【危弱】Operaに外部から任意のローカルファイルを作成、実行できる深刻な脆弱性発見

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★
ZDNN:ニュース速報 2003年11月21日 06:15 PM 更新

Operaに外部から任意のローカルファイルを作成、実行できる深刻な脆弱性

 Webブラウザ「Opera」に関するユーザーサイト「Operash」は11月21日、Opera 7.22以前の7.x系
全バージョンに、外部の攻撃者がローカルディスク内に任意のファイルを送り込み、実行できる
深刻な脆弱性が見つかったと発表した。Opera日本語版を販売するトランスウェアも同日、同じ
脆弱性について告知した。

 Operashのセキュリティ警告によると、脆弱性が見つかったのはOpera 7シリーズが備えた
スキンファイルの自動インストール機能。

 同機能は特定のMIMEタイプとファイルを受け取ると自動的にOperaのユーザーディレクトリか
インストールディレクトリにファイルを保存する。だがファイル名に特定の文字列が含まれていると、
相対パスで指定可能な任意の場所にファイルを保存させることが可能だという。

 例えばWindowsのスタートアップディレクトリにワームなどの危険な実行ファイルを保存させることで、
次回起動時に自動的に感染させることも可能になる。

 脆弱性は近くリリースされるバージョン7.23では修正されているという。それまでの回避策として、
「設定」−「ファイルタイプ」にあるMIMEタイプの動作リストで、「application/x-opera-skin」と、
「application/x-opera-configuration-」以下の「skin」「mouse」「keyboard」「toolbar」「menu」を
すべて「Operaで開く」から「ダウンロードダイアログを表示する」に変更、自動ダウンロードを無効に
するよう呼び掛けている。

http://www.zdnet.co.jp/news/0311/21/njbt_02.html
2名無しさん@4周年:03/11/23 21:26 ID:T88BeQZn
2
3名無しさん@4周年:03/11/23 21:26 ID:3h3zgBsB
ウホッ!
いい欠陥・・・
4名無しさん@4周年:03/11/23 21:26 ID:tAD+wpHY
ウンコしたくなっただけだろ
5名無しさん@4周年:03/11/23 21:26 ID:rdigh0Wm



iCabマンセー


6名無しさん@4周年:03/11/23 21:27 ID:27dVTB5J
もう7.23使ってますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
7名無しさん@4周年:03/11/23 21:28 ID:HHNcjAzH
Operaって何?
8名無しさん@4周年:03/11/23 21:28 ID:4oXCqk+W
スレタイが「Operalこ外部から…」って見えた(´∀` )
9宇津田司王φ ★:03/11/23 21:28 ID:???
>>4
こちらへどうぞ

【自殺?】若い女性が線路内にしゃがみ即死  奈良
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069589853/
10Operaユーザー:03/11/23 21:29 ID:UZRwC4gx
マイナーなOperaを攻撃する奴なんてよっぽどの暇人だろうな。
11名無しさん@4周年:03/11/23 21:29 ID:iXb28/Hb
なんだ。 たいしたことのないソフトウェアだな。

M$のことどうこう言える立場になくなったわけだ これで
12名無しさん@4周年:03/11/23 21:31 ID:poblKmSM
バージョン6使ってるから関係ないや。
13名無しさん@4周年:03/11/23 21:31 ID:3Bal8cZl
>>11
バグの無いプログラムは存在しない
14名無しさん@4周年:03/11/23 21:32 ID:JUmREI1u
オレはOpera6.11だから大丈夫だよね。
15名無しさん@4周年:03/11/23 21:33 ID:SZ7amSBg
Open JaneとSleipnir
16名無しさん@4周年:03/11/23 21:41 ID:27dVTB5J
                         _人
                      ノ⌒ 丿
                   _/   ::(
                  /     :::::::\
                  (     :::::::;;;;;;;)_  
                  \_―― ̄ ̄::::::::::\
              \  ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)  /
                \(     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人/
                / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
               (    ● \__/::●:::::::::::::)
                \__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
Opera非公認マスコット
17名無しさん@4周年:03/11/23 21:43 ID:7NIXiywv
危弱か・・・。
18名無しさん@4周年:03/11/23 21:43 ID:WZqgjBf5
でもOPREAが好き

open jane doe
19名無しさん@4周年:03/11/23 21:45 ID:L5puqurv
わしはFirebirdだなぁ。
20オペラ信者 ◆Opera7X3Eo :03/11/23 21:46 ID:zjo4l7vq
imaginは

クソ、クソ、クソ
21名無しさん@4周年:03/11/23 21:46 ID:EytXipfn
まぁoperaだしな。( ´,_ゝ`)
22名無しさん@4周年:03/11/23 21:47 ID:QOQgY0uH
★センター試験の数学の得点の7割は「1××」 センター試験、数学の得点に偏り

・大学入試センター試験の数学の得点では、得点の数字の最上位が「1」の
 場合が圧倒的に多い――東京理科大の芳沢光雄教授(数学)、大学院生の
 穂積悠樹さんらが過去の得点分布を調べてわかった。3けたの得点では、
 6割以上は百の位が1だった。2けたと1けたの場合を考えても、
 自己採点を忘れた人はセンターリサーチで先頭の数字を1にすれば
 正しい得点になる率は上がる。
 芳沢さんは、青天井配点のようなどんぶり勘定方式を採用するなど改善すべき
 だという。

 穂積さんは、昨年までの13年間にわたるセンター試験の「数学1・A」と
 「数学2・B」について、本試験と追試験の全得点分布を調べた。

 企業会計や人口、住所番地などの数字の最上位は「1」に偏り、2〜9と
 ふえるほど出現率が減る。30年代に米物理学者がこの傾向を見つけ、
 「ベンフォードの法則」と名付けられた。法則では「3割程度が1に偏る」が、
 数学の得点はそれよりも偏りが激し過ぎる。

 センター試験では、頭が1の得点が多くなりすぎないように、満点を
 200点にするなどの工夫をしている。それが裏目に出たと芳沢さんはみる。

 センター試験に限らず、大学入試全般で120点満点や150点満点などの
 頭が1になりやすい方式が多くなっている。芳沢さんは「集計が楽だから
 と安易な方式に頼らず、512点満点など、受験生の本当の力をみる努力
 をすべきだ」と話す。

http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069031388/

23名無しさん@4周年:03/11/23 21:49 ID:2hHCvaN/
また もろよわせい か!
24名無しさん@4周年:03/11/23 21:50 ID:hp01+o4c
脆弱性増刊号はこちらですか?
25名無しさん@4周年:03/11/23 21:58 ID:7NIXiywv
よくよく見たら21日のニュースだ。
Opera使いは既に知ってる事柄かもね。
俺はIE使いだけど。
26臨終の際志郎 ◆11V.quKIJ. :03/11/23 21:59 ID:K4SiNUnH
つーか 7.23出てるし
27名無しさん@4周年:03/11/23 22:02 ID:LG1Ibkjl
>>23
リアル消防は寝ろ( ´,_ゝ`)プッ



きじゃくせいだろ
28名無しさん@4周年:03/11/23 22:10 ID:OuF3bIBo
>>23>>27
たじゃくせい も詠めない馬鹿発見!
29名無しさん@4周年:03/11/23 22:12 ID:6su5pTY5
「せいじゃくせい」だろ?
30名無しさん@4周年:03/11/23 22:13 ID:C4quDk2g
釣りですか?
31名無しさん@4周年:03/11/23 22:15 ID:bZUUkECE
とりあえず「むぽじゃくせい」じゃないことは確か
32名無しさん@4周年:03/11/23 22:15 ID:27dVTB5J
誰かマジレスしてやってください。アホが増える前に(w
33名無しさん@4周年:03/11/23 22:16 ID:C4quDk2g
ぜいじゃく
34名無しさん@4周年:03/11/23 22:16 ID:6FFZZuOo
>>29
静かなのはよろしいことでは?
35名無しさん@4周年:03/11/23 22:17 ID:Og7HegU9
まあマイクソよっかいいが
36名無しさん@4周年:03/11/23 22:19 ID:6FFZZuOo
既にバージョン7.23が出て修正されている。
MSよりもマシだな。
37名無しさん@4周年:03/11/23 22:19 ID:6W4YR+Zl
>>32

ぽんちゃっくせい
38名無しさん@4周年:03/11/23 22:21 ID:tAD+wpHY
Operaに「ぬるぽ」が表示される脆弱性発見
39名無しさん@4周年:03/11/23 22:21 ID:6FFZZuOo
>>38
すぐに 「ガッ!」 とされるから無問題ですな

40名無しさん@4周年:03/11/23 22:24 ID:Zq62CgKQ
>>1
>「application/x-opera-skin」と、「application/x-opera-configuration-」

そんなMIMEタイプ登録されてないんですけど。。。
Opera 7.11 使ってます。
41名無しさん@4周年:03/11/23 22:24 ID:Z3jNdnj6
IEにくらべればはるかにましだな。これからはブラウザも別売りに汁!OPERAのほうが使いやすい
42名無しさん@4周年:03/11/23 22:24 ID:27dVTB5J
>>37
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
43名無しさん@4周年:03/11/23 22:25 ID:aVgv+1OX
僕の肛門もセキュリティホールです。
44名無しさん@4周年:03/11/23 22:26 ID:C4quDk2g
おいっ!
正答を書いた俺にはなにもなしかYO!
45名無しさん@4周年:03/11/23 22:26 ID:0m/hFhJh
Netfrontマンセー。
46名無しさん@4周年:03/11/23 22:26 ID:6FFZZuOo
>>43
それは大変だ。

漏れの一物で塞いでやるよ。
47名無しさん@4周年:03/11/23 22:27 ID:3EpusSus
IE使いの私。
48名無しさん@4周年:03/11/23 22:27 ID:27dVTB5J
>>44
(・∀・)つI
49名無しさん@4周年:03/11/23 22:28 ID:kpJ2ZN6x
こんなマイナーブラウザのきじゃくせいなんて誰が利用するんだ?
50名無しさん@4周年:03/11/23 22:28 ID:tAD+wpHY
>>44
。⌒ ヽ(´ー` ) ほら、飴やるよ
51名無しさん@4周年:03/11/23 22:32 ID:poblKmSM
>>44
(^^)⌒ ヽ(´ー` ) ほら、山崎やるよ
52名無しさん@4周年:03/11/23 22:33 ID:Jtl8zKWs
>>44
(^_^)⌒ ヽ(´ー` ) ほら、マァヴやるよ
53名無しさん@4周年:03/11/23 22:35 ID:kM1lUAAM
関連スレのご案内
【M$】パッチによってIEのスクロール機能などに不具合
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069324145/
54名無しさん@4周年:03/11/23 22:38 ID:6y2VEzMB
だせえブラウザだな(プゲラ
55名無しさん@4周年:03/11/23 22:39 ID:v5Xdiq+4
きよわせいの中の人も大変だな
56名無しさん@4周年:03/11/23 22:44 ID:fhxU5b+j
Opera7.2以降はGoogleのテキスト広告がでるのだが
これは自分が見てるHPからキーワード抽出して
広告を出すようになっているのだな。
ものすごいスパイウェアだと思った。
57名無しさん@4周年:03/11/23 22:46 ID:0GY6Gg+/
#include <stdio.h>

main()
{
printf("うんこ〜\n");
}

バグのないプログラムがデキマスタ
58名無しさん@4周年:03/11/23 22:48 ID:v5Xdiq+4
■■■Opera7日本語版正式発表■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1046333103/
59名無しさん@4周年:03/11/23 22:49 ID:ztyhTT34
Opera使ってるやついるのか?
あれ、実際そんなに速くないし。マニア以外使わない気が・・・。
60名無しさん@4周年:03/11/23 22:49 ID:fie9+M23
オペラはデフォスキンのデザインが好きだ。
61名無しさん@4周年:03/11/23 22:55 ID:6FFZZuOo
>>56
マジかよ!!

じゃー漏れのOperaは、エロページだらけの広告になるのか?
62名無しさん@4周年:03/11/23 22:57 ID:85N554/N
OperaってIEコンポーネント使ってるんだろ?
63名無しさん@4周年:03/11/23 22:58 ID:J44gaO3Z
>>62
使ってないよ!!
64名無しさん@4周年:03/11/23 22:58 ID:poblKmSM
>>62
使っとらんちゅうに。
65名無しさん@4周年:03/11/23 22:59 ID:lnwvZFmO
>>59
起動は遅いが、戻る・進むが異常に早い
66名無しさん@4周年:03/11/23 23:01 ID:poblKmSM
>>57
ANSI Cだと戻り値の型指定が省略されている場合はintと見なされる。
main関数が戻り値返してないので一種のバグ。
67名無しさん@4周年:03/11/23 23:03 ID:+sz9tRRc
>65
あの早さは以上だな
68名無しさん@4周年:03/11/23 23:08 ID:hbgzWeSJ
http://kobe.cool.ne.jp/torichan/matayoshi/image/mozilla.gif

MSIE、ネットスケープ4、くさった
ウェブサイト作成者らは、腹を切って死
ぬべきだ。また、彼らはただ死んで終わ
るものではない。
唯一神もじらFirebirdが地獄の
火の中に投げ込む者達だ。
独自規格のレイヤーをサポートするOp
eraらも同様だ。
理由はウェッブ標準を殺すなら自分が死
ぬべきだからだ。詳しい理由はW3C
specなどで熟知すべし。

もじら Firebird
69名無しさん@4周年:03/11/23 23:08 ID:6FFZZuOo
>>59
早い遅いじゃなくて、機能が充実しているんだよ。

マウスジェスチャーで簡単にページ移動ができるのがイイ!!
70名無しさん@4周年:03/11/23 23:20 ID:WH2kf8Sh
>>69
すれぷにーるで十分
71名無しさん@4周年:03/11/24 02:13 ID:ZBjBdtUQ
>>66

#include <stdio.h>

int main(void) {
printf("unko-!\n");

return 0;
}
72名無しさん@4周年:03/11/24 03:02 ID:mCTvfMFa
>>70

オペラを1度使ったらもう他の使えないよ。
73名無しさん@4周年:03/11/24 03:12 ID:ZneNpsYJ
K-Melon+Syleraマンセー
74名無しさん@4周年:03/11/24 03:35 ID:HF18m+dw
重いよ
75名無しさん@4周年:03/11/24 03:43 ID:9UBOKpfl
なんか2ちゃんブラウザにも
外部から進入できる欠陥がありそうに思えてきた。
76名無しさん@4周年:03/11/24 04:05 ID:njJQp5kC
>59
マウスジェスチャー使ってると、インテリマウスの戻る・進むボタンが
いかにバカらしいかわかると思うよ。
すぐにユーザーにお金を払わせようとする、マイクロソフトかっこわるい!

とりあえず、重いページを見たときに落ちなくなれば、OPERAはかなりよくなるな
77名無しさん@4周年:03/11/24 04:05 ID:zotPi2Bu
Operaはおもったるい。描画エンジンいまいちだし。
Firebardは単体なら軽い上、強力な拡張でかなり使いやすくなる。
IE風にも出来るしOpera風にも出来る。もちろんマウスジェスチャー拡張も作られている。

MSIE、ネットスケープ4、くさったウェブサイト作成者らは、
腹を切って死ぬべきだ。また、彼らはただ死んで終わるものではない。
唯一神もじらFirebirdが地獄の火の中に投げ込む者達だ。
独自規格のレイヤーをサポートするOperaらも同様だ。
理由はウェッブ標準を殺すなら自分が死ぬべきだからだ。
詳しい理由はW3Cspecなどで熟知すべし。
78名無しさん@4周年:03/11/24 04:16 ID:JUpetKXx
マカーなのでSafari使ってます。ではお休みなさい。
79オペラオペラオペラ:03/11/24 04:29 ID:UBbiAVkM
新規ブラウザ出して消す、この作業が0.3秒で出きるオペラ
右ボタン+ホイールで簡単に違うブラウザに変えられるオペラ
全画面表示の時は、IEみたいに上に変なのが出ないオペラ
更新と中止が同じボタンのオペラ
個人情報が簡単に消去できるオペラ
戻りたい時は右ボタン+左クリック、進みたい時は左ボタン+右クリックで簡単なオペラ
ボブサップがたまに右上に出てくるオペラ
と最後の以外は、オペラ専用得ろサーファーにとっては欠かせない機能です
80オペラオペラオペラ:03/11/24 04:31 ID:UBbiAVkM
ちょっと重いそれでもOPERAマンセー
81名無しさん@4周年:03/11/24 04:50 ID:VrGdXAOJ
IE+ぐぐる鶴婆が最強だろ
82名無しさん@4周年:03/11/24 06:48 ID:pVtU2rA2
Firebird > Opera >>>>>>>>> MSIE > Mozilla
83名無しさん@4周年:03/11/24 08:27 ID:5cUlflcj
Operaってタダだよね。
84 ◆C.Hou68... :03/11/24 08:29 ID:IYLsebzE
Opera入れたまま放置してるな。
だいぶ前のバージョンだから平気か。。
85名無しさん@4倍満:03/11/24 08:30 ID:cs1UHObI

IEって単品販売すると、いくらくらいになるんだろうね・・・?
86名無しさん@4周年:03/11/24 08:31 ID:t3+9D1TC
なるほど、広告がウザくてスパイウェア内蔵で重いページで落ちると・・・(´・ω・`)
87名無しさん@4周年:03/11/24 08:35 ID:nFRr/f2O
>>76
WindowsのエクスプローラやHTMLヘルプでもジェスチャーをやってしまうことがある
88名無しさん@4周年:03/11/24 08:37 ID:XjxrNI7Z
OperaってJAVAにおんぶに抱っこでしょ
その時点でもう限界見えてるし
89名無しさん@4周年:03/11/24 08:38 ID:xGM+rVz/
>>84
俺も。一週間くらい使ってその後、話題のスレイプニルが出て、乗り換えちゃった・・・
90 ◆C.Hou68... :03/11/24 08:39 ID:IYLsebzE
そういえばオペラ信者は?と思ったら>>20にいた。
どこから出てきたんだ。。
91名無しさん@4周年:03/11/24 08:41 ID:Ul+t2UTt
>>88
何か別のソフトと勘違いしてる悪寒

それはそうと、IEコンポ系ブラウザのマウスジャスチャも
早いとこOperaやMozilla並にならんかな。
リンクや選択文字列に対してジェスチャができないと使い物にならん。
92名無しさん@4周年:03/11/24 09:22 ID:I2CZPRhG
OPERAを評価していない人はOPERAを使いこなしてない人だね
間違い無い
9392:03/11/24 09:25 ID:Zfj7zS4M
使いこなせるようになってからは、OPERAの機能が無いと話しになら無い
あったら他のでも使うかもしれないけど。
機能性が断然違う。操作性にクイックニングが無いんだよね、OPERA以外のは。
9492:03/11/24 09:27 ID:Zfj7zS4M
OPERAはクイックニングだよ。OPERAは
9592:03/11/24 09:29 ID:MwkPXiZv
思い軽いはPCの性能でどうとでもなるし
96名無しさん@4周年:03/11/24 09:30 ID:zotPi2Bu
コレがうわさのおぺら厨ですか?
97名無しさん@4周年:03/11/24 09:31 ID:qGTesy8g
Opera糞過ぎ(w
9892:03/11/24 09:32 ID:MwkPXiZv
そうですワタスがオペラ厨です
9992:03/11/24 09:34 ID:MwkPXiZv
使ってる人にだけクイックニングの神が降臨する。それが
O・P・E・R・A
100名無しさん@4周年:03/11/24 09:35 ID:qGTesy8g
クイックニングって何
新手のクンニ?
10192:03/11/24 09:38 ID:MwkPXiZv
>>100
昨日、テレビの田臣?タブセ特集で本人が使っていた言葉を、さっそく拝借した
敏速性のことだと思うけど
102名無しさん@4周年:03/11/24 09:40 ID:niW+wKE9
漏れには「クイックネス」って聞こえたぞ。
103名無しさん@4周年:03/11/24 09:41 ID:qGTesy8g
クイックネスは大事に死体
10492:03/11/24 09:41 ID:MwkPXiZv
あっ。そうだそうだ
クイックネスだ
OPERAはクイックネスが最高なんだよ
10592:03/11/24 09:43 ID:w6vIgy1p
新規ブラウザを立ち上げて、消すまでにOPERA以外は何秒かかる事やら
OPERAなら0.3秒だ
これこそクイックリーOPERAの真髄
106名無しさん@4周年:03/11/24 09:44 ID:dEdf3Iru
サムネイルメニューに戻らなくても、
Xで進む、Zで戻る
     or
マウス左押しながら右で進む
右押しながら左で戻る

で、画像を順番に見られるOperaは、エロサーファーに必須です。
107名無しさん@4周年:03/11/24 09:45 ID:bIDjUyq8
俺、2ちゃん見る時はopera使っている。
入れ替えた事ないんで、バージョン見たら6.05だった。
よかった。
108名無しさん@4周年:03/11/24 09:47 ID:dEdf3Iru
                         _人
                      ノ⌒ 丿
                   _/   ::(
                  /     :::::::\
                  (     :::::::;;;;;;;)_  
                  \_―― ̄ ̄::::::::::\
              \  ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)  /
                \(     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人/
                / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
               (    ● \__/::●:::::::::::::)
                \__::::::::::\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
「クイックニング、降臨しますた」
10992:03/11/24 09:48 ID:w6vIgy1p
>>106
それ!。それよ!
>>107
2ちゃんでもOPERAは便利なんだよね
俺はOPERA創った人って得ろサーフ2ちゃんねらーの素質があるなーと思う
11092:03/11/24 09:50 ID:b62kv9Or
2ちゃんで漏りあがって、OPERAブーム来ても俺は不思議じゃないと思うな
OPERAの才能を考えれば
111名無しさん@4周年:03/11/24 09:50 ID:anIZin30
>>107
Opera公式ページでは7.22以前の全てのバージョン と言っているが。
112名無しさん@4周年:03/11/24 09:51 ID:dEdf3Iru
>>107
Ver6は別の脆弱性があったはずだが。
http://www.jp.opera.com/cgi-bin/supsearch2.cgi?options=index&name=j010
113名無しさん@4周年:03/11/24 09:52 ID:ow66AGC5
これってUNIX版にもあるのか?
114名無しさん@4周年:03/11/24 09:52 ID:F7tcjb6q
>>111

「7.x系」 って書いてあるじゃん

11592:03/11/24 09:52 ID:V72xA/WZ
>>111
OPERA信者ってそんな事気にしてないと思うよ
何処にウィルスが隠されてるとか察知能力に長けた得ろサーファーが多いからね
116名無しさん@4周年:03/11/24 09:54 ID:b/SDqPCX
オペラでgoo検索をすると妙に固まりやすいのが不思議
11792:03/11/24 09:54 ID:27CS9u1e
って言うか、ウィルス進入の基礎を全然知らないだけだけどな
ウィルスが何言っても、シラネや
118臨終の際志郎 ◆11V.quKIJ. :03/11/24 09:54 ID:6mv4zCLm
>113

Windows
Linux
Mac
OS/2
Solaris
FreeBSD
QNX
Smartphone/PDA
119名無しさん@4周年:03/11/24 09:56 ID:5FJ6utla
最初Operaのマウスジェスチャーには感激したもんだぞ
今のIEコンポブラウザにはみんなついてるが
120名無しさん@4周年:03/11/24 09:56 ID:anIZin30
>>114
俺が見たのはこれ
ttp://jp.opera.com/cgi-bin/supsearch2.cgi?options=index&name=j104

特定のMIMEタイプを持つデータがユーザーに無許可でダウンロード・実行される問題
カテゴリ:Operaに関するセキュリティ情報
プラットホーム:7.22以前の全てのバージョン
更新日付: 2003-11-20
キーワード:セキュリティ, Skin, 設定
Operaにはスキンや設定ファイルを自動的にダウンロードし、適用する機能が実装されています。
この際、OperaはMIMEタイプのみを確認するため、以下のMIMEタイプを持つデータであれば、
実行形式ファイル(*.exe形式)を含むどのようなデータでもローカルファイルに自動的に
ダウンロードしてしまうという脆弱性があります。
そのため悪意のある攻撃者は利用者のマシン上に任意のファイルを置き、実行させることができることが確認されています。
この脆弱性は次期バージョンにて修正される予定です。
修正されたバージョンがリリースされるまでは、「設定」画面内の「ファイルタイプ」にあるMIMEタイプから、
「application/x-opera-configuration-*」及び、「application/x-opera-skin」の動作を「Operaで開く」から
「ダウンロードダイアログを表示する」に変更するよう強くお勧めいたします。


12192:03/11/24 09:57 ID:27CS9u1e
みんなもOPERAを導入してクイックニングの神を降臨させよう
1ヶ月ほどで降臨して下さると思うよ
122名無しさん@4周年:03/11/24 09:57 ID:Ul+t2UTt
>>113
Windowsだけ。パスの区切りが"\"だからとかどーとか。
12392:03/11/24 09:58 ID:Bk5OHVPs
>>119
それってタダで貰えるの?
124114:03/11/24 10:00 ID:F7tcjb6q
>>120

(゜д゜)<あらやだ!
125名無しさん@4周年:03/11/24 10:08 ID:tpbRzmAg
Operaは俺も使ってるエロけど、Sleipnirもいいぞ。
Operaだとリンク掴んでダウンロードソフトに登録できないし、
右クリックしたときに出るタブメニューの「ページを閉じる」の
真下に「全て閉じる」ボタンがあるからうっかり押し間違える事もある。

Sleipnirの素晴らしい所は何といっても「選択部分のリンクをコピー」
これだね。革命だよこれは。
12692:03/11/24 10:17 ID:Bk5OHVPs
リンクをコピー。ならOPERAにも有るけど、それとは違うのかな
127名無しさん@4周年:03/11/24 10:19 ID:b/SDqPCX
>>125
大体同意
でもオペラって何となく使いたくなるんだよなぁ
脆弱性とかあるともうたまらん
128名無しさん@4周年:03/11/24 10:43 ID:apaaiNip
部屋とiCabと私 愛するOperaのため
毎日磨いていたいから 時々アップデートしてね
愛するあなたのため きれいでいさせて
12992:03/11/24 10:45 ID:Bk5OHVPs
更新履歴から右ボタン、下ドラッグ、放し。も爽快
今もそれでこのスレに来た
130名無しさん@4周年:03/11/24 10:46 ID:ZQyTxRO1
>>125
リンク抽出を最初に付けたのは、ムーンとか、プロジーにソースうっぱらった奴じゃなかったっけ?
131名無しさん@4周年:03/11/24 10:47 ID:J+NXqcd+
>>8
??
132名無しさん@4周年:03/11/24 11:33 ID:Nle9CkP+
>>131
俺もおなじ事思ってたよ。
133名無しさん@4周年:03/11/24 11:39 ID:E00WwBoy
7.23どこ〜?
134名無しさん@4周年:03/11/24 11:42 ID:8j2tG8z9
Operal こ って事か
135名無しさん@4周年:03/11/24 11:44 ID:9DsASAwd
PC関連スレ

低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (デスク)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1062941547/
低価格・激安・格安ヤフオク中古PC (ノート)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065331770/
低価格・激安・格安PC組立キット
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1061968794/
低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1066255416/
低価格・激安・格安PC(新品) PART20
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1067400586/
おすすめのショップブランドPCは?Part13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1065930303/
136名無しさん@4周年:03/11/24 11:59 ID:15l7h6Ip
operaダイアログださいやろ それがいやん。
137名無しさん@4周年:03/11/24 12:02 ID:bsUdzmcX
これ、タダなの?
138バールのようなもの ◆JKUMQd1WSw :03/11/24 12:19 ID:1EYDrkDp
>>137
Operaのこと?それならば、金払わないと広告表示されるよ。

エロサイト見ててもボブサップが表示されてたりするので
心臓の弱い方には注意が必要です。
139名無しさん@4周年:03/11/24 12:21 ID:+IzkoEhX
こうやってアンチMS勢はまたも自滅してゆくんだな。
140名無しさん@4周年:03/11/24 12:22 ID:UAsgPMu5

やられました。

3日前、突然英語版になってしまいました。
141名無しさん@4周年:03/11/24 12:23 ID:+pM1HZae
な?どこの会社のどのソフトにもセキュリティホールはあるんだよ。
業界じゃ、MSばっか責めてるやつ(顧客)を無知な馬鹿って呼んでるよ。
142 :03/11/24 12:25 ID:dzHQXPW2
エロだうそはアーバインに任せたほうが早いだろ普通
143名無しさん@4周年:03/11/24 12:25 ID:JID0Pscq
極小シェアでもダメだしされるOpera萌え
144名無しさん@4周年:03/11/24 14:24 ID:XjxrNI7Z
OperaってJAVAランタイムないと動かないアホでしょ
145名無しさん@4周年:03/11/24 14:45 ID:QZ7Vcsuh
(゚Д゚)ハァ?
146名無しさん@4周年:03/11/24 14:47 ID:qlsNm0q+
オペラ:負け組み
IE:勝ち組
147名無しさん@4周年:03/11/24 14:49 ID:F7tcjb6q
>>144
(・∀・)カエレ!
148名無しさん@4周年:03/11/24 14:51 ID:XjxrNI7Z
あ、いらねーのか
JAVA実行の際必要なだけか
てっきりレンダリング遅いのJAVAのせいかと思ってた
別の理由で遅いのか
149名無しさん@4周年:03/11/24 14:57 ID:8wmXXnZc
またきじゃくせい(変換できんかった)か!
150名無しさん@4周年:03/11/24 14:58 ID:F7tcjb6q
>>149
そういうふいんき(←漏れのIMEは変換できん) ですなぁ
151名無しさん@4周年:03/11/24 14:59 ID:4KxHbQlB
>>149
それ、おれの前のバカ上司も言ってたよ。
いちおう、SIerなのにな。ダメ会社だ・・・・_| ̄|●
152名無しさん@4周年:03/11/24 15:02 ID:F7tcjb6q
>>151

上司:「漏れのパソコンは”きじゃくせい”を変換できん! ヽ(`Д´)ノ」

と言ってませんでしたか?
(・∀・)ニヤニヤ
153名無しさん@4周年:03/11/24 15:12 ID:8wmXXnZc
>>151
ウチの上司は天才ですが・・・
再燃(さいねつ)、禁忌(きんこ)、早速(そうそく)・・・etc
154名無しさん@4周年:03/11/24 15:44 ID:5mYX/lQQ
>>141
>業界じゃ、MSばっか責めてるやつ(顧客)を無知な馬鹿って呼んでるよ。
どんな"業界"だろ?
155名無しさん@4周年:03/11/24 17:17 ID:8EaO2ywO
雰囲気(フンイキ)
156名無しさん@4周年:03/11/24 19:59 ID:kzagRlDy
群細(しょうさい)
157名無しさん@4周年:03/11/24 20:04 ID:q9hXjNrK
>>141
同意。

ネット初めて、ゲイツ憶えたらだいた、ゲイツ!なるほど親父が
弁護士で権利ガチガチにしたのか悪か!だろ

ワラエル
158名無しさん@4周年:03/11/24 20:38 ID:+pM1HZae
>>157
何?何が言いたいんだ?
159名無しさん@4周年:03/11/24 22:04 ID:eOdrzAGz
だれか >>157の翻訳を頼むヨー
160名無しさん@4周年:03/11/25 05:03 ID:41zS+cMM
日本語版6.23、Windows版よりFreeBSD版のほうが早くリリース
されてるのな。わらた
161名無しさん@4周年:03/11/25 05:04 ID:k0ZNSYDR
スレ違いだがIEのダブルスクロールは直ったのか?
162名無しさん@4周年:03/11/25 05:10 ID:+7LLbRML
ネットスケープよりも少数派のOperaを攻撃する奴っているの?
163名無しさん@4周年:03/11/25 07:38 ID:NUZhqjx6
>5
懐かしいな、iMac時代に使ってました。


>59
既出のマウスジェスチャーと、あと立ち上げたときに前回見ていたページが
そのまま立ち上がれる(新規から立ち上げと選択できる)のが、個人的には
便利、タブ開きまくっていて落ちたときとかは重いけど。

確かにそうは早くないし、落ちる確率はIE、モジラとは段違いだけどね。



あと、上のicabもそうなんだけど、見られない・まともに表示されない(これは
セキュリティと違って、ページ作成者側の問題が大きいけど)ページが多いから
どちみちサブでIEなりネスケとかは入れとかないと厳しいです。
164名無しさん@4周年:03/11/25 09:26 ID:ZbD+NQLf
オペラの要求したポップアップ以外開かないはすごく(・∀・)イイ!!
165名無しさん@4周年:03/11/25 09:30 ID:1f0t0vE7
素人のサイトならともかく、企業や大きな団体のサイトでもIEじゃなきゃぴくりともしない所多いからなぁ
166名無しさん@4周年:03/11/25 09:45 ID:HDIHgpzX
いちいちPluginいれるのカッタルイ
167名無しさん@4周年:03/11/25 11:03 ID:r8glT6iC
どうもここであがってるOperaのいいところはIEコンポーネントのタブブラウザで十分代替可能な気がする
唯一Operaだけといえそうなのはエロ画像見てるとボブサップが表示される機能ぐらいか
もっと決定的な売りは無いのか
168名無しさん@4周年:03/11/25 11:13 ID:JHacimAg
MSのだじゃくせいも酷いが、ほかの香具師もなかなか酷いね。
信者はていぞうだと騒ぐのかな?
169名無しさん@4周年
M$の悪口を言っては、OPERAを進める低脳システム管理者がいるよ。