【Intel】 65ナノメートルプロセスによる次世代チップ製造に成功

このエントリーをはてなブックマークに追加
1⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c @体脂肪率23%φ ★

米Intelは、65ナノメートルプロセスでのチップ製造に成功したと発表した。これは同社が、
今後もムーアの法則に歩調を合わせて、チップの処理能力の向上を図れるという強力な証となる。

Intelは24日(米国時間)、メモリの一種であるSRAM(Static Random Access Memory)セルを、
65ナノメートルプロセスで製作したと発表。併せて、2005年には65ナノメートルプロセスによる
チップの大量生産を始めることも明らかにした。ナノメートルは、そのプロセスで生産される
チップの機能の平均的サイズを表している。メーカーは今やっと90ナノメートルプロセスで
チップ生産を始めたところで、現在販売されているほとんどのパソコン用マイクロプロセッサは、
130ナノメートルプロセスで生産されている(1ナノメートルは10億分の1メートル)。

チップのサイズを小型化すれば、性能向上やコスト削減が可能となるだけでなく、電力消費量の
削減も望める可能性がある。簡単に言うと、65ナノメートルチップでは、電子が移動する距離が
短いため、性能が向上するわけだ。ゲート長(トランジスタをオンに切り替えるために、電子が
トランジスタ上のソースからドレーンに移動するまでの距離)は、従来の50ナノメートルから、
65ナノメートルプロセスでは35ナノメートルに短縮される。(ry

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031125-00000002-cnet-sci
2名無しさん@4周年:03/11/25 10:13 ID:uCwJVrWK
get
3名無しさん@4周年:03/11/25 10:13 ID:DzsbA+1f
2
4名無しさん@4周年:03/11/25 10:13 ID:Zevb8lx/
インテル吐いってる?
5名無しさん@4周年:03/11/25 10:13 ID:NcbU4m3e
2
6名無しさん@4周年:03/11/25 10:14 ID:OozYoH8w
4なら寝る
7名無しさん@4周年:03/11/25 10:14 ID:OozYoH8w
4なら寝る
8名無しさん@4周年:03/11/25 10:15 ID:3sLz/z9S
CNET JapanやZDNetでたった今読んできた記事だ・・・。
9名無しさん@4周年:03/11/25 10:16 ID:XyBKs8u7
これは凄いことナノ?
10名無しさん@4周年:03/11/25 10:17 ID:CK5KgcLo
65テラメートル
11名無しさん@4周年:03/11/25 10:17 ID:RHs1n5qy
「そうナノ?」禁止令
12純情恋愛プルグラマ ◆pure.LoVsc :03/11/25 10:17 ID:616vOsXa
Ω< ナノダッテー
13名無しさん@4周年:03/11/25 10:18 ID:iz7ceP73

脳に比べると、まだまだ子供だな(藁
14名無しさん@4周年:03/11/25 10:18 ID:3sLz/z9S
65ピコメートル
15名無しさん@4周年:03/11/25 10:19 ID:wOD+1dpy
何が書いてあるのか理解出来ない漏れは
典型的な文系人
16名無しさん@4周年:03/11/25 10:21 ID:p2hbZUJF
どうナノ?
17⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c :03/11/25 10:24 ID:tV92Ew3w
次世代CPUは発熱の問題が大変らしいでつ。
100hとか。。
18名無しさん@4周年:03/11/25 10:26 ID:KuCrRhe6
そして日本の半導体産業の管理手法、すべからく歩留まりの高さが米企業に対抗できる内容であったが
長らくその秘密は深いベールに包まれていた。
だが日米半導体摩擦の時期、例によって売国奴議員によりその秘密を公にするよう圧をかけられ、日本の半導体産業は凋落の憂き目と合うのである ー

時期を同じくして米企業はLSI,VLSIを図面ではなくVHDL言語によってロジカルに記述する方向性を打ち出していた。
日本の技術者はそういったものには目もくれない頑固さがまた命取りとなったとも言われている ー

19名無しさん@4周年:03/11/25 10:31 ID:RHiDpvFm
CPU自体が電波飛ばしてほしい。
20名無しさん@4周年:03/11/25 10:31 ID:RQ3a4J0E
>>11
そうナノ?
21名無しさん@4周年:03/11/25 10:32 ID:ig7PZ9Br
↓アムド厨降臨(w
22名無しさん@4周年:03/11/25 10:32 ID:+32f3yT+
まだ18しかレスないって・・・。
みんな頭悪いね。記事に見合うきちんとしたレスしろや。
23名無しさん@4周年:03/11/25 10:34 ID:vkvO1o9u
PS3のCPUには勝てんな
24名無しさん@4周年:03/11/25 10:34 ID:RQ3a4J0E
>>22
スケールが小さくなるのは当たり前
お前の方が頭悪いんじゃねえの?
25名無しさん@4周年:03/11/25 10:34 ID:ig7PZ9Br
やっぱりもっさりでOCしないと使えなさそう
26名無しさん@4周年:03/11/25 10:34 ID:SQE9rZZK
>>1
難しい事言ってんじゃねーよ!
高卒をなめるな!
27名無しさん@4周年:03/11/25 10:35 ID:vwVAmPIF
>>25
AMD信者降臨

しかし64bitはまだなのか?
28名無しさん@4周年:03/11/25 10:36 ID:2fqGKE05
>>22
だって何のことだかさっぱり分かんないんだもん。
29窓際ストーカーφ ★:03/11/25 10:36 ID:???
( ´D`)ノ< ガンガレAMD!
30名無しさん@4周年:03/11/25 10:37 ID:f8h30M0b
CPUの速度を上げすぎると電波になって飛んでいくらしいよ。
31名無しさん@4周年:03/11/25 10:37 ID:oQ3J22V7
東芝とかSCEIの65ナノメートルプロセスとはどう違うんだ?
32⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c :03/11/25 10:38 ID:tV92Ew3w
>>29
動画処理ならペンティアムだそうでつね。
AMDは、ビジネス系ソフトに強いとか。
33名無しさん@4周年:03/11/25 10:39 ID:7T5mi1mU
>>1
ナノテクはもう古い、いまはもうピコテクの時代。
34窓際ストーカーφ ★:03/11/25 10:39 ID:???
( ´D`)ノ< >>32 Athlon64だとSSE2も実行できるれすから動画処理も差がないんじゃないれしょうか?
35名無しさん@4周年:03/11/25 10:40 ID:4R+hlxPV
一般消費者なら単純に喜んだり感嘆したり出来るんだろうけど、
業界の末席をけがす折れだけど、このニュースを読んで安穏とし
た気持ちにならざるをえない.
「こんなのについていける会社がそうそうあるんだろうか...」
と.
36名無しさん@4周年:03/11/25 10:41 ID:XyBKs8u7
おまいらは童貞ナノ?
37名無しさん@4周年:03/11/25 10:43 ID:ku4dU88y
まずはSRAMかいな
38名無しさん@4周年:03/11/25 10:44 ID:p2hbZUJF
なんナノ?
39名無しさん@4周年:03/11/25 10:46 ID:oQ3J22V7
一番速く量産体制に入れるのはSONYらしいけど。
40名無しさん@4周年:03/11/25 10:52 ID:RQ3a4J0E
どんなに速かろうが高けりゃ無意味だね。
といってみるテスツ
|-`).。oO無意味じゃ無いのはわかってるさ・・・
41名無しさん@4周年:03/11/25 11:08 ID:fFEl0ghL
なかなか4GHzに達しないな。
42名無しさん@4周年:03/11/25 11:09 ID:SQE9rZZK
カルビーのポテトチップも65ナノメートルプロセスで生産されています。
43⊆(@゜▽゜@)⊇ ◆N8OIdTdC3c :03/11/25 11:12 ID:tV92Ew3w
>>34
ちょっとだけペンティアムのほうが速いみたいな記事読んだ気がするでつが、
たいした差ではないみたいだし、
コストパフォーマンスはAMDのほうがイイみたいですね。
44名無しさん@4周年:03/11/25 11:13 ID:VNK1zbUv
ムーアの法則に根拠は無い。
本人が適当といってたので間違いない
45(_ `:03/11/25 11:14 ID:JBK21IWk
´ _ ) .。oO(速いのが良いのか? まぁそうなんだろうね。)

私としては静かなのが欲しい、消費電力抑えるの検討してよ。
46名無しさん@4周年:03/11/25 11:25 ID:RQ3a4J0E
実クロック低くてAMD速かった
でも3Gのときに値段も処理速度もAMDが劣るようになった
47名無しさん@4周年:03/11/25 11:26 ID:clS+HMYN

デニーには法則ないの?
48名無しさん@4周年:03/11/25 11:28 ID:5lonVvzx
通販嫌いだし、行きつけのショップではAMDを扱わないので、ずっとインテル一筋
49名無しさん@4周年:03/11/25 11:44 ID:vwVAmPIF
>>45
VIAのC3ってCPUなら低消費電力無音化できるよ。性能はintelやAMDに比べるとかなり落ちるけど。
50名無しさん@4周年:03/11/25 20:10 ID:MhOp9Otg
1年近く経ったのに3GHz台から先に進んでないよ・・・
ムーア解雇だめぽ
51名無しさん@4周年:03/11/25 20:40 ID:+JPfMCx+
記事の意味がわからん。
解説きぼん。
52名無しさん@4周年:03/11/25 20:50 ID:g6HRgZ+Q
X68-64
53名無しさん@4周年:03/11/25 21:00 ID:EeJJ0sO1
漏れ電流の問題は解決したのか?
54窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/11/25 21:01 ID:Rk592Shb
   ,,v‐v-/l_  (⌒)
  _「/ ̄  く   /
  lYノノ/_ノl_ヽ))
  <イ( l l )l>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <|)'|l、( ̄)ノ|l < 5GHzはだまですか!!
  ,(ヨリ<>o<>リ']  \______________
  |ト‐!]-ム- i']l
  ヽ_ノv__l/ /
.  ノ[//‐─‐/_/、
 ( /E|,   (フlヨ \
 ,-| El___lヨ /
└-\`^^^^^^´/
55名無しさん@4周年:03/11/25 21:02 ID:/Wiqgjn0
サムスンはもっとすごいけどね
56名無しさん@4周年:03/11/25 21:02 ID:kr+VSlLX
リーク電流の問題は解決したのかな?
57名無しさん@4周年:03/11/25 21:07 ID:jlSq3OsW
どのパーツが高性能になってもマザーボードだけは規格統一して半永久的に買い換え
無しでいられるようにならんかね。
ペンVからペン4に変えようと思ったら全部買い換えなきゃならん。
もーパソコンなんて10年は買わんぞ。
58名無しさん@4周年:03/11/25 21:16 ID:4cx+WCrx
技術者がんがってるなぁ日々進歩だよ。

それに比べて公務員は。。。
59名無しさん@4周年:03/11/25 21:19 ID:dZS1PiSi
>>58
ダメムーアの法則
60名無しさん@4周年:03/11/25 21:20 ID:KAeVxBM9
>56
ちょいまえにリーク電流を大幅に減らす技術がintelによって開発されたというニュースが流れたはずだが。
61名無しさん@4周年:03/11/25 21:23 ID:bsR7ThMS
AMDの「アグレッシブ」な新工場計画とは
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0311/21/ne00_amd.html

AMDも65nm量産へ向けて建設中。
Intelは漏れ電流との戦いが90nmから深刻になってるのに、
大きな変更なしで65nmに移行できるのかな?
62名無しさん@4周年:03/11/25 21:24 ID:ERpezfB1
今重いエミュも実機並みに動くかもしれないってこと?
63窓際国会議員 ◆DQN2chJHes :03/11/25 21:26 ID:Rk592Shb
( ´D`)ノ<クロックが低いので大丈夫じゃないれすか?
64名無しさん@4周年:03/11/25 21:28 ID:VW2SZgxc
ある時誰かにこういった。
「2ちゃんって社会の一番薄汚い部分を象徴してるな」

訂正
「2ちゃんのニュー速って社会の一番薄汚い部分を象徴してるな」
65 :03/11/25 21:31 ID:KscGPmLD
鱈セレをファンレスで組んでたころのほうが楽しかったな。
66名無しさん@4周年:03/11/25 21:32 ID:6XkpGQ2T
>>35
> 一般消費者なら単純に喜んだり感嘆したり出来るんだろうけど、
> 業界の末席をけがす折れだけど、このニュースを読んで安穏とし
> た気持ちにならざるをえない.
> 「こんなのについていける会社がそうそうあるんだろうか...」
> と.


あんのん ―をん 0 【安穏】

(名・形動)[文]ナリ
〔「あんおん」の連声〕落ち着いて気楽なこと。穏やかなこと。無事なこと。また、そのさま。
「―を願う」「―に暮らす」
[派生] ――さ(名)
67名無しさん@4周年:03/11/25 21:34 ID:Y7a0r8SJ
>>66
まぁまぁ…、そっとしておいておやり…。


68名無しさん@4周年:03/11/25 21:44 ID:RU0Go7rU
>66
>35はイソテル社員
69名無しさん@4周年:03/11/25 21:44 ID:CQ7j5b1b
これも、『ニコン』の装置のおかげなのかなぁ?
70名無しさん@4周年:03/11/25 21:46 ID:JQaWDVV9
AMDはSOIをだいぶ前から導入しているけど、Intelはどうなんだ?
71名無しさん@4周年:03/11/25 22:12 ID:17XDBoex
SOIってIBMの特許だっけ?アレ?違ったかな...
72名無しさん@4周年:03/11/26 00:36 ID:qsBXCsOJ
ウソッ!? Σ(゚Д゚ ;)
信じられん…65nmで出来るとは。






で、これってすごいの?
73名無しさん@4周年:03/11/26 00:40 ID:a0V6Mq26
どんなに早くなっても、
どーせ2ちゃんしか見ないんだろ?
74名無しさん@4周年:03/11/26 00:46 ID:mIUmbVe9
130nmではリーク電流、65nm以降は物理限界だったかな…
75名無しさん@4周年:03/11/26 00:47 ID:yzXzQD5Z
↑早く快適に、2chが見たいんだろ?
76名無しさん@4周年:03/11/26 00:51 ID:Qtjg+N04
65nmってどのくらいだよ
俺のティンポの何倍ぐらい?
77名無しさん@4周年:03/11/26 00:52 ID:RUg35Ji5
>>76
1/2くらいじゃないの?
78名無しさん@4周年:03/11/26 00:57 ID:cUbJxjQw
>>76
小さっ!
79名無しさん@4周年:03/11/26 01:26 ID:owWTtlp4
2004年 日本は量子理論による大規模集積回路の生産技術を確立、消費電力1/1000000、演算性能、応答性能共に圧倒的に優れるとして世界中に震撼を呼び起こす。
2005年 東芝、日立、NEC、SONY4社連合の日本独自仕様によるメモリ、GPU混載型CPU「大和」を生産開始。
日米半導体摩擦の再来と噂される。
2006年 EUが続々と「大和」採用に踏み切る。日本は生産ライン不足のため台湾、フィリピン、マレーシア、インドネシアに工場を新設、急ピッチで「大和」の量産体制を急ぐ。
2007年 中国人民軍が台湾を侵攻、日本は台湾、フィリピン、マレーシア、インドネシアとの安全保障条約に基づき日本皇軍を派遣、人民軍を粉砕すると共に治安維持のため中国沿岸部を一時制圧する。中国のミサイル基地が音もなく焼き尽くされる怪事件が多発する。
2008年 中国各地で内乱勃発、沿岸部、内陸部にて続々と独立声明が出される。オリンピックは事実上開催されない見通しとなった。同時期に米インテル社は日本の量子コンピュータと酷似したCPUを発表、特許紛争を引き起こし、日米半導体摩擦が現実のものとなる。
2009年 世界各地で韓国籍の者が徹底的に弾圧される。自治能力が飛躍的に向上した日本国内においても特別永住資格の撤廃、帰化人の日本国籍剥奪、韓国への強制送還が実施される。
2010年 韓国政府、世界各国からの韓国人受け入れを拒否、明らかな棄民政策に世界中から孤立する事態となる。同時期に日本は「大和」後継の新型n-cubeアレイ型CPU、「大君」を発表。事実上世界の半導体市場の95%は日本製品となった。
2011年 米は食料生産国としての立場を強調、各国の市場開放を求める。ASEAN、EUと日本が世界経済を牽引、国際連合の解体が囁かれる。
80名無しさん@4周年:03/11/26 01:49 ID:uJhqxZOP
チップ内のMOSトランジスタ同士の距離が65nmといったイメージでよいのかな。
1nm=1/1000000000m
81名無しさん@4周年:03/11/26 01:51 ID:dKkpP+g3
どうせ早くなった分Windowsが重くなるんだろ。
82名無しさん@4周年:03/11/26 01:53 ID:g6UrbgQO
このプロセスで800MHzぐらいの作れ
83名無しさん@4周年:03/11/26 02:16 ID:d4scX+7y
>>82
リーク電流の為、遅いのに電気大食いのチップが出来ます。
84名無しさん@4周年:03/11/26 03:06 ID:dI9LLTh+
うーん、これで10GHzを超える動作が可能になるメドが十分に立ったといえるだろう。
ひょっとすると20GHz〜30GHz動作も可能かもしれない。おそるべし。
85名無しさん@4周年:03/11/26 03:28 ID:ZFWq7IFM
そして

   テラへ・・・
86名無しさん@4周年:03/11/26 03:33 ID:OWdRGu54
お願いだから、電力馬鹿食いのくせして、その
割りには速くない石など造らんでいいから、
そこそこ高速で低消費電力、ファンレスでいけ
るくらいのCPU造ってくれ。
87名無しさん@4周年:03/11/26 03:40 ID:DT9uBwRC
端的に言うと回路の幅が0.000065ミリメートルになったという事でしょ
日本人の毛髪の平均直径が0.08ミリメートルだから
髪の毛の約1/1230の細さ
88名無しさん@4周年:03/11/26 03:43 ID:SLRMfUI1
はぁ?
IBMのはるか後塵を拝してるくせに何言ってるんだか・・・
くやしかったらPOWER 4みたいなデュアルコアチップさっさと造ってみろ
89猪八戒:03/11/26 03:48 ID:3g9lDPxU
               
おれが子供の頃はチップといえば5/8だったんだけどな
90名無しさん@4周年:03/11/26 03:51 ID:dNkJSJbd
>>89
俺はプリングルスのサワークリームが好きだ
91名無しさん@4周年:03/11/26 03:52 ID:VKU6DEN7
Jリーグチップスでしょやっぱ!
92名無しさん@4周年:03/11/26 03:54 ID:QNpkpL6P
プレスコの次のtejasの事か?
93名無しさん@4周年:03/11/26 04:02 ID:dKkpP+g3
プリングルスは味が濃すぎるだろ。
漏れはチップスターだな。
うす味系が好き。
94名無しさん@4周年:03/11/26 04:11 ID:DX55smuV
95名無しさん@4周年:03/11/26 04:31 ID:kFDWT91m
プロセス微細化のメリットはダイサイズ縮小による
低発熱化→高クロックに耐えられる、ということだったはずだが、
いまやプロセスが進むほど漏れ電流が増え発熱が増えてしまう。
解決法は、
1 力技で冷却(液冷)
2 稼動トランジスタ数を減らす
  (longrunとか、CPU設計をソフトウェアベースの方向へ持ってく)
くらいのもので、抜本策は無いと思われ。
それでもムーアの法則が続くとすると、
そのうち消費電力800Wのパソコンとか、
「パソコンつけっぱなしでコンセントが加熱し出火」とか
あるかもしれない。
96名無しさん@4周年:03/11/26 05:15 ID:pobj2r2m
もちろん64Bitだよな?
97名無しさん@4周年:03/11/26 06:57 ID:1luobbxv
>>17
あと、MOS構造の金属(M)−半導体間(S)の酸化膜絶縁体(O)をくぐりぬけるリーク電流。

で、SiO2と従来型金属におきかわる高誘電率絶縁素材&新型金属素材を
発明して45nmプロセスへの道を開いたってニュースなかったっけ?

しかし65nmだとSi原子たった300個、45nmだとたったの200個。
本当に量子力学的振る舞いは無視できるの?
98名無しさん@4周年:03/11/26 08:19 ID:uB9floOz
10年ほど前に担当したゲートアレイは0.8μmだった。
ASICと比べちゃいかんと思うが凄いね。
99名無しさん@4周年:03/11/26 09:17 ID:86iHFpn6
早いCPUなんかより
フリーズのしないOSのほうが
ぜんぜん便利
100アル・カポネ:03/11/26 09:20 ID:1jZU9LwB
>>99
同感、おれもそうおもう
101名無しさん@4周年:03/11/26 09:32 ID:7kYxq9Ul
>>97
これのことかな

http://www.intel.com/jp/home/technology/processor/processor6-3.htm
絶縁膜の材料として従来の二酸化シリコン (SiO2) ではなく、高誘電率
(一般に 「High-k (ハイ ケー)」 と呼ばれます) の新材料を使用することで、
薄くても電流が漏れにくいようにするものです。インテルの実験によれば、
高誘電率ゲート絶縁膜の採用によって、ゲート リーク電流を従来の
1万分の 1にまで削減できることが確認されました。なお、こうした高誘電率材料としては、
二酸化ジルコニウム (ZrO2) 、酸化ハフニウム (HfO2) 、二酸化チタン (TiO2) 、
五酸化タンタル (Ta2O5) などが検討されています。
102名無しさん@4周年:03/11/26 09:39 ID:lTA6Haaf
まあ装置選定で袖の下がまかり通ってる日本の企業にはまだムリな壁だな。
試作品さえできれば、あとで量産体制が整ってきてたのは昔の話。
今は生産体制をも考えた装置選定が大切なんだよ。

103名無しさん@4周年:03/11/26 13:06 ID:d4scX+7y
>>95
IBMやAMDはSOIを導入して対処してるね。
65nmや45nm世代では完全空乏型SOIの導入も期待。
Intelが90nmでの導入を見送ったのは何故だろう?
104名無しさん@4周年:03/11/26 17:16 ID:/1xgvD/H
結局のところIBMがすごいんだろうな
次世代ゲーム機じゃ、みんなIBMだし
105名無しさん@4周年:03/11/26 21:12 ID:uJhqxZOP
新型露光装置の壱号機を買うメーカーって勇気あるよね。
106名無しさん@4周年:03/11/26 23:53 ID:jWlLI78O
熟練の職人さん達が1ナノメートルのピンセットを使って、
一個一個手作りで愛情を込めて製作しています。
107名無しさん@4周年:03/11/27 00:21 ID:7RaymJ3B
材料には炭化硅素の単結晶を使い、垂直トランジスタ構造を採用すれば、
まだまだ微小化と高速化が可能だ。
108名無しさん@4周年
そうナノ?