【スパコン】『ビッグ・マック』が初登場3位【世界番付】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(つ´∀`)つ@UUUφ ★
 世界のスパコンの番付「トップ500スーパーコンピューター」の http://www.top500.org/list/2003/11/ 最新版が
16日(米国時間)発表された。それによると、米アップルコンピュータ社の『パワーマックG5』(デュアルCPU)1100台で構
築したバージニア工科大学のスパコン『X』(通称ビッグ・マック、同10兆2800億回)が3位にランキングされた。アップル
社の技術を利用したスパコンがランクインしたのは初めて。
 トップ500は、テキサス大学の研究者らが半年に1度、発表しており、スパコンの番付として定着している。世界最高速の
スパコンは、NECが開発した海洋科学技術センターの『地球シミュレータ』(1秒間の演算回数は35兆8600億回)で、4回連
続で首位を守った。富士通が手がけた宇宙航空研究開発機構の『PRIMEPOWER HPC2500』は7位から11位に転落。この結
果、ベスト10のうち、1位の地球シミュレータ以外は米国勢が占めた。
 2位は米ヒューレット・パッカード社が開発した米ロスアラモス国立研究所の『ASCI Q』(同13兆8800億回)で、前回(6
月)と変わらず。米AMD社の『オプテロン』プロセッサーを採用したスパコンも初登場し、6位に食い込んだ。
 廉価なサーバーを大量に束ねることで、経済的に高性能を実現する「クラスター技術」の採用が目立った。ベスト10のう
ち7台がクラスターを採用。500台のうち208台がクラスター型で、前回の149台から大幅に増えた。
 低コストなインテル・アーキテクチャーの活用も増え、米インテル社のプロセッサーを採用した例が119台から189台に
増加した。全体的に、性能は急速に向上しており、前回は290位だったスパコンが、今回は500位となっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031117-00000001-wir-sci
2名無しさん@4周年:03/11/17 20:46 ID:9WVoIVLL
2
3名無しさん@4周年:03/11/17 20:47 ID:MDr5Jt5B
1台( ゚д゚)クレ
4名無しさん@4周年:03/11/17 20:49 ID:vm9SxwuY
で、これはCPUどれくらいとか書いてないのか?
5名無しさん@4周年:03/11/17 20:50 ID:EVpjfNTX
>>4
市販品と同じならデュアル2GHzかと。
6(・∀・) ◆f3TwaW26Cc :03/11/17 20:53 ID:Gr4Yr4wY
Macのトリビア

今売ってる現行機のG5は......







どうにもならないくらい速い、とは言わないが、かなりのパワーはある。マジで。
店頭でPhotoshop使ってみてー(・∀・)。
7名無しさん@4周年:03/11/17 20:53 ID:TlA+rtoq
NECってなかなかやるな。

まあ、なかなか止まりだけどな。
8名無しさん@4周年:03/11/17 20:54 ID:PL0kcRfF
>>6
つーか、買えよ。
9名無しさん@4周年:03/11/17 20:59 ID:tXhC+iLg
  三|三
  イ `<             ,..-──- 、         _|_
   ̄             /. : : : : : : : : : \        |_ ヽ
   ∧           /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ      (j  )
   /  \        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     _ヽ_∠
  └┼┘          {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}       lニl l |
.   |_|_|  , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!      l─| l 亅
   __   ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ        _
    /     }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      l  `ヽ
   ´⌒)    |    −!   \` ー一'´丿 \       l/⌒ヽ
    -'    ノ    ,二!\   \___/   /`丶、      _ノ
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
10名無しさん@4周年:03/11/17 20:59 ID:no5prCAx
↓マクドナルドネタ
11名無しさん@4周年:03/11/17 21:00 ID:/aqz3TgD
ビッグ・マックにちょっと「やらないか」を感じてしまう漏れは
回線きって吊ってきます・・・
12名無しさん@4周年:03/11/17 21:01 ID:FrhaaR5n
↑オマエがやれよ
13nene ◆F2LC/EKoiY :03/11/17 21:03 ID:0BXxcd41
怒鳴るど。
14名無しさん@4周年:03/11/17 21:07 ID:IC8gHkIH
で、丸紅には何時並ぶんだ?
15名無しさん@4周年:03/11/17 21:12 ID:mf94Jj5U
正直、数値がどんなもんかわからん。
どんだけ凄いのかピンと来ない。
いや凄いんだろうが、俺にはあんま関係なさそう。
16名無しさん@4周年:03/11/17 21:13 ID:zDeVmov2
1回で1100回2chに書き込める
17名無しさん@4周年:03/11/17 21:16 ID:YIuGYTVd
地球シミュレータはなんかの役にたってるの?
18名無しさん@4周年:03/11/17 21:17 ID:GOihWOei
月見バーガーには大事な思い出がある。
交通事故で亡くなった恋人と最後に食べたのが月見なんだ。
カノジョといつもと同じように手を振って別れた光景が忘れられない。
面倒見のいい女の子だった・・・飯こぼすといつも叱られたっけなぁ・・・(´・ω・`)

大好きだった・・・誰よりも・・・
好きなのに・・・・もう会えないんだよね・・・





キリマンジャロコーヒー
19名無しさん@4周年:03/11/17 21:18 ID:IC8gHkIH
>>15
一般PC…ビビンバ(10万パワー)
ビッグマック…キン肉マンフェニックス(1億パワー)+バッファローマン(1000万パワー)
20名無しさん@4周年:03/11/17 21:19 ID:AS4tgRc+
>>17
ビン・ラディンの行方を追っています。
21名無しさん@4周年:03/11/17 21:19 ID:1PQhUeHE
>>17
天気予報に使ってるんじゃなかったっけ?
22名無しさん@4周年:03/11/17 21:23 ID:mJvhDBlm
中国が14位、韓国が22位か
見栄かもしれないけど意外とやるな
23名無しさん@4周年:03/11/17 21:23 ID:BtZOYye9
2chで、スクリーンセーバー型のスーパーコンピューティングソフトウェア作って
世界一取れよ。
24名無しさん@4周年:03/11/17 21:23 ID:5KOdk1CM
>>21
当たらないことで有名なあの天気予報にか?
25名無しさん@4周年:03/11/17 21:30 ID:vFvWUKCX
APPLEが偉いのかIBMが凄いのか
26nene ◆F2LC/EKoiY :03/11/17 21:30 ID:0BXxcd41
で、このマシンでなにやるの?Photoshopのフィルター処理?
27名無しさん@4周年:03/11/17 21:30 ID:fX2Et/pZ
ヨッタマックマダー チソチソAA略
28名無しさん@4周年:03/11/17 21:34 ID:o+x9EH+w
やた!おぷてろんに勝ったじょーヽ(`Д´)ノ
29名無しさん@4周年:03/11/17 21:39 ID:kUj3C5M9
パッケージ品繋いで作ったってのがスゲー。
30名無しさん@4周年:03/11/17 21:42 ID:ezHK/0bB
JAMSTECガンガレ〜
31名無しさん@4周年:03/11/17 21:42 ID:PdFZjre6
1位と2位の差がずいぶんあるけど
10兆回を20兆回にするのって何ヶ月くらいかかるの?
32名無しさん@4周年:03/11/17 21:44 ID:nHUWHQZR
アイテァニアムよりもアプテランよりも速いPPC970に(;´Д`)ハァハァ
33名無しさん@4周年:03/11/17 21:44 ID:jwJK4nd8
>>25
IBMは「PowerPC G5を開発した」という技術上の凄さがあって、
Appleは、そのCPUを製品に組み込んで「割安な価格で販売した」
という商品設計上の凄さがある。
34名無しさん@4周年:03/11/17 21:45 ID:3JScL3pF
そうか。
丸紅でパソコン買って、1000台繋げば番付に乗れたのかな?
競れ論だったから無理ぽ
35名無しさん@4周年:03/11/17 21:46 ID:ILlPYTKn
>ベスト10のうち、1位の地球シミュレータ以外は米国勢が占めた。

つい最近、アメリカがスパコン分野で巻き返しのために予算をつけた
というスレがあったけど、どういうことなんだ。
36名無しさん@4周年:03/11/17 21:47 ID:RYszz108
1100台中10台ぐらいは常に故障してるんだろうな。
37名無しさん@4周年:03/11/17 21:48 ID:nHUWHQZR
36 :名称未設定 :03/11/17 14:57 ID:OE/T5isS
インテルがローレンスリバモアで20TFの"Thunder"
を組んでいる、とかSuperComputer2003で発表な
さるそうで、慌てぶりが面白い。
もっともこちらはitaniumを3,840個並べるのに
3600万ドル掛るのだそうな。(BigMacは500万ドル)

マック板から転載したが、これホント??
コストパフォーマンスが鬼のようにいいね。
38名無しさん@4周年:03/11/17 21:49 ID:MG9qNfKg
一般人にも触らせて欲しいね。スーパーコンピューターマック
39名無しさん@4周年:03/11/17 21:50 ID:f42TIq6B
スパコンはどれだけスゴイといわれても
全く実感がわかない・・・。
40名無しさん@4周年:03/11/17 21:50 ID:M2Tf412Q
ttp://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/ES/facilities.html
地球シミュレータはとんでもない大きさとは聞いていたが、
本当に体育館並みのでかさだったんだなw
お値段は400億円。
41名無しさん@4周年:03/11/17 21:50 ID:bj3loTmK
>>35
4回連続だぞ?
このドッグイヤーの世界で一年半首位だぞ?
すごいとおもわん?
42名無しさん@4周年:03/11/17 21:51 ID:ZrLeFt1R
糞マックで10兆ってことはPCなら20兆ってことか?
43名無しさん@4周年:03/11/17 21:51 ID:nHUWHQZR
3
Virginia Tech
United States/2003
X
1100 Dual 2.0 GHz Apple G5/Mellanox Infiniband 4X/Cisco GigE / 2200
Self-made ←ココに注目
10280
17600
44名無しさん@4周年:03/11/17 21:52 ID:kUj3C5M9
45名無しさん@4周年:03/11/17 21:53 ID:T0SohPyK
そういや
PS3チップはクラスタ技術で
インテル食おうと企んでるな。。
FC→SFC→PS→PS2→と来てついに日本のゲーム機はそんなことに。。
こいつのクラスターで是非TOP10を狙って欲しいな
どうなる事やら。。w
46名無しさん@4周年:03/11/17 21:54 ID:DeNkbyrp
ってか、日本って一つしかすごいのないのかよ
一転豪華主義か?
47名無しさん@4周年:03/11/17 21:55 ID:pyJ7I2lA
地球シミュレーターでトリップ検索してぇなぁ
48名無しさん@4周年:03/11/17 21:56 ID:S+s2p6VT
昔から日本は一転豪華主義じゃないかw
49名無しさん@4周年:03/11/17 21:56 ID:YQ48xEwL
BigMac
でかいだけで中身は犬のえさ以下
50名無しさん@4周年:03/11/17 21:59 ID:nWUiiPNz
地球シミュ・・・でかぁw
51 :03/11/17 22:00 ID:92r/a+Os
>>40
たった400億円か・・・・・・・・・
ODAを考えると端金に思えてくる。
52名無しさん@4周年:03/11/17 22:00 ID:d8c31uHZ
ねえねえ、地球シュミレーターって、地球を完全に、再現できるの?
53名無しさん@4周年:03/11/17 22:02 ID:LSj/6Ukx
>>52
無理、
54名無しさん@4周年:03/11/17 22:04 ID:3h1+M9j1
このスパコン使えば、ひろゆきのトリップパスも
分析できますか?
55名無しさん@4周年:03/11/17 22:06 ID:VZq0AZPo
例の¥19800のPC1500台で構築したら何位くらいに
なるかな・・・
56名無しさん@4周年:03/11/17 22:06 ID:QiZSgd62
>>52
無理。
簡単に言えば、地球シミュレータが地球シミュレータ自信をシミュレートできないから。
57 ▼・ェ・▼ ◆UNKOykK.jA :03/11/17 22:09 ID:hG5M0Ucz
マックはすごいな
58名無しさん@4周年:03/11/17 22:09 ID:3a/gNdkw
>>51
どっかの馬鹿が株で失った年金積立金分で100台作れちゃいますな。
59名無しさん@4周年:03/11/17 22:09 ID:5sedOUJ0
地球なんとかを使って俺の人生シミュレート出来ないもんかな。
うまく行けばこれからの人生下らない事で悩まずに済むんじゃないか。
60名無しさん@4周年:03/11/17 22:10 ID:Y1W9VLAA
時代はヨッタマックだな
http://www.powertoday.com/gedou/megamac/
61名無しさん@4周年:03/11/17 22:21 ID:LkZvt51s
>>42
PCでもクラスターは組めるが、OSがWinでないことだけは確実。鉄板並
ちなみにMacクラスタはOSもMacOS X
62名無しさん@4周年:03/11/17 22:23 ID:6HB9CTWx
素人の意見なんだが、
これくらいになると、OSよりもCPUよりも
コンピュータ間の通信速度がネックになるんだと思う。
だからG5が有利と
63名無しさん@4周年:03/11/17 22:24 ID:zQszm3mz
さてと、地球シミュレータをクラスタで構築してこようかな。
64吉田屋◇ ◆WOOOOOOOOU :03/11/17 22:24 ID:XfFNoGOc
一台クレ
65名無しさん@4周年:03/11/17 22:25 ID:nHUWHQZR
>>61
WINDOWSにそれを求めるのは酷な話だからヤメレ。
66名無しさん@4周年:03/11/17 22:25 ID:1PQhUeHE
これ組んだオッサン、他のPC使おうと思ったら遅くて使えなかったって言ってる
よ。マック使うのはこれが初めてらしい。
67名無しさん@4周年:03/11/17 22:26 ID:Py00YkWK
地球シミュレータって名前はセンスがあるなあ、っていつも思う。
68誇り高き乞食:03/11/17 22:27 ID:lNrYSsV1
>>40
あの建物、もっとカッコ良くならんのかな。
シーサイドラインから何度も見てるのに
地球シミュレータと気付くまで、工場だと思ってたよ。
69名無しさん@4周年:03/11/17 22:27 ID:YF9V9kTZ
だいたいWinでクラスタなんかできるの?
70名無しさん@4周年:03/11/17 22:28 ID:pRpqXCTO
>>66
あたりまえだ、世界三位だぞ。
それより早い機械なんか2つしかないんだぞ。
71名無しさん@4周年:03/11/17 22:30 ID:XqFXiuuW
>>70
横レスまでして釣られるけどw
アイテニウムやオプテロンよりPPC970のが速かったという意味だろう
72名無しさん@4周年:03/11/17 22:31 ID:U3W0zdxm
>>69
できるがWindows版MPICHのsendrecvはクソ
73名無しさん@4周年:03/11/17 22:32 ID:f5PilCjw
これ使ってオナニーしたら3秒でいけるな
74誇り高き乞食:03/11/17 22:34 ID:lNrYSsV1
ビッグ・ニンテンドーならもっと安く作れそう。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/14/epr01.html
75名無しさん@4周年:03/11/17 22:34 ID:sv2r8kqc
>>59
絶望的な解を得て人生そのものに悩まずに済むかもなー。
7666:03/11/17 22:35 ID:1PQhUeHE
>>70
いや、>>42がPCなら20兆だとかアホなこと書いてたから。
77名無しさん@4周年:03/11/17 22:37 ID:37dRIkSY
ソフマップのバーガーパソコンのいっしゅかとおもた
78根本篤:03/11/17 22:38 ID:5qqAMNGA
え?どれだけ凄いか一般人には解らない?
教えるよ
例えばエクセル
クリックしようと思ったら立ち上がってたって感じかな?
79名無しさん@4周年:03/11/17 22:38 ID:YF9V9kTZ
>>72
そうなのか。ありがと。
クラスタといえばGoogleのLinuxしか思いつかないYO
80名無しさん@4周年:03/11/17 22:39 ID:Wq4N1DWj
特注ボッタクリ型vs市販クラスタ型ですか。
しかし犬石のはでか木彡。
81名無しさん@4周年:03/11/17 22:39 ID:1oHBZrN+
PS2のクラスタリングマシンが以前ニュースにあったけど、あれ結局何位なの?
82 ▼・ェ・▼ ◆UNKOykK.jA :03/11/17 22:39 ID:hG5M0Ucz
マックは最高なのか?
ヤパーリ時代はマックだな・・・・ (・∀・)イイヨイイヨー
83名無しさん@4周年:03/11/17 22:39 ID:Q7GFwIVY
地球シミュは相当すごいな
84名無しさん@4周年:03/11/17 22:41 ID:UAGTLdjy
ttp://www.netlib.org/benchmark/hpl/

Linux入れてる奴はやってみろ
P4_3GHz+IntelCompiler+ATLAS
なら上手くやれば3.5Gflopsは逝くぞ

AMD厨はどうがんばってもクロック数以上のflopsは出ないけどなw
85名無しさん@4周年:03/11/17 22:42 ID:rZI+hvf4
地球シュミレーターってこれか。
ハイテクって感じ。
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/GC/index.html
86名無しさん@4周年:03/11/17 22:42 ID:zQszm3mz
もうすごい早いよ。
マウスとか、2mmぐらい動かしただけで、カーソルが画面の端から端まで移動するし。
87名無しさん@4周年:03/11/17 22:42 ID:MXWl5MCn
ドメルドマジク ズビシー

がみたい
88名無しさん@4周年:03/11/17 22:43 ID:dXtgJecS
地球シミュレータも後1年で10位以内も危ういだろうな。
まあ、問題は使えるかどうかであり、その点では地球シミュレータは使えるから良いんだけどね。
89名無しさん@4周年:03/11/17 22:44 ID:MbCE+2Z3
ㄡㄨㄡㄨ〰
90名無しさん@4周年:03/11/17 22:44 ID:kUj3C5M9
>84
一台じゃ意味ないじゃん‥‥‥‥
91名無しさん@4周年:03/11/17 22:46 ID:Q7GFwIVY
>>85
その赤い丸はやっぱり日の丸意識してるのかな。。。
92名無しさん@4周年:03/11/17 22:47 ID:4JKHSqte
マックマック言ってるけどそのOSの実体は

  ■ U N I X ■ 

なわけだが.
93名無しさん@4周年:03/11/17 22:48 ID:pRpqXCTO
>>86
オレんちのスパコンなんか、マウスを二ミリも動かしたら
カーソルが画面の外に飛び出して壁に刺さるぞ。
94 ▼・ェ・▼ ◆UNKOykK.jA :03/11/17 22:48 ID:hG5M0Ucz
>>92
> マックマック言ってるけどそのOSの実体は
>
>   ■ U N I X ■ 
>
> なわけだが.


U N I X。。。。。。。。。ぐれいと!!
95__:03/11/17 22:50 ID:BmPtO3Vx
地球シュミレーターの次かね、MAGIは?
96名無しさん@4周年:03/11/17 22:53 ID:dXtgJecS
>>91
赤い丸の周りに、薄い茶色の輪があるだろ。
コレを見て、なんか想像できないか?
プレートとか、マントルとか。
97名無しさん@4周年:03/11/17 22:54 ID:AjHQgysb
McJob
98名無しさん@4周年:03/11/17 22:55 ID:1Gjb3FeU
ps3はいつランクインするんですか?
99名無しさん@4周年:03/11/17 22:57 ID:ciH2BWys
>>96
ダイエット中の漏れには梅干しに見えますた
100名無しさん@4周年:03/11/17 22:58 ID:NBRV2lWc
誰も貼らないんで。
http://www.apple.co.jp/powermac/index.html
これがアップルのPower MacG5。
これの2GHzデュアルを使ってビック・マックが組まれてます。
101名無しさん@4周年:03/11/17 23:00 ID:X/3ik5WS
実行性能部門最高性能賞
受賞論文:
「地球シミュレータ」上で行ったスペクトル変換法による全球大気大循環シミュレーション
(26.58Tflops)

実行性能部門言語賞
受賞論文:
「地球シミュレータ」で行ったHPFによる核融合3次元流体シミュレーション
(14.9Tflops)

特別賞
受賞論文:
「地球シミュレータ」で行ったフーリエスペクトル法による乱流直接数値シミュレーション
(16.4Tflops)



なんだか知らんが凄い。多分地球シミュも少しずつ改良が加えられてるだろうし、一年後も首位取れるかも知れんな。
102 :03/11/17 23:02 ID:6HB9CTWx
アメリカが地球シミュレータを超える性能のスパコンを作っているが
日本はさらにそれを突き放すものを作っているらしい
103名無しさん@4周年:03/11/17 23:05 ID:AtdP5Z/U
地球シミュレーターが発展してマトリックスになります
104名無しさん@4周年:03/11/17 23:07 ID:MVwIGE1a
地球シミュレータ2では、地球に住む全ての生物の営みも再現できます。
105 :03/11/17 23:08 ID:6HB9CTWx
>>103
実はもうなっています。
あなたも私もマトリックスの中で暮らしていますが
実際は発電機です
106名無しさん@4周年:03/11/17 23:10 ID:OtI0+iBh
地球シュミレーターが自我に目覚めるのはいつですか
107名無しさん@4周年:03/11/17 23:11 ID:YrOK5adD
全人類が一秒間に一回の演算をしても全然足りない
108名無しさん@4周年:03/11/17 23:11 ID:fNgA8FN/
日本の家電にはもう競争に参加する余力も気力も無いだろうな。
マジで潰しに来てるな。
アメ公は底力があるからやっぱり怖い。
109名無しさん@4周年:03/11/17 23:12 ID:E0sbdRKf
BlueGene/Lが2004年に数百teraFlops、BlueGene/Pが2005年にぺタFlopsマシンになるといわれている。クラスタでピーク性能がいくらすごくてもそんなに並列化効率がでるアプリなんてほとんどないからあまり意味があるとは思えんが...
110名無しさん@4周年:03/11/17 23:12 ID:pRpqXCTO
>>106
もう目覚めています。
2ちゃんねるの書き込みは
すべて地球シミュレーターが自作自演してますから。
111(。A 。 ;;:03/11/17 23:12 ID:6eCv+hPa
シムアースやりてー
11266:03/11/17 23:15 ID:1PQhUeHE
今日appleからAIRMAILでプレゼントのSIMSが届いた。でもOS9用だった・・・。
113名無しさん@4周年:03/11/17 23:21 ID:Ooi8hiqj
>>111
懐かしい。あのゲームも簡易地球シミュレータといえるね。
114名無しさん@4周年:03/11/17 23:22 ID:EqbKYEjo
42 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 03/11/17 21:51 ID:ZrLeFt1R
糞マックで10兆ってことはPCなら20兆ってことか?

知的障害者さんをさらしあげ
115名無しさん@4周年:03/11/17 23:22 ID:mOk+3dR6
>>109
BlueGene/Pよりも早く日本がにぺタFlopsマシンを発表すると言う噂があるよ。
http://www.randdmanagement.com/c_gijuts/gi_144.htm
116名無しさん@4周年:03/11/17 23:26 ID:9E2KVisG
目的あいまいの世界最速スパコンでの地球シミュレーターって
たんに科学者の自慰行為に思えるのだが。
それより民間メーカーに貸し出して航空,自動車開発等に寄与してくれ。
117名無しさん@4周年:03/11/17 23:27 ID:LAt+GTxY
>>16
>>1回で1100回2chに書き込める

でも、2chの連続書き込み制限にひっかる罠
118名無しさん@4周年:03/11/17 23:30 ID:zjiNpvfQ
マックは静かでいいよね
119名無しさん@4周年:03/11/17 23:31 ID:LAt+GTxY
地球シミュレータについてはここをみるべし。
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/index.html
120名無しさん@4周年:03/11/17 23:33 ID:6UQeVHG1
メガバーガーとテラバーガー
121名無しさん@4周年:03/11/17 23:33 ID:4UdEXTWB
んにぃっぽんの技術は世界一ィィィィィィィいぃぃい!!!!!!!!!
122名無しさん@4周年:03/11/17 23:36 ID:LAt+GTxY
>>63
>さてと、地球シミュレータをクラスタで構築してこようかな。

まず、発電所をクラスター構成にしとかないと・・・
123名無しさん@4周年:03/11/17 23:36 ID:txbhklBS
BlueGeneってディープブルーの一千倍の性能を目指してるって奴だな
124名無しさん@4周年:03/11/17 23:38 ID:Uux+FCqO
またマカーの捏造か・・・・・

ゲイツ様の技術にはかなわないんだからこういう捏造止めたらいいのにね
125名無しさん@4周年:03/11/17 23:41 ID:DAGZe+k3
やっぱ、違う思想に基づいた3つのスーパーコンピュータを接続して
「提訴」「受理」「却下」を行わせるべきだと思うがどうよ?
126名無しさん@4周年:03/11/17 23:41 ID:aufyVMB4
んにぃっぽんの技術は日本一ィィィィィィィいぃぃい!!!!!!!!!
127名無しさん@4周年:03/11/17 23:42 ID:ibF+mTy0
『パワーマックG5』(デュアルCPU)1100台で
10兆2800億回ということは
もし4400台繋げれば41兆2000億回で
地球シミュレータを超えて一位になるのか?
128名無しさん@4周年:03/11/17 23:42 ID:MbCE+2Z3
ゲイツを様付けで呼ぶドザは居ないしソフト屋である事を知らないドザも居ないと思うのだが。
129名無しさん@4周年:03/11/17 23:44 ID:HB2w7Yx+
>>128
ゲイツをソフト屋と思うドザはいない。

・・・ペ(以下略)
130名無しさん@4周年:03/11/17 23:48 ID:l0e3fFHN
このシステムにはECCメモリが搭載できません。
従って,このベンチマークは通っても実際使ってみたら,
JOBが止まりまくりで使い物にならないのは明白です。
騙されてはいけません。
131名無しさん@4周年:03/11/17 23:48 ID:DlYOgl0p
10 名無しさん@4周年 sage New! 03/11/17 20:59 ID:no5prCAx
↓マクドナルドネタ

11 名無しさん@4周年 New! 03/11/17 21:00 ID:/aqz3TgD
ビッグ・マックにちょっと「やらないか」を感じてしまう漏れは
回線きって吊ってきます・・・

12 名無しさん@4周年 sage New! 03/11/17 21:01 ID:FrhaaR5n
↑オマエがやれよ

13 nene ◆F2LC/EKoiY sage New! 03/11/17 21:03 ID:0BXxcd41
怒鳴るど。


ズレてるし・・・もうだめぽ
132名無しさん@4周年:03/11/17 23:48 ID:NBRV2lWc
このスレの半分は地球シミュレータでできています
133名無しさん@4周年:03/11/17 23:50 ID:X8C5Pt9w
G5は性能よくても
高すぎ
134名無しさん@4周年:03/11/17 23:52 ID:Ds8xx+UF
っていうか、この地球そのものが地球シミュレータが作ったものだがな。
演算速度トップは永遠に続くよ。創造主には勝てない。
135名無しさん@4周年:03/11/17 23:55 ID:tU4HIv2v
>>130
ECCメモリーを使わないPCは全てJobが止まるんですか?
うちのPCはECCメモリじゃないけど普通に使えますよ。
136名無しさん@4周年:03/11/17 23:59 ID:l0e3fFHN
>135
スパコンでは巨大なデータを何週間もかけて処理するような
シチュエーションが沢山あります。
ECCで無いとお話にならないのが常識です。
137名無しさん@4周年:03/11/18 00:02 ID:xfpCjXpX
地球シミュレータは、需要あってのスパコンだが、このビッグマックは、今後の使い道ドウなんだろうね?
138名無しさん@4周年:03/11/18 00:03 ID:a6LOX4t1
>>136
なるほど、サンクス。
でも対策は考えてるんじゃないですか??(根拠なし)

「jobスタート!」

・・・・一週間後

「うわああああああぁぁぁーーー!(AA略)」

って事になるんですかね? だったら笑います。
139名無しさん@4周年:03/11/18 00:03 ID:vBhbju9a
>>137
一台ずつ切り売り……
140名無しさん@4周年:03/11/18 00:04 ID:yIXCVd3p
>>137
これも使い道はもう決まってたんじゃなかったっけ?
141名無しさん@4周年:03/11/18 00:05 ID:UoiycuSg
良く解らないんだけど、普通のパソコンの1秒間の演算回数はどのくらいなの?

Pentium4 2.4G 1つの場合。

142名無しさん@4周年:03/11/18 00:06 ID:H+itmRR9
素人考えですまんが、こういうのって繋ぎまくれば
どんどん早いのできないの?
143名無しさん@4周年:03/11/18 00:06 ID:CQCDDg8M
>>125
>やっぱ、違う思想に基づいた3つのスーパーコンピュータを接続して
>「提訴」「受理」「却下」を行わせるべきだと思うがどうよ?
それぞれOSにFreeBSD, OpenBSD, NetBSDを採用します。
144名無しさん@4周年:03/11/18 00:07 ID:KMcqPLjy
>>141 24億回かな
145名無しさん@4周年:03/11/18 00:08 ID:gB6Pd3Pu
>>144
確かに・・・。
146名無しさん@4周年:03/11/18 00:10 ID:UoiycuSg
>>144
そうなんだ。

そう考えるとNECの35兆は凄いね。
普段何に使うんだろう?

オイラ達が使ったら電気代だけで自己破産もんだよね。
147名無しさん@4周年:03/11/18 00:15 ID:xfpCjXpX
>>139
もしかして、学内の古いパソコンと入れ替えか?
148名無しさん@4周年:03/11/18 00:16 ID:KMcqPLjy
>>146 地球シュミレーターじゃないのかな?
あと20年待てば3兆回位のパソコンが一般的になる予定。
ただソニーのPS3は分散コンピューターの技術で1兆回
位の性能を実現したいと思っているらしい。
149名無しさん@4周年:03/11/18 00:21 ID:gnna9Ydp
で、我らがUDは何位くらいだ?
150名無しさん@4周年:03/11/18 00:22 ID:vDpI63tQ
まあ俺の手計算のほうが数倍速いわけだが。
151名無しさん@4周年:03/11/18 00:35 ID:iaIqt+Il
>146
そもそも部屋に入る大きさかどうかが。。
152名無しさん@4周年:03/11/18 00:36 ID:UoiycuSg
>>150
2桁目でオーバーフローするクセに w
153名無しさん@4周年:03/11/18 00:37 ID:YWra4Zao
>>124
そう思うんならhttp://top500.org/に抗議を送れや。ちゃんと根拠付きでな。
154名無しさん@4周年:03/11/18 00:40 ID:HGZvMPDJ
>>60
パワートダイ更新なくなったねー
残念
どっかで復活してないかな?

ああ、Macね、えらいね。
155名無しさん@4周年:03/11/18 00:41 ID:xfpCjXpX
地球シミュレータの10^6倍の性能があれば、大気を3m^3マスで1日で計算できるかな。
そうすれば、天気予報も当たるだろ。
156名無しさん@4周年:03/11/18 00:41 ID:UoiycuSg
Mac Job か?
157名無しさん@4周年:03/11/18 00:43 ID:+cQvn5BX
日本も捨てたもんじゃないな
158名無しさん@4周年:03/11/18 00:43 ID:vgk/NUUP
> G5は性能よくても
> 高すぎ

いや、大きすぎだと思う
まあ、正直コンシューマー向けじゃないから
仕事か。よっぽどの道楽ものじゃないと

まあ、学生とかなら手が届きにくいが
意外と陳腐化しないから
159名無しさん@4周年:03/11/18 00:46 ID:Ue0iY+4r
漏れのパソコンは
PowerMac G4 1.25G Hz Dual
これでさえ中々早い。
2chやっていて全然ストレスを感じない。
160名無しさん@4周年:03/11/18 00:49 ID:x/Ss2e+l
>>158
たしかにデカい。あれはデカい。無駄にデカい。




それをミニタワーと呼ぶアホー↓
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=224527
161名無しさん@4周年:03/11/18 00:49 ID:vgk/NUUP
それはかなり速いなw
俺の家のは500duだが、パンサー
に入れ替えてかなり好調だ
162名無しさん@4周年:03/11/18 00:51 ID:R9Olsx68
>>160
本体サイズ (W x D x H) (cm) 20.6 x 47.5 x 51.1

このぐらいの大きさなら身にタワーじゃないの?
163名無しさん@4周年:03/11/18 00:52 ID:Ue0iY+4r
>>161

漏れのもう一台の愛機、PowerBook 自慰3
にもパンサーいれてーなー。
164名無しさん@4周年:03/11/18 00:52 ID:SK8fRzAS
ハンバーガーごときに大袈裟な・・
165名無しさん@4周年:03/11/18 00:54 ID:R9Olsx68
ん、身にタワーよりちょっと高さがあるかも
166名無しさん@4周年:03/11/18 00:58 ID:x/Ss2e+l
>>162
鯖用のケースに比べたら小さいかもしれんが
今NECとか富士通とかが「ミニタワー」って言って売ってるのと比べたら
とんでもなくデカいよ
167名無しさん@4周年:03/11/18 01:01 ID:vgk/NUUP
ゲートウエイにも昔でかいのがあったな
168名無しさん@4周年:03/11/18 01:05 ID:x/Ss2e+l
ちょっと測ってみたら
G5はQuadra950より奥行きが少なくて高さがある
けどだいたい同じくらいのサイズだな。
どう考えてもこのサイズはミニじゃない。
漏れ的にミニタワーと呼べるのはQuadra700サイズ

ってカビの生えたマカーにしかわからん例えか・・・
169名無しさん@4周年:03/11/18 01:07 ID:9HcyVf7U
思ったんだけど
日本でマック2000台繋いだらいいだけの話じゃないの?
170名無しさん@4周年:03/11/18 01:08 ID:xfpCjXpX
見にタワー1000台って、電力消費やスペース考えたら、地球シミュレータのが優れてないか?
171名無しさん@4周年:03/11/18 01:12 ID:LAKm47vn
で、結局コストパフォーマンスはどれが一番イイの?
172名無しさん@4周年:03/11/18 01:12 ID:R9Olsx68
>>166
NECとか富士通のはマイクロタワーじゃない?
173名無しさん@4周年:03/11/18 01:35 ID:GfMEAAP/
地球シミュって戦艦大和の匂いがするな。
174絹漉し豆腐  ◆.OOO00oo0Q :03/11/18 01:38 ID:JBE4Ukro
しかしNECすげえなあ
何がすごいって、2年間も同じ機械が首位ってところがすごいと思うんだけど。
175名無しさん@4周年:03/11/18 01:58 ID:82wiHLlJ
とりあえず地球シミュ使って 無くなった深海探査機捜せばいいのに・・・
176名無しさん@4周年:03/11/18 02:00 ID:7XLkBDI3
NECのは値段も桁違い
ビックマックとは2桁違う。
177名無しさん@4周年:03/11/18 02:02 ID:BaDBfaW2
> 開発総費用は400億、年間30億円の維持費がかかる。
178名無しさん@4周年:03/11/18 02:03 ID:i+QVZV3A
この演算囘數って何?
179 ◆unkoYESfCU :03/11/18 02:06 ID:NuFiEIai
スパコンでトリップ検索してみたい。
めちゃめちゃ速いんだろうな。
180名無しさん@4周年:03/11/18 02:14 ID:lAbjfj//
>>68
なにぃ!あれが地球シミュレータだったのか!
こんな身近なところにあったとは知らなかった。
今度シーサイドに乗ったら注目してみるよ。
遅レスだが>>68氏に感謝。
181名無しさん@4周年:03/11/18 02:35 ID:9B4DB3kr
国会を地球シミュレータと置き換えたら
少しは景気良くならないかな。
182名無しさん@4周年:03/11/18 02:37 ID:TdRKrC+Q
>>141

2.4Gって、自分で言ってるじゃん。

…バカですか?

183名無しさん@4周年:03/11/18 02:39 ID:StB6iX0b
bigmacで 2ちゃん書き込みできるのがすごいな
誰か こそっとやらんか?
(osxは標準で日本語環境も入ってるからな)
184名無しさん@4周年:03/11/18 04:11 ID:GfMEAAP/
バ大の日本人留学生のコメントキボン
185名無しさん@4周年:03/11/18 04:17 ID:NurtTNPF
なんかすごい話だな。
私なんかホームページつくろうと思ってタグそれなりに覚えたつもりが、
いろんなサイトのソース見たら
全く意味不明でしかも大量の文字があふれてて
それすら結局挫折してるって言うのに。
186名無しさん@4周年:03/11/18 04:19 ID:4VnY34zA
NECが本気出せば98シリーズの在庫をいっぱいつないで
世界最高にするのは簡単だ
187名無しさん@4周年:03/11/18 04:23 ID:W9Xr01Q2
>>67
確かに。

・・・ただし、2位に転落するとこっぱずかしい名前になる諸刃の剣
188名無しさん@4周年:03/11/18 04:33 ID:4yP+6Lnr
>>182
一回のクロックで一つの演算こなすの?
189名無しさん@4周年:03/11/18 04:44 ID:7mQLZ15g
いくら静かなMacでも1,100台も繋いだら
モ゛〜〜〜〜〜〜〜ッってすごい音だろうなぁ
190名無しさん@4周年:03/11/18 04:48 ID:gumZlU1n
毎度の事ながらコンピューターのマッキントッシュとハンバーガーのマクドナルドがわぎらわしい

ところでマッキントッシュて素人にお勧め?
191名無しさん@4周年:03/11/18 05:01 ID:XaEY+7w9
>>190
素人にお勧め出来たらシェアがこんなにry
192名無しさん@4周年:03/11/18 05:05 ID:jVqBzc01
人間は1秒に12京回演算出来るんだよ
193名無しさん@4周年:03/11/18 05:06 ID:gB6Pd3Pu
マックの何が怖いんだろう・・・。素人にこそ使って欲しいパソコンなのに。
194 ◆AgeHa/AXVg :03/11/18 05:14 ID:MrKZe79r
漏れもCrayとかなら使ったこと有るけどな。昔な。。
今は富士通FMV。。。。
195名無しさん@4周年:03/11/18 05:14 ID:a/xI0J8X
>>193
素人であれパワーユーザーであれ、一般のユーザーは
使いたいアプリを動かすためにPCを買うでしょ。
196名無しさん@4周年:03/11/18 05:18 ID:6BbCtHar
>>141のペン4@2.4GがBなのかCによっても微妙に違うし
難しい質問だな。
197名無しさん@4周年:03/11/18 05:20 ID:H+e9DlY+
ノートパソコン=携帯パーソナルオナニーブック
198名無しさん@4周年:03/11/18 05:27 ID:crD2jRz+
>>40
いつみてもそのサイト、charset吐けよなって思うのオレだけか?
できないならせめてmetaの中に入れろよとも。
199名無しさん@4周年:03/11/18 05:44 ID:aB0aatLs
当初の予算が足りなくて困っていたところにマックG5の新製品発表が有って、これなら
予算内で組めるし、性能もそこそこという話だったが、3位に食い込むとは。
200名無しさん@4周年:03/11/18 05:48 ID:RUJ/5HxO
まぁG5がいくら早くてもwindowsが動かない以上 一般人には意味ないよな。
201名無しさん@4周年:03/11/18 06:01 ID:Z1wfokVR
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(:::::::::::::::::::::::::::::::   ,...ヾ ;;\::           ::l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-..::::ミミミ、ヾ   ( );;) ヾ;;ヽ、           :i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;://
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;=-゙-`:::::::ミミ\ ゙゚''" i::ヽ;;i  ::         |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::    :::::::.ミ::.'ヽ.........::::::::.、'_ノ        l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i /
;;;;;;;;;;;;;;;;;,ノ:::::::::::.             :::.`   , 二;ニ= 、   ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ /
;;;;;;ー-'',:::::::::::::::              :::  ' ,rェ ヽ`  ヽ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:// /
;;;;;;;;;;;;/"::::::::::               _i ヽ゚ ン i` /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ / /
ー' ̄:::::::::::::::::     ____    /:;:;:ヽ ー  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:// / /
:::/:::::::::::::::::::::    /;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、 :;ー:ノミ; ::. /;:;:;:;:;:;:;:ー" ̄ / / / /
:/::::::::::::::::::::::::  /;:;:;/:::::::::::\ \;ヽ/ ̄   : /;:;:;:;:;/"/ / / / / /
:::::::::::::::;;::::::::::::  |:;:;:;:;:l ̄\:::::::::::\ );:ヽ    /;:;:;:;:;:;l/ / /  |\/\/ヽ∧
::::::::::::::::::;;;::::::::.  \:;:;ヽ  ヽ:::::::::::::'/;:;:/    /;:;:;:;:;:;:丿/ / _/表
::::::::::::::::::::;;;;::::::    \;:;\  |:::::::/;/   /;:;:;:.:_,- " / /\    に  お
::::::::::::::::::::::;;;;;;:::    、. \;:;\ l::/;/   / ̄/ / /  /     出   前
:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;../ ̄ ー\ ;:;:;:/   // /  / /<       ろ  ら
::::::::::::::::::::::::::::;;/      ゙''ー 、_ /  / / / / /         !!!
202名無しさん@4周年:03/11/18 06:08 ID:HtXaDKh9
>>155
データを取る観測ポイントもそれだけ必要ないか?
203名無しさん@4周年:03/11/18 06:18 ID:gKgDfaFe
>>200
毎週緊急パッチと、毎日ウイルスに怯えながら暮らすなんてOSは意味無いな。
204名無しさん@4周年:03/11/18 06:25 ID:phcgmX4E
>>193
シェアが少ないから初心者が使わない、初心者が使わないからシェアが伸びない。シェアが
少ないからアプリが高い。低シェアスパイラルですな。

まー 昔は普通車一台買えるくらい高価だったから、いくら使いやすかろうが個人で
所有するのはよほどのマニアだったし...
そうこうしているうちにウィンドウズが普及してしまったから名
205名無しさん@4周年:03/11/18 06:27 ID:rYObgNGT
>>183
ここ海外ドメイン規制されてるってさ。
206名無しさん@4周年:03/11/18 06:37 ID:aveFV71f
地球シミュレータでテトリスやったらすごいだろうな・・・
207名無しさん@4周年:03/11/18 06:39 ID:cuZzUOsP
一つだけ言える事は、もし日本が爆撃なりミサイル攻撃される
事態になったら海洋科学技術センターの近所は100%
狙われるな
208名無しさん@4周年:03/11/18 06:44 ID:Q6R4D1Rf
>>203
ネットだけが生きがいのお前にとってはな。
209名無しさん@4周年:03/11/18 06:51 ID:AM5lOGec
俺から言わせれば1100台つながずに5000台くらいつなげて余裕の1位とるんだが
3位とはなかなか控えめですな何事も謙虚が一番。雨人にしてはめずらしい。
210名無しさん@4周年:03/11/18 06:55 ID:Q/RbShfN
地球趣味レーターって見学とかできんの?
211名無しさん@4周年:03/11/18 07:16 ID:Um5YPu0T
>>209
俺なら400〜500位くらいの奴を100台つないでぶっちぎりの一位を狙うけどな
一位になるかどうかは知らんけど
212名無しさん@4周年:03/11/18 07:22 ID:rHw3ZMXr
>>6
Premiere ProがMacに対応してればなぁ・・・。
213名無しさん@4周年:03/11/18 07:59 ID:x84TY82I
バ大の日本人留学生の一人ですが。
日本人留学生は20人ほどしかおりませぬ。

このビッグマックを作った学科には日本人は一人もおりませぬ。
ときに関係ありませんが、Computer ScienceにはGacha Pingがいます。
214名無しさん@4周年:03/11/18 09:05 ID:6i0Ev9fV
>211
単純な足し算のようにはいかないんだってさ。
215名無しさん@4周年:03/11/18 09:59 ID:i+QVZV3A
>>204
Appleはシェア取る気ないみたいだけどね
独自ハードで引きこもり戦略
216名無しさん@4周年:03/11/18 10:09 ID:jb3fSBUZ
>>195

>一般のユーザーは使いたいアプリを動かす
一般ユーザーが使いたいアプリは大抵Macにもある罠。
Macにないのってゲームぐらいじゃないか?

ウィルスにも感染しにくい、感覚で操作できる為
素人にはMacはお勧めではあるのだが。
だが大抵職場や学校でPC使ってるからPCてのが多いのだろう。

なので正しくは

大抵職場や学校でPC使ってるからPC買う、だろな。
217名無しさん@4周年:03/11/18 10:22 ID:ZptYFIyV
>>213

ガチャピン?

バ大ではBicMacを主に何の計算に使うんですか?
他の学科の学生も使えるのでしょうか?

しっかり勉強してエロい人になって下さい。
218名無しさん@4周年:03/11/18 10:23 ID:yFXjS3gt
1100台買うのいくらよ?
219名無しさん@4周年:03/11/18 10:24 ID:0egEdjc2
>>218
1100×20マソくらい
220名無しさん@4周年:03/11/18 10:42 ID:i+QVZV3A
G5 Dualだと1台40マソくらいだろ
まとめ買いで値引いたか?
221名無しさん@4周年:03/11/18 10:42 ID:KlRiJc5m
>>133
そうでも無い。
G5 2GDualでも40万しない。
DELLのゲーマー用PCは50万以上。
それでもベンチマークテストすると、G5に負ける。
なんとか対抗出来るのは、Xeon3.06GDualだけ。
でもこれはもっと高くて、50万じゃ収まらない。

しかし、これだけ速くても一般人には余り関係無い。
これより遅い機種だと価格的にも割高になるし、
特にゲームが無いから、一般人は普通の使用に
十分なら速度ならゲームも出来る方にしようと考える。
222名無しさん@4周年:03/11/18 10:50 ID:i+QVZV3A
DELLのあれはボリ過ぎとPゲ板でいわれてますが
223名無しさん@4周年:03/11/18 10:52 ID:KwVbHiM5
しっかしウィンテル信者って痛いな
224名無しさん@4周年:03/11/18 11:15 ID:kmgb3MIK
>>222
確かにボリ過ぎだと思う。
が、CPUが高過ぎで、自作してもMacと同程度に成ると思う。

>>223
正直XPよりOS Xの方がかなり出来が良いと思う。
でもコンシュマーに売れないのは、遊びの要素が少ないからだと思うが。
225名無しさん@4周年:03/11/18 11:41 ID:6i0Ev9fV
>220
教育関係&学生には値引きがあるよ。
226名無しさん@4周年:03/11/18 11:53 ID:i+QVZV3A
>>224
Pゲ板の見積もりでも40万くらいで組めるそうな
AMDならモウチョイ安くなるが
227名無しさん@4周年:03/11/18 11:54 ID:MSSBCaRg
209
127
で俺が
228名無しさん@4周年:03/11/18 11:55 ID:aXmbW7RH
>>226
うん。
だからG5 2G Dualについては、高い訳じゃ無いと思う。
G5 1.6Gは性能の割に高すぎだと思うけど。
229名無しさん@4周年:03/11/18 12:16 ID:x84TY82I
>>217
顔がGacha Pingに似てる日本人のことだ

工学部および情報処理の学生は使えるみたい。
グラフィック処理にも使えるとも聞いたが本当かはしらん。

ttp://don.cc.vt.edu/
これが写真集
230名無しさん@4周年:03/11/18 12:45 ID:xOWmOqFf
http://don.cc.vt.edu/peopleworking/jpics/

こういうの楽しそう。
231名無しさん@4周年:03/11/18 12:50 ID:h24ATTkW
G5スパコンはOSがMac OS Xですな。
WindowsをOSに使ったクラスタって何位に入賞したか誰か
知ってる香具師いませんか?
Linuxばかりみたいなんでつが。
232名無しさん@4周年:03/11/18 12:54 ID:uffc2O97

アスランがマックごときに負けるわけがない。
根本的な技術力と計算スピードが圧倒的な
アスランに敵なし!
233名無しさん@4周年:03/11/18 13:20 ID:6i0Ev9fV
>232
マックというかIBM。
234名無しさん@4周年:03/11/18 13:23 ID:IR0zhWO4
うちの高校ではビッグマックの別名は
アゴクラッシャーだった。
235名無しさん@4周年:03/11/18 13:25 ID:LUQnI8kf
なんや、顎はずしたアフォでもいたか?
236名無しさん@4周年:03/11/18 13:39 ID:HG5gE5pR

ビッグ マクドナルド?
237名無しさん@4周年:03/11/18 13:45 ID:AfkxMNl0
>>212
Final Cut Pro使おうyo。便利だぞありゃ。
238名無しさん@4周年:03/11/18 14:01 ID:qGbwwbHs
>>220
正規の値段を払ったってさ。ソースのどれかに組んだ奴が言ってた。
239名無しさん@4周年:03/11/18 14:05 ID:Y3sjlJws
これだろ。日本でG5の発売遅れた訳。
240名無しさん@4周年:03/11/18 14:08 ID:oQosMVc3
>>1
マカーだよね。いい事だ
241名無しさん@4周年:03/11/18 14:09 ID:x84TY82I
>>238
Appleにしたのは学割。あと、自作PCとかはメンテナンスが大変。
ほかのメーカー製(PC+Linux等)にするよりも
学割で買ったマックに自作クラスタソフトをカスタマイズしていれて
ロードバランスとったほうが安かったらと書いてあった。
242目の付けどころが名無しさん:03/11/18 14:22 ID:nRyeiic3
昔、会社に入りたての頃林檎と窓が店で展示してたけど、今は窓があたりまえなんで林檎使われるとえらく困る!
243名無しさん@4周年:03/11/18 14:27 ID:GJb+jIPS
>>241
自作メンテのどの辺が大変なんだろう。マックなんてマザーがなんとなく不調という状態に
なったら、メンテできないだろうが。
自作なら近所の店でどれでも新品の部品を買ってくればいい。
244名無しさん@4周年:03/11/18 14:37 ID:xPlhmoLA
>自作PCとかはメンテナンスが大変

なんかアフォな発言だね。
そんなこと言ったらまず組むのに手間がかかるのだが。
245名無しさん@4周年:03/11/18 14:41 ID:FZ6buKOe
ビッグイニングを献上するマック
246名無しさん@4周年:03/11/18 14:42 ID:6i0Ev9fV
>243
これ組んだ人はG5買うまでmac触ったことなかった人だから
そこら辺は冷静な判断からきてるんでしょう。
247名無しさん@4周年:03/11/18 14:50 ID:3Bep1MDI
>>243
自分で組むと、調子が悪い場合自分で調べてパーツ購入しないといけないが、
Macだとアポに送り返せば良いって意味じゅ無いか?
なんせ2200台も有るんだし。
248名無しさん@4周年:03/11/18 14:53 ID:3Bep1MDI
>>243
あと、メーカー製PCだと、へたすると3ヶ月に1回変更が有るけど、
Macのモデルチェンジは間隔が長いし。
249名無しさん@4周年:03/11/18 15:02 ID:qGbwwbHs
>>247
1100台だよ
250名無しさん@4周年:03/11/18 15:04 ID:6i0Ev9fV
>248
メーカー製のPCじゃ無理。
251名無しさん@4周年:03/11/18 15:06 ID:JHCGLrml
マカー万歳!!
252名無しさん@4周年:03/11/18 15:11 ID:3Bep1MDI
>>249
1100台か。
無茶苦茶なこじつけだけど、1日1台調子が悪くなって3年のローテーションか。
俺のPCも3年に一回は調子悪くなる自信が有るので、1100台有ると毎日どれかが止まる予感。
253名無しさん@4周年:03/11/18 15:19 ID:7PzU+BQI
>>248
OSのバージョンアップが早いですがw
有料だし
254名無しさん@4周年:03/11/18 15:28 ID:4BCXJSq+
>>253
OSのバージョンアップはMacもWinも有料
255名無しさん@4周年:03/11/18 15:29 ID:0gQG0DwK
>>253
ソースにも、OSのバージョンアップの話しが有ったな。
アポってボリュームライセンスって有ったか?
256名無しさん@4周年:03/11/18 15:33 ID:kj3f06LX
いっしょにポテトもいかが(ry
257名無しさん@4周年:03/11/18 15:46 ID:BaDBfaW2
スマイルなら¥0
258名無しさん@4周年:03/11/18 16:40 ID:ZptYFIyV
>>255
10クライアント版と上限ナシ版の二種類だったかな。
259名無しさん@4周年:03/11/18 17:35 ID:F3TIT4Gw
>>258
それはサーバにぶら下がるクライアントマシン数の話でしょ。
OSの販売でボリュームライセンスはないよ。
あるとしたら5ライセンスのファミリーパックか。w
260名無しさん@4周年:03/11/18 18:31 ID:HySSIrJr
しかし、あのMcJobって単語はゲイツ語だったりしてな
261名無しさん@4周年:03/11/18 18:54 ID:NIwHeSPW
同志社に納めたマスィン、西たんが一枚かんでてマズー
262名無しさん@4周年:03/11/18 22:27 ID:NoLH9HuH
へえ、やるなあマックのくせに
世界3位かよー
263名無しさん@4周年:03/11/19 00:58 ID:M6dowudp
最近はマクドには逝かないYo!
264名無しさん@4周年:03/11/19 03:21 ID:+l1BsFvG
>>253
でも、Win XPの通常版と同じ位置づけで\14,800なんだよね。
5台までインストールできるファミリーパックで\22,800。
まあ、毎年アップグレードさせられてたらかなわんけど。
265小堺一樹:03/11/19 03:23 ID:tWsvO7I2
ビッグマックだけ
266名無しさん@4周年:03/11/19 03:47 ID:K9D6E0Iv
日本でもマックのG5を3000台ぐらいあつめて
「メガマック」とか「ギガマック」とか「テラマック」とか
「ヨッタマック」とか作ろうぜ。
267名無しさん@4周年:03/11/19 03:48 ID:+l1BsFvG
>>259
あるよ。詳しい内容はわからんけど。
http://www.apple.co.jp/macosx/products/
268名無しさん@4周年:03/11/19 03:54 ID:6VjCuOJQ
>>259
>>267見たら思いっ切り
「Appleボリュームライセンスプログラムにご加入いただくと、同一組織内で
ご利用の指定数のコンピュータに割引価格でMac OS Xをインストールいただ
けます。」
って書いてあった。
269名無しさん@4周年:03/11/19 05:52 ID:R79N9IIH
この前の丸紅PC使えば同等のシステムが約2300万円で構築できます
270名無しさん@4周年:03/11/19 10:00 ID:Y5u5t3yW
>>269
全然、無理
271名無しさん@4周年:03/11/19 10:14 ID:z01OwFs4
>>1の地球環境シュミレーター、
発熱量が80メガワットだっけ??
272名無しさん@4周年:03/11/19 10:21 ID:29piAPuD
スパコンの演算性能に理論的な限界値ってあるんですか?
273名無しさん@4周年:03/11/19 11:57 ID://zQL6Ds
これにVirtual PCを入れたら、世界最速のWindowsマシンになる?
274名無しさん@4周年:03/11/19 13:55 ID:u+f8lTKf
>>269
ウィンテル信者は相変わらず痛いな
275名無しさん@4周年:03/11/19 14:21 ID:Ab4ZKJR3
>>274

これを何システム繋いだら地球シュミレーターを超えるって言ってるマックオタも
同じくらいに痛いんですけどね。大体ベクトルプロセッサーとか一番重要な
メモリー容量も話題になってないし。
276名無しさん@4周年:03/11/19 14:25 ID:QHFaCFDv
ネタにマジレス(りゃ
277名無しさん@4周年:03/11/19 14:27 ID:RtR4L/+W
ダブルチーズが安いからビックマックの存在忘れてたよ
278名無しさん@4周年:03/11/19 14:32 ID:CGstVMyo
>>85
スポーツクラブのロッカールームにしか見えないぞなもし
279名無しさん@4周年:03/11/19 14:38 ID:ft/Rfkey
日本がペタFLOPS出すとか言う話はどうなった?
280名無しさん@4周年:03/11/19 14:41 ID:qOxmzRQ+
>>271
廃熱利用でスパコン銭湯でもできないかな。
281名無しさん@4周年:03/11/19 14:44 ID:Ab4ZKJR3
>>279

あれは、瞬間最高値の事、とても地球シュミレーター並の結果を期待できない。
第一1024バンクで110テラのメモリーなんか管理できない。
それより、地球シュミレーターのデーター管理を変えて25%性能アップした
と言う方が有る意味すごい、最近の新聞記事で読んだけどね。
282名無しさん@4周年:03/11/19 14:46 ID:ft/Rfkey
>>281
瞬間なのか。ありがと。
283名無しさん@4周年:03/11/19 14:54 ID:lfCPmZRT
実際スパコンて何の役にたってるの?
284名無しさん@4周年:03/11/19 15:09 ID:z01OwFs4
>>283
先週と今週の週間ポストに連載している
「メタルカラーの時代」読んでくれ

ちょうど地球シュミレーターの話題.
285名無しさん@4周年:03/11/19 15:14 ID:lmwEkqwK
>>280
うちの近くにごみ工場の廃熱使ったプールと風呂がある。
286名無しさん@4周年:03/11/19 15:14 ID:X2f6beO9
なんか最近、MAC=adobe用=DTP用って感じしか・・・

一般人に魅力的と写るソフトが少ないと感汁
287名無しさん@4周年:03/11/19 15:21 ID:MXdplt0n
地球シュミレーターを使って、電脳兵器みたいなことはできるかな?
たとえばネットに不正なパケットを送りまくって大量のコンピューターを
オーバーフローさせるとか・・・
288名無しさん@4周年:03/11/19 15:27 ID:z01OwFs4
>>287
ちたましゅみれーたーの能力がきちんと発揮できる極太回線があればできるんじゃないのかな?
289名無しさん@4周年:03/11/19 15:29 ID:TxabtBK6
汎用機使った方がいいだろ。
スパコンなんて計算能力が高いだけなんだから。
290名無しさん@4周年:03/11/19 15:31 ID:ot/gu0iU
ヨタマック
291わざとなら、ごめん:03/11/19 15:33 ID:drjHq2bR
×:シュミレーター
○:シミュレーター(simulator)
292名無しさん@4周年:03/11/19 15:45 ID:Ab4ZKJR3
>>289

汎用機じゃ追いつかない分野も有るって事。
>>284さんが言ってるポスト参照。
293名無しさん@4周年:03/11/19 15:45 ID:ZQk0ntKG
地球シミュレーターのケーブル地獄カコイイな
294名無しさん@4周年:03/11/19 15:46 ID:z01OwFs4
>>291
日本語の特徴:
喋りづらい単語はスペルの並べ替えやって発音しやすくしてしまう

例:山茶花
平安時代「さんざか」

江戸時代「さざんか」
295名無しさん@4周年 :03/11/19 15:59 ID:KLlYcsF4
地球趣味レータw
296名無しさん@4周年:03/11/19 17:55 ID:EkjiiHye
地球シミュレーターって定期的に性能UPとかせんの?
PU総取替えとか・・・
297名無しさん@4周年:03/11/19 18:01 ID:z01OwFs4
>>296
一般に、
コンピューター関連機器の設計思想って「フェイルセーフ」じゃん
一つの回路が逝ってしまっても、代替回路が作動するから問題無いってやつ

一方、ちたまシミュレーターを喩えれば
一本の蜘蛛の糸なんだよね.
贅肉全て削ぎ落として、演算効率に全てを捧げてるの.

だからバージョンupも大変.
298名無しさん@4周年:03/11/19 21:25 ID:1PTwMBp1
フランス人は、マクドナルドをマクドと言うヘェー

マックは、売春の仲買人を指す隠語でフランス人は、恥ずかしくて言えない
299名無しさん@4周年:03/11/19 21:27 ID:SCN1no4j
>>291
英語圏の人間から見るとどっちも間違い。
300名無しさん@4周年:03/11/19 21:30 ID:TSM35kfl
スパコンってチェス以外に何つかってんの?
301名無しさん@4周年:03/11/19 21:35 ID:oRpShhBx
>>300
各種シミュレーション。

ということで、「Earth Simulator」偉い。がんばれ。超がんばれ。
302名無しさん@4周年:03/11/19 21:41 ID:u4rJu5iw
スパコンってインテリアになるよね。
303名無しさん@4周年:03/11/19 22:02 ID:oRpShhBx
>>95
>地球シュミレーターの次かね、MAGIは?

MAGIはもうある。
残念ながら三台のスパコンの多数決システムではないが、スパコンとして。

たしかこれもNECが作ったはず。で、筑波大学だかKEKだかにあるんじゃなかったかな。
304名無しさん@4周年:03/11/19 22:04 ID:jTYyaPVs
でかい売春仲介人
305名無しさん@4周年:03/11/20 00:23 ID:KSgAaJzz

トリビア見た奴

それはともかくマックを1100台つなげてビッグマック
なら
XBOXを1100台つなげればビッグXBOXで
つまり
大凶


駄目ジャン  _/ ̄|○
306名無しさん@4周年:03/11/20 01:17 ID:aJAttJ7t
>>294
秋葉原も元は「あきばはら」

つーか山茶花は「さんざか」だったのか
これなら読める。
ところで「香具師」はどんな経緯なんだろう?
307名無しさん@4周年:03/11/20 01:57 ID:5/J2jaM1
>>306
はげしくスレ違いだが

ヤツ>ヤシ>香具師(やし)

らしいね。
308名無しさん@4周年:03/11/20 02:05 ID:1T+R26HD
オレのSGIのindyもインテリアと化してしまった・・・・
非常に遅い・・・
309名無しさん@4周年:03/11/20 02:07 ID:sJQMr8aQ
>>308
「SGI」って略は草加も使ってる罠w
310名無しさん@4周年:03/11/20 02:09 ID:1T+R26HD
かっこよければそれでいい。もう何も求めん。
311名無しさん@4周年:03/11/20 02:11 ID:aJAttJ7t
>>307
いやそれは分かるんだが
「香具師」って漢字で書いて、「やし」とは読めないじゃん。
「山茶花」は「さざんか」とは読めないが「さんざか」なら納得できるから
312名無しさん@4周年:03/11/20 02:12 ID:d+6EKFys
スパコンは、一種のコジェネだよな。
演算という仕事と、熱源としての仕事を両立している。
スパコンとハウス栽培や養殖を同じ施設にしたらいいんでないの。
313名無しさん@4周年:03/11/20 02:14 ID:k2jyUUgW
ビッグマウスが熱い
314名無しさん@4周年:03/11/20 02:27 ID:inm3DeMr
>>312
温水プールとか銭湯を併設するか(藁
315名無しさん@4周年:03/11/20 02:40 ID:aJAttJ7t
冬でも楽しめる温水プール
名前はワイルドブr(ry
316名無しさん@4周年:03/11/20 09:05 ID:8LPGzoHJ
フランス人は、マクドナルドをマクドと言うヘェー

マックは、売春の仲買人を指す隠語でフランス人は、恥ずかしくて言えない


つまりビック・マクド(フランス・大阪限定)
それにしてもエスカレーターも関西は左側が急ぐ人用に空けるが
関東は右側が急ぐ人用だ。しかし欧米先進国は関西方式
つまりマクドにしてもエスカレーターにしても関西の方が
グローバル・スタンダードと言える
東京の常識は世界の非常識
317名無しさん@4周年:03/11/20 13:31 ID:5QhmIs3X
>>316
大きい
ビック(BIC) ×
ビッグ(BIG) ○

ビックカメラのせいでよく間違える人がいるが綴りからして違うので注意してね
318名無しさん@4周年:03/11/20 14:38 ID:slM1IoUb

マックは素晴らしいが、マック使いが終わってる。

怪しい宗教のように、マックマックと。

例.某販売員の掛け声
「マッキントッシュどぇす〜、マックどぇす〜。」

もうね、アホかと(ry
319名無しさん@4周年:03/11/20 14:59 ID:di1/591/
>>318
お前も終わってるなぁ。
320名無しさん@4周年:03/11/20 15:05 ID:kV3ssl02
                    /                         ゝゝ
        /,⌒..r⌒ヽ.      ヽ           ,..-──- 、       / ヽ
 ┌───/ ヽ ヽ,  ヽ,-──┐ ヽ        /. : : : : : : : : : \    /   \
 ..|::::::::::::::::ゝ__ノゝ_ノゝ_ノ:::::::::::::::::|    つ    .. /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
 ..|:::::::::::::::::MOS BURGER:::::::::::::|-─7     .. ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',    │
 └───────────┘ /       {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     │
    ├┼┼┼┼┼┼┼┼┤..   ゝ-      {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}     ゝゝ
  口├┼┼┼┼┼┼┼┼┤ │ ┼ , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!  ─┼┐
    └┴┴┴┴┴┴┴┴┘ │ │ ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  .  ││
───┐┏━┳┳━┓┌─ │ /  .}  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′    ノ. ノ
    \│┃  ┃┃\┃│  \     |    −!   \` ー一'´丿 \
. m ヽ │┃  ┃┃  ┃│  \   ノ    ,二!\   \___/   /`丶、   │
.、 ...,   │┃  ┃┃  ┃│      /\  /    \   /~ト、   /    l \ │
) ))ミ彡 │┃  ┃┃  ┃│  彡《 / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
《 /ミミ . │┃  ┃┃  ┃│  ミミミ/\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
ミ.≦ .... │┃  ┃┃  ┃│   ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
∵≡─┤┠─┨┠─┨├─ ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
                   i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
321名無しさん@4周年:03/11/20 15:24 ID:Gt8yLo9d
↑のAA、三味線屋のドナルドかと思たよ
322名無しさん@4周年:03/11/20 15:27 ID:UKFmVzU6
それなりに生きてるな
立ててもらったかいがあった
323名無しさん@4周年:03/11/20 15:50 ID:+N4Gawr+
同じ「マクド」って言ってるのに
フランス人が言うとカコイイな
324名無しさん@4周年:03/11/20 16:01 ID:An5GE1eT
鼻から息を抜きながら発音する感じ
325名無しさん@4周年:03/11/20 16:27 ID:Xi2pncYm
>>303
これでつね、多分
ttp://www.cbrc.jp/magi/

MAGIは222位ですね。
351位の爆発安全研究センターのマシン名がどうも気になる
なんだPC-KOUBOUって。
326名無しさん@4周年:03/11/20 16:27 ID:UKFmVzU6
>>136
なんかチップセット自体はECC付きメモリに対応してるから
ファームウェアの入れ替えで使えるんだって
327名無しさん@4周年:03/11/20 21:11 ID:An5GE1eT
>>325
>爆発安全研究センター

イカス――ッ! その名前だけでおなかいっぱいです。
328名無しさん@4周年:03/11/20 21:33 ID:4Cfn9fdo
>>327
だれか日本ブレイク工業みたいな社歌(つーか研究所歌か)作ってやれ(w
329名無しさん@4周年:03/11/20 21:35 ID:rkzVqzt4
>>1
この手のスレ立てやめれ

おまいが釣師になってどうする。
330名無しさん@4周年:03/11/20 21:43 ID:8xmnXqCI
爆発 爆発 あなたの街の 安全 安全 暗然払拭
花火工場吹き飛んで 採石場が崩れてく
現場の平和をはばむやつらさ 発破!!

爆発安全研究〜 雷管改良 DaDaDa!!
爆発安全研究〜 スラリー爆薬 大地に響け!!
家が吹き飛ぶ 橋が吹き飛ぶ ビルが吹き飛ぶ 
東へ西へ 走る走る 爆発安全研究センター
331名無しさん@4周年:03/11/20 21:56 ID:wZ7VAm4a
1位と3位の速度差って3.5倍近くもあるんだね。
332名無しさん@4周年:03/11/20 22:00 ID:4Cfn9fdo
>>330
GJ!
333名無しさん@4周年:03/11/20 22:04 ID:TCDGSl3l
>>331
ブルージーンが開発されて
二位が地球シミュだったら

一位と二位の差は10倍になる


334名無しさん@4周年:03/11/20 22:07 ID:TCDGSl3l
>>303
>MAGIはもうある。
>残念ながら三台のスパコンの多数決システムではないが、スパコンとして。

エヴァのMAGIも多数決システムじゃない罠

だって二台承諾で一台否決だったのに

否決のほうになってただろ?

335名無しさん@4周年:03/11/20 22:23 ID:8xmnXqCI
>>333
地球シミュレータは旧式システムを使ってあのスコアって所がすごいんだろう。
336名無しさん@4周年:03/11/20 22:38 ID:Nxl14y9Z
>>334
プログラム時に If Ret > 2 Then  と書くところを
If Ret < 2 Then と書いてしまったんだろう
337名無しさん@4周年:03/11/20 23:08 ID:iORxrqLb
         ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ       ________
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      /
   r、r.r {:: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : : :}   .<  ハァ?
  r |_,|_,|_,|{: : : : |  ェェ ェェ|: : : : :}     \
  |_,|_,|_,|/.{ : : : :|    ,.、 |:: : : :;!   .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |_,|_,|_人そ(^i :i r‐-ニ-┐| : : :ノ
  | )   ヽノ |イ! ヽ 二゙ノイゞ
  |  `".`´  ノ\ ` ー一'丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l \
      /    \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
     /i    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:i
    /|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ
    / |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
338名無しさん@4周年:03/11/20 23:43 ID:uY9en0eI
>334 >336
一度進入受けて2:1で自爆が可決されてしまった教訓から
全会一致でないと自爆しないようにシステム変更したんだよな?
339名無しさん@4周年:03/11/21 02:21 ID:UE88RRTH
シムシティ4の「都市サイズ最大」で人口がどれだけ増えても処理落ちしないほど凄い
340名無しさん@4周年:03/11/21 03:12 ID:Z7OqYccH
旨そう。
341名無しさん@4周年:03/11/21 04:05 ID:bAzicTpD
>>338
そんなシーンあったか

ああ、あれか666プロテクトに
そういった事項が含まれていたのか
342名無しさん@4周年:03/11/21 04:05 ID:I0y4mFf3
みるたびに腹減るスレだな
343名無しさん@4周年:03/11/21 04:26 ID:4EVCBPie
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
       /          /        / 
|       /          |       /
344名無しさん@4周年:03/11/21 04:27 ID:SneZ0wss
              ,..-──- 、
            /. : : : : : : : : : \
            /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ   十    〇
           .,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',     十        __ _   __
    十     .{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  o  。 °十」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
 十        {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}-、  +       |_   ̄|| |.| ||__   ̄|.| || |
     ,.-''" ̄~~"'''        ,.,li`~~  へ  ヽ   + 〇 |  || | ̄ .| | | ||  ||__|l  |
    /         / ̄~''''ー――‐''"~  _,.ヘ  l. o      /   |! |  /  |/ /|  |  l.  |
  /^!__       /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐'  \ l.      / / \| / /,.-'<___,| .!  |(R)
  |/ ,.┴、    l――---、――-、 \\     \ 十 //     .// ̄     ∠-‐''王三l‐
  / / /ヽ    \   /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l  /   囗/~7_,「三~KX>    、/!ニニ!
 .|  /つ     `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ     /__/ー‐' 7__/
  ヽ__(___.......... -―<____ノ―'''"  (  人 ̄ \
   \ `ー---‐'"ノ        \\__人  ( ̄ ̄ l
      ̄ ̄ ̄ ̄           `ー-----ヽ、 (~ ̄ノ
345名無しさん@4周年:03/11/21 13:51 ID:v2GQkfpT
>>335
別に旧式じゃ無い。
設計が難しく、日本企業が得意でアメリカ企業が不得意な方式な為、すたれた。
ヨーロッパでは採用する所も多いし、今回Earth Simulatorで優秀さが改めて確認された。
346名無しさん@4周年:03/11/21 15:33 ID:BBB8j8mV
>>345

と言うより、SX-4の後術で作ったって言いたいのでは?
因みに現在ではSX-7でしょ。
347名無しさん@4周年:03/11/21 15:35 ID:oxetG3SH
フランスで「マック」はスラング。
348名無しさん@4周年:03/11/21 15:47 ID:CiHrXcYj
週刊ポストのメタルカラー読んだ。
クレイとアメリカの醜さがよくわかった・・・
349名無しさん@4周年:03/11/21 15:55 ID:5y3xRmqN
中曽根政権だったっけ?
クレイのスパコン押し売りされたのは。

あの時のクレイってどの位性能だったんだ老化?
350名無しさん@4周年:03/11/21 16:01 ID:19wudqrZ
え〜!日本て一位だったの?知らなかったよ〜。
なんでマスコミはもっと取り上げないんだ?
351名無しさん@4周年:03/11/21 16:04 ID:67wF1tFQ
G5だったらHD編集もつつがなくできるかな?
ソフトはもう対応してるけど
352名無しさん@4周年:03/11/21 16:08 ID:NmUhsnth
富士通こういうの強そうだと思ってたのに弱いじゃん。
てゆーか上位は日本勢が独占かと思ってたよ。
やるなアメリカ。
353名無しさん@4周年:03/11/21 16:09 ID:19wudqrZ
>>349
Z80 3MHz くらいだと思われ
354名無しさん@4周年:03/11/21 16:16 ID:QA0WIj5d
地球シミュレータとSX-6とSX-7は全部同世代。
355名無しさん@4周年:03/11/21 16:18 ID:TxEeGBsC
オプテロン512台は何位なんだ?
356名無しさん@4周年:03/11/21 16:19 ID:18mvDB0r
>>349
そのクレイのスパコン日本から放逐する原因になったのが
地球シミュレータ作った教授なんだとさ。
だからアメリカでも「クレイ潰したヤシ」として有名人らしい。
357名無しさん@4周年:03/11/21 16:21 ID:tLCrL37m
NECが一位ってのは、捏造だろ。日本がそんなにいいわけない。
358名無しさん@4周年:03/11/21 16:21 ID:NmUhsnth
そういえばクレイってあったなー。
今もあるのかな。
359名無しさん@4周年:03/11/21 16:24 ID:Ewqcqxpm
ここに地球シミュレータでどんな計算をしてるのかが詳しく載ってる。

リソースの配分
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/ESC/allocation.html
360名無しさん@4周年:03/11/21 16:24 ID:18mvDB0r
361名無しさん@4周年:03/11/21 16:25 ID:iqFoGhED
いま分かりましたよ、ようやく。

ウィンドウズという、権威とか力に対する、子供の時からの漠然とした

不安というか不信。皆がそうじゃないのは分かっていてもどうしても

でてくるのかも知れない。でも一晩酒でも飲めば仲良くなれます、必ず。
362名無しさん@4周年:03/11/21 16:25 ID:5y3xRmqN
>>356
ネ申ってことか。
363名無しさん@4周年:03/11/21 16:33 ID:18mvDB0r
>>362
その辺のいきさつは今週の週間ポストのメタルカラーに
インタビューが載ってるから立ち読みしれ。
364名無しさん@4周年:03/11/21 16:40 ID:Td7X3NND
このスレのところどころにとんでもないバカが混じっている。
365名無しさん@4周年:03/11/21 16:42 ID:5y3xRmqN
>>360
「 NEC(本社東京)が製造した地球シミュレータは、すでに台風の進路や火山
の噴火を驚異的な精度で予測できる。地震が起こる場所の特定や予測はまだ難
しいが、震源地になりそうな場所を絞り込んで、被害規模を予測し、補強が必
要なダムや建物、幹線道路などを判断している。」

官僚と政治家が判断するよりマシか。
366名無しさん@4周年:03/11/21 16:56 ID:X9Fu+/hX
そのうち人生ジュミーレータ出来るんだろうね。
企業面接で面接官の質問に対する回答を入力して即座にその後の人生をシミュレート
367名無しさん@4周年:03/11/21 17:01 ID:amGwq2Qf
>>366
人生ゲームで十分
368名無しさん@4周年:03/11/21 17:02 ID:QCiU2VhL
地球シミュレーターを新薬開発に使えないものか。
日本にすごい金が入ってくるぞ。
369名無しさん@4周年:03/11/21 17:06 ID:HQiU4ilj
>>360の記者は

大風呂敷広げすぎ
370名無しさん@4周年:03/11/21 17:06 ID:QCiU2VhL
>>350
(@∀@)<教えると、歪んだ愛国心持ってアジアの人々を差別するからだよ!
371名無しさん@4周年:03/11/21 17:08 ID:FnQQaHL5
何でテキサス大は、現場での実効値を反映しないこんな糞ベンチで計測するんだろう・・・。
やっぱり政治的圧力か?
372名無しさん@4周年:03/11/21 17:11 ID:Uc0jhrbx
地球シュミレーターのUD@TEAM 2ch参加キボンヌ。
って、いうより、解析してる時間よりCPUテストを受けてる時間の方が長いような悪感(w
373秋水 ◆rSYUUSuiAQ :03/11/21 17:12 ID:Q+nOcltT
('A`)y-~~ >>143
(へへ    南青山恋愛シミュレーションだっけか・・・。
374名無しさん@4周年:03/11/21 17:12 ID:hHcKR4RR
>>371
それ云々で文句いってもしょうがないだろう。
極論でいえば現場での実効値が一番効いてくるのは使う人の能力だ。
375名無しさん@4周年:03/11/21 17:24 ID:z4jAeUK6
>>365
すげぇ!
まるで日本が良くなってるかのような気がする!
376名無しさん@4周年:03/11/21 17:50 ID:X9Fu+/hX
スパコンで江藤をシミュレートして政界復帰!!!
377名無しさん@4周年:03/11/21 18:03 ID:uN7Ubp7V
>>372
それより、UCに使わせてくれ。
378名無しさん@4周年:03/11/21 18:22 ID:5y3xRmqN
>>375
続き
 「政府はどれほどの高い価値があるかを理解していない」と佐藤センター長は不満気に述べた。

エロい人にはわからんようです。
379名無しさん@4周年:03/11/21 18:28 ID:vkbyzcg+
スパコンで2ちゃんねるしてみるのも乙だね
380名無しさん@4周年:03/11/21 19:28 ID:z4jAeUK6
>>378
やっぱり日本はダメなのか……
381名無しさん@4周年:03/11/21 19:31 ID:FG6A9zn5
         ,..-──- 、
        /. : : : : : : : : : \
       /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ       ________
      ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',      /
   r、r.r {:: : : : :i '⌒'  '⌒'i: : : : :}   .<  ハァ?
  r |_,|_,|_,|{: : : : |  ェェ ェェ|: : : : :}     \
  |_,|_,|_,|/.{ : : : :|    ,.、 |:: : : :;!   .    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |_,|_,|_人そ(^i :i r‐-ニ-┐| : : :ノ
  | )   ヽノ |イ! ヽ 二゙ノイゞ
  |  `".`´  ノ\ ` ー一'丿 \
  人  入_ノ   \___/   /`丶´
/  \_/ \   /~ト、   /    l \
      /    \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
     /i    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:i
    /|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ
    / |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
382 :03/11/21 19:53 ID:z7xe+XbS
>>348
え〜と、それが普通の国家というものだろう、日本がきれい過ぎるだけvv
383名無しさん@4周年:03/11/21 21:04 ID:19wudqrZ
>>370
やっぱりな('A`)y-~~ 
384名無しさん@4周年:03/11/21 21:07 ID:fNj32gh8
G5を40000台くらいでクラスタ組めば地球シミュレーターも追い越せるのか?
385名無しさん@4周年:03/11/21 21:52 ID:19wudqrZ
>>384
そうはイカのちんぽ
386名無しさん@4周年:03/11/21 22:01 ID:Ugn/7E+5
とりあえず、「トリップ解析してみてぇ」とか言うやついるけど、
Earth Simulatorでトリップ解析なんてメチャメチャ意味がないと思うぞ。
それこそ、PC100台1000台10000台並べて単純並列(検索空間分割)したほうがいい。

しっかし、それにしても、「Earth Simulator」とはセンスある名前付けたもんだな、NEC。
見なおしたぞ。

なんかアメリカが抜いてくるみたいだから、それが完成する当たりを見越して
今度は「太陽系シミュレータ」とか「銀河系シミュレータ」きぼん>NEC
387名無しさん@4周年:03/11/21 22:15 ID:nYwOHR/p
クレイ社のスパコンは凄い!
無限ループを2秒でぬける!
388名無しさん@4周年:03/11/22 02:50 ID:EJ09PCfF
>>387
漏れでも2秒でぬけるエロ画像きぼんぬ
389( ´`ω´)親衛隊 ◆LzvbkWJlV6 :03/11/22 08:31 ID:zNI5DUbZ
>>387
負けてたまるか!!クレイなにするものぞ!
日本男児の気合、目にモノ見せてくれるワ!!!


・・・嫁に挿入後、2秒で抜き去ってしまったら





軽蔑された。
390名無しさん@4周年:03/11/22 10:32 ID:+JBp6FWh
地球シミュレーターって24時間稼動してるの?
391名無しさん@4周年:03/11/22 14:14 ID:ZW6xTgDF
>>390
無茶言うな!中の人が(ry
392名無しさん@4周年:03/11/22 15:23 ID:LVkcjlqK
>>390
電力と税金の無駄遣いだな
393名無しさん@4周年:03/11/22 22:09 ID:+JBp6FWh
>>391
>>392
えっ、そうなのか、、、
てっきり24時間休まずバリバリ計算しまくってんのかと思ってたよ。


394名無しさん@4周年:03/11/22 22:13 ID:iBMGmHoS
俺のPentMMX266マシンは世界何位かな。
395名無しさん@4周年:03/11/22 22:45 ID:W84TvrW2
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/Projects/h15_list.html#cs

これが地球シミュレータでやってること。環境予測専門かと思ってました。

ビッグマックも結構引き合いがあるんでしょうね。
396名無しさん@4周年:03/11/22 23:40 ID:JEstygga
ここの施設の鳥瞰図を見たら、この建物自体が一つの集積回路に見えてしまったよ。
http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/ES/facilities.html
397名無しさん@4周年:03/11/22 23:42 ID:vAyxKa57
2chとnyやるのに最適なスパコンはどれ?
398名無しさん@4周年:03/11/23 00:18 ID:uVdigYsv
地味だけどクラスタ管理システムの開発が急務だよね。
今のHPCクラスタは単体スパコンの使い勝手には程遠い。
大昔のENIAC並みの使いにくさ。
管理の手間考えたら性能が劣って高価な単体スパコンの方がターンアラウンド速かったりする。
クラスタの性能自体はつなげば済む話なので、USにすぐ追いつかれる。
日本が取り組むべきは管理ソフト。
399名無しさん@4周年:03/11/23 00:32 ID:+lpy+J3+
にちゃんねら1万人くらい集めて
100位くらいをめざそうぜ!

ってのはガイシュツ?
400名無しさん@4周年:03/11/23 00:58 ID:KHuhxKrg
地球シミュレータ使って、円周率計算とか出来ないの?

そしたらマキーノの記録破れそうじゃないか?
401名無しさん@4周年
>>400
円周率計算に使ってもそれこそ宝のもちぐされのような。
・・・・って、いままでのスパコンだってそうかw

つーか円周率計算って、浮動小数計算必要なのかねぇ。
あれ全部整数演算だろ?