【国際】世界最大客船「クイーン・メリー2」建造中にタラップ崩落、12人死亡−仏西部
1 :
ちぃφ ★:
フランス西部サンナゼールにある世界最大の客船「クイーン・メリー2」(142、200トン)の建造現場で
15日午後(日本時間同夜)、船へかかるタラップが崩落し、
タラップ上にいた招待客ら約30人が地上に転落、12人が死亡し約22人が負傷した。うち10人が重体。
警察が原因を調べている。
重電・造船の大手アルストムが建造中のクイーン・メリー2は、2度目の試験航海を終えたばかり。
12月中旬に発注先の海運会社に引き渡す予定。
来年1月中旬から、英サウサンプトンと米フォートローダーデール間の大西洋横断に就航する見通し。
クイーン・メリー2は、長さ345メートル、2600人乗りの客船で、
推定工費は約8億ユーロ(約1000億円)。
記事の引用元:
http://www.sankei.co.jp/news/031116/1116kok010.htm
2 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:16 ID:364oMV8s
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
皇太子様が2ゲットされました
3 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:16 ID:SpSxu+PY
また三菱重工か!
お陀仏
5 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:16 ID:Wv+1TVip
2
7 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:16 ID:5waYrfzA
チケットぴあ
8 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:16 ID:4E2TM/SB
H
たった1000億円?
11 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:21 ID:YbSdG3CC
タイタニックの呪い
12 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:21 ID:ehL6ZfnW
13 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:22 ID:PedDOYbX
また世界最大か!
ていうか今排水量ランキングってどーなってるの??
14 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:22 ID:SpSxu+PY
ジョジョ第一部に話が出てきた
メアリ・スチュアートのことかな。
15 :
浦和中3年:03/11/16 02:23 ID:HHrHJXQh
16 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:23 ID:z1ueOHqX
何メートルくらいから落下したんやろ?
17 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:24 ID:RI+/U3Ou
死んだ人全員お金持ちだろうな
18 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:24 ID:DrGJ6Gyh
クイーンメリー2って既になかった?
19 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:24 ID:ZZRaxMHX
出遅れまんこ!
20 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:24 ID:QD9I+ysk
まえ三菱重工で事故った何とかダイヤモンドってもう抜かれたの?
世界最大って称号も長くは続かんのだな
21 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:25 ID:P+Gw5eLJ
カリフォルニアの方にもクイーン・メリーっつう船があるよね。
ミーターズがライブした船。
22 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:26 ID:SpSxu+PY
空母よりでかいな
23 :
ニダー<`∀´>OO6 ◆NidaaOO6gs :03/11/16 02:26 ID:bsOeMDVz
またヒュンダイの妨害工作か!
24 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:27 ID:2ZbfV9PM
N+が120秒規制されたって?
25 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:34 ID:28zu/E9S
>>8 >>20 大火事おこしたダイアモンド・プリンセスは「サファイア・プリンセス」に名前を変えて
無事進水しています。本来サファイア・プリンセスになるべきだった2番船がダイヤモンドプリンセスになりました。
ちなみにダイヤモンドプリンセスははなっから世界一でもなんでもありません。
日本で建造された客船としては最大、って程度。
26 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:36 ID:DrGJ6Gyh
27 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:37 ID:wYqupmfA
招待客が死んだ船って・・・
縁起悪杉
28 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:38 ID:y2SDUqPb
もう、この船を上回る規模の客船建造が決まってるしw
「呪われたクィーンマリー号」ってあったな。
あの曲好きだ。
なんだ、マンギョンボンなら良かったのn(ry
31 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:40 ID:DrGJ6Gyh
32 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:40 ID:4HGXNwXm
>>21 あれが初代クィーンメリー。
当時は大西洋横断最速の船だったはず(フランスのノルマンディ号と
争っていた)。
ちなみに、第1次大戦を生き残った幸運な船でもある。
同時期にはクィーンエリザベス号もある(こっちは香港へドナドナされて
改装中に火災起こして沈没したんだっけかな)。
33 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:42 ID:D5FwkpU+
世界最大の豪華客船はもう飽きたから
そろそろ世界最大の豪華旅客機でも作ってくれよ。。
2000人乗り位の。
35 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:46 ID:gtAnZkmc
今日本のタンカーで最大は何?
世界のターンカーでは?
フェリーって乗ったら妙に楽しいんだよな・・・
37 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:48 ID:28zu/E9S
>>33 安心せい、あと3年もすれば800人乗り(現在のジャンボ機の2倍)の飛行機が就航するから。
38 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:51 ID:SzUvUJ7V
漏れの子供の頃は、日精丸が最大だったような。
39 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:51 ID:SpSxu+PY
ホワイトベースは250mだっけ
40 :
名無しさん@4周年:03/11/16 02:51 ID:XR2F/sLy
「流血のメアリ」とは関係なし?
42 :
名無しさん@4周年:03/11/16 03:00 ID:SzUvUJ7V
43 :
名無しさん@4周年:03/11/16 03:04 ID:SzUvUJ7V
44 :
名無しさん@4周年:03/11/16 03:06 ID:zQ86HU5y
>>42-43 リンク先読んでないけど、普通は
パナマ運河とかスエズ運河のサイズに合わせるから
そのサイズが最大サイズなんでそ
こういう巨大な船のエンジンてどんなエンジン?
よく自動車で5.8リッターV12エンジンとかいうけど、船って何リッターくらいなんだろう?
46 :
名無しさん@4周年:03/11/16 03:14 ID:SzUvUJ7V
>>44 そ、そうなのか!?
過去ログにはこんなことも書いてあった
121 :名無し三等兵 :02/10/14 20:43 ID:???
IHI呉で建造された世界最大のタンカーは、建造ドックの長さ
が足りなくてNKK津で作った別パーツを船体中央にはめ込
んだんじゃ無かったっけ?
123 :名無し三等兵 :02/10/15 19:21 ID:DCHNZFrS
>>121 就航していた巨大タンカー(30万トンくらい)を真ん中で切断。
作っておいた船体を切断した船体でサンドイッチして60万トンの
超巨大タンカーにした話は聞いたことある
130 :名無し三等兵 :02/10/18 09:40 ID:???
>>121>>123 「SEAWISE GIANT(シーワイズ・ジャイアンツ)」の事ね。
リベリア船籍で56万4,763重量トン、全長458.5m。
77年に住友重機横須賀で建造され(当時42万2千重量トン)、
80年12月にNKK津で船体延長工事を行なって世界最大の船になり、
88年5/14にイランのホルムズ海峡のオイルターミナルで爆撃を受けてあぼーん。
47 :
名無しさん@4周年:03/11/16 03:16 ID:28zu/E9S
>>42-43、46
さらに詳しく言うと、
1980年に三重県で「シーワイズジャイアント」として竣工→1988年イランイラク戦争で撃沈
→1989年引き揚げ、大修復→「ヤーレ・バイキング」として復活、再就航。
修復された時に若干小さくなっているはず。俺の手元の資料では555,819トンになってる。
48 :
名無しさん@4周年:03/11/16 03:21 ID:SzUvUJ7V
49 :
名無しさん@4周年:03/11/16 03:26 ID:28zu/E9S
日本最大のタンカーは…、2000年に「日精丸」が廃船になったとこまでは知ってるが、その後は不明。
タンカーの巨大化は既に終わってるからな。今新しく建造されるタンカーは全て30万トン以下。
いま巨大化が進んでるのは客船とコンテナ船。
>>44 パナマ運河ね。スエズは広いのであまり気にしなくても大丈夫。
パナマ運河を航行できる船の限界の大きさ(パナマックスサイズという)
全長294m
幅32.3m
喫水12m
昔のアメリカの軍艦や5年位前までのコンテナ船はこのサイズを限界値として建造されてた。
パナマ運河通れなくてもいいや、と割り切った超大型のコンテナ船や客船が最近急増中。
50 :
名無しさん@4周年:03/11/16 03:35 ID:0dk2pbFa
>>45 ディーゼルで2〜3万リッターV10くらいで出力は8〜9万馬力。
おお、鉄腕アトムクラスなのか
52 :
名無しさん@4周年:03/11/16 04:06 ID:vIAaURr6
金持ちでもいつ死や悪夢が訪れるか分かりませんな
53 :
名無しさん@4周年:03/11/16 04:10 ID:doqc2xwt
アメリカ旅行した時に初代クィーン・メリーを見学したな。
54 :
名無しさん@4周年:03/11/16 04:16 ID:zHAqergR
スティーブン・キングのホラー小説「クリスティーン」の船版を書く人が出そうだな・・・。
55 :
名無しさん@4周年:03/11/16 04:23 ID:xbt3HH0U
30人が転落したのに、なんて死亡者と負傷者合わせて34人なんだ?
下に人が居たのか、それとも落ちる途中で4人産まれたのか・・・
56 :
名無しさん@4周年:03/11/16 04:25 ID:diD8bS3L
「Ghost Ship」の冒頭の残虐シーンって凄いね
57 :
名無しさん@4周年:03/11/16 04:25 ID:G/lfHy01
処女航海でイスラム系かアイルランドあたりの過激派のテロでアボーソとかいうオチか?
58 :
名無しさん@4周年:03/11/16 04:28 ID:aaoSXHz0
たった1000億円でつくれるのか、へぇーへぇー。
59 :
名無しさん@4周年:03/11/16 04:28 ID:BoimFQ7B
絶対ソーサリアンネタで埋まってると思った俺は27歳
>>29だけか
60 :
名無しさん@4周年:03/11/16 04:33 ID:ArNbFBkz
61 :
名無しさん@4周年:03/11/16 04:46 ID:TFyJ7t8n
>>58 その100分の一で良いから、私に下さいな。
62 :
名無しさん@4周年:03/11/16 06:03 ID:o6qBGl1U
建造中に燃えるMHIよりましだな
63 :
名無しさん@4周年:03/11/16 11:56 ID:kf18+c/M
そういえばタイタニック号を復元して処女航海と同じコースを
また処女航海、可能ならタイタニック生存者(現在世界でまだ
5名生きているらしい)もご招待という企画があったと思った
けどどうなってるの?
>>49 パナマなんてー国は運河の通行料だけで食ってる印象があるのにな。
通らなくなったら国がつぶれるんじゃないか?
というか、運河を広げるという考えはないのかとも。
まあ、パナマだしなぁ…
65 :
名無しさん@4周年:03/11/16 12:09 ID:cLy70JKB
>>16 テレビのニュースでは40メートルだって。
怪我で済んだ人がいたのが不思議。
66 :
窓際人権派( ´db`)ノ< :03/11/16 12:18 ID:grE7N61B
67 :
名無しさん@4周年:03/11/16 12:21 ID:a14rHKAX
ブラッディメリーって言おうとしたらもう言われてた。
69 :
名無しさん@4周年:03/11/16 12:22 ID:3+dux0Cm
タラップ落ちてハッスル ハッスル♪
70 :
名無しさん@4周年:03/11/16 12:23 ID:tbO2zjtq
>>65 たぶん落ちたときに下に人間がいてクッションになったんだろう
画像無いの?
何か大きいものを作ると人が死ぬようだ。
神ののろいか? いやヒトが単にアホなだけだよな。
73 :
名無しさん@4周年:03/11/16 12:27 ID:IAff7/x3
たらっぷ って ゆうても 漁船ならアユミつうが
自衛隊の幹部養成練習船のタラップは広くて立派で驚いたもんだが
それよりも無駄にゴージャスにしたから落ちたのだろ
74 :
名無しさん@4周年:03/11/16 12:29 ID:hQHr1R/G
客を多数、高所の渡り廊下などに上げるときは、想定人数の倍の関係者
がまず載ってみて安全を確かめるのが鉄則。
かなり、モラルの弛んだ職場のようだが、客船自体も「呪われた船」に
なっちゃうのかな。
アルストムっていったら、某国にTGVを売ってから
経営危機には陥った上に今回の事件で
まるっきし法則発生している会社ですな。
77 :
名無しさん@4周年:03/11/16 12:49 ID:oB9qmBOv
タイタニック号の救命ボートは吊るしているロープの強度に自信が
なかったのか、乗客は定員一杯載せないで下ろしたんだよね。
しかも一等先客から乗せた、それも大勢の犠牲者が出た原因の一つ
らしい。
映画「タイタニック」でも「もっと定員一杯載せろ!」と指示する
台詞が有った。
あとは沈むのを待つばかり か?
>73
PCケース作ってる星野金属が何気に製造してたりしますな>タラップ
80 :
名無しさん@4周年:03/11/16 13:09 ID:1m46bm6J
子供達の集団見学で、犠牲者もほとんど子供だとか。合掌。
・・・にしても、就航前からケチが付いたら、オーナーもいやんなっちゃうね。
どうせ怪談話も出るだろうし。
81 :
名無しさん@4周年:03/11/16 13:10 ID:cIy2cItG
まぁ金持ちが死んだだけだな
82 :
名無しさん@4周年:03/11/16 13:37 ID:o6qBGl1U
83 :
名無しさん@4周年:03/11/16 14:32 ID:J/WTw5Hf
>>56 どうみても殺す順番がおかしい、まんなからへんの大量虐殺シーンもなー。
まあ幽霊のケリーたんが記憶違いしてたんだろうけど。
84 :
名無しさん@4周年:03/11/16 15:38 ID:cvc9KFbV
過去ログ読まずに
呪われたクイーンマリー号ですな。
86 :
名無しさん@4周年:03/11/16 20:12 ID:NCLogg2H
>>64 一応、第二パナマ運河計画はある。(現パナマ運河を運用しながら拡張するのは不可能)
ただ、数兆円単位の費用がかかる世界的プロジェクトになるのが目に見えてるため
遅遅として進んでいない。
87 :
名無しさん@4周年:03/11/16 20:13 ID:nco9UGU3
ドリフだ!!
88 :
名無しさん@4周年:03/11/16 20:24 ID:hRqT6/Hy
1を読まずにカキコ
ま た ソ ー サ リ ア ン か ! !
就航前にして、ブラッディ・マリー号と呼ばれそうな・・・
テレビでやってたけど、凄い高さだった
ありゃ落ちたら死ぬな
91 :
名無しさん@4周年:03/11/17 08:54 ID:szxBN42A
>90
動画UPキボン
92 :
名無しさん@4周年:03/11/17 09:20 ID:9y1CWhA1
何年か前に自衛隊の護衛艦の一般公開で、同じくボーディングブリッジが
落ちたことがあったような。ケガ人だけで済んだようだけど。
>>37 A380を全日空が国内線に使えば、ハイデンシティ仕様で1000人乗りとか
にしかねないね。
たしか、乗降口が2階にもできるはずだけど、空港のボーディングブリッジ
も増設しなきゃいけないのかな?
93 :
名無しさん@4周年:03/11/17 09:22 ID:9y1CWhA1
94 :
名無しさん@4周年:03/11/17 09:25 ID:E53Mo3VQ
また韓国か
もし船が完成しても、幽霊が出るとか噂がたちそうだな・・・
96 :
名無しさん@4周年:03/11/17 09:42 ID:tsYQS6nt
そりゃあ、出るでしょ。
97 :
名無しさん@4周年:03/11/17 10:12 ID:fP6bDoZe
こういう、ツキが落ちた船には乗るもんじゃないよ。
絶対に。
98 :
名無しさん@4周年:03/11/17 10:15 ID:ft7of+ON
ブラッディメリーと改名
99 :
(。A 。 ;;:03/11/17 10:19 ID:6eCv+hPa
>>92 下が海とコンクリートじゃ違いますがな(;´瓜`)
>>92 鬱な話だな
まぁ、B747に詰めるだけ詰め!国内線専用仕様機がいる国だからありそうな罠
101 :
名無しさん@4周年:03/11/17 10:30 ID:ft7of+ON
初代クイーンメリーはロサンジェルス港に係留してホテルシップになっている。横にロシア通常動力型潜水艦スコーピオンも展示係留。
初代クイーンメリーのホテル経営はいま営業不振だとかなんとか。
102 :
名無しさん@4周年:03/11/17 10:32 ID:9bHVJ9aK
これって豪華客船なんだよね?
建造費1000億円って・・・何でこんなに安いの?
日本の建造費がなくて作れない次期「しらせ」は400億なのに。
20000トン → 400億
140000トン → 1000億
103 :
名無しさん@4周年:03/11/17 10:35 ID:ft7of+ON
氷山にぶち当たって無事でいられるためには金がかかります。
>>102
104 :
名無しさん@4周年:03/11/17 10:37 ID:aY/jrYCA
大英帝国の客船のくせしてフレンチ製かよヽ(`Д´)ノ
105 :
名無しさん@4周年:03/11/17 10:37 ID:AIpXYp8s
韓国製の予感!例の法則か?
ちょっと意見なんだが、 船の外での事故だから、
呪われるのは造船所では?
107 :
名無しさん@4周年:03/11/17 11:40 ID:TfqCqEGn
108 :
名無しさん@4周年:03/11/17 11:49 ID:JDitFA5J
109 :
名無しさん@4周年:03/11/17 11:54 ID:egu69acr
ヒョッとして日本の造船会社製か。
大型客船つくるのは日本か韓国のどちらかだろ。
110 :
名無しさん@4周年:03/11/17 12:05 ID:QDscUQEK
1LAの南はロングビーチにてホテル化してます
111 :
名無しさん@4周年:03/11/17 12:25 ID:1e3pPng7
そういえば日本で建造中に火事になった豪華客船どうなったの?
112 :
名無しさん@4周年:03/11/17 12:38 ID:2KZzDEKI
15メートル上から水を抜いたドックの底に転落したらしい。
コンクリートだもんな、そりゃ死人がでるよ。
113 :
名無しさん@4周年:03/11/17 12:45 ID:iYD2aOpo
>>1 豪華客船ってジャンボジェット5機分か。
高いんだか安いんだか・・・・
114 :
名無しさん@4周年:03/11/17 12:50 ID:Qq54AuXd
115 :
名無しさん@4周年:03/11/17 12:55 ID:2KZzDEKI
>>102 詳しくしらないけど
客船の総トン数は「容積」から算出。だから実際の重量トンはもっと小さい
それと大型商船は大きくなるほどトンあたりの単価は安くなるものらしい。
次期「しらせ」は自衛隊の船だから、たぶん重量トンじゃないか?
重量トンで2万トンってことは商船でつかってる総トン数に閑散すると
ずっと大きくなるのが普通。3万トンとか4万トンクラスの商船に匹敵するかも。
あと電気推進器とか砕氷機能とか特殊装備満載で高くなるのではないかな
南極観測船は。
116 :
名無しさん@4周年:03/11/17 12:59 ID:lNRMj8qo
>>111 >>25 >>109 「大型貨物船」なら日本と韓国の独占ですが「大型客船」はヨーロッパの造船所の独壇場。
韓国は言うまでもなく、日本にも欧米の願客を満足させるようなクオリティの客船を作るノウハウはありません。
三菱長崎ががんばってはいるけどね…
117 :
名無しさん@4周年:03/11/17 13:04 ID:cwVuz0dD
米国と英国を結ぶ船の事故だから、テロかも。
118 :
名無しさん@4周年:03/11/17 13:06 ID:iLBzvbGo
日本は豪華客船など造らないで大和のレプリカ造って呉に浮かべてくれ。
119 :
名無しさん@4周年:03/11/17 13:57 ID:2KZzDEKI
>>116 面白いね
欧米の顧客を満足させるクオリティってのは重みを感じさせる。
うーん やっぱし基本的に貧乏性の日本人には克服できない壁なのかしらん
アメリカのダラスフォートワース空港をパクった日本国内の某空港も貧乏性で
あちこちけちりまくって中途半端な なんちゃってフォートワース空港 になってる。
ゆったりしたスペースとか心がとがめる部分があるみたいですね
美術装飾も得意ではないみたいですし。
寺社建築とか武家建築をみると昔はそんでもなかったみたいなので
ちょっと不思議です。
120 :
名無しさん@4周年:03/11/17 15:12 ID:TZxJvQ/N
日本の設計者は取り付かれたように、
空間・空間、言うんだけど、
空間の本質を掴めていないような。。。
詫び寂び文化で貴族趣味の豪華絢爛な設計は無理な気もする。
日本を朴るチョソもしかり。
121 :
名無しさん@4周年:03/11/17 15:22 ID:TsONKgxU
>>120 合理性が全面に出るのって貧乏くさいよね
122 :
名無しさん@4周年:03/11/17 15:28 ID:ft7of+ON
ヲレ的には北海道行きフェリーが晴海埠頭発から大洗発に変更になったので
利用しずらくなったのが悲しい。
鞄一つで地方都市に船旅できる余地が欲しい。
123 :
名無しさん@4周年:03/11/17 15:31 ID:wat0DZQr
刑務所から脱獄用トンネル掘って、くずれて8人死亡と同じく
ドリフみたいな事件だな。
124 :
名無しさん@4周年:03/11/17 15:35 ID:qlWLDurz
それにしても1000億円てなに?
海自のDDの価格超えてるじゃん・・・。
125 :
名無しさん@4周年:03/11/17 15:49 ID:oFnTuUD7
>>50 こういう船はジャンボのエンジン数基でも動くんかいな?
126 :
名無しさん@4周年:03/11/17 16:08 ID:ft7of+ON
127 :
名無しさん@4周年:03/11/17 16:10 ID:2ZvXWTzQ
いっぱいしんだねー
128 :
名無しさん@4周年:03/11/17 16:12 ID:ft7of+ON
16人死んで、その他にも何十人と虫の息の香具師がいるのか?
129 :
:03/11/17 16:18 ID:0MxJlmep
<丶`∀´> フッフッフッ・・・・・・・・
130 :
名無しさん@4周年:03/11/17 16:19 ID:yI6afHMa
乗りすぎ?
131 :
名無しさん@4周年:03/11/17 17:09 ID:ft7of+ON
踏み板とかの端にロープとか結わえ付けておくとか、
救命網をタラップの下に広げておくとかすればどうよ?
132 :
名無しさん@4周年:03/11/17 17:13 ID:kthiNVEy
|
|::::∧:::::::::::::::::::
|Д´#>::::::::::::: ウリナラへの朝鮮ニダ…
⊂::::ノ::::::::::::
|::ノ::::::::::::
|:::::::::
|:::::::
|:::::
|:::
133 :
名無しさん@4周年:03/11/17 17:19 ID:PPwFAfDE
幽霊船になる運命か、、、
134 :
名無しさん@4周年:03/11/17 17:48 ID:tM5SfoWy
135 :
名無しさん@4周年:03/11/17 18:07 ID:ft7of+ON
ディーゼルなのかガスタービンなのか書いてないぞ(w>ロールスロイス
こんなジャガイモの名前つけるからだよ
138 :
名無しさん@4周年:03/11/17 19:32 ID:ft7of+ON
ガスタービン電気駆動だと思うけど、どうよ?
139 :
名無しさん@4周年:03/11/17 20:06 ID:ft7of+ON
じゃ、飛鳥あらため「秋田小町」
140 :
名無しさん@4周年:03/11/17 20:13 ID:rURAp0NE
これって日本の火災事故よりも影響大きそう。
だって死人が多数でてる、フランスで起こったから
ヨーロッパ中でニュースになってるはず、
なんか幽霊伝説ができそうな不吉な船。。。
141 :
名無しさん@4周年:03/11/17 20:23 ID:su4SocsF
142 :
名無しさん@4周年:03/11/17 20:28 ID:piK23pJx
| |д・) <ゴーイングメリー号
143 :
名無しさん@4周年:03/11/17 20:29 ID:NvEGYcfN
呪われたな
クイーンメリーってじゃが芋の品種だっけ?
145 :
名無しさん@4周年:03/11/17 22:17 ID:ft7of+ON
船の旅はいいねぇ〜♪
146 :
名無しさん@4周年:03/11/17 22:18 ID:RFoULCDB
メークインでは?
>じゃがいも
147 :
名無しさん@4周年:03/11/17 23:49 ID:U/ibHy8X
5月の女王?
148 :
名無しさん@4周年:03/11/18 00:14 ID:gUunTJ7D
149 :
名無しさん@4周年:03/11/18 00:20 ID:ggLLbuOl
>>109 大型客船をまともに作れる造船所はヨーロッパのビッグ4だよ。
日本、韓国はタンカー、バラ積み等の「トラック」
150 :
名無しさん@4周年:03/11/18 00:21 ID:CTOyOArU
151 :
名無しさん@4周年:03/11/18 00:28 ID:MaPuRZGV
0.1兆円ってすご過ぎ. 魚雷一発で沈むのかな?
152 :
名無しさん@4周年:03/11/18 00:31 ID:eh9B9C48
>>111.この間修理終わって浸水式してなかったかな?←いかん、沈んでしまう…
>>115.しらせ…重量トン?排水トン?
153 :
名無しさん@4周年:03/11/18 01:48 ID:3mK0nFQt
ソーサリアン?
154 :
名無しさん@4周年:03/11/18 11:19 ID:4fn3nQ7R
やっぱフィンスタビライザーとか装備してあって、荒天中でも揺れないのか?
155 :
名無しさん@4周年:03/11/18 11:39 ID:sOYd6xnW
フラグ立てがマンドクセー
156 :
名無しさん@4周年:03/11/18 12:59 ID:1jnULjWl
この船、このまま運航するのかなあ?
不吉すぎるだろ。
157 :
名無しさん@4周年:03/11/18 13:09 ID:spB1wX+i
ふ〜ん。なんでワンピースの船が海外にあるんだろう?
158 :
名無しさん@4周年:03/11/18 13:29 ID:sj1FGJEs
メリーさんのひつぎ
159 :
名無しさん@4周年:03/11/18 18:27 ID:FX4HDxBG
犯人はデビットか?
160 :
名無しさん@4周年:03/11/18 18:46 ID:p4CewtWU
>>44 最近のフネは就航する航路も発注時に決まってるから、その航路に運河が入ってない限り
サイズは気にしないよ。予定されてるバースに入れればそれでよい。
船型や機関なんかも航路に合わせて最適化されてるし。
161 :
名無しさん@4周年:03/11/18 18:55 ID:p4CewtWU
>>152 しらせは排水トンだろ。自衛隊のフネは海軍以来伝統的に「排水量」だから。
客船は一般的に総トン(容積トン)でしょう。
フネ全体の体積を計算し、100立法ft=1tで計算する。
ただし航海ブリッジなどの運行・保安に使われる部分は除かれる。
>>153 PC-88版で遊んだ記憶が。
ちなみに今年30歳
163 :
名無しさん@4周年:03/11/18 19:22 ID:ggLLbuOl
>>161 よその国は満載排水量で表示するが、海自は基準排水量(=逆さにして何もこぼれない
状態)だから過少申告。
こういう豪華客船って乗るのにどんくらい金かかるもんなんだろ・・・
165 :
名無しさん@4周年:
>>164 部屋のグレードや滞在日数によって大きく異なるけど
いちばんしょぼい部屋で2泊3日ぐらいだったら5万円切るようなとこもある。
同じ日数の国内旅行よりも安上がりだったりする事も。
上を見ればキリなし、1000万円以上なんてのも…