【国際】野党が議会占拠、大統領がクーデターと非難−グルジア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パクス・ロマーナφ ★
11月初めの議会選挙の結果をめぐって混乱が続くグルジアで22日、野党
勢力が新議会招集初日の議場に乱入、占拠した。数千人の野党支持者が
議事堂周辺に集結、一帯は政権の統制が及ばない状況という。タス通信に
よると、議事堂周辺で8人が負傷した。
 
シェワルナゼ大統領は野党勢力による議場占拠を「軍事クーデター」と非難
する声明を発表。首都トビリシを退去、与党側の指揮を執るために郊外の国
防省特殊部隊の施設に移動した。
 
旧ソ連の外相としてゴルバチョフ元大統領とともに新思考外交を推進、故郷
のグルジアで政権の座に就いてからは脱ロシア外交を推進したシェワルナゼ
大統領は、政権存続の危機に立たされた。
 
議会を占拠したのは、強硬派「国民運動」のサーカシビリ党首やブルジャナゼ
前議会議長ら数十人。抵抗した与党議員と小競り合いとなり、演説中だった
シェワルナゼ大統領は警護員に守られて退去した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031123-00000001-kyodo-int
2名無しさん@4周年:03/11/23 00:27 ID:yhaaDekq
3名無しさん@4周年:03/11/23 00:28 ID:MpieILAL
4名無しさん@4周年:03/11/23 00:28 ID:kM1lUAAM
結構大変なことになっているんだな
5名無しさん@4周年:03/11/23 00:28 ID:eWlrOl6M
シュワルナゼ外相
6名無しさん@4周年:03/11/23 00:29 ID:AmEn43Mo
10なら国会爆破してクーデターして極右政権を作る。
7名無しさん@4周年:03/11/23 00:29 ID:dnYfP7ha
なんでこんなに反応無いんだ
8名無しさん@4周年:03/11/23 00:30 ID:6KfvSmVa
ゴルビー
9復活したスラブ:03/11/23 00:30 ID:dLO3R2ZD
>>1 グルジア首都はロシア軍特殊部隊が制圧すましたw。

【革命】グルジア共和国首都で軍事クーデター!【開始】
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=FLASH
     グルジアで電話回線不通に 原因は不明
【23:32】 
【モスクワ22日共同】ロシアのNTVテレビによると、グルジアの首都トビ
リシで22日、すべての政府機関の電話回線が不通となった。原因は不明。

大統領、国防省施設に移動 グルジア議会占拠を受け
【23:53】 【モスクワ22日共同】
グルジアのシェワルナゼ大統領は22日、野党勢力の議会占拠を受け、首都
トビリシを退去、郊外にある国防省特殊部隊の施設に移動した。

10名無しさん@4周年:03/11/23 00:30 ID:RfoOrmZ9

CNN・BBCじゃ大騒ぎだ
11名無しさん@4周年:03/11/23 00:30 ID:OWNZXads
織田信長のた力を借りるシェワルナゼたん
12名無しさん@4周年:03/11/23 00:31 ID:T96UZfO0
反政府=親ロシア?
13名無しさん@4周年:03/11/23 00:32 ID:JIt/VCIg
やっとたったね。
14名無しさん@4周年:03/11/23 00:32 ID:1aUqV7ei
厄介なことになってきたな・・・
15名無しさん@4周年:03/11/23 00:32 ID:3EBXLeR3
ゴルビーはすっかり悠々自適なのに、この人は頑張りますね。

>>首都トビリシを退去、与党側の指揮を執るために郊外の国
>>防省特殊部隊の施設に移動した。

このあたり、悲壮感を漂わせているが・・・
16         :03/11/23 00:32 ID:6XdeZS5C
 シュワルナゼ以外は知らない

 ソビエトマンセー
17名無しさん@4周年:03/11/23 00:32 ID:HEOHaK4J
【22:49】 野党支持者がグルジア議会に突入 大統領演説中
【23:32】 グルジアで電話回線不通に 原因は不明
【23:43】 グルジア大統領が非難 野党勢力の議場占拠を
【23:53】 大統領、国防省施設に移動 グルジア議会占拠を受け
【23:59】 グルジアの衝突で8人負傷 首都トビリシの議会周辺
【00:11】 グルジアで非常事態宣言 シェワルナゼ大統領
【00:11】 グルジア議会周辺に3万人終結 野党支持者ら
【00:17】 野党指導者、新大統領就任を宣言 グルジア

18名無しさん@4周年:03/11/23 00:32 ID:eTAfkIoH
ざざ
19名無しさん@4周年:03/11/23 00:33 ID:G1geUKR9
グルジアの特殊部隊
ttp://www2.odn.ne.jp/~cae02800/georgia/sof.htm

>現時点において、グルジア各地区の長は、地元住民から成る独自の武装部隊を有している。
>それにも拘らず、グルジア保安省の構成下に特殊支隊「オメガ」が正式に存在し、
>グルジア国防省の配下にはSS特殊軍2個大隊が存在し、2000年に米国で訓練された
>シェワルナゼの警護約100人が存在する。

なんか強そう
20名無しさん@4周年:03/11/23 00:33 ID:leo5zDm+
シュワルナゼ外相
懐かしい響きだ
21名無しさん@4周年:03/11/23 00:35 ID:zf6ROvmi
CNN is on BreakingNews now.
22名無しさん@4周年:03/11/23 00:35 ID:nhocoXRI
内戦になっても日本で反戦デモは起きませんよ。
23名無しさん@4周年:03/11/23 00:35 ID:JIt/VCIg
事態によっては、内戦に発展する危険もあるんだってね。
24名無しさん@4周年:03/11/23 00:36 ID:yZH5nAGZ
民主党が国会を占拠するようなものか
最悪だな
25名無しさん@4周年:03/11/23 00:36 ID:67XSZV/0
世界はもう後戻りすることが出来なくなってしまった。
今まで議論してきたことや仮想敵もなにもかも変ってしまう。
この先にあるのは誰にも想像ができない世界だ。
もう誰にもわからない。
26名無しさん@4周年:03/11/23 00:36 ID:pQZB0Wft
日本で野党が国会議事堂を占拠したらどんな罪状になるの?
27名無しさん@4周年:03/11/23 00:37 ID:zQvf9EIM
>>24

全然違う
28名無しさん@4周年:03/11/23 00:37 ID:30ELoW0g
>>26
考えただけで怖いよ。管の笑顔・・・
29名無しさん@4周年:03/11/23 00:37 ID:dLO3R2ZD
          パトレイバー2の柘植将軍か?このクーデター首謀者w。
>>9
     グルジアで電話回線不通に 原因は不明
【23:32】 
【モスクワ22日共同】ロシアのNTVテレビによると、グルジアの首都トビ
リシで22日、すべての政府機関の電話回線が不通となった。原因は不明。
30       :03/11/23 00:37 ID:6XdeZS5C
シュワタン民衆をさっさと射殺汁!暴徒は即射殺。それが
 スラブ
31名無しさん@4周年:03/11/23 00:37 ID:T96UZfO0
ここはトルコの隣りでチェチェンにも接してるし
バクーあたりの石油を黒海に出すパイプラインの通り道ですね
32名無しさん@4周年:03/11/23 00:38 ID:67XSZV/0
ここで民主党とか自民党に例えても何にもわからんぞ。グルジアの政治
には民主党も自民党もない。旧ソ連の共産体制を継承する右派のシュワ
ルナゼ氏の退陣が与える影響は判断がつかぬ。
33名無しさん@4周年:03/11/23 00:39 ID:9cLJ5Nbx
日本国内のプロ市民の反応は?
グルジアのことはスルーですか
34名無しさん@4周年:03/11/23 00:40 ID:zf6ROvmi
ロシア政府の介入が一番怖いような。
35名無しさん@4周年:03/11/23 00:40 ID:xAU6hvFt
>>31
内戦から世界大戦に発展したら怖いな…
36名無しさん@4周年:03/11/23 00:40 ID:3fK34Twk
リングス・グルジアの出番か・・・
37名無しさん@4周年:03/11/23 00:40 ID:pAOMiDsL
俺の英語力によると、野党勢力(つまり、国会に乱入したほう)は親米なんだって。
38名無しさん@4周年:03/11/23 00:40 ID:+7uyP0+R
つーかまだシェワルナゼは大統領やってたのかよ
39名無しさん@4周年:03/11/23 00:40 ID:xUDzEFHs
>>26
内乱罪か国家転覆罪で死刑
40名無しさん@4周年:03/11/23 00:41 ID:zQvf9EIM
>>39
そんな罪名今あるの?
41名無しさん@4周年:03/11/23 00:41 ID:C2pKYvX7
ビターゼ・タリエル
42名無しさん@4周年:03/11/23 00:42 ID:lNdav8+i
>>40

内乱罪はある
国家転覆罪はないのでは?
43名無しさん@4周年:03/11/23 00:42 ID:1f+VaGu2
>>39
公務執行妨害ぐらいじゃね?
44名無しさん@4周年:03/11/23 00:42 ID:T96UZfO0
ところで大相撲のグルジア人力士黒海は十両優勝したの?
45名無しさん@4周年:03/11/23 00:43 ID:+EdYfq7Z
シェワルナゼは外相じゃなかったのか
46名無しさん@4周年:03/11/23 00:43 ID:JIt/VCIg
48時間期限か・・・
47名無しさん@4周年:03/11/23 00:44 ID:XE5dvcBA
野党側の大失策だな。
せっかく不正選挙疑惑で国際社会の同情を集めていたのに、暴力を用いた事
で正当性を失い、政府に弾圧する口実を与えてしまった。

ちなみに、シュワルナゼの前任者も同様の暴動で国外退去を余儀なくされた
んだけど、そいつの場合は強引な民族主義&独裁で内外に敵が多かった。
アメリカとロシアの双方を敵に回したから失脚したようなもの。
それと比べると、シュワルナゼの政権運営はマシな方で、ロシアやアメリカ
との関係は悪くない(多少ロシアとギクシャクしてきてるけど)。

現政権に批判的な諸外国も、暴力による政権交代までは歓迎しないだろう。
多分、各国の非難を浴び、ロシアあたりが仲介に乗り出して野党は撤収を余儀
なくされるだろうね。
48名無しさん@4周年:03/11/23 00:44 ID:pAOMiDsL

こんな貧乏国、どうでもいいだろ…。
49名無しさん@4周年:03/11/23 00:46 ID:zf6ROvmi
>>44
しましたよ。
>>48
石油は出るみたいだよ。
50名無しさん@4周年:03/11/23 00:46 ID:kgK656jy
性病は怖いよね。
51名無しさん@4周年:03/11/23 00:47 ID:rdQWj54K
なんでTVのニュースじゃ全然やらないんだ???
5226:03/11/23 00:47 ID:pQZB0Wft
刑法77条でつか
http://www.prcity.co.jp/oichan/law/jp_keiho_02tumi.html#2

「憲法の定める統治の基本秩序を壊乱」って結構あいまいですね
53名無しさん@4周年:03/11/23 00:47 ID:7txETZdF
プーチンの足場固め
54名無しさん@4周年:03/11/23 00:47 ID:T96UZfO0
>>30
ちなみにグルジア人はコーカサス民族であってスラブではないよ
インドヨーロッパ語族ですらない
まあ宗教はグルジア正教が多いけど
55名無しさん@4周年:03/11/23 00:47 ID:3fK34Twk
クラミジアとか、そういうのは・・・
56名無しさん@4周年:03/11/23 00:47 ID:sSmq2/N0
ქიროიუპი
57名無しさん@4周年:03/11/23 00:48 ID:zQvf9EIM
>>56
グルジアの人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
58名無しさん@4周年:03/11/23 00:49 ID:mYbVnt5S
わが国も真の正義を目指すために民主党・共産党・社民党が
議会選挙して真の市民のための政治をするべきだろう。
それが政治に高い関心を持つ層の総意であり、批判は許されない。
59名無しさん@4周年:03/11/23 00:49 ID:yv/anzGf
でどちらかがロシアへ助力、介入を求めたら
プーチンにとっては渡りに船か。

「新ソ連邦」構想を示唆=プーチン政権長期化を画策か−ロシア高官
http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031122175951X821&genre=int
60名無しさん@4周年:03/11/23 00:50 ID:zf6ROvmi
>>51
CNNは速報でずっとやってるんだが・・・
61名無しさん@4周年:03/11/23 00:50 ID:IdkXuxU2
グル試合
62名無しさん@4周年:03/11/23 00:50 ID:+phwgt7n
>52
「国民主権」によって選ばれた、国会を占拠したのなら十分?
63名無しさん@4周年:03/11/23 00:51 ID:mYbVnt5S
新ソ連邦に日本は進んで参加するべきだ。
隣国との対立はやめて新しい社会主義の理想に向けて
実現すべきです。
首班は土井さんがいい。
彼女なら日本に非武装中立を実現してくれるだろう。
戦いのない世界。
実にすばらしい地上の楽園。
64名無しさん@4周年:03/11/23 00:51 ID:rdQWj54K
あ、今一瞬TBSのニュースでやりました。ほんの一瞬・・・。

この件ははたしてどれくらいの大事なんですか?
おしえてエロイ人!
65名無しさん@4周年:03/11/23 00:51 ID:1CHlbCTl
The GURU
66名無しさん@4周年:03/11/23 00:52 ID:T96UZfO0
>>49
おおサンキュ。
グルジアでも大相撲の中継やってるんだってね。(幕内のみとか)
67名無しさん@4周年:03/11/23 00:54 ID:HEOHaK4J
選挙で不正があったってのは数年前のユーゴのミロシェビッチみたいに
その疑いが濃厚なの?
野党が難癖つけてるだけ?
68名無しさん@4周年:03/11/23 00:54 ID:EkjN/N1J
>>19
実は特殊部隊が一番信用できんのだがな。
91年のクーデターの時も、KGBの特殊部隊「アルファ」が反乱軍の
先陣切ってただろ。
69名無しさん@4周年:03/11/23 00:54 ID:zf6ROvmi
>>66
お父さんに優勝報告するって言ってた。
優しそうな感じで好感持てるいい力士ですな。

まぁ今頃電話してるだろうなぁ・・・大丈夫だろうか。
70名無しさん@4周年:03/11/23 00:56 ID:MGehKtvW
>>64
ユーロ、東欧、イギリスはガクブルもの
アメリカはロシアの動きが気になる
日本には対岸の火事
71名無しさん@4周年:03/11/23 00:56 ID:dDBbT5Qa
国旗みたいの破いてた
72名無しさん@4周年:03/11/23 00:57 ID:QEeLF90B
>>69
なんか以前特集やってたの見たなあ
そろそろ一番上のランク(幕内?)にいけるのかな
73        :03/11/23 00:58 ID:6XdeZS5C
 そうかグルジア人はスラブではないのか
 教えてくれた方サンクスコ

 シュワルナゼ マンセー
 スターリン マンセー
74名無しさん@4周年:03/11/23 00:58 ID:1Kp+EK0Z
CNNでずっとやってるね。
75名無しさん@4周年:03/11/23 00:58 ID:sbv/NuF5
岸信介が警官隊を国会に突入させた時は責任問題ならんかったの
76名無しさん@4周年:03/11/23 00:59 ID:zf6ROvmi
>>72
幕内はほぼ決定の模様です。

>>70
対岸の火事ってのが納得できるね。NHK変化無し・・・
77名無しさん@4周年:03/11/23 00:59 ID:T96UZfO0
>>71
えび茶色+黒+白の国旗?
あれ好きなんだけどなー。
>>72
十両2枚目で優勝だから、入幕は確実でしょう。
78名無しさん@4周年:03/11/23 00:59 ID:XE5dvcBA
>>64
イスラム圏の中にあるキリスト教国。
国境の北隣は、あのチェチェン。
しかも、北端のアブハジアはイスラム反乱軍に占領された状態。
チェチェンゲリラの侵入に悩まされる一方、対テロ戦争の最前線としてアメ
リカとロシアが共に支援中。

グルジアとしては旧支配者であるロシアに対する感情は良くなく、NATOに加盟
して欧米に接近したいんだけど、経済・軍事面ではロシアに依存しないとやっ
ていけない。
そこらへんの鬱憤が政権批判に繋がっており、最近は親露方針だったシュワル
ナゼもロシアから距離置こうとしたり政策が迷走気味になっている。

そうした国政の混乱が、今回の騒動の背景。
79名無しさん@4周年:03/11/23 01:00 ID:QEeLF90B
>>76
おお、それはめでたい
両親のためにもがんばって欲しいもんですな
80 :03/11/23 01:00 ID:pAOMiDsL
むちゃくちゃ貧乏だよなー。ソ連時代はそれでも豊かに暮らしてたんだろうに…。

日本の地方と重なるなぁ。「地方の時代」とかいって、地方分権したら今より貧乏になるとか、
そういう構図…。
81名無しさん@4周年:03/11/23 01:02 ID:4CAY3x+f
スターリンもグルジア人だったな。
82名無しさん@4周年:03/11/23 01:03 ID:PDR2pb5n
旧ソ連といえばアゼルバイジャンもひどいんだよな大統領の息子が世襲したり
83名無しさん@4周年:03/11/23 01:03 ID:HEOHaK4J
>>78
野党はどう言う主張をしている勢力なの?
84名無しさん@4周年:03/11/23 01:03 ID:Dg+474H2
>>49
外務省の頁見てみた。
>GNPは約580ドルと旧ソ連邦諸国のうち最低水準に落ち込んだ。
だって。

この騒ぎを北西部のイスラム勢力の自治政府はどうみてるんだろう・・・
85名無しさん@4周年:03/11/23 01:04 ID:rJIGJPj1
さっきやってたBSのやつみたいなのかな?
86名無しさん@4周年:03/11/23 01:04 ID:dDBbT5Qa
>>77
うんなんか地味っぽい旗
野党の人は宗教っぽい旗もってた
87名無しさん@4周年:03/11/23 01:04 ID:8N7e7Q7z
クーデターかよ
88名無しさん@4周年:03/11/23 01:04 ID:fln9CcUk
>>80
そうかも。
自主財源とか言って補助金廃止したらとたんにビンボーになったりしてね
89名無しさん@4周年:03/11/23 01:04 ID:JIt/VCIg
とりあえず

外務省 グルジア
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/georgia/

日本グルジア文化協会
http://www7.airnet.ne.jp/art/georgia/
90名無しさん@4周年:03/11/23 01:05 ID:dLO3R2ZD
>>64 >>31 >>35 >>70

http://www.google.co.jp/search?q=cache:uOUC3hyDFwwJ:home.catv.ne.jp/dd/fmizo/postman.html+%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%80%80%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

どちらかといえば、「ポストマン」小説版で民族主義者が政権を握り、
アメリカと全面核戦争を起こ し、人類文明を崩壊させた超大国「復活
したスラブ」!!!! クル━━━━━━━━━━━━

【国際】「新ソ連邦」構想を示唆、プーチン政権長期化を画策か−ロシア高官
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069497702/
91名無しさん@4周年:03/11/23 01:05 ID:zf6ROvmi
ttp://www7.airnet.ne.jp/art/georgia/

いい機会だから色々見てみるか。
92名無しさん@4周年:03/11/23 01:05 ID:1f+VaGu2
>>80
(´・ω・`)そーかも・・・ 道経済も全然回復しないしなあ
93名無しさん@4周年:03/11/23 01:07 ID:1Kp+EK0Z
なんか革命っぽくなってるな。
94名無しさん@4周年:03/11/23 01:08 ID:8N7e7Q7z
トルコの北側なんだね
一連のテロと関係が有るのかな
95 :03/11/23 01:08 ID:pAOMiDsL
ゴルバチョフ→小泉純一郎
ペレストロイカ→構造改革
グラスノスチ→情報公開
ノーメンクラトゥラ→既得権益層
グルジア→北海道
国会乱入→西友の牛肉返金騒動
96名無しさん@4周年:03/11/23 01:08 ID:W282UTtK
グルジア語は孤立語であるバスク語の兄弟。
ケルトよりさらに前の石器時代にヨーロッパを支配していたらしい。
97名無しさん@4周年:03/11/23 01:09 ID:emBlmL+u
革命が民間の人で
クーデターが内政の人だっけか?
98名無しさん@4周年:03/11/23 01:11 ID:T96UZfO0
グルジア文字で遊べる
http://www.mojio.net/georgia/jkw.html
99 :03/11/23 01:12 ID:pAOMiDsL

そうか。BBCの画面右上に出てるアラビア文字みたいなのグルジア文字なのか…。
100名無しさん@4周年:03/11/23 01:12 ID:Zmg+J8Gk
今日大相撲に白人ぽい香具師がいると思ったらグルジア出身だった
101名無しさん@4周年:03/11/23 01:13 ID:JBOFPQzV
ブロンドの美女がたくさんいるのに何で貧乏なんだ?
俺が援助交際してやるのに…。
102名無しさん@4周年:03/11/23 01:14 ID:Prw2r3gJ
黒海優勝したので興奮したのかな?
103名無しさん@4周年:03/11/23 01:14 ID:zf6ROvmi
もし特殊部隊が鎮圧に乗り出したら大変なことになりそうだが、まぁ大丈夫そうだね。
104名無しさん@4周年:03/11/23 01:14 ID:rdQWj54K
ありがとう!偉い人たち!おかげでわかりました。

そうか、日本にとっては対岸の火事か・・・。
だからTVではあんまりとりあげてないんですね。

もっとやってもいいのに、と思っていました。
105 :03/11/23 01:16 ID:pAOMiDsL
>>103 軍隊は給料が安くて(不払いで?よくわかんない)大統領とかを見捨てたらしい。
だから野党が乱入できたらしい。

あのね、もうね、おまえら本当に職業軍人かと。
106名無しさん@4周年:03/11/23 01:16 ID:dLO3R2ZD
>>103
BBC WORLD 日本語放送 1:13

大統領に議会議長が辞任を要求しているとの報道。

107名無しさん@4周年:03/11/23 01:18 ID:zf6ROvmi
>>105
軍人も飯食えるほうがいいんだろうしねぇ・・・
>>106
CNN見ております。
108 :03/11/23 01:18 ID:pAOMiDsL

日本でこういう騒乱が起きるとしたら、きっと北海道だよな。食えなくなって暴れるの。
109名無しさん@4周年:03/11/23 01:18 ID:+lN7ooIY
現在日本の場合内乱罪より外患罪を適応すべき奴が多いね
110名無しさん@4周年:03/11/23 01:20 ID:dLO3R2ZD
>>107 >>105

DQNの後先考えないでクーデターなんで、
内戦を開始するんじゃねーのw
111 :03/11/23 01:22 ID:pAOMiDsL

グルジアって、アジアそれともヨーロッパ?どっち?
112名無しさん@4周年:03/11/23 01:23 ID:HEOHaK4J
>>111
EUに入りたいみたいだからヨーロッパじゃないの
113名無しさん@4周年:03/11/23 01:24 ID:zf6ROvmi
>>110
クーデターって感じでもないんだよなぁ・・・これだけの民衆が集まっちゃうと勢いついちゃって国会
いっちゃったって感じ。

与党勢力と衝突してる様子もないな
114名無しさん@4周年:03/11/23 01:25 ID:dPechWpU
ヤバイヨヤバイヨー!コレハ ダイサンジ セカイタイセンノ マエブレダヨー!!
115名無しさん@4周年:03/11/23 01:25 ID:XE5dvcBA
>>105
ていうか、現時点で軍を出動させるのはシュワルナゼにとっても得策じゃない。
流血となったら、絶対に国際社会の支持は得られない。
議会ビルを戦車で砲撃したエリツィンのケースは極めて異例。

特殊部隊基地に立てこもっている限り、身の安全は守られるわけで、政権転覆
は成立しない。
時間を稼げば、寒さに耐えかねて民衆は家に帰る。
焦って先に軍隊を動かした方が、今回の政争の敗者になるだろうね。
116ら ◆MykvOxHJ4A :03/11/23 01:25 ID:Fs0eOnpH
ハマコーが机をどかしに出国したらしいぞ
117名無しさん@4周年:03/11/23 01:26 ID:fln9CcUk
わーい60年あんぽー
118名無しさん@4周年:03/11/23 01:27 ID:zf6ROvmi
>>115
さっき映ったカップルは暖かそうですた・・・
119 :03/11/23 01:27 ID:pAOMiDsL
貧乏というわりには、国会周辺に集まってる奴らはデブの奴が多い。
でもやっぱケータイ使ってる奴は少ないな。服装がみんな地味。

革命とか言う割には、殺気がない。国旗ふったりロウソクに火つけ
て話し合ってるだけ。 キャンプファイヤーとかすればいいのに冬だし。
120名無しさん@4周年:03/11/23 01:27 ID:dPechWpU
>>116
悪党党首キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
121名無しさん@4周年:03/11/23 01:28 ID:PDR2pb5n
人狼の世界だな。
122名無しさん@4周年:03/11/23 01:28 ID:7txETZdF
ちょっくらウオツカ差し入れてくるノシ
123名無しさん@4周年:03/11/23 01:30 ID:dPechWpU
それにしても、グルジアが英語だとジョージアと同じだからまぎらわしいな。ジョージア州が非常事態に見えるよ。
124名無しさん@4周年:03/11/23 01:32 ID:XE5dvcBA
実際にExcite翻訳だと、ジョージア州に非常事態宣言と出る。
125名無しさん@4周年:03/11/23 01:32 ID:1f+VaGu2
ジョージア缶コーヒーのまがいものを輸入出来そうだよな。
126名無しさん@4周年:03/11/23 01:34 ID:Fs/32a8t
>>123

Googleニュースで見るとジョージア大のスポーツ結果が出てくる
127 :03/11/23 01:34 ID:pAOMiDsL

グルジアの国会前に人が沢山あつまってるけど、トイレとかどうするんだろうなぁ。
コレだけの人がそこら辺におしっことかノグソとかしたら、絶対臭いと思うんだけど…。

あー子供とかつれてきちゃってるし。
128名無しさん@4周年:03/11/23 01:36 ID:29S8V1Ys
>>123
私もBBC見た時そうおもった。
Georgia state ってなってたから。
民衆の持つ手書きの旗がロシア語みたいだったから気付いたけど。

それにしても、町中が赤く染まっている感じが革命的でよろしい。
129名無しさん@4周年:03/11/23 01:38 ID:chuf1QjT
野党が政権を取ったらいつものように虐殺が起きるだろうな。
130名無しさん@4周年:03/11/23 01:38 ID:dPechWpU
>>124
ほんとだ・・・・しかもトップは「ジョージアの緊急の州」って・・・・w
131名無しさん@4周年:03/11/23 01:39 ID:4XHniwlr
めちゃめちゃだな。ホントにクーデターだ。
132名無しさん@4周年:03/11/23 01:39 ID:zf6ROvmi
>>127
吉野家コピペ作れそうだな。
133名無しさん@4周年:03/11/23 01:40 ID:JBOFPQzV
戦争しろ。戦争。
チェチェンの隣だからさぞかし壮絶な戦いになるだろう。
美少女は俺がもらうけど。
134名無しさん@4周年:03/11/23 01:40 ID:g2i5BDe6
で、結局、クーデターとやらは、成功しそうなの?
135名無しさん@4周年:03/11/23 01:40 ID:29S8V1Ys
日本にもグルジア出身のプロスポーツ選手みたいのいたよね。
K1だか相撲だかで。


これ。北朝鮮でも流してほしいねえ。民衆よ、立ち上がれ。
136名無しさん@4周年:03/11/23 01:41 ID:QEeLF90B
>>128
赤色革命?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
137名無しさん@4周年:03/11/23 01:42 ID:dLO3R2ZD
>>124
  >実際にExcite翻訳だと、ジョージア州に非常事態宣言と出る。
           第二次南北戦争ですかw。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Nm0RXmTZZ7wJ:www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/2613/fulueiga.htm+%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E5%8D%97%E5%8C%97%E6%88%A6%E4%BA%89%E3%80%80%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%9B&hl=ja&ie=UTF-8
DEEP IMPACTを思い起こさせる邦題だが、原題は「THE SECOND CI
VIL WAR」。第二次南北戦争である。インドvsパキスタンの核応酬被害
による難民を、アメリカが受け入れ表明したことに対し、アイダホ州が反
対し州境を閉鎖、合衆国に楯突いた。合衆国はアイダホへ武力行使を
辞さない警告をするが、武力行使をした場合アイダホは合衆国から脱
退し独立国となると主張。だが、「現職知事の知事選目当てのおもしろ
半分の主張」だったが、各州が本気になって州兵を派遣し、続々と支
援する。ついにはメディアの誤報が引き金となり白人至上主義者&有色
人種による戦闘が全米で多発、ついには連邦軍が侵攻し、全面戦争が
始まる。
138名無しさん@4周年:03/11/23 01:43 ID:6HN3X6M+
 野党が議会占拠って、また小沢・菅・鳩山一派がやらかしたのかと
一瞬思ったぞ。
139名無しさん@4周年:03/11/23 01:44 ID:29S8V1Ys
>>134
これだけの人が集まって大統領も避難しちゃってるし
もう抑えがきかないんじゃないかな。
シュワルナゼ大統領は「やめん!!」と言い張ってるみたいだけど。
来年初頭に選挙はあるらしい。それまでに失脚するかどうかだね。
てか、失脚せざるをえないだろうね。

あー、議会すごいー!!
ハンマーでゴンゴン机叩いているw
ユーゴの革命みたいな光景だ。
140 :03/11/23 01:45 ID:pAOMiDsL
グルジア政府が腐敗してるんだってさー。民衆はそれに怒ってるらしい。

どれくらい腐敗してるんだろう?調べてみた。
http://www.transparency.org/pressreleases_archive/2003/2003.10.07.cpi.en.html

133カ国中124位(すんごいウンコ国家
141名無しさん@4周年:03/11/23 01:45 ID:dPechWpU
>>135
うーむ、さらに強力な電波組織が占拠して日本に核撃ってくるって事はないだろうか・・・・
142名無しさん@4周年:03/11/23 01:46 ID:Fs/32a8t
>>139
シュワルナゼは
任期満了で退任すると公言はしていないけど、その線が強いと見られていた
143名無しさん@4周年:03/11/23 01:46 ID:dLO3R2ZD
>>136 >>128
http://www.google.co.jp/search?q=cache:uOUC3hyDFwwJ:home.catv.ne.jp/dd/fmizo/postman.html+%E5%BE%A9%E6%B4%BB%E3%80%80%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

【国際】「新ソ連邦」構想を示唆、プーチン政権長期化を画策か−ロシア高官
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1069497702/

どちらかといえば、「ポストマン」小説版で民族主義者が政権を握り、
アメリカと全面核戦争を起こ し、人類文明を崩壊させた超大国「復活
したスラブ」!!!! クル━━━━━━━━━━━━

144名無しさん@4周年:03/11/23 01:46 ID:g2i5BDe6
>>139
ふ〜ん。ルーマニアのチャウシェスク大統領のように、
公開処刑で、バババババババババババババババと、
やられるんじゃないだろうな?
145名無しさん@4周年:03/11/23 01:47 ID:zf6ROvmi
>>144
一応特殊部隊の基地にいるから大丈夫っぽい。
146 :03/11/23 01:48 ID:pAOMiDsL
でもさ、お母さんさ、国会前に子供つれてきてんだよ。カメラに手振らせたりしてるし。
コレ本当に革命かよ。すんごいマターリ革命だよ。


147名無しさん@4周年:03/11/23 01:49 ID:zQvf9EIM
>>146
これが無血革命だよ
148名無しさん@4周年:03/11/23 01:50 ID:29S8V1Ys
民衆は何に怒っていたのかと言うと・・・

ロシア政府に癒着
経済の悪化
戦争の問題
教育・医療・年金の問題
独裁政権
やたらと長く大統領の座についていた(10年近く)
政治の汚職


民衆としては、なるべく平和的に革命を起こしたいというスタンスらしい。
暴力的に解決することは考えていないらしい。
149名無しさん@4周年:03/11/23 01:51 ID:H2HmU7PK
>>137
結構面白い映画だったな
150名無しさん@4周年:03/11/23 01:53 ID:g2i5BDe6
>>145
そうなんだ。
ちなみに、みんなドコ見てるの?
URLきぼんぬ。

>>146
革命にもピンからキリまで、いろいろあるだろう。
イギリスのような「無血革命」もあれば、
中国のような悪名高い「文化大革命」なんてのもあるからな。
どこの国だか忘れたが、「無血革命」なんて
151名無しさん@4周年:03/11/23 01:53 ID:dLO3R2ZD
>>147 あのなー、・・・・・


http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=FLASH
     グルジアで電話回線不通に 原因は不明
【23:32】 
【モスクワ22日共同】ロシアのNTVテレビによると、グルジアの首都トビ
リシで22日、すべての政府機関の電話回線が不通となった。原因は不
明。
152名無しさん@4周年:03/11/23 01:53 ID:29S8V1Ys
グルジアは今何時ぐらいだろう?
153名無しさん@4周年:03/11/23 01:54 ID:tZUOxls7
グルジアってスターリンの出身地だろ。おかしなとこだよ。
154名無しさん@4周年:03/11/23 01:54 ID:zf6ROvmi
>>146
さっきカップルもいたぞ。

クーデターではあるんだろうけどね。ちなみにクーデターは仏語。
155 :03/11/23 01:54 ID:pAOMiDsL
シュワルナゼは、ゴルバチョフと組んで日本で講演して
全国回れば結構稼げると思う。
156名無しさん@4周年:03/11/23 01:54 ID:AbUas4zk
シュワルナゼの中の人も大変だな
157名無しさん@4周年:03/11/23 01:56 ID:pKG/wj8i
GEORGIAはThe Coca-Cola Companyの商標です。
158 :03/11/23 01:57 ID:pAOMiDsL
おまえらただ国会の壁に上りたいだけちゃうんかと。
159名無しさん@4周年:03/11/23 01:57 ID:3GEjS+lf
文革は違うだろ
160名無しさん@4周年:03/11/23 01:57 ID:JIt/VCIg
>>152
夜の8時ぐらいだと思う。
161名無しさん@4周年:03/11/23 01:58 ID:zf6ROvmi
>>150
ネットでは見てない。CNNでずっとやってる。
>>151
(今のところ)無血ではあるな。
162      :03/11/23 01:58 ID:6XdeZS5C
 何か見てるとオモロイな。国会の机をたたいたりひっくり返したり
 革命じゃなくてストレス発散してるだけだろーって
163名無しさん@4周年:03/11/23 01:58 ID:29S8V1Ys
NHKではやってないんだねー。

それにしても今月は大きいニュースがいっぱいだ。
164 :03/11/23 02:00 ID:pAOMiDsL
>>163 日本にあんまり関係ないからね。
165名無しさん@4周年:03/11/23 02:00 ID:dLO3R2ZD
>>161
そのうちロシア軍もとい>>143新ソビエト連邦軍戦車
部隊が登場する予感w。
166       :03/11/23 02:01 ID:6XdeZS5C
正直グルジアの軍隊ってどれくらいなの?あるのか無いのかさえわからん(w
167名無しさん@4周年:03/11/23 02:02 ID:HND6Ovf+
BBCNewsのサイト(http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/3229266.stm)
を覗くと、金曜日にアメリカが選挙結果の調査をグルジア政府に要求したとか
かいてあったから、もしかして、このクーデターの裏にはアメリカの・・・とか
勘ぐってみる。
168名無しさん@4周年:03/11/23 02:02 ID:MGehKtvW
>>166
少なくとも給料に不満があることは分かっているわけだが。
169名無しさん@4周年:03/11/23 02:03 ID:qLSj137z
フジテレビきた
170名無しさん@4周年:03/11/23 02:04 ID:29S8V1Ys
>>160

なるほど。クーデターにおあつらえ向きの時間帯だね。


今知ったけど、グルジアってトルコとロシアの間にあったんだね。
171 :03/11/23 02:04 ID:pAOMiDsL

テレビで演説してた野党の女は元駐米大使らしい。

アメリカは不正な選挙にはとりあえずイチャモンつける国。
172名無しさん@4周年:03/11/23 02:05 ID:3GEjS+lf
ドイツもイチャモン付けてなかったっけ
173名無しさん@4周年:03/11/23 02:06 ID:g2i5BDe6
>>161
残念、Webではやってないのか。
174名無しさん@4周年:03/11/23 02:06 ID:29S8V1Ys
>>166
2.人口495万人
陸軍12,600人、海軍750人、空軍2,400人

らしい。
6.失業率5.6%(99年12月末現在:ClS統計委員会)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/georgia/data.html
175166     :03/11/23 02:07 ID:6XdeZS5C
 グルジア弱そう・・・・・
 
>>http://www2.odn.ne.jp/~cae02800/georgia/armedforces.htm

176名無しさん@4周年:03/11/23 02:08 ID:zf6ROvmi
>>166
We are applying a model as a result of which the peacetime personnel of the Bulgarian Army is 45, 000 while the wartime strength amounts to 100,000. This is sufficient for the realization of the tasks
of the Armed Forces in peacetime and in crisis, establishes conditions for the mobilization of s
ufficient contingents in war time and enables Bulgaria to successfully contribute with contingents
to multinational operations thus supporting the efforts of the international community to preserve
peace and security.

ソースはhttp://www.md.government.bg/_en_/index.html
177 :03/11/23 02:08 ID:pAOMiDsL
グルジアの若者にとっては、もう最大級の祭りなんだろうなぁ…。
でも国会前の連中は、なんか「もっさり」してるね。田舎って感じ。
178名無しさん@4周年:03/11/23 02:08 ID:+7uyP0+R
>>167
アメリカはここに親米政権を作って
石油パイプラインを有利に進めようということか?
179名無しさん@4周年:03/11/23 02:09 ID:HND6Ovf+
しかし、陸軍は動いてないようですね。これまたBBCNewsからですが。
180名無しさん@4周年:03/11/23 02:10 ID:29S8V1Ys
>>178

それは大いにあり得る。
アメリカは基本的に、独裁政権許すまじ、って考えだけど、
石油の利権をしっかりと渡してくれる独裁政権は実際に歓迎しているし。
181名無しさん@4周年:03/11/23 02:10 ID:bVgZ/3+j
>>173
ドイツ語でよければ、今ドイチェベレでやってる。
http://www.dw-world.de/english
182名無しさん@4周年:03/11/23 02:13 ID:zf6ROvmi
>>180
そういやアメリカは昔はイラクとも仲良かったんだしな・・・
183名無しさん@4周年:03/11/23 02:13 ID:29S8V1Ys
このスレあんまり人気ないね。時間帯もあるのかな。
個人的には、リアルタイムの革命は戦争なみに感動するんだけど。
歴史的瞬間。興奮して眠れないよ。
184 :03/11/23 02:14 ID:pAOMiDsL
グルジアのような貧乏国、そんなに気を使わなくても、どうにでもなるんじゃないの?
どうせマフィアだらけの国だろ?政権が変わってもマフィアは駆除できないよ。

185名無しさん@4周年:03/11/23 02:15 ID:HND6Ovf+
>>178
もしそうだとしたら露骨ですな。ブッシュはオールドエコノミーなオイル企業に
支えられてますからな。まぁさっきの発言はネタなんで。でも、ブッシュはネタを
マジにしちゃう人だからな(にがわらひ)
186名無しさん@4周年:03/11/23 02:15 ID:zf6ROvmi
>>183
大統領が軍隊使ったら確変。 まぁありえないけど。
187名無しさん@4周年:03/11/23 02:16 ID:g2i5BDe6
>>181
(・∀・)サンクス!!サイト内、探してみるよ。

>>183
TVでやってないからじゃないの?
188 :03/11/23 02:17 ID:pAOMiDsL
国会前の国民たちも「民衆の勝利だ」とか喜んでても、それは一時的なもので、
現大統領が追放されて政権交代が起きても、結局政府は腐敗したままで、
経済もぜんぜん好転しないんだろ?

歓喜が大きければ、失望も大きいんだろうなぁ。
189名無しさん@4周年:03/11/23 02:17 ID:29S8V1Ys
>>182
そうなんですよね。
トルクメニスタンの大統領なんか終身大統領wらしいけど
アメリカの言うことはきちんときいてガスパイプラインをひいたりしてるので
あんまり怒られなかったり。。。。
190名無しさん@4周年:03/11/23 02:17 ID:0tH3p3II
>>183
CNNでしか未練の?

あとこれはうっすらと、アフガン、現在のイラクに関係してるだろうな。
なんつたって、グルジアと言えばチェチェンとの関係が、あまりにも
濃い。

まじで世界が動き始めてるな。
191名無しさん@4周年:03/11/23 02:19 ID:FzHKybCq
動いてるのを見てこなかっただけだろ
192 :03/11/23 02:20 ID:pAOMiDsL

どうも、単なる国民のガス抜きにしか思えません。
193名無しさん@4周年:03/11/23 02:20 ID:HND6Ovf+
そういや、アフガンって天然ガスかなんかのパイプライン建設がからんでいたとか
いないとか聞いたし、イラクはもろ産油国だし、やはり、今回もエネルギー絡み
なんで。やはりかんぐっていくとアメリカの影が・・・。こんな僕は疲れているの
でしょうか?
194名無しさん@4周年:03/11/23 02:22 ID:g2i5BDe6
>>181
(´・ω・`)別のニュースになったみたい。
変なオサーン二人が討論してる。
195名無しさん@4周年:03/11/23 02:22 ID:tZUOxls7
何でエネルギー資源を持ってる国が貧乏なのか・・・理解に苦しむ。
196名無しさん@4周年:03/11/23 02:22 ID:bVgZ/3+j
>>187
今なんか録画番組になってしまったから、
3時からの英語ニュース見るとよろし。
右のDW-TV Liveをクリックね。
197名無しさん@4周年:03/11/23 02:23 ID:asHuPIyc
今日十両優勝を決めた黒海のおっかさんがどうなってるか心配で、
対岸の火事を喜ぶような気持ちにはなれないなぁ。。
198名無しさん@4周年:03/11/23 02:23 ID:OYrJ1J0l
シェワルナゼ「なぜ?」
199名無しさん@4周年:03/11/23 02:23 ID:Fs/32a8t
>>189
息子に世襲させたヤラセ選挙を成立させた国もあるし…
200 :03/11/23 02:23 ID:pAOMiDsL
日本で十両優勝したら、グルジアでは大金持ち?
201共同通信:03/11/23 02:24 ID:WXMo/Cv6
大統領、首都郊外の公邸に グルジア
【00:55】 【モスクワ22日共同】ロシアのラジオ「モスクワのこだま」によると、グルジア大統領府は22日、シェワルナゼ大統領が首都トビリシ郊外の大統領公邸にいることを確認した。
カブールのホテルで爆発 けが人はなし
【00:54】 【カブール22日ロイター=共同】アフガニスタンの首都カブールにあるインターコンチネンタルホテルの前で22日、ロケット弾が爆発した。けが人は伝えられていない。
国防省が全国家機能統括 グルジア大統領会見
【00:38】 【モスクワ22日共同】グルジアのシェワルナゼ大統領は22日夜、記者会見し、非常事態宣言により、国防省がすべての国家機能を統括すると語った。
野党指導者、新大統領就任を宣言 グルジア
【00:17】 【モスクワ22日共同】ロシア通信によると、グルジアの野党勢力指導者、ニノ・ブルジャナゼ前議会議長が22日夜、新大統領への就任を宣言した。
グルジア議会周辺に3万人終結 野党支持者ら
【00:11】 【モスクワ22日共同】グルジア政府筋は22日、同国議会周辺に野党支持者ら約3万人が集結していると語った。
グルジアで非常事態宣言 シェワルナゼ大統領
【00:11】 【モスクワ22日ロイター=共同】グルジアの議会占拠で、シェワルナゼ大統領は22日、非常事態宣言を出した。
グルジアの衝突で8人負傷 首都トビリシの議会周辺
【23:59】 【モスクワ22日共同】タス通信によると、グルジアの首都トビリシの議会周辺で22日起きた与党と野党支持者の衝突で、8人が負傷した。
大統領、国防省施設に移動 グルジア議会占拠を受け
【23:53】 【モスクワ22日共同】グルジアのシェワルナゼ大統領は22日、野党勢力の議会占拠を受け、首都トビリシを退去、郊外にある国防省特殊部隊の施設に移動した。
グルジア大統領が非難 野党勢力の議場占拠を
【23:43】 【モスクワ22日共同】グルジアのシェワルナゼ大統領は22日、野党勢力による議場占拠を「軍事クーデター」と非難する声明を発表した。
グルジアで電話回線不通に 原因は不明
【23:32】 【モスクワ22日共同】ロシアのNTVテレビによると、グルジアの首都トビリシで22日、すべての政府機関の電話回線が不通となった。原因は不明。
202名無しさん@4周年:03/11/23 02:25 ID:T96UZfO0
黒海が凱旋帰国し、演説して収拾すればカコイイな。
203名無しさん@4周年:03/11/23 02:26 ID:ITit5j77
昔、ティーアップがネタにしてたあのシュワルナゼ外相か…。

「シュワちゃん? シュワルナゼ外相のことか?」と。
204名無しさん@4周年:03/11/23 02:26 ID:29S8V1Ys
>>195

結局独裁政権をとっちゃって、上だけがウハウハな生活をしているからじゃないかな。
豊かになっても政治家やその周辺の人たちだけで享受して
民衆にまで回らない。
205 :03/11/23 02:28 ID:pAOMiDsL
産油国でマトモな国って少ないよ。

きちんと働いて国を興してない国は、全部どっか狂う。
206名無しさん@4周年:03/11/23 02:28 ID:JIt/VCIg
>>195
大国の綱引き(利権の奪い合い)のとばっちりを受けてしまうというのもある。
207名無しさん@4周年:03/11/23 02:32 ID:Rk9p+4Rg
日本も外国人参政権を認めたら
こういう事態が地方議会で起こるぞ

「自治権の拡大を求める独立軍が議会を占拠」(2020・11・23毎朝新聞)
208名無しさん@4周年:03/11/23 02:33 ID:tZUOxls7
どうやら、主悪なぜは、アメリカに盲従して捨てられたみたいだね。
結局、親米なんて全然政策的によくないのよ。
209名無しさん@4周年:03/11/23 02:34 ID:H2HmU7PK
>>207
必死だな
210名無しさん@4周年:03/11/23 02:36 ID:QEeLF90B
>>207
それはないだろ・・・
211名無しさん@4周年:03/11/23 02:36 ID:3ztY8LL+
>>183
歴史的瞬間で思い出した。
ルーマニアで革命があったときの記録をNHKのドキュメンタリーで観たのだが、
チャウシェスクが大統領宮殿前に集まった群衆をなだめようとしてバルコニーに出たところ
宮殿前の群集が大統領辞めろの大合唱。その声に押されて顔色が無くなっていく権力者の
最後の表情を、カメラがずっと映してた。観てる方も感動を通り越して、もう鳥肌立ちっぱなし。
今のグルジアも… と思うと、なんか興奮してきたw
212名無しさん@4周年:03/11/23 02:39 ID:T96UZfO0
>>195
おいおい、グルジアで石油は出ないだろ?
隣国アゼルバイジャン(埋蔵量が多い)の油田の輸送ルートとして重要だってことで。
違ってたらゴメソ
213名無しさん@4周年:03/11/23 02:42 ID:WIuEjrSK
>>210
アホやのぉ
十二分にあるぞ
在日コリアンにその気がなくても
中国・米国が仕込む
武器も工作員も流し込む
214名無しさん@4周年:03/11/23 02:44 ID:Smmq3enu
さ〜て、今日の中央アジアのマスコミ各社の報道は↓ (日本語訳付き)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html

グルジアやロシアの新聞も日本語で読めるよ

215名無しさん@4周年:03/11/23 02:45 ID:HND6Ovf+
>>212
外務省グルジア情報
(http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/georgia/data.html)
をみれば212氏の言う通り。石油がでるのではなく、その輸送拠点。(を
期待されている)。
216名無しさん@4周年:03/11/23 02:46 ID:ITit5j77
まぁ、地方参政権は国政参政権の一里塚だろうしな、彼らにとっては。
間違いなく次を求めてくるだろう。

そして、在日さんが全員鳥取に移り住めば県政を乗っ取ることくらい出来る。
そういう影響力ってのもできれば加味してから地方参政権を論じて欲しいもんだが…。


軍事活動に出るかどうかには全然関係ないけど。
217名無しさん@4周年:03/11/23 02:48 ID:s0f8lyNK
カリフォルニア州知事のシュワルツネッガーがマスコミに
下半身クヤンダル暴かれて州民からブッたたかれて、
思わず「ナぜ?」とつぶやくと
シュワルナゼになる。
218名無しさん@4周年:03/11/23 02:48 ID:QEeLF90B
しかしNHKもつまらんテニスやるくらいならこれ報道して欲しいよ
219名無しさん@4周年:03/11/23 02:48 ID:HND6Ovf+
>>216
比例代表で強そう。公明党みたく。ぶるぶる
220名無しさん@4周年:03/11/23 02:50 ID:iVSjo/th
>>178
いや、逆に親露派が裏で糸引いてるという説もある。シェワルナゼはロシアにとって目の上のたんこぶだし。
ソースは「フォーサイト」なんで話半分てことで。

>>202
黒海よりカラーゼの方が国内でははるかに有名。

>212
黒海沿岸で出るけど微々たるもの。
221名無しさん@4周年:03/11/23 02:53 ID:ITit5j77
>>219
李英和(イヨンファ)の在日党かw

http://www2.interbroad.or.jp/shimada/vote.html
222:03/11/23 02:54 ID:k4L9WVw4
>在日さんが全員鳥取に移り住めば県政を乗っ取ることくらい出来る

地方を乗っ取れば、外国人登録証の乱発、恣意的な在留資格変更は容易です。
つか、昔、日本共産党と総連がやった手口がそのまま使えます。
http://www.studyjapan.go.jp/jp/faq/faq03j.html
223名無しさん@4周年:03/11/23 02:56 ID:WIuEjrSK
在日コリアンは、日本で生まれ育ったから
限りなく日本人の感覚に近い
ほぼ日本人といってもいい
だから日本を破壊することまではしないだろう

しかし、中国や米国にしてみれば「ただの駒」
中国がチベットでやってること、中国が中南米で
やってることを日本でも普通にやるだろう
「ただの駒」を使わない手はない
在日コリアンも参政権が欲しければ帰化すべき
外国人参政権は貴方たちが暮らす日本を破壊する
そうなれば最初に日本人に槍玉に上げられるのが
在日コリアンなのですよ
224名無しさん@4周年:03/11/23 02:57 ID:HND6Ovf+
>>221
そんな政治活動している団体あったのか。

つか、グルジア軍は結局どう動くのだろうか。軍のうごきで全てが決まるだろうに。
225名無しさん@4周年:03/11/23 02:59 ID:1xlHYyzX
>>224  李英和は分かってやっているから問題ない
226名無しさん@4周年:03/11/23 03:03 ID:HND6Ovf+
うーん。まだ決定的な動きはないのか?
227名無しさん@4周年:03/11/23 03:06 ID:ITit5j77
位置的にはかなり重大な伏線になりうる事態だと思うんだが…。

意外と冷静なマスコミ。
228名無しさん@4周年:03/11/23 03:07 ID:SdIlpGgt
座る。
何故?
229名無しさん@4周年:03/11/23 03:11 ID:HND6Ovf+
つーかBBCのサイトも更新されんし、膠着状態なのか?
230名無しさん@4周年:03/11/23 03:15 ID:HND6Ovf+
このスレの勢いもなくなってきたことだし寝るか
231名無しさん@4周年:03/11/23 03:20 ID:hlFlEgWv
旧ソ連が消えてから延々戦争やってるような。
アルメニアとかアゼルバイジャンとか、密度高いし。


ずーっと前のNHKの特集かなんかでやってたなー。
[国会]
野党: うちの国は、おまえのせいでこの通り、極貧だ。責任とれ。
シュワ: やかまし。だから、今俺もそれをどうしようか考えてるところだろ。
->乱闘
232名無しさん@4周年:03/11/23 03:21 ID:T96UZfO0
ぐ、ぐるじ〜!

…スマソ
233名無しさん@4周年:03/11/23 03:22 ID:QY6/Y2oW
まあ、近いうちにソ連が復活するということで
234名無しさん@4周年:03/11/23 03:28 ID:k2hjgLRW
グルジアといえば柔道王国
235名無しさん@4周年:03/11/23 03:29 ID:IuejrAsJ
懐かしい名前だな
236名無しさん@4周年:03/11/23 03:34 ID:V9fmF5yj
大仁田特命大使が野党を説得するために、たった今出発されたそうです。
237名無しさん@4周年:03/11/23 03:38 ID:dPechWpU
BBCの記者もデモ隊に巻き込まれてなだれ込むワラタ
238名無しさん@4周年:03/11/23 03:40 ID:hhBwHlE2
この際ルーマニアと合併してしまえばいい
EU加盟に一歩近づけるぞ
239名無しさん@4周年:03/11/23 03:44 ID:hhBwHlE2
ああ、モルドバと勘違い
自分にとってはその程度の存在だということです…
240名無しさん@4周年:03/11/23 04:00 ID:tY6XzB62
米がシェワルナゼ氏見限る?…グルジア野党攻勢の背景
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20031122id21.htm
241名無しさん@4周年:03/11/23 04:04 ID:iajYwPNn
グロム・ザザってシュワルナゼのSPじゃなかたっけ?
242名無しさん@4周年:03/11/23 04:05 ID:0tH3p3II

いまんとこ、革命は上手く言ってるようだ。
あとは、治安部隊とプーチンが動動くかだ。
243名無しさん@4周年:03/11/23 04:17 ID:dPechWpU
244名無しさん@4周年:03/11/23 04:30 ID:IHe2XiD3
>>96
>>グルジア語は孤立語であるバスク語の兄弟。
グルジア語等の南カフカス語族とバスク語との関連性を示す学説もあるけ
ど、バスク語の系統付けについては、まだ定説が決まっていない。
245名無しさん@4周年:03/11/23 04:31 ID:GS9DjXD3
確か、何回か暗殺されかけてたよね?>シュワ
乗ろうとした車が爆発して頭から血を流してた映像を見たような気が。
246名無しさん@4周年:03/11/23 04:36 ID:IHe2XiD3
>>162
>>何か見てるとオモロイな。国会の机をたたいたりひっくり返したり

日本も1960年安保闘争の時に、学生運動の一団が国会議事堂になだれ込んだ
そうだ。実体験としては見ていないが。
今日のニュース画像を見ていてその話を思い出した。
247名無しさん@4周年:03/11/23 05:02 ID:dPechWpU
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
248名無しさん@4周年:03/11/23 05:02 ID:tY6XzB62
NHKニュースはじまた
249名無しさん@4周年:03/11/23 05:05 ID:SdIlpGgt
NHKは日本最古の「定規」とかやってるぞ。
250名無しさん@4周年:03/11/23 06:26 ID:hlFlEgWv
BBCによると
野党側指導者が、
グルジアの大統領が現在もシュワルナッゼであると
認めた模様
251名無しさん@4周年:03/11/23 06:34 ID:LQkH7iUH
第二のエリツィンはいつ出現するのかな。
そして国営企業を乗っ取るエセ企業家のマフィアは
どれくらい出現するのだろうか。
これで何人が美味を味わう事が出来るのかね。
252名無しさん@4周年:03/11/23 06:59 ID:Prw2r3gJ
俺も石油で儲けて欧州のビッククラブのオーナーになりたい
世界のトップクラスの選手を集めた上で、ワントップはカズにする。

そういえば引田天功がアラブのタニマチから油田を貰ったって本当だろうか?
掘らないなら譲って欲しい
253名無しさん@4周年:03/11/23 07:02 ID:hlFlEgWv
250ですが
聞き間違えたかも知れません。

確認しようと思うのですが、
アセンション中継がフェードアウト気味で
空電も激しく
かろうじて"sexual instinct"とか
"condom"のような単語しか聞き取れませんでした。

寝ます。
254名無しさん@4周年:03/11/23 07:03 ID:KLQJClhW
さて、ゴーストリコンでもやるかな
255名無しさん@4周年:03/11/23 07:15 ID:1Ik4Jngc
× シュワルナゼ
○ シェワルナゼ(Шеварнадзе)
256名無しさん@4周年:03/11/23 07:45 ID:UPDTLXaZ
外務省は「シェヴァルナッゼ」だな。

プーチンがうずうずしていそうな悪寒。
257名無しさん@4周年:03/11/23 07:46 ID:hlFlEgWv
む...しらんかった。
けど、キリル式で行くとその母音ほとんど読まねーじゃん。
と恥の上塗り。
258名無しさん@4周年:03/11/23 07:50 ID:FGZxERcM
【スケート】ショートトラック「金」のオーノら脅迫受け韓国行き中止
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1069498932/
259擬古牛φ ★:03/11/23 07:51 ID:???
続報です。

★グルジアに非常事態宣言

 【モスクワ=石川陽平】黒海沿岸に位置するグルジアの首都トビリシで22日、有力野党の
幹部と支持者ら3万人以上がシェワルナゼ大統領(75)の退陣を求めて、国会議事堂の建物と
議事堂前広場を占拠した。2日の議会選挙を巡る混乱をきっかけに、旧ソ連の外相として
東西冷戦の終結に貢献した同大統領は窮地に追い込まれ、非常事態を宣言した。

 議事堂を占拠した極右政党「国民運動」のサアカシビリ党首は流血を伴わなかったチェコ
スロバキアの革命にならって「グルジアで『ビロード革命』が成立した」と表明した。次期
大統領選の繰り上げ実施を要求し、選挙まではシェワルナゼ氏が大統領にとどまることを
認めると述べた。
 別の有力野党を率いるブルジャナッゼ議会議長は議事堂内で「シェワルナゼ大統領には
もはや大統領職にとどまる権利はない」と強調、暫定大統領に就任すると宣言した。
 大統領は占拠直前まで議事堂内で議員を前に演説していたが、護衛に守られて退避した。
郊外の国防省施設か大統領公邸にいるもようだ。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20031122AT2M2201J22112003.html
260擬古牛φ ★:03/11/23 07:53 ID:???
>>250
BBC NEWS

◆Georgia in political turmoil
http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/3229266.stm

このニュースですね。
261名無しさん@4周年:03/11/23 08:01 ID:F5ZXQRwz
つまりBBCが伝えてるのは…
>「国民運動」のサアカシビリ党首
のコメントな訳でつね

今、ラジオで聞いた所だと、
近く米露が調停のため、要人を現地に派遣するとのこと
262名無しさん@4周年:03/11/23 08:09 ID:xHYCJyPp
アミランはまだ胴回し回転蹴り出して負けてるの?
263擬古牛φ ★:03/11/23 08:15 ID:???
関連リンク

◆グルジア大統領府 President of the Republic of Georgia
http://www.presidpress.gov.ge/

( >Д<;)オモー
264名無しさん@4周年:03/11/23 08:22 ID:FGZxERcM
与党が不正選挙
野党が怒る
選挙のやり直しをシュワルナゼが示唆
でもシカトして国会開催
民衆がゴルァ
265名無しさん@4周年:03/11/23 10:05 ID:2A2bKSD6
テレビで全然やらんね

トルコのテロはやりまくりだけど
266名無しさん@4周年:03/11/23 10:09 ID:F5ZXQRwz
こうちゃく状態が続いているのか、情報が入ってこないのか…
267名無しさん@4周年:03/11/23 10:10 ID:q5lbOHSQ
ナチスも色んな場所で演説妨害してたよな
陰湿な妨害じゃなくて暴力的な妨害
268名無しさん@4周年:03/11/23 10:16 ID:MjLRqlen
269名無しさん@4周年:03/11/23 10:19 ID:5SHQ02z9
グルジアはワインが美味しいよね。
「キンズマラウリ」「フバンチカラ」「ツィナンダリ」・・
どれもウマーだよ。
270名無しさん@4周年:03/11/23 10:36 ID:XMSod/t3
黒海のコメントまだ〜?
271名無しさん@4周年:03/11/23 10:42 ID:RWpIgLBX
>>262
あれはワラタ

胴回し→避けられる→絞められて負けのハイスピード決着

解説の人が「・・・やっちゃいましたね。」
272名無しさん@4周年:03/11/23 10:45 ID:4/ECKAUc
キリル文字だかロシア文字は知らないが英語読みでは
グルジア Georgia
ジョージア Georgia
いわば旧ソ連のジョージア州
273名無しさん@4周年:03/11/23 10:48 ID:oNVLxNWj
アメリカとロシアが揃って外相を派遣だと。

原因は、野党側の政策が不透明なこと。
反シュワルナゼを叫ぶばかりで、対米対露関係をどうするかのビジョンが見え
ていないらしい。
対応を間違えると、内戦の果てに反米反露のイスラム原理主義政権が出来る事
になりかねない。
現政権に冷淡な米露両国だったけど、こういう形での政権交代は歓迎できない
みたい。
与野党指導者と交渉して、事態を穏便に仲介するつもりなんだろう。

ちなみに与野党は武力行使を避ける方向で交渉中との事。
現在の経済不振の原因が対イスラム内戦にある事を双方が痛感しているので、
内戦になるような真似はしたくないらしい。

大統領選を前倒しするかどうかが交渉の焦点。
時間が立てば野党側の民衆パワーの勢いはそがれるし、大統領派民衆の巻き
返しもはかれる。
事態は大統領優位に移ってきたようだ。
274名無しさん@4周年:03/11/23 10:50 ID:ejzjzB1k
ქსროიუპი(よっしゃあ!274(σ ・π・)σゲッチュネ!!)
275名無しさん@4周年:03/11/23 10:52 ID:eiMA+nch
シュワちゃんがんがれ!
276名無しさん@4周年:03/11/23 10:54 ID:SdkpVUV/
カスピ海ヨーグルトの種はグルジア産だった。グルジアはカスピ海に面していないけど。
277名無しさん@4周年:03/11/23 10:54 ID:9ys2igcR
シュワチ!
278名無しさん@4周年:03/11/23 11:01 ID:F5ZXQRwz
ジョージという名は同じだけど、
北米の方は英国王の名前から、こちらの方は聖人の名前から……でしたよね?
279名無しさん@4周年:03/11/23 11:07 ID:2gyxajo6
60年安保闘争みたいだな・・・
280名無しさん@4周年:03/11/23 11:15 ID:Kgpf/05a
1章 グルジア遠征
2章 マケドニアの反乱
3章 連れ去られた王女
4章 喜びと悲しみと
5章 グルジア解放


281名無しさん@4周年:03/11/23 11:21 ID:H2HmU7PK
>>216
>そして、在日さんが全員鳥取に移り住めば県政を乗っ取ることくらい出来る。
鳥取の人は怒るだろうが、鳥取に朝鮮人自治区ができたって影響ないだろ。
鳥取がクーデターを起こして国政を支配できるのか?
むしろ在日の影響力は限定的になるよ
282名無しさん@4周年:03/11/23 12:53 ID:HND6Ovf+
>>253
その話はたぶん中国上海の性事情をリポートした
China gets hot under the collar over sexual revolution
の中で上海のコンドーム自販機があるとかなんとかいっていたので、それの
ことだと。
283擬古牛φ ★:03/11/23 13:19 ID:???
★グルジア野党勢力が議会占拠、大統領が非常事態宣言

 [トビリシ 22日 ロイター] グルジアの野党勢力が22日、シュワルナゼ大統領の
辞任を求めて議会を占拠し、大統領が公邸から非常事態宣言を発令した。
 数万人の野党勢力は、軍が警戒態勢を敷いている首都トビリシ市内で、1989年に
東欧各地で起きた民主化運動さながらの街頭デモを行った。
 野党勢力の指導者である「国民運動」のサアカシュビリ代表は、今月2日の議会
選挙で不正を行ったとして大統領を非難するとともに、早期の出直し選挙を実施しない
限り大統領の続投を認めない考えを表明。
 同代表は国会議事堂前で、大勢の支持者らを前に「勝利はほぼ達成された」と語った。
 同代表はチェコの前例にならって、共産主義政権を無血で倒す「ビロード革命」の
実行を明言。
 ただ、大統領報道官は、国会が48時間以内に非常事態を承認しない場合、軍を
出動させる可能性を示唆している。
 隣国ロシアをはじめとする旧ソビエト連邦各国は直ちに、就任以来最大の危機に
直面しているシュワルナゼ大統領への支持を表明。
 ロシアのプーチン大統領は他の旧ソ連諸国とグルジア情勢について協議し、これを
受けてイワノフ外相がトビリシ入りした。
 旧ソ連諸国はグルジア情勢を懸念する声明を発表し、政権掌握を狙ったグルジア
野党勢力の動きを「受け入れ難い」と非難。
 欧米諸国もグルジア与野党に対し、話し合いで暴力を回避するよう求めている。

REUTERS http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=topnews&StoryID=3876547
284 ◆GEDO/87xso @外道φ ★:03/11/23 13:27 ID:???
本スレあげ
285擬古牛φ ★:03/11/23 13:28 ID:???
★大統領府占拠、数万人集会 グルジア野党、米ロ調停へ

 【モスクワ23日共同】シェワルナゼ大統領の退陣を求めるグルジア野党勢力は22日、
首都トビリシで議会に続き大統領府を占拠、同夜、市中心部で数万人規模の集会を開いた。
大統領の非常事態宣言を受け、内務省では数百人の兵士が装甲車や戦車で出動待機し、
依然緊張が続いている。
 ロシアのイワノフ外相とパウエル米国務長官が一両日中にもトビリシ入りする予定で、
グルジアへの影響力確保を狙う米ロ両国の調停活動が活発化する見通しだ。
 暫定大統領就任を宣言した野党指導者ニノ・ブルジャナゼ前議会議長は、45日後に
大統領選を行うとして、非常事態宣言を停止する方針を示した。有力野党「国民運動」の
サーカシビリ党首は「勝利をほぼ達成した」と述べ、無血の「ビロード革命」が成就した
と支持者に訴えた。
 一方、市中心部から離れた公邸に移動したシェワルナゼ大統領は「大統領任期の満了まで
辞職しない」と強調。大統領の辞職と前倒し選挙の実施を求める野党に譲歩しない姿勢を
示した。

共同通信社 http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/news/20031123010000081.asp
286名無しさん@4周年:03/11/23 13:45 ID:Ov77z9gT
総選挙の結果も怪しいよ!日本の選挙なんて信用出来ない!
俺は共産党に入れたが意図的に自民党の票にされてるような気がする・・。
日本も機械式にすべきだ!日本もグルジアみたいな革命をしよう!
287名無しさん@4周年:03/11/23 13:50 ID:EzG3x80m
>>101
金髪の女というのは、気が強くて頭が悪い。
外国の男が日本に来ると、同じ国の女には目もくれずに
日本人の女を漁りだすものなんだぞ
 
ロシャ人・アルメニア人・リトアニア人は皆「ヂヨルヂア」と発音しる。

食物とワイソがんまいとロシャ人は遠い目をして褒めちぎるが、
アルメニア人とリトアニア人は自国が最高と云ふ。
地酒のいいヤシとエバラのタレで焼肉を振舞つたら其の場では
日本が最高と云ふことになつた。
289名無しさん@4周年:03/11/23 14:16 ID:HND6Ovf+
つか、野党の間でも、暫定大統領になる奴がいる一方で、選挙するならシュワルナゼ
を認める香具師がいたりとこの時点でも行動が違ってますよね。連携しているのか?
それとも別個ばらばらなのか?謎が多いのだが。つか、軍はもう動かないのだろうな。
290擬古牛φ ★:03/11/23 14:23 ID:???
2003/11/23-08:12
★ロシア外相がグルジア入り

【モスクワ23日時事】ロシアのイワノフ外相は23日未明、
グルジアの内政混乱について与野党指導者と協議するため、
トビリシに到着した。 

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031123081229X860&genre=int
291擬古牛φ ★:03/11/23 14:25 ID:???
 2003/11/23-06:36
★野党勢力、非常事態令を拒否=大統領官邸も占拠−グルジア

 【モスクワ23日時事】グルジアのシェワルナゼ大統領は22日夜、野党勢力の
議会占拠など内政混乱収拾のため、全土に30日間の非常事態宣言を布告した。
しかし、野党側はこれを拒否、野党支持者が首都トビリシ中心部の大統領官邸を
占拠するなど無政府状態が広がっている。 

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031123063621X857&genre=int

 2003/11/23-05:35
★米長官、ロ大統領が懸念=グルジア大統領、電話で協議

 【トビリシ22日AFP=時事】グルジア大統領府は22日夜、野党勢力の攻勢に
さらされているシェワルナゼ大統領がパウエル米国務長官やプーチン・ロシア大統領と
電話で協議したことを明らかにした。

時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=031123053522X855&genre=int
292名無しさん@4周年:03/11/23 14:29 ID:GfK8d9vw
軍が中立なのかな
ある意味珍しい
293今日の十両優勝インタビュー:03/11/23 14:31 ID:M4zXl2UL
アナ「ふるさとでは黒海関の優勝でさらに相撲熱が盛り上がるそうですね」

黒海「今ふるさとは相撲どころじゃありません」

アナ「この喜びをやはりおかあさんに」

黒海「ここ数日家と今電話つながらなくて心配です」
294名無しさん@4周年:03/11/23 14:35 ID:HND6Ovf+
>>293
うーん。せつないコメントですな。

といいますか、今日未明の状況とグルジア情勢あまり変わってないですな。BBCも
CNNのサイトも目立った更新ないし。
295 :03/11/23 14:35 ID:pAOMiDsL

婦人警官を愛人にしてたんだよなぁ。ハァハァ
296名無しさん@4周年:03/11/23 14:37 ID:pVwMS0nA
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|  野党のせごどんに
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|  おいどんのこの命さしあげもうそう
  |  ー' | ` -     ト'{
 .「|   イ_i _ >、     }〉}
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'
   |    ='"     |
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"
297名無しさん@4周年:03/11/23 14:37 ID:CN5+Augk
>>293何アナウンサーそんなこと言ってんのか。
ちっとは気きかせろっつうの。
298名無しさん@4周年:03/11/23 14:38 ID:HND6Ovf+
>>292
軍が動かないのは、
その1 シュワルナゼがアメリカなどから軍を動かすなとくぎさされている
その2 軍のやるきなし、あるいは保身
その3 軍にも野党支持者がいて動けない
などが考えられるのですが。その1についてはBBCあたりについていたような。
その2とかその3の可能性も考えられますな。
299名無しさん@4周年:03/11/23 14:42 ID:4CAY3x+f
>>280
ファイアーエムブレムかよ(w
300名無しさん@4周年:03/11/23 14:49 ID:oN4kHCfL
このシェワルナゼさんの危機をみっちゃんのママはどう見てるのだろうか・・・
301名無しさん@4周年:03/11/23 14:53 ID:Kgpf/05a
やはりここはカミュ将軍が(ry
302名無しさん@4周年:03/11/23 14:56 ID:4mjEDwRi
>>288
では当のグルジア人の発音はロシア人と同じ「ジョルジア」?
もしかしてグルジアの発音は日本だけ?
303名無しさん@4周年:03/11/23 14:58 ID:hRfkqmBZ
シュワルナゼよ、桂さん
304名無しさん@4周年:03/11/23 14:58 ID:K9ErfNS7
グルジアは旧ソ連の力がなくなって軍事力が急激に弱体した。シュワルナゼは欧米と結んで国を再建しようと 
元大統領派(野党)は旧ソ連につこうと・・  こういうこと???
305名無しさん@4周年:03/11/23 15:04 ID:oNVLxNWj
>>298
野党側が一応は理性的に動いているというのも大きいんじゃないかな?
いくら軍人でも、暴徒でもない同胞に銃を向けたくはないだろうし。

これが暴動とか武装蜂起とかになったら話は別だろうけどね。
野党の側に結論を急ぐ跳ねっ返りが出なけりゃいいんだけど。

貧しく汚職が酷い国、と言われてるけど、こうして軍隊が自制できるって
あたり民度は高いと思うよ。
306名無しさん@4周年:03/11/23 15:07 ID:LLVwBoxW

北朝鮮の野党はなにしてんの?
早く議会を占拠してキムを追放しる!
307名無しさん@4周年:03/11/23 15:09 ID:HND6Ovf+
>>305
なるほど。それもありますな。同朋に銃を向けるのは気がひけるのはわか
る気がする。そう考えると良識ある国とはいえますな。まぁ欧州圏だし。
アジアの独裁者だったら躊躇なく軍出動させるんだろうな。
308擬古牛φ ★:03/11/23 15:11 ID:???
◆外務省:各国情勢

グルジア http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/georgia/data.html
309名無しさん@4周年:03/11/23 15:12 ID:Vk7/lOjI
>>302
そもそもグルジア人は自分の国を「サカルトベロ」と呼ぶらし。
310擬古牛φ ★:03/11/23 15:16 ID:???
グルジア語は読めない。

http://www.presidpress.gov.ge/Geo/index.html

どの言語に似ているかも、見当がつかない。
311名無しさん@4周年:03/11/23 15:18 ID:MjLRqlen
黒海がロシア語喋ってたけど、今でもグルジア人はロシア語を
話すんだろうか。
312名無しさん@4周年:03/11/23 15:30 ID:BTy3qIBb
NHK見てたらグルジア出身の「黒海」・・・・・・・・・。
相撲とっている場合じゃない!
313名無しさん@4周年:03/11/23 15:39 ID:Zq62CgKQ
エホバの証人を迫害していたから当然の報いだな!
314名無しさん@4周年:03/11/23 15:48 ID:Kgpf/05a
>>313
まあそう猛らずに、珈琲でも飲んでもちつけ。(・∀・)
315名無しさん@4周年:03/11/23 16:00 ID:M4zXl2UL
>>294
いや、漏れのネタなんだが・・・
316名無しさん@4周年:03/11/23 16:04 ID:f2UItoZg
グロム・ザザは無事か?
>>302 
残念ながら当ビルヂングの交友圏には
ヂヨルヂア人がをらんのだが、>>309の云ふとほり
>因みに、「グルジア」はグルジア語では sakartvelo サカルトヴェロ、
>そして「グルジア人」のことは kartveli カルトヴェリ と言います。
http://www7.airnet.ne.jp/art/georgia/lang/Survival_Georgian.htmlタソ
http://www7.airnet.ne.jp/art/georgia/タソ
318名無しさん@4周年:03/11/23 16:14 ID:HND6Ovf+
>>315

なにぃ。ねたでしたか。すっかり騙されてしまったー。297氏も含めてね。
315氏よ。こんな不正やったら、野党乱入がおきますぞいw
319名無しさん@4周年:03/11/23 16:15 ID:Kw5Ou3C/
>>292
いしいひさいちのマンガで
軍のほうが民主的だというものがあったね
320名無しさん@4周年:03/11/23 16:18 ID:HND6Ovf+
>>319
ほう。確かに民度の高い国ではその原則は言えそうですな。でも、北朝鮮、
ミャンマーの軍が民主的とは到底思えない。やはり、民度によると。
321名無しさん@4周年:03/11/23 16:33 ID:0vL1qQ1Z
今相撲人気ないからこのスレですら黒海の名前出てないんじゃないかと心配して来てみたが
ちらほらと見られるようなのでちょっとだけ安心した
322名無しさん@4周年:03/11/23 16:35 ID:HND6Ovf+
http://edition.cnn.com/2003/WORLD/europe/11/22/georgia.protests/index.html
より
At 9.30 p.m. (1730 GMT) four armored personnel carriers, more than
10 buses and mini-buses with soldiers took up positions outside
Georgia's Interior Ministry, Reuters reporters said.

簡潔に訳すると、兵士と4台の装甲輸送車と10台以上の軍用バスが情報省の外を
固めたとのこと。ということで軍が動き出した?




323名無しさん@4周年:03/11/23 16:45 ID:s985ZLnT
>>320
おい、ミャンマーを北と一緒くたにするな。
ミャンマーの軍だってレベルはそれなりに高い。
むしろ、スーチーの方が逝かれてる。
324名無しさん@4周年:03/11/23 16:45 ID:7XvrM5q3
>>302
BBCworldではジョージアが連呼されていたよ。
325名無しさん@4周年:03/11/23 16:47 ID:Vk7/lOjI
>>323
最近ミャンマーの若手士官は北京に留学してるらしいね
326名無しさん@4周年:03/11/23 16:49 ID:HND6Ovf+
>>323
申し訳。確かに北よりはましでしょうね。北よりは。ちょっとは経済開発とかに乗り
出しているようだし。まぁスーチーが逝かれているのもわかります。しかし、それで
レベルがそれなりに高いというのは・・・。それなりというのが北と比較したらそう
でしょうが。
327名無しさん@4周年:03/11/23 16:51 ID:s985ZLnT
>>326
ああ、もちろん北と比較したらって意味だ。スマソ
328名無しさん@4周年:03/11/23 16:54 ID:HND6Ovf+
つーか北より民度低いとかあるのだろうか?ソマリアとかかな?
329名無しさん@4周年:03/11/23 17:03 ID:KRFzxY7R
スレタイにシュワルナゼ旧ソ連外相っていれておけば
スレの伸びが倍は違ったかも。
グルジアだけじゃアフリカの国と思いこむ奴もいそうだ。
330擬古牛φ ★:03/11/23 17:04 ID:???
★ロ外相が調停開始 内務省兵士待機、グルジア

 【モスクワ23日共同】シェワルナゼ大統領の退陣を求める野党勢力が議会や
大統領府を占拠したグルジアに、ロシアのイワノフ外相が23日到着、政権側と
野党側との調停工作に乗り出した。
 野党勢力は22日夜、首都トビリシ中心部で数万人規模の集会を開催。大統領の
非常事態宣言を受け、内務省では数百人の兵士が装甲車や戦車で出動待機し、
依然緊張が続いている。
 パウエル米国務長官も一両日中にトビリシ入りする予定で、グルジアへの影響力
確保を狙う米ロ両国の調停活動が活発化する見通しだ。
 インタファクス通信によると、イワノフ外相は空港で記者団に「対話と妥協を
通じて解決できない問題はない。あらゆる手続きが、憲法と法の枠組みの中で
行われることが重要だ」と述べ、与野党双方に自重を促した。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2003/11/2003112301000096.htm
331名無しさん@4周年:03/11/23 17:06 ID:KQlAV9NL
>>302
ロシア風発音なら「ゲオルギア」とかゆーんじゃないか?
332322:03/11/23 17:10 ID:HND6Ovf+
322でInterior Ministryを情報省と訳しましたが、正しくは内務省です。
InteriorをInformationと誤爆・・・。懐古牛氏の文で内務省とあったので
読み直して間違いハケーンでした。深くお詫びします。
333名無しさん@4周年:03/11/23 17:14 ID:HND6Ovf+
つか、擬古牛氏の情報等を総合すると、軍は大統領寄りのようですね。
これは内戦に突入する可能性も出てきましたね。
334名無しさん@4周年:03/11/23 17:15 ID:cC/G5GGh
シュワルナゼかシェワルナゼか悩んでいたが、
Эдуард Шеварднадзе
だからシェワルナゼが正しいと思われ。
335名無しさん@4周年:03/11/23 17:21 ID:GCQ7PKr5
>>305
対岸ウォッチャーとしては盛り上がりに欠けて面白くないんですけどね・・・
336名無しさん@4周年:03/11/23 17:30 ID:gceoeoAz
テロ朝きたね
337名無しさん@4周年:03/11/23 17:36 ID:gceoeoAz
ふーん、グルジアの石油パイプライン、日本企業もからんでるのか。
338名無しさん@4周年:03/11/23 17:37 ID:jEVLOWcR
パイナップルアーミーに出てた人か。
339名無しさん@4周年:03/11/23 17:58 ID:MBe240Uy
ナゼ何故ナゼ何故シュワルナゼ
340 :03/11/23 19:31 ID:pAOMiDsL

グルジアってなに語読みなの?ときどきガイジンと話してて、国や都市の名前が
わかんなくなることあるよね…。
341名無しさん@4周年:03/11/23 19:34 ID:Eyol8Vty

結局、ロシア寄りとイスラム寄りかの違い、ロシアはイスラムによって
滅ぼされるよ。
342擬古牛φ ★:03/11/23 22:14 ID:???
★ロシアが本格調停を開始 非常事態のグルジア

 【トビリシ23日共同】シェワルナゼ大統領が非常事態を宣言したグルジアの首都トビリシに
ロシアのイワノフ外相が23日到着、大統領と野党指導者の双方と会談し、緊張緩和に向けた
本格的な調停工作を開始した。
 ロイター通信によると、シェワルナゼ大統領は同日、野党側への「最後通告」として、占拠した
議会や大統領府を24日までに明け渡すよう要求。一方で、明け渡せば交渉に応じるとしている。
またインタファクス通信によると、軍の一部の部隊が、野党勢力支持を表明した。
 非常事態宣言を受け、内務省では数百人の兵士が装甲車や戦車で出動待機。一方、インタファクス
通信によると、議会周辺では23日も野党支持者1万人以上が集会を続け、依然緊張が続いている。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2003/11/2003112301000326.htm
343内戦!:03/11/23 22:17 ID:acDaAogi
軍の一部が野党支持表明 グルジア

【21:48】 【トビリシ23日共同】
インタファクス通信によると、グルジア軍の一部の
部隊が23日、野党勢力支持を表明した。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SBS&PG=FLASH

グルジア大統領が最後通告 明け渡し求める
【21:38】 
【トビリシ23日共同】ロイター通信によると、グルジアのシェワルナゼ
大統領は23日、野党側への「最後通告」として、占拠した議会や大統
領府を24日までに明け渡すよう要求した。

344名無しさん@4周年:03/11/23 22:18 ID:fCcJsNQj
いつガスを流すの?
345名無しさん@4周年:03/11/23 22:25 ID:/tmFAU+z
>>326
実はミャンマーでは普通に軍事政権が支持されている面もある。
というのは、スーチーさんはイギリス人の旦那と結婚している為、
自分達を支配してきた白人に魂売りやがった、と思っている人も少なくないらしい。
自由民主主義という概念も、西洋のものだという理由で嫌う人もいる。
それに貧しい国だと、軍に入る事がエリートになる一番の近道でもある為、
軍事政権だからといって、一概に強圧的で無茶な政治をしている訳ではない。
そりゃ、先進国に比べれば、自由というものは制限されてるだろうけどね。
346名無しさん@4周年:03/11/23 23:10 ID:+IooBaAO
ロシア語、グルジア語とどちらが優勢なのかな?
もう皆ロシア語で会話していてグルジア語は廃れてるとか?
347名無しさん@4周年:03/11/23 23:25 ID:HND6Ovf+
>>345
なるほど。日本の戦前みたいな感じですかな。ないしは、中国共産党みたいな
感じか。自由は制限されているが、国民からの支持はあると。(まぁ近頃は
中国の共産党さんも支持率低そうだが。)。まぁミャンマーの場合、経済政策
を少しは考えてはいるようですからね。どっかの北とは違って。自由があって
も国民を食わせないことには、混乱の元ですし。
348豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :03/11/23 23:41 ID:dSYxHwWp
なんだかサパーリわかりません。
シェワルナゼって選挙で不正をするようなキャラだったんでしょうか?

仮に不正が隠しようも無い大きなものだったとしてシェワが退陣を余儀な
くされるとしても、共産主義からの解放みたいな体制の変革があるわけで
もなさそうなのだから、「ビロード革命」に喩えるのは野党側の美化し杉に
見えるのですが。

にも拘らず「革命」を言いたくなるという野党は、何がそんなに不満ダターの
ですか?選挙はきっかけではあるけど選挙そのものの問題じゃなさそうで
すよね。
349名無しさん@4周年:03/11/24 00:02 ID:b/VyvbPw
>>346 グルジア語が普通でした
350名無しさん@4周年:03/11/24 00:30 ID:ihroT0uE
「ゴーストリコン」スレはここですか?
351 :03/11/24 00:36 ID:1kuSAfew
西側のメディアの露出が減ってくると、わざと逮捕されるような行為をして
やたらとアピールするアンサンスーチー萎え。アンサンスーチー=田中真紀子

別にミャンマー軍事政権はフセインや金正日のように一般国民を強権的に
弾圧してるわけでもなくて。 貧乏国にいきなり「民主的」な政府や西側先進国と
同じような人権を与えてもダメ政治家が腐敗しておかしくなっちゃうのが関
の山なのに…。 モノには順序があるっすよ。  

352名無しさん@4周年:03/11/24 00:40 ID:ak8HO+3E
スターリンの出身地だったよな確か。
353 :03/11/24 00:40 ID:1kuSAfew
>>352 んだんだ(って俺も昨日知ったんだけど…)
354名無しさん@4周年:03/11/24 00:50 ID:PHSFCKNv
>>352
ゴリという町には、出生地というだけあって、今もスターリンの生家と像が残ってます。
(旧ソ連地域ではレーニン像は結構残っているけど、スターリン像はまず残ってない)
355名無しさん@4周年:03/11/24 00:54 ID:W6N5PACP
>>346
グルジア語が一般的。街中の表記もロシア語はななし。道路の表記はグルジア語と英語だった。
ミニバスの行き先はグルジア語でしか書いてないから、外国人は乗るまでが一苦労だよ。
356名無しさん@4周年:03/11/24 00:56 ID:lfNtl13m
ここにも、害務省が大使を派遣して、無駄遣いしてるな。
357ガイシュツ?:03/11/24 00:57 ID:hl6LO5mz
在グルジア日本人のホームページ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/5365/
358名無しさん@4周年:03/11/24 01:00 ID:PHSFCKNv
>>356
グルジアには日本の大使はいないよ。
アゼルバイジャンの大使が兼務してる。
359        :03/11/24 01:06 ID:12nFqOjZ
つーか野党になったらなったでますます分裂OR貧乏になりそうな
 気がするのは俺だけ??こんなちっこい国でカリスマ的な指導者
 がいない国どうなるんだろう。。
360名無しさん@4周年:03/11/24 01:11 ID:njupxupE
グルジア内のアブハジア共和国とオセチア共和国はグルジアからの離脱を
図りロシアとの統合を希望中。
361名無しさん@4周年:03/11/24 01:12 ID:KSNsw7vN
どうやらアメリカはシェワルナゼを見限りつつあるらしい。
冷戦終結の立役者という事で敬意を払っているし、対テロ戦争での積極的な
協力姿勢にも感謝しているんだけど、汚職の酷さには度々苦言を伝えていた
との事。
そうした忠告にも関わらず、汚職が止まずに市民の怒りを爆発させたんで、
愛想を尽かしかけているとか。

ただ、シェワルナゼは親米脱露が方針だったので、彼への不満が反米運動を
誘発するのは望ましくない。
代わりとなる野党指導者にも平静を呼びかけて様子見をしているらしい。

これに対してロシアは積極的。
さっそく外相を派遣して仲介に乗り出し、両方に恩を売り始めている。
今のままだと、ロシア主導で事態収拾がはかられ、アメリカは影響力失いかね
ないね。
362名無しさん@4周年:03/11/24 01:17 ID:W6N5PACP
>>348
>シェワルナゼって選挙で不正をするようなキャラだったんでしょうか?

元ソ連共産党政治局員なのを忘れてる? 共産党時代のことを国民は覚えてるから国内の人気は大したことない。
ただ近隣のアゼルバイジャンやトルクメニスタンのように権力の私物化や世襲がない分、マシではある。


363 :03/11/24 01:21 ID:qs8HZOkW
01:12 シェワルナゼ大統領辞意 民間テレビ報道
364名無しさん@4周年:03/11/24 01:44 ID:MBFoaaYj
NHKBSも出た>辞意表明
365名無しさん@4周年:03/11/24 01:49 ID:RDvu/XtU
自慰の後だからこそ冷静になれることもある。
366名無しさん@4周年:03/11/24 01:52 ID:9zd08Ikb
辞めるのか〜。野党連中が失敗して復帰キボン
367名無しさん@4周年:03/11/24 02:04 ID:gy1BaL/2
ロシアにでも同盟すんのかな?
 
なんか集団ヒステリーつーた感じだけどなあ。
368名無しさん@4周年:03/11/24 02:06 ID:ON7EDP8S
日本でもこのくらいやんないと政治は変わらんのかな?
369 :03/11/24 02:09 ID:1kuSAfew
熱狂して政権交代が起きたとしても、その後にあるのは、
失望と徒労感だと思う…。

結局、個々のミクロのレベルの活動の積み上げが社会であり国家だよ。
国が腐ってるように見えるのは、個人が腐ってるからだと思うのよ。

昨日の
グルジア=北海道、国会前の男たち=西友の牛肉騒動
ってことで。
370名無しさん@4周年:03/11/24 02:10 ID:Y7OCYlMZ
>>367-368
【東京の】若者の反戦サウンドデモ【街頭左翼】2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1069542840/
          >>1の群集みたいなの
つーかこんなのが政府になったらなったでますます崩壊OR貧乏に
なりそうな、気がするのは俺だけ??
371名無しさん@4周年:03/11/24 02:15 ID:9r0V/OsU
>>357
スレに関係ないがグルジア娘かわええ〜っ!!
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/5365/marjanishvili01.html
005と008の写真がヨイ
372名無しさん@4周年:03/11/24 02:19 ID:aOmjuq9n
>>371
その子達も歳を取ると怪物に化けるんだろうな…
373名無しさん@4周年:03/11/24 02:25 ID:UjGuxZcX
シュワルナゼっていったらシュワルナゼ外相のイメージだったんだが、いつの間にか大統領になってたんだ
374名無しさん@4周年:03/11/24 02:39 ID:zroNcB30
>>371
俺としては006が一番萌えるな
375名無しさん@4周年:03/11/24 02:41 ID:nJolXpDr
グルジア大統領、辞表に署名

 【モスクワ=五十嵐弘一】議会選の結果取り消しを求める野党支持者らが議会を占拠して
いた旧ソ連・グルジアで、シェワルナゼ大統領は23日夜、辞表に署名した。

 グルジアの民間テレビなどが報じた。また、大統領自身が辞任を認めたとの情報もある。
英BBCテレビは、大統領専用機が、グルジアの空港で待機中で、シェ氏が国外に出る可
能性があると伝えた。

 インターファクス通信は同日夕、調停のため急きょグルジア入りしたイワノフ・ロシア外相
が、シェワルナゼ大統領、野党指導者との3者会談後、「仲介者としての私の役割は終了し
た」と語ったと伝えた。野党指導者側は「我々は勝利した」と宣言した。トビリシ市内では、
野党支持者が歓声をあげている。

http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031123it17.htm

376名無しさん@4周年:03/11/24 02:42 ID:nipbZkgI
今、野党側の兵站ってどうなってるんだろ。
数日で民衆が付いて来れ無いのは目に見えてる。
次はどんな手を考えてんだか
377名無しさん@4周年:03/11/24 02:49 ID:HyfnlBOT
すわる?何故?辞任(・∀・)
378名無しさん@4周年:03/11/24 02:53 ID:jbEH8Nz6
BBCでグルジア生中継
379名無しさん@4周年:03/11/24 02:54 ID:XYTWgDOD
スターリン、グルジア正教、ソ連の外相位しか単語が浮かばない。
古い文化地域だとは類推するけど。

日本グルジア文化協会
http://www7.airnet.ne.jp/art/georgia/
グルジア関連のリンク集
http://www.mojio.net/georgia/info.html
世界の文字の一つの種類として、グルジア文字があります。
http://www.rinku.org/users/rin_koku/Kenkyusha2000/david/david3.htm
380名無しさん@4周年:03/11/24 02:57 ID:CjV3WLiY
何のことはない。結局は静かにソ連邦復活を狙うプーチソが裏で糸をひいて
いるだけのことなんだろな。
381名無しさん@4周年:03/11/24 03:00 ID:ToOBfLS2
ロシアの少女は確かに可愛らしい。
そして二十歳を過ぎると、皆、美人へと脱皮する。

しかし、そんな一時の外見に騙されてはいけない。
三十を過ぎてからの凄まじい崩壊っぷりと来たら・・・
382名無しさん@4周年:03/11/24 03:01 ID:s0ypfxYS
トルコの隣に親露国家が誕生?
表向きは対テロの一大拠点てことで米露で合意かな。
こりゃ、来年早々にもシリアに火の粉が・・・
383名無しさん@4周年:03/11/24 03:01 ID:MBFoaaYj
とりあえずいくつか

大統領自ら辞任表明 野党指導者が暫定政権
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031124-00000021-kyodo-int

シェワルナゼ政権が崩壊 グルジア、近く大統領選挙へ
http://www.sankei.co.jp/news/031124/1124kok007.htm

グルジアで非常事態宣言、野党が議会占拠 ロ外相が調停
http://www.cnn.co.jp/world/CNN200311230001.html


おいらの初外人はスラブ女性でした。(チェコ人)
ゆるかったぜ。
384名無しさん@4周年:03/11/24 03:02 ID:lfNtl13m
こんな、世界で日本が幾ら技術開発しても、意味無いわw
こんな、国にも援助している害無省は新でください。
385名無しさん@4周年:03/11/24 03:03 ID:4P5IfGtM
386名無しさん@4周年:03/11/24 03:05 ID:YjwAP4K9
>>383
スラブ系は美人が多いんだろ?

ブライトさんみたいな女か?
387名無しさん@4周年:03/11/24 03:06 ID:6xpdihV/
前の方でアウンサンスーチーがどうとか言ってたけど、俺はちょっと認識違う。
ゴールデントライアングルの麻薬撲滅に力を入れていたのは世界中で二カ国。
アメリカと日本。タイがその前線基地。だからミャンマーとタイは仲が悪く
線路・道路を引かない等、没交渉に近い物が有る。
ミャンマーの現軍事政権はどうも麻薬を自国の産業として育成し中国軍などと
結託し世界中に流通させている疑いが有る。
アウンサンの言っている事は明快で麻薬栽培農家にそういう事をさせないように
自立させましょうと言う事。人道に偏り過ぎる面が気に入らない層が居るのは判る
けど、日本にとってどう得かを考えればアウンサンを応援した方がいいと思う。
388名無しさん@4周年:03/11/24 03:08 ID:Ve1OdCA7
>>387
問題はスーチーの国家を運営する能力があるかどうか。
国民は理解できるかどうか。あーゆー国では理念よりも
手腕だから。麻薬組織をぶっつぶす指導力はあるのか?
口だけ真紀子とクリソツなんだが。
389名無しさん@4周年:03/11/24 03:15 ID:6xpdihV/
>>388
スーチーはミャンマーの親中政権を抑え込みたいアメリカの支持を得ている。
アメリカと中国は世界各地区で実質的には戦争状態かもね。
ミャンマー経済は一時期の経済制裁で一度破綻。再度くらったらアウトらしいし。
390松下(本物) ◆3bVLh9KgpU :03/11/24 03:38 ID:h6iROCBW

結局シュワルナゼって、最後まで外相のイメージのままだったなぁ。
大統領と言う文字を見ても、外相と読みたくなる存在だった。
391名無しさん@4周年:03/11/24 03:49 ID:PFnSiQKm
>>387
2チャンでスーチーの人気がないのは
人道主義でも反麻薬運動でもないわけだが・・・


スーチーが東南アジアに打ち込まれたイギリスのクサビだからだろ
392名無しさん@4周年:03/11/24 04:20 ID:C5Qrzrs0
シュワルナゼが自慰か。国内に入られないから亡命だろうな。
ゴルビーはスペインにいるんだっけ?
393名無しさん@4周年:03/11/24 04:22 ID:lfNtl13m
昔の、ソ連邦の国々は、隠れイスラムvsユダヤ国家が多いんだよな。
冷戦時代が今も続いていたほうが平和だったかもw
394名無しさん@4周年:03/11/24 04:28 ID:QoJzeap9
CNNでシュワルナゼの辞任のインタビューがちらりと流れた。
流血を避けるには他に方法がないから辞任する云々。トリビシ
は花火が上がり、お祭り騒ぎ。

シュワルナゼはゴルビー時代に冷戦終結にために西欧と協調したが
ここ10年ばかりは国内の汚職腐敗でアメリカにも見放された。
395名無しさん@4周年:03/11/24 04:43 ID:QoJzeap9
ミャンマーに対する日本国内のマスコミ報道はちょっと異常。日本は
ミャンマーへの最大の支援国だが、その支援の多さが西欧で問題視さ
れている。中国はミャンマー政府を取り込んで対インドの傀儡に仕立
ててきたが、最近ではその中国さえミャンマーと距離を置き始めた。

CHINA MOVES ON MYANMAR
ttp://www.atimes.com/atimes/China/EK22Ad02.html
Other sources in Beijing told ATol that China's reinforcement is a result
of its fear that the military government in Yangon might collapse because
of domestic and international pressure.
Internationally, the clamor against the junta has been mounting, even within
the Association of Southeast Asian Nations,
396名無しさん@4周年:03/11/24 04:52 ID:7kfktGRJ

今日のミャンマーやグルジア、ロシアのマスコミ各社の報道は↓ (日本語訳付き)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link11.html

ミャンマーの反政府各派のニュースサイトも日本語で読めるよ
397名無しさん@4周年:03/11/24 05:02 ID:B9R7oEG1
無血ねぇ…こっからもそういくのか?
398名無しさん@4周年:03/11/24 05:02 ID:lfNtl13m
トビリシとかウルとか、昔の都市だよな。いいよ!
399名無しさん@4周年:03/11/24 05:04 ID:nipbZkgI
敵を作りすぎたな。
独裁も長いし。

まぁ、よく頑張ったってとこか。
400 ◆AgeHa/AXVg :03/11/24 05:10 ID:j2S7tXP2
シュワルナゼ、辞めるみたいですね。
結構親日家だったっけ?
401名無しさん@4周年:03/11/24 05:26 ID:d7gX1WC4
>>392
>ゴルビーはスペインにいるんだっけ?

ロシア国内にいる。
402名無しさん@4周年:03/11/24 06:04 ID:fLXe6eu7
クーデター成功したんだねぇ…

北朝鮮でも・・・・・無理か
403名無しさん@4周年:03/11/24 06:06 ID:HF18m+dw
                   /::::::::::::::..-----..,,:::::::::::::::::::::::::::::::
                 ./:::::_..-=^>-@~~> | ~^-.,:::::::::::::::::::::::
                <-=^~;;;;;;;;/ ヽ ̄''  |   ~-...,,::::::::::::::::
                  ̄~~^ /    '   |       ~^--
                    / ,,     ノ /
                    > -=    ノ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ヾヽヽヾヾヾヽヽ/
グルジアも腐海に沈む…> ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾヾ
_________/     ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾ
                  ヾヽヽヾヾヾヽヽヾヾヾ
404名無しさん@4周年:03/11/24 06:07 ID:BcR/2heb
昭和は遥か彼方だけど、20世紀の人達も去り行くのですね。
諸行は常ですね。

405名無しさん@4周年:03/11/24 06:09 ID:h/AKPAA/
クーデターねぇ
406名無しさん@4周年:03/11/24 06:12 ID:BcR/2heb
シュワルナゼがソ連の外相だった頃、右翼が新宿西口で訪日反対を
叫んでいたのを思い出す。
407名無しさん@4周年:03/11/24 06:15 ID:lfNtl13m
クーちゃんが出阿多ーってぬっぽお呂瀬。
408名無しさん@4周年:03/11/24 06:42 ID:utVGWU0e
グルジア大統領が辞任 地元TVに「私は家に帰る」(朝日新聞)
ttp://www.asahi.com/international/update/1124/001.html

写真が何とも言えませんね…

シュワルナゼ氏と言えば、ゴルバチョフ氏の元で活躍された方。
テロ・ネットワークの行動を阻止しようと、最高の傭兵達に依頼
した方ですよね…

こんな事になるとは…
409あげは ◆AgeHa/AXVg :03/11/24 06:46 ID:j2S7tXP2
グルジアはワインができるんだよな。
大分前に一度飲んだことあるけど。味は忘れた。
まあまあ有名と思う。
410名無しさん@4周年:03/11/24 07:00 ID:o1c3lOY0
今銀座でやってる映画「日曜日に乾杯」の監督がグルジア人なんだってな。
フランスに亡命中らしいが。

411名無しさん@4周年:03/11/24 07:34 ID:PHSFCKNv
>410
15年くらい前に見た「ロビンソナーダ」っていう映画も、グルジア人が監督してた。
412名無しさん@4周年:03/11/24 07:50 ID:fT3b960i
>>387
スーチーはビルマ人じゃなくて周辺の山岳民族かなんかの出身なんだよ。
イギリスの傀儡。ミャンマー政府が英国人の夫と国外へ退去するか、国内で
活動を制限されつつも居残るか選べと言われて居残ったという遺恨もある。
ビルマ人は外国のそういった干渉を拒否しようとして軍政をしくという選択を
したという事実があるんだ。
あと、ビルマとタイは伝統的に仲が悪いんだ。アユタヤ朝はビルマの王朝に滅ぼされたり
しているしな。
413名無しさん@4周年:03/11/24 07:53 ID:BzywrKLh
アメリカの戦略も立て直しだなW
ロシアが介入してるかもなあ。チェチェン絡みでさ。
414名無しさん@4周年:03/11/24 08:51 ID:p8eu3Gnt
CIAが仕組んだベネズエラのクーデターに展開がそっくり。
ただしベネズエラは失敗したけど。
415名無しさん@4周年:03/11/24 09:40 ID:p8eu3Gnt
議会前広場で花火が打ちあがるなんぞは、いかにもアメリカの広告代理店が絡んでそうだ。
テレビ向けの用意が良すぎでますます怪しい。
アメリカは早速新政権を歓迎する声明を出したし。
416名無しさん@4周年:03/11/24 11:42 ID:TjBnXzOx
いったいシュワルナゼはウヨかサヨかどっちなんだ!!
417名無しさん@4周年:03/11/24 11:46 ID:E2+s03he
>>415
見捨てた事だけは事実だろうな。
しかし、選挙の前倒しなどを突っぱねて、
議会を制圧するやり方はどうなんだろうか…?
418名無しさん@4周年:03/11/24 11:57 ID:Xp3+Cr+r
グルジアって、結構やばいんだよな?
チェチェン、南オセチア、アブハジア、アジャールなどの
民族問題抱えてんだよな?
419名無しさん@4周年:03/11/24 12:25 ID:dqGiwDkW
>>414
アイルランドのテレビ局がこっちもレポートしてくれないかな
420名無しさん@4周年:03/11/24 12:46 ID:lkmZztNv
野党ってイスラム原理主義者グループじゃないか 国会を占領して政府転覆ってこれって暴力革命じゃん 
ほんと欧米憎しのイスラム原理主義者って、イスラムの名を騙ったら暴力でもなんでも許されると思ってるみたいで・・・こんな考えが世界に広まったら地球滅ぶぞ
421名無しさん@4周年:03/11/24 13:04 ID:CFVnhg4R
大統領代行の女は美しい
422名無しさん@4周年:03/11/24 13:16 ID:Sko4j84l
>>412
英国お得意の分離支配政策だな。
423 :03/11/24 13:16 ID:1kuSAfew
>>421
Profile: Georgian Acting President Nino Burdzhanadze
http://news.xinhuanet.com/english/2003-11/24/content_1194852.htm

424 :03/11/24 13:19 ID:1kuSAfew
だから西側がミャンマーを認めなくても、アジアはなんとなくミャンマー軍事政権を
許容しつつあるよ。 イギリスも口だけ大臣になりつつあるよ。
425名無しさん@4周年:03/11/24 13:33 ID:83GTZO5g
おい、民主党!クーデターやらないのかよ?
426名無しさん@4周年:03/11/24 13:38 ID:hLajss5J
飯食ったらうんこが出たー!

食う、出たー!
427名無しさん@4周年:03/11/24 13:40 ID:kjkadmxS
いがったな〜〜〜〜〜
>>426
428名無しさん@4周年:03/11/24 13:40 ID:HmwENKxf
青き衣をまとった中の人が出てきて、救ってくれるんじゃないの?

ナウシカの舞台なんだよね。
コーカサス山脈に隣接するここらへん。
429名無しさん@4周年:03/11/24 13:41 ID:7VWul+MV
ころころウンコか?
430名無しさん@4周年:03/11/24 13:42 ID:0NAaGHPH
さてクーデター起こすか

大義名分は何にしようかな
431名無しさん@4周年:03/11/24 15:10 ID:zLi2t8js
>>430
ウンコが出ない。
432名無しさん@4周年:03/11/24 15:53 ID:a1xb7f6E
>>420
野党勢力がイスラム系だなんてどこのソースにあった?
与野党の一致した懸案事項じゃなかったのか?
433名無しさん@4周年:03/11/24 16:05 ID:rtLFV+aI
中曽根
434名無しさん@4周年:03/11/24 18:44 ID:d7gX1WC4
>>420
グルジアってイスラム教国じゃないぞ。トルコ国境の近くのアジャールとかコーカサス山脈沿いの
南オセチアにムスリム(オセット人)がいるけど、オセット人は国政に参加するというより独立運動に参加してる。
435名無しさん@4周年:03/11/24 19:28 ID:TVKu17Jq
グルジア、昔内戦あったよな

内戦でシュワルナゼに対立する大統領死んだよな
名前忘れたけど・・・w
436名無しさん@4周年:03/11/24 19:30 ID:IjlKGgXz
ところで

グ ル ジ ア っ て 何 処 で す か ?

竜の巣の中にあったりするのかな?
437森の妖精さん:03/11/24 19:33 ID:JO96Sy9a
そういや、前にICQやってたら、
georgiaって言ってたから、「おおアメリカか?」
って聞いたら「アジアの」って言われた。
グルジアだったのでした。
グルジアといえばスターリンの生まれたところだな。
438葉っぱ64 ◆UqVm7AkUqg :03/11/24 20:00 ID:+13eZZxj
>>421
確かに(w
露助の中年女ってデヴばっかりなのに、あの人は割とスマートだったな?
439名無しさん@4周年:03/11/24 22:44 ID:DMWC1eUy
ドイツが亡命受け入れの用意ありだと。まあそりゃそうだろな。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031124it12.htm
440名無しさん@4周年:03/11/24 23:10 ID:qTGw4qE5
【国技/大相撲】グルジア出身・黒海、初の欧州出身幕内力士へ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1069657300/
441名無しさん@4周年:03/11/24 23:19 ID:WSp65SzH
旧ソ連の〜スタンという国の中には、ヒトラーや金豚も顔負けの個人崇拝
一党独裁国家があってね。
それらに比べれば、グルジアは随分マシなほうなんだろう。
442名無しさん@4周年:03/11/24 23:30 ID:DMWC1eUy
>>441
トルクメニスタンか?
あそこもここ数年内に政変が起きるぞ。
米がかなり工作しているそうじゃないか。
443名無しさん@4周年:03/11/25 01:05 ID:/+NpHWMq
>>438
>露助の中年女ってデヴばっかりなのに

露助じゃないぞ。ちなみにグルジアは美人の多い所だ。

>>435
ガムサフルディア

>>441
すんなり辞任しただけシェワルナゼはまともといえる。
近隣のDQNな大統領だったら(アゼルバイジャンとかトルクメニスタンとかウズベキスタンとか
最近のロシアとか)間違いなく流血沙汰だったろう。
444 :03/11/25 01:08 ID:xt2+llz6

('・c_・` ) お家に着くまでが大統領です!
445名無しさん@4周年:03/11/25 01:12 ID:i+o6tqWa
>>424
しつこいな。消えろチャイニーズ。
446ACNクルー:03/11/25 01:12 ID:2zL3s4vR
>>408
オールビー・コーツ大佐を震撼させた人物ですな。
ジェド・豪士も正直予想がつかなかった人物でした。

しかし、あの当時のソ連にとって混乱がチャンスと思わない
現実判断のできる政治家というそのままだったとしたら、
グルジア国民は自らの選択に後々恐怖するかもしれん。

まあ、いわゆる広義の革命なんてみんなそんなものではあるが。
447ACNクルー:03/11/25 01:25 ID:2zL3s4vR
正直、パイナップルアーミー’04とかいって、ゴルゴのように時代を越えてしまっていいから、
ジェド達が今の世界の情勢をどう考えているのか、浦沢せんせには描いて欲しいところだ。
448名無しさん@4周年:03/11/25 01:44 ID:vAQjd+1O
>>402

何度かあったが、そのたびに潰されてきた。
この手のクーデターや革命は、体制側が統制を緩めて、外の情報が入ってきた時に起きる事が多い。
だから、北でも体制が経済的な問題を解決するために、僅かでも門戸を開けば、クーデターが起こる可能性が非常に大きくなると思う。
だからこそ、北の指導部は絶対に改革開放に踏み切れないわけだが…
449名無しさん@4周年:03/11/25 03:42 ID:bO0JhPOG
なあ、教えてくだされ。
(通常の手段では敵わないから)国会を占拠して、大統領に辞任を突き付け、
彼が嫌になったか進退窮したかで辞任して、政権交代。
こういうのを、民主的な無血クーデターと呼んでいいのかしら?
野党勢力もロクなもんじゃなさそうな気がする。
450名無しさん@4周年:03/11/25 08:22 ID:/UMLmwDE
日本も似たようなことやったじゃないか。
451名無しさん@4周年:03/11/25 11:43 ID:mVwZQp0/
>>449
民主的なクーデターなんて存在しねぇよw
無血だろうがなんだろうがやり方そのものが民主主義に反する
グルジアもその内成熟するだろ

とりあえず外相はお疲れと
ドイツが亡命歓迎みたいな事言ってるし、亡命して国賓待遇で
悠々自適な晩年を送ってくれ
452名無しさん@4周年:03/11/25 12:16 ID:9u39mZ0K
>>449
でも、クーデターの直接のきっかけが
選挙の不正でしょ。
通常の方法が不正によって機能停止してるならこれしか方法はない。

考えられる限りもっとも民主的な選択肢だったんじゃないかな。
453名無しさん@4周年:03/11/25 15:14 ID:J2xMCAuk
「選挙の不正」ってこういう国で野党が敗北したときに決まって使う言い訳という印象が。
実際に不正なのかもしれないけどさ
454名無しさん@4周年:03/11/26 08:41 ID:wn0/QFk5
>>453
国際監視団が警告を出してるわけだが。
455名無しさん@4周年:03/11/26 09:38 ID:dOsrO+Vf
これはテロとは違うんですか?
456名無しさん@4周年:03/11/26 09:43 ID:8dZ4/djM
深刻な不正選挙など民主主義が機能してない場合は、国民の抵抗権としての革命はあるはずだが。
457ていていた〜 ◆/TEIX1Xung :03/11/26 09:57 ID:SGzYjoxU
>>456
『民主主義』を実現した『民主革命』なんて存在するのかよ?
458名無しさん@4周年:03/11/27 15:57 ID:aOHdCyKj
  _, ._
( ゚ Д゚)
459豆腐犬 ◆SHKhvoTOFU :03/11/28 02:46 ID:7irYgF2n
>>454
その国際監視団を置いて出口調査することをシェワルナゼ説き伏せて受
け入れさせたのはアメリカだったそうですね。
で結果大いな不正が証明されたと。シェワルナゼは不正と知りながらその
上に載っかって政権維持しようとしたと。アメリカは見離したと。
460兵器庫県民@軍事板住人:03/11/28 11:24 ID:dPCCxq2B
日本でも不正な票の取り違えがあったから、今回の選挙は無効として、革命していいのか?
461名無しさん@4周年:03/11/28 16:59 ID:AUEGM8w0
462名無しさん@4周年:03/11/28 22:24 ID:iUyo2LHz
>>460
もちろんだ。人民には圧制に対抗し、革命を起こす権利がある。
これは基本的人権である。
463名無しさん@4周年:03/11/28 22:28 ID:SA0Fctlk
>462
革命無罪?
464名無しさん@4周年
カ・ク・メ・イ!
カ・ク・メ・イ!!