ヽ、     / / ○  U    |/./ヘ |       
     .| レ´ ,.- `ヽ、ヽ、) (/ /    .|      .| /|  | .|     
   ,- ._|   .ヽ○   .、. ヾ `'´ヽ_ .--- ̄___   .| |, 、ヽ  |     
   |   .ヽ、  \  __  .,  ヽ_-  ̄ ̄ ̄ ̄   .| 丶 .|   |     
   .| ´`ヽ,.`、    ̄_--/     ̄         .| ,L__ノ   /     
   |  .´ |.ヽ --─ ̄  (___)     ┐     .|    /
    |   /∧ ヽ  ┌   | | ∪    /        |   イ´
    .ヽ、 ´ `ヽ.|   \_∪___/       | `'´ |、_,--- 、
     `ヽ、  .| U    \_/  /        .|     ̄ ̄─
        `ヽ- .|     \__∪/       / U  /     .|
           \        ∪    /ソ|     `─---
             |\         /  .|
           , -| ` ヽ 、__/  /     |
18.。。。は、はやぐじでぐっぐぐぐでぇ、ぼぼぼぼれもうおがしぐなりそうだ
114名無しさん@4周年:03/11/25 21:45 ID:22GMJ1Hg
>>18に期待する人たち

その続きは「やらないか」だったりする悪寒。
115名無しさん@4周年:03/11/25 21:46 ID:8jYJ00cL
クローンの逆襲はまだぁ?
116名無しさん@4周年:03/11/25 21:49 ID:cbji3P/B
117名無しさん@4周年:03/11/25 21:49 ID:nmb4hmRc
DoCoMoだからねぇ…。
つーか、vodaphoneでも一緒か(笑) auでも(笑)
所詮、大企業なんてこんなもの。社会問題化してから詫びて株を落とす。

まあ、DoCoMoもすぐに赤字企業になるだろう。時間の問題。

こんな殿様商売やってりゃな。
118名無しさん@4周年:03/11/25 21:50 ID:RYPgHiy+
>>117
株が落ちる前に株価が落ちてるよw
119名無しさん@4周年:03/11/25 21:50 ID:sIsn77ZE
DoCoMoは金さえ手に入れば誰が払おうがかまわないんだろ?
迷惑メールだって対策しないし。
しかしワン切りで自社が被害を受けると大暴れ。

 昔っからそういう会社だよ。
120名無しさん@4周年:03/11/25 21:52 ID:nmb4hmRc
つーか、最近、携帯のアドで迷惑メール来るんだよ。

どうにかしろ D o C o M o !!!!!

クソ電話会社が。
121名無しさん@4周年:03/11/25 21:54 ID:g6R5XSH9
>>120
そんなにきにいらないなら、使わなきゃいいのに。
122名無しさん@4周年:03/11/25 21:54 ID:RYPgHiy+
                  ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
               /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
              ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',     ________
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    /
              {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}  <  準備はできてる、頼むぞ>>116
            .  { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!    \
               ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
                 入` ー一'´丿'ヽ
             /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
            /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
           /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
           ノ  ,,,ノ            Y´゙  )
          (   < |       ⌒     !  /
           ヽ_  \           ノ_/
             ヽ、__ ヽ.ー    ,,,@,,, ノ  ソ、
               〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´
               /""     ;ミシミッ    |
                レ     イミ.i i.ミ   リ
               ,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ
              / ` レリ  i´   リ
              i    /    `、   i'
              〉  イ      〉  |
             /  ::|      (_ヽ \、
             (。mnノ       `ヽ、_nm
123高梨亮孔明 ◆XW0V1oStWc :03/11/25 21:55 ID:AcSefa5g
て…鉄雄君…
124名無しさん@4周年:03/11/25 21:55 ID:r/GbNJAa
携帯電話機自体はデータコピーして作れるとしても、電話会社にクローンの
存在を気付かれずに長期間、(といっても数日程度の事)利用し続けるのは
事実上不可能なんじゃないか。
クローン存在説言う人はその点解明してくれ。
125名無しさん@4周年:03/11/25 21:55 ID:22GMJ1Hg
>>116
しばらくは、そのエサでもちそうだなw

>>117
携帯の世界はこれだけ普及しても、まだまだわれわれ消費者は
実験体っていうことでしょうね。
126名無しさん@4周年:03/11/25 21:57 ID:4QnpuDi0
>>116
なんてタイトルでつか?
127名無しさん@4周年:03/11/25 21:57 ID:BDnLY06l
携帯の電源切って別の電話からその携帯にかけてみて呼び出しがあったら
クローンが存在するんだって。今日木村太郎がえらそうに言ってたぞ。
128名無しさん@4周年:03/11/25 21:58 ID:XwXOut8u
>>124
契約者なんて数千万人もいるし
クローン携帯が話題になったのは最近

きっとちょこちょこ上乗せして請求してたのが
下手な奴が高額にしすぎてばれてきたんだよ
129名無しさん@4周年:03/11/25 21:58 ID:cbji3P/B
>>126
しらない。っていうか今日どっかのスレからDLした奴です。
130名無しさん@4周年:03/11/25 21:59 ID:nX8u/GWw
タイトルは「いけないお姉さん」。これバカマイクがバイトに行っている間、みんなでダウソした一部だよ。
131名無しさん@4周年:03/11/25 21:59 ID:HpkOkYGi
使いすぎて親に怒られるのがこわいから
話題のクローン携帯に便乗してシラ切ろうってか…
このDQN中学性が(*´д`*)ハァハァ
132名無しさん@4周年:03/11/25 21:59 ID:qhULGQGW
こんなもんみとめたらDocomoピーンチだろ。
13318:03/11/25 22:00 ID:XIO03c1r
134名無しさん@4周年:03/11/25 22:01 ID:TxqeoQJM
渋谷のセンター街で、イラン人とかがよく売ってるよ♪
135名無しさん@4周年:03/11/25 22:01 ID:cbji3P/B
136名無しさん@4周年:03/11/25 22:01 ID:22GMJ1Hg
>>133
果てました・・・ (*´д`*)パッション!!
137名無しさん@4周年:03/11/25 22:02 ID:RYPgHiy+
ぎゃあああああああああああああああああああああ
138名無しさん@4周年:03/11/25 22:02 ID:DQAC6Lny
>>134
アルカイダのテロの場所は決まりだな♪
139名無しさん@4周年:03/11/25 22:03 ID:K+sQTBMS
>>18
( ゚Д゚)ゴルァ!!
140名無しさん@4周年:03/11/25 22:04 ID:wHXTFWwy
クローン携帯なんて大昔から簡単に作れるぞ…
無いとか、無理とか言っている人は何を根拠に?

ちなみに、クローン携帯の番号にかかってきた場合、両方が着信する。
簡単なクローンだと、認証の問題からメインじゃない方は受け取った
瞬間に切れるが、取らなくても着信の履歴だけは取りつづける事ができる。
141名無しさん@4周年:03/11/25 22:04 ID:hDBcPTGX
>>18と母のスレになってる…
142名無しさん@4周年:03/11/25 22:04 ID:+rk+LrBB
D・V・D!D・V・D!
143名無しさん@4周年:03/11/25 22:04 ID:1WFzn9rw
ほとんどの小・中・高校生は、素直で純粋。いろんな意味で。
客をちったあ信用しろ。
144名無しさん@4周年:03/11/25 22:05 ID:LXoeh+H5
>>124
電話会社なんてイイカゲンだから
クローンの存在なんて調べようともしないんだろうね。

>>131
この女子中学生が黒髪でかわいくて取材が来たのにびびって泣き出して
「シクシク……ごめんなさい出会い系サイトと接続してたんです……ウワアァァン」
とか言い出したら、萌え。
145名無しさん@4周年:03/11/25 22:06 ID:pBIAmg6Z
>>133
タマラン (;´Д`)ハァハァ
146名無しさん@4周年:03/11/25 22:08 ID:cbji3P/B
>>133
なんか体が車に引かれてるような感じだな
147名無しさん@4周年:03/11/25 22:08 ID:22GMJ1Hg
全然くわしくないので無知を承知でいうけど、機種変更のときって
いろいろと表面にみえないところをコピーしてるんじゃないの?
んで、古いほうのヤシはそれを削除すると。だからそういう装置使って
削除しなければコピー可能だよね。んで機種ごとに固定のIDみたいな
のを当然持っていると思うけど、それをフェイクするなんて鯖の
認証とかセキュリティがバカだったら充分可能な気がする。妄想でスマソ
だけど。
148名無しさん@4周年:03/11/25 22:08 ID:LXoeh+H5
>>143
昔の中高生だって冒険したり生意気言ったりしても中身は純粋な子供ってのがほとんどだったのに
オサーンになるとそういうの忘れて幻想を抱くんだろうね。
「今の子はませてるからね」とか言って。
149名無しさん@4周年:03/11/25 22:10 ID:SvNy4+RJ
俺18の奴見た覚えある。
その後はあいちゃんがやられてるビデオ流れて廻される奴じゃなかったかな。

まぁそれはそうと、なんでクローンはないってムキになってるの?
みんなから請求されるかもしれないからかね?
150名無しさん@4周年:03/11/25 22:12 ID:cbji3P/B
151名無しさん@4周年:03/11/25 22:12 ID:/5rK1zCJ
金田〜!
152名無しさん@4周年:03/11/25 22:13 ID:/s+5rvw/
とりあえず、>>18関係はこっちに行け
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1069674161/
153名無しさん@4周年:03/11/25 22:13 ID:SvNy4+RJ
クローンばれずに使うにはどうすればっていうけどさ、
なんでばれるとやばいのさ?
企業としては金がよけいにはいるから嬉しい限りじゃないか。
154名無しさん@4周年:03/11/25 22:15 ID:dSDqkTmS
あのカアチャンと娘の落差から考えて…
カアチャンがせ○け○ってこと?
155名無しさん@4周年:03/11/25 22:18 ID:ByKpun3m
>>124
携帯側の受信についていうと、普通のAM/FMラジオの受信機みたいに、
同じIDの携帯が複数存在していてもあまり支障はないと思う。
もちろん受信とはいっても、携帯側からの応答信号がプロトコルに
あるから実際はそう単純な話ではないけれど、ある程度の冗長性を
持たせていないと移動体ネットワークシステムは成り立たないから、
別々の携帯から重複して同一の応答信号が出たとしても、
問題なく傍受出来てしまうのではないか。>>70

発信についていうと、クローンが通信を開始したとして、クローンが送った情報
に対して基地局から両方へ応答信号を送っても、オリジナルからするとそれは
自ら知らないところの通信だから無反応で返すと思う。クローンはそれに
正しく返信するわけだから、問題なく通信できると思う。

それとおそらく、クローン使用者はオリジナルと同じ基地局エリアで使うようにして
キャリア側に不審に思われないようにしているんじゃないかな。

というか、実際にあるのだから、今更事実上ないというのは不毛だと思うけど。
156名無しさん@4周年:03/11/25 22:20 ID:K8Ne0LMt
クローンを認めてしまったらみんなが訴訟起こすよ。そしたら電話会社やばいだろーな
157名無しさん@4周年:03/11/25 22:22 ID:XwXOut8u
破られないプロテクトなんて存在しない
定期的に正常利用する限り
158名無しさん@4周年:03/11/25 22:22 ID:22GMJ1Hg
まあ、とりあえず不当な請求を受けたヤシがほんとうに全く
心当たりがないんなら、そいつらが正規ショップで買ったのか
ヤフオクとかで買ったのか、露店のガイジソから買ったのかで
ずいぶん違ってくると思うんだけど?つーか、それですぐ
わかりそうなもんだ。あとは正規ショップとかでも回収した携帯
はどこへもっていってどうやって処分しているのか、そろそろ
消費者に明らかにしてほしいよな〜。ほとんどの人は警戒しない
から個人情報でもメール内容でもやろうと思えば盗み放題じゃん。
159名無しさん@4周年:03/11/25 22:34 ID:XU808DMP
おれは携帯なんて使ってないので
勝ち組ってことでいいですか?
160名無しさん@4周年:03/11/25 22:35 ID:kWIJQtbC
>>159
ああ、勝ち組みだな。ふざけんな
161名無しさん@4周年:03/11/25 22:37 ID:Ou7Mgxe9
クローン携帯の存在は把握しているけれど、
認めてしまうと、対応が出来ないから認めないだけでしょ。
要は金さえ取れればいいんだよ。
証拠となるデータを絶対に外に出さなければいいわけだからね。
162名無しさん@4周年:03/11/25 22:38 ID:r/GbNJAa
携帯電話機からは電源投入直後、さらに一定間隔で個々の電話機固有の情報
が常に発信されてるはず。
で、それによってどの電話機がだいたいどのあたりに存在してるかを管理システム
に登録するはず。じゃないと発信は出来ても、着信は出来なくなる。
クローン電話を作ったとして、同時に複数の電話が起動すれば電話会社の
中央管理システムの方ですぐに異常に気付くんじゃないか。ましてや本物と
クローンは別のエリアにいる場合が普通だろうし。
163名無しさん@4周年:03/11/25 22:43 ID:sIsn77ZE
>>162
D。C。M。は自社の金にならんことは絶対やらん企業。
164名無しさん@4周年:03/11/25 22:43 ID:9CEYUO9E
インターネットもそうだけど携帯電話も急激に普及して
機能が日進月歩で進化して、その分セキュリティが追いついてない気がする
結構穴はあるんじゃないかな・・・素人考えだけど
165名無しさん@4周年:03/11/25 22:44 ID:XwXOut8u
>>162
そんな万能な管理システムじゃないよ
コストけちってるんだから・・・

対象端末は数千万台あるわけだし
166名無しさん@4周年:03/11/25 22:46 ID:x7Qo9Zy1
なんだ、女子中学生が携帯自作したんかと思った
167名無しさん@4周年:03/11/25 22:47 ID:wsaFgO44
携帯でメールなんかするなよなy(゚∀゚)yイェーイ!。
168907:03/11/25 22:51 ID:84dPkMRd
なんか、書こうとおもったけど、基本的な技術仕様も知らないで、えらそうに書いている馬鹿ばっかり。
i-modeとi-appliと基地局・移動体間通信、課金が区別できないなんて、妄想君も度が過ぎてるよ。

ま、決済・請求系のミスなんでしょ、あるいは、使いすぎをごまかしているとか。それをクローンと踊って…幸せな奴が多くて、しばらくは日本も安泰だな、これなら。

まあ、ネットフォークロア、続けていたらいいんじゃないかな。それじゃね。おやすみ。


>>36 システムのバグは、いい線いってるけど、Javaアプリと出したところで失格。

>>42 ニュースでやってたの?ソースは?

>>45 その妄想を、作家活動にまわせば、2000年問題のときにいくつか出た、クライシス小説ぐらいはかけるよ。

>>46 それでコピーできるのは、一部の情報だけ。それでは不完全。

>>47 パケット通信とはいえ、流れる情報が音声かi-modeか、ということ。ディジタルデータそのものは基地局・移動体間通信が必要なので、無理でしょう。はい。


あーめんど。やめやめ
169名無しさん@4周年:03/11/25 22:52 ID:8RbbxfGy
18は辺ヒロユキの「イク少女」です。
170名無しさん@4周年:03/11/25 22:53 ID:ROjieUzx
>>1が立てたスレについて各界の反応

内閣総理大臣/小泉純一郎さん
「こんなクソスレは小泉内閣には通用しない。このようなクソスレを
一つでも無くすべく、構造改革を断行する必要があると感じた。」
元外務大臣/田中真紀子さん
「駄スレを立てるから荒らされるんですね。>>1はあたしにジェラシーを感じているはずよ。」
元首相/宮沢喜一さん
「この程度のクソスレなら放っておいても大丈夫でしょう。」
元国土交通大臣/扇千景さん
「コメントってあなた、こんなものにコメントする必要ないわよ。」
東京都知事/石原慎太郎さん
「くだらないねえ。何が楽しみでこんな糞スレ立てるのかな。
連中は・・・。こらぁ、スレ立て税の導入も検討すべきですな。」

元衆院議員/辻元清美さん
「クソスレ禁止法を適用したいわー。」
元衆院議員/鈴木宗男さん
「おまえ、自分のやった事がわかっているのか!!
こういう発言はいかがなものか?簡単には許しませんよ。」
公明党代表/神崎武法さん
「駄スレはいかんざき!」
民主党代表/管直人さん
「もう政権交代しかないだろ。」
元自由党党首/小沢一郎さん
「(事務所を通じて)コメントする価値を見いだせない。」
元社会民主党党首/土井たか子さん
「クソスレはダメ。ダメなものはダメ。」
日本共産党委員長/志位和夫さん
「日本共産党は以前からこのクソスレを削除するように主張していました。」
171名無しさん@4周年:03/11/25 22:54 ID:XwXOut8u
工作員さんが嗅ぎつけたみたいですね
172名無しさん@4周年:03/11/25 22:55 ID:ra3p9n9y
あーめんど。やめやめ
173名無しさん@4周年:03/11/25 22:56 ID:jWO/V6NM
以前、携帯電話のゲームサイトで登録していたのを、
登録解除して、ちゃんと解除画面も確認してたのに、
その後も10ヶ月くらいずっと課金されてた。

明細をちゃんと毎月細かく確認してなかった自分も悪いと言えば悪いけど、
300円×約10ヶ月分、お金返してほしいんですけど・・・返してもらえる?(´д`;)
気づいてから慌てて解除し直しましたが。
174名無しさん@4周年:03/11/25 22:56 ID:bIwcRfTj
>>155
もっと狭い範囲だよ。携帯の位置情報はもっと細かい。エリアとかのレベル
じゃなくて、同じアンテナで送受信しないとその方法は成り立たない。
ほぼ同じ位置にクローンが無ければ、即検出可能だ!
175名無しさん@4周年:03/11/25 22:57 ID:22GMJ1Hg
>>171
らしいな。そこまで露骨にムキになれば、俺みたいな素人にでも
わかる。
176名無しさん@4周年:03/11/25 22:59 ID:4i0/04po
つーか、ドコモで2万くらいは使いすぎの範疇だよな?
177名無しさん@4周年:03/11/25 23:00 ID:ra3p9n9y
財産脅かすんだからPL法により携帯会社をリコールだね。
178名無しさん@4周年:03/11/25 23:00 ID:n+YPh0co
601 名前: 非通知さん 投稿日: 03/11/25 22:46 ID:mkZooJUk
いつもドコモをご愛用いただきまして誠にありがとうございます。

お問い合わせの件についてですが、ドコモの電話機は
セキュリティー上、複製やクローン電話を作ることができません。
また、過去に、電話機が複製された事実もございませんので、
ご安心ください。

今後もさらにセキュリティー対策に力をいれ、複製やクローン電話
といった悪質な問題に対処してまいりたいと存じます。

ドコモではお客様に安心してサービスをご利用いただける環境を
ご提供できるよう、これからも尽力して参りますので、今後とも
変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

----------------------------------------------------------------------
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 113センター
★注意:受信されたメールの送信者名DoCoMo113.comとメールアドレス
[email protected]は送信専用アドレスでございます。
このメールアドレスへ返信されましてもご質問などにはお答えいたしかねます。
あらかじめご了承ください。お手数をおかけいたしますが、DoCoMo113
ホームぺージ(URL:http://www.docomo113.com/) にございますお問い合わせ
メールフォームよりお問い合わせください。
なお、当社からお客様にお答えしましたメ−ルの内容の一部、または全部を
転用したり、二次利用することは堅くお断りいたします。

お問い合わせいただきましてありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
179名無しさん@4周年:03/11/25 23:01 ID:+HhLHike
>>168 お前が妄想煽りじゃ無い事証明するために技術的な事なんか書けよ。 相手を馬鹿にして、話すまでもないって逃げるのは妄想煽り厨の常套手段だ。
180名無しさん@4周年:03/11/25 23:01 ID:9CEYUO9E
中学生が「メールはほとんどやってない」けど、実は
「でかい画像の沢山あるページにしょっちゅうアクセスしてた」としたら・・・。

あ、でもママンが一ヶ月引き出しに監禁してたんだわな、携帯電話
181名無しさん@4周年:03/11/25 23:02 ID:4QnpuDi0

今後もさらにセキュリティー対策に力をいれ、複製やクローン電話
といった悪質な問題に対処してまいりたいと存じます。
182名無しさん@4周年:03/11/25 23:02 ID:QPjE7CQW
ドキュモ<<ぁゃιぃ
183名無しさん@4周年:03/11/25 23:03 ID:22GMJ1Hg
>>176
2万くらいならパケ漏れの可能性大だと思うけど、TVに出てた
モサーンのほうは49万とかいってたからな〜。で、一例くらいじゃ
ないんじゃない?デカい問題にならんうちに、なぜ対策しないか
ねえ?>ドコモ
184名無しさん@4周年:03/11/25 23:06 ID:GkQVmzA0
電話会社からすればクローンだろうが自分達が儲かればどうでもいいだろ。
むしろあまり騒いで欲しく無いんじゃないか?
185名無しさん@4周年:03/11/25 23:06 ID:4i0/04po
>>183
考えてみれば、こういう問題の携帯って、全部ドコモだよな?
つーか、明細書の使用時間って時間刻みなの?
1:00とか2:00とかずらっと並んでるけど
186名無しさん@4周年:03/11/25 23:06 ID:sIsn77ZE
で、この中学生の携帯の電源切って、他の電話からその携帯に電話したらコールできたのか?
187名無しさん@4周年:03/11/25 23:07 ID:r/GbNJAa
>>174
同感。
特に東京の都心部なかでも渋谷、新宿なんかじゃ基地局アンテナの間隔は非常に
狭い。むやみやたらと立ってる。
188名無しさん@4周年:03/11/25 23:08 ID:22GMJ1Hg
>>185
パケ代だから、その時間帯に何パケつかいますた、っていう
記録じゃないのかなぁ?明細もらったことないから、わかりません。
189名無しさん@4周年:03/11/25 23:09 ID:/ur3+l/A
>1
ソースがTBSのスレ立てんなよ
どうせ捏造なんだから
190名無しさん@4周年:03/11/25 23:09 ID:QLaUdpQz
PCあるから携帯でネットすることなんてほとんどないなぁ。
191名無しさん@4周年:03/11/25 23:11 ID:4i0/04po
>>188
なるほど。

つーか、パソ通時代を思い出しますた
月10万(*´д`;)…
192名無しさん@4周年:03/11/25 23:11 ID:6QQ7251e
携帯なんて所詮は無線。
コレ認めると携帯社会が崩壊するという危険を伴う諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。

おまえら素人はリカタソ電話で遊んでなさいってこった。
193名無しさん@4周年:03/11/25 23:15 ID:ZJmqat5l
レス殆ど読まずに書いてみる。

以前、深夜に電話がかかってきたので出たら、警察からだった。
警察の人曰く、路上駐車(?)で邪魔な車があるから
車両を移動して欲しい、という連絡を受けたので
折り返し電話したんだそうだ。
でも私は家に居たし、そんな電話はかけてない。
警察としても、かかってきた番号に折り返しただけらしい。
変ですねー、といってそれっきりだったんだけど、
もしかしたら同じ番号があるのかと思って怖かった。
ちなみにその月の料金は特別高くはなかったと思う。
その携帯はauのもので、今も使っている。
194名無しさん@4周年:03/11/25 23:16 ID:lLxsL3Wq
さすがに何十万もの請求がくるなんて明らかにおかしいよね。
カード会社みたいに即対応すべきだよ、携帯会社も。
195名無しさん:03/11/25 23:16 ID:v0B6RwS/
さんざん既出だろうが、金庫に入れてた電話のパケ代が0円だったよね。
しかも入れる前1週間も含め。

あれマズいというか怪しいんじゃないかなり?
俺はあれ見てクローン携帯に電話会社がかなり直接的に関与してるということを確信したよ。

つまり少なくとも2台から繋がっていることを判っていて、
さらにクレームをつけた人のリストなんかも作ってて、
でその人の(元の)携帯からの通信が全くない月が来たから金庫に入れたことを推測して請求を控えた、と。
金庫に入れる前1週間もアクセスがなかったから間違って0円請求してしまった
196名無しさん@4周年:03/11/25 23:16 ID:2Ugg+AFK
オーダー>>全キャリア

パケット定額制使い放題サービスを1000円以下でおながいしまつ。
197名無しさん@4周年:03/11/25 23:16 ID:22GMJ1Hg
>>191
そのころってミカカから「今月はタケーけど、ほんとにいいのかY/N?」
みたいな電話がきたと思うんだけど、ドコモはそんなことしてねえ
だろうな。ひたすら機械的に(っつーか機械が)送ってくるだけなんだ
ろうね。
198名無しさん@4周年:03/11/25 23:21 ID:g6R5XSH9
大昔ドラクエでカジノのコインを大量に買うと
バグってやすくなったのと逆のことが起こっているわけだ。
199ちょんこう:03/11/25 23:23 ID:BmWawlVs
ドコモ→(金)→バイト→(PC)→(迷惑メール)→(iユーザー)


意見はないですか?
200名無しさん@4周年:03/11/25 23:25 ID:VCati9a4
女子中学生クローンめぐって初の提訴
かと思いますた(´д`)ハァハァ
201名無しさん@4周年:03/11/25 23:32 ID:rVJz+oRt
ママンの画像うpきぼんぬ
202名無しさん@4周年:03/11/25 23:35 ID:h+ahQmYS
それにしても・・・

この女子中学生の母ちゃんは若くてキレイだな。羨ますぃ。
漏れの母ちゃん(50代後半)と交換して欲すぃ。。。
203名無しさん@4周年:03/11/25 23:36 ID:/tWdaB9u
これ迷惑メール業者がその携帯のアカウント使ってスパムを配信して
るんじゃないか?
クローン携帯っていうのはどうもう胡散臭い。
明細みると1:00 2:00 3:00とかキリのいい時間に大量パケット
が発生してる。
これは機械的にやってるとしか思えんのだが。
204名無しさん@4周年:03/11/25 23:38 ID:M9l7ewmr
この間携帯電話が壊れたんで新しいの買ったんだけど
持込とかの機種変更だと古い電話返してくれるよね。
で、この時って前使っていた電話をち込みで機種変更したんだけど
古い電話は動かないの確認してそのまま返してもらった。
何が壊れたかわかんないんだけど仮に古いほうを自力で修理したら
そのまま使えたりするのかな?
205名無しさん@4周年:03/11/25 23:40 ID:5/0Px6c2
つーか、携帯の約款に(クローンか否かかかわらず)その番号から
発信された通話料は払いますって明記されてるだろ?だから
正規ユーザが払うのは当然。

ドコモは約款があるから取りっぱぐれなし(損害ゼロ)。

クローンユーザは、「正規ユーザから請求があれば払う」と
いう「姿勢」さえあればOK(後は時効を待つのみ)。

ということで「誰も存してない」ってことでいいな。
206名無しさん@4周年:03/11/25 23:44 ID:4LJedvxG
そんな約款なんか無効として訴えたら良い。
207名無しさん@4周年:03/11/25 23:44 ID:2Ugg+AFK
>>203
携帯をPCに繋いで市販ソフト起動すれば機械的に
番号発信のメールを連発することは可能らしいですよ。

コレに繋ぐのがクローンだったらタダで使えるってことみたい。
208名無しさん@4周年:03/11/25 23:44 ID:r/GbNJAa
去年のちょうど今ごろ、NTTから電話が100時間以上つながったままの状態だから
チェックしたらという意味のはがきが来た。あて先は手書きでコンピューターから自動で
打ち出されたものではなかったので、ずいぶん親切なことをしてくれるものだと思った。
同時に、それなりに異常な通信状況は監視してることもわかった。
以上固定電話の場合だが、カネさえ入れば何も気にしないと言う訳ではなかろう。
直後これがきっかけでYAHOO・BB導入。今じゃNTTには基本回線使用料しか払っとらん。
209名無しさん@4周年:03/11/25 23:45 ID:8GTuoHqB
210名無しさん@4周年:03/11/25 23:46 ID:YTUBSa4t
闇金と同じようなにほひがするが・・・。
211名無しさん@4周年:03/11/25 23:46 ID:5/0Px6c2
>>203
> これ迷惑メール業者がその携帯のアカウント使ってスパムを配信して
> るんじゃないか?
> クローン携帯っていうのはどうもう胡散臭い。
> 明細みると1:00 2:00 3:00とかキリのいい時間に大量パケット
> が発生してる。
> これは機械的にやってるとしか思えんのだが。

あたりまえじゃん。おまい「世間知らず」?
ROM(平文〜全く暗号化されてない)さえ書き換えれば、クローン携帯
なんて簡単に作れる。

「正規ユーザ様から請求があればすぐに払う予定でした」ということなら、何も
法的問題なし(警察=民事不介入!=無罪ケテーイ)。
212名無しさん@4周年:03/11/25 23:48 ID:0DvNtY8G
TVに出るころは総務省主導で対策を講じてるか?
相変わらず、役人主導で後手だな。
ま、これも国民性か、ハッハ。字余り。
213名無しさん@4周年:03/11/25 23:49 ID:5/0Px6c2
>>206
無効だと思うなら最初から携帯なんか買わなければ良い!
これが携帯電話会社の正式見解=裁判所の見解
別に、「生活必需品」ってわけでもないだろ?ガマンしろや。
214名無しさん@4周年:03/11/25 23:49 ID:q6N/xIGm
弁護士の電子化が必要だな。
215名無しさん@4周年:03/11/25 23:51 ID:5/0Px6c2
つーか、携帯の約款に(クローンか否かかかわらず)その番号から
発信された通話料は払いますって明記されてるだろ?だから
正規ユーザが払うのは当然。

ドコモは約款があるから取りっぱぐれなし(損害ゼロ)。

クローンユーザは、「正規ユーザから請求があれば払う」と
いう「姿勢」さえあればOK(後は時効を待つのみ)。

ということで「誰も損してない」ってことでいいな、おまいら。
216名無しさん@4周年:03/11/25 23:54 ID:4i0/04po
>>215
コピペかと思ったら書き直しか。
217名無しさん@4周年:03/11/25 23:55 ID:22GMJ1Hg
>>215
なんか抜けてはいけないところが抜けてると思う。
218名無しさん@4周年:03/11/25 23:56 ID:DjGJUnY6
ココの香具師はママがヲヤジ系雑誌で「クローン携帯に抗議のヌード」とかやったら買うだろ?
219名無しさん@4周年:03/11/25 23:58 ID:QTkmF8yc
>>215
とりっぱぐれというか
もし料金を支払わなかったら
普通なら起訴されるが、本人が絶対に使っていないとゴネたら
ログを開示せざるをえなくなるから、上手くすればウヤムヤになって
支払わずに済みそうな気もするけどね
220名無しさん@4周年:03/11/26 00:00 ID:Hx3InIUN
>>168
(´,_ゝ`)プッ

>>183
裏でコソーリシステム改善するんじゃネーノ?

>>201
ママン再うp
http://f25.aaacafe.ne.jp/~kyou/imgboardphp/src/1069772486461.jpg
221名無しさん@4周年:03/11/26 00:01 ID:pEbqISa8
>>215
正確に言うと大多数の利用者が損をしているのか得をしているのかは
現在藪の中。
一部利用者だけに災いが降りかかっている。

得をしているのはクローン携帯があるのだとすれば、クローンユーザ。

キャリアは最低でも誰かが騒ぎの責任を被せられ首が舞う。
最大で株暴落、刑事訴訟ってとこかな。
222名無しさん@4周年:03/11/26 00:01 ID:vttmrjfX
>>220
娘の利沙タンはうpしないの?
223名無しさん@4周年:03/11/26 00:04 ID:9ddNcJNC
で、携帯の電源切って、その携帯に電話かけて
反応があればクローンが存在するってほんとなのか?
224名無しさん@4周年:03/11/26 00:04 ID:Hx3InIUN
>>222
ムスメヽ( ・∀・)ノ イラネー
225名無しさん@4周年:03/11/26 00:06 ID:K57+R3kq
>>211
真性アホ発見
そもそもクローン作って、電源入れた瞬間に電波法違反だよ。
さらにROMの内容=ソフトウエアだから、クローン作る自体著作権法等
ソフトウエア保護関係法規違反。
本物の所有者に損害与えてるのだから警察も動く理由十分あり。
下の2行に至っては・・・  すべての泥棒様が救われるな。こりゃ
226名無しさん@4周年:03/11/26 00:06 ID:WTuQUBBQ
下手にクローン携帯があるということになると、
キャリアも「ハッキングされた。我々も被害者だ」とか言いそう
実際はただの超過課金であってもウヤムヤに・・・
227名無しさん@4周年:03/11/26 00:09 ID:KSBVmOsX
大企業が、嘘を平気でついてよいという風潮を生み出している原因だ!
大企業が、嘘を平気でついてよいという風潮を生み出している!
大企業が、嘘を平気でついてよいという風潮を生み出している!
大企業が、嘘を平気でついてよいという風潮を生み出している!
大企業が、嘘を平気でついてよいという風潮を生み出している!
大企業が、嘘を平気でついてよいという風潮を生み出している!


228名無しさん@4周年:03/11/26 00:09 ID:Hx3InIUN
>>223
「携帯電話」のクローンならそうかもね。
ログにあるようなマッスィーンだとそういうの関係ないんじゃない?
229名無しさん@4周年:03/11/26 00:13 ID:s5vUGAAD
記者「通話料は?」
母「\288です」

    ヽ(・ω・)/ ズコー  
   \(.\ ノ  ←記者
 、ハ,,、  ̄
230名無しさん@4周年:03/11/26 00:14 ID:c2IqEPtZ
家も固定電話で使ってもないのに高額の使用料請求されたことあるな
クローン電話じゃなくてシステムのミスだろ
231名無しさん@4周年:03/11/26 00:24 ID:sdBnREAD
ママタソ(・∀・)イイ!!
いったいいくつなんだ?? そっちの情報はないのか??
232名無しさん@4周年:03/11/26 00:25 ID:Hx3InIUN
漏れの主張

1.クローンの場合→クローン作れるようなシステムのドキュモは氏ね
2.課金ミスの場合→ミスするようなドキュモは氏ね
3.勘違いの場合→クソ高いパケ代に胡坐をかくドキュモは氏ね
233名無しさん@4周年:03/11/26 00:25 ID:Fm0ytdy7
キャリア側でPDCのクローンの検出なんか簡単なのにね。
位置登録エリアとか課金データとか・・・証拠だらけ。
234名無しさん@4周年:03/11/26 00:27 ID:sXU5Cx9i
しかし、あまりスレが伸びないな。

あきらかにおかしいの判ってるだけに、議論も盛り上がらないかw
235名無しさん@4周年:03/11/26 00:32 ID:oM99XXex
なんだか、夢あふれる人が多いな。
42万円の請求を出すコツだが、
「FOMAをUSBケーブルで繋いでパケットモードで通信する」
以上だ。
パケットパック80で1.6kBで1円
420000円分で672MB、約CD1枚分だよ。

クローンについては、所詮は中身はフラッシュメモリだから
悪意があれば作れるかもしれないけど、
位置登録の時に同一IDの移動機が別々の基地局に
入った瞬間にエラーが出て通話停止だよ。

もしもクローンを作れたとして、迷惑メール用で使うなら
数千円ずつ広く使って気づかれないようにするか、
一気に全開で使って一月であぼーんさせるとかすると思うから
17000円とか中途半端な請求を出すのも考えにくい。

動画を見ると携帯会社が悪いっぽいけど、
一方的にユーザーの言い分を検証なしに並べているだけで、
TBSの報道に企業に対しての悪意があるとしか思えない。
236名無しさん@4周年:03/11/26 00:32 ID:vttmrjfX
>>234
娘よりママの方がキレイだから。
237名無しさん@4周年:03/11/26 00:36 ID:Gorbkgr1
相互リンク

AU でモバイルしたら10万円
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1051373658/
238名無しさん@4周年:03/11/26 00:36 ID:pEbqISa8
nyつかってる香具師は昨日の夕方のニュースこれで見とけ。
かなり真に迫ってる。48万
クローンの存在に否定的だった専門家が48万の請求明細見て、
その可能性を語りだしたり、
携帯雑誌の人が「クローン携帯はあります」っていうシーンもあるよ。

クローン携帯 13m32s.avi

93,276,160

fb9b8d418edf362c98be3b0ae7b56a68
239名無しさん@4周年:03/11/26 00:36 ID:y8dOg+ia
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/09/24/20030924000076.html
ソウルでは携帯複製屋が堂々と軒を並べる
240名無しさん@4周年:03/11/26 00:38 ID:PuwR25DN
俺の親父の携帯これににた被害にあったよ。時期は6〜9月。
メールのやり方もiモードも全然操作できないのに、パケット代で2〜3万の請求が・・・。
パケット通信の記録見せてもらったらほんとに寝ずに5分に1回くらい通信してる感じ。
いくら何でも迷惑メールだけでこれはおかしい・・・・・。
あんまりおかしいからドコモショップの親分みたいなところに行って、指定した時間の
アクセス記録を調べるから6習慣ぐらい待ってくれとのこと。現在も待ち続けてる。
ちなみにそん時の人は天下りのお手本みたいな宝石じゃらじゃらジジイ!!
しかもそいつは半年に数回あなたみたいな人が来るとか抜かしたが、
俺の前に並んでた人も同じ件で来てた・・・・。嘘バレバレですよ・・・・・。
241名無しさん@4周年:03/11/26 00:39 ID:XPW53Bnl
>>235
>位置登録の時に同一IDの移動機が別々の基地局に
>入った瞬間にエラーが出て通話停止だよ。
そんなことになったら移動体システムが成り立ちません。
ハンドオーバー出来ないじゃん。
普通に使っても通話停止しまくりです。
242名無しさん@4周年:03/11/26 00:41 ID:8WdG4eW9
>>241
彼なりに必死に考え出した理論なんだよ
そっとしておこう・・・
243名無しさん@4周年:03/11/26 00:41 ID:Hx3InIUN
>>235
ドキュン企業同士が潰しあってくれるのはいいことだ。
ついでに言うとドキュモは自らコメントしなかっただけだぞ?
244名無しさん@4周年:03/11/26 00:42 ID:KVtzkC4t
スレ読んでないけど。

これってN捨てで韓国人が堂々と韓国で作りましたって言ってた奴?
245名無しさん@4周年:03/11/26 00:42 ID:sdBnREAD
つか、だれかママンの年齢教えれ。
娘のことはなしでな
246名無しさん@4周年:03/11/26 00:44 ID:M2iNKEjV
>>235
なぜに通話記録を本人に見せないのか不思議だ。
どんな取引でも身に覚えの無い請求がきたら確認できなければ
支払えないのではなか?
247名無しさん@4周年:03/11/26 00:44 ID:hXzEBLSm
なんか微妙な数字コテが粋がってたけど、
日本ででまわてるクローンは通話できません。
パケット通信のみ。

揚げ足しかとらない香具師逝ってよし
248イヒヒヒヒ ◆nkknwC84OY :03/11/26 00:48 ID:S1Yb25Yg


  絶  対  に  不  可  能。


と、できないSEほど言い切るんだよな。ウヒヒ。

まあ常識で考えれば、1秒1メール送っていない限り不可能な
使用額はあからさまにおかしい、としか言いようがない。
だがNTTは、絶対に否定するわな。

とはいえ、本当にクローン携帯なのであれば、NTTはここまで否定せん。
つまり、NTTのミスである可能性が考えられ、その場合すさまじい結果が
もたらされるので、否定せざるを得ない、と大人の事情を知るものであれば
容易に想像できるだろう。

ま、この裁判も要ヲチだな。ウヒヒヒヒヒ。
249名無しさん@4周年:03/11/26 00:51 ID:y8dOg+ia
>>248
例えクローンでなくとも、NTTのミスであれば
それはそれで見ものですな
250名無しさん@4周年:03/11/26 00:52 ID:2D+BcByq
あんなミスの仕方があるか?
251名無しさん@4周年:03/11/26 00:54 ID:0XpUowtV
日本の携帯技術を考えればクローン携帯は考えられない。
ましてや請求システムミスなんてことがあるわけない。
使い過ぎた携帯代を払わずにしらばっくれようとするドキュソの妄想
252名無しさん@4周年:03/11/26 00:55 ID:aV8M7rEo
>>213
何怒ってるの?あほ?相手の見解に納得できないから裁判があるんだろ。
業者の見解=裁判所の見解とは、類似の訴訟の判例があるという事か?
253名無しさん@4周年:03/11/26 00:56 ID:khOTh7GI
>>251
根拠も挙げずにありえないと言い切れるその精神構造に乾杯!
254名無しさん@4周年:03/11/26 00:56 ID:M2iNKEjV
おいドコモの豚ども!
ここ見てるんだろ、消費者をナメんなよ!ボケ!
255名無しさん@4周年:03/11/26 00:57 ID:vttmrjfX
実際は同一IDがあってエラーが出ても自動では通話停止も何も起こらないのでは?
お尻のコネクタが堅牢だからってそれが突破された時の事の準備は無かったりして。
肛門から挿入はムリだからオペで開腹して直接入れたというヲチですか?
256名無しさん@4周年:03/11/26 00:57 ID:y8dOg+ia
金庫の実験で、携帯使ったのに請求ゼロなのは明らかにおかしいだろ。
257名無しさん@4周年:03/11/26 00:58 ID:Hx3InIUN
>>251
アフォか?
258名無しさん@4周年:03/11/26 00:59 ID:ZgoSsR6u
娘さんが学校でモテモテになる予感!
男子生徒達「なあ、今日お前の家行ってもいいか?」
って感じでw
259名無しさん@4周年:03/11/26 01:00 ID:1FXi6HA9
・クローン電話は作れるのか?
作れます。
・電話番号に加え独自アルゴリズムで生成したIDを認証できるのか?
同じ電話番号の端末自体は内部のEEPROMを強制的に書き換えることで制作可能だし
アルゴリズムは3年間変更がありません。IDを読み取るためのソフトが実在してい
ます。
・クローン電話は利用できるのか?
携帯電話は常に定期的に電波を発信しています。クローン電話 を作ると、
同じ番号の電波が別の場所から電話会社に送られる事になるため、異常に
気づいた電話会社は直ちに両方の電話の利用を停止する措置を行ないます。
この限り利用は不可能です。
・正規の契約者が電話の電源をオフにしている限りは発見されないのではないか?
されないものと思われます。
・通話はチェックされてもパケット通信はチェックされなのでは?(二重使用)
日本情報保全協会<http://www.jip.or.jp/> の報告では信頼度のある被害報告
はパケット通信に限定されています。
・カメレオン携帯とはなんですか?
街中を飛び交う携帯の電波を特殊な装置で傍受しては解析し、次々と異な
る番 号のクローン携帯へと変身させる代物だそうです。番号が頻繁に変
わるために発覚し にくいと言うわけですね。ホントにそんなことが可能
なのかは未確認です。 まず無理でしょう。
260名無しくん:03/11/26 01:00 ID:lL5kng7X
>>251
請求システムのバグだっつってんだろ。
P2102Vなんか電卓にバグがあったくらいだぞ。日本の携帯技術はザルだろうが。

と、釣られてみた。
261名無しさん@4周年:03/11/26 01:00 ID:eJs/+X9V
銀行のシステムでさえミスするのに・・・。
262名無しさん@4周年:03/11/26 01:00 ID:M2iNKEjV
>>251
君の頭では考えられないのはあたりまえ。
263名無しさん@4周年:03/11/26 01:01 ID:8w4Y51id
>>251
いや、ありゆるだろう。
携帯の持っている技適番号ごとコピーしてしまえは出来るぞ。
はたしてそれを同時に電源入れるとどうなるかは知らんが。
264名無しさん@4周年:03/11/26 01:02 ID:5zjzJA+p
中学生のことはしらんが、携帯のセキュリティが
完全に破られないと言い切れるのかねぇ。
265名無しさん@4周年:03/11/26 01:03 ID:VmnezpJf
裁判結果がどうであろうと、ニュースのおかげでドコモに対する
印象悪くした人多いだろうから、母親の問い合わせに「娘さんが
内緒で使ってるのでは?」と決め付けるような態度を取った担当
は何だかの処分は受けてるかな?
266名無しさん@4周年:03/11/26 01:04 ID:khOTh7GI
>>265
東芝クレーマー事件みたいに
録音しておけば勝ちだったのにね

あの事件に例えるのは不適切だけど
267名無しさん@4周年:03/11/26 01:06 ID:7sWrELEE
D。C。M。なんてなんて糞会社なんでしょう。

パケットなんていう消費者にわかりずらい単位をもちだし、
ユーザーの料金高額化が進んでも対応が遅い。

準定額制?あほか。
3万以上から1パケ0.3円から0.2円?ほとんどカワンネ。

クローンは実在するな。
逆に無いと言い切れるなんて言えるわけない。

何故なら、所詮人間が作ったものなのだから完璧なモノなどありえない。
268名無しさん@4周年:03/11/26 01:08 ID:YVDsmuN9
>>251の脳内ではタイタニック号は沈まなかったし、
ボーイングの旅客機は墜落しないし、
住基ネットは絶対安全なんだろうな・・・
269名無しさん@4周年:03/11/26 01:10 ID:PdXf0/0B
コンビニなんかにある充電器、あれ怪しいな。
電源以外にもピンあるしな。

そもそも充電ごときで金とるな。セコイ。
270名無しさん@4周年:03/11/26 01:10 ID:MnhIiDyy
この親子を応援したい
271名無しさん@4周年:03/11/26 01:12 ID:hdnqjdSs
一人だから10万円費用がかかるけど
集団訴訟になったら費用負担も少なくなるだろう
272名無しさん@4周年:03/11/26 01:13 ID:K57+R3kq
>>259
よくわかりやすく、まとめてくれてありがとう。

good job !!
273名無しさん@4周年:03/11/26 01:14 ID:4o/wq64S
俺もクローンもってるよー
機種変で前のやつそのままもってる
274ネオ:03/11/26 01:15 ID:OlH1P+xw
その携帯にスミスが入り込むのを、奴はパケットを食う存在
275名無しさん@4周年:03/11/26 01:15 ID:phg9M3+Y
「この子の番号から送っている」と偽装して、迷惑メール業者が発信してる可能性とかないの?
別に同じ端末を作らなくても、PCでのハッキングかソーシャルハッキングかで交換局かNTTの請求か
どこかを騙せれば可能なんじゃん?
技術的なことはわからんが。
276名無しさん@4周年:03/11/26 01:16 ID:qTQ8GjIN
よくわからんのだけど、仕組みがわかってる奴なら何個もクローン作れるんじゃないの?
277名無しさん@4周年:03/11/26 01:17 ID:aV8M7rEo
俺、機種変更の時に「この機種は古いからリセットできない。二台使える状態
になってしまうが良いか?」と聞かれた。という事は二台作れるんじゃないの?
二台とも電源入れてたら、通話は出来ないと言われたが。
278名無しさん@4周年:03/11/26 01:18 ID:VmnezpJf
>>271

47万だっけ?請求された別の人いたよね?
あの人とタックを組んで訴訟起こすとか?

電話で対応した担当者がもう少しマトモだったら赤字覚悟してまで
訴訟起こさなかったかな?
代金よりも怒りが収まらないから訴訟起こしたような印象を受けた。
279240:03/11/26 01:19 ID:PuwR25DN
俺も訴訟に参加したほうがいいのかな・・・・?
280名無しさん@4周年:03/11/26 01:19 ID:Zkx1jtoK
ヽ(゚∀゚)ノヽ(`Д´)winner!ママン!!     (((´・ω・`) ←ドキュモ
281イヒヒヒヒ ◆nkknwC84OY :03/11/26 01:19 ID:S1Yb25Yg
>>250
最も単純なシステム、例えば電池に銅線をつないで電球を点ける、
みたいなものでも、フィラメントが切れていたり電池がカラッポだったり
銅線のつもりが実はゴムひもなのに気づかなければ「あれー、点かないや
どうちてこんなハズないよ?」になる。

無論これはシステム論以前の詭弁だが。
人間がやること全てには何らかの隙がある、ということだな。ウヒ。

それに、NTTとしては最終的に「ミスでした」で落としたいところだろう。
クローン携帯が存在することになると、全ての通話記録が全く信頼できない
ことになるからな。それよりはまだ、「ごくまれにミスします」の方がナンボか
マシだわな。

多分、高裁くらいで和解になるんじゃないのか?ウヒ。
282名無しさん@4周年:03/11/26 01:20 ID:vttmrjfX
>>277
それが実際に動くなら「PDC網に同一IDがあると通話停止」という存在しない派の主張の根幹が破綻する根拠となる。
283 :03/11/26 01:21 ID:951UKF/l
うほっ
284名無しさん@4周年:03/11/26 01:22 ID:Gq2EqTUV
機種変更の時に、ショップが裏でなにかしているとか、
あるいは、携帯電話機からはある金属が取れるためリサイクルされるが、そこの業者がクローンを作っているとか・・・
考えれば危なそうなところは多いなぁ。
(裏ビデオの消し忘れがあるように、機種変の時のロムの消し忘れとかないの?技術はわからないけど)
285名無しさん@4周年:03/11/26 01:23 ID:pupdoNKW
もうこうなったら実験で白黒つけるしかない

クローン被害に遭っている人たちの携帯端末を
証拠が残る形で隔離、パケット代を調べる

これを丹念に繰り返すしかない
286名無しさん@4周年:03/11/26 01:24 ID:uGEcjlWA
めひょう
287名無しさん@4周年:03/11/26 01:25 ID:R6lSDNyx
>>251
あの
外国では問題になってるそうだけど
アナログのクローンも有ったし、現在のデジタル式の奴でも
クローンが出来てるってよ
288名無しさん@4周年:03/11/26 01:25 ID:aV8M7rEo
>>282
真面目だからずっとタンスの奥にしまっている。回収したいと言われたが
初めての携帯だから断ったんだよね。もう6年前の話だけどね。
289名無しさん@4周年:03/11/26 01:30 ID:eFV9K+Xd
>>279
それは娘と母親のどっちが目的なんだいw
290名無しくん:03/11/26 01:31 ID:lL5kng7X
通信した基地局と住所があまりにも離れていたらクローンが証明できるだろう。
291名無しさん@4周年:03/11/26 01:32 ID:3f7ds+4/
>>289
親子丼も美味しそうだな
292名無しさん@4周年:03/11/26 01:34 ID:R6lSDNyx
>通信した基地局と住所があまりにも離れていたらクローンが証明できるだろう。

問題は
それを会社が公表するかどうかだが
公表することによって会社にメリットがあると思う?
会社にとってはクローン携帯も大切な収入源だしw
それいじょうに、今までぼったくっていた客からは、文句は来るし
金も返したりしないといけないし、評判落ちるし
会社にとっては、なんのメリットも無し
293名無しさん@4周年:03/11/26 01:35 ID:5dsf7o8x
アクセスログとか残らないのか?
294名無しさん@4周年:03/11/26 01:35 ID:OlH1P+xw
iモードを使ってない香具師も問題有るのか?と小一時間問いつめたい
295名無しさん@4周年:03/11/26 01:37 ID:7aiscTJZ
前スレもそうだったけど、なんでクローン携帯は作成不可能と言い切る香具師が多いの?
正直、世の中に「絶対に破られない」セキュリティーなんて神話に近いし、
@モードは、その登場時からセキュリティーホールが指摘されてたと言うのに……
296名無しさん@4周年:03/11/26 01:40 ID:OlH1P+xw
セキュリティホール突かれて乗っ取られたのでは?と指摘したいのだが...
どうなのよ?
297名無しさん@4周年:03/11/26 01:44 ID:ucHpJPoj
なんか女子中学生をダシに使うのプロ市民臭くてイヤだなぁ・・
298名無しさん@4周年:03/11/26 01:46 ID:ZI482FuJ
299名無しさん@4周年:03/11/26 01:56 ID:OlH1P+xw
クローン携帯よりもパケット内容を改竄して
iモードセンタに送信する方が楽なような気がする...
300名無しさん@4周年:03/11/26 01:57 ID:M2iNKEjV
>>277
そうか。それで古い機種がやたら高く売買されてるんだ。
俺デジタルになりたての頃の昔の持ってる。
クローン屋さん買ってくれるかな?
301ケビン・クローン:03/11/26 01:59 ID:uY6h/m0B
だからね!!!アメリカは自由の国なんだよ!!!!
302名無しさん@4周年:03/11/26 02:00 ID:M2iNKEjV
だからね!!!北朝鮮は自由の無い国なんだよ!!!!
303ゾマホン:03/11/26 02:00 ID:uY6h/m0B
あああああああ、あのあのあのあのですね
以上!
304名無しさん@4周年:03/11/26 02:07 ID:Hx3InIUN
>>300
てことは・・・
ヤフオクで古い携帯を買う。

DSに持って行って契約。

機種変。

クローン携帯誕生?
305名無しさん@4周年:03/11/26 02:14 ID:ems7xitJ
継母?
306名無しさん@4周年:03/11/26 02:19 ID:K57+R3kq
>>295
クローン作成が不可能だと言ってるんじゃなくて、作れそうだが
利用は困難だと言う意見が有力。
同じ時間帯にオリジナルとクローンの両方が使われたらクローンの存在は簡単に発覚。
(電源いれただけで)
2台が同じ場所にあっても、電話機側が基地局に送り返すパケットの情報(シリアルNoなど)
が不整合きたし異常発生探知。
利用者側が受信だけしてるつもりでも、実際はデーターはパケットに乗って基地局と行ったり
来たりしてるんだから。
307名無しさん@4周年:03/11/26 02:23 ID:qasx4l7D
普段は指定メール以外の受信拒否してるんだ

で、この前機種変更を行いました
全くの同型ですが、前のが壊れかけたので
よくある出会い系の迷惑メールがこの前届いたんだけど(設定が初期化されたため)
***@docomo.ne.jpと、[自分自身のメールアドレス]からの送信になってるんですよ

まだ明細とどいてないからわからんのだけど
これって俺が送信したってことになって莫大な請求が来たりする・・?
もうそれならメールなんて怖くて使えなくなるんだけど
凄い不安・・・
308名無しさん@4周年:03/11/26 02:25 ID:Yc+CSxfF
携帯電話のシステム的に考えると二台の端末が起動してても問題ない

携帯端末は常に自分の場所を基地局に対して送っている。
基地局側はその端末の電波を受け取った複数の基地局の中から
端末から送られた信号の強度等を測定して
その端末がどの基地局と通信するかを決定する。
ここでその携帯端末の基地局の切り替え等が行われる。
つまり基地局のネットワークからみた端末からの電波は
複数受信が当たり前なわけだと思う。
ただし当然2台の端末での同時通信はシステムにでかいバグが無い限り無理。

まあ、基地局側、あんだけでかいコードでバグがない訳あるまいに・・・
しかも比較的小さいコードの端末側などでも納期納期でそりゃもう・・・
コピーできないってのも荒唐無稽な話と思われ。

もうだめぽ。
309名無しさん@4周年:03/11/26 02:25 ID:nWMobf1k
>>307
自分も前に来た事ある。
あれの仕掛けはどうなってるんだろう?
310名無しさん@4周年:03/11/26 02:28 ID:MnhIiDyy
PC からのメールなら送り元偽装しまくりなわけですが
311名無しさん@4周年:03/11/26 02:32 ID:qasx4l7D
>>310
それ聞いてちょっと安心した

でも怖いから
so502wmと機種的に古いからカメラも無いんで、脅威のパケ料来たらすぐわかるし
12月はiモードの使用禁止、メールの送受信メモを取って確認することにする

つうか、いい加減定額制にして欲しい・・・
デザインと音楽聞けるだけで未だにコレを使ってるけど、
クローン疑惑が真実なら、従量制のドコモは死んでるっぽ・・・(つд`)
312名無しさん@4周年:03/11/26 02:36 ID:dI9LLTh+
携帯電話にも、公開鍵暗号方式を採り入れれば、自分の持っている携帯を
物理的に誰れかに直接装置の中身を読み取られ無い限りは、事実上第三者
によって身元を詐称して通信されることはなくなる。また通信の第三者による
傍受もまったく不可能になる。
この程度のセキュリティもなしに、移動可能な通信体による通信を実施すれば
詐称による悪用は防ぎようがない。
課金をつけ回されてしまうだけではなくて、例えば第三者に偽られて
しらない間にセクハラや恐喝、誘拐犯、殺人者にされてしまい兼ねない。
現に携帯の通話記録を警察が利用して、それでその時間帯にどこに居たか
あるいはどのような通話を誰れに対してしたかにより犯罪の証拠とされている
のに、クローン携帯によって誰かに罪を着せられたら、やってもいない犯罪
の犯人に仕立て上げられてしまうことが考えられる。
313名無しさん@4周年:03/11/26 02:48 ID:XotP2a5C
だいたい、あのスパンメールはどうやって、こっちのアドレス知るのかね?
スパン送るソフトがあるらしいが、、、
携帯各社は、スパンを途中で遮断する方法を開発すれよ。
自分のアドレスからくるやつ、漏れも来たよ!
314名無しさん@4周年:03/11/26 02:50 ID:Xbtt6z7e
クローン使ってるのは広告送ってる業者なのかな
ドメイン指定だかなりすまし拒否設定やらで携帯間からのみしかEメールのやりとりできないようにされてる場合、
ドコモだとかのipアドレスから送れれば受信させられるわけだよね。
そんくらいしかクローン利用者の利点がみつからない
315名無しさん@4周年:03/11/26 02:52 ID:qbwHlSTV
適当なアドレスに送って悪魔が返信してこなかったら本物のアドレス。
316名無しさん@4周年:03/11/26 02:53 ID:Yc+CSxfF
>312
格段に安全性はあがるが
根本的な問題解決にはならんと思われ

317名無しさん@4周年:03/11/26 02:55 ID:A8fyf55l
現在はっきりしていることはお母さん可愛いってことだ
318名無しさん@4周年:03/11/26 02:55 ID:ZPQvPGLa
>>311
そんなに怖かったらキャリアに問い合わせて見ませう。
請求書が来るまで待つことないって。
319名無しさん@4周年:03/11/26 02:58 ID:yaJpsnm1
単に自分の使いすぎをごまかすためのウソが大事になってしまった例。
320名無しさん@4周年:03/11/26 03:00 ID:NX5plAhM
>>307
自分のアドレスから来てるように見せる大量送信ソフトがあるのです。
『送信者欄に受信者のアドレスを表示』をクリックするだけ。
送信料はかかりません。受信料だけです。
321名無しさん@4周年:03/11/26 03:01 ID:yaJpsnm1
>>1
ビデオ見たがメールは親や友人だけに設定したって、WEB見まくってたんだろ。
322名無しさん@4周年:03/11/26 03:06 ID:yaJpsnm1
と思ったがコレはバグか何かかもしれないな。DoCoMだし
323名無しさん@4周年:03/11/26 03:09 ID:+Gv4Jmbo
俺、プリペイドだから関係ねーや。
324名無しさん@4周年:03/11/26 03:10 ID:Xbtt6z7e
http://webnews.asahi.co.jp/you/special/2003/t20031022.html

http://radiolife.at.infoseek.co.jp/
第2特集 クローン携帯の作り方
↑ライジオライフのこの記事読んだ事ある人いない?
325名無しさん@4周年:03/11/26 03:16 ID:qHS7adnH
ドキュモの対策終わった後の実験結果だから、なんともな〜
326名無しさん@4周年:03/11/26 03:18 ID:MnhIiDyy

ドコモのシステムがメールの From 欄見て課金、というお粗末なオチでは
ないだろうな?
327名無しさん@4周年:03/11/26 03:18 ID:VuYSUN8/
>>324
http://radiolife.at.infoseek.co.jp/
ここ広告表示のスパイソフト入ってるな
みんな踏まないように
まぁ漏れのカキコがネタだとおもうんなら遠慮なく踏んでくれ
328名無しさん@4周年:03/11/26 03:21 ID:IXCVPY9L
>>321
そんなこと言ってたら、すぐに工作員認定されちまうぞ
前スレは工作員だ、工作員だ!ばっかり言う馬鹿が大活躍してたからなw
329名無しさん@4周年:03/11/26 03:26 ID:2b7DrSrz
動画見た。「母ちゃん美人やーん(*´Д`)ポワワ」と書こうと思って
念のため「母」で検索したらガイシュツもいいとこだった_| ̄|○
330名無しさん@4周年:03/11/26 03:28 ID:8RXOwsD1
女子中学生のパケット代は額も低いし本人の使いすぎってことも考えられなくもないけど
40万円も請求された男はどうしてるんだろう?そいつこそドコモを訴えた方がいいんじゃない?
331名無しさん@4周年:03/11/26 03:35 ID:+Gv4Jmbo
四六時中通信してても使い切れないぐらいのパケット通信料が来たら一発なんだが。
いくらなんだろ。
332名無しさん@4周年:03/11/26 03:37 ID:MnhIiDyy
この裁判のロードマップはどうなってんの?

何となく 2000 円くらい支援してやりたい。
裁判に勝っても 4 万以上赤字なんでしょ? というか 6 万を被害額と考えたら
裁判の 10 万丸損なんでしょ?
333名無しさん@4周年:03/11/26 03:42 ID:1hrXBOC6
>>313
文字の組み合わせでメールアドレスを作り送るシステムがあるんだよ。
俺が知ってるのは確か東池袋のある会社の・・・・・・・・・・
それと、巡回ソフトを使って掲示板から拾ってくると言うのもあるし、
あと知り合いの所から貰ってきたりとかいろいろある
334名無しさん@4周年:03/11/26 03:45 ID:iGeZjWci
パケット料の
上限とか設定できるサービスとか無いのかな?

まあ、そんな会社にとっては損するようなサービスを
みすみすするわけねーかな?w
うーん
335名無しさん@4周年:03/11/26 03:46 ID:qn8vZ3cK
返還訴訟だけやるからいけない
「いまどきの中学生は親に隠れて」とかそこらへんで慰謝料も取れるでしょ
微々たるもんだろうけど、裁判費用はペイできるんでは
336 :03/11/26 03:48 ID:ENRs99bh
最近、ほんとに治安がわるいよね。
この事件もそうだけど、過失ゼロだけに自分が気づかない所で被害を被るって怖すぎ
先日のニュース23では、キャッシュカードの偽造事件が初めて見つかった何てこと言ってた
クローン携帯やキャシュカードスキミングなんか自分で防ぐのは現代社会で生きるには難しい気がする。
337名無しさん@4周年:03/11/26 03:55 ID:GqKzrWF/
まあ
なんでもそうだけど
日本って消費者には不利な状況がいっぱいだな

医者にかかれば、まともな技術も持ってない医者が手術して損害
携帯電話番号をキャリア変えても維持できるシステムもない
マスゴミは適当なこと報道しほうだいで、愚民大量発生
違法賭博パチンコは放置のくせに、体感機使っただけで逮捕
三国人には優しいくせに、とうの日本人には厳しい
オービスで写真撮影されて、知らないうちに免停w

滅茶苦茶なことをあげればキリがないですなー
338名無しさん@4周年:03/11/26 03:56 ID:J+5iCMDz
裁判費用と慰謝料を、ドコモから請求できないか?

これ、金額が大きかったから発覚したけど、
普段使ってる携帯に、1,000円ほど上乗せされても、
わかんないよなぁ

339名無しさん@4周年:03/11/26 03:56 ID:8SC6PWeB
>>336
>キャッシュカードの偽造事件が初めて見つかった何てこと言ってた
クレジットカードの磁気を読み取る機械にデータ溜め込む機械を埋め込んでそれからデータ吸い取って違うカードに
吸い取ったカードのデータを書き込んで勝手に口座からお金引き出したり、勝手に物買わされてたりするのとはまた別のかな?


クローン携帯というより、成りすまし携帯のような気もするんだがどうなんだろ
パソコンのコマンドプロント使えば、送信先アドレスを携帯にだって変えれるんだし
340名無しさん@4周年:03/11/26 03:57 ID:1FXi6HA9
訴訟を起こす女子中学生の場合、授業中などにも通信した記録あり
善意の第三者(教師、学友)の証言が得らるれため弁護士は法廷で
確度の維持に問題がないため法廷へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031125-00000036-zdn-sci
別に弁護士はクローン電話を証明しようとしてるわけではない。
NPO団体がry

ドコモは課金システムの不具合があったことは認めている(別件)
その線も可能性としてないとは言い切れないはず。

>>324
ラジオラオフび別冊電話の本
>>259

>40万円も請求された
例えば携帯電話でのチャットにハマッたら1クリックが1.5円〜3円
だからかなりの高額請求になるはず。
341名無しさん@4周年:03/11/26 03:58 ID:jMDgll/N
>>339
ニュースによると警察に被害届けだしたら
キャッシュカードのスキミングは例がない、新手の犯罪とか言われたそうだ
342名無しさん@4周年:03/11/26 03:59 ID:QaZdKyEl
料金返還とついでに名誉毀損もおまけで訴えろ
343名無しさん@4周年:03/11/26 04:00 ID:1hrXBOC6
>>336
防ぐのは簡単だよ。
        『持たない』
これで解決
344名無しさん@4周年:03/11/26 04:00 ID:LDwVar6D
クローン携帯が本当にできるのかどうかで、今実験中じゃなかったかな?
弁護士がクローン携帯作られたと思われる人の携帯を銀行の貸し金庫に預けて実験をしてるはず。
確かそろそろ実験結果が出る頃じゃ?
345名無しさん@4周年:03/11/26 04:01 ID:/g0a84LF
>>344
それってたぶん>>1のことじゃね?
346名無しさん@4周年:03/11/26 04:02 ID:GqKzrWF/
じっさい
あらゆるリスクを消費者におしつけることによって
会社も得してんだろーなーw
まあ

消費者もバカだからどうしようもねーか
347名無しさん@4周年:03/11/26 04:03 ID:1FXi6HA9
>>344
0円の請求でした。NPOは逆に0円はおかしいだろうとry
348339:03/11/26 04:05 ID:8SC6PWeB
>>341
ふーん。そうなんだ…しらなかったYO
349名無しさん@4周年:03/11/26 04:06 ID:QaZdKyEl
>344 携帯で料金見てるんじゃない?様子うかがいつつ行動とか
350名無しさん@4周年:03/11/26 04:13 ID:LDwVar6D
>>345
これこれw
電源切ってたのはミスだよなぁ・・・
場合によっては一日一通その携帯にメールを送って、通常の使用状況だと偽装しとかないと。
351名無しさん@4周年:03/11/26 05:32 ID:2p9NnHa1
ほんとバカがおおいな。
携帯のセキュリティはfelicaとか電子マネーの仕組みと同じようなもんだ。
JRのSUICA、ICCardの公衆電話も同じようなもんだ。
採用されてからずいぶん立つけど、いまだ偽造されてないだろ?
どうやっても紙で鉄は切れないのよ?
352名無しさん@4周年:03/11/26 05:56 ID:Hx3InIUN
>>351
馬鹿にも分かるように技術的に噛み砕いて教えて、エロイ人!
353名無しさん@4周年:03/11/26 06:00 ID:V2q30sEm
>どうやっても紙で鉄は切れないのよ?
氣を知らねえな。
354名無しさん@4周年:03/11/26 06:02 ID:PKI4gxBx
女子中学生のクローン
355名無し募集中。。。:03/11/26 06:07 ID:SoLoptYF
川o・-・)ノ特紺ろだ
http://www.konkon.mydns.jp/load/tokukonload.php

みなさんご自由にDLして下さい
356名無しさん@4周年:03/11/26 06:51 ID:7WE9EVmK
全然関係無いがgoogle激重くないでつか?
357名無しさん@4周年:03/11/26 07:07 ID:ZrJEVccc
>>356
ホントだ、全然開かない。
358名無しさん@4周年:03/11/26 07:11 ID:gLiKBhe4
クローンじゃなくて課金システムがハックされてるというヲチ
359名無しさん@4周年:03/11/26 07:13 ID:Fm0ytdy7
クローンって決めつける根拠がわからん
360 :03/11/26 07:24 ID:TxeMr0fD
娘はスタビ中毒。
361名無しさん@4周年:03/11/26 07:30 ID:pEbqISa8
>>351
ICCardはクラックしても需要がないから表に出てきていない。
SUICAは偽造に使う読取装置かまだ闇で出回ってないだけ
のことだと思われ。
362名無しさん@4周年:03/11/26 07:45 ID:pEbqISa8
とね、最低限このニュース動画は見ておいたほうがいい。

クローン携帯 13m32s.avi
93,276,160
fb9b8d418edf362c98be3b0ae7b56a68

・クローン携帯に否定的な専門家が48万の請求に驚愕し、その存在を語りだす。
・某携帯雑誌はクローン携帯の存在を「あります」と断言。
・韓国で一般的にユーザーに使われているクローン携帯の実態。
・なんと子供部屋がなく親の横で寝ている子供の携帯にも信じられないパケット請求が。
請求書には5分おきにパケット発生記述されてた。しかも24時間以上ぶっ続けで。
363名無しさん@4周年:03/11/26 07:47 ID:Xs1HcW/K
364名無しさん@4周年:03/11/26 07:55 ID:cT57EtpV
せっかく金まで払ってマスコミも口止めしてたのにぃ、とブチ切れしてますよ
365名無しさん@4周年:03/11/26 08:34 ID:pE54NDA8
俺毎日携帯使ってるけど請求来ないぞ
こないだなんて基本料金さえ請求来なかった
366窓際ぷにぐらま:03/11/26 08:45 ID:ft2kBSsp
高額の請求の原因がクローン携帯でないことを証明するのはいわゆる悪魔の証明なので、
心情的に携帯会社側についちゃうな、俺は。
特にこの女子中学生の場合、今年7月から6万円、見たところD505iのようだから
機種変してカメラやらアプリやらはしゃぎすぎたんだろ。そういうありがちな金額だし。

>>306
御意。実際に被害があるかどうかはともかく、対処の方法はある。

>>308
隣接や隣々接程度ならともかく、もっと離れた基地局が同じ端末からの電波を
受信することはありえないので、その点を見て整合性チェックをすればいい。
もっとも、そんなことせんでも>>306で十分だと思うが。

>しかも比較的小さいコードの端末側などでも

今は端末のソフトウェアのほうが巨大なんちゃうのか。知らんけど。
367名無しさん@4周年:03/11/26 08:57 ID:z5CG7zgl
>>366
>隣接や隣々接程度ならともかく、もっと離れた基地局が同じ端末からの電波を
>受信することはありえないので、その点を見て整合性チェックをすればいい。
だからクローン携帯は電源を定期的に切ることが多いユーザーがターゲットになり易いと
報道されています。

それから >>362見てみて下さい。被害者は一人ではなく、既にこのニュース映像を含め
明らかにおかしい事象が10件以上報道されています。被害者を一人一人嘘つき呼ばわり
して潰していくような手口はもはや使えなくなっている。それほど事態は悪化している。
だから各マスコミも一斉に取り上げ始めた。

というのが現状ではないかと。
368名無しさん@4周年:03/11/26 09:00 ID:yaJpsnm1
これが単なる使いすぎではなかったとすると、
クローンが使われているという可能性ほかに、
請求システムのバグかミスで他人の請求が間違っていっている可能性もあるわけでしょ?
そこらへんはどうなの?
369名無しさん@4周年:03/11/26 09:02 ID:aYsuW5BH
遅杉ブルースウィルスが出ていたCM見ていた時点で既に…
370 :03/11/26 09:09 ID:yscC+dHX
2ch的にやられたヤシはいない訳でしょ?
なんか怪しくねーか。
ある条件下のみで被害を受けるんじゃねーのかなー。
例えばパケ代月2万円以上とかね。
するとドコモが関与してると思われ。
また、2chネラーは金欠、ヒキーなのでパケ代2万かかるヤシは偏差値が70くらいだろうから
辻褄が合う。
371名無しさん@4周年:03/11/26 09:09 ID:z5CG7zgl
>>368
バグは消費者にはわかりません。キャリアが握っているブラックボックスの中での
ことですから。原因がバグでキャリアに良心があれば自ら晒すだろう止まり。

しかし、クローン携帯はキャリアの外の技術ですから、マスコミにとっては
とても扱いやすい。当然こちらの解明に力が入ってしまう。
そして実際昨日の夕方のニュースあたりで各局が報道を競い始めた。
マスコミはこうなると手が付けられない。当然週刊誌やタブロイドも暴れだすでしょう。

ともかく携帯ネタってのは利用者が多いだけに関心を引きやすくニュースとしての
需要も高いんです。

キャリアは早く事件に対しての誠実な対応を始めないと傷はどんどん深くなる
でしょうね。

372名無しさん@4周年:03/11/26 09:11 ID:eWwE3HW6
クローン携帯が存在するかどうか徹底的に調査する必要はあるな。
もし存在するとなると、携帯会社は大変な事態に陥るから最後まで認めようとはしないだろうな。
373名無しさん@4周年:03/11/26 09:23 ID:wAMom/4U
漏れはこう成る事態が解ってたから
敢えて携帯は持たない事にしてた。
周りに「持て!」
と言われても持たない!!
今は友達も減って清々してます。
374名無しさん@4周年:03/11/26 09:28 ID:lgCfef6r
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルガクブル
375名無しさん@4周年:03/11/26 09:28 ID:MnhIiDyy
>>371
だよなー、水道電気みたいに消費者側で確認できるメーターでも付いてりゃ
別だけど (これでたまに水道管や電線の不正引き込み発覚するよな)、
電話って ミカカ 側の言いなりだからなぁ。消費者側から不正課金を見つける
なんてありえないし。

まったく、うまい商売やってるもんだ。

そーいえば 2〜3 年前に「明細書取らないと過剰請求される」とか
2ch で騒いでたのはどういう結末になったんだろ (w
376名無しさん@4周年:03/11/26 09:30 ID:6iTFxS7T
>>365
>俺毎日携帯使ってるけど請求来ないぞ
こないだなんて基本料金さえ請求来なかった


アローン携帯(・∀・)
377名無しさん@4周年:03/11/26 09:32 ID:xCY4sK/n
>>376
(・∀・)イイ!
378名無しさん@4周年:03/11/26 09:35 ID:KQGSChnM
ママン毛濃そう        ハァハァ
379名無しさん@4周年:03/11/26 09:35 ID:uR+Ond7w
>366
bakadane
380名無しさん@4周年:03/11/26 09:36 ID:UXEAgSc+
あの女子中学生携帯持たなくていいよ。
普通にいらない
381名無しさん@4周年:03/11/26 09:39 ID:UC/a2L/D
このニュースで「料金の詳細は明かせない」ってあるけど、何でだろう?
一般電話は使用した時間、かけた番号の詳細ってオプションでつけれるよね?
382名無しさん@4周年:03/11/26 09:39 ID:8AT12MKI
ポケベルで十分だろ
383名無しさん@4周年:03/11/26 09:53 ID:2X2D9Xj6
42万以上請求が来た会社員は、今も使い続けているんだろうか。
384名無しさん@4周年:03/11/26 09:58 ID:uzcRo/lt


おれも、DoCoMo のパケット課金システムに重大な問題があると思う・・・


385名無しさん@4周年:03/11/26 10:01 ID:W5heaqj9
>>179

おはよ。
前スレに少し書いたけど、もっと、詳しく書いたほうがいい?
ちょっと、時間頂戴ね。わかりやすく書いてあげるから。


>>203

スパムは、そんな短時間では終わりません。
まあ、いまは通数縛りがあるから、ドコモは使わないけど。


>>235

ちゃんと、わかっている人も居ますね。っていうか、妄想野郎の方が少数か。
妄想ちゃんは、語りたがるからね。


>>241

お、ハンドオーバーなんて、ちょっとはましな言葉出してきたけど…


>>242

の、言うとおりだ。そっとしておくね。


>>273

はいはい、良かったね。よちよち。
386名無しさん@4周年:03/11/26 10:02 ID:OlH1P+xw
>>383
払えないのでほったらかしたら、ドコモから「解約通知が来た」とか言ってた。
387名無しさん@4周年:03/11/26 10:04 ID:YPTf/IDj
携帯もCATVみたいに有線にすれば定額になるよな。
388名無しさん@4周年:03/11/26 10:05 ID:ct+fK7LP
>>387
シグマ計画かよ(W
389名無しさん@4周年:03/11/26 10:06 ID:vF9mWK1u
おいら明細の封筒開きもせずにほっぽってるもんな。
ちゃんとチェックしとかなかいとな。
でもよ。毎月1000円ぐらい多く取られてても気づかないよな。
クローン携帯が発覚したら今までの清算が正しかった事を
どうやって証明するんだろうな。
390907 (つづき):03/11/26 10:16 ID:W5heaqj9
>>284
これが、すべてを物語っているね。「技術はわからないけど」のに、妄想しちゃダメよ。あ、ちがう。「技術はわからないけど」だから、妄想しちゃうのか。すまん。

>>295
データ通信の「OSI参照モデル」をごっちゃにしているな。

>>313
アドレスなんざぁ、名簿屋で売ってます。

>>358
ネットワーク的に孤立しているから、ハックは考えなくてもいいでしょう。

>>362
・クローン携帯に否定的な専門家が48万の請求に驚愕し、その存在を語りだす。
  否定している人間が存在を語りだす、っていうところに、その専門家自身の胡散臭さを感じないか?
・某携帯雑誌はクローン携帯の存在を「あります」と断言。
  ラジオライフかなんかだろ。
・韓国で一般的にユーザーに使われているクローン携帯の実態。
  韓国のシステムと、ドコモと一緒にしちゃいけないよ。論点が違う。
・なんと子供部屋がなく親の横で寝ている子供の携帯にも信じられないパケット請求が。
  請求書、その寝ている時間のものなの?

>>367
>定期的に切ることが多いユーザー
そんなユーザーをどうやって調べるんだ?


でなわけで、優しく解説してみるから、ちと、お待ちを。
391名無しさん@4周年:03/11/26 10:16 ID:XhPJ7lxp
すごいね。
今動画見てきたけど6万の返還に10万かけて裁判するんだから
金額的には泣き寝入りした方がいいんだろうけど、ドコモの言い分は
むかつくから頑張って欲しい。ドコモが詳しい内容を公表すればいい事じゃん。
どうせ出会い系とか、くだらない所にメールしてるんだろうし、
メール相手がわかれば誰がクローン持ってたかとかもわかるかもしれん。
392βακα..._〆(゚▽゚*):03/11/26 10:29 ID:eluMV0Yi

みかかが水増し請求して売上伸ばそうとしてんじゃないのでつか?ヽ(´ー`)/ナンチテ
393名無しさん@4周年:03/11/26 10:36 ID:W/lNZJsp
auのパケ定額プランなら、仲間内でクローンしても問題ないかも
394名無しさん@4周年:03/11/26 10:37 ID:EwQIUsjE
タチの悪い代理店がクローンを流してるに決まってる。
395名無しさん@4周年:03/11/26 10:38 ID:/WT+yL4k
>>393
PC繋がれたら定額じゃないんでは?
396名無しさん@4周年:03/11/26 10:41 ID:W/lNZJsp
>>395
PCと通話は不可だね。仲間内でメールのみに限ってとか、やり出す奴いそう。
397名無しさん@4周年:03/11/26 10:48 ID:YVDsmuN9
そう言えば沖縄の某社が自信満々でPOSシステムのハックに懸賞をかけた事があったね。
技術者ってこうなる筈だでシステムを組み立てて、他の可能性を無視するから、
実際に考えてもいなかった事で問題が起きる。
例えば電源コードがネズミに齧られたらどうなるかと考えていなかったシステムがある。
システムが落ちるのは仕方ないとして、復旧までにどの位かかるか、データは失われないか、
そういう観点の検査が必要なシステムなのに、何も考えていなかった。

できないと言い張る技術者は昔からよくいた。
例えばタイタニック号は絶対に沈まないとかね。
システム開発の場合、バグは比較的簡単に直せるが、システム設計のミスは簡単には直らない。
なので設計ミスをなんとか誤魔化そうとする設計者って本当に多いんだよね。
398名無しさん@4周年:03/11/26 10:51 ID:WMuzQEK4
>>309
みかかの社員、クローンができない理由を早く具体的に説明しろよ。

動画みている?見てからレスしたほうがいいぞ。

>・なんと子供部屋がなく親の横で寝ている子供の携帯にも信じられないパケット請求が。
>  請求書、その寝ている時間のものなの?
明細に通信時間帯も出ていたぞ。

399名無しさん@4周年:03/11/26 10:57 ID:pT/jqAOF
クローン携帯作るには苦労ーんするんだぞ。
400名無しさん@4周年:03/11/26 10:58 ID:DJOYpo9w
前にニュースか何かで話題になった時、携帯キャリアの人が言ってた。

キャリア「もし同じ番号があればすぐに分かります」
記 者 「どういう方法で分かるんですか?」
キャリア「それは言えません。言えば手の内をさらす事になりますので」

みたいなやり取りだった。

これって、手の内が分かればクローン可能って事だろ?
401398:03/11/26 10:59 ID:WMuzQEK4
>>398のレス先が間違ってます。

>>309のレスではなく、>>390のレス
>>309ごめん。
402名無しさん@4周年:03/11/26 11:00 ID:QQVD7n/T
クローンなら毛糸洗いに自信が持てます
403名無しさん@4周年:03/11/26 11:02 ID:XZ5LOizC
>>402
それアクロン
404名無しさん@4周年:03/11/26 11:15 ID:b3+6GHr0
1Aの電流が1秒間に運ぶ電気量。
405907:03/11/26 11:16 ID:W5heaqj9
>>398

ごめんな、みかかの社員じゃないよ。
みかかの仕事はしたことあるけど。
まあ、君らよりは技術を知っている、っていうぐらいだ。

わかりやすく書こうと思ったら、ちょっと時間がかかりそうだ。
ちょっと、待ってくれぃ
406名無しさん@4周年:03/11/26 11:18 ID:som7yIXu
同じ基地局を使ってる端末のIDを電波拾って自動でコピーして
通話のたびにどんどん変えていくのってなかった?
407秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/11/26 11:19 ID:sw1Ek5fT
('A`)y-~~ 基地局デバッグ用の端末ってないの?
(へへ
408名無しさん@4周年:03/11/26 11:22 ID:ODTuEdf/
クーロン(九龍)携帯



なんちゃって(・∀・)
409名無しさん@4周年:03/11/26 11:23 ID:8CwhY0Tl
なんにせよ利用者本人の通信記録さえ提示しないドキュモは何らかの悪意があって
情報隠蔽していると勘ぐられて当然。
410名無しさん@4周年:03/11/26 11:23 ID:2X2D9Xj6
SPAMの問題が表面化した時点で
解約する気にはならなかったのだろうか。

そんな便利か?>携帯でメール
411名無しさん@4周年:03/11/26 11:25 ID:+tL3KjMT
情報開示しないのは不特定多数に
メール送信されてたからだろーな。
んなもん業者しかいねぇよ。
412名無しさん@4周年:03/11/26 11:26 ID:7tXII5NP
カメレオン携帯の話は?
413伴宙太:03/11/26 11:33 ID:zqpDdSq+
生きたまま飲み込むとスタミナが付くっていうあれか?
414名無しさん@4周年:03/11/26 11:35 ID:DOJ7+jMV
>>413
気の利いたボケをかましたつもりだろうが、イモリあたりと
間違えてる知識の浅さが哀れみを誘う。
415名無しさん@4周年:03/11/26 11:36 ID:nvxKSVZr
クローン携帯は2タイプがある、コピー型と寄生型、今話題になってるのは後者の寄生型!キャリアがONの状態のみ作動可能なのさ!
416名無し:03/11/26 11:36 ID:gev8DZY+
個人的に使って40万円請求される一般人ているかな?
417名無しさん@4周年:03/11/26 11:37 ID:XZ5LOizC
>>413
九竜虫
418名無しさん@4周年:03/11/26 11:37 ID:b2GQM2VV
NTTの社員の中に犯人がいると言う事ですか?
419名無しさん@4周年:03/11/26 11:38 ID:i0qvo6eg
つーか、上限設定してそれ以上は通信できないって機能とか作れよ
420名無しさん@4周年:03/11/26 12:09 ID:DtYnQLMr
>>419
つーか、既にあるだろ・・・_| ̄|○
421名無しさん@4周年:03/11/26 12:14 ID:DJOYpo9w
厨房ごときはプリペイドで充分!
422名無しさん@4周年:03/11/26 12:30 ID:fcynGGoX
>>391
裁判費用は敗訴者負担じゃないのかな?・・
だとしたら、携帯会社が16万払うってこと。
423名無しさん@4周年:03/11/26 12:37 ID:qyGdeta6
<ドコモ関西>携帯電話解約者の氏名、住所を調査会社に提供

 携帯電話会社のNTTドコモ関西(大阪市)が01年7月から今年8月までの間に、携帯電話契約を解約した約2万4000人分の氏名と住所を、解約者本人の同意を得ずに外部の調査会社に提供し、アンケート調査を委託していたことが26日、明らかになった。

 同社によると、携帯電話「ムーバ」の解約者を対象に、計5回のアンケートを日経リサーチ(東京都)に委託して実施した。今年8月には、対象者の氏名や住所を記録したMO(光磁気ディスク)を日経リサーチに渡し、
同社が郵送方式で、料金やサービスの満足度や他社製品との比較などを質問。情報を収めたMOは、回収した調査内容と集計結果とともに、ドコモ関西に返却されたという。

 ドコモ関西は「郵政省の個人情報保護に関するガイドラインには抵触しないと判断しているが、個人情報保護法が全面施行されることもあり、今後は対象者の同意を得ることを検討する」と説明している。【松久英子】(毎日新聞)
[11月26日11時46分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031126-00001031-mai-soci


424名無しさん@4周年:03/11/26 12:42 ID:VfF1AJB8
社会的に意味のある訴訟だなあ。
がんばれこの親子。

反省しろや、NTT。
425名無しさん@4周年:03/11/26 12:51 ID:G8U1M7jA
>>158
> あとは正規ショップとかでも回収した携帯
> はどこへもっていってどうやって処分しているのか

回収された携帯は業者によってクラッシュされるよ。
携帯の中に微量ながら金が入ってるから業者はそれを集めて売る。
業者に渡るまでに誰かが見るかもしれないといえばありうるが
誰も見ず知らずの香具師のメールなんか見ないと思われ。
426名無しさん@4周年:03/11/26 12:54 ID:qyGdeta6
解約者情報を無断提供 ドコモ関西2万4000人分

 NTTドコモ関西(大阪市)が携帯電話サービスを解約した約2万4000人分の住所と氏名を、本人の同意を得ずに、アンケートを委託した調査会社日経リサーチ(東京)に提供していたことが、26日分かった。
 2005年5月までに全面施行される個人情報保護法は、本人同意のない個人情報の目的外利用や第三者への提供を禁じている。ドコモ関西広報宣伝部は「旧郵政省のガイドラインに沿ったもので、現時点では問題ないと考えている」としている。
 同社によると、携帯電話「ムーバ」の解約者を対象に携帯電話サービスに関する調査を日経リサーチへ委託。01年7月から今年8月までに延べ約2万4000人分の個人情報を提供した。
 日経リサーチはアンケートを計5回実施し、集計結果をドコモ関西に渡した。提供された個人情報は既にドコモ関西に返却したという。(共同通信)
[11月26日12時3分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031126-00000070-kyodo-soci
427名無しさん@4周年:03/11/26 13:08 ID:G8U1M7jA
>>205
> 携帯の約款に(クローンか否かかかわらず)その番号から
> 発信された通話料は払いますって明記されてるだろ?だから
> 正規ユーザが払うのは当然。
> ドコモは約款があるから取りっぱぐれなし(損害ゼロ)。

>>213
> >>206

> 無効だと思うなら最初から携帯なんか買わなければ良い!
> これが携帯電話会社の正式見解=裁判所の見解

消費者契約法違反でつ。消費者に不利な契約は無効。
会社の見解=裁判所の見解 なんてありえないよ。
428名無しさん@4周年:03/11/26 13:08 ID:MqH8JZdB
金に関しては学校の教師や同級生の証言がとれれば勝てると思われ。
この子は金よりどこから発信されたか知りたいのだろうが、
ドキュモはそれだけは避けたいだろうから、少し金を積んで和解するつもりじゃないかな。
ただ、過剰請求の原因をどうするか考えてるんじゃないの。
請求プログラムのバクなんて言ったら祭りになるからな。
429名無しさん@4周年 :03/11/26 13:13 ID:6g+yEQ/c
つーか、原因がわかんねえと、怖いなあ。

明日は我が身かも・・・。
430名無しさん@4周年:03/11/26 13:17 ID:D/ZS1sAk
ネットワーク側で非通知着信拒否。
着信音やバイブは切っても、電源は常に入れっぱなし。
変な請求を防ぐ為にこまめに料金照会。
431名無しさん@4周年:03/11/26 13:19 ID:XCG+EZ5z
クローンがパケ通してる時の正規携帯の挙動はどうなるんだろ?
こういう質問には誰も答えてくれない、、、。

他にも、正規携帯の電源が切れてないと使えないとあったり、いや使えると
あったり、、、。

もっと違う方法で乗っ取ってるんじゃないの?
432名無しさん@4周年:03/11/26 13:20 ID:MepioBEY
プリペアド携帯最凶
433名無しさん@4周年:03/11/26 13:21 ID:Srr979rA
たとえ認証に機体IDを使っているとしても、ワンタイムパスワードとか公開鍵使ってない限り、
傍受してそのままのデータをパケットに乗せちゃえばいいんでないかと思うのだが。
434名無しさん@4周年:03/11/26 13:25 ID:KGa3jF7x
母上が綺麗で(;´Д`)ハァハァ

娘は・・・



父親似?
435名無しさん@4周年:03/11/26 13:27 ID:41U7eb4v
違うのー私の携帯のクローンが使い過ぎているのー私はそんなに使った記憶はないのー使った記憶のない料金なんて払うきないのーてゆーかー逆に金よこせって感じぃー
436名無しさん@4周年:03/11/26 13:28 ID:+Gv4Jmbo
たまにスレタイだけ見て書き込む人がいて、
それを読むのがたまらなく面白い。
437名無しさん@4周年:03/11/26 13:30 ID:41U7eb4v
(´・ω・`)
438名無しさん@4周年:03/11/26 13:42 ID:Hyw/75Tl
私の友達がこの前、自分の携帯アドレスから自分の携帯にメールが来た!って見せてくれたんだけど、
ちょっと気味悪かった。内容は出会い系サイトの紹介だったよ。こんなことってあるのかね。
439名無しさん@4周年:03/11/26 13:45 ID:tOHC8z0e
それは普通にある。
440名無しさん@4周年:03/11/26 13:46 ID:Qs+zJ0XK
>>438
メアドの騙りかも
441名無しさん@4周年:03/11/26 13:52 ID:vFlmkyFS
>>440
マルチだyp
442名無しさん@4周年:03/11/26 14:31 ID:k+AdQOos
>>404
それクーロン
443名無しさん@4周年:03/11/26 14:37 ID:Qs+zJ0XK
ギリシャ神話に登場する女神の名前?
444名無しさん@4周年:03/11/26 14:37 ID:n6ENnher
元はと言えば、都合の悪い情報を明かさないNTTが悪いのだ。
猛省を期待する。
445名無しさん@4周年:03/11/26 14:47 ID:uADc4AeZ
いやー、同じ端末が二つあったら
交換機側の管理で矛盾が生じて
何かしら出ると思うんだけどなぁ。

だって、着信時のルーティングに
電話番号から、おおよその現在地を示した
データベースを参照しつ>>つ、
基地局までルーティングするのに

2台あったら、おかしい・・というか
2台も許容出来るはずが無し。

どういう挙動になるんだろうね。
>>431
446名無しさん@4周年:03/11/26 14:48 ID:vttmrjfX
>>434
娘の利沙タンが怒ってまつよ。
何でウチよりママにハァハァするんじゃゴルァ(゚Д゚#)って。
447名無しさん@4周年:03/11/26 15:03 ID:LaJG/F/S
「クローン携帯問題」実験結果
 携帯電話のメールなどで高額な請求が来るという「クローン携帯問題」。問題の携帯電話を
貸金庫にしまっても代金の請求が来るかどうかの実験が大阪府で行われ、25日、その携帯
電話が貸金庫から取り出された。
 この問題は、携帯電話のパケット通信を使っていないのに高額な請求がいきなりくるという
もので、ことしの春ごろから相談が相次いでいる。しかし、原因がわからず、その1つとしてい
わゆる「クローン携帯電話」の存在が取りざたされている。
 これを受けて、多い時には月に30件ほどの相談を受けている大阪府の日本情報保全協会
が、先月22日から実験を始めた。相談のあった2台の携帯電話の電源を切り、使えない状
態にして銀行の貸金庫に1か月保管。その間に料金が発生するかを調べるものだが、25日
午前、その実験が終了した。
 その結果、これまでのところ2台ともパケット通信の料金の発生は認められなかった。この
うち1台は携帯電話会社からの明細書がまだ出ていないが、高額な請求額になっていないと
いうことで、詳しくは今後の調査になる。もう1台は実験の数日前からパケット通信が使われ
ておらず、さらに実験直前にパケット通信の契約を停止してしまったため、通信料はゼロだっ
た。
 協会では今後、いくつかの別の方法で実験を行うことを決めており、これらをふまえ、携帯
電話各社へ対応していく方針。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20031125/20031125-00000032-nnn-soci.html
448名無しさん@4周年:03/11/26 15:06 ID:LaJG/F/S
携帯電話高額請求問題 実態解明のため貸金庫に1カ月封印された携帯電話の通信料は0円

クローン携帯」の存在もささやかれる携帯電話の高額請求問題で、10月に実態を解明するた
め携帯電話を貸金庫に1カ月封印するという実験が行われた。
京都府に住む男性は、2003年7月に携帯の機種変更をしたあとのパケット通信の請求額に
目を疑ったという。
その額はなんと49万8,000円で、明細ではほぼ24時間利用し続けたことになっている。

この男性は「自分はいつ寝て、いつ食事してるんだって(携帯電話会社に)言っても、『(使って
いない)証拠にはならない』といわれた」と語っている。
使ってもいないのに携帯電話の高額な請求が来た問題の実態を解明するため、10月22日に
NPO法人日本情報保全協会が実験を始めた。
この実験は、相談者の携帯電話を銀行の貸金庫に閉じ込め、使っていない間の請求が本当
に来るのか確かめようというもの。
そして、1カ月の実験が過ぎ、金庫から携帯電話が取り出された。
結果はパケット通信料は0円だったが、奇妙な現象が起きていた。
携帯を金庫に入れたのは10月22日だが、パケット通信の利用がそれ以前の7日を境に途絶
えていたという。
日本情報保全協会の木村耕一理事は「迷惑メールも一定量以上受け取るだけで課金される
。電源を入れていて0円というのはないはず」と語っている。
使っていないはずの請求が来たかと思えば、今度は0円。
NPOには、新たに実験に加わりたいという相談者から携帯電話が郵送されてきた。
郵送されてきた携帯電話の封筒を開けずに次の請求書が来るのを待って実験を重ねていき
たいとしている。
http://www.fnn-news.com/headlines/CONN00042197.html
449名無しさん@4周年:03/11/26 15:07 ID:XVvwub/9
はなわが違法コピー防止のキャンペーンタレントに起用されました。
現在テレビCMにも堂々出演中です。

でも言ってるそばから本人がこの様です
↓ ↓ ↓
はなわ TITLE:突然失礼します。 投稿日 : 2003年11月21日<金>23時59分
嘉門さんのファンの皆様 初めまして。僕はベースギターで自己満足の唄を歌っている、
はなわと言います。今回皆様にお伝えしたいことがありまして、書き込みをさせて頂きました。
僕は今『エンタの神様』という番組の中で、毎週ガッツ石松さんの唄(ガッツ伝説)を歌っています。
僕の勉強不足で同じような唄を嘉門さんが以前歌っておられたという事実を正直全く知りませんでした。
しかもタイトルまでほとんど同じ事に自分でもビックリしています。その事実を知り、
いてもたってもいられず先日、嘉門さんにお忙しい中、貴重な時間をもらいお話しさせて頂きました。
嘉門さんはとてもいい方で、笑っていただき、先輩としていろいろ今後のアドバイスまでしてもらいました。
嘉門さんの所属レコード会社「DAIPRO-X」さんに対しても謝罪させて頂きました。
そしてファンの皆様に対してもしっかりとした形で謝罪したく、この場を借りることにしました。
テレビの関係上、だいぶ先の放送分まで収録してしまっているので、御理解よろしくお願いします。
どうもすみませんでした。      
はなわ

450名無しさん@4周年:03/11/26 15:07 ID:Y2EfDYPN
>>447
>この
>うち1台は携帯電話会社からの明細書がまだ出ていないが、高額な請求額になっていないと
>いうことで、詳しくは今後の調査になる。もう1台は実験の数日前からパケット通信が使われ
>ておらず、さらに実験直前にパケット通信の契約を停止してしまったため、通信料はゼロだっ
>た。
協会はDCMの手下か?って思うよ
451名無しさん@4周年:03/11/26 15:17 ID:RVKYb6I+
今のご時世あんだけCM・広告打てるのはサラ金か携帯会社くらいだからな。
マスコミもうかつには叩けないだろう。
452名無しさん@4周年:03/11/26 15:25 ID:WMuzQEK4
パケット料金だけ異様に高いというのも気になる。
電話では使用しないで、通信だけで使用されている。

パケットの使用量の計測はどのように行われているのでしょうね。(タイミングなども)
使用量計測のバグも考えられる。
クローン携帯と言う名前で言っているが、実際は鯖がハックされているのでは?
携帯電話機のソフトのバグもありうる。
(通信が終わっても回線が切れず、パケットのやり取りはしている。とか)

誰かが、同じ電話番号を使用しているということのほかに、ソフトのバグも
考えられなくは無い。(携帯電話機のソフトのバグなら電話機メーカの責任?)

可能性はさまざま考えられるか・・・。
453名無しさん@4周年:03/11/26 15:32 ID:cBc2//tl
陰謀の香りがするな・・・
454名無しさん@4周年:03/11/26 15:42 ID:vttmrjfX
>>453
由美子ママの髪の毛の匂いですか?
455名無しさん@4周年:03/11/26 15:43 ID:gk9E15/w
母親にモエ
456名無しさん@4周年:03/11/26 15:54 ID:vttmrjfX
もしかしたらママ→娘で娘→ママなのかも?
457名無しさん@4周年:03/11/26 15:56 ID:XCG+EZ5z
>>445

少なくともパケット通信中は電話つながらないんだから、そこの管理はしてると
思うんだよね。

オレ的には>>433的な方法のがありうる気がする。
458名無しさん@4周年:03/11/26 16:06 ID:7y+Ji71/
クローン女子中学生ほすい
459名無しさん@4周年:03/11/26 16:12 ID:VqWEv3Ef
>>458
漏れはママンの方が欲しいぞ!
460名無しさん@4周年:03/11/26 16:29 ID:ktwaFMQm
NTTドコモ関西、2万4千人の情報を他社に提供

 NTTドコモ関西(大阪市)が、今年8月までの約2年間に携帯電話を解約した利用者約2万4000人分の住所、氏名を、解約者には無断で、アンケートを委託した調査会社「日経リサーチ」(東京)に提供していたことが26日、わかった。

 ドコモ関西は「来年のアンケートからは解約者の同意を得る方式に改める方向で検討中」という。

 ドコモ関西によると、日経リサーチはドコモ関西と委託契約を結び、8月までの計5回、ドコモの料金やサービス内容などについての満足度や、他社製品と比較しての評価などについて解約者に郵送によるアンケートを実施した。

 その際、ドコモ関西は、携帯電話「ムーバ」を解約した4000―5000人ずつの個人情報を光磁気ディスク(MO)などの形で提供。日経リサーチは、アンケートの回収・集計や謝礼の郵送を請け負い、終了後はすべて返却していたという。

 ドコモ関西では、総務省のガイドラインを基に、個人情報の取り扱いを規定した「お客様セキュリティポリシー」を定めているが、解約者情報の利用については特に規定していない。

 今回の個人情報の提供は、解約者の同意を得ておらず、2005年5月末までに予定される個人情報保護法の全面施行後は、「目的外利用」などとして、法に抵触する恐れがある。

 NTTドコモ関西の話「ユーザーへのサービス向上のためのアンケートで、ガイドラインに照らしても問題はないと考えている。だが、新法では、個人情報の利用目的について詳細に特定する必要があり、さらに検討したい」(読売新聞)
[11月26日13時40分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031126-00000505-yom-soci
461名無しさん@4周年:03/11/26 16:40 ID:iNpYOJBh
実はサイコロ転がしてパケ代算出してることは内緒にしておこう。
462名無しさん@4周年:03/11/26 17:10 ID:MvDtRVxR
>>431
>>445
もし、同じID(MACアドレスのようなもの)をもつ複数の携帯が存在しても、
同時に通信しない限り、ある程度は問題なく動作すると思う。

携帯の移動体通信は無線ネットワークだから、パケットの再送、二重返答、返答なし、
電波遅延、電波遮断等のエラーが多少起きても、極力通信が途切れないよう
リカバリーされるようなシステムになっているはず。 >>155

移動体通信だから、基地局をまたがるケース(ハンドオーバー)が当然起きるし、
一つのエリアに複数の基地局が混在する場合もある。
そういう"混信"状態の中でも動作させるためには、擬似的にせよ、複数の
基地局側から同じ携帯が複数見えているような状況を許容させてないと
まずいと思う。 >>308 

そういうフレキシブルなネットワークシステムの裏をかくような形で
クローン携帯は存在していると思う。
このニュースの原因がそうなのかは断定できないけど。
463名無しさん@4周年:03/11/26 17:10 ID:3f7ds+4/
娘は父親の連れ子だな・・・
464名無しさん@4周年:03/11/26 17:12 ID:POHxxO0V
よく調べたな
465名無しさん@4周年:03/11/26 17:14 ID:DESrh+Jt
>>462
説得力あるな。

実は持ってるのか?
466名無しさん@4周年:03/11/26 17:16 ID:XhPJ7lxp
そー言えば明細では利用時間が深夜に物凄い使い方をしていたみたいだけど
深夜ならほとんどの人が寝ているだろうから、クローン側としては
使いやすかったのかな?
467名無しさん@4周年:03/11/26 17:24 ID:9yCCfxkM
NTTドコモ、どうしようもないな。
468名無しさん@4周年:03/11/26 17:28 ID:POHxxO0V
人の家の不幸くらい他人にとっちゃ楽しい事も無いってな。

騙されても闘う意思が無かったんだとよ。インテリ過ぎてw
469名無しさん@4周年:03/11/26 17:32 ID:nsg3zJRu
>>452
高額請求が発生してる人の持ってる機種が知りたいね。
470名無しさん@4周年:03/11/26 17:37 ID:XMnDG0nx
これって夜中にかけて電源切ってないか調べてるって聞いたことあるけど
ほんとかな? 時々夜中に着信があってる(多分ワン切り)んだけど
電源切ってないから大丈夫なのかな〜
471名無しさん@4周年:03/11/26 17:41 ID:kocEcxvu
なにわ金融道のQ2の話って似たような感じじゃない?
472名無しさん@4周年:03/11/26 17:44 ID:DESrh+Jt
だめだー!
クローン携帯は存在しないんだー!
法廷で認めてくれ。
そしたらクローン携帯使い放題確定。
473名無しさん@4周年:03/11/26 17:45 ID:mednSIGg
彼女の携帯はP201です
474通りすがり:03/11/26 17:47 ID:h+OG7Vx+
これjavaアプリみたいのが待ち受けに常駐して
不正通信してるって事は無いの?トロイの木馬みたいに?
利益があるのはDCMだけだと思うけど。通信費不正搾取のため。
迷惑メールDCM関与疑惑みたいだ。
DCMビルがツインタワー化するのは近いかも。
475名無しさん@4周年:03/11/26 17:50 ID:3EdEVIeG
つか通信履歴をカイジすれば一発で決着つくじゃん。
それをやらないってのはドコモ側になにかマズイ部分が
あると白状してるようなものだしね。
476名無しさん@4周年:03/11/26 17:51 ID:nsg3zJRu
iアプリが始まった時javaでウイルスが...と思ってたが
ウイルスより有効な使い方があったのか。やるじゃんDCM。
477名無しさん@4周年:03/11/26 17:56 ID:QBnO9A2o
こんなんキタ
http://no.m78.com/up/data/up063180.jpg
消印は千葉中央だった
478名無しさん@4周年:03/11/26 18:06 ID:STGfT48l
>>477
なかなか味のある文章だな。
479名無しさん@4周年:03/11/26 18:13 ID:3czP70f9
今日、DoCoMoの株売った
244000円で5株だけ(信用売り)
480名無しさん@4周年:03/11/26 18:14 ID:nPXFFNny

女子中学生が勝った場合
 全利用者の通話料も被る可能性さえある。
女子中学生が負ける場合
 クローン携帯が技術的に作成できないと証明できたときのみ??

うーん
481名無しさん@4周年:03/11/26 18:40 ID:nPXFFNny
クローン携帯でなく、別携帯からのパケット成りすましによる
iモード登録の繰り返しも考えられる。
482名無しさん@4周年:03/11/26 18:49 ID:V+i+wll6
>>907(つづき)

まだ?
483名無しさん@4周年:03/11/26 18:58 ID:YXbMqMky
Die Mutter 藻え
その美しいMutterの為にも訴訟勝ってね。
484名無しさん@4周年:03/11/26 19:01 ID:sxMAVixY
女子中学生ってとこが気になる・・・。
捏造報道のTBSってのも気になる・・・。

でも、ドコモだから無理もないかとも思う。

まあ、クローン携帯は物理的に存在するしね。
ラジオライフで証明済み。
裁判の結果が楽しみ。

485名無しさん@4周年:03/11/26 19:55 ID:yaJpsnm1
利用明細が明らかになればある程度わかると思うんだが。
486名無しくん:03/11/26 20:09 ID:cViVpO7C
ドコモが勝ったら解約するやつ続出だろうな
487名無しさん@4周年:03/11/26 20:15 ID:x+NN5veM
、jgcfyjふ
488名無しさん@4周年:03/11/26 20:19 ID:G8U1M7jA
>>476

今回の被害に限っていえば携帯の電源切ってるからウィルスじゃないんじゃ、、
489名無しさん@4周年:03/11/26 20:19 ID:E76DzsK7
クローン携帯より、クローン女子中学生?
490名無しさん@4周年:03/11/26 20:20 ID:nsg3zJRu
海外ではだいぶ前から問題になってたらしいが、
あり得ないという日本とはどこがどう違うんだろう。
491名無しさん@4周年:03/11/26 20:21 ID:L9Tgpm5M
ハードハッカーさんはどんなカンジなんでしょ。
例のICカードクラックのトコとか。

いいよなぁ、コレ、みかかが裁判勝ったらクローンで
儲け放題だよなー。

漏れもハードクラッカーなりたいなぁ。でも、ハッキングとか割れと違って
金かかりそうだよなぁ。クローン用のECaSSだけでも誰かちょうだい。
492名無しさん@4周年:03/11/26 20:23 ID:yaJpsnm1
厨房はすっこんでろ。
493名無しさん@4周年:03/11/26 20:25 ID:L9Tgpm5M
>>492
クローン用のECaSSちょうだいよー。nyの香具師ニセモノだたよ。
ガックシ。
494名無しさん@4周年:03/11/26 20:25 ID:IJeJWBM9
TBSでクローン携帯作ってたが
あれ使ってクローンが作れること証明すればいいのに
495名無しさん@4周年:03/11/26 20:27 ID:xfJ3pzli
女子大生の脱ぎたてのパンティおくれ!
496名無しさん@4周年:03/11/26 20:30 ID:TOS+x78Z
>クローン携帯

おバカ「じゃ、クーロン携帯もあるかな?」
ゆうじ「欲しいのか? それ?」
497名無しさん@4周年:03/11/26 20:33 ID:Tyavd6SI
クローン携帯がる作れたとして、それって番号を共有している
だけで情報は共有しないのかな。例えばメールの受信とか着信
とかさ。同時に使ったらどうなるんだろうか?
クローンって聞いて分かったような気になってしまうけど
細かいとこ分かんないわ。
498名無しさん@4周年:03/11/26 20:35 ID:yOShcA+Y
九龍携帯

つうか>>18まだぁー?
499 :03/11/26 20:37 ID:TxeMr0fD
docomoが負けたらとんでもないことになるな。

特にバグとかの問題になったら。
信用がまったくなくなるし。

意地でも勝ちにいうと思う。
500名無しさん@4周年:03/11/26 20:42 ID:CRo+gFur
「俺もパケット代も変だ!電話会社が悪い!」
とか言って代金の返却を求めるDQN発生の悪寒
501名無しさん@4周年:03/11/26 20:46 ID:L9Tgpm5M
>>498
5ad709db7a432ff591a96392b0e15809
502名無しさん@4周年:03/11/26 20:47 ID:LBb1yXaM
>>18
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
503名無しさん@4周年:03/11/26 21:02 ID:c+S1ryMk
>>18
は、はやく〜
504名無しさん@4周年:03/11/26 21:08 ID:L9Tgpm5M
505名無しさん@4周年:03/11/26 21:18 ID:9YGANdbe
クローン携帯は出来ないと言ってるが、んなこたぁ無い。
システム屋やハード屋多少やってれば絶対出来ないなんて言えない。
どうやって世界に1個しかない携帯端末が10万そこらで作れるんだか。

タブン、ドコモが出来ないと言い切ってるのは、
「作られたとしても、それを防ぐ手段はとってある」
ってことだろう。

てことは、もしクローン携帯が作成可能ならば
(まぁ普通に考えてできるんだが。)
片方が電源OFFなりしてれば、もう片方は使えるってことだ。

じゃ、どうやってクローン携帯を作るか?
タブンこれは、携帯端末を作ってる会社(NECとか日立)から
携帯の仕様が漏れてるんじゃないか?

スーパーハッカーの存在が・・・。とか言われるが
端末の仕様さえ漏れてしまえば、多少詳しければクローンなど簡単だろう。
クローンが使用可能な状況などは、携帯端末の使用を見れば
一発で解かるだろう。
506名無しさん@4周年:03/11/26 21:22 ID:9YGANdbe
続き

だから、推測するに、

携帯端末の仕様が漏れる。

クローンが作成される。

クローンと本物を識別する方法が取られない時間帯もしくは方法
を仕様から割り出す。
(深夜とか狙うのか?)

クローンが使用される。

料金が課金される。


>クローンと本物を識別する方法が取られない時間帯もしくは方法を狙う。
大事なのはこの部分だが、さすがにここが解かれば作れるし、
ドコモとしては、「キャリアから仕様が漏れた可能性がある。」とはいえないわな。
507名無しさん@4周年:03/11/26 21:22 ID:LBb1yXaM
ヤ○ザを舐めちゃいけないって教訓だね
508名無しさん@4周年:03/11/26 21:35 ID:Yc+CSxfF
>506
キャリアからの仕様の外部漏洩は想定していると思うのだが
その仕様の外部漏洩があってもその仕様からだけでは
複製は作れないシステムになっている・・・と思いたい

だってメーカーの数とそこで働いている下請けの会社の数、
ちょっと考えれば「漏れないわけが無い」
日本人は守秘は比較的硬いけどそれを期待はできない
509名無しさん@4周年:03/11/26 21:36 ID:rY17A3Xu
>>390

☆ チン
510名無しさん@4周年:03/11/26 21:43 ID:IfFIV2zk
て、言うか・・・
おまいら女子中学生のクローンがホスイだろ?
511名無しさん@4周年:03/11/26 21:57 ID:x+NN5veM

サーバーにメールが届いた時点で課金?
512名無しさん@4周年:03/11/26 21:58 ID:JxcbgQiM
>>W5heaqj9(907)
クローン携帯があるかないか、それはよくわからないのだが、
もしクローン携帯がないとしたら(別件だが)48万円の使用料というのが
どこから発生したのか、それが聞きたい。
利用料の計算を誤ったとか、24時間繋ぎっぱなしにしてDoCoMoを陥れようとしたとか、
そんなんでない、納得のいく答えを聞かせて頂きたい。
513名無しさん@4周年:03/11/26 22:03 ID:p+RB8sBK
社員が情報漏らしているんじゃないか
銀行のキャッシュカードの情報も漏れているじゃないか
引き落としでそのまま売り上げにするのか
これもトヨタの日本式経営か
514名無しさん@4周年:03/11/26 22:05 ID:gKb7K7R2
>>510
いえ、ママンですが何か
515名無しさん@4周年:03/11/26 22:06 ID:4EV9y1ub
>>513
デビッドカードはヤバイよな。
516名無しさん@4周年:03/11/26 22:07 ID:9YGANdbe
>508
オレもいろいろ考えたんだが、
携帯端末を完全にクローンした場合は、クローン化は可能だと思う。
(どうやるかは知らんし、できるかどうかは専門化じゃないのでパス)

逆に通話や、通信中にIDを送信し、
次の通話や通信などを時に送信したIDと照会するなどの
セキュリティは取れるが、
無線通信のために、情報欠落はある程度許容しなきゃいけないので、
これも完璧な方法ではないと思う。
(ムーバでこんなことできるのか?古い端末だとどうなる?などもある。)


基地局の話が出てたが、飛行機で飛んでた場合は?とか
船で移動中は?とか、新幹線時速200km/hで移動してたら?とか
問題があるだろう。

確実にできるのは、
通話中や通信中に同じ端末から2つのアクセスが発生していないか?
しかできないんじゃないかな?
517ルナ百烈拳 ◆Luna/CW5O6 :03/11/26 22:10 ID:sKxgxIUi
うちのはJポンだけど、
迷惑メールすら来ない。

ちなみに毎月の利用金額 2992円(消費税込み)
518名無しさん@4周年:03/11/26 22:16 ID:h5TDEyNI
銀行のATMといいネットのインフラといい。
人が動いてないとこは適当に回収したらタダにしろよ。
守銭奴らめが。
519名無しさん@4周年:03/11/26 22:19 ID:mhdWXbZ/
>>477
山崎と高田のケータイに電話かけまくってもいいですか?
ところで何で山崎と高田はなんでちゃんと080-3622-****って書かなかったのでしょうか。
朝鮮の携帯電話は0803なのでしょうか。
520名無しさん@4周年:03/11/26 22:25 ID:Gq2EqTUV
>>510
動画見て言ってるのか?
521名無しさん@4周年:03/11/26 22:25 ID:nPXFFNny
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=136607&cid=440638
用途はスパムメール送信のパケ代踏み倒しの為か

http://www.amuse-net.com/diving/newpage3.htm
クローン携帯電話作成ソフト最新版ダウンロード
(一見ダイビングサイトだが明らかに怪しい)
522名無しさん@4周年:03/11/26 22:33 ID:WKJFb795
この事件の訴訟物が気になる。
クローン携帯を原因とする不当利得の返還なのか、
クローン携帯を含む要因による不当利得の返還なのか。
523名無しさん@4周年:03/11/26 22:36 ID:kfF3cNBN
>>517
私もJっつうか簿だ本だけど、この間は自分のメルアドから迷惑メールが来てびびった。
これが噂のクローン携帯かと思って((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルしてたけど、
なんか違うようで助かったw
524名無しさん@4周年:03/11/26 22:40 ID:XCG+EZ5z
>>462

パケ通使って月に10万とかなるとわかるけど、そういう携帯に電話かけると、
少なからず、「ただいまパケット通信中です」ってアナウンスが流れる。
その後すぐにつながるけど。(ドコモの場合)

だから、この女子中学生のように月1万くらいならともかく、月40万も
請求されれば、そういう自体が少なからず起きてると思う。

で、そういう事がおきれば、なんとなく不思議に思うはずなんだがなあ、
という疑問です。
525名無しさん@4周年:03/11/26 22:47 ID:XCG+EZ5z
>>506
>>クローンと本物を識別する方法が取られない時間帯もしくは方法を狙う。

時間帯ってのには無理がある気が。
で、方法だけど、これもよくわからない。

2つの携帯がどちらも電源入ってた時にどういう挙動をするのかとか、
結局明快な回答はない感じ。
526名無しさん@4周年:03/11/26 22:49 ID:3kriTqxT
思ったよりもハァハァ画像の多いスレだな

女子中学生というスレタイを見たときはひょっとしたらとは思ったが。
527名無しさん@4周年:03/11/26 22:54 ID:y1FGx++N
         ,〜((((((((〜〜、
        ( _(((((((((_ )
         |/ ~^^\)/^^~ヽ|
          |  _ 《 _  |
         (|-(_//_)-(_//_)-|)
         |   厶、    |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         \ |||||||||||| /  < 写メールやめてください。
           \_~~~~_/     \_______ 
 ______/| ヽ  l ヽ______
(∋     /  v   \|  ヽ      ∈)
  ̄ ̄ ̄ ̄|  /  。  l 。  人 | ̄ ̄ ̄
       / / ヽ ー   - / \\
      / /  |    |   |   \ヽ
     / /   ヽ       |     \
    //    /       |       \
   /     |     つ   \       \ヽ
  /     /    /ωヽ    \       | |
../     /    /   \    \     | |
/   /    /       \   \    .|  |
|   (    く          )   )   |  |
|    \   \       ./   /   |   |
|    \   \____/  /.    |   /
 | _――-\  \   /  /-――___| /
  |/   ⊂⌒__)  (__⌒つ    |/

528名無しさん@4周年:03/11/26 23:03 ID:/5A8NPPm
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / ク  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l ク ヽ
 l  ロ  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| / ロ  /
 | │  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// | │ |
 |  ン  |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ン |
 |  携  |       | l | ヽ,   ―   / | | l  携  |
 |  帯  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | 帯|
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
529名無しさん@4周年:03/11/26 23:34 ID:h/C4wrJn
42万円の香具師はPCにつなぎっぱなしで
ブラスターとWindowsUpdateでパケ代稼いだ。
間違いないね。
530名無しさん@4周年:03/11/27 00:01 ID:gfxWLw2B
>>529
何のためにだw
531名無しさん@4周年:03/11/27 00:08 ID:d8dXnCFe
>525
動くかも知れないし、動かないかも知れない。
実際2個存在したのが見られないから、関係者以外わからんよ。

まったくノーセキュリティで動くかも知れんしな。
532名無しさん@4周年:03/11/27 00:19 ID:SBN4svlZ
実際裁判になると、原告がクローン携帯突き出さないと
裁判官はDCMに有利な判決出さざるを得なくなるんじゃないかな。

DCMにしてみれば、クローンが存在するのが分ってても、否定する限りは
儲かるし、存在認めてしまえば多量の便乗訴訟起こされるから、
意地でも認めないだろう。

つくづく汚い企業だ。HIVのときの厚生省を思い出す。
533名無しさん@4周年:03/11/27 00:50 ID:gfk+/A18
>>532
PL法に基づいて財産を侵害されたと損害賠償請求すれば良いじゃん
それならドコモが製品に欠陥が無いことを証明しなければならない
534長文失礼:03/11/27 00:59 ID:GTXAupA7
>>531
動かない。
アナログ時代にセキュリティがやばくて対策した経緯から、
それぞれの2G、3Gの仕様を作る際に盛り込まれている。

GSMのSIMカードとかドコモのFOMAカード、ボーダのUSIMカードは
只のICカードだからコピーされる危険が高い。
当然クローンが作られる事を前提にしてセキュリティを考えている。

韓国のクローンについては知らないけど、
IS-95(CDMA-ONE)、CDMA2000だからありえないと思う。
韓国では使ってないけど、GSMだったら複数のキャリアを自由に選択して
使えるようになっているから、その辺にセキュリティホールがあるかもしれないけど、
もしもそんなことが出来たら世界中のキャリアで数千、数万人規模の
訴訟問題になって大変な事になってる。

大体ソースがラジオライフだったりするが、
奴ら10年以上前から「電話のタダ掛け方法が見つかった」とかやってて
それが携帯のタダ掛けコマンドが発見されたになって、
新鮮味がなくなったからクローンに移ってきただけ。
コマンドも0*00-相手の番号で掛けると、プップップッの後に相手に繋がる。
これで通話料が無料になる(実際はただの交換機に短縮ダイヤルを設定しているだけ)
とかやってたところだぞ。眉に唾をつけたほうがよいかと。
535名無しさん@4周年:03/11/27 01:08 ID:ri7q/+gf
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルガクブル
536名無しさん@4周年:03/11/27 01:10 ID:GZycRc8h
治具を使え
そうすりゃすぐにID書き換え可能、クローンもお手の物
携帯電話を作っているメーカー社員ならもっとたやすいこと

こんな事は携帯電話メーカーでは常識
ID書き換えもメンテナンスツールを使えば簡単に出来る
537名無しさん@4周年:03/11/27 01:53 ID:YWp55cfY
docomoのお古な社員は全員首にして若者を出世させろ!
538名無しさん@4周年:03/11/27 02:13 ID:yYP9YWlJ
こんなことを妄想してしまいますた…

ドキュモが和解金を積む

母娘は断って真相を追究

娘の父親の職場等に怖い人から脅迫電話

母娘は警察に通報

警察も裏社会の事にはタッチできず適当にあしらう

一家拉致られる

報道も裏社会の手先なので一切報じず

一家もクローンの話も風化



長文・駄文スマソ…
539名無しさん@4周年:03/11/27 02:18 ID:yPOloLfE
>>510
動画の左は女子中学生じゃないんだぜ?目ぇ開いているか?
540KDDI社員:03/11/27 02:24 ID:uhEzqt+a
クローン携帯の存在を認めないドコモは解約してAUしよ〜っと








541名無しさん@4周年:03/11/27 02:25 ID:TKeTOErx
老け顔の女子中学生 vs 整形美人母
542名無しさん@4周年:03/11/27 02:26 ID:yPOloLfE
>>541
ママンは整形なんかしてないっ!

豹柄着させてぇな。
543名無しさん@4周年:03/11/27 02:41 ID:YWp55cfY
どこの会社が一番対応いいの?
544名無しさん@4周年:03/11/27 02:45 ID:XylJ7EQu
>>543
545名無しさん@4周年:03/11/27 02:45 ID:EQUrDhw5
TBSなのがいやだけれど、まぁ、これはいくらなんでもね。
PCにつないでがんがんダウンロードでもしなければ、
1時間で10万パケット以上なんて送れないでしょうし。

>540
この件、3社とも発生していて、どの会社も起き得ないと言っていたように
思いますが、AUはその可能性を認めたんでしょうか。
546名無しさん@4周年:03/11/27 03:00 ID:45CknG7U
クローン携帯って恐いなぁ・・・。パケット通信の金額が数万になるのかぁ・・・
正直、電話会社は、今必死になってるんだろうなぁ。

この母親って、弁護士か法律の知識に明るいのか?
徹底的に、交戦してもらいたい!
547名無しさん@4周年:03/11/27 03:05 ID:d3g1ZdGp
でもさ。逆にキャリア側が通信記録を全公開して、
問題無く女子中学生の携帯からの発信だった。
と、確認された場合は、どうすんだろ?
まさか通信記録は捏(略)だったとか言い出すのかね?
548名無しさん@4周年:03/11/27 03:37 ID:7x/J9vGZ
以前、見知らぬ電話番号から着信があった。
ワンギリではなくかなり長く着信音が鳴ったので、リダイヤルしてみた。
すると東北地方のNTTドコモ営業所に繋がった。

「今さっきお宅から呼び出しがあったんですが、何でしょうか?」
「どちらさまですか?」
「北海道の○○と言います」
「そちらにはかけていないと思いますが」
「それでは間違い電話だったということですね?」
「いえ、そちらにかけることはあり得ませんから、勘違いでは?」
「履歴のあった番号にリダイヤルしてるんですよ、そんなわけないでしょ」

あまりの自己中心的な応対に腹が立ち、話にならないので切りました。
普通の会社であれば、携帯電話へのかけ間違いはよくあることで、
折り返しかかってきた電話の主に対する応対もきちんとできると思いますが・・・
549名無しさん@4周年:03/11/27 06:21 ID:JIXLk12Q
>>534
まだ無理だとか言ってる奴がいるのか。
携帯ネットワークは極めて不安定な電波媒体の上に成り立っているシステム
なんだから、「押さえる所は押さえて、それ以外はおざなり」な通信制御に
しておかないとまともに動かない。 >>462
あまり厳密に通信制御すると、サービス開始当初のFOMA以上に使えない
携帯になるのは明らかだろ。今でもまだまともなハンドオーバーや着信制御
が出来ていないのに。

識別する為のIDが完全に同一な携帯(クローン携帯)が存在したら、どうやって
それを別々のものとして区別するの?区別するための情報が全く同一なのに。
550名無しさん@4周年:03/11/27 06:27 ID:JIXLk12Q
>>525
オリジナル・クローン両方が電源をONにしたままの状態では、両者から
定期的に位置登録の電波発信があるだろうが、その程度は許容範囲として
受け取られるだろう。
同一エリア内に両者がある場合は言うまでもないけど、もし違ったエリア
だったとしても、基地局からしてみれば、「あちこちに移動しているな」位にしか
受け取られないだろう。携帯は移動通信を前提としているのだから。

両者に対して電話やメールをした場合、限定された情報なら両者に届く
可能性は高いと思う。
相手先の電話番号やメールアドレスのみとか。
韓国ではそれをストーカーが悪用して、相手先に届く電話番号やメールを
確認しているらしいしな。電話の盗聴とか三者通話は難しいと思う。

クローン・オリジナルどちらかが電話やメールをした場合、もう片方が
定期的な位置登録の電波を発信したとして、それで通信が途切れたとしても、
通信している方は極力通信を継続するように制御するだろう。
551名無しさん@4周年:03/11/27 06:46 ID:0Ipb5bew
これさ、誘拐とか麻薬売買に使うととても便利なアイテムだね。
これからもスパム業者の仲間内だけで流通することを願ってるよ。
552名無しさん@4周年:03/11/27 07:57 ID:AEeavzmD
553名無しさん@4周年:03/11/27 09:34 ID:YnJPAzv4
TBSの報道から
24時間遅れの報道をした他局はなんなんだ。
554名無しさん@4周年:03/11/27 09:39 ID:p5xi/Ofy
月40万のオサーン

なぜ訴えないんだろ?

俺なら速攻訴えるのに
555名無しさん@4周年:03/11/27 09:42 ID:Q9W+JxQO
機種変更した古い端末、まだ電話番号が表示されるので通話ボタン押してみると、
「プー」てちゃんと聞こえる。でも、発信しようとすると「プープープー」と
お話中のような音。
556名無しさん@4周年:03/11/27 11:02 ID:J680mjkG
つかドコモが詳細な通信ログ公開すればいいだけ。
娘のケータイから誰宛のメールがどれだけどの時間帯に送信されたのかを。

それが不特定多数であればクローン。
557名無しさん@4周年:03/11/27 11:33 ID:HJpAW9il
結局通信ログ取っているのか取ってないのか答えてなさそうだよな。
つーことは、取ってるにも関わらず情報公開していいか迷っている可能性が高い。
取ってないなら取ってないとしか言えないだろうし。

携帯の番号が同一のクローンは(作れても)存在しないが、
別の携帯でもメールのパケットを偽装して他人にパケ代押し付けることができたに一票。
558名無しさん@4周年:03/11/27 12:10 ID:uY454WQ/
携帯の故障で端末を検査に出す時(東京なら青山)代替機を
提供してくれるサービスがあるがry
559名無しさん@4周年:03/11/27 12:14 ID:+0Rtc+oD
@IDや番号が同じケータイを作ることの可否と、
IDや番号が同じケータイが存在するとして
Aそれを事実上同時に利用できることの可否・
B技術上同時に出来ることの可否
この三者がごっちゃになってないか?
560名無しさん@4周年:03/11/27 12:28 ID:s9NlGXe/
クローン携帯電話作成ソフト最新版ダウンロード`中止します。 →詳細

 大反響のクローン携帯電話作成ソフト最新版ダウンロードを中止します。
 最近マスコミ各社・NTTドコモ等からクローン電話作成ソフトに関する問い合わせがかなりあり、
 通常業務に支障がでて参りましたのでダウンロードを中止します。(かなりひつこい)
 尚、当サーバーに繋がないと認証されないためクローン電話作成ソフトは起動しません。
 申し訳ありませんが、直接開発担当の滝本氏にお尋ねください。

http://www.amuse-net.com/diving/
561名無しさん@4周年:03/11/27 13:02 ID:Mm4PHtHz
>>559
あと通話とパケット通信もごっちゃになってるレスもありそう。
562名無しさん@4周年:03/11/27 13:11 ID:WCdVL4mn
>>559
2 と 3 はどう違うの
563名無しさん@4周年:03/11/27 13:12 ID:xkuf3BKl
クローン女子中学生は作れませんかね?
564名無しさん@4周年:03/11/27 13:28 ID:zLJPdvou
>>550

いや、だからさ、一方がパケ通中にもう一方が電話しようとしたらどうなんの?
それも許容範囲なの?パケ通中にどっかから電話かけたら「パケ通中です」
メッセージでるのに?
えらいおおらかな許容範囲だよねえ、、、。

個人的には>>557のパターンの方があり得ると思うんだけどなあ。
565名無しさん@4周年:03/11/27 13:31 ID:zLJPdvou
>>561

結局よくわからに
566名無しさん@4周年:03/11/27 13:34 ID:zLJPdvou
>>565

ゴメン、途中で送ってしまった。
結局、よくわからないわけで、今のままだとNTTが勝っちゃう
気がする。証拠不十分になるのかな?

この女子中学生に限って言えば、はやいとこ解約しちまえば
よかったのに、って気がする。
567 :03/11/27 13:41 ID:73V9pT+K
たまにあった事と言えば。
携帯からではなく普通の電話から携帯にかけると違う人間が出るのよ
「あ、間違えた、ごめんなさい、ごめんなさい。もうしません」って言ってもう一度かけると
また謎のオヤジが出る。
「あ、また間違えた。すいません、すいません。もう2度と間違えません」と言ってもう一度かけると
また同じ、オヤジが出るのよ・・・。
「あ、すみません、またでした。000−0000ですか」と聞くと、そうだと答える。
うーーん、合ってるはずなのになーー汗。と思いつつ、もう一度かけると
やっとかけたい相手が出るのです。
それが3度くらいありました。
ドコモにクレームをしたら、そんなことない、ありえないの一点張りでした。
なんかクローンか何かが関係してるのかと思いましたよ、その時は。
それで最近になって、この騒ぎですよ。いわんこっちゃない。
568名無しさん@4周年:03/11/27 14:01 ID:Zny37kTS
思うんだが、クローン携帯の使い道としては
携帯用の掲示板への広告書き込みのための
スクリプトで使うんじゃないのか?
偽装してもPCから書けない所もあるしね
569名無しさん@4周年:03/11/27 17:21 ID:zmosb38b
>>564
同一タイミングに両携帯が電話やパケット通信を行うのはまず無理だと思う。
ジャミングしまくるだろうから、仮に出来てもごく一瞬だけとか、かなり不安定な
通信状況になると思う。
そもそも現時点の携帯では電話とパケット通信の使用は排他的になってるはず。

「パケ通中です」の音声メッセージは、キャリアネットワークのホストが代理応答
していると思う。
電話呼び出しが相手先の携帯に届く前に。

それと、キャリアネットワークとの認証に使われるIDはメールアドレスじゃない。
パケット中のメールアドレスを偽装したところで、課金対象を改ざんするのは
不可能。メールアドレスは行き交うデータのひとつに過ぎない。
570名無しさん@4周年:03/11/27 17:30 ID:b//UBuN4
FOMAは通信中でも通話できなかったっけか?
571名無しさん@4周年:03/11/27 17:50 ID:zmosb38b
>>570
PDCは無理だったけど、FOMAは対応してたね。
572名無しさん@4周年:03/11/27 18:49 ID:MXfUZ4rg
>>570-571
機種による。
出来ない機種もあった。
だな
573ちょんこう:03/11/27 20:45 ID:BG/4/eGb
これだからドコモは・・・。

アウのCメールも何回送信しても送れないし携帯会社はどうなっとんだら
574名無しさん@4周年:03/11/27 20:56 ID:fZoyTCP0
09※ー5429−6968

試しにかけてみ。架空債権請求詐欺業者ですよ。
575名無しさん@4周年:03/11/27 20:59 ID:XRh7bcGX
良識あるN速板の皆さん!
今、政治板が大変なことになっています。
その惨状は見ればわかるレベルにまで来ていますので、
是非一度政治板を見てください。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/
57613:03/11/27 21:01 ID:szakKVcy
クレジットカードのスキニング’だっけ?)みたいな方法があると思うよ。
販売店にそんな装置があるんだと思う。もしくはソフト。
機種変更をきっかけに発生してるってことは、機種変更時にコピーされたって考えたほうが自然だし、
その場では古いケイタイと新しいケイタイが存在してるわけで、電話番号はケーブル等で転送してるはず。
その他のセキュリティデータも同時に転送してると思うし、そのときにデータが抜ければコピーできるとおもうよ。
57713:03/11/27 21:12 ID:szakKVcy
あと、最近ケイタイ番号をアドレスにした広告メールが来るようになったね。
この番号ってコピーケータイなんじゃん?
578名無しさん@4周年:03/11/27 21:15 ID:sIYBKQrK
>>575
そんな板orスレッドないです。

大変なことになっているな。
579名無しさん@4周年:03/11/27 21:55 ID:zLJPdvou
>>569
>同一タイミングに両携帯が電話やパケット通信を行うのはまず無理だと思う。
>ジャミングしまくるだろうから、仮に出来てもごく一瞬だけとか、かなり不安定な
>通信状況になると思う。

不安定になるから、使ってる人はわかるんじゃないの?って話です。
めったに携帯使わない人ならともかく、普通に使ってればえらい不安定だな、
って疑問に感じてもいい気がする。
580名無しさん@4周年:03/11/27 22:11 ID:7x/J9vGZ
通信中じゃないのに、彼女が俺の携帯に電話すると
「ただいまパケット通信中です・・・」の音声が出るらしい。
そのせいで浮気を疑われてます。
581名無しさん@4周年:03/11/27 23:26 ID:skfrMJrB
390 名前:907 (つづき) 投稿日:03/11/26 10:16 ID:W5heaqj9

↑やっぱりこいつはハッタリ野郎だったんだ。
582名無しさん@4周年:03/11/28 00:18 ID:jBftqzW6
母親が会社の机に1ヶ月娘の携帯電話を保管していたと
言っているが、母親の証言じゃ弱いよね?
第三者立会いで銀行の貸し金庫にでも預けないと信頼度
は弱いんじゃない?
583名無しさん@4周年:03/11/28 00:20 ID:VZrqb6Ao
一番良いのは一日でも良いから直販店に持っていく。
んで修理って事で一日預かってもらう。
明細見てもしもその日に料金が掛かってたDOCOMOの負け
584名無しさん@4周年:03/11/28 00:40 ID:t7X61AYU
テレビ局が裁判代ぐらい出してやれよ
服装変えたら、どっちが母親か娘かわからないな・・・
585名無しさん@4周年:03/11/28 01:08 ID:RdHD9ZGv
同じ番号の電話は簡単に作れる。

例えば自分の電話が故障した場合、
販売店で新しく買った電話に同じ番号をのせてもらうことができる。
そこで前の電話が実は故障じゃなかったら・・・
同じ番号の電話が二台存在することになる。

同じ番号の電話が二台存在していても契約は新しい方の一台のみ。
本来、ネットワーク上は同じ番号でも新しい方しか使えないはずだが、
何らかの抜け道はあるはず。

しかしキャリアの料金課金システムのバグor人的ミスの可能性もやはり捨て切れない。
586名無しさん@4周年:03/11/28 01:20 ID:4huqV1Wv
>>548

クローン携帯とは関係ないかもしれないが俺も同じような事がありましたよ。
auのパカパカ(折りたたみ式)携帯になる前の話だけど
いきなり見知らぬ番号からかかってリダイヤルしたら明石市の民家から発信されてた。しかも1時間に5回。
二度とかけて来るな言ったら、電話してないと返事が…

あと、最近は変なクラブか知らないが大人の出会いなんちゃらとか変なオネーさんから電話がかかってくるのだが…
587名無しさん@4周年:03/11/28 01:38 ID:cdAsEmIn
ドキュモやめれば一先ず安心?
588240:03/11/28 01:52 ID:Vhrwhgps
うちの件はP504isでしたよ。ドコモが可能性高いかも。特にまともな対応しない確率が・・・。
589名無しさん@4周年:03/11/28 02:01 ID:mu72L0I0
驚いた
もし事実なら
代表取締役は責任をとって辞任すべきだ
590名無しさん@4周年:03/11/28 02:38 ID:J31hS/3S
疑問なのだが…
1か月も子供の携帯を預って使わないなら、
フツー解約しないか?
591名無しさん@4周年:03/11/28 02:46 ID:Jmfz3DL7
>>586
DoCoMo使ってるうちのオカンも似たような目にあってました。
やっぱり相手は家電で、リダイヤルしたらかけていないと言われ。
相手の人は「以前にも別の方から同じような電話があって電話会社に
聞いたけどわからない、なにかの間違いじゃないかの一点張りで
困っているんです」と言っていたそうだ。

なんだかなー。気色悪いよね。
592名無しさん@4周年:03/11/28 03:47 ID:9VShuzcn
>>590
親は子の主張を確かめたかっただけでしょ

個人契約だから、気づいたケースだけ?法人契約は?
593名無しさん@4周年:03/11/28 10:44 ID:m6hDM8TP
リミットプラン(7千円までのとか)にすれば、7千円以上は絶対使えないから、証拠になるんじゃないかな。

ガイシュツ?
594名無しさん@4周年:03/11/28 13:55 ID:T7tXpH2d
通信履歴みて、娘とは全く無関係の相手ばかりに
メール送信されてたら大変だね。
人の娘をうそつきよばわりまでしたんだから、
それなりの根拠があるはずだが。
595名無しさん@4周年:03/11/28 18:04 ID:i3iPsTtI
596名無しさん@4周年:03/11/28 18:14 ID:AgxqZcHT
クローン携帯不可能って何で?
ショップの人間ならできるでしょ?簡単な事では。

ま、プリペイドの俺には関係ない話臭いけどな。
というか子供に持たせるなら普通プリペイドだろ。
通常契約で持たせる親がアホ。
597名無しさん@4周年:03/11/28 18:18 ID:uOP4sMNp
何でこの女子中学生はauのガク割にしなかったのだろう。

神奈川ならエリアも問題ないだろう。
証言通り必要最低限しか使わないようにしてるなら、
発着信時のプップップップッ・・・やメールのもっさりも気にならないはず。
料金気にするならガク割が最適だし。

それでもドコモということは、やはりiモードが使いたかったからじゃないだろうか。
つまり、普通なら505iに機種変してパケ死というのが妥当かも。

でも授業中や就寝時や親が預かっていた期間中のパケット通信というのが
気になるんだよな。裁判では特にそこら辺を明らかにして欲しいもんだ。
598名無しさん@4周年:03/11/28 18:19 ID:AgxqZcHT
>>597
つーかプリペイドで十分。
599名無しさん@4周年:03/11/28 18:24 ID:QVmJI91h
>>597
親が払ってるから。
自分で払う子はauにする。
600名無しさん@4周年:03/11/28 18:27 ID:76QCFwWD
携帯のIDだけ生かして電話機能を殺す事は可能なんだろうか
そうすれば電話できなくても
パケット通信のみ膨大な請求にすることができそう
601名無しさん@4周年:03/11/28 18:31 ID:NdDVLkeK
オレ金あるけどリミットプラン
602名無しさん@4周年:03/11/28 19:24 ID:8PDvAcPr
auの定額パケットサービス始まったし、
H"もあるし当面は自衛するのが無難だな。
603ちょんこう:03/11/28 23:26 ID:niA+Xiyu


  /_________ヽ ガラッ!!
    ||   =三||    / ||
    || Λ,,ΛΞ||  // ||/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    || ミ,,゚Д゚シ ||//  < お前等さっさと寝ろ!
    ||ι   ⊃ ||/     ||\________
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
604名無しさん@4周年:03/11/28 23:48 ID:IySWZqpE
>>586>>591
みんな折り返しかけるんだね。
ワンギリとかはもう死語なのかね?
605名無しさん@4周年:03/11/28 23:56 ID:7p/RDgn6
女子中学生グッジョブ!
606名無しさん@4周年:03/11/29 00:20 ID:8kYN8qJr

このスレ微妙にドキュモ社員混ざってないか?
Tブスの味方になる気は全くないが、ドキュモは素直に認めろよ。
時間を稼ぐ間に不正電波検知用の基地局VUPかよ。
3500億も儲かってりゃ多少契約が減ろうと株価が暴落しようと許容しろ。
誰もが周知する前に過去の話にしねえと被害は広がるぞ。
607名無しさん@4周年:03/11/29 00:51 ID:bLQNjM+s
> 誰もが周知する前に過去の話にしねえと被害は広がるぞ。
しかし普段からマスゴミマスゴミと叩くが、こういう話って
マスコミが取り上げなければ実にあっけなく揉み消されちまうんだよな。
こういうものをちゃんと社会問題化できるメディアの存在というのは大きい。
608名無しさん@4周年:03/11/29 02:45 ID:MuI6tFnu
ママ美人。
609名無しさん@4周年:03/11/29 03:16 ID:POnJux/R
家族全員で携帯を持って、その料金は1つの口座から落とすシステムだと
すると、計算機のデーター登録を間違えれば、他人の電話での通話料が
引き落ちるのだが、それとは違うのか?
610名無しさん@4周年:03/11/29 04:24 ID:sunxzh6L
>607
そして、それが自分達の身内の出来事だったり、
捏造だったりすると、簡単に流してしまう。これもまた事実だったり。

でも実際の話、この結果っていつ頃分かるんだろ?
611591:03/11/29 04:53 ID:OPdAyL1s
>>604
いや、うちのオカンのケースはワンギリなどが始まるより前のことだったので。
「今だったらかけ直さないけど、あの時かけてみて変なこともあるもんだなと思った」
と言ってます。
612名無しさん@4周年:03/11/29 09:57 ID:VK2UxfDf
>>607
> しかし普段からマスゴミマスゴミと叩くが、こういう話って
> マスコミが取り上げなければ実にあっけなく揉み消されちまうんだよな。
> こういうものをちゃんと社会問題化できるメディアの存在というのは大きい。

それゆえにマスゴミなわけですね。
613名無しさん@4周年:03/11/29 12:25 ID:OjxMyyIx
昨日ひさびさに業者の1ギリがあったよ。
家電で非通知でかけなおしたら「番号を通知して〜」。
未だにこんな商売してるやつがいるんだな。
614名無しさん@4周年:03/11/29 13:58 ID:pN9Db/NO
NTTも大変だな。
クローン携帯を認めれば、実際に高額使用している人も便上で
「クローン携帯じゃないのか?」と支払いをゴネそうだ。
だから、絶対に認めたくないんだろうが・・。

認めなくてもニュースや裁判過程でNTTに対する世間の印象
が悪くなるだろうし・・。

裁判の引き金になった電話担当者は減給処分とかされてそう?
615名無しさん@4周年:03/11/29 14:01 ID:3tqQKoWn
>>593
1日で7000円使い切られて30日間何もできなくなる予感
616名無しさん@4周年:03/11/29 14:07 ID:zintnrm3
金庫に入れてたら0円だったんだろ?
単に使いすぎてたってことじゃないの?
617名無しさん@4周年:03/11/29 14:20 ID:F0fegQ/8
>616
金庫に入れる前の使用分も0円だったそうだ
618名無しさん@4周年:03/11/29 14:25 ID:tOAP5LGh
漏れこの厨房ほんとに
使ってた気がするんだけど・・・
619火曜日の225だが:03/11/29 14:28 ID:3vffyLDm
結局誰も反論できてないってことでいいな、おまいら

215 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/11/25 23:51 ID:5/0Px6c2
つーか、携帯の約款に(クローンか否かかかわらず)その番号から
発信された通話料は払いますって明記されてるだろ?だから
正規ユーザが払うのは当然。

ドコモは約款があるから取りっぱぐれなし(損害ゼロ)。

クローンユーザは、「正規ユーザから請求があれば払う」と
いう「姿勢」さえあればOK(後は時効を待つのみ)。

ということで「誰も損してない」ってことでいいな、おまいら。
620名無しさん@4周年:03/11/29 14:29 ID:/3AT+yMK
違うんだって。24時間パケット通信してるんだよ。いくら。女子中生でも無理。
パケットの多さ的に迷惑メールひたすら受信でも無理がある。
621名無しさん@4周年:03/11/29 14:32 ID:VrCVk/SG
>>619
もしクローン発信でも払うという条項があったとしたら、
その約款のその部分は無効になる可能性大。

約款ってのは一方に都合のいいことがいっぱい書いてあるが、
争うと勝てる場合もあるから、諦めないのが吉。
622名無しさん@4周年:03/11/29 14:33 ID:3vffyLDm
>>618
> 漏れこの厨房ほんとに
> 使ってた気がするんだけど・・・

本当に使ったかどうかなんて関係ないよ。約款嫁や。
「その番号から発信された通話料は全部負担」したがって、クローンからの
通話も全部負担。以上おわり。
623名無しさん@4周年:03/11/29 14:34 ID:JIWRHJ72
自分のケータイを使いまくって、クローン電話のせいにすればいいんだな。
624名無しさん@4周年:03/11/29 14:36 ID:3vffyLDm
>>621
> もしクローン発信でも払うという条項があったとしたら、
> その約款のその部分は無効になる可能性大。
> 約款ってのは一方に都合のいいことがいっぱい書いてあるが、
> 争うと勝てる場合もあるから、諦めないのが吉。

こういう煽り屋(無責任!@匿名掲示板)に騙されるとひどい目に遭う。
約款に書いてあれば裁判官はそれで心証をとる。それが実務というもの。

裁判なんか起こすと「訴権濫用」で逆に巨額の損害賠償をとられるぞ。
騙されてはいけない。
625名無しさん@4周年:03/11/29 14:39 ID:3vffyLDm
>>623
> 自分のケータイを使いまくって、クローン電話のせいにすればいいんだな。

そう。まさに、裁判官は↑こういうヤカラが出ないように、、、と考える。
なので、訴訟なんか起こしたらとんでもない目にあう。

いやならケータイ使うなってことだよ。
626名無しさん@4周年:03/11/29 14:39 ID:VrCVk/SG
>>622
>その番号から発信された通話料
の解釈を争える。

つまりね、これは、クローン携帯がありえないことを前提に、
たとえば、その携帯を拾った第三者や、あるいは、契約当事者外の
家族が使った通話分の料金も、契約者が払います、という条項。

だから、クローン携帯の存在を主張している場合には、その条項
は関係ない。
627名無しさん@4周年:03/11/29 14:43 ID:iuY1MLmK
携帯会社はクローン携帯が絶対存在しない前提で商売することが出来き、
消費者はクローン携帯が存在することを前提に携帯を利用しないと
いけないわけか・・・
628名無しさん@4周年:03/11/29 14:44 ID:3vffyLDm
>>626
そんな「屁理屈」は通らんね、実務では。

昔から「その電話番号(電話機)」から発信された電話番号は当該契約者が
払うとの慣例がある。たとえば「遊びにきていた従兄弟が勝手に発信しました」
という抗弁は認められない。

確かに契約法理論からすると変だが、「社会秩序」「取引安定」の維持から
そういう解釈で統一されている。

したがって、たとえクローンでも正規契約者が払うのが当然(契約者はクローン
所持人に求償できる債権をもつ;発見できればね 笑)。
629名無しさん@4周年:03/11/29 14:46 ID:VrCVk/SG
>>628
そりゃ、抗弁なら通らんだろうが、このケースは否認でしょ?違うの?


>実務
ふーん。では、訴状には印紙を貼用するかしないかおしえてくれ(w
630名無しさん@4周年:03/11/29 14:47 ID:/3AT+yMK
>>619 あんまりおかしい規約は無効に出来るんじゃなかったっけ?
631名無しさん@4周年:03/11/29 14:49 ID:888herW3
>>628
法学部1年生程度の法知識だな。
もっと勉強しろ。
632完全無欠:03/11/29 14:52 ID:ghKWdExF
つーかNTTドコモのオフィスビルみてみりゃわかるだおう..

いったいどんな商売やってるか...最近だと梅田DTタワーの摩天楼ビル。
633名無しさん@4周年:03/11/29 14:55 ID:AnnI137X
てか迷惑メールのせいだとしたら、それもまた問題じゃん。
以前、財産権の侵害じゃないのかって話があったのに、
結局NTTパワーでうやむやになったしさ。
634名無しさん@4周年:03/11/29 14:56 ID:Osz7FA2O
>>628
約款と消費者保護法との関係は?
635名無しさん@4周年:03/11/29 14:59 ID:CoXgvkpb
どちらにしても携帯会社の負けだろ?
約款にちゃんと記述があるからクローン携帯使用分も正規ユーザーが払う
→そんな契約だったのかよ!→携帯会社の信用がた落ち

クローン携帯し養分は正規ユーザーは負担しなくてよい
→普通に会社側の負け
636名無しさん@4周年:03/11/29 15:08 ID:iuY1MLmK
あなたの資産を失うおそれが
ありますので携帯の所有に注意しましょう

とか箱に書いておかなきゃね♪
637名無しさん@4周年:03/11/29 15:10 ID:cwH9jStK
クローン携帯なんてのは存在しない。

携帯電話は、電話番号以外にも識別番号が必要で、一般人には知ること不可能。
さらに、ショップの店員を抱きかかえたとしても、誰が端末利用してるのか一発でわかる。

また、仮に万万が一クローンが存在するとする。
日本に同時に二つの携帯電話が存在したら、通話を受けることができない。

昔、機種変したら「一応、解約した方は電源きってくださいね、電波を受信できないことがありますから」
って言われたでしょ。
クローン携帯が不安なら、電源入れっぱなしにしておけばいいだけの話。

なお、蛇足で、弁護士がクローン携帯が存在することの証明として「電源を切って」金庫に保管して
実験すると言っていたが、あれこそ、このことを自ら語っているようなもの。
638名無しさん@4周年:03/11/29 15:11 ID:FwcYAt8J
どっかのサイトで罠踏んじゃって
パケ飛ばしまくるJavaアプリでも入れちゃったんじゃねーの?
639名無しさん@4周年:03/11/29 15:12 ID:hWzSlDK3
>>628
 どこもは クローン 認めてるの?

いとこが勝手に使うのと クローンで使うのと
同じ?

すごい こと だな
640名無しさん@4周年:03/11/29 15:15 ID:CoXgvkpb
クローン携帯ってあるとしたらどんなものなんだろうな。
かける専用かな?
641名無しさん@4周年:03/11/29 15:16 ID:FHyKUjE7
>>628
そんな訳ないだろ。

何だよ、実務って。クローン携帯って犯罪行為が行われてるのに
被害者が費用を負担するわけが無い。

Docomoがクローン携帯を使った人間がに賠償請求するのであって
被害者に料金を請求できない。
だから「理論的には可能でも〜」なんて言ってんだろ?
クローン携帯を使用することをDocomoが知ってる事が分かったら
被害者に料金を請求できないからね。
642名無しさん@4周年:03/11/29 15:17 ID:CoXgvkpb
やっぱり携帯会社なんて頭のおかしいやつのあつまりなのかな
643名無しさん@4周年:03/11/29 15:20 ID:cwH9jStK
また、自分が誰かのクローン携帯手に入れたとして、いつ電源切ってるか分からないようなもの
果たして使いものになるか?
嫌いなあいつが、電源入れたまま寝てるのか、切って寝てるのかすら分からないだろう。

それでも、「ある!」という精神が分裂気味の人は、明細を取り寄せ、クローンが使われていると
思う時間帯に、自分の携帯の電源切って、自分の電話番号にかけてみればいい。

それで誰か出たなら存在する。まあ、一ヶ月続けても絶対に
「おかけに番号は、電波の届かない場所におられるか、電源が入っていないため・・・」
のアナウンスしか流れないだろうが。
644名無しさん@4周年:03/11/29 15:20 ID:Ymx+2wDG
画質わるっ!ブロードバンド時代の画質と思えねー・・・
645名無しさん@4周年:03/11/29 15:20 ID:+wGrM8MW
>>642
そういう発想の出来るお前の頭は確実におかしい
はやく病院に逝け
646名無しさん@4周年:03/11/29 15:23 ID:VBPGlRKs
クローン携帯に電話かけたらどっちもなるの?
647名無しさん@4周年:03/11/29 15:26 ID:CoXgvkpb
>昔、機種変したら「一応、解約した方は電源きってくださいね、電波を受信できないことがありますから」
>って言われたでしょ。

発信は可能ってことかな。
>>643が言うようにクローン携帯一個だけでは通常の携帯のように使用する(着信、発信する)ことは不可能かもしれないけど
クローン携帯なんて使うやつはいくつも携帯持ってて使い分けてるんだろうな。
648名無しさん@4周年:03/11/29 15:27 ID:FHyKUjE7
>>646
受信できるように設定しておけば鳴るんじゃない?
でも出ちゃったりしたらバレる可能性が高くなるから・・・
649名無しさん@4周年:03/11/29 15:30 ID:FHyKUjE7
>>647
多分、現在は電話番号と端末で二重にチェックしてると思われ
機種変更した瞬間につながらない。
650名無しさん@4周年:03/11/29 15:30 ID:CoXgvkpb
ソースにあるのはどちらもパケット代だろ?
電話の着信、発信を考えるといろいろうまくいくのか疑問なところもあるけど
Iモードとかの利用だったらまだまだ穴があるのかもな
651名無しさん@4周年:03/11/29 15:32 ID:cwH9jStK
>>647
その可能性はない。

なぜなら、クローン携帯疑惑の持たれているものは、すべて高額のパケット通信料のみ。
発信は明細みれば、どこにかけているか分かるため。

さあ、自分がクローン携帯を持っていたとしよう。
一体何のために長時間も携帯電話を使ってwebにアクセスする必要があるのか?
いつ本当の持ち主が現れて使えなくなるかもしれないのに。

迷惑メールなどの業者なら、クローン携帯なんか使うより、PCの方が圧倒的に便利でしょ。
652名無しさん@4周年:03/11/29 15:33 ID:70LOewyE
>>646

そのへんは、意見バラバラ。

全く同じ携帯を2台作るのは可能だという意見は多い。
ただ、全く同じ携帯が2台あった時に、どういう挙動をするのかについては、
明快な回答がないという感じ。
653名無しさん@4周年:03/11/29 15:35 ID:3uwCG1Wd
儲かってるとこには不届きものも集まるって事だな。
Docomoの中の人もちょっとしたアルバイトやってる人が
大勢いるんだろ。
654名無しさん@4周年:03/11/29 15:37 ID:70LOewyE
>>651

ドメイン指定をかいくぐるために、携帯から発信するという話じゃない?
ただ、大量に発信している時に、相手が電源いれたら、、、と考えると、
ほんとにクローンなのか?という疑問はあるけど。

というか、正規携帯が電源いれてたら使えない、って推測があるけど、
普通電源って入れっぱなしじゃないの?少なくとも、オレはそうなんだが、、、。
655名無しさん@4周年:03/11/29 15:37 ID:rSBXf30U
>>653
それはあるかも?
パチスロメーカーみたいに開発者しか知らない小銭稼ぎできる部分あるかもね。
656名無しさん@4周年:03/11/29 15:38 ID:/3AT+yMK
>>651 ドメイン指定受信あーん度偽装メール拒否を回避するには
携帯から送るのが確実じゃん。
657名無しさん@4周年:03/11/29 15:39 ID:WObxSEFu
>>646
灰ロムは一応光るから多分、鳴ると思うよ。

658名無しさん@4周年:03/11/29 15:40 ID:VrCVk/SG
>>651
もし、高校生の機体が発受信してないんなら、課金ソフトの
バグ・誤動作の可能性大ですな。外出意見だろうけど。
659名無しさん@4周年:03/11/29 15:41 ID:CoXgvkpb
>>651
自分達がもしクローン携帯を持っていたらって仮定で話をするのはおかしくないか?
クローン携帯使用者を通常のユーザーとして考えていいものかどうか疑問。
確かに今俺が、普通の携帯の代わりにクローン携帯使おうと思ったら不便なことが多いけど
クローン携帯使用者の使用用途は普通のユーザーと異なるかもしれないしな。

だから、「クローン携帯使用者を一般ユーザーがクローン携帯を使う場合をそうぞうしてみてくれ
不便だろ?だからクローン携帯なんてないよ」なんて考えは通用しなそうだ
660名無しさん@4周年:03/11/29 15:42 ID:VrCVk/SG
なるほど、スパムメール業者つながりの可能性はあるわけか。
661名無しさん@4周年:03/11/29 15:43 ID:cwH9jStK
だいたい、クローン携帯なんか持ってるなら、使い捨てる気持ちで
電話かけちゃった方が良くないか?なんでコソコソパケット通信をやらなきゃいけないのか。

金額からすると、相当容量のあるものをDLしてるが、かけることをしない電話に
アプリや壁紙や着メロ実装して意味があるとは思えないし、やる奴いないでしょ。

>>654
>>656
いくら迷惑メール業者とはいえ、違法行為をしてまでするか?という感じがする。
それに、いくらなんでも、携帯端末からランダムに英数字組み合わせて送って
いや、例え名簿があるとしてメモリに登録してるとして、送り続けるだけでどれほどの労力か。

>>658
クローンがなく、かつ本当に当人が使ってないとしたら、課金システムのバグしかないだろうと思う。
662名無しさん@4周年:03/11/29 15:44 ID:/3AT+yMK
通話の方はセキュリティがしっかりしてるっぽ。
663名無しさん@4周年:03/11/29 15:46 ID:x8RhxcO3
>>651
現在迷惑メール対策のせいでPC使って外部網から着信させる形式での
spamは困難になっている。
となれば、端末改造ですね(w
クローン端末組み込んで課金も(゚д゚)ウマー。
連中が技適なんて気にする人種だと思ってるのか?
664名無しさん@4周年:03/11/29 15:47 ID:CoXgvkpb
>だいたい、クローン携帯なんか持ってるなら、使い捨てる気持ちで
>電話かけちゃった方が良くないか?なんでコソコソパケット通信をやらなきゃいけないのか。

>金額からすると、相当容量のあるものをDLしてるが、かけることをしない電話に
>アプリや壁紙や着メロ実装して意味があるとは思えないし、やる奴いないでしょ。

だから通常の携帯のかわりとしてつかってないんだろ。きっと

いくら迷惑メール業者とはいえ、違法行為をしてまでするか?という感じがする。
それに、いくらなんでも、携帯端末からランダムに英数字組み合わせて送って
いや、例え名簿があるとしてメモリに登録してるとして、送り続けるだけでどれほどの労力か。

わざわざ携帯のボタンをプッシュして操作してるとも限らんしな。
665名無しさん@4周年:03/11/29 15:48 ID:b+HsDmXt
母親の方が・・・
666名無しさん@4周年:03/11/29 15:50 ID:cwH9jStK
>>659
まあ、確かに通常犯罪を犯すものは、俺たちとは違った思考を持っているので
損得とか、あるいは、デメリットよりメリットの方が大きいとか、そういう感覚を持っていないで
使っている可能性はないとはいえない。

しかしなあ・・・
また「通常の人なら」の話だが、一人に気づかれるほどやるより、大勢から気づかれない程度に
いただく方が良いと思うのだが。その点で言えば、迷惑メール業者ってのはないと思う。
なんらかの精神異常者や、その人に復讐することを目的としてるってくらいか?ありうるのは。
667名無しさん@4周年:03/11/29 15:51 ID:VrCVk/SG
>>661
意見がふらふらしてて我ながらアレだけど、
何もクローン機が「携帯の形」をしている必要はないよね。
要は、規格にあったパケットを作って通信する装置があれば
いいわけで。

偽装通信が1台の正規ユーザーに集中させるとばれやすいけど、
広く・薄くやれば気づかれずにウマーかも。
668名無しさん@4周年:03/11/29 15:53 ID:h983O7Au
ま、アステルユーザーの漏れには関係ないわな。
669名無しさん@4周年:03/11/29 15:58 ID:CoXgvkpb
>また「通常の人なら」の話だが、一人に気づかれるほどやるより、大勢から気づかれない程度に
>いただく方が良いと思うのだが。その点で言えば、迷惑メール業者ってのはないと 思う 。

俺は迷惑メール業者もやっていると 思う 。発覚してばれて、できなくなったらそのときはそのとき。
くらいに思ってるんじゃないか?
670名無しさん@4周年:03/11/29 15:59 ID:sdcqxgPd
父親の画像きぼんぬ
671名無しさん@4周年:03/11/29 16:02 ID:WObxSEFu
>661 クローンがなく、かつ本当に当人が使ってないとしたら、課金システムのバグしかないだろうと思う。

多分、↑どっちがマシか損得勘定しているころだとおもう。

1課金システムのバグだとしたら、他の人間にも返金しなくてはいけなくなる。
2クローンを認めたら、個別案件の保証だけで済む。が社の面目に関わる。
3裁判戦い続け、十年後くらいあとにうやむやにしてしまう。費用が膨大になる。

一がいい人、二がいい人、で役員会議で採決してそうな予感。三は昔の国営
だった頃ならやってそう。
672名無しさん@4周年:03/11/29 16:09 ID:onHWN8cI
味ぽん使ってる漏れは勝ち組
673名無しさん@4周年:03/11/29 16:10 ID:WObxSEFu
っていうか、私の携帯、PHSにはパケット通信能力はない。

↑スーパー勝ち組。
674名無しさん@4周年:03/11/29 16:18 ID:ZY8o9Zyf
さっさと通信ログ公開すればぁ?
いくらドコモのメール代金が高額だからとはいえ、これはちょっとねぇ。
かといって履歴をねつ造すればメール相手との食い違いが生じて
大変なことになるし、八方ふさがりですなぁ。
675 :03/11/29 16:20 ID:9rkElkvU
日本の携帯各社は、クローン技術に関して調査を終えてます。
で、大変に弱っています。
なにを弱っているかというのは、「クローン被害の有無判定と、料金のうちクローン分の確実な算出方法」です。
クローンが可能なことは判っていますから、後は顧客への対処方法を確立しなければなりません。
クローン分が確実に判れば、その分を返還することについては問題とされていないのです。
しかし、その「クローン分」判定が現時点では困難と考えられています。
判定ができないままに、顧客に「クローン被害に遭った方には返金します」と告知したらどうなるか?
偽装牛肉の一件の数万倍の規模の、嘘申告が発生するのは確実です。
これは経営を揺るがす問題に成り得ます。

現在当面の策として検討されているのは「携帯の預かり確認」。
被害を訴える顧客の携帯を、一定期間携帯会社自身がお預かりします。
そのお預かり期間に課金が生じた場合だけ、クローン被害を認定するのです。
返金額は個別対応となるでしょうが、過去の利用状況から疑わしい部分についての返金となります。
なお、通話料金などは対象とされません。

詳細は不明ですが、携帯会社共同で「クローン被害調査受付専用窓口」を設置する可能性もあるようです。
通常の窓口や販売代理店で受付をすると、大変な混乱が予想される事と、専門スタッフの育成等の問題から、窓口一本化が検討されているのです。
ただしそれでも一斉に相談されると対応しきれないことも予想され、「事前申し込み制」となるでしょう。
開設後は、現在すでに被害を訴えている顧客を最優先とし、順次他の顧客へ拡げることになります。
676名無しさん@4周年:03/11/29 16:29 ID:WObxSEFu
対策も何もPHSにすればいいのに。

KDDI陣営もNTT陣営もつなぎ放題コースを設けている
訳だし、ドッチーモを強力にプッシュするチャンス。

パケットはPHSつなぎ放題で、通信は携帯で。
677名無しさん@4周年:03/11/29 17:13 ID:YGCLTmwK
>>664

> いくら迷惑メール業者とはいえ、違法行為をしてまでするか?という感じがする。

あほや。迷惑メール送ってる時点で違法行為だってのに。

678名無しさん@4周年:03/11/29 17:16 ID:w0SLhizl
>>619
>>620
>>624
>>628

>>427嫁。
>>621の言ってる事を守る法律が『消費者契約法』。平成12年5月12日に公布
http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html
消費者に一方的に不利な内容の契約は契約書の有無に関わらず無効。
今回の事でドコモが自分のシステムの脆弱性に付け込まれて
クローン携帯が作られたのだとしたら、クローン携帯の使用料金までを
ドコモが正規の携帯ユーザに請求する事は明らかに違法。
つまりクローン携帯の存在を証明できれば勝ち目はあるよ。
それにだからこそドコモはその存在を証明されないように工作に必死なんじゃん。
分かるとは思うが 法律>>>契約 だからね。少なくとも裁判では。

>>630
その通り。

>>631
法学部いってたら逆に恥ずかしい香具師だろ。w
679678:03/11/29 17:20 ID:w0SLhizl
二行目訂正
>>620>>622
680名無しさん@4周年:03/11/29 17:29 ID:iuY1MLmK
アンカーでクローン携帯報道中
681名無しさん@4周年:03/11/29 17:39 ID:ZcOBlmp0
>>680
北海道の人しかわからんだろ
682名無しさん@4周年:03/11/29 17:43 ID:igvQSeHs
エイリアスならありえる・・・・SD6なら簡単でしょ
683名無しさん@4周年:03/11/29 17:44 ID:k6zl8VVY
ところでおまいら、女子中学生は好きですか?
684名無しさん@4周年:03/11/29 17:53 ID:ZM7kly3G
耳年増な2ちゃんねらーですらこの程度のリテラシーか。
日本の科学技術産業と消費者保護の先行きは暗いな。
685名無しさん@4周年:03/11/29 18:09 ID:xY3R2uzq
>>284
この程度と言い切るあなたのもっとまともな意見希望
686名無しさん@4周年:03/11/29 18:17 ID:Mbq0Hbhs
最近はドメイン指定して迷惑メール防止してるから
クローン携帯使ってメール発射しまくってたんじゃないの?
携帯から迷惑メール結構来るし。
687名無しさん@4周年:03/11/29 18:49 ID:925h8oL8
>>46
いや、今のauのパスカルじゃ無理。
688チェルノブ:03/11/29 20:41 ID:nMDHtTMC
最近のIモードコンテンツって大容量化してきているから
Iモードのやりすぎが原因なんじゃないの?
689名無しさん@4周年:03/11/29 20:44 ID:z8C2l4B6
結局誰も反論できてないってことでいいな、おまいら

215 名前:名無しさん@4周年[] 投稿日:03/11/25 23:51 ID:5/0Px6c2
つーか、携帯の約款に(クローンか否かかかわらず)その番号から
発信された通話料は払いますって明記されてるだろ?だから
正規ユーザが払うのは当然。

ドコモは約款があるから取りっぱぐれなし(損害ゼロ)。

クローンユーザは、「正規ユーザから請求があれば払う」と
いう「姿勢」さえあればOK(後は時効を待つのみ)。

ということで「誰も損してない」ってことでいいな、おまいら。
690名無しさん@4周年:03/11/29 20:50 ID:cznFfYBa
>689
>クローンユーザは、「正規ユーザから請求があれば払う」と
>いう「姿勢」さえあればOK(後は時効を待つのみ)。

少なくとも電波法違反に問われる。
あとドコモも他社も事業者に許可無く網に接続してはいけない規約があるから、
それにも引っかかる。
691名無しさん@4周年:03/11/29 20:53 ID:z8C2l4B6
>>690
> 少なくとも電波法違反に問われる。

それはクローン所持者と国家との関係。
しかも、所持者に故意がなければ(=自分でクローンマシンを製作した/せし
めた)のでなければ罪にはならない(故意責任主義)。


> あとドコモも他社も事業者に許可無く網に接続してはいけない規約があるから、
> それにも引っかかる。

プゲラ
ドコモとクローン所持者との間には「契約」はないから、契約違反(規約違反)は
あり得ないよ。
692名無しさん@4周年:03/11/29 20:59 ID:cznFfYBa
>>691
電波法違反に関しては使った人間”が”問われる。
作った人間は問われない。
使わなくても持ってるだけで電波法違反(不法無線局開設予備)

確かにクローン馬鹿ユーザはキャリアと契約してないから、現状では難しいな。
「通信路は財物」って判例待ち。判例が出れば窃盗でしょっ引ける。
明治時代の電気窃盗みたいだな(w
693名無しさん@4周年:03/11/29 21:01 ID:VrCVk/SG
>>691
おいおい、また出鱈目な知識を振りまきに来たのかい?
>>205
>>215
>>619
>>689
都合が悪くなるとフェードアウトするし(w
694名無しさん@4周年:03/11/29 21:06 ID:9fBOsiZX
先月くらいにクローンの実験のために銀行の貸金庫に格納された
携帯の料金請求ってまだ?当然公表されるんだよね
695名無しさん@4周年:03/11/29 21:07 ID:WPtIBqJt
法的根拠なんてどうでもいいさ
明らかに悪いことなんだから
法律がなければこれから立案されるだろ

違法性がないとかって人はなにをいいたいんだ?
696名無しさん@4周年:03/11/29 21:08 ID:ONo0rZEG
>>695
俺は無実だ、助けてくれ、っていいたいんだよ。
697名無しさん@4周年:03/11/29 21:09 ID:cznFfYBa
>>695
大丈夫。>>691が勝手に根拠が無いって思ってるだけで、
電気通信事業法でばっちり検挙できる。

隣の家の電話線を引っ張ってきて勝手に使ったら捕まるでしょ?
それと同じ。
698名無しさん@4周年:03/11/29 21:10 ID:z8C2l4B6
>>695
> 法的根拠なんてどうでもいいさ
> 明らかに悪いことなんだから

プゲラ
「明らかに悪い」?

誰も損してない。
正規番号保持者は、クローン所持者への債権(=財産)を持つわけだし。
699横槍投げ←ヽ(`Д´)ノ:03/11/29 21:10 ID:iEReyLax
以前、自分の番号からメールが届いて怖かった。
700名無しさん@4周年:03/11/29 21:11 ID:zl5qQlFE
てかドコモはなんの根拠も無しに
クローンはない・ないって言い張ってるだけじゃん。
701名無しさん@4周年:03/11/29 21:11 ID:VrCVk/SG
>>698
君さ、どこで法律知識拾ってきたの?
702名無しさん@4周年:03/11/29 21:14 ID:z8C2l4B6
>>697
> 電気通信事業法でばっちり検挙できる。

できない。
検察側故意の立証が必要。クローンの場合ほとんど立証不能。

他人の家の電話線を引けばそれは「故意あり」だろうが(藁
703名無しさん@4周年:03/11/29 21:17 ID:z8C2l4B6
>>700
そうではない。
クローンの存在の立証は原告側(=正規電話番号所持者)にある、
というだけ。
704名無しさん@4周年:03/11/29 21:24 ID:z8C2l4B6
詰んだか。。。


>>693
フェードアウトではない。
こうして誰も反論できなくなるから落ちる。
いつまでも待っているほど暇ではないし藁
705名無しさん@4周年:03/11/29 21:26 ID:cznFfYBa
>>704
これだけ2ちゃんねるに張り付いていられるのはひまな証拠だろ。

とにかく実際にクローン携帯使って見ろって。
それで警察に捕まえてくださいって出頭してみろよ。
あんたの理論なら逮捕されないんだろ(w
706名無しさん@4周年:03/11/29 21:26 ID:my4sk1Qu
>>698
んな事いうならさ、債権の回収はきちんと制度化されるんだよね?
707名無しさん@4周年:03/11/29 21:27 ID:9Ezi4y11
ドコモの落とし所としては、
請求計算システムの一部に不具合があったってところだろうか。
たとえ、実際はクローンが存在していたとしても。
708名無しさん@4周年:03/11/29 21:34 ID:cwH9jStK
>>694
0でした。

「迷惑メールも来てるはずなのに、0円なのはおかしい」と言ってたが
どうやら自分で電源切ったことを忘れている様子。

当然、TBSはその後報道なし。
709名無しさん@4周年:03/11/29 21:44 ID:z7Hzfti8
>>702
それって単にクローン使用者が捕まらないことを前提にしてるだけでしょ?

捕まっちゃえば入手経路等洗いざらい吐かされて「故意アリ」は簡単に
立証できるだろが。「知らぬ存ぜぬ」が通じるのは政治家だけ。
電話線ひっぱってくんのとクローン入手するのにどんな違いがあるの?
710名無しさん@4周年:03/11/29 21:49 ID:tGL2ex7L
毎度のコトながら、脱線して法律論なんだよな。



六法全書ももってねー、中卒どうしでww
711678:03/11/29 22:15 ID:w0SLhizl
>>689
>>691
>>698
>>704

スレ読んでないのか、それともただの釣りなのか、

678 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/11/29 17:16 ID:w0SLhizl
>619
>620
>624
>628
>>427嫁。
>>621の言ってる事を守る法律が『消費者契約法』。平成12年5月12日に公布
http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html
消費者に一方的に不利な内容の契約は契約書の有無に関わらず無効。
今回の事でドコモが自分のシステムの脆弱性に付け込まれて
クローン携帯が作られたのだとしたら、クローン携帯の使用料金までを
ドコモが正規の携帯ユーザに請求する事は明らかに違法。
つまりクローン携帯の存在を証明できれば勝ち目はあるよ。
それにだからこそドコモはその存在を証明されないように工作に必死なんじゃん。
分かるとは思うが 法律>>>契約 だからね。少なくとも裁判では。

>>630
その通り。

>>631
法学部いってたら逆に恥ずかしい香具師だろ。w
--------------------------------------------------------------------
>>697
+契約は消費者に不利な条項は無効。
712名無しさん@4周年:03/11/29 22:27 ID:9fBOsiZX
>>708
サンクス
TBSは相変わらずだね
713名無しさん@4周年:03/11/29 23:15 ID:w0SLhizl
>>708

0っていうのは使用料金はあるけど無料通話内だから基本料金だけって事?

それならいいが、使用料金まで0だと、、
714名無しさん@4周年:03/11/29 23:16 ID:iDEmQONk
>>708>>712
はぁ、ソースくらいしっかり見ろよ。
電源入ってたときのパケット代もゼロにされてるんだよ。
明らかにおかしいだろ。
715713:03/11/29 23:21 ID:w0SLhizl
やはりそうですわな。
ドコモの工作の可能性高。
716名無しさん@4周年:03/11/29 23:29 ID:MBnyKb4Z
預ける前には使っていたのかどうか、何でそこをちゃんといわないんだろう?
717名無しさん@4周年:03/11/29 23:35 ID:fzTdXxxf
結局クローン携帯ってあるの?
718名無しさん@4周年:03/11/29 23:37 ID:P3dGlwqA
あるんじゃねぇの?携帯電話会社方からすれば存在してても存在してなくても
どうでもいいんだろうけど。
719名無しさん@4周年:03/11/29 23:46 ID:Y4NVDHHp
>>717  ゲーム○ボかラ○オ○イフに乗ってるんじゃない?
720名無しさん@4周年:03/11/29 23:53 ID:D5B1O5Gc
>716
同意。”使用者側が使わない”のを証明するのは金庫閉じ込めでいーかもしんないけど、
”使用者側が使ってた”というのは自己申告しかないもんな。

逆に届いた料金明細をすべて開示して欲しいもんだが。
721名無しさん@4周年:03/11/30 00:09 ID:KIu/d7kj
>>711
相手にするだけ、無駄だと思うよ。

俺の勝ちといいたいだけだろ。

ソフトウェア使用承諾書も裁判に持ち込めば、同じ理由で勝てる可能性が高いといわれているからな。
722名無しさん@4周年:03/11/30 01:00 ID:JL3VVL/t
POP3サーバアドレスと、SMTPサーバアドレス、
あと、ユーザーアカウントとパスワードが判れば、
他人のアドレスから他人名義の料金他人持ちでメール送れる?

もしできるんなら、スパムメール業者怪しいよなぁ。
たまにメール来るけど、アドレス携帯のだし。
上のやれれば、それも全部アドレスの持ち主からって事になる。
723名無しさん@4周年:03/11/30 01:06 ID:fvyhIMsK
クローン携帯自体は作成可能。
FOMAなんてICチップ入れ替えりゃ別IDの携帯に出来るぐらいだ。
携帯のIDデータなんて解析しようと思えば出来るだろうし、
そうして生成したIDを白ロムに書き込めばいいだけ。
たまたま既に使用中の端末のIDであった場合、「クローン携帯」として
同時に2つの携帯が存在する状況が発生する。

同時に電源を入れて存在すること自体は可能だろう。
移動中の携帯電話は頻繁に複数の基地局から認識されている。
キャリア側もその認識エリアが物理的におかしいかどうかまで
チェックしているだろうか?
724つづき:03/11/30 01:10 ID:fvyhIMsK
オリジナルとクローンが同時に通信した場合だが、
クローンの使用者がスパム業者だった場合、
用途はほぼi-modeメール送信のみとなる訳だが、
その時にどう言う挙動を示すのか、考えられる事を推測してみると、
1.オリジナルが通話中だった場合
  A.交換機とメールサーバー(i-modeセンター)があくまで独立しており、
   かつそうした不正な通信をチェックしていなければ
   普通に送信可能。

  B.通話中のi-mode接続がシステム上不可能で、
   不正な通信は「無視するだけ」だった場合、
   クローンのメール送信は無効になるだけ。

  C.不正な接続(同一ID端末からの通話・i-mode同時接続)を
   チェックしていた場合、
   ドコモがクローンの存在に気付く。

2.オリジナルがi-mode通信中だった場合
  A.単なる連続した通信として普通に送信可能。
  B.どちらか一方が接続中(ディスプレイの[i]マークが点滅中)は
   片方が接続できない。
  C.どちらかの端末がエラーとして通信中断。

3.オリジナルにメール着信があった場合
  おそらくオリジナル・クローンともに着信。

4.オリジナルに着信があった場合
  おそらくオリジナル・クローンともに着信。
  但し、クローン側では当然応答しないであろうから
  相手側が切断、またはオリジナルが応答すればそれで終了。
725つづき2:03/11/30 01:13 ID:fvyhIMsK
「クローンの使用者がスパム業者」と仮定するのは
1.被害がパケット通信のみであること
2.ドメイン指定受信等の対策によりPCからの偽装スパムは現在では
  殆ど届かなくなっており、最近のスパムは実際に携帯から
  送信されている場合が少なくないこと
からであるが、もし実際にスパマーだったとしても
送信者のアドレスは当然オリジナルのもの。
もしスパム受信者が「ドコモ迷惑メール通報センター」へ転送し、
ドコモからその携帯が「迷惑メールの送信に使われた」とされれば
利用停止・契約解除等の措置がとられる事になっているはず。

http://www.nttdocomo.co.jp/info/meiwaku/pop02b.html
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/03/whatnew0710a.html

被害者らの携帯にはこれらの措置はとられていない様なので
クローン利用者はスパム業者ではない可能性もある。
726名無しさん@4周年:03/11/30 02:24 ID:LwcIJf70
↑723
うーんと
何から説明すれば。。。

HLRって分かる?
727名無しさん@4周年:03/11/30 02:30 ID:LwcIJf70
あとシムロックとか

あとIDってねぇ。。。あなた

でも725の指摘はすごく鋭い。
キャリアもチクリだけでなくて、不正な大量パケット送信や特定顧客の不自然なパケット課金を、それこそ手作業に近い努力で追いかけてるから、スパマーだったらどっかでひっかかるとは思うんだよなー
それとも氷山の一角だから?
728名無しさん@4周年:03/11/30 02:46 ID:Yao1BHWW
あのさぁ、アメリカの方じゃさぁ、
寝ぼけて人殺すみたいな事話題になったじゃん。
夢遊病?
かもよ?
729名無しさん@4周年:03/11/30 03:03 ID:fvyhIMsK
>>727
すんません、携帯のシステム自体については素人ですw
「ID」は「各携帯端末固有の情報」って意味で。
730名無しさん@4周年:03/11/30 03:04 ID:tWz4B0ql
クローン携帯って別にハード丸ごとの複製しなくても、ソフトウェアで
エミュレーションするんだったら何となく出来そうな気がするんだけど
無理なのかな?
731名無しさん@4周年:03/11/30 03:26 ID:X7Bsz1f4
専用の機材を用意している場合は、あっという間に対策されたりしたらリスクがでかい。

携帯の白ROMなんかから作られている場合は、
どっちかというと製造番号なんかを簡単に書き換えられるような仕様にしちゃった方が悪い。

もし存在するとしたら、可能性としてはどっちなんだろうなぁ?
732名無しさん@4周年:03/11/30 07:57 ID:gXqDnImv
NTTがクローン携帯の存在を認めてないなら、
明らかに利用してもいないことが明白な通話料金を請求するのは、
NTTの詐欺行為にあたるんじゃないのかな。
733工作員:03/11/30 09:02 ID:ZHvmTUrD
いま思い出した。
ドコモは迷惑メール対策で400パケットが無料になっている
200文字のメールで100通分位だな。
だから、貸し金庫にしまう前にメールを受けてたのに
パケット0だったってのはまったく問題ないわけで、
TBSは放送免許取り消して首吊って(ry

そろそろ結論だしていいですか。
同一番号、IDの端末、SIMカードが作られる可能性は0ではないのは
当然技術者も理解している。
だから、ネットワーク側で対策している、以上だよ。

片側が完全に電源を切っていれば使えるけど、
もしも電源をが入っていれば おんhn分にぶいびえ報jんkじぇfrck録んjk
なので交換機ではじかれます、ええ確実にはじかれます。
電波が不安定な環境で使うものだから云々あったけど
パケット通信は回線交換以上に複雑な通信をしていて、
パケットに割り込むようなシステムを作るのはほぼ不可能です。
FOまが当初パjひお安定hじおs、今でもbけbんkjbんkjbc。
それからパケットの通信記録は調べてもらえるよ、
ここにもTBSの悪意が介在してるね。

それから、韓国にクローンがあるって話だけど、もし本当にあった場合
同一の規格をつかってるのはAUの携帯です。
734名無しさん@4周年:03/11/30 09:08 ID:jpurtSGM
端末が今どの基地局と通話可能かという情報は判るので、
物理的に移動不可能な場所からアクセスが起きれば
通信を遮断できるようなシステムにシル
735工作員:03/11/30 09:14 ID:ZHvmTUrD
TBSは最近キャッシュカードの偽造をやってるけど
デビットカードの利用記録をみれば、どこの店で使ってるか
あっと言うまに抽出できると思うんだけど。
連日だらだらやって、利用者の不安を煽って楽しんでのかな。

どこの局かは覚えてないけどみのもんたが
バックの外側から機械をあてればデータが取り出せて
暗証番号は誕生日をどっかで盗み見てとかやってたけど、
さすがにそれは絶対無理。

すれ違いスマソ。
736名無しさん@4周年:03/11/30 09:35 ID:IeTnDYv3
なんにせよ裁判が始まれば色々判って来るだろうから、
報道各社は追跡報道して欲しいね。
ドコモは示談で逃げないで自信があるなら裁判受けて立って欲しいね。
現時点では色々な可能性が十分にありえるからそれを元に議論しても
あんまり意味が無いしね。
737名無しさん@4周年:03/11/30 11:29 ID:uGNVhOk8
このまま、うやむやになりそう。
NTTだし。

サーバーがクラックされてるという
738名無しさん@4周年:03/11/30 11:37 ID:dw5MYcif
クローン携帯存在するのは、初期のアナログつまりアメリカのAMPSや
日本のTACSでは明白だった。
二重ログインの検出機能もなかったしね。現在ではこの部分さえ改良
すれば(おそらく出来ている)対策は簡単。
ところが、対策というのはクローンと親、両方に連絡をとり(電話を
直接かけるのも含めて)店頭に来てもらって
ESN(個体シリアル)を
書き換えることになるが、ここで問題点がひとつ。
ショップ店頭に個体シリアル書き換えの技術設備を持たせたら代理
店管理がいい加減なネット(特にセルラーだがNTTも似たようなもの)
では、クローン工場の全国展開に等しい結果を生む。
もうひとつは、クローンは存在しないと言い続けないと、クローンに
起因するもの以外も料金の紛議が増えて、事務処理を圧迫する。
セルラーなんて、料金に関する交渉を責任持って受けられる社員は1県にひとりもいないはず。
739 ◆GacHaPR1Us :03/11/30 11:43 ID:1JNK78vV
科学に不可能という文字はない
740ジュラ10:03/11/30 11:51 ID:ILAfF8yT
早く死ねよ
741名無しさん@4周年:03/11/30 12:10 ID:Bo4cTj8w
全部定額にしちまえばいいんだよ。
携帯電話のブロードバンド化が達成すれば、IP電話と同じようになる。

事実、auはそういった時代に向けて、過剰な値下げをして顧客数を増やす努力を続けている。
過去の利権であるパケット代収入にこだわっていると>>738のように、事務処理が圧迫し裁判が多発する結果になる。
ドコモももう少し冷静な判断をシル。
742名無しさん@4周年:03/11/30 12:11 ID:OTJXvOgu
ってかこれが認められたら、漏れの電話料金も全部クローンからなので払わないです


とかいうやつ絶対出てくるだろ
743名無しさん@4周年:03/11/30 12:17 ID:s2oKXJXE
これが100年後なら、
女子中学生のクローンを携帯してとッ捕まったという話題になりそうだ。
744名無しさん@4周年:03/11/30 12:18 ID:95vm11Nl
>>743
それでSF小説を書いてくれ
745名無しさん@4周年:03/11/30 13:35 ID:YG5QaomF
クローンを稼動させる前に、ワンギリで、オリジナルの電源が入っているかどうか確かめているのでは?
746名無しさん@4周年:03/11/30 13:48 ID:EW89WbHk
今の端末だと電話番号を基に生成したIDと、端末の製造番号の二本立てで認証してるから、
クローンを作るには電話番号と端末の製造番号が必要。電話番号はともかく
製造番号は元の携帯を実際に見ないとわかんない。
クローン携帯作成者はどうやって知るんだろうな。
747名無しさん@4周年:03/11/30 13:53 ID:WrQi/6wy
とりゃえずNTTドコモに落ち度がないことを証明してみせろっての。
可能性はクローンだけじゃないだろ。
748名無しさん@4周年:03/11/30 14:08 ID:QBYxkk3I
社員が横流ししてるわけ?いろいろと。
もしバレテもすでに首になっていますので
ドコモにゃ関係ありません、。とかいうだけか。

チェーン系携帯ショップとドコモ社員とのアレか。
外部の人間がやってできる事じゃないんだろ?
腐った人間がセキュリティの内部にいたら無意味。
749名無しさん@4周年:03/11/30 14:10 ID:Vwjjugqs
i モードだけクローンしてんだろ
750名無しさん@4周年:03/11/30 14:58 ID:qH7wiBag
携帯のファームというか、ソフトの書き換え方法キボン。
カスタムできたら面白くない?
751名無しさん@4周年:03/11/30 15:38 ID:zvmd+U01
ボーダフォンユーザーの71.3%が他社への乗換えを希望している。
752名無しさん@4周年:03/11/30 16:32 ID:6U6QYByS
ドコモユーザも5割くらい希望してなかったっけ。
しかもauに。
753名無しさん@4周年:03/11/30 17:31 ID:hl+pL1ic
白のレースが似合うと思う
754711:03/11/30 18:24 ID:iUOa9dDj
>>721

ですな。
ってか俺のレスにだけ反論できてないみたいなんで気になって。w

法的に有利な点で言えばPL法が適用されるかもね。
携帯電話ってドコモと電話機作る会社が密接に規格を検討してつくってる。
携帯にも「DoCoMo」って書いてあるくらいで。w
裁判官も社会状況を考慮に入れて判断するからドコモも製造者側に認められる可能性大。
そうなればドコモは無過失責任を問われる事になって、
さらに「クローン携帯の存在しない事」や「料金システムに異常がなかった事」
を証明する責任がドコモ側にある事になる。和解かな、
755名無しさん@4周年:03/11/30 18:39 ID:iUOa9dDj
>>733

無料通話ネタは>713,>714,>715で既出ですな。
しかもiMODE(パケット)使用量にも通常無料通話分が適用されるから実際には
400パケ+無料通話分。利用明細を出して欲しい罠。

合計金額が基本料金だけでも
1、使用量があるが無料の中だから合計0円 なのと
2、使用量が全く0
ってのでは大きく違うからはっきりして欲しい罠。

2の場合はドコモの工作にケテーイ。
756名無しさん@4周年:03/11/30 20:53 ID:+uu55f71
やっぱりケータイは持ちたくない。
757名無しさん@4周年:03/11/30 21:30 ID:VDz7DbaB
>>754
PL法?
758名無しさん@4周年:03/11/30 22:01 ID:tt+F/RB4
>>757
携帯が爆発するんだよ
759名無しさん@4周年:03/11/30 22:06 ID:V7ngbzjP
やっぱり請求ミスなんだろうか?
そんならみとめてりゃこんな大事にはならんしなぁ

クローン携帯は作ることはできても運用は無理っぽいし
760名無しさん@4周年:03/11/30 22:17 ID:vZAZWFrC
>754
それ以前に御主はPL法の中身を音読したほうが良さそうだが。
761名無しさん@4周年:03/11/30 22:31 ID:Pr86TvEs
携帯本体のシリアルネタ多いけど
フォーマはICチップを差し替えると携帯が切り替えられるってのがうたい文句の一つでもある
個体シリアルは将来的には消滅するのでは?
ついでに配線つきICチップで使用可能になるまで思考するソフト&ドコモ暗号化のルーチンが出れば簡単になるのでは?
わしはやりきらんから、想像だけどな
762754:03/11/30 22:39 ID:iUOa9dDj
PL法ってそんなに適用範囲狭いのか。
死亡や大怪我した場合のみの損害でなく、一般の損害には請求できないのか?

つまり
携帯電話使用料金が過剰請求される。
ドコモはこっちの責任じゃない。お前が使いまくったんだろ。と開き直る。
じゃぁ携帯が悪いんじゃん。とセルラーを欠陥商品で損害を受けたと訴える。
ここでセルラーを訴えるところで製造物責任法を使う。
セルラーが訴えられる=ドコモと共同開発のようなものなのでドコモも製造者サイドで。

っていうのができるかと思ったんだが無理か。ほざいてスマソ。
763名無しさん@4周年:03/11/30 22:44 ID:dRzXAE2k
>>762
生命に危険が及んだかもしれないような火災とかだと適用されたような
764名無しさん@4周年:03/11/30 22:50 ID:tt+F/RB4
思ったんだが、これ、クレーム処理のミスだな。
料金の問い合わせを受けて、お前の子供がウソを付いているんだろう、
なんて調子の対応をするなんてのはかなりお粗末。

中学生の方の数万円の請求はともかく、もう一人の会社員の四十万円
以上のパケ代など、他にも以上請求がある以上、クローンかどうかは
ともかく、課金にかかわるシステムに何らかの不具合があることは確か。

ほんとうは、穏便に済ませているケースがかなりあるのではないか。
765名無しさん@4周年:03/11/30 22:57 ID:bJ9vzVlT
ATMやCDのプロトコルは今も暗号化されないままなのかな?
20年前は暗号化なんかしてなかったので電電職員(NTT)とか
メーカ社員に、カードの内容と暗証番号ぱくられたって事件が
何回もおきたんだけど・・・
766女子中学生:03/11/30 23:05 ID:Yi9QZFn3
ごめんなさい

パケ死ですた

767名無しさん@4周年:03/11/30 23:15 ID:iUOa9dDj
>>762

一概には言えない。

第1章 総 論 
1.製造物責任の意味(第3条)
この法律の内容は、例えば製造物に欠陥がありエンド・ユーザーが損害を被った場合、
エンドユーザーが小売店などを飛び越えて、
直接、メーカーに対し無過失責任を負わせ、損害賠償責任を追求できるというものである。


第2章 対象とされる物(第2条第1項)

3.ソフトウェア・プログラム

ソフトウェア単体の場合は、おおむねこの法律は適用されず、
ソフトウェアベンダーは製造物責任を負わないと考えられている。

ただし、機械に組み込まれた場合には動産であるから対象になるとされている。
『通商産業省産業政策局消費経済課編「製造物責任法の解説」(通商産業調査会、1994年)67頁、
経済企画庁国民生活局消費者行政第一課編「逐条解説・製造物責任法」(商事法務研究会、1994年)59頁』。
したがって、埋め込みマイクロチップは製造物責任の対象となりうる。
http://www.law.co.jp/okamura/PL_Law/


携帯電話のマイクロチップは製造物責任の対象になりうるのでは?
768名無しさん@4周年:03/11/30 23:19 ID:iUOa9dDj
767訂正
>>762>>763
769名無しさん@4周年:03/11/30 23:20 ID:tt+F/RB4
>>711のクローンは技術的には不可能ではないらしい。
770名無しさん@4周年:03/11/30 23:21 ID:05I6VmO0
ドコモを使うからには10万単位の請求に驚くなよ。
771名無しさん@4周年:03/11/30 23:22 ID:wFvGFl/G
>さらに実験直前にパケット通信の契約を停止してしまったため、通信料はゼロだっ
た。

馬鹿ばっか。
772名無しさん@4周年:03/11/30 23:26 ID:a9DUkPbh
>>767
的外れなコメントのような・・・
773名無しさん@4周年:03/11/30 23:28 ID:4LMGAvHt
反日TBSが騒いでいるだけで
大した問題ではない。

むしろ騒げば日本の携帯電話会社を苦しめる
売国的行為だ。
訴訟をしてる奴はとっとと取り下げろ
半島人め!
774名無しさん@4周年:03/11/30 23:35 ID:ddNXUNs8
725を初めて知った ちょっとうれしい やっとメール来なくなる〜
775>>754,>>762:03/11/30 23:38 ID:iUOa9dDj
>>757
>>758
>>760
>>763

一概にPL法適用外は言えない。

 第1章 総 論 
1.製造物責任の意味(第3条)
この法律の内容は、例えば製造物に欠陥がありエンド・ユーザーが損害を被った場合、
エンドユーザーが小売店などを飛び越えて、
直接、メーカーに対し無過失責任を負わせ、損害賠償責任を追求できるというものである。

 第2章 対象とされる物(第2条第1項)
3.ソフトウェア・プログラム
ソフトウェア単体の場合は、おおむねこの法律は適用されず、
ソフトウェアベンダーは製造物責任を負わないと考えられている。
ただし、機械に組み込まれた場合には動産であるから対象になるとされている。
『通商産業省産業政策局消費経済課編「製造物責任法の解説」(通商産業調査会、1994年)67頁、
経済企画庁国民生活局消費者行政第一課編「逐条解説・製造物責任法」(商事法務研究会、1994年)59頁』。
したがって、埋め込みマイクロチップは製造物責任の対象となりうる。
http://www.law.co.jp/okamura/PL_Law/

携帯電話のマイクロチップは製造物責任の対象になりうるのでは?

「欠陥」とは、
買ったテレビが爆発したりして人が大怪我をしたり死亡したようなケースである。
買った携帯が自分は意識的に使ってもいないのに使用額以上の利用料金を請求された。
この場合、もちろん携帯本体に欠陥有る無しを問うのではなく、
ドコモに対して結果的に利用者の側に責任がない事を認めさせる事に意義があったりする。
776名無しさん@4周年:03/11/30 23:40 ID:4/YeXVsf
けっこうなリスクしょってクローン携帯使うなら、正規の携帯使って、
使用した後にバックレる方がいい気がしないでもないけどなあ。

というか、スパム業者がクローン使っているなら、なんだかんだで
ばれるんじゃないの?少なくともクローン携帯の挙動くらいはなにかしらの
形で表に出てくる気がする。

それが全然ないというのは、いわゆるクローン携帯というのはないんでは
ないかなあ、という気がするが。
777名無しさん@4周年:03/11/30 23:43 ID:G442Z+s2
>>775
やはり的外れなコメントのような・・・
778名無しさん@4周年:03/11/30 23:44 ID:RNgC4EzA
携帯電話にはNICみたいに固有のROMつけないのかねぇ
779名無しさん@4周年:03/11/30 23:45 ID:WywM8ZQ3
俺、携帯関係の仕事してるけど、
クローン作るだけなら簡単にできるよ。
別の機体に同じ番号入れるってことだけならね。

ただ、それを利用するとなるとどうかな…。
間違えて同じ電話番号入ってるのを
両方電源ONして網に繋いじゃうと、
網の元締めみたいなとこでアラーム鳴って
すぐに番号特定→気を付けろ( `Д´)ゴラァ とのお叱りが
上部から電光石火で飛んでくるんだよ。
780名無しさん@4周年:03/11/30 23:46 ID:/rDmabo4
>>766
これからってときに・・・


ネタバレイク(゚A゚)ナイ!!
781754,762:03/11/30 23:47 ID:iUOa9dDj
>>777

んにゃ、基本的に754でPL法あげたことで
ツッコミが激しくて中には間違ったものもあったんで、ね。

一応、>>762で説明済み。
782名無しさん@4周年:03/11/30 23:47 ID:uGxfSf+W
女子中学生のクローン(*´Д`)
783名無しさん@4周年:03/11/30 23:50 ID:ddNXUNs8
ところで お父さんはどうしたの?
784名無しさん@4周年:03/11/30 23:59 ID:E6qlGu6W
>電話番号を基に生成したIDと、端末の製造番号の二本立てで認証してるから
素人なんだけどさ、どんな認証しようと認証までの電波を傍受すれば
それと同じパターンを発信して接続可能なんじゃないの?
785名無しさん@4周年:03/12/01 00:08 ID:+qaaKmj3
>>778
NICのROMってEEPROMじゃないの?
携帯もEEPROM??
786名無しさん@4周年:03/12/01 00:20 ID:yQIOzEqf
漏れはボーダフォンだが、野球中継サイトやゲームしまくって、四万円超えたこと無いぞ。
6万円のパケット代って、いかがわしいサイトに男性で登録でもしないとかからんだ炉。
それとも、iモードはボーダフォンよりパケット代すげー高いのか?
787名無しさん@4周年:03/12/01 00:31 ID:GeZIxQQb
乱数受けてそれを演算して返す。
788名無しさん@4周年:03/12/01 00:53 ID:+qaaKmj3
携帯も識別コードと電話番号データはEEPROMに書き込んでいるようだね。
もし、EEPROMに暗号化しないで書いているとすると、同一機種で2台の
携帯を入手すれば、乱暴だがEEPROMをはがして内容を読み出して
比較すれば、内容は簡単に解読可能だな
もちろん書き換えも簡単
あとはESNと電話番号の入手ができれば・・・
789名無しさん@4周年:03/12/01 01:14 ID:kbsob99+
できるという意見が多そうだけど・・・。

できるとして元の携帯を手にしないと作れない、
手にしなきゃいけないけど、短時間で何とかなる、
元の携帯なんか触れなくても作れる。

ぐらいの度合いで、また状況は違いそうな感じ。
790名無しさん@4周年:03/12/01 01:19 ID:IaXNNfv9
恥じをかくのは中学生のほうだと思われる(w
つーか、訴える相手を変えなければならなくなると思われ。
791名無しさん@4周年:03/12/01 01:25 ID:yQIOzEqf
>>790
いや、メリットはあるだろ。
どんな利用方法が、高額請求に結びついたかを知ることが出来るならば、訴訟費用の10万円など将来取り戻せるさ。
タダでさえ、割引制度が複雑で、普通に使っていて高いのか安いのか、何を使えばどれくらい費用がかかるのかよく分らん。
web利用するときは、そのときのパケット量とか随時表示してくれると分りやすいが、そんなものないから、何時どれくらいのお金を使ったのが判らん。
792名無しさん@4周年:03/12/01 01:42 ID:shcPAEV+
認証機能自体に疑いがあるのだが。
793名無しさん@4周年:03/12/01 02:41 ID:MzDjW1Nj
会社員二人が携帯電話会社に予告してから、銀行に携帯電話を保管したケースでは、
電源入れたままだったのに受信のパケット料すら発生してなかったんだよね。
操作してんじゃねーよ。
794名無しさん@4周年:03/12/01 02:48 ID:wioc8vtJ
銀行の貸し金庫が圏外だったとか?
795名無しさん@4周年:03/12/01 02:55 ID:Zzfv1R7Z
揚げ足とって公にクローンをデビューさせて欲しいのだが
クローン元はドコモの社長の番号とかで
796名無しさん@4周年:03/12/01 02:57 ID:5Dh+TbU8
つーか、貸し金庫って普通に圏外だと思う。
797_:03/12/01 02:59 ID:Ia+7AEZ4
もう誰か携帯のファームをdisって神になれよ
798無しさん@4周:03/12/01 03:01 ID:IFkUCvFy
電池切れってことはないのか?普通に圏外だとおもうし。
799名無しさん@4周年:03/12/01 03:05 ID:o3rhk7ye
友達がauの定額サービス使ってた。パケ代4200円で固定だってよ。これなら基本料金と通話料合わせても一万切る。これからはADSLみたいに使い放題の競争が始まりそうだ。だからこの問題も自動的に解決。
800名無しさん@4周年:03/12/01 03:09 ID:F1JOVAsO
貸し金庫に入れる前の分まで0円になってるのがおかしいという所の
意味がよくわからん。
使ってなかったのなら0円でもおかしくないのでは?
801名無しさん@4周年:03/12/01 03:10 ID:tL/5o5rV
>>800
貸し金庫に入れる前は使っていたのでは?
802名無しさん@4周年:03/12/01 03:14 ID:F1JOVAsO
>>801
でも使ってればメールなら携帯に残るんじゃない?
なのに、迷惑メールとかも必ずあるんだから0円っていうのはおかしいみたいなことを
言っていたのでは?
なんかよくわからんのよ。
803名無しさん@4周年:03/12/01 03:42 ID:MzDjW1Nj
確か貸し金庫に入れていたのは2週間であったにもかかわらず、
パケットの月請求がゼロだった。
ニュース番組の特集でやってたんだけど他に誰か見てない?チャンネルは忘れた。
804名無しさん@4周年:03/12/01 04:01 ID:R4aSdkAr
>>803
動画(>>1)見れ。
805名無しさん@4周年:03/12/01 05:16 ID:AhwJoZNs
多分こういうことだろーな。

・クローン携帯は作れる。端末の方は簡単。
・問題は使い方。

クリアすべき点
(a) 同一 ID が検出されると、オカシイとばれる。
ただし、そんなに厳密ではなさそう。
そもそもキビシ過ぎるとシステムとしてなりたたない。
(b) 請求がでかすぎるとバレル。また、解約される。

ということは、次のようにすれば使える。
まず、なるべく沢山の ID を作る。
これを、PC に繋いでコントロールし、メール発信に使う。
なるべく頻繁に ID を変える。多少繋がらなくても構わない。
(中には定期的に電源を切ってるヤツが居て、
使えるものが集まってくるかも知れない。)
同じ ID での通信はなるべく少なくし、広く薄く課金させる。
同じ ID は 1, 2 週間程度の短期間しか使わない。
当然使う場所も変える。安宿を転々とするとか、車を使えば可能。

まあ、こんなところだろう。

問題は、これをどうやって防ぐかだが、
806名無しさん@4周年:03/12/01 05:29 ID:tSeFByqJ
>805

通報しますた
通報しますた
通報しますた
807名無しさん@4周年:03/12/01 05:33 ID:lwavzlkG
電源切ってるときに、自分の携帯に電話して繋がったらクローン?
808名無しさん@4周年:03/12/01 06:01 ID:lirJnFjk
クローン使う人は電話に出ないと思うけど・・・。
SPAM発信用だろうし。
809名無しさん@4周年:03/12/01 18:31 ID:LEyqtxTR
キャンギャルに電気店などで物渡されてもドコモイラネと大声で付き返す快感
810名無しさん@4周年:03/12/01 18:51 ID:WAJiV0Mk
何か普通にPCで吸ってROMライタで書き込んでいるらしい。
内容を暗号化して吸えなくするか、ワンチップ化して解析
を困難にする、あるいは基盤をモールド剤で固めて回路を
解析したり改造できないようにするしかないな。
811名無しさん@4周年:03/12/01 18:54 ID:RDuQ6f1a
ゲーム機のPS2があっさりクラックされてるとこ見ると、
クローン自体は簡単に出来るんだろうな。

クローンが使われているのを検知するシステムも
ドコモが完璧と言い張ってるだけでセキュリティホールなど
いくらでもあるだろうしな。
812名無しさん@4周年:03/12/01 18:55 ID:/FBXkOff
>>773
嫌韓厨が通信会社かばってるの、何でだろ〜
何でだろ〜 何でだ、何でだろ〜
813名無しさん@4周年:03/12/01 23:00 ID:yQIOzEqf
まあ、勘定ミスを無理やり認めてでも、クローンが証明されることはないだろうが、証明されれば凄いことになりそうだな。
814名無しさん@4周年:03/12/01 23:06 ID:ORqTD6Iq
>>805

問題は、そんなに大量のIDをどうやって手にいれるか?って話と、
パケット通信中に正規携帯を使われたらどうするの?という
点じゃないか?

そこまでスパム業者がするか?というのもあるけど。
815名無しさん@4周年:03/12/01 23:09 ID:ORqTD6Iq
>>802

スレ的には、ドコモだと、無料通話分だの迷惑メール対策のパケット無料分があるから、
0円というのは特におかしい話でもない、という流れになっているかと。

そもそも、金庫に入れる前にどれくらい使用していたのかくらい把握してなきゃ、
実験の意味自体が全然ないわけで、かなりパフォーマンスに溢れた実験だった予感。
これをテレビ局ではなく、弁護士がやってたというのがなんとも、、、。
816名無しさん@4周年:03/12/01 23:18 ID:wcQ9o80O
母親かわええ
817名無しさん@4周年:03/12/01 23:29 ID:gs4c2F4H
TBSの検証のしかたがあまりにもお粗末すぎるんだけど、

親子のケースただの使いすぎでパケ死。

47万の件はブラスターみたいなワーム入りPCで
回線切り忘れてあぼーん。
ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/customer/caution/200391700.html

だったとしたらTBSは消費者不安を煽って
企業にダメージを与えた責任とる気あんのかな。
818名無しさん@4周年:03/12/01 23:36 ID:yQIOzEqf
>>817
じゃあ、サービスカウンターは、まずそのような、素人にはわかりづらい原因があることを伝えるべきであって、子供が勝手に使ってるんだろという発言は失言としか言いようがない。
お金に関わることであり、その辺の情報提供の失態は、場合によっちゃ負けるカモナ。
819名無しさん@4周年:03/12/01 23:45 ID:mOj0i4MP
、が多すぎ
820240:03/12/01 23:53 ID:Vkpa1QXl
>>817 夜中も大量のパケット通信をしていることの説明が出来ていませんな。
自分にきてから焦っても知らないぞ。
821名無しさん@4周年:03/12/02 00:19 ID:b9XG1JcN
>818
どう対応したのかってところが当人の口からしか聞いてないから、どうとも言えませんな。
この親子がそうだ、と言い切るのは根拠が無いのでそうとは言い切れないけれども、
大体が物事を相手のせいにする人って、自分の考えを否定された時は相手の言動を曲解する場合が多いから。
822名無しさん@4周年:03/12/02 00:26 ID:XVt55NGb
事例を挙げて、親切にトラブルシュートしてあげなかったとしたら、docomoは、素人お断りと宣伝するようなもんだぞ。
もし今回のような説明を担当者が本当にしたのであれば、親にやる携帯は、あうかぼだにするよ。
未だに留守電すらうまく使えない素人だからな。
823名無しさん@4周年:03/12/02 00:28 ID:FyxdPfFE
docomoの誤課金で決定!
あとはひた隠すか2chでさらされるかのみ!

以上!
824名無しさん@4周年:03/12/02 00:36 ID:13rz4vGW
>>821
なんかものすごくもやもやしたレスだな・・・
825240:03/12/02 00:49 ID:DXM1Bl5O
>>823 そろそろ連絡がくるころだから来たら報告するよ。

826名無しさん@4周年:03/12/02 00:58 ID:b9XG1JcN
>824
だって当事者じゃないから、どちらとも言えないもん。
ドコモ使用してるけど、そんな異常請求が来たこともないし、
周囲の人でそんなコトあったって人も見たことも聞いたコトもないし。
827名無しさん@4周年:03/12/02 01:02 ID:mX1ZK/jR
>>810
シリアルEEPROMなんで、端子の数が少ないので、
ちょっと、回路を組めて、ソフトが書ければ
パソで簡単に読み書きできる。
828名無しさん@4周年:03/12/02 01:38 ID:aSWrjqGg
俺も、ただ娘(ジャイコの方)がWEBを閲覧(エロ画像中心)していたと。
母の職場の引き出しには娘の携帯をしまってあり、

娘の引き出しには「携帯裏サイト」の本がしまってある。


パパは盂蘭盆だね。
829名無しさん@4周年:03/12/02 01:42 ID:XVt55NGb
まあ、携帯にはクーロンが使われているのは確かだよ。
おやすみ。
830240:03/12/02 01:48 ID:DXM1Bl5O
明日パケット明細up。驚きの事実がついに明らかに!
831名無しさん@4周年:03/12/02 01:53 ID:CXcuYqY1
最近、彼女から電話が無いのは・・そー言うことだったのね。
832名無しさん@4周年:03/12/02 02:11 ID:FgxHu4V4
>>830
明日って3日か?
833名無しさん@4周年:03/12/02 05:31 ID:6UuaNgyD
>>817
通信系アプリのバグで昔チャット系は有ったな
光るアンテナつけてたから、判ったんだが
そのアプリを起動しておくと、アンテナが通話に近い状態が続く
834名無しさん@4周年:03/12/02 10:51 ID:T16/mdUL
娘パケット使いすぎって人はさ、
3度目に母親が預かった時のパケット請求はどう思ってるの?
会社の机の引出しに入れっぱなしでパケ代2万はおかしいでしょ。
835名無しさん@4周年:03/12/02 11:43 ID:95eH5F6r
ドコモは通信ログの件、うやむやにするんだろうなぁ。
こんな不透明なものに何万円も払ってるなんて
怖い話だよ。マネーロンダリングだよ。
836名無しさん@4周年:03/12/02 12:02 ID:XhJ2rfMW
nngai8nai(''gaiwa.giaj)
agre,aj
aierh]ngiai
a345.35.23.111.

ajorj
bfoje395-5/12345
///1/1/1
837名無しさん@4周年:03/12/02 12:34 ID:kDoL/1nY
リンク消されてるね。一応ソースのキャッシュ貼っときます。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:4CFxNaIurdEJ:news.tbs.co.jp/20031124/headline/tbs_headline859258.html+&hl=ja&ie=UTF-8

もう動画はないけど...
838名無しさん@4周年:03/12/02 14:45 ID:gNiAOOBi
携帯アプリでリアルタイムチャットってあるの?
839名無しさん@4周年:03/12/02 15:40 ID:ci8CazYJ
>>811
スタンドアローンのPS2と、ネットワーク上の携帯電話を一緒にすんなよ。
840名無しさん@4周年:03/12/02 16:03 ID:ci8CazYJ
>>817
> 47万の件はブラスターみたいなワーム入りPCで
> 回線切り忘れてあぼーん。
> ttp://www.nttdocomo.co.jp/info/customer/caution/200391700.html

あー、こういうケースがあるんだ。こえーな。ドコモもとっとと定額制導入せんかね。

>>820
> 夜中も大量のパケット通信をしていることの説明が出来ていませんな。

夜中だったのは見たが、大量だったっけ? ニュース映像もう見られん。
常駐アプリでなければ、夜通し迷惑メールでも来てたんちゃうのか。
単なる夜更かしさんだったら笑うが。

>>834
> 3度目に母親が預かった時のパケット請求はどう思ってるの?

娘を庇うための狂言である可能性を否定できない。

とにかく、高額請求の原因が自分でないことを証明するなら、もっと確実にやれよと。
あの報道の内容では、たとえ本当にクローン携帯なり課金ミスなりだったとしても
裁判に勝てっこねえと思うぞ。相手があやふやなモノだけにさ。
最悪、課金の仕組み自体を理解してないじゃねえかという印象を受けたし。
機種変後のありがちなパケ死っぽい金額だけにな。

いや、当事者はもっとちゃんとしてて、単にTBSがアホなだけかも知れないが。
841名無しさん@4周年:03/12/02 16:14 ID:m0+WZdcC
>>839
端末自体のクラックの話だろ。アホかお前は。

ま、ドコモごときにクローンを防げるとは思えんがな。
842名無しさん@4周年:03/12/02 17:53 ID:EU+8gm5D
ドコモがママに金を握らせた。ぁゃιぃ
843名無しさん@4周年:03/12/02 17:55 ID:TGuYHbdH
TBS系で解決金?を放映する模様
844名無しさん@4周年:03/12/02 17:58 ID:0WF5QPcn
クローン携帯に新たな展開
845名無しさん@4周年:03/12/02 18:09 ID:EU+8gm5D
ママの件じゃなかった _| ̄|○
846_:03/12/02 18:09 ID:HlkK7mbl
TBSキター。つーかゴネればチャラにできるの?
847名無しさん@4周年:03/12/02 18:13 ID:m0+WZdcC
クローン携帯は存在する、と認めた訳だね。
848名無しさん@4周年:03/12/02 18:19 ID:CsJfn4MP
履歴一覧公開 & 解決金30,000円  きた〜
849_:03/12/02 18:20 ID:HlkK7mbl
地味〜だけどかなり大きな祭りじゃネーノ?
850名無しさん@4周年:03/12/02 18:22 ID:EU+8gm5D
やはり履歴の提示は可能なのであった
851名無しさん@4周年:03/12/02 18:25 ID:9tb3M5w+
クレームが多発した時点でNTTに調査する義務があったはず
それ以降有り得ないとクレームを突っぱねていたのは詐欺だ
852名無しさん@4周年:03/12/02 18:30 ID:wGmf8z1I
<ドコモ関西>携帯電話解約者の氏名、住所を調査会社に提供

 携帯電話会社のNTTドコモ関西(大阪市)が01年7月から今年8月までの間に、携帯電話契約を解約した
約2万4000人分の氏名と住所を、解約者本人の同意を得ずに外部の調査会社に提供し、アンケート調査を
委託していたことが26日、明らかになった。

 同社によると、携帯電話「ムーバ」の解約者を対象に、計5回のアンケートを日経リサーチ(東京都)に
委託して実施した。今年8月には、対象者の氏名や住所を記録したMO(光磁気ディスク)を日経リサーチに渡し、
同社が郵送方式で、料金やサービスの満足度や他社製品との比較などを質問。情報を収めたMOは、
回収した調査内容と集計結果とともに、ドコモ関西に返却されたという。

 ドコモ関西は「郵政省の個人情報保護に関するガイドラインには抵触しないと判断しているが、個人情報保護法が
全面施行されることもあり、今後は対象者の同意を得ることを検討する」と説明している。【松久英子】(毎日新聞)
[11月26日11時46分更新
853名無しさん@4周年:03/12/02 18:33 ID:UipnVmsk
TBSの内容を見ると、裏ルートで迷惑メール業者がクローンを買い取っていたと思っていたが
単なるどこもの糞システムによる誤請求の話もあるのか
どうしようもないな、どこもは通信業者として制裁受けなければならないな
854名無しさん@4周年:03/12/02 18:39 ID:WMFQ3sbP
つまりクローン携帯認めたってことだろ?
855名無しさん@4周年:03/12/02 18:44 ID:2LOup6Ar
またうやむやかよ
856名無しさん@4周年:03/12/02 18:45 ID:O6LWdiGH
母親可愛すぎ
857名無しさん@4周年:03/12/02 18:50 ID:XA7aefJt
NTTからの請求にQ2のがあってな。
な・・・なんじゃこりゃぁ!!!と
母がお前がぱそこんでなんかやったんちゃうんかと
知らん!!ってことでNTTに電話して
何の番組か調べてもらった。
全部変な商品でるクイズ番組。
姉でした。
はずかち。

まぁ実際、こういうアホ苦情が多いんだろう
858名無しさん@4周年:03/12/02 18:57 ID:YScplhs/
仕事以外で携帯代金1万円超えたら馬鹿らしい。
金をドブに捨てるようなものだろ。
外車のガソリン代より高いですよ!
全国の携帯ジャンキーはアストロでも乗ってる気分なのかと問いたい。
すれとは関係ないけど。
859名無しさん@4周年:03/12/02 19:00 ID:NYa7iCJc
ままん再うぷきぼん
860名無しさん@4周年:03/12/02 19:04 ID:1vAqniBp
どこへメールしたか、どのサイトへ接続したか、教えてもらえないの?
861名無しさん@4周年:03/12/02 19:15 ID:eWU03JIV
テレビじゃ大きく扱わんだろうな。
携帯会社とサラ金はドル箱スポンサーだし。
862名無しさん@4周年:03/12/02 20:07 ID:mQejG+z/
TBSでやってた特集
文句言ってる人の明細の電話番号が丸見えだったんだけど・・・・・・

ちゃんとモザイクかけろよ。
863名無しさん@4周年:03/12/02 20:19 ID:gcDI7MkW
864名無しさん@4周年:03/12/02 20:39 ID:mlOWutt2
>>860
本人が履歴見られないってのは不合理だよなぁ。

865ξ:03/12/02 20:41 ID:p8Hhtmfp
>863
うわっ!
これ,どういうこと?
相手がSEだったから?
限りなくあやしいねぇ。
キャリアはどこ?
も?
866名無しさん@4周年:03/12/02 20:45 ID:kDoL/1nY
 システム(ソフトウェア)の不具合に「コンピュータの誤作動」は
ハードウェアメーカーに対して失礼な表現だと思うけどどうなんだろ
867名無しさん@4周年:03/12/02 20:51 ID:UPzlk/Cn
ドコモだったよ。
i-modeって書いてある部分にモザイクかけてたけど、
カメラの移動においつかずに丸見えだった。
868|-`) ◆/ymona.SiQ :03/12/02 20:52 ID:sMhkFFer

    _, ,_  パーン
  ( ゚Д゚)
   ⊂彡☆))Д´) >>1
869名無しさん@4周年:03/12/02 20:56 ID:Jepv8awy

結論
被害者の端末からIモード通信をおこなっていたという記録が存在した。
しかし被害者は実際にIモードでそのような操作はおこなっていない。
しかもその現象が発生することはドコモも認識済みで、対策は完了していない。
被害額と謝礼金を受け取れる。

あやしい点
メールでなくIモード通信の履歴だったがこの履歴は本物だろうか。
実際はメールパケだったという可能性もまだ残されている。
影響度が不明確。全ユーザ対象かもしれない。
完全なクローン携帯が作成できるのかどうか不明確。

パケ代不正加算原因の推測
その1
Iモードパケに付加される個別IDを偽装して通信が行われていた。
その2
Iモードのパケ集計機能に不具合があった。
870名無しさん@4周年:03/12/02 20:57 ID:0WF5QPcn
>>865
相手がSEだったから解決金ってのは有り得るな。
技術的突っ込みを入れたら・・・・・、解決金でってなったんじゃないかと。
871名無しさん@4周年:03/12/02 20:58 ID:7AlJeUVX
クローン携帯は存在するだろ。
ちゃんとしろよ通信会社。
 
872名無しさん@4周年:03/12/02 20:58 ID:Jepv8awy
>>869
謝礼金→解決金
スマソ
873名無しさん@4周年:03/12/02 21:04 ID:Ewp6jwtx
>>863
.・
人モードはやめとけってニュースか……。TBSにしてはまとまってたな。
874名無しさん@4周年:03/12/02 21:05 ID:EZD2+K8W
クローン携帯とか以前にシステムがおかしいんじゃないか?
>869のその2が怪しい
875名無しさん@4周年:03/12/02 21:10 ID:mlOWutt2
課金システムのバグって言う方が可能性ありそうだけどな。

ただ、だとしたら社内では原因究明済みかもしれん
876240:03/12/02 21:11 ID:DXM1Bl5O
俺の家の件では、異常パケットの月の金は払ってないのに、電話止められてません。
そろそろ解決金とかくれるのかな・・・・ワクワク
877名無しさん@4周年:03/12/02 21:13 ID:UWcEsywr
ゴネたら3万円くれるって事で認識してもいいですか?
878名無しさん@4周年:03/12/02 21:14 ID:ejgH09sz
漏れSEだが
SEでなくともPGクラスでもシステムが正しいという前提の理論は通用しないという点が
業界人以外の人間と天と地との差が出るってことだ。

クローンが論理的に無理でも課金にバグに可能性ゼロは言わせない。
879名無しさん@4周年:03/12/02 21:14 ID:mlOWutt2
解決金か。こういうのTVで流れたら余計拙いはずなんだが
880名無しさん@4周年:03/12/02 21:21 ID:Ewp6jwtx
解決金が解決金になってないよな。300万も包めば解決しただろうに……。
881名無しさん@4周年:03/12/02 21:24 ID:UWcEsywr
ケータイ板のクローン携帯スレが突然、削除されているのですが
やはり、圧力がかかったのでしょうか?
882名無しさん@4周年:03/12/02 21:28 ID:0WF5QPcn
883名無しさん@4周年:03/12/02 21:34 ID:UWcEsywr
>>882
それです。
ゴメン、とっくの前に落ちてたみたいだね。
884名無しさん@4周年:03/12/02 21:44 ID:Ewp6jwtx
相手が美人すぎると気おくれしてチンコ立たないから娘の方でいいや
885名無しさん@4周年:03/12/02 21:45 ID:ejgH09sz
>>877
違う
システム上のこの部分はどうなってるんだとかどうなのだと
docomoが否定できない追求の仕方をしないといけないのと

ありえない請求金額。この二つは最低必要
886名無しさん@4周年:03/12/02 22:28 ID:XcwDLlf9
思ったんだがクローン携帯ってもしかしてPCカード型じゃないかな?
FOMAカードとかみたいな。
あれだと改造しやすそうだし、何より直でPCに接続可能。
ある程度知識が有ればドライバとかファームも書き換えられるし。
確かああいうカードはカードから電話かける事はできるけど受信は不可だったかと。
電話はしない、パケットだけ。って今回の事件ともつじつまがあうような。。
887名無しさん@4周年:03/12/02 22:29 ID:0clsb+eb
小学生の時、母親に「セックスってなに?」と聞いたところ
母親は「男の人と女の人が仲直りするおまじないよ」と答えた。

その日の夜、両親がケンカした。俺は
「ケンカやめてセックスしなよ、セックスセックス!」と止めに入ったら
父親からボコられた。
888名無しさん@4周年:03/12/02 22:42 ID:XVt55NGb
おおっとぉ!
情勢は携帯外車不利かね?
まあ、10万円超えるパケット料など、パソコンでも使わんと無理だろ。
889名無しさん@4周年:03/12/02 23:06 ID:UPzlk/Cn
こんなの氷山の一角だろ。
890名無しさん@4周年:03/12/02 23:07 ID:NggWZ20x
>>887
ワラタ
891名無しさん@4周年:03/12/02 23:11 ID:g9E9bpFm
>890
漏れも、笑った。
892名無しさん@4周年:03/12/02 23:14 ID:uPwVQL35
>>890-891
残念ながらコピペだ。
893名無しさん@4周年:03/12/03 03:08 ID:v9T0g4l2
>>892
コピペでもワラタ
894無しさん@4周:03/12/03 05:59 ID:lSN3rj2h
コピペ

*************************************************************************
          ★白ロム専門店 [Dream Store]★
505シリーズが続々登場です!N505iも発売開始!!
Dream Storeでは白ロムの買取も始めました!
要らなくなった白ロムをDream Storeに売って下さい!
新機種も続々登場しております。SH505i/J-SH53/A5402S/A5305K/N505i/SO505iなど…
在庫処分品もSO505i・D505i・SH251i・SO211iなどが追加されました。
その他の機種も全品値下げ致しましたので一度ご来店下さい!!

Dream Storeでは白ロム(携帯電話)を取扱っております。
白ロムは簡単に言うと機種変更用携帯です。
1年未満,水没した,盗難されたなどの方はshopで機種変更するより安く出来ます。
まずは価格を見に来てくださいね。皆様からのご注文を心よりお待ちしております。
            http://dream-store.net
*************************************************************************
こんなのあるよ
895名無しさん@4周年:03/12/03 10:36 ID:qYCVwUW8
クローンくらい、怪しいショップであっさり作られてそうだな。
896名無しさん@4周年:03/12/03 12:52 ID:biJ+yw7R

履歴の公開など当たり前。

請求金額の根拠の提示だから。

そうじゃなけりゃあ、請求金額を無条件に支払う、という極めて恐ろしい契約ってことになる。
897名無しさん@4周年:03/12/03 14:59 ID:dPemKal7
896が当たり前のことを言った!
でも感動した!
898名無しさん@4周年:03/12/03 16:59 ID:tUTR6MG1
本人が使った物の履歴を、本人が確認できないって明らかにおかしいもんな。
899名無しさん@4周年:03/12/03 17:42 ID:DKfTjcuW
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルガクブル
900名無しさん@4周年:03/12/03 20:10 ID:4I8+J9/C
>>896
そのとおりだよなあ。
裁判でも、本人にさえ明かにされなければ、ぼったくりだよな!
901名無しさん@4周年:03/12/03 23:46 ID:yHAKqH6E
水増し請求…
902名無しさん@4周年:03/12/03 23:47 ID:qUq04RrF
その点を裁判で突けば絶対負けないわな。

仮にアメリカとかの凄腕の弁護士に弁護させたら
「請求金額を無条件に支払うという、極めて恐ろしい契約なので
 社会良俗的に契約には強制力は付与されない。 
 強制力のない契約なので使用者の料金支払い自体にも強制力がない。」
とか、ひねくれた理論を展開させて、
履歴開示&使用者の料金支払い義務無効で勝訴に持ってきそうだな。
最悪、携帯使い放題が法的に認められて携帯会社死亡w

まあ、夢のある話ではあるな・・・
903名無しさん@4周年:03/12/04 00:04 ID:VjUluBoc
>>902
その判決が出た日はケータイ無料祭りですか?
904名無しさん@4周年:03/12/04 00:11 ID:GlCXi1TR
>>902
逆転(略
の1ストーリーに出来そうだなw
905名無しさん@4周年:03/12/04 02:55 ID:k+n1cSYP
どうせならAA書けよw
台詞は>902で。
906名無しさん@4周年:03/12/04 12:02 ID:cfjDnbsZ
ソフト上でハッシュかけてて、
同一ハッシュのユーザの料金が加算されてると見た
907名無しさん@4周年:03/12/04 17:06 ID:KPhN6dfE
デュアルネットワークサービスの穴ってのは無いかな・・・・。
908名無しさん@4周年:03/12/04 20:54 ID:LxOrKNGX
やっぱ、システム不具合の線なんだろうなあ。
オレも、昔パケ死した時の分をごねてみるかw
909名無しさん@4周年:03/12/04 23:24 ID:m/UyR9AF
>>906
さすがに情報劣化するようなハッシュは使わないんじゃない?
でも、NTTだけに、解読されまくりのFEAL暗号をハッシュとして
使ってたりしてw
910名無しさん@4周年:03/12/04 23:28 ID:GlCXi1TR
この公判の半ケツは何時頃出るんだ?
911名無しさん@4周年:03/12/04 23:30 ID:cA7RCIhi
912名無しさん@4周年:03/12/04 23:41 ID:bqr6gDZs
つか、ドコモが勝手サイトなどに許してる
セキュリティの部分がガバガバなんじゃないの?
913名無しさん@4周年:03/12/05 10:38 ID:hx3Czq0C
そらユーザーも他社へ逃げるわな。
914名無しさん@4周年:03/12/05 11:41 ID:cg9cR0jB
これからドンドンPDA化するだろう携帯
アプリでさえ悪質な通信アプリは作れるのに
定額制にでもしないと危なくてつかえね
915名無しさん@4周年:03/12/05 11:54 ID:Tpj+umqo
通話もパケも高すぎる。ボッタクリ以外に表現のしようがない。
916名無しさん@4周年:03/12/05 11:59 ID:fZ0trabP
携帯なんか持つからだボケ
通信兵くらい連れてけ
917名無しさん@4周年:03/12/05 22:02 ID:cg9cR0jB
フォーマで画像添付迷惑メール来る?
918名無しさん@4周年:03/12/06 01:41 ID:miFIopu4
あうやぼーだではどうなん?
聴かないよな?
919名無しさん@4周年:03/12/06 02:28 ID:mV5rMZYd
>>918
ボーダフォソは圏外です。
920名無しさん@4周年:03/12/06 02:32 ID:miFIopu4
>919
当方ボーダフォンなんで、それはそれで悲しいな。
しかし、携帯番号の迷惑メールは1日に2通くらいくるぞ。
921名無しさん@4周年:03/12/06 11:41 ID:uKG8Ffyt
結局、玉虫色決着かよ<ドコモ
そら客も裸足で逃げ出すわな
922名無しさん@4周年:03/12/06 18:45 ID:NZvDr6iH
docomoで一日30通以上の迷惑メール来ることにキレて、
auに変えたけど、迷惑メール来たコトないなぁ…。
月に1〜2回、Cメールの迷惑メール来るけど、受信料かからないし。
923名無しさん@4周年:03/12/06 20:00 ID:V2zxgRO5
ドコモ多いわ
メール遅れも酷い
あう快適リアルタイムメール送受信できるから便利
15%割引なしでも月額が3割減った
924名無しさん@4周年:03/12/06 20:03 ID:eKJKyZHH
>>18には何がうpされてたの?
925 :03/12/06 20:06 ID:/lLv3bzQ
このスレまだあったんだ。
>>924
ママのsキャソだったかな、ブラクラみたいなもんだろ。
926名無しさん@4周年:03/12/06 23:45 ID:mV5rMZYd
娘は携帯料金以前にママ美人なのに自分がブスなのを何故疑わないのだろう?
927名無しさん@4周年:03/12/07 00:39 ID:nwaGZqAp
>>926

新疑惑だなw

娘が実子じゃない
母が整形した
928名無しさん@4周年:03/12/07 00:43 ID:Amdcr80b
>>926
お前はひどいヤツだなw
929名無しさん@4周年:03/12/07 02:15 ID:5VEdGBrO
a
930名無しさん@4周年:03/12/07 06:43 ID:db1RrGYv
バカだなー
娘が男を知ると母のように化けますよ
931名無しさん@4周年:03/12/07 15:54 ID:cSvrZUyd
(゚Д゚)
932名無しさん@4周年:03/12/07 16:45 ID:+0qpWvy1
933名無しさん@4周年:03/12/07 17:07 ID:TlpEybOy
結局 クローン携帯は存在したのですか?
934名無しさん@4周年:03/12/07 17:53 ID:2Ga/0mez
>>933
菊池ママにハァハァする香具師ならみつかりますた。
935名無しさん@4周年:03/12/07 18:43 ID:U0rd7dMq
ドコモはさっさと履歴公開すればいいのに
936名無しさん@4周年:03/12/07 18:49 ID:EczG0f2l
女から携帯を取り上げろ!
937名無しさん@4周年:03/12/07 18:56 ID:Llu/3EhX
ドコモにとってクロンケータイは(゚Д゚)ウマーだから出来るだけ放置の方向だろうなと、
ドコモショップに勤めてる弟がゆうとりましたが。
938名無しさん@4周年:03/12/07 21:56 ID:Amdcr80b
>>935
通信先が怪しい .kr ドメインばっかりで公開できないんだろ。
939名無しさん@4周年:03/12/08 00:53 ID:eBhbva94
>>938
え、クローン携帯て、あの国から使用しているの?

知らんかった。
940名無しさん@4周年:03/12/08 14:00 ID:l3Ia0FV0
940
941名無しさん@4周年:03/12/08 15:18 ID:FIcvsVsm
>>939
日本→あの国ってことだべ。
ところで被害者のSEが見せてもらったっていう22分間の履歴だけど、
TBSが映したやつ、URLがAOLばっかりだったね。
あれはSEがもらった履歴を映したんだろうか。
AOLってドコモとISP事業で提携してるわけだが、
"プライバシーの保護を理由に履歴を公開しない"
ってのはこの辺と関係あるのかな。
942名無しさん@4周年:03/12/08 18:09 ID:gayn1Wmd
横浜の菊○り○さんって実名でTV出てるんだね。
母親、かわいいな。
943名無しさん@4周年:03/12/08 18:12 ID:WzVg7MnY
着てるものまで、よく似てるな
944名無しさん@4周年:03/12/08 18:14 ID:odJ+K0aj
迷惑メール同様、携帯会社の自作自演と言ってみる
945名無しさん@4周年:03/12/08 18:15 ID:+EcKv41q
ようは菊地ママにハァハァするスレでつね
946名無しさん@4周年:03/12/08 18:15 ID:i9Tr59+q

さっきフジでやってた
ひでーなドコモ
947名無しさん@4周年:03/12/08 18:16 ID:C4vG00Sv
NTTの固定電話だと確か履歴情報付きの明細書を希望していればくれるよね?
948名無しさん@4周年:03/12/08 18:17 ID:NfdOQko1
おかん可愛過ぎ
949名無しさん@4周年:03/12/08 18:18 ID:7r9JzJJc
訴訟費用カンパしたいくらいだ。
こんなん訴訟にしなくても対応しろよ>ドコモ
金さえ入ればいいのか。

>>947
明細あっても請求するのがドコモ。
950名無しさん@4周年:03/12/08 18:19 ID:+vhJhAOI
このスレでわかったこと

@ ママ若くてかわいい
A ドコモはやっぱり糞
951名無しさん@4周年:03/12/08 18:19 ID:s1aZZeaS
おかん画像アップキボンヌ
952名無しさん@4周年:03/12/08 18:20 ID:MfnZx5lI
お母さん異常に美人過ぎる。
モデルかなんかしてたのかなぁ?
鼻のあたり整形?とか疑ったけど娘さんも似てるから天然だね。
953名無しさん@4周年:03/12/08 18:20 ID:jxtu6Gym
ママは巨乳だと思わんか?
954名無しさん@4周年:03/12/08 18:21 ID:NfdOQko1
うむ。オパイもでかい。
955名無しさん@4周年:03/12/08 18:22 ID:+vhJhAOI
このスレ、是非とも母娘に見せてやりてーなw
956名無しさん@4周年:03/12/08 18:23 ID:t68Q97FS
定期的に料金の確認はしなかったのかな?
2月目からは親が確認してても良さそうだが・・・







まぁおかんに惚れた。
957名無しさん@4周年:03/12/08 18:25 ID:u1q4RkLy
ドコモに問い合わせた途端に請求が減ったって・・・
水増し請求してましたってこと?
958名無しさん@4周年:03/12/08 18:25 ID:fF+rn1V8
おかんもむすめんすも見れへんど(;_;)。混んでるんかいな。
959名無しさん@4周年:03/12/08 18:28 ID:YFzQ0lso
フジのを見たら娘もかわいく見えたなぁ。
美人親子バンザイ。
960名無しさん@4周年:03/12/08 18:30 ID:vqHoksuT
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / う  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l う ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| |  ・  |
 |  p  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  p |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 | 汁   |       | l | ヽ,   ―   / | |  l  汁  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| |  |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
961名無しさん@4周年:03/12/08 18:31 ID:1QT/+CTV
菊池ママ見たい

どこで見れるの?
962名無しさん@4周年:03/12/08 18:33 ID:4QvBJJkk
>>961
フジ実況板みてみ
963名無しさん@4周年:03/12/08 18:35 ID:CeWxMx/W
俺、ママより娘の方が好みだなーかわいい。
964名無しさん@4周年:03/12/08 18:37 ID:6qaR/wU1
これぞ真の友達母娘!母親でも娘でもいける
965名無しさん@4周年:03/12/08 18:41 ID:lTHhWHQs
パケットの明細は出さないって言ったのでは?
だから裁判を起こしたんだよな?
966名無しさん@4周年:03/12/08 18:42 ID:Jm4q10Sy
2マソ×3ヶ月×ドコモユーザー
967名無しさん@4周年:03/12/08 18:43 ID:lTHhWHQs
どのサイトに接続したか
どこへメールを送ったか

の明細ね。
968名無しさん@4周年:03/12/08 18:47 ID:s4ANLvDn
オカンより娘のが可愛い。画像うぷきぼんぬ
969名無しさん@4周年:03/12/08 18:55 ID:haMPPqy8
970名無しさん@4周年:03/12/08 18:57 ID:rQ+h2Hlz
>>1のリンク先見れないんだけど、なんで?
971名無しさん@4周年:03/12/08 19:03 ID:s4ANLvDn
>>969
ゴッジョブ!!
972名無しさん@4周年:03/12/08 19:04 ID:lIT+GSZ1
ママンは高部知子に似ている気がする
973名無しさん@4周年:03/12/08 19:05 ID:wm8OwLf4
15に携帯ももたせてるほうが悪い。携帯は18からじゃ
974名無しさん@4周年:03/12/08 19:05 ID:lTHhWHQs
>>969
この角度、なかなか美人に映ってますな
975名無しさん@4周年:03/12/08 19:08 ID:gayn1Wmd
976プロのおじさま ◆13ThomasYo :03/12/08 19:08 ID:ghZUy71y
ママンの方が美人だな。
977名無しさん@4周年:03/12/08 19:08 ID:F81DCdzu
親子というより姉妹でも通用するね。
978名無しさん@4周年:03/12/08 19:09 ID:3eZLPSWn
左が母親で右が娘といっても違和感ないなあ
979名無しさん@4周年:03/12/08 19:16 ID:s1aZZeaS
動画はないのー?
誰かウッpキボンヌ
980名無しさん@4周年:03/12/08 19:24 ID:z9XdwlTY
>>975
保存しますた。
981名無しさん@4周年:03/12/08 19:28 ID:d9NYA/NG
982名無しさん@4周年:03/12/08 19:30 ID:804rFXa6
おれ断然娘のほうが好みなんだけど…変なのか?
983名無しさん@4周年:03/12/08 19:35 ID:a+tNPhjF
結論としては みんなクローンママがほしい

とゆうことでオッケー?
984名無しさん@4周年:03/12/08 19:40 ID:JNnJZ3LN
つまり、娘に俺のクローンを作らせたいってことさ。
985名無しさん@4周年:03/12/08 19:41 ID:l3Ia0FV0
985
986名無しさん@4周年:03/12/08 19:52 ID:s1aZZeaS
>>984
いや、母親に俺のクローンをつくらせたい。
987名無しさん@4周年:03/12/08 19:54 ID:zb6aKEiA
親子丼の美味しいスレはここですか?
988名無しさん@4周年:03/12/08 19:55 ID:s1aZZeaS
親子丼いいなー。
一度でいいから死ぬまでにやってみたいなー。
989名無しさん@4周年:03/12/08 19:56 ID:MXANoXgf
ドコモ謝罪しろ
990名無しさん@4周年:03/12/08 19:57 ID:uxvwrXL1
さんざん裁判続けて親子を疲れさせ、最後に和解へ持って逝く
と予想
991名無しさん@4周年:03/12/08 20:11 ID:3sLSY6Wd
991
992名無しさん@4周年:03/12/08 20:12 ID:Ijx8lSD5
992
993名無しさん@4周年:03/12/08 20:13 ID:IEK9Wx0d
993
994名無しさん@4周年:03/12/08 20:13 ID:ebN79HUW
994
995名無しさん@4周年:03/12/08 20:13 ID:s1aZZeaS
994
996名無しさん@4周年:03/12/08 20:14 ID:UnxCmtgp
996
997名無しさん@4周年:03/12/08 20:14 ID:oMLg3Zbo
終了
998名無しさん@4周年:03/12/08 20:14 ID:hPuPsi13
1000
999名無しさん@4周年:03/12/08 20:15 ID:CHu/dOQo
1000
1000名無しさん@4周年:03/12/08 20:15 ID:ud2jAH8I
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。