【製薬】医療機関の4割で使用拡大 日医総研の後発医薬品調査【ゾロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1宇津田司王φ ★:03/11/14 07:20 ID:???
 新薬の特許が切れた後に開発メーカー以外の医薬品メーカーが製造するため低価格で提供できる後発医薬品(ジェネリック医薬品)について、昨年4月の診療報酬改定を機に4割以上の医療機関で使用を開始したり、拡大していることが13日、日医総研の調査で分かった。

 昨春の改定で、後発品を処方した場合、報酬を加算する優遇策が導入されており、その効果が表れた格好だ。患者の負担軽減にもつながった。

 ただ、後発品が普及している欧米主要国に比べ、日本では安定供給への不安などから医師が使用を敬遠しがちで、優遇策にもかかわらず「なじみがない」「情報不足」などの理由で採用しない医療機関も少なくない。

 調査は、秋田、金沢、大阪、福岡各市の医療機関を対象に昨年6月時点の使用状況を調査。1006診療所、288病院から回答があった。

http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2003111301000270_Science.html
2名無しさん@4周年:03/11/14 07:20 ID:rEJgqnR3
わけわかめ
3名無しさん@4倍満:03/11/14 07:21 ID:JYqI+EMT

話についていけません・・・(w
4とある薬剤師:03/11/14 07:25 ID:xihqsdzC
すいませんちょっと愚痴らしてください

ゾロで処方箋切ってくるなボケ
書くんだったら一般名で書け
裏金貰っているのバレバレなんだよクソ医者が
5|*-ω-)ノ○~ゅぅゃ ◆180SX/BBR2 :03/11/14 07:28 ID:5IJOYZd3
6名無しさん@4周年:03/11/14 07:36 ID:1gbUzTPQ
つまり大手の製薬会社の圧力に勝ちそうという感じですか?
7大阪府民 ◆D4n0/OSAKA :03/11/14 07:36 ID:LMQbajgo
つまり特許期間が切れた薬に極めてよく似た(ていうか同じもの?)類似新薬を別会社が販売する。
その薬は開発費がかかってない、当然販売価格も安い→患者ウマー

ただし、医者側としては診療点数が以前より減る、すごい減る→となると儲けが薄い
また少なくとも今まで使ってた薬じゃないから信用性が無く使用をためらう→医者が使わなくなる

それじゃあ診療費抑えようとする国の政策にマズー
というわけで、じゃあ特別にこの類似新薬を使ったら診療点数をちょっと加算してもいいですよーという診療報酬改定を行った。

それじゃあ使いましょという診療機関が増え、今回の調査によると4割に達した。


ということかな
8名無しさん@4周年:03/11/14 07:45 ID:YvOIlU1G
>>7
>医者側としては診療点数が以前より減る、すごい減る→となると儲けが薄い

ここが間違い。薬はいくら使っても儲かるのは製薬会社だけです。
9名無しさん@4周年:03/11/14 07:52 ID:BVFwZsHb
10名無しさん@4周年:03/11/14 09:12 ID:B5FhFBlY
>>7
どうしてゾロで診療点数が減りますか?
11(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/11/14 14:33 ID:hw0eBIeG
そんで最近ゾロ薬多いのか。

一気に増えたから怪しんでたよ。
正規品しか使ってなかったけどゾロも試してみるか。

イブAとかパブロンとかでもゾロ市販されてるよね。
12名無しさん@4周年:03/11/14 17:33 ID:rEJgqnR3
ゾロってなんだ?
薬の特許って何を基点に何年間なの?
13名無しさん@4周年:03/11/14 21:22 ID:t/tVqXhT
ホントに同じ成分で(混じりっけがなく)、在庫もちゃんとあり、
副作用報告などもすばやくされているなら問題なし。
後は名前を覚えれるかどうか。
14名無しさん@4周年:03/11/14 22:31 ID:NFu4Lmwz
特許が切れるとゾロゾロ出てくるのでゾロっていうんじゃなかった?
特許は発売から8年くらいで切れたと思ったが
同じ成分のはずでも効いたり、効かなかったりが結構多いとか
効くことがあまり期待されない系統の薬はゾロでもいいんじゃないの
15名無しさん@4周年:03/11/15 01:06 ID:0Pa04KyU
また医者の金儲けか。ふざけるな。

医者は氏ね!
16名無しさん@4周年:03/11/15 03:12 ID:QXxeB4RR
>>15

わからないことがあってもはずかしくはありません
じぶんのいけんをのべることはとてもよいことです
でもほかの人のいけんをよくきいてからはつげんしましょうね
17名無しさん@4周年:03/11/15 06:20 ID:CKqp7hCZ
>>13
結局薬理成分以外の部分でも違ってくるので、完全に同じように
効くことはないかと思われ。(錠剤なら固定剤とか)
18(゚д゚)ウマー ◆UMAAgzjryk :03/11/15 06:27 ID:Yg6UzUpZ
>>17
完全に同じじゃなくても『利け』ば良いんですよ。

人間の体だって皆同じな訳無いんですから。
19名無しさん@4周年:03/11/15 07:51 ID:2dNfdS2X
>>17
確かに、ゾロに変えたらあまり効かない、って言う人
たまにいるよね。
最初は単に先入観のせい?と思っていたのだけれど、
そうでもないみたいだ。
基剤とか、微妙な部分が違うのかな?
20名無しさん@4周年:03/11/15 18:31 ID:NVlImxeK
ゾロメーカーの工場でのかき回し方が足りないといったMRがいた。
そうすると効かない人がいる一方で、やけに効いたという人がいるはずなのだが、
きいて当然と思っているのか ”今回の薬は効きました”という人はまずいないな。
21名無しさん@4周年:03/11/15 18:42 ID:pB8o861D
新薬の値段が高すぎるからなあ。
22名無しさん@4周年:03/11/16 04:04 ID:4slfqW92
>>19
気のせいが7割に、実際の変化が3割かな、とかいう感じですが、

こういう差は捕まえにくいし、真面目に調べてる人どこかにおらんかなぁ・・。

>>18
ウマにこれ言うと怒られそうなんだけど、臨床ではやっぱりただ「効いてるから
良し」と訳にはいかない。

程度は僅かでも、(むしろ僅かだからこそ?)効きの違いを気にする医師も多い。
それこそ、個人個人の体質の違いに応じての「さじ加減」がわかんなくなるわけだし。
飲んでからの効果の出方とか、副反応の程度とか。

「ゾロが品質悪い」ってのは後発薬売りたくない製薬会社の言い分だから
話半分に聞くとしても、基剤が違えば別の薬なのは確かだし。
23名無しさん@4周年:03/11/16 19:01 ID:T82zdS+H
24名無しさん@4周年:03/11/16 19:08 ID:6UIxTBHw
>21
薬の開発なんて莫大な金がかかるんだから、それを回収するために高くなるのは当然。
確かに医療費削減は急務だけど、そんなにゾロ優遇して新規に化合物をみつけてる会社が大変なことにならないか心配。
日本じゃ武田くらいか?
25名無しさん@4周年:03/11/16 19:22 ID:soMwHb0b
いや、日本の製薬会社はめったに新薬開発に成功してないから。
外資ばかり入れるのも防衛戦力上問題があるのだがなあ。
とりあえず対中ODA廃止キボン。
26名無しさん@4周年:03/11/16 22:21 ID:iM8jhjSG
ゾロは安定供給にも不安があるしな
ある日突然流通がストップして、使ってる患者がきても肝心の薬がない。
メーカーに連絡取ろうにも音信不通。なんてこともあるらしい



とかなんとか先発品メーカーは宣伝してたな
27名無しさん@4周年:03/11/16 22:23 ID:mpKjvEpT
薬の名前覚えるのめんどくさいです。疲れてます。
28名無しさん@4周年:03/11/16 22:25 ID:xqKzk1Iu
あとは市販後追跡調査の態勢の弱さ、かな。
専門用語でなんていうか忘れちゃった。
29名無しさん@4周年:03/11/16 22:27 ID:UrpcvaMv
特許情報だけでゾロが作れると思うほうが異常。
有効成分を効率的に働かせるには、周辺成分の配分が大切。
錠剤なら、例えば糊料の選択で胃の中で溶けるか、喉の粘膜で吸収されるか、小腸で吸収されるかが変わる。
それでも表示は糊料なので、追試の無いゾロでは利かない場合がある。
30名無しさん@4周年:03/11/16 22:28 ID:vvaow248
話に入れねぇ・・・・・・
31名無しさん@4周年:03/11/16 22:31 ID:hDhwITRW
成分が違うのに、同じ薬品とうたって処方してるのか。
ビクーリだな。
32名無しさん@4周年:03/11/16 22:34 ID:H2BAuAsj
マキロンの方がパチモンより効く気がする
信用できない
って関係無いよねん
33名無しさん@4周年:03/11/16 22:37 ID:hDhwITRW
>>32
薬なんて気分もあるからな。
日本人はブランド好きだから受け入れられないのかも知れない。

最近はどんな名前の薬が処方されているか、検索してみればすぐ解るので、
飲んでいる薬がゾロかどうか調べてみるのも良いかも知れない。
以外と、パチモノを飲まされてたりしてw

>>28
GPMSPじゃない?
34名無しさん@4周年:03/11/16 22:40 ID:UrpcvaMv
製法のミスで、有効成分が含まれないゾロもあったな。
たしか、漢方薬系で。
検査しないと、こんな事もおこる。
35名無しさん@4周年:03/11/16 22:41 ID:iM8jhjSG
薬効のある有効成分は同じ。
違うのは錠剤としてのつくりなんかがメーカーによってちがう。
同じ物が同じだけ入っていても飲んだ際に
有効成分がどのように体の中に吸収されるかで効き方が変わってくる
36名無しさん@4周年:03/11/16 22:45 ID:hDhwITRW
製法特許ってやつか。
37名無しさん@4周年:03/11/16 22:46 ID:soMwHb0b
製法特許も5年で公開すればよろしい。
38名無しさん@4周年:03/11/16 22:49 ID:IgU+8rko
いや、特許だったらすでに公開はされていると思われ。
許諾契約むすばさせてくれるかどうかは別だけど。
39名無しさん@4周年
>>38
真似ても良い特許は化学式だけだったけ?

許諾契約をしたら新薬作っている会社は終わりだろう。