【M$】パッチによってIEのスクロール機能などに不具合
仕様の変更ですか
こりゃ参ったね
361 :
名無しさん@4周年:03/11/24 20:40 ID:hYKF1A2f
とりあえず、xpなのでシステムの復元でパッチ当てる前に戻しちゃった。
すぐに新しいシムてむ・・・のポップ上がったけど、
そのまま自動アップデートのチェックはずした。
パッチのパッチが出るまで、このままにしよーっと。
>>359 じゃあどう違うのか解説してくれよ。
できなきゃダボハゼはそっちだ。
なんか必死に他のに乗り換えれって言う奴が居るな…
そんな必死になって他人に勧めなくてもいいのに
364 :
名無しさん@4周年:03/11/24 20:57 ID:nTqxeHV8
365 :
名無しさん@4周年:03/11/24 21:04 ID:2ldwfpLx
mpeg3は音声のみの圧縮規格で、普通mp3と呼ばれている。
既に廃れた感のあるmpeg1、逆に統一規格としてまとまらず
なかなか普及しないmpeg4とは対照的に、
mpeg3対応のポータブルプレーヤーはよく売れている。
やはり音声のみという割り切りの良さと手軽さが受けているのだろう。
366 :
ダボハゼ鑑定団 ◆svPvQRTXnM :03/11/24 21:06 ID:OYw/Z/RR
>>362 いちいち粘着レスするんじゃない、ダボハゼ!
イベントごとに2回分ページダウンするのは、どこかでコードがだぶっている
可能性が高い。
しかし、すぐに対応できないのはざっとみても分からないからだろう。
MSの高給取りP様が見ても簡単には分からないミスなのだ。
シロウトに分かるわけないぞ、マヌケ!
369 :
名無しさん@4周年:03/11/24 21:24 ID:JPeqCWJq
アパッチ野球軍
完全にWebとメールだけならMacでいいんじゃないかな。
IEもSafariも糞だけど。
372 :
名無しさん@4周年:03/11/24 21:54 ID:TYKWbRT6
>>369 自ら進んで人生の負け組に身を投じる馬鹿はいるまい。
373 :
名無しさん@4周年:03/11/24 21:58 ID:gR1Zj/Zm
マック? まあカラークラシックの復刻生産新品なら3台くらい買ってやるよ。
374 :
ダボハゼ鑑定団 ◆svPvQRTXnM :03/11/24 22:10 ID:OYw/Z/RR
>>371 >IEもSafariも糞だけど。
JALも日航機長組合も糞だけど。
375 :
名無しさん@4周年:03/11/25 02:15 ID:77Z8F6Jo
どれどれ
あれ、Firebirdってタブなかったっけ? Mozillaじゃなきゃだめ?>タブ
>377
あるよ。タブ
379 :
名無しさん@4周年:03/11/25 04:19 ID:ke5N8edS
381 :
名無しさん@4周年:03/11/25 11:20 ID:MYhjWtWk
382 :
名無しさん@4周年:03/11/25 12:43 ID:Yazy5Ark
IEってダメだよね。脆弱だし遅いし、タブもなくて使いにくいし、バグばっか!
383 :
名無しさん@4周年:03/11/25 12:58 ID:fYpMJbgU
悲しいかな、MSを叩きたくとも、シェアは独占状態。
OSは日々クラックの対象で、叩かれ叩かれまた強くなる。
セキュリティホールや深刻なバグはLinuxやMacの方が
多いと思われる。ただ表面化していないだけ。
LinuxやMacも日々バグ発見されてるし修正パッチも出てる
ただマスコミが騷がないだけ
だからこれらのOSを使う人はそういう情報サイトを巡回する必要がある
今のMSはバグ発見されても、攻撃プログラムが確認されない限り
最大一ヶ月放置。MSが深刻じゃないと判断したものはそれ以上放置。
パッチ待ち期間中に、攻撃プログラムが確認されたら臨時パッチを提供。
まるでお役所仕事のような、後手後手に回った対策。
ソフトの設計自体、セキュリティは後付けのスパゲッティ状態。
386 :
名無しさん@4周年:03/11/25 14:02 ID:+wUt8/+a
>>384 >だからこれらのOSを使う人はそういう情報サイトを巡回する必要がある
自動でアップデートしてくれるだろ。Macは昔からそうだ。
勝手にアップデートしてくれるんだ
いいね
>>384 LinuxやFreeBSDにも自動updateの仕組みは用意されている。
一般ユーザーならそれで十分。
また、サーバー管理者はOSに関係なく情報サイトを巡回する。
パッチが出るまでに、運用レベルで暫定的な対策を取れることが
多々あり、そのアドバイスが豊富に得られるからだ。
しかし問題はユーザーは自動アップデータを起動することすら面倒くさがることだ
賢いUnix・Macユーザーはそんなことないだろうが
Macのソフトウェアアップデートの窓が開くたびに
速攻でcommand+Qしてる香具師を知っている。
面倒なら起動時に開かないように設定すればいいのになあ。
またループしそうなネタ出しちゃって!
これって、かちゅつかってても関係あるの??
漏れはブラウザはネスケ、かちゅではぐりぐりマウス使ってるから
不便は感じてない。
IE使うのはWindowsUpdate使うときだけだな
393 :
名無しさん@4周年:03/11/26 02:24 ID:d4scX+7y
394 :
名無しさん@4周年:03/11/26 02:30 ID:d4scX+7y
395 :
名無しさん@4周年:03/11/26 03:45 ID:FiR45sh1
396 :
名無しさん@4周年:03/11/26 04:05 ID:ARnZ4oNr
スクロールは新しいスーパー機能だと思っていた。
やっぱそうか〜
原因が分からんで困とったけど分かって良かった。
>>392 ワシの場合Iかちゅだけ過剰にスクロールしている。
右クリックメニューの不具合は両方とも有り。
>>392 WindowsUpdate使ってても初回はスクロールするときがあるなw
まぁそんときはパッチ当ててないからどうでもいいけど
MozillaFirebirdを試しに使ってみた
いままでのMozillaの標準状態のゴテゴテさに比べて、
なんか軽くなった気がする
見栄えもIEに近い感じがするし
402 :
名無しさん@4周年:03/11/26 21:26 ID:D5mrwPen
403 :
名無しさん@4周年:03/11/26 21:32 ID:abSHsEE5
404 :
名無しさん@4周年:03/11/26 21:32 ID:3fx09JcO
あ、なんだ漏れだけじゃなかったのかこれ。( ´_ゝ`)
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 修正まだーーー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
DonutBird誰か作って〜。
「デフォルトでJava,SctiptOff, ワンクリックでOn, タブバーの位置がツールバーと一緒に」
を実現して、なおかつ軽快動作。
ブックマークのツリー表示のライン無しモードとかも。
つかフルスクリーンにしたら戻し方分からない。
どうすればいいの?
あと、一つ立ち上がってたらもう次以降はタブで、とかの設定は。
>>408 さんくす。助かった・・・。死ぬかと思った。